TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ローポリスレ 凹8
●●●なんでこんな下手な人がCG講座を?●●●
3ds Max初心者質問スレ Part18
【数分】Bunkspeed hyperShot【最強】
drawrのスレ その15
マック版Mayaってどうなの?
フリーのレンダラー・レンダリングソフト
VRMLについて語ろう!
GIMPで萌えるCGをかける? 7匹目
[GPGPU] GPUレンダラはまだですか?[CUDA]

雲!雲!!


1 :2005/08/31 〜 最終レス :2017/12/30
雲フェチいるでしょ? とくに入道雲。
2Dでも3Dでもいいんで、雲の表現を語らね?

うpしてもいいし、おすすめ作品とかURLとか。

2 :
2get
面白そうだなぁ。
しかし、ファーフェチより絶対数すくないし…どうなんだろう?!

3 :
>>1が他人まかせのスレ立てると盛り上がらない

4 :
雲好きとしてどうにか伸びて欲しいな

すじ雲きり雲うす雲に夕日が当たって
オレンジや薄紫になったのが好きだな
キレイに雲の端が輝いているのを見ると見入ってしまう


5 :
こんなスレがあったとは。
自分も雲大好きです!
色んな形・色んな大きさがあってイイ!!
一番好きなのはやっぱ入道雲だな。
今年の夏はおっきくて迫力のある入道雲が見られなかった…orz

6 :
入道雲age

7 :
支援貼り付け
つttp://www.imgup.org/file/iup79636.jpg

GIMPのPluginで作成。この画像を作るためだけにGIMPを入れ、画像を作った後は即効でアンインスコした。

8 :
>>1
お前なんにでもフェチって付けてるだろ。

9 :
>>7
へぇ、GIMPってこんなのあるんだ。おれもやってみよ。

10 :
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~peacefulfish/cloud.mp4
夕焼け空で流れる雲作ってみた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~peacefulfish/cloudb.JPG
雲のみ

両方worldbuilderで作成

11 :
>>10
下のほう、なんとなくボケてる感じがするのがちょっとなぁ…
趣味の問題だろうけど、もっとハッキリしたほうが気持ち良さそうw

12 :
ワービルの入道雲なかなかいいね。テラジェンじゃこんなの作れないよ。

13 :
>>11
ちょっとだけはっきりさせてみた。微妙になってもたorz
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~peacefulfish/4.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~peacefulfish/2.jpg

>>12
他のソフトの雲と見比べてみたいですね。
景観ソフトスレではワービルは雲が弱点って言われてたんで。
vueあたりのが気になる・・・

14 :
いいっすね。リアルじゃないけどいい感じ。下の方はたぶん合成するときに陰の部分に
ちょっとだけ青みを入れるとそれっぽくなるのでは?

15 :
>>13
(・∀・)イイ!!気に入った!

16 :
WorldBuilderの雲なかなかいいね。
Vueもいろいろ試してるけど、基本的にこういう雲は出来ないかも。
ボリュームメトリックの雲あるけど、やっぱ平面的な雲しかできない。
漏れに技術がないだけかもしれないが・・・。

17 :
>13
いい感じ雲♪
これはGenesis版でもOKなんですか?OKなら雲用に買っちゃう。
あと、出来た雲は、グリグリ動かして360度全方位から眺めてハァハァしたり
Vueとかへエクスポートとかできるんでしょうか???

18 :
お、気に入ってもらえた( ´∀`)
>>14
フォトショで修正してみたらたしかに自然になった。ありがとう。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~peacefulfish/2add.jpg

>>16
ググってみたら同じようにVueで入道雲作ろうといろいろ試してる人多いね。
Bryceでもググってみたら↓の発見。キレイだけどレンダに1時間半だそうで・・・。
ttp://0bbs.jp/silvernw/img46_1

>>17
http://www.flashbackj.com/worldbuilder/
↑ここにpro版との比較載ってるけど雲に関しては差はないぽい。
カメラのアニメーションは設定できないみたいだけど。

上にウプしたのは3D雲で作成したんで配置はこんなかんじ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~peacefulfish/WS000000.JPG
3Dなんで周りを飛んでハァハァする動画も出来るね。
雲に関しては他アプリケーションへの出力はできないぽい。
pro版ならRPFで出力できるからそれほど困らない鴨。

19 :
2度目のage

20 :
http://www.planetside.co.uk/terragen/tgd/images/washington_pass_cloud_study.jpg
開発中のTerragen 2の雲、いつになったらでるのやら。

