TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板92
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 20台目
固形ワックスvs液体コーティング剤 Part3
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第76集)
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 67
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 120☆☆
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
【EV】 電気自動車総合スレ その 49 【モーター】
俺のドライブ依存症は治らない Part70
男のくせにノンターボ奴

自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故10回目


1 :2018/06/27 〜 最終レス :2018/09/01
▼ 前スレ
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故6回目
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1456631928/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故7回目
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/car/1483673761/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故8回目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1500538353/
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故9回目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1516274025/1

2 :
1アジャスター様、お疲れ様です。

3 :
いんちき病院、この病院だけはやめれ。

札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/OwDmh4BRq_0

4 :
>>1


5 :
追突事故を起こされて、車の修理見積が21万なんだけど、車の年式が古くて時価額が14万。
相手が対物超過特約に入っていなくて、差額の7万は自腹になってしまうのか…。
追突されなければ工事に持っていく手間も出費も1円だってかからなかったのに、こんなことがあるなんて。
相手は保険に全て任せていますので、と淡々としているし、詫びる気持ちも感じられない。泣き寝入りしかないのかな?7万くらい払えよって思ってしまう。

6 :
>>5
人身にして弁護士入れて補填するしかないでしょ

7 :
それは鷺だ

8 :
>>5
首いたぅなるしかないんだよ

9 :
>>6 >>8
特に怪我とかなかったから物損事故になった。もう2週間経ってるし人身扱いにするのは無理かな。
弁護士特約もつけてるけど、分が悪いみたいで長引くのは面倒だからとやめてしまった。
ただやっぱりもやもやしてしまって。

10 :
>>9
何度も出てるけど修理代と全損の話はどうにもならんのだよ
弁護士つけても同じ。だから人身でやるしかない。
それをあきらめたんだから、あきらめな

11 :
スレ立て乙です。


事故、修理費用が車両保険金額を上回ったので全損とのこと。

全損扱いだと車両保険金額+アルファが支払われるが、車の所有権は保険会社に移る
少し珍しい車なので、所有権を保険会社に渡したくない

この場合車両保険金額分受け取って、修理せずその車を所持し続ける事は可能ですよね?

保険会社はあいおいニッセイ、タフです。

今回相手が居て10:0でこちらが加害者なのでどちらにせよ等級ダウンは免れません。

12 :
あいおいにいくら払えば渡さなくてもいいか聞いてみな

13 :
あいおいじゃなー

14 :
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180701-00000013-jnn-soci

1日朝早く、岡山市北区の国道で13歳の少女が運転し、ほかに4人の中学生が乗った乗用車が
中央分離帯のポールに衝突する事故がありました。運転していた少女が死亡、4人が重傷です。

午前5時ごろ、岡山市北区青江の国道30号で乗用車が中央分離帯に乗り上げ、金属製のポールに衝突しました。

乗用車を運転していたのは岡山市の中学校2年の13歳の少女で、事故の衝撃で車の外に
投げ出され頭を強く打ち、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。乗用車には少女のほかに
中学生4人が乗っていて、骨折などの重傷です。

警察の調べによりますと、事故を起こした乗用車は同乗していた中学生の保護者のものでした。

現場は見通しのよい直線道路で、警察では、事故の原因について調べています。

15 :
この事故って、車の所有者(同乗していた中学生の保護者)が任意保険に入ってて
保険内容がこの車を他人が運転していて事故を起こしても被害者には保険金をお支払いします
って内容だった場合は保険金が下りるの?
いくら他人が運転していて事故を起こしても保険金を払いますって契約でも無免許の者が運転
して事故った場合は払わないよって規定?

16 :
>>9
時価額14万の根拠を保険会社に聞いてみな
その上で自分の車と似た車をネットの中古車市場で探して交渉。レッドブックよりは多少高いから、少しだけ上積みできる
買い替え時の車庫証明費用とか法定費用は請求できる。

17 :
>>15
この事故の場合だと、対物保険くらいじゃないかな?

18 :
>>15
飲酒運転だろうが無免許運転だろうが麻薬中毒者だろうが対人対物は払う
人身傷害、車両保険は払わない

19 :
俺の知ってる人は、酒飲んで車運転してて
同乗の親友を死なせた人が居る。
そりゃもう悲惨な事になってた。

20 :
友達付き合い考えとかなぁ…

21 :
>>19
悲惨な事って?

22 :
お金とか家族とか人の噂とか…
地元に住んでいられなくなり、後は想像に任せる。

23 :
事故と車のヘコミの因果関係を証明するのって難しいですか?
私は追突された側で100対0ですが、トランクヘコミを相手側が今回の事故ではないと言っています。
事故前日に洗車して拭き上げをした際にはヘコミはありませんでした。私は新車で購入1年のフィットで相手は古めのエヌワンです。
明日保険屋が車を見にくるのですが何かアドバイスありましたらどうかご教授お願いしたく書き込みしました。

24 :
警察呼んでないの?
警察は因果関係はっきりさせるために入念に高さとか測るよ

25 :
23です。警察は呼びました。その時私は車内で待機。後ろで警察と加害者が話をしていてその時にこのヘコミ具合だと加害者の車ももう少し損傷するはずだから違うんじゃない?と言ったみたいです。続きます。

26 :
23です。私はその話は聞いていなく電話で加害者から警察がそう言った!と言われました。直前までは絶対なかったヘコミです。

27 :
それだと不利になるんじゃない?
警察に聞いてみたら?

28 :
23です。警察に聞いたら、断言はしていませんがそう思ったからそう答えました、との事でした。
間違いなく事故でのヘコミなので、すごくテンション下がります。

29 :
>>28
間違いないと断言できるなら保険会社にしっかりそう主張すればいい
損傷箇所について加害者と直接話し合う必要ないよ

30 :
>>28
警察の「そう思った」はけっこう重要だよ
覆すにはそれなりの根拠が必要になる

31 :
俺なら追突しといて言いがかりつけた時点で人身にするわ
人が良すぎるだろw

32 :
>>12
ありがとうございます。

別に全損扱いじゃなくて良いと伝えてそんな感じで交渉中です、ら
でもまだわからない数日待ってくれとのこと。
あいおいが車どうするか早く決めろって言ってきたのにどういう事なの。

33 :
23です。今日保険会社が、修理屋さんに見にきたらしいのですが、返答はまた連絡してくるみたいです。
修理屋さん曰く当たった場所とヘコミの場所も同じなのに加害者が傷のみが当事故のものでヘコミは違うっていうのはおかしいでしょ、と言っていました。

34 :
23ですが、警察って当事者の私がいない場合で加害者に加害者が有利な発言するのが驚きなのですが、その対応って間違ってないのでしょうか?腑に落ちません。愚痴ですみません…

35 :
>>34
加害者が主張してるってことは、相手は保険を使う気が無いってこと?保険使えば被害額がいくらになろうと加害者は知ったこっちゃなきよね?

じゃあ保険使わざるを得ない状況に追い込もうよ。具体的には首とか痛くなろうよ
どうせ保険使うなら、加害者も頑なに主張してこなくなるかもしれない
凹みが事故と関係ないって結論になっても、慰謝料で修理出来なくなるかも知れない
ついでに腹立たしい加害者が免停になるかもしれない。免停にならなくても、罰金で経済的な罰を受けるかもしれない


被害者は皆首痛くなろう同盟

36 :
>>35
あのなぁホントに追突の衝撃でムチウチや長期治療な人もいるんだから
お前みたいにみんな詐欺しようみたいに一緒くたにされてもらっては困るだろう

37 :
一人で出来ない詐欺ならするな

38 :
>>34
弁護士特約は入ってないのかい?
10-0だから自分の保険会社は出てくれないのはすでにわかってるだろうけど、自分の保険会社自ら特約の使用を勧めることはあまりないから確認してみるといいよ
内容的には物損のみかつ難しい案件っぽいから、受けてくれる弁護士探すの大変かもしれんけど、受けてもらえればあとは丸投げできる
入ってなかったらご愁傷様としか言えん

39 :
>>15 >>17-18
>>14の事故の場合、今回は自爆だったからいいけど
年齢条件が30歳以上補償だったり、運転者が本人限定だったりしたら
対人対物も出ないよね?

40 :
>>34
警察は有利不利とか関係ないわ
犯罪を取り締まるのが仕事だからな
だから利害関係なくこのキズは今回のじゃねーよと中立的な観点から言ってんだろ
お前がこのキズは今回の接触ですという根拠出せば誰も文句はつけないだろ

41 :
凹んだところだけピンポイントで直すわけじゃねーんだから近所のキズも勝手に直るからなぁ
がたがた言うならそこだけ退けて修理してもらえばいいじゃん
相手に退けて修理する料金分も払ってもらってさ

42 :
>>39
出ないな
対人は自賠責から出るけど対物は自腹

43 :
そうそうぶつけたくせにガタガタ言う奴にはそこだけわざわざマスキングしてもらってわざわざコーティングも外して貰えばいい
工賃もボレるだけボッていいし
なんならぶつけられてタイヤが減ってる!とかエアコンの効きが悪い!!とか騒いでもオッケー

44 :
当て逃げするような輩の大抵は任意保険に入ってないor自分の車じゃないと言い張るのどっちか
そんな人間が誠意を持って弁償するなんて事は考えられないから弁護士特約はホント重要

そもそも誠意ある対応するなら最初から逃げない

45 :
まぁそんな奴は弁護士に任せたところで払わないだろうけどね
差し押さえできるようなものがあればいいけど、無いところからは取りようがないもんね

46 :
全損車両の賠償金を引き上げる交渉のコツなどありませんかい?

