TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
セルシス Illust Studio 質問スレッド 4
CGの業界に入りたいんだけどやっぱり厳しい? Part2
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ43【4Dペイント】
Artweaver Part2.5
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part186
●○ すぐれたCG技術とは? ○●
CG用補助入力総合part8 【G13 n52te スマスク】
●JPEG2000(*.j2k)ってどうよ?    .
【数分】Bunkspeed hyperShot【最強】
ワコムファーボ買ったのですが。

messiahStudio総合スレその2


1 :2011/02/23 〜 最終レス :2017/12/30
pmG謹製のアニメート&レンダーソフトmessiahStudioのスレです。
日本語の情報が非常に少ないので皆さん仲良く協力していきましょう!
前スレ :
メサイアスタジオ
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/cg/999398341/l50
リンク:
オンラインマニュアル
http://www.eggswhyzed.com/messiah_docs/
本家
http://www.projectmessiah.com/x6/index.html
公式フォーラム
http://setuptab.com/index.php
日本語情報サイト
http://www.corenodes.net/forumdisplay.php?f=19
古いマニュアルの日本語訳
http://www.cc.rim.or.jp/~atsuro/mess15c/Search/search.htm
有料無料チュートリアルリンク
http://setuptab.com/index.php/topic,485.0.html
SetupTab Membershipに加入するともらえるシェーダーAoN:Studio とTLHProのサイト
http://www.screendream.de/AoN_studio.htm

2 :
>>1
乙です。

3 :
1おつ
しかし10年間、細々とやってきたこのソフトスレに
まさか次スレが立つ日が来るとは

4 :
>>1乙。
前スレ959より(一部訂正済)、テンプレ追加。
※※ライセンスの作成方法※※
1.messiahStudioをインストールする
2.USBメモリをPCに挿す
3.messiahstudioを起動する。そうするとエラーが出た後に、 Client License windowが出るはず
4.chooseDriveで2.のUSBメモリを指定
5.generate the IDボタンを押す
6. IDが表示されるので、メールに記載されてるURLにログインしてLicense:1の下のClientIDにコピペ
7.Generate License ボタンを押す
8.Licenseプロダクトが下の窓に表示される。USBドライブ内のルートにmessiah_license.txtを作成し、その内容をコピペ、テキスト保存
後は起動するだけ。
Mac版は必ずUSBメモリにドライブ名を付けておくこと。

5 :
前スレの>>988 ありがとう。
> Renderタブ右クリでStore All Render Params As Default
で8スレッド設定保存できたよ。
でもGI設定が全然反映されない・・・と思ったらこれもsettingタブで個別に右クリ保存しないとダメなんですね。
各タブ別々にデフォ設定が必要するUI初めてなんだけど、LightWaveとかMaxとかもそういうモンなのかな?
マテリアル設定は未だに苦しんでいます。

6 :
>>5
LWはそんなことないよ^^
派生したという割にはもうぜんぜん違うソフトだねぇ。
タブの右クリックでメニューが出てくるのは慣れないな・・・
ってかすごく独特なUIだねぇ。

7 :
飯屋スタジオ

8 :
どうでも良いことですけどv5のライセンスでv4.5も問題なく起動しますね。

9 :
いちおつ
スレねえのかなと思ってたが、前のスレタイはカタカナだったのか…
道理でアルファベットじゃ見つからん訳だ

10 :
前スレ963ですが、ライセンスプロダクトが生成されない問題が解決できました。
 >>4の手順7.で、ライセンスプロダクトが生成されない(Generate Licenseボタンを押しても、下の窓が空欄のまま)場合、
usbメモリをフォーマットしてから手順3.からやり直してみてください。
(usbメモリをフォーマットするとIDが変わるそうです。Licenseを生成後はusbメモリをフォーマットしない事)

11 :
v5のライセンスでv4.5も問題なく起動するけど肝心のv5が起動しない。
OSX版だけど、消さなくてはならない元ファイルとかあるのかなあ?
取り敢えずAirとかメインマシン以外では動くけど、これではちょっとorz

12 :
スレの流れが急に止まって吹いたw

13 :
みんな機能を試してるんだろうな
まあなんとなく機能は分かるが、根本的なUIが
かなり独特でそっちでスゲー戸惑ってるわ


14 :
話題振れるよう少しずつ機能を把握しないとネ。
UIが独特に加えて、自分は文字やアイコンがちっさくて難儀してるw

15 :
フォーラムによれば、初回注文分の純正USBメモリを発送済みとのこと。
日本にはいつ届くかなぁ。

16 :
今からでも注文できる?

17 :
しまったあわてて上げてしまった…
公式USBなんてあるの知らなかった
これからでも注文したいのですがリンクはどこでしょうか

18 :
>>17
http://setuptab.com/index.php?action=store;sa=view;id=99
通常$19.9で、Membership X5(20$)に入れば$16.9。
(※購入にはPayPalアカウントが必要)
あと、いつの間にかGold Membership($399)ができてますね。
購入から1年間有効で、期間中は既存のものと新たに追加された
有償トレーニングビデオが見放題。
messiahの情報は少ないからビデオは有難いけど、ちと高いかな?

19 :
>>12
止めたようでスマン
てか独りで吹いてなさいw
>>11
何とか起動するまではなった
不本意な方法だけど
Mac版はWineで動いているから、パッケージの中のmessiahStudio.exeを取り出してアプリホルダ以外のディレクトリにコピーしてそれを元のmessiahStudio5.0.appで起動させたら何とか動いた。
色々試したけど今はこの方法以外では起動しない・・・・orz
使ってみて今のところ特におかしいところもないけど、このMac固有の問題っぽいから問い合わせしようがない気がするな。

20 :
x64 Windows7 + x64 messiahStudio 5.0 pro
C:\Program Filesにインスコしたらマテリアル適用不能だった。
D:\Program Filesにインスコしなおしたら解消。
ちなみに再インスコ時アクティベート不要だった(USB認証)

21 :
lightwaveスレから来ました521です。
支払いは昨晩の事ですが
>>4の6番にあるメールというのもまだ届いてませんので
数日様子を見ることにします。すみませんでした

22 :
できました、本当にすみませんでした。
あともう一点だけすみません、このソフトは一体何に使うのでしょうか。

23 :
LWでキャラモーションとかに便利と聞くが
モーションビルダー的な使い方ができるんじゃないかな

24 :
何に使うかも分からんで買ったのかよw

25 :
何目当てなのかわからんが、
とりあえず長蛇の列に並ぶおばちゃんみたいなもんか

26 :
そんな感じです↑
本当にすみません、ありがとうございました(^^;

27 :
オレもオレもwww

28 :
LWのキャラアニメを肩代わりするソフト、って印象かもだけど
ぶっちゃけLWも今の9.6ならそこまできつい訳じゃないからなあ
まあボーン関連は相変わらずめんどいけど
ぶっちゃけ他統合ソフトを持ってる奴は、メサイアはいらんよ
つーか自分も40ドルなら話の種に、と思ってポチってみたけど
使い道がない。
ってかウェイトが無いとは思わんかった。これ、固定用の補助ボーンを
使ってボーンを組めって事なのかな。

29 :
>>26-28
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
普段入らないお店に何気なしに入ったら、目を引く特価品があったので思わず買っちゃったというか
LW系(といって良いのか)触るの約10年ぶりだよ

30 :
ここでどんとユーザーが増えたことだし
ミドルレンジCGソフトをアニメーションでつなぐ存在として一気に盛り上がってほしいものだ。

31 :
勢いで買ったけど、D|S持ってるからダウンロードすらしてないw
なぜ、買った?w>俺

32 :
使い込めばポテンシャル秘めてると理解できるかもしれないが
確かに他統合ソフトを持ってるなら必要ではないね。
自分はCoreに多少はrigやアニメーション機能が充実するまで
バージョンアップ見送る予定なんでせっかく買えたこの機会に使い込んでみようとは思う。
(オートデスク系のソフトはもってない)

33 :
>>28
ボリューム系とかボーン毎、頂点ペイントとかあるにはあるけど
ちょっと使いづらい

34 :
おかしいな
アニメ作るならこれ持っておくべきだろみたいなテンションのレビューを
いくつか見た気がして今回買ってみたのだが……あれ……?

35 :
いやそれでだいたい間違ってないと思う
modoユーザーなんかはこれでLW以上の環境になるだろ
オートリグなんてMAXのキャラスタみたいなもんだし、アニメの作りやすさはXSIに匹敵するとか言われてたし
両方買ってもLW定価で買うより安いし
まあ、結構前に買った俺もぜんぜん使ってないけどねw
英語読むの億劫だと全然はかどらない・・・orz
これで情報が増えてくれるのを期待してる

36 :
>>XSIに匹敵するとか言われてたし
マジですか?
じゃ頑張って英語の解読に禿げむ
とその前にUSBメモリ買ってこなきゃ
今日こそはと思ってもいつも帰りに買い忘れる

37 :
日本語訳サイトがあるよ。かなり丁寧に略してあると思うんだけども。

38 :
どこでつか?
教えて下さい
かなり丁寧に訳してあるでいいんだよね?
片っ端から略されても困るw

39 :
>>38
テンプレ参照

40 :
>>19
こちらもメインのiMacで起動できず。
もともとCross over macでボトルが作成できないので、その所為かも。
そのやり方試して見る。

41 :
今家電量販店でデータ破損防止に書き込み禁止スイッチのついたUSBが売ってるんですけど
これってライセンス要に使用しても問題ないですかね?
ライセンスには書き込みませんよね?

42 :
>>35
夢見すぎw
ちゃんと自分で使った感想を書いた方が良いよ。

43 :
>>42
まーそうだね。
ところでそういう自分は使ってどうよ?

44 :
キャラスタ並みに使いたい人はWalkerプラグインを買うべきだろ。
$100 、ただし32bit版のみ。
http://www.usefulslug.com/downloads.html

45 :
>>41
バッファローの投げ売りしてたのだけど、ロックして使えてるよ。

46 :
よくわからんけど安くて思わず買ったドシロウトだけど
金かけないならモデラーはメチャセコイヤっていうのを使えばよいの?

47 :
>>46
その通り。

48 :
ネタ投下します。
以前ソフト比較スレでレンダ大会があった時のコーネルボックス。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/209473.zip
GIとノイズリダクションがオン以外はデフォルト。
F9でそのままレンダしてがっかりした後は
キレイになるまで試してみてねん。

49 :
messiahを起動してCubeを出してレンダリングしてみると
球が描かれる・・
その横にSphereも出してレンダすると、球が2つ・・・・
な、なんでですのぉ〜〜
他のソフト作ったCubeを読み込むと、ちゃんとCubeでレンダされるけど(汗)

50 :
ドーナッツ以外のプリミティブが全部球になるね 謎だ
インストールフォルダに Lightwave Max Maya
連係プラグインあるけどどれも古い件

51 :
>>45
ありがとうございます!

52 :
>>49
それは結構前から放置されてるバグみたいです。
SetupTabメンバーしか見れないけど…
ttp://setuptab.com/index.php?topic=628.0

53 :
>>19
一応自己解決してるんで自己レス
正常にインスト出来たMacからフォルダをコピーして解決した。
ライブラリ¥Application Support¥CrossOver Chromium¥...¥messiahStudio5.0
このmessiahStudio5.0フォルダがちゃんとインスト出来てなかったのが理由っぽい。
初回起動時のinitializeで書き込まれるようだけどv4.5があったせいなのか?

54 :
バグでしたか・・フォローありがとうございます
どこか設定を間違ったかと焦りました、めずらしいバグですね
放置している開発者達も凄いなぁ
・・私もメンバーシップに入ろうっと

サンプルファイルのMask、いいなぁコレ
Spherizeの設定値が変だったですけど

55 :
>>53
フォルダコピーやってみましたが、駄目でした。
messiahStudio5.0本体が起動する前に、環境がすぐに終了してしまう。
CrossOver Macでボトル作成するとエラーになる環境なので、
その所為でしょうかね。

56 :
バカみたいな質問だんだけどさ、
ライセンス用に使用するUSBドライブをディアクティベートする方法って無いんですか?

57 :
そう簡単にディアクティベートできたらキーの意味ないですがな。
でもpmgに言えばやってもらえるんだっけ?俺はやったことないからわからん

58 :
たとえばUSBにアクティベートして
32bitOSのPCに差すと32bit版のメサイアで作業して
64bitOSのPCに差すと64bit版のメサイアで作業することってできます?
2台あるんですけども

59 :
>>57
どうも。カスタマサポートに連絡しないと駄目みたいね。
Zbrushライクに出来たらいいなと思ってね。

60 :
>>58
Pro版のライセンスだったら、64bit、32bit両対応だからできるぞ

61 :
メサイア値上げキタコレ
でも$80

62 :
>>61
今後の値上げの予定まで書いてあるしw

63 :
値上げじゃなくて段階的に本来の値段に戻してってるだけでそ

64 :
公式のUSBメモリがぼちぼち海外にも届いてるみたい。
ウチにも今日明日くらいには届くかな。

65 :
modo 新スレ 401, 501 などとの連携
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/cg/995477829/81-180

66 :
今日帰ったら、USBメモリ届いてた。
結構カッコ(・∀・)イイ!これでやっとmessiah起動できる・・・

67 :
どなたかHair機能使ってみた人はいますか?
自分はサンプルファイルでは確認できたんですが、発毛させられない・・・。
チュートリアルビデオ見ながらサーフェス名指定等もしたんですが。
どなたか教えてもらえませんか?
「リアップ使えよ ハゲ!!」とかは無しでお願いします。 orz

68 :
>>44
Walkerプラグイン買った結果がこれだよ
http://www.youtube.com/watch?v=pbhpwX_88oc&feature=player_embedded

69 :
>>67
サンプルは生えてんのに?
エスパーだけど、
HairエフェクトにオブジェクトAddされてますか?
あとは、オブジェクトが超巨大だとか。

70 :
前スレでPro版のunlimited rendernode licenseについてカキコした者です。
あれからSDKとサンプルを見て、コマンドライン用バッチレンダーのツールを
作ってみたんですが、Full版をインストールしたPCであれば、ライセンス云々に
関わらず動作してしまうという問題が出ているため、公開はpmGの了解を得て
からの予定です。
ただしSetupTubでも、数日前に別ユーザーの方がサンプルソースを公開して
いますので、別な人が先にツールを公開するかもです。

71 :
>>68 もしかしてwalkerって、どちらかの足が接地してないといけないの?
前に見た、別の人の走りもそんな感じだったんだけど

72 :
>>68
単にup主が「走り」と「歩き」のキーフレームについてよく知らないと思いたいんだが、違うの?

