TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 8
【sage推奨】メニエール病について語る12
◆ワキガ◆わきが◆腋臭◆Part 122
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part15
【気象病】低気圧がダメな人 60【季節病】
◆視力回復◆ Part52
レビー小体型認知症 part2
☆女性ホルモンを服用したい★74錠★
【脚延長】手術で身長を伸ばすPart7【175cm以上禁止】
抗生物質を使わず民間療法で鼻炎を治すスレ

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.17


1 :2020/01/02 〜 最終レス :2020/02/20
治らないといわれても原因が不明でもあきらめない!

【皮膚】「酒さ」を治したい【赤い】 Part.16
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1569299414/l50

2 :
あけおめ

3 :
ことよろ

4 :
一生汚肌なのかな
汚いって思われてるのかな?

5 :
酒さは難治性なだけで治るかどうかはあくまでも自分次第。
人にどう思われてるかとかくだらないと思うけど

6 :
最近トランサミン内服はじめたんだがまあ調子いいわ
漢方何年も飲んだが効いてる気しないので今年から止める予定

7 :
>>5
人の目、全く気にならないの?
メンタル凄すぎる

8 :
気になる
義理親とか、顔は昨年くらいからだからなんとか隠せてたけど、突然ひどくなってきたからスッピンは見せたくない伝えてあるがわからないよな
あちこちの通院も嫌だな
友人も驚くだろうな

9 :
経験的に夜ふかし、二度寝、暴食、日焼けに気をつけるとか基本的な生活習慣に気をつけると良くなる。
ただなかなか難しい。自分の弱さを日々感じる。

10 :
>>7
よりによって一番目立つ顔に出るんだもん。
メイクで隠れるレベルでもないし、気になるの普通だよ。

11 :
元の綺麗な肌を取り戻せば気にならないよ。当たり前だけど病院や薬だけで元に戻るのは難しいと思う。
9みたいにわかってても出来ない人も多い

12 :
地味にドライアイがつらいのですがみなさんどのように対処されてますか

13 :
>>12
あなたもドライアイ?
私は先にドライアイが2年程前から出てて、単に目の酷使と思っていたけど目の症状もある人もいるんだからやんなるね

眼科にも通院してるから目薬二種類さしてる
ほんとにあちこち通院多くてお金かかるね

あとは去年末になってから二度ほど眼瞼炎だかアレルギーでクラゲみたいに腫れたよ
初日は両眼、そのあと片眼

14 :
ここを見てアゼライン酸を個人輸入した。ジェネリックだけど鼻のブツブツに劇的に効いたよー。
本当に嬉しい。感謝です。

15 :
アゼライン酸は刺激強くてしばらくの辛抱と思ったが余計ひどくなった
その時プツプツはそんなない赤ら顔だから
合う合わないはあるんだよね

16 :
>>15
最初の1週間は悪化したけど徐々に刺激を感じなくなってツルツルになったよ。

17 :
>>16
よかったね
自分は結構長い間我慢してみたけど、悪化
赤いぶつぶつとか蚊に喰われたみたいになってダメだったから

18 :
相澤のECジェルが、大した成分ないのに何故か赤みが減る
ガスパックはかなり良い。

19 :
>>17
私もなんか悪化してすぐ(3日くらい)で止めてました。また試そうかな。
メトロニダゾールやイベルメクチンはそんなに刺激無さそうですよ。

20 :
>>19
3日くらいだとピリピリとかではなくて?
悪化したのね
私もまた試そうかな…
メトロニダゾールだけはやってるけど私は赤みメインだからたまにかに喰われたみたいなのにはなかなか効果ないのよね
色んなこと毎日手探りで疲れちゃうわ

21 :
久しぶりにプロトピック使ったら顔熱い
赤みは引いてる

22 :
プロトピはあかんて

23 :
今BSでやってるカルテット観てるけど、満島ひかりって酒さっぽいね。
アップだと分かるけど鼻から頰にかけて赤いし、酒さ特有のプツプツぽいのもあるし、顔と首の色も違う。

一緒に出てる松たか子の厚みのある健康的な普通の肌とは違う。

24 :
一体そんなことを知って何になるのか。前の天皇が酒さだと書いてるやつもいたけどアホだと思った

25 :
最近、深酒した次の日は悪化することに気付いた
ほろ酔いなら問題ないんだけどな
本当に酒はダメなんだなあ

26 :
>>24

オマエのその書き込みこそ何か素晴らしい意味でもあるのか?