21 :
景観専用ソフトじゃないけど、モクモクした雲といえば
OGO Taiki(LWのプラグイン)もよさげ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pq1a-ogs/taiki.html

22 :
http://www.flashbackj.com/aurora/index.html

23 :
自分で描けばいいじゃん

24 :
テレビでボブロス画法,でも見たのかね。

25 :
>>23
うん、それでもいいんじゃないかな。手書き雲のコツとかある?
新海作品とか見て練習するか。

26 :

 「 ウラガン、あれは いい 雲 だぁーーーーー! 」

27 :
http://www.imgup.org/file/iup88425.jpg
自分は手描き...っていうかそれ以外に書く術がないんだけどね。

28 :
後 の ネ申 と な る 雲 絵 師 が 降 臨 し た !

29 :
ここのサイトの手書き雲うまい。
ttp://tksn.web.infoseek.co.jp/index.html

30 :
http://www.imgup.org/file/iup93342.jpg
ネタがないので手書き晒します。雑でスマソ。

31 :

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050929102504.jpg

32 :
いい写真だね。模写ネタに使えそう。

33 :
3Dソフトで作ってみた。
http://www.imgup.org/file/iup93783.jpg

34 :
blenderとみた

35 :
3Dで雲に挑戦(LWでレンダリング時間3分)
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20050930122644.jpg

レンダリング中に描いてみた2D雲(手描きで16分‥orz)
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20050930123333.jpg


36 :
ttp://www.imgup.org/file/iup94424.jpg
こうゆう光のぐぁーってくるの、いくない?
書きたくってもさ、かけねぇの、こういうの。

37 :
>>36
俺は左上の逆行気味に反射してるあたりに萌える。

38 :
>>36
電線と木が入ってるのが勿体ねえ('A`)

39 :
気の向こう側に行きたかったんだけど、木の下には結構な交通量の道路があって…
いけなかったんだ…

40 :
>36
(・∀・)人(・∀・)

1)全面曇り空の中で、遠くなちょっとだけ雲間に左上の奴が小さくあったりするのも劇萌え
2)夕方で下の方がはもう暗くなってて、上の方だけピンクな左うえの奴も萌え


>やうやう白くなりゆく山際少し明かりて
>雲の細くたなびきたるもいとおかし。。。

 ”おかし”=”萌え”、な希ガス。

41 :
AfterEffectsプラグインのShineとか

http://www.flashbackj.com/trapcode/shine/index.html

サンプルムービーに雲越しに差し込む光あるよ

42 :
>>27が消えてて見れないのが残念。

>>36
逆光イイ!
自分は、建物や電線とかのシルエット入ってるほうが好きかな。
雲のどこに魅力感じるかは人それぞれだと思うけど、畏怖というか
恐怖と紙一重のきれいさに惹かれる部分は大きいので、地上物との
対比で大きさが一層明確に伝わるから。

その意味では、オカルト板の巨大なものが怖いスレに結構あった
「雲が怖い」って意見も分かる気がする。


43 :

 荘 厳


44 :
ttp://www.imgup.org/file/iup95198.jpg

おうっ、なかなかいい反応だのう。
共感を得るとうれしくてうれしくてまた張りたくなってしまう。

>>41
高いよぉ…
>>42
こんなんもお好きですか。

45 :
で、CG雲でもくもくしたのは作れないの?

46 :
テラジェンとか結構綺麗な雲でる

47 :
でももくもくじゃないんだよな。

48 :
2に期待、いつでるかわからんが、、、

49 :
ひところ邦画でもくもくっていうとAfterBurnばっかだった。
いまだにそうかな?

50 :
え、テラジェン2ってもくもくできるの?

51 :
>>44
イイです!!(・∀・)
改めて雲フェチ+電線フェチにも目覚めてしまいました。

>もくもく感
ボリュームレンダリングできる3DCGソフトならそれなりにできるのでは。
(品質やレンダリング時間には多少の差あると思うけど)。
気象関係は別にして、映像分野ではMillの作った去年のベンツのCM(Cloud)とか
ナムコのAC5のムービーみたいに、雲の表現にMaya使ってる所も少なくないかも。
http://features.cgsociety.org/cgfilms/cgfilm.php?story_id=2210

52 :
>>50 AfterBurnなんかのもくもくとはちょっと違うけど、
今まで頑張ってもできなかったのができるようになるみたい。
>>20にも絵あるけどギャラリーのリンク
ttp://www.planetside.co.uk/terragen/tgd/gallery/gallerymain.php

