TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●●● 極 真 は お 笑 い 団 体
喧嘩(実戦)と総合格闘技は 本当に別なのか?
武道界には任侠界みたいな盃の儀式って無いん!?
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart27
●●● 松井章圭にとりつく大山倍達の亡霊
川村義之
●●● 極真ウイリーのインチキ熊殺しを笑おう!(プッ
少林寺拳法総合スレ29
【厳しいか?】“稽古が厳しすぎる空手”動画投稿
●●● 間違って極真に入門した結果

【江戸柳生分流】天心流スレ18【宝蔵院流陰派?】


1 :2019/04/11 〜 最終レス :2019/06/05
1名無しさん@一本勝ち2018/11/05(月) 22:32:45.63ID:3mFSEuTk0
【天心流兵法 捏造流派疑惑について】

本来天心流の鍬海氏は以下のように伝系を主張していた(2014年7月)。

・国富忠左衛門→国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門→石井家三代→中村天心

そして江戸末期に国富五郎衛門から香具師の石井家に伝承された時をもって関東の剣術となった。

しかし、水月塾支部長殿の調査によって以下の事象が明らかにされ、「国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門」という伝系が創作・捏造の可能性が非常に高くなってきた(2017年7月)。

・幕末の国富家、さらに福本藩の士籍に「国富五郎衛門」という人物は存在しない。
・国富家は幕末まで代々「忠左衛門」しか名乗らない上、国富姓も福本藩にはその一件のみ。(=分家はなし)
・国富家の子孫の方が現在でも関西に在住している。

これに対して、突如天心流兵法は自分達が天心流の「江戸伝系」であることを主張し、上記の伝系の捏造疑惑は問題にあたらないと反論した(2017年8月)。

しかし繰り返すが天心流の元来の主張では、関東にはじめて天心流が伝わったのは
幕末から明治にかけての石井家の代である。(天心流公式サイトリンク http://tenshinryu.net/about.html ) ※魚拓採取済み

尚、水月塾支部の調査発表以前は、国富忠左衛門の名を代々が襲名していたことは明らかであったものの
幕末最後まで国富「忠左衛門」の名が受け継がれていたことは不明であり、
水月塾支部の調査によってはじめてその事実が判明した。
天心流兵法の発表は、その調査結果を受けているにも拘らず、
新主張では、福本藩の忠左衛門家とは別の国富家の系統を発生させてしまっていることになる。
しかし、五郎衛門らその別系統の存在の証拠は一切提示されていない。

以上により、天心流兵法の主張する幕末期の福本藩の国富忠左衛門家の系譜に誤りがあること、
それに伴う捏造疑惑はいまだ解決をみていないものである。

2 :
【仮説】江戸柳生分流天心流兵法を名乗る団体は明治期以降創流の「現代流派」天心一刀流の系譜にあたる天心流であって
「天心独明流」や「三日月藩・福本藩の天心流」とは全くの無関係であり下記の同名異流の三流派はそれぞれ別物である。

1. 天心一刀流(天心独明流)
 東京国立博物館蔵「天心一刀流秘伝書」流祖は伊藤(伊東)一刀斎景久、天心独明流(一刀新流トモ云)の流祖は根来獨身斎重明と
 記載されているので、天心一刀流は天心流兵法とは無関係であると考えられる。故に四代として中村天心の名など繋がらない。

2. 天心流(三日月藩)
 水月塾支部長の調査によると
・国富家は代々嫡男しか忠左衛門を名乗れない(→兄弟親戚に同名はない)
・国富姓も福本藩にはその一件のみ(→分家はない)
・幕末の国富家や福本藩の士籍を数千人を調べても国富五郎衛門の存在が確認できなかった
 以上の事から国富家の系譜を受け継いでると主張しながら国富家の歴史をことごとく間違えている天心流が主張する、
 国富忠左衛門(→国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門→)石井家という伝系の( )内が創作・捏造の可能性が非常に高いと判明した。

3. 天心流兵法(元、石井家伝天心一刀流)
 古剣法保存会という紙切れに記載されていた「浪中刀」という技法を有する、天心一刀流のこと。綿谷雪の武芸帳の流派名鑑に
 「天心一刀流第四代 中村天心 東京都三鷹市」と書いてあるが現在の江戸柳生分流天心流兵法では中村天心は第九代となっていて、
 くわみ宗家が「剣術に関しては天心一刀流を名乗る」と宣言したことから伝系について更なる疑惑が生じた。

【検証】天心流は江戸柳生どころか福本藩の天心流と縁もゆかりもないだけでなく、
歴史的には剣術の流派であったはずの天心流が、抜刀術を主とする型構成に変異していたり、
川村氏や井上氏の所有する天心流目録とは技や伝承が全く一致しないこと、
三日月藩・福本藩は討幕派なのに対して、天心流兵法は裏柳生を称し、葵御紋を使用する等、
数々の歴史的事実との矛盾を露呈しているため、
「伝系の正当性を証明できないのに、却って開き直って色々怪しい伝承を付け加えてる団体」「真っ当な古流というには根拠がない怪し過ぎる団体」と指摘されている。

3 :
【天心流の伝承にのみ残る文献資料には見られない歴史主張例】

「時沢弥兵衛は徳川家康公が伊賀越えを行った際に、同行、警護した者達の頭であった」

しかし、国富忠左衛門の死亡年月日は、柳生宗矩の死後ほぼ100年後の1741年で
伊賀越えと忠左衛門の死は159年も差があり、時沢弥兵衛と国富忠左衛門は絶対に出会うはずもなければ
二人には何の因果関係もなく、天心流が主張する江戸柳生分流との系譜に大いに疑問が呈された。

>天心流兵法流祖 時沢弥兵衛は代々同名を継いだ事です。
>流祖が何代目の時沢弥兵衛なのかはわかりません

と、自流の流祖のことにもかかわらず何代目かわからないと、後出しの苦しい言い訳で逃げている。
ちなみに時沢弥兵衛、国富忠左衛門、さらには関東に天心流を伝えたといわれる石井恒エ門までも皆が皆、
三家ともが代々同名を継ぐ者で構成されたという、偶然にしてはあり得ない不自然な伝系のために、
歴史的矛盾や時代的齟齬を都合よく調整できる作為があることが指摘されている。

※国富家とは異なり、時沢家が代々同名を受け継いだことを証明する史料は一切発見されていない。
あくまで天心流兵法独自の新主張である。

4 :
【宝蔵院流詐称疑惑〜宝蔵院流陰派(宝蔵院流中村派)に関して】

http://hayabusa6.2ch...gi/budou/1497706433/

>宝蔵院の話しが出てきて思い出したけど、昔水道橋の尚武堂に中村氏の写真が飾ってあって、そこには宝蔵院流中村派って書いてあったんだが

>尚武堂使ってた人なら覚えてると思うんだけどね
>中村派とは珍しいと思って電話で問い合わせたら、天心氏いきなりきれてギャーギャー言い出して、電話切ってしばらくしたら折り返しがあって
>酩酊しててすいません
>て謝られたんだけど、当時からあそこはみたいな話しは聞いてたんで、やっぱりなと・・・

>尚武堂のおばちゃんに聞けば写真覚えてるんじゃないかな


→天心流兵法関係者の調査により、大阪大学に所蔵されている国富忠左衛門筆の「天心流直鑓」の伝書が発見された。
しかし、天心流兵法が伝承していると主張している槍術は
宝蔵院流胤栄との交流により伝えられた「宝蔵院流陰派」である。
また、かつては宝蔵院流「中村派」を名乗っていたとの指摘もある。

→宝蔵院流の十文字槍・薙刀術に対し、「直鑓」という矛盾と、
そもそも天心流の直鑓が伝えられていないこと(失伝?)
もっとも重要な点は、国富家の天心流に伝えられていたのは上記の伝書の通り、
「天心流直鑓」にもかかわらず、一体いつ何処で宝蔵院流陰派(または中村派)と称する槍術が発生、入れ替わったのか疑問が呈されている。
因みに、宝蔵院流関係の古伝書目録史料には、宝蔵院流陰派や中村派についての記載や存在を証明するものは一切存在していない。

5 :
【天心流が公開している流派の成り立ちの変遷と矛盾について】

2011年12月15日の公式ブログより

>流祖時沢師は柳生宗矩公に新陰流を学び、後に分流を許されて独自の兵法を編み出し
>これを天心流と名付けて弘めたと云われています。

2014年7月30日の公式ブログでは

>時沢師は、宗矩公の工夫された二百数十の技法を整理して天心流を編み出したといわれています。
>ですから新陰流分流でありつつも、その技法は何より宗矩公の独自の新陰流なのです。

前者は、後に分流を許されて(時沢師が)独自の兵法を編み出した
後者は、宗矩公が工夫された二百数十の技法を(時沢師が)整理して天心流を編み出した宗矩公独自の新陰流

と独自の工夫をした部分の主語が全く変えられており完全に矛盾をきたしている。

このように「江戸伝系」の新主張や、時沢家が代々同名を世襲するという新主張以外にも
その度に根拠を提示することもなく、一貫性なく都合に合わせて自説を改変していることがわかる。

6 :
【天心流が公開している流派の成り立ちの変遷と矛盾について2】

2012年4月27日の公式ブログより
>もっとも林崎以外にも居合の語を用いる流派は御座いますし、
>当流遠祖であります柳生宗矩公も伝書の中で「居相」と漢字は異なりますが用いております。

2014年7月30日の公式ブログより
>伝書には遠祖を宗矩公ではなく柳生石舟斎としていたようなのです。
>宗矩公はどちらかというと真祖とでも表現すべき存在といえます

2012年では宗矩公を遠祖と言っていたにもかかわらず、
2014年には石舟斎が遠祖になっており宗矩公は真祖に変わっている。
僅か2年の間に設定が改変され、遠祖を宗矩から父親である石舟斎=宗厳に繰り上げ、
天心流の系譜に遠祖=石舟斎 真祖=宗矩公 と柳生家の高名な人物を取り込むことで江戸柳生設定を強化したように思われる。

7 :
【他流派の技の盗用疑惑について】
天心流の技には他流の技に似た技が多数見受けられており盗用している疑惑が持たれている。

【天心流のパクリ元一覧】(天心流のわざ)
駒川改心流  :両肘伸展(二の太刀全般)
民弥流    :切附(天元貫) 、浮身(浮腰)
香取神道流  :血振るい、逆手納刀、手の内、笹隠れ体剣の構、逆抜きの太刀(柄下虎落太刀)、槍の突き方、「立合抜刀術」という呼称、真の構(柄落胸刀)
タイ捨流   :逆握(振り回す血振るい)、左甲段の構え(大袈裟の位)、右肩構え
新陰流    :月影、くねり打ち、抜刀(崩し)を勝手に天心流風にアレンジ
円心流    :納刀の所作
夢想神伝流  :残心時の柄頭の握り、英信流との業名の違い(隠し名の設定)
八光流/中澤流:座捕り左方式(柔術)
弧刀影裡流  :椿三十郎の元ネタである逆抜き(刀尖睨抜)
馬庭念流   :無構
水鴎流    :立波(殿中刀法鞘ノ中)
柳生心眼流  :礼儀取(提刀返)

8 :
【天心流2chスレッド初期における天心流関係者の自演レス例】

【1.江戸柳生唯一の継承者と主張】
・江戸柳生系で残ってる流派ってかなり貴重
・まともに残ってる江戸柳生系はここだけ

【2.連綿と続く古伝流派を主張】
・大概の流派に変わった技法は存在しても、失伝していることが多い
・天心流の面白いところはあくまで古伝のままという点
・ほとんどの流派が現代的な意匠を取り入れるのに対して、天心流は愚直なまでに古いまま
・卜伝一の太刀が新陰流の打太刀として取り入れられている
・古伝を遵守しているこの流儀ならば、そうした技法も過たず存在する古武術界においても非常に意義深い流派
・神道流の居合の元
・宝蔵院の薙刀って貴重 本家は絶えた

【3.漫画や小説などの創作物に使ってもらいたいアピール】
・某スレで、天心流はこれから有名流派になる可能性があるというような事を言ってる人がいたけど 私もそう思います
・多種多様な武技と、様々な作法等の口伝がある事から漫画家や小説家など創作を行う人達に注目されるようになるのではないかと思っています

【4.自称イケメンで女性層にアピール】
・しかし鍬海先生はイケメンよなぁ。最初髪結ってる演武見て女性かと思った。
・昔の○kctとか○井敦司に近い雰囲気持ってる。

9 :
【天心流2chスレッド初期における天心流関係者の自演レス例 其の弐】

・石舟斎のやってた中条流の影響
・天心流は柳生新陰流としては相当な古伝を宿す
・組太刀見たけどかなり古い型だね。今の新陰流より鹿島新当流みたい。
・演武を見て毎回思うことだけど本当に江戸期の流派?動作としては念流や沈なる 身の古伝の動作が
ほとんどに見える。創始したのが江戸期なだけで技術はそれより 古いのが多く見えるのが興味深いね。
・成立は江戸期だけど、技法は戦国期の影響が多く見受けられる。構えとか見てると念流みたいな部位も多いし。
・むしろ古伝の新陰流という感じがするなあ。エンピやサンガクにあたる技術は型の中に入ってるらしいし、
・ 腰の落とし方や動作見てると上記にあるように念流とか新当流に近い動きを感じる
・ここの構えの腰の落とし方見てるとそれこそ新陰流最古の動作 なんじゃないの
・大元の新陰流が春風館や転会や柳生会でごたごたしてるのに対して、分流である天心流やタイ捨流、駒川改心流は
変な見栄もなく古伝を遵守してると見える、源流が古伝を失い、分流が古伝を残すのはよく見られるが皮肉な話だ。

