TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
岡田克彦観察スレ2
クラオタ女はどうして少ないのか?その3
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その134
関西アマオケどこがいい?15
村治佳織 10曲目 【クラシックギタリスト】
クラシックで「大嫌い!」って曲ある? 4曲目
サー・ゲオルク・ショルティ 11
NHK交響楽団 Part.92
関西のコンサートホール8
関西アマオケどこがいい?16

NHK クラシック音楽館 第9楽章


1 :
NHK Eテレ
毎週日曜 21:00〜23:00 (最終週をのぞく)
クラシック音楽館 公式サイト
ttp://www4.nhk.or.jp/ongakukan/

前スレ
NHK クラシック音楽館 第8楽章
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1538834211/

2 :
>>1

ホルストの惑星やってくれんかな
あれはシビレル

3 :
>>2
トーシロ

4 :
>>3
ああトーシローだよ
でもええやん、別に
放送前は色々言われてたけど、結局くるみ割り人形もよかったんだろうが

何様だよ、クソがっ!

5 :
>>4
くるみ割り人形は良く聴くと老人の音楽。
フェドセーエフは全盛期をすぎている。

6 :
( ´_ゝ`)ハイハイ
のーがきはもうええよ

7 :
3月3日(日)放送
<N響1903回 定期公演>

フランスの指揮者ステファヌ・ドゥネーヴが登場。
フランス・イタリアの色彩感豊かなプログラムをお送りします。

前半は、ルーセル作曲のバレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」第2番と、
サン・サーンス作曲のチェロ協奏曲第1番。
ドゥネーヴと同じくフランスの正統を受け継ぐチェリスト、
ゴーティエ・カプソンが華麗なテクニックを披露します。

そして後半が、ベルリオーズ作曲の序曲「ローマの謝肉祭」と、
レスピーギ作曲の交響詩「ローマの松」。
“永遠の都”ローマをテーマにした音楽をお楽しみ下さい。

1.バレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」第2番(ルーセル作曲)
2.チェロ協奏曲第1番 イ短調(サン・サーンス作曲)
3.序曲「ローマの謝肉祭」(ベルリオーズ作曲)
4.交響詩「ローマの松」(レスピーギ作曲)

管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : ステファヌ・ドゥネーヴ
チェロ : ゴーティエ・カプソン
(2019年1月11日 NHKホールで収録)

8 :
>>1
乙♪

9 :
ドゥネーヴって、カトリーナ・ドゥネーヴの甥っ子?

10 :
ドゥネーヴやヤルビが、N響は東洋のベルリンフィルと言っているようだが、失礼じゃないか
キレと俊敏性があるN響をベルリンフィルと比べるなんて、もってのほか
それを言うなら、ベルリンフィルは西洋のN響と言ってほしい

11 :
>>5
ど素人ww

12 :
>>11
アンタ何回聞き直した?よく聞くとN響音色も薄味で、いつものN響よりヤル気ない
俺は五度聴いてみたが、フェドセーエフは仕方ないというか、老成しいるが、
オケがついていけてないか、手抜き。
音源あるんだった、も一度きいてみて。

13 :
>>12
何度も聞き直したんじゃ無くて
何度も見直したんだろww

14 :
ユリノさんはいいけど、森田さんはチョット合わんかなあ、このケレンの華やかな音楽には

15 :
>>10
ど素人ww

16 :
今日のは素晴らしく良かったやん
デュトワの後継者はドゥヌーヴで決まりやな

17 :
賛成なのだ!

18 :
>>13
観て聴いた感想だ。

19 :
視覚的な影響大.......だな

20 :
ドゥネーヴの演奏、なんど聴いても眠くなる。
まあ良い演奏な眠りを誘い易い。

21 :
あのダイナミックなルーセル聴いて眠くなるのか

22 :
プレヴィン訃報のコメントなかったの???