73 :
どっちかの足が接地してたら歩きなんだが

74 :
競歩のモーションが作りやすい仕様なのかな

75 :
Messiah's Crash Course
ttp://themaddoxcorner.blogspot.com/2011/03/messiahs-crash-course-video-tutorial.html

76 :
>>69
自分も1m以内のオブジェクトにHairエフェクトをAddして、オブジェクトの
サーフェス名をHairSurfaceNameに入力するという手順で、おかげさまで自分のやりかたに
問題はないらしいと確認できましたので、もしやと思いv5の再インストールを
して試したところ、発毛に成功しました。
お騒がせして申し訳ありません。
ありがとうございました。

77 :
USBメモリって送料も込みであの値段?

78 :
ノートで Messiah 使うことなんて無いのかもしれないけど、
極小の USB メモリ買った。ELECOM の。
大きいとなんか怖いんだよね…。

79 :
USBは光るのはやめてもらえないかね
猫がじゃれて困る

80 :
>>76
よかったねん♪
しかし再インストールで直るのか…。

81 :
>>71
http://www.newtek.com/forums/showthread.php?page=4&t=97765
Ulven(Walker作者?)が「WalkerはAutorigで造った動作を容易に取り込み、
サイクルさせ、フットステップに沿って動かせられる」とか言ってるようなんだが。
それなら基本動作しだいだと思うんだが。

82 :
>>79
ウチも困ってるw

83 :
Walkerは歩き方を自分でカスタマイズできますね。
同梱されてる歩きモーションは、いかにもToonな感じで日本ではちょっと使えないかな。

84 :
遅ればせながらUSBメモリ注文した。
うちは猫はいないから大丈夫だと思う。

85 :
猫注文した
後はUSBだな

86 :
猫は光るのはやめてもらえないかね

87 :
猫のヘア・モーフ・キャラクターアニメーション能力は異常

88 :
カスタムプリント猫か・・・夜光文字入り
いいかも

89 :
俺のPCはエレクトリックパレードのように光るから
深夜レンダリングかけるとチカチカ光って眠れないんです。

90 :
しばらく使ってみたけど、ほんとキャラアニメ機能はいいね。
オートリグは使いやすいし、BVHモーションを直に使うならSoftimageよりいい。
モーション加工となると別だけど、$40でここまでできるとは。

91 :
キャプチャはいじり易いけど
手付けは厳しいってこと?

92 :
>>90
キャラアニ目当てで購入したのですが
オートリグの方法について日本語で説明してるサイトかチュートリアルはどこかにないでしょうか?
どこから手をつけていいのかもわからない状態なので

93 :
本サイトの動画を全部見るといいよ

94 :
本サイトというのは>>1のリンクでいうとどれでしょう?
公式やオンラインマニュアルは英語のようですが…

95 :
>>94
このソフトは君に向いてないと思うんだ

96 :
すみません…
>>90さんも自分と同じ今回参入組だと思ったので
どの辺を参考にしてキャラクターアニメーションをやったのか聞いて見たかったんです
やっぱり>>1のオンラインマニュアルですかね?

97 :
>>96
ドキュメントもそうだが機能紹介の動画も置いてあるだろう?
オートリグ他、とりあえず機能のさわりは理解できると思うが。
それらが物足りず、そこから進んだ詳細なパラメータ等の理解や
構築のノウハウが知りたいってならそれこそ自身でマニュアルを読みこんで理解するか、
メンバーシップ入ってチュートビデオ購入していけばいい。

98 :
ありがとうございます
ひとまずはそこからやってみます
メンバーシップもあるんですね

99 :
チュートマニュアルの
1から説明すると、飛ばして2から始める人が多いので2から始めるよ。
て言う解説が皮肉と洒落が上手いね。
ほんと初心者はすぐ基本を無視してわからない教えてを言う。
一通り公式みれば大体はできる。

100 :
>>91
そうじゃなくてモーションをリグにアタッチしてから、手付けで一部変更するならSIの方が上ってこと。
最初から手付けなら、SIのリグより使いやすいし。
>>92
日本語サイトは http://www.corenodes.net/forumdisplay.php?f=19 ぐらいだけど、
オートリグの説明はあまり無い。
オートリグのチュートリアルビデオ(英語)で一番のポイントは、人物モデルを読み込んでから
Born_Deform にAutorigを追加してから Character_Face_Cameraを削除しているところで、
ビデオでは少しわかりにくい。
実はmessiahのソフトでも、Autorigアイコンを選択すると、説明が小さく出るがこれも気づきにくい。
次に引っかかるのが腕のIK(つまりリグ)が効かないことだが、それは上記日本語サイトにあるのでよく見よう。

101 :
>>100
ありがとうございます!

102 :
messiah v5のアップデートがでています。
http://www.projectmessiah.com/x6/downloadPatches.html 
 
日付は2010年3月20日 になっていますが、中身のファイルは2011年ですので、新しいパッチです。

103 :
messiahとLWではどっちがアニメーションつけやすいですか?

104 :
>>103
あなたがつけやすいと感じたほうです
どちらも体験版が用意されているので試してみましょう

105 :
>>103
キャラクタアニメならmessiahだろ。
エフェクト(煙など)ならLWだな。

106 :
キャラクターのセットアップに関しては、LWもこんな感じだったらなと思う事は多々ある。

107 :
俺この人に決めた
この人の言ってる事はすべて正しい

108 :
何をしたのか言って

109 :
キャラクターのセットアップを詳しく説明してるサイトはありますか?

110 :
>>109
テンプレの日本語情報サイト漁るとチラホラあるよ

111 :
messiahはLWのプラグインという位置付けかと思ってましたが
メタセコのようなモデラーがあればLWは不要ですか?
LW無しで使用してる方はおられますか?

112 :
>>111
messiah + モデラーで動かしてレンダまでできるけど、
どんな画をつくりたいかによるかも。
messiahはFX系が弱い。というか。

113 :
初歩的な質問ですが教えてください
モーション・グラフは独立したウィンドウで開けないのでしょうか?

114 :
仕事ではSI,Mayaと使ってきたが
安いから趣味使いに買ってみたがすげームズイな
日本語情報も少ないし
このソフトを使いこなす人を尊敬するわ

115 :
SIとMayaが使える人なら簡単だと思うが、何がむずいんだろう。
日本語マニュアルも、チュートリアルビデオもあるし・・・。
使うレベルが違うのかな?

116 :
オフセットを維持したままconstraintをする方法がありましたら教えてください
Keep Position, Keep Alignmentでオフセットを維持してペアレントは出来ましたが
親ではなく別の階層のオブジェクトから拘束したい時はどうしてますか

117 :
>>116
Expressionを使う。
例えばプリミティブ球に追従する場合は、Z座標を [Sphere:zpos]-1 とすれば
Z軸方向に1mのオフセットを維持して拘束できる。  

118 :
>>117
ありがとうございます
それをつかって他にもいろいろ解決できそうです
助かります

119 :
モーショングラフで 「Independent Channel」 で時間軸を編集しても
キーの値はそのままですがベジェハンドルが影響を受けてしまうようですが
(たとえばX軸のキーを編集するとY軸のベジェハンドルが動いてしまいます)
設定がおかしいのでしょうか?

120 :
>>119
動くのが当然と思うんだが・・・・・?

121 :
この人の良く出来てる
http://www.youtube.com/watch?v=NXQwHbvrJHY&feature=related

122 :
>>121
Dr.スランプのメカ的ないい動き

123 :
setupタブでAutorigでないrigを自分で組んでいます。
cubeを使ってコントローラーにしているのですが、
Setupタブでは見えるのですがAnimateタブでいくつか見えなくなってしまう時があります(全部ではないです)。
親の階層は見えても子が見えずその子の階層はまた見えたりします。
None, Edges, Smoothなどの設定も確認してあります。
アウトライナで選択するとエディット・スフィアがあり編集も出来るのですが
どこかで可視の設定があり気付かず触ってしまっているのでしょうか?

124 :
スレが死んでるなぁ・・・
もう誰も使ってない?

125 :
正直なところモデリングで躓いて、messiahを使う行程までたどり着けていないでござる

126 :
これ買って3D始めた人も多いだろうから、まだ基礎的なこと覚えるのに
精一杯なのでは?
日本語情報が少ないこともあるし、まだ始まったばかりじゃないかな。

127 :
messiahで動かしてみましたよ。
レンダリングまでしてからと思いましたが
シェーダー・レンダリング関係は手こずりそうなので
とりあえず簡単な基本モーションだけです。
モデル完成させてシェーダー組んでとかいつになるか分らないのでw
リグはAutoRigでなく自前です。
こことマニュアルとcoreNodeの情報でなんとか動かせるようになったので
報告もかねてあげてみますよ。
いきなりmessiahから始めた人がどのくらいいるかわかりませんが、解説とかもできるようにしてみたいです。
こちらも手探り状態ですが、情報交換ができるといいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=5gTrD3gKDQ4
http://www.youtube.com/watch?v=--x-SG2umlI
http://www.youtube.com/watch?v=uFo_tTYyvrA

128 :
>>127
見ました。
これでどの位で作成できましたか?
1番目はスキップ風ですよね?
こっちはまだまだ学ぶ一方なので、勉強になります。

129 :
忙しくていまだにライセンスのジェネレート?もしてない・・・
>>125と同じく、動かすモデルもできてないし

130 :
>>128
地味すぎたか反応が無いなかレスがついてうれしいですw
時間はずっとPCの前に座ってたのではないので、(ネットばかりみてるのでw)
正確にはわかりませんが速い人ならモーションのみで半日くらいかと思います。


131 :
messiahStudio License Manager ってページにログインすると
PRO版は最初に32bit版をインスコしてライセンス確認になったら
64bitを入れろ的なことが書いてあるけど
Win7の64版でも32bit版を最初に入れておくわけですか?

132 :
MacOS XをLIONにしたら起動しない。licenseキーが合わなくなったのか?

133 :
>>132
Lionのせい
初期の2000やVistaを軽く上回るほど非互換リストが充実してる

134 :
>>133
うわっ! 
もう一台iMacあって10.6だけどもともとmessiahStudioが動作しないので、
LIONにしたiMacで使用していた。
まいったなあ

135 :
messiahStudioのMac版てCrossOverで動かすやつだよね?
CrossOver自体は10.1でLionに対応してるから
messiahStudioバンドルされてるCrossOverのバージョンが古いのが原因のような気がする
自分はCrossOver+Win版messiahStudioだけど
Lionを導入してないから未テスト

136 :
タブの間を行ったり来たりするのがちょっと面倒なんですけど
setupタブに移るショートカットキーってないんですか?
http://www.eggswhyzed.com/messiah_docs/quickkeys.htm
には見当たらない感じなんですが

137 :
すみません自己解決したので。
key command manager使って自分でアサインしちゃいました。

138 :
くそ、気づくのが遅すぎた。もっと安いうちに買っておくべきだった〜
今からでも買うべきかなぁ。
今のセール価格で買っても将来のアップグレード価格は普通の価格で、5万くらい取られるのかな?
いつもアップグレードの値段はいくら位?

139 :
40ドルで買ったんだけど、アップグレード金額は確かに気になるので過去のを調べてみた。
2から3 169ドル
3から4 299ドル(期間限定で199ドル)
4から5 399ドル(期間限定で249ドル)でも結局40ドル
こうして見ると順調に(?)高くなってきてるみたい。
ほんと6のときはいくらになるんだか気になる。
過去の例からいくと400ドルくらい?
今の199ドル/149ドルが高いかどうかは138の環境にもよるからなー
demo版とhttp://www.corenodes.net/forumdisplay.php?f=19&order=descここの
基礎講座http://www.corenodes.net/showthread.php?t=929とか
Wip:キャラクターセットアップhttp://www.corenodes.net/showthread.php?t=131とか見ながら
使ってみて決めるべきじゃないかと。

140 :
おお、ありがたい。
どんどん高くなってるが、日本円で5万も取られたりはしないみたいね。

141 :
>>135
CrossOver10.1にしてみたけど駄目でした。
起動後すぐに終了してしまう。

142 :
ドザだけど、そういうのは公式でも問題になっているんじゃないかと思って見たら
http://setuptab.com/index.php?topic=4698.msg28190#msg28190
今のところライオンでは動かないらしい。
アップルとかCodeWeaversの対応待ちでこちらで出来ることはないようなこと言ってるみたい。

143 :
今見たら公式のsetup tab死んでる。
This domain name expired on 08/15/2011 and is pending renewal or deletion.
だって。大丈夫かな。

144 :
3d world #142でメシアのチュートリアルビデオ18本ついていて
そのうちの12本が見れるようになってる
http://www.3dworldmag.com/2011/04/04/get-the-most-out-of-messiahstudio/

145 :
age

146 :
モデル差し替えてみましたよ。
まだまだ荒さが残ってますが水着にしたので夏が終わる前にあげてみました
http://www.youtube.com/watch?v=PlYzvuX8Ycw

messiahのブログ始めました
よかったら遊びに来てください。
http://messiah3d.blog.fc2.com/

147 :
おお
すごい
ブログも見ましたがリグの組み方とか参考になります
リグの仕組みとかはなにか参考にしました?

