TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ユピテル専用】レー探スレッド★103
【ハッチも】スポーツカー総合 1周目【GTも】
DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 22台目
【給油乞食】TCP-タイムズカープラスってどうよ?18台目
世界史上最凶最悪のテロリストは自動車ドライバー9
MT楽しいとか言いながらFF車に乗っちゃう人・・・
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 18本目
【まずは】自動車を廃止しよう20【廃止を信じよう】
アクセルブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える16
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】Part11

【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 54 【モーター】


1 :2020/02/26 〜 最終レス :2020/04/05
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。
前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 53 【モーター】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1578049251/
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2 :
おいおいワッチョイ持つかねぇよ。スレ建て間違えたな。すまん。

3 :
別のスレ建ててこのスレは自然死させてもいいよ。温暖化否定気違いハイブリ押し糞ディーラー
が跳梁跋扈するだろうからな。ほんと、R。

4 :
IPCCカルトのバカ信者が(チキン丸出しで)わざとip無しで建てたんだろw
早く削除依頼して来い
でなければこの糞スレは自然死でいい

5 :
ワッチョイもIPアドレスなしで構わんがタイトルとの相違には違和感満載

6 :
>>4
事実の解明は、自明なことでない限りは科学によって行う。IPCCは世界中の大学、研究所、企業
の論文を集めて一つのモデルに集約するところ。信者もクソもなくて、世界の科学研究の集約だ。
お前がクソ頭で馬鹿w

7 :
IPCCがどうとか持ち出してEVの必要性を主張するのは2010年代までの議論だよ。
もう局面は変わった。
EVを取り巻く技術は補助金頼みを抜け出し、その技術自体が
生み出す金で技術開発を進めアップデートしていく段階に入りはじめた。
そしてすでに採算が取れていながら、性能面でもコスト面でもまだ改善の余地がある。
物理法則的な限界に直面している内燃機より
モーター+バッテリーがコスト的優位で選ばれる時代は目前。
古い議論をしている人たちはこのスレを覚えておいて、数年後読み返すといいよ。

8 :
EV車まとめ
まずバッテリーが劇的に改善され軽量高容量急速充電可能高寿命かつリサイクルも容易なモノがないと話にならない。
その上で充電に必要な電力をどう作るかを根本的に変えないとトータルの二酸化炭素排出量は減らない。

9 :
>>8
実態はそんなものではない。馬鹿アンチが勝手にまとめたデタラメ。

10 :
>>8
1番肝心なバッテリーの低価格化が書かれてないな。

11 :
電池の価格さえ下がればエネルギー密度や急速充電時間の問題はクリアしてるんじゃね?

12 :
米株がこんなに暴落してんのに高値圏を維持するテスラ株!こりゃ本物だな。電気自動車の前途は洋々!

13 :
>>11
電池の価格じゃその辺は、それほど変わらないかな?
その辺をクリアするなら太陽光発電搭載車だね。
ソーラープリウスは大体200wのソーラーパネルを積んで1日3km最大で6kmほど。
仮に、600w積めれば年間3000km程は自力で賄えてしまう。

14 :
別に車両に太陽電池積まなくても駐車場に太陽電池付ければ良いと思うよ。
バッテリー式EVの課題は100年前からバッテリーの重さと価格で変わってない。この問題が解決されるとあっという間にEVがガソリン車を駆逐する。
逆に太陽光で液体燃料作れるようになったらEVが駆逐される。

15 :
心配なのは日産だ。2500億円の社債発行や購買部門?子会社の売却などの資産売却が進ま
ないらしい。ああ、日産の名車を懐かしみながらその運命を嘆くようなことにならないでほしい。
i-MiEVに次いでリーフで先行したのに。日産がおかしくなると三菱もおかしくなるぞ。

16 :
二酸化炭素量の低減?
日本の発電事情じゃ走行時だけでプリウスに負けるかドッコイなのがリーフだろ?
んで、プリウスの何十倍のLI電池を積んでるリーフでは、製造段階の二酸化炭素排出量もコミで考えれば
全然排出量が多い糞じゃんw
ま、「二酸化炭素排出量が多いと環境に悪い」(笑)という「IPCCカルトの前提」に立てば、だけれどもwww

17 :
>>16
他の人が数字を挙げて火力発電でも電気自動車がハイブリッドより二酸化炭素排出が少ないと
証明したようだな。レクサスのハイブリッドのページで見たことあるが電池の製造にかかわる排出
なんかより走行での排出がはるかに多いとよ。IPCCは世界中の大学、研究所、企業の論文を集
めて一つのモデルに集約するところ。信者もクソもなくて、世界の科学研究の集約だ。

18 :
>>14
価格は最大の問題だが、次はサイクル寿命、充電時間、容量(走行距離)その後に重さだろうな。
エンジン車と違ってEVは初動から効率よく、減速時も回生あるから重量が重くなってもエンジン車ほど効率悪くならない。
車載ソーラーによる自給はレンジエクステンダー的な面もあるから良いんだよ。
自宅(ガレージ)にソーラー付けても日中は出かけてる人の方が多いだろうから、更に充電池も必要になってくる。
ソーラーなどで人工的に液体燃料作れたとしても、精製設備や輸送、販売店などのコストが必要になるから、駆逐はされないだろうな。

19 :
>>17
他の人の証明? そんなもの無いよ  
日本のような国ではリーフの方がプリウスより走行距離当たりのCO2排出が少し多そう、
とはっきりしただけ

20 :
■EVの真実 本当に環境にやさしい? 実はバッテリー製造に多いエネルギー消費量
https://www.autocar.jp/news/2019/06/29/381399/
欧州電力ネットワークにおける平均的なCO2排出量を使って、アーンスト教授は、
「欧州域内で生産された60kWhのバッテリーを搭載したEV」が「平均的なガソリン車
よりも環境負荷を少なくする」には、70万kmを走行する必要があるとしている。

21 :
◎フォードが「リンカーン」のEV化を発表、着々と電動化戦略進める
https://nkbp.jp/3a2Qt3F

22 :
>>20
そのautocarの記事は内燃機メーカーに忖度して書かれたクソデマなので二度と貼らないように。
元のベルギーのメディアの記事はとっくに削除されているし、記事中で論文の著者とされているダミアン・エルンスト教授は自分の論考で70万キロという数字を否定している。
tp://blogs.ulg.ac.be/damien-ernst/electric-697612-km-to-become-green-true-or-false/
ここで書かれている彼の仮説による結論はこうだ
"It should be noted that if I had taken a consumption of 28 kWh per 100 km travelled for the electric vehicle,
as G?rald Wery observed during his tests with the Audi E-Tron, I would have obtained a value equal to 10153/ (6 x3.2 ? 28 x 0.317) = 98343 km."
100キロあたり電費28kwhであればEVは98343キロ走れば(ガソリン車と)等しくなる。

23 :
>>19
沖縄などの旧式気力発電を含めて、且つ高速道路もそれなりに利用すると仮定した場合じゃなかったか?

24 :
>>22
>100キロあたり電費28kwhであればEVは98343キロ走れば(ガソリン車と)等しくなる。
で、ガソリン車より重たく道路に与えたダメージは完全無視するw

25 :
そんなの言いがかり。もっと重くても良いぞ。どんどん電気自動車だ。自然エネとの親和性が一
番いい。それに自動車重量税払ってるし、トラックはどうなんだよ。てか、道路を強化ガラス質の
舗装+太陽電池+LEDでの舗装標識にするアイディアもある。道路を太陽電池にするなんて
すばらしいじゃないか!!!どんどんやれ。

26 :
>>19→https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1578049251/117

27 :
中国CATL、電池生産能力4倍へ 4千億円投資
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56123570X20C20A2FFE000?s=3

28 :
太陽光発電の上を車が走る! 先進国で開発が進むソーラーロードとは
https://www.tainavi.com/library/4048/

29 :
もう一発!
道路舗装で太陽光発電
ミライラボ、EV給電も 中日本高速など、CASE対応
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO52098720S9A111C1TJ1000/
「太陽光で発電する道路舗装「ソーラーモビウェイ」を開発した。太陽光パネルを特殊な樹脂で
覆い道路の舗装材の代わりに使う。現在、道路舗装大手NIPPOと性能試験を進めており、
2022年の実用化を目指す。
ビル屋上などの太陽光パネルは光の角度が浅いと発電効率が落ちる。開発した舗装材は
セラミックが太陽光の角度を変え、1日を通した発電量を高める効果が期待できるという。
電気は地中の電線を通じ蓄電池にためる。電気自動車(EV)などで使ったバッテリーの再利用も
想定する。
国内には総延長約128万キロメートルの道路が走っているが、車や人の移動用途が中心の
「眠れる資産」だ。ミライラボの平塚利男社長は「高速道路と国道の半分を発電型の舗装に
すれば日本の消費電力の16.5%を賄える」と試算する。」

30 :
>>29
セラミックってどんなもんかとググったら意外と自然な石ぽいな
まあ白い石は結晶は透明なの多いし、表面はザラザラにしなきゃならないから、斜めからの太陽光を受け止めるのとの一石二鳥な訳か
考えて見ると屋根の上は洗い難いからツルツルの方が良いが、
路面は洗えるからザラザラで良い
ザラザラなら滑り止めにもなる
色々と合理的だな

31 :
>>26
■悲報その2■電池EV(笑)は、実はエコロジーでもなんでもなかった
発電量のおよそ95%を水力でまかなうノルウェーのような水資源大国や、7割以上を原子力に任せている
フランスのような原発大国ならともかく、日本のような化石燃料発電に8割近くを頼る国では実は・・
電池EV(笑)は高性能HVより環境に悪い(走行距離あたりのCO2排出量が多い)・・・
EUであっても東欧など大部分の国では電池EV(笑)の普及が環境を更に悪化させるとのEUの機関の分析まである
リーフとプリウスの1km走行あたりのCO2排出量比較(2019年モデル)
EPA 燃費・電費+平成29年度各電力会社CO2排出量基準で、km走行で出るCO2量の試算
●プリウス EPA 56 MPG -> 2320 g/L が基準 -> 97.5 g/km
●リーフ  EPA 104 MPGe -> 33.7 kWh/gallon が基準 -> 4.97 km/kWh とすると・・
各電力会社 調整前基礎CO2排出係数平成29年度実績 435g/kWh 〜 786g/kWh
リーフの沖縄電力(786g)におけるCO2排出量 158g/km プリウスの方がエコ
リーフの中国電力(669g)におけるCO2排出量 135g/km プリウスの方がエコ
リーフの北海道電力(666g)におけるCO2排出量 135g/km プリウスの方がエコ
リーフの北陸電力(593g)におけるCO2排出量 119g/km プリウスの方がエコ
リーフの東北電力(521g)におけるCO2排出量 105g/km プリウスの方がエコ
リーフの四国電力(514g)におけるCO2排出量 104g/km プリウスの方がエコ
リーフの中部電力(476g)におけるCO2排出量 96g/km LNG主体でやっとリーフの方がエコ
リーフの東京電力(475g)におけるCO2排出量 96g/km LNG主体でやっとリーフの方がエコ
リーフの九州電力(438g)におけるCO2排出量 88g/km 原発稼動でやっとリーフの方がエコ
リーフの関西電力(435g)におけるCO2排出量 88g/km 原発稼動でやっとリーフの方がエコ

● → リーフ全国加重平均 99.2g/km で、プリウス 97.5 g/km の方がエコ

走行時だけの比較でもまぁリーフと高性能HVはドッコイ
LI電池製造時の半端ないCO2はいしゅうを考えれば、圧倒的にHVのほうが電池EVよりもエコロジーだな

32 :
■最近のNature誌で発表されたLCA研究
「EVは走行時に環境汚染物質(PM2.5, NOx)を排出せずクリーンと言われているが,
製造時の上流工程までを考慮するとガソリン車やハイブリッドカーよりもずっと排出量が多い」
Nature, Climate and Atmospheric Science, volume1, Article number: 26, 2018

「将来の中国で再エネ&EVが普及しても小型乗用車由来のCO2排出量削減は期待できない」
小型乗用車を普通充電のみで運用する場合,再エネが普及してもCO2削減量はEVとガソリン車で大差なし.
急速充電の使用率が高まるとガソリン車よりも排出量が増加する
Nature, Nature Energy 3, 413-421, 2018

「低炭素化にはEVよりもPHEVの方が効果的」
Liイオンバッテリーの製造は膨大な量のCO2(150kg-CO2/kwh)を排出している.
大容量バッテリー搭載のEVよりも小容量バッテリーを繰り返し充電して使い回す乗り方の方が効果が高い
Nature, Scientific Reports 7, Article number:16493, 2017

33 :
>>29
いくらそんな事ほざいても、太陽光は日没でゼロ。そして夏場は日没直後の消費電力は相当高く、
北国は冬の夜がピークで火力全く減らせない。曇りや雨での激減もある役立たずなのから逃れられない。
蓄電池なんてこれこそがBEV普及を阻んできた一番の癌でありコストの十分な低減などまだ遥か彼方。
下手にこれ以上高性能化や量がでたらレアメタル枯渇でかえって値段が上がるのは確実で絶望。
いい加減夢から目覚めろ。

34 :
■EVは環境問題の救世主ではない 逆にさまざまな問題点を抱える
https://newsphere.jp/sustainability/20191108-1/
◆児童労働も 途上国で払われる犠牲
世界のコバルトの半分以上はDRC南部で採掘されており、その20%は小規模鉱山からのものだ。
ここでは児童労働が行われており、7歳の子供も確認されている。
◆バッテリー製造に大量のエネルギー
化石燃料を使わないことからクリーンとされるEVだが、
1バレルの石油と同等のエネルギーを蓄えられるバッテリー1つを作るには、
石油約100バレル分のエネルギーが必要だと、
マンハッタン政策研究所のシニアフェロー、マーク・P・ミルズ氏は述べる
◆需要増加で鉱物不足へ EV生産に足かせ?
石油関連の経済誌ペトロリアム・エコノミストは、
EV用のバッテリー生産の増加で鉱物不足となり、
速やかなEVへの移行が困難になる可能性があると指摘する調査を紹介している。
◆「売れている」は嘘  消費者は環境より価格
ミルズ氏は、実はバッテリーは数千のパーツや溶接が必要な複雑な機械だと述べる。
さらに製造は驚くほど労働集約型で内燃機関より人手がかかるため、
中国などの人件費が安いアジアにバッテリー工場などがあるとしている。
また、EVのセールスをけん引する中国では補助金を減らした途端売れなくなったとし、
結局EVは作りやすく、必要な労働力が少なく、最終的にはコスト低下という、いいこと
づくめの解説は大嘘だと断じる。

35 :
>>34
EVは売れてるは全体から見ればまだまだ少ないが、他は全部間違ってるというかEVの問題では無いぞ。

36 :
>>31
今の日本は2018年で自然エネが17-18%だ。https://www.trinasolar.com/jp/resources/blog/fri-05242019-1800
リーフの方が自然エネを使える分エコだろう。潜在力ではもう断然電気自動車。
>>32
そんなはずがない。レクサスのハイブリッドのページで走行時の排出の方が製造時よりはるかに大きい
数字が出ていたぞ。
>>33
ピークはどこも夏の晴れた昼だ。レアメタル枯渇でもなんでも温暖化で人類滅亡するより完全にまし。

37 :
難しい話はよーわからんけど
EV充電可能なラブホ誰も知らん?
一軒だけ知ってるが遠すぎる。
http://www.waterbali.jp/

38 :
>>36
あ〜、ぶっちゃけ日本の単純なCO2排出量だと、EVの現状は芳しくない。
なぜなら今のEVの大部分が充電する時間帯って気力…特に石炭がメインだろうからね。
ソーラーじゃ発電できないし、風力は微々たるもの。
水力は冬場で利用量低い。
だからこそ、今後は車載ソーラーが重要。

39 :
>>38
2015年か16年ごろこのスレ覗いたことあるがね、そのころからそいつは電気自動車の二酸化炭素
排出ガーといってハイブリを押しては、二酸化炭素排出による温暖化は否定してきている気違い。
5%前後あるらしい送電損失を過大に見積り、天然ガスへの切り替えやコンバインドサイクルの普及・
後付などを算入しないデタラメだろう。

40 :
今古い2chソフトのkakikomi.txtみてみたら2012年のリーフスレだ↑

41 :
>>31
こいつデマ吐きのカス。
元はといえばはこいつが持ちだしたエルンスト教授の論文(>>22にリンク張ったやつ)にはこんな指摘がある。
"One litre of petrol consumed by a car corresponds to the emission of 3.2 kg of CO2.
I consider with this new hypothesis that consuming 1 litre of gasoline equals, in terms of CO2 emissions, to actually burning 1.4 litres of gasoline.
This makes it possible to take into account the CO2 emissions associated with the extraction, refining and transport of petroleum products.
Note that I should probably also be fair to the gasoline sector and consider that there is a hidden CO2 cost behind the construction, maintenance and operation of electricity networks, but which I have not."
簡単な訳:
1リットルのガソリンからは3.2キロのCo2が出ます。
石油製品の採掘、精製、運搬を考慮すると1リットルのガソリンを利用すると1.4リットルのガソリンを燃やすことになります。
プリウスの排出Co2量は1.4倍で計算しろ。

42 :
地球の過去の平均気温の変化
https://pbs.twimg.com/media/ER0HsMrUUAEd2Ke?format=jpg&name=large

43 :
BMW初の4ドア電動クーペ『i4』、デビュー直前スクープ!コックピットを激写
https://s.response.jp/article/2020/02/28/332119.html
バッテリーパックは60kWh、80kWhの2つを用意、80kWhのバッテリーはWLTPモードで373マイル(600km)の航続距離を実現。
150kW急速充電では約35分で80%の充電を完了、6分間で約62マイル(約100km)分を充電できる。
最高出力は530ps、0-100km/h加速は約4秒、最高速度は200km/hのパフォーマンスと予想されている。

44 :
>>33
高性能化すれば金属リチウムを使うようになるからレアメタルをより使わなくなるんだが

45 :
BMW、電動スクーター『Cエヴォリューション』を警視庁に納入 輸入二輪車ブランド初
https://s.response.jp/article/2020/02/28/332131.html
マラソンの先導車両には良さげダナ

46 :
>>41
バカはオマエ
その話の適用は、化石燃料発電所にもやらなきゃ話が合わないw
発電所で燃やす石油だって、原油採掘、航海運搬、精製が同じように必要だ

47 :
つーか、消費者から見限られ、トンデモなインセンティブが無ければ売れないゴミ車だぞ、電池EVなんぞ
■   電池EV(笑)は大惨敗(笑)  ■
使い勝手最悪な上に、実は・・非経済、非エコロジーなゴミ、それが電池EV(笑)
優れた乗用車を世界に提供し続けている「世界の自動車生産大国の日本やドイツ」では
【頭の足りないお馬鹿な電池EV信者】以外誰も買わない www

【2019日本国内販売台数】
登録車330万台、軽190万台の自動車販売トータル520万台のうち、
電池EV(笑)は【たったの0.4%以下】の2万台(リーフ1.9万台ほか)!!
→→2018の電池EV(笑)販売台数約2.7万台より25%激減の先細り!! ww
こんな使えないゴミに手を出す【頭の足りない変わり者】もそろそろ一掃された?www
王者トヨタが出せばもうチョイは売れるのか?www

