TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北海道ダーツ情報 8
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.27
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.64
■TouchLive■
【ダーツの】BフラからAフラへの道【トリコ】Part4
奈良県のダーツバーにはアホとクズしかいない
かっチャン日誌
【ダーツ】テーマコレクターを語るスレ 1テーマ目
【ハード】家練を黙々と頑張るスレ【ダーツ】
怖い話(心霊・事故・不思議な話)

弓道総合スレ 四十七立目


1 :2019/10/17 〜 最終レス :2019/12/28
新スレです 楽しく使ってね 仲良く使ってね

前スレ
弓道総合スレ 四十六立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1553083874/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
弓道総合スレ part.1
http://sports7.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1091118347/
弓道総合スレ 二立目
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1118413525/
弓道総合スレ 三立目
http://sports9.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1131529212/
弓道総合スレ 四立目
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
弓道総合スレ 五立目
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1181735107/
弓道総合スレ 六立目
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1194645550/
弓道総合スレ 七立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1213374376/
弓道総合スレ 八立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1224421185/
弓道総合スレ 九立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1232727767/
弓道総合スレ 十立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1237609223/
弓道総合スレ 十一立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1243476770/
弓道総合スレ 十二立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1247629389/
弓道総合スレ 十三立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1252771333/
弓道総合スレ 十四立目
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1261488612/
弓道総合スレ十五立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1268464084/
弓道総合スレ 七立目(実質十六立目)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1213510995/
弓道総合スレ 八立目(実質十七立目)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1286893830/
弓道総合スレ 十八立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1291042344/
弓道総合スレ 十九立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1300157659/

3 :
弓道総合スレ 二十立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1306074271/
弓道総合スレ 二十一立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1309100858/
弓道総合スレ 二十二立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1312199420/
弓道総合スレ 二十二立目★2(前スレ:実質二十三立目)
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1315091290/
弓道総合スレ 二十四立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1317730379
弓道総合スレ弐拾伍立目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1319457883/
弓道総合スレ二十六立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1322652849/
弓道総合スレ二十七立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1325160778/
弓道総合スレ二十八立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1329178344/
弓道総合スレ二十九立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1338896225/
弓道総合スレ三十立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1357562296/
弓道総合スレ三十一立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1375845727/
弓道総合スレ三十二立目
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1381316494/
弓道総合スレ三十三立目
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1388927438/
弓道総合スレ 三十四立目
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1402318743/
弓道総合スレ 三十五立目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1410181177/
弓道総合スレ 三十六立目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1425470439/
弓道総合スレ 三十七立目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1441197470/
弓道総合スレ 三十七立目 Part.2 (実質三十八立目)
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1458665786/
弓道総合スレ 三十九立目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1477309066/

4 :
弓道総合スレ 四十立目
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1490068028/
弓道総合スレ 四十一立目
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1501041511/
弓道総合スレ 四十二立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1510310423/
弓道総合スレ 四十三立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1522067344/
弓道総合スレ 四十四立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1530530219/
弓道総合スレ 四十五立目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/bullseye/1540215070/

5 :
>>1
乙乙

6 :
ヤフオクで古流の知識なしにカケや弓を買ってもなんにもならない。
道具の息遣いを感じられる人が沢山いるとは思えないのだ。
流派保存志向の人のところに貴重な道具が行かず無知なバカのところに行くのが我慢ならない。

7 :
>>6
めんどくさいやつだな

8 :
売るやつが保存する気ないんだから廃れればいいんじゃん?

9 :
我慢ならんのなら金出して自分で買い集めたら?

10 :
遠的で全日本でるひとたちは何キロくらい引いてるんだろう

11 :
>>10
数年前の女子優勝者は遠的は16キロ引いてた、近的は13キロって言ってたな。
ちなみにその人は腰切りじゃなく先付で的狙いしている。

12 :
>>6
自分は印西派だが、古流と言われるのが不思議でしょうがない。
新興流派なのに・・

13 :
印西が古流とどこで話されています?

14 :
連盟の講習会に行くと言われる

15 :
なんだ自分の中での語りか
唐突に語り出すからわけわからん

16 :
印西派って、他の日置流と比べてどういう特徴があるん?

17 :
日置が古流って認識はないなぁ。俺日置流印西派の系列だが。

>>16
長くなるのでぐぐってください。
ただ、日置流本家みたいなのはないので〇〇派ごとの比較になるだけだよ。

18 :
>>11
おれ16キロだけど腰切らなきゃ届かないわ…

19 :
>>18
先付の場合、手繰らんと届かんよ。

20 :
Wikipedia情報だと、
印西派っていうのは日置流の主流派なんですな。
いわゆる浦上系っていう、引き分けの途中「三分の二」で一旦止まるのも印西派の内かと

21 :
本流は雪荷か道雪だよ。血脈の上で。
射術の面でも印西は日置の中で特異な存在。
ただ、将軍家指南役となったことが、即ち日置本流と認められたってこと。
武家の棟梁たる征夷大将軍にお墨付きを与えられた事実は大きいんだよ。
吉田姓の日置流が残ってない今そんな議論をしても無意味だけどね。

22 :
そそ、本家筋はなくて免許皆伝だけで繋がってる。
稲垣先生は免許皆伝ださなかったから浦上系譜だけになるみたい。

俺は稲垣先生の流れの中だから浦上系は詳しくないんだけど
あっちの流れで免許皆伝でてるのかね?知ってる人いる?

23 :
前スレで、安土まで届かないーと書き込んだものですが

どうにか、届くようになりました。そして、初めて中りました。
焦ってたのが、原因だったかもしれません。

ありがとうございました。

24 :
>>23
おめでとう!

25 :
>>23
あ、快楽を知ってしまった人だ

26 :
>>22
難しい話なんだよね。
免許皆伝といえるだけの弟子がいないからって廃絶する家もあれば
途切れてはいけないと、とにかく跡継ぎを仕立てる家もある。

何か呼称を変えてでもやはりトップは決めておかないと、とは思うんだが

27 :
弓道なんて絶対的な指標がないんだから跡継ぎなんか簡単だろ

28 :
的中を求めることが悪みたいな風潮があるから中らなくても体配だけ取り繕ってお行儀よくしとけば問題ないだろ

29 :
中るやつこそ体配を頑張らないといらん文句つけられるんだぞ

30 :
>>29
中らないじいさんばあさんのやっかみのせいでね

31 :
貫中久って言ってる日置流印西派の人たちは
兜を貫けるぐらいとまで言わなくても
それなりに強い弓を使っていますか?

32 :
他流や連盟の人たちに比べて特に弓が強いとは思いません。

泳がず、仰向かず、真直ぐな矢を打ち出すのが貫だと思ってます。
その上で弓を強くすれば効果は上がりますが、技で制御できない強弓では
返って貫徹力なしですから。

33 :
https://youtu.be/GR68S6gaOA0

現代人でもやってる人いるんだねえ

34 :
>>30
中るじいさんも言ってくる

35 :
まあ年いってる人はそれなりの知見があるし
若い人は自意識が強めだから受け入れない。

お節介ってやつだが無くならんわなw

36 :
>>35
我の強いじじいの厄介さを知らない?

37 :
いや、断ればいいじゃん。
別に師匠や先生じゃないんだから。

38 :
>>32
たしかに、ちょっとした手の内の力加減で矢勢が変わったり
右手が矢筋の通りに離れなければお尻を振りながら飛んだり
しますもんねぇ

39 :
>>35
年いってる方が無駄なプライド高くて受け入れられ無い人多いよ
いわゆる老害ってやつ

40 :
>>39
すげえいい人もいっぱいいるから歳だけで判断したらあかん

41 :
>>40
どこに歳で判断と書いてある?

42 :
>>41
めんどくせぇ…

43 :
自分の意見を言わず、ひとに突っかかるだけのカキコする者がいるんだよな。
一名だけだと思いたいけど・・・

44 :
体配とは何か
なぜ必要なのか
理解していたら
「体配をちゃんとやれ」と言われて
ムカつくなんてありえないけど

中りがあっても技術はその程度と思われるよ

45 :
ちゃんとやってても中らなくじいさんのやっかみでグチグチいってくるのはいる

46 :
正射必中だから中ってない時点でいくら体配がよくても正射じゃないんだよなぁ

47 :
体力とバランス感覚だけでは年をとったら衰えるだけ。
なので体配っていう別物を抱き合わせて弓道を語れば、老いても少しは誇ろことが出来る。
それだけのことだ。ちょっとは気を使ってやれよ。

そんな年寄りになりたくなければ体配の練習なんかに時間使わず、
正しい射術を身に着けていくつになっても良い射を披露してくれよ。

48 :
1967年の世界選手権でアーチェ-リーにボロ負けして以来、
的中で物を語ることが憚られるようになって50年だもんな。
今の団塊以下の連中はほぼこれ以降に弓を始めてるだろうし、無理もない

49 :
>>44
こういう言い方だからじゃないかね。
本来なら「理解していたら」の部分を解説するまでが指導だからね。

「見て盗め」みたいな職人的指導をするから、現代っこには受け入れられない。
きっちりなにがどうなってどうなるからこうしないといけないって指導じゃないとね。

年嵩の人たちはそういう指導を受けてないのか
自分がする指導も昔っぽいからお節介におもわれてそう。

50 :
>>48
道具の違う競技とやって負けたからってまったくそういう感想にはならんのだが・・・・

アチェでもクロスボウでも、たとえばロングボウに勝ってもその時だけ嬉しいってだけかなぁ

51 :
マラソンは車より遅い、将棋はAIに勝てない。だけど競技として廃れてはいない。
これを正しく理解できればアーチェリーの的中に勝てない云々は議論にも及ばんだろ。

52 :
リカーブ、コンパウンドには敵わないのは仕方ないとしてベアボウには並べれるよね「現代の和弓」は

53 :
工学や力学的なアプローチで道具が改善されてるから
ベアボウに負けたからって言っても感想はかわらんなぁ。
グリップがあって各種補助パーツがあるだけでもだいぶ違うでしょ。

そもそも引き尺と飛距離の性能差がすごいから。

コンパウンドが 100mと200mハードル だとするなら
ベアボウは    100mと5000m     くらいの感覚かねえ?w

54 :
>>49
本人もよくわかってなくて的中だとはっきりと数字ででるけど体配が悪いだと誰でも言えるから言ってるだけかと
だから論理的に説明できない
それにみんなで練習してるときはお行儀よくても一人で練習してるときは全然違う人ばっかり…

55 :
照準どころか目印も禁止の和弓とアーチェリーでは、
道具自体の性能が全く違うだろ
それでも敢えて弓道してるっていうのは、体配とかも
含めて考えないとおかしいだろう
逆に、的中至上で体配を軽んじてる人は、なぜ弓道では
なくアーチェリーしないのか疑問
一方で、弓である以上、中らなくては本質的に何の
意味もない
的中と体配と両方あっての弓道

56 :
体配は立つ座る歩く回るの基本動作のことなんだけど
体配ウルセーの人は体配の体の使い方と射の体の使い方がつながっていないのかな
武道は極力無駄を省いた身体の合理的な運用で最大最良の結果を出すための学問だし
基本動作から始まって基本動作で終わると思うのだけど
体配無関係で的中を求めるなら弓道じゃなくてスポーツ射的をやっていますと言えばいいんじゃないか

57 :
そんな事はわかってるさ。
射術無関係で体配に専念してる、そして他人にとやかく言う。
こういった年寄りが困りものなんだよ。

弓道じゃなくてなんと呼べばいいのかな?

58 :
>>55
極論というのだよそういうの。
納得できるのは最後の一行だけだね。

59 :
>>56
格闘技系の武道において礼は開始と終了の2点だけ。
弓道は入場から退場まででそこも採点対象なことを考えると
「礼儀」が採点部分にはいるからほかの武道とは違うでしょ。

60 :
剣道が綺麗に打たなければ無効だったりガッツポーズすると失格だったりするのに比べれば
弓道はフォームが汚くても的中は的中だし、ガッツポーズしても怒られるだけで失格にはならないから
まだましな方だと思うよ

61 :
他の武道で、技を出す瞬間だけ気合いを入れれば良いわけではなくて
相手の攻撃に備えて、また相手の隙をうかがって何時でも技を出せるように
常に気合いが入っていなければいけない点が
弓道では入場から退場までっていうことなんでしょ
まぁぶっちゃけ、入退場の礼や矢つがえ動作が的中に関係しないよね。
他の武道で試合中は何時でも技を出せるようにするのが
弓道で「何時でも立ち上がられるように」跪座することに対応すると考えれば
理屈は合うけど、
どうせ順番が来なければ引かないのに、「何時でも立ち上がられるように」なんて詭弁だけどね

62 :
>>60
勝敗が的中「だけ」の学連や実業団は、広い意味では弓道だが、厳密には弓道の
一部のエッセンス(的中)だけを取り出した競技だと考えてる
審査とか天皇杯とかはガッツポーズしたら実質的に失格
そういう意味では、天皇杯は学連弓道より剣道に近いと言えるかもね

63 :
>>60
フォームが汚いのと礼儀作法が汚いをくらべてもな。
同じ内容なら「残心が取れなかったら的中は取消」ってことでしょ。

64 :
>>62
どっちが正しいかはわからんけど大学弓道が一番楽しかった
ラグビーじゃないけどいろんなもの犠牲にして練習して学校の看板背負って王座にでたり
あの緊張感は他では味わえない

65 :
>>64
充実してたのは高校だったけど雰囲気が好きなのは大学だったなぁ。
エンタメ性と学校ごとの特色があってマンガっぽいのがすきw

66 :
どっちが正しいとかいうものではないと思う
的中と射技の正しさと体配を追い求める武道としての弓道と
的中だけで勝敗を決める競技としての弓道は、根本的な目的が
違うので、分けて考えるべき

ただ同じ弓道という名前なので、同列のものとして議論するから
おかしなことになる

楽しいのは体育会系スポーツとしての競技弓道だと思うよ
団体戦なら特に

武道としての弓道はいろいろストイックだから人を選ぶだろう

67 :
>>57
的中を伴わない体配ガーはダンスって認識

68 :
>>55
>それでも敢えて弓道してるっていうのは、体配とかも
>含めて考えないとおかしいだろう

その体配って言うのは、複数で引くときの間を乱さない程度に出来れば良いって言う意味なの?
それとも称号審査の二次くらいの話なの?
前者で十分、あとは射術を極めたいって人はダメなの?
弓道やめてアーチェリーやるべきなの?

69 :
>>68
ダメじゃないよ
単純に、体配の上達に興味がなくて的中向上を求めるなら
アーチェリーの方がはるかに遠くに高い精度で当てられるのに
なんでわざわざ制約の多い弓道してるのかなって疑問なだけ
批判する気は全くない

そもそも学校にアーチェリー部がないとかなら仕方ないけど
大学だったら大体あるんじゃないの?

私自身は、的中向上と同じように、前はうまくできなかった
動作体配ができるようになることに喜びを感じるので
弓道やってる
体配も上達すると楽しいよ

70 :
ようはあれだろ。増渕とか浦上とか範士7段とかに言われるならまだしも
おなじ道場に通うだけの的中も自分より低い年上なだけの奴にはいわれたくねーっていう。

71 :
>>69
弓道で的中向上を求めることとただ単に高い精度で当てることはイコールじゃないでしょう

72 :
>>66
分けて考えて競技弓道やってるのに体配ガーの人たちは分けて考えられないみたいで競技弓道やってる側に体配ガーって言ってくるから迷惑してるんだよね
競技弓道やってる側は体配ガーの人たちに心の中では蘊蓄だけで中らないのはかわいそうと思ってても口に出さないのにね

73 :
>>67
ほんとそう思うわ
中らないから自分の弓道を体配に求めるしかないんだろうね
中らないってことは中身が伴ってないってこと

74 :
全て自己満足と考えるんだ
そしたら楽しく弓を引けるぞ

75 :
自己満足で他人様に迷惑かけないのなら体配ばかりやってようと的中至上主義やってようと巻藁に籠ろうとDTみたいなクソ射と寝言晒そうと構わないけれどね

他人様に迷惑かけないのなら(大事なことなので二度)

76 :
>>72
この問題の本質はそこだよね
根本的に違う目的でやってる人たちが、お互いに自分が正しくて
相手を下だと見てるからそうなる

もちろんごく一部の人なんだろうけど、そういう面倒な人たちって
目立つから不快に感じるわ

違う価値観でいいのにな

77 :
自分よりも射がきれいであたりもある若い子がいてもし体配に興味持ってくれれば四段でも五段でも受かるのになーって思う
五段あれば全日本出れるんだよ頑張ればいいのに

78 :
どんなに実力あっても増渕先生みたいに単なる的中てではないとか言われて予選敗退でしょ

79 :
あれほんと意味分からん物言いよな

80 :
そこで>>48に戻る
銃の登場で完全に趣味と化した弓なのに、その趣味の中でも更に的中で劣る事が明らかになった以上、
団体としては「弓道は単なる的あてではない」と言わないとアイデンティティーが保てない

81 :
他に皆中者がたくさんいてその中で増渕先生の的中以外の部分が良くなかったから予選敗退ならわかるけど
皆中してない人が皆中した人を差し置いて予選通過って…
正射必中だから皆中してない時点で正射じゃないわけで、皆中してない人は増渕先生と競う土俵にすら立ってないよね

82 :
>>80
そんなこと誰も思ってない
違うものと比べても無意味

83 :
せっかく入会して、慣れてきたのに、転勤になってしまったorz

クルマで60分かけて、いままでの連盟に通うか、近所の連盟に改めて所属するか悩む。

84 :
近所に一票!

85 :
言いたいことはわかるが天皇杯優勝してない人みたいな扱いするなよ

86 :
しばらく近所の道場に顔を出して様子見

87 :
>>84
お前一行目しか読んでないだろ・・・

88 :
https://youtu.be/rsM_wBNk__Y
これでなんで範士なの?
会なし離れ汚い

89 :
>>88
体配がお上手だからだろ。
射術はこのぐらいで十分なので、あとはお遊戯をしっかりやりなさいってこと。
時代とともに価値観は代わっても、全員が同じことを目指さなければいけない、
っていう全体主義的なところが日本社会の特徴。
文句があるならアーチェリーをやりなさいってことだ。

90 :
まあ的中だけを高配分で評価すると大多数の人が挫けるだろうからね。
そうすると段位取得者も、受験者も激減しちゃうだろうし。

弓に精神性を持つなとは言わないけど的中を最上位に評価しないのも
普通のひとなら納得しにくよな。

>>83
近所だな。60分は長すぎる。

91 :
>>90
悔しいですが、新しい連盟に所属する方向でやってみます。
転勤族は辛い

92 :
弓道じゃなくてアーチェリーやれマンは、
ゼロからアーチェリーの道具買いそろえて、
できる場所探してってのが面倒くさいという考えは浮かばないのだろうな
いい大人なら情熱あるなら言われるまでもなくやってるだろ
そんなくそめんどくせーことを正論のように他人に提案するふりして追い出そうとすんなよなって思うの
仮に道具一式無償譲渡と入会手続き代行までされても、場所が遠かったらいかんわ

93 :
>>92
89をカキコした俺がこんなこと言うのもおかしいが、
彼が言ってるのは「アーチェリーやれ」じゃなく、
的中のみが目的ならばどうしてアーチェリーに興味を持たないんだろうか??
ってことだと思うよ。
ただ、彼のまだまだなところは、射術=的中として議論してることだよ。
だから体配と射術にどのくらいの比重を置くんだ?って話が脱線する。

94 :
的中が欲しければアーチェリーやれってのが一番的外れなんだよな

95 :
>>91
続けてればどこかで会えるぞ

96 :
アーチェリーのほうがオリンピックもあるし夢あるだろ

97 :
だいちくん、「昇段審査最速合格術」なんて本出したんだな。

98 :
段位もってない奴が書いた「最速術」

うけねらい?

99 :
連盟アンチが審査対策本出すって点も見逃せない

100 :
金のためなら靴の裏も舐めそうな奴だな

101 :
まあ弓道体験したい外人が毎日いるわけじゃないだろうからな

102 :
初段取るのに5年以上かかった理論弓道くんが
そんな本を出せるなんてたまげたなあ

103 :
体配が出来てない理論君が三段以上受かるわけないと思ってるの俺だけかな?