47 :
>>45
家屋敷なしで財産もない奴が取るのに数十万かかる運転免許証もって車乗るか?
無一文のホームレスでもない限り痛手がないなんてことはありえんよ

48 :
>>42
逆に全年齢担保、運転者限定なしだったら対人も出るの?

49 :
訂正

>>42
逆に全年齢担保、運転者限定なしだったら対人対物人身搭乗者も出るの?

50 :
>>49
出るよ
対人対物払うのに免許持ってるかどうかなんて関係ないし
まあつまるところ被害者にとっては中学生だろうが無免許だろうが盗難車だろうが関係ないだろって話
今回の事故では中学生による無許可使用かつ親子関係って事から年齢条件、運転者限定を適用せずに対人対物支払うケースもあり得ると思ってる

51 :
>>47
ネットで時価額の相場を調べる
買い換え諸費用も請求する

52 :
年配の人から昔は飲酒運転は許容されてた
と聞いたのですが、保険も降りたのですか?

53 :
アパートの駐車場でドアでぶつけられた
ぶつけた本人が言ってる箇所と傷付いてる箇所が違うんだけどこれって何か証明できる?
拭いたら塗装消えたとか言ってるけどその前後の写メも無いらしい
新車だから親族に車も見せに言っててその時は傷も見当たらなかった

新車なだけにショックも大きいから対応の正解を教えてほしい……

54 :
>>53
警察への届け出

55 :
ドアパンぐらいどうでもいいだろ

56 :
>>50
ありがとう。お礼が遅くなって申し訳ない。

57 :
いいってことよ

58 :
今日電話寄越すって言ったよな損保ジャパン

59 :
先週キレたら今週上がってた全損見積り

60 :
後ろから追突されて、加害者は無保険車

当方無過失で修理は車両保険で終わってるけど、
相手は保険屋の連絡を完全に無視してるらしく
今後の応対は専門の部署に移りますので担当者が変わります。

って連絡着たけど、こっちは取立て頑張れーって思ってるだけで良いんだよね?
被害額100万超えてるとかならまだしも、40万ちょい

61 :
>>58
電話すんなって言うと電話よこして
電話しろっていうと電話してこないぞ

62 :
医師があなたのためだからと頸部のMRIを撮るらしいです
後々に後遺障害残ったときにあなたのためになるからだって
医者ってやりたい放題だな

63 :
停車時の追突で相手の100%過失で、板金だけかと思って相手の保険会社指定の認定工場に持ってった、1週間してうちでは直せないからってディーラーに勝手にドナドナされたんだけど(コンピュータ関連)
オイル交換とかやってくれないのかなぁ
ポルシェなんだけどいつもディーラーだと軽い整備とかパーツ交換でもエレメント系は交換してくれてるんだけど
今回は相手の保険会社経由だからケチケチしてやってくれなさそう
首が痛くなるぞー!!

64 :
>>63
デラが2次受けになるから整備工場は保険会社に請求するんじゃない?ケチりはしないけど関係ない整備はやらないでしょ
首が痛くなるな

65 :
100パー過失なら心象悪くしない為に普通コーティングとかはやるでしょ

66 :
外車のディーラーなんて言い値だから軽いエラーでも相手が保険会社の提携って分かってるならコンピューター全取っ替えでハイ100万円とかやりかねないぞ
事実、整備工場ではどうにもならなかった訳だし
アジャスターも外観からは分からないエアコン関係とかコンピューターつつかれるとどうしようもないだろうね

67 :
追突事故やってしまったんだけど、相手は初め修理しなくてもいいって言ってたんだよね
でも修理工場持っていったらしく10万円の見積もりが出ましたと保険屋から連絡が来たわ

修理しなくても見積もりだけで支払いってされるの?
もうすぐ廃車にするからと言っていた車に修理代金払うのって悔しいわw

68 :
>>67
10:0ならどんだけふっかけられても文句は言えないな
廃車にするにせよ元から無かった傷つけたのは貴方な訳で

そもそも後からあーだこーだ言うなら最初からぶつけるなと

69 :
釣りだよね?

70 :
うん、だから賠償はするって言ってるじゃん
聞きたいのは修理しなくても支払いはされるのか?ってこと
ならば新車買う時に使えるからいいね!って思ったのよ

71 :
聞いたことに答えないくせに説教だけだったらレス要らないよ

72 :
>>71
賠償する気があるならいちいち聞かずに払えばいいじゃない

73 :
損害賠償だからな。
修理するかどうかは関係ない

74 :
>>70
修理しなくてもいいよ
実際に被った損害に対して支払われるからな
修理するか買い替えるか放置するかは自由
ただ修理しないとなったら修理費にかかる消費税はさっ引かれる

75 :
10:0追突被害者なんだけど
もうかれこれ修理期間が2ヶ月超えてるんだけどどんな理由が考えられる?
車は現行MINIのノーマルで修理に持ってったところは〇〇自動車工業みたいな名前の小さい会社(あい〇い保険の指定工場)
代車がそこのデモカーらしき34GTRだから全然いいんだけど
やっぱり指定工場が不正修理とかしてるのかな?
傷は見たところリアバンパー一式とかそんなもんだと思うんだけど
工場潰れたのかな?一応二週間おきに連絡があって今板金してますとかコーティングしてますとか言ってくるんだけど
実際リフトから落としちゃったとか工場が火事になったとか
移動中に事故しちゃったとか、本当は修理しないで売っちゃったとか色々考えてしまうわ
GTR返したくないからこっちからは早くしろとかは言ってない
これもし売られてたりしたら保険会社に損害賠償できるよな

76 :
>>75
そこ他の代車もいいやつばっかり揃えてない?
保険会社に対して修理費ぼったくる常習の会社って客が無駄に長い納期になっても文句言わないようにレクサスとかクラウンとか揃えてるところあるよ
ミニも外車だから外周りは自社で、ハーネス関係等それ以外はつるんでる外注に法外な見積もり出させたりしてるんじゃない
それにしてもお宅の愛車二カ月超えてるのにgtr乗れた方がいいのか...

77 :
そうか代車は軽か普通車どっちがいい?としか聞かれなかったな
これも日割りで代車代金を保険会社に請求してんだろうか
引き取りに来た人は従業員だったけどヤバそうな感じは無かったかな、しかしGTRが代車の時点で普通怪しいか
車預けてから保険会社からお詫びの電話的なものもこないし
保険会社の担当者もグルなのか?
とりあえず3カ月まで待ってから考えるわ
また投稿します

78 :
整備工なんて底辺職だからアジャスター来る前に金属バットでボコボコにしたりオイル抜いてエンジン焼いたり平気でするやろ
保険会社にはあのお客さんここも直せって言ってきてます!一番いい代車よこせって言われました!とか適当言って
GTRは法人名義の社長の私物だろうね
従業員に保険かけて工場で機材に細工してわざと事故起こさせたりして稼いでる悪徳業者だと思うよ
「君が無事で良かった、機械はまた買えばいい!」的な
それで奴隷労働コース
気をつけないと代車返すときにここ壊れてる!とか騒いでこっちからも銭毟り取ろうとするかもなwww

2ヶ月かかるっていうのはそういう事だよ

79 :
今は厳しくなったけど昔は修理費なんてせいぜい10〜20万なのに高級車を半年くらい代車として提供して数百万の代車費用を請求したという悪徳業者も存在したからな
そのせいで代車はレンタカー業者の車じゃないと認めないとなって使い勝手悪くなった
最近は修理業者がレンタカー事業の免許取って代車費用ぼったくるといういたちごっこ状態になってきてる
修理工場は基本的に保険会社に寄生する害悪でしかない

80 :
ミニクーパーにGTR付けるとかよっぽど仕事無かったんだろうな
保険の担当者とその上も抱き込んでる可能性大だな
内部資料では車体価格ギリギリのほぼ全損みたいにしてんじゃねえの
代車乗り潰しちまえそんなの!
こんだけ待たせてポンコツ修理なら認定工場だからめちゃくちゃクレーム付けてもいいしこっちで弁護士特約入ってるならそれも使える
邪推すると保険の地域担当役職付きと整備工場のジジイが繋がってたり、整備工場の現場責任者と保険担当が懇ろだったりする
とりあえず待てるならラッキーと思っていいでしょ

81 :
>>53
板金じゃなくデントリペアに出す

82 :
10−0で追突されて、むちうち治療し慰謝料提示されたけど、弁護士特約あればやっぱり使った方が良いでしょうか?

83 :
>>82
何ヶ月?

84 :
>>83
3ヶ月です

85 :
特約なんて等級関係ないからどんどん使え!

86 :
上の書き込みで某支社に内部監査入ったらしくてワロタwww

87 :
関係者乙、調べればすぐわかるでしょ不正は正されなければならない

88 :
ミニクーパーの者だけど
ここに書き込みした次の日に車返ってきたわ!!
やはりそういう事ねww

89 :
これは風化させちゃいかん案件やね
GTR所有できるくらい上手い汁今まで散々吸ってきたんだろう

90 :
全国で被害車両がミニで台車が出てて工期が二ヶ月以上で調べたんやろなぁ
担当者は処罰されるべきだわ

91 :
>>88
GT-Rってレンタカー扱いの「わ」ナンバーだったの?

