TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NHK クラシック音楽館 第9楽章
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part17【熱狂の日】
ぐっすり眠れるクラシック
ブルックナー 交響曲第7番
【独唱】マーラー交響曲第2、3、4、8番【合唱】
クラシックギター総合スレPart105
【LFJ】ラ・フォル・ジュルネ Part18【TOKYO】
チェロ総合
新国立劇場 ● ♪第37幕♪
映画『アマデウス』Part2

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団23


1 :2019/01/02 〜 最終レス :2019/10/29
前スレ

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団22
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1535489395/

2 :
>>1
正月早々、乙である。

3 :
NHKが、なんであんなに力入れるのよ
前振りが凄すぎて(カラヤン、クライバー、オザワ)
本番のティーレマンで、完全な肩すかし
あれほど芸無しとは思わなんだ、始まって5分でライジングに切り替えた

4 :
2002年の小澤あたりがニューイヤーコンサートのピークだったかもね

5 :
ピークというならクライバーあたりまでかな

その後は得意不得意かかわらず指揮者を毎年コロコロ変えて、何やら分からない催しになってるよ

6 :
アナウンサーもゲストもいらんから、国際配信で流れてくる動画に日本語テロップを入れて流すだけでいい

7 :
>>6
それでいいよね。
知性ある局員が一人もいない今のNHKは余計なことをしなくていい。

8 :
まぁ、今回みたいな上品気取りで敬語の使用を間違えたと言われるおバカ女優は要らないけれど、キュッヒル夫妻のような方はいても…とは思います。

9 :
中谷は好きでも嫌いでもないが「女優に楽団員の妻が務まるのか」オーラ全開のキュッヒル妻の態度も如何なものかとは思ったけどねえ。

10 :
キュッヒルは身の回りのことは何もやらないので
妻の自分が全部仕切ってると言っただけでは
それについては、今時珍しい明治の男のようだとインタビューでも
時折触れている
書籍でも、自分で得た仕事じゃなく旦那のマネージャーに
なってることについて書いてた
中谷旦那はそういうタイプじゃないし、ヴァイオリンの和樹さんみたいに
料理だの犬の世話だの仕事の段取りだの何でも自分でやっちゃう
人もいる

11 :
キュッヒルさんの仕事に対するストイックさは武士並みだからなぁ

12 :
ティーレマンにしては自分を抑えていて上品な仕上がりにはなっていたかな
どじょうすくいもいつもより控えめ
でもやっぱり彼は生理的に好きにはなれない個人的な趣味の問題だからこれは仕方ない

13 :
キュッヒルさん、なんで日本人を選んだろうね
ウィーンには、イカした女性が沢山いただろうに
日本におけるクラシックの隆盛?を予測して、老後も考えたんだろうかね(深謀遠慮)

14 :
白人は日本人のペチャっとした顔を好む傾向にある。中谷美紀だって、日本人がこのむフェイスとは違うだろう?
白人と日本人妻なんてその辺にごろご

15 :
>>14
白人と日本人妻なんてその辺にごろごろいらから、一度じっくり見たらいい。

16 :
>>10
自分の時間はありません、とか、コンサート翌日にオペラ公演(マチネ?)があると寝る時間がありませんとか、キュッヒル限定の話なの?
それを匂わせることはまったく言ってなかったし、視聴者がそう理解するとは思えなかったけどね。
妻の苦労話をしかめっ面でしている時点で嫌味に見えてしまったよ。

17 :
俺は、インタビューを受けたときに何かインスピレーションがあったんだろうと思う
心の中での、ひとめぼれ

18 :
キュッヒル婦人が家庭の話を始めた瞬間から会話を聴くのをやめた。
NHK側の進行が悪いんだろうけど、話題はコンサートの内容のみにしてほしい。

19 :
>>18
世の中キレイ事で済むと思ってるのか?
臭いものにフタするような生き方してたら物事の本質を理解できないバカになっちゃうぞ

20 :
来年、ネルソンスだとグラモフォンなんでしょ?

チーレマンのリングの籠った音で酷い録音だったから、グラモフォンは避けて欲しかった

21 :
ソニーだよ

22 :
>>21
ネルソンスもソニーなの?

23 :
sony,warner,universalの持ち回り

24 :
>>18ホントその通り。ドイツみたいに国立歌劇場のドキュメント?
的なものを流した方が良い。完全ミスキャスト。変な女優もいらんわ。

25 :
>>18ホントその通り。ドイツみたいに国立歌劇場のドキュメント?
的なものを流した方が良い。完全ミスキャスト。変な女優もいらんわ。

26 :
もう解説も何もいらないから、ORF(?)の映像を淡々と流してくれればいいのに

27 :
今やクラヲタだけが視聴する番組じゃないからなノイヤール
てか視聴者全体のうち真性クラヲタが占める割合はむしろ少数派だろう
なので2ちゃんヲタならではの要望が叶えられる可能性は極めて薄いと見え

28 :
言語もそのままで、まったくそのまま放送すればいいと思う

29 :
>>27
真性クラヲタだが、ここ40年間ニューイヤーはずっと聴いているが、
ゲストの事に拘った事は一度も無い。
はっきり言って、面白いゲストは一人もいなかったし、トークの間はションベン行ってるか、音量絞っているのがオチ。
ニューイヤーは俺にとっては楽しみだが、ゲストの嫌味な連中とは楽しみ方が違う。
俺は馬鹿だし、スノッブでは無い。
またビンボーでメクラセレブでもない。

30 :
>>28
俺はNHK受信料を払ってないのでヨーロッパのネット配信を見てたから、そのままの放送だな

31 :
毒女が息巻いてるスレはここですか

32 :
女優の中年ババア、ニューイヤーコンサートみたいなの聞いて泣いてるとか、マジウケタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アタマが激悪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

恥ずかしいババアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ライナー・キュッヒルは、ティーレマンの演奏で一番よかったのは「突進ポルカ」だって言ってたから、ま、ティーレマンは個性を出させてもらえないでウィーンフィルに飲み込まれたってことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 :
>>32
キュッヒルのそういう皮肉が大嫌い。
天体の音楽とか言わないもんな!

34 :
>>33
天体の音楽はお世辞にも良くはなかっただろうよ。

来日の時のハイティンクは良かったけど。

35 :
天体の音楽良かったよティーレマン

36 :
2部冒頭のジプシー男爵が一番ティーレマン節出てたかな

37 :
ウィーンフィルの団長が、NHKに生放送で出てきて、日本語で新年の挨拶してやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱ、日本は重要なマーケットだから、腰低いなーー、マジウケタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ホント、日本の40歳くらいのジジイでまともな指揮者入れば、間違いなく日本人指揮者が「2020」の指揮者になってたっぽいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でも、そんくらいの年齢の日本のジジィ指揮者は、全部、無能だしなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

マトモな指揮者いねええ、日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40歳くらいのジジィ指揮者で、ウィーンフィルやベルリンフィルと有名作曲家の交響曲全集録音のプログラムとかある奴いねえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ホント、無能なのしかいねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音楽的に無能なら、小澤征爾みたいに無理やりの音楽的な、あらゆる「政治力」を駆使して、のし上がってくるような策士もいねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

せっかく2020は、東京オリンピックっ開催て言う絶好のチャンス、しかも小澤から20年後っていう年なのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38 :
↑このうるさいやつALVAだろ?

39 :
北ドイツの舌っ足らずのイモ兄ちゃんが、
「ういんなわるつつーのは?こげんでよかっぺか?」って頑張ったんだから悪く言うなよ。

40 :
>>39
田舎訛り隠して標準語でやりきったら、
ウィーン訛りが出ず
返ってスマートになったよティーレマン。

41 :
>>24
少し前まではORFの映像をドキュメンタリーか休憩映像のシーン垂れ流ししてましたよね。
今回なんかはそんなのは一切流さずキュッヒル氏呼んでの話を構成に入れてましたけど…

42 :
ニューイヤーとかCDしか聞いたことないけど
最近のウィーンフィルはどうなんだろう、雑誌なんかではランク落ちしてきてるけど
やっぱ、指揮者によるのかな?それとも、楽員のレベルが落ちてきているんだろうか?
メータじゃあ、期待薄って感じもあるし

43 :
モーストリーが何かのランキング?
あんまりそんなの気にしない方がいいよ。
ある種の人気投票みたいなもんで、
貴方がウィーンフィルダントツで好きだったら
それでトップレベルと言うこと。
色々言う人いるけど、わたしはウィーンフィルは高い水準を保っていると思います。

44 :
>>42
個人的な感想としては・・・

以前と比べて世代交代がある程度終わり、響きが安定してきて今は良い時期だと思う。
ホルンがトムベックに代わるレベルの人がいないから不安定かな。
オケのレベル自体は落ちてないと思うし、むしろ10年位前と比べると良くなってると思う。
往年のメンバーが次々定年になって、バタバタしてるのが正直伝わって来てたかな。音も荒れてたし。

指揮者に関していえば、常任を置かないシステムには限界が来てると思う。
他のオケからすれば、高いお金で雇ってる音楽監督を、都合が良い時だけウィーンフィルに取られて
CD作られてベストセラーになったら面白くない。

おそらく他のオケが契約で出来ない様に押さえつけてると思う。
だから指揮者として全盛期をむかえてる良い指揮者と主要作品のCD作れない。若手が全盛期過ぎたかのどっちか。
その意味でも評価は落ちるだろうね。

45 :
>>44
>指揮者として全盛期をむかえてる良い指揮者と主要作品のCD作れない。

てか、最近は大手のレーベルがそもそも、CDまともに出せる
状況ではないような・・・ベルリンフィルを見てもそう思う

46 :
ウィーンフィルに限らず、世界の指揮者オーケストラの現状に不満を抱くガッカリさんがたくさんいるってことですね

47 :
>>46
オーケストラの凋落と言うより
有能な指揮者が減ってきているのは感じる。

48 :
中堅どころが薄い感じはしますなあ>指揮者

49 :
むしろ巨匠をリスペクトすべきではあるまいか
晩年のベームやカラヤン、あるいはヴァント、朝比奈も、
みな神のようにあがめられた 

たとえばメータ、たとえばムーティ、たとえばバレンボイム、
たとえばハイティンク、たとえばシャイー、たとえばジンマン、
たとえばスラトキン、たとえばヤンソンス、たとえばデュトワ、
たとえばI.フィッシャー、たとえばN.ヤルヴィ
たとえばコバケソ

いま、巨匠がかつてほど崇められていない
嘆かわしいことである

50 :
オケに個性がなくなった
有名オケを聞き分けできる人もいないんじゃないの?

51 :
優秀な奏者が国を越えてあちこちに散らばってるから
差が縮まってくるのは仕方がない
地方オケにまでコンクール優勝クラスがいる
ずっと地元でやれ、なんて誰も言う権利ないしな

52 :
>>49
これらの人達が巨匠と言えるかどうかがギモン寧ろ、ヴィオッティとかドゥダメルとか若手に巨匠候補が多い時代なんじゃないか?

53 :
伸び代あればいいんだけどね
いま巨匠モドキの人の中にも昔の名前でメシ食ってるのもいるから

54 :
>>52
ヴィオッティ息子のシューマンのラインBSで聴いて、
この人、将来はフルトヴェングラー級の大指揮者になるんじゃないかとビックリした。

55 :
>>51
演奏者がひとつのオケに長くいてくれないから個性がないんだろうね
一都市の無名オケが世界的に有名になるようなことはもうないのかもしれん

56 :
>>51
それって一極集中を防ぐ意味で良い事なんじやないの?
日本なら京響とかオーケストラアンサンブル金沢とかに優秀な奏者が留まり、地方に高水準の音楽を配信している。

57 :
>>51
誤読したかも知れん。俺のような馬鹿はすぐ早とちりするから、分かりやすく言ってね……

58 :
手加減無用

59 :
小澤征爾って、38歳でボストンシンフォニーの音楽監督就任かwwwwwwwwwwwwwww
その辺の頃って、欧米やユダヤ人の指揮者が競合してたし、ヨーロッパの巨匠の時代でもあったし、今なら、日本人が20代半ばでアメリカ東海岸の5大オケの音楽監督になったくらいだろうなwwwwwwwwwwwwwww

ま、でも、1970年代は、ヨーロッパではカラヤン、アメリカにはバーンスタイン、日本は高度経済成長中だから、小澤みたいのでも主要オケの音楽監督になれたんだろうな、カラヤンとバーンスタインの弟子とかホザいてwwwwwwwwwwwwwww

ま、カラヤンもバーンスタインも日本とのコネクションが欲しかったから利益が一致した感じだろーけどwwwwwwwwwwwwwww

にしても、何でも利用して成り上がってた小澤って、豊臣秀吉のイメージあるわwwwwwwwwwwwwwww

で、今の30代のオッサン世代や40代のジジイ世代、日本にろくな指揮者いねええ、無能ばっか、ダメだわwwwwwwwwwwwwwww

60 :
雑草は真冬の寒さにもめげないのでR

61 :
雑草はね、踏みつけるためにのみ、あるんですよ

62 :
メータじゃ、ダメ―タ
ネルソンスじゃあ、寝ル損ス

63 :
>>62
ダジャレかもしれんが、ネルソンスは寝た方が得するよな。

64 :
>>23
適当なこと言うな
2012年から8年間ニューイヤーのCDを出してるのはソニー
実質独占してる

65 :
>>22
多分ソニーが独占してるからソニーだと思うよ 恐らく

66 :
そういえばサマーナイトコンサート?もDGからソニーへ、という交代してたなあ

67 :
ニューイヤーコンサートで、女優の中年ババアが、オーストリアと日本の共通点を聞かれて、「伝統を大事にしてるところ」とか、ホザいてて、まるで教養ないババアでウケタwwwwwwwwwwwwwww

伝統を大事にしてるなら、ここのスレッドにいるような旧身分が旧華族でも士族でも無いような日本の全人口の96%を占めるクソ平民どもは、俺らの顔を見たら、アスファルトの道路にテメーらの額つけて土下座しろよwwwwwwwwwwwwwww
おい、クソ平民どもwwwwwwwwwwwwwww

日本は、クソ平民の分際が道の真ん中歩いてるような国だからダメだわwwwwwwwwwwwwwww

クソ平民は、クソ平民同士で交尾して別世界を形成してるが、今度は、移民も増えてくるwwwwwwwwwwwwwww

ま、クソ平民も移民も、所詮、その辺の野良犬や野良猫、アリ、ゴキブリと同じ価値しかねえ動物だけどなwwwwwwwwwwwwwww

68 :
改行できないバカが一人いるだけで全体が読みにくくなるんだよな。
まさに雑菌。

69 :
>>20
チョルティリンクに優るものナシ!

70 :
最近のニューイヤーコンサートの収録・録画はORFとその関係がやって、そのテープを競札のような形で高値を付けたレーベルにリリース権があるんじゃなかったかな。
クライバー初登場の時はテープの争奪戦が凄かった。
そんで、音はsony、映像はuniversal系(dg,philips,unitel?)というネジレが起きたって。なんかのレポートで読んだよ。
このご時世、自社スタッフで収録ってもうできないんじゃないかな。
ニューイヤーコンサートのCDはカラヤンとクライバーしか持っていないんで、収録スタッフの確認はできないんだが。
まあ、カラヤンは自分の録音チームだろうけど。
間違っていたらゴメン。

71 :
ニューイヤー再放送しないの?

72 :
ググレカス

73 :
>>71
明日だ

74 :
その最中に地震速報が入るんだよ
録画ヲタは気をつけてね

75 :
3大テノールがパリでやった時、メータが指揮してた
もうノリノリで、最後は4人で肩を組んで、大喝采を浴びてた
メータのパフォーマンスたるや、人気芸人も恥ずかしくなるくらいの大立ち回り
その印象が強いもんだから、ウィーンフィルとブル8やった時、オケは鳴らないし
メータも神妙な顔してるし、ちょっと嘘臭いなあ〜って感じ
彼も何とか払拭しようとしてるんだろうけど、芸人パフォーマンスの印象がイマイチ抜けてない

76 :
Eテレは震度4以上じゃないと速報流れないから別に
4以上なんて滅多にないし
プレミアムシアターは録画じゃ残らないようになったし

77 :
>>76
再放送はEテレ
この前の地震は震度6だったから余震で震度4以上は充分あり得る

78 :
ホント、今の日本の30代のオッサン世代や40代のジジイ世代は、指揮者無能だし、世代的にもバカが多いwwwwwwwwwwwwwww

×30代ーオッサン世代;  皆無 バカばかりwwwwwwwwwwwwww

×40代ージジイ世代;  皆無 使えない無能ばっかwwwwwwwwwwwwww

×50代ー初老ボケ世代; ボケててダメだwwwwwwwwwwwwwww

×60代ー中期高齢者、モウロク世代; 聞いたことないwwwwwwwwwwwwww

×70代以上ー後期高齢者、痴呆アルツハイマー世代; 無能だが小澤征爾くらい?


な、ホント、日本は教育格差、知能格差が進行中wwwwwwwwwwwwwww
将棋の藤井でも見れば分かるかwwwwwwwwwwwwwww

将来、今、30歳のオッサン世代を越えてるバカは、俺らの奴隷になるよwwwwwwwwwwwwwww
ま、クソ平民が被支配者層に戻るだけだからいいけどなwwwwwwwwwwwwwww

終戦時、国体護持のために、日本国憲法の裏に巧妙に隠されている、国民主権を「大政奉還」して大日本帝国の体制へと復帰できる意図を読めてないクソ平民どもwwwwwwwwwwwwwww
終戦直後の政治家や官僚は、よく仕組んでくれたわwwwwwwwwwwwwww

79 :
>>78
邪魔、知恵遅れ。

80 :
[Eテレ]ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2019
 
2019年1月6日(日) 午後2:30〜午後5:25(175分)
ウィーン楽友協会で元日に行われたコンサートの再放送

81 :
>>77
無事に10分後に……

82 :
再放送見た
中谷美紀は本当にいらなかった
キュッヒルにシャンパンでも飲ませてもっと喋らせたほうが面白かったのでは

83 :
>>82
タコ親父って、喋らせると意外と面白いからな。

それはともかく、自主生産CDぽちった。ウィーンから届くのが楽しみ過ぎる。

84 :
自主生産じゃない、自主制作盤ね(汗

85 :
>>79は、「かわた」に確定wwwwwwwwwwwwwww

くせーーよ、ジジイwwwwwwwwwwwwwww
加齢臭に加えて、身分臭wwwwwwwwwwwwwww

くせーーーーwwwwwwwwwwwwwww

86 :
毒女ウゼーw

87 :
>>85
キチガイ北海道 wwwwwwwwwwwwww

88 :
>>85
消えろ、知的障害児

89 :
>>85
お前みたいなゴミ、死んでも親しか泣かないだろうなw

90 :
ウイーンフィルから離れてるな
誹謗中傷か

「巨匠」って、ホントに凄かったのか?