→まだ天心流がネットを利用した宣伝を積極的にはじめて間もない2014年ごろにもかかわらず
第三者を装った流派の内部事情や詳細にわたるこの称賛レスの数々のため、
天心流兵法の2chステマ活動が指摘される発端となった。
また、過度の自画自賛、暗に他流批判にまで及ぶレスが多いことが見てとれるだろう。

10 :
【天心流関係者の自演レス例 補遺】

ソース→http://sports7.2ch.n...gi/budou/1089387219/

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 01:37 ID:SMFrVG24
あぁ、裏柳生は強いよ、マジで。現在もある。天心流とか。現宗家は化け物みたいに強い。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:34 ID:SMFrVG24
大道芸居合、なんてものは無い。平和なこの現代において、武芸を披露すると「大道芸」に見えるだけで、実際やってる事はハイレベルな技だよ。
どこでもそうだけど、流儀の技には人目に触れて良いもの(表)と隠したいもの(裏)がある。天心流は殆ど裏だから、現代人が見ても何やってるかわからんだろ。合理的でトリッキーな技ばかりだから。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:12 ID:/L9UA26r剣術です。
正式には天心流兵法。
暗殺・護衛術の技が多いようです。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:47 ID:/L9UA26r
決まった道場は構えてませんし、稽古日も不定期です。門弟の方は四名程。伝書などは先代の時に火事で焼けてしまったとかで、現宗家が体得している技が全てだそうで、後継者が無いまま現宗家が亡くなってしまうと全て絶えてしまうのだそうです。

→2004年時点で知名度は無に等しかった天心流の内情に詳しい
関係者によって行われた最初期の自演レスと思われる。

11 :
関連スレ
これは捏造だと 思われる流派をあげてください5 [無断転載禁止]
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1503121039/l50

【PS4】Ghost of Tsushima Part2
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1529582950/

12名無しさん@一本勝ち2018/11/05(月) 22:39:24.07ID:3mFSEuTk0
前スレ
【伝系捏造疑惑】天心流スレ16【昔は大道芸人】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1533559962/

13名無しさん@一本勝ち2018/11/05(月) 22:40:03.11ID:3mFSEuTk0
過去ログ
【古流?】天心流スレ15【兵庫支部長の粘着】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1522696229/

【江戸柳生分流?】天心流スレ14【今日から江戸伝】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1515480609/

【江戸柳生分流?】天心流スレ13【今日から江戸伝】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1507837338/

【江戸柳生分流?】天心流スレ12【秘剣・冥途抜刀】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1504817309/

【江戸柳生分流】天心流スレ11【杖太刀】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1501890796/

【江戸柳生分流】天心流スレ5【人間独楽】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1494331270/

12 :
ミュージックビデオにまで出ちゃって、怪しい流派ってことをちゃんと調べないのかな?関係者の人達は

13 :
自称古武術、とはまさに天心流のことだな
何にも史料が無い

14 :
>>1
乙カレー

15 :
俺の疑問はここだけ
なぜ柳生系なのに居合なのか
なぜ新陰流とはまったく異なるのか
むしろ他流の動きに酷似した技が多いのは何故なのか
徳川家の家紋を使用する根拠は何か

ここだけ納得させてくれたら認めるんだけどな

16 :
>>15
いやいやいやいや
認めちゃダメでしょ。明らかに伝系おかしいし、中村天心の創作流派と訴え続けないと。

17 :
門人増えてるみたいだし、このまま放っておくと古武道界にとって良くないよなー
素直に中村天心が始めた天心流ですって名乗れば何の文句もないのに。
寛永からあるとか、新陰流と関係してるとか、嘘はもうやめて正直にやりなよ

18 :
オウムぽいな昔の…若い人達が続々入信していく… ここで警鐘を鳴らしてゆかないと

19 :
古武道協会に属している流派だとMVに出演とか絶対しないだろうなw
流派の縛り無くなんでもアリだから、露出するには長けているし厄介な連中だよ

20 :
leave a "negative" legacy to the next generation

YouTubeのバナーこれに変えてくれないかな

21 :
>>1
立ててくれてありがとー

22 :
古武道協会なんか近代流派でも加盟出来るのだから、そこを使って天心流を攻めてもあんま意味ないぞ

23 :
>>22
加盟してる流派は格式高く感じるけどなー。
天心流みたいに門戸を開きすぎて何でもアリの品位ゼロ状態だとなんとも虚しくなるね。
師範代がコスプレしたり女装したり、そんなの絶対ムリ。教わりたくない

24 :
門弟は稽古動画をアップするノルマありそうだしな
動画で客観的にみると自分のレベルがよくわかるってのを建前に
流派の普及に貢献させてるというか強いられてるよね

25 :
初心者だから見るに耐えないけどな(笑)

26 :
>>25まあ師範代クラスも見るに耐えないから大差ないでしょ

27 :
抜刀オ○ニーだからね
天心流とかけて、千摺りと解きます。その心は
抜くと気持ちいいでしょう
本人だけな

28 :
新陰流系統ということなので
ここの参学と燕飛が見てみたいけど、
動画で公開されてますか?

29 :
>>28
んなもん、ねーの判ってるくせにわざとらしいんだよ
上泉公が残した新陰を否定して出来た設定の天心だぞ

30 :
捏造流派って、天心流以外だとどこ?
とりあえず無外流と水鴎流は復元っぽいけど

31 :
復元と創作は似て異なる

32 :
>>29
むしろうちこそが古伝のままの新陰流と言ってませんでしたっけ?

33 :
天眞正自源流

34 :
流派や技をねつ造してさ、宗家ですって名乗って何が楽しいんだろうね?古流を習うほとんどの人は、昔から受け継がれてきた技を習得することに魅力を感じると思うんだけどな。
ねつ造する人の考えがさっぱり分かんない。そんな大金稼げるわけでもないだろうに何が目的でやってんの?人生無駄にしてるよ

35 :
本人達は捏造してるつもりはないだろ
理由つけて復元ですらない創作技が昔からあったと思い込んでるのだから

36 :
甲野とか本気でそう思ってんのかね

37 :
>>34
目的はおそらく
@お山の大将になって威張れる
@古武術と騙れば権威がついてさらに威張れる
@門人からちやほやされる
@演舞すればなにもしらない素人から称賛される
@アホな外人が金払ってくれてタダで海外旅行を楽しめる
@サムライにあこがれていてコスプレを楽しめれる
@そしてそこそこ稼げる

というところかと、で代範やっている連中も会費として集めた金がはいってくるから、古武術ではないと感じていても金もはいってくるし自己承認欲は満たされるしで続けてんじゃないの?

カネとしての収入は少なくても(多いか少ないかは知らんが)、ほかのメリットがあるから続けてんじゃないの?

38 :
https://twitter.com/tenshinryu/status/1118378435209043970

鞘を脇にしめるのは何のメリットがあるやろう?
(deleted an unsolicited ad)

39 :
遣ってみれば、わかるかも。

40 :
みんみんぜみはデタラメを書いてるから信用できない

41 :
>>38
まーたお風呂で思いだしちゃったんだねwww

42 :
みんみんぜみがまた珍説を晒してる
ほんと下らないなー(笑)

43 :
>>30
水鴎流は古い資料がほとんど無いから、復元どころじゃ無さそうだけどなぁ

44 :
>>43
技はしっかりしてるし、創作には見えないけどなぁ。創作だったら作った人すごい。達人じゃね?

45 :
>歴史学やっている人はよくお分かりのように、自分の主張に都合の良い資料ばかり並べても、主張の説得力は全く増さないし、むしろ時に胡散臭くなってしまう。
>そもそも歴史認識問題等を議論する際に「その部分」を強調する必要があるかも考えないといけない。



自称古武術史研究家 みんみんぜみ @inuchochin は、ご都合主義だから信用できないな

46 :
>>44
技単体なら既に成立してる流派から拾い上げれば完成度は高くなるでしょ
天心流でさえ歴史的経緯はともかくいろんな流派から拾い上げるのだけはお上手じゃん
ただ、現代での古流は技の良し悪しだけじゃなく歴史的経緯も要求されるから、
その辺を伝承者はしっかり伝えるようにしないと厳しいと思うよ。例え都合が悪くてもね

47 :
「流派から拾い上げるのだけはお上手」ってw
それがまた上っ面だけ真似ただけのひどい劣化版だからこそ、
どうしようもない位みっともないんじゃない 天心流って

48 :
仮に柳生宗矩が編纂したというのなら、いくら独自にとはいえ
その技術の根幹として、常に中庸の間合いを獲り合う事を旨とし、
その結果として勝ちを得る新陰系統特有の手順が幾重にも
見受けられる筈なのに、奇妙な事に天心流のどの技を見ても、
稽古の内容ひとつ見ても、その様な理合いの欠片も見当たらない

また、この様な批判を数度受けている彼ら自身、その理合いの意味自体
解せない節すらある
新陰系統の術技の一端に、一度でも触れたことのある者ならば、
この違和感たるや半端ではないよ 
「愚直なまでに古流の流れを墨守する」ってのは何を指して云ってるのか
最も大事なものが、すっぽりと抜け落ちてる

49 :
>史料と合ってればいいんだろ、みたいなノリで、「この史料にこう書いてある」と恣意的な引用をして、あたかも口伝を本当らしく見せかける手法もあるけど、
任意の史料の特定の部分を好きに持ち出し、おまけに独自解釈をしていいなら、なんとでもこじつけられるのであり、何の意味もない。




まさに、自称古武術史研究家 みんみんぜみ @inuchochin のことだな(笑)

50 :
「灯火剣」別名「冥暗送」!

ちゃんとした新陰流の人から見てあれは活人剣として正しいの?

51 :
新陰流の活人剣て、「殺さない事」という意味ではないよ。
新陰流関係の人は知っていると思うけどな。

52 :
殺さない事を活人剣と解釈したのは現代剣道の先生からだから、もしそう言ってる人がいるなら少なくとも古流剣術ではないね。
皆、スクショしとけば(笑)。

53 :
だって、刀触れたらどの道死んじゃうじゃない。
あの時代、
救急車呼べないし…
仁先生がいる訳でもないし…

54 :
話の通じない相手っているからな。そういう奴らとまともに話し合ってると気が狂うぞ。相手の事を理解しようという気持ちなんて一切なくて、自分の価値観を相手に思い切りぶつける事しか考えてない人間なんて山ほどいる。
そういう奴らと話し合っても無駄だよ。ストレス溜まるだけ。相手にしたらダメ。



みんみんぜみのことだな(笑)

55 :
>>51やっぱそうですよね

るろ剣でも読んで技考えてるのかと思うわ

56 :
さいきんあのおじいちゃんみないよね?やめちゃったのかな?

57 :
https://twitter.com/harima_mekkai/status/1118860502707236865

仕手っていうのかな?が斬りだした刀って途中で止まっているじゃん
そもそも、通常であれば高速で上から下へ一閃する刀を刀で巻いて小手に切りつけるとか
ファンタジーだろ。

一閃する刀を刀で毎回確実に巻けるとは思えないし、刀の平で受けるのも疑問
折れるんじゃないか?

