TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【産交・都市】熊本のバススレ【電鉄・熊本バス】
はとバスのすべてpart5
奈良交通 【24 | 奈良学園】
長距離バスにはトイレ必要です
馬鹿山バス那蛾乗務員詰所part1
東急トランセの乗務員の方 8仕業
名神ハイウェイバス 4便
天理循環線★菱川和則逮捕
【ノンステ増強】青森・八戸の南部バス11【岩手県北バス】
【社員】知多バス乗務員専用【嘱託】NL2

JRバス昼特急シリーズ総合スレ 21号車再発進


1 :2019/05/05 〜 最終レス :2020/05/03
JRバス昼特急シリーズをマターリ語るスレです。
諸々の荒らしはスルーでお願いします。
乗車中の人からの現場リポートは大歓迎ですが、現場以外からのバスここのデータ貼りは程ほどにしましょうねw

関連スレ等は、>>2-10のあたりにあるかもしれません。

前スレ
JRバス昼特急シリーズ総合スレ 20号車再発進
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1514995267/

2 :
即死判定阻止のために延々と「保守」ではあんまりなので、このあと10くらいまでは関連情報を貼ります。

3 :
関連情報を貼りはしますが、これらは基本的には自分でググって調べておくべき案件。

4 :
めんどくさいので前スレの情報をそのまま貼ります。
朝改暮変なJR高速バス故、いろいろと変更されている箇所もあるかと思いますのでこの情報を卯のみにしないで自分で調べる癖をつけましょう。

5 :
共同サイト http://www.kakuyasubus.jp/

JR高速バス「ドリーム」関連スレ 40号車 [ゆるゆり学級]
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1511945322/

【本気になったら】JRバス関東総合スレ 19号
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1513985691/

西日本JRバス
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1503972468/

6 :
東海道昼特急停留所
霞が関   東京メトロ千代田線の霞ヶ関駅真上▲上り新宿通過便のみ停車
池尻大橋  ▲上り新宿経由便のみ停車
東名向ヶ丘 東急宮前平駅徒歩20分(約1800m)
東名江田  東急・横浜市営あざみの駅徒歩6分(約500m)※初見で徒歩6分は絶対無理w
東名大和  小田急・相鉄大和駅徒歩20分(約1600m)△青春通過
東名厚木  小田急愛甲石田駅徒歩20分(約1600m)△青春通過
東名御殿場 △青春通過
東名富士  △青春通過
東名静岡  △青春通過
東名浜松北 △青春通過
土山BS    ▲グランと一部のみ停車
京都駅烏丸口 JR・近鉄・地下鉄駅前▼グラン・青春一部・ノーマル一部のみ停車

7 :
中央道昼特急停留所
中央道三鷹  京王仙川駅徒歩30分(約2500m) 普通はバス使う。
中央道深大寺 京王布田駅徒歩35分(約2800m) 普通はバス使う。
中央道府中  西武競艇場前駅徒歩10分(約800m)
中央道日野:多摩都市モノレール甲州街道駅まで徒歩10分。
中央道八王子:JR西八王子駅からバス10分「中央道八王子バス停下」
「横川下原公園入口」下車徒歩3分

中津川IC
名神八日市 

8 :
停留所一覧 
(注意)所要時間,距離は不動産方式(地図上直線分速80m)によるものです。
実際には大きく異なる場合がありまし、今の時代ならGoogleマップで調べるから殆ど無意味な情報になってしまいましたw
ですのでご利用前には十分な下調べの上時間
に余裕をもって行動してください。

共通停留所 
京都深草  京阪藤森駅徒歩10分(約800m)▼京都駅通過便のみ停車 △青春通過
名神大山崎 阪急西山天王山駅徒歩15分(約1200m)▼京都駅通過便のみ停車 △青春通過
名神高槻 JR高槻駅徒歩30分(約2500m)△青春通過
千里NT   北大阪急行桃山台駅前
湊町(OCAT) JR難波駅上▲一部停車

9 :
とりあえず

10 :
10まで埋めとけば即死は回避できるのでしょうか?

11 :
いっちおっつ

12 :
名神大阪線 超特急26号
到着時間過ぎたが京都深草発車してない表示
止まってるのか?

13 :
日本中どこの高速にも渋滞情報が無い
意外だ
遊びに行った人はもうみんな帰ったのか

14 :
車は運転して疲れるから前日までには帰ってる罠。

おまえは一日中PCからウンコ情報だけ見てるひきこもりだからわかんないだろうがな(ププッ

15 :
>>8
> 停留所一覧 
> (注意)所要時間,距離は不動産方式(地図上直線分速80m)によるものです。
> 実際には大きく異なる場合がありまし、今の時代ならGoogleマップで調べるから殆ど無意味な情報になってしまいましたw
> ですのでご利用前には十分な下調べの上時間
> に余裕をもって行動してください。

前スレから引き継がれてるこの表記。
今の時代、Googleマップの徒歩データに置き換えた方がまだましだね。
中央道日野➡甲州街道駅が徒歩10分なのに、
東名江田➡あざみ野駅が徒歩6分とか有り得ないし。

16 :
どこへ行った?

東海道昼特急615号の運行状況です。
20:47現在、足柄SA→浜名湖SA間を走行中です。
約10分の遅れが発生しています。

定刻は足柄SA12:38→浜松SA14:20〜14:35

17 :
3連休くらいなら2泊3日でぎりぎりまで楽しむだろうがさすがに5連休以上なら3泊くらいして最終日は家で休もうってなるわな

18 :
だろ?
それすら知らないヒキコモリが当スレに一匹いらっしゃるけどなww

19 :
10日も休みがあったら
真ん中を休養日にして2回出掛ける金持ちがいたり
親戚の田植えに動員されて2回出掛けるはめになったり
連休終盤しか宿・足が取れなかったからといって終盤出掛ける人もそれなりにいいると思っていた

20 :
連休とはほぼ全く関係ない生活だった>こちら
近場への買い物に数度出かけた程度だよ

21 :
>>18
いるよな
毎日バスここ見て糞するだけの
人生歩んでるやつが

22 :
すんません
名神集中工事のど平日に東京行きの東海道昼特急って1時間くらいまでの遅れ覚悟でいいんでしょうか?
近鉄の株主優待券かJRで名古屋までいって名古屋からスーパーライナーのった方がいいんでしょうかねやっぱ

1000円くらいかわるんで悩んでます
お金ないから平日だし高速バスだろうと思ってたので
できれば大阪から昼特急でいきたいとは思ってるんですが

23 :
>>22
前回工事(大津からの東の工事)では、30分遅れと70分遅れだった。
今回の工事は京都東からだから、もうちょっと遅れるような気がする。

24 :
>>23
どうも
名古屋からにした方がいいですね(´・ω・`)

25 :
>>22
工事箇所は毎年変わる
過去の実績はあてにならない
車線減って事故渋滞発生のリスクも高い

名古屋から乗るかバス以外が無難
金無いのなら諦めて大遅延覚悟で乗るしかない

26 :
>>22
平日の昼間なら、関空から成田まで5千円くらいで飛べるのだがな

27 :
京都東って渋滞発生ポイントなのに、そこから工事区間始めたら
混みそうな気がするなあ。

28 :
京都は混むのは織り込み済み。むしろ混むからこそ乗る客がいるんやで

29 :
集中工事の渋滞知ってて乗るのは重度のヲタ。

30 :
え?ヲタの中のヲタだから褒めてやれよw

31 :
そりゃ飼いならされた重度のオタならそうだろうけど
飼いならされてないクレーマー気質な一般ピーなら
「集中工事わかってるなら新幹線に振り替えしろ!」とか怒りだすのが落ち

32 :
>>26
前後の交通費が案外かかるから
名古屋からスーパーライナー取りました

33 :
>>26 >>32
結局、総コストや所要時間が幾らかかるかって重要なんだよね。
成田に近ければLCCが選択肢に入るけど、東京駅より西側だと高速バスでいいか、となるし。

34 :
昨日大阪からの帰りに昼特急使ったけど時間帯のせい(大阪13:10発)か知らんが新名神の亀山西JC→亀山JC、京都方面はばんばん車が来るけど名古屋方面は遥か前方に一台見えるか見えないか…って感じだったな。


>>15
アナウンスだと江田バス停からあざみ野駅まで徒歩15分、って言ってるね

35 :
>>34
あれは伊勢方面とか名阪国道からやってくるからね。

36 :
あざみ野は丘陵地で上り坂になるんでキャリー牽いてると地獄
住宅地だからタクもおらんでw

37 :
>>36
あざみ野駅って河岸段丘の底にある駅で、江田BSは丘の上。普通に案内されてる通りだと、
先が見えない道を下がって上がって下がって、やっと辿り着く。そのルートじゃなくて、遠回りに見えるけど、
東急線路沿いベンツディーラーとか図書館方向に緩い上り坂超えて向かえば、その先は下り坂だけで駅に行ける。
陸橋の階段をうまく使うのがコツ。

38 :
信楽高原鉄道事故から何年ってニュースでやってたけど、
事故現場って中央道昼特急の迂回運転(信楽IC〜八日市IC)ですぐ横を通ってたわ
随分と山の中やった

39 :
国道307号線やね。
迂回ルートじゃ信楽のここが一番山の中だね。
あの道を残り少ない昼特急が走るなんて貴重だね。

廃止が記事にもなってた。好きだったから残念…
https://trafficnews.jp/post/85872
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-85872/

40 :
横浜昼特急は新名神三重側や新東名通らないの?

41 :
>>40
新東名は今年3月中頃から東名に行路を変えた。新名神三重側が東名阪道内側の菰野回りの事なら、これも通らない。
迂回などでは通る可能性がある。

42 :
北営業所に向かうスカニア見かけた
もう運用に入ってるのか

43 :
>>41
ありがとうございます。以前乗って新東名走行では景色みても動きゆっくりでストレス感じなかったしカーブも緩やかで乗り心地よかっただけに残念。

44 :
昼特急13号乗車中 @境川20分休憩。雲の多い晴れ。
D674-05506のクレイドル。乗客20人くらい一階1人。
小仏トンネル通過中に案内アナウンスがあって、
明日で中央道昼特急が終わる事を言っていた。

45 :
>>44
小黒川休憩中。雲の多い晴れ。西の運転手氏、段ボール箱抱えて登場。点検と引継後、関東の運転手が名残惜しそうに談笑。

46 :
>>45
養老休憩中。19時25分とのこと。夕焼け空。待ち構えていたらしき撮りオタ数名。いい背景だと思う。

47 :
>>46
八日市本線通過で、13分遅れ深草着、4人下車。降り際、「この便なくなっちゃうんですか?」と運転手に聞いてる人がいた。
運転手が申し訳なさそうに説明していた。
この便15年で上下400本は乗りました。天候での運休が4度、乗車BSでの1時間待ちが1回、予定外の迂回でコンビニ休憩が1回、
休憩場所でのお客置き忘れ発車1回、休憩場所で下車客見たのが1回、2時間以上の遅延は経験無く、事故、故障や客同士のトラブルや
警察沙汰も経験せず、乗車してました。山中を走りながら読書したり昼寝できる、安いのに贅沢な体験のできるバスだったと思います。
特に4月上旬から中旬、ちまたの桜が咲いたちょっと後にこの便に乗ると、東西の山中の桜を花見できるのは贅沢でした。もう信玄餅に
養老のとち餅は買えなくなるのがちょっと寂しいですが。
お疲れ様。

48 :
なんでさらっと問題事項書くかな。

> 休憩場所でのお客置き忘れ発車1回、休憩場所で下車客見たのが1回

この辺。
おまえが黙ってれば公表されなくて済んだのに。

49 :
>>48
むかーしこのスレに書いたことですけどね。両方とも客に責があることだから、運行側に問題ないと思いますが?

50 :
お客置き忘れじゃなくて、「お客様の御意志でバスにご乗車なさらなかった事象」

51 :
人数確認はしないので発車時間来たら出発すると告知してるから客の責任で問題ない。

52 :
>>51
たま〜っに確認やる時あるな、去年9月に下り昼特急乗った時甲南発車前にやった

53 :
人数確認はしないが車内点検はすると言うウテシはいる。人数数えてるけどね。
そう言えば甲南で救済らしき乗車を見たことがある。けっこう救済はしてるらしくて、
そうだと戻り忘れ遅刻事案は多いって事だな。

54 :
プ昼があった時はプドみたいに出発時の人数確認はしなくて遅れたら放置されたんだっけ?