104 :
読んでないけど、
自分みたいな研究家は昇段できなくて
連盟に媚びれば昇段できる
みたいな内容やろ

105 :
連盟や指導者をバカだアホだ言って結局それだもんな。

106 :
高評価な口コミもあるんだぞ。いい加減にしろ。

私はランナーであり、高橋さんのランニング理論が、一般的に常識といわれる事を客観的な事実に基づく理論によって反駁され、具体的な示唆を与えてくれる事に感銘を受けています。
私は剣道は数回程度の経験の素人です。弓道の所作がランニングに使えるか読んでみました。

また、僕はランニングをやっていて幸せだと感じました。
結果が全て、実力が全て。主観の無い、1秒刻みの客観的なタイムを求める事ができるからです。
なので僕が弓道をやるとしても、基礎の確認のために最初の段位だけ取得し、後はいかに高確率で的を射れるかという実力を追求した方が充実した人生を送れそうだと感じました。

107 :
>なので僕が弓道をやるとしても、基礎の確認のために最初の段位だけ取得し、後はいかに高確率で的を射れるかという実力を追求した方が

ほらーやっぱり

108 :
昇段にモチベーションを持ってる人がいれば、的中命の人もいるからそれぞれにはいえねえけど。
連盟からハブられている理論君の弓道を追求したとしても、果たして面白味が感じられるのか
甚だ疑問持っている

109 :
理論弓道の考えって誰に需要があるんだろ。

昇段目指したい人→連盟批判連発で無理
的中目指したい人→本人見る限り無理

誰が支持すんの?

110 :
>>106
弓道やってない人間がこんな本読むわけねえだろw
こんな酷い自作自演初めて見た。

111 :
現代弓道講座とその他書籍をかいつまんだ程度でも初心者や中学生高校生は騙せれるんですよ!!

112 :
まあ、一般人も88みたいなものに騙されてるわけだし・・・

113 :
人間は権威に弱いからね。安っぽくても文章になって題名が付くと
有難がる人が一定数いるからさ。

寝てるだけで儲かる方法限定100名 とかに金払う勢がいるわけだし。

114 :
トライアスロンやったり、あやしい水を売ったりとマルチな才能を発揮していたが、
お笑いの才能まであるとは恐れ入る
台湾の人たちも戦前は範士が指導にいってたのに、
レイワになったらワケわからんのが指導にくるなんて夢にも思わなかったろうな

115 :
http://rk-bd39.com/ken/menu
これが一番やばいだろ

116 :
指圧とか〇〇を改善って歌ってるからねえ

だれか当該行政におしらせしてみてw

117 :
タイプミスといえばそれまでだが、射距離26メートルだし。
連盟には従いませんよという意志の顕れだろうか?

118 :
>>88
会は無いけど、離れ言うほど汚いか?
大の字じゃないとだめとか言う奴か?

119 :
>>118
自分自身は大の字で離れる必要はないと思ってるけどこの人の立場としては大離れで大の字に離れないといけないんじゃない?
それよりもなんかおっかなびっくりで離れてるから暴発したのかと思った乙矢をもそんな感じだからもともと早気でこんなもんかと…
こんなレベルでしか引けないなら辞退しろと思うわ

120 :
大の字は立場とは関係ないやろ?
堅カケならあーいう離れのほうが理に適ってるやろ。
堅カケで無理やり大の字にしようとするから、おかしいのいっぱい出来上がるんやろ。

会で背中を開けとか、わざわざ大の字にするために面倒くさいこと指導するし。

121 :
甲矢はただ早いだけだが、
乙矢は誘いが出て小さくビクってる。で収めて即座に離す。
これは射に対し臆病になってるからだろ。

都学の射手見る方がよっぽど気持ちいい。

122 :
>>120
大離れを推進してる連盟のお偉いさんだから

123 :
まあ、121に書いてあることは一々確かにそのとおりだわな。

都学の射手ってのもね、最も肉体が充実してる期間に弱弓を日に100本も引いて
的中のの為にギリギリを目指すのは、確かにすごいと思う。
的中率98%とか99%とか。

ただね、ごく一部だとは思うが、体配にうるさいうざいジジババと同じで
的中にこだわった性格破綻者をネット上でよく見かけるわな。
どちらもちやほやするやつがいて、気持ち悪い。

正直言ってどっちもいらない。

124 :
>>123
都学の人が弱弓って何キロぐらいなの?詳しそうなので教えて

125 :
15kgくらい

126 :
自分は都学一部でやってたけど弓は18kgくらいで1日50も引いてなかったよ

127 :
おじいちゃんでこれができたらかっこいいじゃん

128 :
理論弓道さんは連盟批判がアイデンティティーなんだろうが、いろいろ見苦しいから止めた方がいい
先に俺を批判してきたのは連盟だと絶対言う程度だろうが、そのくせ連盟の審査に受かる方法で銭稼ぎとかみっともないでしょう?
連盟と対立してる方が客呼びやすいんだろうけど、結局連盟のすねかじりながらイキがってるだけだよそれじゃ

129 :
あと自分のサイトの好きなこと欄でマラソンのタイムは書いて、
客観的な記録の弓の的中率が何もないのは悲しいだろ
最後に「嫌いなこと」に「批判する人」ってのがブーメランすぎるから反省しろ

130 :
理論弓道はオワコン

131 :
でもおれより本読んでる

132 :
誰だって歳は取るし身体も衰える。
段位は取ったらそのあと降格も更新もない。
今の射だけ見てそれまでのその人の変遷を想像できないのは想像力無さすぎない?

ちなみに射を見られて昇段が決まるのは教士八段までで、それ以降は弓道界や連盟への貢献、大会実績に基づく推薦やからな。

133 :
会ったこともないのに批判して悪いとも思うけど、理論弓道みたいなのは天皇杯優勝を成し遂げてからやれば説得力あると思う
もしくは国体の3人立優勝メンバー

134 :
衰えた状態なのに表舞台に出てくるのが見苦しいんだよ
見てる人間に想像力を要求する時点で終わってる
他の競技だったらまだプロでやれるレベルでも自分の納得できるパフォーマンスが出せないからと引退する人もたくさんいるのにね
的中なくても弓道はただの的中てじゃないや、弓道は武道であってスポーツじゃないとか技術のない人や衰えた人たちには都合のいい言葉だよね笑

135 :
まず、県で選ばれないと天皇杯出場すらできないしな
そこで選ばれてから優勝すれば何より説得力がある

136 :
DTはあの射の時点で説得力ないし強い弓(って言っても30少々)引くとみんなああなると思われるのも不愉快

137 :
>>132
121でビクを収めた直後に離したことを指摘したが
そもそも引き分けてすぐに誘いが出ることがありえない。
狙いを定め、ブレずに手を解ける状態に移行するだけの会を長年してきたと推察できる。
会で為すべき事をせずにしばらくの期間的中を誇っても、それは修行の年数とは言えない。

これは連盟の状況であって日本の弓の終焉を意味するものでないと思いたい。

138 :
矢渡し緊張するんだよ
多目に見てやってくれ

139 :
「引き分けたその場で会が成立する」っていうよね
偉い先生が誤魔化して言ってるのか、
そういう境地が本当にあるのか
自分が至ってみないと分からないのがもどかしいね

140 :
>>139
誤魔化してるだけ
弓道やってる人って必要以上に謙虚すぎるんだよね
普通の人だと都合よすぎ、口だけだなと思うよ

141 :
個人的には高段者の「特に確ゆっくり丁寧に」みたいな体配や八節は好きじゃない

矢渡しが儀式的なものだからいいけどあれ見て「すげー」とはならんよね。

142 :
>>139
「引き分けたその場で会が成立する」
初耳でした。どこの流派ですか?

熟練すれば詰合いは成立するだろうけど、
伸び合いには最低でも数秒必要かと思ってました。
堂射、騎射はわからないけど、的前では不都合ないですし。

143 :
いま所属してる、連盟から
新しい連盟に所属しなおす場合は

いまの連盟を退会
新しい連盟に入会

だけで、いいのでしょうか?
それ以外なにか手続き的なものはあるのでしょうか?

県の中の支部はかわるようです。

144 :
リズム的には「きゃん ぽん かん」がいいね
間延びした残身は好きじゃない

145 :
>>142
流派の問題じゃなくて、
偉い先生が会がないときに自称して言うんよ

146 :
>>143
退会も入会もせず、異動の手続きでしょ

147 :
>>141
動きがゆっくりなのは、一つ一つの動作に気合いを入れるからやろ

そして、ある程度偉くなると「そんなに殺気立ってやるもんじゃない」っていうのが求められてきて、
気合いを入れて動作するのと心静かに動作するのとが両立しなくて
ただチンタラしているだけになるんよ

漫画によくある、武道の達人の爺さんが
飄々としていながら凄く強かったりするのを目指したいんだろうけど
現実には体力が衰えて当たらなくなるから
凄味もなく、強くもなく

148 :
>>144
擬音が独自すぎてどの音がどのポジションなのかイマイチわからないのは俺だけ?

>>147
一つ一つに気合ってのは言葉にすれば丁寧な感じがして正解な気もするけど
ぶっちゃければ気の満ち引きが常にMAXっていう感じもうける。
常にテンションMAXって違う気がする、っていう個人な俺。

ちなみに範士九段なら「そんなに殺気立ってやるもんじゃない」の部類のハズでしょ。
動画の方ならもっと和みや枯れた冴え感が欲しい。とか偉そうにもおもっちゃう。

149 :
きゃん :弦音
ぽん  :的中音
かん :弓倒しで床を叩いてしまった・・

150 :
>>146
そんなのがあるのですね。ありがとうございます。

151 :
>>149
なるほど

152 :
矢渡しは、高齢になっても引っ張りだされて大変だな、お勤めご苦労様です、という気持ちが一番大きい
滞りなく済むのが一番だから、射の良し悪しなんて二の次だな
いいときも悪いときもあるが、映像に残されるとつらいな

153 :
大会とかの矢渡しは上腕プルプル系の高段老人よりも、意気のいい大学生とかでポンと中ててくれた方がイベント的には様になる!
イベントなんだから、もう老害は要らないと思う。
以前、参加した射会で高老一手が掃き矢になったのを見たことあるけど、矢渡しなんだから安土に届かないと意味ないじゃんて思ったよ。

154 :
DT君の昇段本の発売絡みからリンク先動画を観てたんだけど、この人って結局、連盟を批判するのは良しとしてもビジネス的に連盟の弓引き相手に商売してるっていう認識があるのだろうか?と思った。
段は弐段までで充分と批判しながら最速で昇段?とか言う書籍を発売って、もう支離滅裂って感じになってる気がする。

155 :
若いなー

156 :
>>153
都学十傑に頼めばいいよね
じいさんの見てもつまらんし
安土に届かないとか論外w

157 :
大学生とまではいかなくても天皇杯決勝進出者なら的中も離れの冴えもだいたい申し分ないしそこらへんから選べばいいのに

158 :
弓道長年やりこんでる人は凄いと思う
普通は飽きるぞ

159 :
周りは昇段昇段煩いけど、とりあえず弓道楽しいけどな。
うちは服装自由だし。

160 :
体動かす趣味で飽きるって単に壁にあたってヤル気でないだけだろ。

マラソンだってゴルフだって長いことやってる奴に「あきねーの?」って
行くやつの方が少ないと思うぞw

161 :
ジジイになっても出来るっていうだけで選手として一番いい時期は30代だろ
それ以上の年齢が優遇される謎の評価基準はやめていただきたい

162 :
>>161
それまでに五段とれってこった。
まぁ今の体配重視の審査はいただけないけどな。

163 :
五段とるのもそれ基準だから…笑

164 :
>>157
ひとりだけ一手引けるのずるいじゃん

165 :
>>161
射品と射格だぞ

お前らそんなこと言ってると範士になったときにこまるぞ

166 :
よし、そろそろ弓道連合会でもつくろうか

167 :
新日本弓道連盟つくるわ

168 :
>>167 プロ化してプロレスだ!

169 :
高校なり大学なりから始めて真面目に弓引いてて40歳までに五段とれないのもやばいけどな
審査受ける気ない層は除く

170 :
>>165 タガの外れた今の弓道だと品格なんて在って無いような者だろう。
以前、大相撲で朝青龍がガッツポーズした事が問題視されたことあったけど、この調子だと弓道もガッツポーズ有り服装はジャーフルOKになる様な気がする。

171 :
矢渡やる意味わかってない人多そうだな。
古い本いっぱい読んでるDTでも知ってると思うぞ。

172 :
>>169
今の「体配ガー」弓道じゃ学生弓道上がりだと逆に難しくねーか?
理論君擁護するわけじゃないけど射技3割:体配7割じゃ面白くないって
一手決めても「体配ガー」で落とされる人ここ2〜3年結構見てるからなぁ

173 :
学生あがりには限らんけど、呼吸が他の人と合ってない人や、
そもそも自分の動作が呼吸と合ってない人は
二本あてようが見てて美しくないんだよな。
浮いて見えるというか。
まぁ教本にもうるさく書いてある話だし、
それが出来てなかったら段位なんてくれんでしょ。

174 :
>>171
おじいちゃんの自尊心満たすためだろ?

175 :
>>169
まわりは大学で四段までは割ととってたわ

176 :
>>172
そのままの射でも40歳って書けば受かるんだよ

177 :
それが射格

178 :
>>176
果たしてそうかな?学生卒業後「体配ガー」は速攻で射も治そうとするぞ。

179 :
>>171
道場のホストが「イカサマなし」を示すために矢渡しやってるのは皆知ってるよ
それだけに、ホストがちゃんと引けて中てなきゃ駄目だろ、って話よ

180 :
>>169
審査受けてみたいけど、土日祝仕事な業界なので、いつになったら初段いけ…るか。
でも、知らないことをいろいろと学べるので、たのしいです。

181 :
>>176
明らかに下手糞な5段多いけどそういうことか
的中も調子落としてるわけじゃないのに、ずっと5割程度しか中らない奴多いよね

182 :
年間通して最低でも6割(2.5中相当)以上キープできない段位なんて何の意味も無いね

183 :
全弓連の公益法人格取り消しの危機なんだが、恐ろしいくらい会員の間で話題になってないよな

184 :
>>172
審査が体配と息合が求められるレギュレーションのゲームだと思えばそれをクリアしようとしないのはちょっと、ね
ま、面白くないとは俺も思う

>>180
有給とって、どうぞ
有給取る価値あるかは知らんけど

>>183
矢羽問題すら無かったかのような静けさですもの

185 :
>>184
とっとと矢羽問題の当事者を公開して片付ければいいのに。まっ、範士教士まで名前が出るから連盟としては威厳保つためにも避けたいわな。

186 :
無くなるなら無くなった方がもしかしたら・・・・

スクラップアンドビルドのが案外前向きに・・・・

187 :
こんなクソ案件抱えてる中での新任の会長さんはかわいそうだよねw

188 :
>公益法人格取り消しの危機
って何だろうと思ったが、矢羽問題か。

射技・射法に干渉して結果、流派を排除してきたことで、
一部の者のための組織、つまり公益性がないって判断されたのかと期待したのだが。

189 :
矢羽問題ってあの裏ルートで取引したあの人か

190 :
具体的な一人を知らないが、
自慢できる道具をたくさん持っていて、まあそのうち使えるようになるだろうって思っていた先生方を
上層部から外して根本的に改革するって噂だぞ。
その一環としてユガケの鹿革も見直されるらしい。

191 :
矢羽についても鹿皮についてもちゃんと管理されてればいいと思うけどな。
極似の疑似素材でも可能ってレギュレーション帰れば消費は減るだろうし。

つか競技とは伝統芸能的な側面もあるんだから
ある程度天然素材は許してほしいが。

192 :
そのうち使えるようになるだろうっていうのは絶滅すればワシントン条約から外れるという意味か…

193 :
>>178
体配も嫌いで射を治すのも嫌なのか?

>>181
5割しか当たらない五段は一般から始めた人なんじゃないか

194 :
>>191
それもあってワシントン条約締結前の矢羽はOKとしたけど性善説でなあなあにしたからズルする奴ら横行した。まあ狙ってなあなあにした部分もあって今はそのツケを払う時だから潔く腹を括ってほしいもんだ。

195 :
で、悪いことしたのは誰?

196 :
名前出すのも遠慮あるって言うなら
半分伏字にするとか

197 :
公益法人格取り消しの危機 と言っても公益になって年数浅いよ。
段位証明書見れば分かるけど確か昔は財団法人だったような?

>>188 が書いてるように一部既得権益者の為に在る組織となってるから連盟自体を解散させるのが妥当だ。
審査にしても地域格差が開く一方で地連単位での地方分権団体にした方が現状にあってる気がする。
あまりにも巨大になり過ぎて橙武者の集まりの様だっぺ?

198 :
>>197
昔から公益財団法人だった法人なんて存在しないから

199 :
>>197
取り消しの危機と公益法人の年数に何か関係があるのか?

200 :
もう5年位前に天皇杯優勝経験ありの人が個人取引で鷲羽根をうんたらかんたらってあったよね

201 :
だから誰?

202 :
>>179
教本どころかスレの流れも理解できてなさそう。

203 :
教士

204 :
矢羽問題って今年もあったの?
何年も前の?

205 :
>>197
「地連単位での地方分権団体」
地方こそ問題だよ。
たとえば小離れひとつとっても、中央じゃ否定しない、それを理由で不合格にはしないって言ってるけど
地方の講習会じゃ全否定だからね。(体配だけを習うつもりで行ってるのに)
先日の流派の調査だって、西の方のあの有名な集団出てなかったよね。
県連から流派でなく連盟の斜面って書けって言われたらしいよ。で、提出せず。

地方の勢力争いに、連盟を利用してるんだよ「上意である」ってね。

206 :
>>205 有名な集団?斜面?岡山県か?
小離れ否定しないって?初耳だよ!

>>連盟を利用してる。
まるで昔の戦国大名が室町幕府をないがしろにして地方で好き勝手やってるって時代に似てる気がするね。群雄割拠だな!
例えば九州だと女子は行灯袴で馬乗り袴でないとか。
中央に地方を押さえる力は無い!
ただ地方から理事になった範士等を呼び出して会合→書面の紙切れ等で通知するだけだろ。
だからこそ中央集権でなく地連主体の団体へ移行した小集団的組織にした方が競技人口が激減していく各県連の弓引きにとっては都合良いのではないかと思うのだが。

207 :
文字通り群雄割拠ではあるかな。昔と違って名前を持っている流派は
一般からのウケがよくなった。しかもそういう団体は熱心なグループを
形成して実績も上げたりする。

学生弓道でも日置系の有力校がでたりして「斜面」なんて言い方を
する方が時代を感じさせるから。

反目が続けばそれこそ連盟は権威を失うと思うね。

208 :
>>206
2016年秋頃連盟から流派に関する調査:
「貴地連におかれ把握している範囲でお知らせ下さい」という地連会長宛の依頼があり、
205で言ったように提出すら出来なかったところもあるようですが、回答したのが12流派、
その中の8流派が2017年2月21日に連盟の会議に出席しました。
その席上で連盟会長から体配は定めたものに従ってもらうが、流派の引き方は否定しない
小離れでも合格を出しているという旨の発言があったようです。
各地連へそのように通達があったとか、弓道誌にて発表があったとかは聞いてませんが。

209 :
>>208 なるほど!情報ありがとう。
しかしアレだな。
「体配は定めたものに従ってもらう」
上から目線で偉そうだな。何様目線だよって!
流派によっては連盟よりも歴史がある処もあるだろうに。
戦後にできた新参者の連盟に言われちゃオワコンだっぺ。
バカげた話で回答しなかった処に同情するよな。

210 :
連盟が販促してる弓道教本等
これらはメルカリやヤフオクなどにもゴミの様に出品されてる時点でオワコンだ。
対照的に流派系の本はあまり見かけないし、見かけてもかなりの時代物だったりする。
流派系教本=大切なもの後世に残す物
連盟教本=要らなくなったらオークション商材化
このような事からも連盟の弓道はすでに要らないモノと化している。一時の余興的弓道である。
教本を金に換えようなどとマトモな指導者から弓を習った者ならば安易にネットで換金はしないだろうに。

211 :
>>210
ちょっと無理あるわw

212 :
いや連盟より歴史浅い流派の方が少ないのだが

213 :
>>212
理論君流があるだろwwwwwww

214 :
>>209
ちょっと前の話だが、東西戦を見学に行ったらH大の女子が個人戦に出場していた。
他の学校と混合でひと立ちとなっていたんで、体配どうするんだろうと見ていたら
的刻せず、みんな揃って連盟の体配を行っていた。
教本一巻の「射礼制定の意義」中に、流派を異にする多人数が同時に射礼を行う場合に必要
とあるが、大学生の試合でまさにそれが行われていた。
単独の場合や、同門のみでの射礼は流派によれば良いと教本にもあるのだから
審査においては「体配は定めたものに従いましょう」で良いんじゃないかな、と思う。
問題は射法だよ。

215 :
>>210
理論弓道くんかな?