92 :
わじゃなかったですよ
名義見たらそこの工場でした

93 :
引き伸ばし工場でいい加減な修理されて部品とか車載工具売られたんだけど
チンピラが最初からありませんでしたとか言ってくる
民事訴訟していいよね?

94 :
チンピラ工場監査入って提携切られました
ザマァwwwww

95 :
ホント底辺職だわ整備工、まともに仕事できねえのかよ
この先やっていけねえだろこんな業界
ケチるだけのアジャスターもいらねえよAIでいいから

96 :
修理方法は車の持ち主が決めれるもんやけど
車両保険でも同じ?

97 :
>>88
当てられた場合は、普通自分のディーラー
か、馴染みの修理工場だと思うけど、
相手側の修理工場とかなん?

自分なら絶対にディーラーに出すわ!

98 :
ディーラーに出しても板金は外注なところが殆どやで…

99 :
>>96
同じ
修理しなくてもしてもいい
ただ全損で修理しない場合は保険会社に権利が移って車は没収されるけどな

100 :
>>98
ディーラーは中抜きするだけだからな
まあ車売るのが本業で修理なんて二の次がディーラーの立ち位置だしな

101 :
>>100
そうかも知れないけど、中抜きしようが
しまいが、修理費用はこちらが出す訳
じゃないからどうでもよくない?

チャンと任意に入ってれば、保険屋が出す
訳だし、被害者なら相手側の保険から出るし

102 :
>>99
昔シルビア全損のとき
55000円で保険屋から買い取って回収回避したわ

キャンディカラーで
飛び石塗装ハゲで車両保険使おうと思って
全塗装じゃないと色合わないってゴネまくったことあるけど
対物ならまだしも
車両保険じゃ無理って言われたわ

103 :
>>101
保険使ったら10万アップ
ディーラー修理なら修理代15万
損保提携修理工なら修理代5万

保険を使ってディーラーで修理するか手出しで提携修理工で修理するか、どっち選ぶ?

104 :
>>103
養分様に余計なこと言うな

105 :
保険にロードサービスをつけるか、
JAFをつけるかどっちがコスパいいですか?

106 :
オレはクレカにロードサービスついてるな
年会費永年無料キャンペーン中に入ったからクレカがあるかぎりずっとロードサービス無料だわ

107 :
>>105
ロードサービスやな
JAFが有利な点ほとんどないし

108 :
>>106
>>107
ありがとうございます。今、ダイハツのディーラーさんに、
三井住友海上をすすめられているのですが
そちらのロードサービスはどうでしょうか?
ソニー損保と迷っているのですが

109 :
>>108
三井住友のロードサービスはいいよ
500キロ程度のレッカーは無料
レッカーされたらレンタカーを無料で貸してくれる
遠出した時にロードサービス使ったら宿泊費や公共交通機関やタクシーの移動費用も出る

110 :
>>109
ありがとうございます。
保険の内容は、対人賠償対物賠償無制限、人身傷害保障3000万
搭乗者傷害なし車両保険なしという感じなのですが、
これはつけておいた方がいいというものはありますか?

111 :
車両はいらないのにディーラーで保険はいるのかよ
恐れ入ったわw

112 :
>>111
ありがとうございます。ディーラーで入るかどうかは決めていないのです。
今、いろいろなサイト見積もりとか見ていて、どうしようかと迷っている段階で。
上記の内容は、これくらい入れておいたほうがいいのかなと思いまして。

113 :
オレ自身は車両に必ずしも入らない派なんだが
まったく保険のことわかってないみたいだし、新車買うんだろうから最初は車両も入ったほうがいいかもね
車両壊して保険使うときにディーラーで保険入ってると融通効く部分はあるけど、
あとあと車乗り換えるにしても保険乗り換えるにしてもスパッと縁切りにくいのがね

114 :
それからオレは要らない派だけど、ココの連中は必ず「弁特入れ」っていうから先に言っとくわw

115 :
三井の代理店あんま見つからない

ネットから加入できないの?

116 :
>>113
>>114
ありがとうございます。弁護士は確かに気になりますね。
もらい事故でも弁護士に頼めるというところが特に。
でも、普通に相手の保険会社と話せば大丈夫なような気もしますし。

今、見積もりを見てるのですが、チューリッヒが一番安そうですね。
車両保険を切って、ロードサービスをつけると2万ちょっと。

117 :
距離オーバーしない見込みならそれでよさそうではある

118 :
>>116
ど素人が弁護士相手に話できんのかよ

119 :
>>117
ありがとうございます。
これを第一候補にしたいと思います。
まだ時間はあるので仮にですが。
距離に関しては、使用が限定されているので大丈夫かなと。

>>118
ありがとうございます。交渉というのならわかりませんが、
事故後、すぐに警察を呼んでしまえば、責任逃れというのもできないでしょうし
問題ないのでは?と思いました。確かに、素人の考えなのですが。

120 :
>>116
弁護士特約で加入保険会社から紹介してもらう事も可能だけど、あんまり親身になってくれないよ。
但し、弁護士介入すると慰謝料が1.5倍位にはなるけど、弁護士も面倒くさがってさっさと保険会社から手数料欲しいのでさっさと示談させようとする傾向にあるわ。
勤務している会社の顧問弁護士、友人知人を頼って弁護士探さないとあんまり役に立たない事が多いみたい。
俺の場合は個人事業主だけど顧問がいるので 気軽に2度依頼してしっかり働いてくれたわ。

121 :
弁護士なんて全国対応してるとこあるし
そういうとこでいいよ
アディーレとか

122 :
>>121
それはない

123 :
>>122
そうか?
俺の周りでも結局 弁護士に言いくるめられてる事例が2件あった。
うちの従業員が高校生の飛び出し自転車と衝突した時はドラレコ もあったんで高校の通学保険で車の修理費用も取ってきたぞ。
こんな少額なんて普通は、弁護士動かんわ。

124 :
>>119
全然わかってないようだね
弁護士特約なんか、たいした保険料でもないし、付けといたほうがいいぞ

125 :
養分さんはいろいろ考えないでつけとけばいいんだよ

126 :
>>119
警察は事故証明出してくれるだけだから期待するなよ
そんな認識だったら車両保険も付けとけー

127 :
質問です
来週くらいに納車されるのですが保険に入るタイミングとはどの辺りになりますか?
購入した直後でしょうか?まだ車のナンバーなどはわかっていないのですが…。

128 :
>>127
納車された一週間後

129 :
>>128
車を受け取ってから保険と契約して受理されたら
普通に使うという形で大丈夫でしょうか?

130 :
>>127
車検証があれば加入できる
ギリギリに車検証を渡してくる営業担当とかいるから「保険加入で必要なんで早く車検証くれ」と言おう
納車時点だと手遅れだよ
早けりゃ納車の一週間前には車検証仕上がってる

131 :
>>130
なるほどありがとうございます
明日電話してみますね

132 :
納車の前々日に車検証のコピーをメールで貰ってそれを基に契約して
納車日前日の16時から契約だった

133 :
>>127
書いてる通り、車検証が上がった時点で加入する保険屋にFAXしたり、電話で事前に加入。
納車日の0時以降から開始が通常。

134 :
保険会社の口コミって
どこの会社も悪いこと書かれてて
結局は担当者の問題が大きいんだろうなって感じた

あいおいはクソだけど

135 :
保険契約をして保険料領収書が発行された時点で有効にできる
それこそ納車のその日だって問題ない。
ただ、契約の時間と事故発生があまりに接近していると
代理店を抱き込んだ不正契約が疑われる。
近所の保険屋では契約完了の40分後に事故ってのがあったそうな。

136 :
わざと事故起こして保険金受け取ろうってやつが
40分後に事故るなんてそれはそれで不自然

137 :
違う
任意なしで事故って事故後に「事故前に契約した体」を装うパターンを疑うだろ

138 :
>>137
そんなのに加担する代理店も今の時代無いん違う?
保険屋がミスって手続きを忘れてたケースは有ると聞いた。

139 :
質問者は納車の際の契約の話をしているんだけどな
無保険が急に加入しますってのとは違う

140 :
明日納車で今さっき保険切り替えしてきた俺かわ言わせてもらえば代理店型なら車検証のコピーさえあれば前日でも全然間に合う
通販型もできんこたないらしいけど新規か満期じゃないと電話申込みでめんどいから急いでるならきつい

141 :
前日どころか当日で大丈夫
だからディーラー営業は悠長に構えてんだよ
ノルマ達成するためにね

142 :
三井の車両保険って中古で値下がりしなければ
車両保険金額もそのままなの?
シルビア、jz系高いままだから値上がり傾向ならありだよね?

143 :
>>142
車両保険は下がっていくよ
ヴィンテージやクラシックカーとしての価値は考慮されない
クラシックカー専用保険とかに入れば別だけど

144 :
>>143
https://i.imgur.com/yVirhI7.jpg
これ読む限り希少だったりして値下がりしない車は高いままなんじゃないの?

145 :
>>144
残念ながらシステム上はそうなってない
更新時には自動的に前年の9掛けされて設定される
1000万を超えるポルシェ乗ってる客は3年で700万くらいまで下がってたわ
売り払ったら1100万で儲かったと言われた

146 :
>>145
中古車市場は700じゃ全然無理ってこと?

