TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
TRPGにおける「宗教」「思想」「哲学」について
【TSUKUDA】ツクダホビー卓上ゲーム総合4【HOBBY】
メタリックガーディアンRPG49
【PBM】未来を担うマスター達よ!
スターオーシャンTRPGスレ1
FEARゲーム好きは知能が低い その2
;゚д゚) <卓上板その2・・・らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!!
TRPGで役立つ豆知識
【完全】永い後日談のネクロニカ16日目【捕食】
【御大】ゲームブックチャット・ブログスレ【降臨】

【デック】ドミニオン派生ゲーム山札5週目【構築】


1 :2013/01/10 〜 最終レス :2019/05/12
ドミニオンから派生した卓上ゲーム等についてのスレッドです。
前スレ
【デック】ドミニオン派生ゲーム山札4週目【構築】
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1319048426/
本家 【DOMINION】ドミニオン part16
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1350048104/
本家オリカスレ ドミニオン オリカスレ-part1
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1322628646/
※解らない用語についてはTCG用語の可能性が高いです。
下記のサイトで調べてください。
http://mtgwiki.com/wiki/
900を越えたらお引越しの季節です。次スレの相談に協力しましょう。
次スレは原則として970を踏んだ人が立てましょう。970が無理な場合、980が頑張りましょう。

2 :
【商業作品】
■アークライトの萌えドミ関連
○たんとくおーれ
http://www.arclight.co.jp/ag/tc/
メイドもの。独自のシステムに賛否両論あり。
拡張セットとして「増築開始♪」「ドキドキ バケーション」が出ている。
○くにとりっ!!
http://www.arclight.co.jp/ag/kt/
戦国物。拡張セットとして「天下は萌えているか」が出ている。
「外伝 決戦萌ヶ原」は単体ゲーム(くにとりっ!!と混ぜて遊べない)だそうです。
○ばるば★ろっさ
http://www.arclight.co.jp/ag/br/
萌え第2次大戦もの。
1作目が独ソ戦。2作目の「える★あらいめん」が北アフリカ戦。
「える★あらめいん」は拡張セットではありません。単独で遊ぶタイプの商品です。だそうです。
○リトルバスターズ! エクスタシー どたばたランキングバトル
http://www.arclight.co.jp/ag/lb/
原作物。PCゲー『リトルバスターズ!』が題材。
原作再現性の高さがファンに評価良いが、逆に言うと原作を知らない人には向かないゲーム性である注意。
※同社の「けもぱに」は人狼ライク。「あいどるプロジェクト」は「エミーラ」と言うゲームを元にした物で、どちらもドミニオン派生ゲームではありません。

3 :
【商業作品続き】
■サンダーストーン
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1310990104/
http://www.alderac.com/thunderstone/
ローカライズ(アークライト) http://www.arclight.sakura.ne.jp/bgame/
拡張セット完全日本語版4種発売中
2013年春 新拡張セット「最後の血戦」日本語版発売予定
■クォーリアーズ
ダイスを用いるドミニオンライクなゲーム
Quarriors! http://wizkidsgames.com/quarriors/
ローカライズ(アークライト) http://www.arclight.co.jp/ag/
拡張セット2種発売中
2012年12月22日 第3拡張セット「験闘士の探求」発売
■アセンション
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1306315734/
http://www.ascensiongame.com/
ローカライズ(アークライト) http://www.arclight.co.jp/ag/
拡張セット完全日本語版1種発売中
2013年3月 新拡張セット「魂の嵐」日本語版発売予定
■東方祀爭録〜東方ドミニオン〜
原作物。東方Projectが題材。
本家の和訳を出しているホビージャパンが、Rio Grandeから正式に許諾を得て作っているローカライズ版。
ルールは一緒で、カードも名前を変えて使われている。
http://dominion.ne.jp/toho/
拡張セット3種発売中 新拡張セット開発中
また、同様の企画が、PCゲームメーカーのニトロプラスを題材として発売中。
http://dominion.ne.jp/characters/nitro/
拡張セット2種発売中

4 :
■エンドブレイカー!SCG BUILD&BREAK
グループSNEのPBW『エンドブレイカー!』が題材。
発売元はブロッコリーで、ブロッコリーのTCGイベントで体験会が行われている。
拡張セット「エンドブレイカー!SCG BUILD&BREAK アマツカグラ」発売中。
http://www.broccoli.co.jp/eb/scg.html
■デックビルド機動戦士ガンダム
原作物。一年戦争が題材。
予約生産だったので中古以外で入手は不可能。
http://www.carddas.com/dbg/
■ResidentEvil
原作物。テレビゲームの『バイオハザード』シリーズが題材。
サンダーストーンの用に目標に攻め込むタイプで協力プレイも可能。
拡張セットは「Alliance」と、協力要素を強化した「Outbreak」が発売中。
http://www.bandaicg.com/residentevil/
■Nightfall
モダンホラーアクションが題材。
プレイヤー同士の直接対決、カードドラフト、”チェイン”メカニックに重点を置いているらしい。
http://www.nightfallgame.com/
■ロビンソン漂流記(Friday)
フリードマン・フリーゼ作。ソロゲー。
ロビンソン・クルーソーを、無人島から脱出できるように鍛え上げるゲームです。
http://www.2f-spiele.de/index.htm
ローカライズ(アークライト) http://www.arclight.co.jp/ag/agbg/agbg.php?code=LG-0069&type=b

5 :
【同人作品】
■どミリオン!
『THE IDOLM@STER』を題材にした二次創作
ルールは本家とほぼ同じ。カードはオリジナル。
http://www4.airnet.ne.jp/yuz/pland/index.html
■Fate/Dominion
『Fate』を題材にした二次創作
ルールは本家とほぼ同じ。カードはオリジナルでアタックカードが多め。
http://tugeru.s6.xrea.com/fate_dominion.html
■ハートオブクラウン
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1317998721/
帝国の皇位継承者争いがモチーフ。拡張セット「極東辺境領」発売中。
http://hatokura.flipflops.jp/
■東ミニオン
東方Projectを題材にした二次創作
ルールは本家とほぼ同じ、カード内容が全く本家のFirst Playセットと一緒。
製造元がアークライトの隠れ蓑サークルだった(拡張セットの製造元のwebサイトのドメイン登録者がアークライト)。
※オリジナリティの無い東ミニオンの話題は荒れるので注意。
※荒れる原因となるので、このタイトルのみ製造元にリンクを張りません。
■リスゲオン
ドミニオンライクな同人ゲー。
基本ルールはドミニオン。サプライはアセンションのランダムと似た感じ。
http://risuya.damu.info/
■カルドロン
カルドセプトがモチーフ。ゲームマーケット2011秋出展
カルドセプトとドミニオンのゲーム性を足したもの。
https://sites.google.com/site/culdron/

6 :
>>1
乙です

7 :
こうやって見ると壮観だな。 
アークライトのとか何個か普通のカードゲーム、ボードゲームってわけには売り上げ見込み的にはダメだったのかね?

8 :
【ハトクラ】ハートオブクラウン 第8皇女
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1356843840/
【ハトクラ】ハートオブクラウンPC
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1357210099/
サンダーストーン総合スレ3
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1345639092/

9 :
セブンミッションズも頼む

10 :
HJ版の東方ドミニオン、ニトロドミニオン、マジ恋ドミニオンはこのスレでいいの?
派生ゲームじゃないから別スレ立てたほうがいい?

11 :
らくらく大統領になる方法はここで語られるゲームになるかな? 
七つの島と一緒でボードで用意する共通ワーカーアクションは、常に選択肢になりえる効果がここにあるから、カード用意する手間が省けてプレイアビリティーが増す良ゲー。
とかになったらいいなと思う。

12 :
>>8
横から失礼。
【ハトクラ】ハートオブクラウンPC は2スレ目ですわ。
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/gameama/1357975172/
しかし前スレ970は何があんなに気に障ったんだろね。

13 :
自分の意見を、「それはいいから」って言われたことにカチンと来たんだろうさ。
そんなんでよくまあ2chに書き込みできるもんだと思うけどな。

14 :
前スレ1000記念あげ

15 :
前スレ>1000
ところがギッチョン
変更されることがありえます

プロモだが

16 :
ああ、そんなのものあったな。
九代目阿礼乙女「稗田阿求」 ≒ 弟子

17 :
祀爭録にポーションは登場しないんだろうな
まぁ大味なカードが多いからな…

18 :
褒章カードだって実装されたんだ。
そのうちポーションだって登場するかもしれない

19 :
褒賞が五つの難題なのはうまいと思った
蓬莱の薬がポーションだと思ってたら不正利得になってて凹んだ

20 :
風神録の何が嬉しいって7コスカードが収録されそうってとこ
玉座まだ無いし宮廷は収録されるか怪しいが楽しみだ

21 :
呪を与えるカードがギルドから先行収録されないかぎり
香具師が収録されるんだよな

まさか
呪い−アクション
として廃墟は収録されないだろうし

あと7コストで鍛造が来ますよーに

22 :
あ、魔女娘があったか

23 :
風神録予想
借金、開発、神託、大広間
公使、遊牧民、農村、武器庫
玉璽、投機、街道、都市、秘術師、香具師、辺境伯
大市場、貴族、銀行、拡張、鍛造

24 :
金貸し、玉座の基本カードは入ってて欲しいな
冒険者?しりません

25 :
勝利点候補は先行収録がなければ
大広間
貴族
農地
封土
品評会
ぶどう園(論外)

フレーバー的に
分社ってことで大広間
豊穣神連中の中から封土が来そうな感じ

26 :
ニトロプラスのカードマスターズ買ったんだけどかなり面白い
このスレだとそんなに話題に上がらないのかな

27 :
そこそこ腕に覚えある人が選定してるからね
サプライの能力とキャラクターがあってるし
ハーレムは吹いた

28 :
ニトロと東方は本家ドミとカード自体は一緒だからね
戦略やカードのシナジーなんかは大体語り尽くされてる感じはあるかも
でもキャラゲーとしても楽しめるから俺もこっちの方が好きだよ

29 :
そっか本家と同じだから話すことないんだね
ニトロの無印も欲しいんだけど初回盤はどこも売り切れだ
どっかにないかな

30 :
おれもニトロ無印が欲しい。
礼拝堂使いたいと言われ本家の方出したら拒否る素敵な奴らだ。

31 :
以前アマで安かった時買ったが、エミネントドメインわりかしおもしろかった。

32 :
ニトロカードマスターズについてホビージャパンに問い合わせた
初回版、パンツキット含めて再販はあるかという質問に
多数の要望があり、前向きに検討している
決定はカードマスターズ公式サイトでアナウンスする
という返答をもらった
俺は本家に浮気せず再販を待つよ

33 :
ここでたまに出てくるルーンエイジが安くなってたから、買った。まだソロプレイだけしかやってないんだけど、以外と面白い。
種族とかイベントとか、考えられてると思う。
あと、対戦ルールがあるせいで、デッキ構築ゲームにありがちな皆がソロプレイをやってる感じが少ないと思うんだけど、その辺はどうなんだろ?
何人かでやった人の感想を聞いてみたい。
こっちは田舎だから、対戦相手を集めるのに一苦労だよ

34 :
週一ぐらいで友達4人で集まって祀爭録やってるが面白すぎ

35 :
やる友達がいる奴はほんとうらやましい
ソリティアでも楽しいです(´;ω;`)

36 :
>>35
俺がいるだろ

37 :
ドミニオンのソリティアは忙しそうだな…。

38 :
バイオハザードのドミニオンは日本語版無いのかな?

39 :
バイオハザード15周年でも全く動きがなかったし、無いんじゃないかなぁ
諦めて日本語シール作ったわ

40 :
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51385264.html
銀行はすぐわかるけど、白金貨の左にあるのって傭兵と狂人?

41 :
ソードアートオンライン協力型ドミニオンか。 
ネタとして手を出しても良いが詳細不明の上、けっこうするな。

42 :
東方祀爭録で変な夢?妄想?よー解らんものを見た気がした。
マエリベリー・ハーンと宇佐見蓮子がカード化なるって幻覚。
情報提供のブログに載ってた写真。その中の風神録の色校。
字は読めないし、コストも見にくいのが多い。
でも、なんかアクションカードが「22枚」載ってそうな感じ。
風神録収録は確か20種204枚。
幻覚か見間違いか。
……中途半端な情報提供なもんだから悶々しちまうじゃねーかー(涙

43 :
また要らないグッズにプロモ付けて売るんじゃねーの?

44 :
>>42
>>40
「出たっ、色校!」っていう奴の左上の方のやつその二人じゃない?
もしかしたら諏訪子かもだけど

45 :
ロビンソン漂流記おもしろそうだな

46 :
東方ドミニオンの再々版決まったって言うから
東方好きの俺は全部注文したんだけどドミニオン楽しそうだな。
一応聞くけど初心者が東方ドミニオン全部買いって失敗?

47 :
月に1度集まって2時間しか遊べないなら遊びつくせないボリュームを買ってしまった事になるので失敗と言えば失敗
その日の飯に困ってないならつまらん事考えないでいいと思うよ

48 :
>>47
毎週四人で四時間ペースで遊べるから問題ないな
ありがとう

49 :
>>48
羨ましすぎる

50 :
>>49
大学生さ。
もっと早くドミニオンを知っていればやっていたけど
もう四月になったら忙しくて出来なくなるから今のうちに、ってね。

51 :
最近特別編と永夜抄編買ったんだが、もう霖之助はどうやっても手に入れれないんかな。
霖之助好きだからどうにか手に入れたいぜ

52 :
>>51
不可能だな
オークション待ってもいいけど絶対高い
俺は入手不可のプロモのことを考えないようにしてる

53 :
>>52
やっぱ無理か―
内容面白いだけに残念。
プロモはキャラ被せて出して欲しいわ・・

54 :
>>53
プロモの画像だけ取ってきてもいいんだけど
それなら限定プロモの意味がないしな
もっと早く買っていれば…っていう後悔が残るだけだから考えない事を勧める

55 :
思い出した応募するの忘れてたオワタ

56 :
風神録編だがマイナスカードは新しく付属されるみたいなのに普通の勝利点がないのは少し残念
紅魔館や永遠亭みたいに妖怪の山とか守矢神社とか欲しかった

57 :
そういや皆は勝利点どう使ってる?
俺は場のカードの種類見て選んだり
全部並べてカウントして使ったりしてる

58 :
湖、紅魔館→参照元なし
マヨヒガ、白玉楼→橙、幽々子
竹林、永遠亭→てゐ、永琳、難題
いちいち入れ替えが面倒なので
参照元の多い竹林とそれに合わせて永遠亭でやってる

59 :
東方ドミニオンのためにスリーブ大量に買ったのにサイズが小さくて入らんかったorz

60 :
連投スマソ
追加で買ってきたんだけど全然足りなかった
今持ってるのは妖々夢と永夜抄なんだけど
スリーブが440枚しかないんだ
初心者は先にどっちの方にスリーブ入れればいい?
ちなみにスリーブ入れたやつでしか遊ばない主義

61 :
>>60
どちらが初心者向けか?ってことなら多分妖々夢。
全体的に素直で使いやすいカードがそろっていてアタックも強く好きな戦法が出来る
ただ霧雨魔理沙、アリス・マーガトロイド、八雲紫は相手依存なので少し使いにくい
あと個人的に神隠しはとても強力故にワンパターンになってしまうのでオススメ出来ない

62 :
どんなのかわからんが、こんなの出たみたいよ
ttp://www.4gamer.net/games/208/G020835/20130315099/

63 :
卓ゲじゃねーから板違い

64 :
目指せ!シンデレラガールズ
モバマスのデッキ構築ゲー買って遊んでみたけどコレ8割ぐらいたんとくおーれだ!
カードの効果はどれもシンプル。オリジナリティより初見プレイのハードルの低さを重く見てるのかも
1種類10枚のサプライ山が全部イラスト&カード名違うってのは斬新でいいと思う
モバマス好きでデッキ構築好きなら難なく楽しく遊べるわ

65 :
東方最新作の収録カードってまだ情報出てませんか?
とりあえず植民地場になるってことは聞いたんだけど

66 :
現状公開されてんのは4種だけだね
御神札…白金貨
神々が恋した幻想郷…植民地
里に最も近い天狗「射命丸文」…農村
河童「のびーるアーム」…公使
あと二日待てば全公開される

67 :
公使…クソゲー用カードが収録されるのか

68 :
風神録は
アクション20種類で204枚だからアクションかつ勝利点(貴族とか大広間とか)が2種類は入ってると思う

69 :
妖のアクションが256枚って表示だから
ただの勝利点(封土とか品評会とか)かもしれん
あと呪いカードがあるからたぶん香具師が入ってる

残りは香具師か魔女娘か抑留だし

70 :
本家やらずに東方入ったんだけど
風神録でおそらく本家の全ての効果のカード全部埋まるの?