148 :
>>127ほか
ブログのリグについてのエントリーを全部閉じてしまったみたいですが、
リグの組み方については著作権にひっかかることはないから
文章や画像をどこかからぱくってきているのではない限り何も問題はないのに。。。
せっかくの数少ない日本語の情報がなくなってしまって残念です。

149 :
ボーンにマッスルの設定をしたときも、ボーンの元の回転や長さの設定は残っていて、
マッスルの設定を解除すると元の値に戻ってしまいすま。
これをマッスルを設定したときの状態のままにすることはできないでしょうか?

150 :
messiahみたいなアニメーション作成ソフトで
他にいいものってある?
できればFBX出力対応ので。
age

151 :
無いよ

152 :
age

153 :
>>150
素直にmessiahを使おう。
っていうか、素直にmessiahとmodoが合併したら、
もっとユーザー増えるだろうな。
みんなそう思わんか?

154 :
そうなってくれたらどんなにいいことか。

155 :
messiah買ったわ。
なんか慣れるまで難しそうだけど、やるしかない。
>>153
だね。modo501と併用して色々と試してるところです。

156 :
>>153
イー風呂がmessiahも代理店になってセットで売ればいいのになあ
日本語マニュアルが出来るだけでだいぶ違うと思うな

157 :
>>156
「イー風呂が」ってとこがひっかかるが、他は賛成だな。
セットだと割引になると、なおいいよな。

158 :
うんホントはアメリカの開発力あるところがその三本とVeuとかも買い取って
lwoで連携できるような体制になってミドルウェア帝国でも築いて欲しいところだ

159 :
お前らって人に頼ってばかりだな
それにいつも待ち状態
少しは自分から動いてはどうかな

160 :
そう言うヤツに限って自分はその人の尻馬に乗るだけなんですよね?

161 :
はい

162 :
これいつまで$199なの

163 :
次のセールまで

164 :
PC用キネクトが発売されるそうだ。

http://japanese.engadget.com/2012/01/09/pc-kinect-12-2-1-250-150/
これがあるとBVHモーション作成→オートリグへアタッチで、
モーション付けしやすいんだが、250ドル(約2万円)か・・・高いよな・・

165 :
メサイアではBVHからリグへのアタッチは楽なんですか?

166 :
>165
アタッチスクリプトがあるので、楽なほう(Lightwaveよりはるかに楽)
詳しくは下のサイトへ。
http://www.corenodes.net/showthread.php?s=c6d46a948777bf29e438364c3c4e5f04&t=1321
(注) BVH読込、アタッチの際は32bit版のmessiahを使ってください。

167 :
>>166
返信ありがとうございます!

168 :
>>164
いや安いだろ
360用と違って最短40cmまで取れるから奥行きが狭い部屋でも認識しやすくなってるぞ

169 :
Kinect for Windows 発売!!
ただし、Windows7以降。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=4105
XPはだめですか、そうですか。 orz

170 :
メインストリーム落ちのXPで2012年のハードウェアを動かすとか人生ナメてるの?

171 :
Kinect for Windows 買ったぞ。
まだSDK1.0に対応したソフトが少ないんで(OpenNIやベータ版は使えない)
MikuMikuDance→LiveAnimationの手順を踏まねばならんが、BVHで出力できた。

172 :
30日に何か発表があるらしいよ

173 :
また安売りか?

174 :
ついに俺のデビットカードが唸りをあげるときがきたか

175 :
>>172
ソースは?
「長い間ご愛顧ありがとうございました」 なんてんじゃ・・・
「Lightwavev12にて、一体化されることになりました」 だといいんだが無理か。

176 :
具合悪くて寝てしまった
ソースはこれ
ttp://setuptab.com/index.php?topic=5125.0

177 :
いいニュースぽいな
値上げしたらどうしよう

178 :
>>176
なになに・・
「3月30日は彼のプロジェクトの重要な節目となるでしょう・・(中略)・・
これはかなり良いものだ」    微妙な言い回しだな  何だろう?

179 :
久しぶりにスレが伸びてたw

180 :
あーでもよく読むと発表は30日じゃなさそう
まあ近々何か発表がありそうってことで

181 :
LWに組み込まれるのは嬉しい
ディスプレイメントプラグイン方式は自由度低くて面倒くさいから
でもまぁさすがに無理だろうなー

182 :
>>179
言いたい事はそれだけか? (笑)

183 :
と、思ったら、181が同じ人か。 これは失礼。
発表はいつだろなー。

184 :
まだかー

185 :
今、通販用のサーバが修理中のようで、発表があるとしてもその後になりそうだ。
内容は・・・ キネクトプラグイン実装、BVH読込の改善、アニメーションレイヤ辺りか?
他の人の予想はどうだろうか

186 :
>>181
fbx使えばLWでボーンも読めるのでは?
ttp://www.youtube.com/watch?v=LyymdexYBuY

187 :
>>186
ども fbxってなかなか使えるんですね!

188 :
おいまだか

189 :
Messiahの開発って何人居るんだろ
2〜3人が週末プログラミングとかそんな感じだったり?

190 :
基本的にプログラムはFori Owurowa一人らしいよ

191 :
ほとんど個人制作のシェアウェアみたいなものか・・・納得

192 :
messiahのフォーラムでもWegg(発表をほのめかした本人)と
連絡がつかないとざわついてるらしい。
どうなっているやら・・ 俺の誤訳だといいが。

193 :
newtekにいるよ

194 :
は? なぜNewtekに? ジョークかい?
サーバーは直ったようなコメントも出ているな。

195 :
まだサーバー直ってないでしょ?
今ストア試してみたけどうまくいかなかった
とりあえずストアだけでも早急に回復してほしいんだよね
ストアから買ったチュートリアルをPC新しくしたときに間違って消しちゃったから
再ダウンロードしたいんだけどね
setup tabってユーザーの善意で成り立っているらしくて、それ自体はいいことだと思うけど
ストアはwegg氏しか管理できないようになっているらしいから
今回みたいになんかあったときにいろいろ困っちゃうね

196 :
一時の盛り上がりから一ヶ月経過・・・

197 :
音沙汰無いねー

198 :
本家もまったくなしのつぶてだしsetup tabも回復しないけど
もうひとつ気になってるのはcoreNodes
管理人が仙台の人で地震は一応大丈夫だったみたいだけど
だいぶ音沙汰ないから非常に心配。

199 :
>coreNodes
何度かチュートリアルでお世話になったことがある
今日見たらだいぶ荒れてて確かに心配ですね

200 :
Setup tabにWeggが復帰したらしいね
ようやくストアのトラブル解決か? 

201 :
ストアが復旧したようだな
まだ完璧ではないのかな
バージョンアップはないのか〜

202 :
新バージョンの情報じゃなくて悪いけど
マウスによるリアルタイムアニメーション製作だって
MMC - Mouse Motion Capturing
ttp://setuptab.com/index.php/topic,5247.0.html
面白いこと考えつくのね
正確な動きはなかなか作りづらそうだけど
あと64bitメシアだとキーリダクションできるプラグインがないらしい
今作ってる人がいるみたいだけど

203 :
今のところ64Bit版messiahだとBVHreaderプラグインが使えないとか
Expression関数が少ないだの、不便なんだよな
64BitOSで32Bit版messiahがベストなのかね

204 :
そういやMac版って相変わらずWineで動いているの?

205 :
>>204
うん、おかげでもう全く動かないよ

206 :
>>203
うちはまさにそれ
こないだx64Lightwave使いの偉い人がmessiahも使ってるって言ってたけど
x64messiahは使ってるのだろうか?

207 :
シーンが大きくなれば64Bitの効果が出るだろうが、
キャラクタだけなら32Bitで十分だと思うけどね
そろそろ64版の機能を上げるか、32版のデバッグでもやってほしいな

208 :
ていうか開発続いてるの?
今の状況だと2011年頭のセールが開発終了の合図だったようにしか見えない
あのセールで初めて触ったけど5が出る以前もこんなのんびりした開発ペースだったの?

209 :
今となっては開発終了が既定路線でのセールと思われても仕方ない感じがするね
あのときは再出発っぽい印象だったんだが
メシアロゴ入りのUSBとか販売してたし

210 :
次のうぷぐれの新しいニュースない?
今テスト中
言えるのはそれだけ

だそうです

211 :
>>208
あっはっは、前スレ見てみろ
金払ってどれだけ待たされたか・・・

212 :
>>210
NewVerのテストのように聞こえるよな
気長〜〜〜に待つか
v5が出たときも「まさかのNewバージョン」とか言われてたっけ

213 :
でもmessiahってアニメーションの基本設計が良くできてるんだよ
ボーンシステム、オートリグ、アーマチュア、エクスプレッションとか
カメラの操作性も良いのにレンダがいまいちなのが惜しいね。
 上のほうで話の出てた開発終了は、その気ならとっくにNewtekかLuxologyに
売却してるだろ。    ・・・のんびりペースはV2.4の頃から知ってるし

214 :
メシアのオートリグで作成したリグって重くないですか?

215 :
あれ無駄にゴテゴテしてるからなぁ
初代autorigの基礎構造だけの方が、カスタマイズできて使いやすいのに

216 :
アーマチュアの概念がよくわからないんだけど
Blenderにもあるよね
あれもよくワカラナイ
教えて

217 :
彫刻用語で像を支える補強材を指す単語
モデリングで言うとポリゴンとは別にポーズをつけるための補強

218 :
言い回しが違うだけで、ボーンと同じではないのか?

219 :
全然違う。
リグのコントローラだよ。

220 :
ボーンが骨単体、リグが複数のボーンを動かす為の制御構造(IK制御用ボーン等)で、
アーマチュアがそれら集合体の名称
「ボーンとアーマチュア」は「ポリゴンとオブジェクト」の関係と同じと思えばいい

221 :
>>214
重く感じる人はOSを64Bit版にしてはどうだろう
x32WinXPとx64Win7で比べてみたが(同じPC、32Bit版messiah)、
64版OSの方がかなり軽く感じる
常駐ソフト等の関係もあるが、やってみて損は無いと思う。

222 :
>>205
やっぱりそうなのか・・
前、動画見てなんか良さ気で興味あったのに残念だな・・・
出来ればMacにも対応して欲しい

223 :
MacってBootCampだとか無かったっけ?
Windowsソフトが動くとか聞いたが・・だめなのかな。

224 :
あれいちいちPC再起動させるらしいからめんどくさいんだって聞いたよ
Macでモデリング終わった!次はメシアでアニメーションだ!
ブーキャン再起動
ちょっとほかのソフト使いたいな、でもMac版しか持ってないなー
MacOS再起動
さあまたメシアで作業するぞ!
ブーキャン再起動

225 :
222だけど
>>224が言うようにBootCampを使えばMacをWindowsマシンとして起動できてmessiahを使うことが出来るんだけど、再起動させなきゃいけないからあまり効率的じゃないんだよね・・・
出来れば環境が整っているMacの方で作業を完結させたいんだよ(´・ω・`)
まぁ、最近は3Dに関してはLWとかもWin/Macのハイブリッド版になったから導入しやすくはなっているんだけどね

226 :
自分も元Macユーザだけど、3Dの為Winに乗り換えた口。
以前はMac用の3Dソフト自体少なかったし、MacでWinが動くとはいい時代だね
それで「効率的でない」とは!   贅沢な悩みに聞こえるな〜

227 :
iMac買ったけどWindowsしか起動してないな
一応Macでデータ来た時のために一台はおくようにしてる。
普段はネットと経理用の会計ソフトとか専用にしてて
せっかくCORE-i5なんで時々LWのネットワークレンダリングに参加させるくらいだな。
CG制作には全く使ってない。
PPCの頃はfinalcut用で使ってたけどテープ納品ももうなくなったし

228 :
MessiahってMac版は無いのか

229 :
>>228
204からよく読めよ
近頃の開発環境ではMac版もほぼ同じソースコードでできると聞いたが、
実際は違うのかな

230 :
ごめん まだよく分からないや
Win版をMacで動かすWineの話が出てくるのが分からない
公式にMac Intel based machines only. MacOS 10.4 and above
と、インテルMacに普通に対応してるみたいに書かれてるけど?
まぁWinユーザーで単純に興味で聞いてるだけなんで
説明めんどかったらスルーでおkw

231 :
>>230
Mac版はインストーラのdmg(イメージファイル)の中に
messiah専用のCrossOverが同梱されてて
CrossOver(wine)とmessiahの両方をインストールすることになる
端的に言ってしまえばMac版はない、となるような気がしないでもない
このCrossOverはmessiahでしか動かないようにできてるので
ほかのWindowsアプリケーションはインストールできない
あと同梱されているCrossOverはバージョンが古いのと
上でも言われてるように新しいOSでは動かない人がいる
自分はCrossOver Macを持ってるから
messiahはWin版をDLしてCrossOver Macの中に入れて使ってる

232 :
>>231
なるほど、よく分かりました
分かりやすい解説ありがとう!