147 :
>>133
えっ?16時が普通じゃ?

148 :
>>146
何が言いたいのかよく分からないが中古車市場なんて関係なく車両保険の価格は落ちていくという意味
とくべつな価値が付いてても考慮はされない

149 :
>>147
希望があれば何時でも変更可能

150 :
更新の時には時価にあわせて変更になるけど
値上がり傾向の車なら逆に上がることもあるんじゃないのか?ということ

シルビアなんて数年前からどんどん上がってるし。

151 :
だからねーよ
何回言わせんだよ

152 :
>>133
>>149
では0時開始は通常ではないですね

153 :
>>152
ごめん、0時て書いたの俺だ。

154 :
>>152
新規で入るときはそれが時間変更するのが普通だよ
程度の低い営業なんかは何も考えずに16時補償開始にしてその空白期間に事故→保険使えなくて大問題に
というのがマジで起こる

155 :
>>154
その場合、無責になることなんかまずないけどな

156 :
>>155
普通に無責になるぞ
保険開始してないんだからな
だから新規で扱うことが多いディーラー営業は何時から補償開始かを執拗に確認したりする
無責になることはないなんて事言っちゃう営業いたら恐ろしくてそこでは入らないわ普通

157 :
まあ間に合わないときはちょい乗り保険で

158 :
ちょいのり保険って自分名義の車で使えるのあるの?

159 :
>>158
無理だな
しかも車両込みとかだと即時加入もできない

160 :
弁護士はどこ頼んだらいい?
アトム?アディーレ?

161 :
>>160
https://jiko.home-one.jp/service/cost.html
法律相談料 無料
示談案査定料 無料
着手金 無料

成功報酬
保険会社から
示談金の提示を受けている方 後遺障害等級認定あり 示談提示額と回収額の差額の20%※2
                     後遺障害等級認定なし※1 示談提示額と回収額の差額の30%※2
保険会社から
示談金の提示を受けていない方 20万円+回収額の10%

162 :
>>160
保険会社に聞くのが一番早いけど通販系だとどうなんだろなあ
大手はその地域の有能な弁護士知ってるから教えてもらって相談に行くのが手っ取り早い

163 :
とりあえず、車両保険は外して
特約は弁特とロードサービスだけつけたんだけど
一般的にこんな感じなの?
対物超過とか車両保険もつけるべきだった?

164 :
対物超過は必須だな
新車だったりローン残債があれば加入すべきだが車両保険はご自由に

165 :
>>164
ありがとう
50万と無制限あったけどどっちにすべきかな
一応新車。やすい軽だけど。現金一括だからローンはない

166 :
アズールって所はどうでしょうかね。
そこらじゅうネット検索してて気になった。

167 :
アズールにしろ大手なんか、養分にされて泣きを見る結果に塗るぞ。
そこの弁護士を個人的に知り合いなら何とかしてくれるけど

168 :
>>165
50万で充分かな
場合によっては対物超過使わせないよ?って手段も取れるから無制限で手厚くしてやる必要もない

169 :
実際は対物なら市場価格で請求できるわけだから
そこに50乗せるなら買い換えろって言うのが現実的じゃね?
事故車は部品取りでいいし。

170 :
>>169
え?

171 :
>>169
保険会社はなかなか市場価格では認めないよ。
それこそ弁護士が必要 で、それでも乖離が発生する。
あとは自賠責の中で サッサと通院して小銭を稼げ

172 :
PL保険で東海と少し争ったけど
gooネットやカーセンサーの価格提示したら上がったよ
向こうの参考にしてくる車全然違うので平均にいれてきてクソだったけど

173 :
>>172
三井住友がクソだった

174 :
保険の始期を特定日の特定時刻に指定なんてできるの?
前もって始期日を指定したらその日の日付になった瞬間(深夜0時)から開始で、
指定がなかったら契約完了時点から開始でしょ?

175 :
>>174
自動車保険は指定しなければ午後4時から始まる決まりになってる
だから初めて保険加入する時は注意しないとな

176 :
>>175
それは前契約があっての継続の場合だろ
前契約が16時に終了するのだから継続が16時開始なのは当たり前

177 :
そもそも新規契約が一律16時開始なんて、ちょっと考えればオカシイと思うだろうに・・

178 :
>>177
お前がおかしいと思っても全社統一して自動車保険は新規でも16時開始にしましょうとしてるからしゃーない

179 :
>>178
例えば東京海上日動の約款

第5条(保険責任の始期および終期)
(1)当会社の責任保険は、保険証券記載の保険期間(以下「保険期間」といいます。)の
初日の午後4時(保険証券にこれと異なる時刻が記載されている場合は、その時刻)に始まり、
末日の午後4時に終わります。

どこが一律なん?
お前、括弧内を見落としてるやん・・・

180 :
俺初めて車買う時に保険代理店にディーラーの開店時間にしておくねって言われた記憶がある

181 :
ダイレクト保険は指定した日の0時からやぞ
16時スタートなんてとんちんかんな事するの訳の分からんしきたり守る部族とそこの保険会社だけなんじゃないか

182 :
いーデザインだけと16時だよ

183 :
アクサダイレクトだけど16時

184 :
>>179
だから指定しなければ16時に始まると最初から言ってるだろ
その「指定」の部分がカッコ内だろ

185 :
ああ、「一律」というのは、すべてが同じで例外がないこと。また、そのさま
という意味の日本語だよ

186 :
グダグダうるせーよ
最初の段階でこう言ってんだからお前が頭悪いってだけ

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2018/08/12(日) 00:01:07.99 ID:iuxO6GtH
>>174
自動車保険は指定しなければ午後4時から始まる決まりになってる
だから初めて保険加入する時は注意しないとな

187 :
プロの皆さんこんにちわ
教えてください!
こちら停車中のクルマにタクシーが突っ込んできて揉めてます
10−0がゆえに面倒なことに
相手タクシー会社開き直って対応最悪

その中で、こちらの車両の修理についてゴタゴタというよく聞く話

こちらの車両、板金修理になりました
事故車となったわけですが、その車両評価減損分の算出方法を知りたいです
事故車になった事による減損

188 :
>>187
そんなことできません

189 :
>>188
マジで?!
じゃあ本当に当てられ損じゃないか
色は合ってないから違和感ありまくりだし
特攻されて事故車だし
確実に評価額が目減りしてるのにそれを補償されないってどゆこと???

190 :
それが普通ですけど
だから人身にして弁護士入れて補填させるんですが?

191 :
あと色合ってないのが確かならここで言ってないで直したとこに直させろよw
相手の言いなりの工場で直したならただのバカ

192 :
>>189
数年後に乗り換えるとして、その時の損害額ってどうやって算出すんの?

できるなら、それを自分で証明すれば?

193 :
>>189
評価額ってのが結局のところ何を意味してるか?って事だな
だって買ったクルマ乗り潰すなら評価とか気にしないし乗れればいい訳だろ?
でもその評価を入れて欲しいってことは売りたいってことだよな?
じゃあ、事故前に誰かに売るよう手続きを進めてたのか?と言われればそういう事でもない
であればもし乗り潰すならその君が言う事故車になったことによる減損分は君の儲けになる訳だ
逆の立場だったら払いたい?

194 :
修復歴があるようなものだと市場価格でどんだけ違うのか?ってこだろ


つか、色合わないのは修理先に文句言えww

下手くそなだけだろ

195 :
>>192
>>193
トンチンカンすぎてアタマのおかしい人と話をしてる気持ちになりました。
10/0の一方的被害で事故により財産を傷つけて価値が下がったのならその部分を補うのは当然
10/0で無ければこの話は成り立たない

196 :
片側1車線道路で対向車線側の店舗から大型セダンの輩がこちらの車線に3分の1ほどノーズを突き出して出てきた。
こっちは急ブレーキとホーン同時でギリギリ急停止して回避したが、危うく追突の被害にも会うとこだった。
しかもホーン鳴らされたのが気に入らなかったのか睨んで来たわ。

車両感覚が無い輩がノーズの長い車に乗っているのは非常に怖い

197 :
>>195
お前の質問に理論立てて説明しているのにトンチンカンと相手を批判するその書き方からしてタクシー会社が可哀想に思えてきたよ
自分の意に反することは熟考もせずに全て批判する
例えばぶつけられて修理代が50万、ただ20年以上前の車でその価値は10万しかない
その場合は法律上、10万を払えば賠償したことになる
なぜかというと日本の法律でそう決められているから
お前の主張は、法律上は相手が合っているのにお前の主観でそれは違うと言って駄々こねてる状態なんだよ

198 :
>>197
言ってる意味は分かるけど、その例えには当てはまらないので全く参考にはなりません。

199 :
お前が何と言おうと同じことだよ
修理代にしても評価損にしても「 損害賠償」なんだからな
そうやって屁理屈こねてるうちはここでもアドバイス貰えないし示談でも思い通りにはいかないだろうな多分
俺だったら上乗せで賠償させる事はできるけどお前に教えたいとは1ミリも思わないもん