53 :
>>42
ゴメン鯖にあげた。
ttp://www.geocities.jp/ry_jn/cloud.jpg

>>36,44
やーん、光で雲が縁取られてるとこが大好き。

54 :
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f91404.jpg
テラジェンで・・・

55 :
ttp://www.imgup.org/file/iup95663.jpg

結局、ほとんどのCG雲って「かたまりでしかない」んだよねぇ。
でも実際はこんな風に、ばらばらなものの複合体というか。
掃いて捨てるほどの時間と労力があるなら別だが、
「そんなに雲に時間かけてられっかよぉ!」ってのが実際なのでわ。
地球の雲じゃないがNHKの「宇宙のかなたへ(だったっけなぁ)」のなかで
星雲のCGがあったんだが、それはなかなか興奮させられるものでした。
なに使ってるんかなぁ。

56 :
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f91421.jpg

難しいな。
インスパイア失敗。

57 :
>>55
この色合いが好きだ

58 :
>>54>>56流れるの早すぎ

59 :
日中の雲もいいんだけど
夜の雲も好きだな
描く人っていないのだろうか

60 :
ttp://www.imgup.org/file/iup96091.jpg

2Dだけどphotoshopさんと一緒に雲描いてみたよ。
逆光入道雲と薄雲と飛行機雲、夕焼けオールスターズだ。
原爆のきのこ雲じゃないよ。

61 :
なんていうか…申し訳ないけど、何か「禍々しさ」を感じるんだが…

62 :
>>58
>>54のttp://www.imgup.org/file/iup96109.jpg.html

63 :
>>60
なんかエロさを感じるのは俺だけ?

64 :
>60
こういう、見ていてどきどきする絵好きだなぁ。

地面が余りに真っ黒で雲の縁は真っ白だから、太陽が物凄く明るく見える。太陽を隠している雲も
炎の色で、確かに原爆に見えるかも。

とりあえず、デスクトップ背景にさせてもらいますた。

65 :
>>63


>>60
真中の雲の密度高そうなとこ、色の混ざり方、
牛乳を水に混ぜたような雲の柔らかい感じ、がえろい。
狂おしいような感情が腹に来る。

66 :
$5ブラシめっけ!
ttp://market.renderosity.com/softgood.ez?ViewSoftgood=35365

67 :
ttp://www.spacelan.ne.jp/~akcas/sora_e.jpg
入道雲っぽく描いてみました

68 :
すごく…美しいです…

69 :
俺にはすごく漫画チックにしか見えないんだが…評価厳しい?

70 :
>69
69の思う改善点を挙げればやさしい

71 :


72 :
バランス・量感・ディテイルをつめて。
気になるのはベッタリして質感がまるで無いのも痛い。
写真でもいいからもっと観察してみるといいよ。
イメージボードやカンプイラストならバランスさえとれてれば
目をつむれるけど、いずれにせよフィニッシュワークとしては
まだ程遠いから、急がば回れでデッサンから
やるのがいいんじゃないかな。
お決まりのレスがきそうだけど、やなこった。

73 :
おめぇうp汁

74 :
Povからも出してみるべ。
つttp://www.oyonale.com/histoire/images/makecloud2_demo_sea.jpg

75 :
>>69
というか漫画チックはダメなんだという評価軸のスレでもないし。
これまでにうpされた中ではいいほうなんじゃない?

マターリいこうよ。

76 :
コミカルな雲ではないし、リアル寄りにねらっているのはわかる。
劇漫画だと漫画の雲とはいえもっと上手いと思われ。

これで満足ならCGスレの意味ねぇなぁ。

>これまでにうpされた中ではいいほうなんじゃない?

そなの?
 

77 :
ttp://www.imgup.org/file/iup99894.jpg

「入道雲に夕日があたってさぁ、そこだけ光ってんの!
しかも、その下の雲にさぁ、その入道雲から反射した光があたっててさぁ、
その距離感とかがさぁ、もう、もう、たまんねー」かった時を思い出して書いてみたよ。
現実の雲とは違う感じだが、それはそれでいいなぁとおもう今日この頃。

78 :
キノコ雲キーター

79 :
>>76
確かに凄いうまい絵ではないですね。

でも、ここはできたばかりのスレだし、うpされたのはほんの数件です。
そりゃレベル低くて当然ってもんです。すごいのが上がってくるまでは
盛り上げようと思ってる人が下手でもなんでも晒して楽しむもんですよ。

たぶん「じゃあおまえがうpしろよ」って言われてみたいんでしょうけど、
うpしたい人がうpすればそれでいいので、別にあなたには期待しないです。

批評はぜひしてほしいと思いますが、「下手な絵はうpすべきではない」
とでも言いたげな書き込みだったので「んなわけない」とつっこんでおき
ますね。

80 :
対象がものすごい狭いからしょうがないよね。

81 :
フォローしてる奴らもレベル低いなぁ、本人じゃねぇのか?