23 :
プレヴィンの印象は薄い
モーツァルトはいいような気がするけど
俺には、あまりインパクトがなかった
元気はつらつの時に聞きたかった

24 :
>>23
プレヴィンは多才過ぎて専門が特定できなかったんだろう。もともとはジャズで名を成したひとだし、
クラシックに転向してからも、違和感はあった。ビアにストか指揮者なか?
まあ最終的に落ち着いたのは指揮だろくが、
歳とってからでも、巨匠風にはならなかった。
N響振りに来てくれたのには恩義を感じるが。

25 :
ジャズの大物とはもぎぎの本で知ったw

26 :
>>25
彼のジャズピアノは本物
グルダのような野暮ったさが微塵もない

27 :
>>25
俺は諸井誠だったな

28 :
クラシックも音楽の1つと思うか他の音楽とは全く別のものだと考えているかでプレヴィンに対する見方は違うだろうな

29 :
キースジャレットもチックコリアもクラシック弾くようになったし
山下洋輔も小曽根真もN響と共演するし、まあめずらしくはなくなったな

30 :
もぎぎはたしかジャズ仲間から
「なんでお前がプレヴィンと接点あるんだよ!」
などと大変驚かれたとかなんとか

31 :
マイルスデイビスは死ぬまで新しいジャズを追及した「芸術家」だった。
ジャズの演奏家がタキシードを着て、ラプソディーインブルーをやるようになると
そいつはもう終わりということ。

32 :
ただジャズのほうが先に骨とう品になるとは思わなかった。
ウィントンマルサリスで終わった、ジャズは

33 :
プレヴィンてもとジャズピアノの人だったの?
まあジャズの人ももともとはクラシックピアノを習ってるものだから不思議ではないか
ちなみにジャズピアノならオスカー・ピーターソンが好き

34 :
>>29
クラシックとジャズの両方やる人が何人もいる中で、どちらも心底一流だと思えたのはプレヴィンただ1人

35 :
あ、ウィントン・マルサリスも入れてもいいかもしれない

36 :
芸術かどうかなんて俺にはどうでもいい
芸術にこだわるのはそういう連中の流儀で言えば、持たざる者の妬みだ

37 :
>>35
マルサリスのトランペット協奏曲集は素晴らしい

38 :
>>32
ジャズはヴィントンの約10年前、マイルスのセカンドクインテットで終わったと思ってる

39 :
サッチモとデュークで終わったって思ってる親父も多い
クラシックもフルヴェン最高っていまだに信じているようなもんだ

40 :
エルビン・ジョーンズが好き

41 :
クラ板なのにみんなジャズにも詳しいんだな

42 :
クラシックとジャズの違いなんてレコード屋が
どっちのラベル付けて売るのかの違いだけだろ

43 :
>>42
それは極論だよ。クラシックとジャズの互換性が無いわけでは無いが、相反する要素もおおいからね。

44 :
誰だったかな
何かの拍子にジャズ喫茶に入ったら
顔しかめて黙ってリズム取ってるオサンばかりで怖かったとw
名曲喫茶も拗らせたのが聞き耳立ててるわな

45 :
キースジャレットの平均律きいたら、グールドより大人しくてがっかりした

46 :
ジャズメンの演奏するクラは彫琢が浅いのが多い

47 :
>>46
そう思う
クラシックへの愛情は感じるんだけどね
だからこそ、プレヴィンは凄いと思う

48 :
カプソン兄弟は、味わい深い
白鳥は一服の清涼剤

49 :
>>46
ほんと恥ずかしながら、彫琢という言葉を初めて知った
ありがとう

50 :
使ってみたい年頃

51 :
自分はありきたりだけどセロニアス・モンクが好きです。ソロ・アルバムだけ揃えてます。
普段からドビュッシーやラヴェルやサティ聴いてると彼の演奏に行き着くのは必定ですね。

52 :
バッハの管弦楽組曲、ホントにいいねえ
毎日のように聞いている
夾雑物のない、純度の高い音楽

53 :
>>52
何番の何楽章が好き?

54 :
ヘンゲルブロックしか聞いてないから
4番のブーレ、ガボット、メヌエットだっけ、それらが好き
もっと面白い番号があれば教えてください

55 :
>>38
マイルスは70年代以降が真骨頂だけどな

56 :
マイルスは聞かない、クラシックならマーラーかな
あの鄙びたような高音が性に合わない
コルトレーンが好き、最近は聞かないけどね
音楽は全然違うけど、クラシックならブルックナーってとこかな

57 :
モギギは山下洋輔との対談本で
マイルス → べートーベン
コルトレーン → ワグナー と 例えてたな

なお山下 → ストラヴィンスキー

58 :
バカバカしい

59 :
きょうは放送あるの?