200 :
https://i.imgur.com/2WBVfv1.jpg

20年前の車でも価値の高いものはいくらでもある

201 :
こんなとこでグダってないでさっさと弁護士に泣きつけばいいのに

202 :
>>195
頭のおかしい基地外はお前な

常識のないお前にぶつかってしまった、タクシー会社に同情するわ

203 :
こんなの受ける弁護士いないって

204 :
>>187
0対100 であっても 結局は当てられ損だよ。
納車1.2ケ月、走行距離1000km位までの新車なら お見舞金として10万、20万上乗せされる事はある。バンパー以外のボディに被害を受けてたらまず出る。
修理費用が車両の半額レベルなら交渉で評価損は多少は出るけど、事故前に売買の手続きを開始してた、例えば下取り見積もりを取っていた時位だな。

だから、人身にして弁護士入れてちょっとでと高く見舞金を分捕る事しか無い。
その時は病院を選べよ、毎日毎日通わせてくれない病院もある。
毎日毎日喜んで治療してくれる病院を探せ。
バイトだと思い通う事が大事

205 :
通院楽にできるとこ俺は知ってるから
ちょっとした事故なら儲けだが、
あからさまに点数稼ぎが酷い。
健康保険使用も必須

なぜか使いたくないってやついるけど
通院期間長引けば損するからな。

206 :
使いたくねえんじゃなくて使えないんだが?
国保とか政管健保の底辺にはわからんだろうけど

207 :
この質問者は 高校生か、無知のひきこもりか?
自動車事故なら3ケ月、通院日数90日までなら普通にいけるぞ、述べ180日だな

208 :
>>205
日本語でお願い

209 :
>>204
中古車査定はレッドブックを元にしているのだからそれを基準に話をするだけでは?
レッドブックに事故査定の減額は載っていたかな?

210 :
タクシーも中途半端に追突じゃなくて派手に追突してこいつにトドメ刺しておいてくれたら良かったのに
キチガイでもRば死人に口無しで話もかえってスムーズに進む

211 :
タクシーでトドメさせる車ってスーパーセブンか何か?

212 :
>>206
物損扱い、7ヶ月半通院
人身傷害保険で対応
健康保険使えたよ

助手席に同乗だったが、自賠責内で収まった

213 :
>>210
だよな
基地外を生かしてると、いつ自分に被害が及ぶかわからんもんな

214 :
裁判になるまで開き直ってた加害者いたけど差押えになってから泣き入れても後の祭りだからな
散々通達無視してきたんだからいい気味だとしか思えん

ちなみに当て逃げ

215 :
>>212
健保組合は自賠責から費用回収してるんで、
健康保険は使ってない。

ただ、自由診療ではなく、(健康)保険診療になってるから、
健康保険を使ってるとも言える。

無駄に医者を儲けさせないのは正解。

216 :
>>215
手元に100万残り19万が3割分として支払った感じだったが
治療費の7割は任意保険会社が支払ってるってことか?

217 :
>>214
当て逃げは人身事故として申告すれば、加害者は逮捕されて2泊お泊り、それくらいしてやんないとな

218 :
交通事故でも第三者行為障害届け(だっけ?)を出せば健康保険が使える
健康保険が負担した分は自賠責に請求される

自由診療だと健康保険を使った場合の200%まで病院が請求できるので
治療費が掛かりそうな場合に健康保険を使うと
自賠責の範囲内におさめることができる場合がある

って認識しているがあってる?

219 :
>>216
概ね、そうゆうこと。

220 :
>>219
任意保険なしのやつでも自賠責使い切ったら治療費が加害者に直接請求行くわけかw

221 :
>>202
こんにち「わ」って書くやつなんて大概そんなもんじゃね?w

222 :
>>119
弁護士特約は、相手がヤバイ人や
貰い事故の時に必要になるよ。

こちらが過失0なら保険会社は相手と
交渉が出来ないから自分で相手と話し合い。
その時普通は相手保険会社だけど、たまに
無保険でヤバイのが相手もあるからね。

223 :
>>119 まあ、高いものでも無いから入ってた方が何かと安心できる!弁護士に任せる事になったら、自分は普通に会社に行って仕事出来る

224 :
今日一般道の同一方向への合流で、こっちが本線相手が左からの合流でぶつけられました。
ぶつけた箇所はこっちは左側面(後輪の後ろ)相手は右前だったんですが、こういう場合は過失割合どのくらいになるでしょうか
調べたところ3:7ってのが普通みたいなんですけど、そうなったらなんか納得できない…

225 :
最近sbiも走行距離書く項目ができて年間2万キロ走る俺は全然割安感なくなってきたんだけど走行距離関係ない自動車保険てあります?

226 :
相手は大手運輸会社が営業中に起こした事故で、相手全面過失の事故なんだけど
相手の代理人と称する保険屋がヤクザ見たいのが出てきて驚いた!w
初めは気弱なお姉さん保険対応だったのが、えらくガラが悪いのが登場してきた
こちら0過失なのでこちら保険屋動けず全部自分対応、と言うか相手保険屋主導

勝手な事されて揉めはじめたので、こちらの弁護士特約使おうと思ってるのだけど
こちらの保険屋も相手方と同じ保険会社という

こういう場合どうなるのだろう
現状、保険屋にとっては相手方は大手運輸会社という大口取引のお客様
端々に相手方の有利になるよう誘導する、汚いやり口
まさか保険屋がそんな子とするとは思わなかったけど、世の中そう言うことなのか

227 :
まず、保険屋とかいうアホみたいな言葉は使わないこと

228 :
>>226
往々にしてあるよ
示談交渉なんてのはお互いが納得さえすればそれで解決
運送会社なんて下手すりゃ年間500万近い保険料払ってる
それが消し飛ぶくらいならお前切るだろ普通

229 :
チャブはクラシックカー保険あるからs13あたりはいいかも
r32とか

230 :
無過失を盾に無茶な要求をする226の姿が思い浮かぶのは気のせいか。

このパターンでありがちなのは、払って早く終わらせろなんだけどな。

231 :
>>224
合流あるのにちゃんと確認しなかったの?それとも優先意識でチキンレースしちゃったの?
いきなりウィンカー無しで車線変更してきたとかレーン無視して入ってきたとかじゃなければ避けられましたよねってこと

232 :
>>228
大手運輸会社だったら年間億単位でしょ
だが表沙汰に揉めたら会社の名前に傷つくからやたらなこと普通はしないよ
保険会社がバカなんじゃないか?たぶん運輸会社は何も関知してない

233 :
>>226
弁護士を自分で探して弁護士特約で依頼すればいいだけやん

そうしたら保険屋もナメた対応しなくなるわ
慰謝料増えるし面倒な交渉は弁護士ごやってくれるし

234 :
みんな凄いな。
真面に相談事を書き込めないお子ちゃまの相手をしてる

235 :
>>227
保険屋という言葉がアホだと感じるお前がアホ

236 :
>>235
いや、お前もアホだ
保険屋って誰のことだ?

237 :
>>236
保険会社か保険代理店の人間だろ
その位わかんないの?

238 :
>>232
そんなんで自重するならタクシー会社の示談交渉はあんな悪名高くなってない
示談交渉で揉めたところで本業には影響なんて出ない

239 :
>>237
保険会社か代理店か、どっちなんだよ?

240 :
>>237
保険会社と保険代理店
直接対応するのがどちらかで全然対応が違うのが現実

241 :
別居の家族の保険をクレジットで決済してるけど契約上は同居の家族のみと知ったが事故時それで無効になったりはしないでしょうか?

242 :
心配するくらいなら契約変えたら?
アホなの?

243 :
住民票がどうなっとるかだな。
セゾンおとなの自動車保険は独身別居の子が保証範囲だったと?
調べてみな、乗り換えもいいかも!

244 :
住民票なんか関係ねーわ

245 :
同居かどうかで危うくて損ポリの調査の時誤魔化したことある

246 :
そこの裁量も代理店次第担当者次第なのが保険

247 :
ちょっとした接触事故だったんだけど、こっちと相手の証言が食い違いすぎてめんどくさい
ドライブレコーダーは必須だと思いました

248 :
そんなの分かりきったこと
いまだにドラレコつけてない奴は揉めても自業自得だわ

249 :
世の中自分の都合のいいように記憶改竄する奴ばっかりなんだから物的証拠は絶対必要
代理交渉立てないなら会話も全て録音しておく方がいい

250 :
会話とかよく言うけどそれはあんま必要ない
脅しとかなら有効だけど事故直後の示談交渉については保険会社が出てきたらひっくり返る

251 :
今まで事故やったことなかったから全然ドラレコ必要性が分からなかったんすよね
いろいろ動いて防犯カメラの映像を提供してもらえて、1:9か2:8くらいになりそうだからまあ良かったです
まあ軽い事故でいい勉強が出来ました

252 :
信頼の原則知らないと損することもある

253 :
>>250
言った言わないでコロコロ変わるし中には脅しみたいな事言ってくる奴もいるからね
最終的に話が拗れて民事裁判で折り合い付かないなら脅迫とか別の角度から立件できる可能性もあるし備えあればなんとやら

まあ一番は修理します→わかりましたで済むに越した事にいんだけどね

254 :
事故なんて 被害者、加害者であっても面倒くさいからなるべく事故に巻き込まれないような運転するしかないわ。予測 予見して譲り合いの気持ちを持って運転するしかない。
37年運転してきて、0対100 が5回、100対0が1回。
双方落ち度有りが1回の事故経験あるけど、本当に面倒くさい

255 :
>>254
事故多すぎだな
まず自分の運転を見直せ
被害事故が多い奴は急加速急ブレーキ、ウインカー遅い奴に多い

256 :
>>255
俺の0対100は、高速渋滞中1回。 信号待ち等で 落ち度なんてねーわ。
自営業で 年に4万も走ってるからな。
週末ドライバーと一緒にするなよ

257 :
アタマのおかしいのとか犯罪者とかいろんな奴が路上を走ってるからネー
だけどおかしいのには近づかないように気をつけていたら

信号待ちしてたら西武バスに突っ込まれたよ
営業中の路線バス
路線バスですら事故起こすとかどうなってるんだ
大事に乗ってるクルマ ボッコボコ
まっすぐ走らなくなっちゃって
だけど西武バスは板金しかできませんだって

258 :
>>256
年間3万キロ走ってるけど事故なんてないよ
やっぱり下手くそなんじゃない?