216 :
やれ流派やら派閥やら騒がしいが、大会での勝利こそが正義だろ
勝たなきゃ意味無いよ
結果を残せない流派なんて偽物

217 :
百のうんちくより大舞台での10射皆中よ

218 :
それが圧倒的であってもそれもまた射手の出来によるものだからな。
日置当流となった時には当代随一の射手が居ただろうけど、現在には
当代随一がいるかは時次第。

だからと言ってその優れた射手の射法をうんちくというのは
少しばかり浅いと思うよ。

219 :
同じ協会の人で理論弓道の稽古会とやらに行った人がいました。
その人の感想
最初一時間くらいは体験の外人と一緒でほとんど練習できず、何人か初心者がいたけどめちゃくちゃな引き方を褒めてるだけ。
年配の人が強い弓とやらを引いてたけど、弓に負けててめちゃくちゃ。
これが大離れてやってたけど、弓手を高校生みたいにドン引きの大振り。
金と時間のムダだったそうです。
理論弓道ていったい何がしたいのかわからない。自分もHP見たけど、使ってる弓の名前間違ってる時点で弓道家とか名乗る資格無しかと(笑)

220 :
理論くんに金払って稽古会参加って凄いな。
髪型や服装の時点でこいつはダメだって思った。

221 :
理論弓道君が「(大三を広くとれば)誰でも強い弓が引ける」って言うやつね、
偉い先生が「弓を引くのに力は要らない」って言うのと同じでね、
弓を引くときに使う筋肉は上腕三頭筋(の肩の裏の部分)とか棘上筋とか棘下筋とか、いわゆるインナーマッスルというやつなので、
広背筋や僧帽筋のようなアウターマッスルではないので、非力でも強い弓が引けると錯覚するだけだよ。
棘上筋とか棘下筋とかが鍛えられていなければ、強い弓を引けないのに決まってるじゃん

222 :
古い教えを守っていることと、革新していることと、どちらを尊ぶかなんだよな。
古い教えは当然、改良される前の劣った教えだろうし、かといって新しい教えが常に正しいとも限らない。

元は日弓連の方が伝統流派を統一しようという革新だったけど、
学生弓道が日弓連から派遣される先生を「伝統にすがってプライドを保っている」と嫌って、
学生ないし学生弓道上がりの若い射手と伝統流派とが「敵の敵は味方」で意気投合して盛り上がっているのが現状かもな

223 :
事をややこしくしている1つは
日弓連の先生方も多くは何かの伝統流派に入門していることなんだよな
日弓連vs伝統流派って、そんなにきっぱりと対立するものでもない

岡山県の話だと、だからこそ県連の中心を小笠原か本多かの人が占めていて
日置と喧嘩しているのかもしれないけどな

224 :
え、学連の上の方って連盟から指導員派遣されてんの?

225 :
確かに小笠原のバッジを袴に着けてる人ポツポツ見ました。
本多流系統はあまり見ないですね。

理論弓道の人は(大三)の役割わかってるのかな?
あの人の言ってる事て段位的に言えば初・二段の課題だと思うんだけど?
実際、動画の30キロの弓引いてみた的なやつ見たけど…力任せ過ぎて退き胴退き肩になってるようにしか見えない。

楽にとか言ってる割には…お粗末な引き分け。


もうちょっと目通り〜会に至る引き分けの仕方勉強してたほうがよさげな感想

226 :
理論弓道の話題多すぎだろアレの何がお前らを捉えて離さないんや

227 :
突っ込みどころが多すぎてネタが尽きないから

228 :
完全に玩具だな

229 :
どこの業界も面倒なこといろいろあるのね。
気にせず引いてきます

230 :
実績こそが第一に肯定されるべき

231 :
>>225
そうなんだねえ。なんかこうOBとかツテの人かと思ってたわ。

232 :
>>227
>>228
熱中しすぎ

233 :
>>216 その日にたまたま勝って正義か?
連覇する人そうそう居ない競技なのに何を根拠に正義だ?
偽善の一発屋だろ?イベントで活躍する一発矢の芸人と同じなんだよ。

234 :
>>219 俺も参加した事あるけど、その協会人の仰る通りだ。
初心者しか相手に出来ないという感。
知識だけは、そこら辺の称号者より物知りって感じ。

>>230 実績こそって言うけど今年とか去年の全日本とか天皇杯の優勝者の名前を即答できる?
ネットでググらないと知らないのが現実。
記録には残っても誰の記憶に残って無いと思う。
強いて誰でも即答できるのは増渕氏くらいだろう?
結局は斜陽競技、現在退職組で楽しんでる団塊の世代が80歳を迎えるころには競技人口は激減しスポーツ吹き矢とかアーチェの足元にも及ばないような競技人口になるだろうよ。

235 :
アーチェリーをアチェとかアーチェとか略してる人たちってさ、
キューダーとか言ってるのと同じ世代の人なんかな?

236 :
うーん
どこまで登り詰めても飯が食えない数少ない競技だもんな
多くの競技では日本トップクラスになれば年収1億以上、安くても数千万は下らないのにな

237 :
>>236
んなわけないだろ
食えない競技の方が圧倒的に多いわ

238 :
多くの競技でトップクラスが1億????
オリンピック競技の強化選手でさえ貧乏暮らしが多いのに。

興行収入多めのプロ化した競技と、賞金が大きめなレジャー派生競技くらいじゃないの?
しかもレジャー派生競技でも優勝賞金がある程度大き目なやつくらい。

239 :
非合法な話をしてはいけないのはわかってるが、
戦前は賭け弓ってのがあってそれで生計を立てていた者もいたらしい。
的の星を切り取るぐらいの腕があったと聞いている

240 :
いまでも別に賞金だしちゃまずいってことはないんじゃないの?
後援に連盟の名前つかないんだろうけど。

241 :
弓道の大会の最高峰は参加費1万円だもんなあ

242 :
参加者以外の人間から出る賞金なら景品法だかなんだかにも引っ掛からない

243 :
弓道で食っていくなんて流派の当家で月謝でも取らないと無理だろうな

244 :
>>239
そんなの話半分くらいに聞いとかないと

245 :
いやいや、昔の賭け弓ってそんなものじゃないんだよ。
胴元がいて、弓引きの中り外れを一般観衆に賭けさせるんだよ。
で、髪を上げるとかタバコのくわえ方とかちょっとした動作で胴元がサインを送って
中てたり外したりするんだよ。
不調を装って誰も賭けなくなったところで、最後に中てる、それも八百長ばれないように
枠ギリにカチッと中てるとか自由自在だったと聞いてる。(多少尾ひれはついてるかも)
流派の正式な門人でもこんな方向に転がり落ちて破門となったなんて話もある。

246 :
まあ裾野(競技人口)が増えて、金、さらには生き死にが掛かってくるわけだから
現代感覚ではありえないような超人的な人が居たのは否定できんわな。
実の子を的にして早気直そうとかいう競技だったわけで。

247 :
そんな自由自在なんてないないw
都市伝説みたいなもん

248 :
弓引き自身が賭けを行う場合もあり、
その勝負に参加する者がお盆にひとり10銭入れる。
まず主催者がその一割を手にする(これを寺銭と言う)
残りを中った順に手にする。もちろん尺二じゃなく小的で行う。
10銭が1円になり、1円が10円になりで、しまいには田畑家屋敷なんて場合も。
こういった世界から、後に大先生となった弓道家もいると聞く。

249 :
そういう逸話系の話は外から見た話だったりするからな。
実際には「普通にあてにいったんだけどずーとわざと外してたからギリ的枠までずれちゃったwあぶねー」
って本人は思ってたかもしれんしな。

250 :
>>247
まあ、真剣な話の途中に賭け弓なんぞの話をして申し訳なかったが、
決して都市伝説じゃない。記録も残ってる。
通し矢だって都市伝説じゃないが、話半分どころか今日ではその100分の1だってできない。
大正時代にはまだ2000本ぐらい通したって記録はあるらしいけど。
陸上競技だって水泳だって昔の大記録が色あせていく中で、弓道はこんなもの。
この衰退の原因が連盟にあるなんて言わないけど、こんな程度のことやってて、
組織運営して集金力あるってなんなの?って思う。

251 :
もしそんなのが自由自在なら賭けが成立しないじゃない
そんなイカサマできるなら賭ける人なんていないよ
頭の中お花畑じゃないんだから記録が全部正しいなんて思い込むのは危険だよ

252 :
そう思いたくない気持ちもわかるが
空気銃と競射なんて人もいるぐらいだからね。(教本三巻)

253 :
そんなの信じてる人いるんだ…

254 :
今と違ってネットもSNSもない時代だし捏造もし放題
今よりモラルもずっと低い

255 :
まあ現役でも大学のころに股抜きされた奴とかここにいるんとちゃう?

256 :
大本営発表みたいでしょう

257 :
おれ江戸時代から生きてるけど今の弓引きのほうがよっぽど上手いよ

258 :
江戸時代なんてお殿様がどんなに下手くそでもお上手でしたと記録に残さないといけないから大変だったよね

259 :
昔とは大前提が違いすぎるから。
昔は「弓術」
今は「弓道」
同じ和弓でもあまりにも違うと考えてます。
武道は禅的要素を含んでるから…賞金とかはダメなんでしょう。

260 :
つか、否定派の方はなんでそんなに否定する要素があるん?
もっとお粗末な弓矢で小動物を射落として食べてる部族とかが
世界にいるんわけだからそれほど不可能じゃねーと思うんだけど。

261 :
武道という建前が発展を阻害している
中らなくても武道だから
武道だからただの的中てじゃないから皆中者が予選敗退とか
終わってる

262 :
>>260
中国人が南京大虐殺で30万人殺された
中国には記録が残ってる
と言われても信じられないのと同じだよw

263 :
40年くらい前だったらお祭り弓道とか賞金出たんだけどなぁ。
国体の地区予選とかでも副賞で矢をもらったな。

264 :
>>262
え、ちょっとたとえの意図がよくわからんw
誰かが言ったからそうだと思ってるってことか??

265 :
>>264
だってあなたがその目で見たわけじゃないでしょう?

266 :
教本三巻の松井政吉の空気銃の話なら詳細が伝わっている
松井氏35歳の時、静岡市の宝台院の境内で空気銃との競射を行った
距離20間で9寸的で100射して、空気銃は3発外し、
松井氏は97射目に外し99中。
信じられない記録はすべて捏造である。って人は和佐大八も信じないのかな?
ただ絡んだり噛み付いたりを楽しみに掲示板徘徊してるいつものひとだろうけど。

267 :
まぁ日弓連なんて、どうでもイイや!
昭和系の爺質が作った利権集団であって既に武道ではない。
明日の全日本剣道連盟のTV放映でも見ようや!
何故今、外国人に人気が出てるか解るかもな。

268 :
卓球ですら年収1億超えるようになったのに弓道ときたら
近年の国体優勝メンバーでも年収400万とかいるしホント金にならんな

269 :
カネのためにやってるんじゃなく、
カネがあるからやってるんだよ。

270 :
弓道のトップが1億稼ぐようになるってのは我々下々が弓に払う金が増えるということですよ?

271 :
>>269 仰る通りだな。
今、金のある団塊世代の上級国民の志望遊戯と化してる。
キモイよな。「先生!先生!」って御婆達からチヤホヤされて老人憩いの場となってる。
この先、今の若者たちが年老いて弓道を楽しめるような金銭的余力はなくなるとみる。
オワコンだっぺよ。

272 :
全日本の観戦に入場料払う気あんのかコラ!
鵠心増渕モデルに15万払う気あんのかコラ!

273 :
全日本はYOUTUBEで十分
見に行くなら全関だな。

274 :
東レやミズノがスポンサーになれば競技規則なんかすぐに変わるぞコラ

275 :
>>273
もちろん削除するぞ稼げないからな

276 :
蒸し返すようだが、1969年代のアーチェリーにすらボロ負けするのが和弓
大学生でさえスパイン篦張りすら知らん奴らが的中を語る
そんなんでトップが年収幾らだとか議論しても無駄無駄無駄ァ

277 :
>>276
新しい話題を提供できないなら黙っていようよ

278 :
一億円めぐんでもらう価値がある弓道競技者なんておるかよアホらし

279 :
理論弓道うんち

280 :
道具が発達しても江戸時代の記録の100分の1も達成できないんだからな。
これだけ衰退してることを認めず、過去の記録を捏造なんていう者まで出る始末。
今の時代のなかで、トップとか先生とかになってもなんの価値もない。
弓道の歴史からみたら取るに足らぬ存在。

281 :
一日千射できる環境で生活してる現代人ほぼいないから江戸時代よりレベル落ちるのは仕方ない

千どころか百射すら引かない一般多数だろ?

282 :
まあそういうことよな。練習量の低下が衰退なら否定できない。

要は競技人口が増えればいいんだ。そうすることによって市場が形成されて
そこに利益が発生しそれが競技に循環される。それを大きくしていった先が
プロ化になる。最初の玉がゲームみたいにデカければ2.3年で市場が出来上がる。

弓道は小さいからなぁ。そのうえ最上位にいる連盟は商売っけがないから
その循環は非常に遅い・・・

283 :
1日は1440分しかないって知ってる?

284 :
おっ!?
BS102では全日本剣道始まってるな。総合では16時から放送。
BS101では講道館杯の柔道が放送中!

弓道は?
老害達の神事射法励行でオワコンだっぺよ。( *´艸`)

285 :
>>282
>連盟は商売っけがないから
でも集金力は大したもの。
みずから提唱した価値を信じる者達が喜んでカネを貢ぐ。
アンサイクロペディアで新興宗教と揶揄されるのももっともだ。

まず、その価値正しいの?って疑う事からはじめよう。

286 :
偉くなろうぜ

287 :
>>284
>老害達の神事射法
神事射法って言うからには調伏もできなけりゃダメだぜ。

288 :
理論弓道の話題が出ると連盟叩く方向に荒れるな

289 :
>>288
敵の敵なのに敵

290 :
理論弓道と全日本弓道連盟どっち選ぶかって
言われたらさすがに連盟を選ぶ‪w。
そもそも理論弓道なんてネタなんだから、
本気で批判したら負けなコンテンツ。

291 :
>>290 どちらもオワコン 老害組織と自称知識人
堅苦しい格好で弓引きなんて受けが悪いよ。
アーチェリーかスポーツ吹き矢でもやろうぜ!

292 :
江戸時代の通し矢
総矢数約13000だってw
1日86400秒しかないのにww全く休憩しなくても1射あたり7秒弱とか
ありえんだろ

293 :
>>292 そんなのガセだよ。
昔の文献なんて後世が書き足したなんてよくある話。
なんでも鑑定団とかでもよく言ってるだろ。

294 :
>>277のレスが>>276以上に中身が無い件について

295 :
>>293
>>266は信じてるみたいだからそんなこと言っちゃかわいそうだ

296 :
>>291
団塊?vsゆとり?w

とりあえず、選手登録料という名の上納金は1,000円だから日弓連には入ってるけど。
審査員にブレがある昇段審査は受ける気ないけどねー
参段で十分だわ、勝てるしw

297 :
ネタで言ってるのか本気なのか判別できなくてあれだな

298 :
そうそう
堂射大矢数なんて藩の名誉とかかかってたり記録が情けないと射手が切腹したりその日のために一日千射のお稽古したり実施するのに一千両かかったり審判役だけで他流派含めて6人いたり他にも声あげたり見物する人が多数いるけど全部でっちあげ
実質30kgくらいの弓を一射5秒以内に射続けるなんてムリムリ

299 :
現代射法やってる現代人ならそう言うしかない

300 :
ひどい自演

301 :
>>294
よっぽど悔しかったんだね

302 :
>>296
そこまで言っときながら参段まで取ったのな‪w。
別に初段で十分やん。
初段も弐段も参段も大して変わらん。

303 :
最近じゃ千射会もやってないのかな?
40年ぐらい前には小金井公園で遠的千射会やってたが。

先に言った松井政吉が指導した田中幸之助氏はわずか一年で
明治神宮の千射会に出場して優勝してる。
大正十五年、記録は973中。

304 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=BEG-ly9tQGk
これは捏造とでも言うのか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=yhzkf06cHZY
朝鮮にも管矢?

305 :
【スーパークレイジー君★川越あすぽんおばさん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル

306 :
>>304
コメントのThis guy was born in the wrong centuryに笑った
洋弓でも和弓と同じように矢を弓の右側につがえる引き方があったんやね

この動画の人は飛んだり跳ねたり極端だけど、
足場が斜めだったりして不安定なことや、
的までの距離が不定で目測で狙いを調節することぐらいはあると思う
アーチェリーではフィールド競技っていうの?
ゴルフコースみたいに自然の地形の中でやってみたい

307 :
弓道続ける人凄いと思うわ
それこそ金にはならんし、観客ほとんど入らないし、優勝してもマスコミに見向きもされない
大技とか神業とかファインプレーとかも無いし
プライスレスの精神やな

308 :
的のサイズやルールも旧態依然だし

309 :
まともな精神してたら弓道なんかやらないでしょ
俺を含めて一般でも続けてるのは頭おかしいやつしかいねえよ

310 :
趣味なんてそんなもん

311 :
趣味でサッカーつづけてたり野球やったりゴルフやったり
バレーやったりマラソン、トライアスロン、アメフト、ラグビーだったり

趣味で続けてるやつにそれが金になることはないし
観客なんてこないし、優勝してもマスコミには見向きもされないぞ。


普通に趣味やん。カードゲームやスマホゲームだって趣味やで。

312 :
今の弓道というか関係者が嫌いなのはわかった。
理論弓道と同じ香りがする。

313 :
>>312
誰に対して言ってるの?
アンカーつけろよ。

314 :
凄いよな
自分が好きでやってる趣味にここまで悪態つけるものなのか…

315 :
>>312
理論弓道が入り口で有料サイトの古来弓道コミュニティがメインなんだよな。

316 :
武士じゃあるまいし、嫌なら辞めりゃいいのにね。
こういう人たちはどこの世界に行っても同じこと言ってそう

317 :
>>316
自分自身に問題があることを自覚できてないからね

318 :
>>316 そうそう皆、老害に利用されるくらいなら辞め止め!
無駄金と無駄な時間を和弓に使うくらいなら外国語でも勉強した方が今後身の丈に成る。
もっと衰退し神楽や能みたいに伝統芸能化すればいいんだよ和弓なんてさぁ
究極奥義!三足四歩締め!とかってwww
秘儀!中間打ち起こし!とか長編アニメ化すればウケるんじゃね?

319 :
だいちくんは無事海外弓道セミナーできたんだろか。
周りに海外セミナーをやって欲しいと頼まれたので…
って話らしいけどクラウドファンディングで
6000円しか集まらなかってところを見ると、
頼まれた話も作り話だったんだろうなって思う。

320 :
海外でわざわざ和弓を習いたい人って
オイマン・ヘイゲルみたいな精神論を期待してそう

321 :
>>314
好きだった趣味に好かれなかったんだよ察してやれ

322 :
>>320
> オイマン・ヘイゲル
どちら様??

323 :
えーと、弓道が趣味なのに連盟に愚痴こぼすくらいなら辞めちまえば?っていう流れかね。

ゴルフやるやつがプロをあーだこーだいったり
ジョギングやるやつが陸連の文句いったりしてるのとなにが違うの。

本気で連盟がどうにかしようと思っている人はいないでしょ。
所属してるグループに期待することを口にするってだけで。

324 :
>>319
貼られてたフェイスブックで、また妨害されたとか被害者ぶりつつ、
台湾行ってきたって報告してたのがそれなのでは

325 :
>>322
オイゲン・ヘリゲルだった

326 :
ふと気になったんだけど例えばA県とB県の弓道連盟に同時に加入することってできるん?

