TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Maya】Autodesk Maya質問・雑談総合スレPart02
Blender 初心者質問スレッド Part35
今だからこそ「スキャニメイト」を語る
Paintstorm Studio
超初心者なんですがCGアニメを作りたいのですが「
お前らがpixivやめたくなる理由って何なの?
お絵かきランド5
Blender ニュース速報 Part2
【3Dデッサン人形】 デザインドール 4体目
FreeHandってどうなの?

pixiv 底辺卒業スレ part122


1 :2020/05/12 〜 最終レス :2020/06/14
建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
をコピペ
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません
■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part121
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1584498901/
■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part186
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1545016680/
次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
保守

3 :
Pixivまたサイトデザイン変わったね、TOPページが実質廃止になった
フォロー新着作品がTOPに出て運営に目をつけられた感がある
将来的にはプレミアム機能になるかもしれない

4 :
>>1

5 :
いいねブクマを表示しない機能欲しい

6 :
二次とオリジナル交互に描いていくことにしたんだが
今度は二次やる時の題材の考え方的なのとオリジナルやる時の題材の考え方的なの
微妙に違う感じがして、上手く頭の切り替え出来なくて全然捗らねぇ……

7 :
トップが改変されてフォローの新着以外は
人気のあるジャンルやタグ以外のルートで見て貰える気がしないんだが
ますます格差が広がるんか?

8 :
伸びそうな絵を書いたつもりが全然伸びなくて凹む。違う絵が伸びてて謎。そっちよりこっちのが良くね?ってなる…

9 :
新人のオリジナルが目立ってチャンスが来るようにして欲しい

10 :
フォロー一覧の画面って二種類あるね
・右上アイコン→フォロー中
・右上アイコン→ブックマーク→フォロー
後者は古い方だと思うけど、やっぱりいずれ消えちゃうんだろうか

11 :
ここのところランキングのインフレが凄くない?
エロを描いてるんだけど一年前はブクマ1000あれば30位以内は狙えたのに
今は1000だと100位ギリギリ位になってる
コロナの自粛のせいで投稿数が上がってるのかなあ?

12 :
もしそれで上がってるのだとしても投稿数じゃなくて閲覧数とか評価数でしょ

13 :
※ >>11以外の

14 :
>>11
フォロワー数増え過ぎるとランキング入れなくなる定期

15 :
pixiv歴だけは長いからフォロワーはそこそこいるんだけど
最初のころフォローしてくれた人なんてもうほとんど見てないと思うんだよね
そういうのもランキング不利になるだけで残ってるとしたらなんか嫌だな

16 :
海外の人から依頼が来たんだけど
イラスト一枚どれくらいで受けたらいいだんろうか…
こういうの初めてでさっぱり分からんです

17 :
>>12、13、14、15
いや、同じくらいのランキングの数値を比較しても閲覧もブクマも評価も皆同じような数値だからフォロワー数補正とかではないと思う
逆にトップランカーの数値は一年前より若干下がっているような気がする

18 :
>>11
エロじゃないけど2年くらい前は1日1000ブクマで男子に人気の2桁入れたけど、今じゃ200台だわ
明らかにトップ層が厚くなってる感はある

19 :
変に安く受けるのはやめといたほうがいいよ
自分で思うよりちょっと高めが良い
あとファンティアのコミッションやskebとかのサービス通したほうが
目減りはするけど揉めない

20 :
>>19
サンクス、skebが良さげな感じでした
最低価格3000円かぁ
たぶんレズ(全身キャラ2人)の依頼なんだろうけど5000円は高いんだろうか

21 :
>>18
日によっても違うのだろうけどかなりインフレしてますよね
それもここ数ヶ月で異常に

22 :
カラーでキャラ二人の絡みなんて20000円はもらいたいわ

23 :
>>22
さすがにそこまでの度胸がないので5000〜8000くらいで考えたいと思います
ありがとうございました!

24 :
>>23
ちなみにskebは「こういうの描いて」「〇〇円です」ではなく
「〇〇円出すからこういうの描いて」「じゃあこのくらいのクオリティね」っていう
金額に合わせて描く仕組みで、かつ事前打ち合わせは禁止だから
気を付けてね

25 :
時給換算なら揉めないんじゃないかね?
最低賃金と制作時間で

26 :
>>24
サンクスです
金額提示して貰った方が分かり易くていい感じですね
他のサービスも比べてみようと思います

27 :
>>24
テスト閲覧無しで
金を受け取ってから絵を描くわけか
揉める要素が絵師にあった方がいいね、その方がトラブル少なさそう

28 :
これからどんどん参入が増えて、世界大恐慌で払える余裕のある奴も減って
相場も下がっていくんだろうな

29 :
一ヶ月ぶりに絵を描くけどリハビリって何するのが一番いいの?
やっぱり塗りの練習?

30 :
アプリってスタンプでコメントもらっても通知こないから見逃しちゃうね

31 :
スマホブラウザでもスタンプは通知無かったような

32 :
もう1枚2枚挙げたらこのジャンルは終わりかなぁと思って1枚挙げたら
滅茶苦茶当たってフォロワー増えちまってジャンル移動するにも出来なくなってしまった……

33 :
TikTok見てたら時間すぐ過ぎてワロタ

34 :
ブクマ数の通知間隔って、10単位、100単位、1000単位・・・って増えてくじゃん?
あれフォロワー数もそうして欲しい
ONにしてるとウザくてかなわん

35 :
OFFにすればいいじゃん

36 :
>>32
急にめっちゃ伸びたの?

37 :
>>36
急にっていうか、
このジャンルハマって初めの方に描いていた絵はやっぱ評価高くて、
そっからだんだん下がっていってまぁ半ばネタ切れの中無理矢理描いている訳だし当たり前かと思ってたんだが
今回1枚挙げたらその1番最初の頃に取ってた評価に追いつくくらい当たったって感じ

38 :
評価のためだけに描き続けてたらいずれきつくなると思うぞ?
まぁ特定のジャンルで計算できる結果が出せるなら、あえてそこを外してみてくれる人の幅を広げるのも手
不快なものじゃない限り、フォロー外すとかまずしないから色々挑戦してちょっと評価欲しいなってなったらそのジャンル描いて定期的に自己顕示欲満たせば良いのでは?
ある意味そっちのほうがむしろ飽きられずにいいかもしれない

39 :
(計算外れて評価取れなかったら落ち込むやつやん)

40 :
大体わかってくるよね
自分がコレを描けばコレくらいだろって最終的な評価
それを大きく下回ると凹むし上回ると嬉しい
流行りでエロで版権で絵もネタも自信満々で
評価狙い満々で投稿したやつがハズレる辛い

41 :
エロ?カプ?描いてるとシチュ次第で当たり外れデカいからパチンコ気分になってきた

42 :
数字のフォント変わったなと思ってたけど
PC表示にしたら、また変わってるのに気付いた
現在の速度って消えちゃったの?
無意味だと思いつつ登校前は気にするのが癖になってる

43 :
キャラを複数描く際は3人以上並べるとカプ厨が沸きにくくてオススメじゃぜ

44 :
以前に比べて全然閲覧数増えなくなってブクマ率だけ不自然に高くなって数字に対するモチベが無くなりつつある
タグ一覧でのブクマ数表示無くしたり絵のページ開かずに直接ブクマできるようになった弊害が大きいと思う
投稿する側からしたら見てもらえてなんぼなのに一番目に見てわかりやすい閲覧数を落とすような改変はやめてほしい

45 :
何というか
なんで、わざわざそんな事するんだ?
って改変ばっかなんだよね、そりゃ一部の逆張り意見まで気にしてたらキリがないけど
それをやる事により、利用者は不便になるけど、運営側はお金が入るから儲かる
とか、そういう感じでも無いのが余計に
純粋に、利用者の為にって気持ちでズレた改変してるような感じ

46 :
単に仕事してる感出そうとしてるだけでしょ
デザイン部門が

47 :
過去に何度も意味不明な改変してアクセス数を大きく落としたりしてるのに何故学習しないのか
pixivに限らないがこの手の運営ってやっぱり常人とはどこか感覚がズレた人間が多いんだろうな

48 :
2007年当時のデザインがこちら
https://s.rbbtoday.com/imgs/p/fBqRsaGNC2AXpMh9cy_6WylL-kLEQ0JFREdG/41793.jpg

49 :
>>48
古いな……過疎ってるイラストサイトとかは未だにこんな感じのデザインだが、
メニューバーに影入れてたり画面いっぱいにコンテンツ展開しないでおいたりする部分が時代を感じる

50 :
>>48
当時10点制だったことを考えるとデイリーランキングのホント低いな

51 :
>>48
無駄が多いけど今のデザインよりは全然ましだわ
今のデザインはトップページがないようなものだから、説明無しでいきなりフィールドにほっぽりだされるファミコンのクソゲーRPGっぽい

52 :
何でワンクリックで作品管理画面に行けなくしたのかわからんよなあ

53 :
ミクさん全盛期か

54 :
あの頃に戻りたいなあ

55 :
カップリングって難しいな
人気のある組み合わせのはずだけど単キャラ描いたときより評価グッと下がった

56 :
カップリング描いて評価下がるとか逆にすごいな
ファンの気に障るようなシチュだったんだろうな

57 :
そうかも
たまに女子受けすると評価爆上げするから
意図的に受け狙ったら大ハズレだったようだ

58 :
アンチコメント来ないだけましと思えって

59 :
俺だけレベルアップ読んでるけどみんな良い奴過ぎない?
ちゃんと謝罪して裏切ってるのは新鮮
状況的にしゃーない感もあるし
絶対みんな主人公をすぐに切り捨てると思ってたわ

60 :
カップリングで揉めるなら
3Pとか描いたらどうなるんだろう

61 :
誤爆。すまない

62 :
カップリングで揉めたりするのは女性向けぐらいじゃない?
カップリング原理主義ばかりだし

63 :
基本的にカップリングで+にはなれど−にはならないイメージ
少なくとも自分のジャンルでは
そのカプを好意的に見てくれる人が多いし
カプ自体に興味なくても、自分の興味あるキャラがを興味ある絵面で描いてればイイねブクマくらい入る
マイナスを気にする方が損
それでわざわざキレてくる人ならブロックした方がいい

64 :
初めてのカプ絵描いたらフォロワー5人減ったわ

65 :
今までなかなか伸びないから描きたかったカプ漫画描いたら、今までで一番反応悪くて(いいねブクマ0)結構落ち込んだ

66 :
カプ漫画でそれってヤバいな…

67 :
CP人気より単体人気の方が高いキャラだとそうなるよね
男向けは特にその傾向があるかな

68 :
正確には60閲覧くらいで不安になって消しちゃったんだけど
元々2、3枚ページの予定が我慢出来なくて完成前に1枚だけ載せちゃったんで、素直に完成してからリベンジするつもり…

>>67
それが、原作途中でくっつくカプありきのキャラなのよね
基本主人公とセットで語られるキャラ

69 :
閲覧60で決めたのか…う〜ん、気持ちは分かるけど、
俺なら閲覧100越えるまで我慢するかな

70 :
メンタル弱すぎじゃね
ワイは一回上げたら評価低かろうが消さんけどな

71 :
>>68
それカプ絵が巷に溢れてるパターンでは?
二次創作なんだから「原作でくっついてもおかしくないほど関係が深いキャラの絡み」のがウケるでしょソースはおれ
原作と同じくらいの距離感にするのと完全にイチャラブさせるのとどっちがいいかは書き手の技量によると思う
おれはこっ恥ずかしいのは書けないから原作くらいを狙う

72 :
>>69>>70
流石に1回でもブクマされたら消すのは失礼なんで、ブクマ付く前に消したかった
前述のように2、3枚の予定だったんで描き切ってから勝負しようと思って
>>71
確かに散々描かれてはいるんだけど、大抵は作品の代表的なシーンか完全オリジナルばかりで、サブイベントのネタを扱う人は殆どいないのよね
なので描く人いないなら自分で描いちゃえと思った

73 :
カプカプカプカプ

74 :
最初はブクマつかなくても
長い目で見たら結局同じブクマ数になったりするから
早とちりはいかんと思うよ

75 :
閲覧60とか経験したことねーから言えんけど不安なら消していんじゃねーの
モヤモヤしたまま残しといても精神衛生上よくねんだわ

76 :
運営から、非公開フォローのフォルダ分けが見えちゃってた件について
ってなメッセ来たんだけど、俺以外にも来た人いる?
「該当者のみにメッセージしてます」って事なんだけど、
そういう人、多いのかねぇ

77 :
塗りの練習ってみんなどうやってる?
色使いや塗り方が体系的に学べるサイトとか本ってあるんかね?

78 :
非公開フォローのフォルダ分けなんて出来るのか

79 :
何が困るかって評価しなかった人達に作品がどう映ったか何も分からないから、次に活かせない事だよね
漫画雑誌が景品出してまでアンケート募集する理由がよくわかる

80 :
>>51
星をみるひとのようなクソになってしまったわけだな…

81 :
デザインをyoutubeに合わしてきてるね
マネばかりで面白くない

82 :
遅ればせながら、自分にも新UIの強制変更きたわ
いやぁ〜…控えめに言っても超絶クソだねw
これに変えようって言い出した運営はRばいいと思うマジで

83 :
しかしセラムンチャレンジ、流行ってんねぇ…
性格上、こういうのに乗る気がしないから、
わいわい楽しそうにしてる人達が羨ましいわ
クッパ姫の時も「ふ〜ん」って感じだったな俺

84 :
セーラームーンに何の思い入れもないもんなぁ

85 :
同じく
損な性格してると思うわ

86 :
セラムンのあれは、元画像の件で引用元を明らかにしてない人がほとんどだから
そいつの著作権意識が知れる
あと単純に元絵を越えれないのが多いから影で結構いろいろ言われるから
手を出さないが吉

87 :
ああいうイベントって完全に認知されてるぐらいの
自分の絵柄持ってる人じゃないと単なる画力勝負になるからなぁ

88 :
絵柄、とは具体的になんぞや
顔パーツの作りだけでなく骨格筋肉毛髪爪の先まで全てを指して絵柄と思えているのかいないのか

89 :
小説の世界で何十年も前から議論されてきた文体論と一緒かな

90 :
たぶんそれに近い
基礎がない状態で変に個性意識すると酷いことになるのも同じ

91 :
なんかセーラームーンの絵増えてるなーと思ったけどなんかあったのか

92 :
メッチャ有名で個性のある人が描くから意味ありそうなもんだもんなこんなん

93 :
ぱっと見ただけでああこの人が描いたなと思わせたらそれが絵柄でしょ

94 :
今日のお題がピンクだったことに気づかないで
トレードカラーがピンク色のキャラを投稿してしまい
新着で溶け込みすぎててワロタ…

95 :
新着なんて一瞬で流れるし気にしても仕方ない
フォロワさんとタグで後伸びに賭けろ

96 :
自分が描いたor描こうと思ってるのはほぼオワコンばっかだから、 旬の作品を描いたらどんだけブーストかかるのか気になる

まぁ興味無いまま描いても埋もれるだけだろうけど

97 :
pixiv行ったらオススメがトップに表示されるようになってた
もちろん見栄え良くて上手い人しかいないし
もう下手な人が載せる場所じゃないのな

98 :
んなこたない
上手い絵ももちろんいいが楽しそうな絵とか味のある絵は実によい
中学生くらいの子が一生懸命色鉛筆で塗ってるやつとか楽しそうでほっこりする

99 :
自分がブクマした傾向の作品が表示されるだけだな
上手い人ばかりブクマしてればうまい作品が、楽しい作品ばかりブクマしてれば楽しい作品が表示される

100 :
既にフォロー中の同じ人の同じ作品ばっかりしかオススメ出ない

101 :
なるほどブクマしてないせいか

102 :
みんなの新着(笑)なんかいらんから消していいのにw
申し訳程度に残してあるんだな

103 :
パルミーとか受講するのってどうなんだろう

104 :
俺もUI変更来たわ。ダークモードって流行ってんのか?
ま確かにリアル寄りの絵はダークモードの方が映えるかも知れんな。
デザイン自体は今風で綺麗だと思うが如何せん みんな新着が一番下なのは描き手側からするとかなり不利だな……
オリジナル絵なんて割と新着勝負な気もするし……
ロム専から見れば別に何か不自由することなく寧ろ好きな絵探し易くなったのかも知れんが……

105 :
新着なんか見てないけどな

106 :
通知もっとわかりやすくしてほしいわ
フォロワー数多いから
ずーっと10+になってる
クリックしてもすぐ10+に戻るから
通知の意味をなしてない

107 :
メール通知以外は全部切ってもいいな
そういえばブクマ数の通知は昔は100毎とか1000毎とか設定できたんだっけ

108 :
渋は自主的に検索されてなんぼだからいいけど、
ツイはいいねだけでTL荒らしにならないようRT面倒がられる傾向があるから
他人のいいね流すなとか言われるとザコ絵師は困るんだよな〜

109 :
あなたにおすすめ〜おすすめ〜おすすめ〜ww
なんなのよ、この状況…超絶うぜえ
自分の好きなもんくらい自分で探すっつの
この改悪した運営ほんとまじ死んでくんねーかな

110 :
ツイッターの新機能、Pixivにもあったらいいのにね
比較的治安が良いPixivでも時々アレな人がいたりするから

111 :
pixivのヘッダーってエロ禁止だっけ?