71 :
>>70
半分いかないんじゃないかな?
東方には導入されてないルールもあるくらいだぜ

72 :
本家は現在200超
東方は25種3つ、15が1つに今回風神録で25種
ようやく半分って感じ
騎士はいつか収録されて欲しいがデザイン的に難しそう

73 :
騎士は同系統10種出せるネタとして、地霊殿で想起に期待してる

74 :
>>72
本家そんなに数あるのか
なんかよくそんなに思いついたなって尊敬するレベルだわ

75 :
>>72さま
おしいっす!ほぼ正確だけど、ちょびっとだけ数字が違ってたです。
東方紅魔郷編:25種
東方妖々夢編:25種
特別拡張編:16種
東方永夜抄編:25種
東方風神録編:20種
紅魔郷ガイドブックプロモ:1種
妖々夢グッズプロモ:1種
特別拡張&永夜抄連動:1種
合計114種になるっす。
>>70さま
71さまがおっしゃっているように、本家:弟子相当の《九代目阿礼乙女「稗田阿求」》
彼女からはポーションの記述が消えてます。つまり、本家錬金術カードの収録は怪しいっす。
他に、トークン系やマット系のカードは未だ未収録です。
遊びやすさ重視にしているんだと思います。
>>74さま
本家新拡張ギルドの情報が出始めております。
最遅で純正版6月発売予定っぽい感じ。日本語版は更に数カ月待ちかと。

とりあえず、ホビージャパンさんから「3/28発送」のメールが来た。
明日、自宅に届く予定。仕事は休みなのでまったりニヤニヤ予定っす。

76 :
>>64
やってて楽しいんだけど、看板アイドルいちいち回すのが面倒…
専用の道具とか出ないかなマジで。

77 :
>>75
俺もホビージャパンです
なんかワクワクしますよねww

78 :
>>75確かにそういうルール使うと覚えにくくなりますもんね
知り合い三人連れてきて東方セッションやったけど全員
「何このゲーム…」「萌絵って…」みたいな感じだったけど三回戦になる頃には最初からハイテンション
ドミニオンってこういう感じで知り合い同士なら妨害とかしまくって勝負関係なしでも遊べるのがいいよね
今思えばここでするような話じゃなかったですねすいません

79 :
俺も東方好きだが東方厨が嫌われる理由がよく分かった

80 :
自分も分かった

81 :
玉座ないのに宮廷か……
鍛造が無いのが残念だ

82 :
東方祀爭録、東方風神録編が届いた〜
収録カードをとりあえずメモります。
《秘神流し雛「鍵山雛」》=《薬草商(錬金術)》
《守矢神社》=《大広間(陰謀)》
《寂しさと終焉の象徴「秋静葉」》=《オアシス(異郷)》
《創符「ペインフロー」》(雛)=《航海士(海辺)》
《祀られる風の人間「東風谷早苗」》=《金貸し(基本)》
《河童「のびーるアーム」》(にとり)=《公使(プロモ)》
《里に最も近い天狗「射命丸文」》=《農村(収穫祭)》
《下っ端哨戒天狗「犬走椛」》=《偵察員(陰謀)》
《豊符「オヲトシハーベスター」》(穣子)=《大使館(異郷)》
《豊かさと穣りの象徴「秋穣子」》=《商船(海辺)》
《ブロークンアミュレット》=《禁制品(繁栄)》
《神祭「エクスパンデッド・オンバシラ」》(神奈子)=《辺境伯(異郷)》
《祟符「ミシャグジさま」》(諏訪子)=《香具師(繁栄)》
《土着神の頂点「洩矢諏訪子」》=《造幣所(繁栄)》
《超妖怪弾頭「河城にとり」》=《都市(繁栄)》
《山坂と湖の権化「八坂神奈子」》=《冒険者(基本)》
《風神の湖》=《貴族(陰謀)》
《秘術「グレイソーマタージ」》(早苗)=《拡張(繁栄)》
《筒粥神事》=《銀行(繁栄)》
《「幻想風靡」》(文)=《宮廷(繁栄)》

83 :
コロプラ出すつもりだったんなら探検家と公爵入れんなよ
ただでさえ本家よりカードプール少ないのに・・・

84 :
それ本家にも言えることじゃね?

85 :
>>79
届くってわかってテンション上がってたんですすいません

86 :
東方はよくわからんが謝るほどのことでもないんじゃね?

87 :
>>86
東方厨っぽいとこあったから謝って正解じゃね
ググってみればどういうところが東方厨か分かるぜ

88 :
あまり財宝増えないのな
宮廷は色々やばいから無いかと思ってたけど出るのか!楽しみだわ

89 :
>>81
まあ玉座はニトロプラスも混ぜれば存在するし

90 :
今週金曜日に秋葉原のサーパラショップで祀爭録の会をやろうと思って予約入れたんだが
誰か来る人いるだろうか?

91 :
ニトロドミと東方祀爭録、両方持ってるので……
ニトロドミ全種と風神録とダブったカードを調査してみました。
《護国の不死「石馬戒厳」》=《神祭「エクスパンデット・オンバシラ」》《辺境伯》
《幽宮「メゾン・フォレドー」》=《里に最も近い天狗「射命丸文」》《農村》
《鬼眼麗人「劉豪軍」》=《豊符「オヲトシハーベスター」》《大使館》
《マスコットガール「すーぱーそに子」》=《守矢神社》《大広間》
《ドミネーターの射手「公安局刑事課」》=《超妖怪弾頭「河城にとり」》《都市》
《オアシス》=《寂しさと終焉の象徴「秋静葉」》《オアシス》
《魔を断つ剣「デモンベイン」》=《風神の湖》《貴族》
《XAT「アマンダ」》=《下っ端哨戒天狗「犬走椛」》《偵察員》
8種のダブり確認。
重複確認枚数。
紅魔郷編:10種/妖々夢編:13種/特別拡張編:8種/永夜抄編:8種/風神録編:8種
69種中47種ダブったことになります。
一応雑文でした。失礼します。

92 :
逆に被ってないのは23種か
結構多いな

93 :
>>92さん
あ、そっか。新プロモカードの存在をすっかり忘れてた。
《犯罪プロデューサー「槙島聖護」》=《総督》を忘れてた。
重複してないカード、22種じゃなくて23種だ!
サンクス〜♪

94 :
誰かソードアートオンライン購入予定の人はいる?

95 :
>>94さん
ソードアートオンライン、興味はあるけど購入はすげー迷ってます。
まず、ゲームが対戦型ではなく協力型であること。
でもって、キャラゲーなのでどーしても好き嫌いでてくるし。
何よりゲームをする機会がめっさ少ないのです。
買っても、インテリアになりそで怖い。
だけど、予約しなかったらしなかったで後悔しそうです。

96 :
>>94
ソードアートオンラインの奴はデッキ構築型とは違うゲームでは?

97 :
前のガンダムドミニオンも今度のソードアートオンラインのやつも完全受注生産だし
後になって入手しようと思ったらヤフオクとかで糞高い金を払う必要がでてくるから
迷ってるなら予約して買ってしまっておいた方がいいと思うよ

98 :
>>95
SAOに魅力があったのなら買えばいいだろ
協力ゲーは一人でもできるし


一人回しできるデック構築型増えろ

99 :
>>95
ゲムマの出展が恐らくこれのことだろうから
それ見て考える予定

100 :
先日、参加オープンなボードゲーム会に東方ドミを大量に持ち込んだ奴がいたのだけど、
特に遊びたいゲームを主張しなかったくせに立ったゲームには参加せず、
挙げ句の果てには、東方ドミが立ちそうに無いと判断したのか、ゲーム会の途中で急に帰っちゃった。
こう言う奴は対処に困るよな。
遊びたいゲームがあるなら主張しろよ。

101 :
ニトロドミ再販したな。

102 :
ニトドミ全部買ってGWに友達とやる事に。楽しみだわぁ
ニトドミは半年毎に拡張なり出てたけど4弾はまだ予定ないのかなぁ

103 :
遊宝洞の新作は誰か遊んでみた?

104 :
ヴァルキリーストライクだよね
やって見たけれど、デッキが重くなりすぎないようにガンガン回せるような作りになってて、爽快っちゃ爽快だった
ただ、全員が恩恵受け続ける能力があるから、全員が強くなる感が強く差が付きにくく感じた。
サプライが動き続けるから運ゲー部分の面白さもあるから、楽しめるとは思う。

105 :
SAOはブースに、いた担当に聞いて見たら完全受注生産だそうで…。
ガンダムの二の舞になるんですねって言ったら、担当者全員変わりましたから!って力強く言われた。
中でも黒歴史扱いなのかね…(笑)

106 :
つかそれ担当者変わろうが完全受注なら同じじゃね?と思うのは俺だけか?

107 :
良かった、俺だけじゃなかった
担当者全員変わったらなんだっての

108 :
ちょっと気になったんだが、なんでスレタイデッキじゃなくてデックなん?
デックっておおっぴらに使ってるのSNEくらいしか思い浮かばんのだが

109 :
SAOは遊宝堂だっけ? 
カードとか見てたら二人プレイで一人づつそれぞれキリト、アスナのみを飼うのが、一番楽にクリア目指せたりしてとか思った。

110 :
ヴァルキリーストライクは興味持ったが一般流通はするのかな?
会場とかはほぼ行けないので気になる。

111 :
友達とニトロドミやってきたー
ドミ初だったけど1日中やってたw
4弾も確定したしあれなんだけど他の派生でもPR再配布とかないのかなぁ
よろずやアルフィー欲しいけどどこにもマイクロファイバーないや。

112 :
SAO体験会行ってきた
結構面白かったんで予約したわ!
1〜4人て書いてるけどソロプレイは茨の道っぽいね

113 :
体験会おつつー
予約今日までだったの忘れてたよ。
そういう意味でも助かったw

114 :
自分も予約はしておいたが、おもしろくて人気が出たら一般販売なり、二次募集なりやってほしいね。

115 :
スリーブって皆さんどんなの使ってます?
スタンダードだと色々選択肢あって迷ってしまう

116 :
ふっつーのクリアスリーブだなぁ
キャラスリもいいけど1000枚近いと高くつくから手がでない…w
ニトロドミだけどスリーブ入れるとサプライケースきつきつなのが厳しい。

117 :
ドミニオンやサンダーストーンはエポックのソフトスリーブ
拡張無しの単発物だとハードスリーブを角丸処理して収めてるわ
くっそ面倒だけどその分いい感じになって満足度高い

118 :
ドミは自分もクリアのソフトスリーブ。 
他のそこそこの枚数のカードゲームは、ザラスリや安く買えたキャラスリを使ったりする。 
キャラスリは品質は良いので安く買えたら買う。

119 :
レスありがとうございます。
やっぱり枚数が必要になるドミニオン系だとクリアが多いんですね。
今回ニトロドミのスリーブをクリアにしようかと考えていたら、ニトロ公式の大会での写真の赤いスリーブが良い感じだったので…。
スリーブは実店舗だと数が無い場合が多くて中々大変ですね。

120 :
ドミニオンでキャラスリにしてると、下手すりゃ追加が出た時に同じのがなくてエライ目にあうんじゃないか?

121 :
ヴァルキリーストライクやってみたけど、完全に期待はずれ
アセンションの細かい場所を色々直しましたってカンジなんだけど、おもしろさもなくなってる
ダウンタイムも長いし、テキストもわかりづらかったり気が利かないものが多い
ぶっちゃけアセンションでいいっす

122 :
あみあみでヴァルキリーストライクを予約してみました
ただ、入荷しない場合があるそうです
入荷したら連絡くれるそうです
>>121さま
ヴァルキリーストライクの感想読みました
テキストが解り辛いのは難点なんですね
一応、それ込みで投資してみようと思います

123 :
東方の例大祭でホビージャパンが東方祀爭録のグッズを販売するってさー
プレイマット+宇佐見PRカード
プレイングメモ+マエリベリーPRカード
他色々
欲しいけど例大祭当日は仕事で抜け出せないし
早々に通販してくれないかなー

124 :
俺もプレイマットもPRカードも欲しいから通販はよ

125 :
プレイマットはともかくカードは欲しいな通販はよ

ちなみに効果は判明してる?

126 :
宇佐見蓮子…金物商
マエリベリー・ハーン…囲郭村

127 :
>>126
どうも

囲郭村はともかく金物商はわりと特徴的だし……つらい

128 :
ニトドミと東方ドミ用のスリーブ対応型パンツとPR用のパンツもないから出してほしいってメールしたら「今は出す予定ないけど考えておく」ってテンプレ返ってきた。
そんなに需要ないかなぁ
側面きったりで対応できるけどあると便利だと思うんだけどな

129 :
スリーブ対応は、モノによって大きさ変わってくるからな

130 :
あーなるほど…
同時に専用スリーブ出してくれれば何とかっ
まあ気長に待つかなぁ

131 :
パンツの横空けとけばスリーブ入れたままでも収まるよ
収まると言っていい状態か微妙だけど

132 :
つかカードゲーム界隈じゃパンツが関連商品として需要あるのか・・・
イカサマカード仕込むスリットとか開いてるの?

133 :
ドミニオン パンツ でぐぐれ

134 :
ニトロと東方でパンチラまで読んだ

135 :
このスレ愛読者で第10回博麗神社例大祭に行かれる方がいましたらお願いが
東方祀爭録も新企画発表予定有りとのことで
どんな新企画内容なのか教えてもらえたらありがたいです
ちなみに自分は辺境住まいで明日仕事の為、地元を離れられない
故例大祭参加は断念となっております
グッズは通信販売待ちでHJさんに取り扱ってくれるかお問合わせ中です
無茶言って申し訳ないですが可能でしたらヨロシクです

136 :
これだから東方厨は…

137 :
気持ちはわかるけどなw
俺は行けないから無理だがね。

138 :
仕事してる歳なのに、自分のしたことを「お問い合わせ」って

139 :
135の者です
この度は皆様方に不快な思いをさせてしまい申し訳ございません
興味のあるイベントがあって、それに参加できないことに
焦りがあったもので、つい先日のような書き込みをいたしました
東方祀爭録というドミニオン派生系の話題なので差し支えないだろうと
思い込んでいました
当スレの雰囲気を悪くしてしまった事を改めてお詫び申し上げます
今後、不適切な発言をしないよう気をつけます

140 :
別にそこまで気にしなくてもいいんじゃない?
東方ドミやってたら新弾とかPR気になるだろうし。
少し経てば公式で何かしら発表あるだろうから待つよろし

141 :
お願い 別にいい
文体 ちょっとキモい
批判、謝罪 キモい

142 :
祀爭録について
例大祭の商品の一部は通販も予定しているそうだ

143 :
三世村正は香具師かー
そろそろポーションとか植民地こないかなぁ

144 :
SAOどちらかと言うと嫌いだったけど面白かったら悔しいから予約した
調べれば調べるほど原作が気になって好きになるってどういうこと
あと一ヶ月くらいですね〜

145 :
うちもそこまで好きでもないけど一応見てたし友達と遊ぶネタになればいいな的な目的で予約したけど公式見てたらやりたくなってくるなぁ
スイッチの駆け引きと難易度辺りが楽しみ。

146 :
>>145
俺もボドゲ付き合ってくれる友達に好きな人多いから予約したら茨の道でも一人でプレイ可と聞いて叫んだ

147 :
公式見てスイッチはキリトとアスナはデフォだが、この発想は無かったわといいたくなる組み合わせがでたらいいな。

148 :
キ バ オ ウ & デ ィ ア ベ ル

149 :
シリカとリズはなにかしらありそうな気もする(最終話的に)
これも売れればALO編だしたりするのかなぁ
売れなきゃガンダムドミニオンみたいになるんだろうけどさw

150 :
例大祭いって、プレイマットとプレイメモ買ってきたけど、
新企画とやらがなんだったのかわからないまま帰ってきてしまった。

151 :
公式見てて新企画ってそういえば何だったんだろと思ったけど現地でも説明なかったのかよw
新弾出ますよとかかね

152 :
いや、しょっぱなにHJブースに行って、買い物したあと
サークルめぐりしてて、HJブースに戻らんかったので、
その後なんかの発表があってもわからなかったって事ね

153 :
そういう事か
勘違いでした;
ニトロドミと合わせて使う用に紅魔郷編買ったけど民兵とか魔女入ってて楽しいね。

154 :
saoは難易度高そうだな。
ボスカードとかも入れ替えたりするシステムで、中ボス扱い全入れプレイで製作側も意図してないマゾゲー仕様!! 
とか出来たらいいな。

155 :
ボス何枚あるんだろね
アニメででてきた奴だけなんかな

156 :
SAOは少人数であるほど急激にマゾくなるみたい
具体的には、敵の攻撃がターゲット+その右隣+左隣という複数人数に対する攻撃があるんだが
2人プレイだとターゲットの右も左ももう1人のメインターゲットではないプレイヤーになるのでも2回分ダメージ
1人プレイだとメインも右も左も全部食らうので3回分ダメージ
ボスカードは基本は順序あるじゃないかな、階層が書かれていたしいきなり高Lvボス出てくると詰む

157 :
前公式見たけど
おおまかに階層を五個ぐらいに分けてそれぞれシャッフル
で、階層順に積む、とかいう置き方じゃなかったっけ

158 :
最終階層の2エリアを下の方に入れるだけだよ
1階層の次にエメラルドドラゴンとか普通にありえる
体験会で、原作でも上がったり降りたりしてたから問題ないですね、って言われた

159 :
あれは難易度がバラバラだから移動していたわけじゃないんだがな
そんなゲームに攻略情報もなくロスト=死の状態で放り込まれたらどうなるか

160 :
階層というよりボス部屋への突入時の緊張感を出したかったぽいよ
協力ゲーは毎回クリアできるようなヌルゲーだとつまらんので別にいいかな

161 :
リーファ好きだからこれはALO編まで繋がってほしいなー
スイッチはそのまま残しといても良いと思うけど。

162 :
6/18に発送だとよ
2くらいまでの辛抱か…
原作途中で見るのやめたんだけどこれがあるから本もアニメも両方見るようになった

163 :
20でした

164 :
例大祭から一週間くらいたつけどまだ通販情報こないのかなぁ
ついでに攻略本再版してほしいわぁ

165 :
>>164さん
東方祀爭録の例大祭関連グッズの一部
6/11の18:00頃にオンラインショップで発売とのこと
東方祀爭録の公式サイトのイベントページに詳細掲載されてました
もう少しかかるようです

166 :
>>165
おーありがとう。
そのくらいに公式も更新するのかな

167 :
>>165
ありがと
更新情報に載ってないから見逃すとこだった
>>164
攻略本なら確かサーパラショップにあったはず

168 :
>>167
サーパラで買えたぁ
ありがとう…ありがとう…!