233 :
messiahって、コンストレイントが付いてないんだよな。
Expressionを設定すればできるんだけどさ、標準機能で欲しくないかな?
他の人は使わないんだろうか
今自分でスクリプトを作ってみているんだが、できるかな〜 。

234 :
ほしい!
たぶんメシアの中の人は、全部エクスプレッションでやってねってことだと思うけど
単純なものでもいちいちエクスプレッションってちょっと。。。
LWのフォローワーだっけ?あんなのほしい。

235 :
床のオブジェクトにキャラの影だけ落として、影のアルファが欲しいのですが
どう設定するかわかりません。
Buffersとかsurfacesとかで設定できますか?

236 :
できます
Renderタブ > Outputサブタブ > Buffers にColor,Alpha,Depth,Shadow...ってある。
ここの左端の赤丸とか緑丸はクリックすると赤と緑が入れ替わるんだけど
赤は無視、緑はレンダリングすることを意味している
だから、影成分だけがほしければShadowの左の丸だけを緑にして
その下のNameのところに出力する名前を入力
リストの右のModify Output Bufferをクリックすると出力した画像のガンマやらををいじれる。
Digitsのところは連番にするならどういうふうに番号をつけるかで
Typeは出力フォーマット
その下の枠はレンダリングした画像の保存パス
右端のフォルダの絵が書いてある小さな四角をクリックすると保存沙希を選択できる。
Render Nowをクリックするとレンダーが始まり保存パスに画像が保存される。
でもShadowで保存すると、今実験してみたら
影だけじゃなく陰も一緒くたに保存されてしまう。。。
あと背景(何もオブジェクトのないところ)も影じゃないのに保存されてるみたい
あとGIの影は無視されちゃう。

237 :
自分もメシアレンダラー勉強中でまだよくわかっていないので間違ってるかもしれないけど
もし間違ってたらごめんね

238 :
>>236
詳しくありがとうございます
保存パスもそれぞれ指定するんですね
colorを出力した後だったので、どこも指定し直さなければ、てっきり同じフォルダに保存されると思いこんでました
どうして出力されないんだろうと思ってたら
c/tempに大量に保存されてました

239 :
そうでしたか
236は痒いところに手の届かないレスでしたね。。。

240 :
なんか昨日酔ってポチッたような気がするのでやっちまってたら宜しくおね

241 :
>>240
なにを宜しくしたらいいのかわからんが、買ったんならその勢いで
エキスパートにまでなっちまえばいい。

242 :
BasicからPROへのアップグレードが、これから1週間$40だよってメールが来たんだけど
さらに追加ボーナスで、PROユーザーは先着順でmessiahStudio6へ
特別なアップグレードの権利が与えられるみたいな事が書いてある。
無料とは書いてないので割引価格って事かもしれないけど、バージョンアップは近づいてるようだね。
SeaWorldのTurtleTrekという作品でもmessiah6が使われたらしい。

243 :
>>241
早速テクスチャノードか反映しない事件とプレヴューみたいにセルシェードさせる方法良く判らん事件が。
・・呑めば出来るようになる?

244 :
>>242
messiahStudio6 来た!?  こっちにはメール来てないが、まじですか?
>>243
ノードはどう繋ぎましたか? UV設定はOKですか?
セルシェードはわからんけど。

245 :
>>243
自分も
>プレヴューみたいにセルシェード
の意味がよくわかんなかった。
メシアでセルシェードやるならgradientでやるしかないよ
あと線引いてくれるシェーダーがないはず

246 :
>>244
http://setuptab.com/index.php/topic,5295.0.html
SETUP TABでもスレ建ってますけど、メールが来てない人もいるようですね
スレ主はProユーザーなのに、このアップグレード案内が届いたようですw
messiah6について具体的な事は何も書かれていないので、正式発表とかはまだ先でしょうが
取りあえず開発は続いているようで一安心w

247 :
>>244
ありがとうUVでしたー
メタセコから出したのにちゃんとUVついてなかったみたいでー
素直にLwから吐いたらちゃんと反映しましたです。

ノードつなぎは、
→レンダタブ
→任意のマテリアル選択してマテリアルタブ
→ノードの空欄で右クリしてチクスチャ
→カラーとカラーを繋ぐ
→左の黒い空欄の上クリックでロードイメージ
→すぐしたのマップタイプでUVに、とやりました。
セルシェードと書いたのは
→読み込んだオブジェクトを右クリ
→ドロータイプ
→トゥーンあんどエッヂ
ででる輪郭付き簡易表示のことで、
感じっこちょっと出っ張らせた鼻に線付けたりしたければlwプラグイン起動とかでないと無理ーぼいんですね・・

248 :
追伸
メタセコで付いてなかったのは単に焼き付け忘れただけで×0.008するだけでで行けましたー

249 :
messiah 6 は、どんな新機能が付くんだろうな?
思えば3月から待たされてるんだよな  年内にでるかな〜

250 :
むあぁぁ
やっぱり影響範囲で詰んだぁぁぁ
ポザもLWもメサイアも貴様もかぁああ

・・呑もう。

251 :
>>250
ボーンの影響範囲の話なら、オートマトンのボーン配置を真似るのもありだと思う
あれはかなり研究してあるから。

252 :
>>251
ありかとでー
助言無ければなげてたかもでした!
原因はどうもモデルをリグにあわせる前にリムーブボタンしてたのがダメだったみたいで手順を変えたられっつクリーチャしなくなりましたん!
チュートリアルとかのモデルは初めからモデルの位置が合ってるから逆順でいいのかも?
その手順変えてみる前に自暴自棄になってUIプリセットをmodoにしたからかもー
実はコントラスト高いUIでみやすい
しかしmodoは持っていないorz
やっと次にいけますぜー!

253 :
そして相変わらずトゥーンあんどエッヂを本レンダリングに適用する方法がみえませんじゃー・・

254 :
Ver6のアップグレード予約来たね
5Proからは65ドル

255 :
内容の説明は一切なしか。
いますぐ金が必要なのかね

256 :
内容説明無しってさすがに胡散くさすぎるだろww

257 :
速度や生産性等、60以上の改良とか書いてるが、具体的には無しかよ。
しかも発売は来年第一四半期(1〜3月の間)とは!  遅いだろ
それでもう金払えってか?

258 :
うちにはメール来てないな
SETUP TABでも、「何にも分からないんじゃ金払えん」みたいな流れっぽい?
まぁ、当然だよね

259 :
65ドルとか捨てるような金じゃん
とりあえず払うわ

260 :
ライセンス2個あるんだよね
130ドルか。。。とりあえず1個だけアップグレードするかな

261 :
とりあえず購入
ライセンスも6に書き換えた

262 :
具体的な内容に触れないのは言えるほど作ってないからだろpmGの場合
もちろん発売予定時期になっても過ぎても沈黙を続ける

263 :
>>262
すごい不信感だな  まあ無理も無いが。
せめてBVH読込だけでも改良してくれればいいんだが
他の人の希望は、使い易いWeightMapか?

264 :
>>263
QUMARION対応w

265 :
あ、あと動物リグもー

266 :
ライセンスジェネレータのclientIDの前にある枠の中ってどうすればいいんだっけ?
なんか文字化けしてる何かが書かれてるんですけど。。。

267 :
>>264
QUMARIONの話題はSetupTabにもでてるしWalker作者のUlvenさんも興味があるようだが
当のセルシスがサイトの英語ページからSDKの記述を削除してるし、
『QUMARION開発アライアンスプログラム』 パートナー募集も日本語のみ等、
海外との契約は消極的のようで、日本に代理店のない会社には難しそうだ。
フリーでSDKを配布する気も無いようで、当面国内の個人ユーザーにも無理らしい。

268 :
>>266
まさか名前を日本語で入力しなかったか?
そこは名前だ

269 :
>>268
ありがとーうまくできた!!
っていうかClientID:のあとのワクにはすでにライセンスの発行された既存USBドライブのIDが記載されていて
これは変更できないのね。

270 :
>>267
そうなんだ・・Kinectの一件見た後でそんなことしちゃうんだ・・
ありがとう・・期待を排除出来たです。
せめてfbx出力にサイズやSDKオプションあたり付いていれば・・

271 :
融資詐欺みたいだな

272 :
違った。投資詐欺だった。
今日の夜には終わっちゃうのかな。おれも騙されてみようかな。

273 :
>>272
いいんじゃね LWではCoreに貢いだ人も多いようだし、そうでなければ
自動机のように保守でごっそり取るとか、ZBは寄付する人が多いなんてのもある。
そういう人がいないと続かないのも現実だろうし、ここはひとつ
金のある人は 「取っとけ!」 という気分で。

274 :
これお金払って後どうすんだっけ?
待ってればライセンスが送られてくるんだっけ
丸一日たったが音沙汰なし

275 :
送ってくるわけがない
自分で入力だ

276 :
274です
すみません
そのやり方がわかりません

277 :
>>276
messiahStudio License - Welcome みたいな件名のメールが届かなかった?

278 :
届いてません
すぐに届くはずの物?
paypalの受領書だけは届いてる

279 :
自分の時がどうだったかは忘れたけど
http://www.projectmessiah.com/x6/shop.html
ここには数分で自動送信してくると書いてあるね

280 :
ごめんなさい
迷惑メールに入ってました

281 :
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_408400/408397/full/408397_1353755781.jpg

282 :
>>281
気持ちは激しく同意w

283 :
似たようなネタ筋なので恐縮ですが
walkerってpaypalのあとこっちから言わないと返事くれない?支払い明細だけでリンク付いたのが来ないんだけど・・

284 :
>>283
誰かも催促したと、どこかで読んだ気がする。
Walker 今では64Bit版も出たんですよね  自分も買おうかな。

285 :
>>284
やっぱりかー
って64bit出てたんだ!

286 :
というわけでメールしときましたが時差込みでも土曜だから月曜日以降なのかなぁ・・

287 :
>>282
今回の"内容説明無し" の件はプログラマのForiの考えらしいね。
営業?のWeggは「自分はああいうやり方は嫌なんだが、口を出せないんだ」とか言ってる
でもまともに開発してたら、秘密にして何かメリットがあるかな?

288 :
そりゃプログラマにとっちゃメリットしかないわ
ユーザーからの根拠ある期待と不安の余計な茶々が湧かないようにとか
計画したのに実装できなかった機能はひっそり闇に葬るとか
いろいろね

289 :
>>286
自己レス
べがーどさんからメール来てたー
なんかpaypalのメールにもリンク有るみたいな事書いてあっけ℃みあたらないよぅ
ともあれ無事リンク来たからいじれる!
ところでfbxを綺麗に吐けるかコンバートできる手って検索した限り無さそう?
ポイントオーブンもファストMDDも骨は抜けるよってことみたいだし
せめて自動机のfbxコンバータが読めるように出来ないものか・・

290 :
walkerのアタッチまではたぶん出来ましたーが
なぜか標準歩行を適用、生成すると宇宙人のタコ踊りしながら空中浮遊に・・はどうやらIKFkのオンオフらしいけど点に沿ってくれないのはなぜー

291 :
>>290
ビデオチュートリアルはよく見ましたか?
標準リグをそのまま(オブジェクトにアタッチせず)使って試すことをお勧めします。

292 :
>>291
アタッチしない!?それでビデオぢは階層構造が違ったりフォースがまだいたりだったのかぁぁぁ!
ありがとうもう一度見直してみますです!

293 :
とりあえずオラも今Pre-Sale、購入してきた
書き換え後、今まで通りmessiahStudio 5が立ち上がったけど、これでいいんだよね
極東からたった一つのUpgrade購入だけど、開発の後押しになれば幸いだぉ

294 :
walkerはチュートリアル通りにやればまともに動くはずだけど、
確かリグの全体スケールを変えるとまずかったと思ったが・・・・。
人物オブジェクトのサイズをリグに合わせて、あとは各ボーンの長さで合わせたはず。
最初はリグだけでやったほうがいいだろね
人物の代わりにヌルでも置いといて。

295 :
wegg氏が
6のたくさんの機能は、タートルトレックのプロダクションの間追加されたもの
って言ってるけど
タートルトレックでは完成したフィルムのうち半分くらいのライティング、テクスチャリング、カメラロジック(?)、レンダリングに使われたらしい。
アニメーションはmayaでつけたんだって
すると新機能はレンダリングがらみが多くなるのかな
360度ドームシアターレンダリングスタジオツールとか?

296 :
今日、はじめてmessiahのアーマチュアを設定してみたけど、便利なものだね〜。
こういうものはSoftimageにも無かったよな・・・・
これは使いこなせたら、かなり役に立ちそうな予感。
使ったこと無い人にはオススメ。

297 :
>>295
新機能はレンダー中心かな〜   外部レンダラが使えるようになるといいんだが
Vrayとか、FPrime、Kray、MentalRay だとかね。
mayaからのインポートなら、FBX入力も改良されたかな。
360度ドームシアターレンダリング  って、普通のユーザーは使わんと思うが w

298 :
今日アップグレードのメールが来たのでダメ元で買ってみた
850metersの"rigging and animation"でmessiahStudioを使っている様子があるね。
これが6なのかな?
http://www.thuristar.com/projects/850-meters/#makingof

299 :
またメールきた。
よほど金に困っているようだ。

300 :
40ドルの時に5Pro買ったのに65ドルとか無いわ

301 :
片手間に開発してる感がアリアリなので応援する気が起きにくいんだよな・・・

302 :
>>298
850metersは良く見るとv5でやってるね。
6はどうなるのか、少しぐらい予告してほしいよな

303 :
6ポチッタので忘年会の会費出せなくなって今年は不参加ですこんにちはー!
ウオーカーの件はありがとうでしたー
コツに時間が掛かりそうなのでひとまず置いといて、
取りあえずオートリグとモーフブレンダー、ソフトボディで取りあえず表情と服のダイナミクスくらい動く用にしてみようとしたら・・
effectでモデルをリグとリプレースで関連付けるとモーフブレンダーで付けたスライダーが効かなくなりますた。。
関連付ける前はモーフスライダー効いてるのになぜー!!
構造変わるせいかとリプレース後にモーフスライダー追加してもアニメイトでスライダー動かしてもモーフしないよう。
むしろ苦労するかと思ったダイナミクスは何とかなったのにリグ前テストがスンナリ済んだモーフスライダで詰むって・・

304 :
あー・・でけますたん。
せっあっぷたぶのボーンデフオームオプションでユーズぷれでーとやらをオンでした。
やっとこ動くっちゃ動くに到達!
お騒がせでー(前スレの721さん、ボーンデフオームの中のオプションでしたよ!

