TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【糞運営・三木一馬・令和小説大賞】LINEノベル7【放置運営・複垢相互無罪・オレオ即処刑】
【KADOKAWA・はてな】カクヨム216【複垢相互完全放置】
【ワッチョイ有】「小説家になろう」オススメの作品を紹介していく35
【KADOKAWA・はてな】カクヨム212【複垢相互完全放置】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7647【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【KADOKAWA・はてな】カクヨム222【複垢相互完全放置】
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #178◆殺◆
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.14
【狼は眠らない】支援BIS総合スレ 2【辺境の老騎士】
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.16

【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.17


1 :2020/03/26 〜 最終レス :2020/04/11
↑スレ立て時にコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
・同日中の改稿案晒しはスレ民に有り/無しの意見混在中。
・任意ですが、改稿案を晒す前に一言確認すると良い場合も。
他の人が晒し中の同時晒し可。
投稿前の作品晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。
お礼はしっかりと。
〆宣言があるとわかりやすいですが、晒し主にお任せします。

次スレは>>950が立ててください
また、容量が500KBを越えた場合もスレ立てをお願いします。
容量が見られないブラウザもあるので、落ちそうなことに気付いた人は気軽に報告してあげてください

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【指摘観点】
【備考】

同時晒し中の安価まとめ大歓迎。
前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.16
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1580550932/150
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
おつ

3 :
今あるなろうで『売り』を出すには、日間上位に寄せた方が良いのかな?

4 :
ちょっとその、売りを出す、が何を指してるのか分からん
できたら噛み砕いた表現で頼む

5 :
他の人の作品と差別化ができて、さらにアピールできる部分って言えば良いのかな

6 :
>>3
日間上位にも二種類あるぞ
なにを書いても一度は上がる人気作家の作品と
これが初ブレイクとなる作家の作品

これから人気出したいなら真似るのは後者

7 :
実はこれ、有料αテストなんじゃないか?

8 :
緊急事態宣言になれば読者が一気に増えるかもしれない

9 :
ごめん、誤爆してた

10 :
【タイトル】弱小召喚士だった俺は宇宙生命体を呼び出した
【あらすじ】
ナイトハルト・ラページ 24歳 召喚士
どれだけ強力なモンスターを召喚できるかで召喚士の能力は決まる。
弱小モンスターしか召喚できないナイトハルトはいつも小馬鹿にされていたが……

大陸並みに大きな宇宙船がやってきた。

船長の美女魔族はナイトハルトに召喚されたことを語りだす。

悔しい気持ちが発端だが、意図せず召喚することになった強大過ぎる眷属。

小馬鹿にしてきた他の召喚士たちの青ざめた顔色を傍目にナイトハルトも困ってた。

【ジャンル】ハイファン
【タグ】召喚 眷属 成り上がり ざまぁ
【指摘観点】
1日の予想PV数などを知りたいです
興味引ける層はいますか

11 :
>>10
PVは実績に大きく左右される
初投稿なら期待は出来ない、テイマーブームも下火だし

宇宙生命体・宇宙船が読者に刺されば良いなあとは思うけど
異世界の宇宙はちょっと遠いなあ
地球なら未知の宇宙にワクワクがあるが、未知の異世界でさらに宇宙って・・・
と思ってしまう

あらすじ
主人公が困ったとこで読者は面白くない
バカにされてて見返してそれでおしまい?
先のことが決まってない作品に見える
3万字くらい書いて方向性決まってからまた来たほうが良いと思うよ

12 :
>>11
テイマーブームも下火なんですね
再考してみますありがとうございました

13 :
タグでざまぁと成り上がりがあるし、程無く日PV千や二千は行きそうな気はするが……
今のタイトルあらすじだと届かないかブクマには繋がらないかなあ、という印象
ざまぁ対象が誰かはっきりしない、なぜざまぁするか分からない
成り上がりの場所や所属ぎはっきりしない、追い落とし対象が何か分からない
具体的に強い宇宙生命体を呼び出して何を目指して何をしたいのかの物語が見えてこない
ギルドで最高ランク取って終わりかな? みたいな肩透かしを予見してしまう
宇宙生命体がどんなのかはアピールする事をオススメしたい
人型なのかタコなのかエイリアンなのか青肌なのか、どんな技術や能力があるのか
ここらへんのアピールが足りない。というか全く無いので書いていく事をオススメしたい

14 :
最低限、困惑したで無くどういうストーリーになるかは欲しい
特にほとんど全能で隠しようのない力から面白くなる要素を見せないと逆に敬遠されそう
戦力的に国盗り建国程度じゃ物足りないし
あと宇宙船から魔族が出て来るのがよくわからん

15 :
>>13-14
ありがとうよく考えてみます
とりあえず宇宙人がどういうのかと困惑したで終わらないこと注視します
宇宙船から出てくる「魔族」って表現も変でした

16 :
>>10
まず宇宙生命体と言われても何を思い浮かべるか人それぞれ
自分は召喚ものだしエイリアンを思い浮かべたら、美女魔族とか書いてあってコレジャナイ感を味わった
そして呼び出してどうするのかわからない。ドツキ漫才でもするの?
見返すだけ見返したら終了?
主人公が困惑する以前に読者が困惑するよ
一体この作品は何を楽しめばいいの?ってね

17 :
宇宙設定をどう転がすのか読んでみたい

18 :
>>16
美女魔族は変でした再考します
どつき漫才というか凄さアピールというか
そのあとの話はあらすじに載せてないだけでストーリーは続きます
>>17
ありがとうございます再考したら書いてみるのもありですかね

19 :
つまり主人公じゃなくてヒロインすごーいするだけなのね
主人公が凄いんじゃなくて、凄いヒロインに助けてもらうコバンザメポジションか

20 :
晒します
【タイトル】【読心】〜一人につき一回のみ、心の声を聴く力〜
【あらすじ】
ある日、大聖堂が王国騎士団によって封鎖されてしまった。
国王陛下も行方不明になり、各地の教会も反旗を翻しかねない状態だ。
事態を重く見た王女は幼馴染であり、凄腕冒険者のハリーに事件の解決を依頼。
ハリーは剣の腕と人の心を読むことができる能力、通称【読心】で事件の真相を探って行くことになる。
しかし、【読心】の能力は一人につき一回しか読めないという制限もあった。

ハリーは王国全体が瓦解しかねない事件の解決を目指して進んでいく。
【タグ】オリジナル戦記  スキル 王国 教会 聖女 王女
【ジャンル】ハイファンタジー
【指摘観点】なろう受けはしなさそうですか?
      王国名とかをあらすじに入れても問題ないかどうかも知りたいです
      今のままだと味気ない気もするので

21 :
プロットなんだから、国王が行方不明の理由がほしい

22 :
ごゔぁく

23 :
なろうで受けないけど他なら受けるってことはないよ
何だかんだでなろうが一番間口広い
異世界の王国の興亡に読者は興味がない
困った王女と助ける主人公の形をアピールする方がベター
まず主人公の紹介
次に王国が崩壊寸前で追い詰められる王女
主人公は幼馴染の王女のために動き出す
読者を素直に引き込みたいならこの流れ
最初にナローニア王国が大変なです!って書かれても、知るかよとしか思わない
日本やアメリカが崩壊するならまた別だけどね

24 :
>>21
了解です、変更してみます
>>23
やっぱりナローニア盛衰記なんて興味ないですよね……
まず主人公の紹介
次に王国が崩壊寸前で追い詰められる王女
主人公は幼馴染の王女のために動き出す
上記の流れになるようにあらすじ弄ってみます

25 :
>>24
ファンタジージャンルで読まれてる作品のタイトルあらすじみても
ほぼ主人公の紹介と行動だからねー
ヒロインのことさえ書いてないものが多い
知らない世界を書くと情勢ってのは売りにならない
主人公を好きになってもらうしかない

26 :
>>24 幼馴染を入れたいのだと思うけど、王女と幼馴染ってどうやったらなれるんだろうって気もする
どこかの森で拾われて幼馴染として育てたらトンデモスキル読心を持ってた、なんてね
出自が不明なので、その血に謎を入れておけばいろいろ膨らませるかな
心を読む、といっても考えていること?その人の脳内をすべて吸収する?どの程度の情報ってのがしっかりしてないと途中でブレるかも
一人一回ってのもなぁ、一回読んじゃうと使い捨てにならない?次々人物出さないと読める人いなくなっちゃう

27 :
なろうでは受けなさそうだなあ……という印象。もちろん印象を裏切って欲しい所だ
タイトルあらすじに目を通した感想は、なぜファンタジーにしてしまったのか、という疑問と残念な思い
普通に推理やヒューマンドラマでやれば良かったのに
堅くない推理ものなんかは主人公だけ霊能力みたいなチートがあって迷宮入りした事件や不可能犯罪を解き明かすパターンは定番
ファンタジー舞台だと「主人公の能力を回避・妨害・誤認させる能力や存在」がどこからでも飛び出しておかしくないので謎解きの楽しみは数段下がる

28 :
>>20
ひとまず、このあらすじだと受ける受けない以前に何が起きてるのかがさっぱりわからない
騎士団が大聖堂を封鎖したって、テロリストみたいに立て籠りでも始めたの?
七つの大罪みたいに国全体を乗っ取ってその一環として大聖堂を封鎖したの?
もしくは、騎士団じゃなくて教会側で何かあって国が強硬手段に出ただけなの?
事件の内容をもうちょっと整理して欲しい

29 :
>>25
主人公を好きになってもらうっていうのを考えたいと思います
>>26
王女と幼馴染は非現実ですかね
能力についてはコードギアスとかを参考にしているのでなんとかなるかなとは思います
>>27
しまった……普通に推理にして主人公だけ能力持ちでも話は通りそうですね
異世界だとトンデモ能力で後付けできるし
でもその後付けも考えてたので難しいです

30 :
>>28
ご指摘の通りですねすみませんでした
それぞれの勢力の行動をわかりやすく整理してみます

31 :
あらすじみて推理系かなと思ってしまった
晒してる人もそっちに興味もったのかもだけど
ただ異世界ならとんでも能力で後付出来るという考えなら推理はやめたほうがいい
ミステリー読む人はその辺厳しい

32 :
>>20
王女と幼馴染って、世界観がかなりギャグ寄りになっちゃうからなあ
「あら王女さま、今日は秋刀魚が安いわよ」 みたいな気安い王族ェ…

王女って地位を諦めて捜査に関わる……衛視の娘くらいに落ち着けるか、
あるいはハリーを王族の幼馴染にふさわしい貴族の子弟にするか


というか先に晒してた宇宙魔族の人もそうだけど
設定が脇役ヒロインだけに都合よく忖度されすぎなんだよなあ
どっちも作者さんの目が脇役ヒロイン視点でしか働いてない

このタイあらを読んでも 「なんだ俺は脇役を気持ちよくするためのヨイショ要員か」 としか思えないもの

33 :
初心者にはありがちなんだけど
ハリーと王女の人形を用意して、読者に人形劇を観せてる感覚なんだよ
でも実際の小説ってのは、読者にハリーの役を演じてもらうアトラクションに近い

作者が独りで眺めて楽しむだけの作品か、他の人に読んでもらえる作品になるかの分水嶺は
主人公と脇役をきっちりと差別化出来るかどうかがかなり重要なんだ

34 :
【タイトル】ケモミミ集団と組んで超必殺技を編み出した!〜隣に居る伝説の師匠を超えてみます〜
【あらすじ】
戦争孤児のアルトは育ての親であり、剣の師匠でもある冒険者と過ごしていた。
伝説の強さを誇る師匠を超える為に剣の修行に励んでいたが、人外の者に好かれるという特異体質を持ち合わせていた。
ケモミミ集団、エルフ族、ゴブリン…… 人間との交流はほぼないがアルトだけは仲良くすることができた。

いつしか彼はケモミミ集団の圧倒的攻撃力と自らの技を掛け合わせ、超必殺技の開発を進めていく。
【キーワード】強者 成り上がり 人外 モフモフ ハーレム
【ジャンル】ハイファンタジー

1話を読んでもらえそうか

35 :
超必殺技を会得して何をしたいのか不明
目的は何なの?

36 :
>>34
よく目にする映画や小説のあらすじは、ただの煽り文
なろうで読者が欲しいのはネタバレした荒い筋書き

先のことが決まってるなら超必殺技がなんで
それでアルトが何をしてどうなるか、まで書いたほうが良い

ネタバレして読者が逃げない?と思うだろうが
逃げるほどの期待されてないし、完結するとも思われてない
読んでもらうには全てさらけ出した方が良い
でないと安心して読めないから

37 :
>>35
>>36
ありがとうございます
ネタバレレベルで出します
超必殺技を編み出す目的とそれかたどうなったの部分ですね

38 :
>>34
一話は読まないなあ

隣に居る師匠ってマジ最悪やん
男心が分からないなら男性主人公を扱わないほうがいいよ……

39 :
>>34読者は超必殺技を編み出す話にあまり興味を持ってくれないよ
だから1話に進んでくれる人はあまりいない
必殺技を編み出す、はストーリー全体の中盤あたりの主人公パワーアップイベントであってストーリー序盤でやる話ではないからね
必殺技を引っ提げて登場した主人公がどんな必殺技をどう使って何を目指してどんな敵や障害をどう排除して何を成してどうなっていくか
そこがアピールすべき場所だよー

40 :
>>34
東京の大学に受かって、いよいよ新生活!
どのサークルに入ろうかな、彼女とかも出来たりしてと思ってたら
なぜか母親が東京まで付いてきて同居する羽目になった
そのくらい嫌な設定です
男性読者の支持はほとんど期待できないと思ってください
そして男主人公で必殺技がテーマなので女性読者も望み薄です
辛うじてモフモフが戦力になるかどうかなのに、小動物ではなく人外女の子なのでモフモフ好きの反応も微妙と
10万文字で20ブクマもいけば御の字って予測をしてみました

41 :
>>34
よく目的がわからんというツッコミが入るんだけど、目的を説明すればいいというわけではないので解説しておく

目的がわからんというのは大抵の場合この物語は何を楽しみに読めばいいのかわからんという指摘の1側面にすぎない

超必殺技?具体的じゃないからわからんし
主人公つよいの?いやでも隣にもっと強いキャラいるって宣言されてるし
人外と仲良くするの?どんぐらい仲良くできてどんなイベントが期待できるの?