112 :
半月かけて線画まで終わったけど塗りもまあまあ時間かかるから地獄

113 :
そんだけ線画に時間がかかるのは
1.納得するものが完成しなかった 2.学校か働いてる疲労感で手が動かない
3.自分の絵に問題点を感じてスランプになった 4.そこまで絵が好きじゃない
5.絵の上達を複雑化して考えすぎた
どんな感じなんだろうな

114 :
1〜3かな
それに加えてリク絵でモチベが上がらなかった&実力以上の力を引き出そうと気構えてしまったのもあるかな

115 :
背景や小物までしっかり描いた綿密な絵とか複数人集めた集合絵とか、時間描けた力作を描いても全く見向きもされなそうで、構想はあっても後回しにしちゃう

116 :
努力が評価されるのは学生のうちだけだからなあ
社会では逆に努力なしに結果を上げたほうが評価される
絵も無駄に描き込んだ見づらいものよりも遠景やモブを簡略化して見やすいほうが評価される

117 :
兵は拙速を尊ぶって言うわな

118 :
すまん、深夜の頭で文章がおかしかった

例えば客観的に見て一定のブクマを稼げそうな美麗な絵を自分が描いたとしても、全く評価されないんじゃないかと疑心暗鬼になってる

そういう絵を描こうと思ったら自分の実力では今の数倍は時間がかかるし、クオリティよりもアイディアを追及した方が良いのかなと

119 :
ふと支部新レイアウトのトップ、フォロー新着、おすすめ作品、ランキング……と続いているが
これ好みで順番入れ替えられたら最高だな。まぁイラストサイトがそんな手間かけたトップ作る日は来ないと思うが
それはそれとして、書き込みってのも無闇に描き込むんじゃなくて
ちゃんと一見してすげぇ!圧倒的書き込み!!ってなるくらいに仕上げるんなら寧ろ武器になると思うがな
風景画とかだと結構そう言うのあるし、そう言うの結構好きだし自分もこんなん描きたいなとは思うんだが
細々書き込みするの苦痛過ぎるから俺には真似出来ねぇ。あれを苦痛感じることなくやってのける奴には正直憧れる

120 :
地域ランキングがあるのを最近知って、試しに参加したら結構な上位に入れた
さすが田舎だけの事はある

121 :
塗りと線画は下手ではないけど
ぱっと目を引くような作品が描けない
演出・表現が下手というか

122 :
似たような状況だ
目を引く構図、配色みたいな事勉強しても効果が多分出てない
多分と言うのは自分では確認できなくて、閲覧数出るまで分からんから結果から推測するしかない
それも題材で左右されるからあてにならんけど

123 :
トップランカーの絵を模写してみたらいいんじゃない?
実際描いてみるといろいろとわかるよ

124 :
どうやって描いてるのかわからんし、ソフトも違ったりする

125 :
結果が同じなら手順は関係ない

126 :
本を買ったりつべの動画をスロー再生すればいいし
結果的に同じ色や絵が描ければ過程は関係ない

127 :
う〜ん…言ってるこた分からんでもないけど、
投稿する前どころか、描く前からダメだと思うのは、
それってどうなん?
グチ言えるのは、やる事やった奴だけだと思うんだが

128 :
分不相応に上ばかり見てるから躓くんじゃねーの
もっと地に足付いた反復練習とかインプットを繰り返すべきだよ
それと「自分もあんな感じに上手くなれる」と未来予想できない奴はいくら練習しても上手くならんよ

129 :
画家目指してる人は昔の名作模写しまくるからね
イラストも同じよ

130 :
厚塗りとか目指してる人は昔の画家の模写した方が上手くなるよ

131 :
上手い人のラフ絵が好きなんだけどここ目指すにはどうすればいいのだろう

132 :
出来そうなところからやっていくってのが一番いいとは思うよ
一つ言えるのは怖がって表に出さないのが一番愚かで、どんな作品になろうが表に出すことをはじめないと無意味
ここで一歩踏み出せない人は根本的に成長しないどころか途中で折れてしまう人が非常に多い

133 :
>>131
ラフで上手く見える(上手い)ってのはもうゴリゴリの画力ないとね…

134 :
ラフの時ってジト目どんな感じで描いてます?
全体ができたあと顔をちゃんと描く時に上瞼で隠す感じで描いてるけど

135 :
何故にジト目指定なんだ

136 :
ジト目は最初からジト目で描いてるわ
ただ瞳の形がちょっと取りにくいってのは確かにあると思う

137 :
俺は眼球 まぶた 十字黒目までやってるよ
手癖で真似して描いてると斜め角度ついた時に手前の目が離れすぎてたり
奥の目がカメラ目線だったり事故るから。
プロですらこのミス見かけるのに俺が手癖だけで完璧にできねーわ

138 :
奈落スレかとおもた

139 :
目の離れ具合とかサイズとかは結構一発で上手くいかないことあるから
毎回目だけ別レイヤーで描いて幾らでも修正出来るようにしてる

140 :
エレクトさわるのライブ配信でも何度も目の範囲指定調整やってた

141 :
やっぱ現在の速度って新しくなって消えちゃったの?

142 :
>>139
自分もそうしてるなー。一発で描けるのが理想なのは分かるんだけど、
あと大きさとか形変えて遊んでみたり。

143 :
ヒでエロいの描くと一般人からいいねされないし文句言われるからやめたい言ってた人が
今のままでも好きですよ!そんなの無視してください応援してます言われたら
そいつエロ描くとヘンな人ばっか集まるんですよってリプ返してたんだが
君の立派なフォロワー数はエロで稼いだ物なのにフォロワー否定かよって悲しくなった
いつかオリジナル行きたくて版権やってるのも同じ穴のムジナだけどさ

144 :
自分のフォロワーの質を理解できてない人ってのはいるもんだよ
数字しか見てなくて、他人の数字と自分の数字が同じ基準で同列だと思い込んでる人ね
自分がどんな手段でそれを集めたのか分かってるくせに分かってない

145 :
エロだとエロ系のタグが強すぎて版権やる必要性が感じられない

146 :
アクセス解析見てると
エロと版権のWタグパワーはかなり感じる、というか違う

147 :
版権物のエロ描いてて今までタグには版権名とキャラ名しか入れなかったんだが他にも入れたほうがええのん?

148 :
>>147
スカトロとかアナル・輪姦は凄く伸びる

149 :
版権ものは詳しくないから描けないけど、
色んなキャラ描くのは勉強になるんだろうな。
あんな複雑な服とか髪とかメカメカしい装備とか良く描けるなぁって思う。

150 :
絵で生活してるプロってんなら、
描きたくなくても描かなくちゃならないのは分かる
描かないとリアルで経済的に死ぬから

でも、趣味で描いてるアマチュアが、
好きじゃないけど無理して描くのは…どうなん?
それって、修行って事なのかね?

151 :
そんなんその人の勝手じゃん趣味なんだから

152 :
そういうのは勝手だけど、こっち側の耳に届くくらいそいつがかまってちゃんムーブして
わざわざ聞かせてくるのは陰でどう思われてもしょうがない

153 :
最近はどうにも創作意欲がわかなくて放置気味だったんだけど
先日久しぶりに開いたらフォロワーがえらい増えててちょっと罪悪感は感じてる

154 :
じゃあ、謝罪の意を込めてアカウント消しておこう

155 :
版権3倍エロ3倍でオリ非エロの10倍近いパワーを感じる

156 :
>>150
顔とか服とか意匠とか勉強になるとは思うよ。

初めて自分の描いたオリキャラに対してポジティブな内容のメッセージをもらった。
ビジュアルが好き、とか詳しい設定教えて、とか。

設定とか殆ど考えてないから困る。でも嬉しい。

157 :
少なくともメジャーな版権は、ちゃんと評価されてるプロがデザインして描いてるからな。

158 :
格好良い服のデザインで絵描きたいけれどまじでデザインセンスなさ過ぎて泣いてる
取り敢えずいろんな既存のデザインを真似して描いてみたらちょっとはオリジナルデザイン出来るようになるかね……

159 :
既存のデザイン描かないと服として説得力が養えないから描いた方が良いと思う
何回か描けば構造や素材感が身につくから応用できるようになるよ

160 :
服デザイン力とリアルのファッションセンスって比例するのだろうか
普段着がジャージの人に服デザイン出来るとは思えないが

161 :
まぁそういう面もあるだろうが
例えば女性ものの服を男性がデザインするとき
男は普段からスカート履いてるかってことにはならんわけで
自分は着ないけどデザインはするって人も中にはいるんじゃない?
特にオタ系の話に限って言えば大勢いる気がする

162 :
ファッションのセンスより引き出しじゃないかね
キャラによって服の趣味変えてる漫画見るとすげえなって思う

163 :
ファッションに疎い人の絵がそのまま駄目なことはあるけど
本人がおしゃれなら絵もいいかというとそんな単純な話でもない
イラストのファッションとリアルのファッションは方向性が違う

164 :
まあ商業の場合、本人だけが考えてるわけでもないだろうし

165 :
>>160
比例すると思う

166 :
年下が自分より上手いと悔しくて泣けてくる

167 :
年齢関係なく君よりキャリアが長いもしくは多くの時間を絵に割いてきたってだけでは

168 :
なかなか評価貰えなくて落ち込む事も多いけど、デジタルで描くようになってから描く度に上手くなってく実感があって、学生の頃以上に絵を描くのが楽しい

こんな物を子供の頃から使ってたらそりゃあ若くて上手い子増えるよな

169 :
技術環境の発達とネットでの情報受信
はっきり言ってハンコ絵みたいな漫画やアニメを見て育った子供の時とは時代が違う

170 :
スポーツの世界とかと同じだな
技術や練習方法の発達により昔よりポテンシャルの高い選手が出てくるっていう

171 :
液タブを買った時にそう思ったな
子供の頃からこれが使えていれば、どれだけ遠くに行けただろうって

172 :
それに時代の流行りもあるしな
若い子のほうがその感性で育ってるから今の流行りの絵柄やネタに乗りやすい
老眼になったら細かい絵書けなくなるんだろうから今のうちにやりたいけどセンス無いわ…

173 :
デジ絵はいろんなことができる可能性はわかるんだけど
慣れなくていまだにアナログのほうがいろんな絵がかける
紙が場所取るしスキャナーの調子良くないからデジタルに慣れたいんだが、まあ数こなすしか無いよな

174 :
アナログと違ってデジタルなら細かいところも拡大できるし年寄りには優しいよね

175 :
40過ぎてお絵描き始めたから
若い奴に抜かされてもまったく悔しくない

176 :
それ「抜かされる」って立場じゃねーだろ
むしろ自分が追いかける方だろそれはw
でもまあ、俺もオッサンだから気持ちは分かる
限られた残り時間くらいは頑張ってみるか…

177 :
つーか、アレだよな
例えば10歳から十年ずっと描いてるハタチと、
40歳から描き始めて五年の45歳とじゃ、ねぇ…
ま、例えばの話だけどね、例えばの
あー、もっと真剣にお絵描きしてりゃ良かったな〜
何を言っても後の祭りなんだけどなww

178 :
でもその間、別の経験を積んでたんじゃないの?
絵に直結しない体験も、何かしら価値はあるんじゃない?
自分の場合、絵のストーリーを考えたり小ネタ追加したりするとき過去の体験が参考になってるように思う。
その作品がウケるかどうかは置いといて。

179 :
例えばの話アラサーから同人活動したとしても
既に、就職、昇進、結婚、家購入、車購入みたいな人生イベントが一通り終わってる自分みたいな普通に生きてきた人と
無職DT引きこもりで、二階に隠れてこどおじニートやってて、働きたくないいいわけに
アラサーになってようやく同人活動初めて小銭かせぎはじめた人とかだと
年下に画力で抜かされた時の焦りは違うだろうな
まぁ、自己責任だが

180 :
わざわざ「自分みたいな」と入れるところからコンプレックスの高さがうかがえますね

181 :
俺も社畜からのドロップアウト組だわ
金が尽きたら多分死ぬ

182 :
若い頃から今のデジタル環境で描けていればというのもわかるけど
若い頃は学校やら受験勉強やらで忙しい上に環境を好きに整えるほどの金もないし、親や周囲の干渉もあるから
実際は社会人のほうが有利なんじゃないか?
あと作品の土台になるインプットはある程度年食ってたほうが間違いなく有利だよ
結局は年齢じゃなくて本人のやる気次第だと思うわ

183 :
自分も40過ぎて半年前から絵を描き始めたけど若い子の絵は上手いしキラキラしてて感心することばかりで勉強になる
最初から画力で勝負できないネタ絵描きなのでTwitterでは2000いいね超えてもpixivでは20ブクマくらいだけどいい老後の趣味を見つけたと思ってる