327 :
>>326
できなかったはず。

328 :
>>326
複数の連盟に加入できるかはその連盟次第でしょ。
地連登録は1箇所じゃなきゃだめだけど

329 :
>>326 できるんじゃね?ただ引くだけとか変な高段を避ける為に避難民になるのはありだろう。
他県登録なら適当な住所書けば大丈夫。郵便物だけ拒否っとけば◎
道場内会話は転勤で来ましたみたいな適当な事いってればOKよ。
しかし審査受審する事はできないだろうね。

330 :
なんのために加入するの?

331 :
>>319
DT氏の800人以上の弓道関係者の射癖、的中率、射形を改善した。という文言
出会った人数はリピーターを含めて本当だろうけど上記内容はビジネストークだ。
その方がコミュニティに登録し勉強したりセミナーとか稽古会に参加してからの事後確認もロクにしないで改善したとは噓八百だ。
この人は知識だけの人であって人の射形を見て何が問題なのかを見抜く目は持ち合わせてはいない事は以前、動画で白状してた。

332 :
すっかりこのスレのおもちゃだなw
本人登場しないかなwwww

333 :
真尻さんだけはガチだったよなぁ

334 :
>>326
A県の地連とB県の地連を両方登録できるか?
という意味ならそれはできない。
A県の地連に登録(=A県内の道場に所属)しながら、
サブとしてB県の道場に所属できるかは
B県の道場の理事次第だと思う。

よく単身赴任とか、勤務先が自宅から遠いとかで、
自宅近くの道場をホームとして地連登録もして、
勤務先に近い道場をサブ道場として、
地連登録はしないけど所属させてもらってる話は聞く。

335 :
自費で揃えれば道場借りるだけならどこでもできるから
無理に登録することもないのかなぁとか思う。

まあでも審査したい人が大半なんかね

336 :
ぼっちで練習を続けるとひとりよがりになって
何が間違っているかわからなくなるんだよな
一匹狼だと間違いを誰も教えてくれないし

最初は無所属でも良い仲間や指導者をみつけるといいよ

他人のアドバイスを受け入れられない奴は上達しないし

337 :
道場使うだけで登録いるの?

338 :
>>334

私の場合は、
所属してすぐに、転勤になる旨を伝えたら
半年分の会費払ってもらったから、半年間はダブルヘッダーOK。ただし、新しい連盟には黙ってね。

って、事になりました。マナー的によろしくないのはわかっていますが…

339 :
道場を使うだけなら、その道場を本拠地とする
団体への登録はとくにいらないけど、
登録すると専用時間帯でも練習ができたり、
月例会とかのイベントに参加できたり、
弓具を預けることができたりメリットはあるな。

初心者の内はどこかの道場で
同じ先生に習った方がいいだろうけど、
そこそこの段位になったら色んなところに
学びに行ってこいみたいな雰囲気になるところもある。
他の道場と掛け持ちしている人向けに
サブ会員みたいな区分を設けてる団体もあるね。

340 :
>>337
そういうところもある。神社の道場とか

341 :
>>336 他人のアドバイスを受け入れられない奴は上達しないし

これは依存心であり上達はありえないと思う。
アドバイスする人がどれだけ勉強をしてるかによるし高段者であっても審査時期だけ教本を読むとか常時勉強をしてない人が多い。
またある者は、ある道場には範士が居るからとか教士が何人居るから良いなどと勧める香具師が居たりするよね。
他人の段位で指導の良しあしを推し量る傾向が強いのが日弓連流であり注意が必要。
ただし体配に関しては実演とかしてくれる方、誰かに見てもらう方が良いだろうけど射技に関してはある程度、まず自分が勉強をしない事にはダメでしょう。
それを行わない事には、いつ迄たっても他人の言葉に振り回され続ける弓道ライフを送る事になるし俗に言う先生の言う通りに引いてきて段を上げて行っても結局はその人の引き方をコピーしてるだけであって自らにとってベストな引き方を自ら探り出すこともできない射手となる。
結果、五段とか練士辺りから昇段にする時に大変な労力を要する羽目になる。
自分で模索勉強しないで昇段してきた癖から抜け出せない射手となり、やがて老いて高段になったとしても権威でモノを言う無責任なダメ出しに体配しか指導できない奇妙な先生に成り下がる。
この点に関しては前々から理論DTが動画でしつこく言ってるよ(笑 

342 :
DTは弓道家って名乗って角の立つ事をやってはネットで叩かれてるけど、よく見れば弓道家でなくて読書家だ。

343 :
長いから3文字にまとめて

344 :
もうスレタイ理論弓道にすれば?

345 :
しっかりした伝統ある流派に入門するのが一番だよ。

346 :
>>341
長文のところ悪いんだけど、そんないつまでも指導者に依存するとか
自分で勉強しないとダメとか  常識  だと思う。

それよりも見やすい文章を学んでください。

347 :
>>346
他人の文章の批判もいいけど、自分の考えも書こうよ。
>>341
>審査時期だけ教本を読むとか
教本を読むことが勉強になると思いますか?
戦後弓道史を語る上ではいい資料だと思いますが。

348 :
守破離
工夫稽古
みんな分かってることなのに、自分の考えで他の人が知らないみたいに言っているとアホだよな

349 :
>>347
常識だと思っているのでそれ自体には特に考えはないよ。
そういうことを改めて書くという意識に対して考え=批判を書いたの。

もっといえば、そういう有り体の事を長く書くっていうのは
文体を間違えると上から目線の説教のように聞こえる。

初心者やまだ指導を必要としている人もいれば、自分で一定水準の
熟達ができる人までいるのだから定義みたいに書くのはよろしくない。


ちなみに教本を読むことで勉強になる人は一定数いるし
初心者には全体を把握するのにはいい教材。
教本を「自分には必要がない」からと言って否定する意味はない。
存在しててもいいし、害悪でもない。でもないなら誰かが必ず作る
っていうのが教本の存在価値なのだから。

350 :
何がやべぇって「アドバイスを受け入れられない人は上達しない」って一文読んで、「連盟の高段者などの言うことを鵜呑みにし、自身の考えを持たず盲目的に練習する人」に対する反論を長文で書く読解力の無さよ。

351 :
理論弓道さんがスレに降臨したと聞いてきました

352 :
うわぁ、これは理論弓道ですねぇ。

353 :
隠語みたいになっとるww

354 :
関係ないが、弓道の介添えの勉強で女性のたすき掛けを良く見てたから
なでしこ寿司のたすき掛けの仕方にあきれた。
日弓連が弓道教本を作るときに、射手が女性の場合の射礼も作らなきゃって言ってたすき掛けの作法を考えたらしいけど、
日弓連のたすき掛けって上手くできているんだな
もっと弓道以外にも広まれば良いのに

355 :
男は脳卒中対策で肌脱ぎの下に着物下道着を着ることになったけど
いっそのこと男もたすき掛けしたらどうなん?
弓道から離れれば、たすき掛けは女しかしない訳じゃないでしょ
夏は肌脱ぎで冬はたすき掛けとか。
やり易さから言えば夏がたすき掛けで冬が肌脱ぎの方が良いかもしれないけど

356 :
>>355
それいいね
心が乙女な男性もいるだろうしね

357 :
理論弓道くん見てるー?

358 :
>>341
お前理論弓道だろ。
読解力のなさから生まれる無駄に長い内容、
気持ちの悪い体言止めと、相変わらずの誤字。
そして針小棒大に表現された偏った意見。

そもそもしつこく言ってるとかわかるくらい
動画を見てるやつなんていねえよ。思い上がるな。

359 :
>>354
>日弓連が弓道教本を作るときに・・・
それは間違い。
襷がけが始まったのは昭和末期か平成初期だと思う
それ以前はは女性は初めから襷をかけて入場していた。
肌脱ぎのときには的を向いたまま待っていたはず。

360 :
>>355
俺は逆に女子も肌脱ぎでいいと思う。
もちろん、夏も冬も着物下道着を着ることが前提で。

ところで連盟の立射礼のときも襷がけやるんですか?

361 :
>>358
お前は批判されるの怖いから自分の意見は書けないだろぅ?
>そもそもしつこく言ってるとかわかるくらい 動画を見てるやつなんていねえよ。
何を根拠に言ってるのだ?馬鹿かお前は笑

362 :
いやまああいつの動画は複数回再生する奴はそうそういなくね・・・

再生はじまったら射技まで飛ばして離れたら消すだろ。

363 :
しかもそれすら「どれだけ下手か」を見るため

364 :
理論弓道が憎んでいる連盟の高段者(称号者)って
自分の地元道場の多くて数人の話でしょ?
その程度の数で全体を話すのは、小中学生がよく言う
「皆が言ってる」の「皆」だから、どんだけ信頼性低いんだw

下手くそなくせに頭でっかちな初心者が反発ばかりして
ガツンと言われたのを逆恨みしていると思われ

悔しかったら自論を自分の射で見せてみろよ
自分が出来もしないことを人に教えて金儲けなんて詐欺だろ

理論弓道が言っている程度のことなら地連の講習会で
若手の教士がきっちり見本を見せながら
手取り足取り「無料」で教えてくれるぞw

あと、海外で弓を引いている人達は勉強熱心で本物志向だし
自分達で流派の講師を呼んで講習会を開いているところもある
自己流の海外講習会なんて日本の恥だからやめて

365 :
高段の先生のアドバイスを聞き入れることなく、
自分で模索勉強したやつがアップした動画が
「どれだけ下手か」を見るために再生されるなんて終わってんじゃん。
結果的に自分自身で間違ってる事を示してるわけで。

366 :
>>361
自分の意見が書けるかどうか、および批判が怖いから書けないのかどうかと、
批判内容が妥当かどうかには全然関係がないぞ
話をすり替えて逃げてるよう見えちゃうぞ
自分も掲示板で煽られて顔真っ赤にするタイプだから他人に指摘するのもあれだが

367 :
ちゃんとした先輩や先生のいる道場に入ることができればネットの知識に頼らなくて済むのに

368 :
>>365
全体的に主語が確定できないのは俺だけか?
言いたいことが伝わってこない。

369 :
>>361
ホント読解力がないというかズレてるな。
見るに堪えない文章を披露してたから、
お前理論弓道だろって書いただけだ。
それに、意見を出したところで、
>>341みたいな頓珍漢な回答が来るだろうし、
>>349のような反論できない意見にはお前は逃げてだんまり。
理論弓道のTwitterもYoutubeのコメント欄もそうだが。
そんな奴にわざわざ意見出す価値があると思うか?

370 :
悪いけど理論弓道のメルマガ、教室や動画に
賛同し続けている人を見たことがないんだわ。
悪い意味で面白がってる人の方が多いだろ?
動画の再生数も大して多くないだろ?
クラファンも不発だったろ?6000円だっけ。
こんな状況で、動画でいつも言われる内容を記憶する程
真剣に見てる人がいるなんてとてもとても…。

371 :
>>369 意見を出す価値だと?
何様だお前の方こそ思いあがるな!
その上から目線も連盟で習ったんだろうよ。
見るに堪えない文章を披露してたから?
だったら自分の意見を見るに値する文章書いて反論してみろよ?
それが反論だろうよ?
それをせずに長文は気に入らないだの誤字脱字があるだの校正の話にすり替えてのしての反論だ。
お前の長文読んでみたいな俺は!
>>349のような文章でも書けるのか?
349には反論する気はないしごもっともだと思ったよ。だからわざわざ反応する必要はない。
369よ、お前は弓道を正々堂々とやってる人にはとても思えないな無礼な奴だ‼

>>366 グラス弓ーダースレ主、意見サンクスです。
スレも荒れてしてしまってスマソです。
水掛け論になるからこれ以上は書き込みません。

372 :
はいさよなら〜

373 :
>>371
なんでもいいけど理論弓道さんなら今後名前欄に理論とでも入れて書き込むとよろしかろう
これ以上書いても別にいいし書かなくても別にどちらでもお好きなように

374 :
理論君じゃないヤツが「お前理論だろw」って言われたら最大の屈辱・・・(´・ω・`)

375 :
煽り耐性無さすぎてワロタ。
スルーできなかったあたり、やっぱり本人なんだろうな。

376 :
>>371
もしだいち君じゃなかったらごめんね
だいち君なんかと勘違いして

377 :
>>371
>その上から目線も連盟で習ったんだろうよ

連盟のせいなのかよ(驚愕)

378 :
これやっぱ本人だったんだな・・
みんなが思ってる理論弓道どおりの反応で安心した

379 :
いや、むしろだれかメールして本人読んで来いよ。
俺は存分に語ってほしいと思えるほどになったぜ。

ここでバトルしてみたい逸材

380 :
バトル......

381 :
>>369の連盟ゲシュタポが検閲し、このスレいや連盟の権威を守ってくれたって感じがする。
保守万歳( `ー´)ノ

382 :
>>360
立射礼の襷がけ、ある。

http://yamatokoriyama-kyudo.sports.coocan.jp/public/?150510%BB%D4%CC%B1%C2%CE

襷の端を輪に縫って、そこに妻手の親指を通して…
一度見たことあるのだけど、よくわかっていない。すまん。

383 :
>>382
へー。色んな物があるんですね。
その第一介添えの人も腰の位置が高すぎ、
跪座じゃなくて膝立ちでしょうか?

384 :
>>382
たまたま立ち上がる瞬間に撮られたんじゃないか?

385 :
間違えた。
384 は >>383 にな。

386 :
射手がたすきをほどいて、
第一介添えが第二介添えから矢を受け取りに行くために立ち上がるところかな?

387 :
>>382
360です。
ありがとうございます。あるんですね。

そういえば、何年か前に当時の連盟会長は女子の襷がけはやめるべきだって言ってましたね。
射場に入ってからやるべき事じゃないって。
でも羽の件があったのか?職を辞してしまいましたが。残念です。

388 :
349さんのカキコが話題になってますが、
これは私347のちょっと挑発を受けてのものなので、自分がなにかコメントすべきですね。
というわけで教本あらためて読みましたが、連盟設立にあたっての心意気、新たに設定したものの中に
各流派の先生方が理想を持ち寄った部分が見え隠れして、整理して解説してくれる先生が必要でしょうね。
少なくとも教本が上達に資するかと言えば疑問です。
特に、伸び合いから離れの箇所、二巻を合わせ読まなければ大きな誤解を招くかと。

389 :
二巻以降、先生方がそれぞれ自分の考えを述べておられて
連盟としての統一見解になっていないので、
やり方が複数あるなら複数の列挙でも良いから
もうちょっとまとめたら良いと思います

390 :
教本は秘伝書ではないです。
教本は教科書です。小学一年生の算数の教科書には因数分解は乗ってないです。

あなたの意見をみるに必要なのは「改定」じゃくて「新刊」なんでしょう。
ただ私人がだす「レッスン本」と連盟の出す「公式教本」ではどうしても
スタンスが違うから必要不要、十分不十分はあるかと思いますよ。

391 :
中学生指導のやつのほうがむしろ分かりやすい。

392 :
みんなは呼吸はどんな風にやってる?

393 :
ラマーズ法

394 :
>>392
鼻ですーはーやってる

395 :
第一巻は、基本のひととおりを統一見解で記述した公式テキスト
第二巻以降は、各先生が自分の言葉で補足説明した参考書
かな

教本は取扱説明書や操作マニュアルではなく、
身体感覚で読み解くものだと自分は思っている
読み手が錬士以上を対象に書かれているという説もある

人が違えば、着眼点も表現も変わる
初心者はその違いに迷うから、まず第一巻を読みつつ決まった指導者から指導を受け、身体に落とし込む
段階を追って、二巻以降で自分が知りたいことが書いてある箇所を見つけて
自分の射と照らし合わせて検証する

第一巻だけでも読み返すたびに気づくこと、自分が実践できていること、
不十分なことを発見できて面白い

説明的文章が好きな人は、英語版の教本を読んでみる?

例)
Shaho-Hassetsu|International Kyudo Federation 国際弓道連盟
https://www.ikyf.org/shahouhassetsu.html

396 :
ようやく、ゆがけも購入。
自分の弓具が増えてくのが嬉しいです。

いつかは、審査受けたいなぁ。

397 :
>>396
こないだ東京で六段や教士の審査を平日にやってたが初段の審査を平日にやるところはないのかな?

398 :
受ければ受かるし年に1回くらい会社休めばいいのでは。ダメかいね。

399 :
理論弓道の人ROMてるんですか?

よくいろんな本を読んでるのは率直に凄いなぁとは思うし、羨ましい限りです。私じゃそんなに色んな書物持ってませんから。

だけど、なんせあの射じゃ説得力がないです。
動画拝見させてもらったけど、あれじゃ前矢が頻発してるんじゃないですか?だから、離れを大離れと称して腕を大降りしなきゃ的に向かわないんじゃないかな?

連盟の取り懸けを批判してますよね。
だけど、33キロの弓引いてる動画見る限り、あなたの取り懸け最悪ですよ。
カケ壊してますね。腰折ってしまってますね。
ただ握りしめて引いてるだけ。
いかに4つカケであっても、会で帽子の頭が真横向いてるのはさすがに見たことない。
そんな動画見た後、連盟の取り懸け批判しても全く説得力ない。

弓返りの動画も、あなた全く理解弓返りの事理解してないですよ。
話逸れたりしてるし。
なぜ弓返りしなきゃいけないか?
竹弓使ってるならわかってないとダメでしょ?

連盟の教本や連盟の指導指針通りにしろとは私も思わない。
だけど、それだけ資料お持ちなら基本をもっと勉強したほうがよいですよ。

400 :
あと
服部善寿→×
服部喜寿→○
薩摩竹林→×
薩摩竹山→○

正動→×
静動→○

自分の大切な道具の名前間違えるのなんて普通にありえる?
単なる誤字脱字レベルとは思えない。

もうちょっと道具を大事にされたらいかがですか?

401 :
めっちゃ早くタイピングして予測変換的な

まあネットでの商売もしてるからまちがいなくエゴサしてここは見てるでしょ。
参加はしてないだろうな。流石にリスク高すぎるだろうし。

402 :
初心者さん身バレするから同じことあちこち書かない方がいいよ。

403 :
2chのIDバレたところでノーダメでしょ

404 :
いや初心者さんの場合2ch以外にも書いてるから気をつけろってことでしょ?

405 :
>>399
理論さんに聞くべきかも、ですが、
「連盟の取り掛け」ってあるのですか?
深くとも浅くとも、どこに力を入れるとも入れないとも一切指針はないわけで、
だから各先生方が自己流披露+押し付けしてるんじゃないのでしょうか?

406 :
>>395
つまり初心者が読むべきテキストは無いのですね
わかります

407 :
弓道に限らず、運動系で初心者がテキスト読むか?

408 :
>>406
読めよ
わからないから読むんだよ

409 :
>>405
ないですよ。
彼が言ってる部分はあくまでも取り懸けに至る所作の部分であって、そもそも取り懸けではないと私は思います。体配的な部分ですね。その1しか動画みませんでしたけど。

410 :
取りかけ方の体配が決まってたら取りかけも決まるじゃないか

411 :
非公式で、綺麗な写真入りの入門書がいくつもあるじゃん。
練習せずに本ばかり読んで頭でっかちなのは良くないけど、
弓道は専門用語が多いから、言葉を覚えるためにも写真入りの入門書を読んで良いと思う。
弓道教本は、五段ぐらいまでは読んで勉強になるように書いてあるらしいね。
それは裏返せば、入門者が読んでも勉強にならない部分があるということで、
それで「教本なんてけしからん」と思い込んでしまうんだろうね。
自分も最初に買わされたときは何じゃこりゃと思ったけど、
審査のために渋々読んだら、意外に勉強になると思ったよ。
審査の直前以外は勉強をサボっちゃうけどねw
たまに出張のときに新幹線で読んでる。

412 :
確かに印西の人達は下から弦に弦道を滑らすようにやるけど…
それ正面打ち起こしでやる必要ないでしょ。
弓構えで弓の位置違って弦道あたりが死角になりやすいから印西はあーするだけであって…
正面は見えるでしょ?