305 :
$65セール終わった?

306 :
>>305
まだひらけましたーよ!
buy押したらpaypalに行けたので残念ながら買えてしまうようです。。

307 :
うーむ、アップするか迷うな
全然情報が無いから判断が難しい

308 :
>>270
QUMARIONのSDKが公開されたね。
ただし非商用に限るそうだけど、フリーでならプラグインができるかも。
誰かPMGに教えてあげてくれ(英文で)

309 :
ttp://setuptab.com/index.php/topic,5331.0.html
Joe Cosmanさんが自作のチュートリアルビデオセットをだいぶディスカウントしてくれてるらしいんだけど
クーポンコードを入力してもうまくいかない。
誰かうまくいった人いる?

310 :
別のソフトとしてmessiah coreがでてmessiah6テクノロジー搭載!っと表記されたりして。(保守

311 :
メガトンきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
1月8日、「ポケモン」に何かが起こる
http://www.pokemon.co.jp/ex/important_announce/?a001=msign

312 :
>>311
誤爆?   ポケモンに何の繋がりが?

313 :
そういやポケモンに何か起こった?
そういやGPUレンダラ系が元気でメサイアが使ってる(らしい)オクターンもlightwave11に対応するとかなんとか。
ウォーリーさんもCUDA弄ってニヤニヤしてるらしいし・・タイミング的に6はまさかのリアルタイムレンダリング搭載

314 :
CUDAだと上位GeForceとそれを動かすためのPCI-E補助コネクタ付き電源が必須になっちゃってi7に上げるよりも出費が増えるから嫌だな

315 :
LWは11.5が出たようだが、messiah6は3月中に出るかな〜
そろそろ新機能の予告でも欲しいところだよな

316 :
11.5との相性を試してから発表なのか
なんて慎重な発表体制!
ジェノマ対応してたら神クラス

317 :
今までもディスプレイスメントでの対応でリグ持ってこれないのに、いきなりジェノマ対応は無理すぎっしょw

318 :
いや、スケルゴンが糞だっただけでジェノマは業界標準に近いボーンシステムになるんでしょ?

319 :
いいえ ジェノマはただの雛型、プリセットです
ボーンシステムは従来通り

320 :
>>316
ジェノマに対応せんでも、messiah6とGenomaを比べて
良いほうを使えばいいんでは?

321 :
>11.5との相性を試してから発表なのか
>なんて慎重な発表体制!
本当に信じているのか皮肉なのか分からんw

322 :
>>321
実際115とのバッティングは意識して機能追加するかプラグイン対応なんかで遊ぶか悩んでる気がするw

323 :
Genomaはモーキャプのアタッチは無さそうだし、messiahはBVHのアタッチを標準機能にして
レンダラを改良ってところかな? トゥーン対応できれば良いだろうが難しいだろうな。

324 :
>>323
しかもキレイなFBXアニメーション吐けたりしてそれをレイアウトで読み込めたりしたらいいなぁ

325 :
いつのまにかv6へのアップグレードが99ドルに値上がりしてやがる
まだ新機能の予告も無いのになあ・・・・ 

326 :
Setup Tabにも数年前の書き込みあったけど
あまり大きいobjデータは読み込めないみたい。
試しにZbrushで50万ポリゴンぐらいのデータを
Messiah:Studio(64bit版)で読み込もうとすると
Error reading file. Wavefront Object load failed.
というエラーが表示されて失敗(他の3DCGソフトでは読み込み可能)。
解決策としては
同じモデルをZbrushから、より低いsubdivisionレベルで出力するか
メタセコとかで一度読み込んでから、lwo形式で出力すれば
Messiahでも読み込みできた。以上チラ裏

327 :
「メタセコで50万ポリゴンが読める」の部分が収穫でした

328 :
messiahで使うデータはLWOがいいよ
OBJ等だとLWと連携させる場合、オブジェクトが変形(細かいところがつぶれる)など
不具合が出る場合がある。
PMGではすでに直したつもりらしいが、v5で発生を確認

329 :
予定通りならVer6は今月中か  しかしみんなおとなしく待ってるな
もしや宝くじみたいに、買った事忘れてないか?

330 :
>>329
>>262

331 :
いよいよ6のページができたね
もう少しか?

332 :
>>331
これか?
ttp://www.projectmessiah.com/x6/community.html
準備中のようだね      楽しみだ!

333 :
今月中に完成予定にしては更新ペースが遅い・・   一日一項目かい
ムービーになっているのは良いけどさ

334 :
新機能はHair中心か?  自分はあまり使わないんだが
アニメーション関係は無しかな・・・ レイヤーが付くと良いんだけど。

335 :
以前の話ではv6は60以上の改良との話だったから、予告は今のところ1/3出たか
俺はモーキャプデータ読込の改善を期待してるんだが、他の人は使わないのかな?
あれがスルーだと困るぞ〜

336 :
ついに来たね Version6 !!

337 :
どこからダウンロードするんだ?
メールこないな

338 :
あったわ

339 :
メニュー見た目全部一緒

340 :
6出たのにこの過疎っぷり、素敵

341 :
そう思うならもっと書き込めよ
買ったならレビューとか

342 :
6のGI typeにMonteCarlo /MonteCarlo(NR) /H2ってあるけど
MonteCarloだとなんか赤い
他の2つは途中でレンダリングが止まる
5では問題なくレンダリングできてたのに

343 :
自己解決できたっぽいので書く
GI Samplesの設定が24になっていたのを1にしたらMonteCarlo(NR)でも途中でも落ちることなくレンダリングできた
なぜ24になっていたのかは忘れた、たぶん何かのチュートリアルを見てそれと同じにしたんだと思うけど覚えてない
レンダリングは速くなってると思う、5が起動できないので、これもはっきり覚えてないけど
20分くらいかかってたのが10分くらいになった

344 :
Skelevisionってどうやってアクティブにするの?
Setupタブでビューを二分割しても、右側も普通のsetupビューなんだけど・・・

345 :
6ってMountain Lionでも動くようになった?

346 :
99ドル期間もうすぐ終わるよメールが来たけど
すでに6導入されてる方、どうです?

347 :
>>346 自分は6から始めたばっかりなので何とも・・・
http://setuptab.com/index.php/board,47.0.html
修正、追加機能を見てみて気に入ったらアップグレードしてみては?
このツールは情報量の少なさがネックですかね

348 :
6のマニュアルがまだ出てないよな
SDKもそろそろ更新してほしいところ

349 :
2回目のLast Chanceメールが来たぜ。

350 :
このソフトは長いことSpecial priceのまんまだしな・・・

351 :
99人に99ドルアップグレードの連絡が来たw

352 :
奇遇だな
オレも来てたよそれ
残り97名か

353 :
きてたw

354 :
俺も来てたw

355 :
俺にも来た
標準のBVH入力が直ってたらUpしたんだけどな

356 :
何か面白いことあった?

357 :
面白いほど何も無いな

358 :
でもmessiahって、使えば使うほど便利だと思うぞ。
英語環境のせいで敬遠されてるが

359 :
基本的には良く出来てるとは思うんだけどね
ただインポート関係が弱かったり、不具合があってもアップデートが無茶苦茶遅くて
修正されるかもわからん(BVHとかね)ってなると二の足踏むし、人にも勧められん・・・

っていうか、”ラティスデフォーマ直ったよ”とかかいてあったけど、うちだと相変わらず動かないんだが

360 :
またセールやってるけど400ドルくらいか
前みたいに100ドルくらいで買えるようなセールやってくれないかな
動画見てるとLWよりリグのアニメーションやりやすそう

361 :
たしか40ドルじゃなかったっけ

362 :
www.projectmessiah.com/x6/shop.html
ここのページだと、今は4万くらい。
昔は40ドルの時もあったみたいだね
もっと早く知ってれば、一万以内で手に入れられたのに…
また安くなるの待つよ

363 :
他ソフトがどんどん便利になってるから、今さらMessiahを選ぶメリットが感じられない・・・

364 :
そう?
機能とかみている限り、まだまだアニメーションのセットアップとかのやり易さ他と比べて優れていると思うんだけど?

365 :
少なくともLWよりはキャラアニメやりやすいな。
Genomaは単なるプリセットだし、基本的な操作性が良い。
Armature(リグの操作ツール)とか便利だぞ

366 :
おぉ、余裕があったら欲しくなるな
そういや、こ のソフトを使っている人はLightwave使っているの?

367 :
自分はアニメーションをmessiahで、レンダーはLW。
でもそう使っていると、いっそLWに組み込んでくれと思うよ。
以前、開発者が大喧嘩したらしいが、もう仲直りしろよ

368 :
仲直りも何も、当事者はNewtek退社してmodo作ってんじゃないか?
つか喧嘩別れだっけ?
Fori OwurowaはNewtek退社→Station X Studios入社で、
Station Xで作ってた内製ソフトを元にmessiah作って独立したらしいけど、
Newtek辞める時なんかあったんかな。
初期messiahはLWのプラグインだったっけな。

369 :
なるほど、そんな経緯があったのか
これからも優秀なプラグインとして成長し続けるといいな

370 :
一応安く手に入れるチャンスだぞw
http://www.indiegogo.com/projects/affordable-3d-display-no-3d-glasses-needed

371 :
messiah使ってるけどなかなか楽しい
ウェイトマップ使わなくても問題無いやん
でもWalkerプラグインって走りのモーションが入ってないのな
自分で作ったけどさ

372 :
動画みたら欲しくなってきた…
LWのセットアップが面倒だから、こういうの見ると欲しくなる

373 :
買ったけど使ってないって人から買ったらいいんじゃないか?
PMGは譲渡不可とは言ってないだろ

374 :
>>35
>まあ、結構前に買った俺もぜんぜん使ってないけどねw
なんやこれ!!!!!

375 :
使ってない人は安く売ってやれよ

376 :
今60ドルなんだから
訳のわからん個人からじゃなくて
素直に買えばいいじゃん

377 :
>>376
ん?60ドルって何の話?
400ドルじゃないの?

378 :
ごめん65ドルだった
>>370で65ドル寄付すると漏れなくメシアもらえるんだって。
寄付が目標額に届かなくても多分もらえるんじゃないかなぁ、わかんないけど。

379 :
頭悪いなら余計な事書かない方がいいぞ。

380 :
65ドルってことは、7000円くらいで手に入るのか…
魅力的だけど、なんでこんな安いんだ?

381 :
>>370 のサイトって説明不足で、胡散臭く感じてしまうのは俺だけか?

382 :
>>370 の商品とメサイアの関連性がよくわからないので誰か教えてw

383 :
クラウドファンディング調べて、>>370のサイト読めば理解できるだろ・・・

384 :
いや、クラウドファンディングで製品を作るために資金を集めているというのは分かる
でも資金を集めているのにどうして普通1000ドル以上するソフトを用意できるお金があるんだろうと疑問が・・・
そう考えると、どうも怪しく感じてしまう

385 :
先に資金を用意してると思っているのなら頭が悪すぎる。
ついでに、同様の事例は世に溢れているのに何を今さら。

386 :
この会社立ち上げたのがmessiahのメイン開発者だから
お金と引き換えにソフトをいくらででも配布できるっていうことですな

387 :
技術的な説明が足りなすぎる。
せめてkickstarterだったら・・・

388 :
>>386
なるほど、納得!

389 :
ところで誰か65ドルのとこから買ったのか?
おれは以前40ドルで買ったからいいんだが

390 :
買おうか迷ったがトラブルにあうといやだから、結局買ってないな

391 :
そのページ今見ても65ドル払った人は一人もいないみたいだよ

392 :
買うんじゃないって、いつになったら理解するんだろうね。

393 :
>>392
確かに買うと書いてしまったのは良くないな
ややこしいこと言って、すまん

394 :
当たり前

395 :
やっぱりそうですよね・・・
HPを見ると6しかないのですが
もしや5はもう落とせなかったりしますか?

396 :
pmgに言えば落とさせてくれるんじゃね。

397 :
というか自分も欲しかったので
昨日pmgに問い合わせたら
今朝にはダウンロードリンクを知らせるメールが来てた。
ただ2回メールしなきゃいけなかったな
最初はpmgのサイトに書いてあるメアドにメールするんだが
これには自動返信されるだけで、そこに書いてあるメアドに
メールするとやっとカスタマサポートの人に読んでもらえるようになってる。
問い合わせには、名前、購入時に使ったメアド、ペイパルのトランジットIDが必要。
今度こそメシア使えるように勉強するぜ。。。

398 :
ごめん、トランザクションIDでした。

399 :
俺は関連付けされたUSBの中にEXEを置いてるよ。

400 :
キャラオブジェクトを読み込んで
Autorigを合わせてから、Autorigボタンを押しても
キャラオブジェクトが動きません。
他になにかやることがあるのですか?