55 :
確か人数確認しないのはプライバシーの観点からだったと思う。

56 :
意識高いまーんさんのためにカーテンつけたから覗かれたくないんだろ
置いてかれても仕方ない

57 :
休憩で発車時刻までに戻ってこない客は置いて行くって
恐ろしいことなんだよな
休憩中に気の毒な問題が起こって遅刻してしまう客もいるだろう
便所の順番待ちで思ったより時間がかかってしまったとか
駐車場の上りと下りを間違えたり到着時にいなかった他のバスがいて自分が戻るべきバスを探しているとか
耳が遠い老人に何か聞かれて知らんぷりできず案内所を教えてやっていたとか
一方
売店を見るのに夢中になったり無謀にもレストランに入って飯を食って遅刻するような
本人の自覚以外に責任の所在が考えられないバカは無条件に置いて行って良いと思う

どういう事情であれ運転士が認識できる事象としては「戻ってこない客がいる」ということだけで
公共交通の秩序として時間を守らないのが悪いのだから置いて行くべきなのか
人道上待ってやっても良いか待つべきなのか
戻ってきていない本人に事情を聞かないと区別できないことなんだよな

58 :
そりゃそうなんだが、最初の乗車前にも「気の毒な問題」はあるし、それで発車を待ってくれわけではなかろ?

59 :
>>58
それはそうだが
乗車前ならまだましだと思う
休憩時の遅刻置き去りは基本的に高速のサービスエリアに置き去りにされるから
その場から脱出する方法が限られる
歩いて従業員用の出入り口から出るとしても交通不便な所が殆どでは

60 :
>>59
君のような人種をモンスタークレーマーと呼びます。
日本は君のような人種が増えたお陰で国民全体が萎縮してしまい景気が悪くなってしまった。
つまり君は日本経済衰退の元凶でもあるのです。

61 :
>>60
モンスターなのはプライバシーガー言って休憩後の人数確認をやらせないよう仕向けた勢力かと
やむを得ない事情で遅刻してしまう人まで置き去りにするという副作用をもたらして
他の利用者を巻き込んで利用者全体が不幸になる方向へリードしやがった

まあ遅刻者の遅刻理由が「売店を見ていたら遅くなった」とか「定食頼んだら出てくるのが遅かった」みたいな
本人の責任にあるのならべつに待っていてやる義理は無かったと思うわけだが
それと路線バスの乗客として時間厳守という意識を植え付けるために
「少しくらいいいじゃーん」みたいな寝言を堂々と吐くバカに置き去りというお灸を据えることも必要だとは思う
お灸を据えれば置き去りにされた本人だけでなく
乗り合わせて置き去りに気付いた人や置き去り本人の話を聞いた人への波及効果が期待できる

62 :
んにゃ、人数確認したらしたで、原因も分からずに発車遅延するだけじゃん。
利用者全体が不幸になるのは、発車遅延でしょ。

63 :
ただでさえ道路事情で遅れがちなバスにさらに出発時間にこれない人間のために待つべきなのかって
何度も言うけどバスのウテシはその時間にこれなきゃ置いていくから守れってアナウンスしてる
たった1人の遅れた奴のためにバス乗ってる全員が嫌な思いするのが正解とは思わないけどね
時間守って急いでバス戻る人間がバカをみる。バス乗れなくても遅れた奴の自己責任

64 :
足柄下りでトラック専用の駐車場に停められ、猛ダッシュで土産買って帰っても10分では無理だった。

65 :
10分の休憩時間で買い物するという選択?

66 :
>>63
行程の途中しかも高速道路(の休憩所)内に置き去りにするには
そのように切り捨てるのは気の毒なというか
言い訳を聞き入れてやっても良さそうな場合もあると思うのだ
>>62>>63前段
それも確かにそうだ
たとえ時刻表より早く進行していてもその先の道路状況によっては遅れるかもしれないので
前倒しで進行するに越したことは無い
早発の禁止?それは乗車扱いする停留所でのことだよな

67 :
法令に基づく乗務員休憩です。乗客のための休憩ではありません。

68 :
てか新ダイヤのレポートはねぇのか?

69 :
>>57
便所ならバスにあるし、迷いやすい性質ならバスが見える場所にいればいいだけ。
そして老人を助けるとか意味がわからない。そもそもそんなの確率としてとても低いことだし、集合時間のない旅ならともかく、集合時間は決まってるんだぞ。

老人一人助けることと、自分含めバスの乗員乗客が遅れるリスクを考慮して、前者選ぶような奴に対して配慮する必要などないだろ。それに配慮しろというなら、あなたは優しすぎるのと同時に赤の他人巻き込みすぎ。

配慮すべきだとするなら、助けられた老人の方だよ。

70 :
頭おかしい人に構うのはそろそろ止めにしましょう。



では、新ダイヤの乗りバスして来た方、どうぞ!

71 :
>>69
正論を前にぐうの音も出ない
割り切らなければならない問題なのはわかってもどうも自分の気持ちの中で消化できなくて…
そんな逡巡に付き合ってくれてありがとう

72 :
中央道昼特急ついに消えたか・・・・・・
・首都高中央環状線が出来て新宿発でも東名に容易に行けるようになった
・東海道と比べて名古屋以西でも養老回りで更に時間食う
・中央道は狭い+カーブと坂道が多く危ない

廃止の理由はこんなとこ?

73 :
中央昼特急無いと八王子のワイ涙目。理由なんて
・東名のほうがより距離短い(燃料節約)
・中央でわざわざ客拾わなくてもふつーに満席になる
・系統わけると交代ウテシの移動が面倒

とかじゃね

74 :
>>72
仮に八王子BSまで停めてても、圏央道経由にすることで
(新)東名経由にできてしまうようになったのも大きいのかと
普段は使わないとしても、いざという時に対応できるようにとか

他には
・冬場の道路状況の問題(降雪リスク)
・乗務員のやり繰り(三ケ日集約で、伊那を介さずに対応できることのメリット)
・小仏渋滞のリスク(数年以内に新東名の御殿場以東が開通すれば、
東名経由の方が渋滞リスクが大きく減る?)
あたりか

75 :
>>72
例え時間かかっても景色目当てでゆっくり行きたいから...って層も一定数は居たんだろうけど居住性と展望性を両立させてた3列キングの死滅を前に整理したって側面もあるかと。
「東名のバイパス要素」「新宿からの利便性」辺りは新東名や山手トンネルや圏央道の開通でほぼ無くなってしまってたしね。

76 :
中央道昼特急の消滅理由に関しても、過去スレでも色々と指摘されていた点もあるけど、
キングと運命を共にした(する)って一因もあるとなぁ

時代の流れによる発展的?解消って面も当然あるんだと思うけど、
選択肢がなくなってしまうってのは、やっぱり色々寂しくもある
最近では使わない身としてもそう感じるくらいだから、
ヘビーユーザにとっては「もう旅行しないわ」ってなる可能性までもでてきてしまうのかも

77 :
>>47
この人中央道昼特急廃止なったらバスオタ引退?
東海道昼特急乗る?
そこが気になる

78 :
>>77
中央道昼特急って多摩東部民には意外と便利な存在だったよな、深大寺なんて交差部に路線バスのバス停あったし

79 :
>>77
別にオタだから乗ってたわけじゃなくて、仕事や介護の発着点の近所にBSがあったから便利で乗ってたんだけど。
中央昼45、横浜昼15,東海道昼10、八王子発の新免5、新幹線15、自家用10くらいの割だったのを、
見直すことになるんでしょうね。既に横浜昼の予約は3本入れてますが、人気路線で希望席とりにくい。

80 :
>>47
中央道さんですよね?
乗車記よく読ませてもらいました。
信玄餅なら上下足柄で買えます。桔梗屋の方ですけど。

81 :
横浜グラン昼2号乗車中。641-16932。新名神工事とのことで名神迂回中。

82 :
>>81
多賀休憩20分。先行の北陸道グランも休憩していた。11時5分発車。

83 :
>>82
30分遅れで三ヶ日交代。新東名が雨通行上で東名に流入トラック多く、回復運転は難しそう。

84 :
>>83
30分遅れで足柄休憩20分。35分遅れで町田着。横浜町田ICから下道へは、専用路ができたおかげで
従来出路もスムーズ。所々大雨の痕跡が残る相模大野の谷口陸橋から町田駅に向かう。
町田発までバスここはずっと定刻だと言い張っていたw 発車してから40分遅れと出た。
町田で12人ほど降車。客数は23人か。お疲れ様。

85 :
名神でやっちまった、ワールドキャビン
乗客は三十数名の中国人だそう

86 :
グラン車のシートベルトきつうてかなわん。特に3点のは締め付けられて締めとうのうなるわ。
あれクリップとか持ち込んでつこおたらあかんのか。

87 :
2点より3点のほうが事故ったときに助かる可能性高いけどな。2点だとベルトが腹に食い込んで上半身と下半身が真っ二つとかありえる
事故って死んでもいいなら細工するなりしたらええんちゃうかな?でもベルトをきちんとしてないと
事故った車内で凶器と化すから他人に迷惑かけないようにだけは頼むわ

88 :
>>86
グランで3点ベルトって1ABCと6Cだけのはず。選べば回避できるけど。
全席装着された新形式車はまだグラン導入されてないはず。

89 :
青春昼特急のアストロメガってどうですか?
結局エアロキング4列のイメージが悪かったので乗らず…
11:10の昼特急所要時間短くて昔はたまに乗ってたんだが青春に変わってしまうとちょっとどうかと食わず嫌い…

90 :
>>69
サービスエリア休憩にて

見知らぬ女性「置き引きに遭って帰れなくなりました、助けて」

休憩中のバス客「誰だよ?窓口行って警察呼んでもらえよ」

見知らぬ女性「相手にしてもらえなかったのよ!警察にも言ったけど取り合ってもらえなかったのよ!助けてよ!」

休憩中のバス客「そんな事知らねぇよ!置き引きとか、テメエが悪いんだよ!」

見知らぬ女性「・・・・・・・・誰かぁ!助けてぇ!この人(休憩中のバス客)痴漢です!誰かぁ!助けてぇ〜!痴漢です!」


休憩中のバス客はサービスエリアに居た人達に取り押さえられ、警察へ連行された。

↑こんな事例もある

91 :
>>90
何だそれは
俺なんて電車で暴漢に襲われても痴話喧嘩として処理されたのに

92 :
閑散期は、わずか一往復になったエアロキング東海道昼特急。
バスタ新宿に寄らないせいか、本日空いてました。
京都駅経由で混雑するか?と思いましたが、、

ただ、西日本は元プレミアム昼特急の、スーパーシート装着車入れてるのに比べて
関東はヤル気なしの、04年式ノーマルシート。

93 :
>>90
すまん、釣りじゃないならソースを出してくれ

94 :
まあ中国で倒れたジジイを助けたらむしろジジイに「お前がワイ倒したんやろ!」みたいなイミフなこと言われて被害被ったりとかあるからな
困った奴がいても見ない助けないかかわらないが正解なんすよ

95 :
変質者にはくれぐれもご注意を

触らぬ神に祟り無しならぬ、貧乏神に触られ祟られた

96 :
深草で横浜昼到着待ち。名神工事で名神ハイウエイバス25分遅れ。昼特急6号40分遅れで発車。

97 :
>>96
横浜グラン昼2号18分遅れで発車。641-16923。名神ベタ混み。深草前では事故処理中。深草待合い小屋背後、野○そ注意。

98 :
エアロキング減車で昼特急の輸送人数減ったんじゃない?

99 :
>>97
名神工事渋滞で草津PA休憩中。草津PAは駐車マス増設工事中でアスファルト臭い。

100 :
>>99
牧之原休憩中。1450出発予定。75分遅れか。

101 :
>>100
足柄休憩20分とって出発した段階で1時間遅れ。このさき厚木から工事渋滞9キロ50分が出ている。

102 :
>>98

> エアロキング減車で昼特急の輸送人数減ったんじゃない?
確かに減ってますね
悪夢の青春昼を増便だけは、やめて〜!!
せめてグラン昼、14時10分の定期化を。

103 :
>>101
町田75分遅れて着。9人ほど降りる。今日の乗客は14人だった模様。お疲れ様。

104 :
>>98
その代替えでスカトロ入れるんだからへーきへーき

105 :
三ヶ日の交替で他3台くらい並んでたんで、交替作業見てたんだけど、
西の通し運用の横浜昼特急はともかく、青春昼でも西が単独運用する例あるのかな。
交替で申し送りしてる勤務前後の運転士、制服のズボンの色が紺なんだよね。関東の人がいれば
グレーのズボンなはずなんだけど。これ西車の上下青春便だった。
関東の中央回り名古屋便には、関東単独運用あるけどね。小黒川で関東同士で交替してる。

106 :
https://youtu.be/LqfdYtl3dtQ

107 :
グラン昼特急4号ってどっちの車両?