具体的に想像できるポイントがあればそういうイベントを楽しみに読んでみようかなという意識につながる
読者に何を楽しみに読んでほしいのか箇条書きしてみて、ちゃんとその楽しさを想像させられているか見直してみるといい

42 :
一度、面白いポイントを並べていった方が良さそうですね
近くに最強が居る日常がテーマでそこから人外と仲良くなっていくイベント進行なんですがそこまで需要ないんですね……
主人公も強いけどさらに強いのが近くに居るよは駄目なんですね

43 :
需要があるかどうかは正直見せ方によるのでなんとも言えない
ただしテンプレに寄ってるシチュエーションであれば読者側が勝手に想像しやすいので相対的に需要はすごく高い

近くに最強がいる日常は何が楽しいのか?という想像しやすいイベントを普通の読者はあまり持ち合わせてないと思われるので難易度は高いと思うが
そういうのをうまく表現できるならこんな需要あったんだなあって大ヒットにつながる可能性は否定しないよ

44 :
詳しくありがとうございます
なんとか表現できるように頑張ります
鋼の錬金術師のような設定でしょうか主人公強いけどさらに強い敵が近くにいるみたいな
こういう設定はありふれてるわけではなさそうですね

45 :
主人公の行動目的の根幹が定まってないせいで最初から話が詰んでるというか…何を読者に見せたいのかな?
開示された情報が独立してて繋がらないせいで、別に必殺技を編み出す必要もなければ師匠を越えなきゃならん理由もない。他種族にモテモテ?だから何?が初見読者が率直に思うことかなと

一番書きたいものが主人公の成長や活躍だとしても、そこに行き着く為の下地となるストーリーはないと駄目だよ

46 :
よく言われることだけど
小説と漫画は許容される範囲かなり違うからねえ
最強師匠が近くに居る小説作品ってあったっけと考えてみよう
どうしても漫画作品の真似をしたいなら漫画家の修行を始めるのがいいかもね

47 :
最強師匠が近くにいる話は小説では思い浮かびません
ギリギリで同等クラスの者が近くに居るよという意味でオーバーロードでしょうかねー

48 :
略してしまうと「修行します」ってだけの作品だからねえ……
意識無意識で読者もそこは感じ取ってしまうと予想する

49 :
修行しますってだけの作品はわかりました
しかしなろう作品で具体的に魅力書けてるあらすじって少ないのでは?
過去ログを辿って見つけた成功したテイマーのあらすじも普通だったし……

なにか良い例があれば教えていただけませんでしょうか

50 :
超必殺技を会得して○○をする、ってのを明記しとけばええよ

51 :
例をと言われても人の作品晒すのも自分のをドヤするのも気が引けちゃうんだな
まあ晒せる良い例っていうのもそもそも思い付かないし、自分のが最高と言うわけでもない
ただ、タイあらはパッケージであって、中身が不味ければ美味しそうなパッケージでも継続して読んで貰えない
そもそも中身が美味しそうに感じない素材でパッケージを多少工夫したところで、中身はアレでしょ?ってなって結局続けて読んで貰えない

52 :
比較的人気作品30作品は見ました
具体的に魅力が書かれている作品は皆無でしたが……
昔テイマーの作品が人気になったのは知ってますが、全然具体的に書かれてなかったと思います

53 :
人気作品には人気になったなりの理由はあるよ
でもそれが理解できないならもう自分の思うがまま書いてればいと思うよ
それでも人気が欲しいなら現実と向き合った方がいいけどね
自分に理解できない作品が人気あるのがおかしいみたいなこじらせかたを感じる

54 :
いやテイマーに関しては普通にテンプレの期待できる要素を説明できるんだからそんな突き放し方しなくてもな

55 :
>>52
主人公の「目的」と、それを目指す「動機」、そして「手段」を書いたらいいよ

「目的」は誰かに強制されるものではなく
「動機」を他の登場人物に依存せず
「手段」はキャラ設定を書かないようにする、というのが前提だけどね

「何ができるか」はキャラ設定
「何をするか」がストーリー
「目的」に至るために何をするかという「手段」を書こうね

56 :
生意気言ってすみません
テイマーのあらすじを卑下するわけではなく
ここで言われている〜な主人公が〜な能力で、〜という魅力的なことを行うよ!とまでは書かれてなかったと言いたいだけでして

そこまで具体的に書かれている作品は少ない気がします

57 :
>>52
その比較的人気作品30作に、主人公より強い師匠が常に傍にいる作品はあった?

貴方が描きたがってるのはアルトじゃなく
親離れできない弟子とずっとイチャつきたい伝説の師匠のようにしか見えないよ
作者さんがアルトの強さに興味がないから必殺技の内容も煮詰められないし
アルトが独り立ちして活躍する展開にも拒絶反応を出しちゃうんじゃないのかな

ゲスパーしちゃうとこの師匠って厳ついオッサンや爺様じゃなく女師匠なんでしょ?

58 :
はい女師匠です
30作品に隣に最強師匠はなかったです

59 :
人気作品がどれだかわからないけど、日刊表紙や総合上位とかだとほどんどが書籍化済みな作家が書いてたりする
作者に読者が付くってわけではないんだけど、このあたりの作者になるとさすがにある程度はファンがついている

そんでもってちゃんと魅力的なあらすじの作品がないってことは、ポジティブに考えると魅力的なあらすじを書けばPVに繋がる可能性があると言うこと
まあ実際はそんな簡単にいかないんだけどね
でも、ここでや初心者スレで晒した人で、その晒した作品はダメだとしても、そのあとの作品でかなり伸びた人も実際にいるから参考になるのは確かだよ

60 :
>>57
>>親離れできない〜
そんな印象をあのあらすじだけで感じられましたか?
それは申し訳ないです……

61 :
ここで言われている内容が網羅されているあらすじが非常に少ないのは気のせいではないと思う
私は別の投稿サイトではブクマ数は数百は稼げたのであくまで参考程度にするのがいいと思うぞ

62 :
>>56
過去の人気作品に関してはその当時の読者の期待してる要素に答えられたものが生き残ってるという意味合いもある
盾の勇者や奴隷ハーレムが人気だった頃はゲームシステムっぽいスキル要素と奴隷を期待してる人が多かった
テイマーなんかは成り上がり要素と知識チートで無双を匂わせる要素がちゃんとあるからそういうのが読みたい読者はそういうのを期待して読み始めるわけ

63 :
具体的に書かれていないということは具体的に書かなくても良いぐらい読者側が中身を勝手に期待できるということでもあるんだ
それが最強とかSSSランクとか底辺職からの成り上がりとかざまあとかそういうワード
そういう作品には期待していいイベントがたくさんある
振り返って、修行するとか師匠がいるとかいう作品はそんなにアピールできるほど読者の期待が高くない
だから頑張ってどこが面白い作品ですよと魅力をアピールしましょうねってこと

64 :
>>62
そう考えると簡潔なあらすじながらも
先の展開を想像させる作品はあったように思います
まずは自分の作品に向き合うところからですね

65 :
>>60
別に申し訳なく思う必要は無いよ
ケツを拭くのは貴方なんだし

あらすじだけで充分感じた
もっと言えば
人外小娘どもがキャーキャー言っても最終的にアルトきゅんの子供を産めるのは人間であるアタシ師匠だけなんだからねまで読めた
必殺技や強さの内容はふんわりしてるのにこういう所はガチガチに決めてくるあたり
ああこの作者さんが描きたいのは
師匠がアルト争奪戦に最初から確定勝利する恋敵ざまぁなんだなぁと感じたよ

66 :
比較にテイマーを持ち出してるけど
テイマーは転移後世界で底辺職と馬鹿にされているテイマーという職業そのものの地位を向上させていくって下地があって
同じテイマーからは羨望の眼差しと感謝、テイマーを馬鹿にしてた人々は仰天〜みたいな、主人公の影響力や存在価値を示した先に面白展開の期待があるのよ

一方、こちらは必殺技を身に付けて師匠を越えた…ところでどうかなるの?って話。結局は主人公ひとりのあれこれでしかないから自己満風味
師匠を越えることを望まれる展開、越えた先にある爽快感の提示。テイマーに対してあれもというには先にこのあたりを用意してからね

67 :
例えば最も人気のあるキーワードのひとつ、悪役令嬢であれば
・女性向けのゲームや漫画などの原作がある世界に(憑依)転生
・上流階級(王族・貴族)が主要登場人物で舞台もそこ
・原作主人公というライバルが存在する(ライバルと敵対するか共存するか登場しないかは不明)
・特殊な行動で運命を変えないと(いわゆるルート変更をしないと)悲劇を迎える立場

くらいは情報として最低限セットになっている
例外があるなら記載する必要はあるが、基本的悪役令嬢というキーワードでひとつのパッケージになっている
追放やテイマーなんかもそこに大量の情報が内包されているから、表面的な字面だけで判断すると理不尽さを感じてしまうだろうな
しかし作者自身は自分をスタンドアローンだと考えていても、読者からしたらなろう作者として括られて見られていつ70万の作品の中の流れ・ムーブメントに存在する作品のひとつとして見られる事は覚えておいた方が良い
単純に見えるキーワードに複雑な情報を大量に内包するのはその流れの影響があるからだ

68 :
俺だけが超必殺技を使えたから最強とかにすればいい
異世界で唯一右下左左下下右下右左下右+ボタン二つ同時押しが出来た主人公が最強

69 :
相談お待ちしております

70 :
相談ですか
マスクがうってなくて買えません(´;ω;`)

71 :
ぼくもです(´;ω;`)ブワッ

72 :
晒します。宜しくお願いします。
【タイトル】
最強のSランクチームから追放されましたが、自分で作ったチームが最高すぎるので、ついでに成り上がります
【あらすじ】
無敗を貫くSランクのレーシングチームから、理由も告げられないまま、理不尽にクビを言い渡された“アサト”は、自分でチームを作ることを決意する。
出来上がったチームには、超金持ちお嬢様、腹黒ネコミミメイド、天才合法ロリと、クセが強い代わりに優秀なスタッフたち。
ハーレムだ何だと囁かれながら、公式戦にファンイベント、更には無人機用美少女AIのモデルに選ばれたりしながら、彼らは成り上がっていく。
【ジャンル】
アクション
【キーワード】
チート ハーレム 未来 男主人公 主人公最強 ラノベ ライトノベル 成り上がり
【指摘観点】
・なろう受けしそうでしょうか?
・もう少し作中の固有名詞を入れたいと考えているのですが、問題ないでしょうか?
【備考】
投稿してまだ日が浅いですが、初速が大事と聞くので、打てる手は出来うる限り打っておきたいです。
毎日更新しているので100PV/日程度はありますが、ブクマ・評価は全然です。

73 :
まず根本的な部分で何を題材にしているのかが分からない、という点がかなり不味いと思う
レーシング、からは大抵の人が四輪ものだろうと予測してくれるとは思いたい所だが……未来タグで不安がいや増す。近未来じゃないの?
F1の最終形とか、どんなレースとマシンなのかはハッキリ分かるタイトルにする事をオススメしたい
今のままではレースものどころか普通のファンタジーだと思ってあらすじを開く(そして落胆してブラバする)形も多いだろうと思う
今時カーレースはとてもニッチだからドライバーズポイントとかそういったルールはさっぱり知られていない前提で書かないとあらすじブラバが激しいと思う。俺もレースなんてさっぱり知らない
という訳で、なろう受けはまず無理と予測。奇跡を祈ろう
レース用語や作中用語を盛るなら説明的にならないとファルシのルシ状態になりかねないので丁寧かつ慎重にいこう。問題はあると思うがダメって事はない
アクションジャンルなら開幕数日は日PV100くらいなのは仕方ないよ。過疎ジャンルだからね
ページ数が増えた分以上にPVが伸びてるなら良いけど、そうじゃないなら厳しい状況
タイトルあらすじ改善目指そう

74 :
ほんとに何もわからんからそこを直さないとだよね
主人公の立場すら書いてない
多分ドライバーだろうけど無人AIとか書いてあるから自信持てない

75 :
モチーフに昔のアニメ、サイバーフォーミュラでも採用してるんだろうか

76 :
ご指摘、ありがとうございます。
>>73
困ったことに、オリジナル競技ものです。(ワートリのスキル+エアレース的なコンセプト)
そのせいで固有名詞なしであらすじ書くとこんな感じに・・・。
細かい設定はあらすじだとイライラポイントになるかと思って、思い切って書きませんでしたが、あった方がいいですか?
>>74
タイトル+最初の行だけだと、主人公の立ち位置分かり難いですか?
どこが分かり難いとかあれば、参考にしたいです。
あと、追加ですが、あらすじに『挿絵あり』は書いた方がいいでしょうか?
機体とかスキルカットインなんかは一応、自前で用意してあるんですが。

77 :
オリジナルで四輪ですらなかったか……
一行二行使って説明しなければならないな
競技自体を説明しなくても「こんな人なら楽しめます」という点をアピールする方法もあるが……要は誰向けか、という事を明確化する

主人公だからドライバー(パイロット?)をやるだろう、というのは誰もが想像するだろう
しかしこの作品は自分のチーム、と銘打っている
主人公はドライバー兼オーナーなのか、マネージャーやメカニックやらなんかはいらない小規模なスポーツなのか?
あるいは大企業がこぞって参入する、その世界で一大ムーブメントとなっているスポーツなのか?
チェックポイントを通過してタイムを競うスピードレースなのか?
直接攻撃ありで大陸や世界を一周したりする耐久バトルなのか?
イメージがさっぱりタイトルあらすじから伝わって来ないので、何とかしてイメージのガイドラインとなる文章を盛り込まないと読者が何を楽しみにして食い付けば良いか、捉えどころが少ないね

78 :
自分の中に世界があるから、世界のない他者を理解できないタイプだね

ググったけど、レーシングチームってオーナー、監督、チーフエンジニア、メカニック、
ドライバー二種類、マネージャー二種類、ホスピタリティ、各メーカーで構成されてるんだってさ
主人公はその内のどれなのか、どこかに書いてある?
ここで説明されても読者には伝わらないからタイトルかあらすじに書いてね

相談前に切り捨てられた情報はスレ民の方で把握できないから、あった方がいいか判断してもらいたいなら
情報があるバージョンのあらすじを載せてね

あと本文中に挿絵使ったら、検索時とかタイトル横に「挿絵あり」って自動的に付くよ

79 :
>>72です
タイトルは、

最強のSランクチームから追放されましたが、自分で作ったレースチームが最高すぎるので、オーナー兼パイロットとして無双します

だと、少しは分かり易くなるでしょうか?

あらすじは、

追放から始まる、最高への成り上がり劇、ここに開幕!!

無敗を貫くSランクのレースチームから、理由も告げられないまま、理不尽にクビを言い渡された“アサト”は、自分でチームを作ることを決意する。
出来上がったチームには、超金持ちお嬢様、腹黒ネコミミメイド、天才合法ロリと、クセが強い代わりに優秀なスタッフたち。
気候変動により水没した世界で、ハーレムだ何だと囁かれながら、公式戦にファンイベント、更には無人機用美少女AIにバ美肉させられたりしながら、彼らは成り上がっていく。

だと、どうでしょうか?

次の晒しが来るまで、付き合って頂けると嬉しいです。
(晒したい方がいれば、気兼ねなくどうぞ)

80 :
バカにするわけじゃないし、実際俺もやってしまった事があるが……判を押したように◯◯劇開幕しちゃうのは何から来るミームなんだろうな

81 :
>>72
サイバーフォーミュラは腐女子に食い荒らされたね

そもそもマイレーシングチームって時点で勝ち組感にじみ出とるからね
ホンダからスゴウに移ったところで追放ざまぁが成り立つかは・・・

ラノベ感もないが、このジャンルで日産100PVあるなら成功だろう
むしろファンタジーの人気ジャンルをパクった感が強いので
その内に中身に合ったタイトルに変える方が良いかもね

82 :
>>79
世界最高峰のレーシンググランプリを戦うじゃあかんのか?

