TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
もうすぐ楽しいはここまでだ
【負の】西武バス 上石神井営業所【記念日】
名前がおかしいバス停
広島県内のバス事情 Part28
【本気になったら】JRバス関東総合スレ 19号
関東自動車スレ 3
神奈中/神奈中東/神奈中西 総合スレッドPart34
妄想バス路線【神奈川県関連】
バスの事故
高速バス事故報道の裏側

/Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part10


1 :2015/10/23 〜 最終レス :2019/10/23
富士急行バスならびに主に神奈川・静岡・山梨地区をエリアとするグループバス会社
のスレッドです。

前スレ
/Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part9
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1362894783/

対象バス会社公式
富士急行 http://www.fujikyu.co.jp/
富士急山梨バス http://www.yamanashibus.com/
富士急平和観光 http://www.fujikyu.co.jp/heiwa/
富士急シティバス http://www.fujikyu.co.jp/citybus/
富士急静岡バス http://www.fujikyu.co.jp/shizuokabus/
富士急湘南バス http://www.fujikyu.co.jp/syonan/

■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■◆●◆■

【ご注意】第4セクター様(←実は荒らしだった)の当スレへの投稿は固くお断りいたします。
第4セクター様は、速やかにこの場からご退場願います。

2 :
2番取れました(^o^)/

3 :
富士急平和観光は富士急山梨バスに合併済み

4 :
小田原駅からの小20系統の時刻表調べてもよくわからないんですけどどなたかご存知ないですか?
スレチだったらすいません

5 :
>>4
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time04_w.html
これだけど、小20に限れば1日1往復(夕方の上下)だけですよ?

6 :
終点相模容器近辺の会社にお勤めということなら同表の小11・小12系統や
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time05_w.html
の小14・小15系統などが便数も多くすぐ近くを通ります。
鴨宮駅発の箱根登山バスの西成田循環線もあります。
 バス停名の違い:(富)相模容器=(箱)西豊川

7 :
W1810まだ現役か?久しぶりに走っている所見た

8 :
かぐや姫に女性運転手復活

9 :
運転手が姫なのか

10 :
国府津車両センターには周辺にバス停ないの?
下曽我駅から徒歩20分とかキツい。

会場までの地図も配られていたわけではなく国府津駅の看板を写メしただけだから道もよく分からん。

タクシーで「国府津車両センターまで」で通じますか?

11 :
>>10
国府津車両センターの下曽我よりと言えば伝わるが、そもそも新松田か国府津まで行かないとタクシーが常駐していない

12 :
御殿場に中型新車入ったみたいだけどG3451まだ生きてる?

13 :
御殿場駅前にルートインって前からあった? 最近できた?

14 :
2015年は11月7日だか8日だかにやる国府津車両センターの公開イベント、車両基地はほとんど下曽我駅のほうにあるがあそこまでどうやって誘導するんだ? あ、最寄り駅が下曽我駅になってた。っていうか乗務員はふだんあの距離歩いてるわけ?

15 :
明日の国府津車両センターの催し物イベントって自転車止める場所ある?


下曽我駅から徒歩20分とかあるから
最初から自転車で行きたいんだよね。

16 :
去年2014年もそうだった。
今年2015年も・・


10月31日のハローイン(は低俗なイベント催し物だからクソクラエだとして)から続いて、
なんで11月上旬にイベントは重なるわけ?

3日に入間航空祭・府中刑務所文化祭・箱根大名行列に合わせ登山バス毎年恒例臨時便(今年はなかったかもだが)、
11月7日バスの日イベント・国府津車両センター・西武鉄道横瀬、
11月8日富士急電車まつり・・


同じ日に重ねすぎだろ。
それはその場で味わうタイプだからいいが、動画とか静止画とかにする人は「近い日の」開催としても編集作業とかが追いつかないんじゃないか?


個人的なことを言えば11月8日は英検の二次試験だってあるし・・・

17 :
11月7日の国府津のイベント(催し物)、
俺が乗った御殿場線(JR東海)に、
JR東日本の社員1名(制服)が乗っていて、
下曽我駅→車両センターまで歩いていた。
おれはその人についていったから道に迷わなかったが、なんでその社員は、徒歩なんだよ。
国府津→御殿場の電車賃はちゃんと払ってるの?
窓口がスイカ精算混雑していてそのJR東社員がどうやって改札を出ていたかまで確認できなかった。


※JR東海にトイカ拡大の考えはないっぽい。

JR東海労働組合名古屋地方本部 http://www.geocities.jp/jrtoukairou/koe/nagoya/2015.7.2nagoyagyoumu265.pdf ←「その様な考えはない」ばっかで労働組合がまるで機能していない。
IC乗車券使えぬ御殿場線、要望に「予定なし」 2015年09月05日 17時34分 http://www.yomiuri.co.jp/national/20150905-OYT1T50060.html?from=ytop_main5 ←記事が消えている場合は↓で全文が読める。
JR総連・東労組を語るスレvol124 [転載禁止]©2ch.sc http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/train/1440246807/541-543

18 :
チムチムチェリーはすごい曲。 - 長岡育英センター・ブログ
http://blog.goo.ne.jp/iku-cen/e/f1d5930a8901d9aa358b598bf994a4d6

国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv
https://youtu.be/cARJW-X9WDE

4:50〜
で、箱根登山鉄道や伊豆急が
「物販販売」と書いてあるが、
物販販売ってなんなの?
物品販売を略して物販なのに
物販販売ってなんなの?
これじゃ物品販売する権利を売ってることになるけど?

「お店屋さん」みたいな表現もそうだよな。
お店を売っているお店って意味になっちまう。

19 :
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/edu/1444131451/176
(部分抜粋)

組体操が「危険」な理由―大人でも許されない高所の無防備作業 ▽組体操リスク(2)
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2014年5月23日 7時31分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140523-00035592/
大人が2m以上のところで仕事をするときには、ここまで厳しい管理が事業者に要請される。
一方で、子どもたちが組体操という高所での教育活動に従事するときには、学校側には何の管理も求められない。
組体操には、「囲い」もなければ、「手すり」も「覆い」も「防網」もない。上段に位置する子どもたちは、つかまるところも何もない状況で、組体操という高所作業に取り組んでいる。
たたとえるなら,高さが3〜5mのぐらぐらする脚立の天板に,子どもが何の安全策もないまま上るということである。大人の労働の世界ではあってはならないことが、子どもの教育の世界で繰り広げられているのである。

20 :
何度も貼ってきた↑や、1回以上書いてきた「自転車通学でヘルメット強制との矛盾」「教室の外の出っ張った部分に乗る事を咎める事との整合性」もそうだし、
国府津車両センターの行事(催し物・イベント)である「ファミリーフェア」でも改めて組体操の危険性を認識。
ついこの前も、「入間航空祭」や「富士急ハイランド」に絡めて書いたが、改めて。

国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv
https://youtu.be/cARJW-X9WDE
2:22〜 保線作業車体験乗車
5:21〜、8:46〜 軌陸車乗車体験
(静止画。IEならURL欄でエンター押下)
保線作業車 http://douseiai.dousetsu.com/151107_1148111_2_lb.jpg
軌陸車 http://douseiai.dousetsu.com/151107_1223401_2_lb.jpg & http://douseiai.dousetsu.com/151107_1228121_2_lb.jpg

この程度の高さでも、ヘルメットにさらに安全ベルトまで義務づけられる。
「足場は安定してるしし、囲いもある」のに、ヘルメットにベルトが必須なのだ。 ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


21 :
相変わらず2ちゃん住民の湯河原の馬鹿が暴れてるな

こんなことやっても誰も得しないのにな

22 :
沼津4732の観光バスに東名の豊川で煽られたw
客乗せて事故れよカス

23 :
バスに煽られるようなカスは道を譲れ!

24 :
さっき246伊勢原あたりで表示が富士急湘南のエルガミオ2台を見た
新車の回送?

25 :
W1291のタイヤホイールの塗装がグリーン〜シルバーの塗装に
チューブタイプのホイールでシルバー塗装って始めて?

26 :
駿河小山駅〜足柄峠線、復活キボン

駿河小山駅まで、関本発の箱根登山バスが延長運行するのでも良いが

27 :
運転手の制帽のアゴ紐の色の意味はなんですか?
金色 白色 黒色のアゴ紐がありますが
ほとんどの運転手のアゴ紐は黒色ですが稀に金色、白色の
運転手がいますが

28 :
富士急ハイランドカウントダウン花火20151231富士急カウントダウンライブ2015.wmv
https://youtu.be/npJk_gBE8Hs

カウントダウンに興味なく年の変わり目もフードスタジアム(なぜフードコートとは呼ばないのだろうか?)にいたりスケートをやったりする人も当然いたが、
ただ、フードスタジアムの2階って、
あそこから、カウントダウンの花火とか見えたっけ?
1階で買ったラーメンをわざわざ2階で食べていたとかは、温かい屋内から花火を見ようとしてたの?
ってこの書き方だと、カウントダウンが花火だけみたいかw
「カウントライブ」が正しい表現のように、実際はライブもやってたし。

29 :
富士急ハイランドの高速バス乗り場の
「携帯電話の充電等を見かけたら回収させていただきます」
って、回収って、携帯を? 充電器を?

あと、フードスタジアムも、
なぜか「使用禁止」ではなく「充電禁止」との張り紙があるから、
じゃあ充電以外ならいいのかw
まあ揚げ足取りはさておき、ただ、
1か所のコンセントに「充電禁止」とあるだけで
フードコート内のほかの箇所のコンセントには張り紙がないから、つまり・・・?

30 :
安全第一ならぬ「絶叫第一」、「整理無理」「立ち入り歓迎」などの文言が並ぶ、富士急ハイランド「鉄骨番長」。

でも本当に立ち入ったら怒られるかなw





富士山の噴火が懸念されているから、園内のキリンの広告はちょっとこわい。



「世界遺産 いつまでも」みたいな看板もあるが、世界遺産って期間限定なの?



富士急ハイランド「ドドンパ」。
ネタ広告だろうから突っ込んではいけないが、auがドドンパよりも速いって、乗り物の速さとネットの通信速度を比べるなよ。
比べようがないだろう。


フードスタジアムは、スマホしか有料充電できない。
ガラケーは充電する権利さえありませんって?

31 :
富士急ハイランド、
観覧車乗ったあとに強制的に飲食店に入る構造が
今はなくなったが、
あれって苦情でもあってああなったの?

苦情を受け入れるような会社とも思えないが、、、

32 :
今日限りで2ちゃんをやめてやる!
みんな止めるな、あばよ!

33 :
昨日の博多から富士山駅行き、約3時間遅れで東名富士インター付近走行
新富士駅方面から富士インター方面に走行していたけど
迂回の為かな?

34 :
仕事しているの?

35 :
暇な奴が羨ましいよwww

36 :
以下を書いてバス路線板向けの質問が2つ。 (1)運賃箱の投入額表示が寒くて表示されないなんてありえるの? (2)神奈中バスはチェーンを装着していたが、ノーマルタイヤにチェーン? それとも、スタッドレスタイヤにさらにチェーン? その肝心の確認を忘れたから教えて。

***関東降雪情報スレッドVOL.511*** [無断転載禁止]c2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1453134057/665-
(抜粋)
途中途中は暗くてよく分からなかったが、どの駅もホームに雪。
俺が乗ったその高尾ゆきは折り返し東京ゆきになるが、発車時間未定(抑止)でドア半自動に。
俺は高尾で豊田始発の大月ゆきに乗り換えるが、相模湖で運転打ち切り、折り返し東京ゆきにw
下り大月方面の人は駅で待てと。しかし相模湖駅は待合室がないため非常に寒い。思わずセーラー服スカートの下にズボン掃いたよ。
相模湖駅員の「倒木させてます」という言い間違えや、かなちゅうバス運転士が後ろの運転士に「こういうときはもっと前につけないとダメ、つまっちゃうから」と怒られていたのはどうでもいいが、この雪の中、八王子駅ゆきのかなちゅうバスは運行。大垂水通るのにw
ただし、道路事情で打ち切りになっても了承頂きたいとの説明。実際、富士急が作ったなんとかって施設に行くバスはトラックがスタックで道を塞いでるからバス出せない云々。
右前輪だけなぜかチェーンなしバスがいたが、前に西武バスの人にその理由教わった。
高尾駅ホームには中央本線松本ゆきが抑止中。運転しないにしても、相模湖駅の寒空で待つのと、半自動の暖かい電車内で待て かつ 暇潰せる場所も多い高尾駅前では、相模湖駅で待っていたのは負け組か。
セーラー服スカートにズボンは失敗だった。
除雪されてないグチョグチョの雪をスカートでハマる感触を知りたかった。
高尾に着いてからそのことに気づいたが、高尾駅は相模湖駅とは積雪がひとまわり違うので再現できず。
道路端に寄せられた雪に足をハメてみたが、相模湖駅の代替にはならないだろう。相模湖駅前は国道には除雪車入っていたが駅前は放置。
富士急バスの運ちゃんが運賃箱の表示が寒いと凍って(客の)投入運賃額が表示されなくなるとか言ってたがそんなことあんのか?
熱海駅で「関東地方大雪のため踊り子号は遅れ・・・」とか言っていて、
ああそういえば伊豆は関東ではないんだなと思った。というか熱海も厳密には中部? 中央線は、振替をしていた京王線のほうが3割運転で中央線以上に乱れていて、これ振替いらないんじゃね? と思った。
それはさておき、大月ゆき電車が相模湖で運転打ち切りになり折り返し東京ゆきになったことは、「大月方面に行かれる方は駅で待て」ではなく、「高尾まで戻ってから待って」と言ってほしかった。
どうせ運転するにしても高尾からだろうし。そして、待合室も駅前にコンビニもない相模湖駅で何時間も待つのは辛すぎた。っていうか、相模湖〜大月で待合室があるのって大月駅だけ?
この雪の中、相模湖駅→八王子駅の神奈中バスが運転していたことには驚いた。これは救いになった。むかし乗りバスをした路線だが、ガチで使う日が来るとは夢にも思わず。
暖冬年だと思った所に来た首都圏の雪20160118.wmv https://youtu.be/U_mJ84fUNfs

37 :
>>33
迂回じゃないの?

雪の影響による中央道通行止めで、
中央高速バスが片っ端から運休してたが、
係員情報だと18日当日含め、
阪急バス・京王バスの池袋駅・新宿駅・渋谷駅〜(中央道経由)名神高槻・大阪梅田ゆき夜行バスは動いたって言うし。
中央道経由なのにこのバスを動かしたっていうとどういう経路なんだろ。
中央道のバス停はあきらめて、東名を使ったのかしら。

38 :
御殿場駅前や富士吉田市内ににホテルのルートインって前からあった?

最近できた?

グーグルストリートビューで
富士急ハイランドの園内まで映ったことには驚いたが、
第2入園口から第一入園口まで突っ切る短絡の道路は途中までしか見れなかった。
それとも俺の見方が悪いだけで実はちゃんと見れるのかな?

39 :
お知らせ 富士急ハイランド
https://www.fujiq.jp/news/#i_370

1/18の営業について1/18(月)の営業についてお知らせいたします。

降雪の影響により、一部アトラクションの営業を見合わせておりますが、
屋内のアトラクションを中心に、通常通り営業いたします。

お客様のご理解とご協力をお願いいたします。

Due to the influence of snowfall , we operate indoor attractions only.
We ask for your kind understanding and cooperation.

40 :
>>38
富士吉田は15年前くらいからあるんじゃね!ちなみに河口湖畔にもあるけど。

41 :
明日も中央道を走る高速バスやウヤになってしまうだろうか?
前回の雪では、富士急側のHPでは「全便運休」だtったのに対し京王側のHPでは運休の便が片っ端から書いてあり、
富士急形式のほうが客にとっても分かりやすいしHP管理者としてもラクなんじゃないのか

42 :
ろくでなしBLUESを語っちゃられ! 試験スレ5 [転載禁止]c2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1440815472/714-

> 2001年3月に新潟県五泉市のセブンイレブンで
>立ち読みしたコンビニ本ろくでなしブルースで、

とあるが、この時、そのセブンイレブンのトイレで一晩明かそうとしたら、店員に寝てることがバレたんだよね。
どうしてバレたのかいまだに分からん。
トイレに入る時は店員に見られないようにしたし、トイレは鍵かけなかったから外見上も違和感ないはずだったし。

一方、2015年12月31日は、こちらは2001年の時と違ってワザとではないのだが、
やはりトイレで寝ていたら係員に気付かれた。どうして気付かれるんだ?

2015年12月31日〜2016年1月1日の富士急ハイランド。カウントダウンイベントの日。
俺は夜はスケートやるつもりだったが、習慣というか「いつものくせ」で睡眠薬を飲んでしまった(フードスタジアムの水は天然水だから薬を飲むのには向いてないがそれはさておき)。
「あ、これからスケートしたいのに睡眠薬飲んでしまった。どうしようか」と考えながらフードスタジアム内のトイレ個室で小便(俺は小便も便器に座るので個室使う)していたら、そのまま眠りに落ちてしまった。これが確か深夜0時半頃。
その後、深夜1時半頃に、係員がトイレ個室をドンドン叩いて「大丈夫ですかー」と叫んでいた。

なぜ、個室の異変(?)に係員が気付いたのだろうか? 
身障者用トイレでない限り、鍵の長時間閉鎖による警告もないし、気付かれないもんだと思うが。
なお、俺は、係員の呼びかけに気付いた時には、俺はトイレから転落(?)して床に仰向け(というか狭い個室で無理のある姿勢だったため腰を痛めた)だったので、もしかしたら、
トイレを使った一般の客が個室の下のスキマから「倒れてる人がいる」とか思って係員に通報したのかもしれない。

富士急ハイランドカウントダウン花火20151231富士急カウントダウンライブ2015〜2016.wmv https://youtu.be/npJk_gBE8Hs

43 :
ろくでなしBLUESを語っちゃられ! 試験スレ5 [転載禁止]c2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1440815472/714-

> 2001年3月に新潟県五泉市のセブンイレブンで
>立ち読みしたコンビニ本ろくでなしブルースで、

とあるが、この時、そのセブンイレブンのトイレで一晩明かそうとしたら、店員に寝てる事がバレたんだよね。
どうしてバレたのかいまだに分からん。
トイレに入る時は店員に見られないようにした。鍵もかけなかったから外見上も違和感ない筈だったし。

一方、2015年12月31日(正確には20160101)は、こちらは2001年の時と違ってワザとではないのが、
やはりトイレで寝てたら係員に気付かれた。どうして気付かれるんだ?

2015年12月31日〜2016年1月1日の富士急ハイランド。カウントダウンイベントの日。
俺は夜はスケートやるつもりだったが、習慣というか「いつものくせ」で睡眠薬を飲んでしまった(フードスタジアムの水は天然水だから薬を飲むのには向いてないがそれはさておき)。
「あ、これからスケートしたいのに睡眠薬飲んでしまった。どうしようか」と考えながらフードスタジアム内のトイレ個室で小便(俺は小便も便器に座るので個室使う)していたら、そのまま眠りに落ちてしまった。これが確か深夜0時半頃。
その後、深夜1時半頃に、係員がトイレ個室をドンドン叩いて「大丈夫ですかー」と叫んでいた。

なぜ、個室の異変(?)に係員が気付いたのだろうか? 
身障者用トイレでない限り、鍵の長時間閉鎖による警告もないし、気付かれないもんだと思うが。
なお、俺は、係員の呼びかけに気付いた時には、俺はトイレから転落(?)して床に仰向け(というか狭い個室で無理のある姿勢だったため腰を痛めた)だったので、もしかしたら、
トイレを使った一般の客が個室の下のスキマから「倒れてる人がいる」とか思って係員に通報したのかもしれない。

富士急ハイランドカウントダウン花火20151231富士急カウントダウンライブ2015〜2016.wmv https://youtu.be/npJk_gBE8Hs

44 :

フジサン特急乗車証明書って展望車でしか貰えないんだ。しかし日付が常に2月7日になってるってどうなんよ

相模湖プレジャーフォレストの割引券の「今年の雪はスゴイらしい」は、今年は暖冬で雪ががないって意味?1月18日の雪はすごいって意味?ま、どっちでもないがw

富士急ハイランド高速バス待合室や河口湖駅待合室ってトイレが一番暖かいな。トイレの暖房がかなり強かった。トイレが快適空間?

富士急ハイランド高速バス待合室ってハイランドの営業時間(終夜営業、17時終業など)によらず常に7時〜20時(待合室としては20時台の新宿ゆきまで開放)なんだな。

富士急ハイランド第二入園口〜第一入園口を繋ぐ短絡通路、途中に「立入禁止」みたいな文言があるのが紛らわしい。入ってはいけないのかと錯覚する。

富士五湖の各種花火大会も箱根芦ノ湖みたいに水中花火あんの? 富士急ハイランドで雷が鳴ってると思ったら河口湖花火大会の音だった。

河口湖駅、富士山駅、富士急ハイランド高速バス待合室、「池袋駅ゆき」のバスはなぜ大宮ゆきの括りになってるの?パッ見だと池袋ゆき運行してないのかと勘違いする。

フジサン特急フリーきっぷ、押印欄が4箇所しかないが4箇所越えたらどうなるの。たびたびこのきっぷが車内に忘れ物されているが、撮り鉄が撮影に夢中できっぷ紛失?

フジサン特急って優先席あるんだ。特急で優先席て珍しい。
10
今年は「富士急の日」2月29日があるのに、どうして2000系引退日をその日にしないの?4年前は6000系?デビューとか0229だったような(雪で予定が流れたらしいが)。

45 :
11
富士五湖発着高速バスの小冊子見ると、名古屋方面ゆきが、17:50富士山駅発で22:30に名鉄BC着で夜行扱い。日付またがないバスも夜行扱いなんかw
12
その他、扉が壊れていた(もう引退間際だから直す気なし?)、・検札云々、富士急ハイランド駅無人云々、号泣塗装云々は
富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第17編成 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1452607921/183-186
で。
13
中央高速バスで、「中央高速バスは運行各社でチャンスグループを結成しクレジットカード決済を」うんちゃら放送が流れていたが、過去形だったから「今は違うのか」と思ったら、そういう意味ではなかった。
14
富士急行とJR東日本中央線ってどうしてこんなに接続悪いの?大月に富士急到着と同時にくだり中央本線発車とか、時間あっても3分乗換とか。


富士急行フジサン特急号泣号2000系車内テレビ画面モニタ(上り)河口湖→大月20160201トレインチャンネル2000形.wmv https://youtu.be/1sJkIMgryyc

富士急行フジサン特急2000系車内テレビ画面モニタ(下り)大月→河口湖20160131トレインチャンネル2000形通常塗装最終日.wmv https://youtu.be/s9wTDW1haV4

フジサン特急2000系前面展望2000形1日ぶり運行20160119富士急行.wmv https://youtu.be/Xe4mv5Xxl3o

【公式】フジサン特急キャラ選挙のうた  https://www.youtube.com/watch?v=5IsLvV_qDgk

富士急行2000系前面展望 フジサン特急 大月→河口湖
https://www.youtube.com/watch?v=gn8V2xwSenY
この塗装っていつからいつまでやってたの?

46 :
【2016.2.7 最終運行】富士急行2000系(旧国鉄165系) フジサン特急9号 河口湖回送発車【富士急行】
https://www.youtube.com/watch?v=sG4sGKF4RJI
富士急行2000系ラストラン出発式・花束贈呈
https://www.youtube.com/watch?v=2qHvVYuGqq0
さよなら富士急行2000系「フジサン特急」! 2月7日ラストラン!
https://www.youtube.com/watch?v=PnViTemMqUk
フジサン特急2000系ラストラン 大月駅
https://www.youtube.com/watch?v=2k4XTGIEr7M

さよなら富士急フジサン特急2000系
https://www.youtube.com/watch?v=yBAKe-QletU
くだっておりますが最終のぼり列車、ってのは、どういう意味だろうか? 山をおりている、って意味か。箱根地区の路線バスでも見る、時刻表上ののぼり/くだりと、実際の言い分けとしての上り/下りの相違。



ところで、最終運転に花火があがったのの情報もあったみたいだけど、、
鉄道のさよなら運転にしては花火は盛大だ!
と思ったら、
単に河口湖花火大会とタイミングかぶっただけ?
雪でも花火はやるってことか。


まあでも、雪にも花火にも恵まれ、いい最終日に。
(号泣の絵柄が雪に似合う)

47 :
知ってればヘビーユーザー!?「ブックオフ」の知られざるトリビア【クイズ・全7問】

2016年1月27日 11:00

http://j-town.net/tokyo/research/votes/220277.html

標高が高いつーのだけ分かった。俺のよく行く行く店舗だ。

48 :
おまえ何時から自分専用スレから出てきていいって言った?

49 :
>>48
その文章の主語が分からないんですが、、、

50 :
>>48
このスレ放棄して別にスレ立てるか?

51 :
富士山駅と飛騨高山を結ぶ路線計画の噂をキャッチ。
外国人に人気の2大観光地同士に着目したのだろうか。

52 :
>>51
間違えなく採算割れ
圏央道完成したら宇都宮・水戸〜富士急ハイランドやった方がいいだろ。

53 :
小田原駅前にて三菱エアロスター発見
古いのに未だに稼働してるのね
思わず撮影してしまいました

54 :
11CD席だけセンターアームレスト無いのね(´・ω・`)

55 :
富士急シティバスって、中型バスの方が台数が多い気がする。根方街道という狭い道路に路線を持っている関係だろうけど。
年式が高いバスも中型は見かけるけど、大型はあまり見ないな。

56 :
>>55
大型車はBRCやエルガいるけど、三島地区と原方面しか使わないんじゃね?CNG車は元々いないし大型ツーステはもう全滅したかもな。

57 :
河口湖線の2号車以降はどうなるの

58 :
>>53 MAZDA所属でしょ
毎日小田原に顔を出すよ

59 :
>>56まだエアロスターが残ってるよ。

60 :
>>51
白川郷、飛騨高山も外国人客多いらしいからね。

61 :
富士急はもうふそう買わないの?
UDの代替もJーBUSになってしまうのか?