と素人が考察してみた。

58 :
DVD作りないって

天心流はそろそろ稼げるビジネスになるね

59 :
>>23
おい、長谷川流和術をあんまり悪く言ってやるなよ

60 :
みんみんぜみ
全般的に即物的な技法から、より鍛練的になってるのでは?という気がします



みんみんぜみの的外れツイート(笑)

61 :
みんみん嫌いなのはわかるが該当スレあるんだからそっちに書き込めよな

62 :
遂に代表、逃げ出す様だね…

63 :
>>62
くわみん辞める訳じゃないみたいよ、まだやるってHPで言ってた。でも宗家が三人になってウケるw

64 :
何事かと思ったら11代目が誕生したってだけか
武術の〜代目ってのはアイドルグループの〜期生みたいなもんで、別に新しい人と古い人が入れ替わるわけじゃないからね

65 :
次はまーこじゃないのか
あんなに体張ったのに

66 :
女装癖のある変態をトップには据えられないだろwネットにあんなに晒してオッサンになったときにどうするんだ、完璧に黒歴史

67 :
>>63
天心流叩いてるのがこんな宗家がどうたらとかいう知識のないやつってのを見ると悲しいわ
マッチーもそうだが古武道のこと知らなさすぎて付け入る隙を与えてんだよな…
向こうは捏造だし勝手にボロ出すんだからこっちはちゃんとした知識で対抗すべき

68 :
http://tenshinryu.net/?p=651
「相伝印可」は竹内流柔術の真似事に見えるなあ

>東日本大震災の一月ほど前、入門から三年満たなかった私に、天心先生が内証として太刀を授け、流儀を託したとお伝えされたのは、一つの保険であったとも言えます。
入門三年未満で次期宗家認定は草

69 :
やっぱり逃げ出した様に見えるなぁ…

70 :
くるくる代表者が変わる
新興団体には有りがちやね
#天心流

71 :
新しい宗家の人、手のひらを上に向けて脚の上に置くの、誰がいつ始めたものか知っているのかな…
古流を騙るなら、やめといた方がいいと思うけどな。

72 :
「さらに当流の活動を悪意をもって妨害、誹謗中傷し、脅迫的な行為を行うアンチの存在もあり、かかる負担とストレスは尋常なものではありません。」

技術的な指摘も、冷静な分析も、心配した忠告もみんな誹謗中傷に聞こえとるんやろな

73 :
町井と同じこと言ってるじゃん
被害妄想勢

74 :
>>71
おっそれ知らないから教えて

75 :
「批判は嫉妬」って、筋トレ本の受け売りやないかい(笑)

76 :
>>72
町井のこと指してるなら理解出来なくもないわw

77 :
町井の勝利だな(笑)

78 :
マッチーはちょっとキチガイすぎるからな
技術だけじゃなくて知識も全然ないからちゃんとした流派にも噛み付くし
黒田先生だとか立身流だとか神道流だとか
しかもやってることは天心流と同じ
絶対マッチーのせいで天心流の味方増えただろ

79 :
みんみんぜみ
空手とか居合とか中国武術とかの競技系演武?で、強そうな顔で演武してるのを見かけるけど、あれは顔も形の一部なのだろうか。



こんな風に他所を小バカにするから、こいつ嫌い

80 :
>>79
組手行う流派に対して約束組手しか行わない流派が「顔が弱そう」と突っかかった話をベースにしてるはず

それを踏まえて、顔も技のうちなのかな?と疑問を抱いただけだと思うよ

81 :
>約束組手しか行わない流派


ああ、何の話をしてるか分かってないのね(^_^;)

82 :
分からなくても構わない
ただ、キミの推測が的外れになるだけさ

83 :
>>79話が嫌な方向に行くとみんみんぜみ引用するの辞めてください
ここは天心流スレです

まあ、天心流ネット対策部のしわざだろうから言っても無駄だと思うけど

84 :
そう言えばここの流派はネット部隊おったな

85 :
>>84
くわみんじゃね?天心流広報でネット導入に積極的だったし。

86 :
>>84YouTubeのコメントも信者の絶賛以外は消したりしてるしな

87 :
TwitterやYoutubeは確実にチェックしてるだろうけど、逐一2chまで見てるのかな
実際やってたら暇すぎるだろ

88 :
町井が酷すぎて忘れてたけど天心も大概だった

89 :
限りある人生で嘘偽りに時間を費やすほど馬鹿げたこともないと思うけど
虚栄でも素人からのやっすい賞讃を得られれば満足という考えなのかねー
まぁ全うな伝系の古流を真面目に一生稽古したところで昔日の達人になんて到底なれない時代だから
達人妄想に浸ってSNSや動画サイトで信者コメ見てニヤニヤ自己陶酔するのはある意味賢いっちゃ賢いのか

90 :
それにしても他流の技を露骨にパクってさも達人芸かのように演舞するのは毎度終わっとるなと思うわ
やるならやるでゼロから自分で技法編み出せや

91 :
先ずは目立って→自画自賛コメント→「ネットで有名」という触れ込み


って、バカなりに考えたとは思うわ(笑)

92 :
>>87
twitterでアンチコメすればBANされてテン珍リューを見れなくなるから、書きたくないし。

youtubeだとコメしても消されるだけだから書く意味がない。2chは見てるよ初期の
テン珍リュースレはテン珍リューがたてたものだし、テン珍リューのアンチが大量に書
きこみしだすとテン珍リューのスレ流しカッパも出現したし、

くわみんブログでもしばしばつぎのようなコメントをしている『報告がありまして某掲示板でーーー』
報告なんてなくて常時、自分で見てるんだろうと思うけどね、

スレ流しカッパにしても中村には無理だし(ツイッターもろくにできない、文章もめちゃくちゃ)
なので、くわみんがやったんだろうね。

93 :
健康第一やな くわばらくわばら

94 :
天心流にも達人がいるってまじ?

95 :
舐めんな大道芸として一流だぞ

96 :
これは笑うしかない
どんだけ最近名指しが多いな

https://i.imgur.com/vk2Qa5n.jpg

https://i.imgur.com/cfojuwY.jpg

97 :
武徳会何やってるんだよ。武徳殿になんか入れるなよ。これはさすがに笑えない。普段のコイツらの活動なんかはニヤニヤして見れるがこれは腹がたってくるわ

98 :
武徳会がそれほど求心力を失っているってことなんだろ

まっちーや天心流を受け入れたことにより
更に武徳祭の権威性は失われて衰退していくやろな

由緒ある武徳殿に立ち入ったことは腹立たしいけど
武徳殿も今となっては京都市体育協会の只の施設の一つに成り下がってるしな

99 :
>>97ホームページでも
「本年度より日本全国から
次世代を担う会員を大々的に募集し

高齢者から青少年に至るまで日本の伝統武道の奥深い素晴らしさや高潔な精神性と美を分かち合っていただきたいと願うものであります。」

とか言ってるし高齢化と衰退の波に晒されてるんやろ

100 :
中身の武徳会自体が消滅して全く別ものに置き換わってんだから天心流みたいなパチものが参加してる方がよく似合ってる

101 :
全剣連では錬士六段にならないとそこの床踏めないのだけどな。
武徳殿も随分ハードル下げたね。
今回天津さんや他に出てる人達は、自分らはそれ以上と思っている訳なのだね。

102 :
>>101今の武徳祭は白帯の大学生でも出られるし何の権威もないよ

103 :
ちゅうか今古流を名乗っているとこで天心流と同じくらいの技を演武で出せるとこあるの?
あんなマンガや映画の中にしかない技がリアルに存在することを示してくれる流派はないだろ

104 :
>>96
おいおいコントか??

105 :
>>103
あんな技、演武したくない。

106 :
捏造流派のおっさんが捏造流派を叩くとかいうコントやぞ
さすが関西人のマッチーは笑いってのをわかってるわ

107 :
>空手とか居合とか中国武術とかの競技系演武?で、強そうな顔で演武してるのを見かけるけど、あれは顔も形の一部なのだろうか。


居合も気迫重視とは知らなかった( ☆∀☆)

108 :
>>107 天心流ネット対策部さんお疲れ様です

みんみんぜみはどうでもいいです
ここは天心流スレです

109 :
>>103創作物の中の技は
実在の人間がやったところで実在していることにはならないし創作物の中の技のままなんだよ

110 :
漫画や創作世界の技をリアルにそのまま持ってきた馬鹿丸出しっていう皮肉だろ
しかし詳しい事情は知らないが、
宣伝活動が功を奏して天心がガチ古流扱いされる未来も遠くなさそうだな
ツイッターで同じ古流を学ぶ武クラたちの応援が報われてよかったな!

111 :
>>103
逆なんだわ。天津さんはマンガや映画や他流からカッコいいと判断した技をもってきて、自流の技にしてしまうんですよ。だからケレン味の強い技ばかりでしょう?
本来武術というのは無駄な動きを極力排除していくものなので、地味な技が多いのです。
マンガや映画の一見かっこいい技は実は隙だらけで実用性がないので本物の古流には存在してないのです。

112 :
今の大日本武徳会は昔の武徳会とは権威の大きさが違う。
昔では考えられない様な団体が武徳殿で踊っていると怒っている人いるけど、入り込みやすさを鑑みれば、そんなに激昂する事も無いと思うけど。

113 :
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg

114 :
>本当は自信のない人は、1つの誤りを認めると仕事全体ひいては自分の存在が否定されると思うのか、絶対に間違いを認めようとしない。自尊心の有無の問題





まんま、自称 古武術史研究家 みんみんぜみのことやな(笑)

115 :
>>112なにせ
まっちーと天心流が「招待団体」ですからね

ヒョロガリの関大生とかおるし
学園祭の発表会のレベルだと思うと良いかもな

116 :
取り合えず、来歴の胡散臭い団体は無ですね(* ´ ▽ ` *)

117 :
胡散臭い団体を歴史ある場所で何かさせると、情弱な特に海外に間違ったメッセージを送る事になるね。
一度解散させられた機関を復活しようとする心意気は有り難いが、これならやらない方がマシ。
無いとは思うけど、金儲けビジネス目的としての復活なら、反対だなぁ。

118 :
>>117言うほど心意気すら感じないけど

剣道連盟、柔道連盟、弓道連盟に共同で反対されて
文部省の審議の結果必要ないから、設立認可申請を却下したはずだったのに
2012年になし崩し的に社団法人になった怪しい団体だしな

怪しい団体にありがちな世界武徳祭なるものを既にやってて
間違った情報発信し続けてるしな

119 :
それにしても、メガネ、何の風格も無いな(笑)

120 :
天心さんが始めた流派ですって認めちゃえば誰も文句言わないのになー。多分他流からパクった技でもスルーしてくれると思うよ。江戸時代から続いてるって嘘つくから非難されるんだよ。ごめんなさいして、素直に天心さんが始めた流儀ですって白状しなよ

121 :
確かに我々が作りましたの方が良かったよね
技量の高さ、かっこよさは比類ないのに、
老人体操に堕したものと比べてああだこうだって言われるのはめんどくさすぎる。

122 :
>>121
>確かに我々が作りましたの方が良かったよね
>技量の高さ、かっこよさは比類ないのに、
>老人体操に堕したものと比べてああだこうだって言われるのはめんどくさすぎる。

乙 大爆笑w
2.5次元舞台の殺陣以下な天心の踊りモドキと比べたら、老人体操の方が100倍マシ

123 :
まあ、受け狙いのほめ殺しなんだろうとは思うが、オカマもどきの刀踊り観た時は、
余りのキモさに本気で胸悪くなってえずきそうになったがね

124 :
俺は天心流が現代創作流派ですって認めれば、すごく応援することにする!オカマの演武もリツイートしまくる!

125 :
町井某がここで書き込んで煽ったとしても
出ない!といいながら天心流に何も言えず 演武したことも
ご自身も免許もらわず破門されたことも覆せず

門下の数も圧倒的に負けているので悲しいよな

ま 天心流の終身流も どっちもどっちだということか

126 :
ここは天心流のスレなので、正直シュウシンリュウのことはどうでもいい
どちらかと言うと天心流の方がやってることは悪どいし汚い。

127 :
>「二刀流はなぜ広まらなかったのか?廃れたのか?」という疑問


二刀流って有象無象の団体が沢山あるのね
こんだけ多ければ、古武術としては広まった方って言えるんじゃないのかね

128 :
M男の方から絡んでいくから執心流の話をするなって方が無理なんだよなぁ
同じ穴の狢なんだから仲良くすりゃいいのに

129 :
>技量の高さ、かっこよさは比類ないのに、

まあ、比べる対象が居合道じゃあ比類ないかもね笑
殺陣には詳しくないからごめんね

130 :
>>12
ヒント
芸能界も天心流も朝鮮コネクション

131 :
>>124
ほんとそれな
まぁ、今更、彼らのプライドが創作なんて口が裂けても言えないだろうけどな

132 :
みんみんぜみ
おもしろいのは、同じ流派で他流試合も盛んにやってて試合で強い、と言われている流派には身軽さを示す逸話がなく怪力の逸話があって、試合稽古や他流試合をやらないところは身軽さ(それこそ忍者みたいな)の逸話がたくさんある例がある事。
何かしら交換関係にあるんかね




お前がそういうエピソードを選んできたからに決まってるだろ、気づけよバカ(笑)

133 :
みんみんぜみのツイートもってくるのにだいぶタイムラグあるけど難癖思いつくの遅すぎない?

134 :
何か決まりでもあるの?(笑)

135 :
>>133
みんみんとまともに言い合っても勝てないからこんなところでイキってるのにいじめるのはやめたれw

136 :
みんみんぜみは極左をリツイートしてるな。
くそ左翼じゃん。

137 :
みんみんぜみはご都合主義だから信用できない

138 :
みんみんぜみのアンチが図星突かれて発狂してるのか
天心流ネット対策部門の人が矛先逸らす為に用意した釣り餌に反応があって舞い上がってるのか

139 :
>>138これ
ネット対策部の仕業だから反応するだけ天心流の思う壺

それよりさ、天心流online見てみたんだけどめっちゃ面白いよ
「もし真剣を使ってらっしゃる方は当たらないように体を開くように〜」とか真顔で指導してて
いやいやいや、真剣と居合刀で体捌き変えなきゃ出来ないこと普段はやってるんかいって

居合刀でしか出来ない動きとか何の意味があるんや

140 :
>>139
バカだな。ネットで真実なんて言うはずないだろ。
ブラフって気付けよ。

141 :
みんみんぜみは、その取り巻きまでバカだな(笑)

142 :
>>138
みんみんぜみアンチは渓流大先生だと思って見てるわ

143 :
>>140それならメンバーシップで金とって
海外の信者たちをブラフで大喜びさせてるんだ

それなんて詐欺?

144 :
>>141馬鹿はてめぇだ
俺もみんみんぜみは嫌いだが
専用スレあるんだからそっち行け

https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1423535833/

145 :
バカばっか。
天心流に嫉妬するクズ共

146 :
5月1日に宗家が変わったって見たら驚いた

鍬海は伝統を守らなきゃとかの話しばっかりしてるのにすぐ諦めちゃうなんて・・・臆病者?怠け者?

147 :
マッチーはやっつけたの?