108 :
>>107
グラン化でも事情変わってなければ西。

109 :
お盆休みの臨時ダイヤグラン昼特急の代走が青春昼特急になって4列平屋が5往復になってる

110 :
>>106

288 名74系統 名無し野車庫行 (ガラプー KK75-IYq4) 2019/06/10(月) 11:04:34.26 ID:jTeo8zKzK
http://hissi.org/read.php/bus/20190609/RTQxKytISkww.html?name=all&thread=all
板:バス・バス路線@2ch掲示板
日付:2019/06/09
ID:E41++HJL0
名前の数:5
スレッド数:116
合計レス数:118

一人でどれだけ荒らしてんだこいつ


犯人の画像https://i.imgur.com/JlKuTuD.jpg

111 :
GWも渋滞なし、高速バスの約9割が定刻運行に 新名神「三重県区間」の開通効果
https://trafficnews.jp/post/86935

112 :
横浜グラン昼1号足柄休憩中。641-16930。24人くらいか。町田の待合室待ってる時点で西日本Jのwifiが入って来て笑った。今出発。

113 :
>>112
牧之原15分、甲南20分休憩中。このさき名神で工事渋滞出ていて遅延必至。関西は晴れ間が多く暑い。

114 :
>>113
名神合流前の草津田上ICのかなり前から渋滞が始まり、瀬田西ICあたりまで工事車線規制の渋滞。
20分早着ペースだったのが、50分ほど遅れを積んで、深草約30分遅れ。お疲れ様。

115 :
昼特急。通常日の9号、京都、大阪駅行きキング。
関東の担当は水戸支店なんですね。

JR関東運転手は、どこの支店でも、まだまだキングを運転出来ないとダメなんですね。。
西日本は大阪高速管理所か、北営業所だけ担当と思いますが、、

116 :
日本生活改善協会からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、デブ臭、ブス臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、バスに乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にして、美男子、美女になってから乗車するように心がけましょう。
日本生活改善協会からのお願いでした。

117 :
おもろない。20点。

118 :
グラン昼4号乗車中。H677 -14422関東車。京都駅に20分前につけて早めに乗車開始。定刻発車。

119 :
>>118
甲南休憩20分。晴れ。大阪交通名古屋行やら近鉄貸切他高齢団体が次々やってきて、おばーさん路上で立ち話とか、発車の妨げ。発車間際グラン昼6号の西車が休憩に入ってきた。

120 :
>>119
浜名湖休憩でマスに入る際pa内逆走してきた車と鉢合わせで軽く急ブレーキ
入るが、クラクション無しで許してあげる運転手。15分休憩。足柄も15分休憩。20分発車予定。
遠くに6号 641-15940 止まっていて誤乗して戻りの遅い客一人。24分発車。

121 :
>>120
バスタ新宿10分早着だが、相変わらずバスタへの右折入場渋滞。今日の乗客は最大26人だった模様。お疲れ様。

122 :
>>118-120
お疲れ様。ということはダイヤ改正前は4号が西J、6号(中央道)が関東だったのが、
改正後は4号が関東、6号が西Jになったということだね。

123 :
https://i.imgur.com/qsrquoP.jpg

124 :
>>123
グロ

125 :
青春のアストロメガって、シートピッチとか
座り心地とかどうなんだろ?
楽座の方が良さそうだけど

126 :
シートピッチはボロキンとほぼ一緒。ボロキンは詰め込めるからJRが重宝したんだろうがその置き換えだからな

127 :
ピッチは同じだけど、シートの厚みが少し薄くなって、広くなってる気はする

128 :
メガの二階右列階段から後ろは、シートピッチが均等じゃないけどね。
楽座は座った当初はいいが、だんだん座り飽きてくる。メガのは、座面固いが意外と長時間座ってられる。

129 :
昼特急13号乗車中。H677-14424関東車。オドは100万キロ超えていた 。首都高富ヶ谷からいきなり渋滞。トンネル内水煙幕発射中。

130 :
>>129
足柄休憩中。高原の晴れ。首都高渋滞で30分遅れ。12分発車予定 。東海のエアロキングが先に出て行った。

131 :
>>130
三ヶ日交代中。関東の運転士が挨拶して降りていった。30分遅れ変わらず。
浜松北で乗車があり乗客21人らしい。
雨降り始めた。

132 :
>>131
甲南20分休憩を30分遅れで取る。結局深草30分遅れ3人下車。雨は降らずに持ちこたえた。お疲れ様。

133 :
乗車レポートを何度もあげてくれるのはいいんだけど、そんなにちょくちょく昼特急に乗るとか何の商売やってる人なの?寅さん?

134 :
バスヲタだろ。
ドリームと昼特急往復で1万ちょい。月に1度は行けるよ。

135 :
>>133-134
中央道さんでしょ。古い人だよ。中央昼特急だけで400本乗ってるとか。
東西に仕事場あって介護もあるとか。おそらく>>47>>79の人。

136 :
昼特急4号、甲南休憩中。H677-14422関東車。隣に西J教習車641-8961が入って休憩。雨止み間で遠足バスの小学生が多くいる。45分発車予定。

137 :
>>136
三ヶ日交代で佐野支店所属と自己紹介あり。浜名湖発車。6号も休憩に入ってきて 、間違えて休憩戻りする客が今日もいた。下りにもグランが休憩していて、浜名湖の上下兼用はこわい。

138 :
>>137
足柄休憩20分発車予定。雨やみ間で肌寒い。浜松北以降、降車予約も合図もなくてずっと本線通過で来る。

139 :
>>138
バスタ15分早着。ゾロゾロ下車。途中江田と池尻大橋で一人ずつ下車があっただけ。乗客は19人だった模様。
バスここには情報が出なかったが、この車両甲南まではWifiが出てなかった。バスロケとWifiは関係あるんだろうか。
お疲れさま。

140 :
>>126-128
図面を見ると2F左は86cmで40席HDの右側並み。
右側は基本83cmだけど最後部が非常口の関係からか特急グリーン車より広かったりする。

141 :
名神大阪線は8/9が既に休日料金
休日じゃないのに

142 :
そんなんオンシーズンだからあたりまえ

143 :
>>141
おまえ昼特急向いてないよ
新幹線で行きなよ。

144 :
東名ハイウェイバスは8/9も平日料金
平日だから

145 :
横浜グラン昼1号足柄休憩中641-16931 。グラン昼5号も休憩中641-15938。
涼しいが日差しが強い晴れ。15分発車予定。

146 :
>>145
牧ノ原12分、甲南20分休憩。甲南休憩中あとから昼5号も入ってきた。5号の客がこっちの車両に戻ろうとして、
「この車東京から?」って聞いていたが、「横浜からです」と運転手が答えていた。深草25分早着2人下車。晴れて暑かった。
乗客は19名か。この車両向かって右上に結構大きな飛び石傷が入っていた。樹脂埋めとかで直るんだろうか。
甲南から車両WifiのIPが2chの規制にかかって書けなくなった。お疲れ様。

147 :
>>146
解放時にバスのナンバープレートの大きい数字を見て記憶して行くの思い出した
これなら夜行便だったり日没後でもサービスエリアの駐車場の明かりで十分に見える
戻った時に隣に同じ会社同じ行先のバスが並んでいても識別可能…だよな?
(同ナンバー同型のバスが同日同路線に充当されることはあるのか?)
最終的には席に戻って自分の持ち物があることで確認できるわけだが

148 :
>>147
JRのバスだと、同デザインの車体が同じ場所に並ばないように配慮して停めますね。
しょうがなく並んでしまう場合はアナウンス入れるようです。昼であれば休憩場所の位置関係で
覚えておくのが実用的かと。
JAMJAM夜行乗った際、海老名で全く同デザイン同色の二台のエアロクイーン並べられてしまい、
自分も含めて何人も乗り口で固まってました。

149 :
昼特急10号ってどっちの車両?
ってか、全便の車両所属ってどこか落ちてない?

150 :
つーか自分で探せよカス

151 :
>>149
10号は関東のキングだね。
1日潰してバスここで昼特急追いかけて、運行会社を見るしかないね。

152 :
調べた。
301/302   西
グラン3/4  関東
グラン5/6  西
青春7/8  西
9/10     関東
青春11/12  関東
グラン13/14  関東
グラン15/16 西
317/318  西

153 :
>>152
このうち日によって会社が変わる便ってどれだっけ?

154 :
横浜昼2号甲南休憩中。雲の多い晴れ暑い。ほぼ満車。深草で、勝手に席移動した客と乗車客がバッティングして少々もめた様子。

155 :
少々もめたって、勝手に席移動した奴が戻って終了ではなくゴネたの?

156 :
>>155
運転手が乗車客に移動客の元席 を勧めて、それを拒否したものだから、移動客を元に戻させて時間食った模様。
足柄出発、山中曇ってて降りそう。
足柄出発時、次は町田バスセンターとアナウンス入れると、大抵降車ボタン押される不思議。

157 :
>>156
保土ケ谷BP人身事故で、横浜町田出路渋滞が本線左半分手前2キロくらいまで及んでいて、
バスも渋滞に並ぶかと思えば、ずっと出路口まで進行して、渋滞の列に入れて貰っていた。
さすがなにわナンバーの路線バスw
保土ケ谷BPも大渋滞していたが、16号八王子方面高架のみ空いていて、そのまま進行。途中、この先横浜駅までは
大渋滞で大幅な遅延が予想されるので、町田下車もご考慮くださいとアナウンス入れていた。
町田でぞろぞろ20人近く下車。今日の乗客は26人だった模様。お疲れ様。

158 :
>>154-156
勝手に移動したヤツが悪いけど、勝手に移動したくなったり、移動してきまヤツをどかしてでも席番通り座りたくなるような席ってどこなのかな

159 :
>>158
展望席とかかね?

ただ、仮にいい席で無かったとしても勝手に移った奴にそこを盗られて「あなたは盗人が座ってた席で我慢しろ」って言われて素直に従いたくないわ。
ゴネ得になっまちまう。

160 :
早特制度が変わって、いま実質席ごとで値段違うからね。グランだとB全般安くて、AとCの前中は高いし。
そりゃ安い席から高い席に勝手に移っても不問で、高い席をきちんと買ってるのに安い席行けといわれたら、
納得いかない罠。

161 :
全ての乗車が終わってれば運転士によってはこの後はご自由に、と言ってくれる人もいるけど、
揉めるということはまだその前に勝手に移動してるんだろうな。

それはダメだよな。

162 :
空席なら勝手に移動もまあウテシ次第だけどOKなんだろうけど割り当てが済んでる席はさすがにアカンだろw

163 :
>>157
同じバスに乗ってた。
横浜町田ICの出口渋滞無視して本線突き進んでるから、降りるつもりないのかとハラハラしてたw

164 :
>>163
渋滞表示が足柄あたりで出た時から、これは圏央相模原愛川IC迂回を多少期待したが、横浜町田で横入りは意表を突かれたw

165 :
>>161
大阪出発時にB席の奴が隣のAorC席が空いていたからラッキー♪と移ったら京都でチケットを持った奴が乗ってきて・・・だろうなぁ。
数年前と違って席ごとに値段が違うから勝手に移る事自体どうかと思うけど、せめて京都出発後に空いてる席に移ればよかったろうに・・・

166 :
ここ最近、席を移動するなって放送する運転手多いけどね。トラブル多いわな実際。
特に深草乗車はあるあるみたいなもんで。いつか大阪出発で空席に、「予約済み」って手書きの紙ペラおいてあったことがある。
よく見たらヒヤリハットレポートの裏だったw

167 :
>>161
東京→大阪の便で新宿から乗ると
全ての乗車扱いが終わるのが浜松北だからそれまで席移動するな
今日は全席完売なので今空いている席はこれから先で乗る人の席だから移動するな
運転士がどちらか放送で言っていたと思う

車内自由席にされていた経験があるのは一般路線バスをやっている他社の3列独立シート夜行便
事前に定期券売り場で乗車券を買っておいて途中から乗ったら
乗車時に改札と預かり荷物の積み込みに出てきた運転士に
「車内自由席にしているので空いている席に好きに座って」と言われた
俺が買っていた席では既に他人が爆睡中で最終的に座席数の半分程度の乗車

168 :
八王子から乗るワイはけっこうな割合でワイの席が誰か座ってたりするわな
最終やしもう乗ってくる奴いねーだろうって油断するんだろうなw

169 :
西も8月からアストロメガ導入したけど、
アストロメガって楽座シートと比較すると
どっちが快適なの?

170 :
>>169
どっちもどっち。楽座はクッション柔らかいが長時間座ってると、座り疲れするというか座り飽きる。
アストロメガのは、全体的に当たりは硬いが、長時間座ってるだるさはあまりない。

171 :
早く3列のアストロメガ出せよ。
グランばかりじゃ乗車人数減るだろうが。

172 :
昼特急に乗車中だけど外国人観光客のマナーが悪い

173 :
貧乏人の移動手段にマナーを求めるのが間違いだ

174 :
なんで外人のくせにせっかくのジャパンレールパス使わずに昼特急なんかに乗るんだか。

175 :
そら観光客ばかりでは無いからな。

176 :
しかも東海道新幹線の主力ののぞみに乗れないクソきっぷだしな。
ひかりで十分なのになw

177 :
ジェイアール東海バス
2階建バス!スタンプキャンペーンについて
http://www.jrtbinm.co.jp/topics/e/2.html

 中部空港線(レゴランド・金城ふ頭駅〜中部国際空港)では週末に2階建バスを運行しておりますが、
国産製2階建バスもJR東海バスでは残り13両となってしまいました(◞‸◟)
このため、残り少ない国産製2階建バスに多くのお客様にご利用いただきたく、中部空港線において
13両を日替わりで運行する機会を設定いたしました。また、併せてスタンプキャンペーンを開催いたします(*^-^*)
プレミアム・シート、ビジネス・シートが付いた2階建バスも運行いたします!この機会に是非、ご利用ください<(_ _)>

◯キャンペーン期間
 2019年8月10日から8月18日までの毎日
 2019年8月24日から9月8日までの土曜日、日曜日

178 :
グラン昼15号641-15940乗車中。バスタで前便乗り遅れの客を救済乗車するしないの判断待ちで5分遅れ。
首都高各所渋滞で、下道迂回の可能性ありとの案内と満席予約で空席には移動するなと注意。
佐野支店所属とのこと。

179 :
>>178
JARTICで首都高周辺の大渋滞の様子を見てるけど、平日なのにどうなってるんだ?