91 :
>>87
>>88
>>89

わ、「かわた」のジジイが大量発生中wwwwwwwwwwwwwww
「かわた」wwwwwwwwwwwwww

おい、クソ平民、ま正確にはクソ新平民wwwwwwwwwwwwww
加齢臭と身分臭でクセー、マジくせーーwwwwwwwwwwwwwww

おい、ゴミ動物、俺ら上位身分の面前ではアスファルトの道路に額つけて土下座しろ、ジジイwwwwwwwwwwwwwww
つか、汚ねえ顔を見せんな、そのための土下座だ、覚えとけ、動物wwwwwwwwwwwwww

くせー旧身分が平民の動物wwwwwwwwwwwwwww
オマエラ、朝鮮人と「並」の動物wwwwwwwwwwwwwww

モツ鍋でも焼き肉でも喰ってろwwwwwwwwwwwwwww

顔つき、苗字、名前、戒名、過去帳、オマエらゴミの旧身分知れwwwwwwwwwwwwwww

身の程を弁えろ、クソゴミwwwwwwwwwwwwwww

92 :
>>87
>>88
>>89

いや、このジジイ連中は、「かわた」と対立してたらしい「夙」かもなwwwwwwwwwwwwwww

おい、いいから土下座しろ、クソ平民wwwwwwwwwwwwwww

つっても、ま、日本の全人口の96%は、クソ平民だけどなwwwwwwwwwwwwww

クソ平民ごときが、生きてんじゃねえ、雑種wwwwwwwwwwwwwww

雑種wwwwwwwwwwwwwww

オマエらクソ平民は、野良犬、野良猫、カラス、ゴキブリと同価値wwwwwwwwwwwwwww

早く憲法改正して、明治憲法時代の身分制に戻そうぜwwwwwwwwwwwwwww
クソ平民は、MARCH日東駒専くらいの低学歴で無知能の動物だから、動物の薄汚い旧身分をちゃんと教えて弁えさせねえとwwwwwwwwwwwwwww

早稲田や慶応くらいの学歴だと、日本の歴史や旧身分秩序も知ってて自分の汚い旧身分も弁えてるから、ちゃんと土下座するわwwwwwwwwwwwwwww

93 :
またあぼーんが来てるな

94 :
何処かへ失せろといえよう

95 :
>>93
>>94

おい、クソ平民のジジイ、低学歴なのもマルわかりwwwwwwwwwwwwwww
おい、「かわた」か「夙」か知らねえが、土下座しろ、テメーwwwwwwwwwwwwwww
俺らは士族より↑だが、士族ならテメーら動物は切り捨てゴメンでオワリだwwwwwwwwwwwwwww
クソ平民の分際でwwwwwwwwwwwwwww

いいか土下座しろ、テメーのクソ汚ねえジジイ顔&平民顔を見せてんじゃねえぞwwwwwwwwwwwwwww

96 :
誰か除草剤を撒いておやりよ

97 :
>>95
おまえはエタ非人クソジジイwwwwwwwww

低能糞チョン朝鮮人wwwwwwwwwwwwwww

ウィーンフィルの生なんて聴いたこともない貧民エタのくせにwwwwwwwwwwww

98 :
ティーレマンは、北ドイツの田舎っぺ感を頑張ってなくしてたな。

拍手の時、いつもは指揮台に飛び乗って、手すりを両手で持って、
ゴリラみたいにこっち見てるのに。

99 :
>>98
ティーレマンは年取ったら大ブレイクする巨匠指揮者になりそうだ。

100 :
>>98
いつもの、どじょうすくい控えめだったから
本人も色々言われて気にしてんのかなと思った

101 :
泥鰌掬い本家の島根県民にはウケのいいチーレマン

102 :
島根管弦楽団の永久総監督

103 :
ホント、身分が低いだけじゃなくて低学歴の無職ジジイが多そうだな、ここってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
土下座しろって言ってるだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、おい、ジジイども、テメーら覚悟しとけ、将来的に年金は減額するし、企業年金だけじゃなくて公的年金にも年金課税してやっからwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホント、テメーらみてえなクソ平民のジジイには厳しい時代になるよーーーんwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、俺らが望むのは新自由主義経済で、類似系としては大日本帝国の頃かなwwwwwwwwwwwwwwwwww
今のアメリカと同じ、1%の人間が全資産の99%を保有してる形態wwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、旧士族層は国家に功労があったから、そうすると全人口比4%くらいまではいいかなwwwwwwwwwwwww

でも、1%→4%っていうと効率コストは、かなりかかるがなーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
明治政府が、士族の特権を廃止したのも分かるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

でも、テメーらクソ平民、クソゴミ平民どもには、ゼッテー容赦しねえwwwwwwwwwwwwwww
ゴミには、容赦しねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホント汚ねえ身分で、社会の秩序を理解してねえ、まるで朝鮮人wwwwwwwwwwwwwwww

ま、朝鮮人もテメーらクソ平民も、『目クソ鼻クソ』だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

104 :
前にも書いてやったが、やっぱ、↓の年代別分類は、日本のクソ平民にも該当するわwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に、日本はヤバいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
が、ま、クソ平民のゴミは、実質的な奴隷化するから好都合と言えば好都合wwwwwwwwwwwwwwwwwww

明治維新は、「革命」じゃねえのwwwwwwwwwwwwwwwww
上位4%の旧華族と旧士族層が成し遂げた、ま、身分上位「4%」の権力闘争だわwwwwwwwwwwwwww
その闘争に、テメーらクソ平民のクソバカ先祖は関わることすらできなかったwwwwwwwwwwwwww
関われたってのは、大商人がカネ出したことくらいかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それが、フランス革命と日本の明治維新の違いwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、フランス革命を主導したのは、第3身分のプチブルや大地主農民が主体でwwwwwwwwwwwwwwwwww
クズの平民の第4身分って、ま、第3身分のヤツラにいい様に戦場の前線部隊としてコキ使われたようなもんだけどなwwwwwwwwwww

それでも、お前らクソ平民よりは、フランス革命に「人民」として関わったwwwwwwwwwwwwwwwww

日本のクソ平民は、バカのクソのゴミだから、丁度いいwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか、最近は、そういうバカが、勘違いして政治を語ってるwwwwwwwwwwwwwwww

いやいや、クソ平民ごときに日本の「政治」を語る資格ねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ、日本の歴史を知ってれば明白wwwwwwwwwwwwwwwwwww

おめーーら、クソ平民は、俺らに支配されるバカゴミ動物でいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

××30代ーオッサン世代;  皆無 知能低いバカなオッサンばかりwwwwwwwwwwwwww
××40代ージジイ世代;  皆無 使えない無能バカジジイばっかwwwwwwwwwwwwww
××50代ー初老ボケ世代; ボケ老人でダメだwwwwwwwwwwwwwww
××60代ー中期高齢者、モウロク世代; 聞いたことないwwwwwwwwwwwwww
××70代以上ー後期高齢者、痴呆アルツハイマー世代; 無能だが小澤征爾くらい?

105 :
サントリーのメルマガによるとサントリーでもエストラーダ出るみたいだけど青少年向けプログラムでも振るのかな

106 :
ティーレマンは、ダメだわ
色気が足りないというか、ないに等しい

107 :
>>103
>>104
お前はクソ平民にもなれない エタ・非人 wwwwwwwwwww

エタ・非人は人間とは認められてないからお前も戸籍は無いんだろ wwwwwwwwww

108 :
>>105
ウィーンフィルの青少年のための管弦楽入門(ブリテン)を聴いてみたいもんだ
昔のウィーンフィルならなおいいんだけど、それは夢物語なので諦める

109 :
昨日、ヴェルザー=メストがクリーヴランド管弦楽団を振ったウィーン気質をたまたま聴いたけど、メストが必死にウィーン風にしようとしているのは微笑ましかったけど、
メチャ上手い演奏で感心はしたけど、ウィーンの情趣は味わえなかった。
やはりウィーンフィルは特別なんだな。

110 :
タコ親父健在

ワルツの拍子を刻んでるコルさんの幸せそうな笑顔もよかった

111 :
自分もリング行ってきました。いつもながら楽しかったですな。
ブラデラーさんの場内アナウンスも良かった!w

112 :
おい、「かわた」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おい、「夙」wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

出て来いや、クソ平民・新平民どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オメーらに教えてやるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おめーーらクソ平民は、日本の国号の正式名称を考えたことすらねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
今の日本は「日本国」、「JAPAN」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

政治システムは共和制なのに、フランスやオーストリアのように国名に「共和国」を入れていない
wwwwwwwwwwwwwww

ま、それは、日本の元首は、誰かってことと関係するからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホント、終戦の時の政治家や官僚が、その辺のことを巧妙にゴマカしてくれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、テメーら、クソ平民も含めた「国民」に主権は借り出されただけで、将来的には「大政奉還」出来て大日本帝国に復帰できる仕組みを組み込んであんのwwwwwwwwwwwwwwwww

おい、クソ平民、ま、テメーらには無関係だよな、だって、そんな話、聞いたこともねえだろ?wwwwwwwwwwwwww
自民党とかが言う、「日本の元首は誰か」って議論が何で重要なんかも理解してない、クソ平民のジジイどもwwwwwwwwwwwwwww

まあいいんだよ、テメーらクソ平民にはどうでもいいハナシwwwwwwwwwwwwwwwwww
テメーらは、明日の生活でも心配してろwwwwwwwwwwwwwwwwww

113 :
リングアンサンブル良かったけど、ドナウのホルンが残念だったね
やっぱへーグナーやトムベックレベルの人いないのかな?

もしかして来日公演でドナウをあまりやらないのは吹けないから?
リスク回避というか?

114 :
>>113
どのあたりでコケたの?
冒頭?

115 :
>>114
最初が不安定で、終わりも

まあ、ホルンだと難しいのかな。へーグナーやトムベックは難なく吹いてたけど。

116 :
>>114
一番の聴かせ所でアレだったんで、その後の挨拶も、口をへの字にして機嫌わるそうだった。

117 :
クソ平民ども、逃走したかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クソ平民、お前らの旧身分をちゃんと確認して、俺ら層に土下座しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
旧身分の確認方法は、たくさんあるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そう、終戦の2年後の昭和22年まで戸籍には「士族」の表記はされてたんだしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本が表面上、身分制を廃止して70年くらいしか経過してねえのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから、当然、顔つきも身分顔があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本では長期にわたって身分違いの結婚なんて出来なかったからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

苗字もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
名前もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
戸籍本籍地もwwwwwwwwwwwwwwwwwww
戒名もwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前ら、くせーー、クソ平民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

118 :
日付変わって昨日のマチネはアルティノーグルとのダフ二スとクロエ@ORF

この指揮者は最近よく目にするね。聴きそびれたので後日聴くことにしよう。

119 :
>>118
ありがとう。

120 :
ウィーンから自主制作盤2013-2018までのが届いたけど、具合悪いんでまた今度

121 :
>>120
>>119
どうかお大事になさってください
自分は先週インフルにかかってしまい先週日曜のマチネは土曜日に聴きました

122 :
最近、寝不足だ
また、メータがブル8やってくれないか
アダージョで、グッスリ寝れるんだが
他の楽章も、それなりにコックリできるし

123 :
コックリさん、

124 :
ミューザのブロンフマンはラフマニノフ3番に変更か

125 :
骨盤骨折じゃなくて、左腕ボロボロだったら哀れで滑稽だったのに…

126 :
アダム・フィッシャーとのモーツァルト39番聴いた@ORF

古楽っぽい演奏は好みでないので個人的にはまあまあかなw

127 :
アダム・フィッシャーのモーツァルトは33番がなかなか良い。
第三楽章のメヌエットのトリオ部分がなんとヴァイオリン・ソロで美しい。

128 :
コンマスのオーディション、あったみたいですな。

129 :
女と東洋人だけは嫌だな
そろそろ歯止めかけるべきだな

130 :
コンマスのオーディション、結果が気になります。
コンツさんを応援!

131 :
公式発表ではないですが、Fedor Rudinさんという方に決まったという情報が。
1992年ロシア生まれ、フランス国籍の方っぽいですね。

https://fedorrudin.com/

132 :
新しいコンサートマスターに,ロシア系のFedor Rudin さんが決まったようですね。
92年生まれ。
どんな方なのかは存じ上げませんが… 詳しい方教えてください。

133 :
うーん・・・って感じかなー。

134 :
頼りなさそうな面構えだなw
指揮者を飲み込むくらいの迫力が
歴史的にこのオケには必要人物なのにな

135 :
オペラの方のコンマスですよ

136 :
普通にソリスト指向っぽい
数年やって経歴に箔付けたら辞めそう

137 :
FBにはオペラ&フィルハーモニカーと書いてあった

138 :
シュトイデさんどうするの?

139 :
>>138
どうすんのって何?
どうもせんだろ別に。

140 :
ホーネックと日本の奏者の室内楽行ってきた。
大阪。オーディション終えて飛んできたのか?

141 :
ホネホネ・ロックを聴きに来たついでだろ

142 :
>>140
紀尾井ホールの仕事あったから月曜には来てたと思うよ

143 :
>>138
新コンマスはブルーメンシャインの後釜だろ

シュトイデは今後もいまのまま変わらずだろ

144 :
樫本大進と同じザハール・ブロン門下
ベルリンなら大進同様ソロ活動も可能だろうが
ウィーンはオペラが忙しすぎてブルーメンシャインのように逃げ出すこと必至

145 :
ウィーンフィルメンバーの門下でないのは、ダナイローヴァさんやブルーメンシャインさんもそうですが、オーケストラ経験、コンマス経験がなさそう(少なくとも豊富ではなさそう)ですね。
よほどの才能、将来を見込んでの採用なのでしょう。

146 :
ウィーン風の演奏様式が分かってるかどうかが重要な筈なんだが、いねーのか
人材難だな

147 :
指揮に関してはウィーン音大で学んだみたいですけどね。
まぁとにかく3年間でどうなるか、ですな。

148 :
ダナイローヴァはミュンヘンのオペラ座のコンミスだったし、オケ経験はある方じゃねえの

でもウィーンではオペラの方のコンミスはやっても、ウィーンフィル定期のコンミスはほとんど任せられてない感じだな
調べた訳じゃないが

149 :
フルート主席のシルヴィア・カレッドゥさんですが、試用期間後に正採用にならないようで、
今シーズンで退団とのことです。
新コンマス、是非、ヘッツェルさんのようにウィーン流儀をものにして頂きたいですね。

150 :
>>149
やっぱりね
ニューイヤーコンサートで浮いてたわ

151 :
>>149
だから女はダメだって
基本ソリスト脳が多い
あのフルートの女退団か
ザマァwww

152 :
ライナー・ホーネックとのモーツァルトよかった@ORF

153 :
広島板が妙にVPOで盛り上がっているけど、広島公演あるのかな。土日祝祭日であれば
山陽新幹線に乗っていくけど。日本ツアーの日程発表はいつ頃だろう。

154 :
サントリーホールの公演なら、サントリーホールのサイトで発表されているんだが。
20万円払うつもり。

155 :
細かい公演日出てないじゃん。

156 :
サントリーホールの分なら出ているよ。

157 :
Twitterの情報によれば、名古屋が11/7(木)だそうですね。
ミューザが11/6でサントリーは11/5〜15の間、公開リハが11日、青少年プロが13日と出ていますな。

158 :
ティーレマン…中国の地方都市には行くが福岡や川崎はイヤなのか…

159 :
ごめん、「サントリーホール」じゃなくて、「サントリー」のサイトだった、
詳細情報が掲載されているの。

160 :
サントリーのHPで2019年の公演日程探しても出てこないんだけど…

161 :
>>158
福岡はともかく川崎はイヤということではないよ
エストラーダにも良いホールで振ってもらいたいという良心からでは?

162 :
>>160
たびたびゴメン。2013年の情報でした。クラシック初心者で池沼でした。

163 :
名古屋の11/7(木)は中京テレビ事業で案内されているが、曲目は現時点で不明。
日本公演での曲目情報はありませんか?
https://cte.jp/37cf/

164 :
>>163
とりあえずミューザのを貼っておきますね。
https://www.kawasaki-sym-hall.jp/calendar/detail.php?id=2458&y=2019&m=11

165 :
>>163
会場どこでやるかはしらんけど、とりあえずティーレマンはブル8を振るよ

166 :
>>165
とすると、メータ(振れれば)&ベルリンと競演?!

167 :
>>165  ティーレマン+ブルックナー8番なら、ぜひ福岡近辺で振ってほしい。
諸般事情で無理なら、BPO福岡公演のみ代役をマエストロクリスティアン・ティーレマンに
お願いしたい。

168 :
>>167
福岡はフラブラの聖地

ティーレマンが福岡に行く事は二度と無いであろう

169 :
福岡でフラブラした輩は特定できる有名人なの?