60 :
シェーンブルンコンサートは現地で聴いたが、
PA使ってるとは言えウィーンフィルの抜群の上手さを見せ付けられた。BSの再放送。

61 :
後半にやるN響との展覧会も結構良かった記憶がある
定期で聴いた時は春祭よりチャイ3の方が良かった記憶も戻ってきた

62 :
マイルスがベートーベン?まるっきり違う
音楽の求道者という意味では、コルトレーンがジャズ界のベートーベン
コルトレーンがワーグナー?まるっきり違う
色彩感あふれる演奏は、マイルスがジャズ界のワーグナー
山下がストラビンスキー?まるっきり違う
肘打ちを指示するような奴は、クラシック界においてだれ一人いない

63 :
ドローンや聴衆へのカット割りが多過ぎて落ち着いて観てられない

64 :
ダメだ、関係ない場所へのカット割りが多過ぎて今日はもうみるのやめるわ

65 :
>>55
同意します。
ただし70年代のマイルスはジャズではなくファンクですよね。

66 :
ウィーンフィル、いいなあ〜名曲シリーズはウィーンフィルにお任せ

67 :
>>64
オレンジあんなに映さんでええよなw

68 :
>>67
サボテンはもっと酷かった

69 :
ゲルキエフの指揮棒長い❗

70 :
ゲルギエフめっちゃ跳ねてるww
動きがかわいいなwww

71 :
これ聞くとラヴェルってホントに天才だとつくづく思う

72 :
展覧会のコンサートを全部やってウィーンフィルは
ネトレプコの所だけでよかった
懐かしい顔がイッパイだったね N響

73 :
地上波でも放送するならプロムスも見たい

74 :
シェーンブルンコンサートはあんなもんだった。本気じゃねぇよ。お遊び…
まあお遊びであれだけ弾けるんだから、本気モードの時のウィーンフィルは凄い。
後半で本気モードのN響=ゲルギエフの展覧会の絵やってたけど、やっぱ23年前とは言え下手っぴだもんね。

75 :
>>74
言っとくけど下手っぴだから悪いわけじゃないんだぞ!
来週のマタチッチのブル8の一部が証明してくれる。

76 :
やっぱビデオで早送りしながら見返した

あれ「私のお父さん」っていうのか・・・
CDと若い時にVHSが擦りきれるほど観た「眺めのいい部屋」のブルーレイをさっきアマゾンで衝動買いしてしまった
でも楽しみです(^^)

77 :
マタチッチのブル8、個人的にも思い出深い映像なんだけど、
正直またこれかという感じがしてならない
あんな凄くなくていいから、他のがいろいろ見たい

78 :
展覧会の絵を聴くと、編曲のすごさを改めて感じる。
メンバーが楽器やってよかったという思いが伝わる。

79 :
ピアノ原曲版の音が濁った響きも好きだけいど
ビドロの低音部とか

80 :
>>65
ジャズそのものだよ

81 :
>>78
俺はラヴェルの聴くとヘドがでる。

82 :
ヘドはでないなあ、素晴らしい音楽だし
ラベルが編曲にあたって、リムスキーの手の入っていない、ムソルグスキーオリジナルの楽譜を求めていたのに、果たせなかったことは返す返すも残念だが

83 :
>>81
ヘドは出ないけど、聴衆が感心するように、上手いこと作ってるな、と思わせられる
自分の内面から発露される芸術的勧興の音楽的表現とは程遠い

84 :
>>83
聴衆は別に感心はしないと思うよ、ああいい曲だなってだけで
演奏者とか指揮者、作曲家がスコアみて、うわ、スゲエとはなるけど

85 :
人それぞれだね 俺はガキの頃ラヴェル編を聴いて
うわぁー凄ぇー音 〜 と思ってウットリ ドキドキ 呆然となった思い出がある

86 :
>>83
ムソルグスキーとラヴェルって、そういう意味からしたら一番対極にある作曲家だからね
ラヴェルは徹底した職人
如何様にも音響を構築してみせ、聴くものの耳に響かせる技術を持っている
だがしかし彼の真の芸術とは何かを突き詰めると、確かに戸惑うところがある
一方のムソルグスキーはアマチュア作曲家
ピアノは強引にぶっ叩くパッセージが並び、オーケストラもどう使うのかよくわかっていない
しかし彼は真の芸術的革新者であり、天才作曲家

87 :
>>86
えー、歌曲とかピアノとか聞いたことないのか?
あれが芸術でなければ一体なんだよ

88 :
>>87
言いたいことはよくわかる
シェヘラザード、序奏とアレグロ、オンディーヌなど、オレも心の底から感動する曲もあるから
でも、彼は常に自分の芸術を堅牢な技術で固めてくるのは間違いないと思うんだよね
そのあたりがドヒュッシーとは違う
個人的に芸術性と技術が不可分に最高の形で一体となってる作曲家は、
バッハ、モーツァルト、ショパンかな