148 :
>>146
あの天心流にビビって逃げるマッチーの方が臆病定期

149 :
まぁ真面目な話、みんみんぜみの投稿にデタラメがあるのは事実

150 :
>>145都合の悪い指摘や親切なアドバイスまで
全て嫉妬からくる僻みに聞こえる都合のいい耳の持ち主ですね

世の中楽しそう

151 :
>>149
たとえば具体的にどの辺?

152 :
>>140
つまりOnlineは受講する価値無しってことだね

153 :
>>152たとえ天心流内の“真実”を言ってたとしても価値無いけどな

154 :
>>145
嫉妬て アンタw

155 :
みんみんはブログ記事でねつ造流派で話題になってる流派に天心流挙げてたよね
まぁ文意としてはもっと権威ある流派に明らか創作流派あるぜ!みたいなノリだったけど
完全に白だと思ってるなら名前出すの控えるだろうし
ニクイ言及の仕方だなとは思ったが、その辺で天心一派にみんみんアンチがいてもおかしくはないだろう
普段から天心のこと想定してるわけじゃないけど
捏造やってる奴は耳が痛い捏造流派批判してたりもあるしね

156 :
スレチ

157 :
メイドの日に合わせてあげてる動画がすごいRTされてるなぁ。
勘違いされないといいけど…

158 :
天心流に嫉妬(笑)

159 :
またメイドやってんだ
何回目だよ創造性のないやつ

160 :
踊る阿呆に見る阿呆だよ
ウンコをカレーとして売り出してる奴とそのウンコをおいしいおいしい食ってるような奴が
プロの料理人になれるわけもないしほっとけばいいのよ

161 :
凄い動きですよね。
 https://www.youtube.com/watch?v=kp3SRd0xxug

でもこれって、相手の正確な部位を切るのが難しいはずです。
上半身は二歩前から少しずつ振り向き、足は少し反対側に出して
・進行方向に足して、飛びながらねじれている体を戻しながら切る。
こうすれば相手をしっかり見て、正確に切れると思います。

162 :
ゴミはゴミ、ってちゃんと言ってやらないとな(笑)

163 :
>>161
黙って相手が斬られてくれると想定していちびる訳だ 
自称宗家と代範揃ってのおめでたい中二ぶり 

164 :
>>161
すごく無駄な動きに見えるんだけど。無闇に飛んだら死に体になって突かれて死亡ってイメージだわ

165 :
これも宗矩が考えたの?
動画見てないけど(‘∀‘ )

166 :
>161

床がつるつるだから滑るんじゃないかなぁ?っとしか思わなかった
ヒノキ材 とか 桜材 とかの道場はもういやだわぁ

167 :
殺陣モドキ

168 :
>>163
要点は有料なのかも。
でも、細部を考えるのに楽しい素材ですよね。

169 :
>>168
考える時間がクソほど無駄

170 :
るろ剣とか時代劇の映画の中でしかお目にかかれない技だわなw
いちいち無駄な動きが多いわ

171 :
>>164
無駄な動きに見えるのは当たり前
香取神道流でも公開技にはフェイクを入れてる
つまり、どの流派も公開する時は
キモを抜いているか、無駄を増やして公開する
入門しないと口伝的な部分は判らんよ

172 :
どうりで天心流の動画はゴミなんだな(笑)

173 :
>>161
完全にカメラ意識した動きと構成やね
アホだな

174 :
みんみんぜみが、やったこともない居合や二刀流にしゃしゃり出てくるのって、ネットのレベルの低さを如実に現している(笑)

175 :
>>174
スレちがい

176 :
伝系大嘘であんなふざけまくってるのになんでここまで規模が大きくなったのか不思議でならない
やっぱ図々しいくらいあちこちに顔出さないと人って増えないんだろうか

177 :
前にも書かれてたけど、会員の大半は歴史に興味ないんやろ

178 :
>>171
バカなの?香取の公開用の動きは斬る場所をわずかに変えるだけだから、あんな馬鹿みたいな隙は生まれないし、形の本質からほとんどズレないようになってるじゃん。
天心流の動きは根本から隙だらけじゃん。未公開の技は飛ばないわけ?そうすると全然技の意味変わってくる気がするけど?
無理があるんだよ捏造流派

179 :
>>171ヨカッター

アンナブザマナアホナウゴキヲケイコシテイル
フビンナヒトハソンザイシナカッタンダネ

180 :
>>176
別に不思議でないと僕は思います。
真っ当な流派なら体面上できないことをこの流派はやってるだけです。平気で簡単にね、だって伝統も無いから。
穴場ビジネスみたいなものです。
ゲームやアニメ愛好家など潜在的にこの分野に興味を持っている層はかなりの規模です。
それらが踏み込みやすいように宣伝した。
たとえば、如何わしい某試斬団体がTwitterで軽くバズったりしてるのも一般受けするが流規に反することを平然と実行できるから。

181 :
薙刀捌きはなかなかな殺陣だな。

182 :
>>165
もちろん
メイド服もだ

183 :
>>171
キモの抜けた部分と無駄だけで構成されてるんだから、
それ省いたらもう何もないじゃんw

香取神道流と比べるなど、おこがましいにも程があるわ このたわけ者

184 :
邪魔はしたくないけど、天心流は何の根拠もない「自称 古武術」だからなぁ 

185 :
つまり「嘘」ってことだからな

186 :
メイド抜刀バズってるw
素人からするとカッコよく見えるだろうな。納刀の時クルクル刀回してるしw
剣道3段の小僧に舐めた口きかれてイラついてる代範も面白かったw

187 :
よもまつやな
間違った技術も、間違ったなりに上達して洗練されるから余計に質が悪い

188 :
天心流て、ここと同じ匂いがするんだわ

‪KOBUDO 十二騎神道流PV ダイジェスト★メイキング https://youtu.be/ZxozYjAcjLg @YouTubeより‬

189 :
>>188
中心取れていないけれど  剣舞?

190 :
殺陣と古武道の融合らしい
まだ、演出を取り入れた新興古武道と公表してるだけ
圧倒的にマシなんだよなぁ

191 :
新興なのに古武道ってなんやねん

192 :
天心流、柳龍拳、町井勲、日野晃
武術系って胡散臭いのばかり目立つよね

193 :
沙人、とみ新蔵、長野、甲野、黒田
武蔵一族のバネッサ

上げたらキリがない

194 :
>>188
そこは殺陣が基本の流派じゃね?

>>193
そこに黒田さん入れるのは流石にどうかと……
たしかにメディア露出多いから入れたくなる気持ちもわかるが

195 :
>>193
そこに黒田を入れるのかよ

196 :
>>193
突っ込まれすぎてて笑う。
強いかはともかくとして伝統の継承者としては黒田はよくやってる方じゃね。
落ち度と言えば竹刀稽古廃止しちゃったことか。

197 :
>>195
柔術を含めるなら、入るでしょう。

198 :
バカばっかだな、ここw

199 :
>>197
知らんけどなんかねつ造したり騙りでもしてるの?

200 :
史学科なんだけど、国富家の調査ってどうやってやったの?
本家まで行ったん?
ちょっと、興味があるんやけど、迷惑かけない範囲で調べられるなら調べたい。

201 :
こんなとこで聞いてどうする実際に調べた本人に聴けよ
ホントに大学生なのか?

202 :
>>199
あそこの柔術は、先祖の稽古帳から甲野さんと、想像作成したらしいです。
残っている清水系からは相手にされなかったようです。

203 :
>>202
それは「復元」ではないのかね?
捏造や騙りとはちょっと類型が違う気がするが
その稽古帳の内容が分からないからなんとも言えないが

204 :
>>200
水月塾 月輪堂 で検索

205 :
>>203
それは違うよ。
形の手順は習っていたから知ってたけど、受け身が逸話どおりに出来なかったのを、甲野さんが再現に挑戦したので、自分もやらなきゃと柔術の稽古に取り組みはじめた。
黒田先生のBABから出てる本の一番最初のものと、同時期の甲野先生の本を読むとわかるよ。

206 :
>>205
そういうわけか
あとソースありがとう

207 :
天心流のデコイに釣られるとか、キミらほんとチョロイな

208 :
マッチーが暴れまくってるけど

209 :
塚ちゃん次は天心流に弟子入りしたらマッチーどうなるんだろw

210 :
>>209
そりゃもうSNSで超発狂よ

211 :
日本刀に興味も知識もない みんみんぜみの語る日本刀の話って、レベルが低く過ぎて笑えるなw

212 :
>>211
お、みんみんぜみに負けてばかりの渓流おじいちゃんかな?
糖尿で死んだかと思ってたが

213 :
みんみんぜみはただのマウンティングおじさん

214 :
デコイw

215 :
天心流のなりすまし日本人が、マッチーのスレで暴れてんな。
外国人に直接逢って、天心流がパクリの捏造だって言いふらしてるよ。
以外と気付いてる外国人もいるな。
そりゃメイド抜刀なんてやってんだからな。武術じゃねぇーわww

216 :
安疲労刀の仲介業で小銭を稼ぐ
ドブ川死人さんは死期が
近いからかやたらと攻撃的だね。

217 :
>>202
清水系の柔術なら、昔から興味があったんで一度だけ地域イベントで
実際に演武を見たことあるが、それこそガッチガチの力業で、
柔術なんて呼べる代物ではなかったよ

剣術との親和性の欠片も感じられなかったし、型の順序のつながりも所々
不自然で、演者が手順間違ったんじゃないかと思えたほどだ
こういうのを「型の形骸化」というのかと実感した

どこ情報か知らんが、適当こくなや 工作員
天心のように武術をファッションアイテム扱いしてるバカ見ると、
ホント反吐が出る

218 :
これは黒田さんの民弥流居合術、切附のパクリ
https://twitter.com/harima_mekkai/status/1127920548334325760?s=19

これは夢想神伝流の技名のパクリ
https://twitter.com/tenshinryu/status/1124559573019283457?s=19


日本人になりすましたくそパクリ大道芸人ども、舐めるなよ?
(deleted an unsolicited ad)

219 :
>>202
俺も黒田さんの10代から20代の頃の柔術の稽古に関する記述少なすぎるし
柔術の裏や奥の方の型は復元なんじゃねえかなと内心疑ってるが
お前の書き方は明らかに悪意あって素直に頷けねえわキチガイ
ここじゃそもそもスレチだし黒田スレに来いよ

220 :
>>216
天心流のなりすまし日本人かww
何でもお国柄発揮して捏造しやがって。

221 :
天心流の女装の人はあっちこっち顔出すのな
たしか林崎新夢想流の稽古イベントとかにも顔出してたよな
天心流詳しくないから最初なにもんやと思ったわ

222 :
おいおい町井くんも天心くんも似たもの同士仲良くしなよ笑

223 :
>>222
町井も大概の馬鹿で救いようがないが、天心流の嘘つきと捏造は許せないなぁ
他流のパクリを自分の財産だとして金儲けしてるんだからなぁ
文化泥棒だろ

224 :
まぁ、天心流がゴミ、っていう点には同意する

225 :
>>223
マッチーも他流のパクリで金儲けしてるやんけ
天心も執心も同じゴミやぞ

226 :
それでも、町井は雀に気合術して虐待したり、水着の女子大生を気合術と称して触らないし、刀踏みつけて切れませんアピールしない分、マシなんだよ

227 :
天心流って江戸柳生なの?ツイッターでよくコスプレの動画が流れてきて少し迷惑なんだけど
 江戸柳生っていえば四国の阿州柳生神影流兵法剣術(久武館)がそうらしくて、
SNSとかに稽古動画が一部だけあったから見てみたけど全然似てないし というか天心さん殺陣にしか見えないのよね
古流剣術が誤解を受けそうで心配だわ

228 :
振武舘の型は大部分が失伝してて、現在の型は甲野先生が作った(復元した)ものってのは振武舘スレを荒らしてるアンチが昔から言い続けてる定番の珍説だよ。
根拠が示された事は一度もないけどね。

229 :
>>226
そうだな、マッチーは雀の代わりに嫁を虐待するし、愛人を弟子にして道場に通わせるし、模擬刀と偽って真剣を飛行機に持ち込もうとするくらいだから天心流よりマシだよな

230 :
>>227
確か九州にも江戸柳生の一部が残ってるって話聞いたことあるで
中国地方だったかも?
でも確か九州なはず

231 :
日本刀に興味も知識もない みんみんぜみの語る日本刀の話って、ただのゴミ情報だな(笑)

232 :
>>231
渓流大先生の日本刀の話もゴミ情報だけどな笑

233 :
>武道について欲求が満たされない人がいる。「●流では▽流は」と他流の話ばかりする。 聞いてみれば立派な流派で良い師に就いて学んでいる感じだが、他流に頭だけ突っ込むより今やる事があるのではないかな。



自称 古武術史研究家 みんみんぜみ @inuchochin のことだな(笑)

234 :
柳生宗矩が編んだ居合術とか宝蔵院流の薙刀が伝わってるとか武術史的にも割とヤバイこといってない?