180 :
>>178
甲南休憩中、25分遅れ。首都高、東名の遅れを回復できず。
甲南は一般車やトラックがバスエリアに入り込んで、トリッキーな停め方。40分発車予定。
>>179
お盆休み前の締渋滞かも。実際は通常コースを走行でヘビーな渋滞ではなかったです。

181 :
>>180
9連休とも絡む渋滞なのかな(16日に休めればだけど)

182 :
>>180
甲南は夏休みの一般車が駐車マナーひどく、大阪交通バスやウイラーもあらぬところに停めざるをえなかった様子。
甲南出発後強気の運転で、京都到着15分遅れ、下車2人。降り際オドを見たら、70万キロと出ていた。
お疲れ様。

183 :
14日夜に羽田→伊丹で帰る予定だが台風で欠航する可能性あり。

場合によれば便振替でなくて、
当日か翌日、新幹線かバスで帰ろうと思います。
まだまだ進路は未確定ですが。

バスは、飛行機や新幹線より台風には強うそうな気がするが
風速何m以上なら休止とか
道路通行止めとか
今までどんな対応だったのでしょうか。

184 :
基本的に欠便にはならないはず。
高速道路の部分的な閉鎖なら迂回路を使うので、大幅遅延があっても天候で欠便ってのはないかな?
大幅遅延のために、戻り便で機材や運転士の都合がつかずに欠便、というのはあったけれども。

185 :
>>184
ありがとうございます。

ぐぐっていて知恵袋でこういうのを見つけました。2013年なので古いけど。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10115110820?__ysp=772K772S6auY6YCf44OQ44K5IOWPsOmiqCDpgYvooYzln7rmupY%3D
おっしゃるとおり、バスが一番柔軟性があり
大幅遅延はあっても、欠便の可能性が低いということで
直撃する場合はやはり運休するという事ですね。

ぎりぎりまで進路と通過時刻が予測できないので往生します。

186 :
昼特急やドリームの乗車予定が、雪と台風で欠便食らったことが何度もある。
最近は昔ほど粘りがなくて、早々に欠便決めてしまう傾向。止まるときは止まるとしか言いようがない。

187 :
JR系よりも新免系(旧ツアーバス)の方が運転手のシフトの問題もあって
運休になる率が少ないように思う。でも昔に比べれば悪天候による運休は
増えているような気がする。

188 :
突発的なアクシデントには柔軟に対応するけど、進路や降雪量が予測できる台風や大雪はJR系は早々に運休を決める、と言うイメージが。
まぁ今回の台風はまだどうなるか分からないし、ギリギリまで判断を保留するのが吉じゃないかなぁ。

189 :
東京から大阪へ、だけど去年の7月の台風はバスはあっさり止まってたな 新幹線は翌正午新大阪着までは動いてくれたんで帰れた

190 :
俺も14日に大阪→浜松予定だけど運休するなら早い事告知してほしいわ

191 :
浜松と大阪使いってかなり多いよね。あの粗末な小屋に6人位並んでてびっくりした。

192 :
>>158
一番後ろのA席?

193 :
下りの位置情報が大雑把すぎるwww
東京駅と新宿しか乗車が無いからこれで良いのか

東海道昼特急301号の運行状況です。
9:33現在、バスタ新宿(新宿駅)→足柄SA間を走行中です。
約5分の遅れが発生しています。

上りの位置情報表示は今のところいつも通りか
次の停留所東名浜松北と出ているが通過だろ

東海道昼特急302号の運行状況です。
9:36現在、四日市JCT→豊田JCT間を走行中です。
定刻通りに運行中です。

194 :
昼特急10号744−3994甲南休憩中。
久しぶりのキング3列ノーマルシート。
満席。
京都駅には定刻15分前に入場して定刻出発したが京都南方向九条油小路右折の渋滞と、
名神草津までの渋滞で20分遅れ。
wifi出ていないというかルーターが見あたらない? 5分発車予定。

195 :
>>194
三ヶ日交代中。9号交代中D674-5506 。青春12号も交代中で641-17931。
10分遅れとのこと。久しぶりのキングは懐かしい発進時のガクガクが多発。

196 :
>>195
浜名湖休憩珍しく22分と長い。
甲南は一般車がバスエリア占領していたが、浜名湖は誘導員がいて快適に停められた。
晴れて暑いが風が強く、湖面に白波。

197 :
>>194
2年位前広島行きで乗った時カーテンレールコンセントはあったけどwifiはなかったから付いてないのでは
3997もドリームで乗った時wifiは無かった

198 :
>>194
自分はグラン616号乗車中、名阪国道迂回したから遅れなしで浜名湖発車した
元金沢とか広島に使ってた車はwifiが付いてないのでは

199 :
>>196
御殿場jcから大渋滞はじまり辛うじて足柄休憩中。17分休憩15分発車予定。東京着は21で済むか?

wifi無い車両だと確認しました。のかわり別車のJ関東 のwifi感度ありますw

200 :
>>199
東京駅105分遅れで到着。霞ヶ関で6人くらい下車。
結局大和トンネル周辺まで断続渋滞で、以後スムーズ。運転手のアナウンスも疲れがにじんでいた。
お疲れ様。

201 :
明後日は運休だろうが明日はまだ大丈夫だろうか?

202 :
>>201
明日朝イチの判断によるね。バスネットからの予約なら朝イチの運休判断で、電話くれる。

203 :
え、明後日運休になる?
東京→大阪グラン予約してるんだが...
山陽方面はダメだろうけど大阪までは大丈夫じゃないかなあ

204 :
>>203
兵庫県側上陸コースならもしかすると
確率は低いコースらしいが

205 :
三ヶ日の交代所の向かいに大破した水色フィットがある
なんかすげーわ

206 :
>>205
向かいは公団指定のレッカー屋さんだからね。

207 :
プレミアム昼特急、復活しないかなあ…

208 :
新名神、亀山→四日市 走行しております
いつからですか?
2ヶ月は東名阪でした

209 :
>>208
それどこのバスロケだ? バスここで「新名神」とか出るか? 
たった今のコピペだと、
大阪駅JR高速BT 四日市JCT→亀山JCT
となってるが。
4日前は、東名阪走っていた。

210 :
>>208
9月1日から

211 :
9/1って今日やんか!

212 :
昼特急10号、車内から
バスここは、土山→亀山でした

213 :
>>208
バスここでは亀山JCTを通らない為
四日市JCT-亀山JCTからいきなり土山SA-甲南PA 走行中に変わる

214 :
横浜グラン昼1号足柄休憩中。641-4936。27名乗車の模様。町田から珍しく鵜野森回りで16号渋滞に軽くはまる。
15分休憩と短めでぶり混みのファミマを使うか迷って断念 。15分発車予定。

215 :
>>214
三ヶ日どピーカンの中交代。隣に着いたグラン5号?の交代は女性運転手がおりてきた。
現在東名阪ではなく新名神を走行中。トンネル小さくて、車線二本で中央道に似ている。

216 :
>>215
甲南休憩中。
青春7号キングに一台あけて駐車しているその間にグラン5号が入ってきて、二台並びのグランで戻り客が戸惑っている。誤乗何人も発生。
22分休憩の50分発車予定。盛夏より日が傾いているが晴れて暑い。

217 :
>>214
10月から南町田絡みでどんな影響が出るのかも気になるなぁ、
鵜野森経由でも町田街道経由でも

218 :
>>216
京都深草18分早着。3人下車。西日で暑い。
この車体、前にも経験しているがリアのピッチングがなかなか収束せず、上付き下付き時にゴーゴーとうなり音が出て
音だけ聞いていたらオンボロバスかと思ってしまう。新しい新名神部分ではピッチングも無いから静かなんだが。
オドは78万キロを表示していた。お疲れ様。

219 :
>>217
グランベリーパーク開園のことなら11月13日でしょ。
パークをバイパスして横浜町田IC直結路もこの前完成したし、保土ケ谷BP方面渋滞から
波及が無い限り、あんまり影響なさそうだけど。町田街道は避ける傾向かも知れないが。

220 :
>>219
実際の記事を再確認してきた…開園タイミング、大変失礼しました
特に気になってるのは、町田街道だけでなく鵜野森〜南町田の立体分岐までも.
グランベリー渋滞が影響するのかってことね

流石に相模原愛川IC経由の多用…まではないか、どうせ北里周辺がいつも渋滞してるし

221 :
大阪発着便が雨で遅れてる

222 :
新名神東名阪通行止め

223 :
大阪1410発の昼特急現在富士辺り走ってるけど大丈夫なのか?

224 :
>>223
ihighwayでは不通になってないんで、大丈夫そうだが。

9/9の朝の上り予約あるんだが、イベント発生便になりそうな予感。

225 :
グラン昼4号京都市内走行中。H677-14422。台風の影響で遅延の可能性は一応告知される。市内強烈な日差し。

226 :
>>225
浜名湖休憩中。フェーン現象そのままの暑さ。東名首都高の通行止め続行中で圏央中央道経由を検討していると放送。55分発車予定。

227 :
>>226
足柄出発。通行止め解けて所定のルートで向かえとの指示がでたそうだが、渋滞での大幅な遅れを承知してくれとのこと。

228 :
>>グラン昼特急3号の運行状況です。
>> 本日の運行は終了しました。
>>グラン昼特急5号の運行状況です。
>> 本日の運行は終了しました。

嘘つけ
そもそも出発しなかっただろ
>>■【9月9日(月)出発便 運休】
>>東京駅〜大阪駅
>>【下り】 グラン昼特急3号、グラン昼特急5号
>> 台風の影響により運休いたします(2019年09月09日06時35分配信)

229 :
>>227
横浜町田付近の渋滞表示で霞ヶ関まで110分と出ていたので、江田で離脱。下車2人。今日の乗客は最大で24人か。
お疲れ様。

230 :
>>228
運休は実車運行をしないという意味で、その日運行予定の便について仕業が全くゼロの場合を
除き、運休したとしても「運行」と称しても問題は無いんだが。運休が決まっていても仕業がゼロ
ということはまったくないので。

231 :
>>230
紛らわしいだろ

232 :
>>228
日曜夜に関東入りする昼特急は運行したのに
台風が去った月曜日朝の昼特急は運休かよw
運転中の危険度は前者の方が高いと思うのだが??

233 :
>>232
9日朝は電車の計画運休のため乗り場へ行けない予約客続出
という読みだったのでは

234 :
>>232
首都圏の鉄道は少なくとも朝8時までは運休していたのだから、妥当な判断。
基幹BSまで客が来られない事態を汲むのも、運休の事情になるんだが。天候の事情だけではないんだが。

235 :
>>232
ヒント:倒木

台風が過ぎ去った後のほうが危険

236 :
倒木程度なら迂回するだけだわな。

237 :
迂回しようと狭い道行って踏切に特攻したトラックのうんちゃんは死んだけどね

238 :
>>237
迂回ってだけで不謹慎な野郎だな

239 :
横浜グラン昼1号、町田街道走行中641-16923。
町田駅定刻過ぎて到着、大急ぎで乗車して5分遅れで出発。満席の模様。
休日渋滞で町田駅ではお祭りの様子。いま246を横断。

240 :
>>239
甲南休憩中。20分休憩16時ちょうど発車予定。
牧之原は10分休憩で、三ヶ日は行楽客バイクツーリング客がいて、かなり真ん中で交代。交代場所でツーリング集団がバスの前を平気で横切って、運転手がおこっていた。
伊勢湾岸道からは東名阪を走行。新名神三重側が混んでたわけではなさそう。

241 :
>>240
深草定刻着。11人くらい降車。行楽車多く東ic3キロ前から渋滞、15分くらいマージン喰われて定刻。お疲れ様。

242 :
>>240
四日市J〜新四日市J間が土砂崩れで道路ふさがっちゃったからなぁ。
応急処置中に同じところでまた土砂崩れが起きたらしいけど、通行止め解除はいつになるやら。

243 :
>>238
これが最近の日本社会を不必要に萎縮させる元凶になってる不謹慎厨って人種か。
まさか実在するとは思わなかったよw

244 :
>>243
バカすぎるので相手しないようにね

245 :
>>237
あれ道間違いで迂回ちゃうやろ

246 :
グラン昼6号草津jc走行中。641-4936。深草5分遅れ到着。先着客扱いのアルピコ松本行が登山客で手間取ってさらに5分遅れ発車。こちらは5人乗車。

247 :
>>246
雨の浜名湖休憩を出発。浜名湖のバスエリアでは到着インバンから多数降りてきて出発に手間取る。浜松北下車無し通過。

248 :
>>247
雨上がりの足柄休憩中。50分発車予定。静岡2人下車、御殿場本線通過。
4号乗ってるときはいつも6号に追いつかれるが、今日は4号に追いつけなかったようだ。