184 :
楽しんで描いてればええんよ
比べ出すとキリないで

185 :
まあ今の若い子も歳を取ったら同じこと言ってると思うよ
「もし若い頃に今の環境があったら・・・」って

186 :
というかこれから生まれてるコ達は
ペンタブじゃなく、3DCGで絵を描くようになるんじゃないかな。
Pixivでもスクショ?っぽいの多いし。

187 :
高校生のイラコンとか絶対嫉妬絶望するから見れない

188 :
今はiPad買うだけでデジタル環境が全て整うから凄いよな
プロ活動まで十分こなせる性能なんだから

189 :
漫画も気軽に描けるからな
トーン貼り筆頭に、単純な画力以外の技術も必要になる漫画の敷居が下がったのは大きい

全て手作業でやってる漫画家は凄いわ

190 :
ああipad良いよな
未だに買えていないが、いつか買いたいところ。
外でも隙間時間に欠けることは勿論だが。寝ながら描くことも出来るのがデカい。
普通のPCじゃ座ってないと描けないからな
あと最近ちょくちょく見かけるprocreateなるものを使ってみたい願望もある

191 :
まあイラストの評価では負けてても人生それだけじゃねーから
pixivという場ではそりゃイラストが主役であって上手い人がフィーチャーされるのは当然だけども
君たちは君たち自身で素敵な所がもっとあるのだと気付いてほしいわ
ネガティブ思考だったり他には何も自慢できるものがないとか思い込むのは良くない

192 :
でもイラスト勝負の場なんだからやっぱりイラストで評価されたいよね

193 :
他人より自分の以前のブクマとか平均と比べてしまう。
最新4連発外して何を描いたらいいのかとなった…

194 :
>>193
四回連続で期待した評価が得られないのはキツイんだろうね…。
貴方が平均どれくらいのブクマを取ってるのか分からないが、
俺はもうブクマ二桁が普通だから感覚がマヒしてきた。

俺も三桁に届きそうになったら同じような思いをするんだろうか。

195 :
数回普段を大きく下回る評価取っちゃうと次のを描くのが怖くなって来ちゃうんだよね

196 :
人気版権のエロ絵メイキング描けば伸びるんじゃないすかね

197 :
ブクマ=評価と必ずしも言えないのがなんとも。
これが成立するには
「描きたい絵のジャンルと、観たい絵のジャンルが一致している」
「投稿した絵は、毎回同じ人が閲覧している」
ことが必要だと思う。
前者はタグ検索である程度担保できるかもしれない。
でも後者はフォロワーくらいしかアテがない。

198 :
>>197
少なくともpixiv内ではブクマ=評価だけどね
人気順でソートすればわかる

199 :
何枚かブクマ5桁いったけど基本的に平均ブクマ2桁だよ
ウケた絵の分析もしたけどぶっちゃげ自分が描きたい絵じゃなかったし
どうせ趣味なんでもう評価は期待しないスタンス

200 :
>>198
そう。
人気順でソートすれば出てくる「閲覧数が多い絵」はそうなると思う。
閲覧数の多い作品ほど上記の前提を満たしやすくなる。

でも閲覧数が数百〜数千くらいのステージだと「絵は魅力的なのにブクマ率数%」、
または「お世辞にも…って画力なのにブクマ10%越え」とかたまに見かける。
この違和感を自分なりに解釈したのが>>197

ってなわけで、「莫大な閲覧数をコンスタンスに稼げる絵師でもない限り、
ブクマ数=評価と考えて卑下するのは損でないか?」
というのを自分自身や、近い境遇に居る人に向けて書かせていただいた。

異論は認めない。

201 :
そんなに差付くものなんか
平均3桁なんで2桁だとちょっと受け悪かったなと思うくらいだけど
5桁行くようになって2桁だとさすがにショック大きそう

202 :
普段二桁で数枚だけ五桁なんて極端な例はほとんどなさそう
差がついても10倍くらいかと

203 :
3桁とか5桁とか化け物ばっかりかよ…

204 :
5桁だと講座系はわりと行きやすいとは思うが・・・。

205 :
じわ伸びで3桁は度々行くが基本的には2桁だわ
ただ今まで二次創作ばっかでこっから少しオリジナル転向していこうかってなってるからまた暫く暗黒時代だな……
どのくらい一桁評価に耐えれば良いんだろうか……

206 :
とりあえず固定客の常連さんから評価入れば最低ラインは行ったなと思う
いつものひとが来なかったら本当にやべえってなる

207 :
版権とかで旬だと奇跡の一枚で爆伸びする事はあるよ、これは運とタイミング
ブクマ5桁が数枚あっても普段は2桁だからもうこれは俺の実力と思っとるわ

208 :
相互でそこそこ仲良く交流してた人が
追悼絵がバズってからの行動がイタかったな…
ツイッターでブクマが増えてくの実況してたわw

その人と親しい人達は、おめでとう連呼したりとかね
追悼絵におめでとうって、どうなのよ

つーかね、一番クソなのが、そんな状況を見てて
数字取れていいな〜なんて思った自分自身だったわ

209 :
オリジナルに転向してから安定するようになったわ
R18では無くていやらしくない水着絵ばっか描いてるけど、需要って意外とあるんだなって

210 :
>>209
自分も誇張の激しい二次エロなんかより女性の肉体美が見れる普通の水着絵の方が好み

211 :
なるほど‥確かにオリジナルの方が安定はする気がするな。
流行によって左右するものでもないしな。

212 :
ランキング的にもオリジナルのほうが補正緩くて結構順位上がるみたいだぞ
版権より明らかに初動の数字的には伸びてないのにオリジナルが自分の中でデイリー最高順位になったのは驚いてる

213 :
>>208
わかる、ブクマ数とか実況する人って自己顕示欲剥き出しで苦手だわ
最低でも「ありがとうございます」の一言でいいよね

214 :
いろんな絵を片っ端からブクマしてるひとがいるんだけど、サクラみたなもん?

215 :
>>214
そういう趣味なんじゃね?
サクラをしなければいけないほど過疎サイトでもないからな

216 :
ポーズ作れるアプリ便利やね

217 :
なんでアプリ?

218 :
デジタルは一々向きとか変えないといけないからシームレス人形買ったわ

219 :
>>218
オススメのある?この前東亜重工の合成人間買ったけど左足の付け根のギミックが右足と
若干ズレててショボーンやったわ

220 :
>>217
何でってアプリ便利やん360度グルグルできるし

221 :
なん「て」アプリと書きたかった説

222 :
>>219
買っても責任は持てないから具体名は伏せるけど筋肉や腰周り、肘などの関節にこだわるならファイセンだけど
外国製だから足の骨格が長いし先述の通り結局手足のリスト周りは接続式だから同じかも
日本製は日本人骨格の中肉中背でかなり割高になる

223 :
>>222
まぁどれも当たり外れはあるって事なのかな

224 :
投稿数30でフォロワー30前後って少ない?
オリジナル3:版権(人気版権)7の割合で投稿してて投稿頻度低め
投稿していいねとブクマは付くけど全くフォロワー増えないしモチベ下がってきた

225 :
>>220
なんてアプリなのか聞きたかったんだw誤字すまん

226 :
>>225
何だwマジックポーザーってやつ
位置関係とか煽り俯瞰描く時に参考になるかな

227 :
>>226
あれな。あれ良いよな。PC版が欲しい

228 :
>>224
人気版権描いててそれなら画力に問題があるか
ファンが求めてる方向性と違ってるかのどちらかやと思う

229 :
まぁ、みんなピクシブ始める前は
(俺の才能なら、2000フォロワーくらいはいつかいくやろなぁ…)
とか頭の片隅で思い描きながらはじめるんだろうけど
蓋をあけてみりゃそんなもんよ
等身大の自分を正しく認識することが上達の最初の一歩
評価を恐れてSNSから逃げ回ってる絵師よりはまし

230 :
むしろ神絵師だらけなのわざわざアマチュア画力の俺をフォローしていいねブクマしてくれるやつなんなの?暇人か?
いつもありがとう

231 :
>>224
いいねはどんくらいつくのさ

232 :
上手くいってない人ほどプライド高めで自分の絵柄やこだわりってものに固執しすぎな気はしてる
評価が欲しいならプライドかなぐり捨ててでも尊敬できて成功してる人の絵柄丸パクリしてでも真似してみて吸収しないと始まらんのよな

233 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1589740137/

234 :
>>230
ほんそれ
自分のクソ画力の絵のどこがいいのかと思いながら感謝しかない
頑張りますのでこれからもよろしくお願いします

235 :
お金くだしあ!
同人買ってくだしあ!

236 :
そもそも投稿数30とか、まだまだ全然これからやん…
つーか、ブクマしてもらえてるなら大丈夫でしょ
そのうち自分のフォロワー数なんて気にならなくなるよ

237 :
村田雄介くらいのトップランカーになるとフォロワー300万くらいいってるのかなあ?

238 :
>>224
まあ少ないっちゃ少ないかな…というか昔の俺みたい
>>228,229,232の意見を参考にして方向性を変えたほうがいいかも
自分のやり方に固執してると俺みたいに10年近く停滞するからマジでお勧めしない
上達すればpixivに投稿しないで放置してても一日に1人フォロワーが増えていくよ
(上手い人はもっとだろうけど)

239 :
村田はツイが70万だからpixivやってたとしても2、3万じゃないかなぁ

240 :
ツイ5千人の俺ですらpixivは2万弱だぞ
その数十倍はいるだろ

241 :
版権ゲームキャラ描いたんだ
あんまりエロくないし、そんなに伸びないだろうと思ったけど
閲覧伸びず、その割にいいね率は高い感じだた
同じキャラ描いた人はどうだろうと、見てみると
自分の右隣に結構馬目な人が
でもミレの半分くらいのいいねだった。
商用じゃあないのだからそんなにいいねにこだわることはないのだけど
やっぱり商人されたいおね

242 :
>>239 >>240
pixivはツイの4倍という感じならやはり200〜300くらいかな

243 :
なら俺はツイッターフォロワー1000人はいるはずなんだが
現実は二桁

正直関連性無いと思うわ

244 :
俺も4倍どころか100倍くらい差がついてるな

245 :
つか割合は人によって違うから参考にならない、でも村田雄介みたいな有名人ならTwitterの方が多い傾向にあるだろ、広まるし注目度がもともと高いんだから拡散されるし、一般ならTwitterはネタとコミュ力で伸びやすくてpixivは画力重視って感じ、だから数百倍の差とかできるし

246 :
画力に見合わない いいねが付いてる人は大体フォロワー数が多いね
質問箱とか見た人もやる系に積極的に参加してないとダメなんだろうな

247 :
何年もTwitterしてるのにフォロワー20人ぐらいしか居ないんだけど
どんなルートから来たのかメインで描いてる版権の業界関係者が何人が入っていてビビる
でもここから先伸びないのはTwitterの使い方下手くそなんだろうなぁ

248 :
Twitterに関してはそれこそ絵以外でもバズればフォロワー勝手に増えるわけだから増やす手段は圧倒的に多い
伸び悩んでるのならそれこそイラスト以外のこともしてみりゃいいとしか言えんね
渋はイラストが全てだからイラストで伸ばすしかないんだけれどね

249 :
自分以上の「数字」が羨ましいってのは分かるよ
ぶっちゃけ俺も羨ましいな〜って思うしw
でもさ、一応俺らも描き手なワケなんだし、
数字もだけど、画力でも判断するの忘れちゃダメよね

250 :
>>247
下手くそなのは絵のほうだろ
何だよ20人て
むしろ版権描いてその人数キープしてるのが凄いわ

251 :
スレチなツイッターのネタ引っ張って申し訳ないが、
数字持ってても羨ましいと思わない人いたわ…
もう完全に話題にすらなってない100日ワニの作家さん
なんでか知らんが、羨ましいと思えないんだよな〜w

252 :
数字ってのは求められてる需要に答えられてるのなら勝手に伸びるもんだから、もし伸びないのなら必ず本人に原因はある
主に画力か価値観の2つで、画力ってのは翻訳機的な人に伝えるツールだと思っていて、肝心なのは伝える内容にあると思う
もし画力があるのにあまりに伸びないって人は根本的に世間との価値感がズレすぎてるのだろう

253 :
ツイはpixivの3分の2しかない…

254 :
伝えたいことってあんま自覚してなかったな。

オリジナルの女の子を描くってことは
「俺はこんな子が可愛いorセクシーorカッコイイと思う!」って自分の脳内を伝えたいって事なのか。

255 :
自分の好きな絵描けばいいじゃん

256 :
絵描きが絵以外のネタでバズってもフォロワーほとんど増えなかったりする
数万RTされてるツイートのプロフ見に行ったらフォロワー超少ないとかよくあるし

257 :
223です
>>228版権は本当に好きなキャラ(マイナーなキャラ)だけしか描いてません…
需要と画力ないからですよね
頑張って需要ある絵を書けるように努力します
>>231
いいね、ブクマは平均20前後つきます
>>238
絵の方向性変えてみます

258 :
Twitterフォロワー1000人でpixivフォロワー6万だわ

259 :
線画まではまあまあなのに塗りで死ぬ
小学生の落書きみたいになる

260 :
上手な線画の方が難しいイメージあるから魅力的な線画描けるならちょっとコツ掴めばすぐ塗りもうまくなれるよ

261 :
線画の時点で作画崩壊してるけど、勝手に脳内補完してうまく描けた気になってただけな可能性

262 :
塗りねえ
固有色をバケツで
ディティールを赤茶系で
影を青系で軽くブラシしてる
大体なんとかなる

263 :
あるオリキャラ描いたらとある外人に気に入られたらしく
某ゲームキャラに似てるからオリジナルの方も描いてくれと言われまくるんだが・・・
その人のブクマを見るとそのゲームキャラばかりで確かに自キャラと似てる
が・・別に意識して描いてないし・・・初見だし・・・複雑な気持ち・・・

264 :
>>250


265 :
評価という点では塗りの方が圧倒的に重要なイメージある
自分の絵を上手い人が塗ったらどうなるんだろうとかよく考えるわ

266 :
>>250
下手なのは自覚してるのでぐうの音も出ない
上達すれば伸びるのかなぁ
Twitterが20人で(半分は知り合い)pixivが2000人でブクマが平均2桁〜3桁って感じ
Twitter難易度高いわ

267 :
塗りはデフォパレットそのまんまの使わないとか
ハイライトは最終のトップ以外白で塗らないとか?
絵柄に依るとこあるけど色トレスして馴染ませるとか
濃淡塗る時に同じ色の明暗じゃなくて隣接色も使うとか
あとはレイヤー効果使い分けるとか

268 :
スレチだったらごめん。
cintiq 13から少し画面の大きい16に変えようと思うんだけど、
使ってるPCがショボかったら重くなったりする?

使ってるのはvaioでCPUがCore i7、内臓GPU?がintel HD Graphics 530ってヤツ。
ソフトはクリスタで、A4一枚サイズ、350dpiのカラーイラストを描いてます。

269 :
pro16は4kだから重くなるだろうけど無印16なら解像度同じだから変わらないんじゃね

270 :
外人から I wish you would accept commissions ってコメント来たけどどういう意味なん?