413 :
>>412
あくまでも印西の体配の場合、が抜けてました。

さっきまで一緒に稽古してた連中にきいたら「手首曲げるな。肩を崩すな。」
くらいしか言われた事ないだそうです。

414 :
腰矢やると印西の取り懸けがよくわかるんだけどなぁ

415 :
筈の下で取りかけの形を作って上にずらすやり方は印西派独自のものじゃないでしょ。
確かに、弦に探り玉を作って下から矢をこき上げる名残って言われてるけど、
現在その動作をする理由は「やりやすい」から。
連盟の統一見解なのか、無知な一部の先生方が考えたのか知らないが
「無駄な動作をしない」を理由にいきなり筈の位置に馬手を持って来いって言う事になった。
で、印西派などから文句が出ないように武射系は今までどおりでよいとのこと。
でもこれは、ここ10年ぐらいのことじゃないかな

416 :
いや、取りかけの所作が問題なのではなくて
カケの腰を折って(カケを壊して)握り締めて引っ張るような妻手の使い方(取りかけの手の内の形)が駄目
という話でしょ

ところで理論弓道さん、いろんな資料で得た知識をHPで披露しているけれど
引用のルールとか著作権侵害とか、大丈夫なんですかね

あと、自分が直接習ってもいない流派についても本に書いてあることを自分でまとめて掲載しているようですが
知ったかぶりのひけらかしは、流派で稽古している人達にとっては迷惑なんじゃないかと

=参考=
ブログに引用した文章を入れるときの方法と注意点を確認しよう!
https://www.infact1.co.jp/staff_blog/webmarketing/blog-use/26968/

417 :
的中が最も優れた流派こそが最高

418 :
>>416
強い弓でもカケの腰を折らないためには親指の働きが必須と思いますがどうっでしょう?
と言うのは親指を抜いてカケを付けて引く(取り掛けは他人に手伝ってもらう)先生がいるようです。
親指不要論らしいのですが、それではカケを壊すんじゃないかと私は思うのです・・

419 :
親指不要ってことはカケの構造にたよってひっかけて
話すときにはトリガー的に起こすってことなんだろうか。

それ構造からいっても必ず親指でサポートしてるから
あくまで「そんな風に」としかならんと思うんだが・・・

420 :
>>417
じゃ日大が最高だな

421 :
日大流の爆誕である

422 :
>>419
>離すときにはトリガー的に起こす
そうだと思います。
この先生の話ですが、東海地方じゃ多くの人が知ってますよ。

423 :
開会式とかで国旗に向かって礼するときってどうしてますか?
一揖一礼?一礼のみ?

424 :
親指を帽子に入れずに引いてるところを見せてもらったことある。
親指を握らないと会まで入れないと思い込んでる人に対して見せてるだけで、離れで悩む人には親指でおはじきを弾くような指導をすることもあったはず

425 :
俺は手が小さいから親指不在系は苦手だわ。
オーダーのカケにしたらもっと馬手かっこよくなるのかなぁ。

426 :
親指に関しては二通り聞きました。
親指だけでひける、という先生と
親指はなくても会にはいける、という先生と
いろんな考え方があるようです。

強弓のカケは弓力が上がっていくにしたがって帽子を硬くしないとダメですね。

私2つカケ使ってて
30キロ以下は普通に革を固めた帽子
30キロオーバー用は木と竹が入った帽子でガチガチです。

427 :
30とか俺が亀仙人だとしたら、おまえらはスーパーサイヤ人3だな

428 :
強弓でカケを壊さないために帽子や控えを強くする必要があるならば、
理論さんの「カケを壊してしまってる」は引き方じゃなくカケの選択が悪いってこと?

429 :
帽子って普通のはみんな木でできてるんじゃないの?

430 :
この写真では…
握った手を開かないと離れが出ない
狙いどおりの場所に矢が飛ばないし、中りも不確実になる予感

四つがけ、三つがけの構造を理解し、適切に弓を引くには | 理論弓道:古来弓書に基づく実力向上方法
https://rkyudo-riron.com/rironsyahou3/syahou-10

431 :
参考:「弓道教本一巻 P110」
え、教本を引用してんの

432 :
え、無料メルマガでなんと  641ページのテキストが!
いや641ページてw推敲しろよw

433 :
>>430
「握った手を開かないと離れが出ない」
意識するかしないかの違いはあっても帽子を押さえてる指を開放するから離せるんじゃないですか?
コンパクトデジカメの高速連写程度でも明らかですよ。
自分の見て愕然としたけど・・・・

434 :
いや、握るんじゃなくて親指に指を添えるんだよ
引き分け〜会の間に帽子の中で親指を引いているし
(帽子が親指から抜けていく感覚がある)
親指が勝手に離れるぐらいでいいの
僅かなきっかけと力で弦枕から弦が離れたほうがいいでしょ

435 :
その話ループするやつや。

俺的結果論からいけば意識して動かすことで事毎に差異が起こる。
それを体全体を使って無意識にできるようにすることが射法の目的。
物理的に指が上がっているのは確かだけど自動化できることに意味がある。

サッカー選手がシュートするのにいちいち意識してたらあっという間に
シュートコース塞がれちゃうでしょ。

結果として体が動うごくのと、体を動かして結果がでるのは
似てるようで違うみたいな。

436 :
>>435
>無意識にできるようにする
無意識に出来た経験ありますか?
では、
無意識に出来ていた事がある日突然できなくなったらどうします?

437 :
意識して練習→意識しなくても出来るようになる
ある日突然できなくなったら
また意識して練習するだけじゃない?

438 :
肩と肩甲骨が未だに分からん
下を寄せる派、平行に寄せる派、左右に開く派…

開くと「抜けてる」と言われるし、寄せると「詰まってる」と言われる

439 :
肩甲骨の曲がった部分が鎖骨と上腕骨の間に挟まっているので、
肩甲骨の動かし方とは、鎖骨と上腕骨の動かし方になる。
肩甲骨下端を閉じる派(大三/斜面打ち起こしで下端が開いている派)は、
大三/斜面打ち起こしで上腕骨の付け根が鎖骨よりも上がっている
つまり大三/斜面打ち起こしで肩が詰まっている
引き分けで肩の動きが大きく、何ヵ所もの筋肉を動員して強い力を出せるが
何ヵ所もの筋肉を動員している分、動きの再現性に難があって的中に不利

肩甲骨を平行に寄せる派は、上腕骨の付け根を背中側に動かすので
弓を支える左腕が斜めになって、離れで横のブレが大きくなる

肩甲骨を左右に開く派は、鎖骨と肩甲骨との関節を固定して肩甲骨と上腕骨との関節だけで引き分ける
動かす筋肉が少ない分、再現性が高くて的中に有利だが、強い力を出せず肩を痛めやすい

440 :
>>438
概ね80代以上は肩甲骨を寄せろという、団塊は開けという。。。
今は団塊が牛耳っているから開け派が主流になりつつあるかな。

だから団塊の肩甲骨を開いて割って入れって
今の80代に教わった俺にはよくわからん指導されているな

441 :
>>439
確かに肩甲骨を開け派は強弓扱ってる人あんまり居ない気がするね。

442 :
68 :風吹けば名無し :2019/11/06(水) 14:26:06.83 ID:mxFPVQlL0.net
弓道部ワイ、電車でウトウトしてて
ドア開いた音に反応して「ヨッシャ!!」って叫んだことある

443 :
>>436
程度にはよるけどあるよ。
ゾーンみたいなものだと思うけど。

つかここの猛者どもはみんな経験してるんじゃね?

444 :
いやゾーンと無意識(のつもり)で動くのとは別でしょ
お前らは字を書くのにどの筋肉をどう動かしてとかいちいち意識しているのか?そういうことだぞ

445 :
>>443
「ゾーンみたいなもの」
最近テレビみてたら、紀平梨花がきっぱり否定してたね。

そのとき本当に最高・最上だったかといえばそうじゃなかった。
反省して上を目指すためには意識してやらなきゃダメ。
みたいな内容だった気がする。

446 :
>>445
否定してなけどな。

内容としては「ゾーンに胡坐をかかないように注意深く演技したい」ってことだよ。
当人も以前はゾーンの経験があると言ってる。

ゾーンの定義は競技者によって違うんでなんとも言えないだろうけど
当人にとって「すばらしく集中してて思う通りに出来た」状態だから
一定水準の競技者ならだれもが感じてるでしょ。

それをキャッチーにゾーンとか言っちゃうのが恥ずかしいかどうかみたいな。

447 :
>>444
君は幼稚園のころと今で筆記用具の持ち方や使い方が同じなの?
中学生の時に筆圧が強すぎて汚いなぁとか思って軽く書いたりしなかった?
筆記体が綺麗に書けないで練習しなかった?

凄まじい量の筆記練習を経て今があるんだよ。

息をするように離れるとか、意識せずに離れるとか、ゾーンとか異口同音でしょ。

448 :
理論弓道さんは天皇杯にゅうしょうけいけんはあるの?

449 :
ゆうしょうしてるに決まってる

450 :
れんめい弓道にかちはありません。

451 :
>>448 このスレでは亜流、理論ネタはご法度と相成りました乙
>>450 れんめいと言うより団塊弓道だよなwww 
その後は氷河期弓道とかゆとり弓道とか言われるようになる。

452 :
日弓連を揺るがす大きな事態が起きたそうで
全弓連にも通告済みらしいのでそろそろ知れ渡る頃かな
っていうツイートがあったけど何が起きるの?

453 :
岡崎範士が団塊の世代だってマジ?

454 :
日弓連と全弓連って違うの?

455 :
>>454
日弓連(全日本弓道連盟)
全弓連(全・都道府県弓道連盟)
ってことだろ?

456 :
持的の体配を習い始めたころなんて間合いがどうとか、先導に遅れまいと動作がぎこちなかったり
視線が、姿勢が・・って。でも立ち順を変えメンバーを変え、審査も何度か行ってるうちに
次の動作を考えなくても体が覚えているとおりに動くようになる。
これをゾーンに入るとか、或いは文字を書くときにどの筋肉をなんて考えないって例えで表すことは出来ると思う。
でもこれは一連の動作の話。離れの一点に関しては違うんじゃないかな。
八節の一連の動作の中の一部と位置づけ離れまでも無反省で行うのはどうかと。
「無理なく」「自然に」「とくに意識せず」「無意識で離れる」全部同じですか?

457 :
そんなのはゾーンじゃない

458 :
ゾーンってものの定義が曖昧だからなぁ。

例えばゾーンを1ゾーン〜100ゾーンまで段階的なものだととらえれば
無意識と反射まで入るような定義が出来ると思うが。
それを生理学者がどういう風に位置づけるかはセンスや哲学の問題じゃね。

それよりも「離れの一点」という表現の方が気になる。
俺的解釈は会の維持や伸び詰めの延長線上に離れがあるので
「それまで」と「離れ」は別に分離したものじゃないんだが。

459 :
理論弓道よりしげちゃん

460 :
>>458
もちろん詰め・伸びと、離れが切り離せるものではないことはわかってるけど、、
では、伸び合いの後に離れという動作を行のか、無意識の内に離れが起きるのか?だよ

現象としては拇指を抑えている(添えているというべきか)指の状態が変わって始めて弦が出るわけだが
意識的動作として抑えてる指を動かすのか?或いは単に手先を飛ばすのか?
それとも下腹にズンと力を入れるだけなのか。何もせず自然に離れという現象が生ずるのか。

461 :
スーパーにアーチェリー場 売り場の空き活用、空調完備で「快適」|経済|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/70907

462 :
>>460
まあ何もせずに自然にはなれという現象が生じるのがいいんじゃね?

必ずトリガーがあるという人はこのスレでもいるし、ほぼその意見を譲ることはないからな。
生理学やらなにやらからいけば「なにか」がトリガーになってるだろう。

たとえば、カケを使っているならば親指と中指(四つなら薬指)などで挟み込んでいて
それを支えている「なにか」がある。

これを「親指の付け根で『引いている』」というのも間違いじゃなし、「カケに『引っ掛けている』」と
いうのも間違いじゃないし。

個人的なイメージの持ち方を披露するなら「親指と中指の摩擦係数で支えられている面の
摩擦力が伸び詰めによるエネルギーに耐えられなくなってほどける(滑る)」ことで離れる。
みたいなイメージをしてる。
この時に余分な方向に延びてたり、摩擦力が減るようなことをすると冴えた離れにならない。

このイメージでいえば(100が限界)97・98・99と張っていくことで100を迎えると勝手に滑る
わけなのでそのトリガーというものが存在しない。だって勝手に滑るのだもの。


まあこれはイメージの問題なので人によって自分が最上のイメージがあると思うんで否定も肯定もできんけど。

463 :
余談だが97・98・99みたいなのも慣れなかったり意識してしまうと
カウントを取ってしまってカウント自体がトリガーになってしまって離れに支障がでたりする。

なのであくまで言語化するためのあやということで。
イメージの話なので。

464 :
>>459 しげちゃんって誰?理論系の人??

465 :
>>460 二択って感じなのかな?
作為的に離す事と摩擦力が限界にきて自然に離れるパターン。
言語的に「離す」と「離れ」の違い。
教本には「離れ」とあるからして自然にというのが理想だと思う。
「離す」だと国体強化人間がよくやってる上離れみないな作為による操作かな。

466 :
「係数」はいらない

467 :
>>465
上離れ

って何ですか?

468 :
>>464
Twitterの有名人

469 :
Twitterのクソザコ四段のおっさんとかどうでもいいから

470 :
私は、離れは枕から弦が抜けることで始まり、弦から筈が抜けることで終わると思っています。
(弓返りが収まるまで、とも言えるけど、矢に作用できるのは筈が別れるまでだから)
この離れの短い時間にいかに矢を押すかは弓手の働きで、

各流派で方法に違いはあっても、積極的に弓手を働かせるという点では共通だと思います。
これは中より貫を重視してきたため当然そうなったんだろうけど。

一方、最近の選手権などで多く見られるのは弓手を受けていて馬手でブレなく離すもの。
弓手固定の弩射法などと揶揄するつもりはありません。余分な力を排して純粋に弓の力を受けていれば
弦が開放されたとき、受けてる力の反対に弓手が押し出るだろうから。

前者に於いてはトリガーは必要で、名人の域になれば自発的に・・という人もいますが合ったことはありません。
後者では、まあうまく出来てる程度の人でもトリガーは必要ない、意思を用いず自然に離れるって言うひと多いですね。

471 :
>>466
そだね。まあ流し書きで推敲しないんでかんべんしてちょ。

472 :
>>469
それは言い過ぎw

473 :
しげちゃん老害っぽそう

474 :
>>469 おまえどんだけ凄いの?www

475 :
>>469 のようなゴミしか居ないのかこのスレは?
的矢の日弓連では人格者は居ないよなwww

476 :
おっ理論君に続いて本人登場か?www

477 :
>>この離れの短い時間にいかに矢を押すかは弓手の働きで
前から思ってるけど、これ左右でタイミング合わせて離れてるとしか読み取れないのだが。
>>これは中より貫を重視してきた
貫が欲しけりゃ強い弓を使えば良いんでないの?弱弓で貫を求める理由が解らないのは俺だけ?

478 :
>>477
上段
書き出して解説すればそうなるという話では。総体から離れて部分の説明をしたら
大体違和感がでる。それ解消しようとしたらそれこそ超長文になるでしょ。
ある程度のことは「前提」だと思って読むけどね俺は。

下段
君だけ。

479 :
>>473
老害そのもの

480 :
ズバァーッ!って離れる教士のおばあちゃん先生に、あらアタシは11キロよ?なんて言われて頭下げるしかなかった

481 :
>>477
470です
「この離れの短い時間にいかに矢を押すかは弓手の働きで 」
浦上先生は著作の中で角見について早く効く、強く効く、長く効くなどと表していますが、
この短い時間をさらにどう使うかを体現されていたのだと思います。
タイミング合わせでこれを行えるならそれも良しです。
ただ、タイミング合うわけないから、これ(短時間に押す)はナンセンスなどと言わないでね。

482 :
二礼二拍手一礼は最近作られた作法とか他の板で見るけど
弓道界ではいつ頃からやってたの

483 :
てか、なんでヤル必要があるの?

484 :
>>482
×最近作られた
○最近再普及した
国家神道の反動で戦後長らく廃れていたのが、ネトウヨの一般化で再興してるだけだわ

弓道場に神棚とかある?
うちはパヨクの強い地域だからか、国旗すらないわ

485 :
県立高校の弓道場でも市営の弓道場でも神棚あるよ。
初めと終わりは御神拝してる。

486 :
>>482
一揖二礼二拍手一礼一揖だが昔から神棚があるところは神前拝礼だった
最近の方が国旗拝礼のとこが多いよな

>>484
少なくともジジイのオレがやり始めた高校生の頃だから40年前はすでに
弓道場内に神棚はがあったよ

487 :
古い道場でも戦後に神棚撤去するように指導があったはずなんじゃなかったっけ。
無視したところも多かったとか何とか。

488 :
神棚撤去どころか弓道禁止だったんだよ。
武徳会自体が解散させられたんだから。

489 :
>>482
最近っていっても江戸時代だな。神道の歴史から言えば最近か。

490 :
いやそれはしっとるが。
知らないとするなら武徳会が解散=個人としての弓道も禁止ってのは初耳。
自粛とか休止とかじゃなくて禁止だったの?

491 :
禁止ってわけじゃないかもしれないが、
進駐軍に密告されたら大変だから弓引くなんてできなかったって聞いてる。

492 :
うちもパヨク(与党)が強くてよかったわ神棚あるって大変そう。水換えたりするんだろ?

493 :
>>492
それ以外すべて大変そうだな

494 :
水換えは毎朝。
1日と15日にお神酒、榊、米、塩を換える。

495 :
神道では進左退右、進下退上と言うのに
弓道では左進右退、下進上退って、言い方が逆なんですよね

射位では正面に正対していて左右のどちらが上下とか言えないから
右足を引いて座って左足から立ち上がるのだと思っていましたが、
神道では神様に正対している場合は左を上座として「起右座左」なんですね。
本多流でも、射位では起右座左だと聞きました。
他の流派もでしょうか?

496 :
>>494
そういうところのほうが他もいろいろちゃんとしてそう。

497 :
https://rkyudo-riron.com/%E4%BD%9C%E6%B3%95%E3%83%BB%E4%BD%93%E9%85%8D%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%86%E6%96%B9%E6%B3%95/sahou-3

そこに全てを置いてきた!

498 :
あほやろ

499 :
https://www.iqiyi.com/a_19rrh3kck1.html
なぜ理論なんぞに講師を頼むかね。
メールで手軽にやり取りできるのが、外国のTVやらユーチューバーにとって大事なんだろうか

500 :
>>497
五行ですむ内容をだらだら書く能力ほんと害悪

501 :
>>499
日弓連が本腰を入れて
そういうニーズに応えなければならないね
と言っても先生方もボランティアだから余計な仕事を抱え込みたくなくて
結局は理論弓道くんみたいなやる気のある人の所に集まるのかも

502 :
>>499
講師業をする前提で顔出ししてる奴がネット上では他にいない。

それこそ増渕がフリーランスになって講師始めたらだれもがそっちを選ぶでしょ。

503 :
観光客に弓引かせる道場が会津のテーマパークにあったわ

504 :
502を書いたのが増渕先生なら笑える

505 :
なんで?

506 :
本人だったとしても理論の方を選ぶやつはいないだろ

507 :
連盟の規定で、譲渡・売買が禁止されてる矢羽って、相続はどうなんだろう?
象牙の場合は身内への相続なら認められえるようだけど。

508 :
なんで規約と法律の力関係が疑問になるのよ。

509 :
ん?
「規約と法律の力関係」
それは興味ないんだけど。
単に環境省の別件でのお達しを引き合いに出して
矢羽に関する連盟の規約の落ち?を聞いてみただけ。

510 :
連盟の規定なんて強制力ないだろ

511 :
落ち?