成り上がりって単語が非常にミスマッチ
もちろんこの単語はタグには残すべきだか
あらすじに入れる必要があるとは思えない

83 :
>>80
まあ、自分もダサいと思ってますし、『要らんやろ感』すごいあるんですが、
うん・・・ミーム感染ですね、これ。何からだろう?
>>81
実はこれ、昔書いてたヤツのフルリメイクなんですが、
最初のタイトル『アクアリウム・スフィア』はPV0/日だったので・・・。
(作品を 読んでくれるの Botだけ)

84 :
>>83
そりゃそうだろうな
今でもタイトルからレーシング物とさっぱりだが

中身読んでないけど最底辺カテゴリからステップアップするなら
成り上がりと言えなくもないか
けどそんな燃える展開ならあらすじには書こう

85 :
ふとアニメのIGPXを思い出したわ
晒しと内容は違うけど

あくまでも簡素にだけど、どういったマシンでどんなコースを走るのかも書いた方がいいんじゃないか
水没した世界って書いて普通にF1のように地上走るっていうのはそれはそれで金持ちの道楽として成り立つだろうし、そうでないならボートレースなのか、水上をホバーするのか、はたまた空を飛ぶのか
オーナー兼総監督なのか、ドライバーなのか、その辺の情報も欲しい

86 :
改善タイトルで主人公の立場は書いてあった
すまん

87 :
ミームっていうか、おそらく作者さんも
「これパッとしないなあ」 とか 「パンチが弱いなあ」 って無意識に感じてるんだと思う
そこで景気付け&自信の無いあやふやな作品の再定義付けとしてXX劇開幕!ってブチ上げちゃうんだと思う
自分はあらすじにコレがあったら駄作の可能性が跳ね上がると思ってる

まあこの言葉を使わないからといって作品の質が上がるわけじゃないけどね

88 :
>>85
自分でも厄介なことしてるなと思ってるんですが、潜水艇なんですよね、使うの。
しかもそれで賭博競技(イメージは競艇)ですっていう設定まで組み込んじゃってるもんだから、
あらすじに『潜水艇を使った賭博競技で』とか書くと読者からは「なに言ってんねん、こいつ」になる気がして・・・。
対策として作中で少しずつ開示する方法とってるんですが、これもブラバポイントだよなぁ、というジレンマが。

>>87
正しくそんな感じですね・・・。
自分として面白いと思ってるポイントはレース部分なんですが(自分が好きなので)、
それが読者に訴求できるところかと聞かれると、「バレルロールとかコブラってなんだよ、専門用語使うなカス」でブラバされる気が・・・。

だから結局、概念をふわっとタイトルとあらすじに入れ込んだ形にしたというか、なんというか・・・。
(言い訳ばっかりでごめんなさい)

89 :
基本は書きたいことを書くべきだとは思う
潜水艇がブラバポイントになるかどうかは、表現しだいだと思うけど、読者のイメージ補完が難しい題材だと思うので難易度は高いと思います
この辺は内容の話になりそうだから別件かな

90 :
ぶっちゃけアピールの比率がおかしいというか…
一番プッシュしてる部分がモテモテ成り上がりだし、これでオリジナル要素強めのレースもので書きます!は労力の無駄では感
おかげで、追放理由とかも意図的に伏せてるのではなく重要でないから考えて書くのが面倒だったんだろうなと邪推して物語への期待値が皆無
嫌な言い方すると、作者が理想とするタイプの女の子らに囲まれてちやほやされる妄想を爆発させたんやろなって印象がひたすら強い。がっつき過ぎ

作中で主人公がフィーバーしてる作品は腐る程あるけど、読まれる作品はどれもガワとなるあらすじ部分では物語として面白そうと思わせてる
出てくる女の設定とかハーレムなります、美少女AI出ます云々でなくて物語で釣ろう

走りにストイックな主人公が最近自惚れて手抜きなメカニックと口論になり、周りもそいつの肩を持って追放〜とか
適当に主人公の正当性をアピールする流れではじめるだけでもだいぶ『らしく』なると思われ

91 :
アクションジャンルで勝負する以上は、潜水艇レースのここが凄い!面白い!って部分をアピールしなきゃ正直言って消極的ながらも詐欺に等しい
追放からの成り上がり部分やざまぁやらチーム運営・経営に着目するならヒューマンドラマとかでいいだろう
ヒロインといちゃこらするのがメインなら恋愛系ジャンルでもいい
今のままだとメインディッシュを隠している状態だからね

92 :
アクションジャンルだったのか
それなら潜水艇を隠す意味なんてない
潜水艇のアクションを読んで欲しいんでしょう?
徐々に明かすみたいな焦らしはなろうでは悪手になることのほうが多い

93 :
参考までに似ているかもしれないアニメのあらすじを

マシンを操作する「ジェッター」とウォーターガンで対戦相手を攻撃する「シューター」の二人一組でマシンに乗り、水面を駆けるスポーツ「ジェットレース」がメジャーとなった世界。
伝説のジェッターを母に持ち、自身もジェットレーサーを夢見る波黄 凛は、故郷の島を旅立ち、東京・浅草へとやってくる。
そこでクールな美少女、蒼井ミサと出会い、ふたりはパートナーに。
ライバルたちとレースを繰り広げながら少しずつ絆を深めていく。

94 :
全く参考にならないとまでは言わないけど、絵で表現できるアニメや漫画を参考にするのは、アニメや漫画だからという前提を理解した上で参考にしないとね

95 :
商品となろうはぜんぜん違う、と言いたいが
とっくの昔に完結した作品なんかだと思い切りネタバレしてて
ラスト展開の入り口まで書いてたりする

一番真似したら駄目なのは映画のあらすじ
あっちは2時間で終わるんだもの

96 :
>>72です。
最初期のあらすじは、

気候変動により水没した世界、復興を目的とした潜水艇を使用する賭博競技『潜水競艇』はその目的を果たしながら、新たな娯楽として急速に発展していった。
“アサト”が所属するのは、世界最強のチーム“リヴァイアサン”。
次期パイロット候補筆頭であるにも関わらず、理不尽にクビを言い渡された彼は、自分がオーナー兼パイロットのチームを作り上げることを決意する。
そこに数々の思惑が絡んでいることも知らずに……。
追い掛けてきた専属エンジニア、過去指導していた候補生、そして何故かネコミミメイドを仲間に加え、最強へ“最高”が立ち向かう。

だったんですけど、こういうので良かったんですかね?
正直、これだと設定の羅列であらすじじゃなくね? でボツにしたんですけど。

97 :
設定もくどいけど、数々の思惑とかあらすじに書く必要がないだろ
これから騙されるのを喜ぶ人間なんかいないんだから

単純なお話じゃなく実は複雑なんですよって浅い先走りアピールしたい作者の見栄でしかないぞ

98 :
>>96
アサトは世界最強のレーシングチームからいきなり解雇された ←最初は主人公
次期パイロット内定から、強制辞退に追い込まれたアサトは〜
主人公のこと以外要らんのよ
どーせ世界観やマシーンのことは伝わらないし、読者も覚える気ないから

99 :
>>72です。
いろいろご指摘ありがとうございました。
いくつか案を試してみて、反応探っていこうと思います。
さすがに占有し過ぎていると思うので〆させて頂きます。

100 :
>>96
気候変動により水没した世界、潜水艇レースチームのパイロット候補だったアサトは突然クビを言い渡されてしまった
潜水艇レーサーを諦めきれないアサトは自分がオーナー兼パイロットのチームを作り上げることを決意する。

書く必要がない邪魔な情報を削ると
あらすじに書くべき事はこれだけだね
あとはアサトがどんな奴なのか情報を肉付けしていくしかない

いくしかない、と表現したのは
アクション畑の人にありがちではあるんだけど
何かに立ち向かう主人公を強調したいあまり、辛い試練ばかり書き連ねて読み手を辟易させているから。
この話、しんどい事ばかりで楽しそうじゃないんだ
レースの楽しさも読み手にはピンとこないし

あとヒロインズの詳細なんか書いても読者は釣れないよ
主人公の影を薄くするだけなので止めときなー

101 :
>>96
思惑が〜の一文削って、様子見たら?
ブクマ等は結局本文次第だし

102 :
僭越ながら、自分もタイトルとあらすじを晒させてもらってもいいでしょうか?

103 :
待ってるよー

104 :
【タイトル】精霊さんとの共生が、チートすぎると思うんですが? Tルート
【あらすじ】主人公は異世界に迷い込む。
そこで異形の獣を弓矢で精霊宿して共に狩っていく狩猟生活が幕を開けた。

レッツハンティングアナザワールド!!
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】R15 残酷な描写あり 異世界転移 弓矢 狩猟
精霊 魔術 男主人公 チート 異形の生物

【指摘観点】弓矢を扱う狩人主人公はなろう受けしそうでしょうか?
またモンスター狩りを主な目的としています。

【備考】これの1話を読んでみたいと思うでしょうか?
宿している精霊は雷の精霊です。
ご意見よろしくお願いします。

105 :
>>104
シンプルでいいと思うけど、文法というか文章が変だよ
異形の獣を弓矢で精霊宿して

異形の獣に対して弓矢を使ったら精霊が宿るのか?

共に狩っていく狩猟生活が幕を開ける

そして精霊が宿った獣を使役して狩猟生活が幕を開けるの?

下手をするとこんな解釈ができてしまう

タイトルから推測すると

精霊が宿った弓で異形の獣を狩る物語じゃないの?

主人公と書くのではなく、名前をちゃんと書くべき

読者的には狩猟生活には興味がないかな
狩猟生活してたらいつのまにか、魔王倒してましたとか、世界救ってました
みたいなのをコメディとしてなら需要はあるかも

106 :
あらすじはせめて200文字くらいは書こう
中身なしのそくエタに見えちゃうからね
タグから男なのはわかるけど何歳くらいとかもほしい
高校生なのかおっさんなのかで読者の好みはだいぶ違う

107 :
読み難い文や、意味が伝わりにくいあらすじの文章だとそれだけでブラバ要素

108 :
104です。
あらすじ改変案です
アキラは異形の獣達が住まう異世界に迷い込んでしまう。
ただの弓矢を片手に雷の精霊と共生して、初めての狩猟生活が幕を開けた。
疾風の如く駆け抜けるスピューマ、全身液体の水兎、三つの頭を持つ炎獄狼。
見たこともない化物たちを相手に果たしてアキラは、生き続けることができるのか!!
こんな感じに字数を増やして見ました。

109 :
うーん、何度もここでアドバイスしてることだけど、あらすじでは「この作品ならではのおもしろポイント」のPRをしてほしい
最後はケルベロスかな?ってわかるけど、よくわからんオリジナルモンスターならべられても「はあ、それで?」としか言いようがない

110 :
あと、主人公はどんなやつなのか?がまったく見えてこない
年齢と性格ぐらいは書いてほしいところ

111 :
>弓矢を扱う狩人主人公はなろう受けしそうか
モチーフとしては受ける可能性は低くない……のだがこの主人公が今のままでは受けないと思う
理由は単純、アピール不足
狩人がどう凄いのか、カッコいいのかをタイトルあらすじでプッシュしないとその気配を感じる事はできないからね
本編中でも挽回可能だろうけど……まあここはタイトルあらすじスレなので表に出してアピールする事をオススメしたい
>モンスター狩りを主な目的としている
狩猟生活そのものにこれと言った魅力は感じないと思う
だってただの生活だもの。日々の暮らしに大興奮する人は少ないと思う
つまり、普通じゃ狩らない・狩れないスペシャルな狩猟である事をタイトルあらすじに盛り込まないと読者の気は引けない
よくあるイキリ系タイトルなら
「古竜ならランチに食べるために毎日倒してます。矢の消費はひと狩り2本て所ですが何か?」
みたいになるだろう
凄い対象を狩ってこそチートな能力を出す意味もあるのだしね

>1話を読みたいと思うか
上でも触れたが、ただの狩猟生活じゃ弱いので今のままでは1話に進んでくれる人は少ないと思う
ファンタジー世界での狩猟生活、というテーマなら逆にチートとかの特殊性は邪魔だしね
チートを活かすなら狩猟生活は地味過ぎる
そこからどんな事件が起こるのか風呂敷広げていきたい所

112 :
狩猟生活か命懸けサバイバルか、テーマと方向性ははっきりしよう
タイトルでイキリ感を出していきたいのかと思ったのに、改定案だと「生き続ける事ができるのか」だと限界ギリギリでちぐはぐになるからね

113 :
104です。
あらすじ改変案です
十八のアキラは異形の獣達が住まう異世界に迷い込んでしまう。
ただの弓矢を片手に雷の精霊と共生して、元の世界に戻る旅が幕を開ける。
逆境でも挫けない天真爛漫なアキラは、必死に足掻きながら生きていく。
疾風の如く駆け抜ける風獅、三つの頭を持つ炎獄狼、キマイラのような邪神獣。
見たことも聞いたこともないチートな化物たちを取り巻く人との関わりの中で、
青年アキラは少しずつ成長していくのであった。

モンスター狩人、インパクト薄いですか・・・。
もっとチート能力の雷光を前面に押し出した方がいいでしょうか?

114 :
うん、だいぶよくなった。
ただ、自分が言いたかったのは、オリモンスプッシュされても惹句にならないよって話で
ざっくりチートな化け物をさらなるチートで倒す、とかでいい
>もっとチート能力の雷光を前面に押し出した方がいいでしょうか?
せやね。今のあらすじじゃ雷の精霊がどうチートなのか伝わらない

115 :
104です。
タイトル変更案として、
雷の有能精霊さんと、チート化物だらけの異世界を不屈の意思でなんとか生きていきます!!
あらすじ変更案
十八のアキラは異形の獣達が住まう異世界に迷い込んでしまう。
ただの弓矢を片手に、超有能すぎる千電万雷の精霊と共生して、元の世界に戻る旅が幕を開ける。
逆境でも挫けない天真爛漫なアキラは、必死に足掻きながら生きていく。
最高最強チートの精霊さんと共に、
疾風の如く駆け抜ける風獅、三つの頭を持つ炎獄狼、キマイラのような邪神獣、
見たことも聞いたこともないチートな化物たちに対峙する。
その中で取り巻く人との関わりの中で、青年アキラは少しずつ成長していくのであった。
チートな精霊さんを歌いながら、敵もチート!!をやってみました。

116 :
いやだから、精霊さんがどう有能なのか書こう?
たとえば、クーフーリンが持ってたゲイボルグという槍は投げると空中で大量に分裂して敵に降り注ぐとかそんな感じの武器なんだけど、精霊さんが宿った武器がどうやばいのかという情報がほしいのよ
1キロ先まで敵を貫通するだとか、着地点から半径100mを雷光で焼き尽くすとか、そういう何らかのやべー武器感をあらすじで出してほしい
あと、繰り返すけど疾風の如くナンちゃらだとか言われても「ああ、そう」としかならない。敵モンスター情報とか、復讐対象の伝説のモンスターとかでもなきゃ読者にとって主人公よりはるかに興味のない対象なんだ

117 :
帰還目的で足掻く系であったか……PVブクマは茨の道になるが挫けず頑張って欲しい
主人公の状態とPVブクマは連動する傾向があるからね
主人公と同じく、作品のPVブクマも少しずつ成長してくれるはず。どのくらい少しずつかは主人公の成長次第
まあ帰還目的って事は上手くゴールできてプラマイゼロ、みたいな所を示唆してしまうので作品のPVブクマ推移も全体的に厳しい状況は免れられないと思う
多くの作者がチートだモテだと景気良い話を書くのはPVブクマも景気良い傾向になるから
好況感って大事だよね。財布の紐が緩くなるもの

118 :
典型的なテンプレの逆張り物だなあ
きつい事言うけどウケる要素が全くないよ……
アキラはどこまで只の人で、武器も能力もしょぼいんだもの
これでウケる話にするのは難易度メチャ高い

雷の精霊さんを主人公にして書き直せばワンチャン無くもないけど
アキラ主人公で行くなら10万文字でブクマ一桁だと思う

119 :
言葉尻の問題なんだけど神から無担保で世界外のスキル貰うから主人公はチートスキルなのであって
最初から世界の理の中で生活してる精霊や魔獣の能力をどんなに高くても普通はチートとはいわない
チートを簡単につけるとレア度が下がって安っぽくなってしまう。まあすでになろうでは飽和してて安っぽいけど
さらに安っぽくしてどうする

120 :
あとは…タイあらスレのコンセプトから逸脱してしまうけど、主人公は凡人だけど武器が超絶強いんです!とかいわれても…チートを名乗るなら主人公もチート性能にしよう

121 :
リルムもモモンガもその他諸々のチート作品主人公も、強いのはみんな本人の能力じゃろ?