170 :
古い話しで恐縮ですが、1997年のハイティンク指揮のブルックナー七番をライヴで聴かれた方、有耶無耶でも良いですからどんな感じだったか教えて貰えませんか?
youtubeで聴いたのですが、技術はさすがにウィーンフィルで素晴らしいし、ハイティンクの指揮もまだ若めだったとは言え、素晴らしいとは思うのですが、
残響が少なくて、分離し過ぎであんまりブルックナー風には聴こえないのですが、実演ではどうだったのだろうと思いましてお伺いしたいです。

171 :
>>170
追伸。サントリーホールです。

172 :
>>169 特定はできないが当時学生風だったようだ。3階席のL側に座っていた。

ブルックナーが演奏されるたびにブルックナーについて観客に熱く語るのがいたらし

い。

この男で間違いない。卒業して東阪方面に就職している可能性がある。ブルックナー

について熱く語るやつがいればそいつだ。

173 :
>>170
ウィーンフィルは日本でブルックナー7番を何度も演奏しているけど、
その中でも1997年ハイティンク指揮の演奏は最高の演奏だと思う。

174 :
>>170
youtubeにupした時点で音は相当に劣化するからね。
それでもスピーカーで適度に離れた位置で聞くのならまだマシだけど、ヘッドホンで聞いてるのなら音はどうしようもない糞になってしまう。
ハイティンク&ウィーンフィルのブルックナー7番のNHK-FMの収録音はそんなに悪くはないよ。
この演奏オレはサントリーホールのRAで生で聴いたけど、NHK-FMの収録音はそんなに違和感は感じない。
youtubeにupされてるのはFM音源?それともテレビ放送録画?
もしもテレビ放送録画だったら1997年当時の地上波テレビの音はFMに比べれば相当悪い音だよ。

175 :
>>174
BS2だったろ

176 :
ウィーンフィル来日公演
東京 サントリーホールの日程が判明
11/5 ティーレマン

11/11 、11/13 、11/15 ティーレマン or エストラーダ (どちらになるかは今のところ未定)

177 :
>>176
ティーレマンとウィーンフィルだったら、大枚はたいてサントリーホール行くのも悪くないなあ。まあ曲にもよるが…

関係ないが、ハイティンクがウィーンフィルとブル7演った時、アンコールがヨハン・シュトラウスだったがあれは蛇足だったかも知れない。

178 :
11/5、11、13、15の4日もやるの?
3プロやるって書いてあるんだから、どれかは2回やるってこと?

179 :
ティーレマン+ウィーンフィルの西日本方面の日程を知りたい。

180 :
11/7 名古屋 ティーレマン指揮

181 :
>>178
11/5は特別公演
「日本オーストリア友好150周年記念スペシャル・プログラム」

182 :
>>180
名古屋行こうかな。京都在住だから、新幹線だったらあっと言う間だし、行きだけバスにして節約して、名駅から地下鉄すぐだしな。
帰りはバス無かった筈だから、
JR在来線乗り継ぎで帰れば、私達在住の山科には米原から山科まであっという間だ。
愛知県芸術劇場コンサートホールは好きなホールの一つ。京都コンサートホールはイマイチでそもそも京都公演があるかどうか。
大阪フェスティバルホールは新快速で大阪まで。地下鉄乗らずに、地下街を(堂島地下街)
を抜けていけば楽々行ける。
山科は交通の要所。バスで寝てる間にディズニーランドあっという間だし、新宿行きのバスだって直行便あるから、サントリーホールだって格安でいける。ティーレマンだったらドコデトもなんとしてでも気楽にいける。
山科駅から自宅まではタクシーで450円!

183 :
山科の山猿が里へと下りるのはコンサートへ通うときだそうな

184 :
>>183
山科には大丸百貨店もあり、専門店街ラクトも入居している。
鉄道はJR東海道線(びわこ線、湖西線)
京阪電鉄、京津線。
地下鉄東西線。
京阪バスがた有名どころでも、宇治、京都四条河原町にまで伸び、
かつ長距離バスが東京やディズニーランド方面に伸びている。
京都コンサートホールへは、一日使い放題券(600円)さえ払えば、一回の乗換で一日中使え、マチネの帰り、三条京阪で下車して河原町ぶらぶらして、バーや居酒屋で飲んで食べて
買い物して帰れるんだよ。

185 :
八王子級だな

186 :
>>182
ウィーンフィルのスレなのに、なぜか山科の交通事情の説明をしているこの御仁は、
N響スレで奇妙奇天烈な京都自慢を繰り広げて総スカンを食らった方です。
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1545480507/
2019/02/26(火) 03:31:23.62ID:bIaYX7Vvx

187 :
>>186
私そんな事書いていません。レス丹念に見ていただければ判ります。

188 :
なるほど、京都人はみな同じ行動パターンをとるということがよくわかりますね。

しかし不思議なのは「上京、中京、下京以外は京都ではない」はずですよね?
山科区はいつから京都になったのですか?

189 :
792名無しの笛の踊り2019/03/01(金) 18:38:12.55ID:3QUKNhsC>>793>>794

>>791
それはおめでとう。福岡は九州の中心大都市だから、立派なアクロス福岡コンサートホールもあるし、上手い九州交響楽団があるのはとうぜんだね。おれ京都府民だけど、
福岡だと格安新幹線ツアーで、なんと一万円以下で行ける。九州交響楽団の安席で聴いて昼食マクドナルド、夕食、山科松屋でとれば、たぶん15000円かからず楽しめる。

190 :
>>188
洛中(上京区、中京区、右京区、左京区)だけが京の都です。山科区は、洛外で都ではありません。山科区は伏見区から独立しました。
北区、南区も勿論洛外。

191 :
>>190
現代の京都は規模の大小こそあれ、各区に繁華街があり便利です。

192 :
>>191
京都は滋賀県人にしたら、憧れの都だ。
滋賀にはびわこホールという立派なホールあるけど、オペラのいいのとかやるが、
オケはプロ無いし、国内のオケがホンのたまにくるだけ。
大津市民は京阪電車乗り継いで 50分かからず、京都コンサートホールに外来オケや京響聴きにいける。(びわこ浜大津駅から、京都市営地下鉄)で容易に行ける。
またローム・シアター京都(旧京都会館第一ホール)ではオケコンもするが、オペラ、バレエから南座改装中は、なんと恒例顔見世興行歌舞伎が行われ、
多様なニーズに応えているんた!
滋賀は京都の植民地と言って過言無し。

193 :
>>192
ウィーンフィルは京都公演あるが、いつも滋賀なんてお声かかった試しがない。

194 :
私の住んでいる京阪電車京津線四ノ宮駅からだと、上記ホール3つとも50分かからず、びわこホールが15分、ローム・シアターが京阪山科から地下鉄東西線乗り換えで30 分、
京都コンサートホールでも、三条京阪で地下鉄烏丸線経由だと25分程度で行けて、大変便利。その気になれば、
JR山科駅経由で50分程度で大阪フェスティバルホールでもザ・シンフォニーホールでも行ける。これらの何処かでウィーンフィル聴きに行ける。
こんな便利な山科区って異例の至便さ。

195 :
>>194
因みに私邸は京阪電車四ノ宮駅徒歩3分で山科区にあって、一歩またいだら滋賀県大津市。

196 :
大津は近いけど大阪、西宮、神戸が時間かかるね

高槻あたりが関西ではどこのホールに行くのでも便利がいいだろう

197 :
自己満足してる関西人
井の中の蛙だなw

198 :
>>196
違う。高槻はJR高槻駅と阪急高槻市駅が離れているので、住んでる場所が駅から遠かったら不便。山科の陽な交通のよう

199 :
>>154
20万ってペソだろw

200 :
ガバスです♪

201 :
サントリーホールの、日程の各日にちは、発表されたね。

https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/feature/2019_20/#wph

202 :
>>201
既に>>176の速報で出てる

203 :
なんだ地方公演の日程も出てるじゃん。
川崎名古屋大阪だけか。

204 :
広島とか長野はガセネタだったようだな

205 :
京都公演なんてあるわけないじゃん

206 :
いつまで待てば沖縄に来てくれるんですか?
ほんとうの意味で戦争が終わるのはその時です

207 :
>>206
つまんねー

208 :
>>206
ジョークになってないから駄目

209 :
大阪公演の日程、わかる方教えて下さい。

210 :
サントリーのHP行って19-20シーズンを開いてPDF見ると載ってる

211 :
>>209
11/10 大阪、フェスティバルホール 15時開演

その他の地方公演
11/6 川崎、ミューザ川崎 19時開演

11/7 名古屋、愛知県芸術劇場 18時45分開演

212 :
いつまで待てば北方領土に来てくれるんですか? ほんとうの意味で戦争が終わるのはその時です

213 :
オーケストラが来たから戦争が終わるって、意味が分かりません

214 :
新大阪駅から御堂筋線への乗り換えをわかり易く教えてください。

215 :
>>214
そのくらい自分で調べろよ
何でもかんでも他人にばかり頼っていると馬鹿になっちゃうよ

216 :
>>214
新大阪についたら、ただひたすら北にいくんだ。
決して南側を振り返ってはいけない。

217 :
>>214
JR新大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗り換え|画像で納得!乗り場の場所
ttp://行きナビ.com/archives/3618

218 :
>>217
地下鉄ったって、地下走ってないよ。
フェスティバルいくんだったら、梅田降りたら方向感覚がなくなるから、スマホでもわからないから、阪神百貨店の地下食品売り場に沿って行くと、北新地駅方向に突当る。
小さなプレイガイドがあって、それを目印に右折すると、大阪メトロ西梅田駅がある。
慣れないなら一駅肥後橋駅まで乗ったら良い。
歩くなら、西梅田駅を右手に見て直進。堂島地下街(ドーチカ)がなくなるまで進んで、地上にあがって、
肥後橋を渡ったところの左手にある超高層ビルにフェスティバルホールが入っている。

219 :
ゴメンナサイ。プレイガイドはサラダ左折です。右折はできません。

220 :
>>219
またまたすんません。
「プレイガイドを左折すると西梅田駅です」

221 :
5〜600m歩くのが面倒なら、淀屋橋(大江橋)から京阪中之島線で1駅。
新大阪からフェスティバルホールは御堂筋線利用の方が楽。

222 :
オーサカ

223 :
大阪フェスにいくならJR新大阪駅からJR大阪駅に行きそこで環状線(固有名詞)に乗り換えて京橋駅に行き、そこで京阪電車に乗り換えて中之島行きにのり渡辺橋駅下車が一番わかりやすく割安。新幹線使うならJR京橋駅までロハだから。

224 :
わざわざ遠回りして高い中之島線使うマゾか

225 :
せっかくの来日公演
そんな日くらいタクシー乗れば?
大阪駅からなら1000円以内だし

226 :
関西ヲタ馬○ばっかw

227 :
>>225
大阪空港、関西空港リムジンバス大阪下車タクシーで乗り付けたって安価で行ける。

228 :
新幹線で大阪に来てフェスに行く場合

1. 新大阪で御堂筋線に乗り換えて淀屋橋下車、徒歩5分強

2. 大阪駅まで来てから四ツ橋線西梅田に乗り換え、肥後橋駅下車、徒歩3分

3. 大阪駅から約15分歩く

1.はもっとも楽。新幹線プラス230円。
2.は新幹線プラス180円、西梅田の乗り換えに5分くらい歩く。
3.は歩くのが苦でなく土地勘があるならOK。

229 :
関西圏のみなさん、フェスティバルホールまでのルートを親切に教えてくれて
ありがとうございます。VPO大阪公演でお会いしましょう。それまでみなさんお元気で。

230 :
歩くのがイヤ人には向いているし、未踏の地は思いの外わかりにくいぞ。

231 :
>>230
224への返信。

232 :
209です。
210さん、211さん、ありがとうございます。

233 :
今年はVPOの地方公演のチケットもサントリーHから買えるのかな。BPOの地方公演もフジテレビから買えそうだし。そうなると大阪在住のワイは嬉しいワイ。

234 :
フェスティバルホールはティーレマンか。
4月初旬に演目の発表らしいからチケット販売直前になるのね。

235 :
ティーレマンなら唯一平日公演でない大阪フェスに全国からVPOオタクが集結しそう。

236 :
>>235
大きなフェスティバルホールが満杯になる。

237 :
新装フェスはシンフォニーやサントリーより好きだわ

シンフォニーは一流オケが来ると音が飽和してしまう
サントリーは音が拡散して音の核というべきものがはっきりしなくなってしまう感じ

238 :
>>237
大阪在住のワイがたまにサントリーHで聴くと、音がワンワンしてクリアでない→でもこれがサントリーH→満足。この過程を経るのに多少の時間がかかる。

239 :
そんなあなたにミューザ川崎。
個人的には、何をやってもお風呂場にしかならないサントリーよりこっちの方が音が良いと思っている。

240 :
人によって好みの響きが違うからなんとも言えん
ラーメンと一緒だよ

241 :
ウィーンフィルは赤絨毯のフェスティバルホールで聴くと決めている。
あのホールの風格はリニューアルしても不変

242 :
>>241
確かにあの赤絨毯は国際標準だわな。サントリーHは客室は素晴らしいがそれ以外は・・・だわ。ロビーは狭いし。赤坂の一等地なので仕方ないのかも

243 :
フェスティバルホールってザルツブルク祝祭劇場みたいなとこ?

244 :
>>243
よくそのこと聞かれるんだけど、あなたはザルツブルク祝祭大劇場に行ったことあるの?
おれはどっちも行った。
結論から言うと、ザルツブルクが大阪をパクったんだよ。
カラヤン絡みでね。
舞台や客席の形状は旧フェスに似せてある。

245 :
旧フェスは日本有数の音響を誇る名ホール。
新フェスはクソ

246 :
全く逆。
どんな耳してるん?行った事あるの?
新フェスは素晴らしい音響。
旧も風格はあったが、音響は最低だった。

247 :
旧フェスは最低とまではいかないが良くもなかった。

新フェスの音響は非常に良い。
これは改装オープン時、嬉しい驚きだった。
ワインヤード型のホールと違って、響きに偏りのある席が少ないのも良い。
安い席でもそれなりの良い音。

内装などの雰囲気もおそらく全国指折りで良い。

248 :
>>247
旧フェスの音響反射板こそ、数々の名演奏を生む舞台になったのではないか!
新フェスはまるで、スタジオの様で馴染めない。

249 :
それはただの懐古趣味

250 :
名古屋でブル8対決とはびっくり。

251 :
てことはフェスティバルホールもブル8対決の可能性が高いな

252 :
>>246

>どんな耳してるん?

そっくりそのままお返しするわ

何も知らん人らが多なりましたなww

253 :
>>246
旧フェス最低ってお前アホか
NHKホールや名古屋市民会館なんかに比べたら音響すごく良かったじゃないか
お前は本当に旧フェスで聴いたことあるのか?

254 :
>>246
まあお前の糞みたいな耳にはそう聞こえるんだな

255 :
聾にも音楽を聴き語る権利はあるのだぁ!草
@弁当弁

256 :
旧フェスは、大阪国際フェスティバル(国際フェスティバル協会公認)つまり、ザルツブルクとかルツェルンとかと同格の音楽祭の為につくられた由緒ある名ホールだった。
音響も考え抜かれており、当時の世界レベルのものであった。
簡単に取り壊したのは失態だった。
新ホールはそこら辺の市民会館と変わらなくなってしまった。
さだまさしが何百回使ったとかは余談であって、
当初の国際フェスは一ヶ月間ぶっ通しで公演があった正真正銘のクラシック専門ホールだった。

257 :
>>256
そうだよな
モントゥー、カラヤン、ベーム、セル、ムラヴィンスキー、クリュイタンス、オーマンディ etc
世記の巨匠たちの名演が染み込んだ旧フェスティバルホールを取り壊したのは狂気の沙汰だよ

258 :
さだまさしのライブ向きに建て替えたってことか

259 :
>>257
鉄筋コンクリートの寿命は50年。旧フェスは立派な生きざまだったわ。

260 :
欧米の歴史のあるホールは石造りだからな

261 :
>>259
しれっと嘘書くなよ
東京文化会館は今年で築58年、設備は古くなったものの
建物はまだまだバリバリの現役だ

262 :
>>261
東京文化会館は随分斬新なデザインだが、
創建当時から大規模なリニューアルはしてないの?
だとしたら旧フェスよりお洒落な造りだったんだね。旧フェスは重厚感があったが…

263 :
東京文化はコンクリート打ちっ放しが流行していた時期の建物だな

ステージ脇の雲みたいな反響板のデザインが好き

あそこも安い席でも音が良いホール
華やかさはないが、サントリーより満足度が高い
ポリーニがサントリーより東京文化会館を好んでいたのは有名な話

264 :
>>263
いや、58年前だったらまだ打ちっぱなしが流行る前だよ。先進的で凄い。

265 :
エレベーターもエスカレーターもないド昭和規格の名ホール
カネはないけど足腰達者なヤングは上階
カネはあるけど足腰ヨボヨボのジジババは下階

266 :
>>261
ワリー。ワイは税理士なので法定耐用年数で判断でしてた。

267 :
>>259
フェスティバルホールの近くにある中之島公会堂は築90年ほど経っているのだが、、

268 :
>>267
鉄筋入って入るのかな。寿命が長すぎる。

269 :
>>268
あれは建っているだけで価値がある文化財。
昔、予備校の開講式でオケ聴かされたが、
音響的にはクズ同然。

270 :
ウィーンフィルのスレに延々と関西の田舎ホールのコメント書くなよ
関西スレでも作ってそっち行け

271 :
>>270
フェスティバルホールは田舎ホールではない。
記念碑的名演奏を数々輩出した世界遺産。
ウィーンフィルの本拠地、楽友協会大ホールにも匹敵する。
いや世界的偉人が聴けた数少ない名ホールだ。

272 :
○なにわカントリーホール
×大阪フェスティバルホール

273 :
>>271
それ旧フェスティバルホールのみ
その世界遺産を惜しげも無く壊してしまった大阪は文化レベルの低下が止まらない

274 :
それが大阪府と大阪市の無駄な二重政策の歪なのでは?
だからこそ大阪都構想は絶対必要ですわ
あと、今年こそタイガースの日本一も

275 :
>>274
大阪都構想やタイガースはウィーンフィルと何ら関係ないスレチ
ホールの話だけで止めておけ

276 :
ワイはVPOを日本の七ヶ所のホールで聴いた。地方公演を多く体験できるオケ。それがVPOの大きな特徴とマジ思ってる。

277 :
ベンチャーズみたいなもんやね

278 :
大阪のホールってホワイエの隅に畳敷きの小上がり席に鉄板があって、休憩時間中は
お好み焼きのソースが焦げた煙とにおいが充満してるんでしょ?ウィーンフィルの
団員は喜びそうだね。

サントリーホールはドリンクとアイスとサンドイッチくらいしかないから、大阪のホールと
比べるとちょっと寂しいメニューで残念。

279 :
>>256

新ホールはそこら辺の市民会館と変わらなくなってしまった。

正にその通りなのよ。
新フェスは拡声器での音。
旧フェスのような細かいニュアンスは伝わらない。

280 :
「拡声器を通したような音」ね。

281 :
じっさいに拡声器使ってたりして

282 :
>>281
あの見てて気持ち悪く様な反射板は拡声器使ってない証拠にはなるが、
旧ホールより良いという証拠にはならんな。

283 :
フェスでのウィーンフィルは未聴なので、是非一度は聴いてみたい

284 :
大阪フェスは多目的ホールとしては日本一だろう。後はワイごときがなんだかんだ申せません。それよりここでのVPOの演目が知りたいわ。ブル8だったらBPOのそれはパスするわ。予算的に割りが合わないので。

285 :
大阪はR.シュトラウスの方向っす

286 :
ウィーンフィルも、地方巡業がメインになってきた

287 :
>>286
地方(敢えて大阪も)には魅力的な音楽ホールがたくさんあり、ウィーンフィルの演奏が、サントリーホールなどで聴くより、魅力的に聴けるからなのてはないだろうか?