401 :
自己解決
boneがモデルの関連付けから外れてました

402 :
Mac版、使いにくいな…

403 :
>>402
Mac版よりはBootCamp+Win版のほうがいいんじゃないか?

404 :
48h限定$60のメールキタ。some exciting news soonってなんだろう。

405 :
うちにもキタ
5のときMessiah:Challangeで60ドル(だっけ?で)購入したけど結局使わなかったからな・・・うーん

406 :
アップデートが60ドルってこと?

407 :
>>406
2011年7月くらいのMessiah:Challenge キャンペーンのことなら新規購入の価格
$60は記憶違いで、Messiah Basicが$10、 Proが$40だったw 安すぎw
つーか、このスレッド、2011年も現役なのに誰も話題に出してないのな
>>138がセール終了後に気付いて悔しがっていて
>>139 が40ドルで買った報告をしてるだけw

408 :
399ドルのままじゃないか、、、

409 :
メールのリンクから飛べば$60。5→6のうpだよ

410 :
そのProが$40のときについテンション上がって2本買っちゃって
使ってないどころかライセンスの発行もしてないんだよなー
これ他人に譲渡するとしてもアカウント丸ごとになるのかね

411 :
うぶぐれでしたか。
しょぼーんですなあ。。。

412 :
48時間限定の60ドルセール、まだ終わってないな
こういうのって信用落とすだけだと思うけどな

413 :
頂点単位で自由にアニメーションできるソフト他にある?

414 :
わりとある。

415 :
animation masterしか見つけられなかったんだけど、他の教えてよ

416 :
>>415
・・・・それ、ある意味自己紹介してるようなもんだぞ。

一応3dsmaxでは標準でついてるしlwも3dpowersのプラグインで可能。
とはいえメサイアのポイントアニメーション機能は非常に便利なのは認めるよ。
あれは使ってて気持ちいい罠。

417 :
自己紹介の意味わからんけど、ありがとう。
やっぱり一般的な機能じゃないんだね。便利なのに。

418 :
あまり使ってないけど(操作覚えたあたりで暇が無くなってしまった)、あれ面白いよね、服とかがちょっとめり込んでる時とか簡単に治せる
Lightwaveのクロノなんちゃらというプラグインがそういうことが出来た気がするけど高石、標準でできちゃうんだもんな〜>メサイア
まさに埋もれた名作アプリという気がする

419 :
安売りの時買って最近いじり始めたんだけど
ボーンデフォームと変形エフェクトの重ね合わせ自由だし
ボーンウェイトがメッシュ頂点に依存しないからメッシュの差し替え自由だし
すげえいいなコレ。

420 :
ver.6 32bitで、複数のオブジェクトをボーン変形したものをfbx出力すると
一つのオブジェクトにしかdefomerが出力されないんだけど
なにか方法あるの?それともバグですかね

421 :
仕様らしいです

422 :
複数のDisplacement Mapを使ってマッスルシムをする方法を調べてたんですけど、
アニメーションをMessiah>レンダリングをLWという場合はDisp MapはLWでやらないとだめですよね
(LWのDisp Mapだとボンの変形に加算して出力できるのでMessiahもできるのかと思いましたが・・・)

423 :
サブスク$65

424 :
これどうなんだろうね、
サブスク1年65ドルとか言ってるけど
毎年アップグレードできるのかね
ソフトの更新頻度が高ければサブスクの意味もあるけど
正直このソフトはそういうソフトじゃないし

425 :
Mac対応してほしいかな
Mac版が酷いからvm fusionでwindowsの仮想環境を作って体験版いれてみたけど、バグってダメだったな

426 :
>>424
単に一年しか使えないライセンスだよ

427 :
まだ商売する気はあるんだね

428 :
確かに
対応とかあまり良くないけど、開発はのんびり進んでいる印象はある

429 :
opensubdivこないかな

430 :
一人で開発してるし
こうも売れなきゃやる気も出ないから
暇な時にプログラム弄ってる感じじゃないの?
それにブレンダーやらmayaやレンダラーがフリーや低価格レンタルやらで尚更

431 :
ブレンダーて何か上流得みたいでイメージあまり良くないな
Unityのゲーム制作とかでライセンス料要らないからその分の発注額叩けてウハウハみたいな

432 :
Unityユーザーなら$65
ttps://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/19746
messiahのfbxってバージョンすげえ古いけど使えるのか

433 :
joe cosmanのtutorial再販きたけどpaypal使えない

434 :
クレカ使うのが怖いならプリペイドのクレカを使うとか
これ古いチュートリアルをそのまま再販しただけなのかな
でもmessiahってバージョン変わってもあんまりボタンの位置とかかわらないから
昔のチュートリアルでもほぼそのまま使えるんだよね
modoとかだと結構細かいところでボタンの位置とかかわってて
チュートリアルどおりに行かないことがよくある、
その都度調べてそれも勉強になるからいいんだけどさ。
messiah日本語マニュアル消えちゃったね、がっかり

435 :
PaypalといえばPaypalで使ってるメアドにUpdate your paypal accountみたいなメールが来てて、
クリックしたらノートンにフィッシング詐欺疑惑とか注意されたよ
ちなみにAppleを騙る同様のメールも
初めてノートン先生に助けられたわ

436 :
436だけどPaypalを騙る詐欺メールてことね
Paypal本体とは多分関係ないと思う
どこから漏れたのか知らんけど、Paypal利用者てことがばれたのか、あてずっぽうで世界中のメアドに出してるのか

437 :
おっと・・・・。
messiahもサブスクになったのか?
お安いからまぁいいか。

438 :
サブスク$40のメールきたけど次バージョン出るかどうかもわからんしなあ

439 :
そういうメールってきたことないんだけど登録が変なことになってんのかな
買った時のアクチメールは来たんだけど

440 :
普通こういうのは次期バージョン発表してからなのになぁ
大して変わってない5から6に何年かかったっけ?

441 :
ただ単に開発費が先に欲しいだけでしょ
サブスクが集まらなかったら次バージョン出さないだけ

442 :
メイン開発者は今こっちのメインやってるね
ttp://www.eos-vision.com/

443 :
もうNewTekに身売りしちゃいなよ

444 :
>>442
CGスタジオでクライアントの要望で都度インハウスのツールを作ってお仕事
気が向いたら、そのテクノロジーをmessiahにフィードバック
という感じですかね?

445 :
何時になるかどんな機能が付くかもわからないけど金だけくれって言われても
相当入れ込んでいる人でもない限り払わないだろ・・・
実際バージョン6も大して変わらなかったし

446 :
BVH読込みを直してくれるなら金を出してもいいが
約束も無しじゃな〜・・・  
サブスク会員なら要望聞くのかね

447 :
Newtekが買い取って新Layoutにしてくれ。
レンダラはLWのを組み込んで

448 :
泥船じゃん

449 :
またメールきたけど、
新バージョンって裸眼3Dディスプレイ関連機能とサブスクユーザーにディスプレイ割引とか、そんな感じがする。

450 :
こっちにも来た
正直こんなメール送ってくる前に、搭載する機能をさっさと提示しろって感じだわ

451 :
http://forums.newtek.com/showthread.php?143683-Messiah-Studio-Pro-to-be-Sold-(-to-Autodesk-)
機械翻訳
大きな変更はmessiahStudio、あなたのために起こるしようとしています。
私たちは、業界を変更し、messiahStudioユーザとしてあなたに優位性を与えることができる会社との契約に取り組んでいます。
私たちは、興味深い方法でプロジェクトを、より多くのリソースを追加し、ソフトウェアを改善し、
あなたの大きいユーザー体験を与えるだけでなく、サポートすることができるようになります。
これはまた、製品やアップグレードの将来のコストを意味するだけに当社の管理下にない場合があります。
これが発生する前に、現在および将来のバージョンを節約する一つの機会を提供されている。
あなたは現在の価格の節約を利用するあなたの能力にロックしたい場合は、これらはそうする最後の機会です。
私たちはあなたに警告しなかった言ってはいけない。
私たちは、この時点でこれ以上の情報を開示することはできません申し訳ございません。
私たちの計画は、他の企業が関与ので、私たちは、適切な時間の前に、新しい情報を出し自由にではありません。
ご理解いただきありがとうございます。
私たちは、将来のための店舗に何があるかあなたと共有することを楽しみにしています。

どこが貰ってくれるかな?

452 :
Mac版をちゃんと用意してくれたらいいかな

453 :
サブスク$40払ってみたけどpaypalの年一回の定期支払になってる
キャンセルしないかぎり毎年自動で引き落とされるのかな

454 :
今サブスク40ドル支払っておくと、提携先のソフトに統合後、無料で移れる・・・というわけではないよね?

455 :
ああ、統合だ提携だなんて話は誰も言ってないからな。

456 :
>>455
本当だ、読み直したらメサイアをどこかの企業に売却する交渉してる、て話だな>>451
俺も統合かと勘違いしてたわ、先入観てやつか

457 :
日本語になってない機械翻訳をそのまま貼るバカって何を考えてんだろ

458 :
理解力に欠けてるなら仕方ないなw

459 :
理解力があるとあの文章から貰ってくれるとか受け取るのか。
なるほどな〜

460 :
サブスクに切り替えたんですけど、なんかうまく手続できてるかどうか不安なので確認したいんだけど。
ペイパルでお金払ったあと、ペイパルからは
You sent an automatic payment of $80.00 USD
You set up an automatic payment profile to pmG Worldwide, LLC
の2本のメールが着たんだけどpmgからは何にも連絡ないんだけどどうなってるんだろう
誰かサブスクに切り替えた人いる?どんな感じでした?

461 :
>>460
同じだよー(あすこって返事いつも遅いきがするので楽観

462 :
さっそくありがとう
連絡とかないもんなんですかね
自分はすでに2ライセンス持ってるからいいんですけど
新規にサブスクでメシア使いたい人ってどうなるんですかね
ペイパルで支払ったらそのまま新しいシリアルかなんか発行してくれるのかと思ってた
そういえば前から使ってるドングルのライセンスのほうはどうなるんかな

463 :
>>462
新規じゃないから何も送ってこないんだろ。
今まで売ってたのはパーマネントライセンスだし、
今後のアップグレード時の対応だけだと思うよ。

464 :
なるほど、じゃあ問題ないのかな
まあ何かあったら直接問い合わせてもいいし。
ありがとね

465 :
取り敢えず6をインストールしてなかったから、慌ててダウンして入れて
サブスクに申し込んできた!
円が下がってきてるからねぇ。

466 :
中の人はmessiahの開発をもうやりたくないor暇がないって事なのかな?
ユーザーは基本的にモデリングとレンダリングを他ソフトでやってるだろうから
どっかのソフトに組み込まれるのはどうなんだろう。
開発のスピードが上がるとかドキュメント含めたサポートが良くなればいいんだけどな。

467 :
LightWave 「俺の胸にとびこんできてもええんやで?」

468 :
DAZとかじゃね?

469 :
>>468
モデラー無い同士でくっついて誰得

470 :
個人的にはどこかのソフトに組み込まれるって言うのはないと思いますけどね
例えばLightwaveに組み込まれたとして、毎年40ドルのサブスク代金だけ払えば
この先ずっと最新バージョンのLightwave(とメシア)が使えるってことになっちゃう。
既存LWユーザーよりあまりに優遇されすぎじゃない?
LWって1,2年おきに何万円もアップグレード代金支払うでしょ、たしか。
それに組み込まれるならmodoのほうがいいな。
DAZに買われるのもちょっと考えにくい感じなんですけど。
pmgの人は(はっきりとは言ってないけど)今後サブスク代金がかなり高くなることを匂わせているけど
それだけの金額を毎年サブスクで払うような人がDAZの顧客にいるとは考えにくいから。
そうするとFoundryかな、わくわく。
個人的な希望も含めての想像なんですが、メシアはなんかのソフトと一緒にはならなくて
pmgが、どっかの会社の開発部門みたいな感じに買収されるんじゃないですかねぇ。
Foriが開発総監督みたいな感じでたくさん雇ったプログラマーに指示出して
メシアの開発が光の速さで進むようになり、キャッチーなセールスとか手厚いサポートとかそういうのを
どっかの会社がバリバリやってくれる!
ってなるといいんだけどなぁ。。。でもたぶんFoundryはないんだろうなぁ。
しかしどんな会社と話し合ってるんですかね
こないだの立体テレビの会社と合併とかだったら死ぬイー風呂も勘弁
まあもうサブスクにしちゃったから後はいい知らせが来るのを期待して待つだけですわ、さあ殺せ。

471 :
modoにはもうキャラクターアニメーションに特化したプラグインもあるし、可能性は低いんじゃないかな
>>469 DAZ的には、「DAZで買ったモデルをそのままアニメ出来る!」っていう展開も考えられない事もない
ターゲット層はPoser辺りに興味を持っている人達で
これもあんまり無いとは思うけど
>>442辺りの会社が買い取って、(狭い市場で数が出ないので)高価なソフトになったりして

472 :
ヴァーチャル会議室で立体視ビデオ会議ができるのはメサイアだ・・け・・・・嬉しくないww

473 :
>>471
modoスレで話題になってたけど
そのACSってプラグインは他社の技術を契約で使わせてもらってるだけで
いつまで使わせてもらえるかとか考えたらmessiahとりこむのはあるかもよ

474 :
Foundryで決まりだね

475 :
Foundryだったら良心的な価格で提供してくれるから焦って今サブスクしないでも良いかな?