122 :
三連投すまん、リムルだった。よく間違えるんだ…

123 :
104です。

タイトル変更案として、

雷の精霊さんと、理不尽な化物だらけの異世界を不屈の意思で生きていきます!!

あらすじ変更案

十八のアキラは異形の獣達が住まう異世界に迷い込んでしまう。
雷の精霊と共生に雷光の矢を解き放てば、元の世界に戻る旅が幕を開ける。
逆境でも挫けない天真爛漫なアキラは、精霊の力で生き返ったり第六感を得たり屈強な肉体になりながら
必死に足掻きながら生きていく。


(疾風の如く駆け抜ける風獅、三つの頭を持つ炎獄狼、キマイラのような邪神獣、)←これ必要ですか?
見たことも聞いたこともない化物たちに対峙する。
化物を取り巻く人との関わりの中で、青年アキラは少しずつ成長していくのであった。

皆さんご教示ありがとうございます!!
アキラ君、ただの人間ですが、精霊さんによって化物性能になっていきます。

124 :
>(疾風の如く駆け抜ける風獅、三つの頭を持つ炎獄狼、キマイラのような邪神獣、)←これ必要ですか?

まったくいらない。繰り返すけど、読者は家族を惨殺した因縁の相手とかでもなきゃ敵に興味なんてないのよ

125 :
あとは、上でも書いてる人がいるけど、「異世界でチート手に入れたのに現世に戻る話」とかすっごい興味持たれないから覚悟してね
人がなんで天国極楽に行こうと神仏を信じるかっつったら現世より遥かにいい暮らしが永遠にできるからだと思うからで、チート性能で無双という極楽をわざわざ手放すために頑張るってのは多くの人にとって共感が持てないのよ
あとタグなんだけど、弓矢 狩猟 精霊 魔術 異形の生物
この5つはまったく訴求力がないから外していいよ。もっと人気のあるタグを盛り込むべき
ここの「検索数の多いタグ」を見て、合致するものがあったら入れていこう
https://narou.nar.jp/index_ura.php

126 :
>アキラ君、ただの人間ですが、精霊さんによって化物性能になっていきます。
こりゃ駄目だあw
何が悪いのか全然わかってない

127 :
そこは必要ないよー
狩人要素が完全に消えているので雷精霊使いにしか読み取れないよー
異世界ものだから主人公はどの化け物も見たことなくて当たり前だよー
化け物を取り巻く人々って何だか意味不明だよー
二行も意味不明なポエムになってるよー

128 :
>>126のアドバイスがざっくりしすぎているので勝手に補足してみる。言いたいことと違ってたら訂正してくれ
チートものってさ、主人公が最初から最強。いわゆる「強くて(というか最強で)ニューゲーム」なんだ。あとからだんだん強くなるのはチートと言わんのじゃよ

129 :
>>128
なるほど、じゃあ主人公はチートじゃないですね・・・。
この場合は、
日々成長しながら強くなっていく。
と言った方がいいでしょうか。

130 :
チートものを読みたい人はね、主人公が楽勝して楽勝して楽勝しまくるものが読みたいんだ。そして、そのついでに地位や金や女がザクザク手に入るのが読みたい。そういう読者層なのね。
読者の分身となる主人公に最上級の接待をするのが読者の求めてるものなんだよ。

131 :
>>129
うん。で、それはなろうの主読者たちの需要から外れてる=需要が薄いことを覚悟してね

132 :
>>128
それはそれでそうなんだけど
自分が指摘した事ではないね

今の状況ってさ
「アタシと結婚すれば、アキラ君のお給料は全部管理してあげる! アキラ君のお小遣いは一日100円ね! アタシは毎日5000円のランチを食べるけど役に立つんだからいいよね」
こんな事言う女が現れたら自分はグーで殴りますね
誰だってそうする 読者の99%もそうする
作者さんは雷の精霊に自己投影しちゃってるから、アキラ君(読者)の不満に全く気付けてないみたいだけど

133 :
ああ、なるほどね

134 :
>>132の補足になってるかわからないけど、「武器が主人公より目立ってる状態」なんてのはストームブリンガーシリーズぐらいでしか許されない状況なんだよね

135 :
108です
改定案として
【タイトル】雷の精霊さんと、理不尽な化物だらけの異世界を不屈の意思で生きていきます!!
【あらすじ】十八のアキラは異形の獣達が住まう異世界に迷い込んでしまう。
雷の精霊と最高バディを組んで、弓を片手に雷光の矢を解き放ちながらの狩猟生活が幕を開けた。
逆境でも挫けない天真爛漫なアキラは守りたい者たちのために、精霊の力で生き返ったり再生能力を得たりして人外になりながら、
必死に足掻きながら生きていく。
そして理不尽な強さの化物との命懸けの狩猟から、
青年アキラは自分の成りたい己へと少しずつ成長していくのであった。
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】R15 残酷な描写あり 異世界 ハーレム 成り上がり
精霊 異世界転移 男主人公 人外 バトル 
いろいろご指摘ありがとうございます。
皆さま!! 最後の添削にどうぞお付き合いください!!よろしくお願いします!!

136 :
>>135
タグなんだけど、それはちゃんと内容と合致したものなんだね? 違ってたら「騙された!」と思った読者がアンチに変わるからね?
あと、繰り返すけど「精霊」というタグに全くパワーはないから、(魔法がメインになるなら)1307ヒットしてる「魔法」と入れ替えたほうがいい
あとは、将来的に賞に出すならその分のタグスペースを空けておくことも重要(まあ、人気度の低いタグと入れ替えでもいいけど)
疲れた&眠いので、あらすじのこれ以上のブラッシュアップについては他の人に任せた

137 :
あと、ハーレムとのことだけど、恋愛要素強めなら「恋愛」タグ(1311ヒット)も入れておくと強い
逆に、恋愛とは呼べないようなレベルで止まるなら入れちゃダメだけど

138 :
>>137
アドバイスありがとうございます!!
精霊と魔法入れ替えてみます!!

139 :
あとはそうだね…どう見てもあらすじが「精霊さん>主人公」ぐらいの重要度になってるので、内容ともどもここを何とかしよう
精霊さんに意思があるのか知らんけど、副主人公が主人公をの立場を食っちゃうのはアウツ

140 :
主人公はね、文字通り読者の分身なんだよ。それより目立つ存在がいちゃダメ
リアルで104の直ぐ側に自分より目立つやつがいたらひがみ気分になるでしょ?そういうこと

141 :
これ以上は他のアドバイザーに任せた

142 :
>>140
最高バディで雷の精霊の力を行使し、
雷光の矢を輝き放ちながらの狩猟生活が幕を開けた。

少し主人公の立場を上にしてみました。
長い間お付き合いいただきありがとうございました!!

143 :
締めか
まあ、言えることはほぼいったつもりなので、投稿後伸びないようならまた来てくれ

144 :
>>143
本当にありがとうございます!!
伸びるよう頑張ります。

145 :
ともかく、どれぐらい書き溜めてるのか知らないけど、可能な限り精霊よりアキラくんが目立つようにすることを心がけて話を書いてちょ

146 :
>>135
なんだか変なのに絡まれてかわいそうだから・・・

なろう異世界ものの基本は、今より良い場所・地位に遷移すること
主人公が10代でもこの傾向が強い
けれども、先にカタルシスが待ってるなら多少の苦労は構わないが

タイトル
「〜〜します!」系の元気タイトルは、女主人公ものに多い
男の子はやっぱり『巻き込まれたけど、あれ?俺強いじゃん』系統がベター
理不尽も不屈も要らない、客を呼べる単語ではない

あらすじ
成長するのも強くなるのも当たり前、だって主人公なんだから
最強の弓使いと強力な雷神を従えてなにをするのか?がとても重要
異世界でめきめき成長する主人公が受けるのは少年漫画だけ
これだけ強くなって何をしますってのを書こう

あとタグ詐欺は気にするな。面白ければ文句は来ない
人気タグは全部付けておこう

147 :
【タイトル】雷の精霊さんと、化物だらけの異世界を来たけど、生きています!!

【あらすじ】
十八のアキラは異形の獣達が住まう異世界に迷い込んでしまう。
そこで出会った最高バディな雷の精霊さんの力を行使して、雷光の矢を輝き放ちながらの狩猟生活が幕を開けた。

逆境でも挫けない天真爛漫なアキラは守りたい者達のために、精霊さんの力を使って、
生き返ったり再生能力を得たりして人外になりながら、必死に足掻きながら生きていく。

そして理不尽な強さの化物との命懸けの狩猟から、
青年アキラは自分の成りたい自分へと少しずつ成長しながら、元の世界に帰る方法を模索するのであった。

これを最終案として、新作を投稿してみたいと思います。
長い間お付き合いいただきありがとうございました!!

148 :
ひとり狂ったように連投するのに絡まれて迷走したなw

まあ>>147でもブックマークはほとんど見込めないと思うけど
痛い思いをしないと理解できないだろうから頑張れ

149 :
何事も形にしてみないとね
個人的には人目を気にするより自分の書きたい物をかけばいいと思うね
他人に媚びても読んでる方が察してしまって萎えるってことはあるから

150 :
>>145
変なのって俺かよ!?
俺別にまっとうなアドバイスしかしてねえだろ!?

151 :
>>145>>146
みすった

>>148
おめーもふざけんなよ

152 :
不愉快なクズどもだな…

153 :
つか、神隠し的に異世界に来た主人公が精霊パワーで生き抜く話がなんで守りたいもの〜とか、生き返る再生能力を得るとか、なりたい自分に成長やらの盛り合わせになったのか…
今のに最終決定するくらいなら、ひたすらペラくても最初のがまだよかった気がするわ
プレーンは味気ないけど、マスタードとチリソースと紅葉おろしとタルタルの混合物よりはマシみたいな


とりわけ書きたい物語があるって風にも見えないし、ゆるい感じにして今日もボチボチ楽しく生きてますって形でよかったような感じ

『異世界暮らし〜甘えん坊な雷の精霊といっしょ〜』
数多の獰猛な獣が巣食い、行けば数分も経たぬうちに骨にされると人々に噂され恐れられる通称『魔の森』
そんな場所で頂点捕食者として君臨しているのは、異界から来た一人の人間の少年であった。

みたいな。とりあえずの下地だけあれば美少女迷い込ませたり自由にやっていいし

154 :
転生とかチートとかあるのは人気になるの夢見てるからかいてるんじゃないの?と思ってしまうけどね
好きなもの描きたいならそんな題材選ばん気がするしここに依頼来る人もこれで人気でますか?とくるわけだし

155 :
人気出るかどうかはタイあらだけでは判別できないからなプロットみたいなのを見てみないとね
人気出ないのは判別できるけどさ
1話をクリックしてもらえるかどうかってだけで、ブクマが付いたり評価が付いたりとかも実際の文章を見てみないとわからないし
そういう点で見ても今回の晒しはかなり頑張らないとキツい
最初のあらすじみたいな文章を散りばめられたら面白いはずの内容を書いていたとしても退散しちゃう

156 :
なんのウリもない平凡なファンタジーのあらすじはどう書いたらええねん問題はタイあらスレでも何度か発生してはいるけどねえ
なぜか前回も雷系の能力だったけど

157 :
平凡なファンタジーというか王道ファンタジーをしっかりと書けるのであればなろうに拘る必要はないんじゃないか
というかそういう文章かける人ならあらすじで苦労したりしないだろう
なろう投稿じゃ評価されるのが遅くなる可能性が高いけどさ

158 :
というか王道ファンタジーって例えばどの作品?って話になるわな
40年くらい前の朝日ソノラマ文庫のような古臭ぁ〜い作風なんかいまどき通用せんしねえ
王道って単語のイメージに錯覚起こしてる人が多すぎな気がするよ

>>156
小説スレで言う事じゃないけど、どうしてもそれ系の話をやりたいなら
ど下手糞でもいいから絵を付けて童話系漫画家としてやっていくしかないと思う

159 :
【タイトル】気が付いたら魔王になっていた件〜治癒の魔法からポーション量産に精を出します〜
【あらすじ】
高校生の卓は王道RPGの「魔王討伐隊」に嵌っていたが、目を覚ますと魔王としてゲームの中に居た。
このままでは自分が死んでしまう……先回りして勇者や冒険者を倒し、人間を支配することでもバッドエンドは回避
できそうだが、人間を倒すのに抵抗のあった卓は部下を率いて、人間や動物たちを治していく。
この方向性なら上手く行くはずと考えたが、やはり魔王からの施しは人間たちにとっては不気味だった。
しかし勇者達も治している相手を迂闊には手を出せない……卓はさらに悪徳な人間を潰し、ポーション量産工場にするのだった。
魔王軍の慈愛?の治癒やポーションの施し──卓は全くの異次元プレイを楽しんでいく。

【キーワード】魔王 慈愛 ポーション 治癒 魔法 ハッピーエンド 回避 転生
【ジャンル】ハイファンタジー(異世界転生?)
【観点】
キーワードに追加できそうな文字
単純に見てもらえそうか

160 :
>>159
魔王転生ものは沢山あるから読むと良い

肝は圧倒的な力があってもちょっと遠慮したり隠すとこ
ゲームのラスボスにプレイヤーの頭脳が加われば止めようがないのだよ

この設定ならば、部下が不満を持って魔王なのに中間管理職みたいに悩んだり
正体を隠してポーション売ってたら聖女が生産グループに加わるとか
意外なアクシデントがギャグになる