2chの掲示板で人のレスに説教たれるとか頭悪過ぎて話にならんわ

黙ってろ糞が

27 :
>>26
あなたがテレビで見かけた人が酒さだとして何になるのか。
酒さは不幸しかないからまるで他人の不幸を喜んでいる人みたいで哀れだわ。

28 :
まあ、何となくこの人酒さかもなって人を見かけると苦労がわかるだけに仲間意識みたいな物があるよね。有名人の事を書き込む人にも深い意味は無いと思うよ

29 :
相澤パック効果あるなら使ってみたいな

30 :
相澤さんの赤ら顔のサイトができている。
その中に炭酸ガスパックの使用方法が載ってますわ

31 :
プロトピックでかなり赤み引いて半年以上大丈夫だったことあるけど偶々だったのかな

32 :
>>27
酒さで検索すると、例えば有名な相沢ブログとか
一般人のSNSでも、
著名人の名前がたくさん出てくる。
けど、別にそこに悪意は全く感じない。

他の病気のスレでも、芸能人の◯◯も同じ病気だよね
ってレスは普通にたくさんみるけど、
あなたみたいに執拗に噛み付く人は皆無。

側から見てると、過剰反応してるあなたこそ
“哀れ”だし、気持ち悪い。

酒さの有名人の話は禁止なんて>>1にも書いてないし、
自分ルール振りかざして荒らしたいなら他所でやって。

33 :
治し方人それぞれ、合う合わないあるからねぇ

34 :
顔が赤いだけなら別にかまわんのだけど、ブツブツチクチクがほんと困る

35 :
ラロッシュポゼで冷やすと白くなるけどやっぱり乾燥する感じが気になる

36 :
ちっさいポツより赤ら顔って難しいからつらい
頬だけならまだいいけど、鼻が怖い
日本でそういう鼻が大きくなるのは無いとかいうけどわからないじゃない

37 :
プロペト塗ってとりあえずムズムズはしてないので様子見てみる予定

38 :
だいぶ火照る回数が減ってきたしブツブツも減った
特になにもしてなけど

39 :
>>36
鼻怖いよね。悪化のトリガーを避けたいけど気候気温湿度で悪化する事も多いし自らではどうしようもない所もある。

40 :
久々にブツブツが沢山できてしまった
特に何もしていないのに
ショックで泣いている
治らないのか

41 :
辛いですよね、よくわかります
なんでこんな辛い目に会わないといけないのか

42 :
酒さで鼻が大きくなるって変形してボッコボコになるやつだろ?
画像で見たけど怖すぎるよね。そんな事になる前に治って良かったわ

43 :
治ったの羨ましい
鼻の変形とかまで悪化したらと思うと恐ろしい

44 :
>>43
治りにくいとか言われてるけど自分の酒さの原因さえ見付けたら治るの早いよ

45 :
>>44

44さんは原因は何でしたか?

46 :
>>45
酒さってそれぞれ原因違うし医者でも分かんないのに自分で見つけないと
他人の原因とか聞いても何の役にも立たないよ
みんな薬で治るんなら誰も辛い思いしないわ

47 :
ID:BInWl/Qg0はいつもの教えないよーの人

48 :
なんだ、教えないよ人か…

49 :
キツイ言い方になってスマンが自分の病気を理解出来ずに批判ばっかしてるからいつまでも治らないんだよ
自分も人目を避ける醜い顔だったけど誰かが助けてくれる訳じゃなかったしな
原因書いても自分に当てはまらなきゃまた叩かれるだけだろ
他に治った人も確か同じこと言ってたわ
だから何が何でも治りたいなら諦めずに前向きに頑張ってとしか言いようないゴメン

50 :
>>49
それ聞き飽きた

51 :
わからんでもないけど>>42みたいな書き込みは性格悪いなーと思う
鼻に異常が出てる人もいるだろうに

52 :
自分にはプロトピックが合っているようです。
プロトピック中断してイベルメクチンに切り替えましたが、効果が弱くてあまり意味が無かったです。

アゼライン酸とメトロニダゾールは両方合わないみたいです。

53 :
>>30
相澤クリアーみたいなアゼライン酸は嫌いで、
いべるめくちんが一押しだと言ってましたわ。

それより相澤炭酸ガスパックを2か月、やりまくったら
連続使用で、赤みが減りまーしたわ、万歳三唱

54 :
>>53
まじかー
そんな書き込みあると試したくなるなー

55 :
相澤炭酸ガスパック、赤みは良くなる書き込みあるけどブツブツにはどうなんだろう?