48 :
★★電池EV(笑)は実は環境破壊★★
■先ず製造段階で多量のCO2排出でガソリン車に遅れを取り。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-17/PGQFY56JIJUQ01
EVに搭載されるリチウムイオン電池の多くは、中国やタイ、ドイツ、ポーランドといった
石炭などの二酸化炭素(CO2)を多く排出する非再生可能エネルギーを主な電力源として
頼る国々で生産されている。
・・ドイツのような国の化石燃料を動力とする工場でスポーツタイプ多目的車(SUV)向けに
500キログロラムを超えるEV電池1つを製造すれば、燃費の良い従来型の自動車1台を生産
するより最大74%も多くのCO2を排出するという。

■本当に環境にやさしい? 実は多いエネルギー消費量
https://www.autocar.jp/news/2019/06/29/381399/
欧州電力ネットワークにおける平均的なCO2排出量を使って、アーンスト教授は、
「欧州域内で生産された60kWhのバッテリーを搭載したEV」が「平均的なガソリン車
よりも環境負荷を少なくする」には、70万kmを走行する必要があるとしている。
→→つーか実際は
70万km走行するまでに劣化した電池の交換が一体何回必要になるんだろう・・・

49 :
■■電池EVの実態:ドマイナーな【頭の弱い変人】専門のスキマ市場の【ニッチ】ゴミ商品(笑) 
■常時電欠におびえ、普段から手間ヒマをかけて(クソ暑いorクソ寒い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になってる、エアコンまでも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV(笑)
■電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)も考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的、トータルで冷静に考えれば燃費の良くない純ガソリン車並に金がかかっている
 (仮にシコシコ充電乞食に励んで(笑)電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 毎年15万円なら高性能HVの毎年約27,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当しちゃうw
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、、どころか実は恐ろしく非経済的な代物
 また・・日産のZEPP改変などを見るまでもなく充電代まで高騰の流れが顕著に
 充電乞食クンたちどうすんの?(笑)
■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 製造時のみならず走行用の発電時CO2の排出量も多く、なんと!リーフでも高性能なHVより環境に相当悪い
■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの【ローテクの塊】のコモディティー製品
 ・・なので【どこの馬の骨とも知れない】中国あたりの新興零細メーカー(笑)でも参入できちゃう

50 :
>>12
679.00 -99.80 (-12.81%)
( ´,_ゝ`) プッ

51 :
>>50
平均株価と比べれば落ち込みは少ない。テスラが強い証拠。

52 :
>>46
発電所は天然ガスや石炭が多いんだよ。これらは原油の精製みたいなことをやる必要がない。
精製には結構エネルギーを使うらしい。

53 :
トヨタ国内生産7.5%減
1月、消費増税の反動

https://this.kiji.is/605652056045831265

テスラでもこんなにならねーぞw

54 :
ポルシェ・タイカン、ジャガー・アイペース、>>43のBMW i4、メルセデスベンツEQ、アウディEトロン
と欧州の高級車メーカーが軒並みテスラで尻に火がついて電気自動車を出し始めた。
テスラの影響力は米国で一番?売れている高級車に躍り出たことにも表れている。高級車でなく
ともブランド力がある大衆車メーカーも電気自動車に舵を切りつつある。VW ID.3や日本のホンダe
が今年出る。日産は早くリーフのインフィニティ版をだし、その電池は当然液冷にしないと、リーフ
で国産二番手の先行者利益をどんどん失うぞ。国債一番手の三菱も頑張れ。

55 :
国産一番手の三菱

56 :
>>55
ごめん
皮肉ってるのか称えてるのか判らんw

57 :
>>39
君も同じ穴のムジナかと。
本気で環境考えたら自家用車自体がありえなくなる。
エンジンよりはEVの方が効率面から良さげなだけ。
そんなわけでCO2の話がしたいなら、ここ以外でよろ。

58 :
>>57
内燃機関よりは電気モーターのほうが効率が良いのは当然だが、
乗用車では巨大バッテリーでそこが台無し。

59 :
>>57
オメーみてぇなムジナがあり得ねぇ。「本気で環境を考えたら自家用車あり得ない」なんてアホの
証し。それでも考えたのかよw 洞穴生活に人々が戻るわけないだろ。今の経済を維持発展しな
がら環境への悪影響をなくすようにしない限り、環境への悪影響はなくせない。

60 :
>>58
そこは、全固体蓄電池や次世代SCiBに期待だな。
それと何度も言ってるがソーラーパネルの搭載。
500wでも7時間発電できれば電費7km/kWhだと1日30km自走できるようになる。
そうなると大抵の自動車ユーザーの片道程度にはなるから、30kWhとかでも充電回数減らせる。
>>59
俺じゃなくて長文コピペ野郎と無意味な書き込みと言う点で同じだって事。
現にまたEV関連性とかを書けて無いじゃん。
君の方が何も考えていませんよね?
EVを使ってCO2削減することに力を入れるなら電車やバスの利用等に力を入れた方が削減に効果的って話だぞ。

61 :
>>60
何も考えていないのは君。電車バスを今になって出すアホ。公共交通と自家用車は二者択一ではない

62 :
ソーラーパネル君がまた暴れてるのかwww

63 :
>>54
欧州メーカーが電動車(実は本音ではBEVよりHEV)に逃げ始めたのは、テスラみたいな
販売台数が数%以下のマイナー企業とか関係ないんだよw
■悲劇■欧州メーカーが盛んに【半端モノの電池EV】を囃し立てる【裏事情】
ヨーロッパは世界の自動車市場覇権を日本に侵食されて、特にトヨタに対する「嫉妬と憎悪」が
半端無い、とりわけドイツ、その最大の大衆車メーカーのVW
VWが詐欺クリーンディーゼルに追い込まれ、詐欺が発覚して痛手を食らったのもトヨタの技術のせい
エコロジー推進の世界的潮流の中で、約20年前にTHSハイブリッドという「技術的にも実にエレガン
ト」な大発明の「特許」を見せ付けられ、全く手出しできないことに絶望し(プリウス・ショック)
「詐欺でも働かなければこの世に存在し得ないクリーンディーゼル」なる「まやかし」に追い込まれ、
あげく欧州の大都市軒並みの大気汚染の元凶になったばかりか、詐欺発覚で大きな痛手を食らった
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/6/660988e3.jpg
そして今度は、何をトチ狂ったか一挙に不可解なジャンプして半端物製品の電池EVだと・・・(笑)
ただ現実にはドイツのEVシェアは日本のEVシェア以下のEV最後進国(先進国の中で)なんだわw
まぁ、【我が日本に並び立つ】【世界の自動車大国の一方の雄=ドイツ】の【大多数の常識的な消費者】
にしてみれば、「なんで電池EVみたいな半端物wをわざわざ使わなアカンのや」「馬鹿な外国に売る
のならノー・プロブレムだが」といった所だろう。

64 :
■光学機器(カメラ、TV放送機器等)に於いてはドイツメーカーは既に世界市場からほぼ完全駆逐
されたトラウマの歴史がある。自動車でも・・という恐怖感は半端ないのが実情。
ドイツ・欧州勢を駆逐したのは言わずと知れた日本ブランド。
世界中のプロカメラマンやTV放送局が使用する機器は、基本的に全てが日本メーカー製。
プロほど使う道具の優劣にこだわるが、自らの作品の出来やひいては生活に直結するから当然の話。
■自動車で言えば、実は熱帯ジャングル、砂漠、極地近傍、紛争地域などの極限環境用の乗用車両に
おいてはトヨタのランクルや一部ハイラックスが独欧メーカー物を駆逐して完全世界制覇済み。
例えばランクル【だけ】はアフリカのどんな奥地に行っても補修部品が入手可能って所まで行ってる。
まぁ極限環境で使う車であれば、ユーザーからしてみれば自分の命が一番大事なんで、どうしたって
圧倒的な品質と信頼性を持った車を使うわなぁ。車の故障は命に関わる。
BBCの有名な「プラネット・アース」のメイキング映像が一時期BSプレミアムで流されてたことがあったが、
その撮影クルーが使用していた車が全車トヨタ・ランクルだったのにはワロタ。
ちなみに、こういう極限環境用の車が電池EV(笑)なんて100%ありえないw
つまり、排出汚染ガス抑制が難しいディーゼルであってもほとんど永遠に残る。

65 :
そんな極限環境にいてまで2chしてるのか
大変だな。

66 :
●●リーフを1年でやめた理由
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGBIQXUl6U

ワロタ
東北地方の人はこんなお人好し(笑)が多いのかね? w
つーかそもそも今のLiIによる電池EVのヤバさ、使い勝手の悪さ、非経済性を
予め推測できない時点で終わってる
まぁ、「頭のチト足りない変わり者」サンなんだろうねw

67 :
俺みたいに1万キロフルセグ試乗車上がりを150万円買って
7年乗るみたいな奴には最高の車。
まだフル充電で100km以上走るし、ガソリン、整備費、税金考えると
もう200万円以上元取ってるからな。

68 :
どこの人が知らないけど、
中古でも税金が安くなるの?
何年で200以上節約できたの?
内訳はどうなの?

69 :
>>51
テスラの株価は1週間で901ドルから667.99ドルまで下がっている
これはダウやナスダックの下落率よりはるかに大きい

70 :
>>69
底値からの上昇率がまだテスラの方が高い。金曜の陽線もテスラの方が長い。移動平均も上向き。
増資したにもかかわらずこの強さ。

71 :
>>70
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-35150054-cnn-int
週間下落率
ダウ 12.4%
S&P500 11.5%
ナスダック 10.5%
テスラ 25.9%
結局、過大評価された株が暴落しただけ

72 :
>>61
あ〜俺の書き方が悪かったな。
君は、書き込むなら、EVから脱線せずに書き込め。

73 :
トヨタ自動車は中国・天津市に電気自動車(EV)などの環境対応車を生産する工場を建設する方向で調整に入った。
現地の合弁会社とあわせて、投資額は約1300億円規模を見込む。
自社開発のEVのほか、提携する中国大手の比亜迪(BYD)のEVも生産する。
政府規制によるEVシフトを鮮明にする中国で、現地生産を増やしてシェアを広げる。
生産能力は年間20万台とみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56223820Z20C20A2NNE000/

74 :
>>71 増資による一株当たりの企業価値の希薄化を考えろ、あとは>>70の通り

75 :
>>74
増資が発表されたのは13日だから、今週の株価下落とは関係ない
最大23億ドルという増資額は時価総額と比較すれば微々たるもの
お前は暴落という現実から目をそらしてるだけ

76 :
>>74
テスラ株(笑)
昔の「配当すら出せないライブドア」の「有り得ない株価」にクリソツ
一種の 仕手株状態 と逝ってもいいwww
まぁ、欲ボケ個人零細「凍死家w」が群がり始めると時として現れる乱高下現象だよ
別に椿事というほどでもないwww
株ほとんど無知の初心者とかを別にすれば、
企業価値に正しくリンクした株価などと誰も思ってない
かつて豪邸一件分の値段までなったチューリップ球根一個の値段と同じwww

77 :
>>73
典型的な飛ばし記事じゃないのか?
1年前とかの話の蒸し返しだろw  
どういう意図があってこんなヨタ記事をわざわざ出したのか知らないが

武漢肺炎によって世界上位の工場国かつ世界の大自動車市場の位置からの転落が確実なうえに、
NEV法制では無理なEV強制をあきらめてHEV容認に軌道修正したチャイナだぜ

いくらお坊ちゃまのアキオ君でも、まだチャイナ肩入れを諦めてないとしたらかなりヤバいぜw

78 :
>>75
増資の影響は残る。お前は200ドルから800ドルまで四倍になった現実から目をそらしているだけ

79 :
>>77
デマ屋が人様に馴れ馴れしい口利いてんじゃねーよカス

80 :
>>78
下手な言い訳だな
200ドルっていつの話だよw
>米株がこんなに暴落してんのに高値圏を維持するテスラ株!
>平均株価と比べれば落ち込みは少ない。
↑この発言が間違いだったと認めろよ

81 :
>>79
馬鹿が情弱丸出しw

82 :
>>80 チャートをよく見ろ。

83 :
テレビ東京
今 EVのことやってる

84 :
ほら
やっぱり変速機があったほうがいいじゃん

85 :
ごめん 東海地方だけだった
テレビ愛知

86 :
タイカンの後輪にある変速機のこと?あれは高速のためだろ。その余計な重量もあってタイカン
の電費は少し悪いらしい。

87 :
>>85
どんな内容だったん?

88 :
>>87
アイシンが生き残りをかけて系列会社と統合して、EV用のパワーユニットを開発してますというドキュメンタリー番組。
北海道の広大なテストコースで高速用ギアのテストと、2モーターで駆動輪を個別に制御して旋回性能が高まった
テスト車の走行してるところをやってた。
車より、開発者がハンドルを握って雪道を高速走行してたのがすごいと思ったw
あと電池の冷却装置とかかな。熱にさらされたやつはパンパンに膨らんでた。

89 :
地球温暖化仮説 グレタやIPCC派を批判するリアリスト派のドイツ人美少女現る
https://www.sankei.com/world/news/200229/wor2002290018-n1.html

90 :
地球の過去の平均気温の変化
https://pbs.twimg.com/media/ER0HsMrUUAEd2Ke?format=jpg&name=large

91 :
>>88
モーター自体はほぼ完成してるが、EVとしての最適解を探してる感じか〜。
だが雪国でEVってどうなんだろ?

92 :
ピニンファリーナ創業90周年記念車、バッティスタ がベース…ジュネーブモーターショー2020[中止]で発表へ
https://s.response.jp/article/2020/03/01/332181.html
バッティスタのEVパワートレインは、4個のモーターを搭載し、合計で最大出力1900hp、最大トルク234.5kgmを引き出す。
パワフルなモーターが4輪を駆動し、0〜100km/h加速2秒以内、0〜300km/h加速12秒以内の性能を発揮する。
最高速は350km/hオーバーだ。
リチウムイオンバッテリーはセンタートンネルとシート後方に、T字型にレイアウトされ、蓄電容量は120kWh。
1回の充電での航続は、およそ450kmの性能を備えている。
1900馬力ってマジすかね?

93 :
っつか120kwhポッチの電池から1900馬力なんて叩き出せるのかね?
1900馬力って1400kwくらいだよね

94 :
単純に考えても
120÷1400×60・・・
5分くらいは出せるかと。

95 :
>>90
投稿した人がなぜか画像を消したので別の画像の張り直し
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/2000_Year_Temperature_Comparison.png

96 :
>>94
10C超えるんだがそれに対応した電池なのかね?

97 :
>>91
どんな回転速度でも高効率で軽量なモーターをレアメタル使わずに
・・・とかやり出してるからまだまだヤルのだろう。

98 :
>>97
>どんな回転速度でも高効率で軽量なモーターをレアメタル使わず
ねーよw  あんた文系脳だろww

99 :
>>95
たった直近2000年の「瞬間グラフ」ですぐに騙される奴多すぎw
46億年の地球の歴史の中で、例えば数億年前の中生代とか今より何度も気温が高かった時代もあれば
それ以前には地球が全球凍結の時代が2回もあった
その間CO2濃度は、最初は20%くらいから一貫して減り続け、今はたった0.04%以下w
ごく最近でも、今から6千年〜1万年前はすごく温暖化して、青森の三内丸山遺跡辺りの気候が
今の沖縄程度も暖かかったようだ
つか、最近100年という一瞬の期間の急な温暖化(それでも地球史的に見ればごくごくチイサナ変化にすぎない)のグラフは
ちょうどこの100年の活発な太陽活動期に当たったせいでジリジリ温められた結果だろw

100 :
>>99
無知乙。過去の温暖化は百万年単位で一度変化するペースだったんだよ。しかもそのころ人類は
いなかった。対して2000年代までは百年で一度のペース、これからは数十年で一度のペース。
こんな急激な温度変化は、地球が形成される時や他と大衝突した時以外ない。

101 :
>>100
まーたIPCC君かよwww 馬鹿だなオマエ  
文系脳の低脳サンはホント救いがたいw
最近になればなるほどグラフの細かなギザギザが多めになるのは
単に微変化測定のやりやすさの問題だw
比較的最近の時代の測定可能な研究事例で言えば、急激な温度上昇で言えば、
グリーンランドの氷床の分析で、1万2000年くらい前に【数十年の間に】7℃も気温上昇があった
という観測結果がある
で、オマエが馬鹿にこだわる最近の【100年】では何℃上がったんだ? 1℃か?2℃か?www

102 :
>>101
クソ頭の馬鹿乙。局地的な温度ではなく*地球の平均気温*だよ、馬鹿野郎。

103 :
アウディ e-tron スポーツバックに高性能な「S」、3モーターで503馬力…プロトタイプ発表
フロントアクスルにモーターを追加
0〜100km/h加速は4.5秒
Sモデルらしいスポーティな内外装
https://s.response.jp/article/2020/03/02/332216.html
フロントx1とリアx2の3モーターのようだが2モーターより3モーターのほうが効率や性能を追求するには有利なのかな?
HVだし今後は止めるようだがNSXとレジェンドのSH-AWDも3モーターだしテスラも今後の高性能タイプは3モーターにするようだね
どうせならデフなんて使わずいっそ4モーター(HVのホンダは無理だけど)にすればいいのにって思うけど

104 :
>>102
このIPCCカルトの低脳キチガイ信者はドーにもならんなw
そのカルト布教の便利な小道具(たった1000年とか2000年とかの気温変動グラフ)は
最新のIPCC報告からは削除されてるぞw
お馬鹿な素人は騙せても科学の玄人には通用しないwww

105 :
●●地球温暖化CO2仮説のグレタやIPCC派を批判するリアリスト派のドイツ人美少女現る
https://www.sankei.com/world/news/200229/wor2002290018-n1.html

106 :
●●2010年放送の【ガイアの夜明け】
https://www.youtube.com/watch?v=CzS2Q4BjfSE
電池EV(笑)なんぞをこうやってフェイクまがいの盛り盛りで煽りまくって・・・
まぁ易々と騙された善男善女、つまり【頭のチト足りないサン】も少なからず湧いたww
で、いまだに目が醒めない壮絶低脳も残ってる
だから【この日本】で電池EVは2019年1.9万台余り売れてるw
ただ、それって2019年国内販売台数520万台(軽190万台、登録車330万台)のたった 0.4%w
その上2018年国内電池EV台数の2.7万台より25%以上減らした【悲しい先細り状態】w

107 :
>>104
IPCCは世界中の大学、研究機関、企業の論文を集めてモデルに集約するところ。
科学を軽視するオメーみたいな低脳キチガイはにいきがってんじゃねぇよ。科学の玄人がワロスwww
低脳シロートにはわからないだろうが、過去二千年の気温変動グラフでは人為的な温暖化の急
速な進展が明らかだ。2017時点で毎日広島型原爆四十発分の熱が余計に温室効果ガスによっ
て大気、海洋にたまり続け異常気象の源になっている。

108 :
■環境活動家グレタ・トゥンベリさん 自身の名前を【商標登録】 
https://www.jiji.com/jc/v7?id=201910gretathunberg
うわぁ・・・
何か「安易に名前が使われないように」とか屁理屈は言ってる様だが、
商標登録ってのは基本が「名前使うのなら金よこせ」そのものだ
まぁ、背後に地球温暖化CO2カルトの業者の大人たちがいることは確かだがw