62 :
今富士急とふそうって仲悪いの?
昔の観光バスってエアロバス多かったよね…

63 :
昨日の、世界ふしぎ発見を観たけど
信州〜高山〜白川郷〜金沢はサムライルートと呼ばれ人気なんだって。
運行は富士急山梨バスが片乗り入れで4月からみたい。
バス停は富士山駅〜平湯温泉〜高山濃飛BCかな。
多くの外国人に認知されたら、濃飛と共同運行になるかもね。

64 :
>>59
静岡バスはMPツーステであぼーんした個体いるな。

65 :
>>63
富山迄伸ばして欲しいな。 
あと上高地の乗降車認めて欲しい。

66 :
>>61

はいはい、スレチだよ!
本題に戻そうか。キミは何回言えば理解できるのかな?何のスレか考えよう。

さて…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

どう思う?このスレの次元を高める努力がキミたちには足りてないから、こうなる。違うかい?
返事は?何だ、その顔はぁっ!

67 :
>>59
松田町は排ガス規制対象外で隣の大井町は規制対象というのが気になるけど、
当時の富士急に政治力あった?

68 :
県内で唯一 エアロスターが活躍する
松田車庫の路線

69 :
富士急行観光の高速車、どこかのお下がりの社番8020のボロイ1Mが走っていた。

70 :
>>67
山北・湯河原除外は分かるが松田は不自然だわな。
南足柄、小田原は規制地域だし。

71 :
フロンティアって観光バス会社が開成にあるのもそういう理由からなのかなぁ
本社は海老名で、自動車学校のそばに開成営業所あるよ

72 :
外人は金になるかもしれないがマナーは悪いよな

73 :
>>68 エアロスターなら
神奈中津久井に居たような

74 :
>>73
もうとっくにあぼーんよ。
ツーステもいないし

75 :
MP代エアロスターはまだ富士急湘南にいるぞw

76 :
富士急静岡バスのエアロスター稀に朝8時頃に富士インターから沼津インター
まで東名高速を疾走w

W1722廃車?代わりにW4002が運賃箱も外されスクールバスに

77 :
>>75 固定運用なのでしょうか?
小田原駅に行けば必ず来ますか?

78 :
新松田駅で待機した方がチャンスあり

79 :
>>78 ありがとうございます

80 :
静岡駅発河口湖行、富士宮営業所から乗車可能なんですね

81 :
>>67
ウジQの会長と言えば自民党の堀内光雄大先生! 
「松田町を規制地域にしたらウチのバスが使えないだろう!」と
一言は言っただろうなw

ちなみに大先生が労務大臣をやった数ヶ月間だけは労務管理が
しっかりしたそうだ! それ以外は相変わらずの糞激勤務・・・
ウテシは使い捨ての消耗品扱い

82 :
富士急行観光の高速車、観光バスにトイレ取り付け改造したのが多いね。
ヒュンダイもトイレ取り付け改造したけどトイレが運転席側に付いた。

83 :
>>82
ヒュンダイは導入時から元々付いていた。
九州の工場で取り付けたはず。

84 :
期限迫ると株主優待券投げ売りするね

そのうち三島→富士山駅→甲府駅をやって見たい

85 :
期限迫ると株主優待券投げ売りするね

そのうち三島→富士山駅→甲府駅をやって見たい

86 :
ここは大手ですか?

87 :
シティ東京線、速達なくなるわこれからは足柄寄るわ('A`)

88 :
バスタ新宿が出来たら山梨バスは大打撃? 2号車以降どうなるの

89 :
>>88そんなのかんけいねぇ

90 :
山梨にセレガの高速バス新車(F1601、1602)が入っていた。
乗務員さんと話ししたら、まだいくつか新路線が出来るそうです!

91 :
>>90たまに気軽に話しかけてくれる乗務員さんいますよね。空いてるときですけど…

92 :
>>88
東京駅鉄鋼ビルから河口湖とか新設するからそっちの利用促す野では?
新宿発便は途中停留所から予約無しで乗るのが平日休日問わず難しくなりそう。

93 :
>>86
富士急の会社は大手だが、バス会社としては大手ではない。

94 :
富士急行の本社は山梨県だけど、広報や営業は新宿区初台の事務所。
以前やっていた仕事のかんけいで富士急行の広報部に紙資料を請求した時に初台から届いて、あれ?と思った。
鉄道があるから山梨県が本社で、富士急行グループとしては東京が本部なんだろう。
鉄道は大手私鉄じゃないし。

95 :
中央道はどうか知らないけど、東名の高速バスは予約締切が2時間前って
早すぎるだろ。

96 :
>>95
正規の取扱ではないんだろうけど、
富士急静岡の便は出発後でも営業所に電話すれば無線で予約が入ったから席空けとくようにと連絡してくれるよ。
自分が乗った時はそれで10席ぐらい埋まって満席になった。

97 :
静岡バスのW5560エアロスター
車体は塗装はがれとかもあり、かなりボロだけど、まだ現役で今日も頑張ってます

98 :
>>97
車齢20年だし、いつ廃車になってもおかしくないな。

99 :
湘南のエアロスターM今日も元気でした

100 :
>>97
W5560毎日元気に走っていますね
たしかに塗装が剥がれて鉄板が剥き出しに
でもリアのラッピング広告が新しくなったから、あと数年は現役かな?
幕車で天ぷら廃油で走る貴重なバスかな?

101 :
吉田うどんの美味しいお店は
どこですか

102 :


103 :
>>101
三つ峠のうどんの駅

104 :
何のために富士山〜下部温泉駅の路線があるんでしょうか?下部温泉側の日帰り温泉客を取り込みたいのなら責めて2往復…。嫌なら縮小か廃止が良いような……なんかダイヤ設定もおかしい。

105 :
>>104
免許維持だろ。

106 :
W5967の行灯が幕式から電光式に改造されてますね
静岡バスは、以前に40番台のガミオや79番台のUDを一斉に幕式から電光式に改造したしたが、その際にはされなかったのに、なぜ今頃になってこの車だけ?
同じ7m車の78番台のUDは、幕式のままです

107 :
>>106
廃車発生品じゃない?
LED幕のCNGツーステ車も山梨では殆ど全廃になったはずだから。

108 :
>>104
下部温泉付近中部横断道出来たら高速路線作る権利保持だろ

109 :
御殿場市立図書館=旧御殿場車庫あたりは高速バス無くなるのか?

110 :
小田原のロイヤルホストみたいな名前のバス停、長すぎて覚えられん

111 :
玉諸小学校も1日1本の免許維持に

112 :
富士急のなかで一番の険道、酷道路線は下部の300号ですか?

113 :
今,新富士駅で 山梨バスのY1665 ハイブリッド車を撮影している、中年男性がいる

114 :
>>113
新型日野ハイブリッド入ったんだよな。
これまでの車より短いんだっけな。

115 :
富士急行の回送バスに事故られた。
こっちは車傷つけられ、むこうはにげた。

116 :
>>115
こんなところにコメする暇あったら、どうにかしろよ。

117 :
静岡バスの車庫に 数日前から Y8371が 停泊しているけど

118 :
>>115
こっちが傷つくぐらいなら向うも無傷ではあるまい

119 :
富士急静岡バスに行政指導があったんだな。
優良バス会社なのに(笑)。

120 :
>>115警察に通報したしたの
通報したなら、当て逃げですぐに該当車両がわかるはず
回送表示が分かって、ナンバーは見なかったの
バス会社でも当然その時間帯にその場所に走行しているバスも
分かるはず

121 :
>>119
どんな内容?

122 :
2ちゃんに書き込むくらいだからホラッチョだろw

俺なら警察と保険屋に対応依頼するよ

123 :
>>121
昨年の9月に沼津市内のロータリーを出る時に
バイクと激突する事故の件
詳しくは21日の静岡新聞朝刊で

124 :
山梨バスに一般路線用のポンチョが入ってるが、月夜野に行くこともある?

125 :
松田の三菱エアロスター
健在ですか?

126 :
>>125 新車入ったから歯医者かも

127 :
松田にノンステが入ったみたいだね
ノンステは初じゃないか??

128 :
>>127
去年入った先代モデルの大型ノンステだろ?

129 :
>>104
道志村を通る山梨バスの路線に比べればね…

130 :
道志村 県境にガミオ、道駅近くに7mノンステが留置
現地出勤なのかしら

あと白ナンバーのブルーリボンも気になります。道志村スクール運用なのかしら

131 :
会長が逝ったらしい

訃報:堀内光雄さん86歳=元通産相、富士急行会長
http://mainichi.jp/articles/20160518/k00/00m/010/099000c

132 :
松田の三菱エアロスターは健在ですかね

133 :
東名の富士五湖行が廃止されたな
御殿場と市が尾で使ってたのに残念

134 :
神奈川県最古参車の92年式U-RJはあぼーんしたのか。

135 :
神奈川県唯一のエアロスターである
から貴重だよ。
しかも旧色でレトロ感満点だよ♪

136 :
>>135
かなちゅうは早々無くなっちゃって、伊豆箱根や箱根と残は中古車ばかりの導入だから貴重だよね。

137 :
>>136 神奈川でなエアロスターは貴重
平日の朝 松田駅行けば撮影は容易のようだ。是非とも乗り撮りたいよ

138 :
>>137 湘南のエアロスターはレアだね
神奈川県内事業者でラスト一台の存在であります。
先月下旬に小田原駅で見ました

139 :
非常口座席が壊れていてはね上がった状態で走ってるよ
はね上がった状態をみれるのも貴重といえば貴重だ

140 :
>>139 横転しても安心だね
エアロスターw

141 :
前後ドアもあの近辺では普通だったけど今や風前の灯火

142 :
マジで湘南ナンバー エアロスター乗りたくなった。
平日朝に小田原駅に行けば乗れるようだ

143 :
山梨バス大月営業所のU-RJも忘れないでくれ。
4,5台いるうち半分くらいはスクール専用車みたいだけど。

144 :
>>143 貴重となったキュービック前後扉も居ますよ

145 :
>>144
えっ、大月にまだいるの?
一昔前は沼津に多数いたからよく乗った。
今度行って見よう。

146 :
月夜野にツーステで行きたいが、こういう路線に限って新車が来そう。
富士急にありがちなこと。

147 :
>>145 大月キュービックはスクール用
撮影するなら登校日の朝が狙い目
あと、道志村スクールでエアロスターMPが活躍中
これもスクール用

148 :
>>146
月夜野常駐車って今でもPDG-LRワンステでは?

149 :
>>147
145です。レスありがとうございました。
平日代休取らなくては🎵

150 :
>>147 道志村のMPはスクールの合間に一般運用に入ってるんじゃない?

151 :
松田のエアロスター、今日は新松田10:00〜アサヒビール〜新松田の運用に入ってたな
日中もよく見かけるから乗車&撮影はしやすいと思う

152 :
>>150マニアックだなあ 道の駅どうしにクルマ置いて乗りたい

>>151 ありがとう エアロスター乗って試飲しまくりたいです

153 :
湘南に日野の中型前後ドア車 アドリングストップ
G1753 湘南230あ1753 いたけどどっかからの転属車??

エアロスターがよく入る運用に別の車が入っていたんだがもしや??

154 :
http://blogs.yahoo.co.jp/wfqdf935/14821447.html

自己解決した。やはり御殿場からの転属車だ。

155 :
今日は山中湖マラソン
古い大型路線車が動員されビストン輸送

156 :
>>150
道志村内の常駐車は上野原なのか大月なのか河口湖配属なのかさっぱり分からない車もいる。

157 :
>>156 スクール合間に運用されるらしいが、区間は?

158 :
いま乗っている『かぐや姫エクスプレス』、ヒュンダイ・ユニバースなんだけど、車籍番号が「W0208」だった。
追加導入されたヤツ?

159 :
W0208
車体に富士宮市のラッピングがされているのであれば、新車導入時から静岡バスの配置
確か、W0001も、同じように富士宮市のラッピングをされてるけどね

160 :
>>157 待機場所からして道志村中心部〜都留文科大学前駅に乗り入れか?

161 :
>>159
なる程。
乗車中、ずっと窓がギシギシと音を立ててうるさかったな〜。

162 :
ふそうのエアロスターなら、富士急シティバスにもいる。
朝、沼津駅北口でスクールバスで運用されているを見たことがある。

163 :
確実に撮影&乗車するなら平日の新松田駅前だな 湘南ナンバーのエアロスターはレアだよ

164 :
湘南の最古参はエアロスター?
豪華でもないし板張りでもないし、ツーステの中ではハズレの部類だと思ってたが、今はあれくらいしかツーステがいない。

165 :
>>164 ツーステどころか、神奈川県内唯一のエアロスターでもあり貴重

166 :
>>164
御殿場から来たRJも低床とはいえ、ツーステだぞ。

167 :
>>163
平日動けないなら土日の新松田からの西丹沢線や寄・アサヒビール・冨士霊園辺りの行楽路線が狙い目かも。
西丹沢は増発便が時々出るから大型車が動くチャンスw

168 :
『かぐや姫エクスプレス』で先月、新たな停留所が開設されていたのをついこの前知った。
「久沢南停留所」なんだけど、あそこにバス停めるのは、かなり無理があるのでは?
あの道路は昔から知っているけど、大型のバス車両か停まると、渋滞が酷くならないか?

169 :
湘南のRPとブルーリボンが消えたのが残念。
減車ならまだ仕方ないが、その後余計な新車入れてる。

170 :
神奈川県内唯一であるエアロスターが居るからいいよ
乗りにいきたいなあ

171 :
まだ、契約まで行ってないみたいだが今年中に山梨はアストロメガ入れる予定みたい(中の人情報)

172 :
「1910」 副島隆彦 2016年6月16日

大阪市や大阪府のバスの運転手が年収1000万円は許せない、600万円まで落とすと。
なぜなら、普通の労働者たちが年収400万円でようやく働いているのに、何でバスの運転手が1000万円ももらえるんだと。

このものすごくすばらしい主張があった。
これを言われると日本の民主党や共産党は非常に困るんです。
が、先ほど言ったように、金持ちたちの財産を相続税で国家が奪い取る、これを正面から本気でやったらほんとに橋下はたたき潰されました。

労働組合を押さえつけるまでは安倍晋三たちも大好きだからよかったんだけど、
自分たち自民党体制の、金持ちと地主階級、経営者を大事にするという自民党の基本骨格があるわけです。

173 :
こんや18時30分からのテレビ東京の番組で 富士急のバス映るかな

174 :
富士急静岡バスに新型エルガが入ったようだけど、普通のオタ席がないタイプだろうか。
以外と床おきタンクを好んで寒冷地仕様を入れて、オタ席ありとか?
目撃情報をお願いします。

175 :
富士急静岡バスで教習車は見る事が有りますが
訓練車は初めて見ました、教習車と訓練車の違いは?

W2403の行き先表示のLEDに訓練車となっていました

176 :
>>174
http://www.shizuokabus.co.jp/wp-content/uploads/2016/06/5f8040bd126dd047c13a5adcbf99dcb1.pdf

177 :
山梨バス本社はワンステとノンステどっちが多い?
濃飛みたいにツーステを入れ続ける会社が富士山周辺を走ってればよかったのに。

178 :
富士山にノンステ入れるな

179 :
静岡バスの新車はエルガじゃなくてブルリだったんだね。 まぁどっちでも同じようなものだけどな。
落ちたのは、W5653か? 最近見かけないけど?

180 :
新車のブルーリボン、写真だと、オタ席の有無がわからないなあ。
タンクはタイヤハウスの右か左か、あるいは寒冷地使用で床おきか。
仕事が忙しく、富士までいっている時間がないので、目撃あるいは乗車情報たのみます。

181 :
床下だよ

182 :
>>181 情報サンクス。
床下ということは寒冷地仕様か。
左右の前のタイヤハウスの上に席があるから、着席人数をかせいでいることか。

183 :
日野を捨ててふそうワンステを入れてほしい。
更に言うと現行車種は全部嫌いだから中古ワンステを買ってハイバックシートに交換してほしい。

184 :
>>183
ふそうMPは設計古いから使いにくいと思う。

185 :
>>183
御殿場に元京急KC-UAワンステいるけど、アウトレット駐車場送迎用途以外殆ど使ってないぞ。
高速車でもJR中古使っていた頃あったけど、中古車は扱いにくいんだと思う。

186 :
富士急グループは路線バスの車両に関しては、三菱ふそう自体車両数が少ないのだろうな。
静岡バスもシティバスも日野率高いし。
あといすゞかな。
実質的に日野+いすゞになったから、いすゞエルガとエルガミオとその親戚だらけになるだろうな。
UDのガスバスもいるけど、ガスタンク次第で廃車だし。ふそうはコミュニティバスや狭まい道路用の7M車だけだなあ。

187 :
ふそうなら、kk-のMKやMJの9m車も山梨やシティバスにいるぞ
それに、古参の前後扉のエアロスターもな
UDだって、ガスバスの他には西工ボディのRMや静岡バスにはチョロQもいるし

188 :
ガス車はせっかく金かけた内装なんだからタンク交換して延命してほしかった。
日野が多かったんだから、HIMRも入れればよかったのに。

189 :
山開きした富士山外人観光客多すぎ
日本語通じずストレスたまった運転手が切れてた
バスの運転手も簡単な英語と中国語ができないと他の客が迷惑する

190 :
5年くらい前に富士登山バスに乗りに行ったが、その頃と比べて馬鹿外人で混雑が激しくなってる?

191 :
世界遺産効果もあり河口湖駅のインフォメーションは平日でもてんてこ舞い。外国語窓口と日本語窓口分けてくれないと待たされて仕方ない
外人観光客に整理券取って下さいって言っても日本語通じないから駅で降りるとき何処から乗ったのか停留所の名前を聞いても通じなくて英語中国語ができるスタッフを呼ぶしかない
都会のバスなら均一料金だからいいが田舎の長距離バスは事前に乗り方を調べてから乗れよ

192 :
前乗り前降りにした方が整理券取り忘れがなくていいと思う

193 :
>>191
どうせ通じないなら始発料金取ってしまえ

194 :
二か国話せる人を同乗させたら?

195 :
通訳者センターを作って、そことバス車内から無線でやりとりすればよい

196 :
今、御殿場アウトレットの場外駐車場無料送迎運用をしているG8093に乗車中
これが元京急車か
やっぱり富士急の自社導入車とは何となく違う感じがする

197 :
途中停留所は前乗り前降りにして高速バスのように
運転手が下車地を聞いて乗車券を発券するシステムにすればいい
河口湖駅などターミナルでの乗車時は地上窓口や係員が乗車券を発券
ターミナル下車時は後ろドアで係員がスタンバイして乗車券を回収

198 :
W2103の静岡駅発着便見てみたい
方向幕の中に静岡駅の表示があるから

199 :
東京方面との高速バスに、『ラブライブ!サンシャイン!!』のラッピングを施して欲しいなぁ。

200 :
外国人がのる観光路線なら、アテンダントを乗務させて昔のバスのように車内で切符を販売するとか。
ワンマンバス基本で日中の一定の時間帯に限定すればよい。
ドアの開閉、車内アナウンスはワンマンバスと同様にして。
感覚としては、えちぜん鉄道のアテンダントのように。

201 :
新富士駅〜富士山駅みたいな観光地をたくさん通る長距離路線は色んな所から外国観光客乗ってくるから厄介

202 :
>>199
東海バスになら期待できるかもね〜

203 :
>>202
協力しているし、アニメにも実名で登場しているから、ありえるね。
というか、是非やってほしい(笑)。

204 :
西武系列のいずっぱこで既にやってるからバスとは言え他グループでやるかなあ

205 :
東海で一般路線だけどラブライブラッピング出たみたい。

206 :
静岡に入った新車 富士宮 鷹岡
どちらで使うのかな?

207 :
新宿駅〜東名道〜西丹沢自然教室、あったらいいな

208 :
このスレをぽおん軍が荒らしに来ました

`~ ̄若原~\ ̄ぽん~\  ̄CH ̄~\段ボール~\
人____)____) ____)____).
  ー◎-◎-)ー◎-◎-) ー◎-◎-) ー◎-◎-)
    (_ _) )  (_ _) )   (_ _) )   (_ _) )
∴ ノ  3 ノ .ノ  3 ノ .ノ  3 ノ .ノ  3 ノ
      \_      \_      \_      \_
    ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´
  ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )
 ノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J
==================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`
  ドドドドドドドドドドォォォーーーーーーーー!

209 :
>>206 冨士宮」

W8803鷹岡に移動

210 :
↑適当な事言うな 

211 :
いつの間にか富士急湘南バスのホームページがリニューアルしてた

212 :
>>211
100円区間はまだやってたんだなw
近頃は車内放送でも言わなくなったので、廃止されたのかと思ったw

213 :
今日、新穂高温泉に行く途中、平湯温泉バスターミナルにて 富士山駅行が到着 バスの行き先案内で富士山駅案内が他の乗客が注目、だけど乗客は0人で出発F2902 この路線大丈夫?

214 :
>>213
福岡線より早くあぼーんかも。
新宿線増車難しいなら大崎や王子・赤羽、川口・浦和発着富士五湖線も始めたら良いのに。

215 :
今日の高山線 上高地付近ですれ違い 回送状態F1202

216 :
>>213
松本バスターミナル、大月駅経由にすれば少しは客付くかも。

217 :
W3615静岡駅〜回送中 新富士16時25分発 五合目行がW3615かな?

218 :
一往復に無理があるんじゃない?
高山発朝一と午後一。富士山駅発朝一と夕方は最低必要じゃないの?

219 :
>>218
それは富士急が一番実感してるかと

220 :
山梨バス大月管轄に旧モデルのエルガミオ新車が大量に入っているな。
U-RJ等は増設されたスクールバス専用の車庫に移されたがどうなるんだろ?

221 :
新松田駅〜大雄山駅に乗りに来たが、1577以外が来ればいいと思っていたら1577だった

222 :
up

223 :
https://youtu.be/B_xTuC29JWs

224 :
都留文科大の山梨バス、バスタに向かったと思ったら2分後に見たのはまた文科大w
文科大のバスは2台あるということか?

225 :
前の文科大バスの2分後に、別の文科大バスとすれ違ったということね。
やはりどちらも山梨バスなの?

226 :
富士急湘南は古いバス多いですねー
神奈川県内で今となってはレア車に乗れる数少ない路線バスかもしれない。

227 :
新車三台みたよ
忍野のへん

228 :
西丹沢行きはKC代のMPがよく走ってる

229 :
>>228
最近寄や国府津方面は中型小型車が多いな。

230 :
先日乗った2120東京駅発のヤキソバの運転手最悪だった。事故渋滞とかは特に無かったのに富士宮駅着が1時間遅れ。西富士降りてからは信号無視するわ急ブレーキ踏むわ半クラで走り続けるわ、メチャクチャな運転手だった。人手不足とは言え、あれは無いわ。

231 :
松77は大井町役場前と上大井駅の区間はどこを走る?

232 :
08〜09年の神奈川県内乗合バスルート案内によれば、
大井町役場前バス停から国道255号線の陸橋の下をくぐり、
鈴木歯科医院(googlemap参照)横の踏切で御殿場線を超えて、
県道72号の第一生命入口バス停に至るように描かれている。
本当にこのルートでは走るなら結構なレアルートだよ

wikipediaの箱根登山バスの項目に80年代半ばまで
栢山駅方面かから上大井までのバスがあった(上大井終点は上大井駅から約1km)とあるが
一体何処を通って何処で折り返していたんだろう??
富士急湘南バスの上大井バス停(三嶋神社)の場所だとしても駅から1kmも離れていないし
折り返せる場所があったのかどうか?

233 :
【嫌いな女を懲らしめる必勝法】

1.本人に気付かれないように、昔、付き合っていたと喧伝する
2.そいつの部屋はブランド品で溢れていると、周囲に広める
3.実は、援交から始めて風俗嬢の過去がある奴だったから別れたと、周りに愚痴る


警察の奴に教えて貰った必勝法だから、これでいける

234 :
マツダが熱いね

235 :
>>234
うまい!座布団一枚。

そうだ、マツダはかなり遠いから、松田に行こう。ハーブフェスティバル。

236 :
鷹岡のW2702と冨士宮のW2103
トレード?

237 :
age

238 :
先月だけど富士宮市内で御殿場の新車2台陸送中を目撃
そのバスは陸運局に陸送するのでしょうか

239 :
>>232
栢山駅のロータリーから、城北工業高校入口交差点経由で、報徳橋を渡る。
鬼柳入口交差点(昔は三叉路だった)から、栢山入口交差点へ
(デニーズと焼けた安楽亭がある、R255との交点)
直進し、道が狭くなる寸前の左手が、旧上大井バス停跡地
(今は殆ど面影ないかな?)
バスはバックで入れていた記憶が。

240 :
いつの間にか富士急バスも時刻表検索システムを公開してた
早く静岡と湘南も対応してほしい

241 :
鷹岡の高速バスの前面の左上にも
行先表示を出したんだな

242 :
国府津駅、新松田駅〜河口湖線の経路を教えて

243 :
昨日だが、河口湖駅時点で新宿行きの高速バスが最終まで満席だったわ
平日でこんなん初めて

244 :
>>104
今は純粋な免許維持
山梨県内は、バス補助金削減の影響が大きいのよ…

峠の先の人の住む区間には
旧身延、中富の町営と、富士急の路線をくっつけたような身延町のバスがある
古関〜久那土駅〜岩間駅〜西嶋〜(52号線)〜新早川橋〜波高島駅〜下部駅=常葉駅=古関
→2回、←1回 =富士急と重複する区間 平日のみ 200円均一

245 :
富士山駅9時台の羽田空港行き乗ったのは良いけど、外国人さんばっかり。んでもって、キャリーバック多数でトランクルーム満杯 。外国人さんのおかげで平日でも大盛況です。

246 :
>>245
多分空いてる席は2〜3席だったと思う。

247 :
ここの会社って某那須出るのかな?

248 :
基本給が少なく各種手当てそれなりの額になるシステムだと
ボーナス○ヶ月分といわれても・・要注意

249 :
富士急山梨バスの中山バス停(国道413号線「道の駅どうし」の真ん前)から
山中湖方面のバスに乗る必要があるんだけど,
Googleストリートビューを見てもバス停が無いのよ。
反対方向のバス停はあるんだけど…
だれか山中湖方面のバス停の位置を教えてください。
それとも,1つのバス停で両方向をまかなってる,とか?