235 :
142名無しさん@一本勝ち2019/05/07(火) 19:51:56.02ID:WkVdhlbY0
まぁ真面目な話、みんみんぜみの投稿にデタラメがあるのは事実


そろそろ何がデタラメなのか具体的に教えてもらいたいんだが

236 :
みんみんは自流の稽古に集中しなさい

237 :
コウノは文化的背乗りをやめなさい

238 :
>>234
ヤバいよ本来なら
 例えば20年ほど昔、東京で真陰流って名乗っている抜刀系の居合流派があったんだけど、
「あんたら陰流を名乗ってるけど、何を根拠にしてるの?何処由来? で、だれ先生
 からの免許? 無関係ならデタラメな名前変えるか、看板下すかしないと出る処に出るし、
 キッチリ型にはめたるよコラ」って叱りつけて、流派名を変更させた例もあるんだよね

 一方、天心流は自称柳生宗矩の流れを汲んでるだの、士林団などと流布するも、
 内容はぼやかすし、流派名とかには直接反映させない処が、せこくてずるくてド汚いわな

 ただ、動画見たら、まともな人間ならその内容推して知るべしという事で
 あえて放置されてるんじゃない? それこそ一目でゴミってわかるレベルだもの

239 :
みんみんぜみってほんとにバカだな(笑)

240 :
>>238
…同名異流ってありましてね
特に「シンカゲリュウ」って高名故か伝系が違っていたとしても古流として過去に同音の流派は多数に存在していたのですよ
それら江戸期以前なので古流と呼んで申し分ない
その流派はどの系統でその当時の事情はわかりませんが、
それが仮に上記のような正当な伝系を有する古流であった場合…
とんでもない話だと思います。
くわしくは分からないのでこの辺までしかいえませんが…

241 :
念のため言っておきますが、上記発言で天心流の擁護は一切しておりません。
明石支部の調査とその後の対応であの団体はほぼクロだと思っております。

242 :
杖太刀にしても町井が馬鹿すぎて全方位から叩かれてるが
擁護してる奴も杖太刀から鞘を蹴り上げて水平に抜刀とかやってたのは知らないしな
まさにみんみんが町井批判の為に例示してた近代剣舞の技に近いよな

243 :
みんみんぜみって本当にバカだな(笑)

244 :
>>242
そもそもマッチー批判してるやつらも天心流擁護してないんじゃないか??

245 :
>>242

全方向て具体的にどこよ?

246 :
仮に町井が主張する「鐺を地に着ける事そのものが無作法」が正しいとすると
昔の侍は撮影技師にポーズ指示されただけで無作法を働く不届き者になってしまうし
天心流以外の流派も巻き添えで否定されてしまう。

適切な根拠で批判しなければ逆効果になるということが解らないようだ。

247 :
とにかく天心流は古流の看板を下ろして石井某が始めた殺陣流派だということにしろ
まずそこからだ

248 :
別に、
「天心流の作法」が気に入らなかったら、
「私、町井は天心流の作法が気に入りません」くらいは言っていいだろ

249 :
>>188の団体くらい突き抜けたら天心流も叩かれずに済むのにな

250 :
技法部分でツッコんで捏造認定は難しいってのはその通りだけど
上に出てる杖太刀から刀蹴り上げて抜刀みたいな技(?)をみて
「おお、こんな技があるんですね!」でスルーできちゃう武道人もなかなかのもんだよな
創作臭ぷんぷん感じてる他流修行者と天心流さん流石ッスでよいしょしてる他流修行者の差よな

251 :
天心流もさすがに鞘蹴り上げての抜刀は控えめにしたのかなw最近アピールしてないよね。
テンゲンヌキとかいう鯉口にめっちゃ負担かけてそうな技はよくやってるけどw

252 :
町井の批判の論拠がそこにしかないからな
あれやらないだけで具体的な批判が出来なくなるし、妥当な判断では

253 :
町井がアホすぎるせいで天心流にアシストプレーしてる

254 :
みんみんぜみって本当にバカだなー(笑)

255 :
俺が見学に行ったときはクワミの刀は鯉口ボロボロだったな。

256 :
あと模擬刀なのに刃こぼれ沢山あったな。
飛天御劔流時代の名残かな?(笑)

257 :
模擬刀で打ち合ったりするからでしょ

258 :
仕込み杖を、下から抜いて斬る技ってどう見てもシグルイの真似だよな

259 :
頭にろうそく立てる夜間稽古?の元ネタは?

260 :
中村天心氏の気迫、ってのがよく伝わってない気がする

261 :
そういえば天心流の、あのよくコスプレしてる人の試合(?)動画があったんだけど
【一騎討ち!?】藁斬り抜刀斎 VS 滝沢洞風(袋竹刀対決)Fukuro-shinai Sparring
ttps://www.youtube.com/watch?v=801jmsEpbls&t=70s 普段の殺陣よりはマシな気がする

262 :
まぁ、型稽古ばっかやってる所は、ああなるよなw
て感じの動画

263 :
本身なら絶対に無理な動きだよね。
あれなら普通で剣道でいいじゃん。
あと、天津の人、宗矩系統と言うなら剣道のハッソウは有り得ないから、やめといた方が…

264 :
>>263
そういうヒント与えるんじゃないよ

265 :
>>264
まあ、ヒント出しても分からないんじゃないの?
天元貫たらいう型もどきをやって、鯉口ボロボロにしてる時点で
パクリ元の型の意味も本質も全く理解できてない事が丸わかりだし

正中線取るんだろがよ、だったら
腕伸ばしきって抜いたうえ、手首だけで剣返してんじゃねえよ、バカ
横いっぱい身体の外に広がってもはや正中線を取るも何もねえだろが、タコスケが
出来もしない腐れ型もどきを、ドヤ顔で動画配信するこいつらの恥知らず振り、
ホント観るだけで虫酸が走るわ

266 :
黒鉄さんは一つも悪くないけど
理論や型が現存流派の中では独特な上に影響力も大きいから
パクるとモロバレで捏造流派発見器みたくなっちゃってるのが(笑)
両肘完全進展の回剣、居合の切附や行の太刀、
目附の掬い切りなんかは新興団体さんがこぞって真似するよね

267 :
自由攻防は必須よな。

268 :
自由攻防?
そんなもんは存在しないだろ

269 :
「こんな作法、こんな技は古武術にはない!と言うと「うちの流派にありますよ?」「あそのこ流派に似たのがありますね?」「こっちの流派にはこんなのまでありますよ?」と出てくるにも関わらず平気で「ない」と否定断言する人が居る事実…」

ちょっと違う気がするなぁ…
お宅と似た事してる所もフェイクかも知れないのに…
こんな作法、こんな技は無い所の方が多いよ。

270 :
>>269
「実際に自分自身が何年間か真面目に」武術をやってたら、自分の学ぶ流派でなくとも
観ればある程度は、他流派ごとの特色や、型の背景でどういう事を学ばせようと意図
されているのかなんてのも、おのずと分かってくるものよ
それにどこの流儀でも、技の稽古は必ず一貫性をもって段階的に組まれているものだわ

稽古にその段階を踏む為の過程すらないにも関わらず、他流でも上位に
属する型や、うわべだけ似てる劣化技が脈絡も一貫性もなく、継ぎはぎ状態で
ポンポン出てきた日にゃ、そら怪しむとか以前に蔑まれて当然というだけの事よ

一見してさしすせその基本すらろくに知らないの丸わかりな奴にだ、
伝統的な和食の技法がどうとか語られても、そんな話、信じるわけね―じゃん

271 :
技には技の、型には型の根底にあるものはその流派の中核を成す
ものと直結してる
それが無いと、韓国クムドの自称古伝の型みたいになるのさ

制定居合に部分部分、中拳の長剣の型や蹴りを足したみたいな
ちぐはぐで、ツギハギが見え見えのヤツみたいにね

俺から言わせればそれと同類 見れば赤面もののタコ踊りだわ
自分のケツめどをどアップで動画配信してるようなもんだ

272 :
俺もそうだけどインチキだろうなぁとは思うけど、基本的にはスルーしてるんだ。
関係無いからね。
けど、何も知らない人に江戸仕草マナー講師みたいに、「コレが本当です!」と吹き込むのを許せない、正義感の塊みたいな人がいるのも理解できるな。
よくわからないのは、正義感で動いている人の揚げ足を取ったりする人。
世も末だなぁと思う。

273 :
でも、クワマンを目の前にいう勇気は無いのだろ?

274 :
いや、もし彼が武術的な事を聞くなら意見するよ。
でも、武士コンで話した時は剣の事は一切聞かれなかった。
確か、「食べていって下さいよ。」とか言ってたかな。
皆、いい人だったよ。フレンドリーだった(笑)。

275 :
>あの古武道家の人が遂に殺陣にまであれこれ言い出した。あの、殺陣はお芝居ですから、刀を肩に担いだりとか、演出でいろいろありますよそりゃ。
はっきり申し上げますと、お芝居である殺陣と武道は別物なので武道の常識だけを押し付けて非常識だのと否定し公言するのはやめていただきたい。



ああ、天心流の殺陣みたいなゴミ動画のせいだな いい迷惑だ

276 :
断定はできないから公には批判しないって中立的態度は理解できるけど
この継ぎ接ぎパクリ疑惑やとんでも技法の数々で天心さんは紛れもなくホンモノ!と断言できる武道人がいたら無能認定していいレベル

277 :
>>276
とみ新蔵、剣道二刀流武蔵会、新陰流 直毘会、卜伝流、藁斬り抜刀斎
みんな有名所で交流あるね

278 :
やたらみんみんが出てくると思ったら、渓流とM男がツイってバトってるのか
あそこが活発になるとココの流れが早くなるの草生えますよ

279 :
みんみんぜみって奴、やたら攻撃的だよな

280 :
>>279
渓流大先生出現で草
口では負けるからって情けないっすね笑
攻撃的ってのは町井や大先生みたいなやつのことを言うんすよ笑笑

281 :
>>277
卜伝流も付き合う相手を選ばないと

282 :
日本の古流はこんなのじゃないってやつ
タバコの喫煙可→喫煙者のみ→分煙→全席禁煙!外で吸え
や今のフェミニズムみたいにどんどん絶対化していってさ
ここでいうパクリ元?や、こんなことはしない(方便として実は稽古している)な流儀まで
勝手に偽物認定始めてくるやつが出てきそうでなぁ、共感できねえから「中立」
タバコも平成初は結構吸えたんだが、分煙言い出して10年程度で禁煙が基本みたいになってきているし
サイゼやファミレスくらい吸わせろや

283 :
>決めつけがひどくて議論が成り立たない人


まんま、みんみんぜみのことやな(笑)

284 :
>>282
古流界隈に託けて喫煙者としての個人的な不満にすり替えてて草

285 :
武士コンとかはどんな参加者でも認めてるわけだから、たまたま同じ場に居ただけで卜伝流が責められるのはいかがなものだろうか 特にあそこの先生は人が良さそうだし

286 :
>>277
そこの人らは流派を背負った上で天心流を武術的に本物と認めているの?
まさか交流したことがあるだけとは言わないよね?

287 :
>>286
でも、理屈的には認めてない相手とは交流なんて起こらないよな?
オレは武士コンでの卜伝流と、直毘会のPV作った話と、とみ新蔵がYouTube観て褒めた話しか知らんけど

288 :
みんなポスト鉄山の座を
虎視眈々と狙ってるんだよ
誰が生き残るか見物だな。

289 :
鍬海と井手は今スペインにいて、セミナーと演武のうえに:

テレビのためインタビューされた
市役所に訪問した
DVDのため映像を映した
スペイン支部を確立した

https://www.facebook.com/gabrielgarciashihan

290 :
卜伝流まで取り込まれてるのか…
どうしたんだ小山さん

291 :
「ホンモノ」だと思って付き合ってるとしたら
家伝流派の継承者だろうが所詮その程度だってことだろ
ま、お人よしだから権威付けに利用されてるだけだと思いたいのは俺も同じだけどね

292 :
>>285
そんなコスプレ紛いのイベントに参加してる時点でおかしいだろ
同類と思われても仕方ない
流儀の格を落としてるよ

293 :
卜伝流は数年前から危うい方向に走っていたよ。現行剣道を批判して甲野某と付き合い始めたのが悪かった。

294 :
>>293
甲・・と武士コンじゃまったく違うでしょ。

門人は勝手に演武できない(当たり前か)某流派の型を
無断で演じるような門外が参加してるようなコスプレ
イベントだぜ??

295 :
甲No氏はてんで弱い偽武術家だよ
武術御用作家だね
まあ詐欺師みたいな職業

296 :
まぁ卜伝流が武士コンに行くのは人集めだろうけどね 大学生とかにも教えてるみたいだし
ただ関東でイベントする以上、勝武館とか是風会みたいな近いところじゃないと意味なさそうだけど

297 :
天心流とか みんみんぜみとか、ネットにはゴミばっかりだな(笑)

298 :
>>295
最近、その人の元弟子が秘伝チャンネルでCM動画出してるよw
足をペンギンみたいにパタパタさせて面白い
若い頃は金髪に染めてキックしてたのに落ち着いたものだ

299 :
>>298
捏造古武術も世襲制のルートがあるんだね
面が良いから採用されたのかも

300 :
この女性YouTuberも甲野氏の弟子でしょうか?
ある古武術の免許皆伝だそうですが、技が甲野氏の影抜とそっくりです
https://youtu.be/pz7Lk5dRouw?t=204

甲野氏の影抜
https://youtu.be/Qm716Zs1NWY?t=206

301 :
みんみんぜみはご都合主義だから信用できない

302 :
質問スレをあげて下さい。

303 :
みんみんぜみに知識で完敗の大先生はこんなとこで落書きするしかできないんですねw
大先生の見た目と同じかっこ悪さw

304 :
>>300
顔wぶっコミュ抜けですわ〜

305 :
商売としてはかなり成功しているよな
刀剣ヲタクの女、厨二病の男にはたまらないほど派手で見栄えのする技ばかり。
パクリ技や意味不明な技も多いけど、この時代に使えるもの(SNSとかね)使って良くやってるよ。
中身のないスカスカなものが大半だけど、地味な古流よりも一般受けするんだろうね。だからこそ天心流は武道でも武術でもなく大道芸だけど。

306 :
素朴な疑問
なぜ、あんなに刀身がブルブル震えるのだろ?
材質が違うのかな

307 :
>>300
この女性は50代くらいかな?

