TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
懐かしのカーオーディオスレ Vol.1
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転(ワッチョイ有り)2件
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 17笑い目
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 26台目
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 57 km/L
【激務】ディーラー総合スレッド33【薄給】
口論相手を車ではね、ボンネットに乗せたまま街路灯にぶつけて殺した韓国籍の南康弘(通名)を逮捕
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!43【険道!】
人類を代表して感謝します

【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 30【類似後発品】


1 :2019/11/03 〜 最終レス :2020/03/13

拭き取るだけ、簡易コーティング剤の総合スレッドです。

前スレ
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 28【類似後発品】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1562130622/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 26【類似後発品】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1555602992/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 27【類似後発品】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1556757472/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1566225916/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
お疲れ様です

3 :
被ってまんがな

4 :
たまにバリアス押しが出現するがどこがいいの?正直わからん。

5 :
>>4
お、おぅ

6 :
次はここの消費でよろしいか?

7 :
いいんでないかい

8 :
簡易系は表面のスベスベが無くなった段階で効果無くなったと考えて良いのかな?

9 :
ぬるぽ

10 :
ガッ
>>8
撥水感で見てます

11 :
簡易系ってポリラックのようにシャンプーに混ぜて補修的に使えないのかといつも思うんだがどうなんだ?

12 :
はじめからモノタロウ撥水シャン使えばいい

13 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
  
 https://www.youtube.com/watch?v=gfkvnh1kTtA

  





  
  
 





 
  
 


   

14 :
おまたせをNGにすればいい?

15 :
>>14
ヨウツベをアポンしてると快適だよ

16 :
バツに動画更新されたときだけだから気にならんけどなぁ

17 :
別に

18 :
しのぴーが宣伝してるだけだしヨウツベをNGで無問題

19 :
スパシャンしますた。コート剤塗布による傷がつきにくそだからいいなと思ってしました。
慣れてないのもありますが、けっこうな手間ですな。塗って、ワンパネルごとすすぎ。
しっかりすすいだつもりでも染みっぽいとこあったし、いつものスプレーシュッシュのが楽だったー

20 :
>>19
確かに簡単そうで意外と時間掛かるよな
ボディに何回も擦る作業がないだけ安心かな

21 :
>>19
シミなんて擦れば取れるやろ
公式でも傷付かないって言ってるし

22 :
次はここでええんか?

23 :
ここか

24 :
BSD試したい

25 :
艶、撥水性、耐久性は文句なしの一品
露天駐車でも2ヶ月以上は確実もつ
2ヶ月以上は試した事ないからもっともつかも

26 :
雨で綺麗になるのはダントツ初代まるっと、わいが使った中ではな
洗車機のあとかけて拭いて2ヶ月以上経ってるけど過去一ぱっと見綺麗を保っている

27 :
BSDは汚れが付きにくい様に感じる
ただこれは複数のコーティングを同時に施工しないと実際のところはわからないね
レインドロップがめちゃくちゃ良さそうで気になる

28 :
CARALLのキラメキ ボディコートって使ったことがある人はいますか?

29 :
この前ボンネットだけ綿タオルでフクピカトリガー施工したものです
関東で昨夜から降った雪&みぞれからの雨ですが快調に弾いてますね
ピアノクロス届いたら全体施工しよっと
これまでキラサクgpとかBSD x?c使ってたけど
フクピカが一番すべすべ
撥水は今のところBSDと遜色ない
あとは持続と防汚力だね

30 :
雨って無料洗車みたいなものですよね

31 :
マジ今日の雨は温かいから洗車したくなるね

32 :
UVカット成分って入ってた方がいいの?
色あせてボディとバンパーの色が微妙に違ったりするのが気になる。

33 :
性能謳っててもあんな塗装のうえに塗っただけの量でカットできるのなんて知れてる

34 :
一ヵ月前にX?やったけど、今でも撥水するなぁ
ガスで全く使用感がないのが寂しいのだがw

35 :
>>34
コーティングじゃないx?使っても一月持つの?
アレはコンパウンドとワックス入だよね?
花粉に有効かもしれないから一月持つなら興味ある
後半ちょっと意味がわかんない

36 :
 
  お    ま   た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=UI1OG6wCe5k

 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

37 :
コート塗布とか拭き上げしてると思う。マイクロファイバーのクロスって、柔らかいけど給水しにくくなる。特にドライ状態での給水力。
反面、使ってる青い綿タオルは、ごわついて硬くなるけど、給水力は落ちない。むしろドライからでもぎゅんぎゅんに擦ってくれる。

38 :
マイクロファイバーは濡らして使うもんやで

39 :
吸水は結局シュアラスターのセームに落ち着いた
シルクドライヤーも使うけどね

40 :
>>35
>ガスで全く使用感がないのが寂しいのだが
俺はx?c使ってるけど、その気持ちすごくわかる
スプレー缶の奴はなんか損した気分になる

41 :
噴射材の分量ってこと?

42 :
安いパーツクリーナーが
ほぼガスばっかで損するやつ

43 :
BSD米尼だと15ドルだったから決済画面まで行ったら送料やデポジットとかで結局日本円で2,500円くらいになった。うーん、悩む

44 :
二本まとめ買いだ!

45 :
>>44
いいな、誰かと割り勘したいわ

46 :
>>43
デポジットがつくんじゃいらねーなw

47 :
だれうま

48 :
BSDってそんなにおすすめなんでしょうか?

49 :
YouTubeにBSDの海外の動画が沢山あるから見てみたら?
あちらではかなり評価高いしコメント見てもそれがわかる
安価で高性能なのが売りなんだけど日本では高く売ってるのが残念
ただコーティングって結局は好みだよね

50 :
高い高いいっても
amazonで2700円台
海外じゃもっと安いが
全然高い部類じゃない

51 :
ソナックスの商品ってレベル高いよな
キーパーラボが使ってるケミカルがたしかソナックスと共同開発なんだよな

52 :
シルクで下地処理してBSDはあり?

53 :
>>48
ぶっちゃけBSDとCCWGとキラサクEXはもう好みの問題と思う
ただ、この前覚えたフクピカトリガー強力2.0は
もうこれで良いかもと思わされた

54 :
>>52
シルクで下地処理してる分艶はヌルテカになる
撥水はシルクが邪魔して弱撥水みたいな感じになる
シルク+白ドクロの方がヌルテカになる
しかしながら疎水…

55 :
白ドクロは耐久性あんまりない気がする。
1ヶ月で疎水から親水ぽくなったから効果落ちてるぽい。
ツルツル感もすぐ無くなった

56 :
AmazonセールでBSD安くなんねーかな

57 :
ここでBSDのこと話題になると昨年見たくまたアマゾンで高騰するよw

58 :
>>53
フクピカはワックスが入ってるからルーフに塗ると雨の後ガラスギラギラって聞いたけど
その辺どう?

59 :
rebootを買おうと思うんですが、送料がかかるから他の商品も買う予定です。何かおすすめはありますか?

60 :
あと1ヶ月もすると花粉の飛散で憂鬱。
今年は1ヶ月間車を洗ってないけど綺麗だけど
花粉はボディに付着すして放置すると厄介なんだよね。

61 :
>>59 ワイエステック よごれトルー

62 :
>>58
まだボンネットしか施工してないのよ
明日か明後日に全体施工します
買ったピアノクロス改めネル生地(三都晒)のマッチングも見てみます
予想ですがワックス成分が少ないのとガラスには超ガラコのフッ素が施工されてるので恐らく問題ないかと思います

63 :
>>53
俺もこの3つを二年間使い続けてみたけど
好みの問題に行き着いたよ。
艶や撥水で多少差があるけど殆ど不満にならないね。

64 :
BSDはおすすめ
その前はバリアスコート
BSDの香りに虫が寄ってくるけどねw
光沢、耐久性、撥水性能どれも文句なし
シャンプー洗車しても性能に変化なし
2ヶ月に1度これで十分と思わされた

65 :
BSDって濡れたボディじゃないと上手く施工出来ない?水分拭き取った後だとムラになりやすいとかある?

66 :
>>65
大丈夫だよ。
水分あると伸びるから全部拭き取りってから
クロスを濡らして絞ってから施工すれば同じ。
どんなコーティングでも水分があると全体に
伸ばすのが楽になる。
私は洗い立てのボディは平面部分は水分が沢山
残っているので、そのままだとコーティング成分が
凄く薄まるのでクロスでさっと軽くふきとるか
ブロアーで飛ばしてから施工してる。

67 :
>>65
公式では塗りたボディに施工となってるけど
自分は乾式で問題なさそうなので乾式で施工してたよ
海外ユーチューバーも乾式が多いし
ムラはキラサクgpより全然出にくい

68 :
公式では濡れたボディ

69 :
>>66
>>67
サンクス乾式施工やってみる

70 :
コロナをも弾くコーティングありますか?通勤すら怖い

71 :
俺もBSDは乾式施工
こっちの方が耐久性がある
パールホワイトだからムラは一切目立たない

72 :
マットガードやサイドステップに付着するピッチタールが気になるのですが、みなさんどういった対策&洗浄をされていますか?

73 :
ピッチタールが気になるほど付く道路なんて今時あるの?

74 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
  
 https://www.youtube.com/watch?v=a4U-tdzCjQQ

  





  
  
 





 
  
 


   

75 :
>>72
ピッチタールにはx?c

76 :
これからの季節は花粉・黄砂が舞うけど、どのコーティングがおすすめですか?

77 :
>>73
粘性のある黒い汚れなので多分
ピッチだと思います。
>>75
ありがとうございます。
明日エックスマール買いに行ってきます。

78 :
>>77
普段何使ってるか知らないけど
コーティング何回かに1回x?c使うとタールピッチも他の油汚れみたいな黒ずみも取れてスッキリだよ

79 :
>>76
はっきり言って簡易系でその辺の防汚固着性能にほぼ差はない
花粉や黄砂が車体に乗れば夜露や雨で固着しだす3日も放置でシャンプー洗車では落とせない染みになる
キレイさってのは人によりけりだけど固着したってパッと見はキレい
濃車所有者ならわかるか 絞ったクロスで撫でると浮いてる染み 白とかなら見えないだうけどそれがくすみとなる
長くなるからまとめるとデポジットや花粉染み防ぎたいならwaxかポリラックしとけ
被膜の厚さが違う

80 :
>>76
花粉と黄砂もBSDやキラサクEXなどを
しっかり施工してあれば雨降った時に
洗車すれば大丈夫だよ。
青空駐車に黒色の車は花粉によるダメージが
大きいので、まめな洗車が一番だよ

81 :
ブロワーでお勧めありますか?

82 :
シルクみたいに軽い研磨剤入っててポリマー系で尚且つ未塗装樹脂にも使えるケミカルってある?

83 :
BSD Amazonのセールで安くなるかなって過去の価格表調べたら全く変動ないのねこれ

84 :
>>82
スピリットクリーナー

85 :
LBからシャンプー出たみたいだけど、買う必要ないなこれ
ヤバイよやばいよいうてるけど
https://youtu.be/cjWJdIvgBTs

86 :
>>85
スパシャン代理店だった麻生が代理店辞めて作ったやつか
高圧洗浄機を人に放水するあの社長じゃ付いていく気もなくなるわな

87 :
撥水いまいちぽくないか?

88 :
>>85
なんかすごくバカっぽいw

89 :
イージーグラスコートってやつが届くから試してみるわ
キラサク使ってみたけどムラが取れなくて懲りた

90 :
尼TS祭でCCWG詰め替え用買った

91 :
>>90
これ元値はいくらだったの?

92 :
 
  お    ま   た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=5nBYEf2cQxM


 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

93 :
すてまなので低評価しておく

94 :
CCWは同じような価格で何であんなに種類があるんだろう? なんか胡散臭い売り方に思えて買う気にならん。

95 :
売り文句もほぼ一緒だしな

96 :
軽バン全面にフクピカ施工した
雨乞いの祈り捧げるとするかw

97 :
途端に暫く晴れ!

98 :
施工してて思ったんだけど
フクピカって斑になってるとこワックス見たく固まるんね

99 :
まぁワックスだからな。

100 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :
ゼロウォーターの艶の評価はどんなもん?
満足してるけど、もっと輝く簡易系があるのかなあと気になる。

102 :
>>101
ゼロプレミアム

103 :
>>101
超艶Gガード

104 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=BGNAPXndgpM

  





  
  
 





 
  
 


   

105 :
久し振りにスレ見たら何で今さらブリリアントシャインディテイラーが持ち上げられてるんだ?
一時米尼から輸入するのにハマってたけどマグワイアや亀waxのスプレータイプの方が向こうじゃ人気あったぞ

106 :
そのどっちも持ってるけど
このスレだとあんまり人気ないね
タートルは固形も最高

107 :
向こうの奴らって基本日本人ほど車を綺麗に保とうと言う意識がない面倒臭がりだからスプレータイプは大抵汚れ落としの溶剤入りだよ
なんできっちり洗って塗る人は日本メーカー品の方が艶や防汚はいいぞ
まぁそんなの気にするなら洗車する感覚狭めた方がよほど綺麗に保てるが

108 :
>>105
ガラスコーティングでタートルの赤欲しいんだけど5個セットしかなくて諦めた

109 :
タートルやソナックス、マグワイアーズはこのスレでよく出てくるがSTONER ワックスコート スピードビードは話題になるのを見たことがない

110 :
スピードビートは日本発売当初は話題に出てたよ

111 :
>>110
今度買おうかとおもってんだけど、どんな感じかわかります?

112 :
ソフト99の海外品のほうが話題出なくね?

113 :
色々使ったけど
スムースエッグプラチナが
艶、手触り、撥水がオレ的には一番
何故任期が無いのか不思議だ
使ってる人いるはずだよな

114 :
>>113
そこらに売ってる?

115 :
>>113
俺も常用してる。ここでは昔からソフト99の話をしてもけなされるか無視される。
なんでかね?

116 :
>>113
耐久性はどんな感じですか?

117 :
車種メーカーでも同じような流れなるじゃん、一部のオタク特有の習性よ

118 :
>>114
量産店で普通に買えるよ
>>115
だよな
これいい商品だよな

>>116
耐久性については
俺は洗車する度に使ってるからわからんw

119 :
>>118
マジかw見た事ない気がするのは見る目を持ってなかったのかな
今度探してみるわ

120 :
Amazonレビューでも簡易コーティングオタクからのレビューは高いのに何故話題にでない

121 :
>>119
ぜひ使ってくれ
商品名間違ってたw
スムースエッグプラチナムだ

122 :
>>119
最初は乾式施工な
その後洗車毎拭き取りじに使用
月一乾式でやると凄いツヤだぞ
ここの連中は耐久性とか言うけど
毎回洗車のたびに何かしら施工してるはずだからw

123 :
>>122
確かに普段は耐久性気にするけど花粉シーズンは毎週洗車でできれば花粉ごとコーティングも剥がしたいんだよね
いまフクピカ試し中だけど別の車でこれも使ってみるよ

124 :
>>122
確かになw
防汚性はどう?例えばミラー下の雨筋とか水洗いで落ちる?