271 :
タダで描いてよ!では

英語で交渉できないならその手のは無理

272 :
>>271
ただのリク厨か・・・スルーしよ

273 :
それがいい

直訳だと、貴方がコミッション(委託)を受け入れてくれることを望む、だからリクするから描いてよ!だね

274 :
コミッションを受けて欲しいんですが、っていう丁寧な文章だよ
あと海外がコミッションと言う場合有償なことが多いけど
個人間のやりとりになるからその英文力だと不可能だ

275 :
コミッションは依頼ってことだから普通は有償なんじゃない?
無償の場合はリクエストを使うような気がする

276 :
海外とのコミッションはPayPalのビジネス口座を開設してないと厳しい
日本だとアマギフとかで出来るけど

277 :
外国の人から無償依頼来た時は、customって使ってる人いたわ
何にしろ個人間でやるよりサービス間に入れた方がいいんじゃね

278 :
海外で有名なのというと、deviantartとかか

279 :
>>268
重くなるかどうかはメモリが全てだぞ
基本的に16か32GBあれば余裕
8GBだとChrome開くだけでかなりきつくなる

280 :
ツイは当たれば無限に伸び続けるが
どんなに当たる絵描いても、そもそも見つけてもらえないのがざらなので
フォロワー20も別に物凄くおかしなことでもない
版権なら同じ版権好きな奴探してフォローすれば良い
同じ版権繋がりは結構フォロバも返って来る。気がする。
そんでフォロワー200くらい稼いだらどんな下手な絵でもまぁいいね10くらいは入る
このフォロワー達に届けるつもりで描いて、良い絵が描ければRTが入って、良い感じに伸びてくれる

281 :
Twitterはそもそもメインが言語によるコミュニケーションツールだから渋の感覚でやっても難しいよ
渋はイラストメインだから投稿してるだけでも形になるけど、Twitterは自分からアプローチをかけないと中々厳しい気はする
まぁ一部の天才はそんなことせずとも知名度だけで伸びるわけだが、それは他で積み上げた実績があるからなので参考にするのは無理だわな

282 :
>>280
俺フォロワー2000人いるけどいいね10w
なおpixivも3300人くらいでいいね10〜700前後
Twitterはフォロワー数があれば伸びるなんて嘘だよ・・・神絵師にRTされるかどうかがでかい
悲しいね

283 :
外人からリク来てスケブに誘導したら普通に金払ってくれたわ

284 :
>>269
>>279
ありがとう。メモリ8GBしかないノートPCだわ…。

外付けGPUでも効果ないかなぁ。

285 :
ツイはフォロワー5、6千越えたあたりから割と拡散されるようになったからすぐ増えると思う

286 :
>>284
VAIOノートPC、って響きだと時代的にはそこそこ前の機種なのかなと感じてしまうかも
PCを新調しようとするのはお金かかるけど、これを機にご自身で各種パーツ揃えてデスクトップPCを組んでみてはどうだろう
不便だなーと感じたら買い替え時です

287 :
みんなツイッターやってんのな
馴れ合いしたくないし話しかけられないし描いてるの版権じゃないし
底辺にフォローしてくれる人もいないからしてない…

288 :
Twitterやった方がプラスになるのはわかるけど面倒だからやってないわ

289 :
プラスになるとは限らんし、最近の荒れようを見るとマイナスのリスクの方が大きい気がする。

290 :
単純に趣味の情報が勝手に入ってきたりPixivに載せない人のイラストも見れるからやってるわ

291 :
変に馴れ合わなくてもただ絵上げてリプ来たら返すぐらいの使い方でいいんだぞ
リスクあるとすれば神絵がひっきりなしに流れてくるのでついついTL眺めて時間取られるぐらいかな

292 :
時間も自信もとられるわな

293 :
ツイはROMも同じ土俵だから色々と気を遣わなくちゃならなくてすごく疲れた・・・
1年でフォロワー3千人くらいまで増えたけど結局やめたな

294 :
Twitter、作業中もデスクトップに出してるけど作業始めたら集中して見ないからあんま気にしてないわ
どっちかというと他の人の絵が見たいからやってるので、
休憩するときにざっと目を通して感じ
交流は、あんまりしないけどなんだかんだ同じジャンルの人と繋がった感じだわ

295 :
自分は逆にTwitter始めたら支部は倉庫代わりみたいになってしまった
リアルタイムで、しかも言葉で感想貰いやすいからやる気出るんだよね

296 :
自分もTwitterがメインでpixivはある程度たまったらまとめてアップするくらい
別に相互の人とリプのやり取りも無いし感想もらってもいいねだけで返す時もあるし気楽だけどな

どうせリア友なんて一人もおらんし

297 :
>>282
いやwそのwすまんかったw
確かに、ある程度自分の絵を好いてくれそうな人とかに絞らないと難しいかも知れん
あと繋がった当初は皆反応くれたりするが、時間経つと段々反応してくれなくなったりもする
この現象を防ぐにはやはり普段からよく絡むことか、或いは良いなと思ってもらえる絵をコンスタントに描くかしかない
または反応薄くなってきたなと思ったら新しいフォロワーを増やすか、そのくらいだな。
まぁ結局神絵師にRTされるかどうかが一番鍵になって来る感じはあるが、
それもある程度同じ界隈のフォロワーがいないと可能性皆無だからな
少し前まで自分もそんな感じだったわ。毎回せめて10、、出来れは20良いねくらい入ってくれ・・・って願ってた記憶ある

FF外だが何故だかほぼ毎回RTしてくれる神絵師のお陰でいいね80〜100弱くらい保っていたが
久々にRTしてもらえなくていいね40弱しか入らなくて何かすげー虚しくなってるなう

298 :
Pixivは絵のクオリティを上げてけばある程度ブクマに反映されると思ってたけど、むしろブクマ率下がってる気がする
その反面今までほぼ無反応だったTwitterでいいねとリツイートが増えた
やっぱ旬を過ぎた原作だとTwitterに載せつつ溜まったらまとめてPixivに上げた方がいいとかあるのかな

299 :
SNSなのに誰も交流していない不思議なサイト、それがPixiv
開設当初、誰も絵投稿しなかったらどうする気だったんだろうね
当時の感覚ではタダで絵乗っけてるようなもんやん

300 :
そういや昔モバゲーにイラストコーナーあってあげてたけどコーナー無くなってたなぁ
pixivに比べればレベルは低めだったけど上位は好きな絵もたくさんあった
あの絵師達はどうなってんだろう。pixivに移ったのかもしれんが名前わからん

301 :
>>297
漫画で増えたフォロワーだから、
関係ない一枚絵上げて反応ない ←まあ分かる
別のシリーズの漫画反応ない  ←まあ仕方ない
増えたきっかけのシリーズ続編反応ない  ←なんでや!?!!!???
こうなるんだよなあ
pixivはタグであとからジワ伸びしてブクマ数百とかなるからまあありがたいよ

302 :
全裸絵大して伸びんな 着衣エロのがいい 結局は画力ないからだけど

303 :
フォローは自分だけでブクマは一切なしのROMにフォローされたけど、これってヤバイ奴か
たまにこの手のROMにフォローされるんだが

304 :
昔はそういう始めたばかりの新規結構いたぞ

305 :
>>303
別にヤバくないでしょ
たまによくある

306 :
フォロワーの中の人そんな気になるか?
200もいないけどいちいち見ないが
ちなみにROMアカで1人だけフォローしてたときあったけど
すぐ作品消す人だからフォローした

307 :
302だけど色々と情報サンクス

308 :
>>299
今はランキングサイトみたいな感じかな?

309 :
ブクマにはブクマ返し、フォローにはフォロー返し
してくれる人も居るんだけど…そんな事しなくていいから、
もっと新作投稿して下さいよと言いたい
リアルでもネットでも人付き合いとか苦手だから、
そういう馴れ合いとか俺には無理なんだよ…
ただ、自分好みの絵を見つけたいだけなんだよ…

310 :
今は割と自分からは一切フォローしないで投稿だけする人増えてる気がする

311 :
Webでイラストを公開したかったら自作HP時代にできたpixivは有能だったんだよなあ

312 :
やっぱり自作ホームページ時代のことを考えないと、どんだけpixivが便利か分からなかったわな
いちおうその頃ブログも流行ってきたけどやっぱり違うんだよな

313 :
は〜、一回で良いから一度にフォロワー100とか増えて欲しい…
一枚投稿しても4人とかがせいぜいだ

314 :
版権やキャラごとに細かくブクマ分けしてるんだが、
もしかして少数派なんかね?
たまに、ブクマ分けしてどーすんの?って聞かれるが、
そんなもん見返して癒される為に決まってんだろ、と

315 :
版権タイトル名とキャラ名は必ずブクマ時にタグ入れてるわ
むしろ何も考えず放り込むだけの奴って後から見返す可能性がないんだろう

316 :
エロの方が需要あるのはわかるけどお世辞にも上手いとは言えない絵に簡単に抜かされるのは辛いわ

317 :
>>316
ダブルミーニングやな

318 :
タグつけなきゃならんほどブクマしたことないしある程度増えたら整理して消すから分けてない

319 :
前から思ってたんだけどさ、
他人の絵には興味ない的なスタイルの人いるけど、
それって何が楽しくてpixivやツイッターしてんの?
気に障ったら申し訳ないが、単純に疑問なんだわ

320 :
自分のを見せるためやろ

321 :
ブクマはするけど本当に好みの絵はローカルで管理するからpixivで整理とかしないわ

322 :
>>317
ぬ…抜いてないわw

323 :
>>321
ローカル保存する時に作者名とかタグみたいな法則めいたもの付ける派?それとも何もナシ?

324 :
現在の速度
消えた?

325 :
>>316
わかる。
画力云々よりも紳士的エネルギーに圧倒されるときあるよね。

326 :
>>319
上に同じく保存したいのはローカル保存
だいたいは女の子の絵とか風景の絵とかでざっくりフォルダ分けるけどしばらくしたら消すやつもある
他人への興味の有無以上に飽きたり趣味変わったりする(特に2次

あと交流は全くやる気しない
絵を投稿してるのはほんの少しでも他人の目に触れるとこに置くほうがモチベになるから
自室より教室や図書館で勉強するほうが捗るのと同じ
だから評価もおまけ、自分が満足すれば良い

とはいえ愚痴りたいときもあるのでここは通ってる

327 :
>>319
そりゃ自分のモチベーションの為だけだよ
反応もらったりブクマしてもらえるとモチベ上がるし
どわな絵が受けるかとかの分析もできるし

328 :
たまにではあるが例えば「ドチャシコ」というタグでブックマークされて
その人がそこに分類している枚数が少なかったりするととても嬉しい
ブックマークタグはされる方にとっては嬉しいことがあるがする方にとっては利便性がいまいちな上に
最近のアップデートでブックマークタグを付ける操作が面倒なUIに変更されたから
運営にとっても「使われていないしそのうち廃止しよう」ぐらいの扱いなのかもしれないのが悲しい

329 :
初めて中国語のコメント貰ったけど
漢字からも推測できなくて何書いてるか一切わからんw

330 :
化膿奈良英語文章願望

331 :
奈良腐ってんぞ

332 :
ソーリー ウッジュー ライト イン イングリッシュ プリーズ?
ダメだったら謝る。

333 :
>>329
Google翻訳にかけても意味不明な文章あるよね
たぶんネットスラングなんだろうけど

334 :
DeepL翻訳おすすめ

335 :
いまスマホからブラウザの自動ログインで入ってるんだが
新しく垢作ろうと思うんだけど都度ログアウトしてアカウント回すのと
アプリ入れて新しいアカウントはそっちから管理するのとどっちにするか
アプリ使いやすい?

336 :
殺意が湧く程度には快適

337 :
お絵かきしたことなくて渋始めてみたんだけど
1ヵ月でフォロー50ってやっぱhtr認知なんかね?
人気版権もののエロなんだけど

338 :
絵を見ないとなんとも言えない

339 :
セーラームーンのあれってなんなんだろう

340 :
1人だけ時々コメントくれる人がいるんだけど大体感想というより絵の一言解説みたいな感じで返信内容に迷う

美術館で展示されている絵の解説とかゲーム情報誌の写真の横にありそうなコメント

341 :
中華の人からbilibiliに転載してイラスト紹介していいかDM来たからいいよって返したんだけど
数日経っても転載されてないんだけど何だったんだろ

342 :
>>340
面白いじゃん
そのままその関係続けてったら?

343 :
>>329
吹爆,好酷,卧槽 辺りなら大体すげぇやべぇ神くらいのニュアンスでとって良いと思うよ
>>340
そのタイプのコメント確かに返信迷うから毎回返信していないけれど、正直一番嬉しいタイプのコメントだわ。
自分の絵見てわざわざコメントするほど何か考察してくれたのかと思うと舞い上がる
敢えて返信するならスタンプか絵文字とかで良いんじゃね

344 :
>>342
コメントくれるのは有難いから出来るだけ返信したいし、だからこそ返信内容に悩むw
>>343
言われてみれば最新の奴はキャラの表情とか描写に触れてて一瞬の考察って感じだった
そう考えると幸せだなぁ
とりあえず今は1人だけだから出来るだけコメントで返事出来るように頑張るわ

345 :
言ってる事は全然分からないけど好意的に受け取っておきますね!ありがとう!
とか日本語で返してやれ

346 :
てきとーに外国人のユーチューバーとかに日本語で話しかけて来て
こっちが嬉しくなるようなリアクションを
こっちがそのコメントの人にやってみたらいいよ

347 :
>>339
1ミリもセーラームーンに興味ないからわからん
興味ある人は楽しいんだろ知らんけど

348 :
本家の伊藤郁子の作画が神だったって話。

349 :
構図とキャラ決まってる絵を描いて楽しいと思えんから乗らなかった

350 :
ちょっと聞きたいんだが、依頼人に報酬貰って描いたイラストって納品したら相手に所有権がうつるの?
作者がpixivやツイッターで完成イラスト載せたりアイコンに使用するのとかはNGなのかな

351 :
そこらはややこいから都度確認汁

352 :
契約によって著作権ごと譲渡するケースと使用の許可だけしてるケースがある
事前に何の取り決めもしてなかったなら相手に著作権はこちらに残してもいいか改めて確認しよう

353 :
たまに日本語が怪しい人からメッセージ来るけど、
翻訳機にかけてるからなのか、素でアレな人なのか判別つかない

354 :
そういう意味ではサービス通したほうがいいな

355 :
たぶん所有権じゃなく著作権とか著作者人格権の話じゃろ
pixivじゃなくてすまんがスキマの記事が分かりやすいと思うで
https://antenna.skima.jp/client/irasuto-shigoto-kenri

356 :
みなさんありがとう!聞いてみる

357 :
いつからだろう絵を描くのが面倒で億劫になったのは
神絵師の腕より神絵師の意欲が欲しくなってきた
本当に絵が好きな人は四六時中まじでずっと描いてるんだろうな、仕事終わってから寝るまでずっと

358 :
>>357
学生時代がそうだったなあ・・・寝る間も惜しんで描いてた
あれから数十年経ってしまったけど、その時の糧は今も生きてるわ

359 :
絵を描くのは楽しいけど
苦手な構図にチャレンジしようとするとゲロ吐きそうになる

360 :
底辺の自分をフォローしてもブクマは4から5桁の人気絵師限定のROM
いるよな、こういうの

知らん人から見たら
フォローされて嬉しい、やる気でた

新作出してもブクマが伸びない

なんでフォロワー数が毎日増えてるのにと嘆いて凹む

そりゃそうだろ、こいつらは大手絵師しか興味ないんだし
こんなのに1000人フォローされても全然意味ないから

361 :
>>357
語り出しがネテロ会長かと思った

362 :
どいつもこいつも人気作品ばっかりブクマしやがって!
一般絵描きと神絵師とで、格差が開くばっかりじゃねえか!