56 :
5個で7000円って高えな
俺貧乏だから無理だわ

57 :
治っただけ報告とかいらんし煽るだけなら来るなよ
誰とは言わんけど

58 :
ゴーンではないが
お金持はプライベートジェットといい
特別なことが自由にできる

59 :
酒さタイプで一番右写真の人のブツブツってニキビとは違うの?
赤みはニキビの箇所くらいでそんなに気にならない
酒さに詳しい医者3人に診断されたから酒さには違い

60 :
>>55
炭酸ガスパックは以前のHINアクネスラボ Rジェルパックを28日連続で使ったことあるけど
高いのにニキビには全く効果なかったから使う気にはなれない

相澤先生、通える距離なら通ってみたいなとは思うけど
発見した!みたいにブログに書いてる内容がいつも特に真新しさを感じないんだなあ
確かに多くの患者を診察したことによる発見(トリガー的なもの)はあるのだろうが
ニキビの原因もホルモンだとか腸内細菌だとか当たり前のことを何を今更って感じ
他の医者よりはマシかもしれないけど

61 :
都内に住んでたら間違いなく相澤行ってた

62 :
相澤さん所は長く診てくれるのかな
待つのはわかるし仕方ないんだけど

63 :
前スレにも書いたけど小麦と牛乳やめたら治った
肌表面は保湿だけしてたよ

64 :
>>63
どういうタイプの酒さですか?

65 :
>>18
相澤炭酸ガスパックを8週間連続で投与したら、かなり赤みが減り
母親がびっくりしていた。ちなみに男21歳
お金がかかった

66 :
おれは、ゴーンみたく金持ちではないよ。
バイトのお金をつぎ込んだ貧乏人

67 :
まだらっぽく赤くて気持ち悪い
何もなかったあの頃に戻りたいなあ

68 :
>>ブツブツタイプです。たまにクッキーなんか食べるとブツブツ赤いのが復活する

69 :
>>64

70 :
>>68

治ってよかったですね!
揚げ物やシチューなんかも全く食べてないですか?
完全に小麦粉を避けるとなると、NGな料理って多いですよね。

71 :
>>70完璧に避けてるわけじゃなくて前日揚げ物、翌日シチュー、朝パンとかになるとブワーって出てくる
から少量取るだけにしてます
後出しですみません

72 :
>>71

いえいえ、答えてくれてありがとう。
少しなら大丈夫なんですね!

今日は月一の病院、少しずつ良くなってる、良い感じとのこと。
内服は漢方だけだけど、このペースだと
かなり長期戦になりそう。

笑ったり暖房の部屋にいるとすぐ赤くなるっていうのは、肌質もあるから、肌が治ってもそこは変わらないと思うと先生が言ってた…。
肌あつい人うらやましいなぁ…。

73 :
>>72
漢方は何出されていますか?
私は赤みメインのタイプです
でもフェイスラインぷつとかありますが、ザラザラな感じではないです
十味でしょうか?
私は更年期のホットフラッシュや鬱傾向もあるため加味逍遙散はそもそも飲み始めていたのですが、赤いんです

絶対医者のいうブイビームはやらないぞーって思ってます

74 :
>>73

漢方は十味と、桂枝茯苓丸加薏苡仁です。
オイリーになるタイプで、ザラザラやニキビ跡みたいな赤いのがあって汚いです…。
全体の赤みももちろんあります。

その全体の赤みが薄くなってきている、ザラザラの肌質のところと、普通の部分の差が少しずつ無くなってきつつある、という感じで、良くなってはいます。

漢方と、化粧しないこと、がベースにあり、スキンケアや食べ物に気をつけたり、良いと思われるものは試してみたりしています。

気が遠くなる時もあるけど…。
今は相澤さんジェルのネット発売が待ち遠しいです。

75 :
連投すいません。

かなり昔、酒さと始めて診断してくれた皮膚科で、レーザーを数回うけたこともあります。

痛いだけで全く効果なかったです。
あくまで私の場合ですが。

当時は情報もあまりなく、無知過ぎて言われるがままだったな…。

76 :
小麦粉食べれない人生なんの罪なんだろうな

まだらの赤みが取れないよ
特になにもしてないのにこうなった

77 :
モデルや女優でグルテンフリーしてる人も多いしなんの罪とかはないw
加えて糖質も制限するのは大変だろうけどグルテンフリーだけならそうでもない
揚げ物に使う粉やお菓子も麺類など探せばグルテンフリーのものは結構あるよ