288 :
>>287
サントリーホールうんぬんはともかく善き演奏会との出会いを求めて地方にも足を運ぶのが真のクラオタ。地方都市を訪ればその都市に情もわく。これも大事ではないかと思う。

289 :
>>288
地方都市でも多くの聴衆が集まるのがウィーンフィルの特徴。
ベルリンフィルや私の好きなコンセルトヘボウ管では考えられない現象だ。

290 :
日本公演曲目判明した?
川崎のは知ってるが

291 :
>>289
ベルリンフィルも地方都市では満席だよ

292 :
名古屋公演はティーレマンでブル8だよ。

293 :
>>292
どこで告知されてるの?

294 :
ランランの協奏曲とアルプス交響曲

295 :
>>293
ttps://twitter.com/gijyou/status/1104522303147147265
(deleted an unsolicited ad)

296 :
>>295
マジだったんだね

297 :
>>294
どこの話⁉

298 :
>>289
>>291が書いているが、あんたここでもただの思い込みでレスか
しょーもない

299 :
いずれにしても、11月中のコンサートのためには金いっぱい使うなあ。東京在住だけど。

300 :
そだのう

301 :
大阪でやると思われVPOの3つ目のプロがなかなか発表がない。大阪(堺市)でのRCOのプロも未発表。大阪(関西)在住者ほんとヤキモキ。早く発表して欲しい。

302 :
>>301
堺はクラシック音楽の殿堂になるかの試金石だから可能な限り聴きに出かけたい。

303 :
ヘボウの曲目ならもうヘボウのHPに曲目載ってるじゃん。
ベートーヴェンの4番とショスタコ10番だよ。

304 :
>>303
URL教えてください。

305 :
>>304
今、確認した 
教えてくれてありがとー。

306 :
今夜のプレミアムシアター、バレエだけどシルヴィアが聴けるよ
まあバレエだから手抜きだろうがシルヴィアは結構いい曲だし

307 :
>>306
シルヴィアは観るもんだよ。
音楽は同じメロディーの繰り返し
ワーグナーのパクリみたいなのw

308 :
>>307
ノイマイヤーのシルヴィア全幕見たことあるけど自分は音楽も好きなのさ
素人なので同じメロディーの繰り返しには聞こえないし

309 :
>>303
ヘボウの来日公演はブラ4とショスタコ10だぞ

310 :
大阪は演歌やろ
クラシックは似合わん
だから、京響に足元すくわれてる

311 :
♪ゲイのためならぁ〜女房も泣かすぅ〜♪

312 :
>>309
堺の曲目だろ。流れ見ろよ…

313 :
毎年来てんのにS席いくらだよ。高過ぎ。
せいぜい現地定期の1.3倍が相場だろ?
それにプラスでシュトラウス時代の演奏イディオムがなければいないわ。

314 :
現地の定期って、最上席で何ユーロですか?

315 :
>>310
たまに京都に足を運び京響を聴きにいくのだが実に安心して聴けるオケ。マラ7終了後の懇親会で広上にバリー・グレイ(サンダーバード、etc)や冬木透を京都でもやってくださいと言っておいた。渋谷で聴けた人がうらやましいぞ。

316 :
またウィーンフィルスレで関西話。関西弁スレでやれ

317 :
>314
過去に行ったチケットを見てみました。
かなり良い席ばかりですが、券面は110、99、98、92ユーロ。
いずれもParterreの中央前寄りやLogeの1-2列目。

しかし、現実は以下の通りです(Otelloサイトから引用)
-----------------------------------------------------------------
定期演奏会の弊社チケット販売料金は現在、最高価格166.40ユーロ(全手数料込
み)となりその他の公演は主催者によりチケット料金が変わりますが弊社最高チケ
ット販売価格が約200ユーロ(全手数料込み)程度となります。
お早めに手配依頼を頂きチケット手配リクエスト・リストにお名前を載せられる場
合はチケット入手確率も高くなりますが、弊社ではチケットの入手確率・時期に関
しては一切ご案内ができません。なぜなら定期演奏会の場合は会員の方が何らかの
理由で行かれない席(チケット)が弊社にリセールという形で持ち込まれたり別演
奏会の場合はチケット一般販売前に既にブロックされている席(チケット)等が何
らかの理由で必要なくなった場合に弊社に回って参ります。ですのでチケットを所
持している方・団体の都合にかかってくる場合が多い為、弊社では何時、どのよう
な席(チケット)が空くかは一切見当がつきません。

318 :
東のベルリン、西のウィーン
日本では、東のNHK、西の大フィルだったはずが、西は京響になってきている
大フィルは、コロンビア響化している

319 :
女と東洋人がいるうちは行かん
カラヤン、バーンスタイン、クライバー、ベームを聴く

320 :
×カラヤン、バーンスタイン
○ベーム
◎クライバー、ムラビンスキー、朝比奈

321 :
ウィーンが西?ベルリンが東?
地図みたか?

322 :
お相撲も画面左側が東だし。
てか、本来の東ですらないし。

323 :
>>318
意味不明。大フィルは橋下の文化改悪政策の煽りを食らって弱体化してるだけ。

324 :
頭の悪いジジイばっかりだな

325 :
もうウィーンは飽きたねえ〜
じゃあ、ベルリンにでも行きますか
よし、北北東に進路を取れ!!!

326 :
ウィーンウィーンと電動こけしが唸るよ唸るよ

327 :
ウィーンの北北東だとグダニスクとかか。

328 :
京響は世界レベルとずっと言ってるんだが、
在京や田舎のヲタは容易に信じようとしない。
先日のマラ7も記念碑的名演奏だった。
信じられない人は、一度観光も兼ねて京響聴きに来たら良いよ。これからは良い季節だし…

329 :
>>328
邪魔
スレチ
バカ?

330 :
>>329
ウィーンフィルに比肩する京響とかいたらまた馬鹿アホ呼ばわりされるのだろうが、
ウィーンフィルファンの人にも知っておいてもらって、一度実演をオススメしたかった。
スレチ、馬鹿は重々承知。御免。

331 :
京響は最高やで。そうでんがな、まんがな、ほなさいなら

332 :
名演手技マンドクセ

333 :
全プロまだか

334 :
♪京都 大原 三千円…♪

335 :
俺の持ってるCDで、ウィーンフィルは新世界くらいか、しかも聞かないし
曲によってオケはバラバラ
ウィーンフィルはポピュラーオケ、良く聞くのはニューイヤーくらい

336 :

ウィーンフィルがなぜニューイヤーをやり続けているのか?を
知らない恥ずかしいヤツの書き込みだなw

337 :
おせーって、お願い

338 :
>>335
あんた最近クラシック聴き始めたんだね。
CDたくさん持ってるの?だったら色々聴いたら良いかもね。
色々聴いてみてからニューイヤーも聴こうね。
分かったかな??難しいかい??

339 :
ニューイヤーは華麗で豪華で面白い
でも、クラシックの深いところに行っていない気がするんだよね
ベートーベン、シベリウス、ブルックナー、プロコフィエフ
彼らの音楽よりは軽い気がするんですけど

340 :
a/3LRkWaと同じようなことをン十年前の私も言っていたように記憶します。
そういうふ風に感じるのは自然だと思うのでそれでいいと思いますよ。
いろいろな音楽を聴いているうちに考え方がガラッと変わるかもしれません。

341 :
>>340
私は最初から手当たり次第にクラシックを聴きました。
フルートも長年習ったし、アマオケにも入団したり、色んな音楽体験もしましたが、
音楽が聴ける様になったなと思える様になったのは、何十年も聴いていてごく最近ですね。
今だってホントに聴けてるかどうかはわかりませんが、
以前は固定観念みたいなものに縛り付けられて、批評家が書いたものに縋ったりしていましたが、
今は何でも楽しく聴くようになりましたね。

342 :
>>328
>>330
オペラもまともに演奏できない京響がウィーンフィルに比肩するとはバカ丸出しだなww
普段ヘタクソなオケばかり聴いてるから頭がおかしいんだろwwww
京響なんて カス 屑wwwwwww

343 :
4大田園シンフォニー
・ベト6
・ブラ2
・シベ2
・プロコ7
好きな順番は、プロコ7>シベ2>ブラ2>ベト6

344 :
>>342
おまいのアタマがカス屑wwwwwwww

345 :
VPOの3つめのプロが早く知りたいね。エストラーダのときはなんとハルサイなんだけどVPOのハルサイに誰もコメントしないのがちょっと不思議だぞ。

346 :
>>344
京響をageてる奴は全て邪魔
スレチなのが解っていないバカ (笑笑)

347 :
>>346
京響の単独スレを立ち上げれば良いのにね。

348 :
>>344
邪魔だよ、カス

349 :
ああ、有った。 関心ないので、気づかなかった。

350 :
梅原先生が独自の切り口で梅原古代学?とまで言われるほどの足跡を残した
その知の巨人が、晩年は阿弥陀様におすがりするなんて、情けないことを言ってたらしい
クラオタも年取ると先鋭的なのは耳障りになり、軽くて心地よい音楽を好むようになるんだろうな

351 :
>>350
>その知の巨人が、晩年は阿弥陀様におすがりするなんて、情けないことを言ってたらしい

なんで宗教に惹かれる事が「情けないこと」なんですかね
もしかして唯物論のアカですか?

352 :
宗教は信じるもの
真実は理解するもの

353 :
梅原は文系の分野に科学的実証方法を持ち込んだ
つまり、仮説を立ててそれを様々な事実関係から実証していくというやり方
だから、梅原が何かを根拠なく信じるということは、彼の長年の姿勢から逸脱する行為
年取って、気力が萎えたんじゃないか
音楽はちょっと違うと思うけど、聞きこんでその曲の特徴を把握しようとする冒険を必要だろうね
プロコなんか最初は分からなかってけど、7番を聞きこんでいくと、その深い優しさとウィットが分かってくる

354 :
梅原猛が科学的実証的でそれを文系に持ち込んだのもこの人だって?
お前言ってる事がすべてメチャクチャ
それをやってるのはもとより歴史学の人です
(いい加減な人は置いといて)

梅原は、さまざまな新解釈を古代史に持ち込んだが一次資料から実証するとかいうタイプではないし、「仮説と実証を文系に持ち込んだ」なんていう位置づけではない。

それから宗教に惹かれる、入信するという人間の「真実」を「理解」できるようになるんだね

パスカルは気力が衰えたから回心したのかね
違いますね
唯物論の汚染されたアホウが

355 :
とにかくお前が言い出したのはスレチだ

まだ言いたければ雑談系のスレでやれ

356 :
「信じるもの救われる」という欺瞞
そうやって、宗教戦争やオウム等、多くの人が虐殺された
心も物質も理性的に解釈していくのが正当
心は、生滅を続ける、一種のエネルギー、物質とは異なるエネルギー現象

357 :
11月のサントリーHの3大オケ公演は全て平日なのね。同Hのスケジュールを見て凄いとは思うがうらやましいとは思わない大阪在住のワイなのであった。

358 :
そうでんがな、うらやましくは思わんがな、ほなさいなら~~~

359 :
Barnaba Jan Poprawskiさんという方がヴィオラのオーディションに合格したみたいですね。

360 :
サントリー公演
まだ曲目わからないのか

361 :
知ることができるポジションにいますが、急いで聞いてどうなるものでもないので
わざわざ聞かないでいます。お楽しみということでいいんじゃないかと。

362 :
希望としては、
J.C.バッハ:シンフォニア変ホ長調 W.B9
シューベルト:交響曲第7番ロ短調「未完成」
ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調

363 :
お前らベルリン、ウィーン、へボウどれ行くの

364 :
ヘボのタコ10

365 :
>>363
パーヴォでなかったら断然ヘボウだったが。
今回はウィーン。

366 :
オイラもウィーン。

367 :
>>363
全部

368 :
>>362
どれも入ってない

369 :
パリやベルリンなどではネルソンズとベートーベン全曲やるようだが
東京はスルーですか。

370 :
>>369
ネルソンスがもてはやされる様になったら世も末だ。

371 :
名前がぜんぜんイケてないダメな音楽家ネルソンス

372 :
>>371
名前と言うより、平凡な音楽性すら持ち合わせていないのに、なにか祭り上げられている感じがする。
実演で聴いたのは、チャイコフスキーの五番だったが、まるで安物のオーディオで聴いている様な平板な演奏だった。

373 :
>>372
バーカ
ウィーンだけでなく今や世界を股にかけての大活躍、人気のスター指揮者だろうが
平凡にしか聞こえないお前の耳とオーディオの方が糞だってことだろ低能

374 :
>>373
単なるあんたのおもいあがり。
スコア見ながら聴くことをオススメする。
読めないなら仕方ないけどね。

375 :
あのショスタコ聴いて評価しないほうがおかしいと思うが

376 :
>>374
スコア読めても何のキャリアもポストも得られずもちろん世界的名声すら
ないど素人の戯言に何の重みも信ぴょう性もないぜ
世界的に活躍してる者に対してよくも平凡な音楽性すら持ち合わせてないとか
何様のつもりだよ、思い上がりも甚だしいだろ
低能だからそんなことすら分かんねえか

377 :
アンチ・ネルソンスが必死w

378 :
>>376
おれは○○商事取締役社長だ!

379 :
>>376
指揮者なんて万人受けする事は稀と言うか皆無
一般的支持なんていい加減なもん

380 :
自分の好きな指揮者や楽団を聞きに行って、そうでない楽団は行かなければいいだけの話
それを他人に押し付けようとするからもめる

381 :
>>380

好きな指揮者
メータ・ムーティ・バレンボイム

好きなオーケストラ
ベルリンフィル・ウィーンフィル・シカゴ交響楽団

これらの組み合わせでなきゃ来日オケは行かないと決めておいたら金が浮くww

382 :
>>378
>○○商事取締役社長

オマエ一人でやってる負債だらけの個人会社のくせにwwwwwwww

383 :
>>382
イチイチツマランジョークに反応する馬鹿w

384 :
>>383
まあ、春休みですから、察して下さいw

385 :
ミューザ川崎に行ってみようかな

386 :
>>383
オマエも反応してるから馬鹿だなw

387 :
プログロム出ましたね
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/feature/wph2019/

388 :
みなさん発売日当日、どういう順番で買いますか?

389 :
テーレマンのリヒャルトシュトラウス楽しみ

390 :
東京以外は川崎・名古屋・大阪 のみ
福岡があるようなことを言ってたバカがいたけど福岡公演は無い。
結局ティーレマンはフラブラの聖地 福岡には二度と行かないというのは本当のようだな。

391 :
フェスティバルホールのチケットは1列目かららしい
なのでティーレマンのシュトラウスが濃厚

392 :
△濃厚
○こってり

393 :
>>391
ウィーンフィルはフェスのデコボコの音響反射板キモくねえのかな。おれは蕁麻疹がでる。

394 :
土日は大阪だけか

395 :
ネルソンスとの運命結構よかった@ORF

396 :
>>395
ウィーンフィルだったからね、他のオケだったらあのようにはならない

397 :
11/10 津公演
https://www.wienerphilharmoniker.at/jp/concerts/concert-detail?event-id=10048

398 :
11/10(誤)→11/9(正)

399 :
>>398
情報ありがとう。津が土曜日で大阪が日曜日か。大阪在住のワイは嬉しいワイ。

400 :
津って、どこのホールでやるのかな?

401 :
>>397
>>399
>>400

これは普通の演奏会とは違うので…

402 :
http://www.okadabunka.or.jp/jigyo/2019/syusai_4.html

403 :
けちつけるわけではないけど、日本以外はラフ3番はユージャ・ワン。
ブロンフマンが悪いとは言わないけど。

404 :
太っ腹だなイオン岡田

405 :
一般販売はないのかね?

406 :
さすが岡田ww
ウィーンフィル呼んでコンサートお買い上げww

407 :
岡田財団はN響コンサートでも招待公演やってる

408 :
つって何なの?
つって?