82 :
>>81
ああ、それが言いたいのか。やっとわかりました。自演で自画自賛
しているように見えたのでイタいと。そういう意味なら納得です。

確かにデスクトップの背景にするほどの絵かといわれると??ですね。
あるいは自演かもしれません。

でもそんなのスルーでしょう。僕としてはこのスレが盛り上がればOK
です。自演でうpが増えるのなら問題ないし、批評でレベルが上がるの
なら問題ない。

83 :

このレスを見たら
7日後以内に死にます
無残な姿で死にます
回避する方法は1つ
このレスをほかのスレに7つ貼る事です

84 :
>>82
自演乙。 必死で板すぎ。

85 :
>>84
お前生理不順の女みたいだな

86 :
自演なのはわざわざ書かんでもわかるっしょ。
かわいそうだからそっとしておいてあげて。
ほっときゃ自演じゃないっすよ係の人が現れる。

87 :
CG板定番の流れになってきてる〜【;゜Д゜】
でもこの流れの中で敢えて貼るよ、オイラは〜。
雲は好きだし、手を動かさない口だけの人になるのは嫌だし。
まだ夜の雲が無いようなので、昼と1個ずつ。
ttp://www.imgup.org/file/iup100037.jpg.html
ttp://www.imgup.org/file/iup100036.jpg.html

>>77
大地震の予兆には、なんかこういう雲が出るとか。
あと地表から遠いほど太陽の光を長く受けられるので、気象や地域に
よっては地上から見た空は真っ暗でも、こういう非現実的に赤い雲が
見られる事もあるとか‥。

88 :
>>1さん乙です。
スレ立てた人の義務に囚われず、気楽にやってください。
まあ入試や就職であれば、要求されてるものは当然クリアしないと
いけないけど、ここ別にそういうスレじゃないし。
上手い下手とかより描く対象が好きか、楽しんで描いてるか、そういう
より本質的な事の方がはるかに大事なわけで。

もっとも講評の授業並みに、ガチのダメ出しするのも本質的には自由だし、
受け手もプラス思考で見れば得るものあるかもしれないので、参考には
した方がいいけど気にはしない方がいい。
特に2chで書かれた事は。

89 :
>>87
上のほうの絵、そのサイズで書いたんですか?800x600で壁紙にしたいんですけど…。

あと、別に自演だろうがなんだろうが、私はたくさんの雲画像が見れればそれでいいです。

90 :
>>72
ふむふむ、バランス・量感・ディテイル・質感ですか。
あのモコモコ感を写真で研究してみます。

91 :
>>88
そうですね。雲好きが雲を貼るスレでイイと思います。
見る方も作品として見ると言うよりはその先にある雲を
見てるような気がします。

でも>>72みたいなコメントもどんどん欲しいっすね。

>>87
で、これってフォトショで描いてるの?

92 :
なんなんだ、ここのスレ主のまれにみる卑屈さは

93 :
>>92
雲が好きなので良スレにしたいというだけの気持ちです。
ところで卑屈って言葉の意味、理解違ってませんか?


94 :
>>92 同感

1は卑屈&屁理屈。


95 :
くも?
ttp://www.uploda.org/file/uporg213820.jpg

96 :
なめてんのか

97 :
>>96
すんません…orz

98 :
1さん、いつもどおり95を褒めてあげてよ、ぷ。

99 :
ああ、やっぱりこうなって終わったか。
折角面白そうだと思ったのに残念。

荒らして何が楽しいんだか。

100 :
んー

101 :
1の性格がマトモなら続いたと思う。

102 :
この際、「雲を作る際に参考になりそうなモノを晒すスレ」にしたら?
それなら誰ももんくいわねぇぞ。どうだ、この意見。

103 :
よし頑張れ

104 :
3ヶ月放置した電子釜の中身がすごい参考になる!