249 :
>>248
足柄出発時横浜グラン昼が入ってきた。箱根降りていくと晴れ間が出てきて、江田、池尻で各一人下車。首都高と下道はいつもの混雑で、10分遅れペースのままバスタ到着、どっと降りる。
今日の乗客は24人の模様。
今日の車両は今月頭に横浜昼で乗ったが、右リアのガラガラ音がまだしていたのと、
左前からの建て付けの悪そうなバキバキ音が低速旋回時に出ていた。80万キロ超えているとそんなものか。
お疲れ様。

250 :
グラン昼13号乗車中。H677 -14422 。
10分前にはバスタに到着済で10人くらいさっさと乗り込み、あとはテックの女性ポーターと運転手が談笑していた。
ほぼ支障なく3号快走中。

251 :
青春昼特急11.12号ってアストロメガですかエアロキングですか。

252 :
>>250
曇り夕景の浜名湖休憩中。18分休憩2分発車予定。江田、御殿場、富士で各一人ずつ乗車。静岡県内向かい風強かったがここは平穏。

253 :
>>252
甲南休憩中。15分発車予定。伊勢湾岸では雨と横風ひどかったが 、新名神では平穏。すっかり秋の虫が鳴く宵入。
ナガシマリゾート号エースの隣に駐車中。

254 :
>>251
一応そうです。

255 :
>>254
失礼 、アストロメガ。

256 :
>>253
今日は渋滞など穏やからしく、深草15分早着下車4人か。
乗客はピークで20人の模様。今日の車両は今年6月以降4回乗っているが、
そのたびにオド見ていて、日数で割ると800キロ超と出る。昼とドリームで連続運用
してるんだろうか。
お疲れ様。

257 :
東京〜大阪はざっくりで約600km。毎日走らせているわけではなく、3日で1サイクルとかだとオドメーター数値にも合うかな。

258 :
昼夜通し運行だとしても、ダイヤ上24時間で1往復(1200キロ)はできないわけで、1日換算で800キロ強なら、
連日通し運行なんじゃないのかなあ。

259 :
東京大阪のグラン車は2日で1.5往復4日で3往復の4日サイクルの繰り返し
西日本は他の路線にも入るから多少少ないかもしれないけど
関東は予備なしのフル稼働だから4日で3600キロ走ってると思う

260 :
昨日発グラン4号1日以上遅れの情報は
今日発グラン14号の実際の情報を表示していたのだろうか

グラン昼特急4号の運行状況です。
20:53現在、バスタ新宿(新宿駅)に到着済みです。
約1690分の遅れが発生しています。

俺様注:
1690分遅れ=28時間10分遅れ
5日発グラン4号:大阪駅発7時00分→バスタ新宿16:15
運行情報が出ていない本日(6日)発グラン14号:大阪駅発12:10発→バスタ新宿20:30)
バスタ新宿の時刻が4時間15分差なので今日のグラン14号がほぼ定刻なら遅延の幅がほぼ一致する

261 :
自宅でパソコンの運行表示を見ながらシコシコするだけの人に現場の情況なんかわかるはずがないのですよ。

262 :
高速バスの「お得意様」はお前らでもビジネスマンなくて、女だからな・・・

263 :
>>261
5日発グラン4号は1日と4時間数十分遅れて走っていたの?
現場の情況知っている人さん教えてよ

264 :
バスここへのアサイン抜けとか間違いとか抜けとか、もう茶飯事なわけで。
異常表示だってそりゃあるわ。

265 :
グラン昼4号H677-14425、烏丸五条信号待ち中。京都駅で13人ほど乗車。

266 :
>>265
甲南休憩中、27分休憩45分発車予定。京都市内ポツポツ降ってきたが、甲南はまだ曇り。
隣にニュースター名古屋行が二台態勢で休憩に入ってきた。エアロエースとセレガ。

267 :
>>266
雨の浜名湖休憩中、5分発車予定。隣に6号が追いついてくる。641 ー16921
運転手氏は発車前珍しく客席に向かって肉声案内。下りに3号がいてやはり誤乗しかけた客あり。

268 :
>>267
雲の多い晴れの足柄休憩中。20分発車予定。日本平トンネル出たら晴れていた。

269 :
>>268
バスタ23分早着15人くらい下車。江田5人、向ヶ丘1人、池尻3人下車。他本線通過。新宿は蒸して暑かった。
渋滞はほぼなく池尻の下道合流で長く待ったのみ。今日の乗客はピークで27人の模様。
本線通過するとバスここの到着表示が出ないことを知った。足柄到着時に一気に更新された。
お疲れ様。

270 :
東海道昼特急317がドリームになりそうや

271 :
関東のHP、運休便上下に13号とか書いてる。非常時はわかるがそのくらいチェックしろや。

272 :
横浜グラン昼1号谷口陸橋周りで16号走行中。町田定刻発641ー16924。
車内上は冷房、下は暖房。東名工事渋滞で最悪60分遅れの可能性とか、シートの倒し角度、休憩箇所の人数確認とか今日の運転手氏は案内が丁寧。
よく見かけるおじいさん、常連らしく運転手が挨拶していた。今横浜町田IC入った。本線渋滞。

273 :
>>272
足柄25分遅れ22分休憩。曇天、富士山見えず。
休憩中シートの使い方について運転手と客のやりとりが関西弁炸裂。西単独運行はこれがあるから面白い。
後からグラン昼5号が60分遅れ641-15940が来た。
工事渋滞に事故が重なってこういう遅れが出る場合もあると、 「余談ながら」当車の運転手が関西弁抜きでアナウンスしていた。面白い運転手。

274 :
>>273
甲南20分遅れ20分休憩。晴れて暑い。隣にニュースター京都行エースが休憩中。
深草15分遅れ13人くらい下車。今日の乗客は25人の模様 。お疲れ様。

275 :
伊勢湾岸道下り玉突き事故だと
湾岸弥富―湾岸木曽岬通行止
東名大井松田付近クソ詰まり発生前にすり抜けた3号と5号の運命は

276 :
3号と5号はそれぞれ15分程度の増延で終着のもよう

277 :
横浜グラン昼2号乗車中 、641-16931。
深草3分遅れで入ってくるが、後ろに金沢グラン従えていて、待ち客が戸惑う 。5人5人で別れて乗車。
現在瀬田西から新名神方向工事渋滞で 、草津SA内から新名神進入を試みて回避成功。

278 :
>>277
甲南休憩中19分休憩45分発車予定。10分以上深草先行したはずの両備名古屋行と同時に甲南休憩。
甲南ぴーかん晴れ。外人客が忍者の看板絵をしきりに撮影している。

279 :
>>278
三ヶ日交代はあっさり終わって交代した運転手は、この前の一号で関西弁炸裂の運転手氏。この間ずっと関東側担当なんだろうか?
牧之原12分休憩晴れ、足柄到着時21分休憩20分発車予定降りだしそうな曇り。

280 :
>>279
足柄出発後どんどん山を降りる。途中情報で大橋ジャンクション不通などと出て気になるが、
渋滞無いのをいいことに厚木、大和トンネルも混雑無く、横浜町田ICもさっさと降りて、16号下道
(ベンツディーラーや万葉の湯の前を通る道)から246超えて、谷口陸橋回りで町田BC、3分早着。
今日の運転手は前回もそうだったけど、停車時の事故防止で下車の合図あるまで席立つな、を
徹底させる人で、解放休憩時早めに立ち上がった客をはっきりたしなめたりする。
町田、曇りでもうすっかり夕方。15人くらい降りる。今日の乗客は27人だった模様。
お疲れ様。

281 :
いつも思うんだけど止めるまで動くな、シートベルトって言うけど

トイレは緊急避難で許されるのか?(^_^;)

282 :
まあ、加減速中は特に危ない、ってことでしょ。
定速走行中の座席移動は問題ない。もちろん急減速のリスクはあるけどね。

283 :
航空機みたいに離着陸が一番ヤバい
バスなら発車のときと停車のときかな

284 :
高速バスに限らずどこのバス乗っても、停車時の客の降車行動にはどこの会社も今どき無茶苦茶うるさいね。
警察とか役所筋で指導強化してるんじゃないだろうか。

285 :
走行中でも渋滞時は加減速しまくりだからトイレはどうなんだろ?
例外的に黙認なのかの。

286 :
渋滞時はノロノロだしいいんじゃね?
急に空いたら加速するから危ないだろうけど
電車とかでもいったん停止するときと動くときは車掌が注意促すときあるわな

287 :
>>285
停車直前だと、減速だけじゃなくて、駐車のハンドル操作も転倒リスクになるからね

288 :
>>285
黙認ではなくて、「やむを得ない理由等により適用の対象外」のうち、「必要に迫られて席を離れるもの」
であること。道交法施行令26条の3の2の準用とされています。成文化されてませんが、団体旅行で
参加者に弁当を用意する、カラオケなどで使用するマイクを渡す、装置を用意する・・ために席を離れる事も、
施行令の準用として適用外を認められています。

289 :
この前乗った時の運転手が最初のアナウンスの時に言い間違いを連発してて大丈夫かよって心配になったわ

290 :
グラン昼13号乗車中。H677-14422。この車両13号専務か。今年6月以降五度目。
雨だが客は満席近い模様。山手通り南進中。初台南ランプには入らなかった。

291 :
>>290
その後珍しい池尻から首都高に入って大橋のグルグルはなし。向ヶ丘でBS前の一般車占拠とか。足柄17分休憩40分発車予定。雨。

292 :
>>291
ずっと雨模様の中走ってきたが、西方向から日差。浜名湖休憩では浜名湖沖に強烈な夕日。14分休憩17時ちょうど発車予定。どうやら他車置き去りで一人を救済乗車か?

293 :
>>292
甲南19分休憩25分発車予定。雨は上がった。今日の乗客は救済含めて24人らしい。

294 :
>>293
深草ほぼ定刻着。7人下車か。江田、静岡、浜松北で1人ずつ乗車があった。
お疲れ様。

295 :
age

296 :
横浜グラン昼2号乗車中。641-16923。
深草はグラン北陸道が先着していて、続けて昼2号が入ってくる 。
二人乗車定時発車だが名神が京都東までぶり混み。大津からもノロノロ。

297 :
>>296
甲南30分遅れ、観光客で混雑。バスエリア一般車に占領され、沖留め余儀なくされる。15分休憩。
甲南からは順調で三ヶ日交代まで15分圧縮した模様。

298 :
>>297
牧之原17分休憩曇り。出発時点で17分遅れとか。順調に進んで富士あたりで足柄から事故渋滞の情報が出だして、現在横浜町田icまで2時間表示。
足柄曇り大渋滞。バスエリアは警備員がいてすぐ入れる。なにやら全国SA初マットプロレスの実演をするとか?
1530発車予定。

299 :
>>298
足柄sa出るのに20分、本線渋滞70分でやっと事故現場らしい。上り鮎沢の0.6キロ奥。

300 :
>>299
事故現場に事故車はいなかった。そこから順調に箱根を降りるが、海老名で再渋滞。
18時ちょうどに横浜町田icをでたが、町田まではレギュラーの渋滞 。到着までまだ20分は必要か。
今日の乗客は26人の模様。相変わらずバスここは遅延を認めないw

301 :
https://i.imgur.com/dDd57cm.jpg

302 :
グラン昼15号乗車中。641-15938。
車内暖房きっちり入って暑いくらい。
出発後山手通左折をえらく手間取って信号7回待ちくらいか。
すぐ初台南から入ってきた3号走行中。大井松田周辺工事渋滞で1時間遅れを予想しているとのこと。

303 :
>>302
雨の足柄休憩30分遅れ20分休憩5分発車予定。向ヶ丘で一人乗車あってあとは大井松田過ぎて渋滞プラス事故。足柄雨なのに沖留めバスポートは勘弁。

304 :
>>303
三ヶ日交代からすぐ美合付近から豊田jcまで大渋滞。新東名も事故渋滞で迂回できず。
現在50分遅れ、深草到着予定2時間半遅れの23時半の見込みとアナウンス。

305 :
>>304
二時間遅れ。鈴鹿SAで臨時休憩。
55分発。臨時休憩のおかげでバスここに正確な遅れが出ない。

306 :
>>301
なんの画像なのかぐらい書いてよ!ガラケーコミュ障くん!!

307 :
>>305
運転手氏強気の運転で深草到着105分遅れまで縮めてきた。深草途中下車をしきりに勧めていたが2人下車。
今日の乗客は26人だった模様。
お疲れ様。

308 :
グラン横浜昼2号乗車中。641-16924.
名神高槻まで定刻ペースが桂川あたりから急に渋滞。8分遅れ深草5人乗車。
予約満席のはずが結構空きが。
またしても東名工事で大幅な遅れを予告される。
東福寺方向の紅葉はまだまだという感じ。抹茶まぶしさオレンジ色。

309 :
まぶしさ/まぶした

310 :
>>308
甲南20分遅れ23分休憩11時ちょうど発。そのまま新名神伊勢湾岸東名と快走してきて遅れ回復寸前で、岡崎で渋滞につかまる。

311 :
>>310
牧之原30分遅れ14分休憩、足柄20分遅れ20分休憩。
今日は西からの天気下り坂を逃げて走ってるので全線晴れの運行。富士山きれい。
この先毎度の工事渋滞にひっかかるのか?