409 :
三重県の県庁所在地

410 :
♪津っ津っ津ー、テレビ大阪、テレビ大阪

411 :
むかしピアノをガンガン鳴らすガブリーロフってピアノ弾きがいたけど、あの人は今どこで何をしてるんだい?
ユジャやブロンフマンよりこの人のほうがよっぽどラフ3向きだと思う
もっとも以前ならの話しだが

412 :
>>411
毎年来てないか?
今年もどこかのオケの定演に出るはず

413 :
ラフマニノフの3番ならアブドライモフかヴォロドスでしょ、ユージャも良いですよ

414 :
ガブリーロフ懐かしい
ベルリンフィル定期アバド指揮の下プロコ1番の生演奏を聴いた
ど偉い爆演で今でも鮮明な思い出

415 :
ブロンフマンはゲルギエフ指揮でラフ3弾いてる

416 :
大阪公演
有料会員最速先行のわりに
販売席がイマイチだった

417 :
女がベトブララフ弾くなよと思わせる軽さ

418 :
>>416
1階のセンターだけ売れてあとは捨てるほど余ってるね。

419 :
川崎公演ミューザ会員先行、
指揮がティーレマンでないので売行き不調です。
曲目だけでは集客できないのだろうか?

420 :
ティーレマンなら売行き好調とも限らない

421 :
>>420
ティーレマンの方が席は埋まる。

422 :
エストラーダはもう聴く気がしない
あのオカマみたいな感じが嫌い

423 :
>>422
別にオカマみたいな顔してなくてもオカマやホモゲイ当たり前なのがクラ界なんだがね

424 :
日本じゃ暑っくるしいラテンの容姿はウケないよ

425 :
バッティストーニのことか!

426 :
エストラーダうんぬよりもハルサイに興味がわく。VPOのハルサイなんて下手物見たさと同じ感覚を持つので是非聴いてみたいと思う。

427 :
往年の怪演マゼール&ウィーンフィル盤を聴いてから出かけてね

428 :
今のウィーンフィルはハルサイなんて普通に演奏できるよ。
マゼールがレコーディングした1970年代とはゼンゼン違う。
今のウィーンフィルは個性が薄くなって普通のオケのようになってきてるんだから。

429 :
個性が薄くなって普通のオケのようになれば普通にハルサイを演奏できるようになるの?
ホントーにそうなの?
それでいいの?w

430 :
定期でも小澤、アバド、メータ、ゲルギ、ヤンソンスが
春祭振ったのFMで聴いたことあるし、むしろ得意の
レパートリーの部類に入るでしょ

431 :
昔のウィーンフィルならウィーン訛りがある春の祭典が聴けて面白かったが今は普通に演奏するからな。
80年代頃まではドビュッシーやラヴェルを演奏してもウィーン訛りが出て何だかちょっと変わった演奏で面白かったけどな。
今は機能性は向上したがウィーン訛りは薄れた。春の祭典などは普通に演奏してるでしょ。

432 :
でもなぜかVPOのハルサイは録れてないようだね。なんでだろう。なんでだろう。なぜだなんでだろう。

433 :
>>432
マゼール指揮1974年録音のCDあるよ、複数の人が書き込んでるけど分からなかった?

434 :
>>433
存じ上げております。大昔にFMで聴いて悪い意味でぶっとびーになってそれ以来聴いておりません。

435 :
「ウィーン訛りの春の祭典」「ウィーン訛りのフランス音楽」の定義を述べてください

436 :
>>435
自分でいろいろ録音を集めて聴いてみれば?

437 :
>>436
定義って意味が分からないのか?

438 :
我が国きってのウィーン通ドクトル大町陽一郎でも答えに窮する質問でないかい?w

439 :
言葉で聞けば、音楽が分かってしまう珍しい方が居ますね。

440 :
ま、論より証拠
プレヴィン指揮のフレンチのディスクでも聴けばよくわかる
あの人は良くも悪しくも自己主張しないのでオケのあるがままの姿、個性や特徴を理解するにはうってつけ

441 :
>>437
リッカルド・ムーティ自伝
の、P89〜98を読めば、近い答えが見出せるであろう。

442 :
>>435
>>437
音楽を定義などという理屈で説明しなければ理解できないのであれば聞くのをやめなさい

443 :
定義できないのであれば、「機能性は向上したがウィーン訛りは薄れた」などという
根拠のない発言はしないことです。

444 :
>>443
言葉の理屈や論理でしか物事を理解出来ない人は知能が発達していないのです。

445 :
ウィーン訛りとは、ワルツ以外でも微妙にビブラートがかかって
旋律が美しく感じてしまうことです、ハルサイには全く合わない演奏

446 :
>ハルサイには全く合わない演奏

ますます聴きたくなった
真偽の程を確かめに行ってくるわw

447 :
ポルタメントも昔はオケが勝手にやってた気がしなくもない。

448 :
個人的見解だが、VPOはベームがいなくなってから劣化し始めたような気もする

449 :
>>448
ベームはキュッヒルどころか、古株団員を叱りつけて有無を言わせなかった
それでいて尊敬もされ、畏怖もされ、毎年のように呼ばれ続けた
そんな指揮者はベーム以降いなくなったかも

キュッヒルあたりに「あの指揮者は不勉強なのでもう呼ばない」
「おれたちにラフマニノフなんか演奏させてバカかあいつ」みたいに
言いたい放題、言われて、何も言えない指揮者ばかりで、
オケと指揮者の立場が逆転しちゃった

時代の流れ的には、これが正常な関係なのだろうけど、故アバドみたいに
ついに和解できないまま終わったケースもあって、ちと残念な部分も

450 :
>>444
ということは言語や論理がわからない人=知能が発達している人??

>>445
ということはベルリンフィルやコンセルトヘボウはワルツ以外ではノンビブラートで演奏し、
美しくない演奏をしている??

面白い定義が出てきましたね。

451 :
ウィーンフィルが別に変拍子の曲なんか
やらなくても、、、

452 :
つうか、ワルツを中心に艶っぽく歌ってたから
他の曲をやるときも、その癖が出て艶っぽく鳴っちゃう
つう、ことかいな

453 :
昔エアチェックしたムーティ&ヴィーンフィルのバルトーク弦チェレライブ
第二楽章と第四楽章で何度もアンサンブル崩壊する
俺の宝物

454 :
おすすめの74年のマゼール指揮のハルサイを、アマゾンで中古を取り寄せて聴いてみた。
流麗な演奏ですな。
これはこれでひとつの行き方で鑑賞に堪えるものだったが、一般的にはメカニカルで
エッジの立った演奏をするのではないかな。無機的である必要はないけれども。

455 :
レコード時代では、クーベリックと入れた我が祖国がひどい演奏だった。
曲のことも指揮者のこともなめきってる

456 :
>>450

こいつバカだwwww

457 :
知能が発達していない人は「www」をよく使用しますねwww

458 :
wwwだと発達してるんですか?草草草

459 :
幼稚な奴らだな。恥ずかしくないのか?

460 :
「ウィーン訛り」の定義はまだですか?降参したようですね。

461 :
>>460
ヴァイオリンというハードウェアの他の楽団との違いは、NHK放送の
2018年ニューイヤーコンサートの録画を見れば良い。

462 :
>>461
なんで2018年のムーティなんだよ!
テンポ遅いだけで全然訛ってないじゃん。
ウィーン訛りならカルロス・クライバーが振った2回のDVD聴けば良くわかるじゃん。
ウィーンっ子でも、ボスコフスキーは都会的で訛りは無い。
なかなかニューイヤーで訛り見つけるの難しい。意外とメータは訛りを強調する傾向にあるかも知れない。
かと言ってシュトラウスの演奏団体が少人数でやってても訛りが掴みやすいものはないなあ。
フォルクスオパーはまあまあ訛るかな?

463 :
>>462
国際映像の本放送ではなくて、前座のNHK取材によるムジークRイン裏方の
ヴァイオリン修理係の解説です。

464 :
>>462
2拍3拍目のタイミング聴いてみれ
要所要所で効かせてるから

おたくが「訛ってない」と言ってるの全てウィーン風に訛ってるから

気づけないのならおたくのリズム感ないね

465 :
>>464
二拍目3拍目の間合いは基本中の基本。
ウィーンの団体だったらそんな事心得ている。
ニューイヤーに来る指揮者は皆、外様だから、
活かすもRも指揮者次第の微妙な部分の事を言っているんだ。
素人でもハッキリ判るのウィーン訛りはなかなか聴けないと言う事。
ムーティがハッキリ判る典型とは言えないでしょ。
クライバーだったら表拍を過度に強調しているから、ウィーン訛りが知りたい人にうってつけだと言う事だな。
分かりにくいコンサートをわざわざ挙げても質問者の回答にはならないでしょ。

466 :
ボスコフスキーのウィンナワルツのリズムを聴いてこれぞウィーン風を体感するのが良いですよ

>>465以外の人にはそうお勧めします

467 :
>>466
多くの人がボスコフスキーをどう評しているかご存知でわざわざオススメされてるんでしょうかねえ?
私はボスコフスキーも聴き込んで(ニューイヤー以外の音源も)結論として述べています。
感じるのはあなただけではなく、多数の人が実感として良く判るのかどうかではないでしょうか?
ここで論戦をするのではなく、聴きたい人が色々聴かれて判断なされば良いのではないですか?

468 :
>>467
論戦するまでもなく、ボスコフスキーのウィンナワルツにはウィーン訛りが明確過ぎるほど明確です

これは客観的に明らかなもので「論戦」で決めるものではありません。

おたくはどういう主観か分かりませんがそれを感じない無感症のようです。

469 :
>>468
だから私もあなたも押し付けてはならないと言いたいのてすよ。
無感症?の人でも典型的なのを分からないとイケない場合、いくらボスコフスキーを聴いても分からない部分があるのではないでしょうか?
長年ニューイヤーを牽引して来て、訛りに
拘るんだったら、ボスコフスキーも訛ってますよ。
私はもっと明確に、極端に言うとわざとらしいぐらいのウィーン訛りをやっている指揮者を挙げているだけです。
それで判った人がいたら、いくらでもウィーンの雰囲気は分かって来ますよ。
指標にはなりませんが、私は日本シュトラウス協会にも所属しており、ウィーンに何度も足を運び街の表情まで知っています。
ウィーンに対する一種の憧憬とは違うウィーンをも知らないとウィーン風なんてなかなか理解し難いと思いますよ。

470 :
>>469
>指標にはなりませんが、私は日本シュトラウス協会にも所属しており、ウィーンに何度も足を運び街の表情まで知っています。

はい、何の指標にもなってませんね

>ウィーンに対する一種の憧憬とは違うウィーンをも知らないとウィーン風なんてなかなか理解し難いと思いますよ。

リズムの感覚があればまさに明確に分かります。
おたくにはそれが欠けているだけです。

471 :
>>470
ハッキリ言えばあなたも私も外様だから何も分かっていない可能性すらあると言うことです。
少なくとも私がウィーン訛りを分からせる為の適任者はボスコフスキーではないと述べているのです。
オーストリア人だって、ウィーン以外のひとには理解し難い事が我々に分かる筈が無い。
リズム感と表拍以外の微妙な要素を私以外の日本人に分からせるのに何故ボスコフスキーを挙げられるのかが分からないだけです。
ボスコフスキーがウィーンの代表みたいに勘違いされています。
ウィーン音楽の妙味は譜面には表わしにくいど思います。ましてやリズム感だけで掴めるなら容易なんでしょうが、そう簡単でもないと私は思っております。

472 :
これ聴いて皆さんが判断すればいいでしょう

ボスコフスキー/ウィーン・フィルの青きドナウ 1964
https://www.youtube.com/watch?v=nrzpeYDn63U

いい具合に「興も酣(たけなわ)」のウィンナワルツになっていますね

473 :
もちろん弦の麗しい甘美な響き、歌い口、ウィーンそのものですね

キュッヒルが完璧にウィーン風だった評するのがボスコフスキーです
ウィンナワルツだけではありません
ボーイングがもちろんウィーンスタイルで、まさにウィーンの音を出しています。

シューマンのピアノ協奏曲第3楽章の3拍子でもウィーン訛りで、
それを正そうとしたヴァントはウィーンフィル出入り禁止になりました

474 :
>>471
>オーストリア人だって、ウィーン以外のひとには理解し難い事が我々に分かる筈が無い。

なに口先だけの議論してんの?
「オーストリア人にも理解しがたい」ではなく、全世界の人に一聴して分かるものです
>>471以外のね

難しいのは真似しようとして真似できない事です。
聴いて分かるのは無感症人以外全員です。

475 :
>>472
皆さんが色々聴かれたら良いと申し上げているではありませんか。
あなたの貴重な映像も大いに参考にされれば、よいし、他の諸々の演奏との比較もよいでしょう。
すみません。明日早いので就寝致します。
またスコアや実演も場数を踏んで申し述べたい事を明確化していきたいと思います。

476 :
質問者?>>460は流れからして「ハルサイ」に於ける「ウィーン訛り」とは何か、を問題にしていると思われる。

>>461はそれに対し、ウィーンスタイルのボーイング、もしくは「楽器」そのものとその音色を問題にしていると思われるが、
「ハルサイ」に於ける「ウィーン訛り」とは関連が余りないと思う。

そこから、ニューイヤーにおけるウィーン訛りへと話が進んでいるが、
言わずと知れたシュトラウス一家のポルカとワルツが代表曲である。
(そのうち「ウィーン訛り」としてはっきりしているのはヴィーナーワルツの独特のリズムである。)

>>465はそれがはっきり分るのはクライバーで
「表拍を過度に強調しているから」という理由としているが、
ワルツにおける「表拍」とは一体何拍目の事なのだろうか?
2拍目、3拍目を「裏拍」とは言わないから、
1拍目、2拍目、3拍目、それぞれの「表」の事だろう。
一体クライバーのワルツのどういう点を指して言っているのか?

477 :
熱いウィーン愛の投稿がすばらしい!

478 :
プゲラ

479 :
頭も耳も性格も悪いキモヲタ、津野宏がデカい顔している限り
来日公演には行かない。

480 :
本来のウィーン訛りの音楽は、リズムではなく節回しのようだ。
現在のウィンナワルツのリズムは1940年頃、クレメンス・クラウスが始めたようだ。
1900年初頭のシュトラウス楽団にいた演奏家の録音から、シュトラウス3世の
指揮する1930年代の録音を聴くと、あの特徴的なリズムはあまりない。
それより、旋律の節回しがとても特徴的である。
オーパス蔵がシュトラウスの録音集大成という素晴らしいCDセットを
よくぞ作ってくれたと思う。

481 :
で、今回の来日行くの行かないの?

482 :
イクーッ!
イッてイッてイキまくるぅぅ...

483 :
>>480
>現在のウィンナワルツのリズムは1940年頃、クレメンス・クラウスが始めたようだ。
>1900年初頭のシュトラウス楽団にいた演奏家の録音から、シュトラウス3世の
>指揮する1930年代の録音を聴くと、あの特徴的なリズムはあまりない。

ド素人にしてリズム不感症さんの「新発見」来ましたね!

484 :
あとでどういうところが>>464のいう「要所要所」なのか、
具体的に挙げてあげるわ。

「要所」でないところでも2拍目と3拍目にウィンナワルツの特徴が出ているが、
「要所」ではそれは極めて明らかになる。

シュトラウス三世の演奏でもボスコフスキーの演奏でもね

これからでかけるのでまた後ほど♪

485 :
「ド素人」
>>465でこいつ自身が「素人でもハッキリ判る」とか、言ってるのでね。
あんた玄人なのかね 笑

あんた自身が「ド素人」だって事です。

まあ後ほど

486 :
これはかなりきょうりょくなねんちゃくてーぷのようだ

487 :
>>486
ほんと
あすぺのようですね
さんれんとうしてきもちわるいせいぶつだ

488 :
訛りの話って言語学のように学術研究か何かに依拠しないと
各々の感覚に頼りがちで水掛け論になりますよね。

489 :
>>488
ウィーンフィルは、ハーモニーが独特に違うよな。
ベームが振った、ウィーンフィルとベルリンフィルのジュピターを聴くと
如実に違う。

490 :
今年のニューイヤーコンサートのNHK放送で、楽団事務所が映ってたけど
なんかあまりコストかけてないね、財政難なの?
古いノートパソコンが2台あるだけでさ

491 :
そういうことにコストをかけていないのはそのとおりです。
事務処理のほとんどは団員が分担してやってますから、事務所といってもそこに人
がザワザワいるわけではありません。経営的には、直間比率が非常に低くコスト構
造に冗長さがありません。
普通のオーケストラは、演奏しない理事長や理事が何人もいて事務員を何人も雇い
ますが、そういうものは存在しません。自主団体ならではの体制だと思います。
ウィーンフィルは財務的にはかなり健全でしかも難民のための住宅を提供できるく
らいの余裕があります。

492 :
ウィーンフィルの管楽器の首席奏者って結構な数いるの?
ベルリンフィルだと大体顔わかるんだけど、ウィーンフィルってコンサートによって結構首席奏者の顔が違う気がする。

493 :
最低でも3人
そうでないと、オペラ上演に支障をきたすから

494 :
ベーム、カラヤン、バーンスタインの時代は
常に倍管だったから、
首席奏者や副奏者の負担は大変だったろう

495 :
オペラ上演してる裏で、ウィーンフィルとして演奏会をする、とかメンバー数的に可能??