109 :
>>107
カルトの信者ってのは粘着力がすごいねw
コイツ、IPCCカルトと反原発カルトの両方の狂信者だろうなw

110 :
■■電池EVとは・・・:ドマイナーな【頭の弱い変人】専門のスキマ市場の【ニッチ】ゴミ商品(笑) 
■常時電欠におびえ、普段から手間ヒマをかけて(クソ暑いorクソ寒い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になってる、エアコンまでも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV
■電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)も考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的、トータルで冷静に考えれば燃費の良くないガソリン車並に金がかかっている
 (仮にシコシコ充電乞食に励んで電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 毎年15万円なら高性能HVの毎年約27,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当w
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、、どころか実は恐ろしく非経済的な代物
 また・・日産のZESP改変などを見るまでもなく充電代まで高騰の流れが顕著に
 充電乞食クンたちどうすんの?w
■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 製造時のみならず走行用の発電時CO2の排出量も多く、なんと!リーフでも高性能なHVより環境に相当悪い
■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの【ローテクの塊】のコモディティー製品
 ・・なので【どこの馬の骨とも知れない】中華あたりの新興零細(笑)でも参入可能w
  電池EV(笑)の馬鹿信者は、素人のみならず【自称】自動車評論家の玄人(実態はただの売文屋)まで
 含めて【文系低脳丸出しで科学技術リテラシー皆無】かつ【世界情勢も無知】な低脳ばかり
 実は絵に描いたようなローテク物の電池EV(笑)なんぞをハイテクなどと大きな勘違いwww

111 :
>>103
前後1個ずつを高性能版は前1後2の3モーターにするよと。
コスト的に前をごっそりやり変えるのは高くつきすぎだからってことじゃないのかな。

112 :
新型コロナウイルスが人間の細胞に侵入するとき使うトゲの”原子”レベルの構造がわかったよという論文
https://science.sciencemag.org/content/early/2020/02/19/science.abb2507
https://science.sciencemag.org/content/sci/early/2020/02/19/science.abb2507/F2.large.jpg
その論文の補足動画。動く新型コロナウイルス
https://www.youtube.com/watch?v=cCwjLAR-0pk
これを受けて新しいワクチンのアイデアが次々と論文として投稿されてるそうな。
こんなんスレチやろ!と思うかもしれんが必ずしもそうではない。
このように分子以下の構造や振る舞いを観察したりスパコンでシミュレートできるように
なってきたことでバッテリーの開発でも多様な素材や構造をどんどん試せるようになっている。
上の論文は学問的にはジャンルが違うが、やってることには同じ要素があるわけだ。動画見たらちょっとオオッ!って思わん?
大昔はバッテリーの外から見た測定結果から内部の振る舞いを想像するしかなかったが、
どんどん厳密に充電/放電時の内部の振る舞いがわかるようになったことが進歩につながり、
エネルギー密度は上がり、寿命は延び、充放電特性は改善し、高価な材料の使用比率は減っている。
バッテリーの理論的物理的限界はまだ遠いが、その未開の地を進むための武器はこのようにすでに有るし、武器自体もこれからさらに改善される。
対して内燃機にはそういう未来が無い。残り二割程度の性能改善を果たせばそこで完全に行き止まりになる。
すでにBEVがそれなりにキャッチアップして使い物になっている今、科学の進歩が内燃機を葬る日はさほど遠くない。
リーフがどうのとか最早どうでもいい。10年前と今は違う。今と10年後もまた違うのだ。

113 :
>>104
お前の方がアホなアンチ温暖化野郎。
現在の科学で温暖化の確からしさは否定されていない。
だから世界的に大騒ぎしているんだよ。

114 :
>>109
カルトはお前の方!

115 :
>>96
わからん

116 :
>>112
実際にそういった方向性で開発されたのがSCiBだったはず。

117 :
過去の地球の気温がどう変化してきたかについて、いろいろ断片的な
カキコがあるようなので、一応もっともらしいと思われるデータをまとめてみた。
?直近2000年の気温変化
 これを見ると、確かに直近では急激に温度上昇が見られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9%E5%A4%89%E5%8C%96#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:2000_Year_Temperature_Comparison.png

?過去1万2000年の気候変化
 今に続く間氷期を示す。ピークのあたりが縄文時代(7000年前)。
 縄文時代には、気温は現在より2〜3℃高く、海水面は3〜5メートル高かった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9%E5%A4%89%E5%8C%96#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Holocene_Temperature_Variations.png

?過去45万年の気温変化
 ±6℃くらいの幅で激しく振動している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9%E5%A4%89%E5%8C%96#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Ice_Age_Temperature.png

?500万年間の気温変化
 周期を伴った大きな振動はミランコビッチサイクル。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9%E5%A4%89%E5%8C%96#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Five_Myr_Climate_Change.png

以上、超長期の気温の変化を示した。
地球温暖化人為説は、産業革命以来の250年という短期での気温急上昇は過去に例が
ないことを根拠としている。温度上昇が急激すぎるから問題なのだと。
ところが過去に10℃を上回る急激な気温上昇や下降が数十年という短期間で起きて
いたことがわかっている。1〜10万年前には少なくとも20回程度の大規模な気候変動
が起きていた(Dansgaard-Oeschgerサイクル)。
いずれにしても、上のどのグラフからも見て取れるように、気温が激しく上下にぶれ
ながらも、一定の幅に収まっていることから、地球には精巧な温度調節機能がある
らしいことがわかる。

118 :
そういうことは、どーでもいいです。

119 :
ロータス初のEVハイパーカー、『エヴァイヤ』…生産と納車を今夏から開始へ
軽量のカーボンファイバー製モノコック
デジタルディスプレイにバッテリー残量などの情報を表示
4モーターで最大出力2000ps
限定130台を手作業で生産
https://s.response.jp/article/2020/03/02/332240.html
色々スペック的に眉唾なところが多いけど本当に発売できるのかね?

120 :
>>117
ド素人の科学音痴乙。2以降でお前が言っているのは地球の平均気温ではなくて個別地点の
推計観測。誤差を含めその平均を見るべきなんだよ。それにここ2000年はどちらにしろ一番重要。
人間活動が影響を与えてきたからだ。

121 :
2年後中国で生産するトヨタのEVは延期するのだろうか
ウィルスの影響で

122 :
>>117
4は確かに百万年以内に一度以上の変化がある。しかしそれでも人為的な温暖化による百年に
一度よりはるかにけた違いにゆっくり。

123 :
それに4も一か所の観測な。平均ではない。

124 :
てかな、今回の温暖化は人間が産業を変えない限りどんどん加速していくんだよ。>>117の各期
間続いたらそれらをはるかに上回る高温になるぞ。多分生物はほとんど絶滅。

125 :
>>117 が 大人気www
カルトの教義を否定する事実やデータを出されるものなら、即時に「発狂開始」って図やね
IPCCのカルト的性格が丸分かりw モロにカルトやんww
つーか国連関連の機関というのは、どうしてこうも忖度が好きなんだろうか?
WHOは中国に忖度しまくり、IPCCはEUに忖度しまくり
やはり金か?
米露あたりは基本的に国連の関連機関を信用してない、他の多数の国も
WHOテドロスが何を言おうが中国からの入国禁止措置を徹底、IPCC報告は否定して全く無視
■WHO事務局長、渡航制限「必要ない」 新型肺炎でまた中国寄り発言
https://www.sankei.com/world/news/200204/wor2002040003-n1.html

126 :
>>125

>>120>>107

127 :
ピニンファリーナ創業90周年記念車、『バッティスタ・アニヴェルサーリオ』…限定5台で260万ユーロ
塗装のためにボディを3回分解し再び組み立て
専用デザインのアルミホイールとタイヤで最高速350km/hが可能に
4モーターで最大出力1900hp
デジタルコックピット
https://s.response.jp/article/2020/03/03/332282.html
ロータスとピニンファリーナはホントにこんなの作れるのかね?
カネにいとめをつけないとしても技術的に難しいと思うんだが

128 :
シトロエン、まもなく欧州各地で超小型電動モビリティー「Ami」を発売
https://nkbp.jp/3cutX5Y
免許不要なら売れそうだな
日本には関係ない話だが

129 :
全固体電池のライバル?これは気になる
ttps://www.sankei.com/smp/photo/story/news/200304/sty2003040012-s.html
ttps://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20200303/CK2020030302000051.html

130 :
と思ったけど、EV向けではないのね残念
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO56383460U0A300C2LKA000?s=4

131 :
欧州カーオブザイヤーはトップ3をEVが独占しました。
https://gazoo.com/news/r332259.html

132 :
>>131
何時から売れない車をカーオブザイヤーで選ぶようになったんだ?

133 :
カーオブザイヤーは売れる車を選ぶ賞じゃないだろ

134 :
業界として、彼らの「思惑」から推したいモデルだな。
欧米の消費者には見透かされてるよ。日本はどうか知らないけど。

135 :
ダイムラーの新開発EV大型トラック、実証テストを拡大へ…2021年後半発売予定
https://s.response.jp/article/2020/03/06/332369.html

136 :
リチウムイオン電池採用艦!日本のそうりゅう型潜水艦11番艦「おうりゅう」就役に世界中が注目
https://grandfleet.info/military-trivia/the-world-pays-attention-to-japans-soryu-submarine-uryu-commissioned/

137 :
>>136
それって単に「敵から探知されない静粛性」が最重要だからだよ
日本の潜水艦は、スクリューの乱流ノイズほぼゼロという秘密技術も保有していて
元々静粛性では世界最高の性能を持っていたんだが、
原子力発電駆動は色々あるので使えないなかで電池/モーター化でますます世界最高峰
の地位を確かにしたってことな
一方、航続性能の観点からはそのうちFCV潜水艦も検討されるだろう
ちなみに、JAXAとTOYOTAがFCVによる月面車を開発中であるのは有名な話

138 :
FCV潜水艦ってEV車より100倍以上ダサい表現でちょっと見過ごせない

139 :
原子力潜水艦は原子炉冷却用のポンプの駆動があるので静粛性がディーゼル潜水艦より劣る。
もちろんポンプの静粛性に対していろいろ対策は施してはいるが。
>>137
二段目の「電池/モーター化」はおかしな物言いだ。お前な、最初期から通常動力潜水艦は電池
とモーターで駆動されているんだよ。原子力潜水艦だってモーター駆動。海中でモーター以外の
機関はまともに動かないだろ、液体酸素を供給しているスターリングエンジンを除き。スターリング
エンジンだって直接スクリューを動かさずに、電池を充電しつつ発電して、モーターを通してスク
リューを動かす。

140 :
今度の新型そうりゅう級で目新しいのは、従来ディーゼルエンジン+鉛電池+海中用スターリング
エンジンだったのを、ディーゼルエンジン+リチウムイオン電池にしたこと。重量当たりで貯められ
る電気が増え、充電が速くなったらしいが、取り出せる最大電流が鉛電池より減ったので海中最大速度
がわずかに遅くなったらしい。

141 :
>>140 では当たり前すぎて電気モーターを省略したがな

142 :
>>139で俺が書いた
>スターリングエンジンだって直接スクリューを動かさずに、電池を充電しつつ発電して
の内、電池を充電しつつというのは間違っていたようだ。スターリングエンジンは発電するが、その
電気でノートePowerやアコード、レジェンドのハイブリッドみたいに駆動モーターを動かすようだ。

143 :
>>139
ほとんどの原潜はモーター駆動ではない
原子炉の熱で蒸気タービンを動かし減速機を介してスクリューを回す
フランスの原潜だけは原子炉の熱で蒸気タービンを動かし発電しモーターによりスクリューを回す原子力ターボエレクトリック
減速機が不要のため騒音が若干抑えられるが構造が複雑化し効率は若干悪いはず
フランス以外だとアメリカが実験的に作っただけだったが計画中のコロンビア級戦略ミサイル原潜で採用予定で今後は増えていきそうだけど

144 :
>>143
ごめん、そうだった、俺の勘違い。かなり前の知識だったので間違えた。

145 :
>>143
その上で一つ違うと思うのは、フランスの原潜で効率が落ちるのは発電機の効率が変速機より
わずかに劣るためで、構造の複雑さは発電機利用の方が減ってより単純になると思う。

146 :
フラッグシップEVへ転身!ジャガー XJ 次期型、生産型ボディをスクープ
https://s.response.jp/article/2020/03/09/332424.html
キャデラック、ブランド初のEVは『Lyriq』 4月発表へ
GMの新EVプラットフォームを初採用
Lyriq はEVクロスオーバー車
復活のハマーEVも同じ車台を使用
https://s.response.jp/article/2020/03/09/332428.html
ハマーEVには、最大出力1000hp、最大トルク1590kgmというパワフルなモーターを搭載する。
0〜96km/h加速は3秒の性能を備えているという。
Ultiumバッテリーの蓄電容量は、50〜200kWhになる。
400Vのバッテリーパックと最大出力200kWの急速充電機能を備えている。
800Vのバッテリーパックと出力350kWの急速充電機能も用意される予定だ。
伸びやかなクロスオーバーボディに、最新のキャデラックのデザイン言語を導入しているのが見て取れる。

147 :
電気自動車は、ダウンサイジングターボのように、メーカーの環境対策を示す象徴になるのでは。
しかも本格派。実際にもこれが環境対策の本尊になると思う、充電時間を短くする技術が出れば。

148 :
軍事ヲタクがワラワラと湧いてるのにワロタw

149 :
>>147  BEVは使い勝手最悪でトンデモな非経済のゴミ
●●リーフを1年でやめた理由●●
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGBIQXUl6U
●●この人の 悲惨な 最後のドライブ●●
https://www.youtube.com/watch?v=yPXTmOEtlvE
ワロタ
東北地方の人はこんなお人好し(笑)が多いのかね? w
つーかそもそも今のLiIによる電池EVのヤバさ、使い勝手の悪さ、非経済性を
予め推測できない時点で終わってる
まぁ、「頭のチト足りない変わり者」サンなんだろうね

150 :
>>147
物理的に充電時間の短縮は大容量入力による力押ししかないな。
1日で長距離走るトラック野郎のような使い方なら化石燃料とかを使った方が良い。
EVが得意とするのは今のところ毎日60km走って、自宅充電(出来ればオール電化)とかだからね。

151 :
ボルボがベルギーに電池生産ライン、年内にXC40のEV版を量産
https://nkbp.jp/2Q0ScyZ

152 :
■テスラの強敵として浮上したFCEVの「ニコラ」のテクノロジー
https://forbesjapan.com/articles/detail/32344?utm_source=YahooNews&utm_medium=referral&utm_campaign=yahoonews

テスラの「Cybertruck」やリビアンの「R1T」はリチウムイオンバッテリーを搭載し、航続距離が
300マイル(約482キロ)であるのに対し、ニコラが発表した「Badger」は、セミトレーラー用に開発
した燃料電池とバッテリーを組み合わせることで2倍の航続距離を目指すという。
また、馬力は906馬力を超え、静止状態から時速96キロまでわずか2.9秒で加速する。
水素ステーションがない地域に住むドライバー向けに、バッテリーのみで駆動するモデルも提供するという。

153 :
>>149
その馬鹿の動画をちらっと見たが、家で充電したくない、とかわけのわからないアホなことをでガタガタ
どうでもいい文句を言ってるだけだった

154 :
>>153
BEVの糞さを>>149で暴露されて・・
くやしいのう くやしいのう

155 :
電気自動車の魅力があまりにもありすぎて>>154みたいな煽りにも微笑んでられる俺w

156 :
>>149
その動画に登場する人は、いかにも意識高い系という感じだわな。
大雪になって、道路上で大量のEVが立ち往生したりしたら、修羅場になるな。
普通の車でも大騒ぎになるのだからね。

157 :
>>154
情弱はEV買っちゃ駄目だろw
大金は無駄になったが、これからの人生いい経験になったはずw

158 :
>>155  大笑い
■■電池EVとは・・・:ドマイナーな【頭の弱い変人】専門のスキマ市場の【ニッチ】ゴミ商品(笑) 
■常時電欠におびえ、普段から手間ヒマをかけて(クソ暑いorクソ寒い最中でも)マメに充電作業しなきゃ安心出来ない
 また急速な電気消費がコワくてスピードが出せずあちこちで蓋車になってる、エアコンまでも抑え気味
 そんな使い勝手最悪、まるで罰ゲー付きのマゾヒスト車、それが電池EV
■電池という高価な消耗品の経年劣化コスト(リーフで毎年15万円分の減価)も考えると、電池EVは実は
 恐ろしく非経済的、トータルで冷静に考えれば燃費の良くないガソリン車並に金がかかっている
 (仮にシコシコ充電乞食に励んで電気代ほぼタダに出来たとしても・・毎年15万円分は自動的に消耗w)
 毎年15万円なら高性能HVの毎年約27,000キロ走行分のガソリン消耗代に相当w
 つまり電池EV(笑)は全くエコノミーではない、、どころか実は恐ろしく非経済的な代物
 また・・日産のZESP改変などを見るまでもなく充電代まで高騰の流れが顕著に
 充電乞食クンたちどうすんの?w
■日本など(化石燃料発電の割合が高い国)では、実は電池EV(笑)は決してエコロジーでない
 製造時のみならず走行用の発電時CO2の排出量も多く、なんと!リーフでも高性能なHVより環境に相当悪い
■電池EV(笑)は、所詮は電池プラモカーをデカくしただけの【ローテクの塊】のコモディティー製品
 ・・なので【どこの馬の骨とも知れない】中華あたりの新興零細(笑)でも参入可能w
 電池EV(笑)の馬鹿信者は、素人のみならず【自称】自動車評論家の玄人(実態はただの売文屋)まで
 含めて【文系低脳丸出しで科学技術リテラシー皆無】かつ【世界情勢も無知】な低脳ばかり
 実は絵に描いたようなローテク物の電池EV(笑)なんぞをハイテクなどと大きな勘違いw

159 :
メルセデスベンツ『EQE』開発車両を初スクープ!次世代テクノロジー「ESF」採用か
https://s.response.jp/article/2020/03/11/332496.html

160 :
メルセデス・ベンツが新型「eVito Tourer」発表。最大9名乗車可能なEVミニバン
メルセデスの大家族向け電気自動車
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-11-mercedes-benz-evito-tourer.html

161 :
航続距離
充電時間
価格

162 :
航続距離は、極寒でない限りもう十分だろ。伸びる余地はあるが。価格は高いがそれだけの商品
価値があるし国の助成もある。充電時間、これも充電速度の速い高容量充電器が出てるから改善中。

163 :
充電できる場所がガソリンスタンド程なく、充電にかかる時間も給油よりかかる現状では
もっと航続距離が欲しいと感じるのは私だけか?

164 :
そうだね、キミだけだと思うよ

165 :
3重苦だよ
ただ、航続距離、充電時間、価格のどれか1つが解消されたらそこそこ売れるはず

166 :
>>165
三十九乗り越えても始終九ろうするというオチがそこに・・・

167 :
現在の技術で充放電特性3Cくらいはクリアできるよね
80kwhくらい積んどけば長距離走れるし240kwで充電できれば急速充電時間も短縮
やっぱり電池コストの問題に尽きるかな
電池パックが市販価格で10000円/kwhくらいになれば爆発的に普及する気がする

168 :
高速で使うと30分充電したところでe+でも100キロ程度しか走らんからなまだまだだよ

169 :
少ない充電器で充電バッティングを繰り広げて無駄な時間を使い
少ない充電量で100キロ走るごとに充電
それがEVの限界だよ

170 :
>>167
・・・れば、・・・れば、・・・れば
(笑)

171 :
>>147
ダウンサイジングターボとか、クリーンディーゼルとかは、
世紀の発明THS特許を見せ付けられ手出し不可を悟った欧州メーカーの「あがき」
で、クリーンディーゼルの詐欺が発覚したあとの最後の逃げ場が「電動化」
ま、電動化と言っても、欧州メーカーの本音はBEVではなくHEV(ハイブリッド)だけどね
BEVはショーケース専門w

172 :
>>167
テスラが中国で作る分はもうkwhあたり100ドルに近いんじゃないかって言われてるね。
ただし3Cには届かないらしい。

173 :
>>172
中国はもう終わりだよw
先進国に入る前に後進国に逆戻り

174 :
GMが数年前に147ドル/kwhっていってたがセルなのかパックなのか不明だしおそらく調達コストだろうな
売値で10000円まで下げないと
5000円になるとエンジンと同額になると聞いたような…

175 :
航続距離も劣化も急速充電時間も技術的にはクリアしてる
価格の壁は残ってる

176 :
結局はモノづくりだから、物理的に不可能でない限りどんどん進化して良くなってゆく。
内燃機関やハイブリッドと同様だ。違うのは、こっちの方が自然エネルギーとの親和性が圧倒的に
高いこと。部品点数が圧倒的に少ないこと。サービスとしての自動車と言う未来像との親和性も
高いこと。自動運転との親和性は内燃機関と変わらない感じだが、日産と言いテスラと言い自動
運転の装着率が電気自動車の方が高い。

177 :
いまだにEVに夢見る頭の足りない奴がいるんだなw

178 :
EVの強みたる部品点数の少なさと、内燃機関の弱みである部品点数の多さ、石油精製から輸送
までの手間の多さに気づかないのが頭足りないやつ

179 :
電池切れが怖いからガソリンエンジンの発電機積んでおきます、アレ?