259 :
>>258
ど田舎と比較されてもな〜。
なんでそんなにマウント取りたがるの?
脳内ドライバーは困ったな

260 :
走行距離が多い=運転が上手いじゃないからな
長く運転しているから上手いなんて考えは捨てるべき

261 :
>>259
マウントブーメラン乙

262 :
先日駐車場に停車しているところぶつけられて、
相手方の保険屋から見積取得するように指示されています。
整備工場に持って行くのですが、修理メニューが安い、普通、高いの3種類あってそれぞれ仕上がりが違うようなのですが、
こういう時は安いコースを選ぶべきなのでしょうか?

263 :
>>262
自分の車を安いメニューで仕上げられて納得できるのなら、それでよろしいのではないでしょうか

264 :
修理方法は自分の好きなのでいいよ。
金額は保険会社と工場が話し合って決めるだけだから。

265 :
>>262
高いので見積もり取って相手がOK出したらそれで済むんだし
高いの選ぶでしょ

266 :
>>265
私はそれで相手保険会社が拒否して
揉めはじめたら
代理人と称する損保ジャパンを名乗るヤクザみたいのが出てきて開き直っちゃった

267 :
修理方法は持ち主が選べる

何も知らない無知がやっすい修理しちゃうんやで

268 :
安い板金屋なんて平気でパテ埋めしてくるからな
費用がどうの言うならまず事故起こすなと

269 :
単独事故で左折時に自車左後方と電柱が接触してしまい傷がついてしまいました。諸事情により車は長く預ける事が出来ないので早く修理出来る所にお願いしたいです。どこが早く修理可能でしょうか?

270 :
>>268
>>267
素人相手だと平気で安く抑えるよね
面倒な手続きの必要ない30万の壁

271 :
>>269
俺だったらビッグモーターに出すな
今一番まともな修理と代車無料で貸してくれるのビッグモーターくらいだし
早く修理あげてくれ言えば無理も通してくれる

272 :
もし不注意の飛び出し歩行者を殺っちゃったら
その日から管轄の警察署でお泊まりになるのでしょうか

273 :
>>272
なるけど過失がないって認められれば無罪放免
警察なんかよりその後のメンタルがやばい

274 :
嫌なのは相手の親が凸してきたくらい
相手が死のうがどうなろうが注意して運転していればそれでいい

275 :
過失がないなんて事まずあり得ないけどね

276 :
運転免許取得時の卒検で行った運転以上は全て過失
卒検の運転ですらギリギリだからね

277 :
>>274-275
障害児が急に歩道から飛び出してきて尚且つドラレコで見ると回避不能ってのはあった
ただ運転手は人一人死んでるから無過失関係なくショック受けてたし葬式にも参列
お前らが考えている以上にきついぞ

278 :
歩行者が突然飛び出すと言うことは教習所でも教えてることなので皆の共通認識
それを避けられないのはドライバーの責任も問われます

免許制度の上で運転免許を取得して凶器になり得る車を運転すると言うことはそれなりの責任が生じると言うこと

279 :
>>278
状況による
酒に酔って路上に寝てた人間を轢き殺したケースは無過失になった
渋滞している対向車の隙間から自転車で飛び出して死んだケースも無過失になった
どっちも過去ニュースで流れてたろ
どんな状況でも過失つくと思ってるなら根拠持ってこいよ

280 :
自殺志願者がわざと飛び出して過失ついたらたまらんよ

281 :
>>279
民事で賠償金支払うことは避けられないのでは?

282 :
>>281
無過失でどうやって賠償金払うんだ?
賠償金の意味を調べよう

283 :
民事と刑事では

284 :
刑事は民事の内容も関係するからな
民事で示談が完了していたら刑事にも影響する
民事で無過失で示談どころか「あ、責任ないっす」てなってんのにどうやって刑事で罰金ある方向に持っていくんだよ

285 :
>>279
本当に無過失になったのか?

常識的に考えれば、無罪になったのではないのか?
すなわち不起訴もしくは無罪判決が出されたのではないのか?

被害者に重大な過失があったから無罪だが、
自動車を運転している以上は何らかの過失はあったと考えられる

286 :
>>285
判例タイムズでも読んでみたらいい
歩行者が車の直前に飛び出したような場合には免責されると記載されてるよ
何を根拠に無過失になったのか?なんだよ、アホなの?

287 :
>>279
詳しく知りたい
ちょっと考えられないのだけど

288 :
>>286
過失割合が調整されるだけではないの?
無過失なんてあり得るのだろうか
だとしたらそれはとてもおかしいことだと思う

289 :
>>288
裁判官にでも訴えたら?
判例タイムズに書いてんだからさ
お前の主観なんてどうでもいいんだよめんどくさ

290 :
>>289
どう書いてあったの?正確に
ドライバーは無過失で一切何の責任も負わないという結論?

291 :
買って読めよ
自己都合だけのクレクレ君は迷惑だよマジで

292 :
答えられなくて、馬鹿が発狂しだしたw

293 :
白熱しててすみません
えー これ最近の実例です
つーか おとといでしょうかね
なんともせつないもんです
逝っちゃったひとはしょうがないですが
殺っちゃったひとは回避不可の状況を目撃しましたので
まあそれなりになんとか進んでいくでしょう

294 :
>>293
別にお前のせいじゃないから謝る必要はないよ

295 :
>>284
>民事で無過失で示談どころか「あ、責任ないっす」てなってんのにどうやって刑事で罰金ある方向に持っていくんだよ

民事と刑事はそれぞれの判断に拘束されることはない
いわゆるロス事件で無罪だった被告に対して、
死亡保険金の返還を求めた民事裁判では被告が敗訴している

296 :
>>295
じゃあ弁護士事務所が回答してるこれは嘘って事になるのか
https://i.imgur.com/B0OUC2S.png

297 :
なんだそれ?
「一見関係ありそうで・・・」の典型じゃないかアホ

298 :
示談できているかどうかは重要だぞ
人身事故の時なんかは被害者感情がどのていどあるのか警察にも聞かれるだろ
無知な奴が調子こいてるのはなぜだ?

299 :
論点そこじゃないのだけど

300 :
論点はそこだろ?
お前論点ずらしして逃げようとしてるだろ

301 :
>>300
論点が分かってないですよ。

302 :
じゃあ分かりやすく論点をどうぞ
どうせ逃げるだろうけど

303 :
やっくんが高速道路で轢き殺されたのは、確か運転手は無過失にならなかったっけ?

あと、歩道橋から飛び降りた人轢いたとかかな、無過失になったのは

304 :
マウントゴリラが2匹いると実のない話で無駄にレス増えて困るわ

305 :
すまない、彼らはマウントゴリラなんだ
許してやってほしい

306 :
マウントゴリラとかいう恥ずかしい単語使っちゃう奴まだいたんだ

307 :
>>304
ねぇ、マウントゴリラくん!どうしたの?
マウントゴリラと言いたいお年頃なの!?
どうだった?
なんか俺マウント取れた!とか思っちゃったの!?
ねぇ、マウントゴリラくんってばあああ!!www

308 :
糞投げ合ってんじゃねーぞ
バナナ食って黙ってろ

309 :
保険会社で話し合って相手の過失9ってなったのに、相手がいやいや言ってるらしい
ずっといやいや言われたら裁判とかしないと行けないんですか?

310 :
9割で揉めるって
嫌なら車両保険入っとけって感じだよな

311 :
>>309
よくある話だな
あ、そうって受け流して速攻で弁護士特約使うのがベター
裁判の前に弁護士入りましたーて通知は相手に行く
その際にキーになるのが相手が弁護士立てるかどうかという点
相手はこっちから訴えられて弁護士立てる事になるが、その場合は弁護士特約使えない
つまり受ける弁護士立てるその費用は保険の別の部分から出て等級ダウン
相手は過失少なくして負担減らしたり保険使わない手を考えてる可能性あるだろ?

つまりゴネてると弁護士入って強制的に保険使わされて裁判でボコボコにされる流れ
相手損保からもその説明するから費用対効果考えたら裁判になる前に折れる
そういう抑止力として弁護士使え

312 :
弁護士特約だけなら等級は関係なくね?

313 :
後遺症診断って事故日からどれくらいで出来るものですか?

314 :
>>311
うむー なるほど
こういう説明ありがたいなあ
弁護士特約付けといたほうがいいのねえ

315 :
>>312
約款読んでこい
被告側の弁護士委任で特約使えると書いてるか?