78 :
>>68
ありがとうございます

79 :
>>74
相澤さんのジェルは、ネット販売はまだ先だけど
新宿のエステにおいてありますわ。だれでも買えるから、友人に頼んで買ってきてもらえばよしよ

80 :
小麦粉フリーはできなくはないね。
米粉や大豆粉でだいたい代用できるし商品も沢山ある。
ゆるくやってるけど自分には食べても食べなくても酒さには関係ないぽい。
それより砂糖抜くのがつらい。依存症になってる。
でも砂糖抜くと赤み減る。甘いの食べたい。

81 :
>>75
相澤の赤みのサイト、酒さのサイトにも、Vビームは
気をつけろと書いてあり。

82 :
グルテンフリー半年目だけど、自分には効果ないんたよなあ…
ニキビは出来ない気はする

83 :
ぷつぷつは塗り薬などで、赤み傾向の酒さにはVビームが効くとかって(一時凌ぎ)儲け主義の医者ばかりで相澤さん見習ってほしいと思うわ
初回は保険効くからって、どんだけ金かけさせるんだよなって
一箇所やったら他が目立つからやる羽目になるしな
人の弱みにつけ込んでと思ってる
絶対やらん

84 :
>>74
ありがとう赤みには十味効果あることみたので…
十味貰ってしばらく試してみたい
自分毛細血管系なんだよね、、
年寄りみたいで嫌になる

ケイシとあと文字化けてわからなかったけど
白虎人参とかかな?

85 :
今ステロイド塗ってて1週間経ったらプロトピックに変えるって。これって最悪のパターンかな?行かない方がいいと思いますか?
漢方薬で治すしかないのかな

86 :
>>85
私は脂漏と酒さを疑ってたから、弱いステもプロトピも1.2日でやめといたよ
そしたら三件目で酒さだったからやっぱりなって
けど、頭皮は脂漏もあったりするよフケはないんだけど

87 :
>>86
医者は1週間位なら何も起きないから大丈夫って言ってたんですよ
この人を信じるしかないのかなぁ
酒さ様皮膚炎になるのかな…

88 :
>>87
酒さって診断だったんだよね?
短期にしてもステ出す医者は信用できないし
プロトピも一時的に良くなっても止めると戻っちゃうから使いたがらないんだけどね
プロトピって体に塗ったらステになるようなものだっていうから
何件か医者は行ったのかな?

89 :
>>87
ステロイドは短期なら酒さでも大丈夫だしそこまで怖がるものじゃない
長期間ダラダラ使うと本当に危ない

でも心配ならやめておいた方がいいかもね、誰も責任取れないから

90 :
>>55 相澤の炭酸ガスパックはぶつぶつには効果なし、ニキビ跡のみ。

91 :
>>89
ステロトイドは禁忌だよ。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5828925/

92 :
>>84

ケイシはツムラの125です。
十味はクラシエの方を出してもらってます。
私も毛細血管の拡張あります。

93 :
>>65
相澤炭酸ガスパックで赤み減った人へ質問。
もともと、どんな肌質ですか?
(オイリー肌、ぶつぶつ系でしょうか?)
ECジェルは併用しましたか?

94 :
>>88
>>89
皮膚科はもう6軒位行きました。酒さが1度、脂漏性皮膚炎が1度、あとは原因不明の湿疹扱い。自分でも何がなんだか分かりません。
3時間待ちの評判の良い皮膚科に行ったのですが、湿疹かなあ?と曖昧な診断。ステロイドを出されました。ボツボツは治ったけど、血管が浮き出てる感じです。プロトピックはステロイドじゃないから安心してと言われたのですが…

95 :
普通の皮膚科では治療困難
抗生物質出す程度
ビブラマイシン飲むだけで完治するなら苦労しない

96 :
>>94
薬で治るならみんな辛い思いしてないよ

97 :
>>66

ゴーンのようなセレブは、炭酸ガスパック1000個ぐらいなんか
軽く注文できる

98 :
>>93
ECジェルは通販で売ってますか?
炭酸パックは買いました

99 :
ECジェルは、通販ではまだみたいです。
相澤エステでは、もうすでに販売しているみたいなんで、新宿で購入するつもりです

100 :
泡洗顔は1日1回にして洗顔時間も短めにするようにしたら肌荒れはかなり改善した
あとはブロッコリーと納豆を毎日摂る

101 :
頭皮が赤くなって痒い人いる?
医師は頭皮もなることもあるといってた

ドライアイとか先に来た酒さなんだけど頭皮も痒かった
写真撮ってもらったら赤くなってんだよね
フケはない脂漏もあるかもだけど

102 :
赤いところ指で押したら一瞬赤み引く?