125 :
スムースエッグよりソフト99のラグジュアリーグロスの方が輝くと思う。

126 :
>>113
二個程使ったけ艶がCCWGやBSDに比べると
明らかに劣るんだよ。
親も愛用していたけどツヤが劣り値段が高いから
辞めたよ。

127 :
スムースエッグプラチナムは値段も艶がマイナス点。
重ね塗りしても艶感が増さない。
3000円出すなら量も多くて艶が最高なBSD。
コーティング初心者さんがスムースエッグプラチナムを
使えば感動するだろうけど、そんな人はゼロウォーター
でも感動するのよ。

128 :
あらら
スムースエッグ買う気になってたけど
しのぴー見てからにしようかな…

129 :
しのぴー見てきた
疎水なのね…
撥水の話出てたからてっきり今日撥水かと思ってましたわ…
これは好みじゃないなぁ

130 :
今日イージグロスコートナノが届いた!明日の洗車が楽しみすぎる!

131 :
明日から寒いらしいぞぉ

132 :
バリアスみたいなヤツで変わり種無いもんかなー。

133 :
XM1Cとかレインドロップ使って結局バリアスに戻ってきた
レインドロップはなかなか良かったけどコスパ悪い
エアゾール系でバリアスに勝てる物は無さそうだね
普通のスプレータイプは色々選択肢があるから面白いけど

134 :
>>133
レインドロップは洗浄効果あるの?

135 :
贅沢は言わん!
艶は最上級カルナバレベル、疎水性で耐久性は10年!
1万万円してもいいから誰かこんな感じのやつで簡易系を知らないですか?

136 :
簡易の意味が無いだろ…
店に出せよ 
楽だし寒くないし

137 :
実際ガラスコーティングってどうなの?
塗装の上にクリア層があって更にその上に施工する訳でしょ?
最初から分厚いクリア層が付いてるよね?
その何分の一かも分からない厚さのガラスコーティングをしても意味あるの?
汚れにくい訳でもないし、汚れが落ちやすいのも最初だけでしょ?
よく5年耐久とかってあるけど5年後に塗装に残ってるかどうか検証してる?
10万近く払うぐらいなら洗車毎に簡易コーティングの方が幸せになれると思う

138 :
>>137
自分の中で結論出てるならここで聞くなよ

139 :
隣近所の車はみんなガラスコーティングしてるけどオレの簡易が1番ツヤツヤ

140 :
>>137
物によっては艶が出るぞ
汚れも数ヶ月は落ちやすいが…
本当に数年の耐久性あるガラスコートもあるんだけど(検証のため施行時ムラを作ったのが残ってる)
どの道ガラスコートについた汚れや曇りが落ちなくなる

141 :
やっぱりレインコートが一番

142 :
ウルトラフィーナ グロスアップコンパウンドとシルクロードってどっちが細かいの?
体感でもいいから両者使った事ある人教えてくんろ!

143 :
シルクロードみす
シルク

144 :
しのぴー大人気だな

145 :
スムースエッグプラチナムは施工直後からバチバチの撥水
しのぴーのスムースエッグとスムースエッグプラチナムの比較は、
施工自体が下手すぎてまともに比較検討出来ていない

146 :
>>145
動画見てみたら、すごい水の量であきれたwww

147 :
>>145
塗り拡げるだけなのに下手とかあるの??
ちなみにどの辺がだめ?

148 :
しのぴーは何かあったときしかメーカーに問い合わせないからな
撮影前にメーカーに正しい施工法とか売り文句聞けばいいのにとはおもう
これは使いにくいとか、よろしくないって感想も
メーカーの考えてる使い方施工法とかけ離れてる場合あるし

149 :
ポンコツがドヤ顔で施工してるのを楽しむのが正しい見方だとおもってた
シュアラスターラボの時にも施工方法が違うって突っ込まれてたしw

150 :
>>146
だよな

>>147
スムースエッグやプラチナムをスプレーする時に施工面に水が残りすぎ(都度わざわざ濡らしすぎ)
なせいで液が薄まりすぎてるんだよ

施工面に水が残った状態(多少水滴が残った状態)でも使えるのであって(この場合50cm四方に2プッシュ)
濡れた状態で使って本来の効果を発揮するものじゃないと思う
公式サイトでも乾式施工に触れて「水滴がなくても使えます」って表記してるしね

151 :
スムースエッグプラチナムは前に使ってたけどスベスベ具合はすごいね
液体の混じった水溜まりを踏んだ靴だとペダル滑って運転怖いよ

152 :
BSDをボディー以外の未塗装樹脂とかヘッドライト、メッキに施工している人います?
問題ありますかね。

153 :
>>152
BSD最高だよね
未塗装樹脂、タイヤ、内装はKF96だね
内装以外は雨で流れてしまうから耐久性は期待してないけど
確かにBSDのボディ以外の使用に関しては興味あります

154 :
>>152
新型ジムニーの未塗装バンパーに乾式施工しましたが問題なかったです
>>150
詳しくありがとうございます
確かに水多いですね
プラチナムリキッドと言うのは基本的に強撥水と思っていいですか?撥水が梅雨時期で1〜2週間しっかり持てばいいと思ってます

155 :
今ヌケサクgpやけと次bsdにすっかな

156 :
>>154
買おうか悩んでてボディー以外も問題ないなら買ってみようかな

157 :
>>156
耐久性、艶、撥水ならBSDはトップレベルだと思います
デメリットは↓
スベスベ感は皆無
香りが外国製w
艶は施工した直後より翌日が本気と思う

158 :
尼で値上げしてる

159 :
>>154
プラチナムは強撥水の部類に入ると思う
ちゃんと施工すれば梅雨時でも2週間程度は充分持つよ
この間に洗車機でシャンプー洗車2、3回かけてもね
CCWGとプラチナムを各1年程使ってみて、ものぐさな俺は未塗装樹脂にも使えるCCWGに
落ち着いてるけど、次はBSDも使ってみるよ

160 :
こちらの皆さんは高いからブリスは使ってないですか?

161 :
コスパが悪いし結局12ヶ月とかは絶対にもたない
露天駐車ね

162 :
下回りの樹脂部分はクレのあれがいいぞあれな

163 :
あああれか
ヘッドライト新品にしたけど
なにか良い簡易ない?

164 :
>>160
強撥水が好きなのです

165 :
>>159
プラチナムは未塗装樹脂だめなのか…それは無理だw

166 :
>>165
俺は逆に
未塗装樹脂にもレンズにも何処でも施工可能みたいな商品は
使いたくないな。

167 :
鏡面処理を施しながらコーティング・珪素ポリマーコート・Leo's Coat鏡・レオズコート
これはどうなのかな?

168 :
軽度の水垢汚れ・小傷・シミ等は除去しながらコーティングできます。
・車の外装のガラスを除くほとんどの箇所に、すばやくコーティング出来る。
   (塗装面、メッキ、モール、プラスティック、ホイール等)
・太陽光反応タイプのコーティング剤ですので、施工後1日位太陽光に当てますと
  艶・撥水力等、効果がより強固になります。
・濃色車でもムラにならずに施工できます。
・磨き込んだ艶は深みがあり、その効果は長期間持続します。(約3〜12か月)
 (気象条件、使用環境、塗面の劣化状態、施工方法により異なります。)
・コーティングした瞬間、ツルツルピカピカボディーに大変身。
・防汚効果・肌触り感に優れています。
・接触角100°以上の完璧な水玉を演出する超美撥水。
・塗装色を選ばず全色対応です。
 (艶消し塗装等、特殊塗装を除きます。)
・新車等、塗装面を削りたくない場合は力を入れずに塗り込めば
 塗装面をほとんど削ることはありませんのでご安心下さい

169 :
気持ちわりー

170 :
>>168
良さそうだね
なんぼなん?

171 :
イージーグロスコートナノ使ってみた人いますか?
どんな感じか知りたい

172 :
しのぴーってアデノイド顔だね。

173 :
 

  お    ま   た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=x5IsLi-zaEs



 


 
  











  
  

 








 
  
 




   

174 :
>>170
7000円くらい

https://store.shopping.yahoo.co.jp/yokohamamazai/

175 :
ここの虫取り使ってるけど
鳥の糞には最強
スプレーして軽く拭き取るだけ

感動すら覚える

176 :
そもそもスプレーまでして取れない商品あんのかね

177 :
>>174
横浜さんか
キラサクが敵視してる所だから興味あるなw

178 :
>>174
横浜さんか
キラサクが敵視してる所だから興味あるなw

179 :
横浜には油脂と磨材があってたまに混乱する
かつては磨材の品を使っていたが、今は油脂の品を使っている

180 :
>>159
BSDやCCWGは選んで間違いないだけで無く
簡易コーティングでは最高のブランド。
CCWGはキラキラなので
落ち着いて深みのある艶が良い人はBSD

181 :
BSDとはなんの略?

182 :
Blue Screen of Death

183 :
ブリリアント社員ティテーラー

184 :
噛んだw

185 :
BSD2000円くらいなら良いんだけどな

186 :
今またAmazonは変な値上げしてるからね

187 :
ってかBSD2800円で買うのも詰め替えのCCWGを1800円で買うのものコスパ変わらないんだよねー

188 :
そろそろ花粉対策は何が良いかな?

189 :
青空駐車→花粉乗る→雨や夜露着く→
三日くらい放置→染みはどんな簡易系も防げない
花粉やらの固着防止はなんだかんだでwaxくらいの被膜の厚さが大切
簡易系は被膜の薄さが最大の弱点
お手軽に艶やら撥水が手にはいる 簡易系ってくらいの名前なんだから

190 :
硬化コーティングしてても花粉は入り込むからなぁ

191 :
>>189
いくらなんでもビビりすぎw
キラサク施工→雨→強風で花粉→ヒョウ柄→数日後の週末洗車でほぼ落ちる→リンレイ水スポでキラサクごと落とすとキレイさっぱり→再コーティング
ただキラサクはリンレイ使っても簡単には落ちないので
もう少し簡単に落とせる簡易探し中でフクピカ強2を検討中

192 :
青空駐車でもメーカーや色が違うと
1ヶ月以上放置しても大丈夫だよ。
まあ週一洗車していれば問題は起きないよ

193 :
週一洗車とか時間が取れない。二週間でも多いと思ってて、三週間ぐらいがちょうど良いと思ってる自分はこのスレには不適格だな。

194 :
>>192
ブラックパールで新車からピカピカレインの上にキラサク施工だけど防げないよ
車の色なに?白とかじゃないよね?

195 :
>>193
洗車機に突っ込む簡単なお仕事。

196 :
キャリアつけてから
洗車機使えなくて
らっえねーな
高圧洗浄めんどくさい

197 :
週イチなんて洗車マニアだけやで 月イチとか普通だから防汚性重視する人もおるんや

198 :
月一洗車で花粉じみガー言われても困るよ
花粉時期だけでも洗車頻度増やすのがいいと思う

199 :
>>198
なんでお前が困るんだよw
そもそも花粉ジミなんて気にするやつは濃色車買っちゃダメよ 淡色車だとレインコート施工してアラパカなんかでササッと撫でとけばあまり気にならん
むしろアラパカの方がだんだんベタついてくるのでそっち洗うほうがめんどくさいw 脱水できないから乾くのにえらい時間かかる

200 :
>>199
たしかにそうだねw

201 :
>>196
ノーブラシ洗車機とかない?
高圧洗浄のみのやつ

202 :
花粉てシルクとかで落ちるかね?

203 :
>>201
ルーフキャリア付けてると洗車機NGなんでないの?知らんけど
自分もルーフキャリア付けてるけど手洗いしてる

204 :
洗車も人間と同じ。
週一洗車は毎日お風呂に入る人。
月一洗車は週に一度お風呂に入れば冬季は大丈夫な人向け。
自己満足な世界だから好きな方を

205 :
キャリアつけるならルーフだけラッピングが良いよ。
水垢や傷の心配も要らない。
花粉も大丈夫。
だいたいルーフが一番被害になる。

206 :
コーティングで飛び石傷は防げないけど、高速乗る時とかバンパーやボンネットにプロテクションフィルム貼るのは効果あるかな?

207 :
2日に1回風呂なんだがおかしいかな?洗車は毎月15日に洗車してます

208 :
ここ2年で洗車用品に掛けた額が生涯買った風呂用品の額超えとる

209 :
花粉の季節はポリラック三回目くらいからラクになるからシーズン中は切り替えてるわ
皮膜厚い感じするんだよねあれ
気のせいかもしれないけどw
オフシーズンはCCWGで綺麗に保ててる

210 :
各種簡易コーティングやコンプレッサー更にポリッシャーに高圧洗浄機に湿乾掃除機まだまだ増えるぞ!!

211 :
>>202
落ちるよ
でもシルクでは確実に防げない シルク施工から1週間以内にシャンプー洗車したけど花粉固着してたわ
ポリラックはwaxほどじゃないけど被膜の厚さはそこそこあったはず
どっかのサイトに被膜の厚さ乗っけてたな
花粉の固着防ぎたいなら最低限ポリラックくらいの被膜の厚さはいるって検証してたよ

212 :
>>211
どもでーす。
どうせ花粉に敵わないなら、毎回リセット出来るヤツが良いなーと思ったり。

213 :
>>211
ありがとう
やっぱそうなんだ
ポリッシャー回すと付くカスがポリラックだとやたらと多いんだよね
他の簡易コーティング系はほとんど出ない、というかスポクリで全部落ちてしまってる
ポリラックはそれでもゼリー状に溶けたみたいのがポロポロ出てくる
あーこれで守ってくれてたんだなと実感してたw

214 :
クリスタルプロセスのSi700って使われた方います?
ガラスコーティングの上に塗るのですが、
皆さんの話しを聞いてBSDと悩み始めました。

215 :
ポリラックやって好みで艶出しに白ドクロ最強伝説

216 :
ポリラックの上に簡易系コーティングできるの?

217 :
>>216
ポリマー系なら大体いけるんじゃね
ポリマー自体が最近は少ないけど

218 :
花粉対策が気になる時期ですね。
キラサクexの耐久性に期待して乗り切ろうとしてますが、撥水の耐久性と染み付きにくさはまた別かな。
伺いたいのはスパシャンのスプレー施工についてですが、何かメリットはあるのでしょうか。お知恵ください。

219 :
ポリラックの上に簡易コーティング系は乗ることは乗るようだ
曖昧な表現で申し訳ないけど化学の知識ゼロだし頭悪いのでわからない
実際やってみた感じでしか言えない
ポリラックの保護膜的なものは残る
残るといったのは後日ポリッシャー掛けるとポリラックの溶けたゼリー状のものが出てくるから
艶は簡易コーティングのものになる
そして当たり前たけど簡易コーティングはクリーニング効果(洗浄目的の溶剤やコンパウンド)の無い艶と撥水だけのコーティングに限る
でないとクリーニングの成分によりポリラックを落とされるというか減る感じ

220 :
>>218
スパシャンは知らんけどキラサクの撥水とシミ付きやすさはあまり関係ないかも
むしろ撥水強いからヒョウ柄になる
でも二週目くらい迄ならシャンプーで落ちるね
もしシミになったら水スポでキラサク落とせばきれいになる(深緑色)(グリーンメタリック)
上の方でピカピカレインの上にキラサクでシミになるという人もいるけど
自分はキラサク一層でシミにはなっていないよ

221 :
newウェットコートと旧は何が違うんだろう?