250 :
>>249 @そのバス停に両方向のバスが停まる。
Aバス停のポールが片方しか置けなくて、もし山中湖方面の時刻表がバス停に貼ってあったら、バス停ポールの対角線上の位置(バス停ポールがない方)に立っていてバスを待つ。
バスが来たら乗る意思を示すために手を上げてバスを停める。
住民の反対で「うちの前にバス停の標柱を置くな」といわれると、片側バス停ポールだけになってしまう。
特に地方は多いよ。

251 :
横浜駅〜河口湖の高速バスで、
海老名サービスエリアや足柄サービスエリアで乗降をさせて欲しい。

更に他社のバスに乗り続ければお買い物やお食事ができるなら更によいのでは?

252 :
週末に乗ればチャンスあるかもね、大渋滞にはまれば、もれなく入る事になるよ。

253 :
よく見たらバス停を作れって事かw
厳しくないか?

254 :
>>251
シーズンになると大混雑するから入って出るだけでも時間が掛かって遅延が生じて酷くなる

また休憩の為に停車すると、発車時刻になっても戻ってこない馬鹿客がいて時間が遅れるから却下

255 :
海老名SAに高速バス停があると色々便利ではある
ただ混雑に巻き込まれる恐れがあるので
SAの横に本線から直接分岐する形でバス停を設置すればよい

256 :
>>255
そんなスペースないべよ。渋滞ポイントなんだからスペースあったら車線増やすわ。

257 :
今日近くに座ってた親子連れが、乗車券忘れたため現金払いしたことブツブツ文句
息子はバカそうだけど大人しいからいいけど、女親がまぁ煩いったらありゃしない。
心底ざまぁみろwwwwww

258 :
新松田駅〜高速〜富士山駅〜石和温泉駅〜甲府駅
小田急沿線から富士五湖、甲府方面へ行くバスが定期便として欲しい
1時間1本でいいからさ

259 :
>>258
土日限定で冬期運休だが、
国府津〜新松田〜富士急ハイランド〜河口湖のハイランドライナーってのはあるよね

小田急沿線ではないが、遥か昔には季節運行で甲府〜箱根宮ノ下ってのがあったが、河口湖〜箱根宮ノ下に短縮された後、平成元年を最後に廃止となった

260 :
>>258
富士急で1時間に1本は幹線

261 :
>>258
本厚木から河口湖行に乗るのは?

262 :
>>261

http://bus.fujikyu.co.jp/highway/detail/id/35

263 :
>>262
何でそれを俺に見せようとするんだ?

264 :
>>258
>1時間1本でいいからさ

ちゃっかりと随分無茶を言うなw
富士急に限らず高速バスで1時間に1本は頻発路線レベルだろ

小田急沿線から甲府や富士山駅方面は行きづらいからこういう路線があると便利だけどね
多くの人が乗りたい時間帯は決まってるから
上手く設定すれば1日4本ぐらいあれば需要はかなり拾える

ただ本厚木や町田辺りから小田急線分含めて
新宿経由より安くなるような運賃を設定しないと

265 :
乗務員の制服が変わるらしい

266 :
>>259
もう少しあとに宮ノ下から富士急バス乗った気がするんだが。
たしか、当時、中距離系統もみんなキチンと系統番号表示してたのにこの系統はないんだなとか
思ったし、平成のことだと思う。

267 :
富士急静岡バス富士駅ロータリーの違法駐車何とかならないかなあ〜。邪魔な初心者の違法駐車の車に10秒クラクション鳴らす富士急静岡バス

268 :
これって、「静岡県相互発着、神奈川県相互発着の路線バスのみ、精神割引あり」という意味だろうか?
それとも、
「県またぎを含み、静岡県・神奈川県を発着する路線バスは割り引く。ただし神奈川県(神奈川県内)の路線バスは割引なし」
という意味だろうか?
(神奈川県を発着する富士急バスの路線バスで他県乗り入れは元々ないのでそこは考慮しなくていい)。

Q&A - 富士急行バス
http://bus.fujikyu.co.jp/other/qa
>障害者割引について教えてください。
>各都道府県発行の身体障害者手帳または療育手帳をお持ちの方で、「第1種」または「第2種」の方は、普通運賃が5割引(10円未満四捨五入)となります。
>このうち「第1種」の方は、介護人1名(同便かつ同区間の利用に限る)も5割引となります。
>また、静岡県内、山梨県内の路線バスに限り、精神障害者手帳をお持ちの方に、上記同様の割引(介護人はなし)をおこなっております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「早戻し」ではなく従来通り「巻戻し」と表示しる
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1405271874/126
126 :  昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/01/11(水) 12:59:23.68 ID:YqAAioLQ0
ビデオデッキって普通に考えたらVHSだよな(ベータである可能性はほとんどないだろう)。
しかしベータにしろVHSにしろ、今の若い人って存在自体知らなかったりするのだろうか?

Q&A - 富士急行バス
http://bus.fujikyu.co.jp/other/qa
>バスの中でDVDやビデオを見たいのですが可能ですか?
>業務用以外のDVD・ビデオの上映は著作権侵害となり、お客様がご自分で撮影されたプライベートDVD・ビデオは上映可能ですが、レンタル店で借りたDVD・ビデオ、市販の映画、ドラマ等のDVD・ビデオは上映できません。お持込みいただいても上映をお断りしています。
>またDVDが搭載されておらず、ビデオデッキのみ搭載されている車両がございますので、ご利用をお考えの際はご注意ください。

269 :
今日の富士駅ロータリーは、一般車両が溢れていたwww。しかし一般車両はバス専用ロータリーを塞いでいた。富士急静岡バスがクラクション炸裂するがどきやしない。

270 :
>>267
北口?
南口?

271 :
北口

272 :
富士急静岡バスはに

273 :
https://m.youtube.com/watch?v=oXhOBR6wsM8
21:04秒から信号無視する車に長押しクラクションを鳴らす富士急静岡バス

274 :
富士急静岡バスは本数が少なく使えない路線が多数www

275 :
寺尾橋線なんとかしろよ〜。あの本数の少なさwwwwww

276 :
>>275 大昔は静鉄バスと共同運行で、沼津駅〜新静岡の国道1号線経由の急行バスを運転していたし、東名に路線をのせ変えたあとも、清水駅〜興津駅入口〜寺尾橋〜蒲原駅〜富士川駅〜富士駅の路線があったし。
確か、富士急行の清水営業所がハートピア清水の近くに昔あったようなきがします。
清水営業所が撤退しなければ、寺尾橋〜清水駅は廃止にならず、清水区役所辺りまで路線が延長されていたかもしれないな。
昭和51年当時で清水駅発着は4本だったかな。

277 :
今日乗った富士急静岡バスのウテシさんサングラスかけていて不慣れな車や割り込みする車にクラクションを必要以上に鳴らしてたwww
少し怖かった。富士急静岡バスにもトロピカルウテシが居るのか。

278 :
富士急静岡バスのウテシは、すぐにクラクションを鳴らす奴が多い気がする

279 :
>>277
狭い根方街道走るマイカーは相当マナー悪いから仕方無い。 
突っ込んで来るし。

280 :
根方街道の路線は今は中型バス限定になっているけど、
昔はあの狭い道路を大型バスで運転していたことを考えると、ドライバーテクニックは昔の運転手の方が上手いということになるな。

281 :
>>275
興津駅まで乗り入れればいいのにな。

282 :
旧清水市の乗り入れの晩年は、平日朝1便あった興津駅入口発富士駅行きだった。
復活させる場合、国道1号線バイパスの下り線の旧道へ入るためのバス専用の右折レーンを復活させないといけない。
中央分離帯を壊して工事することになると、めんどうだから、興津方面は興津の駿河健康ランドの所から旧道に向かうだろうな。

富士急が清水駅まで来ていた時代は、
興津駅の駅前広場が今より狭く、当時の静鉄バスでも、興津駅に入らず通過した時間帯や路線があった。
さった線は興津駅には入らず、山の手線は朝の清水駅行きなどがあったくらいで、富士急バスは興津駅に乗り入れなかった。

283 :
富士急湘南
三菱エアロスターはレアですか?

284 :
244古関〜西島はレア路線だね
西島から鰍沢営業所まで歩いていける

285 :
大雄山駅、開成バスセンター、新松田駅入口〜霞ヶ関、東京駅
富士急湘南バス、箱根登山バス、伊豆箱根バス、JRバス関東による4社共同運行しないかな

286 :
新松田〜新宿は小田急でロマンスカーだと約1500円弱
東名松田から東京駅・新宿駅まで約1250円ということを考えても
新松田駅から1300円程度、回数1回あたりで1100円強ぐらいに
しないと乗らないだろうなw

この値段でもいま東京に出る人が乗ってくれる程度で新規需要を創出するのは無理かw
新規需要が創出出来ないと駄目だろう

ついでに人件費が安い富士急湘南と伊豆箱根の2社共同ぐらいにしないと持たないとw
JRバス関東のかわりにバステックにしな

287 :
俺は小田急の急行系でいいや

288 :
その距離だと土日の東名高速綾瀬BS先頭の渋滞や首都高3号線の慢性的な渋滞があるから鉄道には到底敵わない。

289 :
>>284
そんな距離歩きたくないし、国道の洞門通りたくない

290 :
>>288
ただ足柄民乗る時間帯は意外に渋滞に巻き込まれないので敵わないこともない
でもハイキングの高齢者集団とかに役立たないと席が埋まらなそうだけど

新松田から小田急の急行・快速急行は座れるからなw地元民も微妙かも

291 :
29 非通知さん@アプリ起動中 (アウアウオー Sadf-2xOu) 2017/01/20 00:46:15
すれちすいませんm(__)m
アイドル作ります!
ぜひともご支援ください!!
また、山梨の子でアイドルやって頑張っ
て夢を叶えたい!子がいたら、思いを聞かせてください!
pan.no.pan411@gmail.com

山梨から、頑張る可愛い子のジャンプ台を!ご当地アイドルから道を拓くプロジェクト! http://camp-fire.jp/projects/view/18070 @campfirejpから

292 :
29 非通知さん@アプリ起動中 (アウアウオー Sadf-2xOu) 2017/01/20 00:46:15
すれちすいませんm(__)m
アイドル作ります!
ぜひともご支援ください!!
また、山梨の子でアイドルやって頑張っ
て夢を叶えたい!子がいたら、思いを聞かせてください!
pan.no.pan411@gmail.com

山梨から、頑張る可愛い子のジャンプ台を!ご当地アイドルから道を拓くプロジェクト! http://camp-fire.jp/projects/view/18070 @campfirejpから

293 :
旧蒲原町と旧由比町が静岡市清水区に編入されたし、
富士急静岡バスの寺尾橋線が旧清水市のJR清水駅まで路線を復活してもよいかもしれない。
一部区間が重複するしずてつジャストラインの三保山の手線の但沼車庫ゆきが、近年の運転手不足のダイヤ改正で大幅減便。
特に日中1時間に3〜4本はあったのに、土日祝日ダイヤは1時間に一本。
平日も2本。
県営興津団地入口〜JR清水駅前の本数が富士急1、しずてつ1の土日祝日ダイヤになれば、乗客離れが防げるし、富士急としても小銭が稼げる。
あとはコスト面だな。

294 :
>>293
清水行があった当時は、静鉄の山の手線と
港橋横砂線が一時間に3本ずつあった上に、富士急が一時間に1本加わってた。
まだ市電代行の色が濃い時代で、横砂や袖師の各バス停に乗客が群がってたな。
ちょうど富士急の前中扉車が全車引退して、モノコックの冷房車ばかり来てたな。
あれから30年。

295 :
いくら過去の廃止路線の復活でしずてつが大幅減便した区間とはいえ
競合路線への再参入はしずてつがいい顔しなさそうだなw

今は自由化されたとはいえ、旧来からの事業者はガチンコな競争をしたがらないね

296 :
>>295
二社以上で競合する所の宿命ですね。
等間隔でダイヤが組んであっても、先行のバスがお客さらって遅れ遅れで走る後ろにガラガラの他社バス。
県下では昔の沼津三島線とか、今でも東急小田急の世田谷通りや砧方面で見かけるな。

297 :
>>295 競合路線ではないが、富士急静岡バスがJR静岡駅〜河口湖駅の路線を開設している。
当初は単独で、今はJR東海バスと共同運行。
しずてつエリアに食い込んでいる。

298 :
業務の加藤のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595

299 :
金太郎号が、新松田駅に来なくなるのね。
朝は駅前がカオスだからなあ。

300 :
>>299
箱根登山と松田合同タクシーはしっかり待機エリア迄取れているのに、富士急湘南のバスだけ路上降車を強いられているからな。

301 :
言われてみれば随分タクシーは優遇されてるよな・・・

それに較べれば富士急湘南の適当な場所を見つけて
降車させるのは随分冷遇されてるよな
スペースがなくて右側通行状態になってたり

新松田の降車パターン
小田急Martの前辺りで停車して降車(特に先が詰まってる時)
開いているバス停に反対側から突っ込んで降車(2・3番が多い)
バスの後ろが横断歩道上に止まりながら降車させることもある
3番横の本線上に停車して降車

他にもありそうだがw

302 :
一般車の送迎路駐が排除できれば

303 :
新松田駅は小田急線の駅だから、小田急グループの箱根登山バスは優遇するけど、グループ外の富士急湘南バスは冷遇されるのか。
JR御殿場線の松田駅に、まともな駅前広場があればいいけど、それもないから反対側の新松田駅に行くしかないのか。

304 :
15年ぐらい前までは寄行はJR松田駅からの発着だった(新松田駅は非経由)
減便が進み新松田駅に余裕が出来たので新松田駅発着となったと思われる
更にその昔は山北方面のバスも一部便はJR松田駅を経由していた

一般車の路上送迎を排しても富士急に降車場所がないのは変わらない
運転手のストレスは減るだろうが

305 :
新松田の降車方法は好ましくないよ。
鉄道乗り換えで横断歩道塞がれる歩行者も、追い越し出来ず抜けないから詰まるマイカードライバーも快く思ってないかと。
自治体と小田急の問題なんだけどね。

306 :
今日から3日間、富士市吉原の毘沙門天大祭のため、
富士急静岡バスの吉原中央駅〜JR東田子の浦駅線、終日迂回運行。

307 :
>>306
利用客少ない路線なのに運休しないのはエライ!

308 :
それで、近鉄バスが金太郎号復活ですか…

309 :
下黒駒行きも十郎橋まで延長したらいいのに。
若宮右折→上黒駒バイパス→横川手前で左折十郎橋から通常ルートで甲府行きで。

310 :
静岡バスのW3563
リヤガラスの車番表記のWの文字の真ん中の尖った部分が、富士山の絵柄になっている

311 :
シティに新型ミオが2台入ったみたい。E3761と3762

312 :
冬の富士山、遭難相次ぐ=専門家「日本一難しい」―全方向から風、入山規制できず
時事通信 2/4(土) 14:28配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000064-jij-soci


山岳遭難防止に向け、登山者に啓発活動する山梨県職員ら=2016年12月、富士山1合目付近(環境省提供)


 冬の富士山で遭難が後を絶たない。

 毎年のように遭難者が出ており、今年1月には滑落事故で2人が死亡、1人が負傷した。独立峰のため、冬季は全方向から強風が吹くなど気象条件が厳しいことが理由で、
登山歴約50年の古屋寿隆・山梨県山岳連盟会長(66)は「8合目より上は日本で一番難しい山」と強調する。

富士山で滑落相次ぐ=1人死亡、1人心肺停止−山梨・静岡

 「スケートリンクを斜めにした状態」。遭難者の救助に当たる山梨県警などは、冬の富士山の登山道をこう表現する。氷が分厚く、ピッケルは刺さりづらい。県警の担当者は「一度転べば数百メートル滑落する可能性がある」と説明する。

 数年前の年末、古屋会長は県警からの要請を受け、9合目から6合目に滑落した男性の救助に向かった。事故発生時は生存していたとみられるが、発見できず数カ月後に遺体で見つかった。
同会長は「5合目付近でも氷点下20度くらいになり、けがをすると体力も落ちる」と述べ、生命の危険にさらされる恐れがあると指摘する。

 滑落する登山者の中には知識や技術が不足している人も少なからずいるという。いきなり山頂を目指すのは大きなリスクが伴うため、古屋会長は「5〜6合目で訓練を重ね、判断能力を養うべきだ」と話す。

313 :
 富士山の開山期間は7〜9月上旬。環境省などで構成する協議会が策定した指針は、閉山期間に万全な準備をせずに登山することを禁止しているが、罰則や強制力はない。
県警と県などは1合目付近で登山の自粛を求めているものの、引き返す人は皆無に等しいという。登山計画書の提出や単独での入山を避けるよう呼び掛けるのがせいぜいで、事実上打つ手無しの状態だ。

 遭難者が出た場合、県警がヘリコプターなどを出動させて救助に当たり、費用は行政負担となる。国立公園などの管理に詳しい山本清龍・岩手大准教授は「遭難者の救助にはコストが掛かるので、
相応の負担を求めてはどうか。登山届の提出の義務化などの仕組みづくりも行う必要がある」と提案する。 
.


【関連記事】
〔写真特集〕富士山
〔写真特集〕世界の名山・高峰
計画書提出し安全登山を=ブームで中高年遭難増−11日は「山の日」
〔写真特集〕「冒険野郎」世界を滑る V5・チンボラソ山
〔写真特集〕偉大なる冒険家


最終更新:2/4(土) 16:07

314 :
>>311
根方街道の狭隘路線や勾配がある免許センター線での使い勝手が気になる。

315 :
静岡⇔河口湖 JR東海 復活の予感

316 :
先日七通り付近で新しいエルガミオ、
明電舎付近でフジサン特急みたいな教習車に遭遇したが
対抗車線だったから脇見はできなかった

317 :
先日七通り付近で新しいエルガミオ、
明電舎付近でフジサン特急みたいな教習車に遭遇したが
対抗車線だったから脇見はできなかった

318 :
ついにナビタイムで富士急静岡バスの全停留所の時刻検索が可能になった

319 :
しらんがな

320 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

321 :
このバス会社糞みたいな運転手いるな

322 :
静岡バスにも新型ガミオが1台入ったんだね
車番はシティの続番で W3763

323 :
シティバスの改正内容を読んだんだが、
沼津駅〜リコー通り〜駿河台〜あしたか運動公園線が免許センターの敷地に入れない理由ってあるの?
土日だけ通過扱いにすればいいと思うんだけど。

324 :
今日もなのかな?朝の河口湖駅がバスと人でごちゃごちゃ。休日だから外国人と日本人がいっぱい。

325 :
芝桜が咲き揃うと河口湖周辺の混雑がさらに激しくなるぞ

326 :
バスタ新宿行きの3号車は満席、ほぼ外国人ばかり。御殿場方面乗り場は100パーセントの外国人率。芝桜期間中はバスタ発会場直通も出るみたいだけど、少なくないかな?

327 :
昨日の夕方6時頃、河口湖駅で大声で騒いでいた人って、偉い人?
操車係の人なの?

ただ混乱を作り出してるだけの様にしか見えなかったけど?
案山子の方がましぢゃない?

328 :
>>322
富士営業所のKC-LRや鷹岡のKC-MPツーステは残っていた。

329 :
大宮線って来週?から富士急行観光になってたけど、まさか岩槻から?

330 :
>>329
オーライネットだとトイレつきにはなってるようだけど。

331 :
ここ基本給いくらなの?

332 :
湘南の募集をハローワークで見かけたことがあったが
基本給は10万円ぐらい。それに色々手当てが付いて月額の支給額で20万円台になる

333 :
ありがとう
10万ってひでえな
国際の半分かよ

334 :
高山線好調ですか?昨年
平湯ターミナルで見た時は乗客0人だったけど
季節運行か廃止かと思ったけど

335 :
>>334
一往復じゃなんとも言えないでしょ。

336 :
今日のフジテレビ系のタカ&トシの「ブラブラサタデー」は静岡県の沼津市、富士市。
富士急シティバスの沼津駅〜東海道〜東田子の浦駅、富士急静岡バスの東田子の浦駅〜吉原中央駅の2路線が出たな。
元々は沼津駅〜吉原中央駅の直通便と東田子の浦駅までの区間便だったのを、運行会社を分けるために、東田子の浦駅で分割してしまった。
しかし、沼津駅〜東田子の浦駅は▲マークばかりの土日祝日運休の一時間に一本。
平日にロケしたんだな。
休日ロケなら、沼津駅から吉原中央駅までだと、山側を通る根方線を使わないとだめ。

337 :
「おでん研究家」を逮捕=女性ひき逃げ死亡―神奈川県警
時事通信 4/17(月) 0:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000003-jij-soci


 神奈川県湯河原町で3月、88歳の女性がひき逃げされ死亡した事件があり、県警小田原署は16日、女性をはねて逃走したとして、自動車運転処罰法違反(過失運転致死)容疑などで、
山梨県富士河口湖町小立、フリーライター新井由己容疑者(51)を逮捕した。

 
 新井容疑者は、おでんを中心に食物関連の著作が多数あり、「おでん研究家」などと自称。本人のホームページによると、新聞や雑誌にたびたび登場していた。
同署によると、「人らしい物体にぶつかった認識はあったが、動揺していて事故を申告できなかった」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、3月26日午後7時15分ごろ、湯河原町吉浜の国道を横断中の同町中央、無職森田としさん(88)をはねて死亡させ、そのまま逃げた疑い。 
.

【関連記事】
ひき逃げ車両盗まれる=署員トイレの隙に−名古屋
自転車ひき逃げ、4歳児重傷=運転の男、無言で走り去る−東京
〔写真特集〕警察VS暴走族 果てしなき戦い
〔写真特集〕世界のパトカー
〔写真特集〕タクシー24時〜運転手は見た〜

最終更新:4/17(月) 8:21

338 :
>>329
やはり岩槻の観光バスのセレガにトイレ取り付けて乗合いに転用しました。

岩槻にもトイレ抜き設備を作ったようなので今後埼玉県内からの路線が増えるかも知れないです。

339 :
>>338
まぁ、山梨バスだと泊まりになっちゃうしね。

340 :
>>339
短距離で泊まりは勿体ないよな。
新富士河口湖線なんて一般路線なのに。
1往復だけ山梨バス→静岡バスに戻ったようだが。

341 :
これで、たまに増便するとき西武さんのほかに富士急も参戦出来るし。

342 :
山北駅、大雄山駅、開成駅、大井町役場〜東京駅

343 :
>>338
新越谷から出ているツアー便も定期便に昇格させるんじゃないか?

344 :
開発費1億2000万円の「豪華バス」 GWに運行開始
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170502-00000062-zdn_mkt-ind

345 :
>>333
北関東には日給7200円や時給900円でドライバー募集していたバス会社あったぞ。

346 :
>>342
羽田空港線、成田空港線もお願いします。

347 :
富士急湘南のエアロスターM昨日富士スピードウェイ行き運行。後方から見たけど車体ボコボコでお疲れ様。

348 :
新富士河口湖線が富士急山梨バスだけだと、新富士駅始発のバスのために、長い回送距離になってしまう。実際に単独になった時に、山梨県から回送できた。
その解消で、朝一番の新富士駅発は富士急静岡バスに戻したんだろ。

349 :
>>348
新富士駅行き最終便が止まりが、翌日朝の富士山駅行きになると思われます。

350 :
富士急って昔から独特なバス停の形だったのに
最近はよくありがちなデザインに変わったんだね

351 :
新松田から富士スピードウェイに行く臨時は渋滞回避のルートが本当に上手くプロだな。

大型が入れる道はことごとく入っていく。
S字の狭い県道に入り運転も難しそう。

352 :
だれかフジエク板をたち上げてくれ〜〜

353 :
すぐに落ちるぞw
このスレだって1週間書き込みがないときがあるぐらいなんだから

354 :
保守がわりに。
上野原駅〜向風間って増発していたのね。

355 :
秋篠宮佳子さまと富士急行の御曹司が熱愛と聞いて、飛んできました。

356 :
昨日、カバ二号車を、吉原中央駅の近くで見かけた

357 :
ずいぶん昔に顔がダニに食われて真っ黒な奴
富士急さんに居ませんでしたかね?

358 :
相模原市内で富士急山梨バスが、城山湖〜カタクリの里臨時駐車場〜橋本駅間で、臨時便を運行しているのか。
Twitterに画像あり。
さがみ風っ子の主催者が神奈中が臨時便運行を頼んだが断られて、富士急に臨時便の依頼かな?。

359 :
203 河口湖駅
202 ハイランド

201と、101ってどこ?

360 :
7/15から秋葉原駅〜富士山駅を富士急行観光が運行するんだな

361 :
201 旭ヶ丘
101 富士山駅

362 :
ありがとうございます

無線が聞こえてきて、気になったので、お聞きしました

363 :
>>360
京成単独の秋葉原寄る富士山〜成田空港線が7/14迄かと。

364 :
秋葉原寄らなくなるな

365 :
>>356
富士市 田子の浦港 水陸両用バス運用試験

富士市は12日、水陸両用バスの運用試験を田子の浦港で行った。

12月に予定しているデモ走行に向けたトライアルの位置付け。
富士急山梨バスの協力で、同社が山中湖周辺で運行する水陸
両用バス「KABA2号」を使用し、港湾内での航行の可否の
確認、メリットや課題の洗い出しを行った。

366 :
>>360
静岡県側も運行して欲しい(´・ω・`)

367 :
大型二種免許と船舶免許と船舶免許の特定

ドライバー&船長、集まるかしら?

368 :
>>367
小型船舶なの?