169 :
ホビージャパン来たぞ

170 :
>>169
サンクス
ゆうパック代掛かるのが痛いなー

171 :
もう秘封倶楽部のカード入った奴注文したぜ…
グッズそこまで欲しくないけどプロモついてくるなら3000円なんざ怖くない
しかしプロモと聞くと手に入れることが出来たのに出来なかったこーりんを思い出す…

172 :
これ公式通販だけでメロンとかの委託ないのかな
代引きだと手数料かかるぽいがコンビニ決済も手数料かかるのか?

173 :
自分も秘封倶楽部のPRカード入りグッズ発注した
コンビニ前払いで入金した
んでもってなんとなく画集も一緒に注文した
最速で木曜着かな〜?
あ、カードスリーブは準備OKです

174 :
つ【Pirates of Liberta】

175 :
クイーンズブレイドミニオンを出すと思ったが未だにでてないのね

176 :
ドミニオン派生のTCGが出ればTCGショップで遊べていいなー。
初期手札のデッキ作るのとサプライを半分ずつ決めて出すとかでできないもんかね?
サプライの相手のカード使ったりするので問題出てきそうだけど。

177 :
SAOは今日から発送だっけ
明日かな届くのは

178 :
明日か明後日くらい?
楽しみだわ

179 :
東方プロモ届いた
蓮子は金物商
ハーンは囲郭村だった

180 :
>>126

181 :
>>180
既出だったか…

182 :
同じく今日ホビージャパン東方の2種届いた。
忘れないよう>>75を参考にまとめ。
2013/6/18現在 計116種
東方紅魔郷編:25種
東方妖々夢編:25種
特別拡張編:16種
東方永夜抄編:25種
東方風神録編:20種
「The Invitation to SHISOROKU」(ガイドブック)プロモ:1種
「東方祀爭録 オリジナルグッズセット 妖」プロモ:1種
「特別拡張編(EXTRA)」&「東方永夜抄編」連動購入キャンペーン:1種
東方祀爭録 プレイマット:1種
東方祀爭録 プレイングメモ:1種
※紅魔郷編の初回限定版にはイラスト違いのカードあり
※カード付属なしの関連商品に「東方祀爭録 拾遺集」あり

183 :
SAO届いた時に不在で佐川のやつ見たら預かってますと書いてあった…
不在票が無いパターンなんで今日届くかすら危うい…
時間指定しとくんだった…

184 :
SAO届いた
箱も綺麗で中身もコンパクトに収まってる
さあ、スリーブに入れてからソロプレイか…

185 :
SAOのカード、遊戯王とかのカードサイズなのな
届く前にドミニオンのサイズで三袋買って今激しく後悔
スモールバージョン三袋買ってくるわ

186 :
よくあるMTGサイズじゃなくて遊戯王サイズなのか
そのサイズのスリーブストック無いな…買ってこないと…

187 :
届いたけど箱がプチ宅配テロでわろた
親に何これって聞かれたわー

188 :
>>187
運送会社の人がやたらニヤニヤしてると思って部屋に戻ってみたらあれだよ…

189 :
スリーブ入れてたら初回特典っていうアスナのカード発見、かなりあざとい。
初回特典ってことはやっぱりこれから通常販売もするんだろな
焦って予約するほどでもなかったっぽいけどまあ色々貰えたしいいか

190 :
一年戦争編は犠牲になったのだ…
好評につき二次受注決定!とかからALO編こないかねぇ

191 :
アスナの初回のカードが一般ゲームを精一杯エロゲにしたような感じのカードになってるんですが

192 :
カードをスリーブに入れて箱に直そうと思ったら入らない…
まさかこのゲームスリーブ使うこと想定されてないのかよ…

193 :
>>188
えっ、そんななの…
SAOに興味あるんならそれも仕方ないかもだけど
原作さっぱり知らんのにそんなテロされても困るわ…

194 :
箱にロゴ入ってるだけだよw
微妙な痛々しさをかもしだしてる

195 :
>>194
ビックリしたw
てっきり箱全面にキャラ絵が入ってたりするのかとw

196 :
痛車みたいなの想像してたのに。

197 :
それでも心なしか痛いように思えて凹む

198 :
いつのまにかHJで日本一ドミ予約始まってたのね。
8月発売みたいで予想より早いw

199 :
>>191
うp

200 :
PSPのゲームからイラストもってきたような事書いてあったね

201 :
SAO届いた。
どうせなら後1000円高くして専用カードスリーブ付けてほしかったな。

202 :
>>201
ご要望にお答えして、専用スリーブ作りました!
って、別売りになる事は・・・無いよね〜
今売ってるSAOのスリーブってサイズでかいし、流用できないや

203 :
スリーブ近所になかった…通販で購入してつけて、カード入れて、プレイ。
するのかなぁ。

204 :
俺は箱より、プレイマットの痛さの方が気になるけどね
どんなのか事前に分かってはいたけど、実際見ると使いづらいなぁ
まあ別に使わなければ良いだけんだけど、どうせだったらカッコいいのが良かったなあ

205 :
>>202
ところで
二重スリーブって知ってるかな(マジキチスマイル)

206 :
>>205
カードサイズってよりも、専用ストレージボックスに入らなくなるのよ。

207 :
カードゲームっぽくはないな
ギャルゲの特典ぽいw

使うけど

208 :
>>206
斜めにしたらいびつだけど全部入ったわ

209 :
マニュアルはストレージボックスに入る様に作ってほしかったねえ。

210 :
ストレージってマーカー入れとくだけなんかな
カードは元ので入るし何か隙間が気になるw

211 :
>>209
アバタープレートと同じサイズだったらよかったのにね。
しかし、ソロだと初級者モードでもクリアできん。
キャラ勧誘しすぎず、うまくデッキ圧縮していかなきゃダメかな。

212 :
プレイしてるのか。
なんか一度出して、もう一回綺麗にビニールの中に戻したw

213 :
>>212
あるある
でもせめてスリーブに突っ込んだら

214 :
総合スレがSAOのルールブック発端に荒れてるけどそんな酷いの?w

215 :
今日届いたんで読んだが確かに分かりにくい
原作からすると多分こうなんだろうな、と想像でカバーするとこがちょこちょこある感じ

216 :
装備はキャラに装備させて使うとかも写真でどういう風に出すかとかイマイチ解りづらいよね
受注モノなんだから全カードの使い方みたいなの書いた冊子みたいなのあった方が初心者には分かりやすかった気がする

217 :
SAOの開発アークライトか。このルールブック作ったのもアークライトか?
だとしたらノウハウ色々とあるくせにずいぶんと手抜きなルールブックだなぁ

218 :
>213
スリーブ、近所に買いに行ったら1,2個しか在庫が無くてな。
注文したけど届くの明日。台風なんで明後日かも

219 :
SAOで気になることがあるんだが、説明書のルールだと
最初のスイッチチェック終了後、次にカードを出し始める人は探索に行った人達の2番目になるよね?
体験会で聞いたルールだとスイッチチェック後、次にカードを出し始めるのはスイッチしなかった人だった
ネットページの記載も後者のように見える
昨日さらっと見ただけなんで俺の勘違いかもしれないけどどうなんだろ

220 :
とりあえず疑問に思った部分を書き出し中。
探索してる感じは良いし、スイッチも連携してる感じがよさそうだけど、
Q&Aとか乗っけてる場合じゃないって位説明が足りないな。

221 :
SAOでいまいち合ってるか分からなくて不安な点があるんだけど
戦闘時は例えば手札に「リーバー」があった場合、
それを場に出してプレイすることで、アバターの攻撃力(基本値+装備)と
「リーバー」のカード効果のアバターの攻撃力(基本値+装備)を合計して、モンスターにダメージを与える。
その後、次プレイヤーによるスイッチ判定って感じで良いんだよね?

222 :
リーバーはアバターの攻撃力そのもの
アバターが装備してたら攻撃力があがる
βテスターがダガー装備してたらリーバーの攻撃力は3
と体験会では説明を受けた
実際やってみてそれで問題ないと感じる
スイッチ判定はそれでいいよ

223 :
>>222
あってたみたいで安心したよ。ありがとう。
やっぱり体験会は行っておくべきだったかな〜、失敗した・・・。

224 :
んん? あってないんじゃない?
リーパ―で攻撃するときアバター自身の攻撃力を更に足したらまずいでしょ。
基本攻撃力2のアバターが攻撃力1のダガーを所持してリーパ―を使った場合。
221は3+3で6だと思ってたって事でしょう?
与えるダメージは3では?

225 :
>>224の解釈でおk
>>221は勘違いだよ、と明記しておくべきだった。補足ありがとう

226 :
基本カードの「スイッチ」をスイッチタイミングで使った場合、
装備出来ないし、「スイッチ」事態がキャラクターカードだから基本のダメージ1を与えて次のスイッチタイミングに入るんだよね?
後、スイッチ、リーパ―は4人以外でプレイすると余るんだが、余った分は除外だよねえ?
数字書いてないんで、雇えないから。ダガー、パンなんかはどうなんだ…
質問はしたんだが、体験会で分かってる人がいればありがたい。

227 :
逃走した場合、ダメージは残ってるでOK?

228 :
221だけど、ごめん、よく読み返したら言語力足りてなかった。
聞きたかったのは、戦闘時にリーバーを1枚手札からプレイした場合以下であってるのかな?ってこと。
・リーバーの攻撃力はアバター自身の攻撃力(基本値+装備)で良いか?
 →これはレスにあったようにβテスター(攻撃力2)がダガー(攻撃力1)装備してたらリーバーの攻撃力は3
  とのことだったのであっていたようで安心&ありがとう。
・この手番でモンスターに与えるダメージは、リーバー(攻撃力3)+アバター(攻撃力3)で6点ダメージ
 →あくまでリーバー単体ではなく、その手番トータルでって意味合いだったんだけど言葉足りなかった、ごめん。

229 :
>>226
余ったスイッチとリーバーは除外しますと説明書に書いてあるぞw
ダガーとパンは勧誘ではなくデッキから引くだけだからそのまま
人数多いとダガーの割合が減るからちょっと有利じゃね?とか思ったがパンが減るからトントンなのかな?
スイッチはそれでいいよ

230 :
>>228
アバターの攻撃力はリーバーを用いた時にのみ反映される
攻撃に参加したからといってアバターが毎回殴るわけではなく、リーバーを用いたときのみアバターが殴る感じ
使ったカードに記載の攻撃しかダメージにならないよ

231 :
>229
おう、書いてた…済まぬ。ダガーもパンも混ぜると分けるのが面倒だが仕方ないな。
>228
4ページの装備カードの攻撃力にとりあえず書いているが、説明書の言葉が足りない。
「この装備をアバターが所持している場合はアバターの攻撃力が、戦闘中、キャラクターに装備(所持)させた場合は
そのキャラクターの攻撃力をいくつ上昇させるのかが記されています」
が正しいと思う。
リーパ―がキャラクターカード扱いだからややこしいが、
アバターがリーパ―って技を使ってダメージを与えてるイメージなんだろう。

232 :
>>230
マジか、勝手にアバターは毎回戦闘に参加できると思い込んでたわ。
ルールブック見直してみたら、確かにアバターで攻撃できるとか書いてないな・・・。
じゃあ手札に1枚もキャラクターカードが無かったら攻撃できないってことか。

233 :
この装備をアバターが所持している場合はアバターの攻撃力を
戦闘中、キャラクターに装備(所持)させた場合はそのキャラクターの攻撃力を
いくつ上昇させるのか記されています。
に訂正。

234 :
>>231
なるほど。確かにリーバーがキャラ扱いなのは分かりづらいなあ。
でも、基本はキャラクターカードで殴って、その中でリーバーの攻撃力は
アバターに依存するっていうだけ(よくある場にある○の数だけ〜的な)って思えば
分かりやすいのかな?

235 :
>234
かも。
明記されてないが、キャラクターカード勧誘値の下のヒト型のアイコンが
黒の場合はアバター専用の技で、青が男キャラ、橙色が女キャラ…だよね?
オレンジギルドなんてのもあるから橙色のアイコン=オレンジギルドだと思ってしまったわ。
この辺り、カードタイトルに部分にオレンジギルド、レッドギルドと書かれた
特殊なキャラクターがいますっていう説明も併せていれるべきでしょう。

236 :
説明の順番はおかしいし、説明しなきゃいけないことを省略しまくってるクソ説明書であることは確かだが
オレンジギルド、レッドギルドと書かれた特殊なキャラクターがいますっていう説明はあるにはあるよ
こいつらは2コスト払ってのカード入れ替えもできないし休息時に除外もできないって説明もある

237 :
>236
すまん、説明不足だな。
キャラクターカードの部分で説明のされてるのは知ってる。
だが、通常のキャラクターと見分ける方法が詳しく書かれてない事を嘆いてた。
カード見れば分かるんだが、レッド、オレンジギルドとカードタイトルに書かれた特殊な
キャラクターカードがあります。と一言書いててほしかったなと。

238 :
ルールブック見ても分からんかったので質問なんだけど、
プレイヤーAが攻撃した後、プレイヤーBがスイッチしたら、
その時点でプレイヤーBがスイッチに書かれている攻撃力分敵にダメージを与えて
プレイヤーBのターンは終了ってことで良いのかな?
スイッチ出した後に自分の手札から通常のプレイは出来ないよね?

239 :
>>237
説明書に書かれてたと思うよ
キャラクターカードの説明じゃなく街フェイズの勧誘のとこらへんだった気がする
>>238
体験会だとその説明だったし公式ページのルール説明もそんな風に見える
説明書だと次はBからって読めるよね
多分>>238の認識でいいんだと思う

240 :
>239
あーうん。キャラクターが出てきた場合の処理は書かれてる。
その特殊なカードはこんなのだよ? という一文が欲しかったなぁと…まあ、良いす。
見れば分かる事ではあるので。

238に便乗。明確化したい部分なんだけども。
盟主、1、2という3人が1カ所に探索に行く。
盟主が[スイッチカード]を持っていた場合。
盟主がキャラクターカードをプレイ→ダメージ発生→スイッチタイミングで
1手番中、1度しかキャラクターを出せないので、盟主は[スイッチカード]を使えない。
つまり2回手番が続けて回ってくることは、ソロ以外では無い。でOK?
更に盟主の手番のスイッチタイミングで1,2が同時にスイッチキャラクターを出そうと思った。
その場合、優先順位はどうなるんだろう。
そして、盟主→1→2→盟主→2→1 みたいなスイッチはOK?

241 :
>>240
ああなるほど、カードに書かれてるしであまり気にしてなかったわ
すまんかった
盟主、1、2で行く
主攻撃→1スイッチチェック→スイッチしたら2のスイッチチェック→スイッチしたら主のスイッチチェック→以下続く
スイッチチェックが切れたとき、最後にスイッチした人が個人攻撃をくらう対象になる
と体験会では説明を受けた。2連続はソロ以外とキャラカードの特殊効果じゃない限り無い(アスナのどれか。Q&Aに記載)。
最後の文はできない。順番は固定

242 :
とりあえずSAOを1回ソロプレイでやってみたけど、クリアできる気がしないw
HP高いボスが出た時、手札を確認して攻撃力を計算した時、
倒せねーってのが終盤続きすぎて人口0になった。
やっぱり原作通りソロプレイヤーや茨の道なのか・・・。

243 :
>227
にもあるが、逃走した場合与えていたダメージは残るで良いんだよね?
じゃないとソロ攻略はまずできん。

244 :
>>243
ゲームマーケットでインストしてるところを横から聴いてたんだが
ダメージは蓄積しないって話だったと思う
MMORPGなので戦闘から離脱すると敵のダメージは回復するんだとか

245 :
逆にMMOだとダメージ残るだろ、徐々に回復するけど

246 :
体験会でも敵へのダメージは残らないってインストされたな
協力ゲーはクリア難しくしとく方がいいと思うしこんなもんじゃないか

247 :
蓄積しないのかぁ…ならソロは必要以上に難しいなぁ。
というか書いておかないとダメな部分だろう。言い飽きたが。

248 :
公式で補足してほしいね
ルルブ作り直せとかまで言わないからw

249 :
ソロで軽くやったが、四人に配る初期カード分リーバーとか以外も抜いたほうが良い気がする。
リーバーを戦力に考えるとつよい武器が早く欲しい。
レア武器ゲットの機会が少ないため、アサシンでゴリゴリ行くほうが良いかな?
みんなでやる前に一人で習熟しすぎるのもなんだが。

250 :
基本的に戦闘中1手番の処理は以下のABCもしくは逃走から1つを選択
Aキャラクターのみ使用。
 手札からキャラクターカード1枚をプレイ。
Bキャラクターと装備1枚使用。
 手札からキャラクターカード1枚のプレイと手札か所持している装備カードをそのキャラクターカードに装備する(武器ならばキャラクターの攻撃力アップ)
 更にその装備したカードのカード能力が使用されていなければプレイしても良い。
Cキャラクターとアイテム1枚使用。
 手札からキャラクターカード1枚のプレイと手札か所持しているアイテムカードのカード能力を1枚プレイ。
A,B,Cいずれかを行った後(もしくは前に)アバターが装備カードを所持しているなら、そのカード能力をプレイできる。
その後キャラクターカードの攻撃力を計算し、フィールド上のモンスターのいずれかにその攻撃力に等しいダメージカウンターを乗せる。
そして、アバターの所持する装備以外の、プレイしたカードは捨て札(あるいは除外)する。
スイッチタイミング前まで細かく書いてみたけどこれであってるかな?