312 :
昼行の午後4時過ぎに名古屋を出る中央道まわりの東京行きって、東京駅から先の電車への乗り継ぎができる時間に到着できているのですか?

313 :
>>311
足柄から好調に降りてきて大和トンネル前で引っかかり、横浜町田IC出てから壮大にひっかかり50分遅れで町田到着。
15名程降りる。今日乗客は25名の模様。お疲れ様。

314 :
>>312
エスパーじゃないんだから、東京駅から何処方面の接続なのかと。
当然、バスの大幅遅延に伴う乗り継ぎ失敗は無視していいのね?

315 :
>>312
何度か使ったことあるが、まったく遅れ出て無くても、日野からのモノレール、バスタの乗り換えをすすめてくるのと、
使った全てで10分程度の早着だった。ラッシュにかからないのを意図したダイヤになってるんだと思う。

316 :
>>315
ありがとうございます。
あの時間に都心に着く便ですから、渋滞のピーク時に到着する便に比べて、渋滞による延着リスクは少ないとは思いましたが、東京駅から乗り継ぐことを想定した利用は避けた方がよさそうですね。
ありがとうございました。

317 :
エスパー国防長官

318 :
基本、東京駅日本橋口からのJR乗り換えはプラス10〜15分は見た方がいいけどね。

319 :
西日本の、横山グランはまだ走ってますか?

320 :
グラン昼14号大阪駅から迂回運行

321 :
グラン昼特急14号東名富士までは約20分の貯金があったものの
足柄付近の事故渋滞のせいで東名御殿場は定刻着
これ以降は事故渋滞で遅れが発生する模様

322 :
東名大和、東名江田それぞれ50分遅れ

323 :
東海道昼特急の301や302は来年1/10で廃止?

324 :
http://kk1008.livedoor.blog/archives/21104153.html
実際このブログの内容ってどうなの?

325 :
>>324
バスが「ガソリン臭い」ってバカなの?

326 :
横浜グラン昼1号乗車中。641-16931.
町田BCに15分前に入ってすぐ改札。10人超乗る。
出発15分かからず谷口陸橋回りバイパス上道からそのままIC。
本線混雑のなか積極的な走り。雨の箱根登坂中。

327 :
>>324
乗務員休憩室、床下だろ。

328 :
>>326
雨の足柄17分休憩。後ろにアストロメガの青春が着いた。
沼津あたりの交通情報から浜松2時間以上の表示が出ているが、順調に牧之原13分休憩中45分発車予定。雨強い。

329 :
>>328
結局渋滞なしで曇りの三ヶ日交代。向かい風が強くなってきたところを疾走するようにハイペースで曇りの甲南休憩19分、35分発車予定。
ここ2ヶ月の常態遅れからやっと脱した。定刻前に着けそう。

330 :
>>329
深草に約30分早着。おかげでまだ日があるので東福寺方面の紅葉を見たが色づきが浅い感じ。信楽周辺の山の紅葉は
今だと見頃かもしれない。深草下車5人ほど。今日は満席だった模様。
車内そろそろマスクで防衛する時期かも知れない。そのほか工具箱みたいなものを持ち込んで通路に置く人とか、
迷惑。運転手は注意した方がいいと思う。
お疲れ様。

331 :
プレミアム昼特急が復活しないかな?あるいは、ルリエ昼特急でもいいけど。
思い切り座席を倒して、流れゆく景色を楽しむのが心地よかった。

332 :
グランで2Cとか3Cが早得席指定になってるのがあるな。どれとは言わんが、ひとついただいた。
繁忙期になると早得指定は3B-7/8Bの固定になってしまう。

333 :
横浜グラン昼2号甲南休憩中。641―17936。この路線初めての17年車。メーターがカラフル。
深草定刻前に到着。一人乗車し時間調整して出発。順調に紅葉眺めながら新名神快走するが、信楽前で事故渋滞。現場は軽自と4トンアルミバンのカマか?15分遅延。50分発車予定。

334 :
年末年始の深草通過便ってその期間はずっと京滋バイパス回りになるのかな?

335 :
>>333
その後順調に快走して遅れ回復し三ヶ日交代。晴れの東名を疾走して牧之原
15分休憩、いつもの難関、工事対向車線も難無く進んで、今足柄休憩、19分休憩25分発車予定。
今日は暖かい晴れが続いて、名港トリトンや富士山がきれいに見える。

336 :
>>334
単に深草BSを通過するだけで名神を走る。混雑時の京滋迂回はあると思うが。

337 :
>>335
例によって海老名あたりからペースが落ちて、大和トンネルでさらにペースが落ちて、なんとか横浜町田ICから出て
バイパス高架回りで谷口陸橋下右折の町田BC7分遅れ。15人超降りる。今日の乗客は25人の模様。
ど平日は慣れてる客多いはずが、シートベルトの外し方わからないとか、SAで焼きイカ串焼き持ち込むとか、
酒つまみセット持ち込んで1人宴会とか、週末便みたい。
お疲れ様。

338 :
>>336
お盆の時は名阪で行ったみたい

339 :
今度の年末年始の深草通過ダイヤは、基本は本則運行。上り全便甲南休憩を予定している。

340 :
京都〜城崎温泉間の路線出来るみたいだな
西バスと全但バス

341 :
グラン昼13号乗車中。H677-14424。
バスタ降りそうな曇りの中定刻出発。
珍しく客少ない。20人切ってるか。気温高いせいか冷房入ってる様子。初台の信号2回待ちで左折、すぐ初台南より入って大橋JCもがらがら。

342 :
>>341
ガラガラの首都高と東名を速度遅めの余裕の走りというかBSの早着防止か。
くもりの足柄20分休憩。富士山だけは曇らずきれいに見えている。足柄出際、和装の初老女性が京都行のカード持ってヒッチハイクしていた。
御殿場一人乗車。

343 :
>>342
集中工事のノロノロはあるものの定刻ペースで運行。富士、静岡で各一人乗車。
夕暮れ終わりの浜名湖休憩17分、真っ暗の三ヶ日交代、隣でグラン昼16号も交代中。
東名に出たら風切り音ある中強気で疾走中。

344 :
>>343
甲南休憩22分。トラックにバスエリア占領されて、通路駐車。
そのまま淡々と名神を進み、深草10分早着3人下車。
今日の乗客は22か。
今日の車両は今年6月末に同便で乗っていた。オドは13万強増えていた。
お疲れ様。

345 :
大阪駅閉鎖してた
のりば1、のりば2なんか運転席側にコンクリートの壁が出来てましたね

出発時にその他のりばから出発するバスと接触事故が多発してたんでしょうか?

346 :
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/11915/
これ横浜便に帝産トイレ無し4列の続行2号車が出るって事か。
予約に気をつけないとな。

347 :
>>346
横浜昼厨のレポきぼん

348 :
予約時にトイレ無しと表記されてるから間違わないよ

349 :
横浜昼特4列トイレ無しを走らせる意義がわからん

350 :
>>349
委託運行本数を増やさないと
契約を断るとでも帝産に言われたかw

351 :
まあ確かに閑散期でも横浜便は席取りにくいんだが、だからって4列に食いつこうとは思わない。
大学受験対応なんだろうか。

352 :
>>351
しかもグランのたった400円引き

353 :
トイレありで満席がええか
トイレ無しのガラガラがええか。

354 :
「トイレ無でも満席」になるのかもね

355 :
グラン昼4号乗車中。H677-14425。小雨の京都駅で11人乗車か。出発間際、市バスの一日券買いたいとか外から聞いてくる大阪のおばちゃん。車内で買えますわー 教えてやってた。
霧と小雨に煙る東山から山科走行中。気温14度らしい。

356 :
>>355
甲南15分休憩40分発車予定。草津jc混雑で新名神入るのに手間取る。以後暗くて雨の中強気の走り。
ほぼ全車ヘッドライト点灯させるくらいの暗さ。

357 :
伊勢湾岸、工事渋滞が名港トリトン上に及んでいて、珍しいところに停車。天気良ければ最高だった。
三ヶ日交替はあっという間におわるが、西から入る西の乗務員の荷物は、いつも大荷物。
浜名湖休憩。切れ目のある曇り。13分休憩の5分発車予定。トイレから遠いところに停めて13分はキツイと思う。
浜松北で二名下車以外本線通過で足柄までくる。15分休憩、晴れて温かい。

現在箱根を下ってるが、運転手が「速度規制区域なのでご承知ください」と初めて聞くアナウンス。いつもの80キロ規制だが。

358 :
>>357
その後大和1人、江田で2人下車があって、向ヶ丘では下車予約あったのに降りなかったようだ。
用賀から3号に向かって事故渋滞が出ていて、30分ほどロス。貯金吐き出す。池尻下車予約が
なかったようで、アナウンスで確認の上、池尻で高速から降りずに本線?通過。下りと同じルートで
大橋JCをぐるぐる回り4号方向に入って、初台南ランプから出て20号右折。この時点で定刻5分前。
ここで肉声アナウンスいれて、バスタ新宿定刻到着と、「定刻」を強調していた。バスタで大勢降りる。
今日の乗客は24人だった模様。
年末に向けて客層変わってきてる様子。若い女性多い。下車に向けて席で化粧とか、座席コンセントに
ヘアアイロン接続してスタイリングとか、ちょっとどうなんだろうなと。
お疲れ様。

359 :
ヘアアイロンは容量(アンペア)的にダメじゃないかな?
ブレーカーやヒューズが個別にあるわけじゃないだろうけど

360 :
> 下車に向けて席で化粧とか、
> 座席コンセントにヘアアイロン接続してスタイリングとか、ちょっとどうなんだろうなと

そんなのジロジロ見るなよ。
そんな所で身支度する女なんぞ程度が低いんだから

361 :
ウイラーとか、化粧やらヘアアイロンやら、当たり前の光景だけどな。昼便でも。

362 :
昼特急301乗ってるけど三ケ日交代の前に岡崎手前の渋滞分かってたのになんで新東名で迂回しないんだ?
7キロ60分とかだぞ

363 :
>>362
岡崎渋滞って休日の波動で出るレギュラー渋滞だから、レギュラーな対処なんだと思う。
そこが混んでると、新東名回りの伊勢湾岸回りの豊田JCも混んでる。
通常ダイヤの岡崎渋滞何度も経験してるが、迂回したこと一度も無いね。
この前は豊田JC先頭に新東名渋滞もでていて迂回できません、と運転手が
アナウンスしてたよ。その時は二時間遅れで大阪着。終電ギリだった。

364 :
>>352
酷すぎるw

365 :
今日の上り昼行便は軒並み3〜4時間遅れ
一応Uターンラッシュっぽい実績かな

366 :
ここでいいのか分からないですけど。
新東名または東名スーパーライナーに乗ろうと思っています
予約時に3列シート車と4列シート車の見分ける方法はありますか?
ネット予約しようと検索すると運行会社は明記、
Wi-Fiなどはマークに色がついていても
座席の3や4はどちらも色なしが多いのです

367 :
>>366
高速バスネットで座席指定する方式でシートマップ見ればわかるけど?
もしくは夕刻あたりに、ばすここで東京駅−名古屋駅指定で表示される便を見れば
席列の数は書かれてるが。

368 :
>>367
ありがとうございます
バスネット登録していなかったので見れなかったようです
ウェルネットでシート見れたのでそっちで見ましたが、
昼までのスーパーライナーには3列見受けられますが
夕方は4列ばかりですね
諦めます

369 :
>>366
3列は東海持ちの12,14,16/3,9,13 号しかない。全部古い二階建てバスの運行。
あとJR東海バスの時刻表見れば、列数の記号は書かれている。

370 :
>>366
もはやJR系のバスですらないしスレチだと思うが、夕方の3列系は名鉄のSクラスか京王のひとりじめシートがあるよ。ハイウェイバスドットコムあたりで予約出来たはず

371 :
横浜グラン昼1号乗車中。641-16932。
定刻20分前に町田BSに入って乗り場につけたら、
誘導のおっさんが飛んできて、 「地元のバスあるから・・」と待機させられる。
路線バス2台出してから改札、8人くらい乗る。忘れ物の受渡しもしていた。今日は空き気味。
晴れて寒くないなか、混んでいる鵜野森周りで16号。16号も混んでいる。

372 :
>>371
5分遅れで足柄休憩、快晴。沖留め難波ナンバーの青春アストロメガ749-19942の後ろに駐車。富士山きれい見えて撮影あちこち。18分休憩、34分発車。

373 :
>>372
牧之原15分休憩で三ヶ日交代は時間かけて準備して出発。横風強い中淡々と走って甲南。休憩20分。
甲南はグラン5号、アストロ青春7号、ウイラーに大阪busなど5台並ぶ。西の運転手3人で談笑。グラン二台いてやはり誤乗は起きる様子。55分発車予定。

374 :
>>371
夜行便だが、横浜駅のバスターミナル到着時に、
市バスにクラクション鳴らされてたことあったよ…

375 :
>>373
草津田上手前で事故の情報が出て、渋滞かと身構えるが車線閉鎖もなしで事故処理やっていた。
名神合流してすぐに深草13分早着。5人ほど下車。今日の乗客は18人だった模様。高い席は売れていなかった印象。
お疲れ様。
年末年始は自家用車・仕事車で関東関西自分で転がして三往復したが、やはり人に運転して貰えるのは贅沢だと思ったw
>>374
町田BSは、以前は高速・リムジンバスは独立で乗り場があったのだけど、いつの間にか独立ではなくなってしまって、
大阪行BSに市民病院行のポンチョとか発着してます。2月からのトイレ無し続行車運行で大丈夫なのかと。

376 :
>>375
町田BSって何?