103 :
>>102
家族に試してもらったら引くって

104 :
ぶつぶつ押したら汁が出るわ

105 :
前スレで教えてもらったけど
キノコ類を一切食べないようにしたら、ものすごく肌の調子がいい。
ガン予防のためと思って毎日食べてたけど
食生活の見直しも必要なんだな。

106 :
前スレでも自分もみた
キノコは酒さになる前から良く食べるけど
それで悪化とかはしない感じ

やはり食べ物なんかも人によるのかな
酒さの日内変動もあるけど、シャワーあがりとかしばらく真っ赤
赤ら系酒さだし、強い日差しや運転で目がショボつく体質に日焼けで痛くなる肌してる

107 :
>>93 赤みはオイリー肌ではなく、アトピー肌です
ぶつぶつはあまりありません

ECジェルも使ってません
ECジェルは、今度相澤先生にいつ発売か、聞いてみます

108 :
キノコ食べないと確かに大きな悪化はない。
あとコーヒーも一日4、5杯飲んでみてるけど確かに火照りはかなりなくなった。これは2週間で実感。
キノコは身体に良いし大好きなだけに辛い…

109 :
>>105
今、相澤最新ブログをよんだら、キノコとコーヒーの話題があり、笑った

相澤さんは、プロトピックのほうがステより怖いぞとおっしゃっていた。

110 :
きのこ食べてるけど…特に悪化したりとかは無いな

111 :
キノコより断然小麦とか甘いものとか脂っぽいものの方が悪化してる感はあるよね

112 :
キノコや小麦粉関係ないや
洗顔すると赤くなる
どうしていいやら
顔を洗わない訳にもいかないし

113 :
洗顔控えたら赤みが減ったことがあったけど肌がゴワゴワして角栓とかも酷くなってきたので結局洗わざるを得なくなった。

114 :
キノコアレルギーでなきゃ避けても、そりゃ意味ない

115 :
きのことか甘いものというよりお腹でガスを発生させやすい消化に負担がかかるものが駄目なんだよ。
低FODMAPで検索すれば出てくる。

116 :
>>107
ありがとうございます。
アトピー肌でも、刺激なく使えるんですね。
私もアトピー肌で、ぶつぶつ少ない、乾燥タイプの酒さです。

相澤先生に診てもらってるんですか?
ジェルは、相澤皮膚科でも買えると思うのですが、先生からすすめられませんでしたか?

117 :
>>115
乳酸菌飲んだりして改善してる人いるけど、乳酸菌もダメなんだね皮膚科ではない科でビオフェルミンとか出してもらってるけど、高FODなのか
オリゴ糖も腸に良いと思ってヨーグルトに混ぜたりしてたけど
日頃から手軽で摂取する食品がNGとなったらそれもストレスだな、、便秘ではないが、、
小腸で栄養吸収されないのは大腸にいって良くないって事なんでしょ?

118 :
連投ごめん
YOUTUBERのと○さんって方の話なんかもいろんな酒さについて話してるよね
今チャンネル別になってるけど
糖質についてや発酵食品ビオフェルミ○とかビームなんかもダメな事はもちろん話してるし

金儲けの医者ばかりだけど、漢方だけは試してみたいんだよな
あとは頭皮が脂漏もある感じだからその薬

119 :
非常に分かりにくい文章

120 :
低FODMAPにプラスして、香辛料とか酒さで駄目な食品もあるから気を付けなくちゃならない。
全てを守るのは難しいから、駄目なやつはたまに少しみたいにやるしかないと思う。
自分に厳しい人は出来るかもしれないけど。

121 :
>>120
食制限は効果が高いのは確かだろうし意思が強くて自分に厳しい人しか無理だろうね
逆に自分に甘いからこんな汚顔で一生惨めに生きて行くしかないと諦めるしかない色んな病院行ったり高い薬代を払っても良くならないのはそういう事なんだなとここを見ててわかった。