…と、俺も思う
でもやっぱ、いいねやブクマといった数字が取れてる作品って、
魅力的なのが多いのは間違いないんだよなぁ

いや、もちろん数字取れてる絵の中には
「なんでこんなんが人気あんの?」っていう絵もあるんだけど、
それは自分の感性が合わないんだろうと思う事にしてる

363 :
ランキング以外のおすすめとかやりだしてからおかしくなった

364 :
底辺絵師でもいいの一枚見たらフォローするけど
次以降のが良くなかったら当然ブクマしないよ
別に個人的に応援してる訳じゃないんで

365 :
FGOって新聞に広告出すくらい儲かってるんか

366 :
ソシャゲじゃ1位2位争うくらいの人気じゃないの

367 :
そりゃ儲かってんだろ、寧ろあれで運営が金ねぇとかほざき始めたら俺らの課金した金は何処に行きやがったってキレるぞ
次作以降良い作品じゃなかったとしてもフォローは外さないでいてくれるんだな……
もうそれだけでありがてぇよ・・・

368 :
pixiv新UI来た
ダークモードはうれしいんだけどランクとかが見難くなった…スクロール必要数多くなると下の方見ない
メニューもわざわざハンバーガーをクリックしたくない

369 :
変な蛇足癖やめればブクマもいいねももっと伸びてるよ
ふざけないでエロはエロだけにしてくれ
余計なもんいれんな。シコれねーよ
などなど・・・
こういうご意見はごもっともって思うしやって評価も爆死で後悔してるんだけど
一度バズった甘い蜜を味わうとどうしてもちょい足し癖がやめられないのが辛い・・・もはや麻薬
もし自分がギャンブルやってたら破滅してそう

370 :
ダークモードいいやん
黒くなるとこと黒くならないところがまだまばらなのが気になるが

371 :
ダークテーマは前回あったな下の方に隠れていたけど

372 :
老者@精神gap静寄り道仏労働https://www.pixiv.net/users/25745251
tps://i.imgur.com/X4IGzJm.png
erinn https://www.pixiv.net/users/14767925
tps://i.imgur.com/0bmx6Lo.jpg
女魔導士@プロフお願い致しますhttps://www.pixiv.net/users/20286858
tps://i.imgur.com/65KHVMd.png

zatto(kita)https://www.pixiv.net/users/591047
tps://i.imgur.com/4ezi7hv.jpg
(府羽/フパ)/Hupahttps://www.pixiv.net/users/12079206
tps://i.imgur.com/PZcoLmO.png

373 :
気持ちワリぃ晒しスレなら、専用スレあんだろが
いちいちこっちくんなクズ

374 :
ダークテーマとかいらんからUIを使いやすくしてくれ
ツイッターもそうだけど、なんでわざわざ使いにくい方向に進んでるん?

375 :
pixivはランスの法則知らなそうだよな

376 :
仕事道具に金かけたら仕事が来なくなる法則だな>ランスの法則

377 :
今の日本の改革病よろしく、
pixivも使いやすさよりも目新しさ、見た目の印象でデザイン考えてるんじゃない?

378 :
同じキャラが同じ魔法を放とうとしてるというほぼ同じネタなのにブクマ率3分の1ってどうなってるんだ…

向こうは小学生の落書きみたいな絵なのに

379 :
pixivというかネット初心者のとき自分も思ったわ
落書きでもこんな点数が入るんだと…
フォロワーがいるか否かであって上手さなんてそんな関係ないんだよ

ほんとに幼稚園児みたいな分けわからん絵(宣伝のために適当に書いた絵)
ですら自分よりブクマ入ってて有名人てすごいなって思った

380 :
pixivのUIに関してはみんなの新着を一番下に配置してるのは新規いじめだなこれ
これでタブ検索以外で偶然いい作品をみつけるという状況はほぼなくなったわ

381 :
>>380
いうて新着なんか見てないぞ

382 :
>>379
Twitterならわかるけどpixivは基本画力勝負だと思ってた

383 :
みんなの新着なんてほとんど下手っぴな絵が並ぶだけだもんな
見る側で考えるとオススメが上にあったほうが良いわ

384 :
みんなの新着で目に留まろうなんて無理な話よ

385 :
ソシャゲでよくあるやん
○○さんがxx(キャラ名)を手に入れました!って新着
一瞬で流れていくやん
新着なんてあんまり意味ないよ

386 :
新UIはライブ配信どこで見るのかわからんw
なんか一つだけはオススメに出てくるから無くなってはいないようだけど…結構参考になるんだよなぁあれ

ルーキーランクも見難くなったし新人はしんどいわ
人気タグ付けたところで人のおすすめに出るのは上位陣だけだろうし

387 :
そういやデイリー以外のランキングが目に入らなくなったな
そのデイリーもちょっと下にスクロールした微妙な場所にあるし

388 :
ランキングの霊圧消えかけてるよな
スケッチライブもPCからだと存在が消されかけていて意味分からん
フォローユーザーと人気のライブくらい前みたいにピックアップで表示してくれよ…
なんでこんなよく分からん表示形式にしたんだ

389 :
いちいち別ウィンドウ呼び出してそこからうっすいメニュー見ながら表示しなきゃいけないのはクソだなーと思いました。

390 :
新規投稿していきなりフォロワーが増えるのはみんなの新着効果だと思ってたけどそれほどでもないのか・・・?

391 :
このところどんどん伸びなくなってるのはそのせいか
今まである程度安定してた評価が露骨に落ちてるからなぁ
他のサイトで見てもらおうにもTwitterは横の繋がり必須だしニコニコ静画は完全に落ち目だしどこか良い場所はないものか

392 :
描いてる絵にもよるがインスタおすすめ

393 :
理想のUIの絵と「#PixivUIに不満」ってタグ付けた投稿流行れ
せめて前のやつとどっちか選択できたらいいのに

394 :
まあUI改悪で廃れていくのはSNSの宿命みたいなもんだから・・・
単に運営がユーザー無視のバカ揃いって話だけど

395 :
ピクシブじゃねーけどツイッターのほうでリクエストやらアイコン描いてやらメッセージくるんだけどどう断るのが正解?

396 :
>>395
なんでTwitterのスレで聞かないの?

397 :
昔の新着は少し前の人気のライブと同じ位置で目立つ配置だったし一見も多かったけど
今はフォロワーが全てだな

398 :
予算使い切るためにアスファルト剥がして舗装するだけの工事てのが本当に存在するからな
pixivのクソUIも担当者が仕事してますアピールのために以前と違う事をやってるだけなんだと思うよ知らんけど

399 :
いわゆる「韓国の児ポ法」が、えらい事になってんな
描いたら5年以上、見ただけでも1年以上の懲役ってオイ
個人的には、韓国も中国も「国としては」嫌いだが、
こういった作り手への締め付けは気の毒だなと思う
つーか俺、韓国作家で好きな人、結構いるんだよな〜

400 :
みんな忘れてるけど
わいせつ物頒布罪というのがあるんだ
二年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金

401 :
>>391
Twitterだろうがpixivだろうが無視で良いんじゃね
返したきゃ返しても良いけれど
無視してりゃそのうち来なくもなる

402 :
中国や韓国の表現規制がなかったら
日本なんてとっくの昔に没落してたけどな、
他の分野と同様。

403 :
韓国は兎も角中国は人口母数もエグいし
その気になれば何でも出来そう()

404 :
規制がなかったらなかったで、とんでもなくエグいもん描いてきそうだけどな
あいつらの感性は良い意味でも悪い意味でもぶっ壊れてる

405 :
女の生首を植木鉢で育てたいと思う感性なんて理解したくもない

406 :
>>404
寧ろだからこそ規制敷かれてる説か・・・・

407 :
架空の存在を規制して現実の性犯罪が逆に増加してるから結果的には大失敗だな

408 :
表現規制の厳しいアメリカの治安の良さをみろよ

409 :
シャブと一緒だからな
後追いの規制なんて意味ない

410 :
カンコックの作家が居なくなってライバルが減るがフォロワーも減るんだろうな
まあしゃーない

411 :
定期的にうごイラ描いてる人いる?
ちょっと凝ったのにしようとするとカクカクになるんだけど
これって仕様なのかそれともネット環境次第なのか知りたい

412 :
枚数が足りてないだけじゃないの

413 :
fpsのこと?1秒8〜12枚ぐらい

414 :
渾身の絵が爆死した
半年前より新着見てもらえなくなってね???
エッチな絵じゃないとだめですかそうですか

415 :
サイトデザインの改悪や、平均レベルの上昇で
数年前より新規参入のハードルさらにあがったな
いま0から2000フォロワーとか目指すのって
事実上不可能といっていいくらい難易度あがってるかもしれない
まぁ、プロ顔負けのエロ絵連投できるような奴ならしぶとく0からでもあがってくるひとはいるだろうけど
そんなのは、仕事がなくて困ってる人に「東大出たらこの不景気でも大企業入れますよ」ってアドバイスしてるようなもんな気がする

416 :
ブクマいいね疲れが起きてるんじゃないの
作る側も見る側もみんな疲れてきてる

417 :
>>414
つか新着なんて見てないって
最近始めたけど新着なんて全く興味ないもん

418 :
投稿されてるものの8割9割が言いかた悪いけど下手な絵だもんね
新着はそれで埋め尽くされてるから見てない

419 :
じゃあいいねくれるやつはどっからはいってきてるんだ……?

420 :
>>419
オリジナル描いてるならタグとか
ほんの少数の新着見たら人でしょ

421 :
ツイとの連携も重要かと思う
ツイのリツイートみたいな拡散機能がpixivにもあれば投稿したっきり埋もれっぱなしの回避にもなりそうだけど

422 :
>>419
あなたにおすすめと検索だろうな
新着は昔は意味があったのかもしれないが今は投稿者が増えすぎて使われない機能になってるな

423 :
海外で厳しいロリショタエロならイージーモード

424 :
マイナージャンルで最初ヒロインのエロ描いてた人が
真面目絵上げたらブクマ一桁で苦笑したわ
やっぱエロなんて何の価値もねーなって

425 :
新規でもイラコンとか企画物とか人気版権描けば普通に見てもらえるし
5枚10枚と描いていけばフォロワーももりもり増えると思うよ

426 :
少女前線も辞めたし明日方舟もやってないんだわ……
にわかファンが描いても大丈夫そうな二次ってあんのか?

427 :
>>405
懐かしいなwww20年位前じゃないかそれ

428 :
新着は見て貰えないし描きたい絵も描けないし最悪でしょ
必然上手い人しか見てもらえないとか普通じゃないよ

429 :
需要が無ければ見てもらえないのはどの世界でも同じだから新着あろうが無かろうがそんなに関係ないと思う
自分の道は曲げたくないけど人には見てほしいなんてそれこそ実力ないと無理なわけで

430 :
>>426
漫画で喋らせるならキャラわからんと駄目だがキャラ単体の一枚絵なら何の問題もないでしょ

431 :
>>426
やればいいじゃん
面倒くさがってたらダメだよ

432 :
pixivへ流入導線を自前で模索するしかない思ってる
いまだとtwitter

433 :
>>429
それは人気絵師の場合でしょ
底辺なんて新着見て新規のフォロワーを1人でも2人でも獲得出来る機会を失ってるって事じゃん

434 :
>>433
自分が底辺で一人でもフォロワーが欲しいって思ってるならそれこそ流行りの版権なりを描いてタグから新規を呼ぶ方が期待できるよ
マイナーやオリジナルでやってて一瞬で流れる新着から新規を獲得しようなんてのは流石に見込みが甘いと思うけど

435 :
>>434
底辺スレで上から目線で何を言ってるんだ?自分ではなくpixiv全体の話な
UI改変のせいで需要がない、下手な人間は初動で見られる機会が減ってしまうって話よ

436 :
>>435
底辺スレじゃないです

437 :
>>435
UI改変の悪影響だったら自分も受けてるからもちろん知ってるけど、じゃあどうするかって言ったらここでただ愚痴っててもしょうがないでしょ
自分が少しでも見てもらえるような方法を模索していかないと
あとここは底辺スレじゃなくて底辺卒業スレだから普通に上手い人もいるよ

438 :
たまに日本人ぽいのに中国語のキャプションやタグ付けてる人いるけど
あれ効果あるかな?

439 :
>>438
タグは一応閲覧者の言語に自動変換されてるんじゃなかったっけ?

440 :
アークナイツが明日方舟とかになったりするんか?

441 :
そうなってるはずなんだけど
タグ両方付けるとどちらのタグからもアクセス来るから
本当に変換されてるのかよくわからない

442 :
新着もそうだけど、ランキングも400番台に入りました!とか言われても誰が見るんだ?って感じ
2桁くらいに入れれば見てくれる人も多そうだけどハードル高すぎる…

443 :
傍からみればランキング入りできるだけでうらやましいが

444 :
そんな下までランキングに入るんだ

445 :
せいぜい200位程度までかと思ってた
昨日爆死したやつ消して投稿時間変えたらPV増えずいいねが少し増えた……
何時投稿が見てもらえるんかな

446 :
マイナージャンルだと補正でランキング上位に入ったりするけど
そもそもマイナーなのであまりブクマして貰えないというジレンマ
まあ何故かフォロワーだけは増えるけど

447 :
漫画ならすぐランキング入って草

448 :
それはたまたまきんたまたま

449 :
漫画ランキングはなあ・・・
50位以内に入ってようやく総合DRにギリギリ載るレベルだし

450 :
ランキング上げたいなら男女比が均等になるように気を付けるとかなり上がるぞ
でも欲望振り切った絵の方がずっとブクマもらえるし自分も楽しい

451 :
漫画は初動で10くらいブクマ稼げれば割とランキングの下の方には入ったりするよな
総合デイリーなら暇な時とか絵のネタが出ない時とかちょくちょく最後まで見てる

452 :
前に、このスレか本スレで、総合70位以内に入ったのに、
ちっともブーストかかんなかったぞとグチったら、
最低でも20位以内でないと目に見える変化は無いだろうなと
レスもらった事あるわ

ランクインしたのは嬉しかったけど、世の中そこまで甘くないね…

453 :
オリジナル絵って二次創作以上に顔可愛く描かないと全くモチベ上がんねーな・・・

454 :
オリジナリティ出そうとすればするほど古臭い絵柄に見えるにはなぜか
固定観念なのか既視感なのか

455 :
流行りの絵柄にするには最近どこかで見た絵に似ることになるから
そこから離そうとすると
新しい描き方が出せなければ引き出しの中に閉まってあった要素を出すことになるから古く見えるんじゃない

456 :
>>452
私もたまたまランクインしたけど閲覧数のブーストはかかった
ピンタレストやツイッターとかに誰かがリンク貼ってたみたいで人はくるけどブクマやいいねコメントはほとんどされないけどね
特にブクマされてもアイコン未設定のROMばかりで悲しくなる

457 :
二次創作は今流行のものをトレスしてるから今風になるのは当たり前で
オリジナルは自分の今までの蓄積から引っ張り出してるから古臭くなるんじゃない?
要するに根本的なテクニックや感性が流行に追いついていないんだと思われる