ビル・ゲイツになったから世界中の孤児院に寄付しましたではつまらない
もう少し頭を捻った方が良いと思う。このままでは厳しいかな

161 :
>>156タイトルあらすじどころかプロット以前の原案の問題なので根っ子から練り直すしかないと思うよ
自分は何をしたいのか。それは小説でやるべきか。それはなろうでやるべきか
あたりから再スタート

162 :
>>159
ジャンルは間違いなく異世界転生にチェックが必要
実は夢オチ(入院で意識不明とか)だったんです〜とかだとしてもネタバレしておかない限りツッコミ入る

癒し系で男主人公は違和感があると思うのは俺だけだろうか
元聖女が生まれ変わったら魔王だったけど討伐されるのは嫌なので人間の振りして静かに生きようと思ったけど無理でした
みたいな感じならしっくりくるんだけどな

163 :
もちろん魔王(♀)でTS要素は無し

164 :
ポーション題材にするなら女主人公の方が良いとは思うね
こういう非戦闘系って男性読者の食いつき良くないから
男主人公だと男性読者にも女性読者にもいまいちって事になりそう

悪役令嬢がポーションや癒しで良い人キャンペーン → 死亡フラグ回避ってのは書籍化成功例が幾つかあったように思う

165 :
だから、>>159がもし女主人公で悪役令嬢だったなら
細かい事はいいから今すぐ書き始めるんだ案件になってたかもねえ

まあどうしても男主人公でミスマッチな癒しをやりたい事情があるんだろうけど

166 :
>>160
ビルゲイツになったら奉仕して回った……だと面白くないのはその通りですね
魔王になったら意外と部下からの不満とかで苦労させられたみたいな意外性を重視するのもいいんですね
>>162
異世界転生物には確実になりますか、わかりました
ポーション物で男主人公って違和感ありありですか?
お店経営というわけではなくあくまでヤクザが餅を子供たちに配ってるみたいなものですが
>>163-165
悪役令嬢であれば意外と違和感なくいけたんですね……

167 :
>>166
魔王としての姿なら転生
卓としてそのままの姿でスキルとして魔王的な力を得てる場合は転移
これを回避するのであれば、部下とかを主人公にして魔王の無茶振り(癒せやらポーション工場作れとか)に苦労する話にする
魔王は転生転移してきた設定でW主人公みたいな扱いにならないように注意する

やくざが飴配ったり、ヤンキーが人助けをするのは滅多にやらないから意外性があるのであって、恒久的に良いことをしようとすれば後ろめたさを隠しているようにしか見えない

あらすじやタイトルとしてはそのままでも行けそうなんじゃないかな
ただ、男魔王が癒すっていうのがしっくり来ないというあくまで個人的感想です
前世が医者だったり薬剤師や看護士などで医療への知識があって、それを活かそうみたいなバックグラウンドがあればちょっと行動に説得力が出る気がする
余計なノイズと言う人もいるとは思う

168 :
勘違い、すれ違いものを土台してるのにいらんことが多いかな。矛盾じみたところも多いし
人間相手は気が引けるから穏便に討伐バッドエンド回避したい→せや、こっちに敵意がないことをアピったろ!→魔王め、何を企んでいる?(by人間)
上のコメディチックな流れで『あらすじに』悪徳な人間を潰すとか生産工場にする(外道臭)とかいる?異次元プレイを楽しむって何?って話
それでいてキーワードに慈愛とかあるし(そもそも破滅回避の自己都合なの割れてる件)、もはや何を書きたいのかもわからん
主人公の強さとか善性、余裕のある格好良さみたいなのを重視して書きたいとかなら、シンプルにそれ用の話を作った方がいいかと。最初から人魔共存目指す(治療やポーションは作戦の1つ)とかさ
いかんせん、まずは主人公に話を合わせるか話に主人公を合わせるかを決めてテコ入れしよう

169 :
>>159魔王という役割と治癒魔法やらポーションという方向性の相性の悪さ目立つ印象
悪役令嬢ものを男性向けに翻訳したらこうなった、みたいな気配はあるが男性読者にはあまり響きそうにないと予測する

タイトルは時制にやや違和感を覚える
魔王になっていた、は開幕の一瞬しか示していないのであまりタイトルに相応しくないと思う
何だかんだと活躍するうちに、いつしか魔王と呼ばれるようになっていた、なら悪くないタイトルなのだが……

あらすじは完結型で閉じてしまっているので、先に向けた期待感を抱きづらい
魔王が他にどんな能力があるとか、ポーション配ったらこんな問題が起きたとか、先を期待させる匂わせ、あるいは振りがないと読み始めるパワーがなかなか上がらない
悪役令嬢構文なのにあらすじでバッドエンド回避した感があるのは悪手だと思う

キーワードには「男主人公」をお忘れなく

>単純に見てもらえそうか
少々厳しい事になると予測
異世界ものがブームだった時代だと「ばらまき系」と称されたものが人気の一角を占めていた
ゲーム中に異世界転生してゲームアイテムも実体化、それを大量にばらまいて俺すげーってのを楽しむタイプなのだが……
まあポーションばらまきなんかはちょくちょく見かけたものだった
ゲームではゴミアイテムだったのに異世界だとレアな高級品か、は異世界ものの定番だった
真似したりする必要はないが、読者はそんな展開は読み慣れていると考えておく事をオススメしたい
(読み慣れてはいるが、読み飽きてはいない)
インパクトに欠けるかもね、というお話

170 :
>>167
詳しく教えていただきありがとうございます
参考にさせていただきます
>>168
そうですか残念です……
根本部分から書き直す必要もありそうですか……
>>169
魔王とポーション配り系の相性の問題なんですね
キーワードの「男主人公」了解です
ゲームから別の異世界転移もポピュラーみたいですしそれも考えてみますね

171 :
>>159
単純に何を楽しみに読めばいいか伝わってこない

172 :
>>159
唐突に「治していく」と書かれても、「何を?」って疑問が残る
既に討伐隊が組まれてるのに「治してるから手が出せない」という理屈も意味不明
「指名手配犯がボランティアしてるから逮捕できない」って言われて納得できる?
しかも死の恐怖に怯えてると思ったらラストで唐突に楽しいアピール
「指名手配されたからボランティアして逮捕されないようにしよう。ボランティア楽しいな」
読者は何が楽しいのかさっぱりです

173 :
【タイトル】魔神は人間としても生きていく〜正体をバレないようにするのは大変ですが、楽しくもあります〜
【あらすじ】
高校生の相沢智司(アイザワサトシ)は事故によって異世界転移、内包していた魔神の能力を開放した。
彼はその強大な能力で部下を召喚したり、学園生活を送っていたが、根城にやってきた王国の討伐隊を始末したことで運命は大きく変化する。
大陸中にある王国や強者が小さな根城に潜んでいる魔神討伐に乗り出したのだ。
学園で知り合った仲間は大切にしつつも、魔神討伐を行う輩は容赦しない。
人間と魔神……智司の二つの顔での生活が始まった。
【タグ】男主人公 バトル 異世界 転移 転生 美少女 主人公最強 冒険者 ハーレム
【ジャンル】ハイファン 異世界転移系
本編27万文字(なろう現在は未投稿)
以前にも出したことあると思いますが本編の流れに沿って大幅にあらすじを弄りましたタイトルも変えました
内容的に興味ひけそうですか?
PVが伸びそうなタイトルってどういうのがあるでしょうか

174 :
なんかぐちゃぐちゃだな
異世界の魔神がこっちに来るのかと思いきや
わざわざ異世界に行って実は魔神でしたが学園に通って
権力者はボコーするけどクラスメートは守るよ!って流れか
普通の学園生活と根城とか、短いあらすじであちこち喧嘩してる
タイトルもあらすじももう少し素直にならんかね
討伐に来た云々は全部なくてもいいかな、興味惹かれないし
人類と敵対する魔神の一柱だった、の一言でイイ
主人公が転生して、何故か魔神だったけど
そっちの生活を学ぶor寂しくて正体隠し学校に入れてもらったよ!くらいか
いざ何かあれば実力を出しちゃうんだなくらいは読者も想像付く

175 :
>>174
ありがとうございます
魔神の力を持って転生して、学校通う生活しつつ討伐に来る連中を倒す流れです
討伐隊の話はいらない
ピンチになるとバレないように本気出すというところをアピールした方が良いでしょうか

176 :
>>175
謎スキルや自称底辺スキルだと実は神スキルでした!
って説明はいるけど、魔神だからね
何ならかつて星を砕いた一族の末とか、適当に盛っておけばいい
王国の軍が来ました!って書いてもただのやられ役と誰でも分かる
魔神討伐っても、これでピンチになるわけでもないでしょ?

177 :
>>176
魔神の強さをアピールですね盛りまくって
本編50話くらいの内容をあらすじにいれるのはNGですかね
大体は10話くらいまでの内容があらすじになるみたいですし
魔神討伐と来ても主人公側が27万文字までではピンチになってませんね確かに

178 :
>>177
ラスト決まってるならそこへの道筋書いていいよ
情報を出し惜しみする意味ないから

10話までなんてスッカスカで設定だけ書いた駄目なあらすじの見本になる
ネタバレがあった方が読まれる、安心できるからね

179 :
学園が唐突すぎる印象
転移してきましたのあとに学園通うことになる要因や理由を含めて簡素に書いたほうがいいんじゃね

あとは自らの学園生活を守るため、強大な魔力で召還した部下たちを率いて〜
みたいな感じか

けど、タグに学園生活っぽいことが無くて、冒険者やバトルとかそっちばかりだから戦いメインなのか?って感じるわ

ある程度書いていて、学園と戦闘や冒険の割合や作者が売りにしてるのがどっちなのかって感じ

あらすじが文章じゃなくて出来事の箇条書きになってしまってる気がするから、出来事に対する理由や意味をもうちょっと付け足したほうがいいんじゃない

180 :
箇条書きというか、文章にはなってるけど話としては唐突すぎて繋がりきっていない印象

181 :
>>178
わかりましたネタバレ全開の方がよさそうですね
>>179
ありがとうございます
学園に入る理由が消えてましたね
まあ学園生活は序盤の15話くらいでそこからは討伐隊メインになるので今の配分でした
箇条書きについても改めます

182 :
【タイトル】魔神は人間としても生きていく〜正体がバレた場合はそれ相応の対処を致します〜




【あらすじ】
高校生の相沢智司(アイザワサトシ)は事故によって異世界転移、内包していた魔神の能力を開放した。
智司は地球では日陰者だった反動からか、こちらでは満足いく学園生活を送りたいと考えた。
人間と魔神……智司の二つの顔での生活が始まることになる。
しかし、魔神討伐という予期せぬ事態が訪れた。

最強の冒険者チーム、大陸一の賞金首、最強国家からの圧倒的武力など……世界を掌握できそうな能力を誇る智司の前に現れる連中もかなりの実力者揃いであった。
そして、古代の神が創りし「ソウルタワー」からも降り立つ者がいるのだった……。
仲間や部下の敗北や拉致も目立つようになっていく。

智司は平穏に暮らしたいだけ……しかし、圧倒的な能力を有している以上、それは許されない。
それならばと彼は身にかかる火の粉は全力で振り払う決意を示した。

【タグ】男主人公 バトル 異世界 転移 転生 美少女 主人公最強 冒険者 ハーレム

【ジャンル】ハイファン 異世界転移系

タイあら少し変えてみました>>173からの改稿になります

展開のバレと魔神の強さアピールを強調してみました

まだまだとは思いますが、どうでしょうか?
あらすじ長すぎでしょうか?

183 :
この降りかかる火の粉を払う系は、男の子の琴線にまったく刺さらないんだよなあ……

184 :
主人公以下の実力を徐々に明かしていくスタイルでしょうか

185 :
あ、もう27万文字も書いちゃってるのか
もう改稿できるボリュームじゃなくなってるなあ
次からは手遅れになる前に相談に来なよ
仮にまだアイデアだけもしくは序盤だけ書いたと状態と仮定して……
魔神の正体バレと討伐隊を削りな
敵が次から次へと押し寄せる状況そのものがもうつまんないから
義務、ストレス、義務、義務……これどこが面白ポイントなの?

186 :
人気が欲しいのかほしくないかによるけどほしいなら現地転生物にして魔神だったけど人間に転生して学園で無双するとかにしたほうが受けはいいと思う
今は地球からの転生はよほどのものがないとなろうではうけない

187 :
次の作品はそうします
普通の戦闘物って攻めてくる奴倒しまくるの普通じゃないですか?面白いポイントにはならないとしても
どっちがどれだけ強いかを混ぜるのも王道ではないでしょうか
ちょっと普通に進めすぎましたかねー

188 :
これを普通と思ってるなら、底辺脱出まで遠そうだな
王道って単語のイメージで勘違い……いや確信犯かw
そんな上っ面の屁理屈こねても読者は騙せないのに
まあこれだけじゃ気の毒だから
今の状態で、せめてPVが増える案を少し練ってみよう
ブックマークは期待しないでくれよ
あくまで腐った料理にソースかけて見た目だけ誤魔化すレベルだから
この面白ポイントの全く無さそうな本文読まれたら怒涛のように逃げられるぜえ

【タイトル】最強魔神が魔法学園で無双します
【あらすじ】
高校生の相沢智司(アイザワサトシ)は事故によって異世界転移した際、人間でありながら魔神の特性を得た
強大な魔力を隠し、サトシは魔法学園に入学する
短いけど、詳しく書くとあらすじでブラバが起こる内容だからむしろこの方がいいと思う
自分が出来る応急手当はこんなもんかな

189 :
説明すべき箇所を履き違えている
タイトルあらすじでは、具体的な作品イメージを明瞭に伝えないと意味がない
「魔神は人間としても」とかグダグダ言ってる割にキャラの方向性が伝わらない
「生きていく」とか漠然としすぎて、ストーリーに何の期待も持てない
「正体がバレた場合はそれ相応の対処を致します」とか何を説明したつもりなのか
あらすじにしても、主人公の説明をしたところで面白そうに見えんだろう
具体的に、どういうキャラが、どういう活躍をして、どう面白いのか、を語れ
設定とストーリーの要約なんかしても、「で、どういう作品?」が伝わらない

190 :
>>188
そんなに短くするんですか?
うーむ……考えてはみます
>>189
どういうキャラがどういう活躍をして、どう面白いのか、これだけ書けばあらすじは終了なんですね
本編振り返って考え直します

191 :
学園比率少なめなのか……
魔神と言われるからには人類からは何かしら恨みを買っているというイメージを読者が持つ可能性が高くて、それを討伐しに来る人類を返り討ちっていう図が非常に共感を得にくい
最初の討伐軍を倒したら、他の国や強者が更に討伐軍をってそりゃそうだろう魔神なんだからってなる
絵的にはただの弱いものいじめだ
もうかなり書いてるみたいだし、あらすじから討伐要素を薄目にして学園詐欺っぽく書いて1話に引き込んで、あとは作品の内容で勝負かな