251 :
一応、終了フェイズに
「フィールドにいるモンスターのうえにあるダメージカウンターを全て取り除きます」
って書いてあるけど、それなら「モンスターのHPを全回復」と書けとは思う。

252 :
>>250
Dなにもしない「パス」
攻撃の前にキャラクター、装備、アイテムのカード能力が解決されてから
モンスターにダメージ。
これって、スイッチの場合はどうなるのかな?
いきなり攻撃当ててるから、カード能力は解決されない?
(スイッチしたプレイヤーは装備、アイテムを使えないって事?

253 :
>252
あーパスがあったなぁ。
パスした後、探索から除外されるってのは無いのね。
250のA〜C、Dを元にすると、
本来ダメージ解決後に次の人の行動A〜Dが行われる。
だが、スイッチタイミングで、先行してスイッチのカード能力を持つキャラクターカードを
A〜Cいずれかでプレイした場合にスイッチが起こるという解釈じゃないかな?
故に使えるはず。
憶測でしかかけんなw

254 :
このゲームの肝であるはずの、スイッチの説明が圧倒的に不足しすぎてる。
モンスターが複数の場合、スイッチで別ターゲットに攻撃(1体目撃破後など)ってできる?

255 :
>>253
ほんと、プレイヤーにルール解釈で考えさせるゲームって・・・w
モンスターの攻撃をキャンセルして手番を次プレイヤーにまわすって感じかな。
ありがとう。

256 :
>254
出来ないとは書いてないな。
戦闘しているいずれかのモンスターにダメージとあるから、出来るで良いはず。
1手番で生み出したダメージは特別なことが無い限りは、フィールド上のいずれかのモンスター1体に与える。
んだろうね。
サンダーストーンとかルールブック分厚いなぁとか思ったが、
デッキ構築を説明するにはあれくらい分厚くないとダメなんだなってのが良く分かる。

257 :
>>256
できないと、結構シンドイ事になるものね。
ダメージは1手番の攻撃で1体に対してHPを上回っても
上回った部分は切り捨てだろうね。
ある程度、ローカルルールでやるしかないかな。
ありがとう

258 :
自分が所持(装備)しているアイテムを誰かのデッキに送りこむとか、
後方支援でも活躍できる協力ゲーで良い感じなんだけどなぁ。

259 :
SAO、とりあえずアークライトにメール送ったけど、公式には質問には答えられないそうな。
バンダイのサポートにも同じメール送ったが…質問の内容、このスレでなんとなくわかったものが多いな。

260 :
>>259
おつかれさん。権利がバンダイにあって、答えられないのかね。
このスレの回答は、あくまで憶測だからな〜どうだろう。

261 :
>>259
というかなんでアークライトにメールおくったん?

262 :
俺等まるでβテスターだな

263 :
>261
マニュアルの最後に開発元アークライトってなってたから。

264 :
SAOをソロでやってみたけど、スイッチのカードが有れば、ノーダメージで退却できるってことで良いのだろうか?

265 :
俺のスイッチ解釈。
既出かもしれないけど気になったので
Aがキャラクターカードにダガーを装備させてプレイし攻撃
次にタンクのBがスイッチとポーションをプレイし1ダメージ+2回復
次にβテスターのCがリーバーをプレイ
Cのアバターはダガーを装備しているが3-3でダメージは0
Dはスイッチを持つキャラクターカードに転移結晶を持たせプレイ
Dはダメージを与えて街に戻る
最後にAのスイッチチェックだがスイッチ系を持っていないのでパス
ダメージを受けるのはCだがタンクのBが肩代わりした。
詰め込めるだけ詰め込んでみたけどこれで合ってるかな

266 :
>>264
スイッチは一応攻撃に入ってるから
退却するにはモンスターの攻撃を一ターンノーガードでくらうか
アバターもしくはキャラクターに転移結晶を持たせて消費するしかないかと

267 :
>>264
逃走時の流れが
1.逃走⇒2.スイッチチェック⇒3.モンスター攻撃⇒4.逃走成功
1.で自分の行動は終わってる(カードのプレイができない⇒スイッチ出せない)から、
ソロの場合は必ず攻撃食らうんじゃない?

268 :
>>265
A攻撃⇒スイッチB+2回復&1ダメ⇒スイッチC1ダメ
CはQ&Aの「シリカ&ピナ」に(ダメージは1以下になりません)とあるから、
逆の効果である、攻撃-効果も1以下にはならないと解釈してる。
Dは、「最初にカード効果が発動されて、その後に攻撃」ってルールがあるから
スイッチできずに、転移結晶で逃走。
CのダメージをBがタンクの能力でダメ肩代わりも【戦闘中】効果で【戦闘中:緊急】
じゃないから、できない?って、できなかったらタンクの意味ないよね?
ややこしすぎる〜

269 :
ソロプレイでのスイッチについて 
ソロプレイでのスイッチも、多人数で行うのと同様にスイッチできます。 
とある。
逃走でも次のプレイヤー=自分なのでできる気もするけどそれだと温い気もする。
反面、複数敵が沸くとソロだとよほどデッキ強化が終わってないかぎり、手札が圧倒的に多人数より少ないため、一体づつ敵を処理する必要もでたりでターンを浪費するだろうから良い気もする。

逆に多人数で他がみんな撤退してぼっちになった時、手札に何枚スイッチがあろうとキャラは1手番に一枚づつプレイするのみになるのだろうか?

270 :
>>269
スイッチチェック
A(撤退)→B(スイッチ+転移結晶)→C(スイッチ+転移結晶)→D→D→D
とかいう風になるんじゃないかな

271 :
でもそうしたら
D(撤退宣言)→D(スイッチ)とかで撤退できるよな…
くそ、ややこしすぎる。
もういっそプレイヤーでやりやすいルール確定したほうが楽なんじゃないかとすら思えてきた

272 :
>>269
ソロで逃走を宣言した時点で次の手番は存在しないから、
次のプレーヤーってのも、そのフィールドに存在してないって事でしょう。
敵が複数の時は、1体倒して逃走、また1体倒して逃走を繰り返すしかない。
多人数の撤退時は、たしかにそうなるのかも。
ソロプレイルールはあくまで特殊ルールって事なのかな。
だめだ、ケースパターンが増える毎に疑問も増えていく。

273 :
>>268
説明書読み込み不足でした…
訂正ありがとうございます
他のアバターの能力とかも緊急ついてないけどそれぞれの発動タイミングで発動できるんでできるんじゃないですかね

274 :
>>268
攻撃−効果は0になる
体験会で言われた
Q&Aのものはエギル(最終決戦)にはマイナス以下になりませんとあるから
シリカ&ピナと同時に使用したときにどちらが優先されるかを記載してるだけでしょう
>>269
結局スイッチしたプレイヤーは自分なわけで、スイッチが止まったとこにダメージが飛んでくんでその解釈でも食らうよ

275 :
>>273
他のプレート能力は、全部自分の手番時に発動する効果だよ。
>>274
攻撃力-効果で0になるって!?
それだと、ソロプレイのリーバースイッチ効果が破綻するね。
攻撃+2装備を手に入れるまで、使えないんだもん。
体験会で言われたのなら、正しいんだろうけど。つらいね。

276 :
ごめん、βテスターは「戦闘中」ずっとだね。
アバタープレート能力は「戦闘中」はずっと効果があるって事でいい気がする。
じゃないと、タンクが役に立たないもん。

277 :
ソロプレイしてきたけどソロは運ゲーだな
どれだけ早いうちに強い装備を手に入れるかがキモだった

278 :
ソロだとアイテムがカード能力使用で除外ってのが特に痛く思える。アイテム取りに言ってる暇が無い。
3〜5枚キャラクターカードを捨てるごと(ラウンドごと)にアイテムが1枚補充されるとかでも良い気がするな。

279 :
ひとまず装備カードをアバター、キャラクターカードに持たせることは「所持」でOKだよね?
キャラクターカードに装備させないと出せないとかあるから…混乱する。
攻撃力アップは「所持」したアバター、キャラクターに常に効果を発揮する。
「カード能力」は使用を宣言しないと効果を表さない。
だが【スイッチ】は、スイッチチェック時にキャラクターカードを出す事で自動的に使用される特殊な「カード能力」
という認識で良い…はずだよね?

280 :
>>279
【所持】アバタープレートに持たせた(設置した)装備品やアイテム
    (同時に、装備品はアバターに”装備”状態)
【装備】キャラクターカードと一緒にプレイした装備品
カード効果は攻撃が当たる前に処理
・攻撃力UPはそのまま、アイテム、装備品はテキストにしたがう
(”〜できる”等なら使用宣言しなければ効果を表さない)
【スイッチ】はカードの”特性”で、これを持ってるキャラカードはスイッチできる
って感じだと思う。
正解かどうかは、自信ないけど。
ごめん

281 :
マニュアル作り直しを要求しよう。
こりゃ作り直して送ってもらわないとどうしようもない。
思う としか言えないなんてゲームのマニュアルとしては最悪だわ。

282 :
これが絶対って示してくれないとなぁ
友達とやろうにも解釈の違いで口論になりかねないんじゃ話にならないよなぁ

283 :
スイッチチェック時、次のプレイヤーができる行動は
 ・スイッチ効果持ちのキャラカードをプレイする事のみ
  (アイテムor装備のプレイは不可)
って気がするんだけど。
原作の「スイッチ」って、敵に大技(ソードスキル)当てるとノックバックさせられて、
プレイヤー1のスキル後硬直に重ねるようにプレイヤー2が次の大技を当てて、
ってのを繰り返す事によって、敵を硬直させつづけて一方的に攻撃できるって
テクニックなのね。
それを再現してるとしたら、スイッチ時にアイテム使ったり装備変更できる暇ないのよ。
それに、
A攻撃⇒Bスイッチしてアイテム使用(転移結晶)⇒スイッチ途切れる⇒モンスターの攻撃
このダメージは本来Bに行くべきなのに、Bは逃走してもう居ないし。って状況も生まれるから。
けど、そうなると装備カード「ロングソード」の効果がスイッチ時には発揮されなくなる。
なら、アイテムは使用できないけど、装備はOKとか?
だめだ、どうやっても矛盾ばかりだ。
ちゃんとテストプレイしてるのかな?

284 :
>283
装備カードはキャラクターに所持【装備】させている状態じゃないと出せないから、
装備変更というよりもともとその装備をしているんじゃない?
転移結晶に関しては、逃走のプロセスが1逃走宣言→2スイッチチェック→3敵攻撃→4逃走
で転移結晶ってのは即座に逃走故、1逃走宣言→4逃走で例のBへの攻撃は発生してないと考えた方が自然だと思う。
もっともその場合、
A→Bスイッチ→B逃走 で Aのスイッチチェックで失われたはずの
Aへの敵の攻撃はどうなるのか?って疑問が出てくるんだが、
これはもうBが最初からいなかったものとして、Aの攻撃が終わってスイッチチェックをどうするのか?
というところまで巻き戻ったと考えた方が良いのかも。
…良いかもとか楽とか、自然とか…本当は書きたくないんだぜ。

285 :
>>283
それが出来ないのはスイッチとリーバーだけで装備カード限定だと思う
アイテムは使えないとは書いてないしね

286 :
>>285
そう、ルールブックに書いてないのよ。なにも書いてないんだよおおお
「このゲームにおいて最も重要な能力が【スイッチ】です。」って書いてるくせに
説明8行ってなんだよおおおお
そこの説明に本来手番のプレイヤーの行動は()で全部書いてるのに
次のプレイヤーは「【スイッチ】を持つキャラクターをプレイする事で」ってしか書いてないの。
もうね、わかんないです。
公式でなんらかのコメントでるまでローカルルールでやるしかないですね。

287 :
リアルMMOみたいだな
スイッチとか面白い試みなだけに穴がありすぎてダメになってるわぁ…

288 :
>>286
具体的に何がわからないのか教えてくれれば力になれるかもしれない

289 :
>288
>286が嘆いてるのは>283の事じゃないの?
スイッチって面白い試みですよ! みたいな開発者インタビューが乗ってるんだが今見ると腹立たしいだけだな。
購入者全員にマニュアル再配布位しないと、ゲームが出来ないよねえ。
特にドミニオンとかデッキ構築ゲー未経験者は、絶対できんわ。
公式にあるスピタのコピタのの漫画見るとβテスターの能力が違ってたりして、
体験会やら、テストで調整はしてるんだろうってのは分かるんだけどさ、
ある意味、体験会に来る様なゲーム好きの人ばかりを相手にしてたんで、
逆に説明が必要な部分が分からなかったんじゃないかなぁ。
その人たちに一言二言で説明できたから、OKみたいな…

290 :
ひとまず、バンダイの問い合わせ
http://www.bandai.co.jp/support/caution.html
アークライトは一度バンダイが間に入る様なのでこちらに問い合わせるべし。
…細かい部分も併せて箇条書きにしてったら、質問50は超えそうな勢いだ。

291 :
つまりSAOのタイトルだけを見て買ったやつは一切プレイできないという絶望使用か。
ならこれからこれの対人ロンパバージョンが発売されると見た。

292 :
>291
周りに経験者がいれば…もしくはドミニオンを別に購入してやるか。

293 :
ソロ時スイッチで逃走できないとかなり茨。
余程うまく強化しないとクリア不能になりそう。
雑貨屋などのHP少ないのは、探索で3ダメくらって3体沸くとか出ると耐えられないかもしれない。
クリスタルインゴットの龍も、左右のプレイヤー居ないし自分の攻撃力低いから、ワンパン6ダメと解釈したから即死物だった。

294 :
SAOソロ中級クリアできた。
オレンジの人とかが現われなかったのが勝因だと思う。

295 :
>>278
アバターにもよるかもだが、何回かやってるとそうは思わなくなるかもしれない。
初期からいらないアバターによりいらないカードがあるし、普通に進むだけで不要なカードが増えることもある。
探索に行かず休憩でカード除去してるとライフはそこそこ維持できる。
空気読まずに自由に休息できるのがソロの強みかなと。
逆にライフ満タンでカード除去できる休息は選択できるのか気になった。

296 :
>>284
体験会でやったときは、
A逃げる選択→Bスイッチ使用だとAは無傷逃走し、Cがスイッチ使うかの判断
(Aは攻撃されずスイッチ使用したBは行動済み)
A逃げる選択→Bスイッチしないだと、Aはダメージ食らって逃走し、Bの行動選択だった

297 :
今更なんだがルーンエイジはおすすめだろうか? 
運に翻弄されるか、強化次第である程度戦略的にできるとかどんな感じ?

298 :
自分で逃走宣言してからスイッチ使えば逃げれるのか?
宣言したらもう何もできないと思ってたから
敵撃破→残ってる敵の攻撃→逃走→敵の攻撃→逃走成功
みたいな感じでやってたんだけど違うのかね

299 :
>298
通常プレイならそれで合ってる。
普通の手順ではなく、ソロプレイの時の逃走は自分でスイッチできるのか?
ってのが論点。

300 :
>>299
ソロ時仮定で聞いてたんだが
やっぱり集団の時にダメージ食らうならソロでも二回殴られるか一回全モンスターからの攻撃受けて逃走って感じじゃないかね

301 :
>228
それは失敬。
確かにその通りで、2回殴られるというか、1ラウンド目逃走なら1回殴られるだけで済むから、ソロの時はより慎重にかなぁ。
2体いるうちの1体倒して逃げるなんて、戦闘途中までやって逃げるなら、2回殴られる覚悟は必要だねぇ。
転移結晶やらアイテムの確保が多人数よりも重要な感じだな。

302 :
しかし、直近のレスの100近くがSAOのルール関連って、ひどい話だな
この板の住人が(最適解とかの深い話じゃなくて)これだけ困惑するって、
原作の方から軽い気持ちで手を出したファンは実質プレイ不可じゃねえの?
本来であれば原作もゲームもどちらも裾野を広げるいい機会だったのに、
広げた裾野に登山道の代わりに樹海を作ったレベル

303 :
せめて細かく書いたプレイ例でも乗ってればね。

304 :
原作とデッキ構築型の両方知ってる人にしかプレイできないゲームって感じ
装備やキャラクターのテキスト欄の効果を適用できるタイミングがいつなのかを明言してないのは痛い
他人の手番でも使用可なのか、自分の手番のみなのか
「手番」が何を指すのか不明確なんだよね
スイッチチェック中のスイッチ時は自分の手番なのか自分がプレイできるタイミングというだけなのか謎

305 :
スイッチは前手番のプレイヤーで生じるモンスターの攻撃をキャンセルする というのが正しい理解の仕方だと思った
それにしても色々残念な仕様で原作厨としてはガッカリだわ
アバター自身が攻撃するのはリーバーだけで、敵の攻撃は全てアバターが受けますってマゾか何かなの?