369 :
小型船舶かは、分からない…

しかし、船舶免許にも二種(特定)があったとは、初めて知った

370 :
山梨 山のふもとでクマに襲われ男性軽傷
6/14(水) 21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170614-00010006-houdoukvq-soci



ホウドウキョク

14日朝、山梨・都留市の山のふもとで、男性がクマに襲われ、腕などをかまれ軽傷を負った。
14日午前5時半ごろ、都留市金井の山のふもとで、64歳の男性が、鳥獣駆除のために仕掛けたわなを確認しにいったところ、クマに襲われた。
地元の猟友会は「『立ったら自分より大きい』と言っていた」、「振り向いた瞬間に、クマが木の裏から出てきた感じだと思う。『一瞬の出来事だった』と言っていた」と話した。
男性は、両腕などをかまれていて、負傷したまま自力で山を下りたあとに病院に運ばれたが、軽傷だという。
警察は、周辺をパトロールするとともに、防災無線などで、地元の住民にも注意を呼びかけている。
.

【関連記事】
ライオンが人を襲う…過去の教訓は生かせなかった?
脳を食らい、肝臓を破壊!食材やペットに潜む危険な寄生虫
可愛いだけじゃない!「猫のリアリティ―番組」が人気なワケ
そろ〜りそろ〜り パンダの木登りデビュー
家畜にストレスをかけない育て方“アニマルウェルフェア”は日本で広まるか?


t


q


最終更新:6/14(水) 21:00
ホウドウキョク

371 :
徒歩340分?
http://i.imgur.com/jTTWTKx.jpg

372 :
>>371
前に鉄道路線板の御殿場線スレかどっかで見たなこれ

373 :
W3497の方向幕がLEDに変わった
まだ暫く使いそう

374 :
富士急ハイランドまでUFOだと2秒…

375 :
あの野郎絶対許さん

376 :
富士急行時代は沼津駅から246を通って、長泉町〜裾野〜御殿場駅なんて路線もあったのにいつの間にか、JR三島駅〜JR御殿場駅のシティバスの路線だけに…
東海バスも沼津駅〜246〜御殿場駅を共同運行の形で1日数えるほどやっていたし、1984年頃の長泉町役場前のバス停の標柱が、御殿場方面が東海バス仕様、沼津駅方面が富士急行仕様だった。
富士通大岡ハイツ行きの経路と同じだったのだろうか?
当時の伊豆箱根鉄道も沼津駅の北側に今より多く路線を持っていて、東名沼津インター経由鮎壺とかあったし。
それから、沼津駅〜富士通大岡ハイツも沼津駅の富士急のバスターミナル発着にして、クローズドアの制度をやめればよいと思う。
まさか、バスターミナルの南側の道路の降車専用のバス停で乗車が出来ることを知っているのは、富士通の社員とその家族だろうし、第一時刻表が掲示されていないからいつくるかわからない。

377 :
新宿発上阿原行きは甲府駅でも乗車出来るようにしてほしい
玉諸小学校とほぼ被るが

378 :
>>377
渋滞とかで甲府駅の到着が遅れたりするから駄目だべ。

379 :
まけんグミとかいう駄菓子グミで
富士急ハイランド版ゴレンジャー(っていうのか?)がイラスト(写真)にあったから、
何かと思ったら、ちゃんと「富士急ハイランド」って書いてあった。

380 :
富士急行観光に高速バスの新車が入ったんだな。秋葉原線開業で増車か。

381 :
富士急行観光の進出がすごいな
グループ他社が色々足りんのか、キャパ増強目的なのか

382 :
秋葉原、海浜幕張は埼玉営業所担当でしょ。回送距離も長いよね。

383 :
山梨バスから路線を移管されてるからだろ?

384 :
>>382
東京営業所が小岩(フジエクの芝浦とは同居してない)なのに対して埼玉営業所は岩槻だぞ

385 :
東京駅線も埼玉の車が入っているね。
新車っぽいS1175とグループ他社から移籍したと思われるS1040を確認している。

386 :
>>384
知ってるわ。岩槻インターからすぐだから。生コン屋が目印。

387 :
今日の松田のダイヤ糞すぎ
新松田で2時間くらい待ったが、乗ろうとした路線は全部ヲタ席塞がれた教習車が来やがった

388 :
随分な暇人なんだなw

389 :
>>388
バス乗るためだけに出かけてるからな。
最終的に伊豆箱根のキュービックに乗れたから無駄足にならずに済んだ。

390 :
いっそのこと転職したらどうだ?
好きなだけ乗れるぞ。
免許も簡単に取れるし。
免許持ってればバス会社なんて簡単に入れるぞ。

391 :
富士急静岡バス 新路線
富士宮駅〜十里木高原〜射撃場入口〜ぐりんぱ〜花めぐりの里
7/22より運行開始、毎日運行  (1日1往復)


ソースは富士急静岡バスのホームページと富士急のホームページ

392 :
CNG車のタンク載せ替えてほしい。
路線バスとしては最高級の内装なのに15年で解体は勿体無い。
アルピコみたいにHIMRを入れればよかったのに。

393 :
で、CNG車のタンクはいくらするんだい?

で、タンク載せかえたら何年使うんだい?

394 :
>>393
25年くらいは使えるだろ。
少なくとも現行糞ハイブリッドなんか買うよりは安く済むだろ。

395 :
新松田駅〜東京駅
新松田駅〜南町田駅

396 :
CNG車は運転しづらいからとっとと廃車してくれ

397 :
この会社糞でとんでもない運転士が数匹いるな
天罰下れ

398 :
とんでもない運転手数匹?

数人でしょ?
日本語は正しく使いましょうね

399 :
しずてつジャストラインを辞めて富士急に移った人もいるようだし、富士急の方がまともなのだろうか。

400 :
開成駅〜富士スピードウェイはMP617が入りやすい?

401 :
>>400
mp617以外見たことない

402 :
>>401
富士登山や特急系統すらノンステが入る時代に、ツーステ限定とは珍しいな。
廃車になる前に乗りに行こう。

403 :
画像検索したらLV280やUA452が入ってる画像が出てきたぞ。
ATのLV280ならMP617より珍しいからいいけど。

404 :
スピードウェイ臨時と上野線を乗り継ごうと思ったが、上野線土日運休かよ。

405 :
富士急行バスの謎。
静岡の御殿場営業所だけ直営であとは分社子会社化。
本社は山梨県で東京の渋谷区初台に営業や広報の部門がある。
富士急山梨バスが本体直営なら話はわかるけど、もしかして、御殿場営業所が直営なのは路線バス部門で一番赤字がすくないからだろうか?
富士急シティバス御殿場営業所になってもおかしくないのに。

406 :
首都高5号線渋滞で
いつも池袋で40分〜1時間遅れだった
大宮池袋線ようやく池袋始発に

407 :
>>406
私が利用してた時は逆に池袋の停留所手前で待機してたくらいだけど……。ただ、富士急のセット券を購入する客が多いと発車が遅れたりしてたけどね。

408 :
>>407
休日だったんだろう
平日は大宮〜池袋50分で走れるわけないので
毎日遅れ

西武バスのプレスリリースにも
池袋からの定時性向上が挙げられてる

409 :
今日のかぐや姫18号は、w2103
静岡バス唯一のエディちゃんです

410 :
シティは元JRバス関東の98年式のセレガFSがまだ東京に行っているんだな。

411 :
>>410
E1813?

412 :
>>411
それです!

413 :
新車どんどん入れろよ

414 :
昨日の御殿場アウトレットは、駐車場シャトルバスの運用に、御殿場所属の7E四台全てが揃い踏み、伊豆箱根からもサッシ窓の7Eが三台来ていて、日デ7E祭りだった

415 :
湯河原の花火大会って、「予備日含めて中止」って、なんのための予備日だったんだ?
ちなみに、小田原の酒匂川花火大会は、湯河原の予定日と予備日の真ん中に挟まれていたが、きちんと実行されていたぞ。まあ海でやるか川でやるかの違いはあるんだろうけど。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小田原市 小田原酒匂川花火大会【平成29年8月5日(土)】
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/event/AUG/sakawahanabi.html
>小田原大橋、酒匂橋、飯泉橋では、立ち止まっての観覧はおやめください。

小田原大橋ってのは会場のことだよな。バス停で言うと箱根登山バス「スポーツ広場」近くだろう(箱根登山バスは花火の臨時便は「城東車庫」ゆきを出すが、スポーツ広場ゆきを出さないのは、交通規制のためだろうか?)
飯泉橋ってのは、スシローがあるところだよな。箱根登山バスも一応通っていた気はするが、基本的には富士急湘南バスの「小田原駅〜下曽我駅」の経路上だったと思う。
小田原駅側起点として見て、橋を渡って左折したと思う>富士急バス

酒匂橋ってのはどこのことだ? そんな橋あったっけ?

他の花火を見る客が多い場所として「山王橋」があるが、あそこは「山王橋」であって、「酒匂橋」ではないよな?

「酒匂橋」って、もしかして、小田原コロナワールド送迎バスが通る橋(下に東海道本線がいる。箱根登山バスで言うと、主に、鴨宮駅〜ダイナシティ 線が通る)のことか?
あの橋は建物に遮られて花火がよく見えないし、実際、そこまで客が多くはないぞ。

俺の印象でいうと、
小田原大橋>山王橋>飯泉橋>その下に東海道線がいる橋
の順番で見物客が多い。酒匂橋ってのはどこのことか分からないから不明。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
酒匂川花火大会 小田原市観光協会
http://www.odawara-kankou.com/hanabi/
>第28回 小田原酒匂川花火大会 企業協賛要項
>■チラシについて
> ・チラシ広告サイズは、全体のバランスにより前後します。
> ・チラシ内の広告の掲載場所は一任願います。
> ・チラシ印刷枚数 約80,000部。市内新聞折り込み 約65,000部。
>■花火について
>・花火の種類については、一任願います。

「一任」ってどういう意味? 「企業判断に委ねる、任せる」という意味?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

416 :
湯河原の花火に関しては
富士急は関係ないので書かないので
以下を参照

除本体の西武バスを語る(高原,観光,伊豆箱根,近江) 5 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1480549506/114-115

417 :
池袋駅(東京都)に
「黒執事 富士急ハイランド」
みたいなポスターだが電子広告だかがあったが、なんかのアニメとのコラボ?

418 :
沼津〜東京、新宿減便なのか。

419 :
>>418 沼津〜新宿・東京って、けっこう乗っている感じがするんだけど気のせいかな。
三島からだと、東海バスが新宿までの高速路線バスをやっているから、静岡県東部じゃ隣の市なのに、別会社・別路線で東京方面をやっていることに。
静岡〜バスタ新宿は2路線をまとめて4社共通にしたからなあ。

420 :
富士急ウテシ安全にお客様をお送りしますとかいってさっきから追い越し車線走り回ってんだけど…因みに速度は120

421 :
速度オーバ〜
100km/hでアラーム鳴るはずだよ?
鳴ってた?

会社で大目玉だなぁ〜

422 :
でも安全で運ばれてるんでしょ?

423 :
問題ないぢゃん

424 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

425 :
>>420
嘘は良くないよ。

426 :
ボロセレガを愛用するシティ

すぐ路線新車入れるエクスプレス横浜

427 :
どっちがいいの?

428 :
排ガス規制の関係じゃないの?

429 :
富士五湖周辺の富士急関連のの施設の土地は
貸借契約だったんだ
500億円の住民監査請求を起こされているみたいだけど
週刊新潮に掲載されていたけど

430 :
少年ジャンプ 亀有復活

431 :
新富士駅にF1770到着しました

432 :
大文字焼きがLED照明に 「やめてしまえ」「これも時代の流れか」 8/19(土) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000000-jct-soci

火で浮き上がる従来の「大」の文字(画像はふえふき観光ナビの公式サイトより)

 山梨県笛吹市で行われた「甲斐いちのみや大文字焼き」で、火ではなくLED照明で「大」の文字を点灯させたことがネットで話題になっている。

【画像】LEDで点灯させてみると…

 時代の流れだと受け入れる声や批判的な指摘など、様々な意見が上がっている。

■安全面やコストへ配慮

 「甲斐いちのみや大文字焼き」は、江戸時代に行われていた精霊を送るお盆の祭りを、約150年ぶりに復活させたものだ。1988年から行われており、今回の2017年8月16日の開催で30回目となる。

 笛吹市観光商工課の担当者によると、「大」の文字の点灯は毎年8月13日から16日まで行われている。従来、「大」の文字については、8月13日から15日まで白熱電球で点灯させ、16日のみ松明(たいまつ)を用いて火で明かりをつけていた。

 しかし、松明を設置する際などに山の斜面に安定した足場を取れず危険だという意見があったことや、コストへの配慮から、2017年から全日程でLED照明で点灯させることになった。今回、44個の大型LED照明を用いて点灯させたとのことで、2018年以降も火を用いる予定はないという。

 この件に対し、2ちゃんねるでは、

  「CO2も出ないし、時代にあった試みなのかも。」

と、受け入れる声もある一方で、

433 :
 「火じゃないじゃんw」
  「誰が見にいくんだ、そんなもん」
  「送り火をともす意味を履き違えてんじゃね? やめてしまえ」

と、批判的な声もあった。
.
背景に高齢化も

 また、「そのうち花火もLEDかな」「もうバーチャル配信でいいじゃんw」といった声も寄せられていた。

 こうした「火ではなくLED」に対する批判の声について、関係者はどう受け止めるのか。先の市の担当者は、「もちろん実行委員会の中にも、火ではなくなることへの無念さはあった」と明かす。しかし、実行委員会の委員の高齢化や消防への負担なども相まって、伝統として継続していくために今回の決断をしたとして、
  「私たちとしては前向きに捉えてほしいな、と思いますね」
と語った。
.
【関連記事】
LED電球「10年もつ」に疑問の声 「また切れた」の声続出の理由とは
「一生苦しんでください」 上原多香子との不倫が報じられた「阿部力」のインスタが大炎上
平野ノラの「モテOL風」写真におったまげー! スザンヌ?益若つばさ?「美人すぎてわろた」
その3「スーパーのポイントカード」 【こんなものいらない!?】
ネコとの会話はこれだけ健康にいい! うつの患者がネコと過ごし明るく改善
最終更新:8/19(土) 7:00
J-CASTニュース

434 :
E4803→F

435 :
W3062の車内の左右のガラスに日よけのサンシェイドが
同じタイプのW3061には付いていないけど
ラッピングの色の関係かな

436 :
静岡の一部の高速バスの後輪タイヤの
後ろの会社標記にQマークが貼って
あるが

437 :
運転手不足深刻かW8502のリアに募集のラッピング貼ってあるけど

438 :
秋葉原〜富士山駅は観光の岩槻で担当しているのか。どおりで回送を日光街道で見掛ける。

439 :
河口湖駅・富士急ハイランド〜御殿場駅・御殿場プレミアム・アウトレット線 1600円て高いな
新宿発と変わらないw

440 :
河口湖駅・富士急ハイランド〜御殿場駅・御殿場PO

特急バス 10月1日から毎日

441 :
>>438
下道回送なんだね

442 :
ん。

https://i.imgur.com/Yl32pPb.jpg
https://i.imgur.com/jViKvMn.jpg

443 :
富士宮市内で山梨バスの教習車を見たけど
車番は良くみれなかったけど
1400番代だったけど(古いバス)車番分かりますか

444 :
>>442
古いの使ってんな

445 :
大月に新型ミオ5台入ってU-RJ見かけないな

446 :
シティの回送、根方街道と国一の間の農道みたいな道を使うようになったんだな
EDIONラッピングバスがマミー西沢田の西側交差点を強引に曲がって走ってて笑った

447 :
>>445
大月の少ない本数で糞ゴミが5台もいるとか最悪

448 :
御殿場の新車2台G3782ともう1台陸送中

449 :
富士急静岡バス運転荒いのは改善したのかな

450 :
>>399
福利厚生はしずてつジャストラインのほうがいいよ

451 :
御殿場だけ異常に廃車早いけど本体だからなのか?
全部分社すればよかったのに。

452 :
リニア体験の最後の回だと富士急バスの最終に間に合わない
ほとんど車で来るんだろうけど、バス一台くらい臨時で出してよ

453 :
昔(昭和の頃?)に韮崎に富士急バスの営業所があったそうですが、
どの辺の場所にあったか知っている人いますか?
貸切が5台ほど配置されていて、営業所記号はVだったらしいですが。

454 :
富士スピードウェイ行きは何でわざわざ開成駅から出てるんだ?
小田急なら新松田でいいし、どうせなら国府津か小田原から出してくれればいいのに。

455 :
韮崎駅から北方向の今は紳士服コナカが右側にある場所のちょい先左側に、
富士急バスがよく置いてある空き地?があったキガス。平成になったころまでくらいかな。

456 :
>>454
開成駅には駅前ロータリーに余裕がございまして…

457 :
F1454は予備車?
塩山固定で走ってると知ったのは廃止になった後で後悔した。

458 :
>>456
確かに……新松田は狭すぎなんだよね。

459 :
開成駅から出てるおかげで乗ったまま操車場に入れる貴重な路線。

460 :
ただし車両がボロく2ステップ。

461 :
>>460
今回は雨で客が少ないからツーステを一般路線に回されてワンステとノンステばかりだった。
国道が混むから山道を走ると聞いた記憶があるが、普通に国道で行った。
俺の記憶違いか、雨で空いてるから国道で行ったのか分からないが。

462 :
>>455
ありがとうございます。
当時の韮崎営業所の住所が出ている資料とかないですかね?

463 :
>>461
あのシャトルバスは運賃も都内の三倍もして長距離走るからもう少しマシな車両にしてほしい。

サーキット場内の駐車場との無料シャトルバスはノンステのエルガを使ってる。

464 :
>>463
だから一番いいMP617が来るだろ。
今回はノンステだらけでハズレだったが。
CNGが減った山梨バスの長距離路線の方が車両が酷い。

465 :
今でも貸切車流用が来る路線てあるの? 新富士〜富士山駅とか。

466 :
>>464
車内は2ステップでボロいよ。

国際興業のエルガの6200みたいなのがほしい。

最近進出した都内の富士急は新車ばっかりなのに、本社のある方は古いバスも見かける。

467 :
>>466
都内の方が新しいの入れるに決まってるだろ。
MP617は座席が多いから優先的に入れている。
あと、富士急の大型は全て郊外型だから6200のような座席配置だが。

468 :
山梨バス本社のノンステ率はどれくらい?
CNG廃車だけじゃなく、PKGワンステが大月に行ったりしてるようだし、もう7〜8割はノンステ?

469 :
国際興業のエルガの中古買えないの?

470 :
>>453で思い出した

富士宮市の大石寺の近くに学会営業所があるって聞いたことがあるんだが、
そこって路線の車庫?それとも貸切の車庫?

471 :
>>470
学会輸送営業所というのがありました。事務所は大石寺の中でしたが、車庫は鷹岡の
敷地内にあり、末期は吉原営業所に統合した富士営業所(八幡町車庫)に移りました。
車両はすべて貸切タイプですが、登録は乗合です。 全面に字幕もありましたが、
いつも「富士急行」の表示で走っていました。 かなり稼いでいた営業所だったようです。

472 :
>>445
U-RJなら、先週富士山駅で見かけたぞ。
山梨ナンバーのまま運用に入っていたから、大月営業所のままかと。
電光幕に改造されていた。F1295?のようにみえた
夜だったのと、希望ナンバーではない登録ナンバーだった記憶がある。

473 :
文章が変だ。
夜で、希望ナンバーでなかったから、社番が不確定。
U-RJ3系であることは間違いなかった。

474 :
W2091短命で終わりそう 、新車が
入ったから置き換えかな

475 :
昭和の頃のバス路線入りの古地図見てたら、現在バスが走っていない道にも沢山の路線が
書かれている。 その中で下記の2路線は全く知らないので、何か知っている方が居たら
ご教示下さい。

・沼津〜根方〜吉原中央駅の途中の西椎路から山側に分岐して、終点が訓練所前という路線。
・裾野市の御宿より分岐して葛山へ向かう途中、佐野川を渡った先をさらに右に分岐して
 終点が田場沢という路線。

476 :
数日前のニュースでららぽーと沼津の計画図を見ると1号線とは反対側の新しい道寄りに
公共交通機関の発着場があるけど、路線再編されるんかね
従来の根方街道路線と1号線経由シャトルバスのすみ分けで行くのかなと思っていたんだが

477 :
>>476 富士急の根方街道を走る路線バス中型車限定で、沼津市立病院まで共同運行している東海バスも中型車。
シティバスの運転手さんに聞いたら、昔はあの狭い、根方街道を大型バスが通っていたと教えてくれた。
ららぽーと関連で路線バスの経路変更で、狭い道を走る区間が減れば運転手さんも楽になるだろうし。

478 :
根方線は昭和56年に中型車の日野RJが入る前までは、大型車オンリーでしたね。
時にはDX車が入ることもありました。 
沼津駅〜国産電機〜三島駅も根方街道ですが、こちらも同様で昔は大型車でした。

479 :
>>475
西椎路の山側に職業訓練所があったらしいが、バス路線があったのは昭和40年代?

480 :
このニュース見て思ったが、全然関係ないんだけど、河口湖か山中湖に、KABAっていう水陸共用バスなかったっけ?



<KABA.ちゃん>衝撃の“顔面写真”公開 あくなき美への追求が思わぬ結果に…
11/11(土) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000006-mantan-ent

13日放送の番組「名医のTHE太鼓判!」に出演しているKABA.ちゃん(左)とUV写真=TBS提供

 タレントのKABA.ちゃんが、13日午後7時から放送されるTBSの番組「名医のTHE太鼓判!」に出演し、衝撃の“顔面写真”を公開することが分かった。昨年3月にタイで性別適合手術を受け、8月には戸籍上の性別も変更。
女性として生きるKABA.ちゃんの現在の悩みは「老化」といい、いき過ぎたスキンケアによって顔が「シミ予備軍」に覆われていることがUV写真によって発覚する。

【写真特集】1時間で2000万円稼ぐ“セレブオネエ” 驚きの私生活とは? 和田アキ子も出演!!
.
 この日のテーマは「オネェの健康が心配です」で、ピカ子さん、ぺえさん、ベルさんに加え、和田アキ子さん、佐野ひなこさんがゲスト出演する。番組ではKABA.ちゃんの普段の生活に密着。1回でかかる費用は20万円弱という小ジワ改善、
小顔効果の施術に加え、就寝前の1時間弱のスキンケアなど、あくなき美への追求が逆にシミの原因になっていることが医師から指摘され、顔に特殊な紫外線を当てると肌の奥に隠れた「シミ予備軍」が浮かび上がる……。
.
 「名医のTHE太鼓判!」は、芸能人の私生活に密着し、日々の生活習慣や「体に良い」と信じてやっている健康法を、最強医師団が「太鼓判」か「ダメ」かジャッジする医療バラエティー。5回の特番を経て、10月からレギュラー化。MCはお笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建さんとタレントの山瀬まみさんが担当。
渡部さんの相方の児嶋一哉さん、「FUJIWARA」の原西孝幸さん、藤本敏史さんもレギュラー出演している。
.
【関連記事】
KABA.ちゃん、Fカップの下着姿を初公開
ミッツ・マングローブ、恋愛は「まず肉体」
<クリス松村>福山雅治の結婚に絶叫!!
<美しい?>岡田将生、女装姿でポールダンス挑戦
山崎育三郎が美しすぎるドラァグクイーンに 写真も!
最終更新:11/11(土) 17:00
まんたんウェブ

481 :
10月31日という本来日がハローインをやる遊園地の富士急ハイランドはもはや少数派? 川崎ハロインパレードも豊島園も、10月最終の土日だし。


メンヘラのバレンタイン [無断転載禁止]©2ch.sc https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1486998316/138
138昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/11/14(火) 11:41:49.97ID:1Pk+1LFD
としまえん花火2017年8月25日・10月(かすってるだけ)豊島園20170825.wmv
https://youtu.be/pNsGz18T2Kc?t=121
これ見ると、(中止になったかどうかは不明だが)
豊島園のハロインパレードも月末の土日みたいだっただな。
川崎のといい、
本来である31日にやるところは
富士急ハイランドくらいか?

【新薬】 ベルソムラ 8錠目 【睡眠薬】 [無断転載禁止]©2ch.sc https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1502543100/822-823
822昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/11/10(金) 00:54:08.63ID:VGWMHy/a
寝るしばらく前に減光とかは有効なのだが、
しかし自分らが健常者時代だったことを考えると
そういうのお構いなしに寝れたはず。
パソコンやった直後に寝る、ブルーライトをやった直後・・・どころか、やっている最中(ケータイいじってる最中)に寝る、
コーヒーを飲んで起きようとしても寝てしまう、
漫画喫茶で軽い喧騒の中で寝る、
授業中に机に伏せて寝る、
ムーンライトながらや夜行バスで寝る、
ホテル代を浮かすために公衆電話ボックスで寝ようとするが寒くて寝れないのでコンビニに行ってコンビニのトイレで寝て店員に追い出される、
富士急ハイランドのカウントダウンで宿泊を浮かすために遊園地内のトイレで寝て係員に「トイレで倒れた」と勘違いされる、
やはり富士急ハイランドで宿泊費を浮かすために野宿しようとするが夏場とはいえ標高が高いだけに夜は寒くて寝れないから路線バスの待合室で寝る、
ホームレス気分を味わうために池袋駅西口でホームレスに混じって野宿する・・・
本来ならその時代の自分の力を取り戻すべきであって(夜行バス等の横になれないものは元々寝れない人も多いので寝れなくても仕方ないが)、
減光どうたらに神経質になり過ぎると、
逆に、ホテルや友達んちなど環境が変わった場合に眠れなくなる恐れがある。
眠りに入るスイッチは大事だが、
減光はちょっと神経質だし、なにより、目を悪くする心配がある。
寝るスイッチというなら、
寝巻(パジャマ)に着替える、くらいのものに留めておいたほうが将来的にはいい気がする
823優しい名無しさん2017/11/10(金) 02:16:24.05ID:62PYoDPS
トイレで寝るのが好きなんですね

482 :
今更なのだが、
熊本地震の時に、
阿蘇市か阿蘇郡か忘れたが
「高原都市」と何かの新聞で表現されていた。

この「高原都市」とは、
関東で言うと、箱根と富士五湖地域のどちらに相当するのか?