192 :
>>190
別に深堀りする必要はない
作者が当たり前に思っている作品のイメージがまったく伝わってないだけだ
そこら辺の漫画の表紙とか見てもわかるだろう
キャッチーな作品だと、どんな主人公がどういう世界でどう活躍するかが一枚の絵で伝わる
気弱とか生意気そうとか近未来とか前時代とかバトルとかサスペンスとか冒険とか、そういうの
細々説明するだけだと、主人公っぽい無個性な奴が何となくポーズとってる表紙にしかならんのだ

193 :
ちゃんと主人公が討伐軍を返り討ちにすることが肯定できて共感を得られるとか、コメディタッチで笑える内容だったり
どういう内容が受けるかとか評価に繋がるかは本当に内容によるとしか言えないけど、普通にバトルするだけで魔神杖ぇするだけだと大苦戦な予感がします

194 :
結構な人がやりがちだけど、魔神とか魔王=無条件で悪ではないからね?
前回の晒しでもだったけど唐突に討伐隊が組まれて身を守る為に〜は物語的におかしいのよ
自分以外(先代とか他神とか)のせいでもいいし、存在するだけでも相手にとっては害となるでもいいから敵対理由がないと、主人公の反応が適切かもわからないしその行動の説得力が薄まる
力が怖い?意志疎通を図るとかもなく初手から討伐だーは暴走させるリスクもあるから普通はない。ヤの人が相手でも犯罪の証拠とかの理由がなければ警察も動かないのと同じ
あと、唐突にソウルタワーとか読者が何かわからない固有名詞を投げつけない。所謂、ファルシのルシ案件
それと、日陰者の使い方を誤解してないか気になる。素直になんで普通の学園生活を送れなかったか、故に今度こそそうでない人生を送りたいのだってのを開示した方がいい
転移者に仲間や部下がいる理由も謎。訳あって異世界(地球)転生して周りも知ってたとか本編中では何かしらあるんでしょ?それをあらすじでも開示して欲しい
とりあえず、このあたりから手を入れたらいいんじゃないかなと

195 :
>>191
返信遅れてすみません
学園比率は少なめですね、そこから派生していく感じで
魔神の討伐理由もこのあらすじでは共感得にくいでしょうか
こっちは去るように言ったのに攻撃してきたから殺したというのが理由ですが共感は得られそうにないですね

主人公が人間を倒すのにためらいがないのは良くないかもですね
>>192
なるほど自分が描いた主人公をあらすじで伝えられてないんですね

196 :
>>191
返信遅れてすみません
学園比率は少なめですね、そこから派生していく感じで
魔神の討伐理由もこのあらすじでは共感得にくいでしょうか
こっちは去るように言ったのに攻撃してきたから殺したというのが理由ですが共感は得られそうにないですね

主人公が人間を倒すのにためらいがないのは良くないかもですね
>>192
なるほど自分が描いた主人公をあらすじで伝えられてないんですね

197 :
>>193
普通にバトルするだけではやはり見飽きてますかね……
>>194
もっと考え直しが必要そうですねありがとうございます

198 :
なんちゅーか前読んだのが間違ってなければ魔王学園系の導入で最初に会う学園ヒロインキャラも部下も悪くない感じに造形できてるのにそういう期待ぜんぜん伝わってこないあらすじに作者自身がしちゃってるもんなーどうしたもんか
今日は眠いから明日覚えてたらあらすじ案出してみる

199 :
>>182
違ってたらすまないが、表の学園生活を守るために裏でバトる主人公がやりたいのかな?
タイトル案だけど、「学園カースト最下位の魔神はリア充生活を目指す 〜邪魔する者には人知れず消えてもらいます〜」とかどうだろうか

「満足いく学園生活がしたい」のか「平穏な暮らしがしたい」のか迷ったけど、前車に寄せてみた
主人公の目的がブレてるのも問題だけど、作者がこの作品で何をやりたいのか掴み辛いから回答する側としても迷うよ

200 :
モチベーションのはずの学園もすぐ外れていくらしいからな
上がりたくもない二階に上がらされたら梯子外される読者が気の毒

この作者さんは自分が何をしたいのか良く考えないと

201 :
>>198
おそらくその作品だと思います
お手数おかけいたします…
>>199
目的が掴めないのは問題でしたね
表の生活守りたい→邪魔する奴は排除で合ってます
タイトル案ありがとうございます
目的を一つにピックアップしたいと思います

202 :
学園比率少ないのは痛いな

203 :
相談待ってるよ

204 :
お願いします。
【タイトル】
チート能力はファビュラスなトークスキル!?そんな能力でどうやってくんだ?いえいえ意外となんとかなります。
【あらすじ】
どもりな主人公羽鳥円治(はとりえんじ)は話したいことが沢山あるが無念にも死亡……ッ。そんな彼も流行りの異世界転生!?
チート能力に喜ぶものの戦闘能力皆無にギルドからも見放されてしまった……がそんなあるとき、どんな言語も使える事に気づかれ
異邦人や亜人とのコミュニケーションに悩む国の外交団にスカウトッ!!戦闘力ゼロでも美少女親衛隊が守ってくれるッ!?でも足でまといは許されぬッ!!
冒険と修行とちょっとエッチな万能通訳の旅が今始まるッ!!!
【ジャンル】
ラブコメ、ハーレム、百合、冒険

205 :
ルー語みたいなタイトルで多くはそっ閉じすると思う
あと、NLと百合を混ぜると受けないから止めとけ(経験者談)

206 :
>>204
ナローシュが標準で備えてるような能力をウリにされてもねぇ…
っていうyのが正直な感想

207 :
ほんとにトークスキルを売りにするならDr.ストーンのゲンぐらいの交渉力があることをあらすじでアピールするしかないと思うがそのへんどう?

208 :
>>205
ハーレムは良くてもハーレム内で別恋愛があったらマズイって事ですか?
>>206
う〜ん…能力にひねりなさすぎですか?

209 :
>>207
演出なら大丈夫かと…
取り敢えず主人公以外をパクチーにしなければいいんですよね?

210 :
別に主人公に頼らなくてもそれぞれ外交国相手に応じた通訳用意すればいいだけだし
オンリーワンではない
特殊な設定で言語習得が困難とかでもパンチがない
誰も解読できない古代文字で書かれた古文書を解読したら全部官能小説でした
異世界人には刺激が強すぎたようです
みたいなコメディならありかもしれないが

211 :
>>208
いや、単純に二兎追うものは一兎をもえずってやつ
NL愛好層と百合愛好層はぜんぜん違う客層で、NLがあるなら見ないって百合愛好層も、その逆もたくさんいる
あと、パクチーって何?

212 :
はくちだろ

213 :
今晒しても問題ないでしょうか

214 :
>>212
そんな隠語があるのか…

215 :
そんなの知らんわ
ナニ県の隠語だよ

216 :
>>213
いいです

217 :
>>216ありがとうございます。


【タイトル】斬殺聖女ムジナちゃん 〜TS剣士放浪記〜
【あらすじ】いつの時代も、剣というものは人の心を刺激する。
洗練された美しい姿。確かな殺傷力。そして数多の華々しき剣豪達。魔法の発明で、かつてのような活躍が難しくなっても、なお剣に心惹かれて、命を睹す者がいる。
少年ムジナも、その一人であった。剣に取りつかれ、人生を託していた。将来は立派に剣士となり、世界に名を轟かすのが夢であった。
だが魔法使いを志す幼馴染のいたずらで、彼の夢は早くも難航していた。
「俺は女じゃあない! かわいいって言うな!」
「踏んでほしい? 舐め、たい……? 気持ち悪い!」
━━彼は可憐な彼女になってしまったのだ。
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】残酷な描写あり 異能力バトル 冒険 ラブコメ TS ハーレム ロリ 剣と魔法 バトル 異世界 女体化
【指摘観点】
・一話を開いてもらえそうでしょうか。
・文章に違和感はないでしょうか。
・数話で一エピソードを繰り返す方式で、作品そのもののストーリーは「男に戻るために幼馴染を探す」だけなのですが、あらすじで説明した方がいいでしょうか。
【備考】
三日前から更新を始めました。初日はうまくいったのですが、日が進むごとにブックマークの伸びが落ち込んでいきます。これからも安定して伸びるよう、今のうちに改善可能な部分は改善したいです。よろしくお願いいたします。

218 :
>>204
8年くらい前からタイムスリップしてきたのかと思うほどネタが古いな
多分古い作品読んでそれを参考にしたとかだろうけど

ググるまでファビュラスがわからんかった
どうやってくんだい?知らんがな。それを説明しなよ
何とかなります?どうなるの?それを説明しなよ

何の目的があってどのような手段を使うのかまるでわからん
タイトルで謎を提示してくる作品に読む意欲は湧かないね
「先が気になって続きを読みたい!」となるには、ある程度の中身が知られていないといけない

あと、あらすじは煽り文を書くところじゃないから!は使わない方向で考えなよ
同ジャンルの他作品のタイあらを複数見て、何が良くて何がダメかを探った方がいい
その際には一話目投稿日が最近のものを選ぶこと

219 :
スレイヤーズのレミーさん(古い)くらいの
舌なめずりするほど刃物大好きヤバい系主人公かと思ったらそんなことはまったくなかった

220 :
>>211
取り敢えず百合要素は無くします
>>210
会話系ってパンチ不足ですか…なるほど
確かにいくらマルチ通訳できても主人公の必然性が無いですね
>>218
ネタが古いとおっしゃりますとどのへんでしょうか?
タイトルは具体的にします

221 :
>>217
酷いなこりゃ……

開くかどうかで言えば開かない
TSが好きな読者も開かないだろうね

222 :
自己投影が受けるって言われてるけど、主人公じゃなくて他のメインキャラに自己投影させるのってあり?

223 :
>>221
ありがとうございます。
どの部分が一番問題でしょうか?

224 :
>>217
タイトル何するかわかんない
あらすじTSする前しかわかんない
一話目を見る前にどんな話かわかんない
そりゃ面白いかわかんないよ

どんな経緯でTSするのかより、TSしてから何するかを書きなよ

>>220
あらすじで流行りの異世界転生って言っちゃうとか、チート能力ぬか喜びとか、ヒロインに守ってもらうとか、ちょいエロハーレムとかだね

225 :
>>204
他の人も指摘してるけどファビュラスが分からないよ

チート能力そのものがしょぼいというか
男性読者の琴線にまったく触れない能力じゃあ苦戦は必至だねえ

あとなー
エッチ要素は要らんというか、むしろ邪魔ですらある
ランキング見てみー?
エッチ売りにしてる作品ほとんど無いでしょ

なろうにエロは求められてない
男性読者ですら求めてないんだ
自分も男だけどエロ要素が出てきたらイラつくまである

男主人公を使うなら、もーすこし男心を勉強しなよ

226 :
>>224
うわー全部ダメじゃーん
>>225
ファビュラスやめます
エロNGなんですね…意外
能力は派手なものがやはり好かれるのでしょうか?
それとかショボ能力だけじゃなくて本人が知りえない凄まじい能力があるとかはどうなんですか?
それじゃあほんのり恋愛風味くらいが主流なんでしょうか?

227 :
>>224
ありがとうございます。
もう少し明確に書いてみようと思います

228 :
>>217
あらすじにある2つのセリフが気持ち悪いので消すか変えた方がいいと思う

229 :
>>228
ありがとうございます。
消してみます。

230 :
>>226

>本人が知りえない凄まじい能力があるとかはどうなんですか?

そういう作品があるなら参考にしたら?
無いなら察して
おそらく勘違いコメディかギャグ寄りになると思うけど


>能力は派手なものがやはり好かれるのでしょうか?

派手というか、ぶっちゃけると
物理的な攻撃力を伴ったものでないと苦戦必至。
だから物理的でない能力を使う話なら男性向け(男主人公)にしない方がいい

ヒロインに守ってもらうのも、かなりの嫌われ要素だよ
女主人公ならダーリンに守ってもらうのはウケるけどね

231 :
全体的に見直してみます。
皆様ありがとうございました。

232 :
>>220
魔術師は平凡を望む、だったかな
言語チートで呪文も全て意味が理解できるためやりたい放題できる、みたいな設定だったはず
>>204
これはもう無理せずノクタ行ったらいいと思うよ
堂々とエロアリのほうか楽しいと思う
読んでても書いてても

233 :
昨日の晒しは、二つとも無料サイトで連載してる
異世界系漫画の紹介文みたいな感じだったな

234 :
というか、どちらもまずは話を成立させれだしな。前置きと後の流れが繋がってないし

どもり→上手く喋れないのは言語の問題ではない
剣とTS→女でも剣振れるだろ?


中途半端な物語で一般作品面とかするくらいなら、主人公が無双する旨をもっと強調して伝えた方がいい

235 :
翻訳の方は主人公にするキャラ間違えてるだけに見える
これ女主人公にして、誰かが言ってるように古代の碑文や失われた書庫を探索……女性向けなら秘境やダンジョンは止めた方がいいな
んー、女性読者にウケる舞台……宮廷か神殿の奥にある開かずの書庫とか
そして護衛役にダーリン付けてロマンスなりラブコメなりさせれば結構いい線行くと思う
うんもう原型無いけど最初のボタンかけ間違えたんだからしょうがない
というか何でこれ男主人公にしようとしたし
書籍までバズるかどうかは翻訳する内容っつーかテーマ次第かな

斬殺の方はちょっとまあ色々厳しいね

236 :
>>217よくある逆張りなのでこの作品だけではないのだが……
TSがテーマならTSを肯定的に描いてあげて欲しい
TSの否定をTSものと名乗るのは大変難易度が高い
創作としては何だかんだあって元に戻る、は確かに楽ではあるけど
まあ中身を変えない限りタイトルあらすじではどうにもならない所だから苦労するとは思うが……頑張って

237 :
元男故に来る困惑やら抵抗感とかそっちの部分に焦点を置いて話に盛り込んで書かないなら、同性愛で男嫌いな女とやること対して変わらないからなぁ
というか、当人もだけど周りからの見る目や反応、感情等の変化がTSの醍醐味だし、話をメンタル重視でやらないならTSと謳ってやる意味がない。むしろ嫌悪感のが湧く
モブから女の子扱いでちやほやだけなら尚更最初から女でええやん感

そもそも、自己投影が楽しい主人公と外部から見てて楽しい主人公(もとい設定、テーマ)は違うから、そのあたりの扱い間違えると需要から外れたものが出来るから注意

238 :
漫画なら無しじゃないんだけど
小説ではかなり苦戦するよね、外部から見て楽しい主人公。

斬殺の作者さんはまるでコメディ漫画みたいに
主人公が女になって七転八倒する様を楽しんでくれという意図なんだろうけど
これ小説だと書籍化作家でも難しいのよねえ

TSを罰とかペナルティとして描いちゃうと数少ないTSファンからもソッポ向かれちゃう
もう大改稿か放置しかないという

239 :
>>230
物理的ですね、今後の参考にします
>>232
エロを舐めてました。エロでは釣れないみたいなので無理な事はやめます…
>>234
前置きと後の流れですか…
主人公が無双する旨は熟させておきます
>>235
女性読者については考えてませんでした。何となく男性向けより凝った世界観を描けそうな気がしますね。
宮廷か神殿の奥にある開かずの書庫と言うとハリポタみたいな感じでしょうか?
街ぐらいの規模で活躍するくらいがいいのでしょうか?
隠し部屋を探して探検するみたいな…護衛がいるって事は軽くバトルも入れた方がいいんですかね?
迎合したつもりであらすじ書いたんですけど、乱雑になってしまいました。
むしろ235さんのストーリーの方が書きたい物語に近い気がします。