180 :
ホンダのeは楽しみだな。ついでに日本でもクラリティの電気自動車版出しておけ。

181 :
アコードも電気自動車版を作れるはず。日産はリーフのパワートレーンをスカイラインの後輪につけろ。
海外ではインフィニティの電技自動車版になる。ベンツのEQEやBMWのi4が出てくるんだから闘うタマ
が必要だろ。

182 :
電池はとりあえずボンネット下だ。

183 :
蓄電池は化学反応を利用しているから、経年劣化の問題は根本的に解決不可能。
劣化の原因は、主として電極やセパレータに化学反応の副産物が析出して付着して
しまうことにある。
100年以上の利用の歴史がある鉛蓄電池もそれが原因で、未だに寿命は数年程度しか
ない。
この化学反応の副産物は、内燃機関の排気ガスのように、本来は排出されるべきもの。
排出できれば、おそらく経年劣化の問題は解決するだろうが、構造的に排出はできない。
ゼロ・エミッションだからこその経年劣化というパラドックス。
我々生物も食べ物から体内で化学反応を利用してエネルギーを取り出し、残滓(糞、尿)
を排出して生きている。排出しなければ死んでしまう。
要するに、蓄電池は化学反応を利用している限り、短い寿命という欠点がつきまとう。
科学技術は、あらゆる分野で同様に進歩するという考えをする人が多いが、それは
間違い。
わかりやすい例を一つ挙げると、15億kmも離れた土星の鮮明な画像は得られるように
なったが、わずか10kmの深さしかない海の底に何があるか、いまだによくわかって
いない。インド洋で墜落したらしいマレーシア航空機はいまだに発見できないし、
戦艦武蔵は70年も経ってやっと発見されて大ニュースになるくらい10km先の海の底の
様子は調べることが極めて困難だ。

184 :
>>183
SCiBはその辺をクリア出来てる。

185 :
>>183
>この化学反応の副産物は、内燃機関の排気ガスのように、本来は排出されるべきもの。
何なのこのイミフな俺様理論は。
EVみたいな移動体なら3000回から5000回程度の充放電サイクルがあれば当然十分
実用的だしそこはとっくの昔にクリアした技術的基準だ。
今更鉛蓄電池持ち出して同列で語るとかナンセンスでこのレスもデマの類に過ぎない。

186 :
>>178
木を見て森を見ず

187 :
フォード マスタング のEV「マッハE」、全米50州から予約受注を獲得…2020年後半発売へ
https://s.response.jp/article/2020/03/12/332563.html
シトロエンが2名乗りEV、『アミ』を欧州発表 6月から納車
フランスでは14歳から運転可能
1分単位でのカーシェアリングが可能
スマホがダッシュボードのメイン画面に
1回の充電での航続は最大70km
https://s.response.jp/article/2020/03/12/332564.html

188 :
電池は液冷にして温度管理すればかなり長持ちするし寒冷地での性能の落ち込みも少ない。
日産や三菱、特にでかい電池を積む日産は何で空冷を選んだんだ。コストか、買い替え促進の
ためか、それとも事故時の火災リスクをなくしたかったのか?ちなみにガソリン車の方が事故時
の火災リスクを含めた火災の危険性が電気自動車より高い。

189 :
電池EV(笑)は使い勝手最悪でトンデモな非経済のゴミ
●●リーフを1年でやめた理由●●
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGBIQXUl6U
●●この人の 悲惨な 最後のドライブ●●
https://www.youtube.com/watch?v=yPXTmOEtlvE
ワロタ
東北地方の人はこんなお人好し(笑)が多いのかね? w
つーかそもそも今のLiIによる電池EVのヤバさ、使い勝手の悪さ、非経済性を
予め推測できない時点で終わってる
まぁ、「頭のチト足りない変わり者」サンなんだろうね

190 :
>>189
この動画の人のリーフも新車から5年経過で、もう手放したく
なってしまうほどの電池の劣化に見舞われている。
5年というと鉛蓄電池の寿命と大体同じ。
これが経年劣化という蓄電池独特の特性。
駐車している間も化学反応は進んで、どんどん劣化していく。
経年劣化と連続充放電可能回数を混同している人が
ときどき現れるが、別問題。
日本では一日平均の走行時間はわずか30分で、
あとの23時間30分は駐車しているが、その間にも
どんどん劣化していく。

191 :
あ?その人は現行リーフだろ、まだ二年ちょっとしかたってないぞ。ウソ乙。劣化がひどかったのは
初代の初期型、2011年平成23年と翌年の初期型だ。その後のやつやi-MiEVは劣化が皆無ではな
いがそうひどくはない。どっちにしろ、液冷にすれば電池は十年以上は持つので液冷にすればいい
だけ。国産ではホンダのクラリティPHEVや北米でだけ出すらしいクラリティEVでは液冷にしている。

192 :
HVやPHVだって劣化してないようだし

193 :
>>192
そうだな。ただ、HVの場合、少なくともニッケル水素時代のトヨタのTHSの場合、電池の充電量が
常に8割前後になるように制御していてそれが長持ちの原因の一つらしい。

194 :
ニッ水のHVはもっと使用領域狭いんじゃね?
リチウムになってからは使用領域が広くなったから電池の搭載量が減り更にエネルギー密度も上がったから軽量コンパクト化が進んだと聞いた

195 :
BMW 7シリーズ のEVバージョン『i7』は670馬力で580kmの航続を実現か
https://s.response.jp/article/2020/03/14/332605.html

196 :
>>191
フーン
液冷にしたらバッテリーシステムとして見れば
益々重く高価で性能/コスト比の悪い代物になるわけだ

197 :
>>179
リーフ7年乗ってるけど電欠した事1回もないけどな。
ガス欠して立ち往生してるガソリン車なら何10回も見たことあるw
あとバッテリー上がりもw
ガソリン車もバッテリー電欠あるんだよなw
ガソリン車も発電機積んどけよw

198 :
>>194
搭載電池の容量はLiI版、NH版どちらも同じ
ただしLiIのほうが同じ容量でも多少軽い、その程度の話
HVの主電池は減速エネルギー回収一時溜め込み用のバッファ用途が主目的だから
比較的小容量で済むので目立った差は出ない
しかしながらNHの低温性能の信頼性から(日本では雪国でよく買われる)4WDモデルには
NHを採用

199 :
>>198 は THS の話な

200 :
>>197
■焦点:中国EV大国の野望に「電池の壁」、転換点は来るのか
https://jp.reuters.com/article/china-ev-idJPKCN1RU06T
【中国事情:電池EVを購入したワンさんの告白】
ES8は中国の電気自動車(EV)メーカー、NIO(ニーオ)(NIO.N)が開発したスポーツ多目的車(SUV)。
1回のフル充電で335キロ走れると宣伝していた。
しかし、高速道路を時速100キロ以上で走ってみると、それには遠く及ばなかったと、ワンさんは言う。
180キロ走った時点で、走行可能距離は50キロしか残っていなかったと付け加えた。
「途中で一度充電してから、その後もずっと不安を抱えたまま運転した。
走行距離計を常にチェックしなければならなかった」と、不動産会社のマネジャーを務めるワンさんは語る。
旅の終盤に向け、彼はエアコンとカーステレオを切って電力を節約した。
「もう二度とそんな旅行はしたくない」
ワンさんはES8を48万1000元(約800万円)で購入したが、満足できずに売却した。
夫妻はその後、トヨタの高級車ブランド「レクサス」のハイブリッド車「NX300h」を買い直した。

201 :
>>197
リーフでもバッテリー上がりするよ。

202 :
ワンさんネタ秋田

203 :
原油価格暴落でEVはどうなるのか?

204 :
そんな一時的なことでジタバタされてもね

205 :
>>198
三行目は間違いだろ。主目的はそれだけでは到底ない。エンジンを効率のいい領域だけ
で動かすので、その補完のためにあらかじめ電気を貯めることも主目的だ。回生充電はハイブリ
ッド車の一つの柱ではあるが、一番の要素ではない。効率が良い代わりに出力がないアトキンソン
サイクル=ミラーサイクル=バルブ遅閉じによる充填効率向上エンジンを効率のいい領域だけで
使うのが一番の要素。

206 :
結局の所EVの致命的な欠点て値段だけだよな。

207 :
>>206
いや、
「トータルとして見た二酸化炭素排出量が減らない」
「航続距離が短いorそれを補うため電池を多く積むとさらに重たくなる」
「充電ポイントが少ないのに充電にに時間がかかる」
等々

208 :
それらは致命的ではない

209 :
今まで乗ってたガソリン車がATコントロールユニットがぶっ壊れてまともに加速しなくなって、
代わりにまたガソリン車の購入したが、納車までの代車50プリウスにしたら燃料計が中々減らない。
一部峠の登りで暴走して200kmでようやく計器が減りだした。
更に高速を早めに走って目盛りが8あって5.3に減って450km到達。
BEVではバッテリーを山のように積んで電欠上等で走ってやっと到達できるか?という距離で、
HVでは警告灯がつく少し前の実用的なタイミングまでで更に450km走れそうだ。
購入車失敗ではないか?とやばい気分になってしまったが、これではBEVなど益々売れるわけない。
ガソリン車と同等ではダメでHVが引き上げたハードルがあるのだから。
そんなところまで到達とか何時の日かであって自然普及はあり得ない。

210 :
>>209
ガソリン車に比べて燃費が良いだけがメリットでそれ以外はデメリットしかないハイブリッド車は2022年にEVに
販売台数で抜かれると言われている

211 :
>>207
それらは確かに短所ではあるけど致命的とは言えない。
かんがえて

212 :
>>210
現状では、HVが環境性能は最高。
走りもスムーズ。EVは航続距離と充電時間がネック。其れに価格も。

213 :
>>212
価格も含めたら軽のマイルドハイブリッドがサイツヨ。

214 :
>>213
軽で良ければな。
俺は怖くて乗れない。

215 :
>>211
>それらは確かに短所ではあるけど致命的とは言えない。
じゃあ普通の(=EV以外の)車で良いよねw

216 :
>>214
それならバスとかダンプなどに乗ることをおすすめだね。
普通車と軽自動車の安全性何て五十歩百歩だし。
よっぽど運転が下手なら話しは別だか……………

217 :
>>216
現実を見てみなよ。
交通事故で死んでるのは殆ど軽。

218 :
>>216
>普通車と軽自動車の安全性何て五十歩百歩だし。
おいおいw

219 :
トヨタのHVのせいで環境対応車=航続距離が長い のイメージがついて、
それはユーザーメリットもしっかり感じられるから売れるわけだ。
低中速では大部分でEV状態で、既に静かでスムーズのメリットも大いにある。
これではBEVは既に市場からない。

220 :
>>218
>>217
君らこそ現実をちゃんとみたら?
分かり易い資料なら自動車保険とかだな。
車両保険無しの場合だとしても、普通車より軽自動車が高くなる事はまずない。
まぁ軽自動車が事故っても被害が小さい傾向にあるってのもあるけど、軽自動車が本当に危険なら自動車保険会社があの価格でやっていける理由は無いんだよ。
庶民の味方な軽自動車が関わった死亡事故はニュースに取り上げられ易いせいもあるんだろうが。

221 :
車両としての違いは大差無いわな
違うのは高齢者がセンターラインはみ出して正面衝動など運転技能が低くての事故が軽自動車に多いくらいで
運転が下手、車幅感覚が悪い、小さな車を選ぶので軽自動車、酷い事故を起こす、ってな個人の資質でニュースにはなるが軽自動車だから事故になったとは違う話だろう

222 :
>>220
実際に『軽自動車と普通自動車が正面衝突。軽側は死亡、普通側は軽傷』なんてのはザラ。
大体、軽自動車の安全基準が普通自動車と違う時点で察しが付くだろw
>分かり易い資料なら自動車保険とかだな。
その論理だと自転車保険は自動車保険より高いはずだろw

223 :
1998年平成10年からの新規格で軽と普通車は同じ安全基準になったんじゃないの。だから軽の
車体は少し大きくなったのでは。ま、衝突では互いの車重と安全設計によってて、90年代後半から
軽は重くなってるが、普通車も重くなってて、まあ軽の方が少し不利な場合が多いことはあるかもし
れないが、旧規格の時ほどの大きな差はないと思う。

224 :
>>215
そうだね。
ただ、俺が言いたいのは、それらが改善されたとしてEVは売れるか?
って考えた場合、結局コスパ考えると手を出す人が少ないんだよ。
ついでに言うとそれらの問題はソーラー付ければ大体改善する。
>>222
死亡事故でピックアップすれば、そう言うケースもあるが、車対車での死亡事故の発生確率自体が高く無いんだよ。
運悪く知り合いや身内がそうなったからと言うなら気持ちは汲むけど……。

225 :
>>220
自動車保険ってのは基本的にぶつけた時に相手にどれだけの被害を与えたかにより算出されるものであり自車の安全性はあまり関係ないんじゃね?
むしろ質量の大きな普通車の方が大きなエネルギーを持ってるわけでむしろ危険な気がする
搭乗者障害とか人身傷害とか自車側に支払われる保険に関しては影響を受けるだろうけど

226 :
>>225
事故が起こって金を出すときじゃなくて、保険契約を結ぶ時の話し。
軽自動車は一律だが普通車は車ごとに車両ランクってのがある。
それによって保険料が算出されて、事故が起きにくい車種は安くなる。
実際に自爆事故だと若干だが軽自動車の方が死亡率が低いって調査結果もある。
ただEV化した場合は流石に重くなるから、結果も変わるかもだけど。

227 :
ちょい訂正。
☓車両ランク
○型式別料率クラス

☓軽自動車は一律
○軽自動車は3つのクラス

228 :
>>219
HEV(ハイブリッド)もBEV(充電バッテリー式)も同じ電動車の一種なんだから
喧嘩するなよw
ガソリン焚くかどうかで区別したがる厨もいるが、BEPは走る「前」に盛大に化石燃料焚いてる

229 :
2007年ごろ、5%の出資元が今のトヨタではなくてGMだったころのスバルは、i-MiEVと競争する
感じで軽の電気自動車を開発してて、東京モーターショーに初代ステラの電気自動車版を出し
ていた。日本でリーマンショックと呼ばれる2008年金融危機で死にそうになったGMがスバル株を
放出し代わりにトヨタが出資することになったあと、スバルの環境戦略は電気自動車からTHSを
搭載するハイブリッド車に切り替わっり、インプレッサHVのハイブリッド版を出したが、鳴かず飛
ばずな感じ。今度再びスバルが電気自動車を出すという話だが、今度は軽に限らず、本格的な
旗艦車でも出してほしい。スバルならテスラの向こうを張れるブランド力がある。がんばれスバル。
がんばれテスラ。がんばれ人類。

230 :
>>206
EVの致命的な欠点は経年劣化にある。
それとEVの利点・欠点を考えるとき、忘れがちなことは、
大型トラック等の商業車の存在。
経済全体への影響を考えると、乗用車よりも大型トラックをEV化
する場合の問題点のほうが重要。
世界的なEV推しの動機は地球温暖化防止なのだから、当然大型トラック
もEVしなければ意味がない。
大型車両の運行は経済性が第一だから、EV化した場合、経年劣化と
航続距離と充電時間はかなり大きな問題になりそう。廃車までの年数も
走行距離も一般乗用車より桁違いに大きいわけだから。

231 :
>>230
それは確かに問題の一つではあるが、致命的とは言えないと思うよ。電池は液冷にすれば十年
以上は確実に持つ。大型車の経済性について、電気自動車の至らない点は技術開発と規制・税制
で何とかするしかない。例えば電池交換式にするとか。

232 :
電動車(HEV、PHEV、BEV、FCEV)であることの「最大の利点」は、実は
回生ブレーキという名の「エネルギー循環システム」を使えること
つまり純エンジン車では「燃料を燃やすことでせっかく車体全体に与えた運動エネルギー」を
減速のたびに熱エネルギーとして放散している 摩擦ブレーキでもエンジンブレーキでも
なので「減速のたびに必ず壮大なエネルギー損失を余儀なくされる」システムなわけだ
これが、モーターを駆動力源として持つ電動車なら、効率的な回生ブレーキを搭載すれば
減速で失われる運動エネルギーの一定部分を電気エネルギーとして回収し、後の加速に
再利用することが出来る
ま、トヨタは初代THSから発電/熱摩擦両機構の協調型の回生ブレーキを実用化して、20年
以上の熟成とエネルギー回収効率の向上技術を有している
THSの場合、基本は発電ブレーキで減速し、急ブレーキや完全停止時に熱摩擦ブレーキを補助的に
使うという、高度で高効率な協調回生ブレーキにまで熟成されている
だからこそ1.4トン級重量のCセグメントモデルにして春夏秋冬年間平均25km/L以上という
大変な「実」燃費性能を実現しているわけだ
まぁ、協調回生ブレーキすらロクに開発できないメーカーが、低技術でゴミ丸出しのBEVを
無知な消費者にゼロエミッションとかワンペダルなどと騙して押し付けてる椿事もあるようだがw

233 :
>>232
回生は重要だが、マツダのガソリン、ディーゼル車にあるi-eLoopやベンツ、BMWとかに最近多い
回生オルタネーターとか、スズキのマイルドはっぶりっどなど、電動車以外でも回生はあるよ。

234 :
それと最後の当てこすりだが、日産のワンペダルは回生協調と同等のことをやっている。止まる
直前は摩擦ブレーキをも協調して使っている。

235 :
>>230
大量輸送するなら、貨物列車使えばいいさ。
何だったらデュアルモードビークルって手もある。
劣化は現状の性能と容量だと対した問題でなない。
仮に劣化したとした場合、問題となるのは交換費用って事で結局値段が問題になる。

236 :
>>230
大型トラックのBEVが一番ナンセンス。
長距離走るものばかりで確実に荷物でなく電池ばかり運ぶ非効率環境破壊車になる。
道路などの制限で最大重量は上限があり、電池重量に食われて積載量は減るし、
電池ケチれば、途中で何回も充電で遅れる。そんなもの誰が買うか。
ドイツポストのように小型市内配送用に限定すべき。

237 :
つテスラのセミ

238 :
https://response.jp/article/2019/04/02/320840.html
テスラ初の電動トラック『セミ』、テスラのEVの輸送を開始

239 :
メルセデスベンツのEVトラック、実証テストで航続や動力性能を確認 2021年から量産へ
https://response.jp/article/2019/11/08/328526.html