0.2秒でフタ閉じて、ガムテープぐるぐる巻きで捨てちゃったけど。

105 :
>>104
この前同じ状況になったけど、洗って使ってるよ。

106 :
>>105
…雲描く参考になった?

107 :
>>106
いや、ならないと思う。でも、腐界を描く参考にはなる。

108 :
おい、貴様ら、おとといは関西地域で「素敵夕日の日」だったって知ってましたか?
おれぁもう、刻々と表情を変える雲がうれしくてうれしくて何枚も写真を撮っちゃった。
「雲を描くとき参考になるやつ」第一回。(二回?)君らもあげれ。おらもまたあげるから。

http://www.imgup.org/file/iup112493.jpg.html

109 :
>108
そんなにうれしくて何枚も撮ったというのに
外の空気にも触れずに撮影かよ。
窓くらい開けて撮れよ、ドシロウトめが

110 :
あけたかったけどよ、電車の中だったもんでよ、さすがに開けられなかんたんだぁ。
新快速だがら、降りるわげにもいがながっだしよ。

111 :
その瞬間にしか撮れないものだから降りるべきだと思います。

112 :
うほ、以後気をつけます。

113 :
降りようと思ったら窓割って飛び降りるしかない訳だが

114 :
またアホの1ですか?

115 :
雲数寄に理屈はない。ただ、ワキワキあるのみ(・∀・)

116 :
>>115
1によーく教えてやってくれ。

117 :
まだ粘着してるのか

118 :
おまえもなw

そしておれもな…

こうして消えていくんだな…このスレも

119 :
1がバカ過ぎただけ。

120 :
てst

121 :
もくもく

122 :
てst

123 :
( ´_ゝ`)フーン

124 :
若ちゃんscenic route

125 :
AfterBurn で入道雲モクモクなリアルアニメを作りたいんだけど
いいサイトとかない???

126 :
グモモモモ〜

ttp://hprcc.unl.edu/nebraska/college-view.jpg
ttp://hprcc.unl.edu/nebraska/tight-jeans.jpg

127 :
幾千の尻

128 :
>>126
これまさか実写じゃないよな
特に二枚目。

129 :
>>128 釣りか? それともたんにお前の目が腐ってるだけか。

130 :
いや、俺も一瞬実写かと思ったんだが…

131 :
眼科に行っておいで、目が腐ってますよ。
ついでに頭もやばいかもよ。

132 :
なんだ実写じゃん。でもすごいね。

133 :
>>132
釣るにしても知恵ないのかね、マジで頭悪いなぁ。

134 :
乳房雲の実写だって。

135 :
誰が上手い事言えと(ry

136 :
世にも奇妙な「乳房雲」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060413_mammatus/

137 :
>>136
ご案内どうもありがとう。勉強になりました。

つまり、あのパイ乙のどれかが垂れ下がると、竜巻になるんですね?
その予備軍がああして一杯ずらっと並ぶから、
あれを見たら逃げろ!ってことなんですな。

なるほど。

138 :
http://www.aquamary.com/
ここ↑の「メイキング」ページの「雲と空」に雲の描き方が21種類くらいあるんだけど、結構参考になる。俺は。
「素材」にも雲のCGあるよ。こっちの雲(の一部)も俺は好き。
中には微妙なのもあるけど、綺麗なのもあるし、Photoshopで描くなら参考になるはず。

↓「メイキング」ページ直リン
http://www.aquamary.com/making.html
↓「素材」ページ直リン
http://www.aquamary.com/material.html

139 :
age

140 :
>>138
まねしてみた。うまくはいかんな・・・。
ttp://www.uploda.org/uporg548176.jpg

141 :
age

142 :
 

143 :


144 :
 

145 :
てすと

146 :
捕手

147 :
gagaga

148 :
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する、
        | |´ヒ}   ヒ}`! l |   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは保守ではない
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ

149 :
こんなマニアックなスレがあったとは。


150 :
どなたかいらっしゃったら雲を描くのにお勧めのフリーソフト教えてくださいませんか
2D3D問いませんので
と独り言覚悟で書き込んでみる

とりあえず雲好きアピールしとこう
http://www.pic-loader.net/picfile/677tokikake_cloud.jpg

151 :
>>150
ブラシが豊富なMypaintは如何?

152 :
レス来てたー!期待してなかったからうれしい。
MyPaint使ってみてます。ほんとにブラシがいっぱいありますね!
Deevadのwatercolor1とflatがかなり好きかもです。
教えてくださってありがとうございました。

153 :
もうお試し済みかもしれないけど、追加できるDeevad 4の筆系も面白いよ
そしてRamonのCloudsは意外と使えないw

154 :
MyPaintで描いてみました
http://www.pic-loader.net/picfile/212MyPaint1.jpg

引き続き
雲向きソフト教えてください!