377 :
調べてみたら町田バスセンターの6番乗り場っぽい

378 :
>>370
名鉄も検索すればよかったです

結局夕方は4列の便ばかりでした
夜行まで時間をつぶしプレミアムシートに乗りました
毎回プレミアムシートがいいなと思うほどw
ただ次往復する日はすでに売り切れている、予約が厳しいですね

379 :
>>371
リムジンバスとかも結構来るからなぁ>町田バスセンター
3月の横浜環状北西線開業で、保土ヶ谷BP周辺の渋滞がどう変わってくるのか、
あの道をよく通る身としては当然気になる

横浜昼特急自体は大昔に何度か乗ったことがあるけど、
朝10時前後に町田周辺を通ると、西日本JRバスを見て
思わず「おっ!」とはなるんだよね

380 :
>>379
濃ゆいカナ中だらけの町田で、白いグランは目を惹くけど、
横浜昼がキング時代後期、連接バスと連なって走ってるのは
見ものだった。

381 :
横浜グラン昼2号乗車中。641-17936 。
名神が微妙に混んで5分遅れ進行が、なんとか深草で乗車扱い中の阪急箕輪行の後ろに着ける。
8人乗車でほぼ定刻発車。再舗装が済んだ新名神を滑るように快走中。

382 :
>>381
甲南19分休憩。ニュースターの京都観光名古屋線は客ゼロで扉開けないで休憩中だった。他に両備とJRの名古屋行。
現在牧之原休憩中 。18分間休憩30分発車予定。晴れて暖かい。
この車両、時計横のベルト禁煙トイレ使用灯が点灯しない模様。

383 :
>>382
かなり強気の走行で足柄に早めの到着。20分間休憩10分発車予定。
強風のせいか富士山側だけ雲が多く、晴れているのに景色が見通せない。
この運転手氏、発車時間に五分程度余裕を持たせて発車させるタイプ。

384 :
>>383
鵜野森周りで町田五分早着。連接バスの後ろに付ける。
東名は空いていて、ICは40分前に出ていたが16号混雑で貯金食われた。12人くらい下車。今日の乗客は23人か。お疲れ様。

385 :
グラン昼13号乗車中。H677 -14424。
曇りで寒い。バスタがやたら空いている。15分間バスタ入線。7人ほど乗車。バスも空いている模様。
小湊鉄道バス木更津駅行を追って初台南ランプ入ったところ。

386 :
>>385
順調に走ってコレも空いている足柄休憩20分。厚木、富士、静岡、浜松北で乗車5人あり。曇りの中淡々と走って現在浜名湖休憩中、17時「集合」という案内。

387 :
>>386
三ヶ日にはヘッドライト付けて入場。グラン昼16も交代中、641 -16932。
さっさと交代して淡々と走行。伊勢湾岸は混んでいる。不思議と三重県内だけ雨。
現在甲南休憩中1920出発予定。甲南でも単独休憩、他jrバス見かけず。

388 :
>>387
そこそこ混んでいる新名神を、車線左右よく使って雨上がりの深草7分ほど早着。下車2人。
今日の乗客は16人か。特にB列ほとんど座る人がいないで荷物置きにされる席多数。
今日の車両は前回先月11日にも乗っているが、その時にはなかったフロントガラス正面真ん中下側に
割れキズが4センチほど。やはり高速バスは飛び石激しいか。
お疲れ様。

389 :
横浜昼のトイレ無し帝産便って2人乗務なのかな。三ヶ日使うとか?

390 :
一度グランドリーム便で、2名乗車だったことがある。
そのときに限って、クレームピンポン押しまくる客がいて、
走行中に交代乗務員が、辛抱強く丁寧に対応してた。
三ヶ日で交代?かと思ったら、足柄までノンストップでゆったり休憩。
ちょっとしたレア体験だったように思う。

391 :
横浜昼特の帝産便は増便できるかの実験なのかな

392 :
グラン昼6号乗車、641-15938。
雨上がりの深草に定刻で入って二人乗車。今日もB列に客少ない。順調に水たまり蹴散らして甲南20分休憩中、55分発車予定。隣にグラン4号休憩中、H677-14425。

393 :
>>392
晴れの三ヶ日交代はすぐ済んで浜名湖休憩15分。7分発車予定。
SA入路で反対出路に4号、運転手が手を振っていた 。
場内混んでいてバス専用エリアにびっちり一般車とトラック。

394 :
怖いもの見たさで横浜トイレ無し予約してみた。
2月下旬だけど、まだ一席も売れていなかった。
もし隣席が売れてしまったらキャンセルする。

395 :
>>393
足柄休憩中。溶けかけているが除雪の痕。どぴーかんで富士山真っ白生暖かい春の足柄w

396 :
>>395
順調に箱根から降りて、江田、用賀、池尻で4人下車。下道も順調でバスタ35分早着、7人降りたはず。
今日の乗客は17人か。
今日の車両は上下ピッチングに連動して後部なにかがゴーゴー音を出していた。マフラーの共振のよう。
お疲れ様。

397 :
>>396
箱根ってw
箱根通らないしw

398 :
>>397
あそこら辺通ることは、一般的に「箱根超え」って言うんですよ。
東名、下道、各種有料道路限らずね。スポットな箱根という地名だけじゃないの。

399 :
あんまり一般的てはない気がする。

400 :
箱根の外輪山に掛かってないもんな

401 :
レポート厨のニククエは常識無し、とw

402 :
「足柄」を通って峠を上下するんだから箱根だわな。

403 :
>>398
静岡県東部地元民だけど東名やR246を上り方向に走る時に箱根通るなんて聞いたことないし、言ったこともないよ。

404 :
西の方から神奈川・首都圏へ行くこと
または関東からだいたい三島以西へ行くことを
「箱根を越える」と言う場合はある
移動する本人は乗り物に乗って座っているだけなので
実際にどこを越えているかはどうでも良いこと

405 :
まだ言ってるよ

406 :
もう終わった話をまだ持ち出すのかこの人w
絶対リアル社会で友達いないだろ、こいつw

407 :
東名で足柄まで登っていく/足柄から下りるコースって、JR御殿場線をほぼなぞるコース
なんだよね。その御殿場線っていうのは、それが出来る前から箱根越えコースとして期待
されていたわけで。箱根越え 御殿場線 でぐぐってみればいいよ。でなくても足柄の山塊
を越えて東西に行き来することは、どんなコース辿ろうと「箱根越え」っていうのは、箱根
が「天下の険」と呼ばれていた以上、天下を越えるような心地なんだろう。それだけ箱根の
意味は大きいものなんだと。そういう気概がわからないんじゃしょうがないか。
それ以前に箱根町は足柄下郡なんだけどね。

408 :
もう言い訳はいいからw

409 :
署名記事じゃあるまいし、匿名掲示板で何を必死になってるんだかなー

410 :
箱根より横浜トイレ無しの話しようぜ

411 :
>>407
箱根を回避するコースでしょ

412 :
https://i.imgur.com/FjBXETI.jpg

413 :
なにわナンバーの帝産のエース5524番、町田BCの外周待機中。グランはまだ来てない。

414 :
>>413
帝産は2号車表示で二人乗務。
先にグランにほぼ乗車させて、帝産を6、グランを7に入れて客待ち。帝産3人くらい乗車計8〜10人、グラン9人くらい乗車計17人くらい? 出発までに西と帝産の運転手で打ち合わせをしていた。先に帝産出発、グランは鵜野森回りで出発。641-16930。
駅周辺の道端、入試会場行乗り場 と書いたプラカード持ったおじさん複数。2号車出るのは入試用途? にしては帝産には高齢客もお乗りのようで。

415 :
>>414
足柄で帝産は西側バス専用駐、グランは沖留め。その後帝産車とは会合せず甲南休憩で追い付いた。乗車停留所以外は別行動らしい。
グランの乗客は20人。 15:53発車。帝産車は50分に出て行った。

416 :
>>415
グランは深草15分早着、5人下車。帝産車は甲南以後見かけず。お疲れ様。

417 :
横浜昼特急の帝産臨時便って3月に入っても継続みたいだね。
本便のグランがガラガラな状況で敢えて帝産便を予約してみた。

418 :
横浜便の土休って、昼にグランと帝産、夜に青春と帝産とグランがあるよね。
西Jはグラン止めたいのかな。

419 :
横浜線では辞めたい、が正しいんじゃないか?
出来たら儲かる東京線に持って行きたいだろうし。

420 :
昼夜とも、横浜〜町田(〜本厚木)経由をいい加減見直してもいい時期には
来ているのかもね
経緯上、運行支援面での神奈中絡みってのも大きいんだろうけど、
その縛りが外せる時が来て、東名(大和TN〜大井松田)渋滞も
ほぼなくなる時が来たら、できれば高速道からできるだけ離れない場所で
途中での乗降をやりたいだろうからね

421 :
山で働いている人が夜便の上り帝産乗ったみたいだけど、結構客いるんだな。しかも帝産便も
カナ中が支援してるようだし。本郷に入庫らしい。

422 :
>>420
まぁとりあえず横浜北線がもうすぐ開通して保土ヶ谷バイパスの交通量が減るだろうから、
もうちょっと様子見かと。
ただ町田も乗降多いから切れないしな。
インターから近い例えば海老名に置き換えてそのまま客が残るか微妙だし。

423 :
>>422
結局、南町田・鵜野森周辺の渋滞ってのが問題の1つではあるんだよね
運転経路としては避けたいけど、町田駅に寄る関係で避けようがないってのが問題で、
激しい渋滞になる頻度も大きいし、それ故に到着時刻が正確には読み切れなくもなるってのが
相模原周辺の16号をよく通る身としていつも思うんだよ
余程の事態で相模原愛川IC経由で逃げようとしても、原当麻〜北里もよく渋滞するってのが
さらに大きな問題ではあると思うし
ホント、3月下旬以降に保土ヶ谷BP〜南町田立体周辺のクルマの流れがどう変わるのか、
良い方向に期待するしかない

424 :
>>419
西が東京より横浜の方が高い値段をつけてるのを知らないのか
MAX運賃
3列東京11500円横浜12500円
4列東京9700円横浜10000円だぞ

425 :
値段が高いから乗らないと思わないのか?w

426 :
>>424
高い値段をつけないと、採算がとれないってことでは?

427 :
昼特急だけで言えば、同日同時間帯の東京出発便と横浜出発便の正価では、横浜便が安い。
さらに横浜便はハマ割がある。今は閑散期だが、横浜便の通常期以上は席が取りにくい。
一本しかないこともあるが、東京発昼特急には予約ねじ込めても、一週前でも満席がということが
よくある。一定数までは横浜便は安定需要はあるんだろう。

428 :
関係ないけどバスの価格見るとトイレなし4列とか月〜木は捨て値だよな
下手すると2000円以下とかあってさすがに心配になるが金土日がメインだから養分の人たちのおかげで
安く移動できてあざーす!だねw

429 :
通年で昼のハマ割は5日前だとほぼ取れない。休前日だと10日前でも厳しい。それくらい安い。

430 :
グラン昼特急4号甲南休憩中。H677-14424。隣にニュースターの名古屋行エースが二台並ぶ。
京都駅で10人くらい乗り込んだ。これで18名乗車か。9:44発車。

431 :
>>430
足柄休憩中14:10出発予定。雲の多い晴れ風強い。富士山に雲がかかる。
途中浜松北、富士で二人ずつ下車。乗客数はピークで22人だったようだ。

432 :
>>431
大和、池尻大橋で3人下車のちバスタ新宿30分早着。今日は概ね晴れたが四日市以降ずっと強風のなか運行。
お疲れ様。

433 :
グラン昼15号足柄休憩中641-15940。
バスタ新宿では乗り口に13人ほど並んで遅めに入線してきた。
空席見当たらないくらい乗って発車。20号渋滞で新目白左折するまで時間食う。首都高も車多め。あとは順調にきて大和一人乗車。
マスク率高いが車内くしゃみ多くて、あまりいい気はしない。除菌エアコンに期待する
。45分発車予定。

434 :
>>433
浜名湖20分休憩中20分発車予定。20分遅れとのこと。集中工事の渋滞が結構きつい。静岡1人乗車。
なんかこの車両揺すられて、ザラザラした乗り心地。80万キロ超えているようだが。

435 :
横浜昼特急&トイレ無しは、新東名迂回はやらないのかな?