222 :
>>220
ありがとう。早めの洗車が大切間違いないですね。キラサクでもなんでも染み固着なければどれでもよいです。
でも固形ワックスは磨き傷入れちゃうから避けたいと。

223 :
白ドクロ艶は良いんだけど一回洗車しただけで完全に親水になるんだけどこれほんとにコーティング効いてるのかよと思ってしまう

224 :
ぃまフクピカ強2を濃色グリーンに施工してきたけど
自分にはだめだった
前回ボンネットだけ施工したときもムラになりやすい感があって苦労して
今回は三都晒買って挑んだけど手が滑ってかえって大変だった
だけどそれよりもムラが酷くてルーフだけでもう限界突破w
サイドはキラサクとBSDのブレンドを施工しといたw
フクピカへ艶と手触りはいいんだけどここまで施工が大変とは思わなかった

225 :
フクピカは

226 :
>>220
塗装って車種やメーカーで違うんだよ。
磨き研磨するとよく分かるけど
同じコーティングでも車が変わると
耐久性も変わるよ。
下地を整えても塗装の違いで変わる。
化粧の乗りと同じ。
肌の質で変わる

227 :
>>223
BSDやキラサク、CCWGを超えるコーティングが
出るまでは浮気しないのが得策

228 :
>>227
確かにそう思えた一日だった

229 :
スケール落としすげぇな
死んだと思ったコーティングの撥水が復活したわ

230 :
やたらソナックスもちあげられてると思ったら同じ奴がずっと持ち上げてんのか

231 :
フリマ全般に「ごいす〜」ってふざけたネーミングのガラスコーティングが売り出してわりかし売れてるんだがこのスレで買った人いる?

232 :
モノタロウの撥水シャンプーをそのまま売ってそう。

233 :
>>227
西ケミでええやん

234 :
ほんと詰め替えたモノタロウシャンプーっぽいなぁ

235 :
皆さんは洗車する時はスポンジ派?ムートン派?マイクロファイバー派?

236 :
MFってゲキ落ちくんシリーズのゲキ落ちマイクロファイバーでもおk?

237 :
げき落ち君のスポンジでハンドル磨くと凄く綺麗になるよな

238 :
そりゃ削ってるんだから綺麗になるでしょ…

239 :
樹脂部のイオンデポジット落とそうと激落ちくんで擦ったらシボがなくなってしまった昔の思い出

240 :
>>235
ワイはムートンのすこぶるロン毛のやつ
乾くのに時間がかかるがな

241 :
>>235
泡で出るやつ掛けて高圧で落とすのみで簡易
下地やるときはバブルぶっかけて高圧でおとして
磨く

242 :
ロン毛ムートン使いやすいですか?

243 :
マジックリン洗車ってどうなんですか?

244 :
>>216
若干の遅レスでごめん。
今ポリラックの本施工後に超艶Gガードやって2ヶ月目くらいだけど、なんの問題もなくちゃんと乗ってるように見えるよー。
艶は超艶Gガードのそれだし、未だに撥水続いてるし。
ちゃんと乗ってなかったら、撥水ではなく親水気味になるはずだから判断できるはず。
超艶Gガードに限らず、ポリラック本施工後にゼロ水やったりレインコートやったりいろいろしたけど、それらも問題なかったように思う。
ポリラックで下地作っておいて、簡易系でトップコートってやり方に落ち着いた感じです。

245 :
>>242
水をたっぷりと含んでくれるのでキズが付きにくいと感じている
前にもどこかに貼ったけど、一応

https://a.aliexpress.com/_rJsdGE

246 :
>>244
それただ超艶gの撥水基がまだ生きてるだけじゃね
ポリラック自体が2〜3ヶ月の持続なんだから施工の順番間違えてるよね
艶なんて曖昧なもので艶の成分はほぼシリコンなんだし洗車2回もすりゃわからんくなるレベルだぞ
スベスベ感も同じ、油やらシリコンが洗車一回で落ちてるだけ
シルクの上にもキラサクやらBSDも載るけど撥水としては中途半端な感じになる
青空で塗装保護としては硬化系施工後waxかポリラックが最強と思う

247 :
>>246
講釈ありがとう。
でも俺は自分のやり方気に入ってるからー。

248 :
羊毛は洗車傷付くらしい

249 :
いなかの洗車屋さんっていうユーチューブの動画、艶の比較はあまり分からないけど、撥水と耐久性の検討見やすい。
キラサクex はスポクリであっさり落ちてたので、それはそれで染みクリアできやすくていい。

250 :
317を使ったことある人はいますか?

251 :
通販で買った買ったガラス系コーティングのアクアドロップ、ムラになる上にくっそ硬くて落ちない!
安い簡易系ってひどすぎ!怒りが収まらない!
CCWGはムラにすらならなかったと言うのに。ナメてんのか!

252 :
>>249
その動画見てる!
だけどあの人のスポクリでの洗い方はちょっと実車では無理でしょ(笑)
台所スポンジみたいなのでゴシゴシやってるよ
よく見るとあの試験用のボンネットも傷だらけだし
実際はキラサクにスポクリ使っても洗車スポンジで優しくやってると一回では落ちきらないよ

253 :
浮気しないで気に入ったコーティング剤を
使い続けるのが一番。

254 :
>>253
やっぱこれが一番だな!と思いつつたまに違うの買ってみる
半分くらい使って早く無くならないかなと無駄遣いする

255 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=YjMD3mlU-Q8

  





  
  
 





 
  
 


   

256 :
この人絶対改行増やしたよね

257 :
3行以上は圧縮されるのにね

258 :
>>246
自分も同じ解釈ですわ
ベースがポリラックで上に良いコートしても剥がれやすさがポリラックになってしまいそうで
重ねるなら硬化型+ポリラックかな
これも欠点はあって、硬化型の撥水基が落とされ撥水はポリラックのレベルにダウンする
利点はベースの硬化型は落ちず、ポリラックの膜は定着するようだ
ポリラックは他の簡易より厚く強いから硬化型の延命として有効に働いてくれてる
艶はパリッと系になる
ベースをポリラックとして上に重ねるなら、クリーニング成分のない単純に撥水だけの安いやつだな
これはポリラックのまあまあ厚い保護膜を保ちつつ足りない撥水を向上したいとき

259 :
またAmazonのBSD値上げした
いつになったら元の価格に戻るんだよ

260 :
BSDの元価格ってどのくらいでしょうか?

261 :
2800円前後だったような

262 :
>>260
2,757円とかそんな感じがずーっと続いてた
今3500円ちょい

263 :
ちなみにアメリカのAmazonだと14ドル、日本円で1,600円弱…それを日本から注文したら送料云々で2,500円ちょいになる
ただアメリカAmazonのやつはタオルが付いてない可能性がある

264 :
もう14年くらい前にアメリカのGPS端末を
本国で4万なのを日本の独占契約した業者が
17万で販売してたな。
みんな個人輸入して英語表記を有志が日本語化してたな。
スマホのGPSが普及してからどうなったのか気になる。
今は海外もオンラインで買い物出来るから
中間搾取業者は暴利な値段をつけ難いだろう

265 :
 
  お    ま   た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=Y2jvx6HgxSs


 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

266 :
コロナでもかかってRばいいのに

267 :
日本じゃ死なんだろ

268 :
>>256
NG対策だよ
個別ワードでNG出来なくなる

269 :
>>264
為替リスクで絶対に損しないようにするからな
頻繁に価格変更するわけにもいかないし
手数料や儲けも含めるとボッタくるになるのはある程度しかたがない
あまりにも行き過ぎるとそうやって個人輸入されるw

270 :
しのぴー貼ってる奴なんなん?本人?

271 :
低評価押させる為に貼ってるんだよ

272 :
皆で高評価押して応援しないとだな

273 :
ってかイオンコートすげーなw

274 :
毎週洗車してその後に簡易コーティングする俺には不要なやつ
洗車あんましない人にはいいかもね

275 :
ずっと生き残ってるのには訳があるんだよな

276 :
>>274
頻繁に簡易コーティングやると層が厚くなって曇った感じになるから気をつけた方がいいよ

277 :
簡易コートに層とか言ってる奴まだいるのかよ
頭大丈夫か?

278 :
重ね塗りで2層以上になるとは思っていないが
一層でも「層」ではある

279 :
>>276
硬化系ならまだしも、簡易系でありえんだろ 嘘を平気で書くな
スケール汚れが蓄積してるだけ

280 :
アリエッティ

281 :
>>278
積み重ならない物を層とは言わねーよ
低脳

282 :
>>281
塗装の層があるんだよ

283 :
YouTube貼ってるやつは「URLでNG指定」させるためだろ

284 :
MATEなら表示設定で改行消せば気にもならんけどなぁ

285 :
>>282
頭悪すぎて草

286 :
>>285
侮辱しかできないやつは以後相手にしない

287 :
Rにも層があるだろ?

288 :
>>285
うわぁ性格カスだなぁ

289 :
>>179
磨材はキラサクのライバル会社w、油脂は準大手の資本金1億の社員数200名、創業90年越えで歴史的には石原ケミカルとタメを張れるケミカル業の老舗

290 :
嘘だと思うなら毎週簡易コートやってみればいい
一年後には艶がボヤけちゃってるから

291 :
>>289
磨材「キラサクなんて目じゃねーよ」

292 :
頭ぼやけた結果が>>290ですw

293 :
>>290
所詮は簡易コート
汚れの固着はする
簡易系がくすませてるのじゃなくスケール汚れがくすましてるのだよ
その簡易系塗り重ねて艶の無くなったと言うボディにリブートかけてるみるといい
コート自体は落ちず一皮剥いた様な艶になるから

294 :
>>291
いやいや会社の規模が違いすぎますから…w
ここでステマしてもBSDに負けるようじゃねw

295 :
ゼロウォーター、旧バリアスコート、BSDと使ってきた俺
新車購入時にはウルトラグラスコーティングNEXもやってもらったが
所詮はディーラーコーティング
とにかくBSDは艶、撥水性能、耐久性が凄い

296 :
ここでやたら褒められてるBSDを買ってみたいんだがAmazonはよ値段下げろや!3,500円越えで誰が買うねんな!

297 :
>>293
リブートは簡易も剥がすから残らないよ
>>295
NEXは液剤自体は本当の意味での硬化型
被膜は薄いがガラスに最も近い硬化型で、90%が強溶剤で揮発性が早い
のが難だけど、同じディーラーのガードコスメシリーズより
クリア感が上、ただシリカスケールはこちらのが付くね

298 :
今、Amazonで900円のマスクが1万円
コーティングの値上げが良心的に見えるw

299 :
それこそ誰が買うねんだよね

300 :
>>297
簡易が剥がれてるのに何故撥水するのか教えてくれ知恵遅れさん

301 :
単にベースの撥水基が残ってるだけ
しかし、BSDがそこまで凄いとはね
勉強させていただきました

302 :
>>297
リブートで手持ちの簡易系も大体落としきれない
むしろ撥水の邪魔をしていたスケールが取れ撥水力が上がったりするよ
黒マスクなんかが上げてる動画でもcc金にリブート施工だと若干弱まってるけど撥水してるね
>>301
ベースの撥水基が残ってるだけ??
撥水層ってコートの一番上だけど
なんか意味不明

303 :
なんでいきなりベースの話?
キチガイ?

304 :
思ったんだけどキーパーコーティングとか業者に車預けて磨きからやってもらうと簡易コーティングより綺麗になってる気がする。艶や皮膜感半端ないし。
CCウォーターゴールドより凄いかも。

305 :
>>304
こいつ最高にアホだな

306 :
>>304
当たり前だろ

307 :
>>304
キーパーのトップコート剤のレジン2は最強だぞ

308 :
強風の時にうっかり洗車してしまった
ボディは白だからわかりにくいけどピアノブラックの部分は傷入ってた
今度シルク施工してみるけど完全には消えないだろうな…やっちゃったなあ

309 :
ピアノブラックなんてメガネ拭きで拭いても傷つくから気にしてない

310 :
全体的に満遍なく傷だらけにすれば気にならなくなるからおすすめ

311 :
見えない粘土キズより見える鉄粉が嫌だ
これは俺の考えね

312 :
黒い粘土使えば
傷に入って目立たなくなるぞ

313 :
参考にしますねw

314 :
>>296
2/1にアマゾンで買ったときは2800円切ってた。

315 :
>>288
おっ自演だ

316 :
>>314
いいなぁ
なんで値上げしてんだよな

317 :
普段は2800円前後で昨年春頃もここで話題になったせいかは分からんけど3500くらいまで上がったよね
一月くらいでまた下がるさ

318 :
ちゃっかりヨドバシも値上げしてる。

319 :
何年間も二千円代で売ってたやんけ

320 :
>>319
ステマ成功してるよな
2000円前後まで値段戻らないと買う気しないw

321 :
めんどくせーからCCゴールドでいいわ

322 :
BSDは分量が多いから

323 :
手触りに拘らないのならレインコートだな
あれの欠点それぐらいだったし

324 :
やっぱ手触りツルツルだとゴミも付かないのけ?

325 :
ツルツルしてるほうが汚れやすいイメージ

326 :
>>322
詰替えボトルならコスパBSDと変わらんでしょ

327 :
キーパーのファイナル1て性能どんなもんかね?
バリアス程度の艶とクリーナー効果あるなら試してみたいかも。

328 :
>>327
持ってるけど施工がめんどい割に持続性がない
施工手順は洗車後、濡れたボディに専用スポンジにキーパー塗布(塗布はこの時だけ)して塗り込む。んで硬く絞って2度目を拭き拭き、んでスポンジひっくり返して拭き拭き。これを各パーツごとにやる
やったときは撥水も艶も手触りもいいけどいかんせん持続しない
あと施工時に手がめっちゃ汚れる
まぁガソスタでは稼ぎ頭の洗車だから持続してもらっても困るわけだがね

329 :
>>328
どもっす。
そうかー、だったらバリアスかX○1使った方がマシかなぁ。

330 :
ゼロプレミアムでいい感じなんだがちょっとシリコン多めだなこれ

331 :
新バリアスコートの耐久性は化け物
出来るなら最初からやれよと言う性能
値段高すぎてお金持ちじゃないと続けられないけどね

332 :
>>320
ボリ過ぎなんだよなあ
独尼正規で12.90ユーロ、最安7.70〜
米尼で12.64ドル
尼JPで3470円wこれを喜んで買う気にはなれんわ
ザイモールスプレーディテイラーが
並行輸入で3980円、これと変わらんってw後6点だから急げ

333 :
Amazonは株価で値段変動するぞ

334 :
LOOX レインコート使い
特に不満もなくて、いま使ってるのなくなったから
またこれ買おうと思ってたんだけど、
買う前にして念のためググったら、
最近の簡易コーティングのおすすめに全然出てこない
てか、更に安価なスマートミストあたりは
逆にバンバン見かけるんだけど、
このふたつなら、撥水状態とかはどっちがいいん?
差がなければ安い方にすんだけど

335 :
簡易コートなんて嗜好品なんだから人の評判気にせず好きなの使ったらええんやで
自分もレインコート使ってるけど若干ツヤ感が弱い以外は防汚性高いし概ね満足してる

336 :
イオンコート最強ではある

337 :
いや単純に、今のよりも効果高くてお安いってんなら、
乗り換えても考えていいかなと
近くのオートバックスの特売ワゴンに、
スマートミストの詰替+ボトル+ウエスのセットで、
\600台てのがあって、
LOOXと効果変わんないなら、こっちでいいかなあと

338 :
>>337
変わらないわけないw
スマートミストは撥水弱いよ

339 :
そんなんだ
じゃやっぱLOOXにすっかな

340 :
スマートミストは艶がやや良いのとどこでも買えること以外はイマイチだな
特に水滴が流れないのがダメ

341 :
LOOXは水滴が塊になって
ガンガン流れ落ちて行くからねえ
撥水に差があるなら、
スマートミストにすんのやめるわ

342 :
洗浄効果のない簡易使ってる人って下地どうしてます?
シルクとかスピリットとか?
自分はたまにx?c挟む感じだけど

343 :
>>341
用品店でどこでも買えるレベルの市販品で水玉が転がり落ちやすいやつナンバーワンはどれ?