512 :
>>511
「所有者死亡による近親者への相続」を認めないと、が落ちなんだよ。

つまり、亡くなった親父の矢を所有することが規約に反することになり、そんなことでガタガタ言われたくない。
もちろん練習でも使わないけど。

513 :
落ち嫌い

514 :
聞くまでもなくね

515 :
だいちくんこのスレに降臨してたのか…。

516 :
してないだろw

517 :
左進右退っていうか、上進下退で覚えないと。
右足入場の道場もあるんだから。

518 :
495の話?

519 :
打起こしで矢が前を向いていると指摘されるのですが、
打起こしでも矢は的に向いていないといけないのでしょうか。
(大三ではまっすぐになっていると言われます)
ちなみに、弓道誌2018年8月号 p.14 飯島範士の打起こしを天井から見た写真では、
矢は10゜くらい前を向いているように見えます。
同2019年4月号 p.4 久保田範士の写真も同様です。

520 :
矢を的に向ける派と
左右の手を同じにする派があるね

521 :
>>519
何で打起こしで矢が的に向いてないといけないんですか?と聞いてみよう

522 :
射位から本座に後ろ向きに下がるときってなんで上座の右足から下がるの?

523 :
>>522
右を引くとわずかに上座側に半身になる。
左を引くとわずかにケツ向けることになるから。

524 :
>>519
弓構の際に矢先が前に向いているのなら打起しでも前に向いていてもいいと思うけど?
弓構で平行なのに打起しで矢先前向いて大三で平行ってのは結構いるよね

525 :
>>523
理論弓道理論は聞いてないです

526 :
>>525
一般的に使われる言い回しだぞw覚えとけw

527 :
理論君は誤字脱字が多くて頭悪いんだろうなーってのが文章から伝わってるくるから好き

528 :
無駄に長文なのも頭悪い

529 :
DTみたいに自分で調べて考えて発信するやつが他にもいていいんだよ
ただDTはウザいのと射形がどう見ても汚いのがネックなんだが

530 :
行動力のあるバカが一番迷惑なんだよなぁ

531 :
>>521
教本の八節図解がそうなってるから。
前を向く事を許容するなら統一射法(正面打越射法)を改定したと発表すべき。

532 :
>>531
超思考停止じゃん
教本にRと書いてあったら死ぬんですか?

533 :
は?

教本は何度か改定されてる。
旧版にあった小離れの写真も今では掲載されてない。
連盟が多様性許さずの全体主義を貫く以上、
不具合や、時代の流れ(羽の問題のように)で変えるべきところ、許容すべきところが生じたら
速やかに明文化して伝達すべきだろ。

>>532
酔いが醒めるまで書き込まないでくれ

534 :
>>529
いや下手でも情熱でまとめサイトつくるとかなら普通に歓迎だよ。

問題は腕もない実績もないのに金をとってるって点でしょ。
それも観光客相手のイベントならまったく好きにしろくらいだが
「指導」と「向上」を掲げてるからな。

535 :
>>533
それをやる理由が教本に書いてあるからなんでしょ?
Rと書いてあったら死ぬの?笑

536 :
>>534
下手とか腕の問題じゃなくて人格がおかしいから問題なんだろう

537 :
八節図解は教本4巻からの転載で
教本4巻の該当箇所を書いたのが正面の人っていうだけなんだよ
連盟の統一射法が正面打起なんてことはない
教本1巻の中身には斜面も書いてあるだろうが
射法八節君の図解を載せるときに
斜面の図も追加して載せるべきだった

538 :
武徳会じゃないんだから、統一射法なんて言い方した俺が悪かったよ。
でもな、連盟が新たに提唱した射法は正面だよ。ベースになるものはあっただろうが。
何度か改定されながらも定着しなかった、武徳会の統一射法の反省をふまえて斜面も可とした程度だよ。
(まさに浦上先生のお力によるものだと思うが)
何通りもある斜面の引き方の絵を載せるなんて無理だし、必要もないわけだ。
問題なのは八節図解がこうなってるから・・みたいな教条主義的な指導が講習会で行われてることなんだけど。

539 :
>>536
いやあったことねーしw
動画も射中以外はとばしてるからな。

540 :
「連盟が新たに提唱した射法は正面」
は何を言いたくて表現が悪くてこんな書き方になったの?

541 :
結局弓構で矢が的を向いた方がいいのかな
的を向くか向かないかで弓手の握りと言うかその辺変わってくると思うけど

542 :
向ける意味は全くないと思う

543 :
斜面は歩射、正面は騎射
源流を辿れば自ずと分かると思うけど、と言いたいところだけど弓構えひとつとっても「連盟推奨」が変わってるし、うん

544 :
前にそわったのは大三で的に向かってないと弓手側の引きが足りない状態で
その後の会への移動距離が弓手側が馬手より長距離になることで弓手が浅くなる
みたいなことを言われたことがあるな。

まあその後日置になってしまったのであんまりしらんが

545 :
正面は騎射というが、実際は礼射だよね?
騎乗するほどの身分の人が習う射術が人気で広まっただけで
実際に騎乗して戦うことを実践にしてるわけじゃないから。

546 :
>>541
明治時代に某先生がそれまで習った斜面をやめ正面で引き始めた。
このときどういうこだわりか弓構えで矢を的に向けるべきとした。
そのため三重十文字を崩して、左肩を後ろに引いた。
連盟が提唱した正面打越しでは三重十文字は崩さず矢を的に向けるとした。
これじゃやりにくいから勝手に前に向けてる者がいる。
ということだ。

547 :
>>544]
その後日置になったのなら、今どうしてますか?
自分(印西派)は後ろへ付けて引き分けながら的に向かってくるように引いてますが。

548 :
>>547
手の内つくって固定されちゃうので弓構えで 前 になってるから
あとは体に引き付けるたびに角度を失って 的 に向かうな。
三分の二の時には意識してるわけじゃないけどたぶん体と平行。

なのであなたの解説とまんま同じじゃない?

手の内があるから角度もくそないからね。

549 :
DTは適当に見るコンテンツだから、
真に受けたり批判したら負け。

550 :
印西派には四通りの弓構えがあるけど、
自分は中段だから弓構えでは的に向いてる、
で、打越して弓手内回させて割り込んだときには的より後ろへ付いてる
矢が徐々に前向きになりながら引き分ける。

551 :
理論弓道はオワコン

552 :
>>551
オワコン以前に一度も始まってない

553 :
>>550
門人じゃないのでわからんすな。普通にリラックスできる状態で引くから
弓手先行っぽくはなってないかな。そういう指導もうけなかった。

個人的には左右のバランスを重視するタイプの射手なので
手の内を作り込む分弓手優勢くらいの感じかなぁ。

554 :
>>553
自分は三分の二をとらないのですが、
後ろへ付けて徐々に的に向かう引き分けは自分たちの特徴と思ってました。
ところが最近、関東の大学のOBの方と話をしたら印西派だから当然そのようにしてる
とのことで驚きました。たまたまその個人がだったのか・・
正面で矢がどこへ向くのが正しいか?はどう制定したのかの議論かもしれませんが、
印西派の場合は修行の段階や、今なすべき課題でどう引くかがちがうので一概には言えないんでしょうね。

555 :
昔狩又とか平根とかの重い鏃使った時に弓構えで矢が前を向いてしまうと筈こぼれするのに気付いた
弓手を伸ばす分矢先が下がるから

556 :
伏せて筈こぼれするのは分かるけど
前につけて筈こぼれするのかなぁ

557 :
>>555
矢先が重い矢の場合は弓手拳が支点となって筈が持ち上がるから、弦に探り玉を設けている。
弓構えで矢に人差し指を掛けたまま手の内を作るのが本当なんだろうけど、自分はやりにくいからやってない。
浦上先生のYOUTUBEではそのように見えるけど。
腰矢のように完全に伏せての弓構えなら必要なんだろうけど。

558 :
そうやって考えると弓道の射技ってのはもう少し個性?を認めてもよさそうな気がする。
手繰ろうが小離れだろうが的中と冴えをもう少し優先して。

そうすりゃ大して当たらない年嵩連中が上から目線で指導することも減るんじゃないかなw

559 :
多様性の時代だしな
発展を阻害してるようにしか思えん

それにやってるやつらが謙虚を超えて卑屈すぎる

560 :
>>559
最後の一行笑った。

561 :
法政凄まじい

562 :
96射皆中か

563 :
弓道はただの的中てじゃないってただの的中てすらできないじいさんに言われちまうな

564 :
なんの大会?

565 :
普段どんな練習をしてるんだろうね
96中とかして
的に当たるのも飽きそう
霞的のどこに当たるかで得点制にするとか

566 :
ダーツみたいに、必ずしも真ん中に当てれば良い訳ではないようなルールにすれば
戦略性も出てきそうだが

567 :
戦略性といえば、弓道の団体戦って、意味に共感できないんだよね
・前の人が当たる→流れを引き継ぐために当てなければならない
・前の人が外す→流れを変えるために当てなければならない
結局当てるんじゃん、一緒じゃんって思う。

大前の役目、中の役目、落ちの役目なんていうのも。
チームの中での役割を果たすのが面白いなら、団体競技をやれば良いのにって思う。

568 :
>>567
それいったら他競技でも団体の意味がないものたくさんあるぞ?
柔道、剣道、スキージャンプ、フィギア、駅伝、テニスなどなど
そういう思想なら団体組まずに個人戦に専念すればいい。人と仲良くできない人も孤独にやっていけるのが良いところだね。

569 :
とはいっても大前や落ちに比べたら中は気楽でいいよ

570 :
中り弓道が好きならクルトガ嬢にでも入門すればいいじゃん?
年下美少年に限るなんだろうけどwww

571 :
また理論弓道の人いたの?
フォロー生からLINE見せてもらって思ったんだけどさ…「高段位に指摘されて困ってる」て言う人が多いて言ってるけど…
いつから弓道はゆとり的武道になったの?

君は…ただの独りよがりのゆとり教育の悪い産物だよ

指摘されて困る?段をとる事に躍起?

批判する人が嫌いでも自分は批判する?

矛盾してるし…なんにもわかってないな

572 :
なんで、いきなりそんな話題はじめるの?
アンチもファンの内ってやつ?

573 :
アンチファン

574 :
クルトガ超久しぶりに聞いたな
あのノリの女が自分の部に指導に来てたら、自分なら確実に退部してるな

575 :
Twitter見てたら、理論弓道の動画、
異常にテンション高くて薬でもやってるのか
って書かれててワロタ

576 :
Twitterの弓道界隈変人多い。

577 :
弓の冴えってのがイマイチよく分からないんだけど、弦の復元の早さってこと?
するとたとえば、強いけど鈍い弓とか、弱いけど冴えた弓とかって存在するの?

578 :
俺の発言のことかな。

「弓の」冴えとはいってないが、離れを中心とする射技についてだよ。

579 :
アンチのフリして理論弓道の話題振ってるの本人だろw

580 :
>>578
離れを中心とする射技について、
どういうのを冴えっていうの?

小山弓具の弓の通販のページでは
「弓の冴えを追求したモデル」
みたいな表現もある

581 :
>>579
名前欄につけてほしいよね

582 :
>>580
まあ弓の冴えもあるんだろうけど俺の話は射技の話。
辞書にのってるとおり、淀まず澄んでいる様ってことだな。
ちなみにこれで論議する気ないよ。
感覚的な表現だし。

583 :
>>577
あるよ
竹弓使ってハードモードでプレーするようになったら分かってきたよ

584 :
>>583
別に竹弓なんてハードモードでも何でもない定期

585 :
竹弓ハードモードってなに
細村ニベ弓に竹林矢でも番えてるのか?

586 :
ピーキー過ぎておれにゃ無理だよ

587 :
>>583
竹弓を使い始めた頃は特に何も感じなかったけど、久しぶりにカーボン弓を引いたら振動が激しくて、
竹弓に戻したら振動が少ないと感じた経験がある。
「冴えの良い弓」というのも、1回や2回の試し引きじゃなく
使い込んでから久しぶりに「悪い弓」を引いたときに分かるものなのかな

588 :
>>584
マジ?
試合中にハの高さも変わるし上成膨らんでくるし難しいんだが

589 :
小山弓具のサイトで
竹弓の管理法習得に最適→冴えを追求したモデル
という区別があることから、
固くて変形しにくい弓は冴えが悪くて
柔らかくて変形しやすい弓は冴えが良いのだろうか

そもそも竹弓の振動が少ない理由も良く分からないしな
永野一翠のサイトには麻弦の方が弓に負担が少ないと書いてあるし
素材が柔らかいほど衝撃が吸収されるというのは弓にも弦にも当てはまる法則なのか

590 :
法則なのか、っていうか物理なのだから基本万物に当てはまるのではないのか

591 :
重い弓は鈍いし軽い弓は冴えるって傾向
湿度管理大事。めんどくさければ塗れ
竹弓の負担減らしたかったらハズレ個体引いたらすぐ切れる麻弦よりFFひむか張った方がいいよ。弦音は悪くなるけど

592 :
>>591
ひむかのほうが麻より負担が少ないっていう説初めて見た

593 :
骨董屋に貴重な弓具売るのやめてくれ〜
どこか詳しい人のところに集められんものかね

594 :
二月堂とかもただの骨董屋の系列店だし弓具詳しいわけでもないからやめて。
一番良いのは弓なら弓師、かけならかけ師に寄付して頂戴。

595 :
永野一翠さんも弦師ではないからなぁ。弦輪の作りが重要。ひむかは弦輪まわりが非常に柔らかいから
竹弓に向いてるのかも。けど、弦輪まで伸びてユルユルになったので使用やめました。
冴え、ねぇ。横山黎明とか引いてる人いますか?このところ手に入る弓では横山黎明が一番冴えを感じるような気がします。
音といい。
永野一翠にしろ薩摩竹山にしろ柔らかくて引きやすくて射手にミスをさせない弓なんだけど、冴えとか
の風味で言えばつまらなく感じる。
個人的な感想だけど。

理論君はいろんな本読んでて紹介するのは偉いけど、なんせ基礎ができてない。
連盟の胴造りが間違ってて、て解説してるけど、理論君の連盟の胴造りの説明が間違ってるのには苦笑。
どこかで寺で修行だか育ったとか説明してたけど…弓道が立禅て由来わかってますか?
神永範士だったかなぁ?説明してるでしょ。
そしたら本当の胴造りわかるよね?

596 :
ネチネチ地持ち悪い言い回しだな

597 :
>>592
「FFひむかは弓が折れる」なんて噂立っていれば竹弓に張る人なんてそうそういないだろうし仕方ないね

FFひむかも弦輪伸びてグダグダになったら処分ですよ。というか弦なんて麻、合成関係なく切れる前に処分派
わざわざ弦切って裏反り出してる人もいるけど見ていられない(個人的意見)

598 :
合成弦は中仕掛け作る前に、丁寧に麻ぐすねかければ程よく切れるよ。

599 :
>>596
話の内容を議論できないなら書き込むなよ

600 :
弦は切れた方が弓にいい

よく言われたんだがこれって現代でなにか証明やら
解析されたことあるの?

601 :
>>594
寄付って喜ばれるの?

602 :
>>601
喜ばれるわけない

603 :
>>593
>>594
こういう訳わからんこと言い出す奴定期的に沸くよな
集めたいなら自分の金でやれよ

604 :
弓引きじゃなければ身内の弓具とか蔵に眠ってる弓具の価値なんて分からないですし
まだ弓具の知識ある業者がオークションに出すのはマシな方でしょ。二月堂は高いと思うけど

605 :
弦が切れた衝撃で弓にダメージがあるんじゃないかと心配する弓引きをなだめるために
単に「ダメージはない」と言うだけでは「お前俺の質問を聞いてるのか!ダメージはないのか?って聞いてるんだ!」ってらちが明かないから
「むしろ切れた方が弓に良い」と極端に言うことで「ええ?そうなの?」とさせてるだけだと思う。
知らんけど。

切れた瞬間の反動で、弓を引くときと反対の向きに大きく反ることで
反り方を矯正する効果でもあるのかね
本当に弦切れが弓に良いなら、みんな弦をハサミで切るよね

606 :
いや切ってる人いたよ。頻繁にってわけじゃなくて
思いのほか弦がきれないときに。

607 :
>>596
だいちくん!
ワイも踵に体重を置いてるで!

608 :
理論弓道のやつ久しぶりにみたが、凄く嫌な顔になってるな。
生活が上手くいってないのか?
部屋も酷く散らかってるし。
寝間着みたいな服で動画撮らないぞ普通。
連盟指導と一括りにしているが、前屈みになれだとか、取りかけで腕伸ばせとかそんな指導してるの極一部じゃないのか?

609 :
ごく一部だろうが、それを「上意である」って指導してることが問題なんだよ。

足踏みの視線にせよ、取り掛けの位置にせよ連盟の指導が変更されるときって、
意見を求めるでもなく、責任者を明示するでもなく、いつもブラックボックスなんだよな。

610 :
「上意である」って言われたら
逆らわなきゃいけないのか

611 :
連盟自体が「上意である」なんてやってるわけではなく、指導者の個性の問題だろう。
なぜあんなに連盟を憎んで落とさなきゃならないんだ。
人生を豊かに楽しくするために弓道なんていってるが、「俺は凄いんだ!俺だけがわかってるんだ。俺こそが正しいんだ」っていう傲慢な顔になってるぞ

612 :
>連盟自体が「上意である」なんてやってるわけではなく

少し下で取り掛けの形を作ってから筈のところまですりあげるってやらなくなったよね。

これって禁止?それとも推奨しない程度?
意見も求められてないし、どういう機関で誰の責任で決定したのかも公表してないよね。
「文句言うのは斜面の連中だから、奴らは今までどおりってことにしておくか」ってのも誰の考えだろうね。

中央がこんなだから、地方で指導者が強烈な「個性」を発揮するんじゃないのかな。

613 :
理論くんか?

614 :
>>612
だいちくんさ、副読本読んだことある?
あと、伝達講習会って知ってるよね?

615 :
ご存知のとおり、もともと弓道連盟自体が各流派、各指導者の寄せ集め団体だろ。
統一した射技なんてできるわけないし、それをやる団体でもないだろ。
「個性的な指導者」の問題は別に弓道だけの問題じゃないし、指導するされるの関係には必ずつきまとう。剣道でもボクシングでも陸上競技でも。
弓道連盟にも問題はある、それを指摘するのは自由だが、言い方、やり方を選ばないと信用を落とす。

616 :
だいちくん身なりはちゃんとした方がいいよ
弓道下手なのは仕方ないけど身なりくらいはちゃんとできるでしょ?

617 :
んーでもまあ審査があって射技の細部まで評価対象なんだから明確にするべきだよ。
〇〇でもいいが減点とはしない
〇〇を推奨し評価対象となる
これが分からないから審査会の「先生」の匙加減で当落きまるんだから。
審査制度の「先生」の資格制度すらあってほしいくらいだし。

618 :
>>615
>それをやる団体でもないだろ
そのとおり。
でもやろうとしてる。少なくとも地方の指導者は。
そして連盟はこれを制限するような指針を示してない。黙認なのか、是としてるのか?
その一方でパワハラ・セクハラなどの対策は始めたようだけど、
これじゃ組織維持のための批判対策って言われても仕方ないよね。
矢羽の問題だって違反者の処分が目的じゃないみたいに言ってるし。

619 :
>>612
とりあえず、下で取り懸けて上げるのは
小笠原流でもやってたことなので、
正面vs斜面の問題じゃない

620 :
>>617
錬士以上になるにはスポーツ指導員か何かの資格が必要になったよね

621 :
教七あたりになるとだいぶ少なくなるけど、
錬五、錬六あたりは技術的にも人間的にも「?」な人がけっこういる印象。
あと名誉昇段とかは存命中はやめた方がいいと思う。

622 :
>>621
大学の時試合に出られない人たちは審査にご執心だったな
そういったセンスがないかつそれによって歪んだ人間性の持ち主の昇段できる上限がそのあたりなんだろう

623 :
>>619
俺が言おうと思ってたのに・・・
そう、小笠原でも下で取り懸けて上げてたんだよな。
でも連盟じゃ、無駄な動作をしないとかで下から上げることを廃したときに
礼射系に限ってこの動作をしないって決めた。なぜそういった区分なのか説明ありましたか?
誰か知ってますか?