308 :
40代だろ
天心流とはまた違った香ばしさを感じるなw

309 :
>>308
女性???

310 :
>>298
震災の時Twitterでデマ流して遁走したシステマの北川だっけ?アイツも元々甲野の子飼いだよな

311 :
>>310
291の動画なら金本とか言う人だよ

312 :
>>300
男のほう鍬海に似てね?

313 :
>>305
それがマッチーに妬まれるんだな

314 :
マッチーは子供9人養うために金集め必死だからねえ

315 :
天心流の捏造疑惑は深まる一方やな

316 :
マッキーは借金あるの?

317 :
天心流、甲野、小山、みんみんぜみ
同じ穴のムジナだよ
稽古会という名のお遊戯会で仲良く共演してる
扇子切り選手権でググってみな

318 :
青森の写真によく豚が写っているのが気になる

319 :
>>317
この人達は強くなる気はさらさらないみたいだよね、忖度ばかりの幇稽古
接待ゴルフみたいでキモいわ。

320 :
高明塾とか是風会辺りもそうだろ

321 :
>>318
◯源のことかー?
豚とは失敬な(笑)

322 :
コスプレイベントで、「抜刀のコツ」を他流の人に聞いてるレベルの人が指導者、支部代表とかしている時点で古流ではないの確定じゃね?

323 :
写真を一枚見ただけで即、古流ではないと分かったよ
るろうに剣心の映画のワンシーンかと思ったよ

324 :
デジタルネイティブが多いと写真の加工にも抵抗が無いからそうなるわなー

325 :
天心流オンラインはすでに高くなるらしい

完全に詐欺になってる

326 :
え、売れてるから値上げってこと?

327 :
>>326

そんな感じみたいです

328 :
ねぇ、あの人また納刀の時、変な所作入れ始めてない?
江戸時代から伝わっているテイなんでしょ(笑)?

329 :
>何年も前、現代剣道高段者の方が開発された、木刀による剣術形を拝見したが、素肌剣術の基本である「斬り防ぐ」ということがなく、
普段の防具着用の感覚のまま、真っ向で接触の速さを競い打ち合う技法を多用され、これがもし刀だったら凄惨な相打ちしかなく、危うくて見ていられなかったことがある…




やっぱり、剣術と剣道は全然違うものなんやな( ̄ー ̄)

330 :
>>328

変な所作といえば何?

331 :
メイド服着用するところかな

332 :
>>329
一刀流否定???

333 :
現代剣道は一刀流風であって、一刀流ではないから
しいて言うなら、現代剣道は剣撃興行の子孫

334 :
最近SNSに載せてた天心流の居合で、前転した後振り向きながら抜刀をするって技があったけど、あれ円心流のやつじゃない?
いや、他のところにもそういう技があるのかもしれないけど

335 :
>>334
柔術なら形には無くてもやるところは結構あるんじゃない?
俺も帯刀状態の受け身習ったときにやった

336 :
>>333
ちがう。現代剣道は撓競技の子孫だ。
撃剣興行→大日本武徳会→撓競技→剣道連盟という系図だが、剣道連盟は撓競技を無かったことにしている。
武徳会と撓競技の間には(GHQ)がいる。GHQが実戦的な古流や剣道を滅ぼしたので、新競技の現代剣道が作られた。
だから撃剣興行と現代剣道は系図上繋がっていても血縁は無い。
古流は天心流のように香具師などに偽装して生き残ったケースが多い。

337 :
>>336
前半部分だけでも胡散臭いのにラスト一行で盛大に笑かすなw

>>334
武神館の外人師範が抜刀しながら前転して斬りつけてるのはyoutubeでみたことある

338 :
剣道にある場外反則とかは撓競技の名残

339 :
擬装して生き残ったケースが多い…
何処にそういう流儀あったっけ?

340 :
>>336
ほほう、擬装して生き残ったケースが多いのかね
ではそのケースとやらを教えてよ 工作員さん

そんなに多いのなら、幾つか例があるんでしょ?
そんな胡散臭い話、自分は天心以外には知らんが

341 :
無外流、骨法、天然理心流、まだまだあるね

342 :
林崎新夢想流もそうですね
長尺刀を使う流派は大道芸に成り済ましやすかったのでしょう

343 :
「棒の手」も祭りの踊りに擬装した古武術だね
全国各地にいくつも残っている

344 :
仮にそういう例があったとして改変が入ってるのに即前後をイコールで結ぶとかバカかよ
そもそも「偽装した」ってのも何を根拠に言ってんだか
そんなことせずに普通に伝わってる流派なんていくらもあるだろが
「GHQが実戦的な古流や剣道を滅ぼした」みたいなことまじで考えてるキチガイぐらいじゃねえか

345 :
時代の流れで大道芸に擬さなければならない武道がいくらでもあった、ってだけの話だろ
擬装した武道と擬装しなかった武道が併在してはいかんのか?

346 :
無外流は違うよ…

347 :
>>342
GHQのせいでそうなったの?
スレの流れだとそういう話なんだけど

というか別に古流はその時代に大して滅んでないじゃん

348 :
>>343
体罰教師の竹刀も教育に擬装した古武術だね
全国各地にいくつも残っている

349 :
>>337
いや、前半はまとも
無かったことにしてないし、学生主体で行われ
競技化を一層進めてルール改正した

350 :
いやいや、いやいやw
「GHQが実戦的な古流や剣道を滅ぼした」っていうキチガイ妄想史観を前提として
さらに大道芸に偽装して生き残ったって主張がイミフって話でしょ
まずは弾圧かナニかされてたから少なくない古流が大道芸に偽装せざるを得なかったって事実を証明しろよ
大多数の現存流派がそんなことせずとも伝わってる説明も合わせてな
そうでなけりゃ完全に天心とそのシンパだけが主張する捏造史観じゃねえか

351 :
他が粛々とながら今まで通りに流儀伝承してた一方で
天心一派だけが一人でGHQヤベーヤベーつって発狂して大道芸はじめたってのなら納得できるけどなw

352 :
剣術がGHQに絶滅させられて生き残りの伝承者が秘かに香具師として生き延びた、とかカルト教団が推してる江戸しぐさってやつと主張の仕方がそっくりで笑う

353 :
>>347
先ず明治維新のダメージが大きかった。廃刀令で真剣の所持が禁止されたので、剣術の稽古が出来なくなったからだ。
真剣の使用がバレたら新政府に対する反逆罪で死刑に処されたので、道場は軒並み廃業した。
残った流派も古流とは名ばかりの竹刀剣術になるか、天心流のように香具師などに偽装して生き残るしかなかった。
昭和の敗戦後でGHQにトドメを刺された。

354 :
要は大道芸やってたことの言い訳と大道芸だけど実は大道芸の天心流にこそ
本当の武術が伝わってるんだよと無理くりキチガイ主張するのに必死なことはわかった(笑)
なおすべて捏造史観に基づくものでありソースは皆無というお粗末さ

355 :
有名流派は、細々とではあるが、かぐしには偽装しとらんやろ

356 :
GHQが武徳会を解散させて武道教育を禁止したのは事実
これによって武術で飯が食えなくなり有能な武道家が道場を畳んだり海外に流出したりした
とは言え天心流はこの流れとは全く関係ないだってその頃は存在してないんだから

357 :
>>353
>古流とは名ばかりの竹刀剣術

竹刀稽古は幕末には主流になってたし、
剣術道場は撃剣興行と富国強兵政策によって
生き吹き返してるよ。

358 :
ほんで強い言葉で罵り合って無駄にスレが埋まっていくんだなぁ
誰もエビデンス出したり探したりしないでディスり合うの、
「雰囲気」で他人を制したい何かがいるって勘ぐりたくなるわな
ちゃんと文献探したり、フィールドワークしたりしましょうね……

359 :
>>347
デマ
だから廃刀令は剣廃止じゃねえよ
二本差しの廃止だよ
だから違和感があった士族なんかは仕込み刀とか 柳生杖とか持ち歩いていたんだっつーの

袋いれていない真剣は過料の事実あるけれど刀袋入っていたり 仕込み杖の逮捕の記録は切合したときくらいしか残ってないんだぜ

http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000028102
「帯刀禁止令」として発布
http://www.archives.go.jp/ayumi/kobetsu/m09_1876_02.html

散髪してちょんまげを辞めよ 二本差しを辞めて欧州に習いて近代化せよという「山県有朋」が発案して条文作ったんだ

360 :
>んー、なんで「まったく興味のなさそうな門外漢に、興味を持たせる発端としての切り出し方としては悪くないんじゃない?」って話を、「不正確だからダメだダメだ!」っていう人いるのかな。



実在する団体名使用しておいて、
創作だから何やってもいい、
ってことにはならんのだよ

あくまでも、デタラメはデタラメ、だからなー

361 :
GHQが一時期武道に対して疑義があり
これが日本の帝国主義の根幹に関わるのではないか?と対外的に「数年間」あまり表立ってしないように通告したのはあったかもしれないけれど
裏とかではしていたし完全禁止ではなかった

GHQのいる間(昭和25年)に天道流修武館は修復されて稽古しているし
鹿島神流とGHQ 銃剣師範との試合も24年か25年じゃなかったっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=HVoXhM1dCnU

362 :
天心流が公式サイトで発表してるのは
国富五郎衛門が幕末に流儀が絶えるのを憂えて香具師の石井家に伝えたって設定だけだろ
そもそも国富家の系譜や人物捏造してるのが水月塾の現地調査でバレてそこでもう話終わってるんだよなぁ
香具師に偽装したとか後付け設定云々以前の問題

363 :
国富家という実在の家の系譜捏造してたのが
地元でそれなりに繁栄してた家柄だったためにバレバレで即終了
いまだに信じてるのはカルトや新興宗教にハマるようなおめでたいアタマした間抜けだけ
なんなら宝蔵院流陰派だの柳生宗矩が編んだ居合術だの言いだしたところでオワコン

364 :
門下生に小一時間優しく問い掛けたい

365 :
>>361
GHQ占領下の武道は国井善弥を抜きにしては語れない。
戦後武道が解禁されたのは鹿島神流第18代宗家の国井善弥の貢献によるものだ。
GHQが日本に突き付けた条件は試合などという生易しいものではなかった。

米軍人は本物の銃剣を使用し、相手を殺しても構わない。
日本人は稽古用の竹刀を使用し、傷付けずに勝利せよ。

卑劣な条件を二つ返事で引き受けたのが国井善弥だった。
国井は日本武道を代表して立ち合い、米海兵隊の軍人を傷付けずして制した。
GHQは日本武道の真価を認めて解禁した。

366 :
>>365
あの一大事に鉄山の爺さんや各古流の先生達が怖気づいたのか、そもそも国から無理と判断されたって事で国井氏になったようなもんだからね
ちなみに話は変わるが国井氏の技は、YouTubeでとみ新蔵が再現してたよ

367 :
別にケチつける気はないけど、
そういう書き方だと、どこまでが事実か分からないんだよね

368 :
>>365
その話って具体的にどういった史料で裏づけされてるんですか?
伝説を面白おかしく語る本とかじゃなくてその件のちゃんとした根拠を出せますか?

369 :
もういいよ天心流以外の話はここでやって
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/budou/1535822746/

370 :
>>366
負けても大丈夫な人選しただけだろ

371 :
「教育」という点からは、突出した達人より、
中高の体育教師なら誰でも出来る技術/体系、である方が望ましいんでないかね

あっ、国井氏を貶める意図はないよ

372 :
>>369
え?つまり負けたら困る達人は保護されちゃったの?w

373 :
>>372
武道禁止令撤回の為ならば、連勝記録更新中だった
中倉清氏や、荒稽古で有名だった羽賀準一氏、などの
武道の猛者から選ぶのが普通じゃん

374 :
>>373
相手は銃剣術と徒手格闘の猛者
そんな相手に勝てる剣道家なんていないよ
海兵隊の実戦格闘術に対しては、竹刀剣道ではお手上げ
あらゆる攻撃を前提としている古武術家じゃないと対処できない

375 :
>>374
あのさぁ、当時の剣道家のトップをなめすぎてないか??