344 :
>>331
どれくらいの耐久性かデータくれ

345 :
>>331
新バリアスコートって出回るようになってからまだ2ヶ月くらいじゃないの?

346 :
レインコートってクレがだしてるせいかカー用品店以外でもだいたいどこのホムセンにいっても置いてる気がするw
営業が今度こんなんでたんですけどってやってる感じかなw

347 :
転がり重視って、レインコートとgガードneoしかなくね?

348 :
>>344
2回の洗車機に耐え、さらにJOY洗車にも耐えた。
簡易系でこんなの有りえます?
耐え難きを耐え忍び難きを忍び、て言葉はこの事らしい。

349 :
>>348
バズーカでも耐えますよ

350 :
>>348
西ケミあるやん

351 :
>>332
450円のマスクが1万円
誰でも簡単に儲けが出せる転売屋は
辞められないよ。
ダイソーマスクが40倍の値段付けてる^_^

352 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=30qA5l8fxjI


  





  
  
 





 
  
 


   

353 :
バリアス箱と中身の品番が違うみたいだな
旧製品の在庫捌けるまでは、箱だけ変えて新製品とか
昭和じゃあるまいしまさかね

354 :
それってアマゾンのレビューでも解決してたと思う
缶のデザインも微妙に新デザインになってるし

355 :
ccwgとbsdは初心者向け

356 :
初心者なんでしーしー金愛用してる

357 :
>>335
簡易系で最高峰の2つだよね?

358 :
ソナックスは最近持ち上げてる奴がいるだけ
何年も前の商品なのに今更間満載

359 :
>>357
新しいバリアスコートはその2つの数億倍の厚さの被膜と数倍の光沢と倍の耐久性はある
もはやそいつらは最高峰ではない

360 :
数億倍も厚かったら迷惑そうなんで買うのやめます

361 :
しのピー大人気やな

362 :
洗車毎になにかしらのコーティングしてるけど単体での艶と光沢が最高だと思うのはスグレモンのムラにならないコーティングが最高だと思う
撥水は強撥水 光沢はポリラックに近い
光の反射がクリアで新車に近い感じだな
以前も画像上げたけど光源のとこがシャープなのがよく分かる
光沢はスグレモンで艶はBP-MIXかな
艶の出ないとされてるキラサクでもEXならBSDとなんら変わらない
コスト度外視ならスグレモン コスパならキラサク一択って思う
どんな簡易にも言える事だけど下地が整っていないとどんなコートしても対して変わりはない
ブスに化粧しても−10点から−8点になるようなもので美人だから更に美しくなる
しかし、どんな簡易やら硬化系しようが目に見えずらいスケールは付着してくる
簡単に施工出来るから流行ってるってだけであってあんな被膜の厚さじゃ塗装保護能力にどれも差はない
クリーナー効果のある奴か被膜のあるポリラックがやはり利にかなってるんだよなあ
http://up.ahhhh.info/eA9MEm.jpeg
http://up.ahhhh.info/eA9Ntp.jpeg

363 :
>>362
流石解ってるな
このスレに限らず、貧乏人同士が安いコーティングで馴れ合ったりムキになって罵りあってるだけだったから久々にまともなレス見たわ

364 :
SONAXもBSD以外のやつだしてるのに
全然使う人居ないのか

365 :
ポリラックはいい商品だよなぁ
施工が簡易コートとは言えない面倒ささえなければ

366 :
ポリラックスプレーとかポリラックシャンプーとかできるじゃん

367 :
初心者向けと言われようが発売から随分たとうが
良いものは良いんだから仕方ないでしょう
CCWGとBSDに対して
撥水、持続、価格、艶、施工性
このいつつを上回るものがあれば人気出ると思うけどね

368 :
>>359
旧バリアスしか使った事ないけど
ルーフに施工すると雨でFガラスに成分が付着してワイパーの停止跡みたいなのが付く
これはBSDにしてから一度もなった事がない
艶はBSDに遠く及ばす耐久性に至っては雨2回で撥水が弱まる始末
今では取り外したホイールとナット用にしか使ってない
BSDは高いけど内容量が多いし、艶、耐久性、撥水は文句の付けようがない

369 :
BSDの艶なんて大した事なくねーか
撥水に至っては綺麗にたもちたいなら水玉なんてない方がいいし
何よりあれぁ溶剤入りでしゃ

370 :
丁度クラシックってのが出て尼で買えるようになったな
そのうち試してはみたいが・・

371 :
>>359
いや、これはあからさまに言い過ぎ
なんや皮膜の厚み数億倍って
目に見える厚さやんけ

372 :
BSDは本国で最安7.7ユーロ〜、米でも12ドル台
近隣だと台湾がpchomeで599$(約2192円)
韓国がgmarketで16390w(約1524円)
アマJPが3470円だから日本だけが異常に高いw
ステマに釣られすぎ、海外でもそこまで上げの製品では無い

373 :
なんでこんな日本だけ高いの?
韓国が1500円程度でしょ…

374 :
総合的に見てシルク安定と言う結論に至った私です。
でも、これに白ドクロ重ねる手間も考えるなら、スーパーレジンポリッシュとかも良い気がする。
溝に入ると白く残って面倒だけど艶は良いんだよなアレ。

375 :
>>373
値段上げても売れるんだから、安くはしないねえ
BSDの米価格はstonerスピードビードとほぼ同じ
その同じのがKUREが代理店で尼JPで1700円

376 :
>>372
少し前まではAmazonで2800円ぐらいだった
ttps://www.youtube.com/watch?v=g3mhQm0btNE&list=LLPzaU6BJlAy7LWcr0id1w7A&index=12&t=332s
水で薄めて使えば安すぎるぐらい
乾式施工だけどね

377 :
水で薄めると安いって事になると、何でも安くなるから
それは同意は出来んわw
本国以外でも安いって事は製造コストは相当安いはずだし
石油系溶剤5%未満配合だから、洗浄用途では少なすぎるのでポリマーが元々低溶剤タイプと考えても可笑しくはない
無溶剤タイプよりは安くはなるわね

378 :
キラサクEXが300mlに対してBSDは750mlだから、効果が近いならBSDの方がコスパ高くなるよね
新バリアスは使ったけどエアゾール系では一番良さそう

379 :
尼でBSDが高いときはCCWG詰め替え買えばいい

380 :
>>378
アレル物質が発狂するからキラサクとBSD比較しないで!

381 :
BSDは単純に売れないから大量仕入れ出来なくなって高いくなってるだけじゃないの?
昔ほど店で売ってる所みないぞ

382 :
>>379
これでいいのな
なんでわざわざ高いのかうんだろ

383 :
CCWGは正妻
BSDは彼女
キラサクはSF
スパシャンは高級ソープ
他はキャバクラ

384 :
スパシャンはぼったくりバーだろ

385 :
スパシャンはあの入れ物とか高級シャンパンをイメージさせる売りは止めたほうがいい
所詮カーコーティングなのにしょーもない

386 :
>>384
スパシャン2020小分けのやつ使ったけどモノは良かったよ
ただ価格とのバランスがダメなんだよね
オレ的にはボッタクリバーはブリスかなw

387 :
海外メーカーでも価格差3倍近くとか
はもうボッタクリレベルかなあ
普通にTenziクオーツ辺りで充分良いと思うけどね、プリシーに近い感じだし

388 :
無塗装樹脂、ゴム、ガラス、ボディ全部1本で済ませたいのですがおすすめはありますか?
旧バリアスコート使ったことあっていい印象ですがスプレー系を使ってみたいんです

389 :
それならコーティングインシャンプー

390 :
>>387
ワイも使ってる
ムラにならないから楽チンだよな
スプレーボトルの出来が良くなくて傾けたら出てこないけどな

391 :
>>388
エクスマールワンコーティング

392 :
スパシャン使用者って自分はDQNです!って言ってるもんやなwww

393 :
>>388
エアゾール式は基本溶剤入りだけど
バリアスは特に溶剤濃度が相当高いのであれと比較して、同等は難しいね
ゼロはシリコーン濃度が高すぎ、XM1は溶剤が弱すぎ、クイックグロスは溶剤は強いが光沢がイマイチかな
価格バリアス並と安くはなく少し発泡するけど、容量はバリアスの1.5倍弱ある神戸合成SGX01は程々良いかも
スズキの純正消耗品にもなってるね

394 :
 

   お    ま    た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=-ZZ_JbyAKKU


 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

395 :
スパシャンの瓶が高級シャンパンに見えるバカ頭わろたw
どういう生活してたらあんなのがシャンパンのボトルに見えるんだよwwwwwwwww

396 :
どちらかといえば白ワインやね(笑)
https://i.imgur.com/rET8zSm.png

397 :
ただ大方の人がコンクリートとかアスファルトの上で使うのに落としたら割れるような容器に入れるのは脳に障害があると思うわ

398 :
>>397
それは思うけどシャンパンのボトルに例えるアホどうにかしてくれwシャンパン吹くわwwww
これシャンパンのボトルにそっくり!高そう!これ使ってる俺かっこいい!!とか思える頭な奴が使ってるやろなあ

399 :
何となくグラッパっぽいよなスパシャン。

400 :
>>397
これは全く同意だねえ
高級感を出したいのも判らんでもない
それなら外箱やパッケージで表せば良いと思うよ、瓶に模したPETでも良いじゃない、中身自体は悪くないんだから
価格設定は疑問だけど
それでもリピーターも多いんだからそういう配慮は欲しいねえ

401 :
パッケージの話で言うとフクピカは逆にもっと高級感出すべきだと思うわ
結構いい性能してるのにパッケージだけ見るとショボそう

402 :
フクピカ使ってみたけどメチャクチャ使いにくかった
白の軽バンに使ったときは気にならんかったけど濃色車に使ったらムラが酷くて捨てたくなったよw

403 :
>>388
スマートミストがおすすめ

404 :
新型コロナの影響で薬局もホームセンターも
無水エタノールや消毒用アルコールまで売りきた。
内窓拭きに無水エタノールを在庫
確保してあった良かった。
精製水と調合して消毒用に使おう。
怖いから通勤電車ではニトリルグローブしてる。
その方が消毒用アルコールでさっと新型コロナ殺せる

405 :
>>404
まだあればの話ですが、代用でガソリンタンク水抜き剤で良い
IPA99%超なので消毒用IPAとして充分使える、価格も安いので持っておいて損は無いです
後はキッチンハイター等の次亜塩素酸ナトリウム配合液はあった方が良いでしょうね
除菌・殺菌能力はアルコール系より遥かに高い

406 :
>>405
消毒用ipa
水抜き剤からの作り方詳しく

407 :
BSD全然さがんねーな
まとめ買いしたいやつあるのに

408 :
>>407
さっき2750円で買ったけど

409 :
>>406
ケンエーの消毒用イソプロピルアルコール50・70は単に精製水で割っただけ
水抜き剤は99%超の無水IPAなんで、希釈してもしなくてもどちらでもOK
酒税が掛からんから安いだけで、消毒用でも充分代用可能ですよ
アルコール類が無いとこいつも売り切れになるかもしれないですね
まあまだ余裕でしょうから、買っといて損はないでしょう
余ったら・・・自作コーティング剤でも作れば良いんですよ、しみ抜きにも使えますw

410 :
>>409
精製水に何割くらいipa入れるの?

411 :
>>410
市販品が50・70とかですが
先程隔離で感染センターの情報を拝見したのは70-80%だったので、100mlなら精製水大さじ2杯
残り全て水抜き剤で良いでしょう
界面活性剤も除菌効果に有効な様です

412 :
>>408
まじ?

413 :
おわ!まじじゃん下がってる!

>>408
トン!!

414 :
よっしゃーポチった

415 :
>>411
手への除菌は使えますか?
次亜塩素酸水は人体に掛けると良くないと
聞いてますが濃度の関係でしょうか?

416 :
今更SONAXのステマしてももう無理だろ
あれはシャンプー屋でしょ
俺は使ってないが

417 :
>>408
本当だ、これは欲しい人は買った方が良いかも
ここまで急にって、何かしら忖度あったのかもねw

418 :
次亜塩素酸
コロナに意味ないよw
素直にエタノールip買いなさい
知ったかで語るの止めなさいよみっともない

419 :
>>400
いや価格設定は妥当だろ
もし2000円とかだったら誰も買わんと思うぞ
DADステッカー貼ってるような奴が
「そこらの安物と違う高級コーティング剤や!超かっけー!」
って自己満足で買ってるんだろうしな

420 :
>>415
次亜塩素酸は衣服等の殺菌で使うんです、最悪マスクが尽きた場合
次亜塩素酸に漬け込むのがアルコールスプレーよりは効果が高い、アルコールは揮発が早いですからね

421 :
>>418
エタノールが品薄でIPAも無い場合の相談でね、次亜塩素酸自体は浸け置きが出来るので、有効ですよ
アルコールスプレーだけ過信の方が危ないですよ

422 :
うぜーから連投すんな

423 :
>>421
ありがとう
参考になりました^_^
明日オートバックスに買いに

424 :
>>411
ありがとう!

425 :
クリスタルプロセスの雨じみ付着防止剤お使いの方いかがでしょうか。染み固着防止に全フリしたかのようなネーミング気になってます。

426 :
レスいただいた皆さんありがとうございました。
全部買ってみようかな、嫁の軽を久しぶりに買い替えたので舞い上がってますw
おすすめされたものをネットで確認した際に気になった他の商品で
SG-MAXというのがあったのですが使ったことある方いますか?

427 :
>>425
それ使ったことないがあそこの商品はがちでいいよな

428 :
>>427
地味なメーカーだけど、呉工業より資本金多く信越と相当繋がりが深いね
信越の社内報に掲載される位のメーカー
http://crystalprocess.co.jp/2015/07/17/1589
地味だけど、ここと横浜油脂は良いね

429 :
地味でもないけどな色んなメーカーに商品卸したり一緒に開発してるよ
製造元だな

430 :
ククク…BSD発送連絡が来たぜ
俺のコレクションにBSDが加わるぞおおお!!
https://i.imgur.com/rf3APKi.jpg

431 :
>>430
大きすぎてその棚には縦では入らなかったりしてw

432 :
ブゥードゥーライドがない

433 :
>>430
間違いないコーテイングだから大事に使って。
私は一年で使い切ってしまい、今はCCWGの詰め替え
ボトルをせっせと消費中

434 :
BSDとキラサクとCCWGは残り少なくなったらブレンドokだったよ

435 :
海外動画でBSDを希釈して使ってるの多いけどどうなんだろうか
コメントでも希釈してるってのをよく見る
そのかわり乾式施工が主流みたいだけど、湿式との比較が気になる
割るなら精製水がいいかね?

436 :
>>435
あそこまで希釈してもあの撥水力
ボトルの説明どおりに施工した方がキズも付きにくいだろうね
乾式施工の方が耐久性あるけど

437 :
横浜磨材のレオズコース施工してみた
微粒子の研磨剤入ってるだけあって
艶は凄い

撥水、耐久性はこれからみてみる

438 :
>>437
鏡ってやつか?