(神奈川県箱根町)
標高の高い部分は冬季に雪が積もるほどではあるが、普通に民家はあるし、観光地でもあるのに宿泊施設も多い。
箱根湯本駅のように山のふもとの部分は標高が低いので雪とほぼ無縁。
埼玉県秩父市や栃木県日光市も、大ざっぱに言えば同じような条件だろう。


(富士五湖地域、具体的には山梨県の河口湖町や山中湖村や富士吉田市)
箱根や秩父のような「標高の低い部分も高い部分もある」のではなく、
「市の全域が標高が高い。山間部以前に、市街地そのものの標高が高い」


熊本県の阿蘇市だか阿蘇郡だかの「高原都市」は、
どっちに相当するのだ?

483 :
今夜19時放送のじテレ東の番組で
富士急のバス出るかな?

484 :
リニアの試乗会で路線バスはお客様を立たせないで続行便を出す優しさ
JR東海がお願いしてお金出して手配してるのかな?

485 :
【KABAバス】TOKYO NO KABA まもなく運行開始!
●日時:平成29年11月27日(月)
●発着地:アクアシティお台場 1階北側バスのりば
●お台場エリアのドライブと東京湾クルーズが一度に楽しめる
水陸両用バス『TOKYO NO KABA』の運行を開始いたします!お台場の潮風を感じにいこう!
http://www.fujiexpress.co.jp/pdf/TOKYONOKABA.pdf

486 :
12月10日の1日限りの田子の浦港のカバも!富士市民限定だけど

487 :
今、静岡市清水区の蒲原地区(旧蒲原町)で地区内をスムーズに移動できるような、コミュニティバスの実証実験をしている。
担当は富士急静岡バスでもしずてつジャストラインでもない。
元からあるコミュニティバスの運行を静岡市から委託されている、富士市の観光バス会社の信興バス。
清水区役所の蒲原支所を起点に蒲原病院などと地区ないを結んでいる。
旧国道1号線を走る富士急静岡バス(JR富士駅〜蒲原駅前〜由比駅上〜寺尾橋)は幹線の役目だけど、本数が少ないからなあ。
ところで、JR富士駅の東側に富士急バスの待機所があって、JR富士駅寄りのお寺の前に「富士駅」というバス停があって、各路線の時刻表も出ているので、乗車することができるのだろうか?
操車所からJR富士駅北口のバス乗り場まで、手を上げて乗る意思を示さないと通過されそうです。
実際に、お寺の前から乗った人はいますか?

488 :
>>487
20年前の話だけれど、乗ったことありますよ。

489 :
>>488 お寺の前の「富士駅」で乗車可能なのですね。情報ありがとうございます。

490 :
富士急行の場合は自社に「吉原中央駅」というバスの駅があるから、「富士駅」にしたのでしょうね。
欲を言えば、操車所の一角に屋根付きのバス停をつくってほしいな。
他社だったら、
「富士駅折返所」
「富士駅操車所」
「富士駅車庫」
「富士駅回転場」
などのバス停を付けそうな場所。

491 :
富士急シティバスのいすゞのツーステップ中型LRで、ガムテープで座席を補修しているのはまだ稼働しているのだろうか?
乗ったのが2年前だから、新車が入って廃車か?
根方街道を通る路線に使われていたから、中型バスは減らしにくいだろぅ。

492 :
;

493 :
第一生命神社大井事務所線は開成駅発着になればいいのに
エルガの長尺運用で

494 :
第一生命新大井事業所をどうすると第一生命神社大井事務所になるのか?

495 :
生命→晴明 陰陽師の神社か

496 :
>>495
ありがとう
そういうことか!

497 :
カババス4号車は3年後に静岡バス?

498 :
なんでバスの運転士運転手は客に対して無礼なの? 2©2ch.sc
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1484279585/219

219昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 16ad-U44Y)2017/12/14(木) 20:54:55.54ID:/tuyohyJ0

以前、このスレと真逆のような接客をするバス運転士に遭遇した。
いや、接客態度が良いというか、喋りたいだけというか・・・。
箱根登山バス。

・小田原駅で、国府津駅ゆきバスの時刻表を見ている俺に「どちらまで行かれますか」と声を掛けてくる←この時点で話すのが好きな運転士確定?

・1バス停ごとに、おおりの方は押してください〜通過します〜発車しますお立ちの方は捕まり〜 を言う←本来ならいちいち言うべきなのかもしれないが、現実問題、すべてを言うウテシは少ない。箱根登山バスの場合、箱根山間部ならカーブ多いしさすがに言うウテシも多いが、小田原駅〜国府津駅は平地だからか、箱根山間部に比べマイク率は少ない。

・降車客に、「あ、ハートフル割引ですね」とか「障害者割引ですね」とか、枕詞?をつけている。←マイクで個人情報が丸聞こえなのであまり良くないと思った。

・途中、「車内での携帯電話のご使用はご遠慮下さいますようお願いします」とのアナウンス
※このアナウンスが謎で、俺を含めて車内の客でケータイを使ってた奴が全員、顔を見合わせた。
なぜなら「優先席でケータイ使ってる人はおらず」「ケータイで通話してる人はおらず」、
つまり「優先席以外の座席でメールのためにケータイ使ってる人」しかいなかったからだ。

このウテシは、「メールもダメです」という意味で言ったのか、それとも、状況に関係なくただ単に定型フレーズを言っただけなのか、どっちなんだ?

箱根登山鉄道の落合・元車掌のバス版?
ちなみに富士急山梨バスにも似たような、しゃべるの大好きなウテシを見たことある。

499 :
【KABAバス】
KABAバス臨時整備による運休のご案内
●日時:平成29年12月16日(土)〜12月18日(月)
ご予定いただいていた皆様方には誠に申し訳ございませんが、ご理解いただけますよう何卒お願い申し上げます。

http://www.fujiexpress.co.jp/

500 :
Wの鷹岡営業所の一部の路線バスの車内がクリスマスの飾りが窓ガラスにはクリスマスのステッカーが貼ってある

501 :
天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか?
天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いてたんですが、残業代すら支払わないってことですか?
天満屋グループの会社ってやっぱ山陽セフティと同様にそうなんですか?ずっと求人出てるし...
おまんらちゃねらーの情報収集力で事実の詳細をggrでタノムス。

502 :
>>476 富士通の社員専用の通勤バス(沼津駅経由の富士通大岡ハイツ)はノンストップで1号線経由で運転されている。

503 :
富士急と相鉄が共同で運行している、横浜と富士急ハイランド・河口湖を結ぶ高速バス
「レイクライナー」、富士急ハイランドで今アイカツのイベントやっているから、
神奈川県内の相鉄線沿線の女の子たちは「レイクライナー」にのって富士急ハイランドに行く人結構いるみたいだな

504 :
レイクライナーは相鉄便・富士急便とも、ICカードを使えるようにしてもらいたいけどね

505 :
観光・岩槻のS1040 セレガR-FS トイレ付き
山梨あたりからの移籍車?

506 :
>>505
もともと岩槻にあったのを改造したやつだと思う。

507 :
富士急も、相鉄も、横浜と河口湖・富士急ハイランドを結ぶ高速バスに
アイカツカラーの車両を走らせてもらいたいね
富士急ハイランドでのアイカツのイベントの開催期間中に

508 :
富士急湘南バスでは平成30年4月のダイヤ改正に伴い、新松田駅-寄便をはじめとした複数の路線で減便の実施を予定しています。
https://town.matsuda.kanagawa.jp/soshiki/1/genbin.html

509 :
>>508
湘南はどんどん縮小されるな。

510 :
もう神奈中に売っ払っちゃえよw

511 :
JR小田原駅で富士急バスを見ると不思議な感じかする静岡県民。
沼津、三島で見て、熱海にいなくて、いきなり小田原駅で再会。
富士急湘南バスは箱根登山バスか神奈中バスに。
あるいは横浜のフジエクスプレス横浜営業所と合併か。

512 :
富士急は熱海線沿線はエリア外ですからね

513 :
今富士宮駅にF1600のバスがいる

514 :
富士急の富士山にQのマークを見るとポッピンQを思い出す

515 :
>>512
初島航路。
あ、バスじゃないか。

516 :
鉄鋼ビルの中国人ねーちゃんにお熱なの誰?

517 :
高速バス沼津-東京駅線の増便(2号車)運行について
2月19日(月),3月5日(月),3月6日(火)
https://www.fujikyu.co.jp/citybus/topics/express_tokyo_zobin.html

518 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PO2TV

519 :
別スレにあったけど、富士急山梨バスと西鉄バスの共同運行の山梨県〜静岡〜福岡天神バスセンターの高速路線バスが3月末で廃止になる。
河口湖駅がたしか、山梨県側の始発だったかな?
静岡市は新幹線が停まる静岡駅ではなく、東海道線の東静岡駅北口で、少し不便なところだった。
静鉄が運行支援で、新静岡バスターミナル乗り入れもありと思った。
距離が長いのと、バスタ新宿〜福岡天神バスセンターの元祖よりも、需要がなかったか。
静岡から福岡は新幹線が主だし、静岡空港から多少だけど飛行機もある。
静鉄と遠鉄を巻き込んで、沼津駅〜新静岡バスターミナル〜浜松駅〜博多駅〜福岡天神バスセンターの高速路線バスができることがあるだろうか?
その前に、各社共に運転士不足を解消させないとだめか。

520 :
あとは飛騨高山がどうなるか……

521 :
東京ー市が尾ー河口湖を復活させてくれ

522 :
市が尾だったら、日吉・センター北・たまプラと経由する便が代替で出来たでしょうが。

東京〜市が尾で使えた訳じゃないんだし東京から東名経由はメリット無いんだよ。

523 :
>>521
足柄SAの休憩が好きだったな

524 :
だーかーらー所要時間が長すぎなんだよ

525 :
すぐに高速乗れる中央道

526 :
午前中に東急沿線、午後に河口湖向かう路線復活して欲しいんだよ。

527 :
>>526
つ 渋谷マークシティ〜河口湖。

528 :
>>526
その移動、需要がねーんだよw

529 :
御殿場営業所 2018年春のダイヤ改正について
http://bus.fujikyu.co.jp/news/detail/id/265

≪改正日≫
 第1回 2018年3月17日(土) 冨士霊園線
 第2回 2018年3月19日(月) 特急 御殿場〜河口湖線
 第3回 2018年4月2日(月) その他路線

≪主な改正内容≫
1.「特急 御殿場〜河口湖線」の「特急ロマンスカーふじさん号」接続
2.東田中線の運行時間拡大
3.三島線・駿河小山線・上野線の減便

530 :
フジヤマエクスプレスって最終日それぞれ片道回送になるじゃん。富士急は大阪、西鉄は名古屋か東京の運用に入るのかな?

531 :
新松田駅からの湘南バスの路線って前乗り前降りなんだけど、途中乗車は後ろ乗り前降り?

532 :
4/14の東京・新宿沼津線の迂回運転って向ヶ丘と江田に止まらないってことはどこを走るんだろう?

533 :
単純に真下の国道では?

534 :
明日は雪やな〜(´・ω・`)

535 :
>>532
東名が工事で通行止め予定。

536 :
富士急湘南バスの減便内容は?

537 :
富士急行時代に廃止になった、寺尾橋〜興津駅入口〜清水駅前を復活させてほしい。
静鉄バスの三保山の手線が一時間に一本になった、清水駅前〜県営興津団地の間のフォローに。
清水駅方向で、海沿いの国道一号線のバスのみ右折可の旧道入口部分を復活させなくてはいけないけど、交通量が増えて無理なら、清水駅方向は「駿河健康ランド前」のバス停を作って、富士駅方向のみ「興津川橋」バス停を作ればよい。
静鉄バスは「県営興津団地」といっているバス停は、富士急行は「甲州街道入口」だったからなあ。
復活の場合は、静鉄バスにあわせて、ついでに興津駅前に乗り入れてほしい。

538 :
新聞に沼津船津間も減便予定って書いてなあったけどそのうち東平沼で完全分断されそうな気もする
それか東平沼船津間はバス無くなるとかも

539 :
雪がヤバイ(# ゜Д゜)

540 :
>>538 富士駅〜沼津駅の海沿いの旧東海道経由は、東田子の浦駅と吉原中央駅で分断されたし。
直通は根方街道経由しかないからなあ。

541 :
沼津富士駅間のうち沼津船津間減便と柳沢便も区間縮小申し入れとか
書いてあったな

542 :
富士急バス(運転手)への就職を考えてますが労働環境はどうですか?
16時間拘束とかありますか?

543 :
拘束時間とかは、むしろ説明会行って聞いて
報告してほしい

544 :
しずてつジャストラインを辞めて、富士急に行った運転士さんもいるから、(富士急静岡バスか富士急シティバス)しずてつよりは良いことがわかる。
しずてつは、辞めて行くひとが多い。
富士急以外に、JR東海バス、遠州鉄道、あとは、規制緩和後にできた新興勢力の静岡県内の観光バス会社に転職している。

545 :
三島−御殿場線が1日5往復で御殿場営業所の単独運行か。
沼津御殿場線と同じ道を辿るのか。

546 :
鉄道と並行してる路線は厳しいのかな

547 :
根方線東平沼から先大幅減便で
東海道みたいに切られるのも
時間の問題
ttp://www.fujikyu.co.jp/citybus/topics/2018-03-26.html

548 :
富士急静岡バス船津から東乗り入れなくなるのも現実味帯びてきたな

549 :
車社会で頑張ってるけど大変そうだ

550 :
富士急湘南バスダイヤ改正なのにまだ表示されていない

551 :
>>547 東海道経由が切られて、根方線が吉原中央駅から富士駅まで延長されて、沼津〜富士が繋がった!
と喜んでいたのもつかの間か。
もし、JR東海道線が事故などで、止まったとして、遠回りで時間がかかっても沼津から富士まで行けたからな。

552 :
シティの減便がすごいな
運転士不足なのか?

553 :
チェーンを着けるのが嫌で辞めたのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=kweScMDjy-s

554 :
>>552
湘南なんかも大幅減便した。
ついに新松田駅乗り場も3→2に削減。

555 :
>>545 三島から使えた富士五湖方面のフリーパスもどうなるかわからないな。
1980年代は沼津駅から246経由で御殿場駅行きもあったし、東海バスも1日何往復かあって、御殿場駅で東海バスのブルを見かけたし。

556 :
帰れマンデー
秘境バス旅で丹沢湖方面の路線やるっぽい。

557 :
>>556
最後にエアロスターM出てたけどまだ現役?

558 :
>>551
数日間も止まるとか災害以外ありえないからな
根方も分断しても問題ない利用数
根方線は富士通輸送と市立病院も平日中心で
土日は毎時一本になってもおかしくない

559 :
富士急静岡バス

  既存バス停が一部小型化している

560 :
沼津営業所駐車スペース増えて予約不要になった

561 :
富士急ハイランドが「入園料無料」に 7月中旬から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000060-zdn_mkt-bus_all

562 :
駐車場代は1500円

563 :
>>552
>>554
減便というのならまだマシだよ。
1日5本以下の路線がザラという山梨に比べれば…

564 :
アトラクション値上げじゃ意味ねえべよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

565 :
基本入場プレイ無料

566 :
なぜ? 富士急ハイランドが“無料”に 夏からの入園料 5/10(木) 20:39配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00010013-houdoukvq-bus_all ホウドウキョク

絶叫マシンが人気の富士急ハイランドの入園料だが、この夏からなんとタダになる。

太っ腹な戦略の狙いを取材した。

思わず絶叫しちゃうほどのうれしいニュース。

富士山の麓にある富士急ハイランドで、7月中旬から、現在1,500円の入園料がなんと、タダになるという。

来園客は、「えーっ。そうなんですか。知りませんでした」と話した。

しかし、園の担当者によくよく話を聞いてみると。

富士急ハイランド営業企画部・新田勇輝さんは、「各アトラクションは値上げを予定。現在の価格から2〜2.5倍を予定している」と話した。

入園料がタダになる一方、人気アトラクションの絶叫マシンの料金はなんと、2〜2.5倍に値上げするという。

ただし、入園料込みアトラクション乗り放題のフリーパスの価格は据え置き。

こちらの3人家族は10日、割り引きを利用して、フリーパス3人分を1万4,000円で購入。

しかし、新料金体系では、アトラクションに乗らなくていいというお母さんはタダになるため、トータルで安くなる。

来園客は、「(乗らないわたしは)1人見てたりして、入るだけはタダ。うれしいなと」と話した。

入るだけならタダ、この戦略の狙いは。

567 :
新田さんは、「今まで、アトラクション目的の来園者が多かったが、飲食店でご飯食べたいとか、お土産がほしいとか、気軽な理由で園内に足を運んでいただきたい」と話した。

富士急ハイランドは高速出口の目の前にあるうえ、駅からも直結とアクセスは抜群。

さらに、周辺には富士山はもちろん、逆さ富士など抜群の眺めが楽しめる富士五湖や、名水の里・忍野八海など数々の名所が。

そのため、朝、富士山の頂上で日の出を見て、入園無料の富士急ハイランドでランチ。

お好みの絶叫マシンを1つ楽しんだら次の観光地へという、ぜいたくなはしごも可能になる。

新田さんは、「富士急ハイランドを中心として、富士山周辺の観光の中心となることを目標としている」と話した。

思い切った無料化戦略で、この夏から富士山観光の形が変わるかもしれない。
. 【関連記事】
次の日曜日は「母の日」 広瀬すずの考える計画と思い出は?
“最強のナンパ塾”で…アイドルを酩酊状態にさせ暴行か
就任1年…韓国“反日”大統領の「ツン」と「デレ」その思惑とは?
「仮面女子」猪狩ともかさん “車いすアイドル”としての決意告白
世界初!高速3Dスキャンでゲリラ豪雨や竜巻を瞬時に予測可能へ
最終更新:5/10(木) 20:39 ホウドウキョク

568 :
フジエクスプレスって評判どう?今んとこやめて転職しようかと思ってんだけど。

569 :
東京駅から沼津に行く富士急シティバス担当の高速バスの切符を発券してきましたが、これってコンセントからUSBポートは付いてましたっけ?

570 :
>>569
だいたい付いていないバス。

571 :
>>570
付いてないと思えばいいのですね、確かに富士急はボロい高速バスも走ってますよね。
高速バスネットで予約したら最前列の席を指定されてました。
足元狭いんだろうな。

572 :
>>571
最前列なら、まだ良いほう。
ヒュンダイユニバースで2A、2Bに当たったら、ここが猛烈狭い。
予約時に2A2Bが出てきたら、念のため座席変更をいつもしている。

573 :
最近都内に行く用事も無くなってしまった

574 :
>>572
ヒュンダイ製のバス、乗ったことないのですが、あまり良くないのでしょうか?

575 :
>>574
ドライバーの評判も悪い。
特に、マニュアル車のシフトレバーの位置に不満を言っていた。
なんでも、シフトレバーが運転席に着座してお尻の後ろのあたりで操作している感じなんだとか。

昔、4台購入したUDフィリピン製の社番9701〜9704のユーロツアーは故障が多かったらしく
わずか7年で旧セレガの2401〜で一気に置き換えてしまいましたね…
ユニバースも、そんな運命をたどりそうな気がしてますが

576 :
富士急静岡バスアラウンスとか丁重でいいね
でも本数少ないから使いものにならないのがネック

577 :
御殿場アウトレットの白ナンバーバスはどこが委託受けてる?

578 :
>>571 富士急シティバスにはJRバス関東から移籍した旧型セレガがいたはず。
側面方向幕は埋めてしまい。中央道高速バスのようにザボ式にしてしまったので、他の自社購入の旧型セレガと見分けがつく。
中古車だから引退したかな。

579 :
>>577
箱根登山バスの制服着てた。
車両もそっくり。

580 :
>>579 御殿場アウトレットの前は小田急御殿場ファミリーランドという遊園地だった。
遊園地時代の無料送迎バスは小田急バスの中古車で白ナンバー。
箱根登山バスは小田急系だから、アウトレットの白ナンバーバスを担当するだろうな。アウトレットの持ち主は小田急だし。
お客が多いときは、伊豆箱根バスや東海バスの路線バスの車両が応援にくる。

581 :
>>578
ザボww

582 :
赤旗強制購読の実態
https://samurai20.jp/2018/02/akahata-42/

583 :
>>579御殿場アウトレッドのまえは、小田急御殿場ファミリーランドという遊園地で、元小田急バスの車両がが白ナンバーの送迎バスをやっていた。
今も、持ち主が小田急だから小田急グループの箱根登山バスが担当しているかもしれない。
箱根から御殿場駅まで箱根登山バスの路線もあるし。
多客期は富士急行御殿場営業所、伊豆箱根バス三島営業所、東海バスオレンジシャトルの路線バスの車両が無料送迎バスの応援に来るみたいだ。

584 :
あじさいの里駐車場巡回が小型で、ハーブ館が中型だが、客数も道の狭さも車両逆の方がいいと思った。

585 :
>>578
JRバス中古のセレガは全車引退したよ。

586 :
【6/17〜】輸送力2.5倍!河口湖・西湖周遊バスに大型バスを導入いたします!
http://www.yamanashibus.com/news/detail/id/260

587 :
新型エルガをすぐヲタ席潰す水戸岡がデザインしたのに、ヲタ席があるという奇跡。

588 :
今日の東京駅20時発沼津行きに乗ったけど、いすずガーラの詳細はわからん、電源がなかった。

589 :
なんでバスの運転士運転手は客に対して無礼なの? 2©2ch.sc
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1484279585/219

219昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 16ad-U44Y)2017/12/14(木) 20:54:55.54ID:/tuyohyJ0

以前、このスレと真逆のような接客をするバス運転士に遭遇した。
いや、接客態度が良いというか、喋りたいだけというか・・・。
箱根登山バス。

・小田原駅で、国府津駅ゆきバスの時刻表を見ている俺に「どちらまで行かれますか」と声を掛けてくる←この時点で話すのが好きな運転士確定?

・1バス停ごとに、おおりの方は押してください〜通過します〜発車しますお立ちの方は捕まり〜 を言う←本来ならいちいち言うべきなのかもしれないが、現実問題、すべてを言うウテシは少ない。箱根登山バスの場合、箱根山間部ならカーブ多いしさすがに言うウテシも多いが、小田原駅〜国府津駅は平地だからか、箱根山間部に比べマイク率は少ない。

・降車客に、「あ、ハートフル割引ですね」とか「障害者割引ですね」とか、枕詞?をつけている。←マイクで個人情報が丸聞こえなのであまり良くないと思った。

・途中、「車内での携帯電話のご使用はご遠慮下さいますようお願いします」とのアナウンス
※このアナウンスが謎で、俺を含めて車内の客でケータイを使ってた奴が全員、顔を見合わせた。
なぜなら「優先席でケータイ使ってる人はおらず」「ケータイで通話してる人はおらず」、
つまり「優先席以外の座席でメールのためにケータイ使ってる人」しかいなかったからだ。

このウテシは、「メールもダメです」という意味で言ったのか、それとも、状況に関係なくただ単に定型フレーズを言っただけなのか、どっちなんだ?

箱根登山鉄道の落合・元車掌のバス版?
ちなみに富士急山梨バスにも似たような、しゃべるの大好きなウテシを見たことある。

590 :
>>557
最近観ないから歯医者でしょう

591 :
>>589
半額のクセに個人情報?だと
権利を主張するなや

592 :
>>590
先週何台か見たぞ

593 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

594 :
>>590
F5556か?御殿場から移籍したらしく昭和大学専用便で富士山駅にいたのを
半月程前に見かけたぞ。

595 :
>>594
山梨(本社)はF5569とF5655
御殿場のは残念ながら4年前までに全廃

596 :
そう言えば、先週の水曜日20時東京駅発の沼津行きに乗ったんだけど休憩が海老名だった。
所定では足柄だったよね、何故かしら?
個人的には中井か鮎沢で休憩取ってくれればとおもうんだけど。
海老名だと順調に走ってしまうと、東京からから1時間かからないよね。

597 :
>>595
御殿場とシティは本当に廃車早いな。
エルガとか元京急とか粗末にするなら湘南に転属させればいいのに。

598 :
>>597
湘南は湘南でエアロスター重宝してるようだから、エルガとかの転属はなかなかないみたい。
ただ、山梨バス本社は大型周遊バスが運行開始したから、先行き不透明かも。

599 :
>>598
もちろんエアロスターに長生きしてほしいが、御殿場が捨てた3台が来ればここ最近の大型新車は入れずに済んだ。

600 :
バスオタより一般客大切にしないとな
ボロじゃ客が逃げる

601 :
>>598
エアロスターMまだ健在ですか。
型式だけでなくナンバーでも貴重ですな。

602 :
>>600
古いから乗らないとかマニアより頭おかしい気がするが。

603 :
>>602
どうせ乗るなら新しい方がいいと思うけど。

604 :
寿命が決まってるCNGを無駄に豪華にして、ディーゼル車はローバックシートだったのが残念。
ハイバックシートのPKG-RAを入れてほしかった。

605 :
>>604
激しく同意
ディーゼル車こそ、ハイバックシートだといいなと思う。
箱根登山バスは大多数の車両がハイバックシートだからねぇ…。

606 :
でも、83(ハチサン)代のCNG車が15年経過して廃車かと思いきや、奮発してタンク交換したという話を聞いたんだけれど、5月だった車検をパスして今も走っているし、もう少しCNG車は長く使いそうな予感がするんだが、つめ込みがきかない大型ノンステ車は敬遠されるのだろうか?

607 :
かぐや姫expressの東京行きってどのくらい遅れる?

608 :
>>607
一挙一動が速いウテシだと渋滞無しだとほぼ定時。
ゆったりウテシだと同条件で15分遅れ位かな。
ヒルズ経由は乗った事無いので判りません。

609 :
なんでも新しくて若い方がいいよ

610 :
>>608
朝一の始発で遅れることある?
JR東海じゃ普通に遅延するがなw

611 :
>>608
渋滞無しで早い人なら定時ってどんなダイヤ組んでるんだよ

612 :
>>611
富士の市街地の時間配分がちょっとタイトなんだよね。(当時)
あと、足柄からのカーブの続く80キロ区間はバスでは無茶出来ないしで、東京駅着でだいたい15分遅れになってしまう。
白状するが元ドラでした。

613 :
>>612
3車線区間できっちり100出してる?