436 :
>>434
三ヶ日交替はもう真っ暗。隣に浜松エクスプレス大阪3号がいたけど、浜松発なのに交替あるんですね。
折り返し運転手の交替なのかな。三ヶ日出発後、西日本JRバスのPR映像(静止画)をモニターに出しているのに
気がついた。初見。
あとは夜の高速を淡々と走って甲南20分休憩。甲南SAがトラックで大混雑なのと普通車がバスエリア
使うものだから、やむなくトラック後ろの通路で休憩。車両は多いが、人は少なかった。これはどこの休憩箇所も
同じ。やはりコロナか。深草13分遅着、7人下車。今日の乗客は26人だった様子。
この車両も、大きいピッチングがあると床下後方がゴーゴー鳴る。距離イってるからか。
お疲れ様。

437 :
横浜グラン昼2号1号車甲南休憩中。641-16930。隣に二号車帝産5225番も休憩中。雨上がりで寒い曇り。
深草乗車時同時到着で、一つ口でグランは並び順で改札、帝産は予約名で呼び出し改札。それぞれ7名、1名?乗車。深草は待ち客14人くらい、半分くらいマスク姿。
帝産やはり空いている模様。8人?
46分発車。

438 :
>>437
牧之原15分休憩中、30分発車予定。小雨まじりの曇天。
帝産は三ヶ日までついていったが、こちら流出、あちらそのままで離合。

439 :
>>438
足柄休憩中5分発車予定。
隣に帝産が入ってきた。あちらは12名程度の乗車らしい。こちらは19名か。
この先横浜町田IC前で事故渋滞が出ていて、遅れる見込みとのこと。

440 :
>>439
事故渋滞を圏央道回りで迂回するらしい。
それとは別に大井松田あたり下りで、自衛隊車両、警察車両、災害派遣ステッカー付けたセレガ白バス、
運転手みなマスク姿の集団走行とすれ違った。コロナ関連の搬送か。

441 :
>>440
相模原愛川ic降りて鵜野森方面進行中、いま原当麻踏切横断。
そのほか関東の4列バスタ新宿行が圏央道高尾方面すっ飛んでいった。

442 :
>>441
市中の車が団子で鵜野森横断に時間かかって、2分遅れで町田BC到着。
帝産は足柄出発が五分遅いので、迂回したかもわからず。
横浜駅まで時間かかる旨と乗り換え含めて検討してほしいと案内していた。7人くらい降りる。
お疲れ様。

443 :
>>441
あの道激混みなのに…

444 :
>>442
昨日リアルタイムでばすここ見ていたら、厚木ICから町田BCの間を走行中、厚木ICを定刻で通過しました
とか出ていたな。普通は横浜町田ICから〜 って出るけど。迂回を自動認識するんかね。

445 :
西J関東で車両変更と、アストロメガ3列4列混合昼特急/ドリームデビューのリリース出たが、
驚きのグランとエコ?の組み合わせで、グランの呼称使うんだな。
シートマップないからわからないが、2階11列29席、1階4列10席なんだろうか。
それと3桁ノーマル昼特急が平屋グランに変更で、9/10号のキング3列は残るのか。

446 :
>>445
西JHPによると、9/10号のキング3列は残るみたい。
DD3列の表記あり。
これも時間の問題。

シートマップはないが、関東のエコドリのシート配置で1階は判断できる。
しかし、2階はキングの30席に対しスカニア29席。
通路も位置が違うので11列だと思うがわからん。

447 :
>>446
ドリーム運用スカニアでバスネットからシートマップ見られた。
11列階段部分AB4席抜けて、11×3−4=29ってことみたい。
5/1グランドリーム14での料金設定は3列4種類、4列3種類、計7種類
とか複雑なことになってるが、昼特急でも同じことするんだろうか。

448 :
横浜グラン昼1号足柄休憩641-16931。曇り。
雨の町田に遅れ気味10分前に入ってきて、二人乗車。お客ガラガラ。12人?
珍しく町田街道東方向に出て中央図書館信号から16号に向かいICに入る。意外に道は普通に混雑。が足柄SAはトイレも店舗も空いている。
足柄で隣のバス関東車のwifiが干渉して接続切れ気味。22分休憩11:20分発車予定25分発車。

449 :
>>448
雨の甲南休憩中。隣に青春7号のスカニア18504も休憩中。20分休憩16時ちょうど発車予定。
雨で景色見えず、運転もとにかく定速で車線も変えないので揺すられる事もなく、淡々と進行。客少ないので気配も最小。

450 :
>>449
甲南出発後ちょっと急ぎ気味で深草4分早着。三ヶ日交代時5分遅れから回復できたと言っていた。
雨の中2人下車。
今日の便、乗車直前にバスネット見たら2番と10番に表示できない席があってなにかと思っていたが、
乗車はなかった。何だったんだろう。それと帝産2号車終わってたのにあとから気がついた。あの便設定も
なんだったんだろうか。
とにかく静かな車内、50万キロ台でガタピシしない車両、淡々とした運転と客少ないのにwifiの反応が
とろくて寝るしかなかった。
お疲れ様。

451 :
>>450
トイレなし帝産まだ運行されている。バスネットに出てこない日もあるようだけど。

452 :
コロナで予約が壊滅状態なのに程さんの続行を出す意味が有るのだろうか...
新免の便は週末でも凄まじいダンピング運賃になってるのに。

453 :
>>447
A−Bの通路がB−Cよりも広いから踊り場広くなるのかな?

454 :
>>453
西Jのプレスリリースの写真からそう言ってるんだろうけど、あれ不思議な写真だわな。
おそらく階段から後ろの左二席(BC)が三点式ベルトで、右一席(A)は二点ベルトでその前に一席ある。
ってことは左二席の前は衝立か空間があるってことになる。裏焼き写真なら納得できるけど、この時代に
フィルムカメラ使うかとも思うし。謎。

455 :
>>454
プレスリリースの写真よーく見てみたら反転してた

456 :
>>455
9列の座席番号表示Cが反転してるね。

457 :
>>452
トイレ無し続行、運休決定

458 :
今日横浜昼特急の帝産便乗ったけど4人しかいなかった。
1号車だけでも満席にならないのに何故2号車を走らせるのか?

459 :
コロナだしねえ。去年の2月3月はドリーム1号車は満席続き、昼も1号車は満席近かった。
今じゃハマの特割でも売れ残ってるしね。

460 :
>>457
トイレ無し予約が、グランに振り替えになるんだからラッキーだわな。
帝産出てこない日に、グランの一部席がバスネットに出てこなくなるのはそれが原因だったんだな。

461 :
横浜グラン昼2号甲南休憩中。641-16932。
大阪4人乗車で5分遅れで出発、深草には5分早着で、予約客を待って1人乗車して定刻発車。甲南雲の多い晴れ、暑いくらい。客5人。
同休憩中のニュースターも両備名古屋行も休憩に行き交う人が少ない。PAの人出も真冬の閑散期のよう。
10:40発車予定。

462 :
>>461
強風で晴れの足柄休憩中。5分発車予定。SAも空き気味。
晴れの中淡々と走るだけで寝落ちする。ひとつ前の牧之原では、長らく工事中だった立派なトイレができていた。

463 :
>>462
ちょっと混み気味の横浜町田icを出て谷口陸橋回りで町田20分早着。4人降りる。今日はトランク利用が無いらしく運転席でお見送り。
お疲れ様。

464 :
>>447
スカニアグラン昼の料金ランクは4つのようだ。4列普通と得割、3列普通と得割。

465 :
昼4号と昼6号、土日は京都市内渋滞の影響を受けやすく、東京口では6号先着が多々発生。

466 :
グラン昼4号乗車中。H677-14425。
京都駅晴れ。コロナ騒ぎ以来けっこう人通りはある様子。上賀茂神社方向のバス乗り場は混雑。
市内東山越えも行列で進む。京都で10人近く乗った。客は13人か?

467 :
>>466
甲南25分休憩中、0945発車予定。霞かかった晴れ。PA空き気味だが休みらしい学生集団が奇声あげる程度の人はいる。
ニュースターの名古屋行大阪・京都便も休憩中、客もいる様子。

468 :
>>467
浜名湖18分休憩中。晴れて人出そこそこ。トラック多い。旧トイレ解体中で新トイレができているが、下り駐車場からは遠い。
三ヶ日交代で301号の西エアロキング744−3991が隣に入った。旧塗装だけど生き残れるのだろうか。
1210出発予定。

469 :
>>468
足柄14分休憩中1415発車予定。
風強い晴れ。客少なく焼ポン売りのお兄さん暇そう。
浜名湖以降停留所は全て本線通過で、バスここの位置表示が浜松北から動かなかった。足柄着いたとたん表示が変わった。
今日の乗客は12人とのこと。

470 :
>>469
バスタ新宿約40分早着。すべて本線通過で特に早かった。10人くらい降りた。
お疲れ様。

471 :
3列アストロメガってAーB席間とB−&#8557;席間の通路どっちが広いんですかね。西日本JRバスのプレスリーフの写真なんか違和感があるので。

472 :
すいませんでしたBー&#8557;席間ですね。

473 :
何か変な字がW

474 :
>>471-472
A、Bはきちんと入力できるのにCは何で入力できないの?
入力にキーボード使ってる?

475 :
はいキーボード使ってます。

476 :
>>471
プレスリリースの写真が反転しているのは既出。>>454-456

477 :
>>471
何でCだけユニコードなんだろ?

478 :
と言うことはBーC席間の方が広いのですね。

479 :
東海道昼特急4月6日から5月14日まで3往復以外運休みたい
西日本JRバスのホームページにて

480 :
>>472
C が 「&#8557」と見える。

481 :
毎週乗ってたが、明日乗る分からさすがに自家用車に切り替えて先々の予約取り消した。
やっぱ減便になるよなあ。客少ないわ、なんか客もピリピリしてるし。だれかくしゃみしようものなら
舌打ちやぼやきが聞こえてくる。マスク無しで乗ったら睨まれるし。
客少ないからって突如減便はできないが、コロナ対策だとできるってあたりがなんとも。
スカニアグランに気兼ね無しに乗れる日は来るのでしょうか。

482 :
GW中の臨時グラン昼特急616号の1C席を確保してたのに運休のお知らせメールが来た。
スカニア初乗車を楽しみにしていたが、致し方ないね。

483 :
まさか昼特急運行前の東名と名神を名古屋で乗り換える時代に逆行するなんて

484 :
>>479
今日8日は3便のみで、明日から当分の間ドリーム含め全便運休だね。

485 :
>>483
時間のムダ
しかも東名戦の遅延を考慮したら名神戦の事前購入がしにくい。

486 :
乗らなくなって一ヶ月。いまだ車で移動して、中央道昼特急の休憩場所で休憩して懐かしんだりしてる。
ほんと高速道路上でバス見ない。ちんたら走ってるとトラックに囲まれる。
ところで東阪線、横阪線のバスネットのポイント制は有効期限延ばしてくれるんだろうか。両方ともフルポイント維持してるから気になる。
エキスプレス予約のグリーンプログラムは延長するそうだけど。

487 :
バス止めて今は車まで読んだ

488 :
グリーンプログラムまで読んだ

489 :
おまえ優しいなW

490 :
>>488
あとちょっと読んでやれよw

491 :
ぬるぽ

492 :2020/05/03
ガッ

連節バススレッド 3
バス部品を集めよう2-7・テープ&幕等
福島交通 part6
■ユトリア■山交バスを語ろう 9■山形■
京成系グループのバス 29号車
コロナ】これから倒産するバス会社と言えば【ウイルス
【ソース必須】高速バス開業・改正情報 5
☆★長崎県のバスPart9★☆
JRバス昼特急シリーズ総合スレ 20号車再発進
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 13【日野】
--------------------
なんでも酒屋カクヤス
バーンの幅由実子にフられて発狂した木立のスレ
サポート終了しても Windows7を使い続けるよ Part3
エルフってうんこするの????part4
昼飯時のバイクスレ
シロー・アマダは殺人鬼だよな
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆2
ちちんぷいぷい&ミント! アンチスレ 25
【PC】StylishNoob専用スレッド89
ガニエ倶楽部part40
母親「娘(小6)が男にわいせつな動画を見せられた」熊本県警「はい逮捕」家裁「スマホに履歴ないじゃん。無罪」男「おかしくね?」
安倍自民、森友学園の参考人招致を拒否。不正を隠蔽か
転載は禁止です
皇室は民営化しろ。嫌なら皇室を廃止しろ
ID:lDHnp1w+が俺たちを億万長者にするスレ
【バスケ専用】ブックメーカー【6トラベリング目】
SKE48の大富豪はおわらない!★11
タバスコをかける奴は
給料はともかく、仕事はラクだと思ってる。 2
【フレンド】ポケモンGOコミュニティスレ 4匹目【ギフト】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