439 :
>>438
そうそう
値段高いだけあると思う
簡単な(疲れるが)作業で鏡面仕上げかつコーティングされるから
耐久性と撥水は後に報告するぜよ

440 :
もうそれは簡易コートじゃないだろ

441 :
あれはええよ

442 :
シルクと同じ感覚なのかな?

443 :
>>430
ラスターネオがある!
評価はいかがですか?

444 :
>>409
プラス防腐剤と成分書いてあるけど、特に問題ないですか
手や食器の除菌など

445 :
>>444
ガソリン水抜き剤は調べたら高いね。
水抜き剤でなく普通にイソプロピルアルコール99.9%だけの
製品売っている。
80%に薄めて使う予定。
通勤や買い物ではニトリルグローブをすれば
アルコールで手を拭いても手荒れしないよ。
今日、ショッピングモール行ったら備え付けのアルコール
消毒液も空になってた。
開店前のショッピングモールは衛生用品
争奪戦の戦場になってた。
薬局に並ぶ人、ホームセンターに並ぶ人、
ダイソーに並ぶ人、スーパーに並ぶ人、
何処に並ぶかで戦利品を手にできるのか
みんなソワソワ。
ホームセンターは大量入荷するけど中国産なので
入荷は数週間と遅い。
薬局やスーパーが狙い目
ダイソーは売り切れ

446 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=ni8JqpbEgUI


  





  
  
 





 
  
 


   

447 :
このスレでも水抜剤で消毒薦めてるけど、リスクをちゃんと説明した上じゃないとダメだと思うよ。あの動画のスレの人なのかな?

448 :
>>447
リスク教えてください!

449 :
エタノールよりやや毒性は強いが中毒性は無い
ってググった先頭に出るんだがw
99%とかでリスクって本人も言ってるけど
脱脂強いから肌荒れはするかもって言ってるじゃん
向こうで本人に言ってボコボコに反論された奴か?

450 :
>>443
ラスターネオじゃなくてキーパーホワイトロンだすまん!

451 :
>>449
肌荒れはエタノールのでも同じようなもんでしょ
飲むわけじゃないしそこまで気にすることも無さそうね
引火とか怖いから気をつけてるけど

452 :
花粉含めて水シミも気になるからシルク買って汚れ落とし試してみたいんだけど
シルクの上から別のコーティングって乗るのかな?
疎水より撥水にしたいんだよね

453 :
撥水にするとその水玉に花粉が乗っかってヒョウ柄がキツくなると学んでから、俺はゴールデンウィークくらいまでは疎水系にしている
よって、シルクの上に白ドクロを施工している
ちなみにシルクの上からでも撥水系施工すれば撥水していた

454 :
雨の日にバッチバチの撥水を見たいから施工してると言っても過言ではないかも

455 :
弊害なんかどうでもいい、ただただ撥水させたいんだ、俺も。

456 :
ボンネットの傾斜と凹凸と走行時の前からの風で
水のかたまりがバランスとってぽよんぽよんなってるのみるの好き

457 :
わかりみ

458 :
おまおれ

459 :
あけおめ

460 :
フクピカ強2を施工したジムニージャングルグリーンのルーフとボンネット
昨日までは花粉でヒョウ柄だったけど
今朝の雨で目に見える花粉のヒョウ柄は流れ落ちた
洗車はしてないのでこのまま今週は放置して週末洗車が楽しみ

461 :
艶と撥水の為だけに施工してると言っても過言じゃない
汚れにくいとか汚れを落としやすいとかは正直わからん
目で楽しむものですな

462 :
>>461
もっと言うなら毎週洗車してるから撥水もどうでもいいw艶に特化した物使ってる

463 :
艶に特化したものとは?
例えば?

464 :
耐久性皆無やがシリコン。耐久性皆無と言うとキレるキモい信者もいるw

465 :
いや、情報ありがとう
シコリン探して試してみます
初めて聞いた
俺も艶ほしい派

466 :
>>465
KF-96の事じゃないかな

467 :
IPAは匂いでやられる 

468 :
よく考えたら梅雨の時期以外はそんなに雨降る訳じゃないから
撥水が効果を発揮する機会ってそんなにないよな
撥水より艶重視のほうがいいのかもしれんね

469 :
撥水、艶、防汚全部大事
ただ一番コーティングを実感するのが雨の日の撥水なんだよね
そういう意味で撥水力は一番重視する

470 :
簡易系、値段高いやつでレインコートみたいな撥水のコーティングない?

471 :
なぜ高いのを選ぶん?
こーゆーの買ってレビューしてくれw
https://i.imgur.com/ZxURhWf.jpg

472 :
それすっげーめんどくさそーだから無しな…
すまんw

473 :
>>469
撥水なんてただのウォータースポットの元じゃん

474 :
BSD届いた
デカいなこれ

475 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=ni8JqpbEgUI&t=13s



  





  
  
 





 
  
 


   

476 :
>>475
ボケたか?
>>446

477 :
>>470
これ試してくれよ
https://item.rakuten.co.jp/d-pro/cornes/

478 :
撥水性と言うか水滴の流れの良さに重点を置いた簡易系ってどれ?
過去レス見るとレインコートとかGガードネオは良さげだが

479 :
gガードで十分

480 :
>>463
スグレモンのムラにならないコーティング剤

481 :
>>477
それ前に買おうかと思ったんだけど、流れが良いとは記載がないから辞めたんや…

482 :
>>478
フクピカ2.0強力がいいと聞いたことがある

483 :
これどうかなやっすいやつ
クリスタルプロセス 超撥水スプレー ガラスコーティング剤 1L C02100
¥2,544−

484 :
>>474
値段が高いって言われるけど量が多いからね

485 :
>>484
めちゃくちゃデカいね…
スタンドの拭き上げコーナーでスプレーするぶんにはデカくてちょっと恥ずかしいな…

486 :
恥ずかしいと思う事が恥ずかしい

487 :
誰も見てないから堂々と使えばいい

488 :
 

   お    ま    た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=rw0cGgH_3Yc



 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

489 :
簡易コーティングの塗布に使ったマイクロファイバータオルが撥水状態になって2回目以降使い物にならないんだけど、なんかいい再生方法あるかな?

490 :
ウタマロで洗う

491 :
>>489
純石鹸で洗ってる

492 :
>>489
アポロ石鹸と洗濯板で落ちるよ
両方とも百均で買える
マジで台所洗剤より落ちるから試してみて
洗車終わってすぐこれで洗えばMFタオルかなり長く使える

493 :
石鹸などで洗って再利用した場合、相当しっかりすすがないとタオルに石鹸が残って悪さしそうだけど、ちゃんとすすげるの?

494 :
カーシャンプーで洗うってのは有り?

495 :
石鹸試してみるわ

496 :
パーツクリーナー

497 :
>>493
それも洗濯板なら落とすのもラク

498 :
アセトンつけとけ

499 :
熱い湯+洗剤で落ちるよ
もしくは酸素系漂白剤

500 :
石鹸で擦りやすくするためのカバーみたいなやつが欲しいんだが見つからない

501 :
普通に糞末洗剤で洗濯機掛けりゃマイクロファイバー生き返るよ
または食器用洗剤使うと一発解決
繊維的に洗濯機推奨

502 :
臭くなりそう

503 :
>>372
アマゾンJPの出品者は米国から輸入して転売してるからなw

504 :
売れてないから高いんだっつうの

505 :
尼は注目度上がると値段が上がる

506 :
とりあえず一回は自分で使ってみる為に買った
ステマでもなんでもいい

507 :
なんやこれ草
https://i.imgur.com/ojonV36.jpg

508 :
>>507
今これ気になってしょうがないんや
誰か人柱になってくれ

509 :
しのぴーがやってくれんかな?

510 :
みんカラにレビューぽいの上がってた気がする

511 :
>>505
平気な顔してデマばら撒くなよ

512 :
>>507
マジカルヒューズコートRエリミネーターより信用出来そう

513 :
射幸心を煽る胡散臭さはさすがトヨタだな
少し前にアルミテープとか高値で売ってなかったか?

514 :
>>513
それは転売ヤーと便乗値上げ。
艶と撥水と耐久性よっては使えそうではあるけど、どうかなーこれ。

515 :
走りどうこうはいいから
帯電防止による花粉、ホコリの付着具合が気になるな

516 :
>>507
アルミテープ以降、やりたい放題だなw

517 :
コロナウイルスを弾くコーティング教えてください

518 :
>>517
アルコール

519 :
0.00001%でも効果があがれば宣伝には使えるよな

520 :
似たようなヤツあったけど、誰か試さない?

https://i.imgur.com/gVmZzAY.jpg
https://i.imgur.com/45tbsiF.jpg

521 :
フクピカ強2施工して花粉の付きやすさは落ちやすさの報告です
撥水なので普通にヒョウ柄になります
その後二週間ほど放置して今日洗車しました
水を掛けただけでは花粉は流れません
シャンプー洗車でキレイに落ちて見えるようなシミは残りませんでした
あと前に聞かれてたワックス成分がフロントガラスに雨スジを付けるかどうかですが
自分の超ガラコ環境では全くありませんでした
基本的にモノはいいのですが
やっぱり施工性が悪いのでもう施工することはないです
BSDたまにx?cに戻ることにしました

522 :
ところでレインドロップバズーカって言うのはx?cとかバリアスのような洗浄効果はあるんですかね?

523 :
花粉と黄砂は疎水系で純水ぶっかけを定期的にするしかないきがする
この時期の撥水は小雨とか夜露に花粉からの午前中で乾くと染みる

524 :
>>480
レジン使ってるのは昔だとスパ○ャン社長が言ってたな

525 :
俺、もう少し暖かくなったらシルク施工するんだ!

526 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=3XJ9G5cP6Gk




  





  
  
 





 
  
 


   

527 :
>>521
貴重なレポありがとう。
花粉ある時期で、シャンプー洗車だけで染み付きがなかったのは結構高評価ではと思います。
施工性がそのメリット以上に、悪かったということでしょうか。

528 :
BSDでけぇな、小分けしてる人いる?

529 :
>>507
昨年、俺が散々ステマしたtwo way coat
開発したコーティング屋の社長は
コーティングの権利を売ってコーティング屋も
店じまいしてコンプリートカーショップの
従業員に転職してた。

530 :
>>527
フクピカは施工してみるとわかると思いますが
もの凄くムラがとりにくいです
って言うか、おそらくその名前からして水無し洗車の為のものなので
普通に水洗い→拭き上げ→施工だと各所の隙間とかに残ってる水が原因でムラが発生するようです
試してませんがブロアーで吹いても完全にドライにはならないのでダメだと思います
仕事車のサンバー白に水無しで施工したときは気になりませんでした

531 :
下手糞なだけだぞ
あれで無理ならスマミEXとかぜってー無理

532 :
BSD今2750だぞ
次も使いたいやつはポチっとけ
なくなる頃に買おうとすると3500になるジンクスが発生するからな!

533 :
BSDのステマ業者は優秀だなおい!どこかの馬鹿にコツを教えてやれw

534 :
 

   お    ま    た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=D1BCNuMjpSA



 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

535 :
>>533
ステマも何も店舗で買えば3700円近くする。
性能抜群だから今更ステマも何も無い。

536 :
>>533
バーカ

537 :
BSDとキラサクに嫉妬ですねwww

538 :
BSDはワッチョイ 〇〇10とワッチョイ 〇〇89の2人がいつもステマしてるのがワッチョイの前半下2桁見てるとわかる

539 :
BSDは某コーティング検証動画でレインドロップに艶で負けてるしそんな大した性能ではないみたいね。
そのレインドロップも新バリアスには艶で大分負けてるし。

540 :
鑑◯の検証ではBSDの傷消し効果と艶が凄いんだよね
実際使って実感できるレベル
ただ新バリアスの性能が上がっててこっちを暫く使いたい今日この頃
バリアスの艶はやっぱり凄い

541 :
その鑑人もオススメコーティングランキングで旧バリアスを1位にしてたからな
新バリアスは更に艶上がってるから勝ち目ないわ

542 :
バリアズとBSDありゃ無敵だなw

543 :
BSD初めて今施工してきたけど噴射の仕方よこれww
他のやつはミスト状に出るのに対してBSDはビチャーってなるんだなwww
容量が多いはずだ

544 :
結局どっちがいいんだよ

545 :
撥水求めるならBSD
ツヤ求めるならバリアスコート
もう答え出てるじゃないの

546 :
どっちも良いぞ。

547 :
撥水求めるのならレインコートだわ

548 :
俺はBSDをスプレーボトル詰め替えて使ってるわ

549 :
>>543
移動しながら噴射した方が無難だよ
>>544
旧バリアスとBSDの比較になるけど
撥水、艶、耐久性どれをとってもBSDが上
肝心のバリアスの汚れ落とし効果も体感した事はない
それそもバリアスは撥水と謳ってないしね
施工から2ヶ月経過したBSDは今日も水玉コロコロ

550 :
>>548
やっぱそれがいいか、出過ぎてすぐ無くなりそうだわ
>>549
途中からそうした
朝から2台施工したけど結構減ったわ

551 :
>>550
乾式施工がおすすめ
ドアだと2〜3プッシュ
ルーフは3〜4プッシュって感じでやってる
今のところボディ以外には試してない
未塗装樹脂とタイヤはKF96使ってる

552 :
>>551
乾式でも良いんだこれ
説明通り洗車機通した後濡れた状態で施工したけどキラサクと違って拭きムラもないし拭きやすい感じはある
次は乾式でやってみよう!トンクス

553 :
高圧洗車かけた時に
汚れ落ちやすい簡易剤ない?
下のほうの泥がとれない
ドアの下半分からパネル?ついてて
金属じゃない

554 :
>>549
両方ともスベスベ感はどうですか?
硬化コーティングの上にスマミ使ってるのだけどあれくらいスベスベしてると気持ち良いのですが。

555 :
https://youtu.be/gpAR5G3BDIg
これ見るとレインドロップのが性能良さそうなんだけどどうなん?

556 :
https://youtu.be/lfpZQsTMVN0
ついでに新バリアスは旧との比較だと大分性能良くなってるみたい

557 :
ソナックスの簡易なんて昔からあったのに最近企業案件かよってぐらい同じ奴が持ち上げてるから気持ち悪いわ

558 :
じゃあ黙ってNG入れろ
何のためのワッチョイだと思ってんだか

559 :
>>557
BSD使い終わったからカーラック使ってみた
これも昔からあるけど正直満足してる

560 :
フクピカ使いにくかったからレインドロップバズーカ買ってきた
フクピカ落ちてきたら使おう

561 :
>>538
いつもBSD持ち上げてるのこいつかID:4NPrYKd/0
バリアスやたら下げてるけど本当に使ってるのか怪しいな

562 :
撥水求めるならBSD
ツヤ求めるならバリアスコート
撥水求めるならレインコート
がFAだとして
艶にもカチッとかムラッヌラッテカッとか色々種類あったよな
それぞれ艶の特徴も頼む!

563 :
撥水求めるなら、発狂アンチがいるアレだろ
レインコートは防汚目的

564 :
そこでスパシャンの出番か

565 :
撥水は確かにアレだよね
BSDとCCWGは平均点高い

566 :
BSDとなんとかEXは似てる
ただ傷消し効果とコスパでBSDが上回るね
GPは撥水特化だから艶と施工性の面で落ちる
あとエアゾールだと新バリアスとレインドロップはかなりハイレベルだね

567 :
>>566
レインドロップさっき買ってきたんだけど
これはバリアスコートとかx@cみたいな洗浄効果ありますか?