614 :
う〜ん、足柄からの上りはカーブが多い事からバスだと無茶出来ないし、
厚木の合流からは何とか100キロキープを意識していたんですが大型貨物の多い事。しょっちゅう追い越し車線独占という訳にもいかず、また90キロ台と100キロ台では緊張感は違いますよ。結局ノンビリウテシでしたね。

615 :
>>614

首都高が渋滞しなくても遅延かよw

JRは下りで厚木のとこまで100キープしてたよ

616 :

なぜ、西武バス(本体)は、本年3月26日より新制服にしたのですか?
こういうのって、普通、4月1日からじゃないですか?


西武鉄道本社ビル移転に伴い西武バスの本社ビルも移転するのですか?


西武バスの清瀬市役所の場所が2つあって分かりにくい。
金子駅入口まで行くバスもどうせあと少しなんだから金子駅まで行ってくれよ。行く便もあるし。
数年前、西武多摩湖線?が事故って不通になった時、西武バスが代替したが、「武蔵大和」バス停が、駅前なのか、駅から離れてるのか、分からなかったよ。
「駅前」なら駅、駅から遠いなら「駅入口」、駅と明らかに離れてるなら何も冠さないでくれ。

まあそんなこと言ったら、箱根地区なんて、同じ西武伊豆箱根と小田急(小田急箱根HD含む)で違うどころか、
その小田急箱根HD同士で施設めぐりと通常と箱根高速バスで違ったりするわけだが。
あるいは、「入生田」バス停なんかは、バス停と駅が離れてるしな。宮ノ下なんかは「宮ノ下」と「宮ノ下駅」でバス停名が分かれてるのは、いいことなのか紛らわしいだけなのか。

「箱根板橋」バス停は、駅前だから「駅」を冠してもいいと思うが、それはさておき、小田原市なのになんで「箱根」が駅名にもバス停名にもつくの?

ところで、箱根といえば芦ノ湖ですが、「芦ノ湖」を含むバス停が入るようになったのって最近だよね。
伊豆箱根バスで、「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」とバス停名が変更になった。
富士急山梨バスの場合は、バス停の名前に山中湖だの河口湖だの入りまくりだったんだけどね。
(富士急山梨バスも、石和温泉駅と石和温泉駅入口で下車しまちがえて苦労したな。まあ、バス会社は違えど、新潟県や秋田県みたいな土地勘ないところではバス停名と駅名の不統一によく苦労する)。


小田原や湯河原で、箱根登山バスも伊豆箱根バスも「小81」みたいに、箱根線と関係ない路線でも記号系統するようになった? 以前見たらそんなんだったような。
あと、小田原駅前で見かけた箱根登山バスは「回送中 交通安全運動実施中」とLEDにあったが、これ、たまたま? 湯河原駅で見た「回送」は単に「回送」だった。


湯河原の駅前に観光案内センターが出来ていて、既にあるのに2つもイラネーと思ったら、新しく出来た奴は、無人で、ポスターが貼ってあるだけねw エアコンは付いているが稼働しているのは今のところ見た事ない。


この前、車椅子スペースに座ってる客をどかして、車椅子をそこに誘導してるの見た。理屈としては知ってたが見たのは初めて。

617 :

この前、車椅子スペースに座ってる客をどかして、車椅子をそこに誘導してるの見た。理屈としては知ってたが見たのは初めて。


ICカードで載るなら分かるのだけれど、現金で乗車する場合で障害者手帳提示する場合でも、運ちゃんが何かいじってるのはなぜ? いじり終わるのを待ってからでないと、お金を投入しないほうがいいの?


清瀬駅北口からの西武バスで「下田〜●● ライトオン」とあったが、そもそも終日点灯してるバス会社でこの表示は必要なの? ※「●●」の部分に何のバス停名が入るかは忘れた。ちなみに「下田」はバス停の名前。


小田原の万葉温泉、「これ、不正に入れるんじゃ」と前から懸念だったが、自動改札機みたいなゲートが出来ていた。

10
この前載った西武バス、後ろ乗りなのに、前ドアの部分に「行先を告げてから運賃を」って書いてあった。前乗り区間と後ろ乗り区間を併用?する車両もあるの?

11
この前乗った西武バス、中扉のところに旅客がいて、ウテシが「もう少し中に入ってください、ドアが閉まりませんので」と言ってたが、中ドアには、近くに人がいるとセンサーが反応して安全装置が働いて閉まらないようになってるの?

12
伊豆箱根バスで、バス停の自動放送と、運賃表示器の表示が1個ずつズレてるのは見たことがあるが、これは、運転士がすぐに直してた。
ただ、この前の西武バスでは、整理券が誤ったのが出ていたようで、ウテシが「すみません、もう一度ドア開けますので、整理券取り直してください」と旅客に言ってた。整理券の修正は、ドアを開けないと無理なの? というか、そもそもなんで整理券のミスが起きるんだ?

13
数年前から、始発バス停からでも整理券を取るというのが全国的になったが、資源の無駄ではないの?

14
ウテシのミスか客のミスか分からないが、ウテシが客のICカードを多目に引いてしまって、ウテシが「多く引いてしまったので、現金で返します」とか言ってた。チャージで返しようがないから現金返しになるのは分かるが、これって、後からウテシが着服云々で疑われたりしないの?

618 :
スルー検定にご協力お願いします

619 :
今朝、東京へかぐや姫エクスプレスを利用して出かけたんだけど、やっぱり15分遅れで東京到着。富士駅南口では時間が余ったのに対して、東名富士では13分の遅れ。
でも、高速の区間はペースを落とさずに走れたようで、(自分は夜勤明けだったのでグースカw)新富士駅からの所要時間を見直した方がいいみたいね。

620 :
早発防止の為のダイヤだろ?
遅れるのが正解なんだよ。

621 :
>>620
今更、「そうか!」一般路線と混同しておりました。
当時の同僚も「絶対定時には着かねぇよ!15分じゃ遅れた内に入んないよ!」何て言っていましたっけ。
でも、その中でもせっかちいウテシはバシッと定時に着けちゃうもんだから(私が客として乗った時)どういうわけだ?って思った次第で。
でも一番大事なのは無事故だよね。

622 :
都留市〜月夜野はいつも同じ車両が来る?
少し前は4862が多かったようだが、今も変わってない?

623 :
>>622 都留運用は基本的に4861と4862だね。
大元は大月だけど普段は道志村内に置いてあるみたい。
ところで月夜野の近くに置いてあった白ナンバーのブルリって今もあるのかなあ?

624 :
>>623
ポンチョや新型が来ないかと不安だったが変わってなくてよかった。
5〜6年前だったか、無生野に行った時はつまらないのが来たと思ったが、今ではあれらが当たりだからな。

625 :
>>623
道志に置いてあった白ナンバーのブルリ(F1364・F1365)は昨年運用を終了、F1912・F8122に置き換わったそうです。

626 :
W3201 W2864のリア
に富士山保全協会の広告

627 :
御殿場のエルガミオ新車2台の代替は何?

628 :
>>621


じゃあダイヤ組む時に余裕もてよって思うよね

629 :
東京駅〜開成駅、大雄山駅
箱根登山バス、小田急箱根高速バス、伊豆箱根バス、西武バスと共同運行

630 :
相変わらずつまんない妄想する馬鹿がいるもんだw

631 :
甲府営業所のエアロスターは毎日同じダイヤで来る?

632 :
路線開設妄想ならお任せあれ
https://twitter.com/lps1245

633 :
新松田駅〜富士山須走五合目行きの走行ルートは、明神峠、三国峠経由なのかな?
あるいは東名高速経由なのかな?

634 :
『ラブライブ!サンシャイン!!』ラッピングバス。

https://i.imgur.com/mQNFUde.jpg
https://i.imgur.com/V8jO865.jpg
https://i.imgur.com/A0yU2ky.jpg
https://i.imgur.com/AbXAonx.jpg
https://i.imgur.com/yahvCUd.jpg

635 :
富士急のこの手のラッピングはいつも高速車だな。

636 :
貸切でやったら客が引くだろw

637 :
>>633
新松田駅〜国道246〜静岡県道151〜あざみライン
と通ります。

638 :
>>637
ありがとうございます!とても参考になりました。

639 :
上野原 F1259(予備車) .F1862(上野原最後の幕車)
大月 F1250.F1287.F1298.F1299.F1361(全てスクール).F1861
山梨本社 F1453.F5569.F5655(健康科学大学).
甲府 F5570(黒駒・富士山線予備).F3552(芦川線予備の予備)
松田 M5562.M5654.M1753
御殿場 G8091(元京急)
シティ E5553.E3551(動いてるの?)
鷹岡 W5560.W3497(LED)
富士宮 W1291.W3495.W3496
この辺は今も現役だね

640 :
あと数年前にフジエクスプレスの芝浦車庫にいたT124ていう
800ナンバーのBRCツーステは今どこにいるんだろう?

641 :
>>639
5570って予備なのか。
それでも本社よりは甲府の方が当たりが来る?

642 :
日本初の「ろう者」のバス運転士
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1521007454/

643 :
>>640
どうやら、富士急静岡バスにいた1492ともども山梨某所にいるらしい。
Twitterにたまに目撃があがっている。

644 :
>>639
大月は新型エルガミオが入ったから路線にはU-RJ出て来ないんだな。

645 :
山梨バスに二段サッシ窓の大型ツーステがいたが、あれらは全部廃車になった?
KC代もいるから生き残りがいてもおかしくないが。
エアロスターも有名個体は95、96年式ばかりで、9407は殆ど知られてない。

646 :
>>634
銀座にも出没
http://halfzero.さくら.ne.jp/upld/img/img20180714215559.jpg
http://halfzero.さくら.ne.jp/upld/img/img20180714215810.jpg

>>635
そりゃ、新宿や銀座で広告できるんだから沼津や甲府でやるより効果100倍。

647 :
>>645
KC-LVはまだ廃車出てないと思われるが、上野原(一時期は吉田にもいたらしい)の中扉U-LVは全滅。
エアロスター、確かに9406・9407(→F5461・F5462)ってあまり知られてないね…。いつ頃廃車になったんだろう。

648 :
残ってるとしたらKC-LVとKC-HTはどこで走ってる?
上野原は大型ツーステ消えたと聞いたし、本社でもないなら大月?

649 :
>>648
KC-LVは大月でスクールに使用されているが、KC-HTのF1561(もと9508)は既に廃車されたとのこと。

650 :
>>649
乗れる個体はないのか。
U-UAのリフトバスとか廃車になってから存在を知ったし、あの辺りは謎が多い。

651 :
>>650
KC-RU9mリフト車やU-HTリフト車もいた

652 :
ふと気になったんだが
富士急ってエアロスターM以降で、KC-MP317&717系の車両って居るの?

653 :
>>652
観光埼玉の浦学スクールにPJ-MPツーステがいる

654 :
>>650 >>651 大月のRUとか7Eのリフトって最後の方は動いてたのかなあ
いついっても洗車機の横か道路脇に止めてあって上手く撮らなかったorz
今考えると相当レアだったよなw

655 :
>>654
RU走行距離もそんなに走っていなかったはずだが、メンテナンスに費用がかかるリフト車という事で早期あぼーん。

656 :
リフトだけ取って一般車として使えばよかったのに。
京急のリフト車は途中で一般車に改造された例がある。
あのリフト車たちは車椅子乗せたことあるんだろうか。

657 :
>>656 最後まで残ってたRUはナンバーが1346のF1562だったけど、ナンバーが1347
ってのもあったみたいね。F1562は後に都留から移ってきた車らしい。
しかしどっちのエリアにしても車いすで乗ってくる客は見たことがない
大月は元気なじいちゃんばあちゃんたちが
岩殿の上の方や猿橋・真木あたりから駅・ダイエー・病院へ乗っていくイメージ

658 :
>>657
大月の一般路線運用は殆どワンステノンステになってしまったようですね

659 :
>>658 大月は一台だけ幕のレインボーが路線用で使ってますね
もっとも平成10年式のメトロ窓のやつだけど

660 :
御殿場のG8091 ナンバー外された模様
元京急車

661 :
CNG車が続々と引退しているからMPツーステやU-RJ残存している。

662 :
>>659
大月営業所は固定運用?
それとも大月と都留で分かれてるだけで、一台ごとは決まってるわけじゃない?

663 :
W2091も路線カラーに変更した

664 :
富士山爆発したら、このバス会社どうなるの?

665 :
富士休になります。

666 :
山梨、湘南が富士休になったら、富士急静岡バスは富士川以西に逃げて、富士急行直営時代にあった、清水営業所を復活させて、避難とか。

667 :
S1182→T 観光のセレガが岩槻から東京に転属。

668 :
難民輸送政策会社として生き残ります

669 :
CNG車ディーゼルよりエンジン静かでターボ音かなり聞こえるから好きだな

あとCNG車かなシティの原団地系統でも見かけたけど貸し出してるのか?
もしかして別の見間違いなのかな
屋根の出っ張り高い奴でカラーも白メインだったけど

670 :
>>669
シティのはハイブリッドだろ。
山に向かないハイブリッドなんて入れないでRAを低公害車と言い張って入れればよかった。

671 :
>>670
ハイブリッドかありがとう

672 :
そいや富士急は箱根に路線進出しようとした事はあったの?

673 :
進出しようとしたか走らんが路線はあった

674 :
廃車になったW8111富山に行って海外に輸出するのかな?

675 :
富士登山バスにグリーンベルトのノンステなんか入れるなよ。
増発で足りないなら仕方ないが、普段から平気で入れてくる。
仕方ないと言ってもノンステで立たされるのと貸切車で同額なのも不公平だとは思うが。

676 :
>>675
15年で廃車されるCNGのUAの代替がエルガノンステなんだから仕方ないだろ。
中古車入れる訳にも行かないし。

677 :
>>676
ふそう入れてた実績もあるんだからエアロスターワンステを入れればいい。
旧型エルガ末期にノンステなんか買ってないで、長崎バスみたいに大量にワンステ買えばよかった。

678 :
>>663
W2091と聞いて(あぁ、富士営業所の貸切顔の7mの日野HRか)と思ったいたら元京急のリエッセをさっき見てビックリ!強力くんラッピング剥がされていたとは。
非公式側しか観られなかったけどLEDは3方ともレシップ製の標準の物に戻ったんですかね?
しかし、まぁ深みのある塗装とピカピカだこと。とても18年物とは思えませんな。
一般路線で使うのかそれとも予備車扱いなんですかね?

679 :
富士宮営業所に新車の高速のバスが入った明日から

ヤキソバ号で運用するのかな

680 :
シティにガーラの高速バス新車入った。E3808を確認。
行先表示がカラーで沼津の前に富士急マークが表示されていた!

681 :
o

682 :
早朝の5時代の富士発沼津行きバス何回か乗ったけど
沼津市内入るまで誰も乗ってこなかった
これも分割か区間短縮されそうだな
シティの東平沼沼津でいいなこれ

683 :
E5553まだ走ってる。

684 :
>>683
シティだけかもしれないけど富士急の昔のバスって、車内放送の冒頭でヒョロヒョロっていう音が鳴ってたな。何の音なのかずっと気になってた

685 :
>>684
それ、レシップ製(当時、三陽電器製)の旧タイプの運賃表の切り替え音ですよ。
平成3年辺りから「ピピッ」っていうタイプになりましたがね。
夜間は運賃額が暗くて見辛いし、整理券番号も所々タマギレしている個体もあったりで、「アタシの料金いくら?」なんて言われた事も。
静バス管内でも見つけるのが難しいかもね。

686 :
名倉循環はポンチョがほぼ固定らしいが、朝の2台使用の時間は中型が来る?

687 :
本間のおじちゃん
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / どんどん糞鉄ネタ書くべ
  川川‖    3  ヽ〜      < すべてうさぎの仕業だ
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \    _      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ウサギR | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

688 :
さっき鷹岡営業所通りかかったら、新車の乗合大型がいた。
G3891っぽい。間違いだったらごめん。

689 :
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

ビル倒壊(阪神大震災)、大津波(東日本大震災)、大規模山崩れ(北海道地震)、安倍さん、大量殺人だよ!

690 :
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
【天満屋グループ「山陽セフティ」の賃金未払い訴訟 請求額約2,400万円支払いで和解 地裁/岡山】
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地裁で和解した。会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月〜17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55〜96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地裁に提訴した。これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人弁護士は「一切コメントしない」としている。(毎日新聞)

691 :
W1868 富士急グループ初の形式?
W1807 本日納車

692 :
富士急行富士山〜富士急ハイランド〜大石寺〜富士宮〜東静岡〜熊本
このルートで十分、日本最長になるなぁ
【富士宮】日蓮正宗大石寺に停まる高速バス
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1538026083/

693 :
F3801

694 :
>>693
3801の数字でナンバーズ
買いました(5回分)

695 :
W3893 w3894

696 :
富士急の路線車運賃箱ボロいな

697 :
>>696
平成6年頃に磁気式バスカード導入時にそれまでの小田原機器製のRX型と差し替えで更新、
16年頃、PASMO導入時にICカードアンテナ取り付け、投入額表示画面をカラー液晶タイプに交換しているからまだまだ使うんでないかい?
故障が頻発しているかはわからないけどね。

698 :
>>697
一部会社(PASPY加盟各社やPASMO陣営なら西武・ケチ王・東急等)で始まってるICカードのアンテナの更新で現行の運賃箱が対応出来なければ流石に交換になるかと

699 :
>>698
おぉっ、他社ではそんな流れが有るとは暫く現場から遠ざかっていたので知らんかったわ。
もし、入れ替えなら料金箱と整理券機もバーコード対応にしてくれたらもっと楽になるだろうね

700 :
富士急行直営時代に赤字で廃止になった、富士駅〜由比駅上〜寺尾橋線を再び、JR清水駅や思いきってJR静岡駅まで復活しないかと。富士急静岡バスも経営が厳しいのがわかるけど、静鉄バスが減便した、興津駅〜清水駅〜国道1号線〜静岡駅をなんとかしてもらいたいな。
東海道線と平行路線だから可能性はゼロだろうな。

701 :
東海道線と併走まで観察出来てるなら由比〜興津間にどん位家があるか、というのも見てるよなw

702 :
【2018年12月3日〜】上野原営業所管内の路線バスが行先変更、発車時刻変更、減便となります。
http://www.yamanashibus.com/news/detail/id/350

703 :
山梨のポンチョ富士宮市内で富士方面に向かってトラックの荷台に
積載されているのを目撃したけどどこに行ったのかな

704 :
カラオケで、音痴野郎じゃ総合得点はともかく音程正確率は絶対に90%行かない。

総合得点の事ではなく「音程正確率」の項目だ。
この機種での歌の上手さのバロメーターになるのはここだけ。

総合得点は音痴でも特殊歌唱(採点歌唱)をやれば音痴でも100点出るから全く当てにならないし歌の上手さのバロメーターにはならない。

ヘタクソな奴が出した100点ってのは音程正確率は85%以下だ。

705 :
いつの日かを書いたら個人が特定されるから書かないけど
相模原警察署の前をいく河口湖行を写真に撮ったんだけど
写真をよくみたら富士急湘南バスのドライバー笑顔で鼻くそほじってた

706 :
盗撮すんなよハゲw

707 :
富士急静岡バス お古のバス停販売中

708 :
横浜の路線バスはほぼ新型しか見かけないが、HRは廃車になったのか?
直行ダイワコーポレーションで使ってるんだろうか?

709 :
乗って確認すれば?

710 :
富士急静岡バス富士宮営業所の通称宮バス
富士宮市の要請でご当地ナンバー付けたのかな?

711 :
山バスもご当地だね

712 :
高速バスもご当地ナンバーに変更してあった

713 :
>>703
多分新富士駅近くのバス専門の中古車屋

714 :
宮バス、ご当地ナンバー変更の為
車両不足で今日はW2091が稼働中
W6302タイヤ交換中、どうするつもり

715 :
>>691
さっきW1869見かけましたよ『ポンチョ』だったんだぁ
LED表示機が前後共小さいのは仕方ないとしても側面も小さいのは如何なものか3面とも
『富士駅』
って案内上 ぶっきらぼうな感じ。
せめて側面だけでも短冊タイプが選択出来なかったものかと。富士地区は路線が多種な分、誤乗が起きなければいいんだけれど。

716 :
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
岡山 【天満屋グループの賃金未払い訴訟】請求額支払いで和解 地裁
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地裁で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地裁へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人弁護士は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)

717 :
今日の午前中は幼稚園児のバス乗車体験かな?
W3062クリスマスの飾りがしたあったが
幼稚園児とサンタクロース姿の運転士2名
乗車体験が終わったら運転士も普通の制服で乗務していたが

718 :
神奈川県小田原市の国府津からの便で、
富士急湘南バスが廃線にする方針で地元民が「廃止反対」と署名運動やってたが、
あれ結局どうなったの

719 :
W2863 京都 大阪線ラッピング貼り付け中

720 :
>>708
横浜タウンバスで使っていたオートマのHR9m車はグループ他社に流れず廃車になったな。

721 :
>>720
山梨とかU代いるのに横浜は無駄に廃車早いな。

722 :
バス停の名前で須走車庫前ってあるけど、昔(昭和の頃)まで車庫があったと聞いた。バス停の場所ではなく、もっと北側にあったような話を聞いたが、正確な場所わかる人いますか?何台くらい停められる車庫だったのか?常駐車両もあったのか?

723 :
>>722
須走車庫前バス停の場所が車庫だったという説もあるけど、どちらが本当なのかな?
駿河小山駅から須走車庫行きとかあったようだけど、この路線が廃止された頃に車庫もなくなったのかな。

724 :
廃車になっていたW5967本日レッカー車に牽引されて
旅立って行った、リアガラスの所に仮設のブレーキランプとウインカーが
取り付けて有ったから、遠い所に運ぶのかな?

725 :
>>724
えぇっ?W5967って7mのエアロミディだよね?
幕からLEDに換装したばかりなのにもう廃車?
同じ鷹岡の構内に2007年の日デの中型CNG車W8762がナンバー切られて廃車になっているし(何ともエンジンがパアだそうで)いくら車齡が浅くてもそうなるヤツはなるもんだねぇ。

726 :
富士急静岡バス
 今日の新聞折り込みに東京線のチラシあり
 時刻表に2019年1月15日改正とあったが、何が変わったのでしょう?

727 :
>>725
CNGなら経年廃車でしょ
エンジンの放熱が凄いから車両の痛みが半端ないし、
ガスボンベの期限が切れたらボンベの更新に数百万円掛かるから、大抵は廃車して解体か輸出に回る

728 :
岳南朝日新聞に、事前割引券キャンペーンの記事が載っていた。
かぐや姫〜が1,500円に、ヤキソバ〜が2千円になる。
新しい運賃制度、3月1日から変わるのね。

729 :
午前9時40分頃に鷹岡車庫方面から真っ白で無塗装のセレガが
仮ナンバーを付けて東名高速に入って行ったが
何のバス?

730 :
>>729
富士の中古バス屋から購入先へ出荷された中古バス。

731 :
1
富士急高速バス乗り場に
「飲食してる方もいるので化粧は御遠慮を」ってあるが、
化粧って飲食にとって迷惑なの?
化粧したことないから分からん


2016年冬、富士山特急、いつまでもドア(2号車の車内デッキが手動だった)の故障を直さねえなあと思ったら、
あれは廃車にする予定だったからあえて直さなかったのか。今思えば。


富士急ハイランドの第二入園口の標識が紛らわしい。

「← 入園口
駐車場 ←」

要はどちらも左に行けってことなんだろうが、一瞬混乱した。


富士急ハイランドのスケートのところに「手袋禁止」って注意書きがあるが、
なぜに手袋禁止? 素手のほうが危ないのでは。

富士急フジサン特急2000系前面展望2000形1日ぶり運行20160119富士急行.wmv
https://youtu.be/Xe4mv5Xxl3o
富士急行フジサン特急2000系車内テレビ画面モニタ(下り)大月→河口湖20160131トレインチャンネル2000形通常塗装最終日.wmv
https://youtu.be/s9wTDW1haV4
富士急行フジサン特急号泣号2000系車内テレビ画面モニタ(上り)河口湖→大月20160201トレインチャンネル2000形.wmv
https://youtu.be/1sJkIMgryyc

732 :

新宿〜河口湖直通 「快速 富士山」 富士山に一番近い鉄道 富士急行線
http://www.fujikyu-railway.jp/train/kaisoku_fujisan_2018.php
なんでこの表からは上大月が無視されているんですか?


神奈川県小田原市の国府津からの便で、
富士急湘南バスが廃線にする方針で地元民が「廃止反対」と署名運動やってたが、
あれ結局どうなったの

733 :

新宿〜河口湖直通 「快速 富士山」 富士山に一番近い鉄道 富士急行線
http://www.fujikyu-railway.jp/train/kaisoku_fujisan_2018.php
なんでこの表からは上大月が無視されているんですか?


神奈川県小田原市の国府津駅からの便で、
富士急湘南バスが廃線にする方針で地元民が「廃止反対」と署名運動やってたが、
あれ結局どうなったの

734 :
鷹岡車庫の整備工場に塗装していない新車らしきバス
下廻りに防錆塗装でもしているのか

735 :
ぬるぽ

736 :
山梨県知事選、現職敗れる!

山梨県知事選 自公推薦、長崎氏が初当選 現職の後藤氏ら破る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00000049-mai-pol

これにより、山梨のバスは一気に変えられる公算が高くなってきた!!

737 :
バスを利用している山梨県民よ、楽しいはここまでだ!

県知事選で新人が現職を破ったことにより、山梨のバス(特に過疎地路線が多い山梨交通)は抜本的な大減便・廃止・デマンドバス化が増えるだろう…。

738 :
>>737
根拠無き狂言乙

739 :
>>738
馬鹿は黙ってろ

現職が敗れたら県全体が一気にひっくり返される!