89 :
ロマン主義者は、音楽は思想や感情を表現するものだと信じていて、楽曲の価値はそこで左右されると思い込んでいる。

楽曲や演奏が聴きにくいと、ロマン主義者はそこに何らかの思想があるように勝手に想像して満足する(ロマン主義者はカザルスが大好き)。
一方聴きやすいと、「中身」がないと判断し、価値のない音楽だと断ずる。
(あまりにも聴きにくいと、今度は妄想が働かなくなるので、ロマン主義者は恐怖を感じる。ベートーベンの大フーガがその例。)

ロマン主義者は、芸術家は職人の一種ではないと考えている。作曲家の、配置と加工、調整の努力を「職人」の卑しい仕事と完全に否定しながら、霊感というものを異常なまでに重視し、霊感を得ることが「芸術家」の仕事の全てだと考えている。

これが、ラベルのような精緻な音作り、明瞭で効果的で聴きやすい楽曲づくりが、音楽として芸術として理想的なものなのに、ロマン主義者にすこぶる評判が悪い理由。
一言で言えば、「音楽を聴いてないから」。

90 :
>>89
的外れ

91 :
ロマン主義者は必ずそう返すね、「的外れ
」って
合言葉なのかな

92 :
>>91
私はロマン主義者じゃないもの
何より音楽は思想や感情を表現するものだと信じていて、楽曲の価値はそこで左右されるなんてこれっぽっちも思ってない

93 :
信じてるなら立派なロマン主義者だね

94 :
デュトワのラヴェルが結構好きだったんだがもう放送されないんだろうなあ

95 :
ラヴェルの音楽が単なる職人の精巧な作り物?
メロディを一緒に歌ってみなよ。心が澄んで、しみじみとした感情がわいてくると思うよ。

96 :
ソナチネなんて泣かせる曲だよな

97 :
オレは筋金入りのアダージェッターだか
ラベルこそ最高。あれこそが最高のロマンスだろ

98 :
泣くために音楽を聴くぐらいならたまねぎでも切ってればいいんじゃないかな

99 :
土曜日のタマネギ

100 :
職人が芸術家より下という見方も思い込みだわな
職人技がないと困ることは多いが芸術がなくても困ることはあまりない
ていうかそもそも芸術って何だ?そんなの人によるんじゃないか?
というくらい断定調で語るほど頭悪そう


100〜のスレッドの続きを読む
ブラー娘。
マイナーだけど個人的には名曲だと思う曲
演奏会を選ぶ時の基準
生まれて初めて好きになった曲って何だった?
朝比奈隆3
CDは買ったら聴くべきだ
【読響】読売日本交響楽団14【読売日響】
ショスタコーヴィチ総合 part39 【生誕114年】
超優秀録音のCDをひたすら挙げてくスレ
クラシック・ニュース速報★21
--------------------
「NTRって付き合っても無い女子が他の男と付き合ってもNTRなの? 怖っ、ストーカーの思想じゃん。」 [571598972]
アニメ銀魂ネタバレ有り雑談スレッド5
復活!うちいくTV 祝!
【画像】カリフォルニアの海岸に数千ものチンコが打ち上げられる [449418924]
明雄さんに捧げる洋楽
ネコが語るプログレ
Amazonプライムビデオで見られる海外番組16
【アンヌ】ウルトラセブンの女たち【だけじゃない】
AMDのRyzen TRとVEGA返金祭り開催中
ハロースイートデイズ晒しスレparty7 ハロスイ
【へべれけ大臣】ゲイが中川昭一(酒)を語るわよ!
【ファーニホウ】新しい複雑性【新複雑主義】
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること123
ヘルハウス
BTSの雑談スレ2098
【察し】カワサキ自治区ヘイト条例成立後すぐに北朝鮮拉致被害者・横田めぐみさんのポスターが撤去
学校でふんどし・マワシを締めた思い出 3
吹雪の高速道路で車を降り対向車線を歩いていた大学生、トラックにはねられ死亡 トラック運転手逮捕 [545512288]
【タガタメ】 誰ガ為のアルケミスト Part.1255 【糞詐欺赤信号運営】
妹に押し倒された
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