316 :
>>313
3ヶ月以上

317 :
3等級下がるのが対人、対物使用
いたずら等の車両保険は1ダウン

あとはノーカウントだとおもったが。

318 :
>>317
そうだよ
だから3等級下がるんだよ
弁護士委任費用は弁護士特約から出せないとなったらどこから出すと思う?

319 :
特約使うだけならノーカウントやろ
人身傷害保険だけでもノーカウントだし。

でもまあ9割言われてる時点で対物使わざるを得ないと思うけど
そっちでダウンであって
弁護士特約使うから下がるわけじゃないだろ、、

320 :
>>319
日本語わからないならもうROMってろよ
それか保険会社に直接聞け

321 :
みんなおちついてまずしこるんだ

322 :
マウントゴリラのチンチンはシコシコできますか?射精しますか?ヌいてもらっていいですか?

323 :
>>304
おいお前呼ばれてるぞ
恥ずかしがってないで出てこいよアホ

324 :
軽微であれば対人て自賠責でまかなえるよね?

325 :
マウントゴリラだけじゃなく煽り猿も出てきてどうしようもねえな

326 :
>>325
うわぁ…

327 :
>>307
>>323
顔真っ赤にしてどうした?

328 :
>>327
恥ずかしい奴登場www
マウントゴリラくん!

329 :
>>316
ありがとうございます!
もちろん人身扱いでないと後遺症診断は成立しないですよね?
と言うのも相手の被害者の方が事故当日は物損にします→保険会社の対応が気に食わないので人身に切り替えます→結局保険会社に脅し文句を言っただけで今のところ物損扱いなのですが。
事故から半年経過しているのでもしこのまま症状改善されなかった場合、後遺症診断受けられるか心配になりましたもので
当方加害者です。

330 :
>>320
https://i.imgur.com/SGJbKFk.jpg
ノーカウントだろボケ

331 :
>>329
無理だろうな
人身してないと自賠責側が認めないと思う

332 :
>>330
なんで周回遅れの話ししてんだよ
今までの説明がゼロクリアされる頭なのか?

333 :
ネット保険を甘く見てはいけない。
これマジで重要この上ない言葉だぞ。
本当に未だに解釈の錯誤を利用して、いざとなったら加入者を悪者にしてまで手間や出費を逃れようとする悪徳な会社が潜んでいるのは間違いない。
よくあるWeb上での個人的な批評など全くあてにならんぞ。
しかし真っ当で素晴らしい会社も存在しているのも事実で、先の台詞が非常に重みがあるのだよ。

最低でもこの台詞を宣伝で使っている所を選べよ。
もっと素晴らしい会社もあるけど宣伝と思われたくないから発表はひかえる。

そんな数ある保険会社の中でも断トツで群を抜いているのがSBIだろうな。
上記の悪徳な行いを全てクリアするほどの屑っぷりだ。
まるで旧態保険会社によくあった、
書類の裏の一番最後の目につきにくい箇所に小さく「※但し、●●●の場合は保険外となります」とうたって錯誤を誘う詐欺行為が微笑ましく思える程に全社員が地獄行きとなる悪行を行う時代錯誤の腐れ会社そのものである。
(実体験や周囲の評判でもやはりと言ったところである。)

保険の場合、こういった事態に陥ってしまったら、しまった!では済まず地獄の苦労に嵌まってしまうから絶対にいい加減な選択してはいけない、と言っておこう。

334 :
>>328
マウントゴリラ見たいなら鏡眺めてろカス

335 :
>>333
簡単な話だよ
日本の保険は客から金を預かる立場と客に金を払い出す立場がイコールだからな
保険会社が儲けようとしたら貰った金を返さなければいいってだけ
海外では客と契約して保険会社と交渉する役割が存在するから適正化されてんだよな

336 :
>>334
マウントゴリラくん!
どうしたの!?なんで顔真っ赤にして今頃レスしてんの?

337 :
>>333例えば?
SBI加入者ですので。

338 :
前に相手の保険がSBIで結構ちゃんと対応してくれたからそんなに悪いイメージは持ってないけどなー

339 :
>>338
自分の保険だと最悪だぞ
担当者が実際に修理しないとお金は出ませんよ?とか言ってくるレベル

340 :
なんかただただ全住民を気分悪くさせるだけのレスしかできないやつがずっと一人居るな

341 :
●●●を書いてくれよ

342 :
ヤクザ保険屋とは損保ジャパンだと思ってる

343 :
自動車保険について質問させてください

自動車を乗り換えることになり
一昨日8/24、古い車の保険を解約しました。車は中古車屋に渡しました。
明日8/27、新しい車の納車です。8/27
からで新しい保険契約をしています。
等級は古い車の12等級を引き継いでもらいました。

今気がついたのですが、3日間保険契約に空白期間が生じるのですが、古い等級を引き継いでも良いのでしょうか?
新しい車のディーラーは特にそのあたりは何も言っていませんでしたが気になります。
ディーラーの営業の方はイケイケであまり頼りにならないので…

保険は全くわからず、事故交渉スレとは知っていますが、もっとも詳しい方が集まるここで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

344 :
>>343
問題ないけど、なんで解約すんの?
古い車は、先に手放したってことか?

ディーラーは、素人代理店がほとんどだから、ディーラーで保険の契約はしないほうがいい

345 :
>>344
そうです。
私の予定の都合で、先に古い車を処分したんです。
入れ替えではなくて、解約と新規になるそうです。
ありがとうごさいました。
安心しました。

346 :
>>339
無知だけど普通修理しなくてもお金貰えるの?

347 :
>>346
もちろん

348 :
でも修理しないっていうと消費税分でないので
今はしないがあとで修理するっていっておくのがいい

349 :
見積り渡してお金貰って修理はしてもしなくても良いってことですか?
流石に修理費貰うのに見積りは必要ですよね?

350 :
>>339そんなの通用するの?

>>349実際、修理するかしないかは加入者の自由。
それ相応の被害を被ったのだから、被害額を修理弁済してもらうか現金でもらうかの違いだけ。
全く問題ない。
ただし、他の人も言ってるように修理しない場合は消費税分は貰えません(消費してないのだから)。
見積りは当然必要です。
Dラーなり車屋さんなりに見積り出してもらうことになるけど。本音は見積りだけ(鈑金塗装は儲かるので)はありがたくないので、日頃から付き合いのある車屋さんを作っておくといいよ。

351 :
なるほどー
近々廃車にする予定とかだったら直さないで修理費もらった方がいいですよね
あとで修理するからと消費税も貰った場合はあとでちゃんと修理したら調べられないのかな?

高い板金コースで見積りだして実際は一番安いコースで修理するとかもありそう

352 :
>>351
修理するつもりでも
あとで気が変わることもあるw

あとで色々文句言われたりはしない

353 :
修理する場合は、基本的に修理工場に直接振り込まれるから消費税をちょろまかすのは難しいよ。

独り言、、、
高〜い見積り(保険会社のアジャスターも修理箇所を確認するので不自然な見積りはアウト!)を車屋さんに出してもらって→実際の修理は見てくれだけ整えるような格安修理で差額をちょろまかすくらいはグレーゾーン!?

354 :
>>353
そうやってついでにホイール変えたりする人いくらでもおるよ

355 :
ディーラーは見積もりをタダでは作らない
と言うのが大原則である
見積代金の1割が手数料としてとる

自分の所で修理させるための囲い込み策

356 :
>>343
ディーラーはやめとけ
聞く限りその担当だと事故の時に痛い目見るぞ

357 :
保険の代理店の力って大きいからね
デラで入ったこと無かったから今まで気にしてなかったけど
デラ代理店で入るヒトいるんだな
大変だw

358 :
バカにしてるけど日本で一番多いのがディーラー加入だよ
やっぱり手軽に入れるのが大きい
手軽、簡単、安いには必ず落とし穴あるからな
ディーラーも然り

359 :
質問です。
去年中古車(10年目)を買い保険に入ったんですがオドメーター記入の時に実際は10万キロのところ、1万と記入ミスして今まで乗ってました。
この場合保険会社に連絡して保険料を別に多く払えば解決ですか?
悪質とみなされて解約されるのか、
電話通じるまでに(繋がりにくい)もし事故した場合、保険料は払われなかったりしますか?

360 :
事前にこちらから電話して申告すればOK
誰にでも勘違いはあるからね

361 :
>>360
ありがとうございました。

362 :
事故調査入ってから一週間経つけど、過失の割合がどうなるかとかまだ保険会社から連絡こない
結構時間掛かるものなのかな?

363 :
車対車なのか自転車や歩行者なのかすらかかないで答えられるわけがない

364 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1033324775026774016/pu/vid/1280x720/H8UoaAvxHDrxJPgu.mp4

弁護士有能ならトラックの過失0に持っていける?