俺としては、小笠原の人達が異を唱えなかったのも疑問だけど。

624 :
取り懸けの所作にうるさい人は
自分の射技は完璧で
審査に滑るのは取り懸けだけのせいだとでも思っているんだろうな

625 :
>うるさい人
俺の事かい?
うるさいのは連盟だよ。なんでこんな事まで規定するんだよ。
いろいろあっていいじゃないか。
615さんが言うように統一なんてするべきじゃないんだよ。

体配の間合いだけ決めていろんな流派が同一の立ちに入っても困らないようにする。
連盟のすべきことはこれだけでいいだろ。

626 :
たぶん一般をさしたものであなたのことではないかと

設立した時と今で感覚が違うからしかたない。
今の年配の人は斜面とか小ばかにしたり存在すら知らないような人たちもいる。

今や学生弓道ではしっかりとした勢力だからまったく認識が違うだろうし。

627 :
>>625
各流派を守ってきた人の目線で見ると、
その人の好きなように流派のやり方を
混合しても良しとするのは抵抗があるのでは。

仮に流派のやり方の混合を良しとしたら、
昇段審査で入場の時に矢の射付節持ってたのに、
矢番えの時に2回に分けて矢を送り込んだら
後ろの射手に迷惑をかける、なんてこともあるか。

628 :
理論弓道のFacebookみたら凄いことかいてあるな。連盟に唾を吐けって。
道場の占有予約の関係で連盟と揉めてるのね。
赤羽体育館の弓道場は営利目的を認めてるの?
うちの市営体育館は営利だと高いお金を払わなきゃならない。
稽古会だ体験会だといっても数千円とってそれを生活の糧にしてるんでしょ。

629 :
糧になる程人がくるわけない

630 :
>>628
東京都北区体育館条例によると、
営利目的の予約は不可って明記されてるよ。
確か第四条にある。詳細はググッてくれ。

631 :
じゃあ高橋くんまずいじゃないか

632 :
>>627
そんな間違った混合はダメだよ。
そうじゃなく、
流派で当たり前にやってた所作で間合いを崩さないものならあえて禁止しないでくれってことだよ。

先に言った取り掛けの所作だって礼射系かどうかで分けるのは間違いだろ。
その区分をする理由が思いつかないんだよな。
文句言いそうな連中には制約設けないってだけだろ。

633 :
https://www.asoview.com/base/152567/leisure/act1083/

634 :
なるほど、和風体験ツアーをやってるとこの
オプションツアーなのか。
これで客が来れば立ち位置わからなくなるだろう。

まあ前向きに商売するのは偉い。


おまえら役所に問い合わせすんなよ!絶対すんなよ!

635 :
>>622
歪んでんな

636 :
>>632
戦後の京都の大会か何かで全国から集まった
射手がことごとく好き勝手な体配やってて
まとまりがないのは如何なものかってことで
良いところをとり入れながら少しづつ
当時の弓道家が統合していったのが今の形ってことだーな。
だから間合いを崩さないから好き勝手やらせろ
って考えは今でも通らんだろうな。
もちろん全員が一緒になるなんて無理な話だが、
かといって昔みたいにみんなバラバラで調和の美が
あったもんじゃないような考えは認めたくないってとこだろう。

637 :
>>635
歪んでるよな
的中あるやつを見返したい一心で段位とって、段位や称号をたてにして的中のある若い子たちにマウンティングして自尊心を保ってる

638 :
>>637
いや、622みたいな考えが歪んでんだろ

639 :
>>621
その教七が矢羽根個人取引でやらかしたんだからどうしようもないよね

640 :
>>632
ちょっと何言ってるかわかんないんだけど、
入場から退場までの所作に対して、
多岐にわたる流派がやってきた所作を認めてほしい、
ただし、所作は混合せず一つの流派で
一貫したものでなければならないって言いたいんかな?
だとしたら取懸けだけ切り取って
どっちでもいいじゃんて議論しても仕方ないんじゃないの。

641 :
どっちでもいいと、流派事に統一では話は違うと思うが。

642 :
高橋くん、営利使用はあかんで

643 :
>>633
海外から観光に来た人向けなんだろうけど、
だいちくんによる弓道の指導が受けられて
最低10,000円かかるってのはすごいな。

というか、完全に営利目的で赤羽の道場使ってんじゃねえかよ。
連盟の道場使用がどうこう言うんだったら
まず自分がルールに基づいてやれよ。
どの面下げてやってんだか。

644 :
>>636
>>640
わざと曲解する人がいるから色々言うのはやめるよ。
?礼射系でも武射系でもやっていた下で取り掛けすりあげる所作を礼射系に限って禁止するのはなぜ?
?二足の足踏みで(地面をたどらず)物見を前に戻してから下に視線を移し右を踏むのはなぜ?
こんな重大な間違いを誰が決定したんだろう

645 :
それで北区の体育館と揉めてるんだね。
それを連盟が〜とか陰謀ぽくLINEで書いてたけどさ。
吉田能安が踵重心?
同じ協会に元正法流の人いるけど、そんなはずない!て言ってるぞ。

646 :
https://blog.goo.ne.jp/dodoas0207/e/2139e6e12845a5c5f92f4e1ba02f6b4a
理論弓道の人、初段取るのに7年かかったのは
連盟の高段者に審査受けるのを止めさせられたせい
って言ってたけど嘘やん

647 :
これは確実にいえることだがおれは高校のときもしそこそこ弓道がうまかったら
多分大学でやろうなんて思わなかったと思う多分ある程度達成感があったらもうやめてたとおもう
そして大学入ってもしも大学1年で初段とか簡単にとってたら多分
ここで弓道やろうなんておもわなかったであろう
7年間なんかしら問題にぶつかったから
今ここでこんな神聖な場所で引けたんだと思う
結果はまぁ全然nだめでしたが
本当楽しかったです

???

648 :
>>647
明治神宮の大会、めっちゃ楽しんでる
ただ、範士や錬士とは肩並べてないぞ、部門がちがうからな

649 :
初段なんて高校から始めて高二くらいでみんなとってるだろ

650 :
初段なぁ。中学3年でとったな。三段取ったのは大4だったが。

651 :
高校1年のとき2回落ち
2年のときの審査は3回落ち
3年になる前に1回受けてそれでも落ち
大学に入って射に変な癖がついてしまい、それを直すのに3年
7年越しで・・・・・・ついに初段をとりました

どこで連盟の高段者が介入したんだよ。
10年前こんなこと書いてんのになんでああなったんや…。

652 :
そんなに落ちんだろうwwwwあんなもんw
批判するために嘘ついてるんじゃないの??

3段ですら2射1中やや早気練習不足でもうかるんだからさー

653 :
連盟批判のためには嘘をつくのも厭わない、と。
そんなやつが弓道語るとは世も末だな。

654 :
初段なんて高校生の時に一発だったわwww
でも35年越しの参段は4回落ちたがwww

655 :
初段六回落ちたなんて初めて聞いた。
射技体配以前に服装とか態度の問題じゃねーの。
高段者に止められて初段に七年かかったわけじゃなくて
単純に実力不足って自分で過去に書いてて草。
何でも連盟のせいにするのはやめよう。

656 :
あの身なりに触れたくなくて体配ドヘタ説

657 :
お前らアホか。学科で落ちたんだろ。

658 :
基地外を六回も落とすなんて連盟も見る目あるんだな

659 :
受験者の8割だか9割受かる初段審査にそれだけ落ちるってのもすごいわ

660 :
いずれにせよ営利利用についてははっきりしておくべきだと思う。
あんなに堂々とやってるなら許可をとってるのかもしれないね。

661 :
この人金とって体育館の施設使ってるみたいですが
ルール的に大丈夫ですか?
って体育館に問い合せてみるか。

662 :
あくまでも謝礼なので営利目的にはなりません

663 :
あくまでも謝礼なので営利目的にはなりません

664 :
理論弓道スレつくってやってくれや

665 :
連盟だって金儲けだって言い出すよ

666 :
>>646
こんなもんよく見つけたなww
言い逃れできんように魚拓(今は何か別のあるんだっけ?)とっとけwww

667 :
あれ、もしかして英語で体験会やってんの?
語学できない俺はそっちのがスゲーと思うんだが

668 :
きょうも理論さんのファンクラブに独占されてる。

日本ってつくづく全体主義なんだな。
弓道界はそれプラスいじめだし。

669 :
連盟の審査で流派のやり方が〜ってのは理解できないな。
日本の弁護士資格を持ってるからアメリカの弁護士のも無条件によこせって話は
通らないでしょ?
連盟の審査は連盟の基準で合否を出すんだから。
もちろん、連盟で今指導されている(弓道誌に載っている)ことが、昔の考え方
(流派の教えや2,30年前の範士の射)と違う点があるのはどうかって話なら、
また別の話になるかもしれないけど。

670 :
>>668
理論弓道さんはコテつけてどうぞ

671 :
>>669
日米の話って全く的を射ていないと思う、弓道だけに

日本の免許を取るために学ぶのは日本の法律で日本語
アメリカの免許をとる以下略

どちらの免許も学ぶ道筋から細部の解釈までちゃんとした回答があるものだよ。

672 :
>>669
>連盟の審査で流派のやり方が〜ってのは理解できないな。
それ、何の話題?

もしかして「小離れを認めないのはおかしい」って言うと
流派のやり方だから連盟の審査で排除されるのは当然って言うのかな?

673 :
まーた始まった

674 :
627さんが言った矢番えの時の矢の送り込みだが、
これはタイミング的には揃って行う動作なんだから、武射も礼射も一度でいいと思う。
むしろ、二度の送り込みにする理由がわからない。日置流は三度だし。

もうひとつ、教本1巻にある射位で肌脱ぎも、何のために載せてあるんだろうか?
このやり方みた事ないんだけど。もちろん審査でも「今日の肌脱ぎは本座で統一します」
なんて宣言があるわけじゃない。設立時にだれかが主張したんだろうけど、もういらないだろ。
廃止したら武射系から文句が出るとでも思ってるのか??

675 :
射位で肌脱ぎって、矢渡しではあるんじゃない?
関係ないけど矢渡しって入力しようとしたら八幡市になった

676 :
立射の八幡市wだと本座だね

677 :
>>675
そりゃ見た事ない。
立射礼じゃなく座射ですか?

678 :
弓道で生活してる人っているの?
弓具関係ではなくて、指導とかで。

679 :
いない

680 :
理論君はサラリーマン時の三倍収入があるようなことをツイッターにかいていたが、どうなんだろうか。

681 :
サラリーマン(バイト)年収50万

682 :
理論くんは嘘つきだから…

683 :
理論弓道のサイトどんどん酷くなってく。
これ買え、会員になれって商売っ気が強すぎてショボい商材屋みたいだ。
YouTubeはじめたころは、言ってることはかなり疑問だったけど、嫌いじゃなかった。弓道すきなんだなぁって。
今はもう、弓道つまんねぇだろ。
自惚れと憎しみにまみれてさ。
自営業が潰れていく原因はそこだぜ。
自営業者は孤独だ。
弓道と同じで誰かに見てもらって、自分を冷静に客観視できないと自滅するよ。

684 :
連盟に対する一方的な憎しみと
教祖様になって一儲けしたいという気持ちしか
動画から伝わって来ないんだよね。

連盟批判してもいいけど、こんなことでは
誰も理論弓道の内容を参考にしないと思うんだけど。

685 :
リーマンが例えば新卒で300万程度だとしよう。
その3倍の収入とするならば900万くらいだとしよう。

胴考えてもそこまで忙しくなさそうだし
書籍()が売れてるとも思えないのだが。

686 :
幼稚園児の落書きレベルの表紙でだれも見ないだろ
レビューも自演ばかりだし

687 :
自演レビュー酷いよな。見てられんもん。
バレバレで笑いを通り越してドン引きするレベル。
あれならやらん方がマシだと思うんだけど。
連盟を目の敵にしてるけど、高校生や大学生にも
馬鹿にされてるのは知ってんのかな。

688 :
「私は医師ですが、この方は解剖から生理学まで勉強されています。」だってw
自分が言ってもらいたこと誰も言ってくれないから我慢できず自演レビューするおバカさん♪
勉強したつもりだから言ってもらいたいんだよね♪
小学生みたいw

689 :
https://youtu.be/UWebR8jgXIA

690 :
理論さん?
https://www.golfpartner.co.jp/994/2017/11/14342937.html

691 :
>>689
こんな書かれてるあたり聞かれてもないことペラペラしゃべったんだろうな
店員はすごいですねーとか口では言うけど内心早く帰れよって思ってただろう笑

692 :
働いてたんだ

693 :
>>690 スゲ〜どうやって見つけたんだ?
弓道警察ならぬ弓道公安だよwww
次スレから弓道警察24Hにしないか?
DTが連盟憎し!ならこのスレの住人はDT憎し!
どっちもどっちじゃない?

694 :
DTリベラルVS連盟原理主義者って感じだ。

695 :
別に理論クン憎くないよ。面白いから遊んでるだけ
ただのオモチャ

696 :
DT叩いてる人が全員連盟好きかっていうと
そうでも無いと思うぞ。
そもそも学生に叩かれてるわけで。

697 :
リーマンの三倍稼ぐなら兼業せんわな

698 :
>>694
目くそ鼻くそを笑うってやつだな。

699 :
「作戦会議室 for Biz」のビジネス商法に、まんまと乗せられ
成功者のようにインタビューされる理論さん。
https://key-performance.jp/blog/for-biz/

700 :
講師ヅラしておいて結局、意識高い系セミナーに入信し受講生になり
資料作成の手ほどきまで受けてる受講生の高橋さん。
彼の胡散臭い資料作成の原点はここにあるんですね、はっきりわかるんですね。
https://nulljapan.jp/testimonial/

701 :
起業精神ってのが本当に胡散臭いことに使われるようになったなぁ。

コンサルタントも公営体育館の規則についても教えてくれればよかったのにね。

702 :
理論さんただのカモじゃないっすか

703 :
>>695 そうでも無いと思うぞ。
>>699 >>700 の記事を探して晒す所見ると個人的な私怨を抱いてる人がこのスレの住人で居るような気がするなwww

704 :
>>703
少なくとも俺は理論さんで面白い思いさせてもらってる

705 :
ネタの少ない弓道界隈では貴重な人材

706 :
ピエロになってくれる理論さんに感謝だな!

707 :
高橋君、自分の活動をはっきりとビジネスと言ってるね。
赤羽弓道場をビジネスに使って良いのですか?

708 :
理論さんは情熱的で行動力あって、そこはちょっとうらやましい。

709 :
昔から行動力のあるバカが一番タチが悪いって言うよね
同じバカなら行動力がない方がマシなんだよな、迷惑かけないから

710 :
銘がシールの頃の一翠の見分け方わかる人いる?
シールないとどの弓なのかわからない

711 :
>>707
コレ?
東京都北区体育館条例
第四条 区長は、前条第一項の申請が次の各号の一に該当するときは、
その使用を承認しない。
一 公益を害するおそれがあると認めるとき。
二 秩序又は風紀を乱すおそれがあると認めるとき。
三 営利を目的とする行為があると認めるとき。
四 管理上支障があると認めるとき。
五 前各号のほか、区長が特に必要と認めたとき。
(一般公開日等)
https://www.city.kita.tokyo.jp/reiki/36190101001800000000/36190101001800000000/36190101001800000000_j.html

第三号に該当するかな?

他の流派弓道団体の稽古や弓道サークルが1日貸切りでも、
一人1万円も支払った事ないな。せいぜい参加料一人1000円〜1500円。
お弁当+お茶は込みだったり、別途だったりするけど。
理論さんのサイト通りだとすると、結構あの人のフトコロに入っとりますね。
たかだか2〜3時間の体験で、1万円はやはりボッタクリとしか言えない。

712 :
自分でビジネスって言ってるしな

713 :
するのかな?っていうかマンマ営業だからな

714 :
さて、高校生は全国選抜大会だ
前橋まで見に行くぞ!

715 :
メルカリでこく心ポチった

716 :
送料高いよ

717 :
宅急便とか見積もり持ってきても3辺で160pサイズまでしかもってこないからな。
それ以上は特別サイズ扱いだからクソ割高になるよ。

718 :
たしかに送料クソ高い
送料合わせて6万ぐらい
新品で買うより2万くらい安いから自分的には満足

719 :
こく心って当てやすいの?
直心Uカーボン・FFヒムカのコンビに勝てる?

720 :
ffヒムカってそんないいの?

721 :
いいね。弦音はダメ。
飛びが良いし切れる心配がない。

722 :
はよせーや

723 :
直心2カーボンは硬い弦当ててカキンカキン鳴らす楽器と思えばとても楽しい
音悪かったら楽しさ半減だわ

724 :
俺は、直心2カーボン+弓神

725 :
四寸16キロの弓買うからオクに流してくれー

726 :
的中のことだけ考えれば、直心Uカーボン・FFヒムカとイーストンカーボン矢が最強だ。

727 :
ウッドカーボン?
さすがにエアプでは?

728 :
科学的に的中ベストな弓具ってなんだろうな?
弓の強さと矢尺、引尺とかから出せないんだろうか?

729 :
イーストンカーボンあかんのか?

730 :
小山弓具のおばちゃんは鵠心買う大学はずっと鵠心買うって言ってたが、やっぱ直心UカーボンFFひむかが最強なの?
ユーザー数が違いすぎて直心Uカーボン推しされてるとかじゃ

731 :
>>725
清雅でいいか?

732 :
どこの大学なんだろ

733 :
まぁ、上手い人は実技にターキーのアルミ矢とかでも抜かないんだけどな。
弓道ルールだと道具の違い、まして合成弓の種類なんて誤差範囲だと思う。
(極端な出木とか、矢羽根がボロボロとか、矢が重すぎor軽すぎ、弦が付きすぎor離れすぎとかは除く)

>>728
あえて言うなら、的中に一番影響出る弓具はカケじゃなかろうか。

734 :
カケだろうね。
控えなし固帽子が、高校生が二年半で結果をだすには一番良いと俺の地元では言われている。

735 :
>>731
よければ一度見たいから出品してほしい

736 :
ffヒムカポチったわ
注文が殺到して通常の倍納期かかるって言われたわ
お前ら注文しただろ

737 :
弓や弦なんかの弓具の違いは確かに誤差の範囲かもしれないけど、あれこれ試すのは楽しいよね。
もっとこうスパインとかなんとかから、この弓力でこの引き尺なら2014シャフト重さは何グラムがベスト、とか科学的なデータはないの?
理論的弓道を知りたい。

738 :
聡明な弓引きならグラス弓・カーボン弓・竹弓と個体差の激しい和弓界において弓力だけでベストな矢を導き出せる訳が無いと知っている
逆を言うと例えば直心?カーボンとか弓を指定すればいけるいける
竹弓は同じ銘でも個体差激しいからダメ

739 :
>>737
工学とか物理畑の人間ならやれそう。ってかやってそう。
弓の銘と弓力、引き尺を定めたら、あとは矢のチューニングだね。

離れも一定じゃないと比較できないから、まずは角見マシンみたいな
機械式リリーサーを作って、その上でシャフトや矢尻・インサートを変えて
静的・動的スパインを変化させて矢所の変化を見るとか、面白そうだよね。

でもたぶん、かなりアバウトなチューニングでも離れさえ一定なら
28m先の36cm内くらいには集まるんじゃないかな。遠的はシビアそうだけど。

740 :
引き方のクセで変わるだろ

741 :
>離れさえ一定なら

これが出来れば大抵の射手は特に的中に苦しむことはないけどなw

742 :
>>739 もはや弓道でなくアーチェリー化してるな。だから段は飾りだと言うんだよ。

743 :
「もはや弓道でなく」

その弓道の概念が世間一般に共通のものとは思いたくないけど・・
逆に、的中を求めるという本来の姿を失ったのはいつなの?

744 :
弓力と矢の箆張りの関係なら、
矢が発進するときのしなり方が矢飛びにどう影響するかが評価のポイントか。
できるだけしならないように太く頑丈な矢が良い、でも弓力にそぐわない重い矢だと飛ばない、みたいな

ジュラ矢なんか、アーチェリーの方で研究された結果を流用していると思うから
良く言われている目安に従っておけば充分なんじゃないの?