740 :
余所者はこれだから…

741 :
堀内さんは自分の庭がきれいになるから今回は必死に長崎氏を応援したんでしょ。

742 :
新宿〜富士五湖線3月1日から運賃値上げ
http://www.fujikyu.co.jp/data/news_pdf/pdf_file1_1548901672.pdf

743 :
富士市内の路線バスの減便のスタートは東日本大震災後の計画停電の頃。
幹線といって良い、吉原中央駅〜富士市立病院〜ロゼシアター〜JR富士駅前〜富士駅(富士急静岡バスの待機所)も減らされたし。
一時間に一本あった、吉原中央駅〜富士高校〜富士駅の弥生線?までも。
運転手不足で、元に戻るどころか、本数が減らされている。

744 :
鶴峠をドライブ中に上野原の西原地区でここのバスを見たんだが
よくあんな狭い道を運転出来るなと感心した。

745 :
W5560タイヤ交換したみたい
まだ使うみたいだな、タイヤ交換する業者も
大変だな、今時、チューブタイプのタイヤ交換とは

746 :
E2341最近 富士急行観光〜移籍して来たみたいだが
先週の木曜日か金曜日に富士市内を走行しているのを見たけど
行灯は富士急行観光のままだったが

747 :
一般人には富士急行の観光バスなんだから行灯はそれでいいのでは

748 :
>>743
車社会だしな

749 :
>>743
いやいや、石油関係の高騰で一時的に減便しただけで、原油高が収まったら「増便」と称して元に戻した経緯をお主は知らないな?
今は平日に限って23時台まで富士の中心街は走っているぜよ。

750 :
保守

751 :
「ららぽーと沼津」10月開業。静岡県東部エリア初進出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00000133-impress-sci
路線バスについては、敷地内にバス停の配置を検討中。

752 :
>>749
意外と需要あるんだよな

753 :
>>751
市立病院絡みの系統が乗り入れるのかな?

754 :
ミューバス乗り入れするんじゃね?

755 :
どうせ車で来る人ばかりだからな

756 :
F1904 貸切セレガの新車

757 :
富士急静岡バス
ホームページに4月からの時刻改定の掲載あり。

運転手不足の割に新富士駅〜富士山駅線への運行便(本栖湖まで)が増加
富士急クループとしての見直しで仕方ないのか?

758 :
根方線は時間変わるだけか

759 :
明日の祭、行くやついる?

760 :
ミューバス原の方はハイエース車両でic使えなくなるとか2年後に廃止だな

761 :
#天満屋>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>年収>本社>管制センター>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
岡山 【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人菊池弁護士は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)

762 :
>>759
行ってきましたよ。
方向幕目当てでしたが、ちょっと目を離した隙に完売w
前面の中型車用大型幕のみ。サイド幕は今回はなし。
ターミナルで使っていたコンパネ大の時刻表も売れる状況。
他にはデジタル運賃表、手摺り、エアコンの吹き出し口や最後部の座布団、停留所の丸板といった具合。
運転席に座る子供連れのパパさんの多い事w
自分はメジャーとメモを手にグリーンベルトの寸法やエルガミオ各代の腰板の寸法を図ったり、ちょっとへんなオッサンでした。バスコレの色替えの参考という事で。
あと、路線車各種に加え訓練車も居ましたし、おまけに消防車と救急車も来てましたよ。珍しく静岡バス単独開催、定期的に続いてもらえると有難いですね。

763 :
高速バスのハイランドライナー

国府津駅〜富士急ハイランド(というか富士急ハイランド高速バス停・河口湖駅・富士山駅だっけ?)って、
まだ走ってる?

764 :
フジエクスプレスの高速・貸切の運転士の仕事にとても興味あるのですが、いかんせん情報が少なくて・・・(泣)。
何でもいいので、教えて下さいませんか?

765 :
何が知りたい?

766 :
経験もないやつが高速やりたいパターンだろ

767 :
富士エリアでバスロケ始まったけどシティ乗り入れ便も沼津駅まで見られるからシティもやってくれ

768 :
亀レスだけど、バスラマインターナショナルの最新号の記事で、富士急山梨バス(株)が富士急バス(株)に名称変更と載っていた。
本体直営の富士急行御殿場営業所と隣接しているエリアだし、地域子会社をまとめて富士急バス(株)にするのだろうか?

769 :
>>768
御殿場は富士急行のままだろ

770 :
>>699
亀レスになるけど御殿場の車で運賃箱更新したの見かけたよ

771 :
>>770
おおっ!情報ありがとう。
因みにメーカーまで判る?

772 :
>>771
御殿場線車中から足柄の駅に止まってるポンチョを少し遠目で見たから確実ではないけど、東急やトロピカルバスで入れてるLECIPの新型機だったと思う

773 :
>>762 方向幕買ったヤシ、車パンクさせてたねw

774 :
ヤキソバ20号担当営業所変更?、昨日はW1807だったが
今日はW8803だった

775 :
民営化の静岡空港が始動 大胆投資にキタイ集まる
5/12(日) 15:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00000020-mai-bus_all

空港を見学する焼津市の幼稚園児=静岡空港で2019年2月22日、松岡大地撮影


 静岡空港は4月から、運営権が県から民間に譲渡された。民間の経営感覚を生かすのが狙い。運営を担う「三菱地所・東急電鉄グループ」は今年度の利用者数を昨年度の約1割増の77万人と設定する。新組織となった運営会社は国内外に路線を拡大したい構想で、20年後には135万人の旅客を目標に掲げる。【松岡大地、島田信幸】

 2009年6月に開港した静岡空港は、県が富士山静岡空港株式会社(空港会社)を指定管理者として運営されてきた。同社社長は県OBが務めるなど「官」の色が強かった。県は利用客70万人を目標としてきたが、開港から数年間は40万〜50万人台で推移。中国からの観光客が急増した15年度以降は60万人台を維持し、昨年度は71万4239人と初めて目標を達成した。

 17年度の空港運営収支は約5億4200万円の赤字で、開港から9年連続の赤字が続く。県は毎年度、一般財源で穴埋めしている。一方で県は空港の経済波及効果を約337億円と試算しており、観光や雇用面での「貢献」を強調してきた。

 空港運営が順調とは言えない状況に、県は17年4月に「民間の機動的な経営感覚を活用したい」と旅客ターミナルビルなどの運営権を民間に譲渡する方針を公表。審査委員会を設けて公募手続きをとり、昨年3月に三菱地所・東急電鉄グループを運営権者に内定した。グループは20年間の運営権譲渡の対価として県に10億円を支払い、空港会社の株式を8割取得。
三菱地所出身の西村等氏が新社長に就いた。

 グループの事業提案によると、現在、那覇、北九州など7路線の国内線は、成田、仙台、高松に路線を拡大したい考え。中国、台湾、韓国のみの国際線もバンコク、香港、グアムに新たな路線を就航させる構想を描く。

 また、主に空港連絡バスの拡充で、県内の他、神奈川県からの利用客呼び込みを狙う。20年には山梨県と静岡市を結ぶ中部横断道路が開通予定で、甲府市からのバス路線も検討中という。県の担当者は「県だけでは空港連絡バスの拡充など大胆な投資は難しい。民間ならではの投資に期待したい」と語る。

 県は16年から旅客ターミナルビルの増改築を進め、飲食店や土産店などの店舗は増改築前の6店から14店に増えた。グループによると、昨年度の空港の見学者数は109万6267人(前年度比11万9401人増)で、過去最高を更新した。

 静岡空港は6月で開港10周年を迎える。西村社長は昨年12月のターミナルビルの新装に際し「ラグビー・ワールドカップ、東京五輪と大きなイベントが続く。新しい空港をアピールする絶好の機会。世界に誇る静岡の玄関口となり、地域活性化に貢献したい」と決意を語っている。
.
【関連記事】
<福岡空港 民営化で1700億円融資 政投銀など>
<けいざいフォーカス>福岡空港、路線拡大へ躍起 民営化機に収益向上図る /神奈川
<福岡空港 完全民営化 国際線拡充へ出力全開>
<福岡空港が完全民営化 国際線拡充に意欲>
<福岡空港に「アクセスホール」 地下鉄改札口から出発ロビーまで短縮に>

最終更新:5/12(日) 15:51
毎日新聞

776 :
W8803鷹岡に移籍したみたい

777 :
>>772
やはりこれまでの付き合いでレシップ製を入れたんだろうかね。ありがとうございます。
>>773
なんじゃそれw
そんな事が有ったとは。勿論自家用車のタイヤだよね?そして単なるトラブル?それともイタズラ?
バスのタイヤじゃ7〜9キロパスカルの高圧だから目前でパンクさせたら衝撃波で血管切れて即死だからね。

778 :
富士山よりも遥かに高く、遥かに美しい成層火山 
火山の半島=カムチャッカ最高峰クリュチェフスカヤ(4750m奥)とカーメン(4580m手前)
http://img-fotki.yandex.ru/get/4119/97742328.5b/0_adcc5_fd4b772c_XL.jpg
                          

779 :
甲府車にも系統番号表示付いたね

780 :
木曜日やっていた太川・蛭子さんのバス旅に上野原・大月管轄が出てきた。
新型エルガミオに乗っていたな。

781 :
https://youtu.be/LqfdYtl3dtQ

782 :
山梨の事故は廃車かねえ?

783 :
12日昼すぎ、大月市の国道で、中学生を乗せたスクールバスと軽トラックが正面衝突し、軽トラックを運転していた71歳の女性が意識不明の重体となっています。
バスに乗っていた中学生7人にけがはありませんでした。

警察によりますと、12日午後1時半ごろ、大月市富浜町宮谷の国道20号線で、上野原方面へ走っていたスクールバスと対向車線の軽トラックが正面衝突しました。

バスは富士急バスのようです。

784 :
>>780の続きが今日なのに事故か
富士山吉田口がしばらくだめなようだし
災難だね

785 :
富士山山開きで登頂制限 山梨側の崩落、復旧間に合わず


6/24(月) 17:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000044-asahi-soci

吉田口登山道で石積みが崩れ、登山道をふさいだ。向き合うこま犬像の1体もなくなった(2018年10月6日、富士山、富士山奥宮境内地使用者組合提供)


 富士山の山梨県側で、山開きがある7月1日に山頂まで登れないことになった。山梨県が24日発表した。山頂近くの吉田口登山道で石積みが崩落し、登山道をふさいでいるためで、登頂が制限されるのは10年ぶり。

 昨秋の台風24号で、山頂手前の久須志神社付近にある溶岩の石積みが崩れ、登山道をふさいだ。2体あったこま犬像のうち1体もなくなった。

 当初は山開きまでに復旧を終える予定だったが、今月10〜11日、山頂付近に新たに40〜50センチの積雪があり、山梨、静岡両県などの現地調査で間に合わないと判断したという。24日から復旧工事を始めたが、復旧の見通しは立っていない。登ることができるのは8・5合目までとなる。

 一方、7月10日に山開きする静岡県側3ルートのうち、吉田口登山道と合流する須走口登山道は、復旧工事が遅れれば影響を受ける可能性がある。御殿場口、富士宮口の両登山道は10日から山頂に登ることができる。

 最近では2009年に、山頂付近に雪が残った影響で登頂が8・5合目までに制限されたことがある。(玉木祥子)
.
朝日新聞社




【関連記事】
富士山、登山道が一部崩壊 こま犬像1体なくなる
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
あの日、息子は消えた 今月も刻まれる「5870円」
少し残したコンビニ弁当に父激高 虐待で息絶えた幼い弟
七輪の炎、4分半で消えた未来「パパ死んじゃったの?」


最終更新:6/24(月) 20:26
朝日新聞デジタル

786 :
富士急静岡バスのU-RJやU-LRいつまで使うんだろ。

787 :
F3964
Jバスより新車回送目撃情報あり

788 :
>>787
そのバスなら本日、富士市内を山梨方面に回送してた

789 :
道志みちにエルガミオのスクールバスが夜間も留置してあるけど、あれは運転士が自家用車で来てから運転するの?

790 :
>>789
月夜野だったら路線バス
現地出退勤で運行する。

791 :
車で来るしかないね。
観光や高速バス以外で車庫でない場所の夜間留置は初めて見た。
変わったのだと川越観光バスが森林公園から北本まで長距離回送して丸一日北本の路線を担当して夜に回送で車庫に帰るのもある。

792 :
>>791
広島や長崎の会社だと折返場の殆どに駐在車両がある。

793 :
都内で限られた範囲でちぃばす運転してる人は田舎の方が変な動きするタクシーも少ないし、電車の運転士のような運用や長距離や変化に富んだ路線走れるから転勤希望出したら続くんじゃないの?
都内は慢性的な人手不足。

794 :
>>792
首都圏でも茨城交通や関東自動車、日東交通で現地出退勤の出先がある。

795 :
大分交通子会社も現地出退勤多いみたい。

796 :
そういえば水戸からツインリンクもてぎに行く途中に茨城交通のバス止まっているね

797 :
茨城急行も常総線付近から南越谷までの長距離路線あった頃は夜間停泊あったかも。

798 :
>>797
岩井で現地出退勤があったはず。
富士急バスは数年前迄下部温泉方面の古関での夜間留置があったな。
上野原管轄でもあったはず。

799 :
G3869
G3970

800 :
>>799
御殿場の新車か

801 :
安倍晋三先生の応援要員を運ぶお仕事をしたらしいのだが、遅刻しちゃいけないと忖度した結果やらかした模様
http://halfzero.saku ra.ne.jp/upld/10124.html
http://halfzero.s akura.ne.jp/upld/img/img20190720191138.jpg

802 :
>>801
やっちゃったねw
まぁ、晒されたのがツイッターではなくバスヲタ掲示板で命拾いしたんじゃね?
左翼にバレてたらツイッターで「自民党運動員が秋葉原で違法行為」って拡散されただろうに。

803 :
客に暴行されホテル経営者死亡 山梨、58歳男を逮捕
7/21(日) 15:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190721-00000515-san-soci


 山梨県富士吉田市のホテルで男性経営者が宿泊客の男に暴行され重体となる事件があり、男性は20日夜に死亡した。富士吉田署は傷害の疑いで逮捕していた男を21日に傷害致死容疑で送検した。

 送検されたのは北九州市小倉北区の会社員、一田広樹容疑者(58)。送検容疑は17日午前1時40分ごろ、富士吉田市上吉田のホテル「芙蓉閣(ふようかく)」で、経営者の外河(とがわ)茂樹さん(62)に暴行を加えて頭にけがをさせ、死亡させたとしている。

 同署によると、外河さんは17日未明、意識不明でロビーに倒れているのを発見され、男性従業員が119番通報した。周辺の防犯カメラの映像などから一田容疑者を特定し、19日に逮捕していた。死因は頭の外傷とみられる。動機や詳しい経緯を調べている。

 芙蓉閣は富士急行富士山駅前にあり、ビジネス客や観光客が利用するホテル。

【関連記事】
「あなたのせいでパソコンが壊れた」…妻の一言で暴発したエリート夫が「頭部破壊」で惨Rるまで
毎晩「ぎゃー」と叫び声…「オバQ」といわれた25歳女性、ペンチで歯を折られ、熱湯も
「雑炊が気にくわん」謝る店主を殴り続け…ちゃんこ店暴行死事件の凄惨さ
「じゃあ棺桶よろしく」妻を殺害し遺体埋める…夫と母のLINEやりとり明らかに
「遊び」「罰ゲーム」「R」 大津いじめ自殺、元同級生らが法廷で語ったこと


最終更新:7/21(日) 17:54
産経新聞

804 :
コテハンの名前はNGワードに入れとくに限るねw

805 :
河口湖のU-HU高馬力車とかまだ現存するの?

806 :
水陸両用バスなど事故多発 お台場や山中湖、国交省が注意喚起
6/18(火) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000015-kana-l14

訓練で、航行中に機関停止したと想定した水陸両用バスから船に乗り移る乗客役=横浜港、2017年3月撮影


 国土交通省関東運輸局(横浜市中区)は、観光用の水陸両用バスなど旅客船の事故が5月中に4件相次いだとして、管内の事業者に注意を呼び掛けている。横浜港では、事故は起きていないが水陸両用バスの人気は高く、事業者は航行中に機関停止したなどさまざまな想定での訓練を定期的に行っている。

【スライドショー】横浜港にお目見えした水陸両用機

 山梨・山中湖と東京・お台場海浜公園では、いずれも水陸両用バスが上陸に失敗し、車輪が乗り上げて動けなくなる事故が発生。バスに取り残された乗客らは船で救出された。

 栃木・中禅寺湖では、観光客を乗せたモーターボートと釣り船が衝突。ボートの船長は小型船舶操縦免許の有効期限が切れ、船客傷害賠償責任保険を更新せずに運航していた。山梨・河口湖でも観光客を乗せたモーターボートとプレジャーボートが衝突した。

 同局の担当者は「事故のほとんどはヒューマンエラー(人為的ミス)によるもの」と指摘する。同局はいずれも事業者に対して海上運送法に基づく特別監査を行い、安全対策を改善するように命じた。

 同局によると、管内の旅客船の事故件数は一昨年は2件だったが、昨年は14件と大幅に増えた。担当者は「今年は既に6件と、昨年と同様のペースで事故が発生している。旅客船はひとたび事故が発生すると大きな被害が予想されるので、安全運航と事故防止の徹底を」と呼び掛けている。
.
神奈川新聞社


【関連記事】
横浜港に水陸両用機お目見え サプライズ企画で実現
箱根・芦ノ湖に水陸両用「忍者バス」登場
海から夜景楽しんで 水陸両用バスが29日から定期運航
箱根海賊船お披露目 25日就航、「女王陛下の船」 
愛称は「ミーヤ丸」 宮ケ瀬湖遊覧船


最終更新:6/18(火) 20:36
カナロコ by 神奈川新聞

807 :
コテハンの名前はNGに入れとくに限るねw

808 :
小学生限定ワンコインキャンペーンについて(富士・富士宮・沼津・三島エリア)

富士急静岡バスと富士急シティバスでは、
小学生の夏休み・冬休み・春休みに合わせて
富士・富士宮・沼津・三島エリアの富士急の路線バスが
小学生は100円で乗ることができるワンコインキャンペーンを実施中。

https://bus.fujikyu.co.jp/news/detail/id/475

809 :
松田で新車っぽいの見た。

810 :
>>809
レインボーかブルーリボン入ったのか。事実としたら久しぶりの新車だな。

811 :
>>810
そうか?
2012年頃から毎年のように入ってる気がするが。

812 :
富士スピードウェイのシャトルバスにブルーリボンシティ来てたな
松田のふそうオンボロを見かけなくなった気がする

813 :
スピードウェイから富士霊園まで歩こうとしたら、徒歩じゃ出られないと言われた。
同じ目にあったバスマニアはいないか?

814 :
>>813
平日はゲートを歩いて出ないとバス停にたどり着かないから
どういう解釈なんだか
まぁ、観戦券の不正使用があったとかくらいしか思いつかない

815 :
>>814
降車場が入場口に直結していて、横から歩いて出ようとしたら止められた。
去年か一昨年の話だが。

816 :
>>815
もしかして松田か御殿場からシャトルバスに乗ってきたけどレースは特に興味ないから
降車場から西ゲートなりに出ようとしたのかな?
それは残念というか怒られるわな

外に出ると言う話を鵜呑みにしてチケットない人をそこからサーキット内に
入れたくないだろうし

817 :
>>816
そういうこと。
エアロスター目当てで行って、人が少ない方がいいから天気悪い日に行ったのに、人が少ないからワンステに変えられていた。

818 :
アホだな

819 :
ちなみにエアロスターは場内シャトルじゃなくて新松田からの臨時バスに使用されてた
場内シャトルは御殿場近辺の路線図付けたバスばっかり
なおTGRFってトヨタのイベント、秋にあるんだが
観光バスを11台くらいサーキットに走らせて
その脇をマシンが追い抜いて行くトンデモイベントあるから
見ることをお勧めする

820 :
松田のエアロスターM人気あるな。
鷹岡にも残っていたかと思うが、こちらはあまり注目されてない。

821 :
>>820
だって、湘南最後の22ナンバーだもの

822 :
>>820
松田の方が近いし、路線が新松田駅に集中してるから捕まえやすい。
鷹岡のは稼働率が分からないし、外した時に他に面白い車両がいるのかもよく分からない。

823 :
>>822
富士宮迄行けばU-RJやU-LRも残っているよ。

824 :
松田のエアロスターは最近ぜんぜん稼働していないようだけど廃車になるのかな?

825 :
(1)
モニター・・・バックアイっていうのかな?
あれが付いてないバスもあるの? その場合、どうやってバック時の安全確認をしてるの?
(2)
なんで国際興業バスって夏場でもスタッドレスタイヤなの? 再生タイヤ(スノウタイヤとスタッドレスタイヤってのが同時に印字されてる奴)ってやつ?
ちなみに箱根登山バスもそう、伊豆箱根バスもスタッドレスタイヤではないがスノウタイヤを夏場だろうが履いている。
(3)
富士急山梨バスで運賃を間違えられたことに後から気づいたので、会社に電話したら、差額の現金を送ってきた。
まず現金書留ではなく普通郵便で現金送るってのが非常識だが、中身が現金だけってのもビックリ。
ふつう、おわび状のひとつでも入ってるだろ。
かの殿様商売のJR東日本でさえ、「封筒に現金だけ」なんて真似はせず、お詫びの手紙のひとつは入れているぞ。
(4)
バスのダイヤ(時刻表)って、渋滞状況を考慮してるのか、それとも地図上の距離と制限速度から出した理論値なの?
箱根で言うと、同じルートを走るバスでも「箱根登山バス」は前者で時間帯により同じ区間でも所要時間が違い、「伊豆箱根バス」は後者に当たる。
(5)
バスの運転士って時間に追われてるイメージがあるけど、バス停で時刻調整をするってことはその限りでもないの? 実は余裕あるの?
特に夜行バスなんか、途中のSAで1時間以上休憩することもあるくらいで、時間に余裕がありそう。
ただ、別の夜行バスに乗った時は、運ちゃんが物凄い勢いで朝飯を食べていたので、その後の時間の余裕がないのかなと思った。
なお、以下の9番に書いたように、西武バスが60kmを出していたことがあったので、その意味では時間に余裕がないのか? 西武バスは、同じルート(清瀬駅北口〜旭が丘団地)でも時間調整する時もあれば爆走する時もあって、よく分からん。
(6)
バスのドアって電車みたいに半自動って出来るの? 4つ折り扉の場合は半分だけ開ける、通常ドアなら半分だけ閉める、みたいな。
(7)
深夜バス(夜行バスではない)はとにかく、深夜バスになる場合の、通常的な意味での深夜のバス。
これ、「駅→団地」は普通に旅客扱いなのに、駅には回送で戻る事が多い。
どうせ走るなら旅客扱いしたほうがいいと思うのに、なぜ、回送なの?
(8)
スタッドレスタイヤにさらにチェーンって意味あるの? スタッドレスだけで十分では?
(9)
バスってタコグラフだかタコメーターだか、そういうの付いてないはずなのに、この前、西武バスに乗ったら時速60q出した時にキンコーンキンコーンと鳴っていたが、なんだったの? 自社判断でタコメーター付けてるの?

826 :
スルー検定実施中です、ご協力お願いします

827 :
先月富士急バス本社にエルガがまとまって5台入ったようだけど、CNG車は殆どあほーんしたか?

828 :
土佐原公民館って凄い所だな

829 :
W3907高速

830 :
シティのららぽーと沼津開業のダイヤ改正一ヶ月も前から変わるのか
何か早くやらなきゃいけない理由でもあるのか?

831 :
沼津富士駅の直通も廃止だから乗っておくか

832 :
輸送体系ががらりと変わるから運転士をならすためじゃね?

833 :
>>832
確かにそうかも
車庫とららぽーと近くなのも大きいな

834 :
>>831
東平沼から先は利用客が殆どいないもんな。

835 :
>>831
根方街道の路線?

836 :
>>835
そう
消える

837 :
>>836
富士市内にはバス泣かせのクソ狭い箇所があるので、通らなくて済むね。
富士側の路線はどこまで?

838 :
>>837
静岡バスの方はまだ不明だな

839 :
>>838
東平沼〜船津間は免許維持路線位は作って欲しいところ。

840 :
吉原中央駅〜東平沼の区間便を新設して沼津側とダイヤ上接続させるらしい
船津とかに比べると折返所かなり広いからそこしかないな、ららぽーとまでは需要なさそうだしね
何度か通し乗ってみたが市立病院まで越境してる婆さんが多かったような

841 :
>>840
そうなるよね
ただ本数はすごく少なそうだ

842 :
これは寝てるように見えるな。
でも、実際はどうなのか。。

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/08290600/?all=1&page=4

843 :
根方線は大型車入らないよね。

844 :
昔は大型も普通に入ってた

845 :
>>842
動画撮るより
運転手に注意しろ
とのコメ多数

当然、そのバスに乗ってるからなw

846 :
>>845
ウテシに逆ギレされたことあるから、絶対に声掛けはしない。
口はトラブルの元?

847 :
【バス運転士】現役ウテシの雑談スレ12便【意見交換】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1561810291/646

646 名前:名74系統 名無し野車庫行 (スププ Sd33-3lgG)[] 投稿日:2019/08/29(木) 06:54:56.18 ID:OMa6q4Gbd
富士急行「高速バス運転手」の“居眠り動画” 撮影した乗客は会社の対応にも不満……
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190829-00579904-shincho-soci

こんな感じで晒されるのは嫌だなあ・・・・
どんな状況だったかはわからないけどこの頭の動きで居眠りと騒ぐのはどうかと思う・・・・
ホント自由もプライバシーも人権もないくせ責任だけ押し付けられる仕事だよ

848 :
投稿者何がしたかったんだろう。これをネタに富士急強請ったけど、あまりのバカバカしさに門前
払い食らい、でも本職ヤクザじゃないから粘りきれず、憂さ晴らしに警察に動画もって行ったけど
やっぱり相手にされず。で、週刊誌各社に持ち込んだと。
しかし新潮、見抜けなかったのかよ。こんなの載せたら評判落ちるだけじゃん。
ほかは恐らく相手にしてない。

849 :
ららぽーとは9月から従業員は準備やらで働き始めるから従業員や関係者のため

850 :
>>848
まーマスゴミなんてレベル低いですから…残念w

851 :
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/machi/c1306/fmervo000000a5mm.html
確定ではないが
富士→沼津は乗換あるものの増便&最終延長は評価かな

県外民としてはさわやか行きたいから、新富士線含めて峰畑への追加停車もお願いしたいw

852 :
>>851
東平沼乗り換えなのか。

853 :
>>848
ほんと、これじゃ週刊文春には勝てないな。。

854 :
東平沼広いのに船津止まりだったのも勿体なかったけど船津便全部延長したら本数過剰になってしまうから数本なのは仕方がないな

855 :
さっき富士駅前のバス停へ
「根方線の区間短縮化」の告知が有るのか見てきましたが、まだ有りませんでした。
富士市のHPでやっと判る程度じゃまずいんじゃない?
時刻も変わるようだし利用者には早めに告知すべきだと思う。
「寺尾橋線」の短縮化はやむ無しとは思うけど、「特急 富士山世界遺産センター線」の各停化と大月線𠮷原中央経由、新富士行きは単純に2系統を1人に当て込むのが目的なんでは?と思う。
これでは直通客なんて居なくなりそう。
開業当時の新富士駅〜富士宮〜白糸滝各停便の様にならなければいいけどね。

856 :
あれれ、一部文字化けすまぬ。
「大月線、𠮷原中央駅」
でございます。

857 :
まだ化けてるよw

というかそもそも機種依存文字入れるなよw

858 :
寺尾橋も撤退?