240 :
【タイトル】勇者パーティ追放!?ワーウルフにされたヒーラーは勇者パーティと魔王への復讐を遂げたいが人助けもしたい。

【あらすじ】
勇者パーティのヒーラー"リアム"は魔王討伐へ向かう中、魔王幹部の呪いを受けそうになった前衛を庇い忌み嫌われる魔獣ワーウルフと化してしまう。
リアムは自我を失っていない事を説得するがモンスターに理解のない勇者パーティは魔王の陰謀と一蹴、半殺しに遭うも命からがら逃げ延びる。
人目のない野山へたどり着くものの満身創痍、モンスターと共存する隠居中の先代勇者メンバー魔法拳士ラントナックに出会い人間性を認められ保護される。
ワーウルフへ憧れを抱いていた為自我を保てた事を知ったリアムは自身を守る為、不慣れな戦闘職の5年の修行を受ける。
ラントナックの死後を機宜に森を荒らす領主と対峙、一行を殺害。人を殺めてしまった彼は人間をやめ自分を見放した勇者メンバーへの復讐を誓う。
討伐隊が組まれ追っ手が迫る中、悪政に敷かれていた村民にワーウルフをよく知らないせいで信頼を得られてしまう。
人助けの為村民の頼みを聞き入れるうちに徴兵してた魔法学校のパワハラ教師や地方を荒らす魔族、討伐隊を退治……
生意気生徒や下級魔族、国に反感を抱く討伐隊員など虐げられた人々を仲間に引き込み国王からも魔王からも本格的に目をつけられてしまう。
ワーウルフの強靭で敏捷な肉体でヒーラー職で培った強力な再生魔法と師匠に教えられた魔法拳技を駆使し敵を討つ。
自分を見捨てた過去の仲間と魔王に復讐をしたいのに人助けの精神がそのまま魔力になるヒーラー職の彼はお人好し。
そんな彼は人助けもしたい。

【ジャンル】ハイファンタジー

【キーワード】ざまぁ 主人公最強 不遇スタート 現地主人公 成り上がり 人外 残酷な描写あり 男主人公

評価お願いします

241 :
>>239
チート無双で苦戦も嫌がられる男性向けより
女性向けの方が話に融通きくからお薦めしたいね

翻訳スキルは男性向けだとしょぼスキルだけど
女性向けならかなり強力にハマる可能性があるし


街くらい大きいと、男はテンション上がるけど女性はどうだろ
そういう大きな箱に挑むとなると冒険の旅そのものが舞台になっちゃうんだけど
やっぱりおうちが一番、な傾向のある女性客にはいまいち刺さりきらない気もする
あくまで普段はホームに居て、それほど遠くないところにお出かけの方が女性読者がとっつきやすいかも

そうなると王宮の奥にある今は使われてない離宮とかになるのかな
まーこのへんは作者さんの味付けに期待したいかも

男性向けとは違う意味でバトルはあったほうがいいね
アレだよ、遊園地のお化け屋敷デート的な。
そして翻訳スキルが生かせるとベター
例えばゴーレムは体のどこかに文字があってそれを削ると止まるってのは結構有名だけど
文字がいくつか古代語で書かれていたら―― とか

男性向けは直接物理スキルでないとウケにくいけど、女性向けだと逆にそういうのは野蛮とかスマートじゃないって敬遠されちゃう
翻訳スキルで得られるのは失われた知識チート
ここを押さえれば話の幅は単なる戦闘スキルより桁違いに広くできそう
通訳にしか使わないなんてもったいないよ

翻訳ちゃん「古代王国で使われていた、ものすごく美肌になる化粧水の製法」

王妃さま「……ね、値段を言いなさいな」

242 :
>>240
タイトルあらすじともに、詰め込み過ぎで頭に入ってこない
するっと読み流してスルーするパターンかな
追放、復讐、ワーウルフ、ヒーラーと、情報がごちゃごちゃしてて「あ、もういいわ」って感じ
売りは一点でいい
あれこれ詰め込んでも相乗効果はないよ

243 :
>>240
確かに盛り込みすぎ
もっとスッキリとさせる

244 :
>>240
あらすじ長過ぎ〜
ある程度はネタバレが必要だとは他の晒しへのアドバイスとして書かれてはいるけれど、これはやりすぎだ
お人好し精神が魔力の源になるヒーラーがワーウルフになってチートな存在になりました
っていうことを説明できればいいんじゃないか
憧れてたから自我どうこうはあらすじではノイズな気がする

245 :
>>240多分、二兎を追うもの一兎をも得ずで終わると思う
復讐と人助け、回復魔法と武術、噛み合いが悪い二面性を両立できない気配がタイトルあらすじからひしひしと感じる
実際既にワーウルフ要素があらすじ後半で浮いてしまっている
メインテーマとサブテーマをしっかり分けてその配分が伝わるようにしないと、復讐要素を期待した読者は人助け展開で逃げ、人助け要素を期待した読者は復讐展開で逃げ、なんて羽目になるのではないだろうか
人助け要素が勇者達への復讐に繋がるような一本化された筋道のタイトルあらすじ表現にしたい所だが……やっぱり中身をいじらざるを得ないかも知れないね

246 :
>>240
要らん単語が多い
小説じゃないんだから

こんなもんでいい
> 勇者パーティのヒーラー"リアム"は、仲間をかばってワーウルフなる呪いを受けた
> リアムに意識はあったが、勇者一行は容赦なくリアムにおそいかかる

あらすじから文章力に難アリですってアピールする必要ねーから
物語の方向性は正しい
けどなるべく簡素で分かるやすく書くこと
小説っぽくしようとゴテゴテ付け足すと到底読めたもんじゃない

247 :
リアムってウィリアムで男性名なのか
ヒーラーだし途中まで女だと思って読んでた

248 :
>>240
あらすじ読むのが苦痛に感じたぐらいだから駄目だと思う
あとワーウルフより人狼の方がいいんじゃないかなとは個人的な感想

249 :
あらすじシンプル化させます(震え
タイトル&あらすじでは一点に絞って出ない関係低い要素は本編で出すようにします

>>245
個人的に印象の悪いオオカミをヒーローにしたいのでちょっとソフトな感じにしたかったのですが…
復讐は一時の気の迷いくらいにして排除するか、復讐一本にした方がいいですかね?
自分から積極的に人と関わらない孤高な方向にすべきですかね…?
>>246
シンプルな文を書けるよう語彙力磨きます
ゴテゴテにならないよう気をつけます
>>247
日本では男かわかりにくかったですね
身体能力の低く外見にコンプレックスがある主人公なのでヒーラーにしました

250 :
>>248
人狼の方がキーワード検索で多いですね

251 :
>>249
タイトルで出す情報と、あらすじ一発目で出す情報がうまく組み合うと「ああ、なるほど。センスあるな」
ってなるから切り分けは大事かもな
あと、ワーウルフ>人狼って言い換えは確かにキャッチーかも、と俺も思った

252 :
>>249どっちが良いかは作者の語りたいもの次第だし、難易度が高いだけなのでこのまま両立を目指しても良いと思う
しかしざっと見た感じ、人助け(ヒーローとしての主人公)はただ巻き込まれの延長を続けていくだけの受動的なストーリーラインなので主軸にするには凄く弱そうに見える
まあタイトルあらすじというよりは中身側なのでこれ以上はあまり突っ込めない

253 :
やっぱり俺ツエーでもハートフルテイストを目指したいのでそちらをクローズアップします
ざまあと成りあがりで勇者一行を見返す事になるので無理に復讐入れなくていいですね
リアムは考えて変えます

【タイトル】人狼にされてもヒーラーは人助けをしたい!!

【あらすじ】
勇者パーティのヒーラー男子リアムは仲間をかばって呪われ人狼と化してしまう。
リアムに意識はあるもの勇者一行は情け容赦なくで襲いかかる…
山奥へ逃げ延び、モンスターと暮らすベテラン魔法拳士に出会い戦闘職の修行を受ける。
師匠の死後、森を荒らす悪徳領主を殺してしまい遂に人を捨てる覚悟をするが村民に信頼を得る事に繋がった。
パワハラ鬼教官や上級魔族、討伐隊を退治するたび増える仲間。
やがて国王も魔王からも危険視される。
強力な再生魔法と人狼の肉体から放たれる魔法拳技を駆使し敵を討つ。
人助けの精神がそのまま魔力になるヒーラー職の彼はお人好し。
そんな彼は人助けをしたい。

254 :
>>253
タイあらに関しては、冷静に客観視する必要はない
面白そうな部分は膨らませて、受けが悪そうな部分は隠せばいい
主人公に大して抑圧的に働く要素は隠すべき部分
爽快な展開になりそうな部分は思い切り匂わせる
それを考慮すると、師匠とかパワハラはマイナスと評される
人助けをするなら、それがどうプラスになるかを書かないといけない
短時間の改稿で、箇条書きでぶつ切りな感じになってるのはわかるから、焦らなくてもいい
この作品を読むとどういう快感が得られるかをうまく組み立てよう

255 :
>>253
人助けをするのは手段であって目的は何なの?
最終目的は魔王を倒すこと?

256 :
>>254
言われてみると修行とか師匠の死とか爽快感ありませんね
パワハラ教官をやっつけて学生にアピールしようと思ったんですがタイトルでは印象悪いんですね
取り敢えず大筋は大丈夫そうなので人助けのアピールポイントを冷静にゆっくり考えてみます

ふと思ったんですがガリがマッチョになったってのは男性願望的にどうなんでしょ?
やっぱ女にモテる様な体型がいいんですかね?

257 :
>>255
魔王を倒すこと
本人はまんざらじゃないですが、お人好し=周りの目を気にするタイプなので人狼の立場を確立することです
人狼でもみんなのために生きることができるとか愛される(非恋愛)とか……
もしかしたら自分に害を成す対象を排除して自他共にできる限り平穏に生きたいみたいな考えもあるかもしれません
って書いていくうちに打算的になってるような…?

258 :
結局、初期設定のお人好し + 迫害撤廃のために魔王を倒す勇者の話……?
かなり泥臭いタイプのダークヒーローもの、というなら今のタイトルあらすじからはカラー自体を変えていく必要があると思う

259 :
おそらく読んでいて、物凄く窮屈で自由が無いと読者が感じる話になりそうだな

260 :
【タイトル】 弱小なはずの【設置】スキルで最強パーティに迎え入れられた件〜魔力補給ポイントの設置は人生を変えた〜
【あらすじ】
この世界では必ずなにかしらのスキルに目覚める。
小さな小屋や看板などを自動設置できるスキルに目覚めたタイトは、戦闘に役立たないという理由からパーティから追放される。
冒険者間でも追放された事実は笑いのネタになっていた。

しかし、魔力の補給ポイントの設置も可能であることがわかると状況は一変する。
大魔法で敵を一撃で殺せるが1回で魔力が尽きてしまう魔導士有する最強パーティに迎え入れられたのだ。
さらにタイトはテントやコテージの設置も可能にしており、彼のスキルはどんどん見直されていくことになる。
【タグ】成り上がり 追放 ざまぁ 冒険
【ジャンル】ハイファン

1話に進んでもらえそうか
よろしくお願いします

261 :
個人的にアイデア的に素晴らしいと思ったので1話へは進む
ただ逆に回復ポイントの設置以後の期待感が薄いので後半の離脱率、下手したらブクマする前に離脱されるんじゃないかと不安になる
強いのはその魔法使い等で、主人公は便利屋止まりのまま強くなる気配もないからね
タイトルあらすじの領分ではないが、最強パーティーに加わる展開はベストではないかもね

262 :
>>261
このままではちょっと厳しい感じでしょうか
便利屋で展開していく話は幾つかあったかとは思いますが
自分の場合は設置スキルの多様性とかおもしろさ出さないとブラバされそうですね

263 :
>>260
ストーリーの方向性はあってる
ただまあスキル大喜利に参加するにはちと弱いとは思う
主人公の魅力・強さという点に疑問符が付くから

ざまぁは客寄せに必須だけど
そこから主人公を迎え入れてくれるメンバーの魅力次第
様子見で覗く人はそれなり期待できそう

264 :
小さな小屋を好きに設置できるとか傍観者的に便利すぎて引く手数多じゃない?
いくら火力があっても一発で役立つになる魔法使いとか最強パーティーにいたら追放ものじゃない?(ただのツッコミなので気にせずスルーしてください)

265 :
傍観者ってなんだ誤字修正しようとしたら投稿しちゃった

266 :
メンバーの魅力なんかより、まず主人公の魅力が無きゃねえ……
この場合の主人公の魅力っていうのはスキルの内容と立ち位置ね
こういうサポート系は男性読者には相当に刺さりにくい
パーティの役に立つから、という点は男性読者のモチベーションに繋がりにくいんだ
メンバーが最強なんて魅力でも何でもないよ
主人公が直接活躍できて、なおかつサポートも出来るよそ様の万能TUEEE話を読みに行かれてしまうだけ

267 :
自分にエクスカリバーを設置できたとかで強くすればいいんじゃね?
読者に設置便利じゃん、じゃなくて設置強過ぎwって思わせた方がいい

268 :
>>263
方向性としては合っていますかよかったです
設置スキルだけって弱いんですね
>>264
自分のあらすじでは男性読者に刺さらないでしょうか
やっぱり主人公そのものが活躍する方が好まれるんですね

269 :
すみません、上記の>>264は>>266さん宛てです

270 :
>>267
そうですねありがとうございます
アイデアとしては設置というアバウトなところから
色々と派生は考えてるんですが便利系に行ってるので
設置ヤバすぎ強すぎwって思わせるくらいにした方がよさそうですね

271 :
>>269
男の子ってのは自分が中心になるのが大好きだからねえ
男性読者は最強のメンバーをどこか疎ましく感じちゃって、物語の満足度は高くならないよ
どんだけメンバーを美少女にしてもだめ

最近こればっかり言ってる気がするけど
これ男性主人公だと厳しいよ

スキルは直接攻撃力の無いサポートお役立ち系
既存の集団に受け入れてもらう、という物語のモチーフも女性向けならウケ線なのに
なんで男性主人公で男向けに売り出そうとしてるのかが謎

良い男いっぱいの最強パーティに設置スキル持ちの女主人公が受け入れてもらう話なら
とりあえずランキングには乗るでしょと太鼓判押してたかもね

272 :
>>271
主人公やメンバーの男女変えるだけでそれだけの違いがあるんですね……
勉強になります

273 :
求められるのが100%能力だから、この主人公が人物としている意味みたいなのが微妙なのよね…
その魔法使いからしたら、例えば無限エリクサーとかあったらそっちのが気も使わなくて良ければ口答えもないだろうしで良かったろうなとか

理想を持った力なき主人公が力を得たら?がこのタイプの物語軸だから、流されていいように使われるでなくて自分の目的の為にその能力をフルに使って活躍するって見せ方をしよう
あと、ざまぁや見返しは添え物であってメインでこれやりますよー!って出すテーマじゃない

274 :
>>273
能力が主軸になってしまってるのは否めないです……
もっと主人公の目的とか吟味したいと思います
ざまぁや見返しを添え物として、【設置】能力の有用性をメインに据える必要がありそうですね

275 :
最強メンバーが温かみがあって、主人公に対して優しくても意味ないんですよね

276 :
設置というアイディアはいいと思うよ
あとはスキル自体はもっとはっちゃけていいと思う
家庭菜園という人気でて書籍化したのあったけどあれもどこが家庭菜園だよ!というのがむしろ良かったし

277 :
小さな小屋の設置は役に立たないのに
テントやコテージの設置は役に立つと認められる矛盾……
あ、誰も突っ込み入れてないので入れてみました

278 :
>>276
なるほどありがとうございます
前に言われていたエクスカリバーも設置できちゃいました! とか考えます
元々はスキルの多様性が明らかになっていく展開ではあるので
>>277
確かに…
小さな小屋の部分はあらすじから変更いたします
そうでないと最後のテントやコテージのインパクトが薄れてしまいますね

279 :
>>270
この手のやつは読者に、設置とは(哲学)って言わせたら勝ちだと思うので頑張って

280 :
そだね、あんま自重しなくていいと思う
小さな小屋は削除しないで、テントやコテージを庭付き一戸建て家具食料込み魔物除け防犯設備完備、とかにすれば良いんじゃないかな

281 :
>>279
ありがとうございます
設置とは(哲学)と言われるようにしていきます
>>280
テントやコテージを滅茶苦茶豪華にしていけばいい感じになりそうですね

282 :
>>275
男性客は、そこ重要視しないからね
この作品を男性向けに書くなら、そこはあらすじでアピールするポイントじゃないよ

283 :
>>282
難しい問題ですね

284 :
ここは地獄か

285 :
ここの住民って何年くらいなろうに関わってんのかな?