240 :
>>239
それ使い物にならない証明記事じゃないかwww 航続距離が200??
ディーゼルなら3.5?/Lで燃料タンクは400Lで残り50Lで補給で1200?だ。
タンクの重さは軽油共々で350?程度。
EVトラックバッテリーのほうは計480kWhで、EQC用が80kWhで652?だからその6倍なら
4t近い????? 軽油タンク11倍の重しを積んで1/6の航続距離????
うわー全くのゴミという計算になってしまった。誰か論破しろwwwww

241 :
>>240
あのな、軽油には軽油引き取り税と消費税がかかってるだろ。電気は消費税だけだ。消費税なんて
クソ税制は断固廃止すべきだが、ま、それは別の話題。その距離での用途なら電気が安いだろ。
すべてのトラックが1000km+毎日走るわけでは到底ない。

242 :
それに重くても内燃機関車よりエネルギー効率が良い電気自動車。

243 :
>>241
お前なあトラックは乗用EVみたいにエコのはずだから際限なく重くなって良い。とかではないの。
道路や橋の関係で重さの上限があって、バッテリーt単位で積んだら荷物を減らすはめになって、
どこの運送会社が買う気が起きるんだ?しかもそこまでしても長距離用にはまるで役立たずという産廃車。
アホとしか言いようがない。

244 :
>>243
お前が妄想するほど重さの上限は低くない。74式戦車から90式や10式戦車に転換するわけでも
あるまいし、そんなに持つ減らす必要なんてない。それよりエネルギー効率が良いし、運用コストは
安くなる。

245 :
EVバスが無理って言ってた馬鹿と同じ奴かなw

246 :
>>244
てめえタダのEVカルトじゃねえか。バッテリーを燃料タンクの11倍重く積んで、1/6しか走れないwww
これでもエコだなんておかしいなあ?という疑問を持たないなら変な宗教の信者と同じ。

247 :
>>246
てめえよ、そんな重さのことをぐちゅぐちゅ言ったって、重い方がエネルギー効率が断然いいんだよ。
それに税制上も安い。もう勝負あったな。あとは確実な技術進歩によってどんどん差をつけるだけ。

248 :
>>247
これ以上ガタガタ言うなら数字を示せ!技術評価なんだから作文なぞ全く無意味だぞ。

>あとは確実な技術進歩によってどんどん差をつけるだけ。

現時点では11倍の重さで1/6の容量という計算になってしまいEVユニットは
1/66の性能という事になるぞ。差を大幅に付けられてるほうだろ。
ナイアガラの滝に飛び込んで頭冷やせ。

249 :
>>248
ガタガタいってるのはそっちだ。電技自動車一般のエネルギー効率の良さは自明だから自分
で探すんだな。

250 :
電気自動車

251 :
>>233
つ  それぞれのシステムの回生の「効率」  
ニワカかつなんちゃってHVじゃ程度が知れてる

まぁこんなことでも文系脳のアホには分かりずらいかもだがw

252 :
>>247
>重い方がエネルギー効率が断然いい

うわぁ
ここで文系脳の壮絶アホが炸裂かw

253 :
>>251
それぞれの効率の違いはあるだろうよ。だかな、ハイブリッドの一番の柱は回生ではないんだよ、
少なくともTHSでは。文系脳だか理系脳だか知らないが勝手に妄想してんじゃないの。

254 :
>>252
アホ、重い電気自動車の方が効率いいから重さは問題にならないと言うこと

255 :
■悲しい現実■   電池EV(笑)は消費者に全く相手にされず大惨敗(笑)  ■

使い勝手最悪な上に、実は・・非経済、非エコロジーなゴミ、それが電池EV(笑)

優れた乗用車を世界に提供し続けている「世界の自動車生産大国の日本やドイツ」では
【頭の足りないお馬鹿な電池EV信者】以外誰も買わない www


【2019日本国内販売台数】
登録車330万台、軽190万台の自動車販売トータル520万台のうち、
電池EV(笑)は【たったの0.4%以下】の2万台(リーフ1.9万台ほか)!!

→→2018の電池EV(笑)販売台数約2.7万台より25%激減の先細り!! 

こんな使えないゴミに手を出す【頭の足りない変わり者】もそろそろ一掃された?
王者トヨタが出せばもうチョイは売れるのか?w

256 :
>>254
>重い電気自動車の方が効率いい

キチガイの妄想はスゲェなw

257 :
>>256
オメーのが気違いの妄想。俺のはまともな主張。

258 :
>>257
EVトラックなんざ電池運搬するために電気消費というしょうもない製品だって明白なのに
いつまでキチガイ主張するんだ。

259 :
>>253
世界最高の効率を誇る協調回生システムを有する「THS」だが、
世紀の大発明のTHSに関しては、世界中のどのメーカーにも真似出来ない複合化遊星歯車
による「複数入出力のギア直結による自在トランスミッション機構」という側面もある
(特許が公開されただけで真似できると思うのはただの馬鹿w)
それやこれやで世界最高の燃費効率を叩きだしてるわけだ、同時に、
動力性能最適に向けた構成・チューニングの変更だけでルマン2年連続
1-2フィニッシュという偉業も達成
つーかまぁ、HVもBEVもPHEVもFCEVも「電動車」の同じ仲間なんだから
一々コマケーことで馬鹿丸出しの誤解したあげく顔真っ赤にしてんじゃねーよウスノロw

260 :
>>259
コマケーなんて誤魔化すなよこのウスノロがw 遊星歯車の変速機もまさにエンジンの効率のいい
領域だけを使うためなんだよ。エネルギーが余ることもあれば足りない時もあるからモーターで補助。
こっちの方が回生よりも大きい。

261 :
>>260
ププ  文系脳ウスノロが火病発症w

262 :
>>261 ププ ごまかしのウスノロwww

263 :
>>247
あ〜、EVでも軽い方が効率はいいぞ。
確かにEVは発進時のエネルギーロスが少ないし、重いと無駄になる停止時の運動エネルギーも回生ブレーキで回収できるから、多少の重量アップじゃ電費もそれほど悪くはならない。
だがそれらは、モーターのエネルギー効率が良いのであって、重いから効率が良い訳ではない。

264 :
>>263
主語を省略しただけだよ、重い電気自動車の方が、同等の重量が軽い内燃機関車より効率が良いという意味

265 :
リーフの40と62だと航続距離から推測するに重い分8%くらい効率は悪化するね
使い勝手が向上するんだから僅かな違いと無視するかエネルギー効率を追求するべきか

266 :
乗用車と大型トラックでは電動化が進む動機は全然別物になるよ。使われ方が全然違うから。

乗用車は基本的にコスト的な優位が動機で選ばれるようになる。
ここから先も製造コストはドンドン下がり、
逆にコストが上がる要素しかない内燃機は完全に不利なトレンドで、
逆転はいつ起きるかという時間の問題でしかない。

長距離走る大型トラックはCo2の排出削減が動機になる。
>>240の言ってることは裏返せば一台だけでそんだけ大量のCo2出しますよという話。
営業用貨物車は平均して一年に自家用乗用車の26倍のCo2を出す。
台数は60分の1しかないが排出シェアはその割にはメチャ大きい。
これはむしろ政策的に取り組むメリットが大きい事を示している。
長距離大型トラックの電動化は路上での配電システムとセットで進むと思う。
ユーザだけでは出来ないけれども国レベルだと動機があるという状態なわけ。
投資はいるが最終的にはこれらはメリットとして運輸の低コスト化を連れてくる。
鉄道をみてみ?架線の保守にコストを掛けてでも需要の大きいところは一つ残らず電気だから。

そしてこれらのトレンドを支えるのは再エネの低コスト化とバッテリーの低コスト化。
定置系のバッテリーもズバッと桁外れに安くなる兆しを見せてるから、
ほんとこれからエネルギーのデリバリは様相が一変するよ。

267 :
>>231
大型のバスやトラックは、走行距離100万キロ超、20年使用など
当たり前の世界。
途上国では、そういう先進国の使い古しトラック、バスのお下がり
をさらに使っている。300万キロ、40年使用も珍しくない。
目的が温暖化防止なのだから、先進国の事情だけ考えればいいというもの
でもない。
数トンにも及ぶ電池を交換するのも大変だが、液冷電池を交換可能にするには、
液冷電池をユニット化(パッケージ化)して世界共通規格を作らねば普及は無理
だと思うが、そんなこと競合相手と合意できるか?

268 :
>>267
途上国は一種の中古商売だし、勝手に付いてくるよ。トランプの後まともな米大統領になったら
温暖化対策をやらない国との商売に制限を加えればやつらもついてこざるを得ない。

269 :
>>267
そういう車種の話でCO2削減目的な場合だと今の技術でのEV化はしない方がいい。
何せ、仮に10年後に価格も使い勝手も同等な長距離輸送化なEVが出来たとして、世界中に普及するのには50年以上かかることになる。
それならまず燃料を部分的にでもバイオ燃料や人工燃料に置き換える方向で手を打つべき。
どうしてもEVで大物の長距離輸送したいならシリーズハイブリッドベースで考えた方が、まだマシ。

270 :
>>266
作文はいい加減にしろ。BEVトラックの電池ユニットは軽油タンクの1/66の性能しかない計算だが、
こんなのでどうやってCO2削減になるのか?
積める荷物は減り、輸送途中で何回も充電して何時まで経っても着かないトラックなんて誰も買わないし、
無理やり普及させても輸送の手間が増えて効果は帳消しだ。
バッテリーなんてそれの製造がかなりCO2出すし、トラック用はデカいし走行距離長くて頻繁に交換とか
なーんにもならない。
技術革新などとほざいてみても一挙3倍の性能でもまだ1/22の能力というカス。
いい加減目を覚ませ。

271 :
エネルギー密度に拘泥するのが電気自動車を理解できない馬鹿の定番

272 :
>>271
作文しかできない馬鹿だと白状してどうする?

273 :
ちゃんと長文読めない人が喚いていて困るなあ、ちゃんと>>266の内容読み直してよ。
あと、自家用乗用車と違ってバスタクシー、商用車、貨物車では
バッテリーの製造時のCo2排出量は全然問題にならないよ。
みんなガンガンに距離が出るからCo2削減効果は自家用乗用車の比ではない。
逆に言うといわゆるマイカーのBEV化でCo2削減効果が
あまりパッとした数字にならないのはマイカーの寿命が
電池の寿命より短くて使い切らずに廃車になるライフサイクルだから。
たからテスラは廃車の電池だけ定置用にリサイクルするのを事業化しようとしてるわけだ。

274 :
>>273
低脳晒すのいい加減にしたらどうか?
バスタクシー、大型トラックは乗用車が廃車になるより長期間長距離使われるから、
BEVだと何回もバッテリー交換繰り返す羽目になり余計製造時CO2が問題になるぞ。
大馬鹿は今すぐ消えろ。

275 :
>>272 情弱文系脳乙w

276 :
ホントBEVの信者は頭が足りない奴ばかりなんだな
科学技術のリテラシー皆無、世界情勢のリテラシーも皆無

277 :
それは真逆だ

278 :
× 真逆
〇 正反対

279 :
言語警察クソ食らえ。真逆は今は正しい日本語。

280 :
原油メッチャ下がってるなー。もう少ししたらガソリンも120円とかになるかもね。
もっともロシアがサウジにブチのめされたら、その後は元を取り返すために協調減産で今度は値上がりするのも織り込まなきゃいけない。
中長期的には今より上がるものと内燃機屋は覚悟しないとね。

281 :
BEVのバッテリー原材料のほうが先に枯渇して値上がりするけどな。

282 :
アホやのうー。
EV用バッテリーのもっともタイトな材料はリチウム。大量に使うからな。
その今採ってるリチウムが減って値段が上がってもリチウムの値段は一定程度以上には「絶対に」上がらないし、枯渇して無くなってしまうことも「絶対に」ない。
なぜならリチウムは海水中に大量にあって、海水中の金属の中でも取得の採算ラインにほぼ近いが、でも地上のを掘る方が安いので放置されてる資源だから。
超長期的には先の無い原油とは環境が全く違うのだよ。

283 :
>>282
海水からの抽出が採算に乗るレベルって今の価格に比べてどれくらい変わるんだ?
代替素材の方が可能性はまだ高くないか?

284 :
今のリチウムイオン電池に含まれてるリチウムを回収するなら海水から採取する方が低コストと言われてるな

285 :
>>284
リサイクルが破綻している・・・

286 :
地球を破壊するEV、レアメタル王がそのカラクリを解く
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/12132?page=2
中国のEV販売の急伸、テスラのギガファクトリーの稼動によって、リチウム需要も急拡大している。
従来の主なリチウム供給源であった「塩湖かん水」由来のリチウムでは、急な需要増大には追い付かず、
よりコストの高いスポジュメン(リシア鉱石)由来のリチウム資源の開発が進んでいる。
スポジュメン鉱石から生産しているのは豪州のGreenbush鉱山のTalison Lithiumである。
スポジュメン鉱石はリチウム含有量が低いので精製に手間がかかり、かん水と比べるとコスト高である。
一方のかん水も塩湖からの天日干しに時間とコストがかかるために簡単には増産ができない。

287 :
>>285
リチウムの性質思い出してみなよ。
熱を加えて、水に入れても、破砕しようと圧をかけても熱持つような性質だから、特殊な融解触媒とかが無いとリサイクルは難しい。

288 :
>>287
劣化しているとはいえ、純度がそこそこある中古からより
自然にあるモノから抽出しなおす方が手っ取り早いという点で終ってるな

289 :
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/12132?page=3
EVや大型電池の開発の現場ではリチウム電池の明るい将来が議論されているが、
資源開発や環境問題の現場ではむしろ「ありがた迷惑」なのである。
 一方、リチウム電池からのリサイクルの話題も盛んだが火災事故が発生しやすいので
技術的な問題点も残っているようだ。

290 :
>>244
GVW上限に収まるギリギリで積載量が決まる世界ってわかってんのか
100kg単位で誤魔化すためにタンク容量の不正があったレベルなのに
トン単位の足枷があったらドコの運送屋も買わん
しかも燃料と違って残量が少なければ軽いなんてこともないし

291 :
>>288
なんだ、紙と同じじゃないか
再生紙高いんだぞ

292 :
>>288
リサイクルって大抵そういうものかと。

293 :
リサイクルの優等生ってアルミくらいじゃないか?
リサイクルすれば消費電力が圧倒的に小さくなるし
ただし組成が揃っている必要があるらしくて、
アルミボディ車は組成の異なる部材ごとに分別する必要があるので
リサイクル性が最悪だと

294 :
>>293
アルミ単体ならともかくアルミ合金になると話は違って来るだろうな。
あとは単価が高い金とかかな?
個人的にはリチウムのリサイクルよりも、カルシウムやカリウム、そしてナトリウムイオン電池なんかの方に期待してるけどね。

295 :
実用的なのは、倉庫で使うバッテリーフォークリフトくらいだな

296 :
>>280
ガソリンは、まだ半値になった原油の下落を完全には反映してない。
ガソリンは120円以下になるはず。

297 :
原油の価格はガソリン価格の重要な要因ではあるが、それとは連動しない国内の製油所とかの
人件費も要因として結構大きい

298 :
>>296
税込みなら難しいのでは?????

299 :
>>296
原油運ぶのに何か月かかると思ってるんだよw

300 :
>>299
日本の発電所でも発電量の多くがその原油に頼っている

301 :
一割に満たない多くって難しい話だな

302 :
>>301
またBEVのキチガイ信者は大嘘垂れ流しかよw

303 :
>>300
だから電気料金もすぐには安くならないから。
それに原発廃止になると電気代とんでもなく上がるぞ。

304 :
>>300
多くが・・・
もう少し正確に把握したほうがいいよ

305 :
原油にしろ天然ガスにしろ購入時の原価ではなく直近の相場価格で在庫分の原価を洗い直ししてる
もっとも石油会社も電力会社もスポットで仕入れてるんじゃなく長期の固定価格で押さえてる部分がかなり多い

306 :
まもなくテスラ倒産ですなー
感慨深い

307 :
今BS11観てる
EVのドキュメンタリー番組

308 :
航続距離の問題は、発電用のガソリンエンジンを搭載して解決しました キリッ
なんだかなー
今のF1のバリチェロ?

309 :
夜充電して原発の余剰電力の有効利用が無ければ
EVは能率の悪い化石燃料車にすぎない。

310 :
今火力発電は減ってるのよ
再生可能エネルギーは増えてる

311 :
>>310
風力や太陽光発電が環境破壊でしかない事も知らぬバカか。
そもそもあれは原理的に何の役にもたたないゴミだがな。

312 :
>>311
俺に言うなバカ
事実がそうだってこと

313 :
>>309
化石燃料で電気作ったとしても、一般的に使う分なら効率は良いぞ。
能率も1日300kmとかでは無ければ十分やっていける。
それに原発よりもソーラーの方がEVには合ってる。

314 :
ソーラー(笑)
頭大丈夫か?

315 :
リチウム価格https://i.imgur.com/2G9QN9u.jpg
ニッケル価格https://i.imgur.com/kRTRlzu.jpg
コバルト価格https://i.imgur.com/E7gImhn.jpg
銅価格   https://i.imgur.com/w5Y466A.jpg
ネオジム価格https://i.imgur.com/qYVbHrw.jpg

あーあどの電池メーカーも100ドル以下で作れちゃうよ
内燃メーカーまじでどーすんだこれ?

316 :
>>314
そらぁ ていへんだ!

317 :
>>315
馬鹿が一体何をホルホルしてんだかw
需要が細れば素材相場は下がる、それだけのこと
つまり、電池は用途がスマホ級に限られるってことが世界的に分かってきたんだろうw
ま、今は武漢ウィルス恐慌が起こりそうだしね、食生活などヒトに不可欠なモノ以外のモノは
実需が激減して暴落してるってことだな
武漢ウィルスとは別の話で、OPEC減産合意破談で原油も大暴落してるからなw

318 :
需要↑供給↑↑で下げてきてんだよばーーかw
最新鋭重機使って無人で24時間でも採掘してるから需要を上回ってんの
スマホ級とかww

319 :
>>318
掘っては見たものの需要が大して増えてないってことだが、なんで喜べるの?EVブームは空振りかい?

320 :
>>318
>スマホ級とかww
正直スマホも1週間は充電不要にして欲しい。←要求が特殊なのかな?