376 :
>>374
そろそろこの話が何のソースに基づいているのか出してよ
何の根拠もない伝説はゴミ以下の情報でしかないよ

377 :
さすがに100%作り話ではないでしょ

剣道関係者には面白くないかもしれんけど

378 :
>>376
現場に立ち会ったお弟子さんがNHKの番組で再現してる
https://youtu.be/qRYHgtHUAVU?t=141

379 :
「武道」なのに、柔道剣道の猛者ではない、
という点が興味深いな

380 :
>>373
外野が達人保護の言い訳みっともない
確かなのは国井が外人と戦い勝利したこと
保護されちゃった人より、全然、素晴らしい

381 :
天心流の話しに戻ろうよ

382 :
明治維新やGHQ、そういう歴史的背景があって、日本も戦争で人が沢山死んだり権力が弾圧したりということをやって来て、その上に現代がある。
大道芸に見える業は明治政府を誤魔化す為に表向きに作られたもので、昔はどこの流派にもそういう業があったものだ。
維新後に剣術の稽古したら官憲に捕まって処刑されるから命懸けだった。当時そのくらい剣術は風当たりが強かった。
そういう歴史を知らないで現代の自分の知っている価値観だけで物事を判断するのは止めなさい。

383 :
>>378
試合が行われたかどうかとか試合内容の話なんか正直どうでもよくて
代表に選ばれただのそのおかげでGHQが武道を解禁しただのの
裏づけを確認させてほしいって話なんだがなあ…

論点すらわかってなかったとは驚いたよ

384 :
スペインで取材された

https://www.youtube.com/watch?v=t0hZdYcbna0&feature=youtu.be

385 :
剣術の歴史的背景は色々とあるのだろうけど、それらを利用したり便乗したりして詐欺を働く行為は許せないな。

386 :
>>373
剣道から選ぶなんて有り得ない

戦時中に剣道有段者ほど不覚を取ったことを知らないのかな
鉄兜に無意味な面打ちしたり、僅かに服を切り裂く程度の傷しか与えられなかったり
自分の足を斬ったりしたんだよ

387 :
天心流の技一覧とかないの?

388 :
体系滅茶苦茶なのがバレるし伝書と全く違うこと指摘されたらアウトだから出せないんだろ

389 :
>>383
ビジネスでもなんでもそうだが、相手に意図が伝わらないのは相手に責任があるのではなく、伝える側の力量不足だぞ

390 :
技は時々天心の爺が鍬海以外解読不能な文章を送りつけてくることで無限に生み出されるんだから一覧なんぞあるわけない

391 :
>>389
お前らいい加減ウザいからどっかいけよ
ビジネス云々言うんだったら空気ぐらい読めねーのか

392 :
>>386
まぁ、剣道の試合に特化した稽古で考えるなら刀より
鉄パイプでも持たせた方が役立つからな

393 :
>>390
天心さんのスーパー銭湯で思い出す逸話好き

394 :
371
動画見てないけど、当事者側の話って、盛ってる可能性があるから全面的には信用できないんだよね
国井氏を疑うわけじゃないけど

395 :
指導はどうしてるんだろ。最初の技とかないのか。

396 :
>>394
弟子の話じゃ自己申告と大差ないもんな
何しろ家康に恐れられたから鹿島神流の伝書は焼き捨てられて残ってないとか吹いちゃう先生の弟子ともなると
話半分に考えたほうがいいかもしれない

ただ米軍兵士の一人と異種試合をやったってだけの話が後年色々盛られていくってことだって考えられるし
むしろそういう関係者以外の証言は出てこないの?

397 :
>>386
剣道有段者って当時の日本人にどれだけいたと思ってんだ??

398 :
>>396
どこかで聞いたような話だなと思ったら天心流の主張とそっくりだな
伝書は焼けたから残ってませんってのが

399 :
>>382
明治維新で武術の弾圧・・・? 警察に抜刀隊がいたりした明治に?その世界線なら加納さんとか真っ先に処刑されて柔道も生まれなかっただろうな 当然、剣道とかも生まれてなかっただろうね、剣道形とかも色々な流派の師範に協力してもらってたのに

400 :
「国井善弥が日本武道を救った」という話は一体どこから広まったの?
誰か文献上の初出わかりますか?

401 :
天心流って居合しかないの?

402 :
日本の武道家が米軍の猛者に勝ったから武道禁止令が撤回されるという流れがまずわからないんだけど
むしろそんな厄介なものが行われていて暴力沙汰に使われたりしたらGHQの統治に悪影響があるとか
かえって危険視されてもおかしくなさそうなものだが

403 :
>>382
なんで撃剣興行とか大々的にやってた人たちはごまかさなかったの?
なんで明治政府は東京を初めとする各地で大々的に行われていた撃剣興行を禁止しなかったの?

404 :
天心流は大道芸に偽装して戦後を生き延び、今はアニオタコスプレに偽装して生き延びて・・・
偽装ももはや上手すぎて、どこが本物なのか分からんねw

405 :
天心流って模擬刀で打ち合ってるけど指摘されないのが不思議
伝系や技の正誤以前に安全面的に大問題でしょ

406 :
>>399
警察抜刀隊は弾圧する側だから武術を訓練するのは当然だ。
嘉納は東大卒の上流階級だから教養として武術を学んだ。警察も嘉納も一般市民とは違う。
柔道は柔術の危険な技を取り除いた近代スポーツだから、最初から危険視されることなどなかった。
剣道形が作られたのは大正時代。維新から半世紀近くが過ぎている。

407 :
>>403
誤魔化す為に撃剣興行をやったのだ。
明治政府が真剣の使用を禁止したので、本物の剣術が出来なくなった。
だから竹刀で叩き合う大道芸に擬装した。

408 :
部活でほぼ全員が受けるし
三段までは受ければ受かるから
剣道の有段者は今の方が多い。

戦前は義務教育みたいなもんだから
一部の人しか段審査受けなかった。
國井氏の話は嘘つき団体がよく米軍との試合の話を持ち出すから、力道山の空手チョップの話並にあんまり信じてない。
ちなみに俺、力道山に空手チョップを教えたと自称しているそれぞれ別の団体や人に3回会った事がある。

409 :
>>400
俺の知る限りでは、加来耕三の『武闘伝』(毎日新聞社)、1996年が初出
米軍の銃剣術教官を倒して日本武道を救ったとか、剣聖高野佐三郎の喉を突き破ったとか、
ノンフィクション風に語られてるが出典は不明

古流剣術の宗家でもある加来は日頃から現代武道に批判的だったから、
古流を駆使して現代武道家をなぎ倒すという国井のホラ話がすっかり気に入って、
国井側(正確には本人は死んでたので鹿島神流側)の言い分をそのまま世に垂れ流したらしい

410 :
因果関係が不明なんだよね

411 :
>>353
>真剣の使用がバレたら新政府に対する反逆罪で死刑に処された。

聞いたこと無いが、ソースを宜しく

412 :
俺は國井善弥は胡散臭いと思ってるわ。
理由はご高齢の先生から國井善弥がどんな人物か直接聞いたことあるから。

その先生によると國井善弥は色んな武道の先生に喧嘩を売りまくる粗暴な人間で変人だったんだとさ。
その先生も國井に絡まれそうになったけどさっさと回避した。
國井善弥の息子も乱暴者だったらしい。

413 :
>>411

>>359
祖父は撃剣していたし曽祖父は幕末生まれで剣術していたが
真剣で稽古していても捕まっとりはしとりません

県の警察へ指南して賞されとりますし

たまにいるんだよねこの手の司馬史観みたいなタイプ

414 :
>>407
竹刀で叩き合うのが大道芸なら江戸中期あたりから大道芸に偽装してたことになるな
これも明治政府やGHQのせいなのかな?

415 :
天心史観?

416 :
竹刀稽古と香具師を同一視ってのも凄いな
江戸時代からの剣術の竹刀稽古がなんで剣術をやっていないフリになるんだか

417 :
>>401
捏造流派は居合が前面に出てくることが多い
居合が一番創作しやすいし素人受けするからな
抜刀納刀を覚えて、適当な形を作って、系譜捏造したら流派の一丁上がり〜って感じ

418 :
深い考えなく民弥流や神道流あたりのネットでメジャーな流派の居合型や所作模倣してるからもろバレなんだよな

419 :
なるほど・・・こういう妄想で捏造していくのか
勉強になるわ
理解できんけど

420 :
全くその通りなんだけど、変に擁護する人がいるから被害が拡大するんだよ。

421 :
>>417
そろそろ柔術も増えてくるんじゃない?
まえに見たような気もするけど

422 :
伝書と一致しない、ソースを出せなどと耳学問で他流に言いがかりをつけるのは止めなさい。
伝書に敵を欺くための嘘が書いてあることは古流武術の常識。実伝実技と一致しないのは当然。
武術は伝書で戦うものではない。敵を斬れればそれでよい。隠密に使命を果たす者が証拠を残したら失格だ。
徳川家康が鹿島神流の伝書を焼き払ったのも然り、明治政府やGHQも然り、弾圧の証拠は残さなかった。

423 :
>>422
そのとおり
天心流は危険で未熟だから、だれも修行しちゃだめって家康に焼かれたんだ

その証拠に幕府御留流の「江戸柳生」も「小野一刀流」も伝書残っているものな
下手すりゃ(古)本屋で買えるくらいあるし
「尾張柳生」や「疋田新陰流」ですら現存しとるわけだ
天心流だけ焼かれたのは習っちゃだめってことなんだろうYO

424 :
“武術は伝書で戦うものではない。敵を斬れればそれでよい。”
実際に戦う事があればわかりやすいよ。捏造連中は現代ではそれが無い事を知っていて、そういう事を言うから「悪質」なんだよね。
あんなのでは敵は切れないしね。
詐欺罪で起訴される事があれば、勧誘の文句も吟味されるから慎重に。
「悪質」と認定されると初犯でも執行猶予付かない可能性大。

425 :
>>407
>警察抜刀隊は弾圧する側だから武術を訓練するのは当然だ。
>嘉納は東大卒の上流階級だから教養として武術を学んだ。

もう既に矛盾してる。

>警察も嘉納も一般市民とは違う。

嘉納翁が習った道場は上流階級だったのか??

>柔道は柔術の危険な技を取り除いた近代スポーツだから、
>最初から危険視されることなどなかった。

柔道は畳みによる乱取り稽古と分かりやすい術理が促成に
適していたのが隆盛に繋がったのであり、
創生期は柔術の一流派であり、危険な技を取り除いた
近代スポーツになっていったのは五輪の正式種目を目指した
戦後の話だぞ。

>剣道形が作られたのは大正時代。
>維新から半世紀近くが過ぎている。

維新から半世紀近く過ぎているのに、諸流の理念を表した
代表的な形の編纂がどうやってできたんだ??

維新以降、廃刀令で剣術道場は廃れたんじゃ無かったのか??

426 :
>>380
外人に勝ったのが素晴らしいのなら、
柔道最高だなぁ〜

アホか??

427 :
嘉納先生は柔道は教育を目的として興したものでなく勝負として工夫した、て言ってたそうだよ。

428 :
>>425
矛盾していない。支配階級だけが公然と武術の稽古が出来たということだ。
嘉納が習った武術は柔術だ。明治政府が廃刀令で弾圧した武術は主に剣術であり柔術ではない。
柔道は戦前から近代スポーツだった。取っ組み合って投げたり抑え込んだりする競技であり、刃物で攻撃するという観念が無い。
剣道形が諸流の理念を表したなど大間違い。竹刀剣道の技を刀で表現しただけの剣術風体操だ。
剣道形の編纂委員は明治期に不自由なく剣術の稽古が出来た警察のOB達だ。

429 :
>>428
おかしいな??

中山博道氏は町道場の主人

門奈正氏は明治21年まで関わってなくて、それ以前は
水戸の東武館で剣術修行をしていた。

内藤高治氏も明治21年まで関わってなくて、
同じく水戸の東武館で修行後、回国修行で全国をまわって
武者修行をしてた。

維新で剣術修行は禁止されて廃れたんじゃなかったのか??
警察、軍関係じゃないのに稽古していたみたいだが??

430 :
>>428
警視流とかどうなるの?あなた的には、弾圧されていた流派が「強制連行されて業を奪われたにだ」 という主張?

431 :
>>428
戦前から近代スポーツ??

武徳会柔道の教本には指逆、当て身、足挫き、も
載っていたようだが??

432 :
>>428
>刃物で攻撃するという観念が無い。

柔道の極の形の抜掛、切下、は太刀の対処法
突込、切込、は小太刀の対処法

な訳だが???

433 :
いちいち論破されてるのにトンデモ曲説くどくど押し付けてくる
こういう糖質じみたやつまともに相手にするのも馬鹿馬鹿しくなるよな
天心シンパにはこんなのしかいないのか

434 :
>先の大戦時、剣道の高段者ほど白兵戦では役に立たず、死んでいったと言う回想があるそうだ。とても肯けない。



有名な話なんだけど、知らない人もいるのかな?

435 :
>>422
このレベルのトンデモ主張にうんうん頷けるとなると
もはやカルト宗教なんだよなあ
実際ツイッターじゃ紳士的でわかりにくいけど
宝蔵院流陰派や士林団なんかの主張には同様のトンデモ臭ぷんぷん漂ってるのに気づかない奴大杉

436 :
>>434
剣道の高段者が試し斬りするのに手こずった
という事例は知っているが、

「白兵戦で役に立たなかった」

というのは知らない。

そもそも、高段者は兵役終わってる。

また、戦前の剣道は軍事教練の前段階として、
銃剣の刺突に有効な突きと面を重視するものが
教えられていた。

剣道の修行が白兵戦の役に立たなかったことは
有り得ない。

437 :
ああ、君の想像ね

438 :
>>437
お前の妄想よりマシだろ

439 :
剣道関係者には受け入れがたい、ってのも分かるよ

440 :
>>434
有名な話は案外ソースのない俗説であったりもするからな
具体的な根拠を提示してほしい

441 :
まあ、それも君の希望だな

442 :
剣道が実戦で役に立った、っていう証明も出来ないんだけどね

443 :
神道流スレにいた剣道馬鹿今度はこっちで粘着してるのか

444 :
>>442
役に立たないものを警察官はなんで稽古するの??