476 :
どこの会社になるかわからんけど、動きがあったてのはいいことだな。
何も音沙汰無しよりはるかにいい。

477 :
そしてまさかのKINGSOFTとかw

478 :
>>477
KINGSOFT Messiahは、Autodesk社の提供する統合ソフト、「MAYA」「3DsMAX」「AutoCAD」で作成したファイルの閲覧・編集が可能な互換 3Dソフトです。
「KINGSOFT VFX」では、従来のVFXソフトとしての機能はもちろん、
はがきやチラシなどの文書の作成が出来ます。「KINGSOFT Messiah」では、
Autodeskの3DSMAXを使ったことがある方ならまったく違和感なく、今までの操作方法でご利用いただけます。
数式や 関数、コアユーザー向けのショートカットキーもほぼそのままお使いいただけます。

479 :
Foundryだよ

480 :
そうだといいなあ

481 :
今回の話は無かった事になりそうな予感もしないでもない

482 :
>>481
それもありうるな
でも、modoやLightwaveにとってもmessiahと組むのは悪い話じゃないよな?

483 :
>>482
とことんキャラモーションに特化して
AutodeskにおいてのMotionbuilder的な所目指せば充分アリなんじゃないかな

484 :
何気にUnity Asset Storeでバカ売れしてるね
外部ソフトウェアランキングでMixamoの人体生成やSubstanceのマテリアルエディタを抜いて1位
https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/19746
って書こうと思って見に行ったら★1レビュー2つ付いててワロタ
終わったなこりゃ

485 :
>>484
マジだった トップに来るって正直ワケワカラン

486 :
インターフェイスも設計思想もautorigも数世代前の時代遅れだからなぁ

487 :
FoundryとNewtekのフォーラムによると
40ドルのサブスクあと5日で締め切るというメールが来たらしい
うちはサブスクにしたからかそんなメール来てない
サブスク終了ってことはその後すぐ何らかの発表があるのか
来週にははっきりしてるのだろうか

488 :
てか4月ごろに買ったけど、アクティベーションのメールが来ただけで↑みたいなお知らせメールが一切来てない
もしかして俺が買ったのはメサイアじゃなくてメッサーラだったのか?心配になってきた・・・

489 :
2ライセンス持ってて今までメール2通ずつきてたが
今回1本サブスク入ったらあと5日メールは1通だけになったから一応ちゃんとしてるみたいよ。

490 :
サブスクのボタンポチるといきなりPayPalの支払いになるけど
現在のユーザーライセンスとの関連付けって
支払いの後にやるのか?

491 :
少なくとも自分は支払いの前にも後にもそんなことはまったくしなかったな
メールとかの連絡もないしそのへん本当どうなってんのかな
でも既存ライセンスとの関連づけって必要ですかねえ
サブスクに変更したところで今使用中のUSBドングルのシリアルを無効にできるわけじゃないし
既存のUSBドングルライセンスのほかに、それと別のサブスク新規ライセンスをくれるなら
こちらとしては別に何もこまることないし
あとはPaypal支払いのTransaction IDがあれば後で問い合わせしてたぶん何とかなるとは思います

492 :
あと4日メールきてた。毎日くるのかw

493 :
うちは5日メールが来ないで4日メールが来た
これって文章はまったく前と同じ、手抜き?
しかももうサブスクにしてあるのに

494 :
489だけまだ何も来ない
変な時期に買ったから(ていうのもアレだが)作者が顧客リストに入れ忘れてるのかな

495 :
うちも来ないぜ
自動送信だとなりすまし防止で弾かれる事あるからそれかも?
(最初に買った時のは来た

496 :
あと48hメールきた
売却でも提携でもいいからとにかく活性化してほしい

497 :
残り24時間!
イラネ

498 :
結局6はMacに対応しないまま?
怠慢なの? wineに不都合でもあるの?

499 :
サブスクはパスだけど、サプライズには期待しよう

500 :
>>499
メサイアはカネ足りなくなるとサプライズ詐欺するからねぇw
おおかた近い親戚で結婚式が相次いだとかだと思うけどもサブスクにしたったww

501 :
ズコーの予感

502 :
散々迷ったけど、サブスク申し込んでみた。
あとは泥舟でないことを祈るだけだわ。

503 :
何かポセイドンアドベンチャー思い出すなw(旧版の
神父に付いていくかホールに留まるかの二択
パスしようと思ってたけど、作者に付いて行った方がいいのか迷ってきたw

504 :
Ver5ユーザーだと$20 + $40か

505 :
結局ぽちったが・・・
実は俺は495なので何か作者にハブられてる気もするし某Rhiggitを買ってしまったのでもうイラネとか思ったけど、
今久々にMessaiah弄ってみたらやっぱり軽くて良かったので・・・
(弄ってると「何かアニメ作ろうかな」ていう気分になってくる。やはり良いソフトなんだろうな)
つかポチったから書くけど、tnzrしないよね?40ドル分期待してるからねw>作者

506 :
サブスクの申し込みURLまだ機能しているな
延長してるのかな

507 :
以前のセールの時もそうだったけど、期限切る割にガバガバなんだよね。
自動で切り替わるようにしてないんだろうか。
何のためのカウントダウンだよw

508 :
Ver6プレオーダーアップグレード$65ドル、この価格で買えるのは今だけ!
とか言っておいて平気でアプグレ$60セールやるからな

509 :
それ以前にいまだに399ドルで売ってるってどういうことよ
ソフト自体も開発を加速してほしいけどこういうところもきちんとしてほしいですわ
いつ発表あるのかね、期限終了と同時っていうのはあの会社の体質的にないとは思ってたけど

510 :
マイペースに発展きただけのことはあるなw
ただもう少し速く発展して欲しい…
Macバージョンいつくるのか

511 :
サプライズって結局どうなったの?

512 :
何もなかったのがサプライズ!
・・・じゃないよな

513 :
公式はサプライズなんて1回も言ってないよな。周りが騒いでるだけ

514 :
あんまりサブスク加入が多くて、Foriがサプライズで右往左往とか

515 :
身売りしようかと思ったけどサブスクでお金入っちゃったんでやっぱやめますとか?

516 :
寄付募集でお祭りするけど別に変わらないで安定かー

517 :
でもnewtekのフォーラム見ていると
もうだまされない、様子見。って人結構いるみたいだけど

518 :
ユーザー全世界で何人いるんだろ。100人いないよね。

519 :
そんなだったらここ何人いるんだよw
試しに点呼とるか
1!

520 :
2

521 :
3?

522 :
4!
たぶんID変わっちゃってるけど518です
今コスマンたんにリギング教わってます

523 :
5
でも幽霊ユーザーみたいなもん

524 :

$40で買ったぞ。

525 :
古参7

526 :
520-526
このことは秘密にしておいた方が良さそうだ
特に作者

527 :
な、ななにんだと・・・

528 :
8
ver.4からのユーザーだけど、6の時にやっすいセールしたじゃん?
あれでうpグレするより新規で買った方が安くなるので
みんな買い直したんじゃないの?
俺もあれがあったおかげで、2ライセンス持っている訳だけど
そういう見かけ上のユーザー数は増えたんじゃないかな?
迷ったけどサブスクは1本しか申し込まなかったぜw

529 :
セール締切日とはなんだったのか
売るために煽ってただけかよ

530 :
>>528
LWプラグイン版からのstudioベータ版貰った奴、ドングル破損で交換1万5千円だったし
使用頻度少なくなってたんで放置してたんだが、セールで追加購入した。

531 :
セールが定刻に終わらないのはいつものことなんだが
こういうGDGDなところがMessiahの良くないところだよな・・・

532 :
USBドングルの6.0とサブスクリプションの6.0は機能的に差は出てるのですか?

533 :
>>532
>>451
要約:違わない

534 :
サブスク入った人その後なんか来た?

535 :
来ないでしょ。
期間内は無償アップグレードってだけだし。
そもそも本当に開発続けるのかも怪しいけどね。

536 :
てかpaypalで払ったというレシートだけでidの発行とか無いんだよね
何か作者の生活費援助ていう気がしてきたw

537 :
オレオレ詐欺より酷い。
今金払えばすんごいイイ事あるよ!ああもうあと24時間で締め切りだよ!
そして音信不通・・・

538 :
UnityのアセットストアとかいうところでMessiah売ってるらしいけど
なんか動きあるってコレのことだったのか?

539 :
>>538
あれもアセットストアの常識から外れたシリアル販売で、Unity公式アカウントが「メール届いてない人は教えてくれ」ってtwitterに書いてたよ

540 :
>>538
それ前からやってた気がする
上のカキコであったし
つかリンク先のレビューで「メールで問い合わせたけど返答がない」とか書いてあるんだよな

541 :
>>538
60ドルで売ってるね
動かないみたいな感じのコメントがあるけど
開発者のサポートが追い付いてないのかな?

542 :
元々FBX出力弱いのにunityて・・
もしや逆境に身を投じての修行!

543 :
Unityのプラグインだと思われてるみたいだね

544 :
普通に動かないような気がするんだが、よくアセットストアで売ったよな・・・

545 :
早く開発体制のリニューアルの続報欲しいよ!

546 :
>>545
セールの売上で期間開発のバイトしなくてすむ分手入れ出来ます!

547 :
まだ1行もコード書いてない気がする

548 :
>>546
むしろこっちが片手間の副業だろうからなぁ

549 :
>>547 マジでそんな気がする
もうmessiahの開発にはそれ程やる気も無くて、Unityのstoreでの販売を見るにサポートもする気なしで
「取りあえず金が入ればラッキー」みたいに感じるわ
今回の身売りもその延長なんじゃないかね
結果的にmessiahStudioが発展するなら万々歳だけども

550 :
ていうか身売り話の続報もないのが・・・
投資家を装ってメールしたら「まだ身売り先受付中だよ!」とか返信ありそうで怖い

551 :
Lightwaveのプラグインとして颯爽とデビューした頃が懐かしい
使いやすいボーン、様々モーフなエフェクト、すべてが光り輝いていた

552 :
ニュースが途切れると過疎る。。。。

553 :
>>552
そりゃメインで使ってる人もいないだろうし侍は7人しかいないし・・
ガンマンは何人くらい居るんだか・・

554 :
lightwaveとの連携に使っている人いる?
連携はしやすい?

555 :
>>550
それもユーザーの憶測で本人は言ってないって話なかったっけ?

556 :
>>555
原文は「ある企業と交渉してる」て書いてるだけなんだよな
後の値上がりの話とか「交渉中だから言えない」って匂わしてるけど単に仮定の話ともとれる
キャラクターアニメーションで有名なメサイアだが、ユーザーを躍らせるのもうまいようだなw

557 :
セールの時は数日おきに熱心にメール送ってきたのにね

558 :
解約の仕方も確認しておいたほうがいいかもな

559 :
なんか期待されてないのがよく分かる

560 :
こっちで動きが出てきたぞ
ttp://www.eos-vision.com/

561 :
>>560
ゲットしたサブスク7人分≒そのウェブサイトの製作費???

562 :
下のcomming soonにmessiahとかunityとかあるね。
modoとかlightwaveとか期待した人残念でした。

563 :
>>562
何が残念だかよくわからないけど、勝手に勘違いしてた人?

564 :
Unityと連携強化するってことかな、それは楽しみだ
単にasset storeで販売しているから書いてるだけだったりしてw

565 :
これは裸眼で立体視できるのが売りのディスプレイに対応する
ソフトウェアのリストになぜかmessiahが載ってるだけのような

566 :
も〜!過疎るの禁止~!

567 :
話題が無さすぎるのが原因
Twitterでも何でも良いから開発者は何をしているのかを発信していくべき

568 :
>>567 「今日もmessiahについては何もせず」というツイートを日々眺めるわけだな

569 :
まるで死んだソフトのスレのようだ

570 :
信じてれば救いがくるさ

571 :
>>565
まさかの「作業用カメラ二個で立体視作業に対応」

572 :
オキュラスリフトでメシウマ・・・

573 :
ついに例の交渉とやらが実を結んだようだな
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999903/20141114048/

574 :
そっちのメサイヤかよ!