321 :
電気自動車やソーラーをディスってるクソはどうでもいいが、二人乗りのハイパーネオを2000年前後
に限定販売した日産にしては、初代リーフの初期型はやらかしたな。既存の内燃機関をやってる
メーカーはやはり電気自動車つくるときには限界があるのか?ホンダのeはよさそうだし電池は
液冷だからリーフの初代の初期型みたいなことは起きないだろうが、整備代とかで金が入ってこない
ディーラーが真剣に売らない予感がする。

322 :
なので、電気自動車は既存の別資本の小売りであるディーラーを使った販売方法には合わない
と思う。ディーラーはたいてい地場の有力者が資本を出して作り、メーカーの名前を背負っている
ことを利用して高い整備費を取ることで利益を稼ぐ家業だ。電気自動車でこういうことはあまり期
待できない。

323 :
失礼、ハイパーミニだった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8B

324 :
>>318
馬鹿丸出しw
■そもそも、電池EV(笑)は使い勝手最悪のうえ非経済、非エコロジーのゴミ過ぎて、
世界の自動車生産大国の日本やドイツでは「全然売れてない」w
2019日本国内販売台数
トータル520万台(登録車330万台、軽190万台)の自動車販売のうち、
電池EV(笑)はたったの0.4%以下の2万台(リーフ1.9万台ほか)で、2018販売実績より25%大激減の先細り

こんな使えないゴミに手を出す【頭のチト足りない変人】もそろそろ捌けちゃってるんじゃないか?www
王者トヨタが出せばもうチョイは売れる?www

325 :
>>323
現行リーフの走行バッテリーセルと充電ポートを搭載したハイパーミニが凄く欲しい。

326 :
世界の原油がまた値下がりするらしいから
ガソリン回帰が加速する。

327 :
>>325
初代の中期、後期型や二代目の現行リーフの電池の劣化話はあまり聞かないな。俺が検索して
ないだけなのか?中古車業者オークションの代行業者とかに探してもらえば見つかるかも、
ハイパーミニ。

328 :
>>327
群馬にある日産のテストコースのエントランスの外に置いてあって欲しくなった。
2011年に一度だけ中古車で出たことがあったがタイミングが合わず買えなかった。

329 :
シルフィになる前のブルーバードとかをデザインした和田智がデザインしたんだよな、ハイパーミニ。
この後アウディに移り、口のデカいデザインを主導したらしい。

330 :
シルフィが付く前のブルーバード、だな

331 :
>>326
まぁせいぜいロシアを応援するんだな、多分サウジに負けるけど。
そしたら協調減産に逆戻りで暴落前より原油価格が高い日常がやってくる。

332 :
あーあ
「原油安」、「ガソリン車最強」、「欧州CAFE規制見直し」、「テスラ資金調達難」

333 :
この原油安が数年で解決するわけないし、しばらくはハイブリッド最強の時代だねぇ

334 :
EVは足が短い、バッテリーが嵩張る、充電に時間がかかるの3重苦を、
100年以上も抱えてきた古い技術だったわけで、
それを解決し、さらに純ガソリン車を凌ぐ利便性を与えて成功したのがTHSシステム。
BEVはガソリン車じゃなくトヨタのHV車に勝たないといけないので普及の日は遥か彼方。

335 :
>>324
で、そのトヨタ様が大々的に売り出したミライは
何台売れて何パーセントなんだ?w

336 :
>>334
周回遅れのマイルドハイブリッドが増えてきたねえ

337 :
中国のEV市場も補助金切れで完全に頭打ちになってるからなぁ
逆に未熟な技術で無理やり拡販したせいで充電の不便さとか電池の発火とかネガティブな面ばかり強調されてしまった

338 :
業界人の現実的な話
自動車業界:CAFE規制について調べたら、当面はEVではなくHVが勝ち筋?
https://note.com/tabear_newcrib/n/n8921a3a69218
自動車メーカーを襲うCAFE規制
この2020年の95グラム規制がなかなかに難しそうで。上の記事でも紹介されていますが、
達成できそうなのが、2つの動力源を持ち合わせたHV車(ハイブリッド車、低燃費車)
の割合が4割近くを占めているトヨタだけなんです。

339 :
>>338
トヨタは2020年規制は余裕でクリア、2025年規制もハイブリッドだけでギリギリ乗り切れそうかな

340 :
このスレも原発スレみたいに基地外が暴れるだけのスレになったな

341 :
負け犬の遠吠え

342 :
>>340
そこで暴れているのは反原発の人なの、それとも原発推進の人?

343 :
邪馬台国スレも入れて三大基地外スレだな

344 :
>>334
>EVは足が短い、
あぁ オーナーに似ているな

345 :
>>344
うまいこと言えたつもり?w

346 :
>>336
THSに嫉妬と憎悪の欧州勢が
マイルドHVとかいう劣化ゴミにご執心だからなw

347 :
>>345
おそらく文字通りにしか読めてないんだと思う
「鯖は足がはやい」と書いたら足の生えた鯖を見てみたいなんて奴いたし

348 :
>>345
>>347
一部のオーナーの真実を言い当ててしまい、怒らせてしまいますたw

349 :
まぁEV派の敗北がほぼ確定してしまったしな

350 :
>>349
現状だと仕方ないね。
性能は現状のままでもいいから、最低でも今の半額くらいにならないとEVは厳しい。

351 :
EVて維持費安くて長距離の高速走行が苦手って完全に軽自動車の特徴なのに本体が高いから売れないという矛盾した存在なんだよな

352 :
2022年にはEVの方が安くなるバッテリ価格低下推移だから軽のようにコスパ優先なジャンルは入れ替わるんじゃないか
日本以外の世界中でエンジンモペッドがフル電動自転車に入れ替わって行ってるように
まあ日本だけガラパゴス化する何時もの例になる可能性は高いが

353 :
バッテリー価格が@5000/kwh以下になるとエンジン車の価格を下回るようだ

354 :
ガラパゴスの日本だけが2020年の燃費規制を余裕でクリアという皮肉な状態なんだよな

355 :
>>353
そこまで値段が下がってからやっと軽自動車と戦えるかどうかってことだな

356 :
>>355
ミニキャブミーブバンの半分が電池代とすると、現状だと1kWh辺り約7万円だからな〜。
5000円なら20kWh積んだとしても10万円だから120万円とかで買えるようになるんかな?

357 :
>>356
そこまで安くなるのに何十年かかるんだろうなぁ

楽観的なシナリオで2025年には単価15000円ぐらいまで下がるようだけど

358 :
>楽観的なシナリオで2025年には単価15000円ぐらいまで下がるようだけど
× 楽観的なシナリオ
○ 馬鹿の妄想

359 :
>>350
>>350
性能が現状のままではとても使い物にならないでしょう。
あなたの用途に関しては現状の性能でもいいのかもしれないけど、
大型のトラックを含めたあらゆるユーザのニーズを満たせていない製品では、
一部の趣味的な需要は満たせても、グローバルな地球温暖化防止の目的を達成する
というEVの存在意義を満たすにはほど遠い。

360 :
>>357
本命ナトリウム硫黄電池。
対抗ナトリウムイオン電池。
大穴で常温ナトリウム硫黄電池!

ちなみに硫黄は日本にもかなりある。

361 :
>>359
大型トラックとか毎日高速で長距離を走行して寿命100万キロが当たり前というEVが最も不得意な分野なんだよな

ディーゼルの技術がない中国とかはトラックをEV化しようとしてるけど…

362 :
>>359
初めから壮大な目標掲げたって無意味だよ。
そもそも、大型トラックでも全てが長距離とは限らない。
それに、低価格のEVは大半のユーザーが納得出来る代物になる。
むしろ趣味的な用途ほど化石燃料車が向いているようになる。
もっとも、360での本命であるリチウム硫黄だと性能も大幅に上がるけどね。

363 :
>>360
リチウムも大した分量を使って無いから安いもんだよ
コバルトが高いだけなので、金属リチウム電極になるだけで原材料コストは問題無くなる
ナトリウムとかは定置用などの更なる低コスト化であって

364 :
現状に拘泥する馬鹿ども乙。これから発展性が大いにある電気自動車、温暖化対策上
もう頭打ちの内燃機関とは真逆、大違い。

365 :
>>364
電気自動車なんて100年も内燃機関車に負け続け、今も巨大な差があるゴミだと未だ気づかんの?

366 :
残念ながら少なくとも後10年はハイブリッドの天下だからね…
原油がアホみたいに安くなってるしユーザーがピュアEVを選ぶ理由がないもので…

367 :
EVにしたところで中国のように古くて効率の悪いタイプの火力発電に頼った汚い電気を使ってる国では意味がないんだよね

368 :
流石にこの原油安は長くは続かんよ。仕掛けてるサウジだって国債を大量発行しないと予算が組めないし何年もやれない。
どんだけ長くても3年。その後は最低ラインが70ドル(本年初の価格+10ドル)ってとこだろう。

369 :
>>365
それはひとえに鉛電池しかなかったからだ。ニッケル水素でホップ、リチウムイオンでステップ、
そしてこれから全固体電池(リチウムイオン)でジャンプだ。モーターはすでに生まれたときから
内燃機関よりはるかに優れている。部品点数の超絶少なさ、構造の絶大単純さ、それに何より
エネルギー効率が95%対ガソリンの35-40%という驚愕の差だ。

370 :
全固体電池は日本がリードしてるから日本のハイブリッドの次は日本のEVの時代かもね

371 :
基本的に鉄やアルミで構成されてるエンジンはいくらでもリサイクルが効くのに対して環境負荷物質の塊であるリチウムイオン電池はそういうわけにもいかないんだけどその話するとダンマリするというねw

372 :
ロシアがアメリカのシェールガスを牽制するために原油安しかけてOPECがブチ切れたからなぁ

ロシアは10年耐えられると吠えてるしこの原油安はいつまで長続きするかわからんねぇ

373 :
今のアメリカのシェール屋が潰れても米系メジャーが設備買い叩いてストックに回すだけだから一番損するのはシェール屋の金主で二番目がロシア。
メジャーは色んなとこに権益もってるのが強みだから値を崩してまでシェールを売る価値はない。
まぁサウジが国債市場を飽和させて音を上げるかロシアの金準備が尽きるかのチキンレースだが、ロシアの金準備はたったの12兆円程度なので吼えても虚しいのが現実だ。

374 :
>>371
ん?
エンジンと比べるならモーターじゃね?
それとも化石燃料を低コスト且つ、高効率にリサイクル出来る方法でも確立した?

375 :
流石にそれは苦しいっしょ、EVのパワートレインはモーター+バッテリーのパッケージとして考えていいよ

376 :
>>369
いくら電池がジャンプしても未だ未だガソリンタンクより遥かにデカく重い。
性能アップにはより過激な反応をする物質が必要で環境破壊。
充電速度アップは高電圧しかなく、ガソリン並など特高設備必須。
そして電池がよくなるとHVの性能もアップ。
普及する日など何時まで経っても来ない。

377 :
二酸化炭素のリサイクルのことだよ。それ出来てから出直してこいや。

378 :
>>376
そのガソリンが最大の環境破壊。考えろや。

379 :
>>378
エンジンでガソリン燃やす事しか見えない視野狭窄には用がない。

380 :
■左巻き新聞・メディアが報道しないトランプ支持率急上昇 2020/3/25
https://japan-indepth.jp/?p=50779

381 :
>>379
視野狭窄はオマエだよw

382 :
>>381
EVの先駆者、日産はどうなった?もう急速な普及はないとして混流ラインでの生産に舵を切ったぞ。

383 :
>>381
EVの先駆者、日産はどうなった?もう急速な普及はないとして混流ラインでの生産に舵を切ったぞ。

384 :
>>362
>初めから壮大な目標掲げたって無意味だよ。
初めから壮大な目標掲げているのは、むしろEV推しの
欧州政府や環境団体でしょ。
現状では使い物にならないEVの将来の発展を夢見て、
10年先、20年先の壮大な目標を掲げている。
量販EVが出てもう20年も経過しているのに、いまだに使い物
にならないというのに、何を根拠に壮大な将来の夢を見ている
のだろうか。
地球温暖化防止のために壮大なEV化という将来計画を掲げている
のだから、当然大型車両もその計画にいれるべき。

385 :
BMW 7シリーズ 次期型、歴代初のEV設定が決定
現行7シリーズには電動モデルとしてPHVを用意
次期7シリーズのEVには第5世代「eDrive」搭載
EVが次期7シリーズの最強モデルに
https://response.jp/article/2020/03/26/332989.html
VWブランド、全セグメントにEV設定へ…2022年までに
https://response.jp/article/2020/03/26/332990.html
高級EVセダン市場に新たな一手…ジャガー XJ 最新プロトタイプをスクープ!
https://response.jp/article/2020/03/26/332993.html
フルEVとなるXJのパワーユニットは、各ホイールに1基ずつ、最大4基のモーターを配置。90.2kWhのバッテリーパックを備え、最大292マイル(470km)の航続が期待できそうだ。

386 :
>>384
大型車はFCVだよ。

387 :
>>384
>量販EVが出てもう20年も経過しているのに
どこの国の話?

388 :
>>383
最初から混流だよ。だからFFにしたんだよ。電気自動車にはi-MiEVや今度出るeみたいにRRが
最適だからな。もっとも重い部材が発動機ではなくなり、床に敷き詰めている電池であることならでは。

389 :
>>387
90年代末に日産のハイパーミニ、トヨタのRAV4のEV、ホンダのEV Plusが開発された日本のこと
だろ。カリフォルニア州がゼロ排ガスの車の割合を指定する規制を始めたのでそれへの対応とし
て国内メーカーや米GMとかが作った。ハイパーミニは後にリーフの初代で使われるタイプの
リチウムイオン電池だった以外は、ニッケル水素電池を使っていたと思う。

390 :
>>389
量産っていうには程遠い、

391 :
欧州車でもBMWのi3、VWのID.3など専用設計の電気自動車はRRで、内燃機関車と共用する
ゴルフの電気自動車はリーフ同様FF。リーフは多分前輪や後輪付近はノートやティーダと共用
かそれらの改造で、中間部だけから設計したんじゃないのか

392 :
その意味ではi-MiEVは革新的だった。多分電気自動車が主で内燃機関のiは従だったんじゃないか。
あまり売れず、三菱の度重なる不祥事の影響を食らったのが残念。まだ売ってるが、十分戦える。

393 :
電気モーター自体は当然内燃機関より優秀。だから問題はバッテリーに集約される。
鉄道は架線でバッテリー自体から解放され電動が主流に。
自動車でも短距離用なら大きくないバッテリーで済み、
フォークリフト・市内配送用とかで自然に増える。
長距離用は何時までたっても電池運搬車。
蓄電池以外の電源があったほうがましレベル。

394 :
>>393
後段、そんなことはない。テスラのセミやベンツのトラックが実験を積み上げて近いうちに来る。
電池の重さを補って余りある効率の良さが電気自動車にはあるのだ。それはトラックにも当てはまる。

395 :
>>394
1日100km以内とかなら、モーターは高効率だからトラックも君の言うとおりだろう。
だが、1日500kmや1000kmとかの長距離になると電池の性能もさることながら充電設備の問題もある。
EVで長距離するならもっと別なアプローチが必要。
例を挙げるなら、DMV化して電車の線路を利用とかね。

396 :
>>394
>>240を論破してから言え。
EV大型トラックは圧倒的に低性能で、使い物になる日は何時まで経っても来ない。

397 :
現状で大型トラックのEV化は信頼性がなさすぎて無理
中国のようにディーゼルの技術のない国がそれにすがるぐらい

398 :
EV派は何の知識も無しに未来がー将来的にーの一点張りで現状を全く見てないのが面白いな
そんなんじゃ2020年規制すら乗り越えられないぞ

399 :
>>351
おまけにバッテリーが熱と寒さで充電入らないとか劣化して距離が減っていくとか軽四仕様だわ。
先客がいたら最悪で30分以上待ちだし。

400 :
>>399
余程の山奥じゃない限りそこら中に充電箇所あるのに
わざわざ30分待つとか、EV乗った事が無い奴の常套句w
軽四でもガソリン代かかるからな。
財布から金が出ていくか出て行かないか、これ重要w

401 :
>>395 まずはに航続距離範囲内の使用だろう、そのうち電池交換式になるかも。
>>396 オナニー乙。
>>397 中国は改革開放前の「社会主義」時代からそれ由来のディーゼルの技術はあるには
あったぞ。最新の技術も合弁企業などから入る。
>>398 現状拘泥乙
>>399 液冷ではその様なことは起こりにくくなる。空冷はそのうちなくなるだろ。

402 :
それ由来→ソ連由来

403 :
>>400
そこら辺に充電器があったとしてもディーラーに一台レベルで他の店はしごするのも面倒でなさけないだろw
ナビで空きを見て行ったが、そこもついたら埋まったとかあり得る話だし。
充電器も高速は少ないし下もコンビニは低速であふれてるわで結局はディーラー頼みの充電だろ。
充電料金もガソリンと変わらんし充電待ちなんかホンマアホだな

404 :
ほらね
EVじゃ2020年規制に対応できないことに対して何の反論もできない
本当に環境のことを考えるならEVの技術が成熟するまではトヨタに頭下げてハイブリッド作るのが一番効果的なんだよね

405 :
>>401
お前EV推進派こそオナニーだろ。
>>240の計算がどこが間違いか指摘できなきゃ何時まで経っても普及しないで確定。

406 :
高温での充電出力低下はバッテリークーラーで回避できる
低温での充電出力低下はそれよりは難しいが急速充電をせざるを得ない時って高速連続走行直後がほとんどだろうからバッテリーが暖まってるケースがほとんどだろうね
バッテリーヒーターで暖めることもできるが冷やす以上にエネルギー消費が大きい

407 :
>>405
テキトーな屁みたいな話のくせに計算がワロスwwトランスミッションがないことは「計算」に入れたのか?ww

408 :
航続距離を延ばすためにバッテリーを増やすとその分効率が落ちるのは事実
リーフの62kWhと42kWhだと容量は1.55倍なのに航続距離は458キロから322キロと1.42倍にしかならず1割弱ほど効率は落ちる
まあでも今後主流となってくだろう航続距離500キロ程度のバッテリー運搬車とまでいうほどひどくはないし利便性の向上と効率の低下でどの辺で航続距離の見切りをつけるかだろうね

409 :
大型トラックとかだとどうなるのかは分からん
航続距離も空荷とフル積載で大きく異なるだろうし

410 :
>>403
お前らはEV全然売れてないと言ってきたんじゃないのかよw
そんなに充電待ちするほど充電埋まってるのなら
全然売れてないと言ってるのと矛盾するわけだがw

411 :
>>400

>>149の動画見てないのか?
●●リーフを1年でやめた理由●●
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGBIQXUl6U
●●この人の 悲惨な 最後のドライブ●●
https://www.youtube.com/watch?v=yPXTmOEtlvE

充電の順番待ちでうんざりしているよ。

412 :
>>411
ソースってたったそれだけなの?