155 :
>>154
乙です(*´∀`)ほんわか雲ダー

AzPainterはどうでしょう
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/software.html
空講座!
http://bfcrow.blog81.fc2.com/blog-entry-116.html#more

AzPainterじゃないけど見せ方のコツと言うか
http://blankcoin.com/mn/mn_sky4.html

156 :
ありがとうございます!
AzPainter2 はメインで使っているソフトです
使いやすいですよねー

講座のほうは初めて見るサイトでした
雲だけじゃなくていろいろ参考になりますね…
ありがとうございます!

157 :
既に使用されてましたかー(ノ∀`)アチャー
個人的に使用してきたソフトが限られてくるのでお勧めは難しいかも

オススメのフリーグラフィックソフトpart11
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1247231060/2-10

水彩系の滲みが好きなので、ゆめいろのえのぐや落とし水は使ったけど
レイヤー機能が無いので、別ソフトで足し引きが手間でなければ楽しいです

AzPainterが出るまではPictBearを使ってました、こちらもブラシの種類が豊富です
雲まんまのブラシもあったりします
http://pictbearbrush.blog36.fc2.com/blog-category-15.html

勿論、元々のブラシで塗り描きもアリですが、その辺の機能はAzPainterと
あまり変わらないかな

158 :
誘導ありがとうございます
ブラシの配布元さんは閉鎖されたようで残念です…使ってみたかった…

>水彩系の滲み
私は>>138のサイトを見て雲の描き方を勉強したので、水彩系ではあまり描いたことがありませんでした
コントロールが難しそうな印象がありますが今度挑戦してみたいと思います!

159 :
ギャーリンク先チェックしてなくてすみません orz

試しに雲ブラシを使ってみるならGimpはどうでしょう
フォトショップ 雲ブラシで検索
http://design-develop.net/design/150-cloud-brushes-for-photoshop.html
Gimpで使用できるらしいです
http://coliss.com/articles/software/configuring-gimp-to-photoshop.html

らしいですというのは過去に試したのですが、固まったり動作が不安定だったので
あまり使いこなせないままでした; ちなみにWinXP SP3です

ググってたら、こういうのも見つけました

PhotoShopを持ってなくてもPhotoShopのフリーブラシを使ってみたい → abrMateを使ってみよう
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/web/abrmate.html

160 :
たびたびありがとうございます!
わざわざ調べてくださって申し訳ありません!

MyPaintでまた描いてみました
http://www.pic-loader.net/picfile/481MyPaint2.jpg

Gimp2.6とGimp Painterはすでに装備しています!
しかし自分の技術がツールに追い付かなくて放置中 orz
せっかくなので時間を見つけて再チャレンジしてみたいと思います

>固まったり動作が不安定
あるあるですねwうちもXP SP3のときそうでした
vistaにしたら少し安定した気がします

調べてみたら、雲を生成するというGimpの追加プラグインもあるんですね
http://www.geocities.jp/gimproject/sample/extra-filter.html
興味あったので試してみました(今日はGimp固まらなかった。よかった)
http://www.pic-loader.net/picfile/544gimp2_00.jpg
使い道によっては便利かもしれません

161 :
>>160
乙です(*´∀`)いわし雲ダー

そしてウチのGimpは固まる固まる orz
残念ながら雲生成プラグインは試せませんでした;

今はFirefox使いなのですが、かつて使っていたIEのブクマから
雲の配置は不ぞろいが自然
http://graphic-arts.seesaa.net/category/10308370-1.html

↑の背景講座、雲以外も面白いです

162 :
Gimpは気難しい子ですねぇ…いやはや…;

>ブクマ
おおっこれは…!初めて見る資料ばっかりです
構図についても分かりやすいし光や影の色の話も勉強になります!
わざわざ探してくださって申し訳ありません
さっそくブクマに追加させて頂きます!

新海監督の映画を見たので復習を兼ねて一枚
今日はAzPainterで。win版の開発が終了だそうで残念です
http://www.pic-loader.net/picfile/208AzPainter4.jpg

教えて頂いたサイトの内容が濃いので、そろそろ消化しきれなくなってきました…(ノ∀`)アチャー
ちゃんと身につくように、しばらく練習してこようと思います
いつも教えてくださってありがとうございます!