575 :
そういえば前にrhiggit買ったって人がいたけど
あれとmessiah比べてみてどうなのか聞いてみたいな

576 :
何かふざけてそんなことを書いた気がするw
rhiggitはまだあまり使ってなくて、セットで買ったリグのビデオを先に見てて(こっちもまだ途中)、
LWでも結構動きをつけやすそうなリグを自分でセットアップできそうな感じがしてきたけど、
MessiahのAnimate tabでわけわからんことになってもSetup Tabで元に戻せるとか好きなので甲乙はつけがたい

577 :
この放置っぷり・・・結局なにも変わらんな

578 :
ビデオも買ったのね、このリッチ野郎め。。。
ビデオ、フリーのパート見てたんだけど
早口というかあんまりよく聞き取れなくて
すっげー催眠効果が高いんで
買うかどうか迷ってるわ
コスマンのリギング1リギング2のほうが聞き取りやすいわ
ノードのビデオとかも興味あるけど
よく聞き取れないからどうすっかな

579 :
>>578
いやむしろカッツカツだよw
(ビデオはRhiggitとセットだと割引だったので)
俺も聞き取りにくい、眠くなる&難解、だったので、実はそれが理由でステマを手控えてたw
実践編の腕と足のリグとか、よくわからなくて2、3回やり直してやっとビデオ通りできた、みたいな
まあこれは俺の理解力の問題かも知らんけど
内容的には、個人的に欲しかった知識は手に入ったし良かったんだけど、
逆に現状でLWでキャラアニメできてる人は必要ないのかも?とか思ったりする
ところでCosmanのリギングビデオの内容てこれ?
https://sites.google.com/site/joecosman/home/tutorials/messiah-tutorials
このリスト見る限りRHRのカバー範囲と大体同じぽい
(デスクランプのリグ(ピクサーとかで出てきそうな奴)とかあるけど)
繰り返しになるけど、このビデオ先に見てて、LWの仕様をわかってる人ならもしかしたら要らないかも?て気もする
自力でリグを移植できるだろうし
・・・とまあ、取り急ぎレビューしたけど、参考になると良いけどw

580 :
たびたびありがとう。
コスマンのはまさにそれ
内容は結構基本的
だけど、骨入れ、エクスプレッション、アーマチャー、グループ化、整理と
一通り教えてくれる。
より高度なことがしたいとなるとこれではまだ足りないっていう感じかな
自分はほとんど使い方がわからないときにこれ見たんだけど
ビデオについていけないってことはほとんどなかったな。
それで思い出したけど、リギング1の中で1箇所だけ
フットリグの部分だけチュートリアルとおりに行かなかった。
つま先ボーンの方向をヌルの方向に合わせるところなんだけど
ボーンとヌルの回転軸に注意すればたぶん誰でも解決できると思う。
一応それに関しては追加でフリーのビデオがyoutubeにあがっていて
こっちの内容はよく聞き取れなかったけど
「チュートリアルの内容は間違いないしうまく使えるけど、メシアのバージョンがあがって
データの持ち方が変わっちゃったので変なふうに動くようになっちゃったよ」とか言ってた。
コスマンのチュートリアルって日本語の情報ってまったくなかったから
買うときおっかなかったけど見てよかったと思いました
ただ時間と検索の手間をかければボディのリギングに関しては
ほぼ無料で身につけることができる内容かもしれない
また、メシアのバージョンが古いので今ならもっと楽にできる箇所も何箇所かあった
今リギングトームとしていろんなリギングチュートリアル6セットまとめて100ドルなのね
全部見たわけじゃないからわからないけど
一から高度なところまでメシアのリギングについて知りたい人にはこれはなかなかよいセットなんじゃないかと思う。

581 :
>>580
詳しくありがとう
コスマンのアニメビデオ欲しいなと思ってたけど(setup tabにあるTRexのやつ)、リグの動画もよさそうだね
>フットリグの部分だけ
奇遇というかRHRやっててリバースフットが動画通りいかなくてポール用のnullの方向が動画と違ってしまったw
動画チュートリアルてモデリングとかは良い気がするけどリグなんかは書籍の方が良いのかもね

582 :
マジで放置したまま年越ししそうな感じだな

583 :
foundryはmodoとmariのindie版出してきたね

584 :
買い取り先はきまったの?

585 :
今さらこのソフトに買い手が付くかな。

586 :
MODOの身売りについて名前濁して話してるのを聞いてメサイアの人だったもんだからてっきり・・に一票

587 :
あけおめ
まぁ予想はしていたけど進展無いまま年越ししましたな

588 :
面白いくらい動きが無いな
いい加減みんな見放すレベル

589 :
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

590 :
返金には応じるみたいなこと書いてなかったっけ?
胡散臭くなってきたけど

591 :
恐ろしいくらい動きがないな

592 :
フォーラムで荒れる外人とか居ないのかな

593 :
日本で7人(だっけ?)、世界でも15人くらいの説
割と穏便な人だけ残ったとか

594 :
>>592 公式フォーラムちらっと見てみたけど、文句言っている人はやっぱりいるみたいね
っていうか普通怒るよねw

交渉がどうなっているにしろ、金だけ取って数ヶ月だんまりってのはいくらなんでも不誠実すぎるしねぇ・・・

595 :
とんずらしたか

596 :
サイト再構築かな
契約切れても普通は仮想サーバの初期画面にはしないし

597 :
動きがあったかと思えば…(´・ω・`)

598 :
http://setuptab.com/index.php/topic,8074.msg41062.html#msg41062

うーん・・・

599 :
http://www.projectmessiah.com/

一応生きてるってことなんだろうけど
結局相変らず一人でやってるのかねえ。

600 :
>>599
ある意味カウントダウンイベントっぽくもあるwww

601 :
>>599
サイトの復活が1年後だったりして

602 :
Parallels初期画面にメッセージ乗せるなよw

603 :
生きてさえいれば、それでいい

604 :
サイト復活したけど、何か変わったのか?

605 :
サーバが新しくなりました・・・

606 :
サブスクの人にはsneak peakとかbetaのお知らせとか来てるんだよ

607 :
betaって、messiahの新バージョンですか?それともプラグイン?
ジョークですかね

608 :
>>606
あれー来てない
ヤフメちゃんが自動配信扱いで弾いたかな…
(veu e-onのもアカウント関連自動配信だけなりすまし規制で弾いてくれる

609 :
ただの冗談じゃない?
来てたら流石に他にも書き込みあるでしょ

610 :
笑えない上に、すぐ分からない、嘘に近い冗談を言う奴は
空気が読めない奴が多い。

611 :
この前、サイトを見たけど、なにも変わってなかったなぁ

612 :
なんか動きあった?

613 :
清々しい程に何もないね
フォーラムに返金求めるメール送ったって人もいるみたいだけど、どうなるんだろうね
「買収も開発も進んでないけど、お金はサーバーとかに使っちゃいました」みたいなオチになりそうで嫌だわ

614 :
>>613
お陰で新年会に出られましたm(._.)m

に一票

615 :
何にもできないならFOUNDRYにでも身売りしてMODOに吸収されればいいのに

616 :
まさかとは思うが一人でGENOMA2作ってたから忙しくてなにもできてないとかだったら色々微妙

617 :
>>616
あれ開発者、同じなの?

618 :
>>617
ごめんオートリガー屋さんでlwmodoと仲良しだってのとメサイア不動とGENOMA2のタイミングから妄想しただけw

619 :
ただの妄想を紛らわしい書き方するなよ・・・

620 :
何にもないのか

621 :
サブスクの人は毎年paypal自動引き落としになってるから注意ね
paypalログインして解約できるよ

622 :
akeytsuのCEOがsetuptabに書き込みしてるw
ある程度はmessiahのことも気にしてるのかな
フランスにもすごいmessiah使いがいたし

623 :
きえてる
http://www.projectmessiah.com/

624 :
>>623
最近はHP更新でも止めてたしよくわかんないねぇ

625 :
もうやる気ないのがわかる
なんか燃え尽きちゃったのかな?

626 :
メールの返事も来ないみたいだけど
webサイトは維持してるんだね

627 :
>>625
モドインディやシェードスタンダードが同価格帯でシェードだとFBXも出せるしお手軽セットアップじゃmixamo1強だし(高いけど)
コンセプトの根幹(お手軽セットアップとモーション)はmixamoが理想に近すぎて上に行ける気がしないんじゃないだろうかあっちはFBXちゃんと吐けるし(高いけど)

628 :
akeytuとやらはどうなの

629 :
>>628
早期で慌てて確保だけしたけど調べたところジオメトリークリックで対応してるボーンが選択されたりXYZギズモが脇のボタンで選択できたり、
カーブエディタがモデルに直接カーブ描いてあったり
(オニオンスキン的な意味で)
動かし中にウェイト修正できたり
ループモーション専用エディタが付いてたりするらしいが・・

ブレンドシェイプ未対応だったりとか細かいキーフレーム修正未対応らしいので完成待ちで塩漬けに

630 :
まだボーンしかないよね
完成いつになるのか
ていうか完成するのか怪しい

631 :
まだ1行もコード書いてない気がする

632 :
過疎るの禁止だょ

633 :
金だけ集めてドロンしたソフトとして記憶されるんだろうか
おれのサブスクも今月末更新だけどキャンセルだな
ていうかお金返して

634 :
メシアを待つしかない

635 :
サブスク解約した。

636 :
もうやる気がないんだろうな

637 :
おれサブスク入ってないけど、いまさらながらWalker買った。
キャラスタほどではないが便利だな。

638 :
やる気もなにもサブスクの一年でロードマップさえ出してないしねぇ

639 :
setuptab死んでない?アクセスできない

640 :
サブスク引き落とされた…

641 :
鈴木朗さんがMAXの勉強し始めたぞ!

642 :
忘れてて引き落とされた。ほのめかすだけほのめかして、
1年間何もなしの放置プレイ・・・詐欺だろ・・・jk

643 :
せめて犯行声明位だしてくれりゃ1回くらい笑ってやれるんだけども

644 :
どうせ投げ出すなら、いっそオープンソース化したほうが進歩すると思わないか?

645 :
NewTekかFOUNDRYに身売りするがよい

646 :
くそー引き落とされてこいつの存在思い出した。
返金依頼出したけど、どうせ返事来ないだろうな・・・

647 :
>>645
買い手が付かないから放置プレイなのでは?

648 :
そういえばwindows10では動くのかな?
誰か試した人いる?

649 :
Win10はアプリがまだ正式対応してないのが多いし、様子見のほうが良いのでは?
「動く」だけではトラブルの元だし。

650 :
まだWin10にしてない情弱がいるのか

651 :
>>650
制作用は安定版でMSサポート切れるまで更新しないよ
標示確認用は別に用意する

652 :
windows10に対応してくれるのか心配なんですが

653 :
開発者、今、何をしているんだろう
製作意欲がなくなっちゃったのかな?

654 :
>>653
ネタとして日付決めて日本ユーザー全員で一斉に
「最近見かけないけど元気でやってるかい?」
とだけメールする遊びとかどうだろう

655 :
modoと合体してくれと思っていた時期もありました……

656 :
"m"と合体について交渉とかって噂のことか
"maria"(アブダラの)と交渉してたんだよ
交渉に成功していればもうmessiahとのお子さんができてる頃だ(サブすくは養育費)

657 :
>>655
modoもリグのプラグインすごそうなの出るから
いまさらよそと合体しなくていい感じだわなあ

658 :
PSOFTか・・・鉄板じゃねーか
こりゃpencil+とかもMODOに行きそうだな

659 :
あけましておめでとうございます!

660 :
ほらほらまた過疎ってる〜

661 :
>>659
>>660
あ、すんません
明けましておめでとうございました

662 :
久々にみたけど、何も変わってないのか

663 :
おーい

664 :
待つ人すら居なくなったか

665 :
messiahの楽しいお話聞かせて〜!

666 :
だれもいない

667 :
夏ですなあ

668 :
ウッホウッホ

669 :
ヤッホッホ

670 :
もう救いはないのだろうか?

671 :
解除し忘れていたサブスクを処分した

672 :
もう今ので最後のバージョンかなぁ

673 :
あー飢餓キーター

674 :
ニョロリンコ

675 :
開発元は息してんのか?

676 :
ようやく俺がエロいコンテンツ作るためにmessiahとLightwaveを使う気になったのに
不吉なこと言っちゃらめ〜!

677 :
>676
エロいの見たい!

678 :
公式が息してないんだが…。

679 :
公式サイト普通に見れるが、Setuptabは死んだのかい?

680 :
今年の8/14で公式サイトのドメイン切れるけど
その時どうなるか

681 :
来週だ!

682 :
6/14に更新手続きされて来年の8/14までのびてる
ぴったり2ヶ月前だし自動更新なのかな
金は払われてるんだろうけど中の人生きてるんか?

683 :
関係ないけど、LWの神プラグイン作ってたウォーリーさんって今どうしているか知ってる人いますか?

684 :
はーい、あかるいわだいあるひとー!

685 :
ははは

686 :
おーいおーい

687 :
そういやmessiahってサブスクだったよな、と思って久しぶりに起動してみた。
何もオブジェクトを読み込んでないけど、保存もしてみた。
ちゃんとできて、ホッとしてる。
来年はガッツリ使うやで。
マジで。

688 :
俺最近messiahでレンダもしてるけど、意外に良いなこのレンダラ。
インスタンスも付いてるのに気づいたし、DollEyeとかいうシェーダーも面白い。(人形の目)
ラジオシティもまあまあだよな。
もう少しバンプが効けばなお良いんだが。

689 :
messiah:Studioに搭載されたレンダラーって、Arnoldだったよね?
違ったっけ?

690 :
ゴメン、あげてもた

691 :
messiahのレンダはArnoldベースだね 

そういや、messiahにはレンダーレイヤーのような機能(レンダーグループ)があるんだな。
本当に意外にレンダー関係が良いな。

692 :2017/12/30
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

KEK9OCQTVO

Poserフィギュアを使ったCG作品ギャラリー
3DCG、アニメーションを製作する為の推奨スペック
明日CGのテストなんです!
ガンダム系メカ系3DCG-004
自主制作アニメを作ろう21作目
Blender Part74
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart119【DT】
PBWイラスト総合スレ Part2
【アニメ】FrameToon/しじあに統合スレッド【作画】
オリジナル絵描きがまったり語るスレ
--------------------
【実践者限定】宇津木龍一先生のスキンケア法について語ろう15
【時計】アップルに破壊されたスイスの時計業界
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5746
ひといちばい敏感な子
【ワカヤマン】書き込みテストスレ[test]
一度は言ってみたいひとこと
【汚れた大地】北海道コロナ旋風 道内全土に市中感染か 名古屋もコロナ汚染止まらず 渡航禁止令
【モリコロ】 真夏の氷上祭典 『THE ICE』 Part84
東方Project総合 199符目
au one
子供を「産まない」選択とかほざいてる奴らから今後一切の社会保障を受ける権利を剥奪しろ
信用金庫も暴力団も脅迫して金を儲けます
かむかむレモンまぢやばすww
幼馴染みがおかしくなった
★【ゲーム実況】影龍の実況プレイ 3【ツッコミの達人】
++相方同盟++四拾八
多肉植物 part50
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ37
【警視庁】首都を守るプライド その36【警察官】
のん part856 ワッチョイなし
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