496 :
歌劇団管弦楽団の方がちょっとメンバー多いでしょ

497 :
>495
大晦日がそうなりますね。

ひとつ面白い決まりがありましてね、
ウィーンフィルとしての演奏会とオペラは同時に重なってもいいが、
ウィーンフィルは常に一つしかないことになっている、というのがあります。
たとえ、人数的・楽器構成的に問題がないプログラムでも、
ウィーンフィルとして同時に二ヶ所で演奏会は存在しえないというルールです。

498 :
ウィーンフィルが演奏旅行中、ウィーンで変わりなくオペラもやってるよ

そういうときはオペラのオケは二軍という感が否めません

499 :
>>498
そんな事はない。。ウィーンフィルに所属していなくても、ウィーン国立歌劇場だけのコンサートマスターもいるし、
ウィーンフィル所属のコンサートマスターは4人いて、普通2人づつどちらかで演奏している事が多い。
ウィーンフィルがウィーン国立歌劇場管の選抜メンバーと言う事ではなく、
コンサートもやりたい人がウィーンフィルを受けると言った方が正しい。
ムジークRインやコンチェルトハウスは毎日ウィーンフィルが演奏している訳ではないが、国立歌劇場の方はほぼ毎日オペラやバレエを上演している。
ウィーンでは国立歌劇場の方が優先。

500 :
ふむふむ

501 :
公務優先
バイトはそれから

502 :
昔、日本でムーティ&ウィーンフィル聞いてから
ヨーロッパに行って途中ウィーン国立歌劇場でオペラ観て
帰国後またウィーンフィル聞いたことある。
あのシュターツオーパーが2軍だとは思えなかった。

503 :
ザルツブルク音楽祭ではウィーンフィルとしてピットに入っているし

国立歌劇場や引っ越し公演では国立歌劇名でオペラ演奏する

504 :
>>503
ついこないだウィーンに行ってオペラとバレエ観てきたけど、
コンマスはホーネックとシュトイデだった。
ウィーンフィルの第一、第二コンマスが顔を揃えていたんだし、殆どウィーンフィルそのものだった。
片言で「今日のオケはウィーンフィルだね」というと「ナチュールリッヒ(勿論だ)」とわらって係りの男性が言っていた。東洋人の愚問にちゃんと答えてくれた。

505 :
そもそもウィーンフィルメンバーでない団員を二軍呼ばわりするのおかしくね?
その差異とやらの違いを聞き分ける鋭敏な耳と感性の持ち主なのかよお前ら

506 :
>>504
北米やアジアなど大規模な演奏旅行では
そういう風にコンサートマスター2枚揃い踏みする事が多い。
かつて日本に来た時もヘッツェルとキュッヒルとかね。

そういう場合、ウィーン残ったメンバーの方がややマイナーなメンツになる。

ウィーンフィルとオペラがかち合う時は、ウィーンフィル優先。
というのはウィーンフィルは普通のフルオケよりは首席が多いけど、丸々二つぶんはないのでね。

507 :
>>506
ウィーンフィルはコンマスが4人いる上に、国立歌劇場管のコンマスや首席もいるからダブルキャスト以上に余剰人員いる。
例えば、ジルべスターのウィーンフィルと国立歌劇場の「こうもり」は毎年重なっているが、コンマス、首席クラスはちゃんと振り分けている。そのうえで余剰人員もいるから、
丸々2つ分はある。
別オケのドレスデン・シュターツカペレもダブルキャスト分いると訊いた。

508 :
>>507

>>506
>というのはウィーンフィルは普通のフルオケよりは首席が多いけど、丸々二つぶんはないのでね。

ときっちり理由を書いたのだが、ご理解いただけなかったようだね。

「フルオケ」(=4管編成、100人)という使い方をする。

ウィーンフィルは約140名。
3管編成×2って所だね。

管の首席はフルオケで2名ずつだが、ウィーンフィルは4名の首席はいない。
木管は全員で5-6-5-6だね。
フルオケの2倍どころか1.5倍もない。

したがって>>506のようになります。
歌劇場管の首席もいるが、そこはウィーンフィルとは差があります。

509 :
>>508
じゃあ国立歌劇場とウィーンフィルが重なった時はトラ入れることあるの?
ドレスデンは180名編成と訊いたが。

510 :
>>509
トラを入れる事自体は、ウィーンフィルの定期でも、オーパーでも随時やっている。
ウィーン音大の優秀な若い人などを呼んで、リクルートの意味合いもあってオケを経験してもらう。
最近になってアカデミーとかで制度化している。
ベルリンフィルの成功を真似たようだ。

大規模なツアーでしかもマーラーやリヒャルトなどフルオケ編成を必要とする場合、ウィーンに残ったオーパー組は、そもそもあまり大きな編成の曲、重要な演目、有名指揮者ではやらない。
あまり盛り上がらない時期となる。

511 :
モーツァルトやベートーヴェンなど古典をツアーでやる場合、それはそれで弦は普段から前の方のプルトの精鋭、管は看板的な首席と揃えてきてる。

512 :
>>510
ウィーンフィルは海外ツアーの多いオーケストラだから、国立歌劇場が盛り上がらない時期も相応に多いと言うことか?
ミラノスカラ座フィルなんかが海外公演する時は、現地のオペラが休演になったりするか?
どこの歌劇場付オケでも、盛り上がらない時期があるということか?ちょっとオカシイ。

513 :
>>511
第三、第四コンマスが帯同した日本公演あったけど。他も精鋭たってみんな精鋭でしょ。

514 :
>>512
「ちょっとオカシイ」と根拠もなくフワッと言われても、
あなたはそう思うんですね、としか申し上げようがない。

それとウィーンフィルには第3、第4コンマスという役職はない。
具体的に誰のことで、何年のどの指揮者の時の話だろうか?

ちなみに、ヘッツェル、キュッヒルの2枚看板揃い踏みだったのは、1992年、シノーポリの時である。

515 :
>>514
大体コンマスも第一から第四までいるが、
コンマスになった順で上手い下手とはかんけいない。管楽器なども首席、第二がいるが、上手い下手とは全く関係ない。首席に応募するか、第二を受けるかだけのこと。
フォアシュピーラー(次席弦楽器奏者)も役割上の区分、ウィーンフィルなら第二プルトアウトにおり、N響なら第一プルトから第三プルトと幅広くいる。
プルト上位が上手い、精鋭なのではなく、ウィーンフィルなどはプルトごとに募集する。
何年かわすれたが、シュトイデとダナイローヴァで来日したのを覚えている。(その時は第一がキュッヒル、第二がホーネックだった)

516 :
確か他にもヒンクとホーネックで来たこともあるし、日本以外だったらダナイローヴァ一人(当時第四)の事だったてある。
ウィーンフィルあたりになると、ヴァイオリン一つとっても大抵のオケのコンマスは務まるから、
海外に精鋭を連れていくとか、二枚看板とかいう概念自体オカシイ。

517 :
>>514
どうせコンマスの名前なんかヘッツェルとキュッヒルぐらいしか知らねえんだろうなw
耄碌ジジイだろw

518 :
ホネホネ・ロックは、いくらなんでも知っているだろ

519 :
>>510
それをやってしまったら終わりだな
超一流の奏者なんかより、ウィーンなまりで話して
陽気でお酒が好きでユーモアがあって
ちょっぴりずぼらだけど伝統にこだわるオーストリア男性
でないとダメダメ

520 :
>>519
実際にウィーンに行くと、ウィーン訛りとかは分からないが、陽気で酒好きのウィーンっ子のイメージは覆されるだろう。
ウィーンは閉鎖的な暗い街で、多国籍都市でもある。ウィーンの中心部は何百年前と景観も少しもかわっていない。
たまたま国会付近で馬車が走っている写真をとったら、オーケストラ帝国時代の絵葉書と全く同じでびっくりした。陽気なのはイタリア移民地区で、ウィーンっ子はかなり暗いし冷たい。
ウィーンフィルの奏でるサウンドと街の様相は必ずしもイコールではない。
あなたが言っているようなオーストリア男性はウィーンには少ない。また女性では駄目なのかという問題もあるし…

521 :
94年ウィーンフィルの来日公演の年は国立歌劇場も来日公演してたのは覚えてる。
ウィーンフィルはショルティで
国立歌劇場はクライバーが薔薇振っていた

522 :
>>514
1992年はクライバー・シフトだったからね。
管も豪華な面子だったな。
肝心のクライバーが来なかったけどw
http://o.8ch.net/1fm6g.png

523 :
>>521
あのときはこうもりとフィガロもやったよね。そっちはウルフだったけ?

524 :
>>512
夜中に2ちゃんに入り浸る不登校児さんね、
いろいろ熱心にレスご苦労様です。

ところで引き算はできますか?

4管編成でウィーンフィルがツアーに出たとします。
歌劇場管の人数160人から、ウィーンフィル正団員100人を引いてごらんなさい。

出来ましたか?
それが残った組のオーパーは「重要な演目は少ない」「あまり盛り上がらない」「オケに中心的な団員が少ない」等の理由なんですよ。

525 :
私はカラヤンが中退した大学で研究生活をした事があり、その時にシーズンを通してオーパーに通わせてもらいました。

だからウィーンフィルがツアー中のオーパーはどういう感じかは体感しています。

ウィーンにはほとんど良い思い出しかないですね。見知らぬ人にも親切な人が多いです。

来日公演では、>>522さんが言ってくれているようにクライバーシフトだった1992年のほか、アーノンクールやティーレマン(ブルックナーの年とベートーヴェンの年)で聴いたので、上で書いたように「精鋭」という印象が強かった事はあります。

そういう指揮者だと、まあシュトイデとダナイローヴァというような組は組まないかもしれませんね。

526 :
>>525
だから第3や第4のコンマスは入団順で精鋭とか関係ないってば、いくらあなたが詳しくても、私もダナイローヴァ一人やシュトイデ一人コンマスに海外で遭遇しているのですよ。
何でかつてのヘッツェルやキュッヒルが精鋭組なのか。それが何でわざわざアジア公演に特別に組んで来日させられるのか説明してください。
ヒンクやホーネックは予備軍なの?
どちらも長年ウィーンフィルを引っ張ってきた精鋭じゃないですか!

527 :
>>525
カラヤンが中退した大学?何の研究してたの?
どうせ嘘つくだろうなw
ウィーンになんて行った事ないだろ。
ウィーンはおろか海外でウィーンフィル聴いたこと無いだろう。関東人の田舎モンはその程度の見栄しか張らないわwwww

528 :
>>525
関西人と言って散々叩いといて、都合悪くなったら消える。言ってる事になんの根拠も無い。
ウィーンフィルの基本的な事だって知らない。
そんなヤツにクラシック好きとは言わせない。
どうせ嘘で固めた敗北人生なんだろうな。
悔しかったら一度ウィーンフィル聴いて来い
お前の耳糞では満足に音捉える事すら出来ないだろうがなwwwwwwwwww

529 :
>>525
オーパー、オーバーと言うが、ウィーンっ子は「オパー」と言う。それもシュターツオパーなのかフォルクスオパーなのかすら分からんだろ
日本ではオーバーともオペラ座とも言わないんだよ。ウィーン国立歌劇場だろw

530 :
馬鹿が必死に連投してるw

531 :
>>525
ウィーンっ子が親切だとwww
東京人よひはな!バーカ悔し泣けwwwwwww

532 :
>>530
お前も糞関東人の同類か??
目噛んで死んどけ!あーオモロwww

533 :
>>523
アバドの「ボリス・ゴドノフ」
凄かった

534 :
マツコの番組にお前らみたいなの出てる笑

535 :
>>533
クライバーのばら、シルマーのこうもり、アバドのフィガロとボリスじゃなかったっけ?

536 :
カラヤンがウィーン工科大学にいたのは有名な話なのに、荒らしは一体何を言っているのやら

537 :
一つのレスに5連投で噛み付く奴初めてみたwwwww

538 :
ウィーン・フィルの事務所のノートパソコンって何だろう?
俺のノートパソのほうが高いと思う。
これだけは勝つ自信がある!w

539 :
事務所のPCなんてネットとOfficeが使えりゃ充分ですから

540 :
PCで勝ったとか何の意味が?

541 :
あさって仕事だからチケットとれない。
初日か最終日のが欲しいが無理だろうな、、、

542 :
誤 あさって
正 土曜日

543 :
>>538
osは?

544 :
>>541
ワイがお前のぶんも取ったる
そんで100000エソで売ったる
エエか?

545 :
犯罪宣言!?

546 :
今年のトヨタ〜、あちこち聴きに行ってるんですが、
今日のオペラシティのCD売り場、奏者の確認ができてなくて「宣伝に偽りあり」の状況になってました。
仕方ないことなんですかね…

547 :
>>543
なにそれ?

548 :
>>547
WindowsとかMcCなどソフトのことだよ

549 :
>>541
席にこだわらないなら
早めにアクセスすれば取れるんじゃね

550 :
オペレーティングシステムを以てソフトなぞとは言ってほしゅうないなぁ

551 :
十連休はオーストリアに行く、ザルツブルクモーツァルテウムやウィーン国立歌劇場通い。
三度目のオーストリア旅行。
気候が良いので、ザルツカンマーグートツアーの予約もしている。

552 :
過去レスを読んで、専門家の方の書き込みと、好きで音楽を聴いていらっしゃる方の
レスがよくわかり楽しいです。

553 :
決めつけて書かれている方が若い方か素人の方。

554 :
>>551
いいですなー。気持ちのいい時期ですな。楽しんできてくださいね。
自分もいずれまた行きたいなぁ。

555 :
>>554
ありがとうございます。もうすぐ連休です。
行ってきます。

556 :
新婚さんいってらっしゃーい
さよオナラー(^o^)/

557 :
>>556
これが平成最後のレスです。今帰宅。
7時にマイカーで空港に向かいます。
皆さん新婚ではないですがいってきま〜す

558 :
>>557
お気をつけて〜♪

559 :
>>557連休中にモーツアルテウムでは何もやってないで、学生の発表会ばっかり、
ザルツカンマーグートの予約?何を予約するの?

560 :
昔5月にウィーンでジュリーニ&ウィーンフィル聴いた
日本人たくさん来てた

561 :
>>559
いちいち疑ってワザワザ調べっか!
趣味悪過ぎw

562 :
山本伸一は、二十七日、文部省を表敬訪問し、フレッド・ジノワツ副首相(文部相)と会談した。
彼は、後に首相となる。
ジノワツ副首相との語らいでも、ウィーン国立歌劇場が日本で公演したことが話題にのぼった。
伸一は、「これからも、文化・教育の交流を通して、世界の平和に貢献していきたい」と、平和への信念を語った。

その足で彼は、国立歌劇場から数分のところにある、ベルベデーレガッセ街にある永村嘉春のアパートを訪ねた。
会場として使われている部屋は、十数畳ほどの広さであり、ここがウィーンの活動の拠点でもあるという。
家族は、夫妻と七歳の長男、四歳の長女である。

質素な部屋であった。
しかし、この部屋こそが、オーストリア広布を担う人材の揺籃となり、幸と平和の新しき民衆史が織り成されていくことになるのである。
伸一は厳粛な気持ちで、永村の家族や居合わせたメンバーと勤行し、皆の健康と成長、オーストリア広布の伸展を祈った。
“幸福の凱歌を、声高らかに響かせてほしい”と。

それから近くの庭園で、皆と記念写真を撮ったあと、ハイリゲンシュタットにある楽聖ベートーベンの記念館を訪れた。
ここは、ベートーベンが住んだアパートで、難聴という絶望の淵に立った彼が、三十一歳の時、弟たちに宛てて遺書を書いたこ
とから、“ハイリゲンシュタットの遺書の家”と呼ばれている。
二階の二部屋だけの小さな記念館である。

この家を三十五年間にわたって守り続けてきたという老婦人の案内で見学した。
部屋には“遺書”の複製も展示されていた。
音楽家でありながら、聴力が失われていったベートーベンは、希望を失い、自ら命を絶とうとさえ考える。
彼は、この“遺書”に、「私を引き留めたものはただ『芸術』である。

自分が使命を自覚している仕事を仕遂げないでこの世を見捨ててはな
らないように想われたのだ」(注)と記している。
使命の自覚こそ、いかなる試練にも打ち勝つ力だ。使命に生きる時、無限の勇気が湧く。

注 ロマン・ロラン著『ベートーヴェンの生涯』片山敏彦訳、岩波文庫

563 :
15日lbデルタゲッツ

開始すぐに取りに行けばまあまあいる感じだったね

564 :
自分は無事初日を確保しました。
じりじりとお高くなっているからか、割とあっさりだったかな。

565 :
10時にあっさり入れて拍子抜け
13日ブロンフマンマン、B席取った

566 :
15日シュトラウスプロ B席確保
一足遅れたから既にS、Aだけだったけど粘ったらまたBが復活したわ。ついてるわ

567 :
ティーレマンだったので15日の最安席だけ確保

568 :
今日は争奪戦というほどではなかったね
ブル8良席確保

569 :
初日11/5、RBに、新天皇さんが来たりして。

570 :
ネット繋がればだいたい
取れるわ

571 :
11時すぎても全日程S席A席が残ってる。
エストラーダの日は未だにS席〜C席まで残ってる。
ウィーンフィルのチケットも売れなくなったものだ。

572 :
>>549
ありがとう
休憩時間にアクセスしたら15日のチケット買えた
10時以降仕事中ヤキモキしてたが、拍子抜けするくらいだった

573 :
日本人はティーレマンはダメと分かってる人、割と多いよね
そのへんが理由じゃないかな

574 :
PCあんまり得意じゃない祖母ちゃんが10時ジャストから電話かけまくって1時間半かけて東京公演全部ゲトしたと喜びの報告来た
祖母ちゃんブルヲタなので11日はS席で聴くと決めてたらしいが、何だか超良席ゲトしたらしくコーフン気味だった
オレもそれ聞いてビックリした
祖母ちゃんからいかにしてそのチケを強奪するかをいま考えている
ハルサイはブラスや打楽器の咆哮を見たい聴きたいとP席取ったらしい

575 :
>>574
冥土の土産に祖母ちゃんに聴かせてやれ

576 :
発売初日に張ってれば希望の席取れて最終的に完売するくらいのWPhはちょうど良い
ほぼ糞席しか取れないベルリンみたいのは嫌だし、ガラガラなのも嫌だし

577 :
5日は販売しない関係者席が多かったんかな。オーストリア大使館関係あと
新天皇両陛下もお出ましになりそうだし。

578 :
>>577
11/5は最初からRBブロックの座席が殆ど発売されてなかったから可能性大

579 :
旧天皇は高齢ゆえ晩年は体調の良し悪しでそれ用に確保した座席が公演直前にリリースされるということがよくあったが
新天皇にはそれは期待できないからなあ

580 :
>>579
今日はまだ平成だから旧天皇と書くのは失礼じゃないかな

581 :
>>580
平成天皇と送り名で呼んでもいいのかなる
令和天皇陛下はオカシイかな?
平成天皇陛下はブルックナーがお好きらしいが、令和天皇陛下は誰がお好きなの?