286 :
>>283
頼れるキャラがいるかより、自分が頼られたいって事よ
昔の「さすがナローシュ!」みたいのも、過剰ではあるけど根本は変わらない

最強パーティーに認められる事で自尊心や承認欲求を満たし、元パーティーの見る目が無かったってのを強調するのが主軸だと思うから
主人公より格上の仲間をアピールしすぎると、それらが満たし辛くなると思うよ

287 :
設定は魔竜王とか魔王を置けるようにするピーキーさ

288 :
本来一振りしかないはずの、神剣が刺さっている岩を山ほど設置するとか
世界樹を設置しまくって並木道にするとか
魔王城に溶岩を設置しまくって沈めて戦わずに勝つとか
砂漠にオアシス設置して緑化とか
なろうらしくチートをアピールするなら、そんな所をあらすじに盛り込んでいく事をオススメしたい
小屋がどうの程度だとあらすじの時点で尻すぼみ感が強い

289 :
ここ見てもわかるけど読む側はそういう期待をみんなしてるのに書く側がそういうの組み取れてないのが問題なのよなー

290 :
設置の作者さんは、パーティの内政がやりたいように見える
魔王をどうこうとか領地をどうこうみたいな外向けの方向はモチベが上がらないのかもね

291 :
テントコテージ補給ってあたり、FFのセーブポイントが元ネタだと思った。転生したらセーブクリスタルだった件?
そこからやれること考えた結果、パーティの役に立つ方向になったんかな

292 :
セーブポイント設置できる転生者は書籍化作品がもうあるよ
最強物と育成物を合わせたような物語だから方向性は違うけどね

293 :
【タイトル】幼なじみにファーストキスを奪われたらスキルと一緒に体も奪われました

【あらすじ】
平凡な村の少女ロッカはスキル授与式にて《剣聖》のスキルを授かった。是非勇者パーティーにと勧誘されるも戦闘経験などないロッカはこれを辞退する。
翌日、幼なじみのクアンザに呼び出されたロッカは彼が授かっていた『キスした相手と体を入れ替えるスキル』で体を奪われる。
クアンザは意気揚々と勇者パーティーに入り、村から旅立つ。
体を取り返そうと、ロッカはもう1人の幼なじみと共にクアンザを追いかける。

【ジャンル】ハイファン
【キーワード】ざまぁ TS 幼なじみ
【指摘観点】幼なじみモノを書こうかなと思い付いたストーリーですが、キスされて能力取られるあたりに不快感があるかな? 酷似した作品があるかな? など、他にも何かあれば
【備考】まだ書いてません

294 :
>>293
良く考えたなあとは思ったが
登場人物の誰にも好感度持てないのはキツイな

主人公は授かった役目(スキル)を無視する
友人は半分R犯で、もうひとりは空気
古典にも立場や地位を奪われるものはある、だがそれは望まぬ地位ではない

クアンザを殺したい程の悪人にしたいのかそれとも
ちょっとあんたキスしたでしょ!って追いかけるギャグなのか
あらすじからは分からん
まあTS物は固定需要あるからここで詳しく語る必要はないよ、とりあえず書いてみるといい

295 :
男→女のTSなら書籍化作品でもたまに見かけるからそれなりの人気はあるんだろうけど
女→男のTSって需要あるのか?

296 :
体を取り戻すのが目的だし、そこは女→男の方がモチベーションは上がりそう
需要は分からん

297 :
男性にTSした女性主人公の男性読者向け作品、という超高難易度創作
タイトルはむしろ女性向けに見える
身体も奪われました(性的な意味で)、みたいな
キスや能力強奪に不快感はないと思う
似た作品はまあまず無いと思う
ざまぁに至る筋道のイメージがさっぱり沸かない
お楽しみポイントがぱっと伝わってこない
ちょっとどんな読者が興味を示すのか、予想もつかない。実在が危ぶまれる

298 :
面白ポイントは何処なんだろう?

299 :
何処が面白いのか俺にも分からんが
ちょっと前にクソ幼馴染ブームあったし
大喜利一発ネタで100ブクマくらいの瞬発力ならまだある(可能性がある

1作目に仕掛けるなら悪くないと思うよ
ちゃんと着地点決めてサクッと終わらせれば財産になる

300 :
293ですが、貴重な意見をたくさん頂きありがとうございます

たしかに、あらすじに好感度ポイントが無いですね
需要も無さそうです
とりあえず書いてみて一度完結させたいと思います

301 :
ちょい質問です読み手が期待って具体的になんでしょうか…?
話を組み立てる以前に大まかな期待を知ってる範囲でお伺いしたいです
男性向けと出来れば女性向けもお願いします

302 :
最近のなろうの長文タイトルに含まれてるじゃん
ざまぁ成り上がり無双ハーレムとか

303 :
男は自分が主体的に行動した結果に対しての評価と主体的に行動できる力などの所持
ハーレムとか恋愛に関しては人それぞれだと思う
女性はよくわからん
よくあるパターンだと、女性に興味なんてなかった)高貴な男性が、私だけ特別扱いするけど、私は何も特別なことはしてませんよ?
女性に興味がないというのは性的嗜好ではなく、男性の立場的に選び放題でむしろ立場に群がる奴ら面倒臭い的な感じか

あくまで個人的な意見なので

304 :
>>301基本的にはタグのキーワードを想定すれば大丈夫だよ
男性向けなら、最強だのハーレムだの無双だのチートだの成り上がりだの
女性向けなら、悪役令嬢だの婚約破棄だの溺愛だの
そこから手足を生やしたり表現を変えてインパクトを出したり他作品との差別化を計るのをオススメしたい

305 :
>>301
人気作のタイトルを模倣すると、その人気作と似たような面白さを求められる
故にタイトルだけ模倣すると中身との齟齬が出る
中身を読んだ上で構成が似た作品を模倣しないと、期待されるものと違っていて読者が離れる
例として挙げるなら、「無能と呼ばれて追放されたけど高待遇の所にスカウトされた」的なタイトル
あのタイプのタイトルで追放した側を直接復讐する人気作は見たことがないから、中身をその構成にすれば読者の期待を裏切る事になる

306 :
追放やざまぁって女性向けでウケる要素だから
基本的に男性主人公とは食い合わせが良くないんだよね
>>303も言ってるけど男性向けは主体性がすっごく大事だけど
ざまぁとか追放は相手側からのアクションありきだから出だしから受け身になっちゃう
この要素が強すぎると作品の満足度が上がりにくいんだ
満足度が上がらないから、仮に書籍化まで漕ぎつけてもそこから苦戦してる作品が多い印象があるね
タダなら読まない事はないけど金出す程じゃないの壁を越えられないというか

307 :
相談待ってるよ

308 :
30万円貰えそう?

309 :
【タイトル】スローライフで農業始めました〜ステータス上昇効果付きの果実とか栽培してます〜
【あらすじ】
人々の為に10数年に渡りモンスター討伐をしてきた冒険者ハンニャバル。そろそろ戦闘から離れようと考え、郊外で農業を始めた。
スローライフとして、種を買って肥料を与え普通に始めたはずだったが……
農業の過程で出来上がるのは腕力アップルや体力大根といった、ステータス上昇効果を持つ食べ物ばかり。
調査の結果、ハンニャバルの圧倒的な強さが根から吸収され、そのような果実や野菜が出来上がっていることがわかった。
その噂は街に広がり、強くなるために買いくる客が増えて行く。
さらに子を産めず絶滅の危機に瀕しているゴーレム族や、世界で1匹になってしまった竜族、
故郷で発生した毒に打ち勝つ体力が必要なエルフ族など……ハンニャバルの農地は賑やかになっていくのだった。
【キーワード】男主人公 主人公強者 スローライフ 農業 冒険者 種族
【ジャンル】ハイファンタジー
タイトルあらすじブラバ率ってどんなもんでしょうか?

310 :
>>309
タイトルは良い、主人公の名前も良い

けどあらすじ
引退して農業やって力の種が出来るのは良いけど、それで?

スローライフとは名ばかりで実は最強クラスの主人公が
やれやれと言いながら平穏な暮らしと問題事を往復するのがスローライフ物
集まった仲間と栽培マンで主人公はなにをするの?
農地が豊かになっても意味がない、作物を背負って助けに行かなきゃ

311 :
>>309
スローライフで本当にスローライフしてはいけません

312 :
>>310-311
ありがとうございました
スローライフ物として見せるべきところが違ってました
面倒事の部分で魅せないとだめでしたね

313 :
>>312
俺もスローライフ書いてるけど、スローライフは受けん
事件起こせばそれなりに反応される

314 :
>>313
話として事件は起こりますがそれをあらすじで示さないと反応が鈍くなりそうですね〜
スローライフメインにしちゃうとどんどんPVが減って行くんでしょうかね

315 :
横レスだけど、スローライフでスローライフするのは罠だったのか…

316 :
>>309
>タイトルあらすじブラバ率
悪くはないと思う。派手に良い気配もしないが……

この場合のスローライフが何を指しているのが分からない点は気になった
普通に農業するのと何が違うのだろう……?
強化の効果が永続的で世間に知られるなら国が総力を挙げて囲い込みにくるからおよそスローライフとは無縁の話になる気配しかしないが
周辺が血みどろの闘争を繰り広げる中、台風の目みたいに穏やかに畑を耕すのだろうか……?

317 :
>>316
ブラバ率そこまでどんどんブラバされるわけではないと考えてもいいでしょうか?

スローライフについては
主人公が農業する→効果付き果実を街人が買う→街人は自衛できるくらい強くなった
ていう流れを示したかったんですが、他の種族が買いにくる文章付けた方がインパクトあるかなと
おもってこういうあらすじになりました

318 :
主人公の周囲が勝手に強くなっていくので、主人公は悠々自適に農業生活できてるってことには
したいです。伝えるにはあらすじ変更しないといけませんけど

319 :
周囲が強くなるのは、最強の仲間と同じでウケにくいんだよなあ。。。

このハンニャバルって男性だよね?
だったらあらすじ後半の仲間に言及してる部分は書かない方がいい
女性主人公なら仲間が強かったりしても許されるけどねえ

320 :
>>317ブラバ率はとても低いと思うよ
タイトルが物凄く選別してくれているから、一度タイトルをクリックした人はかなりのページ数まで進んでくれると思う
中身勝負に持ち込めるはず
実際の中身はスローライフでも農業でもなくて「ステータス強化売ります」だから誰がどう強化されてその結果何が変わるかに興味を示される
更に強化したいとか考える人は出てこないゆるふわで平和なメルヘン世界にするのかな?

321 :
主人公の年齢がわからないな、おっさんモノのスローライフ?
10数年モンスターと戦ってたってことは20前半の可能性もあるけど、そろそろって言うあたりに加齢臭を感じる

322 :
>>319
男性主人公で仲間のことをあらすじに書くのは禁句と
そこまでPVに影響するのであれば残念ですが変更も考えてみます
>>320
よかったです
好きな人はクリックするし嫌いな人はスルーするという線引きされたタイトル
であればうれしいです
本編はステータス売ります!ってなって強欲な奴が出てきたりとかも考えてますが
主人公がのんびりとしてる話は受けにくいようなので
もう少しアクティブに動かせるようにします

323 :
>>321
主人公は30台おっさん?です
中世なのでそのくらいの年代で引退も現実的かなと

324 :2020/04/11
読み手の期待についてリプライありがとうございます
まだ書くのが怖いので過去ログ漁ったり人気作読んだりして勉強します…

【田中のアトリエ】 金髪ロリ文庫/ぶんころり/幼怪軍団 総合スレ その50 【テイルズオブ西野】
薬屋のひとりごと アンチスレ二
アルファポリス出版スレ
【HJ運営】ノベルアップ+【ID無し】Part41
私はどうして嫌われる
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5094【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【ギスギスオンライン】豆類総合スレ31【ココナッツ野山/たぴ岡】
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.9
【アンチも】小説家になろう討論スレ【擁護も可】2
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】4
--------------------
Canada Goose カナダグース25
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ 13
神バンド専用 34
【DC】 Dreamcast総合スレッド27nd 【エミュ】
【訃報】K-1グランプリ初代王者ブランコ・シカティック氏死去、65歳…「伝説の拳」でPRIDEでも活躍
何故、日本の音楽は世界でウケないのか?
【ゲームハード】次世代機テクノロジー2【スレ】
タイガー&ドラゴン懐ドラ板3席目
初めて行くお店は不安だからいつも同じ店に行っちゃう
終よし飴
大阪へ左遷させられ京阪淀屋橋のショボさに驚いた
小学生の時、どんなブリーフを穿いていた ー2
☆☆★今、この瞬間、何を呑んでる?part2666★☆★
銃オタのにわかが以上にうざい…
【昔は花園の常連校】本郷高校ラグビー部【進学校】
働きたくないでござる・・・其之参佰陸
これくらいの体型の女の子が好き 24
分厚いメガネに萌えるスレ
【AIと医療】NAMコイン No.4【明日遂に上場】
認知症は「2カ月で退院」 2013年度から
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