568 :
BSDもいいが今気になってるのはマジックウォーターだな
今はキラサク使ってるけどムラ取りに時間がかかりすぎるし、クロスも無駄遣いになるからもう使いたくないレベル

569 :
>>568
アレの悪口書くとアレル物質が荒らしにくるからやめろ

570 :
>>471
今となっては施工が面倒でgガードネオの方が良い

571 :
簡易コーティングで艶エキスパートての使って一週間後によく見たらムラが出来てた
面倒くさいから落とそうと思ったら洗剤で洗ってもビクともしない
こんなやべーもん売るなや!

572 :
頭悪そう

573 :
>>571
昔はそれが鉄板コーティングだったな
まぁそれ簡易じゃないけどw

574 :
>>568
ムラが出来るのは下地が良くないな。
俺もムラに悩んだ時期があったが
スケール除去剤と鉄粉取りやって
最後に超微粒子コンパウンドで磨いたら
今までが嘘のようにムラが出来なくなった。
コーティングのノリや伸びも抜群。
洗車傷にスケールや汚れが溜まっていくんだよ

575 :
そりゃ下地がよけりゃ大げさな話なんだっていいでしょ
誤魔化すために上に簡易コートしてるんだから

576 :
あーいえばこーいう

577 :
コーティングによってムラになりやすいなりにくいは確実にあるよね
下地が整ってるに越した事はないけど

578 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=rMibrtnw4dE



  






   

579 :
マジ水が話題だったのって、まだプリシーは神と言われてた時代だったなぁ。

580 :
塗ってすぐ拭けばムラなんかになりようがないと思うが。

581 :
ブリジーはヌラッとした艶が出て髪だったけどいかんせんボトルが糞すぎて二回しか使えなかったのが糞

582 :
ムラになりやすいって言ってるのは濃車の人達が言ってるんでしょ
下地が良ければ確かにムラになりにくいが下地バッチリでもバリアスなんかはムラになりやすい
白系は適当にやってもムラなんか分からんレベル
濃車種とホワイト系は別物と考えるべき
ホワイト系に乗ってる奴等にはわからんだろう俺らブラック乗りの洗車難度は…
ただ仕上がった時の満足感は格別なんだ

583 :
新バリアス、ボディじゃなくてホイールだけどレイズのスーパーディープガンメタとかいう色のやつに湿式だけど施工してみた。
太陽光に当ててよく見てみたけど幸いムラにはなっていなかった。結構塗ったんだけどなぁ。
とりあえず、仕上げの乾拭きとかイラネーだろ塗ればいいんだろ?っ思ってたけど磨いたら全然違うねこれ。
いや、知ってる人からしたら馬鹿みたいな話なんだろうけどさ、乾拭き磨きって大事なんだなと思ったり。
ホイールやる前にパールのボディにもやったんだけどツヤ感がいまいちなのはこのせいか。白いとムラとかツヤ感がーとかよく分かんないっすね。

584 :
新バリアスは伸びが凄くてムラとか殆ど気にした事ない
スケール除去して塗るとマジで気持ちいい
BSDの撥水と耐久性も捨てがたいけど、バリアスは癖になるね

585 :
艶に限っていえば
新バリアス ≫BSD ?
社用車のソリッドの白で施工して比べてみたけど俺の目では差がよくワカラン…
濃色車ならもっとわかりやすい?

586 :
>>583
まぁムラの理由って拭き取り不足とコーティング剤の量が多過ぎってだけだからね

587 :
>>585
白なんて何使っても大差ない
と黒から乗り換えて思ったわ

588 :
次の車シルバーだから楽しみだ。
多分艶の感じ方は白よりマシだろう

589 :
パールホワイトめっちゃ輝くよ
特に夜のガソリンスタンドやばい

590 :
>>589
まぁ輝くっちゃー輝くけど
おなじ条件の黒に比べたらウンコ

591 :
ちょっとの汚れやちょっとの傷も目立って気になるうえに夏の炎天下で目玉焼き焼けるくらい熱くなる黒とか買うやつはドM

592 :
昔黒の車乗ってた時は洗車傷やら埃やら鳥糞やら何もかもが目についてストレスでしかなかったな。

593 :
ヌルっとするのは次回洗車したときセームで水気拭きとる時に気持ちよく滑って気分いいけど
やはりホコリがつきにくいのは、セームの滑りが悪い方だね。
これから花粉の時期だし
数年やってきたが、CCWGやBSD、レインXなどのキュッキュッとするタイプが一番よろし

594 :
>>592
白でも鳥糞気にしないのはやべーぞ

595 :
既に杉花粉のピークは来てるよ

596 :
キラサクを買う予定ですが、送料がかかるので他の商品も買おうと思うのですが、何か買ったほうが良いモノはありますか?

597 :
>>596
白系ならGP 黒系ならEXがオススメ
他はいらない

598 :
>>596
キラサクGPとEX以外では特に突き抜けたものはないと思う
そこがホント困ったとこなんだよね

599 :
>>596
取り敢えずGPとEX、その二つ買っとけ
やっぱいらねーわこれってなったらフリマに流せ

600 :
皆さんありがとうございます。GPとEXを買ってみます。

601 :
なんとかNEO、いい製品なのにまるで話題ならない

602 :
この時期のコーティングは艶なんて求めても
数時間で花粉まみれ。
花粉やpm2.5に晒されるから
洗車が楽に出来るように固着しにくい
コーティングかな。
期間限定でワックスに戻るのも
あと洗車する時間も花粉の飛散が収まる
夜9時以降がおすすめだか寒さがね。

603 :
>>602
いつ洗車しても直ぐ花粉まみれだから朝やればいいよ

604 :
暗くなってきた
いよいよはじめてのBSD施工後雨が降るわけだ
ククク…

605 :
艶、撥水、耐久性は一級品
会社の人がCCWGを勧めてくるけど今のところ浮気の予定なし

606 :
雨降ったー!
https://i.imgur.com/mbuPd4D.jpg
撥水はまぁまぁだが塗布しやすいからBSDは合格!

607 :
>>606
確かに撥水はキラ作で例えると1回洗車したあとくらいなんだよね
施工考えたらbsdだと思うけどね

608 :
イージーグロスコートナノ試してみたいけど
物もたけーけど送料無料になるラインも高すぎて糞だな

609 :
GPは艶ないし施工しにくいからEXがいい
EXとBSDはほぼ同等だけど、BSDはとろみがあってミスト状ではなくストレートに出る感じ
風に流されないから気に入ってるけどこの辺は好みが分かれそう

610 :
撥水より疎水の方がいいなぁ

611 :
疎水はマイナーチェンジ前のゼロウォーターしか経験ないけど 雨降っても撥水してたよ
ゼロドロップと間違えたかと思ったくらいw

612 :
シルク愛用中だけど、疎水って微妙だよな。
これにBSD重ねると撥水が低下して弱撥水になるって話だけど、艶欲しいならありか?

613 :
BSDとキラサクEXの艶比較動画あるけどキラサクのが艶上なんだな

614 :
>>613
コスパでBSDの圧勝だけどね

615 :
でもキラサクEXのが艶上なんだな

616 :
パールホワイトの俺の車ですら分かるぐらい艶は、EXの方が上だな。
施工は、圧倒的にBSD方が楽だけど

617 :
艶だけならブリリアントうんちゃらよりスマミノーマルの方が出るけどね

618 :
スマミ、水さえ流れれば神なんだけどな

619 :
やっぱバズーカでFAかな

620 :
レインドロップってシリコン系ガラコそのものな気がしてきた

621 :
レインドロップのがBSDより艶いいよ

622 :
GPにシリコン混ぜた俺は天才!

623 :
わしにSILQにTENZIでおおきく満足しているかなりの艶と滑り感が味わえる。ただTENJIの減り方が半端わ 無く使う動画などで4回くらいでそこをつきそうだわ
シルクと相性の良い疎水系コーティングってないかな。、候補としては、スピードビードを考えている

624 :
キラサクはネットショップでしか販売していないんですか?
試してみたいけど近所の量販店では見たいことないし、たった2千円の物に送料880円がもったいなくて躊躇してます。

625 :
>>624
ネットでしか売ってない
GPとEX両方買って試してみたらいいよ

626 :
>>623
マグのアルティメットとかどうだろう。

627 :
全部ドクロでいいのに・・・

628 :
>>626
あれは入手性がなぁ

629 :
レインドロップバズーカ
https://i.imgur.com/w2gQtmZ.jpg
フクピカ強2(1回軽く洗車)
https://i.imgur.com/rV3sZxL.jpg

630 :
片方だけ洗車してるのに比較?

631 :
これは比較する意味ないな
洗車前のやつ頼むわ

632 :
それもそうだね
また週末ね

633 :
スーと水が引いていくコーティングて何なんだろ?
洗車場で見掛けて気になったけど恐そうな人で聞けなかった
俺のは撥水バキバキなのにその人のはスーと水が引いていって驚いた

634 :
硬化系全般がそんな感じじゃね?
なんでかその上にバキバキ撥水の簡易上塗りする人が多いけどw

635 :
鋼板、塗装、クリア層、硬化型コーティング、簡易コーティングorワックス
次は何を上に塗るのかね

636 :
>>633
疎水系といわれるやつじゃないの?こんなのとか。
https://www.soft99.co.jp/blog/3787/

637 :
>>636
まさにそんな感じ!
そんなのあるんですね。
洗車とか楽になりそう。
サンクスです。

638 :
>>637
1年くらいハイドロフラッシュ使ってるけど洗車は楽だ
あと重ね塗りOKだから2度塗りを奨める
でも過度の期待はしないこと 黄砂混じりの雨は豹柄になるし小雨も水跡残る

639 :
CCWG、キラサク、BSDとちょこちょこ使ってきたけどHAZEで落ち着いた
前までは撥水とツヤに重点を置いてたけど、今は施工性と防汚性と持続力に重点を置いてる
コスパはしゃーない

640 :
一つのもので落ち着くことが出来ない
それが簡易コーティングの魔力

641 :
気づいたときには中毒やなw

642 :
まぁ楽しけりゃ何でもいいんだよね

643 :
俺は6種類のコーティング持っているが
キリが無いので片っ端から使いきる決断をしたけど
あと2年位は掛かりそうだな。
それより内窓拭きに使っている無水エタノールが
全く手に入らなくなって困ってる。
誰が買っているんだよ

644 :
アルコール消毒液作るために買ってるんだよ

645 :
>>643
無水エタノールより蒸留水のが拭き筋残らないよ、安いしオススメ

646 :
>>625
やはりそうですか。
今はBSDを使い始めたばかりなので、なくなったら次はキラサクEXか新バリアスコートを試してみようと思います。

647 :
 

   お    ま    た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=UF0WtBwzlSw



 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

648 :
>>629
悪いが下地があんまり良くないのかもしれないね
本当に良く落ちる〜とか、リンレイ水アカ一発、スピリットクリーナー等で
軽くリセットすれば、普通の撥水型ならもう少し撥水角付けられるよ
https://i.imgur.com/iQ2k1ya.jpg
https://i.imgur.com/zbLEff4.jpg
https://i.imgur.com/6b03PPE.jpg
https://i.imgur.com/U4DeFpo.jpg

649 :
ウォータースポットを作る会の方ですか?

650 :
>>648
このまま高速に乗って水玉吹き飛ばしたいわ😆

651 :
>>648
スピリットクリーナー買ってくるかー
ちなみにこれは何を施工されたのです?

652 :
キラ作だとこのくらいにはなるんだけど
今使ってるフクピカとレインドロップではこうはならんです

653 :
>>651
これは申し訳ない
自分で作ったもんです、ただ簡単な下地処理でも施せば
撥水型のコーティング剤なら、これ位にはなると思います
フクピカ強力は若干弱いかもですが、こいつは滑水が最強の武器じゃないですかね、PTFEタイプでは光沢もそれなりに出ますしね

654 :
>>648
イクラがいっぱい♪

655 :
簡易コーティングのリセットには何を使えば良いでしょうか?

656 :
中性洗剤

657 :
BSDは中性洗剤では落ちないよ

658 :
簡易やワックスは油脂だからアルカリ洗剤かな
キーパー爆白がPH12.1でかなり強いので
それ以下の家庭用洗剤ならまず大丈夫なのが判った
弱アルカリのスポクリやストロングバブル、
家庭用のマイペット小(PH10.4)この辺りで落ちれば良いんだけどね
これより上げてアルカリ域になると
各メーカーの水アカクリーナーだと
研磨成分が入ってくるのが多くなるんだよね
家庭用のアルカリ洗剤でも爆白よりPHが弱ければ、リセット位なら
余裕で大丈夫、長時間漬け込むとかしなければ
研磨成分が嫌な人はこちらで良さげなのを使うのもアリだね

659 :
コメリに売ってる水垢クリーナーが最強

660 :
リンレイの水アカスポットクリーナーとかで良くね?
ホムセンでも買えるし

661 :
>>657
落ちるぞ

662 :
下に硬化コートしてあると簡易が落ちてるかどうかわかりにくいんだよな
まぁどちらにせよその後簡易コートするからどうでもいいんだが

663 :
ULクリーナー

664 :
尼の抱き合わせ商法で水垢スポットクリーナー買ったけどまだ使ってねぇや
もうちょい暖かくなんねーかな

665 :
しのぴー動画で水垢スポットクリナー使うと硬化ガラスコーティング落ちてる検証動画あったよな
確かピカピカレイン

666 :
自分が使ってるコーティングが中性洗剤で落ちるか落ちないかを確認した方が良い
無駄にアルカリ洗剤やコンパウンド入りシャンプーを使わない様にするべき

667 :
https://youtu.be/P7Gipbm3DAQ
BSD vs キラサクEX

668 :
>>662
アルカリ洗剤使うと、撥水基は確実に落ちるからねえ
一応建前上は硬化は落ちていないのだけど、見た目では判らんのだよね
5年とかのも結局判らんくなるので
普通に洗車傷が目立って来たら
ポリッシャーでリセットだからなあ
なんで硬化は安いのしかしないw

669 :
硬化系って一切使ったこと無いんだけど
剥がれ始めって海水浴の日焼けで剥がれた肌みたいにならないもんなの?

670 :
>>668
五年立つけど見た目でわかるよ
何故なら施行に失敗したムラが残ったまま

671 :
>>659
これ気になってます。
鉄粉も落ちるって書いてあるけど、ほんとに落ちるのか?

672 :
持ってるけどあれ酸性だった気がするから落ちるのかも
鉄粉落ちるは初めて聞いたがw

673 :
コメリ最強なのはこれだね
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=972822&dispNo=001034003009
ただ、これはもうウォータースポットのシリカスケール除去も出来る代物
店頭売りでは唯一の中性フッ化アンモニウム配合
リブート等のスケールクリーナーは同様の成分が100%入っている
簡単なリセットじゃなくなっちゃったな・・・

674 :
メインターゲットが農機だからめっちゃ強力なんだろうね

675 :
>>673
サンエスのと同じかい?