306 :
>304
上のレスやら、体験会の経験から、P10を詳しく説明すると自分の手番というのは
1 カードのプレイ プレイしたカードのカード能力が即座に適応される。カードだせるのは基本ここだけ。
2 プレイヤーの攻撃 1で求めた攻撃力をモンスターいずれかに与える。
3 プレイしたカードを除外、捨て札にする 1でプレイしたカードは効果を失い全て捨て札にする。アイテムは除外する。
4 スイッチチェック
5 敵の攻撃
スイッチチェックで、次のプレーヤーが【スイッチ】能力を持つ
キャラクターカードをプレイ(通常通り装備かアイテム1枚付までOK)した場合、
その瞬間、即座に自分の手番は終わり、次のプレーヤーの手番になる。
アバターの能力や特別なタイミング、【戦闘中・緊急】が書かれてる場合はこの限りじゃないけど基本はこれ。
本来絶対に書いておかなきゃまずい3がスポーンと抜けてるんだ。
ボドゲ本スレの方でも指摘するまで捨てるって事分からなかった人もいたようだしね…

307 :
>>305
だよなぁ
出来ればアバターでも攻撃したいし、その方がSAO感というかMMO感が出るよな
キャラカードはパーティーな感じで勧誘したら固定で場に残るとかさ
けど、それだとデッキ構築っぽく無くなっちゃうのかな?
デッキ構築系に関しては無知なんでなんとも言えんが

308 :
>305
キャラクターカードを手札から除外したら、1、もしくはその勧誘値(名声値)の分までダメージがキャンセル
されるとかあっても良かったね。
アバターの攻撃らしい、灰色アイコンがリーパ―とスイッチしかないのは確かに不満だわ。
アバターがスイッチしても最高2ダメージ程度だしなぁ。

309 :
>>306
戦闘時の行動を綺麗にまとめてくれて助かります!
個人的にはスイッチ時に装備やアイテム使えるってのもかなり有益な情報
やっぱ体験会組は頼りになるね
というか、体験会組って未経験者にとって、まさに原作のビーター状態だなw

310 :
>307
経験値(アイテム):【街フェイズ】手札にあるリーパ―かスイッチを除外し、別に用意された強い技を1枚入手する。
ってな感じで強くできれば楽しかったんだけどね。
キャラ固定じゃないのはアスナ使いたいのに、あいつが使ってるから使えない。
という状況をなくしたかったんだろう。
まあ、その代わりアバターHPのみの空気になった。

311 :
βテスターじゃなくてタンクでソロやって
最初の内は一切ダンジョン行かずにアイテム集めまくってスイッチ付きのキャラ勧誘しまくったら結構楽にクリアできた
回復の時にリーバーとか除外したらだいたい全部スイッチカードになって面白いほど殴れたわ

312 :
>>306
その流れは理解してるよありがとう
その上で分からないこと
1.スイッチチェック中はスイッチチェックでスイッチしている人の「手番」?
戦闘の流れを見るに「手番」とは最初に攻撃を行った人のカードプレイからスイッチチェックが終わり、敵が攻撃するところまで
さらにこの「手番」は最初に攻撃を行った人の「手番」
スイッチによって「手番」がどうなるのか、ということが明記されていない
どうなるかによってヒースクリフさんの特殊能力の強弱が変わる
これは体験会でも説明は無かったし、他のゲームのルールを流用して考えることもできない
イメージではスイッチ中はその人の手番だと思ってる
2.テキスト欄の効果を使用できるタイミングは自分がカードをプレイできるタイミングのみ?
アバターが所持している装備の効果を適用できるタイミングが謎
スイッチチェック時のカードをプレイする前にも効果を使用できるのか否かが分からない
スイッチチェック時にスイッチでキャラをプレイする前にコートオブミッドナイトでのドローを使用してもよい?
他人の攻撃後、敵の攻撃が全体だった場合などにシルバースプレッドアーマーの効果を適用してもよい?
できることにすると若干簡単になるからできない前提でやってはいたが、実際はどうなんだろう
3.このスレでは他人にカードプレイのタイミングが移ったときに自分のプレイしたカードを捨てるor除去としているがはたしてそうなのか
戦闘終了までその戦闘に参加したキャラ、装備及びアイテムは場に残るのではないか
これにより装備品を拾うリズベットの強さが変わる
戦闘フェイズでの捨て札タイミングの記載がどこにあるか分からず。説明書に書いてるかもしれん
読んだ感じ戦闘終了まで全部残ってて最後のフェイズに捨てると思っていた

313 :
>>312
スイッチはスイッチチェックのタイミングで次の手番の人が
スイッチ持ちのキャラクターをプレイすると宣言することで
即座に宣言した人の手番になると自分は理解している
じゃないとまず、スイッチが1回しかできない
「本来手番の人の次のプレイヤー」がスイッチする権利を持つという定義だから
Aの手番でAが攻撃→スイッチチェックでBが攻撃
このBの攻撃をまだAの手番中とするならスイッチ権利は今攻撃したBにしかないことになる
そして、手番はAだからこの時点で敵が全滅してなければ必ずAがダメージを受けることにならない?

314 :
>>312
俺んとこのスイッチは
Aの手番→Bがスイッチ→Bの手番
みたいな感じのループにしてる

315 :
>>312
シルバースレッドアーマーはQ&Aに戦闘中・緊急なので他人の手番中でも
手札からプレイ、またアバターの所持装備からのプレイ、どちらも可能とある
ただ、そうすると装備カードを手札からプレイする場合は
キャラクターに装備させた形でプレイしなくてはならないって部分どうなるんだって思った

316 :
>>313
やっぱそうだよね
説明書読むとそう読めないのが嫌だわ、ありがとう
>>314
スイッチプレイしてBが更に手番プレイ
じゃなくスイッチすることでBに手番が移る(スイッチキャラのみプレイ可)ってことなら納得
どもども
>>315
緊急ついてたか、しっかり見てなくてすまないありがとう
後半は確かに謎だよね。
場に出てないと効果も出ないだろうから装備するキャラがいないとダメな気はするよなあ
緊急使用でアバターの所持装備を入れ替えられるのか、も気になる
うちらがβテスターでもまあ構わんのだけどαテスターどもは一体何をしてたんだ

317 :
>312
I キャラクターカードを出せる状態になることが手番の開始
Aスイッチチェックによって他人がカードを出すまでが自分の手番。
BAが無い場合、敵の攻撃が終了するまでが自分の手番。
II  カードをプレイできるタイミングでのみカードをプレイできる。アバターの所持しているアイテムも同タイミング。
故に306の1カードのプレイ を補足すると
キャラクターカード+装備1枚かアイテム1枚+アバターの装備しているカード能力をプレイできる。
カード能力の効果は即時解決される。
このタイミング以外では【戦闘中:緊急】を除いてカード能力の使用は出来ない。
III 根拠を探すとなると…
P10のカードのプレイの2番目の!部分で、所持装備はカード能力をプレイしても捨て札に置かれませんが…
ってのを逆に考え、カード能力をプレイしたら捨て札にする。
とか、アイテムカードが能力を発揮したら除外される。からそれに応じて…って部分か。
根拠薄いな。
カード能力のないキャラクターカードや装備は残るとも読めるしねw
結局、これについてはそうだったから…としかいえんなぁ。
>315
【戦闘中・緊急】のみの処理なのかね…
手札から出した場合は、一度効果を発揮したら捨て札になるってのがスマートかなぁ。
除外はされないがアイテム代わりに使って魔力が切れた…みたいな?
>イメージではスイッチ中はその人の手番だと思ってる
と同じで書いた事も経験則や実際にプレイ、そしてこれまでのレスを見た後の定義でしかないが、
ゲームを複雑化しない、8割くらいの人が納得しやすい形でまとめたものだとおもってくれい。
マニュアル書いた奴は給料取り上げられても文句は言えんな。
質問…個別にした方が効果はありそうだけど。先週送った質問がまだ帰って来てない。
攻略についてとか、拡張でるとしたらこんなカード入れてほしいよなとかいう話がしてえ。

318 :
使用したカードは即捨て札、廃棄だとしたらゲームルールとして致命的な欠陥なんだよね
そのターン中に何が起こったのか分からなくなる
ダメージカウンターを載せてるから問題ないと言っても次の手番まで効果のあるテキストがある以上即捨て札はよくない
デジタルゲームなら即捨て札でも残った効果を示せるからいいが、専用トークン等も無いことも考えると戦闘終了まで場に置いておくんじゃないかなあ

319 :
Bだけ攻撃力2なのがな。
戦士も2。
剣士も他で差別化して武器はどう扱おうが常に+1とかでも良かった気がする。
基本攻略としてリーバー使うか除去るかの選択があると思うのだが、一部を除いて除去した方が良いアバターが多い気がする。

レアアイテムのハズレは他のゲーム、カードゲームにもあるためハズレアは仕様って事だろうか?

320 :
>>313
スイッチで単純に手番が次に回るとしたら、その、スイッチしたBが転移結晶使ったらどうなるの?
Bは使った瞬間逃走成功だから、スイッチしたBの攻撃は無くなる。その次のモンスターの攻撃は
どこへ向かうの?すでに手番が終了してるAに巻き戻り?

321 :
>>320
スイッチしたBが転移結晶を使った場合
カードの能力を解決後に攻撃、とこれはルールにちゃんとあるので
先に転移結晶の能力の解決によりBは即座に逃走成功となる。もちろんBの攻撃は無し
通常のモンスターの攻撃はキャンセル
が、全プレイヤー対象や隣のプレイヤーまで対象の場合は
b以外の対象のプレイヤーがダメージを受ける、でいいんじゃないかと

322 :
>>321
つまり、モンスターの空振りって事ね(単体攻撃の場合)
なんかモヤモヤするね(;´∀`)

323 :
>318
カード能力が効果を失うタイミングで捨て札に(除外)なる。
所持アイテムはカード能力を使用したらダメージカウンターを乗せ、自分の手番が来たらダメージカウンターを取り除く。
カードをプレイしたものが逃走した場合、プレイしたすべてのカードは効果を失う。
ならどうだろうか?
基本ダメージを出し終わった後に全て捨て札になるし、ヒースクリフなどは、次の手番の開始に捨て札になる。
手順としてすっきりするし、納得できそうかな…
何らかの方法でヒースクリフがスイッチで割り込んで、転移結晶使った場合等の処理もこれで大丈夫…だと思うw
>322
ギリギリまで引き寄せて、おとりになりつつ転移したと解釈。でもブレスとかの全体攻撃は残った人たちに当たっちゃう。
その攻撃が終わった後は、その次の人から仕切り直す。
なんか長文ででしゃばりすぎな気もしてきたが、週末辺りインストするためになるべく納得できる形でルールまとめたいんだ。

324 :
>323
おっと、所持アイテム→所持装備 ですな。
明確化しておきたいんだが、
カードのプレイ時、アバターが所持している装備は通常の装備orアイテムに加えて使えて捨て札にならないが、
アバターが所持しているアイテムは、言うならば手札の延長でしかないので、使うと除外されるんですよね?

325 :
>>323
ドミニオンもターン最後まで基本的にはカード残るしmtgや遊戯王などのクリーチャー、モンスターも場に残る
アイテムはその場で使うし、ソーサリーなどと同様の扱いとしてすぐ除去でも納得できるんだが、
キャラ(クリーチャーなど)と装備(エンチャントなど)がすぐ捨て札ってのだけは直感的な操作じゃないんだよね
街フェイズの勧誘方法を見るに、戦闘でもプレイしたカードはすぐ捨て札なのかねえ
マジでこの説明書ゴミクズだわwww

326 :
>325
分からん、分からんのだよ。ただ、そうした方が
このゲームでは処理が楽そう=他の部分でフォローされてない部分を考えなくて良さそうだからって理由。
ドミニオン他と違って、ご自慢のスイッチシステムのおかげで手番が一度で終わらないから、
出てきた悩みどころだけど、何も考えてないのが浮き彫りになった形だな。
もう少し皆が納得できる処理順番を考えると…
タップ=カードを90度回転させる(使った事を示す)
アンタップ=回転を元に戻し未使用であることを示す。を取り入れて
プレイしたカードはキャラクターと所持した装備は重ねて、自分の前に表向きに配置し、
新たなキャラクターカードをプレイする場合、右へと配置していく。
配置すると同時にモンスターに対してダメージを与え、任意のモンスターにダメージカウンターを乗せる。
この時点で何のカード能力も持たないカード、すべてのカード能力を使い切ったカードはタップする。
アバターの装備を使った場合もタップする。
配置されたカードの使用限界が来た場合、それを示すためタップさせる。
カード能力を回復する条件が発生した場合、それを示すためにアンタップする。
敵からのダメージが発生し、その処理が終わったたタイミングで、タップされたキャラクターカード、装備カードを全てを捨て札にする。
ただし、アバターの所持する装備カードと、タップされていない装備カードとそれを持つキャラクターカードは捨て札にならず場に残る。
(シルバースレッドアーマーのみかな?)
注意:プレイしたアイテムは即除外。
…だと矛盾は出ないし、こっちの方がMMOっぽいかな?
多少の有利不利は出るだろうけど、即捨て札じゃなければ、この位のフォローはいると思われるが…タップ面倒かねえ。

327 :
読みにくいかもしれないが、独自解釈+306以降のやり取りからまとめた。
タップ=カードを90度回転させる(使った事を示す)
アンタップ=回転を元に戻し未使用であることを示す。
1 カードのプレイ 
1−1 手札から任意のキャラクターカードを1枚表向きにして配置する。この時、前に配置したカードが残っている場合、その右に並べていく。
1−2 手札、あるいはアバターの所持している装備カードを1枚キャラクターカードに装備(所持)させる事が出来る。その場合、カード能力が分かるように1−1で配置したキャラクターカードの下に配置する。
1−3 装備カードをしていない場合のみ、手札およびアバターの所持アイテムから1枚使用できる。1枚を選び、カード能力を発揮したのち即座に除外する。
1−4 アバターが所持した装備カードのカード能力を1枚使用し、使用を示すためにタップする。
注意:1−4については1−1、1−2、1−3の前でも構わない。ただしその装備カードを1−2時にキャラクターに所持させてもカード能力はアンタップされないまま所持される。
2 プレイヤーの攻撃
2−1 キャラクターカード+装備、アイテムから攻撃力を求める。
2−2 攻撃力分のダメージカウンターを探索した場所の1つのモンスターの上に全て乗せる。それがモンスターの体力を超えた場合、そのモンスターは撃破され、ゲームから除外される。
2−3 モンスターが全ていなくなったら探索が終了する。
2−4 攻撃を行い、カード能力が残っていないキャラクターカード、装備カードをタップする。
注意:自分の前に配置されたカードについて、使用した場合や使用できなくなった場合、それを示すためタップさせる。カード能力を回復する条件が発生した場合、それを示すためにアンタップする。

328 :
3 スイッチチェック
3−1 自分の次のプレーヤーが【スイッチ】能力を持つキャラクターカードを使用するか確認する。
3−2 使用する場合、即座に手番が終了し、次のプレーヤーの手番になり、次のプレーヤーの1 カードのプレイに移行する。その場合1−1で配置できるのは【スイッチ】能力を持つキャラクターのみである。
3−3 使用しない場合 4のモンスターの攻撃に移行する。
4 モンスターの攻撃
4−1 探索フィールドに残ったモンスター全てから攻撃を受ける。
4−2 カード能力が残っていない、配置したカードを捨て札にする。その場合、装備カードがアンタップ状態なら、それを所持したキャラクターも捨て札にならない。アバターの所持装備、所持アイテムも捨て札にはならない。
で、補足…しきれてるかな?
言葉で説明すればすぐ終わるのに逆にややこしくなったかも。
長文、場所荒らしならすまん。

329 :
このゲーム、武器は一つしかもてないとあったが、ニスロあるアバターで鎧+服orリングとかはOKかな? 
コートオブミッドナイト、二着羽織ったら戦闘時二枚ドローできるかできないかわからん。

330 :
武器は一つまでって制限だから同じ装備だとしても武器以外なら二ついけるんじゃないか

331 :
外箱の裏に、ルールに関する問い合わせ先の電話番号書いてるのね。
今気がついた。
平日の10時〜17時のみっていう、かなり無理な受付時間だけど。

332 :
>331
田舎故、問い合わせで電話したら電話代幾らになるのか想像もつかねえ。

333 :
こうなってくると質問項目多すぎて、エラッタだされるより
ルールの曖昧なところを制定した補足ルールブックをPDFとかで配布して欲しいな

334 :
SAO買ってないけど議論に参加したくてオラ欲しくなってきたぞ

335 :
>333
いや、購入者全員分かってるわけだから新しいマニュアルを郵送位はしてくれないと…

336 :
>>334
あるある

>>333>>335
まさかの改訂版の完全受注販売が始まることを
まだ彼らは知る由もなかった

337 :
既出かもしれないけどSAOのストレージ
カードを横向きに2列にしてついてた厚紙仕切りにするとぴったりだよ

338 :
どぉれ…βテストをするかのう。

339 :
俺はカードをザラスリに入れてるので。
黒い箱から白い箱だして、青い箱だけ入れるとちょうど納まる。

340 :
>>336
だって俺たちBテスターなわけだし。

341 :
アスナとキリトの掛け合いで送る、リプレイ小冊子位ついててもよさそうな気はした。

342 :
原作ホイホイなら確かに漫画形式に流れを教えてくれた方が良かったよね

343 :
とりあえず、最悪公式サイトでだけでも良いのでルール補足して欲しい
ついでにサンプルゲームなんかも載っけてくれるとありがたいな

344 :
改めてソロでプレイした。
327-328で捨て札に4−2でしているが、エギル最終決戦など他のプレーヤーの確認等が入るカードが存外多い。
故に、戦闘の終了後捨て札という扱いがよさそう。
逃走は即捨て札で多くのゲームの様に過去に遡らない。
盟主:キリト+転移結晶→1:エギル(最終決戦)の場合、ダメージは+1されない。
でどうだろう? というか…公式に質問して答えてもらった人いるのかね?

345 :
ん、SAOルールの確認は、電話じゃなく、メールでもOKという返事をもらった。
電話口じゃ無理な量だし、まとめて送ろう。

346 :
たまにはルールの愚痴以外の事、アスナの直後に出せば攻撃力+1のキリトと
キリトの後に出せば1ドローのアスナは横に並べるとしっくりくるな。

347 :
このゲーム…ヒースクリフ倒せるの…?
連戦だし逃走できないから手札尽きないか?