582 :
>>581
元号を付けるのは崩御されてからだぞ

583 :
>>581
元号を付けるのは崩御されてからだぞ

584 :
前回のブラコンの日、2次発売でRBが数列まるごと出てきたよ

585 :
>>581
若い人だろうから知らなくても仕方ない。
でも日常的に「平成天皇」なんて聞かないでしょ?
そうは言っても木村太郎のようなNHKのキャスターをやってた人でも
「今の平成天皇が、、、」なんて平気で言うくらいだからね。

586 :
>>581
柏原芳恵
日本青年館のコンサートに出かけてバラをプレゼントしたんだよ
あの電動こけし騒動さえなければひょっとしてお后になったかもしれないのにねw
あとブルックシールズも大好きだった
雅子妃もそうだけど男性的な顔立ちがタイプみたいだ

587 :
ベト7が好きだよ>なるちゃん

588 :
今上陛下の呼び名は来月から上皇陛下になるそうだが、
陛下が二人居るというのは妙な気分だ…

589 :
陛下は全員で4人になる

590 :
20時現在でも全日のチケットが残ってる。
11/5 A席
11/11、11/15 S席〜A席
エストラーダの11/13は何といまだにS席〜C席まで残ってる。
今年が人気ないのか、それとも高額チケットが売れなくなってきたのか、、

591 :
>>590
一応先行発売だしな、
毎年S.Aは1ヶ月くらいは残ってないか?

エストラーダは知らんわ

592 :
一般販売初日には売り切れると思う


エストラーダ以外は・・・

593 :
同時期ベルリンからもやって来るしね
オレも名古屋へブル8対決観戦しに行く予定

594 :
後日、ぴあでも売り始めるけど、まあまあの席あるのかなあ?

595 :
>>586
皇太子殿下はエロ本とかもっていたのですか?
私は母にエロ本を見つけられてこっぴどく怒られましましたが、
美智子妃が皇太子殿下のエロ本をお見つけになったことはありますか?
その事が我が家で今、激論になっておりますので、クラシックスレ違いは分かっていますが、
令和になる迄には解決しておきたいので教えて下さい。

596 :
エロネタばかりでは失礼で不敬罪になりますので、
皇太子殿下は何故ヴィオラをお弾きになるときは絶対に首席を務められず、最高で次席、場合によっては第2プルトアウトなのはなぜでしょうか?
これも我が家で議論になっています。
ヴィオラがお好きなのは仕方ないとして、プリンスなら颯爽と首席を務められても良いのではないですか?教えて下さい。

597 :
よそでやって。

598 :
>>597
まあそうお堅いことおっしゃらずに、不敬でしたら後者の質問に答えてくださる方いませんか?

599 :
じゃあ前者で言うけど、どうやってエロ本を入手されることが出来るのですか?

600 :
>>594
サントリーのぴあと
普通のぴあは同じ
たぶん良い席はまずない
狙い目はイープラス

601 :
>>599
徳仁殿下が学習院のご学友に「買って来て」とお頼みになったというのは事実らしいです。

602 :
>>586
ないよ
弟嫁の紀子妃殿下でも、お越し入れできる家系のギリギリのスペック
と言われた
柏原は下町育ちだ

603 :
>>602
じゃあわたしの愛娘はお輿入れ出来るんだねw

604 :
>>603
気持ち悪いから消えろよ、発達障害

605 :
>>604
発達障害って何?あなたの事?私は実際ある音大の准教授だ!家柄に問題はないと言いたかっただけだ。ジョークじゃないぞ。

606 :
ウィーンフィルヲタはマジな話とジョークの区別も出来ないらしい。
ウィーンフィルの団員はみんなふざけた話凄え好きだぜ。

607 :
中谷美紀と旦那の話してんの〜?笑

608 :
>>605
ジョークじゃないという定義は?

609 :
>>608
大学准教授は本当。皇室お輿入れの条件は一応満たしている(ギリギリ)これはジョークではない。娘も悠仁さんに釣り合う年齢だしね。

610 :
>>609
はいはい、妄想乙、知恵遅れ

611 :
音大の准教授とか、社会的にはただのゴミじゃんwww

612 :
>>610
だから2ちゃんでホントのことなんてみんな妄想扱いされるんだよ。洒落じゃないよ。

613 :
准教授というやつが一番鼻持ちならないやつやねん
教授のカバン持ちでなれただけなのにな

たいしたことない人間がほざくわけ

614 :
>>613
大した人間だとは思ってません。
長期休暇で時間持て余してるだけです。

615 :
>>614
長期休暇になったということは何か問題をおこしたのでしょうね。
残念ながら皇室お輿入れの条件を満たしていない不適格者のようですね。

616 :
>>615
横レスだが大学教授(ないし准教授)にはサバティカルと言って何年か置きに1年間休暇(研究休暇)を取れる制度があんのよ
ただしサバティカル中に2ちゃんにうつつを抜かしてるような奴wがまともな教員である訳がないのも事実

617 :
>>616
サバティカル休暇ではなく、普通の連休中です。まともな教員じやないのは百と承知です。

618 :
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。

619 :
>>618
あのね。教員がどんだけ恥知らずか知ってる?
教員に避け呑ましたら下劣極まりない。
それに私は演奏家になりそこね組だからひねている。でないと2ちゃんに粘着しないもの。
もうそろそろパチンコでもいくかあ。じゃあねw

620 :
>>619
やめとけパチンコ
正月とGWはガチガチに閉めてるから財布の中すっからかんにされるのがオチ
ケツの毛までむしり取られるぞ
おとなしくウィーンヒルのCDでも聴いとけ

621 :
>>620
もう行くけど、パチンコはセミプロ級、教員は余暇みたいなもんだから、心配すんなっってw
マネージャーとも知り合いでツーカーだから客寄せパンダやってま〜す。じゃあねw

622 :
>>618
自己紹介乙

623 :
今年もメストで来てほしかったなあ

624 :
>>617
>まともな教員じやないのは百と承知です。


これじゃ皇室お輿入れの条件を満たしていない不適格者そのものじゃないか!

625 :
ティーレマンとのブルックナー2番結構よかった@ORF

626 :
>>624
紀子サマのお父様も、お人柄が良いとは言えないよ。
学者じゃないが、小和田さんも人柄悪いぜ。
学者や役人なんてロクなもんじゃないw
あっ、それにパチンコは予定通り楽勝でした👩‍👩‍👧✌

627 :
パチンコ屋に居られる感性の音楽の先生… (ゴクリ

628 :
パチンコ屋に入り浸りの音楽の先生って相当な低レベルだな

629 :
>>628
すみません。相当低レベルな音楽教員です。
でも、音楽関係者って多かれ少なかれ低レベルな部分は持ってますよ。人格障害寸前とか…

630 :
>>629
低レベルっていうより、品性について指摘されているのでは?

631 :
>>630
はい品性も下劣だと自覚しております。
私、暇なので色々ご迷惑かけてすみません。

632 :
>>631
パチンコ屋に入り浸ってたら耳が悪くなるだろ。
耳の状態が気にならないのか?
耳栓してたとしても耳によくないぞ。

633 :
>>632
私、ガクタイでは無いのでというかガクタイ(オーケストラ団員)になれなくて学理に行った落ちこぼれなので、今は耳要りません。
それに耳は丈夫かも知れませんね。
パチンコは実益にもなるのでやってます。
教員稼業では食うのが精一杯であんまり遊べないしね。まあガクタイ崩れもあって品性もなくなったかも知れませんね。
まだ休みも長いので、音楽に関係のない事いろいろしようなかと考え中です。
令和になったら伊勢神宮とかカミさんと行ったりもしますし、相変わらずパチンコもしまし、
2ちゃんでも言えない趣味もありますし、
そこらへんはご勘弁を。

634 :
>>633
ああ言えばこう言う、こう言えばああ言う
あなたは謙虚になることはないみたいだし、決して反省しない人なんですね
あなたが何故ガクタイになれなかったのかが分かる気がします

635 :
俺はウィーン・フィルよりも音大推教授よりも良いノートパソコン持ってる
それだけが自慢 勝てるのはそれだけだw

636 :
>>634
おはようございます。皆さんがご指摘されることは皆当たっているし、反省もしていますが、
ああ言えばこういうというひねた

637 :
ひねた性格は確かにあると思いますし、反省もしているつもりです。
ご迷惑、スレ違いの段、ご容赦下さい。

638 :
>>637
謝りまがらいちいち出てくんな
いい加減にスレチだ、バカが!

639 :
まがらw

640 :
いま上野でやってるクリムト展、次の巡回先は豊田市なんだ
さすが国立歌劇場大口スポンサーのトヨタ

641 :
色盲の家系だからね

642 :
15日売り切れたな

643 :
色盲の家系だからね

644 :
ウィーン・Rハメるもイイ

645 :
ヴィエナー・フィールホルモニカー

646 :
ユージンオーRー、RR管弦楽団

647 :
ティーレマン3公演のチケット買ったけど、
ウィーンフィルの春の祭典に興味を惹かれて行くつもりが無かったエストラーダの日も買ってしまった。

648 :
11/11ブル8と11/13ハルサイ まだチケット残ってるね

649 :
サントリーの初日は上皇様じゃないかな
フジの番組で、宮内庁が発表した上皇様がこれからやりたいことの項目の中に演奏会(ジャンルは不明)が入っていた

650 :
>649
日本オーストリア友好150周年記念スペシャルコンサートだから新天皇だと思う

651 :
ウェルザー・メストとのマラ8聴いた@ORF
うーん・・・まあまあかな

652 :
B席買ったけどRDだった。P席と比べてどうかな。

653 :
>>652
音が遠くなる
バランスは悪くないが低音は軽くなる

654 :
P席はそもそも音楽を鑑賞するための席ではない
音がどうこうという比較対象にすること自体が野暮

655 :
>>653
>>654
ありがとう。

656 :
ブル8格安券撃沈
い〜にBならまだあり

657 :
今見たらぴあ全滅していたブルヲタパワーアなるべし

658 :
11/5
RDの端っこしか買えんかった

659 :
>>658
自分の隣かもw

660 :
>>659
皇室の方達RB ブロックだよね
見えるかなあ
来るかどうかわかんないけど

661 :
>>660
いらっしゃるでしょう。昨日の小澤とアルゲリッチには上皇様ご夫妻がいらしたらしいよ。

662 :
先行で某日のRBロイヤルシートゲト
ここはベルリンフィルに次いで2回目

663 :
>>651
何らかの形で商品化される可能性は・・・・?

664 :
ヤンソンスとの幻想聴いた@ORF

ヤンソンスにしてはいまいちな演奏だった
テンポが遅くなりがちなのが気になる

665 :
体調悪かったんだろう

666 :
体調あまりよくないのかな
心配だ

667 :
倒れて担ぎ込まれた情報は本当なの?

668 :
終曲後に抱えられて退場したという情報もありますね>ヤンソンス
大事に至らなければよいのですが。

669 :
https://i.imgur.com/UjJgaub.jpg

670 :
初心者の頃、ウイーン・フィルとウイーン響は同じオケかと思ってた

671 :
VSOはサヴァリッシュと来日したこともあるんだぞ

672 :
VSOP

673 :
サヴァリッシュとウイーン交響楽団のJシュトラウス一家の音楽集めた
LPがフィリップスから発売されたことがある
来日したときもたっぷりと聞かせてくれた

674 :
ヤンソンスさん、椅子に座って指揮してるね。

675 :
つべにエルプフィルハーモニーホールでのライヴあがってる。
フルートはシュッツなのかな?
あまり好きになれない音だ。
ボネッリ嬢をはやく首席に。

676 :
ウィーンフィル33歳デビュー説について

アバドがウィーンフィルで、録音デビューしたのは33歳のとき、
曲目は王道のベートーヴェン7番だった(デッカ録音)

クライバーがウィーンフィルで、録音デビューしたのは33歳、
曲目はこれもベ−トーヴェン5番(グラモフォン録音)

ウィーンフィルで活躍する指揮者は多いが、ガチで才能を見込まれた
指揮者はいずれも33歳で、「王道のベートーヴェンを振っている
大器晩成を否定するものではないが、本物の才能は30代前半で
このオケに目をつけられる

677 :
フルシャとかいいかもね

678 :
>>676
マゼールも33歳だな、小澤とムーティは31歳、最年少はメータの26歳か

679 :
ブロムシュテットが名誉団員だって

680 :
ブロム爺もしかして最短?
初登場は81歳ぐらいの時だったよね

681 :
2011年に初登場だったみたい>ブロム翁
おめでとうございます。

682 :
最近のウィーンフィルみたら往年の奏者がほとんど居なくなり
一方で女性がいきなり増えて、一体どこのオケ?って感じ

683 :
最近って言われても今さらすぎる

684 :
>682

「俺もずいぶん歳をとったなあ」と言ってるのと同じだということに気付いてますかね。

685 :
>>684
素直に読めばそうだが、細かいが、論理的には違う。「同じ」ではない。
ひろし君(仮名)が現在中学二年生で、昔々のベームが指揮した映像を見て、言ったのだとする余地はある。

686 :
更に言うなら、昔々のカラヤンが指揮した映像を見て、言ったのだとする余地もある。

687 :
>>684
年を取って何か問題でも?

688 :
出たよ、老害らしい発言だな笑

689 :
>>688
だからどんな問題が?

690 :
>>689
俺もそれを聞きたい!

691 :
ウィーンでの定期やニューイヤーコンサートではそれほど感じなかったが、
ブロムシュテットとケルンあたりでの演奏旅行の映像をツベでみたら
おれも女性楽員の増えように驚いたんだが

10年前にダナイローヴァが入って以降ポツポツという感じで女性が増えていたが、ここ2年くらいで加速したと思う

老人とかなんとか言ってる奴のほうが最近の動向しらなそう

692 :
同意、むしろ円熟した人の話や過去の来日時のエピソードが聞きたいです。

693 :
>>688
おまえもいずれ確実に年をとって老害と言われるようになるのだが、、

それともいつまでも若いままでいられるとでも思ってるのか?

694 :
ジジイどもが釣られすぎwww

695 :
>>694
だから年を取るとどんな問題があるの?いつになったら答えてくれるの?

696 :
>>695
まだ出してなネタ出してね。

697 :
サマーナイトコンサート
新コンマス出てましたね

698 :
>>695
お前みたいなアスペは年齢にかかわらず、生きているだけで迷惑だってさ。
Rば親も泣いて喜ぶんじゃねーの?

699 :
去年だか合格した第一ヴァイオリンも
舞台オケから昇格した女性だった

700 :
>>696 >>698
もう一度言ってあげるね。年を取ったら何が問題なの?答えられないのについ書き込んでしまったあほなの?

701 :
>>700
繰り言がウザイの。

702 :
便所の落書き見たらサラっと横目でスルーしましょ
いつまでも居るとニオイが染み付くよ

703 :
>>701
答えが出ないから質問を繰り返しているのです。早く答えてください。
もしくは「根拠のない書き込みをして申し訳ありません」、とお書きなさい。

704 :
>>703
繰り言自体がイライラするんです。

705 :
683でございます。
私が書いた1行がこれほど過剰な反応を引き出すとは思いもよりませんでした。
ご自分が過去にひきずられていることをどれほど気にされているのかよくわかりました。
私も相当なジジイですが、今を生きるあるがままのウィーンフィルを楽しんでいます。

706 :
>>703
お前程度は、生きてるだけで迷惑だと気づけよ、下等生物。
老害なんて一括りにするつもりはないが、お前は邪魔な老人だと気づけや、ゴミ屑

707 :
>>703
あたなの家族と日本と地球とこのスレのために、どうか早くこの世から消えて下さい。

708 :
>>697
せっかく他の話題になったのですから
楽しい会話したいですね

709 :
ところで、2020年の東京オリンピック記念VPO来日公演はあるのでしょうか?
ネルソンスでベトチクなんか可能性がありそうだと思うのですが。

710 :
>>706
お前こそが生きてるだけで社会の迷惑になっている存在だと気づけよな、劣悪ゴミ屑生物。
まともに生でウィーンフィルのコンサートも聴いたことがないくせに、
お前は妬みのかたまりのような劣悪な低能人間だと早く気づけよな、
お前は存在そのものが社会の迷惑だから早く自決して消えろよな。

711 :
>>704-707
繰り返しがイライラするのであれば、早く答えをお書きなさい。
もしくは根拠のない書き込みを深く反省なさい。

712 :
荒らしに反応するのも荒らしです。
そのくらい分かれよ、老人。

713 :
>>709
ベトチク自体は、2013年にティーレマンでやったから、ないんじゃないかな。

714 :
>>713
第9あたりはやるんじゃないかな?

715 :
>>714
民族の祭典という意味で、やるかもしれないね。

716 :
小澤が元気ならば小澤で、となるだろうが、もうあの体じゃダメだろうし。
東京オリンピックだから、日本人指揮者でと言いたくても無理だな。

717 :
>>712
お前が諸悪の根源のクソ荒らし

718 :
2020年は歌劇場も来ますよ。
でも往年の・・・人々は来ませんから、そういうのが恋しい方は
今のメンバーの来日に何万円も払うのは無駄だと思いますし、そ
んな方に座席を占有されては皆が迷惑します。
どうか家でLPやビデオでお楽しみください。

719 :
>>718
来年音楽監督就任予定のジョルダンの公演もあるのでしょうか?
オーケストラ公演があればなお嬉しいのですが。

720 :
>>704-707
やはり答えは書けないようですね。今回はこのくらいで許してさしあげましょか?

721 :
>>718
オリンピックイヤーはスカラでしょ?