676 :
>>673
フロントガラスには絶対使用しないってなんか怖いな

677 :
>>676
ガラスが溶けるからですよね

678 :
>>676
酸性だから気をつけないと駄目なんだと思う。

679 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=1ogq9VUriBo
 
 

    

  

    





  
 
  
 
   

680 :
ホームセンター行ったら正面の売り場に
トイレットペーパーやキッチンペーパーの
スペースがガラガラに品切れで店員が作ったのか
分からないけどシップタオルを並べられてたらしくて
数個しか残ってなった。
困ったもんだ。

681 :
https://i.imgur.com/bOaDf4z.png

682 :
>>675
製造元が違う
サンエスの成分は水溶性クエン酸・無機酸・界面活性剤
無機酸類、ただガラスを変化させるのはフッ化水素のみなので
市販向けに中和されたフッ化アンモニウムと考えるのが妥当かな
鉄粉除去ならリン酸だろうけど、リン酸も入ってるかな?ちょっと判らないね
>>678
酸性自体はそこまで恐れなくてもよい、有機酸のクエン酸
でもPH2.1位まで行くけど別に何ともないし
炭酸飲料のPHは2.2〜2.9の酸性
無機酸の酸性は注意だけどね

683 :
BSDいつもの値段にもどったな

684 :
>>683
アクセスが減ると下がる
アクセスが増えると上がる

685 :
BSDは出過ぎる感あるから別の霧吹きボトルに入れて小分けしたほうがいいのかな、早くなくなりそうでもったいない

686 :
>>685
洗車は月1だけどBSDは2ヶ月に1回乾式施工
中性洗剤でも落ちないし2ヶ月は余裕
逆に何年も使えそう

687 :
ケチくせーw
あれ艶は大したことないのに月1ってそれならホームセンターの簡易を洗う度に使った方が綺麗に保てるだろ

688 :
効果が残っているのに施工する必要がないだけですよ
無駄な労力

689 :
>>688
そもそも硬化コートでもないのに洗車して擦って落ちないわけないだろ
多少撥水が残ってるにしろ確実に劣化してるわ
こんな事ガキでもわかると思うよな

690 :
オラなんか 簡易コーティングを施工したいから 洗車してキレイになってる感だわw

691 :
某動画だとBSDは洗剤に対する耐久悪かったな
バリアスとレインドロップが強かった

692 :
キラサクもBSDも中性洗剤で普通に落ちてた
でも実際使うとこの二つが耐久性で突出してる不思議

693 :
簡易系の艶なんて所詮シリコンで出してるんだし洗車したら艶成分なんかほぼ落ちるだろw

694 :
っていうか簡易コーティングなんだから、効果が残ってようがなかろうが、どうせ月一洗車なら重ねて施工した方が効果出るわな。
惜しむほど労力かからんし。

695 :
BSDが人気だが俺はシルクを施工だ。
白ドクロ重ねてたけど、無くても良い気がしてきた。

696 :
BSDは同じ奴がスレに張り付いてるだけだよ

697 :
ソフト99の新商品が木になる

698 :
えるたそ〜

699 :
BSDは艶も耐久も大したことないのが某検証動画でバレた

700 :
BSDは黒マスクさんの検証みたらかなりの艶と撥水
やる人によって結果が違いすぎるから自分で使うしかない
新バリアスの艶は今のところ最高かも

701 :
あの試験パネルに2プッシュ以上はかけすぎだと思う

702 :
ここみてbsd買ったけどあんまり良くないのか・・・

703 :
良くないとは書いてなかろう 所詮簡易コーティングだという事

704 :
>>702
最近使ってないけど全然悪くないよ
ツヤも撥水も持続も簡易の中ではかなり上位だと思う
要は何と比べて何を求めるか

705 :
>>702
ちなみに俺はキラサクポチった

706 :
>>705
ちゃんとEXにした?

707 :
>>706
残念GP

708 :
>>702
褒めると必ず逆張りするヤツいるからな。
結局自分で判断するしか無いのだよ。

709 :
BSDは大した性能でもないのに同じ奴がずっと過剰に持ち上げてるからな

710 :
ステマにはステマで対応していけ

711 :
わかりました
スパシャン最高

712 :
CCWGは悪く言う人あんまりいないね

713 :
ここ見て思ったけどむしほ簡易じゃないコーティングなんてあんの?

714 :
 

   お    ま    た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=KJElC3hO0ZA



 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

715 :
マイクロファイバークロスのふちって切り取ってますか?

716 :
当たり前だろ

717 :
BSDまた値上がってる、分かりやすい

718 :
お前はいつも値段を気にしてるけどコーティング剤で為替でもやってんのかよw

719 :
カートに入れてて今日ぽちるつもりだったんだよ
尼だと2700円くらいが3400円くらいでポイント1割位付くけど
CCゴールドまだ残ってるし今回はスルーしとく

720 :
>>719
すぐ下がるって(笑)

721 :
>>719
タイミングだよなぁ
キラサクGPとイージーグロスナノコートが残り僅かだったからBSD買ってみようと思ってたら3,480円くらいで暫く買えなかった
2,700円と3,500円弱とじゃ全然違うしな
たまたまこのスレで値下げ教えてくれてタイミングが合ったから2,700円ちょいで買えて満足してる

722 :
>>719
高いのと安いのどっちがアマゾンの販売?

723 :
>>722
どっちもアマ
アクセス増えると値段が上がる

724 :
>>723
妄想乙

725 :
>>723
アクセスで値段が上下する草

726 :
>>715
そうなの?

727 :
>>725
テレビで紹介された商品なんかすぐ高騰するぞ

728 :
BSDは米尼で所詮13ドルぐらいの商品だから日本でもそれぐらいの値段じゃないなら正直買う価値はないよ

729 :
実際は性能が全てだからね
割高でも良いものなら使う価値がある
買ってはいけないのは高額で性能が低いもの
割高で売られてるBSDよりも高い商品ばかりだし、日本は全体的にもう少し安くするべき

730 :
>>728
アメ尼で安いから買おうと思ったら送料とかで結局日本のと同じくらいの値段になったから諦めて日本尼で買った

まぁ今回気に入ったらアメ尼からまとめて3本くらい買ってもいいかなと思ってる
ただ海外からだと液漏れが恐ろしい

731 :
CCウォーターゴールドがなんだかんだといまだにトップクラス!
もう古い製品だしこの数倍のクオリティをそろそろ出して欲しい
CCウォータープラチナ!とかCCウォーターメテオとか
ワンプッシュして塗り広げると1秒で硬化して1年間は何をしようが剥がせないほどの超被膜。撥水ではなく分解。雨やホコリなどが触れると成分分解して消滅させる。
これ位の製品をだしてくれ!

732 :
今日は暖かくて洗車が捗ったな
買ったばかりのシルク試してみたけどクロス真っ黒になるくらい汚れ取れた
ツルツルテカテカで満足だけど施工はちょっとめんどいな

733 :
総合的に見ればやっぱりCCウォーターGはかなり優秀だね
あの値段と性能で送料無料なら文句無い
カー用品店でもほぼ手に入るし詰替ボトルもある
新バリアスとBSDがなかなか良くて使ってるけど飽きたらまたCCかな

734 :
CCWプロテクトって何なん?
なんでゴールド以下が次々出るワケ?

735 :
>>721
値段戻ったの書き込んだの俺やw
そこでカートに入れてセール始まる土曜にポチルつもりが忘れてて
朝見たら値段上がってたんだよwww

俺には縁が無かったことにする

736 :
コーティング剤デイトレーダーかよ

737 :
簡易コーティングってどれほど効果あるんですか?
例えば新車とかをキーパーとかに頼まなくても簡易コーティングだけでしっかりと処理すれば何とかなる?

738 :
>>737
何とかなるって何?

739 :
>>737
そりゃ本物のガラス乗せた方が効果あるさー
あくまで簡易ガラスでっせ

740 :
>>738
普通に維持していく中で、
定期的に洗車してコーティングしていけば
艶とか撥水とか維持出来るかなーと思って。

741 :
>>739
皆さん業者とかにコーティング頼んだ上で簡易コーティングで維持して行く感じなんですか?

742 :
>>741
野外Pなんでガラスコーティングはスケール付きやすいので無理

743 :
野外Pはやってみたい

744 :
あおかん!?

745 :
>>740
毎回出掛ける前に洗車して乗るのが一番綺麗だね!!

746 :
>>735
嘘つくなよ
2750円に戻ったって書き込んだの俺ね

747 :
今日、暖かかったので一ヶ月ぶりの洗車ついでに
半年ぶりの鉄粉取りにRebootした。
いつもは洗車して先に鉄粉取りしてたけど、
今回は先にRebootしてから鉄粉取りしたら
Rebootで殆ど鉄粉が取れてしまって
鉄粉取りの液剤を掛けても全く反応なし。
そして二回目の洗車してからCCWGしてみたら
驚くほどの透明感ある艶。
洗車場でみんながツヤ感に驚いたのか
ジロジロ見てくる。
隣の人にコーティング何使っているのか
教えてと聞かれたがCCWGと言ったら
驚いてた。
やはりRebootすると曇りガラスが透明ガラス
になるように発色が良くなってコーティングの
ノリと艶が一味違う。
バイザーやピラーのピアノブラックのは
Rebootで一拭き綺麗になる。
お風呂場や台所と同じで水垢は定期的に
落とさないとな

748 :
アメリカから輸入して転売業やってたけど、
アメリカ国内送料無料のショップを探して
日本に送ってくれる税金が掛からなくて
送料と手数料が安い州にらある転売屋で
送ってもらうんだよ。
一個300円で安いけど日本で売ってなかったから
100個注文して1500円売ってたよ。
それでも儲かる。
まあコーティングは重力嵩むから航空瓶だと
高いから利益は厳しいな

749 :
適度な洗車とコーティングも大切だけど大事なのはやはり下地だよ、スケール落とすだけでコーティングしたかのような光沢がでる
新車時にピカレイン施工その後はポリラックメンテ
洗車後シャンプーで落としきれない汚れもポリでクロスが黒くなる
3年経過だけど知らない人からは新車?って聞かれる キレイの定義は人それぞれだから俺は新車以上をキープしたいな
環境的に下地処理が難しい人にはやはりクリーナー系のコーティングオススメするな
汚れ落とし能力的にはエアゾル系<ポリラック<シルク
http://up.ahhhh.info/eLIedb.jpeg

750 :
>>749
シルクってかなり優秀なんですね。インプレありがとうございます。

751 :
自分でフルコースするなら洗車後の施工前処理でシルクは最高
汚れは上塗りで重なって目が慣れちゃってるけど拭いていくと全然違う
ウェスはケチらないでガンガン使うのがいい

752 :
リブートって言うほどいいか?

753 :
シルクとシュアラスターのスピリットクリーナーではどちらが汚れ落としてくれますか?

754 :
>>752
業務用から市販品までウォータースポット
クリーナー使ったけどRebootの濃度が一番良い。
硬化コーティングに使っても撥水が落ちないし
水垢は軽く拭くだけで簡単に落ちる。
他はgzoxの硬化コーティング用は
しつこくやらないと落ちないくらい濃度が薄い。
また本格的な業務用は一番落ちるけど
硬化コーティングの撥水を1発で落としてしまうほど

755 :
シルクはリセット代わりにいいけどさ
あれは簡易コーティングではないな

756 :
毎年自分で鉄粉除去してたんだが、今回始めて業者にお願いする
それほど高くないが勉強も兼ねて

757 :
>>756
おいくら万円?

758 :
>>757
洗車 → 鉄粉除去スプレー → 洗車 → 鉄粉除去粘土 → 洗車
これで7000円
正直粘土を使う時点でキズが入る事は理解してる
コーティングもやってるしっかりした専門店みたい
いくら安くてもスタンドやディーラーにはお願いしない

759 :
>>754
シャンプーで使ってる?スプレー?

760 :
keeperの鉄粉除去を年1くらいでやってるけど
目に見えて落ちるけどまだざらっとした感触も残ってる
多目に吹いてラップかけて反応させる方法もあるらしいけど
まだ試したことないわ

761 :
>>758
粘度掛けするのが初めからわかってるんなら 洗車 → 鉄粉除去スプレーこの工程いらなくないか?

762 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=lJeSyi-en9U
 
 

    

  

    





  
 
  
 
   

763 :
オートグリムのスーパーレジンポリッシュも良いぞ

764 :
鉄粉やイオンデポジットやウォータスポットとかを落とすケミカル用品は、今の時期は分が悪いよ
気温が低いので科学反応がニブイ
俺は気温20度を目安に5月以降にしている

765 :
>>761
落とせるだけスプレーで落とした後に粘土使用って考えみたい
粘土も鉄粉を引きずって作業する訳だから
>>763
勉強になります

766 :
>>763
コーティングとしては悪く無いけど、施工がシルクより面倒でなぁ。

767 :
rebootって硬化系ガラスコーティング落ちてしまいますか?

768 :
>>767
別スレですが、違うスケール除去剤で同様の質問しました。気になります。

769 :
研磨剤入ってないんだからコーティング自体は落ちないでしょ
撥水基は分からないけど

770 :
ガラスコーティングまでダメージ与えるのは研磨剤入りかコメリのアレくらいじゃないのかな??

771 :
落ちない。
>>767
gzoxのリアルガラスコートを施工してあるけど、かれこれRebootを三回使用しているけど撥水は落ちないよ。
ただ色んなメーカーがウォータースポットクリーナー
出しているけど濃度はバラバラなので注意が必要。
硬化コーティングの種類によっても違うので
自己責任でやるしかないね。
まあ撥水取れてもベースは残っておるので
洗車の時に簡易コーティングすれば問題ないね。

772 :
ナノピカピカレインを簡易で使えないかなと買ってみたけど普通に艶も出たし撥水もした。
これってメンテ剤だと思うけど簡易コーティングとして使ってても良いもんなのかな?

773 :
 

   お    ま    た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=YXHJVSe2vlI




 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

774 :
CCWGのプレミアムって出てるんだな
使ったことある人いるかな?

775 :
プレミアムか
買ってみよ

776 :
4800円は高すぎる

777 :
>>771
この手のクリーナーは反応させる時間が全てなので、落ちないとは言い切れない、反応し白濁し数十秒なら他のメーカーのも似た結果にはなるよ、コメリのは塗布後十数秒位なら落ちないし
まあスケールも残ってるけどね
配合成分でシリカスケール除去出来るのは全く同じのしか有り得ないし
酸性クリーナーが売りならまあ、リン酸にスルファミン酸は使ってる筈で
その辺りは違うかもしれないけど
rebootは成分が全く判らんから、何とも言い難い
PM-Lightは成分ミネラルスピリットって一応出してあるのになあ

778 :
シルク施工したけど一日で花粉まみれ
この時期はやればやるほど虚しくなる

779 :
300mlで4800円とかコスパ悪いな。

780 :
モノタロウ漁ってたらフラッシュリーγが販売終了ってなってるやん
知らんかった

781 :
>>778
この時期は毎週の水洗いの方が効果あるかもね

782 :
CCウォーターゴールドプレミアなんて売ってるの見たことないです
普通のCCWGであの凄さだとプレミアなんてどんなに凄いんだろ?
誰か買ってみて感想書いてくれ
気になって眠い

783 :
>>782
心配するな、お前が起きたときは読めないくらいの量のレビューがUPされている

784 :
わくわくして起きたのに…

785 :
CCゴールドプレミアをアマゾンに見に行って結局ガラコートってやつ買っちまった

786 :
YOUTUBERがレビューしてくれるさ
気長に待て

787 :
CC+のスプレー容器、泡が出ないので洗剤に使えなくて余ってたんだが、
いま流行の、次亜塩素酸をうすめた液、消毒用スプレー容器になるな。

788 :
今日雨だからミニバンの天井に水垢スポットクリーナー施工したけどむずいわ
天井が広いし6分割づつ施工してたら最初にやったところが乾き始めるし今度は変な水垢がついた
疲れたからその上からBSD施工したけどもうしばらくやんねーわ

789 :
プレミアなんとか2980円くらいにしてくんないかな?
高すぎてどうしても買うのに躊躇する
多少違うにしてもCCWGとさほど差はないさ、と付け替えボトル買ってしまう

790 :
CCゴールドプレミアって良いクロスついてるからか高いな
コーティングなんて3000円もすりゃ良い値段なのに

791 :
CCWGが優秀過ぎるからね
総合点で勝てるコーティングないかも

792 :
CCゴールドのクロスはタオルだけど
プレミアだとどれ付くんだ
裏表ある1000円くらいの茶色いやつ?