445 :
>>422
>徳川家康が鹿島神流の伝書を焼き払ったのも然り、明治政府やGHQも然り、弾圧の証拠は残さなかった。

いや、キリシタン弾圧などからわかるようにむしろ上からの弾圧のときって
証拠を残さないどころかむしろ大々的にやるもんですよ

見せしめの意味もあるからね

家康の鹿島神流弾圧ってのは何も証拠がないの?

446 :
素朴な疑問だけど我乱堂とか武クラの一部が天心ヨイショしてるのなんでなん?
みんみんぜみはかなり言葉選んでるのはわかるし
捏造に関する記事で天心流にわざわざ言及してたぐらいだけど
ヨイショ連中は古流修行者だったり伝書読み齧ってるのに裏柳生の士林団だの宝蔵院流影派だのマジで信じちゃってるわけ?

447 :
我乱堂とかただのクズだろう(笑)

448 :
我乱堂って人は何者?

449 :
>>446
みんみんぜみも始めは擁護してたけど
さすがにかばいきれなくなって最近では中立って立場でごまかしてるね
まあ連中は取るに足らないツイッター民だからどうでもいいけど
卜伝流の跡取りが心酔しちゃって滝沢を先生って呼んでるのはショックだわ

450 :
>>449
みんみんは最初から擁護してないだろ。
卜伝流の先生が心酔してるの?他団体の指導者に先生付けるのは普通じゃないか?

451 :
>>444
今の行政を見れば判るだろうけど、採用するのは型式的な要素が大きいんだよ。
その時の決裁者が「いいやん、これ!採用」としたら、大きい問題がない限り形式的に受け継がれる。
そこに検証なりされないのは警察に限った話ではない。

452 :
>>451
江戸しぐさだって未だに道徳教科書に残ってるしな

453 :
>>446
初期に持ち上げちゃったから後で色々怪しいのがわかってもスタンス変えられないってことはないかな?

454 :
>>451
型式ねぇ

じゃ、あんたの考える対武器において実戦性の高いもの
ってなんなの??

ある程度の速成性があって、全国に広く教授できるだけの
人材が揃っていて、道具も入手しやすいもの。
で、剣道以上のものを教えてよ

455 :
仮におかしな武道やってたって無理矢理勧誘してくるとこちらの業に難癖付けてくるとかじゃなけりゃ無碍に断交したりしないだろ

456 :
警察組織が特錬とかいって剣道セミプロを飼っていることに合理的な理由を見いだすのは不可能だろう
戦前の警察でさえ佩剣はお飾りで警察史上において剣道が実戦で役に立った事件なんてないんだから

457 :
>>456
じゃあ、剣道に勝るものを出してくれよ
446の条件でな

458 :
>>457
前提がオカシイ
警察なんだから本来は銃の所持と警棒が認められられてるのだから、それに特化した訓練が必要。
警察剣道は別に逮捕だの制圧を前提にしてない。
柔道は役立つかもしれんが、過去に柔道感覚で掴みに行った警官が刺殺されたりしている。
ある意味、部活動みたいなもんだよ

459 :
・現在警察では剣道が必修
・警察官に剣道は必要か

というのは別のことなんだけどね

460 :
>>458
ようするに答えられないと

>警察なんだから本来は銃の所持と警棒が認められられて
>るのだから、それに特化した訓練が必要。

半世紀近く前から逮捕術というものが警察にはあり、
防具と得物をもって試合を行う競技で大会も行われているが
一般的ではないし、

警察は剣道、柔道を止めないな。

そこらへん、なぜなのかを考えてみろよ。

461 :
>>460
キミの前提がオカシイからさ

462 :
>>460
剣道が警察官の役に立つか?っていう問いに対して、
低レベルで考える人は、「何もやっていない素人レベルを相手にするのには、剣道でも知らないより知っているほうがいい」っていう意味で、
役立つって答えて、それは嘘じゃないんだけど、
現実的に考える人は、「剣道では本当に護身が求められる危機的な状況では役に立たない」って考えている人のほうが多いだけ。
両者とも、役立つ役立たないの次元が違うんだよね。

武術的に全く無知の警察官よりは剣道ですらやっていたほうが、やらないよりはましだっていうのも事実だろう。
でも、ヤクザや本物のテロリスト相手での話になると、
剣道なんて護身や犯人制圧には全然役に立たない、無駄だ、っていう結論になるんだよね。次元が高い話では。
これも間違っていない。

先の大戦で早稲田の剣道部員が特攻隊員になった時に、
同じく軍人だった慶応の剣道部員に言ったそうだ。「あの世で早慶戦をやろう。」
警察であろうが軍隊だろうが、剣道は平和な時代に行なえたものだという事は今も昔も変わらんよ。

これ以上は剣道スレでやれってことだ。長々スマヌ。

463 :
普通、剣道か柔道か選択て時点で実戦がどうのこうのじゃないと判るだろ

464 :
次元の高い人が来てるのか

465 :
警察気質としては、体育会系()のサッカーなんか、チームプレーや身体能力的にも親和性よさそうだけどな

466 :
>>465
警視庁機動隊のフットボールチームが米軍選抜チームと試合して、全然得点出来ずに大敗したそうだが、
得点と繋がらないようなタックルとスクラムの肉弾戦で、無茶苦茶に相手を潰しまくり、
あまりの荒れっぷりに辟易したアメリカ兵たちから、デビル・スクワッド(悪魔部隊)のあだ名を頂戴したという…。
集団素手ゴロ限定なら、自衛隊どころか世界の軍隊でも、機動隊に勝てる相手はいくつあるやら。

467 :
剣道マンセーが大人しくなったんだから、そろそろ天心さんの話題に集中しようぜ

468 :
>>466
その話は何で確認できるんですか?

469 :
疑うことは大事だよ
ワイは >>436 を全然信用してないし

470 :
>>449 >>446
みんみんとかは別に擁護してない
由来はどうあれ流派の長だから丁寧にしているだけ
町井のときも渓流に叩かれるまでは町井先生だった

渓流に同調して季節外れのせみが厄介だかなんだかブログに書いてから
町井氏として批判していた

詩吟の居合とかでも戦前は武徳会居たからって表向き否定していないから同じ扱いだろ

471 :
>>466
まぁ、その機動隊に所属してるのが、武道の特練なわけですが

472 :
>>469
謎の近代捏造剣道史信じてる天心流信者様ですか??

473 :
>>470
マッチーがみんみんの流派の先人を下手だと言ったからみたいだぞ
https://twitter.com/IsaoMachii/status/1129067990509469696?s=19
(deleted an unsolicited ad)

474 :
天心流もいかがなものかとは思うがマッチーは比較にならないぐらいヤバいな

475 :
>>3
時沢弥兵衛は徳川家康公が伊賀越えを行った際に、同行、警護した者達の頭であった。
今でいえば国家元首を警護する特殊部隊の隊長だ。
特殊部隊は国家機密。隊員名簿は公開されず、顔を覆面で隠す。味方さえ欺くのだ。
ましてや戦国の世。身分の偽称や影武者を立てるのは兵法の常道だった。
伊賀越えと忠左衛門の死に159年の差があっても不思議ではない。何人もの時沢弥兵衛がいたのだろう。
そもそも徳川家康自体、影武者だったと云われている。
村岡素一郎が『史疑 徳川家康事蹟』で発表したが、徳川家に圧力をかけられ絶版となった。

476 :
という妄想

477 :
時沢氏は天心流を起こしたかもしれないが、現在天心流を名乗る団体とは関係無い。
継承者がいない流派を見つけて、それになりすましたりする人はいないと信じたいが。
もしいるなら最低だし、本物である可能性はゼロなのに擁護してどうするのかと…
あと、伯耆流の先生に聞いたら、流儀には別に鐺に金具を付ける伝承は無いそうだ。
杖太刀…
もう無視に近いスルーでいいんじゃない?

478 :
天心流とか みんみんぜみって、言ったもん勝ちのクソやなー

479 :
コメ内容で十中八九関係者だとわかるけど
上で散々レスで批判されてた捏造武道史といい
やっぱこの手の詐称って病的に歪んだ認知持ってる人が関わってるもんなんだな

480 :
天心流の伝系にケチをつけた水月塾だが、ほどなくしてその記事を削除した。
自信がなくなったか、怖くなって取り下げたのだろう。
武士に二言はないはず。撤回するくらいなら最初から言うべきではない。
時代が時代であれば、間違いでしたでは済まされない。
片や天心流は文句も言わず、黙々と稽古に励んでいる。
抗議する暇があったら弟子に一つでも業を伝えたいのだろう。
どちらが武士らしい態度といえるだろうか。伝系以前の問題である。

481 :
ネットで妄想垂れ流してる暇はあるんすね

482 :
>>436
>剣道の修行が白兵戦の役に立たなかったことは有り得ない。

支那の白兵戦では面打ちの得意な奴から死んでいったという話を伝え聞いているので、
マイナス方向では役に立ってそうですね。
#スレと関係無いけど

483 :
>>480
こんばんわ天心さんw 今日も見回りですか?

484 :
町井氏と渓流氏に至っては論外だ。
町井氏は武徳殿で天心流を目の前にして何も出来なかった。面と向かって物を言えない者は武士ではない。
渓流氏は天心流批判記事を非公開にした。現在、ブログは半閉鎖状態だ。武士に二言はないはずではなかったか。

485 :
>帝国陸軍の抜刀突撃は1937年に先端を開いた日中戦争で一定の効果はあった。この際、剣道経験者で特に高段者ほど飛び込み面を多用して戦果をあげた。
そこで中国軍は鉄兜の普及を進め面打ちを防いでから反撃した。すると高段者ほど殺られることになってしまった。



まぁ、竹刀競技が戦地でそのまま通じることはないでしょうな(´-ω-`)

486 :
>>485
ちなみに何が出典ですか?

487 :
>>480
いや、くわみん最初の頃は2ちゃんの批判に必死に反論してたよ。黙々と稽古なんてしてなかった。でも反論すればするほどボロが出て、伝系の怪しさを自ら広めてしまった。
だから今は何も言わずにいるのが得策だと判断したんだと思うよ。当時のやり取り覚えてる人は天心流は胡散臭すぎって思ってるはず。

488 :
くわみん、初めは熱心だなーって思ってたけど、よく読むと、彼は色々痛いよ

489 :
>>487
その辺はここの過去スレで見られるかな?

490 :
>>489
2ちゃんで叩かれたり突っ込まれたことを天心流のブログで反論や言い訳してたから、そっちを見た方がいいかもね。まだ残ってればだけど

491 :
http://tenshinryuhyoho.blog.fc2.com/?all
これかな

492 :
>>482
だからソースを出して頂戴な

493 :
>>485
それって対策とられたからやられ出したって話で、
鉄兜を被る前は有効だったってことじゃん

白兵戦で役にたってるじゃん

494 :
だから?

495 :
日本軍と日本刀の実態
http://resistance333.web.fc2.com/html/nihongun_nihontou.htm

496 :2019/06/05
この際、剣道経験者で特に高段者ほど飛び込み面を多用して戦果をあげた。
そこで中国軍は鉄兜の普及を進め面打ちを防いでから反撃した。すると高段者ほど殺られることになってしまった。

一方、小手打ちや突きが得意な初心者や中級者や面打ちへの反撃を誘いカウンターを決めていた高段者や剣道達人レベルの者は続々と剣道により戦果を上げていた。特に面打ちより突きの有効性は敵国に恐怖の突撃とされていた。

これが剣道実戦最強伝説のエピソードとして後世に語られる事になる。

民明書房 『ウソホント?遣えない剣術使える剣道』より抜粋

【2016WKF】 第23回世界空手道選手権大会
打撃ありの崩しについて語るスレ
ボクサーやキックボクサーはガリすぎる!!!!
剣道大嫌いな俺がひたすらに剣道をディスるスレ
●●● 極真の基本技 ★ 顔面モロ受け
●●● 極真はブルース・リーに絶対に勝てない
●●● なぜ極真のガキは学校の成績が悪いのか?
どんなウエイトトレーニング、筋トレやってますか
河合主水 SSR 6
【ワッチョイ有り】剣術・居合術・抜刀術総合スレ15
--------------------
【狼】やっぱ女子アナ最高だよな!! Part.19
【中央日報】「文大統領の仲裁論に米国務長官が不快感、韓米外相会談はないと…」[3/25]
京商ミニッツNO.1サーキット プロ模型を語るスレ
ダイナモ 何を思い浮かべた? [327876567]
【コラム】世界に広がりつつあるシノフォビア(中国嫌悪)[06/10]
そのまた向こうの優しい空に(その102)
【エロ目線】インターハイ2019〜全国高等学校総合体育大会〜
【PSO2】FF14信者の敵がこちら
【サ終発表】PC版・剣と魔法のログレス part127【8年で幕】
もせ(ササクッテロ、スプー日記大歓迎)
第1期 ヒューリック杯清麗戦 Part3
MSK■マスクマニア集合♪16■MSK◆
【Barbour】 バーバー13
【PSO2】バランス調整【夏】
ポケモンGOナンパ 3
【バスケ専用】ブックメーカー【6トラベリング目】
スロ板住民の七原配信part5
【懐古】辞めジュについて語るスレ3【あの人は今】
【東京近郊】友達少ない20代後半〜無限
【Switch】スーパーボンバーマンR 4兄弟目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