348 :
4人プレイ1回しか回してないけど
アバターにセットするカード工夫すればいける感触だった

349 :
>>347
ソロしかまだやってないがアバター次第で割りと余裕。 
リーバー二枚で倒せるので、多人数の時もみんながそれぐらいのデッキを作ってれば余裕だろう。

350 :
回答来たが、購入時にすぐに思った疑問を質問したときのモノなんで中途半端だ。
でも重要っぽいのは
1 カードのプレイ
2 スイッチチェック
3 モンスターの攻撃
で2のスイッチチェックは次のプレーヤーが本当にチェックのみ(【スイッチ】あるキャラクターがいる事を示す)で、
それがイエスだった場合に3番目のモンスターの攻撃判定がなしになるだけでルールブック通り、3まで自分の手番になる。
現象としては2のスイッチチェックで次の人がカードをプレイし始めるわけだが、ルール的にはモンスターの攻撃のターンも
攻撃が無かっただけでターン自体はあったと言う解釈ができる。
2 スイッチチェックが出来るのは次のプレーヤーだけらしいが、
この辺りまだ明確じゃないね。
盟主→1→2で、1,2が逃げた場合、必然的に次のプレーヤーも自分になるからその辺が微妙。
あーあと超重要だが、一切記載がなかった、
プレイしたカードは基本的に捨て札になる。はそれであってるらしい。そのタイミングは書いてなかった。
ソロの時の余ったダガー類も混ぜる。ポーションとダガーとパンだらけになろうとも。

351 :
そんでも余分なナイフとかは除いたほうが公平な気はする。
公式では百%意志が反映される分、ソロの方が楽との解釈だろうか? 
他フロアのシャッフルももう1クッション置いて初期、中層、ラストなど三段階を踏むほうが良い気もする。
最初のコート以外、レア装備入手の機会無くラストバトルに突入や、三つ目のフロアで20の耐久値を持つボスがでたりとか有るし。

スタート地点付近に引き籠もって、ラスボス倒せるデッキができるまで待機とか虚しい。
それを踏まえ、もうちょい、先のフロアに進まないとデッキが強化できないギミックが多いと良いと思う。
スキル解放、アイテム所持数増加、高レベルキャラ勧誘可能、最初から公開されてる特定アイテム入手など。
と拡張とか出たら良いなとか思ってる。

352 :
アルブヘルムオンライン編ですね、分かります

353 :
>>347はスカルリーパー倒した後のフィールド報酬受け取ってないんじゃない?
>>351
そこまで準備が大変になると、もう電子ゲーでいいじゃんってなる
準備に手間がかからないってのもアナログゲーには重要
既に結構めんどくさいからこれ以上手間が増えるのはつらいね
協力ゲーは毎回クリアできるとつまんないし、あまりマイルドにされても困るってのもある
初めてのプレイで、いきなりボス連戦からの罠部屋だったが理不尽展開もそれはそれで楽しいよ

354 :
バカ展開も楽しめるのが良い所だろう。
でもこれに限らずボードゲームも、ウォーゲームみたいにトーナメントルールを導入して、
351みたいに手間はかかるけどある程度展開が一定になり、
どこかの誰かとスコアを競えるようなオプションルールはあっても良いとは思う。
SAOなら残り人数で競えそうだしさ。
でもまあ、その前に…ルールの質問が帰ってくるのを待つ。

355 :
回答来た。ひとまず、回答までの時間が短くなったので、質問に答える体制が出来たのだろう。
気になる事は聞いてみるべき…だが、ゲーム慣れしてないと何を聞いて良いのか分からないな。
プレイの定義
手札からカードの使用宣言をする。
装備しているカードの効果を使用宣言する。
*らしいですがそれに加えてアイテムカードの使用宣言、アバターの所持アイテムのカード能力発動宣言もプレイの中に入るでしょう。
プレイしたカードは捨て札になる。
らしいので効果が残る戦闘中効果を発動した場合、覚えておく必要がありそうです。
同じ手札でヒースクリフ→リシャッフル→ヒースクリフ とかもあり得るという事ですな。
探索に出た後に一人になった場合、ソロプレーヤーと同じように自分で自分をスイッチできるようになる。
フローチャートを細かく書いてもらいました。
「2」スイッチチェックで次のプレイヤーが【スイッチ】を持つキャラクターをプレイしている場合の処理は以下となります。
@「2」スイッチチェックで【スイッチ】有り

A「3」モンスターの攻撃判定「無し」

B「4」2番目のプレイヤーの攻撃
「2」のスイッチチェックで既に「キャラクター」をプレイしている為、手札または、所持アイテムからアイテム1枚までか、
装備1枚までをプレイすることができます。

356 :
リズが武器漁りとかで活躍できるということでいいのかな? 

357 :
みんなSAOやってる?

358 :
やりたいけど周りがみんなルールはっきりしたい人なのと処理がイマイチだから億劫になっちゃってるなー

359 :
なるほどね
こっちは他が初心者だったからその辺りは大丈夫だったかな
処理で何度かゲームが止まったけど「今日は○○にしておこう」とゲームを続けた
メンバーの反応は良かったよ

360 :
もう、持ち主が言い切るしかないな。
入りきらないと言ってマニュアルは持っていかず。レジュメだけ持っていく。

361 :
SAO明日あたり届きそうなんだけど、ワクワクもドキドキもなんも無くなったな
これ位モチベが下がった状態でゲームが届く経験は無かったな

362 :
ゲームは面白いよ? 引っかかる部分があってもマニュアルが答えてくれないだけで

363 :
>>362
ひっかかったままゲーム進めても楽しめた?
その程度のひっかかりで済むなら良いんだけどなー

364 :
分からない部分はまあ、皆が納得できる形で解決ってのを先に決めておく必要あるな。

365 :
初めて知り合い集めてやった
あんまりボドゲやらないやつばっかりなんだけど、とりあえず説明書が雑いことを説明してからプレイ
わからないところは自分が決めたルールで進行して、最終的にキャラを勧誘しすぎてて詰んだんだけど
途中で休憩しながら次のターンどうするかとか、あのボスどうやって倒すかとかの作戦会議がメッチャ楽しかったわ
もうちょいルールがわかりやすければ文句なしの良作なんだがな〜

366 :
ルールが分かりにくいんじゃ無くて
ルールブックが分かりにくいのが問題だね
初期セットアップも公式に掲載されてる図付きならもっと分かりやすいのに…

367 :
ああ、ルール推理ゲームに参加したくてたまらんわ〜w

368 :
>>367
そういうゲームじゃねぇからこれ!

369 :
>>367
禅道やれ
http://gioco.sytes.net/zendo.htm

370 :
>>367
ほんとコレ
SAO興味なかったから買わなかったこと後悔してる
ここまでワイワイできるものだとは思いもよらなかった

371 :
>>370
お前ら意味間違えてるだろw

372 :
ゲーム内容はうんこだった、どこが楽しいのか作ったデザイナーに教えていただきたい
ファンアイテムとしてもゴミレベルで救いようがない

373 :
とりあえず届いたけど、
ここの評判読んでると、ルルブ読むのも面倒くさそうだし
モチベが完全に失われてしまって開封すらしていないわ・・・

374 :
ここの評判が全てじゃないんだがな
やった人間の評価は良いよ
うんことかゴミとかレビューですらない

375 :
公式の裁定を待ってからプレイしようと思ってるんだけど
それだといつまで経ってもプレイできない気がしてきた…

376 :
>>374
噛み付くつもりは無いけど、
その「やった人間」が、ルールを(製作者の意図どおりに)
正しく理解、運用してやっているとは限らないんだよな
ごく普通のゲームのように、
製品に付属してきたマニュアルだけを頼りにプレイしようとすると
ゴミだ、ウンコだ言われちゃうんだろうね。
うんことかゴミとかレビューですらないってのは同感だけど
パッケージングだけで滞りなくプレイすることさえできないって言う製品は
レビュー以前に、ゲームですらないね

377 :
うんこ呼ばわりした以上、理由を書いとくわ
デッキがスイッチを持つキャラクターカードで固めれば終了ってところがうんこ
初期手札なんて全て廃棄しちまっていいぞ、回転悪くなるからな
ただ、1枚だけ例外で初手のみ5ダメのキリトを入れとくといい
運ゲー筆頭のアセンションでさえ勝つためにはカードの組み合わせを考える必要があったが、こっちはほぼないに等しい
しかも運が悪かったら強カードの入手すらできん、なんせアセンションと違って出現すらしない可能性があるからな
デッキ圧縮してスイッチ入りのカードで固める、それだけで終わるゲーム、何も考えることないぜ
これだったらダイス振って3以上出たら勝ちましたでいいんじゃね?
ファンアイテムとしてゴミと言ったのは、アバターがただの倉庫、技がリーバーのみ
絵がアニメの使い回しと適当に書いたものが入り混じってるところ
リーバー使えばアバターは生きてくるが、それじゃクリアは程遠い、リーバー廃棄すればアバターは完全に倉庫
そもそも技はリーバー以外にも沢山あっただろうになんでリーバーだけなの?
装備カードは新たに書いた味も素っ気もない絵とアニメから切り取った奴の2種類あってイラっとくる、統一しとけよハゲ
あとダンジョンはアニメで行った階層だけなんだよな、原作者に頼んで攻略の節目である25、50階を追加してくれるぐらいのサービスは欲しかったね

378 :
>>377の言ったことには大体同意
レッドギルドがちょっとしたスパイスになってるくらいかな
デッキ圧縮が簡単すぎるんだよなあ
まあプレイ人数で多分デッキ構築が変わるだろうなって感じはする
3人以上ではまだやってないが、あまり攻略に行かず、街で便利なキャラのみ雇用するプレイヤーを入れることもできるだろうね

379 :
うんことまでは言わないけど、勝ち筋がほぼ固定されるってのは面白くないよなぁ。
ばるばろっさってデッキ構築ゲームも歩兵だけでデッキを組んだ奴が大体勝つとわかってからはやらなくなったな。

380 :
>>377を見ただけでただのアンチだということがわかるくらい低脳なレビューだな

381 :
初期手札捨ててどうやって勧誘する?
強カードなんて何回遊んでもすぐ広場に出てきたが。
カイト、アスナの名前違いだけで何枚入ってると思ってんの?

382 :
カイト…?なんか、ドットハックの主人公みたいな名前だな!

383 :
まあ似たような世界観ですし…

384 :
JKとねんごろになるDCか……新しいな

385 :
>>380
じゃぁ、あのゲームの高レベルのレビューとやらを見せてもらいたいな、社員さん

386 :
とりあえず>>380のレビューよろ
優劣は俺が決めてやるからはよ

387 :
>>377は好きな人にはムカつくレビューかもしれんが、
>>380と違ってちゃんと理由は述べてるからアンチが書いたと思わん。
むしろ、ファンが期待を裏切られてキレて書いてるように見えるな。

388 :
SAOの話題飽きた

389 :
俺は飽きてない

390 :
なら新しい話題持ってこいよってなるんですが

391 :
パズドラドミニオンはどうなるやら

392 :
前に進まないとデッキをあまり強くできない。 
いつまでも留まってるとペナルティーを食らうなど、強迫的に前に進まなければならない要素とかあれば良かったかな。 
初期カードがいらないの多いので、アバタープレートもうちょいうまい調整にして、全てのアバターでボーナスがちゃんとご褒美になるようにしてほしい。

393 :
パズドラ楽しみだわ

394 :
ダウンタイムにパズドラやり出す奴らばっか集まってきそうだなww

395 :
発売前にパズドラ自体がオワコンになってるだろうな

396 :
>>395
本気でいってんなら羨ましいですね、その脳みそ

397 :
こんなところにまで社員湧いてんのかwww

398 :
>>397
本気でいってんなら羨ましいですね、その脳みそw

399 :
パズドラは母体が大きいからオワコンにはなってないだろうが
今なら場から駆逐艦や戦艦を買って進撃するデッキ構築だなw

400 :
WORLD OF WARSHIPSですねわかります

401 :
流行に合わせてサッと販売できると売れそうだけど
盛り上がってるの今だからなぁ

402 :
流行ってんのが今だけ
秋にはオワコン
実際にパズドラ・デッキが出たらわかるよ
その時、廃れてオワコンなら場が読めてる
オワコンどころか人気継続、まったく対抗作もでてないなら
場が読めていない
場を読むアナログゲーマーの力量がわかるよ
まぁどっちが遊びたい人かわかるよね
個人的には秋にオワコンにはなってないとは思うが
デッキなど関連商品が売れるほどのブランド力はないかなぁって感じ
せめて春に出てればまだ…ねぇ

403 :
デッキ構築パズドラが売れなかったらパズドラはオワコンみたいな論調だが
どっちかというとデッキ構築の方がそろそろ…

404 :
>>403
出る頃にオワコンになったら、企画した奴の読み負け、なってなければ読み勝ちってだけでしょ
売れるかどうかは市場の動向だけじゃなく、肝心のゲーム内容がわからないとなんとも

405 :
流行ってるのは今だけかー
大流行してから始めた俺にログイン150日目おめでとうプレゼントが届いたんだが
お前の「今だけ」は随分悠長な「今だけ」なんだなw

406 :
オワコン言いたいだけだろw
他のもしもしゲーがいつまでたってもパスドラ未満だから
あと1年は無双状態だな

407 :
>>405
それはお前がやってるだけで周りは関係ないだろ
頭悪すぎ

408 :
先月末に1500万DLのイベントやって
今1600万DLのイベントやってるんだな。

409 :
>397
ヒント・最近書き込まなくなった某コテハンは現在ガンホー社員

410 :
大流行してから始めたって言ってるんだから、反論するなら
「それはお前が大流行していたと思ってただけだけで周りは関係ないだろ」じゃないかな

>>401の「盛り上がってるの今だから(デッキ構築ゲーが出る頃にはどうなってるかわからない)」を
>>402が「流行ってんのが今だけ秋にはオワコン」としただけで
しかも、意味的には「秋には終わってるから盛り上がってるのも今の内だけ」って事かもしれないから
いつから流行ってたかなんてどうでもいいんじゃないか?
まだ続く場合「随分前から流行ってるから人気は本物」「流行りだしたばかりだからまだ続く」
もう駄目な場合「最近流行ってるようだけど所詮一過性、秋まで持たない」「もう昔の作品じゃないか、秋まで持たない」と
どうとでも言えるんだし

411 :
パズドラドミニオンのおかげで若い人間が
ボドゲ会に来てくれるようになれば業界にとってもプラスじゃないかな?
パズドラやってる女子も多いだろうし

412 :
5ヶ月前っていうとDL数800万だそうだ
リセマラとかあるからDL数=ユーザー数ではないだろうが
大流行と言っていいんじゃないかな

413 :
名前出しただけでこれだけスレが伸びる時点で安泰だな

414 :
DL数は同一端末から何度DLされても一回だぞ
リセマラはDL数の伸びとは何の関係もないよ
ボドゲとはちょっと関係ない話になるからやめようぜ
セレンゲティで質問なんだが、競りは0コインでもいける?
説明書には下限書いてないし、入札が無ければ無料でスタプレがゲットとしか書いてないのよね

415 :
ってここじゃなかった…すみません
後ろは無視してください

416 :
まぁ関係ない話題から軌道修正しようとした姿勢は認める

417 :
むしろ評価しよう

418 :
ニトドミ続報ないなー

419 :
日本一ドミじゃなくて?

420 :
ガルガンティア、負荷領域のデジャヴュ、線形拘束のフェノグラム、劇場版まどか、君と彼女と彼女の恋あたりが入るのかな?
がっこうぐらしあたりも入るといいな
門を開くものアリスとか咎狗の血とか弾はまだまだあるでー

421 :
>>419
ニトドミ4弾って書くの忘れてたw
>>420
デモンベインも10周年で収録あるってあったね
後は香具師で村正か
そろそろオリジナルとか出さないかなぁ
さじ加減が難しいんだろうけど色々考えてるみたいだし

422 :
東方ドミの「新企画」って結局何だったのだろうか

423 :
明日受注開始らしいそに子のフィギュアの限定版にプロモが付くみたいだぞ
絵柄はディーラー姿のそに子で効果は不明
プロモ目的で買う奴はそう居ないと思うけど一応

424 :
>>423
これか
http://hobbyjapan.co.jp/ltd_items/hj20130901/

425 :
一ヶ月前の話題を蒸し返すようで悪いがSAOで
アバターの所持している装備カードを1枚キャラクターカードに装備(所持)させる事が出来る〜とか
皆が書いてたから
キャラクターカードに、アバターの所持アイテム(装備)をプレイした場合
ダメージ処理後に装備品はどうなるん?ってメールで質問したら
【回答】
キャラクターをプレイした場合、そのキャラクターに
所持している装備カードを装備させることはできません。
キャラクターに装備させる場合は手札から装備をプレイしなければなりません。
って返答が来たぞ……

426 :
そんなんあったか?と見返してみたら>>327
めんどいんで読んでなかったわ
体験会ではアバターカードからキャラに装備の入れ替えはできないと説明されたよ
説明書にはどう書いてるか覚えてないが、バトルの流れのとこにでも書いてるんじゃない?装備は手札からプレイとか

427 :
俺は手札からしかプレイできない認識だったぞ?って思ったら、上で挙げられた長文のこと?
あれって確か正式ルールも不明だし、返答メールもまだ帰ってこないし、
想像でしか話できないから、どうせならやり易いように考えた独自ルールも入れたルールの話でもしようぜってノリで
皆が話してたものを纏めたやつじゃないの?
タップするとかなんとか、明らかに独自ルールの話ぽいから
そこら辺はあまり見てなかったんで、認識誤りだったらすまん

428 :
ニトロドミニオン4弾やっときたか
武者は騎士だろうけど変身ってなんだろね

429 :
隠遁者→狂人みたいな条件で別のカードになるやつじゃないの?

430 :
一番左のヴェドゴニアと一番右のエイミーはわかるけど他二つがわからない
左のイケメンは咎狗キャラ?