458 :
オリジナルと二次創作の話をしてるわけではないような

459 :
古臭い絵柄が自分の中の到達点なだけじゃね
そこを極めればいいと思うけど
それじゃあ生きていけないのがクリエイティブな世界
どこまでもがけるか、泥の沼やな

460 :
単に影響受けた作家が昔の人だから古臭くなるのでは。鶴田謙二好きすぎて中学生位から絵柄固まってる。超画力は身につかなかったけど。

461 :
UIに関してはどう考えても改悪だから文句出るのは仕方ないなこれ
某プロ絵師もランキングが横になくて使いにくいっていってたし
新着の件もやっぱ上にあったほうが1人でも増える可能性があがるわけなのだから、上にないよりあったほうがいいよねぇ

462 :
オリジナリティを出そうって意図的に考えて試行錯誤するときって
流行りや他人が既にやってることは避けるわけでしょ?
そんな、まだ誰もやっていなくて新鮮で魅力的な表現を新たに生み出そうって
そうそう誰にでもできることじゃないしそんなもんでしょ
ほとんどの場合は長年歩いてきた道がそのまま個性になって出てくるのみ

463 :
新しい絵も常に勉強せんと置いてかれるなあ
自分としてはちゃんと理屈に則って否定してても世間的にはどんどんその絵柄が当たり前になったりするんだろうなぁ
ユーチューバーとかもそうだし…怖い怖い…
無我の境地で受け入れてかないと

464 :
んでも瞳が溶けてるとかまつ毛が瞳から白抜きとかトゲトゲみたいな最近の流行、
あれ嫌いな人も結構いたりするから乗っかれば良いって感じでもないなとも思う

465 :
なんだかんだでエロゲ塗りって生き残ってるなぁ
一定の需要があるんだろうね

466 :
アニメ塗りでさえ上手い絵なら高く評価されてる

467 :
エロゲ塗りの最大の武器は量産性と安定性だからな
マスク塗りで最初に色設計くんじゃえば
スポイトツールもスウォxッチもカラーサークルもほぼさわらずに
安定して、何百枚も萌え絵がかける
画風がぶれない、配色もブレない安定感って意外と大事
厚塗りだと、毎回肌の色がぶれてて、それ自体が素人臭さの原因になってる人も少なくない

468 :
アニメ塗りはシンプルな分センスが問われるよね
上手い人の絵は映えるけど下手だと地味にしかならない

469 :
>>468
分かる
アニメ塗りだが物凄く綺麗な絵描く人の絵見て憧れて
自分もアニメ塗りなるものに挑戦したことがあったが全く見映えしなくて諦めたな

470 :
厚塗りとは何ぞや
定義がちょっとフワフワしすぎて主語にするのは弱い感じ
アニメ塗りとか言うのも2000年代の作品におけるデジタル塗りではエアブラシとか普通に使うしビミョー

471 :
厚塗りって言いながら薄い絵あるよねw

472 :
海外(欧米中韓)に比べると日本の厚塗りは薄め

473 :
流行りのグラブル塗りって厚塗り?アニメ塗り?
ごめんね、おっちゃん古い人間で

474 :
あれ厚塗りっぽいけど線画レイヤーあるんだよね

475 :
最近の絵はアニメ塗りと厚塗りの良いとこハイブリッドみたいなのが多いし明確に分けるのは難しいと思う
例えば線画→バケツでパーツごとに塗りわけ→ひたすら塗り重ねで立体表現って絵をどっちに分類するか微妙だし

476 :
そもそもアニメそのものがグラデやグローかけるのが当たり前だしな
撮影でエフェクトもすっごいかけてるし

477 :
本来の厚塗りって油絵系でしょ

478 :
望月けいとか上手い人のアニメ塗りはパキッとしてて見てて気持ちがいいよね

479 :
あの絵をアニメ塗りと思ったことなかったわ
塗りだから色はいいのか

480 :
実際やってみるとアニメ塗りは難しい
3次元を2次元に落とし込む際の立体の矛盾はグラデやボカしで逃げたくなる

481 :
アニメ塗りとか意識して塗ってない作品投稿したら
今回のアニメ塗りみたいなのもいいですね!とか言われてこれアニメ塗りやったんかな?
ってなった時あったわw

482 :
塗りで誤魔化せない分、変なポーズ取らせようとするとあっさり崩壊する

483 :
背景はイラストだとある程度誤魔化しが利くけど、漫画だと最低限描かないと状況が伝わらなかったりするからマジで大変だな

484 :
漫画だとシーン変わるたびに俯瞰アングルで複数名立ってるアングルいれるだけでめちゃくちゃ
読みやすくなるけど
そうなったときにいきなり躓いたり、俯瞰背景から逃げて状況説明しないで顔アップ連発したりして
どんどんクオリティさがって読みにくい漫画になってく人のほうが多い
かといって、俯瞰アングル複数名のシーン丸投げできるアシスタント捕まえるのもなかなか大変
自分もトーンは安心して投げてれても、俯瞰キャラ付き背景シーン丸投げできるアシスタントは知り合いにいないわ

485 :
会話のシーンでも煽りやら俯瞰やらカメラ位置変えたりしてたら途中で嫌になるw

486 :
コマ割りが苦手
言葉がおかしい人やストーリーの流れがおかしい人ってのはちょいちょいいるけどコマ割りがおかしい人ってのは見たこと無い
もう4コマ漫画しか作れん

487 :
>>486
コマ割り嫌いなら最近の下にスクロール漫画でいいんじゃね

488 :
顔だけ絵師になりたい人生だった
楽そうでいいよな羨ましい

489 :
楽そうならなればいいじゃん

490 :
最近あんま売ってないけど、20年前からエロゲーの原画集って毎月出てたよね
あれ塗り師別だから、原画マンの同人誌とか無彩色原画だとショボい絵でガッカリしたな

491 :
>>484
プロですか?

>>486
一回描きたい話を頭の中で映像化してみると良い気がする
アニメの絵コンテを描くイメージで

492 :
コマ割りは得意
というか話考える段階でコマごとに分けられてるから
あとはサイズと配置を考えて足したり削ったりすればいいだけ
めくりを意識したりコマ内のキャラの視線の方に話を進めたり
個人的に無駄ゴマが嫌い
雰囲気作るにはあえてテンポ悪い構成するのって効果的だけど
レポ漫画系のあの浸ってる感はさぁ
アニメ漫画は絵を見せるために仕方ないんだろうけど無駄なとこいつも気になる

493 :
ところで無駄ゴマ嫌いからすると4コマ漫画こそ技術がいると思うぞ
テンポが良ければくだらない内容でも読めるけど
テンポ悪いと面白いつまらない以前に目が滑りまくって全く読めない

494 :
>>488
バストアップ&背景なし絵師だけど楽で良いわ
これでフォロワー数万とか美味しい
たまに全身描くけどあまり伸びないしな・・・><

495 :
昔の少女漫画とかですごい複雑なコマ割りのやつとかあったよな

496 :
少女漫画は映画のコンテじゃなくて漫画としてのコンテだからね
最近の漫画は映像を意識しすぎ。ウシジマくんとか見開きで景色の余韻とか毎週のようにやってて話がおせーおせー

497 :
少女漫画はモノローグ多い印象

498 :
今の少女漫画も結構複雑だけれどな
心情描写系はあの手のコマ割りの方が効果的な感じがするな

499 :
ぶっちゃけ少女漫画の方がコマ割りは進化してるよね
割と

500 :
ウェブ漫画はまたシンプル化してきてるような気もする

501 :
実際今はスマホで読むからコマ割り廃れてきてるってのはある

502 :
少女漫画は1Pに全身いれてあとはバストアップばっかりだからコマで工夫しないときついんだろう
背景工夫するとアシ代で赤字なるし

503 :
逆にバストアップが描けない
体のどこで切っていいのか分かんなくて、結局全身描いちゃう

504 :
バストアップで評価とれるならいいんじゃないの
俺は膝くらいまでは入れないと露骨に評価下がる

505 :
ウェブ漫画はかなりシンプルだよな。
普通の本向けのコマ割りで慣れているから逆にウェブ漫画的なのってどうコマ取れば良いのか分からん

506 :
全身しか描けない人は、言っちゃ悪いけど画力に問題がある

現実で人間の全身を撮ろうとしたら
たいぶ距離をとらないとフレームに収まらない
つまり全身の絵を描いてしまうと
キャラとカメラが遠く離れた絵になるわけ
(トリミングしてバストアップに加工してもカメラ距離は同じ)

全身描いてトリミングというアプローチしかできない人は
キャラとカメラが近い絵を描くことができない

507 :
近距離からの全身絵は足の裏とか見えがちだから画力求められる

508 :
バストアップしか描けない人が全身描いて悲惨なんて何度も見たことあるけど
全身描ける人でバストアップが悲惨とか殆ど見たこと無いぞ

509 :
>>506
その言い方だとちょっと誤解が生まれると思う
それは全身とかバストアップって話じゃなくて
人物を望遠でしか描けない人は全身もバストアップもつまらんって話でしょ

510 :
枠外にはみ出るように描いたり、全身描いてトリミングって基礎的なやり方だと思うけど
画力が足りないとか言うけどうまくいく方法あるなら精神論根性論みたいなのじゃなくどんどん使うべきだと思う
最近見たプロの動画も全身描いてからのトリミングだったし

511 :
全身描くことにこだわってしまっていた時期ならあるな
お絵かき講座やアドバイスやなんかでそういうのが無意識に刷り込まれてた

512 :
画力じゃなくて構図のセンスの問題だと思うんだがな

513 :
>>510
全身描いてからトリミングってやり方は良いんだよ
でもそれしかできないのは描ける絵が限定されるので問題ってこと

根性論ではなく技術論として、
カメラが近い絵を全身トリミングで描くのは不可能

514 :
不可能か?

515 :
理論的には可能

516 :
普通に描けるでしょ

517 :
頭のつむじとか足の裏しか写ってないアングルでいいなら可能

518 :
実機のカメラだと四角に切り取られるけど
光学的にはフレームの外にも像は存在する
パース書き慣れてる人ならフレームの外もイメージ出来てる

519 :
バランス確認とファンボ特典兼ねて毎回全身描くけど、基本的にどんな画角で切り抜くかは想定して描くよ
全身描く派で描いたからもったいなくて切り抜けないってなら
なんとなくわかるけども

520 :
全身を描いたとして、それをトリミングするとして、pixivでの1枚目にどっちを持ってくるか選択する能力も必要だなあ

521 :
表じゃ言えないから、すまんがここで吐かせてもらう
俺は下手だ、俺には絵を描く資格はない
なにより、俺の作品は誰からも愛されない
そう言って断筆宣言した人いるんだけどさ…
Skebで依頼したりファンボで支援してる俺の存在は?
誰からも愛されないって、俺の前で言ってみろよw
あー、作家の本音が見える時代って、良し悪しだな
作品だけ見て喜んでるのが一番平和だわ

522 :
フォロワー4桁いるけどファンボ0人のワイの心が折れそうです

523 :
俺も4桁で0だわ
skebとかの依頼は来るんだけどなぁ

524 :
>>521
その手の事言う人は、特定の誰かに吉牛して欲しい人だから言ってる事に真面目に付き合ってはいけない

525 :
>>521
それリスカする奴と同じメンタルやん面倒くさ

526 :
自分もフォロワー4桁だけどこの世に生を受けてからただの一度も絵でお金貰ったことがない
友人から頼まれてイラスト描いた時にお礼で北海道土産貰った事ぐらいだわ
ファンボ支援とかされたら泣いてしまうかもしれない

527 :
コロナ禍の経済不安から、みんなskebとかファンボとかやるようになって
競争が激しくなったよな

528 :
うちは通常と変わらないわ、有難い事に

529 :
既に名前出してプロとして活動している人と、同人活動やってて即売会によく出ている人と、絵を上げるのはpixivとかtwitterのオン専の人と、状況かなり変わるだろうから話半分に聞いとけよ

530 :
一年でこれだけ上手くなりましたみたいなのがバズって顔だけ描いてる人が一日で数千フォロワー増えるの見たわ

531 :
人の話から平均取った感じファンボックスの登録者はフォロワー数の0.7%くらいだったな
多分最もいい条件(エロ絵馬ランカー)で

532 :
どんなにバズって人気者になろうとも顔しか描けないと思われるのは嫌だな

533 :
フォロワーの1%居る俺は恵まれてたんか

534 :
pixivは今まで無料だったのにファンボができてから有料化に移行したやつも多いな

535 :
PixivもYoutubeみたいな広告収入方式にならないかな
マンガ図書館Zみたいに漫画やイラスト集の合間に広告を入れるとか

536 :
>>535
動画と違って静止画だと難しそうだけど何かやりようはあるよね
そしたら結構盛り上がると思う
くだらないUI改悪する暇があったらそういう検討すれば良いのに

537 :
大きな声じゃ言えないけど
手コキとかパイズリ絵ってバストアップ絵で顔だけ変えてれば延々ブクマ稼げるから楽だな

538 :
静止画で広告収入とか間違いなく金にならないよ
描く労力に対して滞在時間が短すぎる

漫画図書館Zとかの広告収入を漫画家に還元してるサイトもあるけど
子供の小遣いみたいなレベル
広告収入なんかじゃなくユーザーに直接金を払わせないと話にならない

539 :
マンガ図書館Zで収益1位の作家は月6万円の広告収入
広告で月1万円くらい稼げたらトップ10に食い込むような状況

例えばイラスト1枚描いて100円の広告収入が入ったりしたら
喜ぶより逆にやる気失せると思うわ
金が絡むと考え方が切り替わるから、
100円でも貰えた方がマシって心理にはならない

540 :
言いたい事ぁ上の537氏にほぼ言われてしまったが、
それに加えて、閲覧を稼ぐために過激に走る連中への
対策も必要になるだろうし…
投稿ユーザーの数からして、まあ現実的じゃないね

仮に、tubeみたいな監視BOTに取り締まりさせたら、
ちょっとした水着の絵で垢BANされるかもしれんぞw

541 :
ニコ静がクリエイター奨励プログラムってのやってるけどあれがそうじゃないの

542 :
投げ銭とかあればだけど法律がね
小説ならアルファポリスやカクヨムがPV収入やってたけど小遣い程度だった覚えが
ハードルは高いが定額支援がベストなんかなぁ

543 :
完成させた製品を販売した方がよくね
自分が描いた絵が金になるなら可能な限り取りっぱぐれを防ごう!みたいな思考はなんか浅ましさを感じるんだよな

544 :
>>542
ランキング上位維持し続けてようやっと月数万だな

545 :
支援サイトあるんだからそれでええやん?
pixivで金欲しいなら素直にファンボすればいいんだし、チップとかも欲しいならファンティア行けばいいし、
現状でなんも困らんと思うんだが

546 :
有料化した絵師はフォロー即切りやで

547 :
>>546
それは乞食の方が切られたんだよ

548 :
お金を払う人を大事にする流れは今後も加速するだろうね

549 :
何十年も同人誌を完成させられる人だけがハイリスクでリターンを得てたのが
支援サイトでバストアップエロしか描けません〜って人がノーリスクでお金稼げるんだから
そりゃ食いつくよね
本として成立させるゼンギストーリーなしでハメられてるシーン数Pだけでお客も喜ぶし
唯一のリスクは二次創作の嫌儲イナゴに狙われると炎上するくらいか

550 :
まだ絵描きはマシだろう
小説有料化とか誰も見ないだろうしな

551 :
>>550
知り合いでやってる人いるぞ
俺もやってるし

552 :
>>550
なんなら書籍化すら立ち読みしたり図書館使ったりできるからな…

553 :
文章って、パッと見じゃ魅力が分からないとこが不利だよな
だからカバーや挿絵に力入れてるんだろうけど

554 :
まあ仮に商業的に売れたとしたら絵描きより原作者の方が優遇されていくから一長一短てとこだね
絵描きの仕事は客の手に取らせること
字書きの仕事は客の心を掴むこと
このへんを理解して相手のネームバリューに頼らない仕事を双方がきちんとやってれば物は売れる(可能性が高まる)

555 :
みなさんはユーザーパレットにどんな色置いてる?
ベース色?