122 :
YouTubeで酒さの事話してるともって人いるね。チャンネル二つ?位に分けて色々話してる。酒さの原因が判明とかいうのを見たけどそれは……。

スパイスはシナモンが本当にダメだったよ。
自分にはシナモンが一番悪化した。

123 :
当たり前だけど寝起きだけめっちゃ赤み引いて昔の肌色に戻ってる

124 :
>>121
効果ある人いるんだ?羨ましいね。
自分は↓3年以上これ続けてるけど肌には微塵も効果感じなかった。
長期的には影響あるとだろうから一応続けてる。

総カロリー、PFCバランス、ビタミン類、ミネラル、栄養の過多・不足、刺激物、
食べる1日の回数、食事時間間隔、食べる順番、咀嚼、水分補給の間隔と量、
タンパク質の種類、油の種類・バランス、食物繊維のバランス、食事の温度、
1日果物200g以下、炭水化物の種類と当制限

125 :
ごめ訂正
エネルギーの摂り過ぎからの熱量UP、糖分からの低血糖は火照るからちょっと酷くなるような
気がしました。あと香辛料は汗でない体質のとき発汗部が一瞬で赤くなる。
それ以外はメクソハナクソの効果で残念な気分。

126 :
YouTubeの素人が話す内容はここもそうだけど鵜呑みにするのは危険だよ。
根拠があるものだけを試すべき。

127 :
相澤の治療法ってエビデンスあんの?

128 :
そう ともちゃんねる って人
ほかのチャンネルも分けて立ち上げてる
あの人は治ったんだよね
エビデンス関係ないとか、医者は対処療法だとか(それはよくわかってる)

129 :
>>128
あの人は酒さ様皮膚炎だったみたいだね

130 :
>>129
肌荒れて、医者の言うとおりにステ塗って脱ステしてって流れだったか…

131 :
今まで治った人の情報まとめると大体食事の改善でよくなってるよね

132 :
なる前は食事も好きにしてて、この前まで何ともないのに、なぜそうなったのか
自分は色白で、肌はどちらかといえば弱い体質

子供の時にストレスからのニキビできて親に連れられて皮膚科行ったことがある
酒さとは無縁だったが体質なのかと思う、他ないもんな

133 :
>>132
マジレスすると、体質だとしても必ず酒さになるとは限らないと思うし
人それぞれの、色んな原因があって条件が揃って発症するんじゃないかな
自分も、思い返すと突然酒さになったんじゃなかったし最初は何かこめかみが痒いなぁ程度だった。
あっと言う間に、顔面真っ赤ヒリヒリのブツブツのオンパレードになってマジ焦った。
どうしても、早く治さないとイケない事情で思い切っていい加減な食生活の見直しと生活態度も改めたら
速攻で効果が出て、治って8ヶ月になるけど再発してないよ。
実際、病院に通ったのも3ヶ月程度
何の参考にもならなかったらスルーして下さい。

134 :
久しぶりに黄連解毒飲んだらチクチクなくなった

135 :
>>133
それ酒さじゃなくてただの湿疹か吹き出物だったんじゃないの?

136 :
>>135
初めて病院に行って見てもらった時に医者が即一言「酒さですね。」言われて何それ?って感じだったです。
治療は、漢方薬をメインで良くなるまで時間が掛かりますと。
まぁ、概ねそんな診断でしたね

137 :
毎年この1月2月には良くなる
他の季節のときと何も変えたことをしていないのに
これって何が原因なんだろう
やっぱり気温、湿度、気圧、空気汚染、汗みたいなことかな
だとしたら海外移住とかしかないじゃないかと絶望的になる
でも例えば12月と1月って何が違うんだろう…

同じような人でこれで改善したってことがあれば教えてください
1年のうちの2カ月しか良くないの辛すぎる

138 :
食生活も気を付けているんだが、毎年この時期は悪化する…
断食するしかないかなあ

139 :
顔ヨガやったら赤みが取れてきた気がする

140 :
>>116
ジェルは、数か月後に値上げされるみたいなんで、昨日5本ジェルをまとめ買いしました。
ジェルは、ひんやりして沈静化します。
炭酸ガスパックは連続6週目に入りました。

141 :
ちょっと熱いもの食べただけで顔真っ赤になる。
一度赤くなると2時間は赤み引かない。

142 :
最近腸内環境を良くしようとヨーグルトを食べていたら悪化している気がする。チーズとか生クリームは大丈夫なのにヨーグルトで悪化は解せない…
同じ人いますか?