413 :
何も矛盾してないぞ
売れてない台数に対して充電スポットが更に少ないだけだ
そして一箇所に1台というやる気のなさだ

414 :
EVの急速充電って30分なん?
・・・ドライバーの休息かねているということか・・・

415 :
自覚は無くても疲れているはずだ!!
自分に言い聞かせて充電・・・

416 :
10年前のガラケー時代ならいざ知らず今はスマホでGAFA相手に30分じゃ足りないくらい

417 :
>>408
ベンツEQCは、最大積載量よりバッテリーの方が重くて、まさしくバッテリー運搬車。

418 :
リーフの40と62の比較だと62のほうがバッテリー運搬車としての要素が10%高まるってのは事実だな
でもバッテリーでかいと充放電にも劣化にも航続距離にも吉だし価格との塩梅

419 :
欧米の電気自動車関係のユーチューバーとかではリーフのe+で電池が液冷式になるという期待が
あったが、発売されてみると従来の空冷で結構な失望があった。初代の初期型のトラウマは結構
大きい。欧米で日本車を好む層には、新車で買って一生分、つまり二十年から四十年以上乗り続け
られることを期待し、それに応えられると言うことで日本車を大きく評価する層がある。そういう人たち
の期待を初代の初期型のリーフは裏切った。

420 :
ただね、リーフもi-MiEVも火災事故を一件も起こしていないらしい。ひどい事故だと液冷式の電池
だと火が付かないという保証がそうないということが、日産や三菱が液冷式を敬遠した理由かもしれない。
ただ言っておくがね、ガソリン車の火災事故は日常茶飯事で、液冷式電池の電気自動車の火災
事故はたまーにしか起きない。そこのところしっかり押さえておくように。

421 :
>>420
ガソリン車は話題にするまでもなく発火や火災は起こしてる。
リーフは確かに発火事故は起こして無いが、i-MiEVはバッテリー工場で落下させ発火してる。
ttp://www.webcg.net/articles/amp/28351

422 :
ゴミ電池EVの馬鹿信者がまたワラワラ湧いてるようだが、コイツらは業者かその手先バイトか?w

423 :
使い物にならないゴミって分かった時点で、日本やドイツじゃ電池EVは売り上げ急減中だよw
■そもそも、電池EV(笑)は使い勝手最悪のうえ非経済、非エコロジーというゴミ過ぎて、
世界の自動車生産大国の日本やドイツでは「全然売れてない」w
2019日本国内販売台数
トータル520万台(登録車330万台、軽190万台)の自動車販売のうち、
電池EV(笑)はたったの0.4%以下の2万台(リーフ1.9万台ほか)で、2018販売実績より25%大激減の先細り

424 :
貨物車において最大積載量を大きく削るようなEVなんてダメに決まってる
大型トラックのキャビンはあんなに幅が広いのになぜ乗車定員が2人だと思ってる?
3人乗りとか4人乗りとか作れそうなのに。
最低でも3人乗りだと55kg、4人乗りだと110kgだけ積載量が減ってしまう。
それだけシビアなところにおいてトンオーダーで減るなんて何の冗談だよ。

425 :
テスラのスーパーチャージャーを使うととんでもなくバッテリーが劣化するという論文
わずか20回くらいからどえりゃー劣化
ま、普通に考えたらそりゃそうだわな

https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1002/est2.141

426 :
>>410
高速なんかはphvやphevがオシャレ感覚で充電してるからリーフみたいな純EVは辛いやろw
一台しかないし距離離れてるし並んで待ってるし

427 :
>>413
そうそう。高速なんかは距離が離れてて一台しかないから補助金尽きてやる気ないが正解w

428 :
>>425
リーフの方が劣化しそうだけどな
温度管理もできないから夏場のクソ暑い時冬場のクソ寒い時バッテリーにクソ悪い

429 :
>>428
実はテスラとリーフのバッテリー劣化度合いは同じだって知ってる?
ちゃんと計測器で測定してみたらね。

430 :
だが、全固体になったら結局、冷却いらなくなる。

431 :
電池が進展してるなんて情報も最近はまったくない
メーカーはEVの生産に向けて進んではいるみたいだけど、その先に未来はあるのだろうか

432 :
>>425
テスラに限らず、そもそも急速充電と普通充電の2種類の充電方法を用意して
いるのは、なぜなのか?ということを考えてみれば、そのあたりのことは予想がつく。
ただでさえ充電時間の長さが欠点として挙げられているのだから、いわゆる急速
充電で経年劣化等に関しても何の問題もないのであれば、わざわざ2種類の充電方法を
用意する必要はなく、急速充電だけを採用して、名称もただ「充電方法」とするだけ
でよいはず。
そうしていないということは、二律背反の問題があるということだ。

433 :
>>432
急速充電のみの場合だと自宅充電するの難しくなるからじゃね?

434 :
そんなことも分からないで決めつけの長文恥かしいなぁw

435 :
テスラのアホユーザーがスーパーチャージャー使ってるの見ると笑えるよ。
自分の資産を思いっきり痛めつけてるのわかってない。
あっという間に電池オシャカ

436 :
テスラの電池がすぐに劣化するというのもほとんど劣化しないというのもどっちも誇張

437 :
>>435
最新のSセグセダンを見て3年で半値じゃん
とかと同レベルのなんか色々と惨めたらしいレスすぎて悲しくなる

438 :
>>435
あっという間おしゃかになるなら、むしろ保証期間内で電池交換できるから良くね?

439 :
>>431
■電気自動車の進化に必須といわれる「全固体電池」は実用化できない?
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amazutsumi-interview/
出来ないことはないと思うが、消費者目線でリーズナブルな価格で流通するまであと何十年かかるかだな

440 :
>>439
この人の言ってることは間違いではない。
だが、全固体のメリットは耐久性の上昇と素材の幅が広がること。
特に注目度の高い硫黄は素材自体の値段も安いから、割と早くリーズナブルになるかもね。

441 :
今のリチウムイオン電池の電解質を固体化したのなら、の意見でしかないからな
電極素材を変えられるようになるその先で低コスト高性能化なのであって

442 :
>>440
>割と早くリーズナブルになるかもね

なるかも・・・こればっかw

そうなってから出直して来いという話だ
そうならないうちは世界中の大多数の賢明な消費者には相手にされない

それだけの話

443 :
>>442
他のスレならともかくEVスレでその事言う意味ってあるの?

444 :
>>443
BEVなんて発明当初からバッテリーが良くなれば・・・の連続で、
ずーっとガソリンタンクより遥かにデカく重く、今でも差が巨大なまま。
それで何時までたってもまともに普及などしないので、
「差が十分埋まる現実的な見通しが立ってからやってこい。」
としかならない。
実際にはガソリン車より更に便利なHV車が現れてしまい、
使い勝手が良くなってエコも大幅改善なので、
普及の壁は更に高くなってしまった。

445 :
>>444
ハイブリッドは90年2000年代の「地球にやさしい」=より少なく汚す、より少なく温暖化を進める、
という到底不十分な暫定的解決策。ハイブリッドでない内燃機関車よりはましだが、今は解決策と
も呼べないしろもの。もう人類には時間はあまり残されていない。十数年以内に排出ゼロにし、
そのあとは過去に排出した二酸化炭素を取り除かないといけない。

446 :
>>441
なるほど、納得感がある意見だな。

447 :
>>445
EV使うなら、発電所のカーボンフリー化しないと意味無い。それよりも乗用車の100%HVをする方が現実的。
また、バイオ燃料を使う事もカーボンフリーに繋がる。

448 :
>>447
日本はすでに二割近くが自然エネ。これからも増える。

449 :
>>447
ぶっちゃけ、何から電気を作ってるか気にしてる人なんてそういないから
走れば何でもいいよ

450 :
>>447
それと、バイオ燃料には俺も期待し、ディーゼル車を廃食油から作ったバイオディーゼル
=植物油燃料で走らせたが、結局地元の業者はその事業をやめてしまった。藻から作った
油でディーゼル車やジェット機を動かす話はまだあって、ユーグレナと言う会社ががんばって
開発しているが、なんせまだコストが高くて一リットル千円とか。目の前に安くなっている太陽光、
風力があるんだから、それを利用すべきだ。

451 :
>>444
そもそもHVがEVの代用。
リチウム硫黄蓄電池辺りでやっと対抗できるかも? な技術なんだよ?、

452 :
発電所のことは電気屋に任せとけ
ココは車のことだけでイイ

453 :
>>452
そんな事言ってるから『トータルでのCO2排出量は変わらん』に反論できないわけで

454 :
財布からの諭吉排出量なら間違いなく削減出来るのに

455 :
>>445
BEVが環境に優しいなどというのは錯覚に過ぎんのを未だ知らんとは。

456 :
何言ってんだよ、一番環境に良い。環境問題で最大で一番深刻なのは温暖化。自然エネを使える
のは今のところ電気自動車だけ。内燃機関は合成燃料作るかバイオ燃料作ればいいがそんな
暇はもうない。

457 :
>>452
日本の国の方針はそうなってないのだが?
この国を捨ててチャイナ(笑)とかどこかの国に暮らしたいのならいいけど
■わが国の電気自動車の進路■・・経済産業省の方針
                「Well-to-Wheel」内燃機関も併用して最適を目指します
【内燃機関も併用して】【xEV全体で考えてゆく】← これが賢明な策
「xEV(電動車)」の世界展開を核とした2050年の長期ゴール〜「自動車新時代戦略会議」中間整理発表
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/jidoshashinjidai.html
「電気自動車(EV)」だけじゃない?「xEV」で自動車の新時代を考える
http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/xev.html
肝心なのは「Well-to-Wheel」だとある。内燃機関(エンジン)も併用しながらベストを目指すという事だ。
「xEV」= BEV(電池EV)、HEV(ハイブリッド)、PHEV(プラグインハイブリッド)、FCEV(燃料電池EV)
実は
日本は今現在世界一の「xEV」普及国だ(トヨタのTHSハイブリッド車の大量普及が大きい)
■THSを代表とする本物のHEV車社会による東京の澄みやかな空と
詐欺クリーンディーゼル車の蔓延が招いたヨーロッパの大気汚染の惨状
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/6/660988e3.jpg

458 :
東芝の電池が軽に搭載され始めてきてるが
金額多少上がってもリーフまで搭載出来ないのかな。
しばらくは全個体いらないだろ。

459 :
まだ新型SCiBが出てないから密度が2/3しかなく積める容量が減る
新型SCiBなら普通のリチウムイオン電池並み容量で長寿命超急速充電対応にできるが

460 :
ゴミハイブリッドそっとじ動画
https://youtu.be/2kbMKAYlojs

461 :
>>459
新型のやつ性能面では申し分無いけど、お値段に関する情報は無いんだよな〜

462 :
リチウムイオン電池の寿命が4倍に、セラミックの正極添加で実現 - スマートジャパン
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2003/19/news058.html

463 :
日本政府は日本社会の中ではかなり重要な存在なのでその政策は当然無視できないが、自分
でよく考えずにそれをうのみにしてありがたがるのもどうかと思うぞ。しかもバカ経産省はむっかし
から自然エネを邪魔立てしたり育たないようにふたをすることをやってきた。お前がそこにありがたく
書き写した物は、90年代のもう古くて旬を過ぎた、石油を使うがより少なく使うという政策だ。
ハイブリッドは、ニッケル水素電池全盛の時代、電気自動車が商品としての競争力を持てないという
前提の中、温暖化対策を進めるための技術革新だった。リチウムイオン電池によって競争力を
電気自動車が持つようになり、温暖化が危険なまで進んで自然災害が世界中で頻発するように
なったいまはもう何も革新的ではない。石油を使い続けるのが現実的だというアホな保守思想
をもつ経産省や馬鹿自動車デーラーがしがみつく古臭い技術。

464 :
↑>>457

465 :
>>463
お前知能あるのか?

>リチウムイオン電池によって競争力を
電気自動車が持つようになり、

未だ補助金頼みの糞商品で減らされたらさっぱり売れなくなる程度の代物。
HVによって少なくとも商品としてのハードルは益々上がってしまったのも未だ気づかんのか?

466 :
>>456
自然エネはあくまで「手段」であって目的ではないぞ。
風力太陽光は非効率の極みでかえって環境破壊。
そして効率以前の問題で電力を出せないという原理的などうしようもない欠陥がある。
だから施設膨大、バックアップ施設も膨大で環境に優しいという文句は完全に詐欺。
環境保護は飛び道具では達成できず、近道もない。
今の仕組みで地道に成果を上げる以外の方法はない。

467 :
>>465
お前には知能がない。補助金はお前のハイブリッドもたっぷりもらってるだろが。
>>466
風力太陽光を環境破壊なんて知能のないアホ以外言わないだろ。電力を出せないなんて、
大丈夫かお前?

468 :
昔はHVも補助金出てたね
今はエコカー減税くらいじゃね?

469 :
>>467
風力太陽光は環境破壊しない、なんて
オマエみたいな知能のないアホ以外言わないんだよ
LI電池の製造公害や太陽光発電場の自然破壊は誰もが承知の事実なので
ここでは省略するが・・風力でも大変な問題が発生する
■巨大風車が日本を傷つけている■風力発電の深刻な公害
https://no-windfarm.net/

470 :
>>465
今年全世界からEV発売されるの知らないのかよw
お前のお気に入りの世界のトヨタ様もw
電池の生産が間に合わないから台数的にはこれからだけどな。

471 :
原油安は相当長い間続くな。
EV終了です。

472 :
終了っていつ始まってたんだよw

473 :
確かに、始まってもいないものは終了もないな。

474 :
>>473

確かに。
始まる前に終わるEVって事ね。

475 :
>>471
むしろこれから次世代蓄電池の工場建てるだろうから悪くない。

476 :
>>471
そもそもガソリン入れないんだから、幾らになろうがどうでもいいw
電気代安くはなるだろうから、自宅充電してる俺らは有難いけどなw
ガソリンいくら安くなるとか言っても、俺がガソリン車に乗ってた時の
リッター80円まではならないだろw
まあお前らはせっせとガソリン代と税金払い続けてくれ。
道路が綺麗になって有難いぜw

477 :
>>476
維持費安いも終了方向。

【国による更なる課税制度進行中!!?】 一体どうなる?? 前代未聞の「走行税」とは
https://bestcarweb.jp/news/104149
コンセプトはシンプル。税金の負担が極端に少ない電気自動車対策であります。
冷静になって考えていただきたい。現在の税制も事実上の走行課税と言っていい。

そして今回の新型肺炎でクルマ自体が売れない。今から投資回収のEV比率が高い会社から倒産だよ。

478 :
>>477
>そして今回の新型肺炎でクルマ自体が売れない。今から投資回収のEV比率が高い会社から倒産だよ。
大丈夫。元々売れてないEVを販売してて潰れないのだから

479 :
コロナの影響でごく近所のドラッグストアやスーパーにしか行かないという
最低限の移動しかしない生活をしたら意外にも不便なくいい感じに快適に生きられた
そこで思った、今のところ軽自動車をEV化するうえでのモーター出力の規制はない
なので100馬力くらいのモーターを搭載する、そして1回の充電で数km程度走れるだけの
最小限のバッテリーを積む、うまく行けば安価なバッテリーでもモーター+バッテリの重量が
エンジン+ミッション+マフラーの重量を大きく下回るかもしれない、それで100馬力だ
0-100Km/加速4秒とかいった激速のモンスター軽スポーツが合法的に公道を走れるのではないかと

480 :
>>469
お前みたいな知能皆無のアホは温暖化問題が人類の最大の問題だと言うことを認識してない。
温暖化を止めなければ他はあり得ない。お見えたいな糞が全部きれいさっぱり消え去ればすぐで
も危機はよくなるだろうが、そうもいかない。しかし人類には時間がない。

481 :
>>479
自動車ではないが、近所に行くのに電動自転車が案外いい。運動したい時には重い自転車なので
運動にもなるし。

482 :
https://gigazine.net/news/20200318-coronavirus-caused-bicycling-boom/
2020年03月18日 06時00分 乗り物
新型コロナウイルスの影響で自転車に乗る人が急増したことが判明

483 :
>>480
地球温暖化「仮説」、さらにその人間活動CO2原因「仮説」 を吹聴している奴らは
大体が国連やEU欧州系の業者とそれとつるんでる学者なんかだよ
NASA含む米系シンクタンク、学者や露系の学者などにはそういった「仮説」に否定的
な所が決して少なくない
んで米政権も露政権も相手にしてない
チャイナはもう全体が崩壊しかけているからどうでもいいが

484 :
↑アホ
2年そこらで爆発的に広がった若者による大規模デモを
無視できる政権など存在しない

485 :
VW up!改良新型、2台に1台がEVに…需要がドイツで急増
航続は最大260kmと6割以上拡大
充電を支援する専用アプリ
ドイツ本国では最大6570ユーロの補助金
https://response.jp/article/2020/04/01/333181.html

486 :
>>484
壮絶な馬鹿だなオマエ
まぁ 馬鹿の壁 って奴でどうせ分からんだろうがヒントをあげると、
欧米人は基本が迷信深い  おぞましい魔女狩りの蔓延とか
で、最近キリスト教を心理的に離れる層が多くなってきて、
いきおい何らかのお代りの信仰信条を求める動きがある
反捕鯨カルトやポリコレ厨もそんな類だが、それらに加えて
人間活動を原罪としたCO2を悪魔とする地球環境の護持カルト信仰
なんかもそれの代表的な一つ

487 :
ガソリン税と2重課税の消費税どんどん払い続けてくれるのは有難いよなw

488 :
>>479
>1回の充電で数km程度走れるだけの最小限のバッテリーを積む
数km程度走れるだけでいいなら、自転車で充分だ。
15分で着く。狭い道でも走れるから実際にはもっと早く着く。

489 :
>>486
言葉は下品だけど、言っていることは正しい。
キリスト教徒である欧米人は、今でも50%程度の人は、進化論を信じておらず、
この地球とすべての生物と人間は、神がわずか6日間で創り上げたものだという
旧約聖書の創世記の記述を事実だと考えている(若い地球論)。この6日というのが
現在の1週間の長さ7日(6日+休息日)の由来といわれている。
こういう考えをキリスト教原理主義といい、米国で顕著な考え方だ。
これだけでも日本人には驚愕であるが、もっと驚くのは、人間は決して動物の一種
ではなく、神によって創られた特別な存在であると信じていることである。
日本の神道や仏教では、あらゆるものに神仏が宿ると考え、人間も動物も同列に
論じることが多い。鳥獣戯画などがその典型。
戦後欧米人に洗脳されてきた日本人は、そういうことも知ってか知らずか、
クリスマスやハロウィンで馬鹿騒ぎをし、キリスト教徒でもないのに結婚式は教会
でのウェディングドレス姿に憧れる若い女がほとんどだ。

>最近キリスト教を心理的に離れる層が多くなってきて、
若い人にそういう傾向が出てきている。
「サピエンス全史」の著者ユヴァル・ノア・ハラリ氏は、あらゆる宗教は
フィクションに過ぎないと言っている。

490 :
>>489
中段の前半の意味をよく考えずに屁みたいに放っていてワロタ。>>486みたいな温暖化否定の
非科学的アホにこそあてはまるだろが。温暖化は科学の結論。
中段の後半、勘違いワロス。ハロウィーンはキリスト教徒とは関係ない。キリスト教以前の土着
多神教だった欧州の祭りの名残り。

491 :
ちなみにハロウィーンを俺もうざく思うが、日本で人気が出て来た要因はわかる。日本の祭りは
地域社会の自治会や寺社の檀家によって運営されていて、それらから外れた人たちが主体的に
楽しめない。自治会檀家でない人が多い東京二十三区で祭りの代わりに騒ぐ良い機会なのだ。

492 :
>>489
進化論を信じてない奴が多いのはアメリカだけだよ
欧州はそんなことは無い、その点はむしろ日本に似ている

だからこそ欧州ではキリスト教カルトの代りになる「カルト信仰」のニーズが高く、
その一つの典型が「地球温暖化CO2原因説カルト」なのだよ

493 :
>>492 オメーの温暖化否定がカルト

494 :
>>490
そもそもBEVなんて、その環境保護にすら役立ってない、ただ不便なだけのゴミなんだよ。

495 :
>>494
いや、役立つぞ。
特にヒートアイランド現象対策に。

496 :
>>494>>495

>>448

497 :
>>490
>ハロウィーンはキリスト教徒とは関係ない。
どこに関係あると書いてある。
「戦後欧米人に洗脳されてきた日本人は...」という文脈で、
「クリスマスやハロウィンで馬鹿騒ぎをし」と書いている。
日本人の3分の1は日本語が読めないらしいが、2chではもっと多い気がする。
「日本人の3分の1は日本語が読めない?」
https://news.yahoo.co.jp/byline/tachibanaakira/20190128-00112452/

498 :

X 「どこに関係あると書いてある。」
○ 「どこに関係あると書いてある?」

499 :
>>497 アホ、さんざんキリスト教徒の欧米人は、と二三度もしつこく書いてあるだろ。

500 :
>>497
つ[鏡]
何でEVのスレで宗教の話ししてるんだ?
利用規約どころかスレッドタイトルすら読めないのか。

501 :
たかが車を語るのにイデオロギーを語らないといけない。
そんなめんどくせえこと考えてまで電気自動車買わんわ。

充電スタンドがマンションについて
1000キロ走れて急速充電の値段の単位がkw/円の公平な感じになって乗り出し価格が200万になったら起こして?

502 :
それ遺言にしかならねーw

503 :
>>502
俺EV推進派だけど、これには激しく同意(笑)

504 :
>>501
1000km w
完全に買う気ないじゃん
エンジン車でも500km程度なのに何をいってるんだろう

505 :
>>504
FCVの次期MIRAIが航続距離845km(水素充填3分?)だから、充電3分は無理にしても
航続距離は頑張ってほしい。
(ガソリンスタンド程度の充電エリアがあるなら500kmにも我慢できる?)