556 :
>>554
これ
確かにファンボは絵描きの方が有利かも知れんがその分小説は商業いけばがっぽり稼げる未来もあるんだよな・・・
絵描きはどんなに頑張っても所詮受託だから全く稼げん気する
ネット小説が次々メディア展開されてんの見てつくづく絵描きって稼げねぇなぁ・・・って思ってる
絵でコンテンツ作る側になりてぇ。何で自分漫画描けねぇんだろ・・

>>555
自分はユーザーパレットは肌塗る時用のベース色一色だけ登録してるだけ
後はカラーサークル上から直接それっぽい色取ってきてトーンカーブとか掛けて調整してる
夜の絵描く時と昼の絵描く時じゃ使う色も変わるし
何となくこんな系統の色合いにしたいって思ったらその色合いに合わせて色選ぶから
あんまユーザーパレット登録しても意味がねぇ
アニメ塗りとかならベース色と影の色登録しとくのが効率的な気がするぜ

557 :
小説少し書いてきて最近絵の練習始めた身としては、小説は漫画の土台にしかなれないと自虐的な考えあったわ
ツイッターでも伸びないし同人誌も売れないし……
まあプロは違うんだろうが

558 :
鳥山明みたいな国民的作家でも、
もし漫画を描いてなくてイラストレーターやってたら
寺田克也くらいの知名度だろうね

559 :
絵がアレでも漫画で売れれば凄いもんね
鬼滅とか進撃とか話作る能力ないと意味ないけど

560 :
この手の話で引き合いに出される鬼滅とか進撃とか、普通に絵も上手いと思うけどな

561 :
鬼滅はそんな下手とは思わないけど
進撃はゴミだなぁとおもった

562 :
諫山せんせーだって基礎はできてるしどうでもwiiU

563 :
鬼滅の作者をイラストレーターとして評価するなら
生活費を稼ぐのも難しいレベルだろう
単行本の表紙を見てもパッとしないし
あれがラノベの表紙だったら絵師ガチャ外れ扱いされるよ

564 :
鬼滅の人はSDが苦手なんだなーって思う

565 :
漫画の場合むやみに絵が上手いのも善し悪しあるんだよな
小畑はクッソ上手いけど小畑が進撃描いたらクッソつまらん漫画になってたかもしれん

566 :
>>565
だれでも得意不得意はあるべ

567 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2171134.jpg
この参考書、タイトルなんだろう
どっかで見覚えあるな

568 :
整った絵より多少崩れた絵の方がシコれるって言うしな

569 :
絵の分野ごとに求めてるものが違うから適応外の分野だと通用しないのはしょうがない

570 :
>>567
おもっくそ漫画素材工房って透かし入ってますがな

571 :
Twitterとかでフォロワー10万クラスの絵描きってどんくらい稼げるんだろうな。
あのくらいまで行ってもやっぱ人気漫画家小説家には勝てないんだろうか……

572 :
鬼滅は個性的なのが強みだと思う
すぐにこの人の絵柄ってわかるから

573 :
漫画で当たれば下手でも個性的でも
その絵が欲しくなるもんね

574 :
>>567
そうそう、この右下みたいなバストアップは
全身描いてからトリミングってやり方だと描けない

初心者のころに「顔だけ絵師はダメ、全身描くべし!」
って刷り込まれることがあるけど
全身描けるようになったら
逆に部分的に描く技も覚えないといけない

575 :
ノープランで描いてからどうしようってタイプなら描けないだろうけど
特殊な画角とかは最初から意図して描くでしょ
さすがにそれしないとかただの初心者さんなのでは

576 :
>>575
そもそも画角って概念を持ってない人に向けての話

577 :
あなたの言う全身描くってパースの効いてない囚人写真みたいな全身の意味?
絵の先生の全身を描くべしってのはそういう意味では無いと思うよ。
>>567の右下の様な絵でもその角度で見える全身を描けって意味じゃないだろうか

578 :
おっぱいに顔うずめる絵に
#icantbreatheタグつけたらバズるだろうか

579 :
>>574
右下の絵だって全身描いてからトリミングで描けるだろ
パースが強い全身絵描けないのか?
全身描くとパースつけられないって意味わからん

580 :
>>579
描けるけど画角が広すぎると
湾曲して消失点まで届くケースあるから
そこまでして全身描く意味はあんまりないかなぁ
少し広く描いておくぐらい

581 :
>>557
自分の好きな負けヒロインが違和感無く報われるルートの話とか読めたら買うかもな…

あとそれなりにページ数があるやつ

582 :
>>557
文字追うのはなかなかハードル高いのよね…
読み出して面白かったらハマるんだけど

583 :
渋で小説書いても大して先はないだろ
他に専門の大手サイトやマネタイズに向いたサイトがあるんだし
自分で挿絵描いたり他の絵師に挿絵頼みやすいってのが唯一の利点か

584 :
小説なら下世話な話かもだけど転スラならどうなんだろ
原作作家>>漫画版作家>>>>小説挿絵(キャラデザ)作家って配分か?

585 :
なんかアタリつけても微妙に不細工で不安定な歪んだ顔になってしまうんだが
神絵師ってマジでどういう練習してるの
模写しまくればいいの

586 :
元から才ある人が常人以上の練習をするから神絵師になるんや

587 :
>>571
フォロワー10万の人がFANBOXの毎月の支援金を公開してたけど15000円くらいだったな

588 :
割に合わんなあ・・・

589 :
神絵師ってマジで絵しか描いてないのかな
ゲームとかいつするんだろう
スケジュール知りたいわ

590 :
神絵師見てるとゲームしまくってるし良いもの食ってるし猫と遊んでる

591 :
今現在の時間の使い方だけの問題じゃないからね
桁違いにセンスあるって人はほぼ物心ついた頃から絵が好きで描いているし
小さい頃から絵を描くって意識で生きてりゃ日常の時間も
何気に全部絵のインプットに繋がってるから延べ時間の問題だわ

592 :
あつ森で3キャラ作って毎日5時間はプレイしてるから時間がなくて仕事もろくすっぽ進まないんだよなあ
ネットに上げる絵なんて描く時間ねーわ、ないない岡村ないないシックスティーンすわ

593 :
あつ森の時間をもっと増やせばそっちが現実になるから問題ない

594 :
描き方を少し変えたらちょっとだけ見栄えがよくなった
でも手間が少し増えたからさらに投稿スピードが遅くなりそう・・・
クオリティをとるかスピードをとるか迷う
まあクオリティとっても絵の評価は変わらなそうだけどね・・・

595 :
評価という点ではクオリティなんて上げても大して意味無いよね

596 :
負け惜しみかもしれないけど、自分の絵をヘタだって思えるのも自己チェックできてる才能だと思うぞ
なまじ上手く描けてる人って向上心なくして何年も似たようなの描いてるし
手癖描きだから別作品描いたらヤバイのだしてくる人も多い

固定ファン増えないの覚悟で色々描くようにしてる

597 :
才能以前に、単にダニング・クルーガー効果が発動しただけ

598 :
自分の絵の女の子が可愛くて仕方ねえわw
もっと可愛くするために1ミリ単位の修正繰り返してる
上から見たら下手なのは分かってるし自分が楽しまないとね

599 :
ベテランが劣化に気づけなくなる現象ってだ人ぐクルーガー効果で説明できんのかな?
あの曲線、人によっては再びガン上がりしてる気がするんだが

600 :
>>595
その人の特性に依る気がする
クオリティ上げるのが得意な人ならクオリティ上げる方が評価取れるだろうし
じゃなくてネタで勝負系の人はネタを磨いた方が評価取れる

一口にクオリティ上げると言っても
キャラの顔面偏差値を上げるのか
塗りを磨くのか
はたまた描きこみ量を増やすのか
これもその人の特性によるし、自分は何が得意なのか、何が好きなのか、見極めないと始まらねぇ

601 :
クオリティ上げれば評価も上がると思うけどなぁ
評価が変わらないとしたらそれは他人から見てクオリティが上がってないのでは

602 :
あるジャンルでブクマ100くらいの二人がいて片方は毎日投稿、片方は2週に一枚ってペースだったんだけど
1年後見たら毎日投稿の方はブクマ100のままで2週に一枚の方はブクマ1000超えるようになってた
前者は相変わらず同じ画力同じ構図で進歩と言えば早く仕上げる能力くらい
後者はペースは遅いままだけど1枚ごとにしっかり画力を上げてて描くたびにブクマ数が増えてるレベル
いっぱい描けとは言うけど下手な人が画力の上達じゃなくて速度上げる方めざしても意味ないんだなって思った一件だった

603 :
毎日投稿でブクマ100は普通にすごいと思うけどな……まあ言ってることはわかる

604 :
最初は毎日連投、次は二日おき、三日おきって間隔ひろげて
ブクマが三桁にのったら、どんどん投稿間隔あけてって
フォロワー数が2000くらいまでいったら数か月単位の完全放置でも毎日のびるようになるから
エロ絵師なら同人誌に、
商業とかめざしてるなら投稿作に
エネルギー全振りするのがおすすめ
特に同人誌出したい人は、最初の数冊出して、
ノウハウが確立されて、軌道にのるまではピクシブ一度封印するくらいの覚悟でやらんと
ラフばっかかいて一度も印刷所までたどりつかない、かなり可哀そうな人になるから注意

605 :
クオリティ上げるのは結構だけど
塗りとか書き込みに力入れると結局かかる時間も増えちゃうから自分の首閉めるよね

606 :
見てる方は描いた速度なんて関係ないからなぁ…
アニメーターみたいな仕事として雇う人なら気にするかもしれんが大半は一般人だしそんな業界人はpixivで人材探さないだろうし。
クオリティ上げる努力して枚数重ねれば必然と速度も上がると思う

607 :
描く習慣を付けるって意味あると思う?おれは数ヶ月単位で描かなかったり描いたりするけど、逆に上手くなったりする
腱鞘炎が影響して痛みが引いて描きやすいってのもあるけど。
たまに「1日1時間は描こう」とかpixivのライブで24時間耐久してるのいるけど、手段と目的が逆になってて、こういうの発信してる人は上達してない
一方上達早い人は普段何してるか知らんけど、いつの間にか上手くなってて謎っていう印象がある

608 :
でも上手くなる人って本当の最初から、形自体はとれてる気がするわ。
あとは精度上げるだけってね

609 :
>>606
クオリティ高くなると速度下がるよ
気にしなきゃいけない部分が増えるから
自然に早くなったりはしないので、
クオリティとは別に速度を早める練習が必要

>>607
サボっても上手くなる奴は
毎日描いてりゃもっと上手くなってるだろうし
毎日描いてもあまり上手くならない奴は
サボったらもっと上手くならないだろう

610 :
>>607
しばらく描かないうちに上達する現象あるわ
描いてる間はアウトプットに終始すけど見る側に徹するとインプットが蓄積されるせいじゃなかろうか

611 :
>>600
既に一定のファンが付いてる人はそれで良いけど、無名はそもそも見て貰う事から始めないといけないから、結局は内容じゃないかと
自分も一枚絵とCP漫画じゃ観覧数が7分の1くらい違うし

>>601
同じ内容の絵を描く場合は当然力入れた方が評価が上がるのは間違いない

けど構図、描き込み、塗り、細部まで拘った作品が遊びで漫画の一コマを流用して作ったネタイラストより評価低かった時は、結局内容(需要のあるタグを付けれるような)だと思った

612 :
題材、構図、表情、デッサン、配色
この辺が重要
塗り込みとか細部の書き込みも確かにやれば評価は上がるがコスパが良くない

613 :
デッサンが8割。

構図だ表情だ、はデッサンを卒業してから。
底辺なら、まずすべてをさしおいてデッサン。

614 :
デッサンやるわ

615 :
デッサンって具体的になにをすること言ってんの?

616 :
>>615

ピクシブだから、たいてい人物画だよな?(その前提から違ってるのならすまんが)

で、人物の顔や体のデッサンをきっちり取ることだろう。
どんなに塗りや構図がよかろうと、最低レベルのバランスの取れた人物デッサンとれなかったら誰も見てくれないのでは。

617 :
>>616
つまりデッサンやるって上手く描こうとすること?
言葉に意味があるようでない気がする

618 :
絵を描いてる人と描かない人では絵の評価ポイントが全然違うし上手さをすごく重要視するのは絵描きくらい
というのは理解してるけどやっぱり自分は上手さを追及したいし自分のMAXクオリティの絵以外は人に見せたくないからこの先もオナニーを続ける所存

619 :
美少女イラストで単純に評価を得たいならひたすら可愛い顔と見栄えする塗り(特に目と髪)出来るようにする事が一番だよ
デッサン取れててもここが駄目ならクソほども評価されないが、デッサン多少崩れててもこれが出来てればめちゃめちゃ評価される

620 :
自分は、どんなに色塗りが綺麗でも、顔と体のデッサン取れてないと全然魅力を感じないんだよなあ。

評価ポイントは人それぞれか〜。

621 :
デッサンてようは形を把握できて尚且つ骨折してないように描ければいいべ
まーでもエロとかの大手でも骨折絵だったりするのもいるしな

622 :
>>594だが、
閲覧数がいつもの2倍の増加ペースでぅおおっしゃああー!!!
と思った矢先いいねやブクマがいつもと変わらなくてほとんど増えないぞ・・・
くそ!なぜだ!期待持たせやがって!みんな見るだけ見て素踊りかい・・・('A`)
ちくしょーーー!評価しろぉ!!!!閲覧数といいねブクマの差が広がって辛いんだよぉぉぉ!!!!!