163 :
あいやいや、毎回レスされなくても大丈夫ですよー(*´∀`)ノ
数ヶ月空いてもスレは落ちませんので、ごゆっくりドゾーです

AzPainterオワタ\(^o^)/てか完成と取るか;
Linuxへ移行ですかー…付いてけるかな(´・ω・)ぐぬぬ

MyPaintの更新も来たみたいですーXPで無事動くか様子見中ですが

Mypaint Part 2
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1314799679/99-

164 :
(ノ゚∀゚)ノ

165 :
http://www.pic-loader.net/picfile/107MyPaint3.jpg

引き続き修行中
VerupしたMyPaintはうちのvistaでは機嫌よく動いてくれています

166 :
乙です(*´∀`)南の海〜?

すんごい昔に、PSの機能を使ったモノですが;
http://www.pic-loader.net/picfile/669081215.jpg

【テクスチャ】太陽が照り返る雲
http://psgips.blog24.fc2.com/blog-entry-211.html


まだMypaint入れられず(´・ω・)UIが大幅に変わったそうで
恐る恐る入れてみようかなぁ

167 :
うpありがとうございます!

フォトショ使ってみたいけど高くて手が出せません;
MypaintはだいぶUI変わりましたね
けっこう使いやすいと思いました
以前のバージョンをあんまり使いこんでなかったからかもしれませんけど

168 :
ややや、使ってるのはフォトショでもエレメンツです。最新ver.10が出てるのにver.3.0という;
ペンタブに付属していた物で、個人的にはコレで充分だと思ってます
>>159等のブラシも使えるし、講座も多々あるし、ver.関係なくPSDファイルが開けられるし

どうもふっくらさせ過ぎ
http://www.pic-loader.net/picfile/944081117.jpg

奥行きのある雲を作ろう
http://macototo.cool.ne.jp/junics/dark_okukumo.html


Mypaint使いやすいですかー…うわー使いたい
スレえXP使用報告は無いけど32bitだし!大丈夫なはず(;・ω・)多分

169 :
やたーXPで快適に動いたー(ノ゚∀゚)ノ
ブラシの設定が行方不明になったけども、あまりイジくっては無いのでいいや

そして雲じゃない;
http://www.pic-loader.net/picfile/329111204_mp.jpg

cloudsがsnowみたくモッコモコと生成されたら楽なのにw

170 :
XPでも動きましたか!よかったですね〜

>clouds
なぜかいまひとつなんですよね
使い方にコツでもあるんでしょうか
ところでこの月はまさか、手書きですか…?

>奥行きのある雲を作ろう
3Dっぽいですねー!
こういう使い方もあるんですね
勉強になります!

水彩っぽく…は…ならなかった
http://www.pic-loader.net/picfile/075MyPaint5.jpg

171 :
乙です(*´∀`)千切れた感じって難しいですよね

cloudsって何と言うか、筆の払いの部分がもたついてると言うか
ポップ系のイラストになら合うんでしょうけども(´・ω・)

> ところでこの月はまさか、手書きですか…?

すみませんブラシでござる orz
http://www.brusheezy.com/brushes/1436-Moon-Brushes

太陽や月を上部に据えて、雲を魚眼レンズ風のU字型に描きたいのですが
何だかワタワタしただけという;

http://www.pic-loader.net/picfile/581111207_mp.jpg

172 :
うpありがとうございます!
自然な色合いでいいですね〜ポカポカします

当地では雪が降って来たんで青空は当分おあずけです;

>ブラシ
そうでしたか
すごいリアルなんでびっくりしました
ブラシ楽しいよブラシ

ひさしぶりに時間がとれました
魚眼レンズ風の空も描いてみたいですね

http://www.pic-loader.net/picfile/713MyPaint6.jpg

173 :
(ノ゚∀゚)ノ

174 :
サーバ移転ですね(ノ゚∀゚)ノ

>>172
乙です(*゚∀゚)理想的な空キタ ─ !!!
魚眼ツールみたいな丸々としたのじゃなく、緩やかな感じに描いてみたくって
パースとかキッチリ取ると思いっきり不自然になってしまったりで難しくて
さらっと描けるのが羨ましいです!(*´∀`)イイナァ

さてはて、コレにどんな雲を描こうか思案中
http://www.pic-loader.net/picfile/715111214.jpg

175 :
>>174
あー…うー…正直に白状しますと
それは上で紹介していただいたサイトさんの作品を
練習で模写した物です…orz
いつかこんな空をさらっと描けるような雲職人になりたいものです…