859 :
>>857
ほんとだ、また化けてるw
単漢字で入力すればちゃんと出るんかな?

860 :
>>855
10月からだからゆっくりしてるのかな?

861 :
人手不足が深刻化かな

862 :
>>857
ここがBBS_UNICODE=changeなだけだ
というか「吉原中央駅」だよな
何で土と口になってんの?

863 :
富士市が示してる営業収支を見れば明らか。
毎年大赤字出してて来年からは国の補助が無くなるんじゃ路線維持は無理。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/sp/machi/c1306/fmervo000000a5mm-att/rn2ola00000230gh.pdf

で、そこに出てる通り蒲原病院の足は山交で補完させればいいんだしな。

864 :
沼津方面→東平沼→吉原中央駅の乗り換え接続にららぽーと渋滞の時間も考慮しないと乗り換えに失敗する可能性があるな。

865 :
沼津方面→東平沼→吉原中央駅の乗り換え接続にららぽーと渋滞の時間も考慮しないと乗り換えに失敗する可能性があるな。

866 :
土日祝の昼間は本数ほとんどないから平気だろ

867 :
>>850
特に週刊誌とか底辺オブ底辺だし

868 :
君は人のためにRるか

869 :
今朝の静岡新聞に富士急静岡バス興津線9月30日廃止と載っていた。
寺尾橋〜興津駅入口は廃止になっているのに興津線の見出しは?
静岡市が自主運行バスをJR由比駅〜蒲原病院を10月1日から運行で本数は富士急時代と変わらないと。
多分今由比地区で自主運行バスを運行している富士市の信興バスか由比に本社のある静岡交通あたりが自主運行バスをやるんじゃないかな。
寺尾橋バス停は廃止になるって。

870 :
根方から小屋敷停を経由せずにららぽーとへ行く方法はあるが
どれも路線バスが右左折するような道ではない
どこを通るんだろう

871 :
ちらっとしか見てないけど拡張工事した道から入るんじゃないの?
薬局のとこかコンビニの所から曲がって

872 :
それとも藤棚から曲がってららぽーと寄ってから市立病院行くのかな

873 :
沼津行は西沢田から根方合流
ららぽーと方面行は西沢田の1個西から根方離脱
らしい

874 :
ららぽーと直通は全てバイパス経由だと乗る人少なすぎるか

875 :
今月中に興津線の富士駅〜寺尾橋と、根方・船津線の沼津駅〜富士駅を乗っておかないと。
沼津の会社に行っているときに、会社の前を富士駅行きが通るので沼津郵便局→富士駅を乗り通して帰ったことがあるな。

876 :
根方は分断されるけど乗り継げるが寺尾橋はバス停が消えるから寺尾の方が優先だな

877 :
「興津線」って興津まで行かなくなっても路線名改称もなく残っていたんだよね、この廃止は個人的にはちょっと寂しい。
蒲原病院〜富士駅廃止で旧富士川町と富士市内を結ぶ路線が皆無に、元々バス需要があまり無かったから仕方ないけど旧富士川町は隣の宮へ行くバスのみというおかしな状況に。
旧由比町内も広重美術館を通るらしく、始発も由比駅だから神沢から西は旧道を通る完全別ルートかも。

878 :
「興津線」って興津まで行かなくなっても路線名改称もなく残っていたんだよね、この廃止は個人的にはちょっと寂しい。
蒲原病院〜富士駅廃止で旧富士川町と富士市内を結ぶ路線が皆無に、元々バス需要があまり無かったから仕方ないけど旧富士川町は隣の宮へ行くバスのみというおかしな状況に。
旧由比町内も広重美術館を通るらしく、始発も由比駅だから神沢から西は旧道を通る完全別ルートかも。

879 :
松田のBRUってW/B5.3mの標準尺車なんだな。

880 :
ネットで調べたら、富士急静岡バスが富士市に提出した路線バスの撤退の資料だと、蒲原病院の通院患者のために、富士駅〜蒲原病院の区間だけ平日のみ3往復運転するようなことが載っていた。
平日は蒲原病院で、静岡市の自主運行バスとうまく接続していれば、由比駅まで行けるかも。

881 :
沢田から曲がって行くんだな
藤棚西沢田の根方は昼間はかなり減るね

882 :
沼津本社の会社に行っていた時に、東海道本線で素直に帰らず、会社の前から富士駅行きに乗ってかえったことがあった。
同僚の一人が根方線で通勤していて、どこで降りるかと思ったら、今回富士急静岡バスと富士急シティバスが線引きするバス停だった。
車の免許もないので、分岐のバス停が舩津よりだったら通勤が大変になっただろう。

883 :
鷹岡営業所は10月の路線短縮で減車があるんだろうか?

884 :
明日、興津線(富士駅〜寺尾橋)のお別れ乗車してきます。
天気は雨だけど。
ほんとは始発のお寺の前の富士駅から乗りたいけど、通過されそうなので、JR富士駅前から乗ります。
昔の富士急バスの富士駅のバス停はお寺の前じゃなくて、操車所というか、待機場の中にあったのに、いつのまにか路上バス停になった。

885 :
>>884
どんなところかストリートビューで見たら、新型汚物ミオが待機場内に3台、待機場に向かう1台が写ってるな。
静岡バスはこんな酷いことになってるのか。

886 :
昔、吉原中央駅からJR富士駅に行くときに弥生線のバスが今は他社に行ってしまった7mのUDが来たのには驚いた。
いすゞの中型のツーステLRが来ると思っていたから。
あとは、今度のダイヤ改正で分断されてしまう、根方線やその手前の舩津までの道幅を考えると、エルガミオが鷹岡営業所は多くなるだろうし、お客も減っているから中型バスが増えるんじゃないかと。
ふそうは中型の路線バスのエアロミディをつくらなくなったし。

887 :
>>886
中型が増えるのはいいとして、10年前の時点でもそんなにツーステはいなかった。
一体何が置き換えられてこんなにも新型が増えたんだ?

888 :
今日の富士急静岡バス。
興津線(富士駅〜寺尾橋)のお別れ乗車に行きました。
11:01JR富士駅前発乗車。
蒲原病院まで私を入れて二人のまま。
駅前から乗った人が蒲原病院で下車。
入れ換えで病院で5人乗車。
旧蒲原町内で全員下車。JR蒲原駅前通過時点で私一人。
旧由比町内で一人乗車。終点まで二人だった。
土日祝日運休ど、寺尾橋から12:00発の蒲原病院行きになります。
天気は雨だったけど、蒲原病院からの通院患者の帰りの足になってました。

889 :
富士急バスのホームページに10月1日から新富士駅〜富士山駅の時刻改正の告知あり
新富士駅発の2〜4便の時刻変更あり、4往復とも毎日運行(本栖湖での乗り換えなし)
富士急静岡バスの記載はなしとなっています。

4往復8便とも富士急バスの担当なのでしょうかね。
静岡バスをベースに考えると1〜3便は新富士駅を朝でて、富士山駅を折り返し
富士山駅の2〜4便とする。
新富士駅発の4便は富士山駅到着後宿泊、翌日の1便として戻るのが
一番単純だと思いますが、実際はどうなるのでしょうかね?

890 :
最近静岡バスにもポンチョが入ったみたいでそれこそ興津線でよく見ている。
これが自主運行に回るのか、それともこのサイズが今後静岡バスの主流になるのかな。

891 :
今日の富士急静岡バスの興津線にお別れ乗車したものです。JR富士駅前で待っている時に、富士市のコミュニティバスはポンチョの専用カラーか7mのUDを使っていた。
興津線はエコバスカラーの大型のUDが来た。
廃止になる蒲原病院〜寺尾橋のバス停のお知らせには。
富士駅〜蒲原病院の蒲原病院線が平日さん往復運転されることと、由比駅前〜蒲原病院な静岡市営バス(コミュニティバス)に変わりますのでご利用くださいとあった。
狭いJR由比駅の駅前広場には由比地区のコミュニティばすが富士市の信興ばすの受託でマイクロバスで乗り入れているので、富士急の代替バスもポンチョかマイクロバスになりそう。
しかし、大昔ははあの狭い駅前広場に富士急の大型バスが乗り入れて、由比地区の山間部の1路線を運行していたからな。
清水営業所がなくなったあとは、当時の富士営業所か鷹岡営業所から由比駅まで回送あるいは、寺尾橋ゆきで送り込んだのかもしれない。

892 :
>>889
車両は普通の路線バスと同じヤツだっけ?
長距離だから、貸切バスか高速バス用の車両のほうがいいような気がするのだが。
乗り心地も桁違いだろうし。

893 :
>>892
一般車が来るよ。中型車が入る事さえ有り

894 :
1970年代だと、富士駅〜本栖湖のバスでも普通の路線バス車両だったからな。

895 :
来週開催する富士急静岡バスのバスイベントには誰も触れないのか
http://www.shizuokabus.co.jp/2019/09/14/4764/

896 :
>>895
今まで触れた事があったか?
某鉄道サイトにも掲載されてるし、みんなネットで確認済みなんだろ

897 :
富士急湘南は長尺がとんでもない狭隘路線走るからな

898 :
水陸両用バスなど事故多発 お台場や山中湖、国交省が注意喚起
6/18(火) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000015-kana-l14
訓練で、航行中に機関停止したと想定した水陸両用バスから船に乗り移る乗客役=横浜港、2017年3月撮影

 国土交通省関東運輸局(横浜市中区)は、観光用の水陸両用バスなど旅客船の事故が5月中に4件相次いだとして、管内の事業者に注意を呼び掛けている。横浜港では、事故は起きていないが水陸両用バスの人気は高く、事業者は航行中に機関停止したなどさまざまな想定での訓練を定期的に行っている。
【スライドショー】横浜港にお目見えした水陸両用機
 山梨・山中湖と東京・お台場海浜公園では、いずれも水陸両用バスが上陸に失敗し、車輪が乗り上げて動けなくなる事故が発生。バスに取り残された乗客らは船で救出された。
 栃木・中禅寺湖では、観光客を乗せたモーターボートと釣り船が衝突。ボートの船長は小型船舶操縦免許の有効期限が切れ、船客傷害賠償責任保険を更新せずに運航していた。山梨・河口湖でも観光客を乗せたモーターボートとプレジャーボートが衝突した。
 同局の担当者は「事故のほとんどはヒューマンエラー(人為的ミス)によるもの」と指摘する。同局はいずれも事業者に対して海上運送法に基づく特別監査を行い、安全対策を改善するように命じた。
 同局によると、管内の旅客船の事故件数は一昨年は2件だったが、昨年は14件と大幅に増えた。担当者は「今年は既に6件と、昨年と同様のペースで事故が発生している。旅客船はひとたび事故が発生すると大きな被害が予想されるので、安全運航と事故防止の徹底を」と呼び掛けている。
.
神奈川新聞社

【関連記事】
横浜港に水陸両用機お目見え サプライズ企画で実現
箱根・芦ノ湖に水陸両用「忍者バス」登場
海から夜景楽しんで 水陸両用バスが29日から定期運航
箱根海賊船お披露目 25日就航、「女王陛下の船」 
愛称は「ミーヤ丸」 宮ケ瀬湖遊覧船

最終更新:6/18(火) 20:36
カナロコ by 神奈川新聞

↑神奈川新聞の記事だが山梨県ネタ。でも今は神奈川県の箱根芦ノ湖にも、水陸両用バスがある。→http://douseiai.dousetsu.com/190920_162904_2_lb.jpg

899 :
興津線の代替バスは信興バスが受託先みたい。
すでに富士見橋〜由比駅上のバス停が静岡市営のものに替わっていて、新たにルートとなる由比の旧道にもバス停(看板のようなもの)が設置されていた。
静岡中部からついに富士急の路線が無くなるんだな。個人的には山梨交通の方が先に静岡市内から撤退すると思っていたけどこっちもいつまで残るかな。

900 :
>>899
ひそかに蒲原病院でジャストライン
と顔を合わせるのかと期待してたんだけれども・・・。
回送距離からして信興バスが妥当だわな。宮バスの受託も有るし、ここで路線バスの実績を伸ばすんだろうか。
ところで今日の富士市主催のバスの日イベント、行くやつおる?

901 :
富士急グループのバスから制帽が廃止されるようだ

902 :
>>901
今頃なにいってんだ

903 :
>>902
>>901は今時ガラケー使ってるから情報が遅いんだよw

904 :
>>901帽子夏場だけ、被らないで
また、涼しくなったら、帽子被るんじゃないの

905 :
通年で廃止されました

906 :
>>900しずてつジャストラインは運転士不足で、静岡市営バスを受託できない。
10月1日のダイヤ改正では減便される路線があるし。

907 :
待遇悪いから人集まらない

908 :
>>899
信興バス、色々仕事やってるなぁ。
静岡郵便局の送迎バスも、やっているし。

909 :
静岡鉄道自動車部じだいは、静鉄バスは静岡競輪場の無料送迎バスとか、色々とやっていたが、新しくできた観光バス会社に入札額で負けて手放している。
運転士不足の静鉄バスには都合がよいのかも。
知人の運転士さんも、富士急バスや遠鉄バスに移ったり、タクシーの運転士になったりと、静鉄を離れていった。

910 :
東名が工事中だけど、高速バスは新東名経由は無いの?

911 :
>>904
制帽は回収されたよ。あれがないとマイクを固定できないから不便。
それにメガネな俺は雨や雪の日困るんだ。

912 :
>>911
富士急はマイクにうるさい?

913 :
>>912
うるさい。

914 :
路線、高速とかで違うからなあ

915 :
お降りの際は、(お手近の)押しボタンでお知らせください

少し省略されてんね。毎停留所では要らんと思う

916 :
ららぽーと沼津でバスヤバイな

917 :
>>916
富士急シティバスのすぐ近くにららぽーとが開業するので、しばらくはバスの出入りが厳しいかもしれないな。
大渋滞に巻き込まれて。

918 :
今日もプレオープンだったけど余裕だった

919 :
富士急シティバスは三島本町にあった三島営業所と沢田にあった沼津営業所をひとつにして移転したからな。
三島駅発着の路線の回送距離はのびた。
今、三島市内に富士急シティバスの停泊できる車庫はあるのだろうか。

920 :
沢地があるぞ

921 :
今だけみたいだが、ららぽーと大盛況のようだ。

922 :
それあと半年は続くから

923 :
ららぽーとは数年たったら減便かな

924 :
その前にバス会社が定時運行出来ないって言ってダイヤ変更だろうな

925 :
バス専用レーン作らないのがな

926 :
>>924
根方線は元々遅れるからな

927 :
ららぽーとで時間調整してるのかな
富士市からの便が無くなったおかげで沼津市内の遅れは減りそう

928 :
おまえ現行のダイヤ子見てから言えってW

929 :
ボランティア遭難3件目 山梨の女児不明現場
10/2(水) 10:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000532-san-soci
小倉美咲さんが行方不明になった現場付近=山梨県道志村(渡辺浩撮影)
 千葉県成田市の小学1年小倉美咲さん(7)が行方不明になっている山梨県道志村で1日、ボランティアで捜索に加わっていた長野県の50代の男性が道に迷い、県警は山岳遭難として捜索した。男性は2日、自力で下山したことが確認された。小倉さん捜索ボランティアの捜索や救助は3件目。
【写真でみる】当日の服装の小倉美咲さん
 県警によると、男性は1日早朝から妹と一緒に神奈川県との県境にある大室山(1587メートル)に入り、別々に捜索していたが道に迷い、妹が通報した。県警は小倉さんの捜索とは別に山岳救助隊を出して捜していた。男性から事情を聴いている。
 小倉さんの行方不明現場周辺では、9月27日に崖から転落して重傷を負ったボランティアの男性が29日に自力で下山中に助けられた。
 今月1日にはやはりボランティアの男性が熊2頭に遭遇し、逃げる際に転倒して足や手首の骨を折る重傷を負い、県の消防防災ヘリに救出された。
【関連記事】
中3女子失踪・監禁の2週間「着せ替え人形のように…」、学校は「何も知らなかった」
溺れた娘を助けようと池に飛び込み溺死した恩人を貶めた母親の“鬼畜”
少女シャブ漬け売春で1600万円荒稼ぎ 神戸で男女4人を逮捕
学習院大生の山岳部主将みせた自己犠牲の精神 2人の遺体はロープでつながれ…
小学校プールで娘溺死…学校の第一声は「連絡先直しておいて」だった
最終更新:10/3(木) 7:43
産経新聞
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
富士山麓でキノコ狩りの男性ら2人死亡
10/7(月) 14:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191007-00000035-jnn-soci
Copyright(C) Japan News Network. All rights reserved.
[ 前の映像 | 次の映像 ]
 山梨県富士河口湖町で山にキノコ狩りに出かけた50代の男性と、この男性を捜しに行った80代の父親の親子2人が死亡しました。2人とも崖から転落したとみられています。
 6日、山梨県富士河口湖町の山で、近くに住む80代の男性が崖下に落ちているのが見つかりました。男性は7日朝、県の防災ヘリコプターで救助されましたが、死亡が確認されました。
 男性は6日、キノコ狩りに出かけた50代の息子を捜しに山へ入っていました。また、男性が倒れていた近くの崖で息子も見つかりましたが、すでに死亡していました。警察では、2人とも崖から転落したとみています。(07日13:42)
最終更新:10/7(月) 15:38
TBS系(JNN)

930 :
7月にリアにラッピング広告を貼った直後から、
車庫、2ヶ月以上動く事がなかった W2864本日登録抹消
朝まではナンバーが付いていたけど、夕方にはナンバーが
外されいた
W2091も昨日から車庫からいなくなった?

931 :
>>930
毎日車庫チェックしてるのか…
中の人じゃなければ病気だなw

932 :
西工製のRMノンステ残っている営業所ありますか?

933 :
御殿場に近いうちに新車
G3971 G3972

934 :
>>930
98年式かと思って調べたら、BJG-HUが廃車になったのか?

935 :
>>934 ブルハイは年数経つにつれどんどん力なくなるそうな
大月でもスクール落ちしてる車いるくらいだし

936 :
それにしても朝の乗継便東平沼行き客数面食らったなぁ
江原公園出て満席だもんな
沼津駅時点じゃ8時代後半の臨時便出てたがほぼ毎日なんだろうな
時間的にほぼ従業員なんだろうけど

通し維持しろとは言わんが血を吐く思いでも富士市内からららぽーとまで維持してればまた違ったろうに・・・
東平沼なんざパチンコ屋しかねえからな
ましてや中央駅強制乗換じゃみすみす客逃してるようなもん

937 :
仕方がない我慢しろ

938 :
今朝富士宮営業所から
東京駅行乗ったけど、車庫に
ハイブリッド車がナンバー外されいたな

939 :
>>935
あんなの入れないでRAワンステを低公害と言い張って入れればよかったのにな。
いい座席を載せてる車ほど早く廃車になってしまう。

940 :
沼津駅〜根方街道〜船津〜吉原中央駅〜富士駅は富士急静岡バス鷹岡営業所たんとうで、運転士不足で、旧由比町からてったいしたし。
沼津駅〜富士通は富士通の社員にららぽーとの従業員が加わって中型バスでは厳しい時間帯もあるかもしれない。
今のダイヤをしらないから良くわからないけど、沼津郵便局の向かいのケーブルテレビに勤めていた時は、朝は北口からでる8時台の富士通行き、定時退社だと18時台の富士通大岡ハイツゆきや沼津駅行きに乗っていたけど、10分遅れが毎日だったな。

941 :
>>940
富士通便は一部除いてららぽーとはスルー

942 :
https://pbs.twimg.com/profile_images/1102375152900141056/wWzdMhK7_400x400.jpg

943 :
教習車富士宮に

944 :
山梨エリアの被害状況はどうだろう?高速バスも再開してないみたいだけど。

945 :
富士五湖線も甲府線も東富士五湖道路、東名経由で臨時運行しているようだな。

946 :
緊急避難的措置で、大月から139号、411号経由で
奥多摩駅までバス走らせないのかなぁ。

みんな東富士道路か、52号か大菩薩峠を通っているのが謎。

947 :
【臨時バス】新宿駅西口〜甲府駅の臨時バスの運行について
https://www.keio-bus.com/news.php?id=2611【臨時バス】
行  先   新宿駅西口 ⇒ 甲府駅 ※甲府駅方面のみとなります。
運行日    2019年10月16日(水)
出発時間   7:00/7:30/8:00/8:30
         9:00/9:30/10:00/10:30
       
乗車場所   新宿駅西口26番のりば

948 :
甲府発新宿行は山交がやってる
当初のツアーバスから緊急避難的乗合としての運行に変わった
甲府駅南口
7:00  8:00  9:00  10:00  11:00  12:00  13:00  14:00  15:00
\3,000 (>>947の京王も同額)

http://yamanashikotsu.co.jp/

949 :
>>946
やればできる。
https://bus.fujikyu.co.jp/news/detail/id/523

950 :
緊急で東京と富士五湖を行き来する用事なんかあるのか?

951 :
>>949
東名道迂回コースは想定以上に時間かかったからコース変更か。

952 :
道志みち経由で運行すればいいのに

953 :
>>952
道志みちも通行止
高速バスが通る道としては適さない。

954 :
>>952
道志みち通ったことあんのかよ
中央道通行止で大型貸切が流れ込んで来た時の大渋滞見たらそんなこと絶対に言えない。

955 :
フジエクスプレスのちぃばすの回送が青山あたりで警備員撥ねて逃げたとの情報 さてどうなるかな

956 :
昨日青山一丁目あたりに警官がいっぱいいたのはもしかしてそのせいですかね?

957 :
>>956
アホか都内が今どういう状況か分からないの?

958 :
>>955
警察は動いてるのかな?結果が知りたい

959 :
富士急静岡バス株式会社 富士宮営業所

車両停止処分

令和元年10月17日付け10日車(1両×10日間)

@運転者の勤務時間及び乗務時間について、国土交通省告示で定める基準を遵守して
いなかった。
(道路運送法第27条第3項)
(旅客自動車運送事業運輸規則第21条第1項)
A点呼の記録の記載事項が不適切であった。
(道路運送法第27条第3項)
(旅客自動車運送事業運輸規則第24条第5項)
B国土交通省告示で定める特定の運転者(高齢運転者)に対して、事業用自動車の
運行の安全を確保するために遵守すべき事項について、特別な指導が不適切であった。
(道路運送法第27条第3項)
(旅客自動車運送事業運輸規則第38条第2項)
C特定の運転者(高齢運転者)に対する運転適性診断(適齢診断)を実施していな
かった。
(道路運送法第27条第3項)
(旅客自動車運送事業運輸規則第38条第2項)

960 :
ポンコツ予備車を停止させて実際のダメージゼロなんだろうな

961 :
静岡バスの高速車ご当地ナンバーに変更かな?

962 :
次スレ
/Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part11
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1571689335/

963 :
W1806ナンバーが
外されている

964 :
どうやら、八戸がワを外して立てたようだな
使わないに限る

965 :2019/10/23
/Q\富士急行バス 【静岡山梨足柄篇】Part11
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bus/1571775796/
立ててきたけどこれでいいかね?

アルピコ交通(松本電鉄) 15号車
ウィラーエクスプレス 乗務員スレ2
妄想バス路線 関東・東京編 2路線目
シルバーパス・敬老パスについて考える [ゆるゆり学級]
料金・運賃箱&車内表示器2
北海道のバスヲタについて語ろう33〜藤野の疫病神〜
【京王グループ】西東京バス【26号車】
【札幌】北海道バス梶y函館】
【イバコー】茨城交通 Part6【みちのりG】
鹿児島のバスを語ろう 6
--------------------
異界戦記カオスフレア 114
【厨】四季サイトをまたーりヲチ【ホイホイ】 Part180
オンラインカジノの知りたい事全て答えてやる★53
マジシャンがカードを当てる確立
駅名しりとり中四国九州 Part3
【北朝鮮】 日本に過去清算を要求 「日本は、ドイツをしのぐ特大型の反人倫犯罪を働いた戦犯国、戦敗国である。百倍謝罪し、賠償すべき」
【ナナシス】Tokyo 7th シスターズ EPISODE.154
【障害者雇用“水増し”問題 】中央省庁で1000人超の見通し 総務・国交・経産・環境省、国税庁の少なくとも5つの省庁で
NHK、敗訴 [439249206]
畦坪孝雄 −S1への道−
【利益】プログラム作るの辞めろ【搾取】
[IP有] 藤井聡太応援スレ part436
金ネ申ツイッターヲチ23
松屋行ったらセルフサービス式になっててワロタ [663277603]
あかつきですが、もうダメです
会社行きたくない
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?482
【小売】アパレル、春夏物売れず在庫の山 秋冬物仕入れ抑制へ [HAIKI★]
埼玉県に悲願の選手権全国優勝された千葉県民の気持ち
【ミンスサポ涙目】“クラウド”蓮舫「拙い発言で物議を醸し申し訳ありません…」 ネット「見苦しい言い訳は止めた方がよろしい [Felis silvestris catus★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