ってキャプションに書こうと思ったけどなんとかギリギリで踏みとどまったからせめてここに書かせてくれ・・・
ブクマを見ると8割ROM、あとの2割が奈落絵師かbotで営業ブクマしている人って
これ単純にてめぇに実力ないから身の程知れや!って意味だよね?
己の実力のなさを知り落ち込んでそこで他の人と比較してさらに悔しくてたまらない
同じジャンルの絵師に認めてもらうのってすっっっごく大変・・・

623 :
>>622
よーわからんなったんで補足・・・
>>594のちょっとクオリティ上がった絵を投稿したら
いつもより閲覧数が大幅に増加した嬉しい!!からの評価が増えねーぞ!?ってなった・・・

結局、他人の評価情報と比較して対抗心を燃やして書き続けた方がいいか
他人の評価情報は一切シャットアウトして淡々と己の作品を書いた方がいいか
正直、後者のほうが自分には合ってるのかもしれないがじゃあモチベーションはどう維持したらいいのか・・・

624 :
言えるのは見る側はお人好しばかりじゃないってこと
クオリティ上げればリピーターは増えるが
一方で交流や社交辞令ありきでその人に需要がなきゃ切られることもある

気になるのが嫌ならそのジャンルの上位に食い込んで一目置かれる存在になるしかないね

625 :
pixivユーザーに占めるRomの割合を考えたら普通のことでしょ
交流しまくって義理評価しあってるような人は別として

626 :
数字に囚われてる絵描き見ると
こっちまで悲しくなってくる
その価値観は自分を苦しめるだけで何のメリットももたらさないのに

627 :
イベントにでも参加して絵描きの友達作ったりコミュニティに入るのが良いと思うよ
SNSでしか絵を発表してないと評価は数字が全てになっちゃうけど友達に絵見せて直接言葉で誉めてもらえるとそんなに数字が気にならなくなる

628 :
>>619
顔めっちゃ好みだけどボールみたいな胸だったり、女性の肉体美凄いけど顔幼女やんみたいな絵でも塗りが綺麗だとバズるもんね

629 :
pixivアカウント保持者の大多数が自身で絵を描かない人だろうからまあ評価は甘くなって当然

630 :
>>628
立体的な正確さとか解剖学的な正確さなんてかなり絵描き寄りの目線だからなぁ…
SNSの評価はいいねであって上手いねではない

631 :
評価貰えるのも上手さの内でしょ
デッサンにこだわってクソつまんねー絵描いてるおっさんより魅力ある絵描ける人のほうが全然上だよ

632 :
おっさん関係ねえだろ

633 :
魅力なんてものこそ曖昧かつ自分本位の基準じゃないの
君にとってクソつまんねー絵でも別の人から見たら魅力的に見えるかもね

634 :
プロのイラストでも嘘だらけだし嘘があるからイラストに魅力があるんじゃろ
正確なだけのつまらない絵がいいならイラストじゃなくCG作ってたらいいんだよ

635 :
結局デッサンについて具体的なこと言えてなかった人もいたしな……

636 :
変な流れになってるけど俺は絵は正確さが命で正確なほど上手いという事じゃなくて見る人は意外と絵の正確さをそこまで重視してないということと上手さはいいねの一要素でしかないと言う事を言いたかった

637 :
なんか話してる内容が一定の定義が無いもんだから、自分の目線の定義でそれぞれ書いてて噛み合わない流れに見える

638 :
時間かければクオリティ上がるかっていうのは微妙

結局ノウハウと効率化と感覚が重要なんで、そのへんが向上すれば
クオリティと速度は必ずしも比例しない

639 :
可愛い顔が描けて見栄えのいい塗りができるのだって技術なんだよなぁ
口で言うほど簡単にできるものじゃないしそういう部分を見ても自分は「上手い」と思うけど

640 :
それな
まあ顔だけ絵師はそこに集中して時間かけてるわけだから上手くて当然
全身絵師が全身描くのに拘りあるとしたら上手くて当たり前
勢い絵師や雰囲気絵師も同様だな

641 :
絵がうまくて人気の絵師がよくブックマークをくれてたから喜んでたら、あれは新着の絵になりふり構わず営業目的でブクマする人たちだったんだね・・とんだピエロだよ

642 :
本当に人気の絵師はそんなことしないとおもうんだけど

643 :
>>642
その人は絵を投稿したらブクマと絶賛コメントがたくさんついてるから人気っぽいけど、営業の賜物なのかもね

644 :
支部で営業してたくさんブクマ貰ってる人と、ツイでいいねたくさん貰ってる人
何となく傾向が似てる

645 :
考えすぎでは…フォローならまだしも
誰にブクマされたかなんて通知に出るわけじゃないし営業効果ほぼ無いでしょ

646 :
邪推だと思うよ

647 :
支部然り、ツイ然り、やっぱり繋がりを広げるのは大切なのかもね。
自分はブクマついたらどんな人がくれたかチェックしてその人が投稿したらお礼の意味でブクマしちゃうわ。自分みたいな奴が実際に営業目的だとしたら格好のカモなんだろう。

648 :
営業が効果あると思ってるのは底辺だけでしょ

営業で稼げる評価なんて大したもんじゃない
だって義理RTしてもらえたって、
そもそも絵がダメならそのあとが続かないじゃん

実力はあるのになぜか評価されてない逸材なら
営業をきっかけにして評価されるだろうし
自分がそっち側だと信じて営業してるんだろうけど

649 :
結局自分の価値観で相手の行動を考えるだけなんだよな
既に上手くて人気な絵師がそんな面倒くさいだけでメリットは誤差程度なことをやるとしたら
完全趣味か善意の応援かと思うんだが

650 :
ちょっと別の所で営業目的のブックマークっていう真偽の分からない話を鵜呑みにしてしまってたわ、ブクマを付けてくれてることはすごくありがたいことだし、あんまり深く考えずに頑張ってみるわ、ありがとう。

651 :
リピーターの母数を増やしたいだけなら営業しまくればいい。
それで評価も売り上げも上がるからね。

ただ、度が過ぎると誰かさんみたいに目をつけられて晒されたりもするがね

652 :
>>651
効率悪いよ
営業って営業した相手にしか効果ないもん
1の労力で1の結果しか出ない

良い作品作ってりゃ1の労力で100も1000も結果が出る
だからまともな人は営業する時間の方がもったいない

653 :
>>651
某7桁フォローのあの御方ですね

654 :
良い製品作ってるだけで売れるなら企業が営業や広告に金かけるのは何でや
絵だって同じことよ

655 :
>>652
いや、一対一でペコペコするだけが営業じゃない。
ようはその先なんですよ。
人目に触れればそれだけ機会が増えるし無駄じゃないぜ?

656 :
結局数字はただの指標であって自分が納得できる絵が描けないと優越感にも浸れないしうまい人には嫉妬する
例え五桁ブクマいくようになってもうまい奴への憧れや嫉妬は止まらないわ

657 :
また何か自分の描きたい方向性が分からなくなってる……
何でや……何で自分の事なのに分からんのや……
俺が一番得意なジャンルはどれや……

658 :
>>657
描いていて苦にならず時間経つのを忘れちゃうのがそれなんじゃないの

659 :
>>655
ダメな作品だといくら人目に触れてもムダだよ

自分の作品の価値を信じて営業してるんだろうけど、
俺の方はその手の人間の作品に価値があるとは信じられないから
ムダなことしてるなあと思っちゃうわけ

絵力があれば普通に投稿してるだけで評価されるから
営業なんて効率悪くて馬鹿らしくなる

660 :
まあ超がつく有名人だったらわざわざ営業やる必要もないだろうが
間接的に仕事もらえた自分からすると営業したことは無駄じゃなかったかな
SNSの強みって人目がつくことだからねぇ…
pixivでいう底辺、中堅でそれで稼げてる人もいるし
某氏みたいなやり方は批判されてるけどぶっちゃけ一つの手だと思う

661 :
その作品に価値があるかは見た人が決める事だし
結局何がバズるか分かんない以上、俺は無駄とは思わんな。埋もれて腐るくらいなら尚更ね。

662 :
元のレスはpixivのブクマ営業の話だからね?
拡散力ある人に捕捉された時のバズりが桁違いなツイッターはまた別の話だし
露出の機会を作っていく営業を否定するわけじゃない
上手くて人気ある人がpixivでしこしこブクマ営業してどんなリターンがあるんだよってだけだ

663 :
いや、一定以上リピーターも確保してて増やす必要ないんなら分かるけど
リピーターの母数増やす話をした俺につっかかっても。。。
ただ、有名でも下手でもブクマ営業でも機会増やせる以上、何がきっかけになるか分からないし無駄じゃないと思うがね。
効率なんてその人のやり方次第だし
それが評価増やしたり収入、仕事に繋がる人がいるんだから十分リターンだわ。

664 :
ふつーに好きでブクマしたのか、それとも営業ブクマなのか、
その人のブクマ一覧見れば大体分かるよね
まあ、ブクマしてもらえんなら、どっちでもいいけど

665 :
営業ブクマっていうと知人がジャンル初書きした時に
片っ端から(資料目的兼ねてたらしいが)ブクマして
そこからいくつか交流を深める事ができたみたいだけど
マイナージャンルだから同じことやり続けても数が限られて
すぐに頭打ちになってたと言ってたな・・・

まあ営業ブクマ自体も別に無駄とは思わないけど
お返しすら面倒くさい自分はさすがに某氏のようなブクママシーンになれんなぁ・・・
ブースやファンボの売り上げがあってもここでヲチられるメンタルがない・・・

666 :
営業ブクマはツイッターに顕著だな。あっちはタグもすぐ流れるしRTされないと広がらないから
渋のがタグ検索でくるのが殆どだから(タイムラインなんか汚染sれすぎてて見ないだろ?)
渋は圧倒的にタグの人気がすべてだよ

667 :
まあ正直どっからどこまでを営業ブクマとしてるかにもよると思う
ジャンル内で知ってもらおうと顔出しでとか・・・
ランカーばかりブクマしてるとか・・・
自分的には宣伝の下心があればそれは営業ブクマだと思うけど
ぶっちゃけ営業ブクマの質?もあるので全部を見分けるのは難しいかもね

まあそもそも明らかな有名人除けば営業ブクマかどうか
自分含めて大体の皆はそんなこと意識して見分けてないだろうが
そう考えると上手くさり気なくやってる人は多分見わけがつかないと思う・・・

668 :
だっせ
数字気にする連中のスレだけど流石に笑うわ
だっせ

669 :
底辺同士の営業ブクマは運営にとってはありがたい存在かもね

670 :
絵が魅力的なのに3桁未満で埋もれてる人
何人も知ってるんで営業はした方がいいよ
始めはね

671 :
おすすめユーザーに出てきた時に、表示されるのは直近の3〜4作品だけだから
フォロワーが増えてる時は新しい作品上げるの躊躇してしまう
任意の作品を表示出来るようにしてくれればもっと気軽に投稿できるんだけど

672 :
まあ、数字は結果だから気にするのは分かるんだけど、
匙加減とか気にし出したらもう自分で判断してくれとしか。。。
とりあえず、ブクマ評価だ色々嘆いてネガティブ全開でいるより何か別の事したほうが健康的でいいと思う。

673 :
俺も昔はクオリティ至上主義だったけど仕事をするようになって変わったなそこは
営業というのは非常に重要な要素で、営業に意味がないのであればどこも高い金出して広告なんて出さなくなるからね
自分は営業苦手なんで、今は営業上手い人を尊敬してる

674 :
プロが売り上げの数字を気にするんならともかく、
誰もがタダで操作できる数字を気にしてても、ねえw
もちろん、その数字は励みになるってのは分かるけど、
あまりにも数字数字って考えてると、病むよね

675 :
そういや、米のツイッタ本社が、
中国の政治がらみの垢、17万以上潰したそうだけど…
同じことpixivがやったら、どんだけの垢が消えるだろうなw

676 :
タグから来てくれる人だけで平和だから営業はいいや

677 :
>>675
中国側が渋を規制してるのと元々政治活動は渋では禁止だから
そもそも渋に中国の政治がらみの垢なんてほとんどないだろうね

678 :
>>672-674
元はといえば自分の投稿した絵が評価されないんじゃー!!
の憂さ晴らし書き込みが発端っぽいしなんかすまん
まあ・・・自分も数字は気になっちゃうほうなんで・・・
意識し過ぎないようにしてみる
正直ほとんど交流してないから色々知らんかったこともあり勉強なった
あと、過去にもいくつかチャンス無駄にしたと思う節はあったw

679 :
今はアズレンみたいな中華版権とか中華系の厚塗りの絵柄が人気だし
日本人でもあえて中華っぽい絵柄で、中華っぽい名前にすりゃ実際よりも人気出るかな…と馬鹿みたいなことを考えてしまった

680 :
中華っぽい絵柄はともかく中華っぽい名前にする意味はねーだろw

681 :
>>678
数字を気にするのは悪いことじゃないから気にしていいと思うけどな
人に見られない絵とかどれだけ上手くても何の価値もないんで、みられてナンボってところはある
営業(交流)に偏見持ってる人はそれだけで損してると思う
自分はめんどくさくて出来てないんだけど、絵を見てもらうことに貪欲なほど有利だとは思ってるよ

682 :
韓流ブームの次は華流ブームが来るって えらい ひとが いってた

683 :
中華垢を釣りたいならプロフに中国語も入れときゃいいんじゃねえの?
俺は絶対にゴメンだが

684 :
アズレンはアズレンしかいいねしないフォロワー増えるだけだからやりたくない

例えばリゼロだけど、レムはいっぱいいいね来るけどエミリアには全然なんだよ
タグの強さに頼るとタグの奴隷になるで

685 :
今ならHelltaker描けばええやん

686 :
2週間遅いわ

687 :
最近は中華系の厚塗りばかりで正直食傷意味ではある
どれも似たような絵ばかりだし

688 :
たまに線がラフなのに色使いのセンスで超うまい絵に見せる人いるけど、ああいうカラーセンス盗みたいわ

689 :
数字だけ気にしてるといずれ飽きがくるんだよ
絵を投稿しても数字が上がってくのをただ確認するだけ
その数字もジャンルやキャラの人気に大きく左右されるからあまり意味ないし

690 :
>>688
お気に入りのイラストを見返した時によくあるな

意外と線はちゃんと描かなくても塗りで形になるんだって驚く

691 :
そらそうよ現実の人間には輪郭線とか空気や背景との境界線なんて存在しないからな

692 :2020/06/14
>>687
それこういうスレだから言っていいけど
リアルじゃ絶対言っちゃダメだぞ
塗り方なんてそういくつも無いんだから
流行ってればみんなするんだし

【3次元】 Swift 3D 【FLASH】
おれがお題を出すからおまえら作れ
FireAlpaca / MedibangPaint 8頭目
モデルはすごい。で、テクスチャは自分で作ったの?
野村哲也画伯の絵が好きな人集合〜!!
ワコムファーボ買ったのですが。
【pixiv】イラストSNSでお仕事 Part24【TINAMI】
村上春樹@CG板
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart124【DT】
明日CGのテストなんです!
--------------------
シティーハンター29
  菅が来たから原発が爆発した  3
関東農政局
【元F1ドライバー】ジャン・アレジ、息子ジュリアーノのレース資金を確保するため『RーリF40』を売却へ [鉄チーズ烏★]
アコーディオン総合スレッドPart8
第1回サマージャンプ世界選手権
内藤幹男(笑)
【壺売り】青山繁晴がギャラリーでゴミを販売
おまえら給料いくらだ?正直に言ってみろ Part.2
【男性厳禁】■■市販の安いシャンプーについて話そう! 80■■
あゆはやっぱり髪はロングが…
楽天銀行(旧イーバンク) 140
【1厳守】田植え弐〇四【転禁】
四日市の仁こどもクリニックに行きます。
必見!青山繁晴議員が加計学園問題の闇を暴露
(^O^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様208
【瀕死】shin3maniaTV 沖縄冒険編を応援援助スレ3【継続不可】
【速報】大阪で新たに20人感染 一日最多 うち18人が感染経路不明 27日 ★2
=====ピアノ上達の近道=====
 プリウスも買えない男って何なの? 
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