722 :
ウィーン・フィルにとっての現在の「最高の友人w」2021年まで5年連続の中国公演、
抱き合わせで来年日本を訪問があったとしても、既に2017年に中国にはネルソンスと
公演を行っているので日本でのネルソンスとの公演の可能性は低いのではないか。

723 :
ネルソンスのベートーヴェンは糞

また、ビジュアル的にも最近のネルソンスは太り過ぎて醜い

724 :
ネルソンスとかどうでもいい

725 :
ネルソンスは先日のゲヴァントハウス来日公演で聴いたが、
演奏はまあまあだったが、太ったヒゲづら豚が指揮してるようにしか見えなかった。
アレはダメだね、カリスマ性ゼロ。
ベルリンフィルがネルソンスを常任に選ばなかったのは大正解だと思ったよ。
もちろんウィーンフィルと来日公演なんかしてほしくない。

726 :
ネルソンス/ウィーンフィルのベートーヴェンは、2017年と2019年に楽友協会でリ
ハーサルと本番の両方を聞きました。いずれも記憶に残る気持ちの良い演奏でした。
個人的な好みのせいでしょうか、ティーレマン/ウィーンフィルで常に感じていた煮
え切らない感がなくて私は好みです。
2017年の同日の演奏はORFで流れたので、PCでキャプチャ&編集したのをiTunesに
入れてますが、これをかけると家内も「あの時の第6番ね」とすぐに気付きます。
それほどに印象に残りました。
ネルソンス、見た目は確かに太目の熊みたいですけど(笑)。

727 :
ネルソンスに限らず指揮者なんて皆小汚ないハゲ散らかしとかずんぐりメタボなんだから気にならないわ。

728 :
>>727
カラヤンとカルロス・クライバーは最後までかっこよかったぞ。

729 :
ポジティブな評価は能力がないとできないが、
ネガティブな評価は能力がなくてもできる。

人をサポートするためには器と技量が必要だが、
人の足を引っ張るのは馬鹿でもできる。

730 :
ネルソンスはキモイ!

731 :
>>727
おっと、爪楊枝や銅メダルの悪口はそこまでだ。

732 :
オロスコ=エストラーダの来日公演のラフマニノフ3番のピアコン、
10月の現地公演と下旬の中国公演はソリストがユジャ=ワンになっている。
ところが、ユジャは日本公演と重なる11月7〜8日はLAフィルとの協演予定あり。
(ドゥダメルと3月に日本で演奏したジョン=アダムス。)
ブロンフマンまたキャンセルになるの?
10月の別プロで新世界をやるようなので、それに変更になるのかなあ。www

733 :
マジで!?
十年振りにあの名演また聴けると思っていい席取ったのに
またキャンセルだけはやめてくれー

734 :
てかWPhのラフp3が
本国〜中国はユジャ、韓国〜日本はブロンフマンで弾き分ける
ってだけの話で、なんでブロンフマンだけキャンセルという話になるのか全く意味不明w

735 :
10年くらい前のゲルギエフとのラフpは
神演奏だったな

736 :
>>735
2004年だったから15年前だよ。
たしかにあの時のラフP協3は良かった。
放送収録もあったと記憶してるが、、。

737 :
>>734
私も何度読んでも>>732の言ってることがよく分からないw

738 :
来年のオリンピック・イアー記念の来日公演は、
ネルソンス指揮のベトチクでウィーンでの公演のあと日本でも行われるというのは本当?

739 :
https://i.imgur.com/ib7Daij.jpg

740 :
ネルソンスのベートーヴェン7番、8番を、ウィーンで聴きましたが、あまりに強弱をつける演奏と、激しく弦をこするようなで、びっくりしましたが、後で思い返すと、なかなか良かったとおもいます。
パリで聴いた、ブラームスとチャイコフスキー、そしてアンコールのシベリウスまも良かったです。この時はまだ痩せてました。

741 :
昨夜の放送でシュトイデの隣が新しいコンマス?
どこ出身の人なんだっけ

742 :
Fedorさん?ロシア生まれのフランス育ちみたいですね。

743 :
ネルソンス&ウィーン・フィル/ベートーヴェン:交響曲全集(5CD+BDA)
https://www.hmv.co.jp/news/article/1908011030/

744 :
来年はネルソンスですか。
orz

745 :
今年のゲバントハウスで化けの皮はがれてる
2度と来ないでくれ
         

746 :
>>743
わざわざ買って聴く価値など全く無いウィーンフィル史上最低のベト全

747 :
文句は聴いてから言え!

748 :
知ったか君が喚いている。
黙ってろ、シュミイレ。

749 :
ウィーンフィル史上最低かどうかはどうでもいいが、
そもそもウィーンフィルのベト全て、イッセルシュテット以来全部でいくつあるんだ?

750 :
ベーム、バーンスタイン、アバド、ラトル、ティーレマンの5組かな。

751 :
ウィーンで聴いた実演と、ORFネットラジオで聴いた範囲では史上最低というのもうなずける

752 :
カラヤンがもう少し長生きしてたら、ベト全つくっただろうね。

753 :
無駄なベト全に終わっただろう

754 :
>>753
貴殿のチンケな想像よりは売れてたろうね

755 :
>>752
テンポが遅くてユルユルなベト全になっただろうな

晩年のカラヤンは衰えてかなりテンポが遅くなったからな

756 :
チンケってこのごろ聞かない言葉だなw

757 :
>>754のチン毛は真っ白ケ

758 :
でもカラヤンの86年の第九なんか結構ハイスピードだけどね。

759 :
ここでこれだけネルソンスのベートーヴェンに対する悪評が続いても、
既に来年の来日公演でベートーヴェンのプログラムを演奏することは
もう決まっているのでしょ?

760 :
ネルソンスが良いとか悪いとかより、もうベト全は飽きたな。ウィーンフィルもティーレマンまででもう充分だろ

ペトレンコとかアントニーニなら聴いてみたいかな。でもウィーンフィルである必要はない

761 :
R・シュトラウスの交響詩チクルスとかやってほしいけど日本じゃまだまだ難しい部類の作曲家みたいだし無理かな?

762 :
>>758
カラヤンは86年9月に第9を録音した後にライム病を発症して演奏活動休止、数ヶ月間もの療養生活となった。
翌年87年ニューイヤーコンサートで復帰したが、その後はテンポが遅くなり衰えが目立つようになった。

763 :
>>761
>日本じゃまだまだ難しい部類の作曲家みたいだし無理かな?
あんた、いつの時代から来たん?w

764 :
「難しい」の定義を聞いてみたい
「日本人の耳には現代的過ぎて好みではない」?「シュトラウスのチケットは日本では売れない」?
「ウィーンフィルはやりたくても日本の呼び屋がOKしない」?
どういう意味だろう。いずれにしても>>761の理解が間違っているのは確かだが。

765 :
「カプリッチョ」とか「ダフネ」が難しい、というならまだ分からなくもないんだがな

766 :
>>514
1989年のBunkamuraのアバドもそうだったぞ。

767 :
春のレスに超亀レス

768 :
2021年の歌劇場の来日公演が、ジョルダンとムーティ指揮で発表ということは、
ますます来年の公演はネルソンスの可能性が強まったということか。www

769 :
>>768
2021年ウィーン国立歌劇場来日公演
「ばらの騎士」ジョルダン指揮
「コシファントゥッテ」ムーティ指揮
この2演目のみ
ムーティのコシは2008年にもやったが、今回の演出はムーティの娘

770 :
オイレンシュピーゲルの
ホルンソロくらいだろ
難しいフレーズは

771 :
けんもからきますた

772 :
2020来日公演の指揮はゲルギエフ

773 :
>>772
ネルソンスじゃなくてよかった

ゲルギエフ2004年以来16年ぶりだな

774 :
ネルソンスのベートーヴェンZyklusが良い!

775 :
ネルソンスのベト期待してた奴 ざまぁ!

776 :
むしろゲルギエフのベト全の方がまだ興味がある
やらないだろうけど

777 :
ゲリギエフ情報は本当?
情報源希望。

778 :
1.この時期になると毎年話題になる本があるでしょ。
2.少しでも別のスレ見れば解決する話。

779 :
得意のチャイコあたりは入ってくるのかな。

780 :
ゲルギはがっかり…

781 :
>>779
生誕180年記念

782 :
ネルソンスじゃなくてホッとした

2004年とっても良かったからゲルギエフ大歓迎

783 :
11月日本公演、RH氏と新人が来るみたい……??
既に書かれていたらごめんなさい

784 :
>>480
面倒なのと忙しいのでその後のレスをしていなかったが、くだんの問題について明確にしておく。

>本来のウィーン訛りの音楽は、リズムではなく節回しのようだ。
>現在のウィンナワルツのリズムは1940年頃、クレメンス・クラウスが始めたようだ。

これは全くのデタラメです。

>1900年初頭のシュトラウス楽団にいた演奏家の録音から、シュトラウス3世の
>指揮する1930年代の録音を聴くと、あの特徴的なリズムはあまりない。

そのシュトラウス3世自身がひくピアノロール
古い録音ではなく、ピアノロールでの再生なので、当然リズムも明白に聞き取れます

ウィーンの森の物語 2:47 からのワルツを聴くと良いでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=q30AYUTnfSQ

常識なので言わずもがなですが、一応、「感じ取れない」かもしれない人のために言っておきます。
リズム打ちのパートの、2拍めが早く、3拍目が遅い、これがウィンナワルツのリズムの特徴です。

そのほか、1stVnのメロディの方でも明らかになるのは
「8分音符2つ 4分音符 4分音符」の小節で小節の頭にアクセントが来るパターンです。
たとえば「こうもり」のワルツが始まって3小節目などが代表的なものです。

リズム打ちのパートのウィンナ訛りは常に目立つ訳ではありません。
要所要所で、決定的に目立つのです。

別スレで別の話題であげられた、これなんかが、ウィンナ訛りを全く取り入れていない例です。
https://youtu.be/j0Fdx-_1cqI

785 :
>>488
「節回し」なんてのはなかなか定量化できませんが、
「リズム」なんてのはしようと思えば簡単に定量化でき、
論文にも出来るでしょう。

しかしこういう明白な実例があるのに、「学術研究か何か」に依拠しないと
分からないというのでは、残念ながらその人の「耳が悪い」ということになります。

786 :
そのほか「要所」に上げられるのは、

・ゆっくりのワルツの導入で、次第にテンポを上げていくような箇所の裏打ち
・旋律が付点やシンコペーションになる箇所の裏打ち
・旋律が旋回して跳ね上がるような音型の箇所の裏打ち

などが挙げられるでしょう

ボスコフスキーの指揮するウィンナワルツはなるほど上品な演奏ですが、
こういう箇所で全く独特なリズムが明らかになっています。

クレメンス・クラウスが始めたなどという「新しい」ものではありません。

787 :
>クレメンス・クラウスが始めたなどという「新しい」ものではありません。

シュトラウス3世の演奏は1913年ですが、もちろんシュトラウス3世が「始めた」ものでもないでしょう
「3世」がいきなりそれを創始できる訳がない

レントラーから発展したウィナワルツがランナーによって「発見」されたのと同時にこのリズムがあったと思われるが、
それを言うには当時の証言などを引いた学術的な研究が確かに必要でしょうね

788 :
特定の指揮者がはじめたというのは、指示と練習さえすればどこのオケでもできるという主張?

789 :
シュッツさんが上皇后様と演奏されたみたいですね。

790 :
Promsのブル7、凄く良かった…。

791 :
2020年の来日公演で地方はどこどこ回るのかご存知の方、情報よろしく
頼みます

792 :
>>790
ブル7はウィーンフィルが世界初演をしたお得意の曲。
指揮者が誰でも良い演奏を聴かせてくれることが多いよ。

793 :
>>792
初演はゲヴァントハウスだろ。

794 :
初演厨w

795 :
NHK BSのシェーブルン2019でコンマスに座ってたのは何という人ですか。
ずいぶん前からニューイヤーで2ndのトップ辺りで目にしてたんですが。

796 :
シュトイデ

797 :
ブルックナーの交響曲でウィーンフィルが初演したのは
2, 3, 4, 6, 8である
知らなかったとは言ってほしくない

798 :
>>796
> シュトイデ

ありがとうございます。ただ正式加入が1998年ということは見覚えがあった人とは別人ですね。

799 :
元コンマスのダニエルゲーデなら、画面のボヤけ具合でわからないでもないが、2ndとは誰でしょうねえ。

800 :
トップサイドとセコバイを勘違いしたとか?

801 :
ウィーンフィルのブル7はティーレマンの来日で聞いたなぁ
10年以上前 サヴァリッシュの代役だったと記憶する。
RCブロックで。素晴らしかった。

802 :
>>791 福岡はない。大分か熊本。

803 :
鹿児島と佐賀

804 :
サントリーホールでの無料リハーサル券が来た人いる?申し込んだのだが。

805 :
>>804
毎年申し込んでるけど無料リハーサル券は当たった事が無い

806 :
ティーレマンとのブル8凄くよかった@ORF
来日公演が楽しみだ

807 :
こうもり聴きたかった
つーか曲目変更あったのに何の連絡も無し?

808 :
>>807
くわしく

809 :
大阪フェスティバルホール公演か、確かにサイトにはお知らせ出てるね。

810 :
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20191105_M_3.html
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20191115_M_3.html

811 :
こうもりからジプシー男爵
いずれにしても、3曲被るのですね
聴き比べが楽しみ

812 :
ありがとう
個人的にはこうもりが聞きたかったけど贅沢はいえないか!

813 :
>>805
チーレマンのベトチクの年に当たったきりで以後はさっぱり
田園を通してやった

814 :
そんなもんなんですね。

815 :
>>804
きたで。11時に来いって。12時からする。休憩ない、って。
大阪から行くよ〜

816 :
こうもり、アンコールだと思う

817 :
キューンキューンしてない上手いだけのウィーンフィルは要らんわな

818 :
>>815
いいなあ

819 :
サントリーホールでの無料リハーサル券が来た人いる?申し込んだのだが。

820 :
ORF1で聴いたティーレマン指揮のブル8あまりよくなかった。
ここぞという時にスコアの指定を無視して音量を抑える不可解さ。
金管やティンパニーは終始抑え気味でオケが全開で鳴ることはないもどかしさ。
よく言って中庸を得た演奏と言うべきなのかもしれないけど、来日公演は期待ハズレになるのではと思った。

821 :
ティーレマンのベートーヴェン、全然よくない。
最近のウィーンフィルに魅力を感じなくなったのだが、
ネルソンスのベートーヴェンは久しぶりに良いと思った。

822 :
ネルソンスのベートーヴェンぜんぜんよくない。
中身が無い軽薄な演奏だ。
ネルソンスには何も期待できない。

823 :
>>822
ネルソンスは僕も好きでない。
どんな人かは知らないが、音楽の上っ面もままならないね。

824 :
ティーレマンのブル8は2回聴いたが
ミュンヘン・フィルとの来日公演は素晴らしかった
どう円熟度を増したのか今回も期待している

825 :
チェリや朝比奈御大のブルックナーを聴いたオッサンの俺には、どれを聴いても物足りないw

826 :
2013来日公演、ティーレマンのベートーヴェン第9は神演奏だった。

827 :
>>825
僕もチェリ、朝比奈で聞いたよ。
もっといえばヨッフム、ヴァントでもブル8聞いた。
でも、そこで止まってもつまらない、
ただの老害でしかない。
いまでも素晴らしい演奏はあるよ。
文句言うのは聞いてから。

828 :
良いものに出会えたんだから良かった、それでいいよね
ただ、その体験を他人のマウントを取るために使うと聴いた音楽の値打ちは色褪せる
対話の仕方、人の導きかたが稚拙なまま年を重ねただけになってしまって、聴いた音楽は無価値になる

829 :
>>828
なんだ、こいつ?ポエマーか?笑

830 :
>>828
まともに生でブル8聴いたことないくせに…

831 :
ブルックナー対応オケがあるとしたら朝比奈&大フィルだろう。技術はウィーンフィルに劣っても、いつでもブルックナーサウンドが出せた
今の大フィルの事じゃないよ。

832 :
>>831
http://hissi.org/read.php/classical/20191028/U2pYdXZmTGk.html

833 :
いよいよ来週かぁ
初VPOなので楽しみです

834 :
>>833
それは羨ましい。楽しんできて下さい。
俺は田舎に引っ込んだんで、なかなか聴けなくなってしまったけど、初めてのVPOは今でも覚えているよ。クライバーがキャンセルして、取れたチケットでシノーポリを聴いたなぁ。NHKホールだったのが悔やまれるw

835 :
>>834
ドン・ファンとマーラー一番でしたっけ?

テレビで見た記憶が

836 :
>>834
ありがとうございます
ヘソクリはたいて購入したので楽しんで参ります

837 :
ラフP3
十年位まえのサントリーホール公演は
神演奏だったな
川崎ではそれを超えて欲しい

838 :2019/10/29
>>837
ゲルギエフ指揮ブロンフマン(p)
2004年だから15年前ですね

流石だったよな麻原彰晃尊師
アシュケナージ、バレンボイム、エッシェンバッハ
クラ板で語る現代音楽 Part3
【たぶん】日本&アジア作曲家のオペラ【2】
VPOニューイヤーコンサート2018
中古CD屋・中小CDショップ総合
RCAリヴィング・ステレオ60CDを聴く
IIIII  NAXOS その7  IIIII
クラシックしりとり53
田中彩子 ハイコロラトゥーラ
--------------------
東海大相模part56
ジャンバリ Part.10
CAD総合スレッド27 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
変だな。体操の採点って
関空、成田・羽田に完全敗北宣言!負けました!!
【今夜放送】BAND-MAID 45【ダウンタウンDX出演!】
【芸能】<紗栄子>浮気に関して持論!「女性の弱みにつけ込んだ男性都合の話は、今の時代にはもうまかり通らないんじゃないかな」
塩昆布は魔法の食材
山田祭りだ
高校長距離選手の進路433【ワッチョイあり】
【コロナ】中国の「マスク外交」、海外から次々返品され産業壊滅の危機 [Ikh★]
FF7リメイクの完結がいつになるか予想するスレ
ネタくさい闘病ブログについて語るスレ part9
基地局スレッド
☆宝石専門チャンネル GSTV 69☆【マターリ】
2020年 東大合格者数 高校ランキング part21
生理中のハプニングについて
オナオナ開発プロジェクト
打っててつまんなった台を報告するスレwwwwwww
全経簿記能力検定1級を目指すスレ Part4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