506 :
一生おやすみ〜

507 :
>>505
仮にだが、300kmを100万円 600kmを150万円、1000kmを200万円で作れたとした場合、売れ筋は300km100万円だと思うな。

508 :
中古が割安、特にi-MiEVのM

509 :
排ガス乗りの貧乏人は
軽自動車が200万円
フィットハイブリッドが280万円
ヴィッツハイブリッドが260万円
買ってろよ(笑)

510 :
>>509
じゃあお前はもっと高くて、実質航続距離がHVの1/3のBEVを喜んで買えよ。

511 :
揮発油税とそれにもかかる消費税、あるいは軽油引取税の納税乙。

512 :
>>507
急速充電(30分が急速か?という疑問は置いておいて)しても160kmしか走れないのは辛くない?
充電ポイントもガソリンスタンド数の1/8程度だし。

513 :
横から失礼。160キロの重みを今一度考えるのも必要だ。東京など大都市の首都圏は大体半径
50キロぐらいだ。普通の人が160キロを走ることがどれくらいあるのか。それに160キロ走る疲労感
も考えたほうが良い。エンジンの音と振動がない分電気自動車はましとはいえ、走行による振動、
絶えず周りに注意を払うことに寄る疲労感が何時間も続く。

514 :
>>513
もし、ガソリン満タンで160kmしか走行できなくて、扱っているガソリンが特殊で
全ガソリンスタンドの1/8で扱っていない上に給油に30分かかる
・・・そんなクルマに乗りたいですかってこと。

515 :
>>514
×全ガソリンスタンドの1/8で扱っていない
〇全ガソリンスタンドの1/8でしか扱っていない

516 :
>>514 >>511の要素もある。

517 :
電気自動車の走行にかかる費用は安い。それは税制もあるし、それ以外にも電気自動車の三倍
近いエネルギー効率の良さもある。

518 :
三倍と言うのはEngineering Explainedというユーチューブチャンネルでテスラ・モデル3のエネルギー
効率と同等のガソリン車のエネルギー効率の比較で計算したもの。

519 :
>>516
それについては問題ない。
税収確保するためにEV用に新たな税金ができるだけ。

520 :
>>519
それは君の未来予想で、当たるかもしれないし当たらないかもしれない。当たる理由は君が述べ
た者だろうが、当たらない理由もある。温暖化対策は国策だ。その優先順位が十分高くないのが
俺は不満ではあるが。その国策によって今のガソリン車と同等になるはずがない。これは同様に
国策でる地域環境汚染の排ガス問題でも同じ。その上で言うと同じ税率になってもエネ効率が
三倍良い電気自動車の運用費は安くなる。

521 :
>>512
1日に100km想定なら十分事足りる。
そもそも自宅充電がメインになるだろうからスタンド数もあまり関係ないケースも多い。

522 :
通勤専門としても、非接触自宅充電は欲しいよね。
その次は走りながら充電。床下コイルでどーにかならんの?

523 :
道路にコイルを埋めるのはスウェーデンで実験してる動画を見たことある

524 :
ガソリンスタンドみたいなところで充電済み電池と交換する考えもあるがそれで起業した会社は
どうなった。たしか日産Xトレールの電気自動車版試作車でデモってた。Project Better Place?

525 :
このスレはエアのEV厨が脳内お花畑妄想を垂れ流す所ですか?

526 :
>>522
非接触は近い内に出るだろうけど、走行中の充電は整備のコストや課金方法の問題とかもあるから難しいな。

527 :
>>520
>それは君の未来予想で、
もう今の話しだよ。
>米国の一部で「極めて重い」EV税導入へ 普及の大きな障壁に
https://forbesjapan.com/articles/detail/29867/1/1/1
米国で現在、EV所有者に追加で年間料金が課せられている州の数は26だ。
さらに8州ではEV税が提案されている。
皮肉なことに、こうした州には自動車の排ガス削減のためEV購入に多額の補助金を出している
カリフォルニア州やコロラド州などが含まれている。
また興味深いことに、EV販売台数が非常に少ない州もいくつか含まれている。

528 :
>>527
米国の文脈を知る必要がある。テスラがBMW、ベンツのシェアを奪って売れている高級車として
躍り出ているから、富裕層や高所得中間層がガソリンにかかる税、米ではわずかだが、それを
払わないのはまずいんじゃないの。それに気違いの非科学クソ集団共和党が牛耳っているのが
そのフォーブスで、いろいろひん曲げている疑いもある。

529 :
トヨタ×BYD、EVの研究開発合弁会社を発足
https://response.jp/article/2020/04/03/333259.html

530 :
>>528
いつまで現実逃避してるの?
走行税で検索すればいっぱい出てくるぞ。
2019年4月11日(木)掲載
世界で導入が進む「走行税」
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2019/04/0411.html
自動車の「走行税」をご存知だろうか。従来の自動車の保有や燃料に対する課税ではなく、
車が走る距離に応じて課せられる税金のことで、いま、世界で導入が進んでいる。
スイス、ニュージーランド、ドイツ、ベルギーなどでは、すでに「走行税」や距離に応じた料金制度を導入している。

531 :
>>530
それらの国は温暖化対策に真剣だ。電気自動車が無税になるなどと言ってないがガソリンと同等
と言うわけでもないであろう。とにかく日本では電気はガソリンより安い。そして車の効率は三倍良い。

532 :
>>530
そんなヨソの国のコト言われても、
アナタはどこのクニに住んで、どこで生活してますか?
どのクニに税金を収めてます?

533 :
>>488
目的が違うんだよ
本当にスーパーカーの並の加速が味わえるミニサスーパーカーという公道おもちゃを格安で自作し
国内最安で維持する事が目的であって、そんな物でも近所のお買い物ぐらいは使えるという話
日々のお買い物をしつつ、脳がとろけるような最高の瞬間を毎日味わえるんだぞ
実際のところロードバイクを使おうが短距離でも30分くらいはすぐ時間が溶けていく
15分や10分で往復したんだ、それにどんなに短距離でも雨の日に自転車なんて嫌だろ
だからこそ現状でもクルマで行っている

534 :
>>530
それらってEVはむしろ優遇されてね?

535 :
はいはい、>>368で言った原油1バレル70円超えの世界が少し近づいて来ましたよ〜。
未だ結論は遠いが現状誰も得しないから協調減産に逆戻りするのは早晩避けられない。


サウジアラビアが産油国の緊急会合を要請、トランプ大統領の仲介成功か(小菅努) https://news.yahoo.co.jp/byline/kosugetsutomu/20200403-00171208/

>具体的には昨年の世界原油需要の約1割に相当する日量1,000万バレルかそれ以上の減産が行われることを期待、希望するとして、実現すれば石油・ガス産業にとってグレートだと投稿している。更には、減産幅が1,500万バレルに達する可能性も指摘

536 :
>>534
優遇するためには「他の財源が」要る。もしもBEVだらけになった場合は財源を負担する人がなくなり、
自動的に終わり。不便且つ高価なBEVを押し付けただけとなり国会議員は落選する。

537 :
>>536
優遇って言っても補助金じゃなくて免税や減税だから何も問題はない。
もちろんゆくゆくはEVにもそれなりの額を払う事になるだろうが、それ以上に化石燃料車の方が税率高くなる。
投票権持ってる人と車持ってる人の割合考えてから言ったら?

538 :
トヨタの超小型EVの情報をまとめてるところない?
コロナで発売日延期とか価格決まったとか最近の情報載せてるところ

539 :
ホンダとGM、新型EVを共同開発へ…GMの次世代プラットフォームとバッテリーを活用
https://response.jp/article/2020/04/03/333268.html

540 :
>>499
文化の違いを言っているんだよ。
その説明のためにキリスト教を挙げた。
文脈からそれはわかるはず。
読解力がない人とはこれ以上議論するつもりはない。
揚げ足取りばかりしていて、まっとうな反論もできないのでは、
話にならない。

541 :
>>537
あんたは手段に過ぎないものを目的化するという愚を犯している。
環境保護が目的でBEVは手段の一つ。
BEVはバッテリーという極めて非効率な物を抱えていて、それ自体が環境破壊で、
いくら技術開発しようが差は巨大で埋まるのは何時の日かレベル。
だからバッテリーが少なくてすむ短距離専門のクルマ以外はNG。

542 :
>>541
環境保護なんか目的じゃあないだろ
世界的には持続可能な社会の実現
環境何て人間が生きて行ける範囲で破壊してかまわない
化石燃料が持続可能じゃないから無くそうってのが目的

543 :
>>541
目的も何も実際の走行税と化石燃料車、EVについてを端的に述べただけだが?

544 :
>>542
環境保護しないで持続可能な社会を目指すとか頭にウジ沸いてるぞ。
バッテリーに使うレアメタルだって有限だが?
石油は自動車走行にしか使ってないとか思ってないか?
石油がなくなるとかいうなら化繊の服も買うなよ。
あとプラスティックも石油製品で当然BEVも大量使用だ。
結局車体もクラシックカーと同じにしないと。

545 :
>>544
リチウムってレアメタルではあるが海水から取り放題
有限と言えば有限だが実質は使い放題だぞ
レアメタルって用語に騙されてる
メジャーメタルな鉛や銅の方が有限って意識で代替が必要

546 :
>>545
リチウムだけでなくコバルトなど色んなのが要るぞ。こんなのは弱電で使うに留めるもので、
強電に近い物で使って大量普及とか画餅。

547 :
>>546
コバルトって今の初期からのリチウムイオン電池で必要なだけで、本来は要らないスペーサーだから
金属リチウム空気電池や金属リチウム硫黄電池ってな普及段階に求められてる電池には使われないので必要ない

548 :
>>542
馬鹿者!

549 :
>>547
そうしたバッテリーのブレークスルーが有ってから書き込みな!
今は研究室段階!

550 :
>>549
>いくら技術開発しようが
ってな将来の話をしだしといて言うとか

551 :
>>550
俺が言ったんじゃ無いし。

552 :
>>551
ああ、単に受け答えを理解できてない読解力の無いバカだって宣言ですか

553 :
>>552
複数人が一人に見えるのは病気だよ。
早く松沢病院に行くことを勧める。

554 :
>>535
>原油1バレル70円超え
ガチで頭悪そう

555 :
>>507
今のインフラだとさすがに皆600kmの買うでしょ
丸一日走れるのだから

556 :
>>531
でも重いから道路への劣化を促進する→『重い車が長距離走るなら相応の税負担を!』
ごく自然な考え方

557 :
>>556
重さの道路への加害性を負担させると、ダンプが成り立たなくなって経済が壊れる
深く追求しない方が良い
本当なら道路に路面電車的に鉄軌道しいてダンプカーや大型トラックは鉄軌道に荷重かけるデュアルモード車両化するべきなんだが

558 :
>>557
だから一般車両に負担を求めるんだろ(「取りやすいとこから税は取る」って知らないのか)

559 :
>>558
重さの本当の加害性を無視して軽量車両からも取る方が良いって事だろ
何でわざわざ軽量車両から取る方が可笑しいと認識させる必要があるのやら

560 :
>>559
「経済が壊れる」という反対意見を抑え込むにはそういう理由付けしたほうがかわし易い
あと、ガソリン車が少なくなって揮発油税が取れ無くなれば、EV車からなんとか取ろうと
するのも自然な流れ

561 :
>>560
何でもっと加害性のあるダンプからは取らないってのに説得力が有るって思うかな
加害性に比例させない現状維持の方が問題起こさないだろ
EVから税金取るのは正しいが重量じゃなく走行距離から取るGPS連動ってな方向でだろう

562 :
>>561
>走行距離から取るGPS連動ってな方向でだろう
車検の時や所有者変更の時走行距離と重量をチェックして課税 じゃないかな

563 :
やはりEU中心の「CO2地球温暖化仮説」よりも
米露の科学者に多い「太陽活動低下地球寒冷化仮説」の方が正しいのか
■北半球で珍しい「オゾンホール」発生■北極上空の低温化現象により
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200402-00170956/
・・・ではいま、なぜ北極にオゾンホールができているのでしょうか。
それは普段ではありえないくらいの冷たい空気が、北極上空を覆っているためです。
その寒気は1979年以来で最強と言われています。・・・

564 :
>>555
お前さんは自家用車をどんな風に使ってるんだ?

565 :
異論があるなら ご自分の意見がらどうぞ

566 :
>>563
アホ、二酸化炭素による地球温暖化は全科学者の合意。科学の場合、説は客観的証拠があり
事実説明ができる理論を指す。太陽活動ではこのひゃんねんで一度と言う超絶高速温暖化
を説明できない。

567 :
>>565
君はいったい誰に言ってるんだ?

568 :
>>563
マルチするな!
其れも温暖化の影響だよ!

569 :
>>568
俺、マルチ野郎と分かっててマジレスするの初めて見たよ。

570 :
どうせ太陽光発電が普及しても『太陽光は日中地面等を温めたり一部反射して夜間に
その熱が放射されることで自然の気候が保たれてる。太陽光発電なんかしてバランスを
崩せば地球は破滅するからスグやめろ!』とか言い出すから。
大体、昔は『大気汚染で地表に届く日光が弱くなり寒冷化する』っていわれていたし。

571 :
>>570
マジ基地外!

572 :
>>571
これは本当だよ。
>昔は『大気汚染で地表に届く日光が弱くなり寒冷化する』っていわれていた

573 :
>>572
言葉いじりしでで定性的にそういうデタラメを吐いているからいけないんだよ、お前。数字で見ろ。
大気汚染による影響は温室効果ガスの影響よりはるかに少ない。あのな、世の中の科学者は
馬鹿じゃねぇんだよ、おまらが言うようなことはとうに解明済み。その科学者たちの合意が温室
効果ガス、主に化石燃料由来の二酸化炭素による地球の温暖化

574 :
>>573
でたらめと決めつける前に自分で調べたら?
https://skepticalscience.com/translation.php?a=6&l=11
他にもあるよ

575 :
>>574
ケツ拭く鼻紙にもならないゴミ

576 :
>>566=573=575   昨日のID:4X2xF2ye
>二酸化炭素による地球温暖化は全科学者の合意
はぁ?カルト信者丸出しw  一匹でやけにスレ粘着してるようだが、頭大丈夫か?
●NASAの地球の気候に対する予測スタンスが「地球寒冷化」へと転換
https://indeep.jp/here-is-the-little-ice-age-2019/
地球温暖化の原因を CO2 だと喧伝しているのは、「政策」や「脱CO2ビジネス}の宣伝マンたちであり、
この世界はそのような宣伝マンたちに取り囲まれている。
そのような中、アメリカ航空宇宙局(以下 NASA )は、「太陽活動の極端な低下により、地球は寒冷化
に向かうと予想される」と発表した。
NASAラングレー研究所のマーティン・ムリンザック(Martin Mlynczak)氏は、次のように述べている。
「私たちはすでに地球の寒冷化の傾向を観測しています。地球の高層上空の宇宙
に近い場所において、私たちの地球の大気は熱エネルギーを失いつつあるのです。
現在の傾向が続くならば、宇宙時代からのすべての時代の寒冷傾向の記録を更新
する可能性があります」

577 :
563名無しさん@そうだドライブへ行こう2020/04/04(土) 07:10:00.79ID:MCJvTiaX
やはりEU中心の「CO2地球温暖化仮説」よりも
米露の科学者に多い「太陽活動低下地球寒冷化仮説」の方が正しいのか
■北半球で珍しい「オゾンホール」発生■北極上空の低温化現象により
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200402-00170956/
・・・ではいま、なぜ北極にオゾンホールができているのでしょうか。
それは普段ではありえないくらいの冷たい空気が、北極上空を覆っているためです。
その寒気は1979年以来で最強と言われています。・・・

578 :
>>577
マルチ馬鹿!

579 :
>>576
デタラメウソ

580 :
>>576
フェイクニュースばかり集めたサイトじゃん!

581 :
どっちにしろ「期間を置いて氷河期が来ていた」のは事実だし ←まさかコレも否定する人なんていないよね

582 :
>>581
ごめん
×氷河期
〇氷期

583 :
氷河期と称する時の平均音を見ろ。すこーし下がってるだけ。それに対して二十世紀からの温暖化
による気温上昇は何倍もすごい。>>95

584 :
>>583
オマエ、グラフの見方も分からない文系アホだなw
アホを騙すのにはその程度でOKという見本みたいなグラフ
数億年の地球史で見れば
そのたった2000年程度の中の「20世紀の温度上昇」こそ「微々たるもの」w
「最近」の話で言えば、今から「5000年以上前頃」の縄文海進の時代の気温がどれだけ高かったか
青森の三内丸山大集落遺跡あたりは今の沖縄くらいの気候だったと考えられている

585 :
温暖化が化石燃料の燃焼によるものだとしよう
それを風力なり太陽エネルギー等で全部補ったら地球の気候が今と同じに保てるワケがない
その時、そこに吹く風も、太陽光も全て意味がある。それをゴッソリかすめ取って人間の欲望の
ままに使っても気候が変動しない なんて都合の良い考え方するほうがオカシイ。

586 :
>>585
人類が使っている全エネルギーは、太陽が地球に注いでいるエネルギーの1%未満。気候変動すると思うのが馬鹿。

587 :
温室効果ガス

588 :
やっぱりどのメーカーも本音ではEVなんて作りたくないんだな
中国政府、EV生産義務「一時的緩和」を検討 コロナ打撃のメーカー支援

589 :2020/04/05
>>584
お前がグラフを見たこともないドアホ。生物発生後このような速さで地球の気温が上昇したことは
いまだかつてない。2000年の中での二十世紀の気温上昇は実に劇的。

【Amazon】 The Grand Tour (グランド・ツアー) Season 1
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part90
【実在するのか】 山の手トンネルを300km/hで駆け抜ける黒ER34 【シラネーヨ】
● 3ない運動 車は買わない、乗らない、免許を取らない ●
真っ暗な道路を運転するのが怖くて後部窓を極黒に6
【みんカラの婆姫】まみchanのスレ【自称は比嘉愛未】 Part.4
【雑談】何度でも蘇るさネオ【酷民】
【信越】洗車にシリコーン使うスレ12【KF-97シリコン】
【山梨】 道志みちを走れ!30往復目 【神奈川】
■■ 事故を起こした人の経験談を語るスレ ■■
--------------------
【ソロ専用】アナザーエデン 時空を超える猫 質問スレ 7匹目 【アナデン】
【全方位失敗】支持率・底なし沼 文大統領 民意は聞こえないふり! 悲惨な末路か[10/8]
【宮城】全裸でファミレス入店、50代女性従業員に陰部を見せつける 44歳無職男逮捕・気仙沼
こんなコレクションはないだろう・・・を書くスレ
【フジ月9】シャーロック part4
わかったら神
TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-野呂誠っち
【護憲集会】民進・大塚代表「日本の民主主義を守るために頑張りたい」「5月7日から新しい名前になります。国民民主党という名前に」演説
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2237
舌回し効くっていった奴まじで誰
【完全】マジカル上海 セカンド【復活】
★アイス23区東部千葉手押し 全国即日発送
一本松すずかけ事件
【広島県】ピカッと黒焦げヒロシマ市釣り情報
【悲報】劣化ブスを真ん中にして全世界に広めてしまう
北海道気象スレ 〜第102章〜
■ 検察、警察と調布市が行服を悪用して殺人行為!
新潟のダーツ事情その2
FF12とDQ8どちらのCGが凄いのか?
2017改編&特番情報 Part198
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