365 :
>>364
これなら弁護士はいらなくてもトラックの過失0になる可能性高いな
そもそも映像あるなら加害者が自分が悪いと言えばその時点で完了

366 :
>>365
ノートの方は
トラックが寄ってきたって言い張ってるみたいだよ
映像見てないからそんなこと言ってるんだろうけど…

367 :
>>366
映像見せないまま交渉した方がいいな
それで相手にたくさん主張させる
主張させまくってると色々な矛盾が出てくる
そこで加害者と保険会社を同時に呼びつけ映像見せる
同時に見せるのは相談させないため

で、これ見てどう思った?と正直に話をさせ過去の発言と矛盾したこと
言い出したら一つずつ論破

それでさ、保険会社さんの見解は?と聞けば100:0がその場で決定する

368 :
トラック側の無過失はどうだろう
ドラレコ映像を見せて済めばいいけど、こういうのって相手より相手保険会社がなかなか認めなかったりするんだよね

369 :
>>368
この場合は保険会社は認めるよ
過去の判例でもこのパターンで無過失はいくつかあるし
ドラレコあるなら間違いないだろう

370 :
あえて厳しく見ると、映像では先行のノートが徐々に寄ってきてるのが見えるから、
予見可能と揚げ足取られるかも。

ノート
 先行 車線変更
  交差点内
  ウインカー無し

VS.

トラック
 追い抜き
  予見可能

10%取られるかもね。


371 :
交差点内は関係ないかも。
そうなると、もっと取られるか。

詳しい人、解説よろしく。

372 :
既に解説してるしそのウザい改行やめろ

373 :
最悪で80:20もありえるってくらいじゃないですか?

374 :
無根拠にんなこと言われてもどうしようもない
素人が80:20じゃないっすか?とか言っても笑うしかない

375 :
>>374
それ以上に、自信満々で無過失を解説?したと言い張る人がいるから笑えない。

376 :
>>372
別のスレでも頑張ってるみたいだけど、損害調査の実務は知らないでしょ。

377 :
>>376
それっぽいこと言ってるけど損害調査の実務とはなんだ?
単純に過去の判例引っ張ってきて当てはめるだけだぞ
それとも過去の判例も知らないレベルなのか?

378 :
>>362
俺は一ヶ月経っても何の連絡もないからSBIに怒りの電話入れたんだよ
そしたら
「修理が完了するまで過失割合の話は進みません」
だって
マジで意味ワカンネー

379 :
修理代金で過失割合が変わる保険会社事情
ご多分に漏れずこれが今の日本の仕組み

380 :
初めての事故で勝手がわからない為、質問させてください

車同士の接触事故でこちらの保険会社から相手には連絡が行き修理の見積り等進めているようなのですが、相手の保険会社からこちらには一切連絡が来ません
事故時や後日連絡した時に相手が過失0を主張していたので連絡がないのはその為だと思うのですが、ドライブレコーダの映像もありますし、調べた限り判例では相手の過失が8で、多少の修正があっても0になることはないと思っています

昨日事故調査が入り映像も提出し、報告書を元に保険会社が過失の割合等を決めるとのことでした
こちらの保険会社で過失を出して相手と示談を進めると思うのですが、その中で相手に過失を認めさせれば相手の保険会社からも連絡が来るのでしょうか?
また相手が最後まで過失0を主張した場合、相手と直接裁判をしなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします

381 :
まず相手の保険屋から連絡ないとか相手保険入ってんのか?

382 :
>>380
相手が無過失主張であるなら相手の保険会社は絡まないから一切連絡はこんよ
もし相手に過失が出てくるならお前の保険会社と相手の保険会社の話し合いになるからそれでも連絡来ないけどな
つまりお前は自分の保険会社に対して相手との交渉どうなってます?と聞けばいいだけ

もしドラレコ映像がお前の主張通りに相手にも過失がつく状況ならこういう流れ

まずお前の保険会社が相手の保険会社に映像を送って確認させる

相手の保険会社が事故相手に映像を確認させ無過失が無理な状況だと説得する

それでも応じない場合は相手保険会社からやはり無過失主張が続いていると連絡が入る

ここでお前の保険会社とお前の間で弁護士を入れて法的手続きに入るかどうか相談が始まる

弁護士が入るとなると相手にも弁護士を立てないといけないから相手の保険会社が事故相手に説明

相手に弁護士が入ると事故相手は強制的に保険使用となるため難色を示しだす

結果的に過失交渉に応じて弁護士は立てず、示談で完了する


もし俺がお前の立場ならノールックで即弁護士入れて訴訟、あとは弁護士と話してねバイバイって状態にする
ゴネた奴にはゴネ損になる事を分からせるためにスピーディーに徹底的に叩くスタイル

383 :
弁護士特約使って過失0勝ち取れば等級下がるわけでもなんでもないわけで…

なんのための特約だよ

まあ誰が見ても無理な状況でゴネてるだけなんだろうけど

384 :
>>382
なるほど、ご丁寧にありがとうございます
参考になります

385 :
当面は過失割合がどうなるか、それに対して相手がどうでるかですね

相手の保険会社から連絡がないので修理が進められなくて困ってたのですが、過失の連絡が来た時に保険会社に相談してみます

386 :
相手は過失ゼロだと思ってるのだから動かないのだろ
オマエが動けと
つまり>>380が動けと
保険会社はあくまでも代理人
相手が代理人を拒否したら保険会社も動けなくなる

387 :
通例なら8:2のところを被害者側が10:0を主張するならともかく加害者側が0:10を主張してるのだからこの時点で相手はキチガイだよね
ゴネ得狙いってレベルじゃない
こういうキチガイを相手にどう交渉すればいいんだろうね

388 :
>>387
一番簡単なのは逃げられない相手損保の担当者を詰める
呼び出して徹底的に叩く、そして事故相手が基地外であり、相手損保の担当者はこちらの主張に全面的に同意してる事を認めさせる
その後弁護士入れてやり合う
こちらの損保、相手損保、自分vs事故相手で裁判をやって相手を孤立させる

389 :
弁護士々って言うけど、あんまり信用しないほうがいいよ。
保険会社の弁護士なんて出てきても、基本的に判例タイムズからそんなには動かせないから。
自分で交渉したほうがマシなことも多々ある。

390 :
映像とかの証拠って本当に大事だよね
事故の時の証言が相手と自分で全然食い違ってて、相手が自信満々だし自分はとっさの事だったから勘違いしててもしかしたら相手の方が正しいのかなとか思っちゃってたんだけど、
最初は断られた防犯カメラの映像をお店に頼み込んで提供してもらったら、完全にこっちの言い分の通りで結局こっちの1:9になったって事あった

391 :
>>388
おまえはあほか

392 :
>>387
10/0事故なんてごねて得すること何もないだろ
ひたすら当てられ損
財産を傷つけられるだけ

393 :
>>362
イーデザインのくそやろうは2ヶ月かかったわ

394 :
https://www.xn--tckuesdq91mnncsqd160czjto6lqg1cw9a247f.jp.net/
自動車保険の相談に行くっす。

395 :
保険会社の監督官庁ってどこになるんだ?
全面被害の事故で相手保険会社がひどいので行政指導求めてくる

396 :
金融庁だったと思うよ
でもなんとかっていう苦情受け付け機関作ってそこで受けてる
から金融庁では受け付けない
相手損保との問題なら粉せんでもやったほうが早いよ

397 :
そんぽADRセンターとは?

当協会のお客様対応窓口で、専門の相談員が、交通事故に関するご相談、その他損害保険に関するご相談に対応しています。
 また、保険業法に基づく指定紛争解決機関(金融ADR機関)として、損害保険会社とのトラブルが解決しない場合の苦情の受付や損害保険会社との間の紛争解決の支援(和解案の提示等)を行っています。

 なお、そんぽADRセンターが取り扱う苦情や紛争の範囲は、当協会との間で指定紛争解決機関に関する手続実施基本契約を締結した損害保険会社に関連するものに限られます。

http://www.sonpo.or.jp/efforts/adr/

398 :2018/09/01
>>397>>396
おお!!情報サンキュー
だけどコレって
業界の外郭団体で監督官庁である金融庁に持ち込まれないようにする
ガス抜き団体かもね

ユーザー車検専門スレッド18
【黄色】イエローハット【帽子】
【EV】 電気自動車総合スレ IP有り その 54 【モーター】
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ131バレル
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#130[軽ミニバン呼ばわり禁止]
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 17本目
マツダコネクト総合スレ ver.84
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#145[齋dこぶし禁止]
【カロッツェリア】サイバーナビPart138【Pioneer】
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 13笑い目
--------------------
【悲報】住民「除夜の鐘がうるさい」裁判所「鳴らしたいなら100万円の防音パネルつけろ!」お寺「聞こえなくなるからやめるわ」 [875850925]
【武漢肺炎】新型コロナ「まん延のおそれ高い」専門家会議が報告書を了承 対策本部の設置後「緊急事態宣言」が可能
ニューヨーク市、消毒液の事故が急増 トランプ氏の発言誘発か [なまけものくん★]
バイキンマンて抗生物質で死にますか
【ジュリー】 ★ 沢田研二 統合スレ101 【澤田】
パラオ SUNDY サンディー について
タイソン・フューリー
吉本会長が騒動を語る「ギャラは250円で十分」「契約書は大阪流に言えば"水臭い"もの」「今後もやり方を変えることはない」 [922647923]
( ´ω`)つらいお・・・24
農協観光(何故消えた?)
【プロスピ】プロ野球スピリッツA part548
【群馬県】スイミングクラブ裏事情▲第3レーン▲
【面接10分?】国家一般職 part483【15分?】
【ご当地】福山通運 53訓目【食べ比べ】
RADEON RX VEGA part36
温水洋一
銀行業務検定 法務3級 その2
ブレードランナー ブラスターを語ろう!evo.23
ヤフオクで落札するとamazonから送られて来るスレ。
【大家さんは思春期】水瀬るるう6【ごにんばやし】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