793 :
クロス無しでいいから1000円安くしろ。

794 :
ブリスを比較に出せば安く感じるから大丈夫

795 :
100均のマイクロハイバーでいいんででょ?

796 :
スピリットクリーナーとCCWG詰替えボトルセットでポチったった

797 :
>>795
折り畳みしてつかいたいから40センチ四方のがいいんだよな
ダイソーのって30センチ四方だよね

798 :
折って手に収まるくらいのサイズ感の方が動かしやすくて好きだわ
この辺は好みだね

799 :
CCWGプレミアの施工動画から画像まで検索しても出て来ない
バカ売れのはずなのに

800 :
ダイソーのマイクロファイバー雑巾は
窓ガラス拭くのに適度な硬さがあって
汚れ剥ぎ取り力が強いからお勧め。
あんまり柔らかいマイクロファイバークロスだと
窓ガラスはイマイチなんだよね。
糸くずも毛足が短いから付かない。

801 :
おお、素晴らしい情報!
ダイソーの雑巾ですね
すぐにダイソーで雑巾買ってくる!
内窓の汚れに困ってたんです

802 :
ホムセンで3Mの業務用の白いマイクロファイバータオルも良いぞ
気兼ねなく使える

803 :
カインズホーム行ってくる!

804 :
>>799
次はCCWGプレミアEXが出るらしいぞ

805 :
>>804
側だけかえて中身みんなおなじしゃねーの

806 :
>>804
側だけかえて中身みんなおなじしゃねーの

807 :
本当はCCゴールド使えば解決なんだろうけど、他に4種類ぐらい使っているw

808 :
自分も毎月のように変えてるわ
ブリスCCWGスグレモンシルク
大体どれも一緒だ

809 :
ボンネットをスピリットで磨きます
マスキングテープで3等分にします
CCWGとフクピカ強2とXM1Cをそれぞれに施行します
艶、撥水等々違いが全くわからない
全部同じにしか見えない、マジで

810 :
所詮簡易コートよ
マメな洗車する方が綺麗に保てる

811 :
 
  

  お   ま   た   せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=nK9I94S9gUM
 
 

    

  

    





  
 
  
 
   

812 :
撥水
疎水
親水
実際の差なんてこれくらいで
週一で洗車コーティングしてる俺らにはどれも同じだよな

813 :
全然違う
そもそも簡易コーティングなんてしなくても大した事ないし、こんな無駄な事やってるからこそ拘りたい

814 :
CCWGが最強おじさん

815 :
会社の車に使う用の安さ一番ならどれがいい?

816 :
ワックスインシャンプーかな

817 :
>>815
モノタロウ撥水シャンプーで傷を気にせずざっと洗う。

818 :
>>816
2L500円くらいのか
洗って済むだけならいいな

819 :
>>801
内窓は手だとガラスに食い付きすぎるから
使い捨てウエットシートを被せてつかうスティックみたいな
専用品にマイクロファイバークロスを被せて使ってる。
凄い楽だし手だと圧力のバラツキで拭き残しが
出来やすいのでその手の商品を買って使って欲しい所。

820 :
ダイソーのあのクロスは結構細かい繊維が付く

821 :
>>820
それ埃着いたクロスだからだよ。
私も経験あるから分かる。
しっかり洗濯してあると埃1つつかないよ。
ダイソーのマイクロファイバー雑巾は2種類あるけど
3枚入りの方ね。

822 :
>>821
あれいいよね
安くて3枚だから気兼ねなく使えて重宝してる
洗車コーナーのほうに洗車用マイクロファイバークロス売ってるけど
そっちよりお得な気がする

823 :
マイクロファイバ系はタグ引っこ抜いてから
1回洗濯機で洗剤少な目で洗ってるな
新品はキレイそうで製造段階の細かいホコリみたいな繊維いっぱい
拭き上げにそのまま使うと拭き筋できるのも何か溶剤残ってそうだしな
ダイソーのMFは現行の薄くなって3枚より
密度あってちょっと厚みがあった昔の奴売って欲しいな
タイヤハウスとかガッツリ洗っても全然布が悪くならなくて良かった

824 :
シルクのみ施工して一週間
昨日の雨で乗ってた花粉が綺麗に落ちてたわ
半分乾いてたけど新たにシミも出来てなかったし結構いいな
上からレインコート施工しようと思ってたけど不要かも

825 :
布が繊維のかたまりだから

826 :
今日BSDを使用した
今までazのアクアシャインクリアを使っていたんだけど艶に関して大きな違いを感じなかった
なんとなくBSDの方がスッキリとした艶のような気がした
この辺りは好みとその時の天気にもよる気がする

827 :
BSDを買って月2洗車しても一年経っても半分くらい有るわ。
なんの不満も無い。

828 :
 

   お    ま    た    せ  
 
 https://www.youtube.com/watch?v=Vs6xnCUWnhM





 

 
  





  
  
 





 
  
 


   

829 :
ボンネット水垢スポット施工してからBSD施工したらなんかムラになったからちょうど今日雨降ってるしそのままキーパー施工したらメッサきれいになった
長持ちはせんが万能や

830 :
すべてが中途半端になってそう

831 :
月二回しか洗車しないで満足って言ってる奴もいるし中途半端も糞もないわな
自分が良ければいいんじゃない

832 :
ほうよ、綺麗ならそれでいいんよ

833 :
パッと見はキレイでもシャンプー洗車後クリーナー系やるとクロスに汚れが付着するとこみるとカーシャンプーってただの泡くらいの緩和材くらいにしか効果ないんじゃないかと思ってきた

軽度の水垢なら水洗車でも落ちるし毎回簡易系するならしジョイでいい気がする

834 :
タオルが汚れるのは本当に汚れだろうか?
騙されてない?

835 :
>>833
カーシャンプー何てクッション目的が殆どだよ
食器用や選択洗剤とは違う

836 :
6年以上前に買った大ボトルのママレモンがまだ残ってるw

837 :
>>828
無駄に改行するなバカ
スクロールが大変だろうが!

838 :
>>837
設定で改行消せよ

839 :
スポンジで洗わなくても
スプレーして汚れ取れるやつないのか?
高圧でも汚れ取れないわ

840 :
>>837
まだようつべアボンにしてないの?

841 :
youtuberスレなんだし気にすんな

842 :
>>839
バリアスコート

843 :
Gガード使って1日置いて水かけてみたら凄まじい流水性能だ。
でもこれ50m範囲に10プッシュくらいしなくてはならなくて1台終わる頃には指が疲れ果ててた。
これスプレーじゃなくてもう塗って拭き取るとかにしたほうが良さそうな気がする。
本気で殺ると3台施工したらなくなると思う。そう考えると1000円でも結構高く感じる。

844 :
50m四方に10プッシュならコスパ良くね?

845 :
GガードNEOの方が撥水強いって死のピーが言ってたよ

846 :
50mmのタイポミスだろ

847 :
50m四方に10000プッシュの間違いかと

848 :
本気で殺るの方が気になったけど

849 :
Gガード、3回に分けて使いきったら疲れなかったし仕上がりもよかった。

850 :
1000円で3台施行で割高っていつもいくらで3台施行してんだよ
Gガードなんか毎月施行するようなもんじゃないんだぞ

851 :
ハイターで洗車ってできる?

852 :
シートの消毒ならできそう

853 :
>>850
2週間に一度Gガード施工してる…

854 :
   
    
     
      
       
 
    お  ま  た  せ
 
 
  
   
  http://y2u.be/HdFddZREqNk
 
 
   
   
   
  
   
    
     
      
       
 

855 :
>>854
何ややこしい無駄な努力してんだよ馬鹿

856 :
しのピーって ダイマしないと再生回数少ないのか
検証動画も参考にならんから仕方ない

857 :
しのぴーは施工の仕方たまに間違ってやるしなぁ

858 :
しのぴーじゃない動画でX○1Cと新バリアスの比較やってるな
艶と撥水はX○1Cの勝ちっぽいけど汚れ落としと耐久はこの動画じゃわからんな

859 :
撥水の耐久は間違いなくx?c
目に見えない被膜?の耐久は知らんw
汚れ落としはバリアス

860 :
XマールワンCはそこそこ良かったけどすぐ無くなるんだよな
新バリアスはバランス良くてほぼ完成してると思う

861 :
完成でいうとドイツで200年前に出来た車用コーティングのポリラックで完結してる

862 :
新しいCCゴールドプレミア使った人居ない?
感想聞きたい

863 :
XマールワンCは近くのダイレックスで300mlが1500円で売ってるけどあんなに性能良かったとは思わなかった

864 :
このスレでステマされまくってるアレが実は性能大して良くなくて、
あんま名前の上がらない安いやつが性能良かったりするんだから動画で検証してくれるのはありがたい

865 :
その検証も人によって結果が大きく違う
色んな動画やブログで比較するほどわからなくなる
結局自分で使うしか無い

866 :
そうやって手持ちのコーティング剤が増えていくんだよなぁ

867 :
少なくともこのスレでステマしてる奴よりは動画で検証してる人の方が参考になるからな

868 :
それな

869 :
動画で検証されてもバッキバキに撥水する例のアレ

870 :
キラサクは撥水性能に嘘偽りはないからな

871 :
色んな検証で共通してるのは、キラサクBSDの撥水、スマミバリアスの艶、レインドロップCCWGの総合力って感じかな

872 :
洗車はコーティングしている時が一番好き。
一番嫌いなのはシャンプー洗車と内窓拭き
シャンプー洗車は傷をつけないように丁寧に
尚且つシャンプーをボディの上で乾かさないように
手早くならないといけないから大変。

内窓は埃の付いた洗ってないクロスで拭いた時に
細かい繊維が大量にガラスに残った時の絶望感。

873 :
内窓は、古河の純粋ウォッシャーを霧吹きスプレーにして窓に吹きかけて、ペーパータオルで拭いてる。

874 :
純水の間違いでしたねぇ。

875 :
さすがに窓の話は専用スレあるんだからそっちでやれ

876 :
どなたかビューティフルカーズの果実酸クリーナーお使いになったことありますでしょうか。
リブートよりも弱めでなおかつスケール染みを軽減できるのがあればいいなぁと探していて見つけました。

877 :
>>876
CCWGで拭き拭きすれば出来立ての
水垢は取れるから買うだけ無駄。
Rebootするのが簡単確実。

878 :
今日友人からレジン2もらって施工した
クロスに適量付けて塗り込み
ムラが凄いから鏡面クロスで吹き上げる

物凄いツヤ
俺史上最高

後は明後日雨降るから撥水の確認

ただ値段高いのと入手するが面倒い

879 :
>>876
花粉のペクチンも落とせる様な記述もあるが、弱酸じゃ落ちないと思うがまあ良いか
果実酸って事は普通に有機酸クリーナーなんで
クエン酸添加されてる、クリーナーで良いかな
中性の簡易コート剤に、コーヒーかき混ぜるマドラー1〜2杯
添加でPH5前後の弱酸コート剤には出来るけどね
これなら出来立てのミネラル付着は取れるし、使ってるうちに薄くなる
市販ならマグアイアーズUQDがPH4〜5
SOFT99ラグジュアリーグロスが4.5±0.5、ザイモールスプレーディテイラーが4.0
この辺りで良い気もしますね
有機酸クリーナーで2200円・・・高いを通り越してるかなw
スケール落とすなら普通にリブート等の無機酸クリーナーで良いと思うよ

880 :
試しで使ってみたフクピカトリガー強力タイプ2.0
雨上がり後の汚れの付き方がCCWGより少なくて
かなりの好印象だった
拭き上げも楽だし詰め替えも安いんだけど
どう?

881 :
花粉は雨が降ったら走ると綺麗になるが
雨降っても放置して太陽光で乾燥させると
ダメージが出る。
雨が降ってる時に走るのが一番だけど、
雨が止んでまたボディーに水滴が残っている時に
走るだけで大分綺麗になる。
とにかく花粉がボディに乗ってるなら
雨降ったら走れ

882 :
走らなくてもタオルで拭けば良くない?

883 :
>>882
こすり傷できるんじゃない?

884 :
ブロアー…

885 :
>>878
もうそれ簡易コートじゃないだろ

886 :
>>877
ccwgはクリーナー効果あるんでしたっけ。
リブート硬化系まで溶かしてしまわないか気になってたんです。

887 :
>>879
弱酸ではペクチン染み厳しいですかね。
手作りクリーナーレシピありがとう。
やっぱりリブートなんですねー。全部スケール落ちなくてもいいのでやさしめのリブートないかしらw

888 :
染みになっちゃったらヒートガンか布かけてお湯か夏待つしかねーんじゃね
クリーナー系で完全に濡れて乾いた花粉染み落とせるのなんかあるんか?

889 :
>>886
クリーナー効果は無いけど湿ったMFで拭けば多少のシミくらいなら取れるでしょってことかと

890 :
簡易系で一度施工したら10年間は塗装と一体化して塗装を剥がさない限り絶対に落とせないレベルの簡易系コートが欲しいです

891 :2020/03/13
   
    
       
 
    お  ま  た  せ
 
 
  
   
  https://www.youtube.com/watch?v=lc0gXaH8s4Y
 
 
   
   
   
  
   
    
     
      
       
 

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転235件
【まずは】自動車を廃止しよう19【廃止を信じよう】
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
☆カーナビ総合スレッドPart3★【純正・社外・中華泥・モバイル】
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part 59
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ29
【社外で】 カーセキュリティについて49 【安心!】
ドライブ行くならやっぱ一人だよな お出かけ112回目
1000ccと1200ccってそんなパワー違うの?
マツダコネクト総合スレ ver.83
--------------------
【JAL】日本航空JL099便【JGC】
長渕の曲にありそうなタイトル☆143本の一本糞
【ズコー】歌が下手なジェンヌ【8】【ボエー】
●くだらない質問に、トロピカルにこたえるスレー9●
精神科・心療内科に通いつつ受験勉強 [4]
ハンJ読書部☆7
JR東日本の窓口とMVの今後を語るスレ 27匹目
【芸能】指原莉乃&渡辺直美のCMに批判続出「嫌われ者同士」「逆効果だろ」
平沢進【本スレ】 Phonngaan vol.213
乞食速報☆ 雑談スレ 450食目★彡 ※社会不適合者のゴミ屑底辺無職男(;゚;ж;゚;)出入り禁止!!
【アズレン】アズールレーン Part 3394
♪資格多すぎ天下り団体多すぎ♪
〜臨床心理系大学院〜
福山雅治 雑談スレ vol.974 ★
鬼若弁慶
☆たばこ買いだめ専用スレ【9月は超大パニック?】
WA総合スレ182
オフ大会総合スレpart.377 ※転載厳禁
永遠のアイドル吉川友ちゃんを応援するのだ!Part352
列車食堂車・ビュフェのカレー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