>さてはて
かわいいイラストですね!
これに雲… うーん これはセンスが問われます

176 :
模写でしたか!って模写のが凄いと思うですが(;゚∀゚)

      _,,..,,,,_  ))
    ((./ ・ω・ヽ  モシャ
  ))  l   , ', ´l     モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww

モシャ違い↑ …このデジタル機器が発達してる現代において
模写がロクに出来ない輩がココに居りますHAHAHA orz

レイヤー機能を使っても何故か最終的には1.5倍になるという
アナログでスケッチブックなんか使った日にゃ紙からはみ出るのが普通
アタリを習ってから納まりつつあるも、勢いでダーッと描いたらデカいの何の;

> これに雲… うーん これはセンスが問われます

この週末、色んな塗り方を試しましたが挫折 orz でテクスチャ貼り
魚眼風に描きたい!→だったら月は下から煽りっぽくなる?→ドヤ顔完成

http://www.pic-loader.net/picfile/281111219.jpg

177 :
これはいいドヤ顔!
コンサートのポスターか何かになりそうなデザインですね?
完成が楽しみです

>モシャモシャ
pngちゃんかわいいよpngちゃん

模写すると逆に小さくなる輩もおりますですよ
ノートの隅っこに絵を描いてたのが出発点だからかもしれません
のびのびした線が描きたいのになかなか描けない…
人それぞれですねー

ところで話は変わりますが、しばらくネットから離れることになりました
このスレではとてもお世話になりましたのでひとことお礼を
また顔を出すときにはよろしくお願いしますです

178 :
間に合うかな、ご丁寧にありがとうございます!
>>144-147みたく年単位でスレは落ちませんwので、ネット環境と時間に余裕が
出来ましたらば、遊びに来て下さいませ〜(*´∀`)ノジ

> コンサートのポスターか何かになりそうなデザインですね?

…ジャイアンリサイタルか千秋先輩(のだめカンタービレ)な感じで
オレ様の曲を聴け!となりそうな気が(;゚∀゚)

179 :
うわー、このスレまだあったのか。
放置してました。すみません。

反省がてら雲描いてきます。

180 :
期待

181 :
最近の雲事情知りたい

182 :
      /⌒⌒\
    /⌒(._.ノVヽ._)
ヽ_/⌒   ( ・人・) )  くもじいじゃ
 \_   /  \ノ
     `--(.__.人__.)

http://www.bs-j.co.jp/sorakara/

183 :
才能です(笑)

184 :2017/12/30
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

LGLIS66HIQ

俺がフリーのRenderMan互換レンダラーを作るスレ
【セルシス】CLIP STUDIO ASSETS素材検証
自分の描いたエロCGでオナニーしてるヤツの数→
MayaCompleteVSMax
おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!!
【ペンタブレット】WACOM 新Intuos/旧BAMBOO 11本目
【セルシス】CLIP/クリップ24
絵を描いたので評価お願いします
合成写真の作り方
おまえら
--------------------
【バッタ】コロナの裏で、中国に「4000億匹」のバッタの大群が襲ってきた…!中国は「10万羽のガチョウ」で迎撃…!? [5/3] [新種のホケモン★]
股割をできるようにしたいんだが
漢字2文字言葉の1文字を変えて・その674
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part898
カード投げの仕方を教えてください
亜細亜大学 Part19
☆ムスビーってどうよオマイラ?
宮司愛海 Part48
MY LITTLE LOVER(マイラバ)は地味に神だった
【MHFZ】40代無職の統合失調症BBAめらるー@★削除要請板で昼夜問わず1年近く粘着通報する精神異常者w
才能ある奴は安い楽器でもテクでカバーみたいな風潮
■ 石田・加賀・森戸・15期 ■ 『モーニング娘。'19のモーニング女学院 〜放課後ミーティング〜 【第382時間】』 ■ 24:00〜24:30 ■
絶望老人が流行る、©2
政府の「空白の66時間」 すごく見やすいグラフに視覚化され、ネトウヨ発狂w [507895468]
スーパーダンガンロンパ2の日向創アンチスレ
Fate/Grand Order まったりスレ3560
<ID梨>奥さまが勝手な思いを書きこむスレッドその17
【HONDA】S660 Part178【MR OPEN】
【練馬】西武有楽町線スレ Part41【小竹向原】
酸欠少女さユり part6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