745 :
>>741
そうなんだよ
あまり道具にこだわっても
その違いが分かるほど自分の射技は安定していないと思う

746 :
>>743
昔から下手くそはそういう言い訳してたでしょ

747 :
ジュラ矢が無難。

748 :
>>743
世間から見れば和弓も洋弓も違いなんて(´・ω・`)知らんがな。
弓が長いね短いねぐらいだろう。
的中を求めるという姿が失われたのは今の団塊世代が体配ガーとか五月蠅く言うようになってからでしょうね。

749 :
一体どこから団塊の世代が出てきたんだ?!と訊いても根拠無いんだろうな
武徳会の時代から既に体配にポイントがあった筈だが・・・

750 :
武家作法だっけ?を用いることが町民農民階級にうけたことで
より格上だってんで礼儀重視になったと聞いたけど。
倒幕されて階級制度がなくなったあたりからすでにスタートしてたのでは?

751 :
それよりずっと前日の時代出も殿様が下手くそだったら本質は的中じゃないって言ってたでしょう

752 :
そりゃ特定の人におべんちゃらは言ってただろうが、道場に戻れば的中必死だったろ。
通し矢あたりは藩対抗戦みたいなもんだし。

別に漫画の影響じゃないぞw

753 :
江戸時代に「武芸の訓練なんかして謀反を起こす気なの?」
「いいえ。人間形成のためです。」みたいな事情があってのことでしょ。
剣道も柔道も同じ。
江戸時代を通じて徳川吉宗や松平定信が居た訳じゃない。
文治政治だと言って軍縮を優先した時代もあったんだから

さらに第二次世界大戦後GHQが「アーチェリーやフェンシングやグレコローマンレスリングをやりなさい」
「日本独自形式なんて国粋主義は止めなさい」って武道禁止令を出して、
それに対抗して解禁してもらうために「人間形成のためです。」って強調したの。

754 :
西洋式軍隊でも今の自衛隊でも、儀仗兵っていうのがいたり
弔銃と言って、兵士が整列して空に銃を打つ儀式があるんよ。
西洋化する前の日本の軍隊にも兵士が並んで弓矢を打つ儀式があって、
それが弓道の礼射なんでしょ。

755 :
>>753
最初の五行のソースってどこにある?

756 :
754の話は事実なの?
それは礼射とは関係なくねえ??

757 :
体配は「お作法」じゃないのになー

758 :
事実上の作法だから言っても始まらない。

759 :
>>754の話は賭弓かな
朝廷で正月に行われた行事なので武家の行事ではない
その後武家政権が始まると弓始とか大的式とかの武家としての行事が始まる
室町幕府の衰退とともに一時作法が途絶えて弓引くだけの行事になったけどけど徳川吉宗によって再興される

760 :
安土桃山時代の四巻の書の時点で精神論が書いてあるんだから
たぶん、戦国時代に弓兵より槍兵が主力になって、さらに鉄砲が伝来して
弓矢は武器としての役目を終えたんだろう
何のために弓矢の訓練をするの?それは武士の嗜みだからって

761 :
鉄砲道は生まれなかったのかね

762 :
MUSASHI -GUN道-

763 :
高橋くん。見てて辛いよ

764 :
江戸初期すでに武器としての役目を終わったからと言って、
精神論とか嗜みとかが、的中や貫徹力に優先されるものとして説かれていたわけじゃないと思うが。
もちろん儀式だって同じ。
的中しなければその後の神事が開始しないからやり直しってこともある。

765 :
>>763 DTネタはもういいだろう?水掛け論だしほっとけヨ!ネットの世界で一方通行にしゃべらせとけって!

766 :
DT飽きた

767 :
営利使用問題は解決したのか

768 :
連盟批判するのはこの程度のものなんだ。
こんなのと同類と思われたくなければ連盟に服従しやがれ。

ってことを言いたくて、実は連盟が裏で支援しているピエロだったりして・・・

769 :
直心の本弭の刻印って何の為にあるんですか?
刻印から弓力とか分かりますか?

770 :
>>768 いいなその脚本!
それこそアニメ化するとウケるんじゃね?
ツルネの実は早気ですより、実はこの羽はトレサが無いとか密輸とかなww
こういう展開の方が見応えあるww

771 :
>>769
俺の清雅にも刻印あるの昨日気がついたがなんだろねアレ。

772 :
花押の事を言っているのかな?

773 :
>>772
花押じゃなくて本弭に英数字が刻印されてる

774 :
メーカーの管理番号じゃないのか。昔からあるよね?

775 :
以前ヤフオクで小山弓具に問い合わせ人が、もう何順もしてて同じ番号の弓が複数存在するって言ってたな
本当なのかは知らないから気になるなら小山弓具に聞くのが一番

776 :
五桁の数字と二桁のアルファベットの組み合わせで何順もしてることはないでしょw

777 :
全部が通し番号ってこともないでしょ。
符丁番号ならいくらでもありえるわけだし。

778 :
>>776
3桁のアルファベットと5桁の数字じゃね?

今道場で見たら20年ぐらい前の14キロに SCZ 01110 って刻印があった。
12年ぐらい前の17キロのはSCZ91032か?SC791032とも読めるけど。

779 :
弓道連盟ってそんなに評判の悪い組織なんですか?

780 :
どの弓道連盟よ。

781 :
フィギュアスケートみてるともしこれが武道だったら
スケートの本質はジャンプじゃないと飛べなくなったお姉さんたちが文句言ってるんだろうな
でもそうならないから技術が発展してる。的中の為に鍛錬することを否定するような老害がいるから弓道は衰退するんだろう

782 :
>>781
お前がジャンプしか見てないだけ

783 :
>>782
だれもそんな話してないじゃん。

784 :
フィギアスケートの本質はジャンプなの?

785 :
弓道の本質は矢業。
貫徹力のある矢を的中させること。

786 :
自分は的中も体配も、どちらも大事かな

武道としての弓道は、ベン図の重なった部分が求められる
高段位や称号の審査で束中しても合格しないのは「足りないもの」があるから

体配は事実上の作法かもしれないけれど、武道の身体の運用ができての体配でないと意味がない
最近、自分の周りで弓をひいている人の多くは
集団行動的な間合いや息合いを合わせる技術も求められるけれど
人間の骨格や筋肉の働きを機能的に運用する方法を追求しているようだ
的中はその結果で、中らなければ何かが間違っていたということらしい
審査や講習会を受けると、そういう人が上を目指しているように感じている
段位と称号は「名誉ガー」「権威ガー」ではなく、修練の中での通過点でしかないような話も聞く

競技としての弓道を追求したい人は、それでいいと思う
どちらもあっていいんじゃない?

787 :
>>786
同意。
段位や称号は確かに通過点だーな。
持ってたところで威張るもんでもない。

788 :
どちらもあってという話もしてないと思うよ。大多数人が>>786のように思っている。


ここでやじられてるのは「結果」としての的中が残せないのに人に
指導してくる人たちのこと。もしくはそういう人が大手を振って
上座にいるってことなのでしょ。


たとえば5段を受けるにあたって「当たって当然」を審査には求められるわけで
その前提から行けば「5段以上の人ならば高水準の的中」は当然なわけだから。

789 :
なんで俺が矢業って言ってるのに的中って言い直すんだよ。
高段の審査で束中してもって、高々20キロ程度の弓で紙の的を貫くだけでしょ。
「日本の弓」として何の価値があるの?
水泳も陸上も確実に記録を伸ばしてるけど弓道は衰えてる。
四半的程度の中りか、装束も略した遊戯風の体配かを議論はむなしいばかり。

790 :
君は高橋くんか?

791 :
785君は高橋くんか?

792 :
>>789
そういうお前はどのくらいの強い弓持ってるの?まさかDTみたいな30kg程度の弱弓じゃないよな

793 :
>>790
ファンクラブの方?ご苦労様。
>>792
>30kg程度の弱弓
30キロなら弱弓じゃないと思うけど。

794 :
>>788
何の業界にも力無いくせに絡んでくる奴は居るよ、フィギュアスケートにも。
絡まれたら「五段認許の要件をご存知ですか?」と言ってやればいい。

795 :
強い弓で高的中、貫通力。
良いと思うな。
でもまずは実績だ。
実績がなにもないやつが口だけであれこれいっても誰もついてこないだろう。
理論弓道だってそうだろう。
まずは田舎のお祭り射会で優勝をめざしてみてくれ

796 :
ワッチョイ無しだと話の流れが早くて良い
ワッチョイありだと木曜日までダンマリだからな

797 :
DTみたいな雑魚でも引けるから30kgは弱弓だよ
DTは目も当てられない下手糞だけど

798 :
理論君のあれは強弓を引けているとは言えない。
力まかせにガチガチにひいて、苦悶の表情。
あんなのよくYouTubeにあげたと思ったよ。

799 :
理論くんのはアレだ、弓に引かれちゃってるやつ

800 :
強い弓にそれほどの価値って現代ではないのでは?
段審やらないからしらんのだけど、〇段は〇k以上とかあるの?

確かに強い弓を引くには上達しないといけないから
それはそれでいいんだけど。


たとえばフェンシングなんかは完全に競技化してて
幾らレイピアとはいえあれが殺傷するための技とは言えないだろうし。

801 :
>>796
こみいったような話をする事ほぼ無いし、ワッチョイなしの現行に戻していいかもですな
理論くんはコテつけてほしいけど
>>800
フィギュアスケートの例もそうだけど、出鱈目な例え話は話が逸れる原因なんだな

802 :
いやフィギュアの話はあれであってるでしょ。
レス付けた人が間違った解釈しただけで。

的中至上主義とジャンプ至上主義の類似性を例えたわけだけど
勘ちがいした人がジャンプだけがフィギュアの魅力じゃないみたいな
返しをしたからおかしいわけで。

803 :
弓道は的中、体配どちらも大事。フィギュアはジャンプ、スケーティングどちらも大事。
もちろんどちらの競技でもそれ以外に大事なことはたくさんある。
弓道は学生より年とった社会人の方が基本中らない。だから老害たちが武道ということを盾に弓道の本質は的中じゃないとか中て弓だとかいって的中から逃げる。
フィギュアの場合も女子は特に成長期を越えると身体的にジャンプが飛べなくなる。でも選手やコーチがフィギュアの本質はジャンプじゃない!とかただ若いから飛べてるだけなんて批判するようなことは聞いたとこない

フィギュアは大人になると身体的にどうしても不利になるが、弓道の学生より社会人の方が的中が落ちるのは本人の努力不足と才能不足。
厳しい練習をしてる学生に対して腹の出たおっさんが武道ガーなんて説いてるの見ると笑えるわ

804 :
なんでフィギュアの場合だけが「飛べたほどの人が飛べなくなった」っていう前提なん?
普通に3回転までできた人が4回転飛べないって状況で「世界を狙います」って宣言したら
どういう扱いになるかってほうが正しいでしょ。

俺が言ってるのは的中至上主義のはずがそうじゃないっていう人がいることであって
ロートルが絡んでくるのが嫌だっていうのは他の人話よ。

俺は現状衰えたが過去素晴らしい人の話ならぜひ聞きたいよ。

805 :
まあいいや誤差の話になってきたし。

弓は当たってなんぼ!そのためには正射がいいよね!

806 :
そう!中らない体配だけのお遊戯会の射は正射じゃないよね!
正射必中だもん!

807 :
高橋くんきてるのか。
公営体育館の営利利用疑惑についてコメントをください。

808 :
>>803
これは理論弓道。

809 :
連盟で評価される射技って、会が(時間的に)長くて中る事でしょ。
それじゃ強い弓を使うわけないよな。

それに段位・称号って絶対的基準はなく、相対的に上位になれば順番が回ってくる。
記録は江戸時代の100分の1にも及ばないのにね。

範士や九段がしばらく欠番なら納得なんだけど。

810 :
二つに分ければいいんだよ。
的中段位、体配段位というもの作ればいいんだよ。
称号もさ。
それなら老害達もガ〜言わなくなるんじゃね?
現状は二兎を追う者は一兎をも得ずって感じで審査の為に無駄な時間と金を連盟に吸い上げられてるような感じゃん?

811 :
昇級とは別に年に一回審査してダメなら降格する様にしたら良い
受けなかったら自動で降格

812 :
だいちくんの必殺技、自作自演

813 :
>>808
理論君って的中主義だったっけ?
ただの連盟批判したいだけの人じゃないの?

814 :
>>813
ヒント:文章力

815 :
昇段審査、落とすのはいいけど、なんで落としたのか教えて欲しい。
どう反省したらいいか分からないし、全く次につながらない。

816 :
うちの県は教えてくれるけど、混んでるし、ムカつくしで一回も講評を聞きに行ったことがない。

817 :
>>814

内容が理論君じゃないだろ

818 :
いや、俺も理論君だと思うな

819 :
いつも江戸時代の記録で殴ってくる奴は何をされてる方なの?

820 :
>>818
内容が理論君じゃないだろ

821 :
理論さん、営利目的利用について何らかのコメントを出してください

822 :
いやネタにすんのはいいが書き込んでないと思うぞw
顔だししてネットつかって商売する奴は警戒心すごいから軽々には主張したりしない。

823 :
>>819
https://www.niihara-dental.net/2016/02/11/%E7%B6%9A%E3%83%BB%E6%AD%A6%E5%A3%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%8A%9B/

824 :
警戒心がすごいにも関わらず
強弓をしんどそうに引く動画をアップするのか(困惑。
むしろ危機管理という概念がなさそうなもんだが。

825 :
いやべつに下手だから商売しちゃならないってことはないからな。
弓具屋が範士7段じゃないといけないわけでもないし。

826 :
範士七段?

827 :
21時間で11500射って全く休憩なしで1射当たり6.6秒
まぁ無理だろ
矢取りはどうしてたんだろ6秒ごとに矢が飛んでくるのに回収にいったら死んでしまう

828 :
朝岡平兵衛が51本通したくらいは現実味があるけどそれ以降は…

829 :
現代人には出来ないってだけで各藩で役員出して見届けたうえで記録つけたものに言いがかりつけるのはどうなの定期

この調子だと現代人でもできる一日千射すら不可能とか言いそう

830 :
素直なのはいいことだよ笑

831 :
>>826
失礼8段

久しぶりにぐぐったりしたけど相変わらずスター的な情報発信者はおらんのだね。
おまえら詳しいんだからここはひとつ弓道界のスターユーチューバーになってよ。

832 :
そもそも競技にしろ審査にしろやること決まってて議論もし尽くされてるのに新しい弓具でも出ない限り情報の発信のしようがないです
そして出る杭は全日本優勝者でも打つというのにYouTuberとかリスク高過ぎ

833 :
まあ弓のレビューとか、弓具屋のタイアップとか


ぶっちゃけ袴女子とか出して置けば結構みてくれるのでは・・・

834 :
>>827
よく調べてみろよ。休憩時間も決められてるし矢取りもやってるよ。

難しそうなものは出来ないって決め付けるなら827にとっては
シモ・ヘイヘも船坂弘も架空の人なんだな。

835 :
>>834
なら6.6秒よりも短いんじゃん
どんどん数盛ってきたけど流石にこれ以上盛れなくなって終わったんだろうね

836 :
盛らなきゃRないのはDTの毛の量だろうよwwwwwwwwwwww

837 :
ネタで言ってるかガチで言ってるか最初分からなかったが、ここまでしつこいとネタかね
こういう人めんどくせーとしか思わなくなってしまったわ
昔はったのがまだ生きてた
https://streamable.com/odsae

838 :
>>823
他人の記録で他人を叩くのダサくない?

839 :
>>837
こんな引き方してたら体配ガーに怒られるぞ

840 :
「盛る」ってはの誰が盛るんだ?通し矢協会でもあるのか?
つか6秒1射なんて信じられん程の速射じゃないだろ。現代弓道が弓矢として驚愕の遅射なんだよ

841 :
せやな。洋弓の速射動画なんか見てたら6秒なんて遅すぎる

842 :
近的だが33分で100射したことある。
あたりは7割程度だったが・・

843 :
藩総出で記録狙うわけだからなぁ。
矢取りはちゃんとやるんだろうけど
元から矢の1万や2万は揃えてくるだろ。

844 :
以前、小金井公園で遠的1000射会やってたなあ。
大内先生がご指導されてたころ。
昭和55年ぐらいまではやってたはず。
矢は20本持ってきてくれって言ってた。

だれか詳細知ってますか?

845 :
DTよ、おまえは弓道と金に囚われすぎている。

846 :
カネにこだわってるのは連盟の方でしょ。
審査落ちたら最低一年はじっくり勉強して来いが本当と思うが
数打てば中る式に次々受審を許している。
向上心じゃなく、射幸心を煽ってるとしか思えない。

847 :
>>846
これはわかりやすい理論弓道

848 :
いやもうそういうのお腹いっぱい

849 :
>>844
年代が違いすぎて自分はさっぱり分からないっす

850 :
社会人で昇段に熱入れてる人ってそんなにいる?
むしろ昇段に熱心なのは高校生だよな。涙流したりして。

851 :
見たことない・・・・段審泣いてる奴とか。

852 :
高校生の審査結構泣いてる子居たな
「なんで泣いてるん?」って聞いたら「緊張した」とか「悔しくて」とか

逆に俺高校の時は全く緊張しなかったけど今の方がガクブルだわw

853 :
>>850
いるぞ
年に何回も新幹線乗って受けに行くんだぞ

854 :
新幹線といえば来年から東海道新幹線が大型荷物有料になるんだけど
3片の和が伸寸でギリ無料って話。
JR東日本も追従するのかは知らんが・・・

855 :
>>854
スポーツ用品は最後尾のスペース使わなければセーフってポスターにあったぞ

https://railway.jr-central.co.jp/oversized-baggage/

856 :
元々200センチ超える物は電車持ち込む時に100円だか200円だかかかるらしいぞ
新宿の改札で質問したら駅員も把握してなくて分厚い本の中からやっと探し出してた

857 :
改札でとめられたらはらえばいいんじゃない。
あれって基本の理念は自分の座席に収まらない荷物への対応だし。
厳密にやると結構いろんなものがひっかかる。

858 :
弓ってスポーツ用品なんだろうか?
流派の人がなんか言いそう

859 :
武道が大きなくくりでスポーツだからいいんじゃね。

860 :
>>856
200センチを下回るように素引きしながら乗車すればok

861 :
素引きならいいけど矢を飛ばしたら、別料金どころか即刻持ち込み禁止だろうな。
絶対やるなよ。

862 :2019/12/28
三辺の和が200cm以内って話はどこ行ったwww

知ったかぶってダーツを語る
的スポーツ板(仮)でダーツの賛否を問うスレ
【ダーツ】PDC part16【最高峰】
【ダーツ】PDC part15【最高峰】
矢(アーチェリー)
プロトーナメントPERFECTスレ Part.8
ダーツ アレンジ スレッド オープンアウト編
ダーツ何使ってる?38セット目
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.65
【ダーツ】質問スレ★レート90【初心者歓迎】
--------------------
多発性硬化症の人集まれPART22
【愛知】41歳女性の下着を盗んだ容疑 53歳男を逮捕 「パンツを盗むために棒を持っていた」と供述
金正恩専用機、年代物の旧ソ連製「イリューシン62型」 シンガポールまでたどり着けるか
連絡ほしい人のイニシャルを書くスレ Part.3
チャットdeGOGO
 正論言うね。「ゲームには賞味期限がある」。発売直後に遊んだほうが面白く遊べる。
お米のブランド名にありそうな名前
数学板AA保存庫★3
開業5年未満or45歳以下の税理士集合96
【水素社会】 ドイツ「水素技術の分野で世界ナンバーワンとなるための道筋を定めた」ニューズウィーク [オクタヴィアス5世★]
【MHW】 オ ワ コ ン の ワ ー ル ド が こ こ か ら 挽 回 す る 方 法 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベジータ好きの挑戦者“北斗百烈拳”に屈す…拳四朗が判定で5度目防衛
【サークルK】+K Part95【サンクス】
ミックスボイスってどうやるんですか?
(´・ω・`)上品なドル円スレ4
【MOOMIN】ムーミン -ようこそ!ムーミン谷へ-★19
CR緋弾のアリアU 26弾
イタリアワインスレ
ポールを絶対賛美しないでビートルズを語ろう8
神奈川県のキャンプ場 1張り目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