431 :
>>429
あ、なるほど
それっぽいですね
他二つはデモベの九郎と村正のやつじゃないかなぁ

432 :
日本一ドミが何故か届いたのでリスト的なもの
アサギの願い〜魔界ウォーズ〜/願いの井戸
暗黒議会/議事堂
宇宙最強、全知全能/宮廷
王都マザーグリーン/都市
おしおき/民兵
女は行動力/村
この世、全て我が主の為/貢物
コンファイン/引揚水夫
ジオパネル「増殖」/護符

433 :
人体改造/地下貯蔵庫
世界を喰らう者/寵臣
大奇跡/書庫
つながるピース/岐路
天使の休息/船着場
トライエンジェル/商船
仲良し3人組/大市場
沼の魔女メタリカ/魔女
ハーレム/ハーレム
プラムの悪戯/占い師
母乱帝亜/街道
マノアカズ/島
守ってみせる!/堀
見立て殺人/香辛料商人
モヤシ畑/庭園
ローゼンクイーン家の娘/効果木こりで何故か4金に。劣化遊牧民の野営地状態

434 :
ラストリベリオン…

435 :
ローゼンクイーン、交換無しで読み替えてやってね!
舐めてるな…

436 :
SAOにパズドラと、ここにきて少しは過疎緩和されそうなこのスレ

437 :
そーかなぁ・・・w

438 :
パズドラドミの公式
http://mediafactory.co.jp/paddeck/index.html
カード見た感じでは属性で+1とか2倍とかあるので処理めんどくさそう。

439 :
ニトロプラスカードマスターズEDGE(第4弾)の予約が始まってた
15種172枚……だと思う
通常版5200円
限定版8190円
(ガイドブック/サプライケース/セカンドストレージ付)
浮浪児-傭兵セットと隠遁者-狂人セットと騎士が確定っぽい
後、ホビージャパンのオンラインショップに
東方祀爭録のラフ画集、プレイマット、プレイメモが再販なってた
なんでも細かくチェックしてみるもんだ

440 :
ヴェドゴニアに九朗に武者がそれなのかな
だんだん東方とか日本一と被ってきたから強すぎない程度にオリジナルのカードとかあって良い気もするなぁ

441 :
オリジナルとか出さない契約じゃなかったっけ?

442 :
ニトロがらみで変身するキャラで最も旬なのは進撃の巨人のエレンじゃね?
旬じゃないけどロメオさんとかQBアリスとかも変身キャラだな

443 :
コピーライトに名前無い作品は無理でしょ

444 :
>>441
リオから何枚かは入れていいよって言われて考えたけどなかなか決まらなくて結局既存のにしたーってのはイラストブックにあったね。

445 :
まあ、どんなカード作ってもなにか言われそうだから、それでいいような気がする。

446 :
なにか言われるってのはリオからじゃなくて、プレイヤーからね

447 :
ええー許可しちゃったのかよ
本家にないカードがファンアイテムの方にはあるとか
そらガチ勢は気分いいわけないだろー

448 :
>>447
最初から許可はされてるけどまだ入ってないよ?
本家も拡張終了したし、変なカードじゃなきゃそろそろオリカ入れてもいいんじゃんとは思う

449 :
むしろ無難にデザインしないで、
ファンアイテムらしく「〜と言ってもよい。そうした場合、〜」とか、「このカードをカードをバラバラにする」とか、
手番の開始時に「ありがとうございます閣下」と言わなければターンを飛ばす、とかあってもいいとおもうの。

450 :
正直お寒いカード入れるなら普通に既存カードでいいわ

451 :
>>449のレスで体感気温が5度は下がった

452 :
二番煎じが寒いのは分かるがそんな言ってやるなよ、可哀想だろ

453 :
二番煎じ云々以前の問題だろ

454 :
カードゲームのジョークエキスパンションならともかく、ジョークでもないボードゲームでそれやるのは…

455 :
ジョークと言えば7不思議の小便小僧

456 :
ジョークカードはプロモ的に付属させるのも悪くないが、それこそ10枚あったら馬鹿らしいな…

457 :
MTGみたいにチャンピオンに新カード作らせるとかあれば面白いのに

458 :
ニート投資家とは?

ニート投資家にとって3つの重要なこととは

459 :
http://gamemarket.jp/modules/waffle2/index.php?t_m=ddcommon_view&id=3&t_dd=waffle2_data8
プレミアムバンダイからバイオハザードが出るらしい

460 :
あれ、さっきまでブース名が「バイオハザード デックビルディングゲーム」名義だったのに
今見たらバンダイに変更になってる

461 :
カードゲーマー12号の記事で興味を持ったのですが
日本一
ニトロ
東方
真剣
の四つが紹介されていますが、どれが一番楽しいのでしょうか?

462 :
カードゲーマー12号の記事で興味を持ったのですが
日本一
ニトロ
東方
真剣
の四つが紹介されていますが、どれが一番楽しいのでしょうか?

463 :
カードゲーマー12号の記事で興味を持ったのですが
日本一
ニトロ
東方
真剣
の四つが紹介されていますが、どれが一番楽しいのでしょうか?

464 :
内容は全部ドミニオンそのままの絵柄違い
よって、好きな作品郡を選べば良い
それがキャラドミの「楽しさ」だ

465 :
ニトロドミ4弾ふらげしたひといる〜?

466 :
>>465
できたよー

467 :
東方地霊殿編の発売がほぼ確定か…?
ニトロ4弾の内容お願いします

468 :
「曽根美雪」がセーブデータを破壊する能力を再現しとる……

469 :
もう発売日だけど購入参考にでも。
箱入り娘「藤枝美緒」/物乞い
メッセンジャー「エイミー」/停泊所
魔導探偵「大十字九郎」/隠遁者→神殺しの刃「マスター・オブ・ネクロノミコン」/狂人
軽音楽部員「伊藤惣太」/浮浪児→吸血殲鬼「ヴェドゴニア」/傭兵
魔剣・昼の月「伊鳥義阿」/望楼
深遠の扉「異界ヶ淵」/鉱山の村
アップデート「向日アオイ」/引揚水夫
あふれる愛情「曽根美雪」/ネズミ
善悪相殺の呪い「妖甲村正」/香具師
巨大船団「ガルガンティア」/労働者の村
思考するロボット「友永和樹」/伯爵
続く

470 :
オルマ・ロッサの女幹部「レベッカ」/墓暴き
覇道財閥当主「覇道瑠璃」/公爵
解き放たれた猟犬「狡噛慎也」/狩場
三世村正/デイム・アンナ
虎徹/サー・ベイリー
銀星号/サー・マイケル
膝丸/サー・デストリー
バロウズ/デイム・シルビア
岡田貫/デイム・モリー
銘伏/デイム・ナタリー
真改/サー・マーチン
九○式/サー・ヴァンデル
正宗/デイム・ジョセフィーヌ
おしまい

471 :
パズドラドミの公式まったく更新ねーなw

472 :
ゲームマーケットの方にわりかし載ってるよ

473 :
それ以外だと今回のゲムマってなんかあんのかな

474 :
パズドラドミをネット通販で買おうと思うけど
特典・割引・手数料・送料等を考えたらどこが一番よいのかな?
一番気になるのは限定特典の有無だけどね

475 :
前スレにルーンエイジの拡張を和訳してる方がいたみたいなのですが、
その後和訳はどこかに上げたりされたのでしょうか?
拡張買うべきか迷ってるので、参考にさせていただければ…

476 :
パズドラドミの一般販売がもーすぐなんでスリーブ準備したいけど
レギュラーとミニどっちだろ
稀とは言えシルクドゥにエンドブレイカーにソードアートと
ミニサイズゲームがあるからな
現物届いてからスリーブ買うのが無難か

477 :
>>476
カード1枚のサイズ:約W63×H88mmらしいよ
アマゾン見たら表記してあった

478 :
パズドラのショップ通販だと特典カード付くみたいよ
http://www.pazudoraya.com/products/detail.php?product_id=449

479 :
パズル要素はあるのかこのゲーム

480 :
>>477さん
476です。情報ありがとうございます
これでレギュラーサイズをキープしておけばOKってことが判りました
早速ホビーショップに行ってきます
>>479さん
色々記事を調べたけどデッキ構築要素満載でパズル要素は無いと断言できそうです
モンスターカードをゲットしまくってパーティ作って
メタドラを倒せるだけの攻撃力を集めましょうって感じみたいです
自分はドミニオン系のデッキ構築ゲーが好きなので予約しちゃいました
ですがパズル要素を期待してる方には若干がっかり感があるかもです

481 :
パズル要素期待してる人いるのか?と思ったけど、そう言われると別にキャラゲーにドミニオン重ねるパターンでもないし、需要を見てるのは普通にゲーマー狙いなのかな
その場合パスドラ層と被る気はしないが…
ネームバリュー言うなら適当でもキャラモノで出した方が遥かにいいしなぁ

482 :
電撃の記事を見るに
・パズル要素はなし、ほぼノーマルなデッキ構築型ゲーム
・手札4枚、デッキ7(1魔法石=銅貨)&1(メタルドラゴン=1得点)スタート
・サプライは12種類を選ぶ、どれでもそのまま獲得フェイズに買える
・ターンの流れはリーダー設置フェイズ→リーダースキル発動フェイズ→プレイフェイズ
→攻略フェイズ→獲得フェイズ→リフレッシュフェイズ
・モンスターカードにはリーダースキルとスキルがある
・ターンの最初にリーダーカードをセットできる、セットするとリーダースキルが毎ターン発動
効果は+ドロー、+魔法石、+プレイ、+ゲットなどの内政補助的なものから
攻撃力アップなどのメタドラ(得点カード)獲得の攻撃補助など

とハトクラの姫を普通に買ってセットしなおすとリーダー効果も変更できるみたいな感じに近い
デッキ構築型としては新しさはないがそう外しもしない気がするね

483 :
パズドラはゲムマで買ってきた
メタドラをある程度倒したら終わるんだが
相当綺麗に作らないとキンメタが倒せなくてダラダラしたターンが続く
サンダーストーンはLv3冒険者がチートレベルなのでこいつらいればいいんだが
パズドラはモンスターの強さが抑え気味なのでサプライ調整が必要だと思う
プレイしたモンスターしか戦闘に参加できない上にアクション数もあるんで
慣れてないとモンスターが出せないってこともありそう
パズドラで初見プレイも多そうなのにデザイン失敗してる感じする

484 :
ちょっと前に出たヴァルキリーストライクってどんな感じだったん

485 :
まとまりが良くなっておもしろさが減ったアセンション
実に遊宝洞らしいゲーム
ヴァルキリーストライクとアセンションなら俺はアセンションを遊ぶ

486 :
パズドラを店舗特典に釣られてパズドラ屋で買ったよ
届いたのは一昨日で、後から店舗特典カードを送付してくる格好でそっちは今日届いた
店舗特典は初回特典の属性違いで効果は同じ

487 :
パズドラ買ったけどゲームとして破綻してる気がする
獲得したら勝利のカード狙ったら他の得点獲得しない方有利だし
1人が狙い出せばほかの人もメタドラデッキめくりにくくなる
ただでさえテンポ悪いのに膠着状態になってしまう
狙わないとしてもキンメタHP10はキツすぎ
ハイメタの底にヘビメタとキンメタの底にチョキメタの山に分ければマシになるかなあ?

488 :
それはどうだろう?パワー18のパーティ揃えるのとパワー10でメタドラ枯渇狙うのは
今のところそこまで速さに差があるとは思えない。もちろんサプライとプレイ人数にもよるけど

489 :
バイオハザード サバイバルホラー デックビルディングゲームは海外で出てるものと同じ?

490 :
同じだよ
海外版で後のシリーズで用意さるようになったダメージカウンターやカードセパレータが追加されてるくらいで
カードの構成やルール自体は拡張を含まない基本セットそのままっぽい

491 :
そうか、ありがとう。
プレミアムで出てるんだったら、どうせ拡張でないんだろうし…微妙だな。

492 :
プレミアムバンダイは、SAOのルール解析で死ぬほど遊んだからもう良いや。

493 :
東方祀爭録の公式サイトのトップページに新しい画像が挿されて弐ヶ月…
ここまで音沙汰なしだと流石に色々不安になってくる
まぁ、新作発表は間違いないんだろうけど時期的に年内新作入手ムリか
とりあえず、明日の月曜から金曜までに何らかのアクションがある…
と思いたい

494 :
パズドラ遊んだ
ドミニオンとくにとりっ!とサンダーストーンとハトクラのいいとこ取りしようとして
やや中途半端に落ち着いた感じかな
このゲームの新しい点は少なくリーダー(ハトクラの姫)を差し替えられる事ぐらい
リーダーは大まかに分けるとドローやアクションや金を増やす内政系と
タイプや属性に応じたカードの攻撃力を上げる攻撃系があり
デッキが育ったら攻撃系に切り替えるんだが
元々の手札が四枚なのでよほどきっちりデッキを作らないと攻撃に移れない
だからこの手のゲームが初めてな人には厳しいし
1プレイあたりの時間もかかる
正直初心者にはあまり薦めない
あとサプライを選ぶ時は適当に選ばないで○○系は何枚とか
きっちり入れないとダラダラした展開が酷くなるね
つまらないって事はないが爽快感には欠ける残念な仕上がり

495 :
内容聞く感じだとパズドラのアナゲコラボには適してないと思えるんだけど、
そもそも企画として、何かデッキ構築ゲーム作る→ガワはパズドラだな!の流れなのか、
パズドラ側からデッキ構築ゲーム化しましょう!って持ち掛けの流れなのか

496 :
結局あれのデザインはどこなんだろう
メディアファクトリー自社?

497 :
祀爭録更新きてたよー
来春発売らしい

498 :
地霊殿来たな

499 :
東方祀爭録
『「地霊殿編」鋭意制作中!ぜひともご期待ください』
続報を待って一ヶ月
公式サイト音沙汰無し
ニトロでなんか企画やってるし、世界樹も調整中
地霊殿編、発売は4月末になりそうな予感がする

500 :
世界樹の迷宮×ドミニオン
公式サイトオープン
そして通販予約開始
発売予定日は3月中旬

501 :
当然だろうけど日向さんと高畑さんがイラストレーターに居るw

502 :
なんというハトクラ…
ドミニオン幾つ買うんだよって気はしないでもないけど
世界樹1からずっと追ってる以上買わざるを得ない使命感
サントラ流しながら遊びたいなw

503 :
勝利点が3種48枚って6人プレイまで対応させたんかな
それとも誤植かね

504 :
>>503
サイト内に四人までとあるから六人対応では無いね、誤植かな

505 :
世界樹の派生ってソシャゲとかtrpgとか何故かクソばっかなんだけどコレは大丈夫?

506 :
そりゃまあドミニオンですし

507 :
マル・デ・ドミニオン

508 :
>>503
ヒント:屋敷は24枚

509 :
ドミニオン・ソ・ノモノ

510 :
>>508
あー、そいやそうだわthx

511 :
>>505
中身はドミニオンと全く同じなのでゲームとして見れば面白くないわけないが
テーマやシステムが世界樹と親和してるかと聞かれたら・・・

512 :
ダンジョンの踏破競争になってるみたいだからいいんじゃないの

513 :
あくまで中身はドミニオンそのものだし、
キャラドミはガワのテーマとのマッチングが全てみたいなところはある
そこに何かを見出せないと、カード揃いの悪い欠陥ドミニオンにしかならないからな
とはいえキャラモノを被ってるだけでゲームとして楽しいし遊びやすいのだが、
ここまでキャラドミが増えてきたとなるとキャラクターが乗ってるってだけの利点は後発組には無い
本当に世界樹好きがドミニオンをするのか、どこまで親和させられるか

514 :
同じアトラスでもメガテンドミニオンならやってた
悪魔の名前カードにしてさ
金は1マッカ、2マッカ、3マッカで
勝利点は魔石、宝玉、ソーマで

515 :
綾波レイ柄のマグカップがあったとして、綾波レイである必然性もマグカップである必然性もない
それと一緒で売る側的にはゲームとしてのドミニオンはもう求められてないような

516 :
そういえば一番最初の東方ドミニオンは
数値まで同じの完全にモロパクリの同人にHJが怒って
公式でやってやるよって経緯で生まれたって噂は本当なのだろうか

517 :
東方シャドハン事件で悪名高いあゆ屋がドミニオンの最初のゲーム部分だけをパッケージングした絵柄張り替えただけのものを作って売り捌いたところまでは真実だな

518 :
なんかもう必死だな……

519 :
ランダムサプライ10種類だけの最小限の構成だったんだっけか

520 :
>>516
知ってたら差止めするだろJK
東方祀争録のプロジェクト発足は東ミニオンよりだいぶ後
たんとくおーれの増築が出た時分

521 :
警告出してそれが明るみに出なかっただけの可能性もあるけどなー

522 :
東方祀爭録の東方地霊殿
発売日3/28で確定しました
ホビージャパン通販サイトで予約開始
順次協賛サイトでも予約開始なるでしょう
こちらは既に予約入金済み!

523 :
【パッケージ内容】
地霊カード:3種(18枚)
マイナスカード:1種(30枚)
アクションカード:18種(192枚)
セレクター:18種(18枚)
ブランクカード:(2枚)
金属製トークン:1種(15枚)
廃墟はなし
トークンは抑留かな?
たぶんネズミは確定
呪いは魔女娘、予言者、抑留のどれかか
勝利点は品評会、農地、封土のどれかか
ブドウ園?ないない
地霊カードの3種類6枚づつ(たぶん)がわからんのですが

524 :
地霊カードは避難所でしょう

525 :
デッキ構築全般はここでもいい?
ストリートファイターやナルトのデッキ構築が計画中らしいけど誰か知らないかと。

526 :
ストリートファイターのは2月発売予定だったけど、今見たら4月に延びてた
http://www.cryptozoic.com/games/capcom-street-fighter-deck-building-game
ナルトも同じメーカなんだなw
http://www.cryptozoic.com/games/naruto-shippuden-deck-building-game

527 :
ストリートファイターもナルトもCerberus Engineってあるから
同社のDC Comicsデッキビルドと同じシステムだと思われる。
ドミニオンじゃなくてアセッションのコピーゲームだな。

528 :
本家ドミではコイントークンが明らかに少ないからな…
理論上15で足りるカウンターは一応交易路だけだけど

529 :
DCのルールざっと読んでみたので、アセンションと比べてみる。
・アセンションはルーンとパワーを使い分けるけど、DCはパワーのみ。
・コンストラクトにみたいに置きっぱなしのカードも若干ある。
・最初から担当するヒーローが割り当てられて、能力を使える。
・トークンの取り合いではなく、ボスキャラを8人倒せば終わり。
・他のプレイヤーを直接攻撃したり、防御するカードがある。
って感じ?

530 :
>>529
ひょっとしてPenny Arcadeとほぼ一緒なのかな。
メーカー一緒だし。
↓iOS版だけどPenny Arcadeの解説
ttp://puzzle-app.com/2012/12/21/penny-arcade-the-game-gamers-vs-evil.html

531 :
>>530
これはPlaydekの制作って書いてある?
あっちはCryptozoicとかそんな感じの名前だったような。

532 :
>>531
元になったカードゲームは同じCryptozoicだよ
ttp://www.cryptozoic.com/games/penny-arcade-game-gamers-vs-evil

533 :
PlaydekはiOS移植のメーカじゃないかな
アセンションやたんとくおーれなんかも出してたし

534 :
同じCryptozoicでも、PennyArcadeとDCコミックはデザイナーが違うのか。
ルールの差異はその辺にあるのかも。
あとPlaydekに聞き覚えがあったけど、オウガバトルの松野が手を組んだ相手だった。

535 :
SAO抽選はずれたわ
縁がなかったな・・・

536 :
マーブルとDCのデッキビルディングはどうですか?
マーブルが評価高そうですが、拡張含めて長く楽しめますか?

537 :
>>536
マーベルレジェンダリーの場合は、スキームってカードを変更できる。
それがシナリオってことになるので、難易度とか行動の優先順位も変わってくる。
DCのはそう言ったのはないいけど、倒すボス敵の組み合わせや順番は変わってくるかな。
どっちにしろ、日本では普通には売ってない。
外れてもいいやってつもりでAmazon.comに行くか、持ってる人がどこかにいないか探す必要はある。

538 :
東方祀爭録 東方地霊殿編がもーすぐ発売だ
長く待たされたな
HJのオンラインショップで予約したから
発売日=荷物着になる予定

539 :
祀爭録地霊殿編きたひといる〜?

540 :
発送通知なら

541 :
世界樹ドミニオンはまだ出てないんだっけ?

542 :
>>539
HJ通販から今日届いたよ〜。

543 :
>>541
先々週出た
ヨドバシなんかにも並んでるな

544 :
>>543
おお、ありがとう
いつの間にやら出てたのか

545 :
行進だけは収録して欲しくなかったなぁ

546 :
……何時になったら玉座の間来るんですかね
普通に地霊カードが避難所だったけど18枚って
6人で出来る用ってことでいいんだよね
まだ手元にないし

547 :
スリーブ入れ終了
地霊殿は嫌われ者設定のせいもあってか破棄カード異様に多いな
ほぼ全部破棄関連だわ
地霊殿だけのセットでゲームやるとみんな物凄いデッキ圧縮に走るというか走らざるを得ないから、
やっぱり混ぜる用かな。
拡張だから当たり前と言えば当たり前なんだけど、他の拡張と違ってにこれだけってのは厳しそう

548 :
>>537
ありがとう、ずっと規制だった
とりあえずバイオとマーベルのを買ってみることにします
米尼で買うつもりです
アメコミ好きな友達と、一緒にプレイ出来るのがいいですね
拡張はダークシティかペイントザタウンレッド買うことにしました

549 :
>>548
ダークシティが350枚で大きな拡張になってる。箱自体が1000枚くらい入るストレージでもあるので、最初はダークシティを薦めてみる。
もちろん好きなキャラ優先でもいいけれどね。

550 :
ああ、すRれ半年以上も前に出てたのね。
そのころのログみます。

551 :
その頃にパズドラに関する書き込みなんてあったっけ?

552 :
スレ内検索すればちょこちょこある

553 :
発売前はちょこちょこ話題に上がっていたけど
購入報告って無かった印象
俺が読んでないだけかもしれんが

554 :
>>483,486,487,494あたりにでてるね

555 :
だれかドミニオンやらない?

556 :
>>555
ドミニオンの対人戦やりたいなら、ネット対戦できる場所に行けばだいたい誰かいるよ。

557 :
デッドプールのボードゲームがあるって聞いたんですが、マーベルのドミニオンクローンではないみたいなんです
何かご存知の方おられませんか?

558 :
>>557
bggでDeadpoolでタイトル検索したけど出てこなかった。
Marvelでなら結構あるけど、それだけじゃ絞り込めんな。

559 :
ドミニオン系で建物とか場に残るゲームとかある? 
例えばサプライに並んでて購入費用は安く(計画の発案費用的な)ても建てる時の費用は高い。 
メリットは場に残るので能力使いたい放題。
序盤に建てたいがお金が無いとデッキ内で腐りやすく、他の即時効果のカードとの選択が悩ましいなど。
サンファンみたいにずらりと建物建てたいが、そんなことやってる間に他プレイヤーに終了条件満たされゲーム終了みたいな感じとか。

560 :
ハートオブクラウンの姫カード・サポーターカードがそれかな
パズドラドミニオンに似たようなのがあるらしい

561 :
遊んだことないので詳しく知らないけど、トレインズもそんな感じだろうか

562 :
城・砦系だと買い物以外の方法で獲得、その時点で場に出すとかあるから
建物が残るだけでは560の思ってるような展開になるとは限らない
買う場合でも、建築コストなかったりするし

563 :
Star Realmsが建物っぽいもの買ったりするけど、場に出すのはタダだな。
まあ、あっというまに壊されること多いけど……

564 :
アセンション
建設というかカードのプレイにコストがいらないので微妙に違うか

565 :
世界樹ドミニオンって、カード効果は完全に公式ドミニオンと同じ?
絵とカード名以外に差がないなら、
箱がコンパクトでスリーブも汎用性あるから、世界樹版買おうかなと。

566 :
>>565
フォントが小さくなっていてプレイアビリティが低い
買うなら東方かニトロの方が良いよ

567 :
キャラドミはサイズも裏地もいっしょで混ぜれるようになってるから
あとから買い足しても良いよ

568 :
そうは言うけど実際は収録カード被るからあんまり他のキャラドミの拡張混ぜてやりたくない
遊びの方向性によりけりで同じカードをサプライに置いてもいいけどw
ドミニオンってゲームにハマりたいなら、これから何年かけてやっとカードプールが潤うのを待つくらいなら最初から東方かニトロでよし
それどころか出揃うのすら保証されてないから
マジ恋…

569 :
ご意見ありがとうございます。
取り敢えずは世界樹ドミニオン買ってみたいと思います。というか買いました。
ニトロプラスや東方は世界観を知らないので手を出しにくいんですよね…
確かにテキストが小さいとは思いました。
そして、パッケージがコンパクトだから、ハートオブクラウンも買ってしまいましたよ。

570 :
この時期になっても情報出ないってことはもう祀爭録の続編は出さないのかな
悲しいなあ

571 :
東方祀爭録続編ほしいね……
そしてメリーのカードが手に入らない……。誰か売ってくだせえ
去年忙しくてプレイメモを買い逃したのは痛いなぁ

572 :
いやいや祀爭録は続き出るでしょ
本家分出し切ったらそれこそもう出ないって絶望だけど

573 :
ドミニオンを基本的に二人でやっていて別のゲームにも手を出してみようってことで探しているんだけどなにかいいのあるかな
ここにあるのは一通り確認したけどそれぞれ一長一短みたいだから二人でやれるおすすめを教えてほしい

574 :
別のというのはドミニオン系での話なのかボトゲ全般での話なのか

575 :
つい最近ボドゲに手を出し始めた初心者で、昨日ニトロプラスカードマスターズの1弾を購入したんだけど、ストレージに入ってる白黒の厚紙で作られたカードはゲームには使わないのかな?
カードをスリーブに入れたらストレージに入りきらなくなってしまったので、必要ないならストレージから抜いてしまいたいんだけど…

576 :
ゲーム中は使わないけど、仕切りタブとして仕舞う時に使う
つまり、別にどこにどのカードがあるか分からなくても問題ないなら要らない
ちなみに俺は中の厚紙仕切り?を切って調整した

577 :
>>575
ゲーム開始時には、使うカードを決めるランダマイザーとして使用する
ゲーム中はサプライの底に敷いておいて売り切れたカードの数える為に使う
(上にカードの載ってない厚紙の数を数える)
いずれの用途も必須とは言えないので、抜いても構わない

578 :
>>576
>>577
ありがとう!
友人宅に持っていくのにどうしようか悩んでたけど、とりあえずなくても平気なんだね
ボール紙のビラビラした部分を削れば上手く入るようになるのかな

579 :
>>578
最近マルチの方買って中のビラビラ抜いてスリーブつけていれてるけど厚紙も問題なく入ってるよ

580 :
>>579
ありがとう、帰ったらやってみることにするよ

581 :
最近、東方祀爭録とマジ恋D買ったんだけど
安いスリーブでおすすめない?
エポックの64×89とかコスパ的によさそうだけど
今持ってるブシロードの64×91が入らないし怖い

582 :
エポックは長さが不安定だからポストホビー使ってる

583 :
>>581
ダイソースリーブ

584 :
カードショップでよく見かけるカードバリアーシリーズが好きだな
エポックのは安いしサイズもちょうどいいんだけど、歩留まりが悪いのが残念

585 :
東方紅魔再再販はよ

586 :
上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい上皇倒したい

587 :
ニトロプラスカードマスターズの無印だけ持ってて、そろそろ拡張に手を出そうと思ってるんだけど、やっぱりプラスを買った方がいいのかな?
イラスト的には後発の拡張に収録されてるカードの方が好きなキャラ多くて、ゲームバランス崩れたりしなければマルチやエッジ、エクスを買いたいんだけど…
アドバイス貰えると助かります

588 :
>>587
元の本家ドミ自体全セット混ぜて使うものだから
心配せず好きなのかっておk

589 :
>>588
ありがとー!
カードリスト眺めて好きなやつ買うことにします!

590 :
3月末に出るシンデレラステージってのがアイマスネタのドミ派生らしい
プレイ人数1〜4、ただしプレイ人数分のセットが必要という話だが…

591 :
尼のサンプルのテキストはドミっぽいな
1セットのカード枚数見るに各プレイヤーに独立してサプライがある感じなのかな?

592 :
少人数だとカード混ぜてハトクラ式、多人数だとカード種別にサプライ山作るって感じかな?他の手段が思いつかない
それにしても…4人用ゲームとして買うと定価16000円かw
公式サイトで碌にゲーム説明もしてないし、随分と雑な商売だな

593 :
星蓮船編まだかな

594 :
シンデマスのカードゲーム今日やったっけなーと公式見たら遊び方のページが追加されてた
勝利点とそれ以外は完全に別物でゲーム中混ざらない、サプライは1種1枚で毎ターン入れ替え、辺りが特徴か
ttp://www.carddass.com/idolmcg/cs/play/index.html

595 :
>>594
やってみた
プレイヤー個別にサプライ山を用意するわけだが、三種発売されたセットでそれぞれ内容が違う
青サプライは民兵系のアタック
赤はドロー強化
黄はリスク付き自己強化

これ、個人サプライをTCG形式で組んできて遊ぶデックビルドにするつもりっぽいな

596 :
各デッキ構築のまま遊ぶのを推奨と書きつつ
その他の遊び方は公式HPをチェックとか書いてるから
なにかしらの構築ルールが後から追加されそう

597 :
ひっそりと世界樹ドミニオン2が予定されてたんだな
意外だった

598 :
世界樹ってよく知らないけど人気なんだな

599 :
難解な上面白さをつかむのに時間がかかるけどね…自分は宿代の値上げに負けて早々に投げた
ただ、BGMだけは素晴らしい。
世界樹の購買層とドミの購買層って重なるのかな?

600 :
むしろ今まで重なってなかったから題材でキャッチしにいったんじゃ

601 :
祀爭録イラスト集とかどうでもいいから続編出してくれよ・・・

602 :
つーか再販してくれ

603 :
世界ドミ2、16種で5000円かぁ・・・なかなかのお値段ね
買おうか迷うわー

604 :
ぷふ

605 :
7つの島はここで良かですか?

606 :
良かですよ

607 :
ドミニオン系にしてはカードの種類少ないね>7つの島

608 :
カルドロンやってみてえ

609 :
派生作減った?

610 :
ニトロの第5弾のエクスのカードリストってないですか?

611 :
>>609
さすがにもう下火でしょう

612 :
一時期が異常すぎた

613 :
下火なのはしょうがないとしてオリジナルのドミニオン以外で根付いたのってあるかな?

614 :
ハトクラあたりは一定のニーズあるんじゃない

615 :
パズルストライクがオンラインで日本語化するらしい。
アナログ版はどうせ日本の業者が無視するだろ、そっちは全く期待しない。

616 :
ニトロプラスブラスターズ(格ゲー)をやってるせいか
何故か血迷ってニトロプラスカードマスターズを購入
超おもしれーって事で拡張全部買い揃えた

そんで収録されてないカードに興味持って東方祀爭録や世界樹の迷宮ドミニオンを調べてるんだけど
世界樹のカード名まで記載されたリストってどっかにないのかな
本家カード名でのリストは尼のレビューにあったんだけどさ
表計算ソフトで対応表作ってたら楽しくなってきたもので正式なカード名が欲しい

617 :
仙台ドミニオンのでええんちゃう

618 :
おお、めっちゃ見やすいねこれありがとう

もう自作する意味ないけどせっかくだから完成させとこう

619 :
祀爭録の地霊殿編が出てからもう2年か、星蓮船編はマジで出なさそうだな。

620 :
東方もニトロも画集出したってことはフィナーレ宣言だろうね
残念だけど

621 :
東方のやつとかニトロのやつは本家と絵と収録カードが違うだけ?

622 :
本家ドミニオンとはカードの大きさが違うな
だから混ぜて遊ぶことは出来ないね

623 :
逆にキャラクターズドミニオン間なら同じ規格で背面も同じ絵だから、東方とニトロを混ぜて遊ぶことはできる

624 :
今更ながらニトロのやつでドミニオンデビューしようと思ったんだけど在庫なさすぎて買い揃えられないからモチベ下がってきた

625 :
ドミニオンキャラクターズももうお終いかねぇ
地味に拡張出してきた世界樹には期待してたんだが
世界樹好きだし

626 :
世界樹は出始めなのに他が軒並み事実上の終了宣言してるから今後の見当がつかん

627 :
お前らおるか〜?
キックで海外版だけ出てたたんとくおーれおくとーばーふぇすと
の日本語版が出るみたいやで〜
めっちゃ今更感あるけど一応な、一応

628 :
http://dominion.ne.jp/
あれ?

629 :
サイト復活したな

630 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

631 :
ハトクラ再販age
と言ってもレギオンス!に軸足移してるからこれで終わりかね

632 :
ハトクラの次スレはこっちでいいのかな

633 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

634 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HQBB7

635 :
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・2ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

636 :
スプレンダーってデッキ構築系を極限まで単純化したものだと思うんだけどどう思う?ドミニオン系やった後スプレンダーやりたくなる人いる?

637 :2019/05/12
最近ニトロプラスカードマスターズの拡張揃え始めたんだけど日本一とかマジ恋のって入っているカードって同じ効果のやつばっかり?
何種類か違う種類のもあるなら買ってみようかなと思うんだけど

卓上ゲーム的にもう少しくやしく。
【DOMINION】ドミニオン part26
トーキョーN◎VA Act.134
【隔離】名古屋のツクエアソビを絶対に許さない6
【同人】TRPG同人活動ノウハウを語るスレ7作目
ローズトゥロード その6
【ダイス130個】クォーリアーズ総合スレ
【転生】モンスターメーカーRPG【聖斧】
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その259
【戦渦】迷宮キングダム14【五芒星】
--------------------
【立憲】辻元清美氏、安倍首相に旧民主党政権との比較をやめるよう要請…「総理の値打ちが下がる」
【Aシリーズ以外】NW-HDシリーズを語るスレッド
沖縄(本島)観光 その115
〜 ドメサカ板顔文字AA自由帳 〜
朝鮮人韓国人のルーツはエベンキ(エヴェンキ)族
【トリニティ・ブラッド】九条キヨ 9【ZONE-00】
【個室】カスタマカフェ【防音】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 62174
【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ36【譲れない】
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.846 【Warez】
【漫画】「ONE PIECE」今年最も売れたマンガに 2位は「鬼滅の刃」 意外な共通点も
彼女(26)との初エッチで正常位のとき俺の乳首を愛撫してきたんだがこれ2アウトってところか…? [923321696]
かしこいやま(`‐´) ◆yWmQve8VlI 24
れべるうっぷ!
サトモトヒロノリ
【お手柄】「助けて」夜の川岸で女性の声、散歩男性が草かき分けると女性の頭発見…溺れていた 川から引き上げ救助 感謝状
【LEXUS】レクサス CT 200h vol.60【HYBRID】
【皇室】皇后美智子様の不思議【秋篠宮】
FF11 新規・復帰者スレ part351
【週刊朝日】弁護士に懲戒請求した”ネトウヨ”たちの意外な素顔とは?[05/21]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