143 :
>>142
低FODMAPだとチーズ、生クリームもNGだね。
ヨーグルトは言うまでもなく

144 :
酒さって顔にブツブツできない温度差による赤みも酒さなの?

145 :
>>142
気がする程度の変化ならたまたまじゃないの

146 :
>>142
乳酸菌は動物由来、植物由来、人由来があるからヨーグルトがダメそうなら動物以外の摂ってみたら?
植物由来はぬか漬けとかザワークラウトとか
人由来はビオフェルミンとか

147 :
>>140
ジェルとパックの相乗効果で、さらに赤みがじくといいですね。

しかし、パック、連続6週間ぶんって、お金もかかるのでは?
まぁ、レーザーはもっとかかるし、しかも効果があるなら、安いもんかもしれないですね。

148 :
×赤みがじく
⚪赤みがひく

149 :
温度差の赤みも酒さ?

150 :
>>145
確かにたまたまかもしれんが、最近調子が良かっただけに色々と勘繰ってしまう。

151 :
>>146
ぬか漬けやらビオフェルミンやらでの悪化は今の所無さそうなのでシフトしてみます。

152 :
酒さ様治った ともちゃんねるの人はビオフェルミンも生きたまま腸へ届く云々はないだとか…色んな勉強して配信してるよね
ここもだけど情報が色々あるから混乱する

別の病院処方でビオフェルミン飲んでる
自分は普段からヨーグルトとか納豆も食べてる

ともさんは(別のアカ)亜鉛不足が特にダメだとか言っていてるが国産のサプリはダメらしい

153 :
温度差の赤みも酒さ?

154 :
>>150
悪化してるとき些細なことも疑心暗鬼になる気持ち分かるよ
とりあえずヨーグルトが悪いか確認するために、摂取量を2,3倍増やそう!

155 :
>>153
火照るってこと?

156 :
起きたと同時に赤くなる

157 :
>>141
同じく。
でもここ見るとそういう人あまりいないのかな?
これは酒さの症状だと思ってるけど違う?

158 :
>>157
自分もそうだよ
簡単にシャワーで擦らないようにしても赤いし、目の症状もあるから目も赤くなる
熱い食べ物も気温差でも赤くなるし

159 :
毎日水洗顔するだけで悪化するから生活できない
洗顔というか顔に水かけるだけなのに

160 :
>>155
火照ります。暑いです

161 :
酒さ様なんてステロイド止めれば治る人いるから食事云々は蛇足だろ。
ステロイド塗るの止めるのが大切、

162 :
酒さの話してるんじゃないの?

163 :
>>161
酒さと酒さ様は違う病気なの知ってる?

164 :
161は152見て書いた。

165 :
アクセーヌadひりひりした。
アクセーヌでもやっぱり駄目なのかな。

166 :
>>161
あの方は色んな経緯があって、情報出してるからね

酒さに限らず、栄養に関しても勉強してるみたい
酒さやほかの弱い肌に関しても話しているよう

167 :
食後です
赤らんで来ました。熱を持ってます

168 :
牛乳石鹸青箱を泡立てネットで泡立てて肌をこすらないように洗うようにしたらブツブツなくなった

169 :
アトピービジネス

医療詐欺として、医学的根拠や効果の乏しいサプリメントや健康食品、代替医療などの
サービスに対して高額な出費を強いられるという金銭面の被害、医療機関による適切な
治療を受ける機会を失い疾患の悪化を招き、無認可の医薬品などの危険に晒されるとい
う健康面での被害、またそれらによる精神的苦痛などの被害が挙げられる。

アトピー性皮膚炎患者をターゲットにする業者は、標準治療の害を説く一方で、自らが
用意した食品や療法に関しては、実際には効果の有無に関する疫学・統計学的な大規模
調査が行われていないにもかかわらず、さも効果が科学的に証明されたかのように印象
付ける巧みな宣伝手法を用いて、人々に様々な食品を売りつけたり、“療法”(何かしら
療法に似たような独特の行為)を行い料金を得る業者(商人)が数多く存在する。「ア
レルギーの元となる毒素を内臓から排出させる」とする無許可の内服薬・サプリメント、
ステロイドを含むことを隠し「100%天然」を謳うクリーム、疑似科学的な説明がされ
た飲料水など、様々な商品が存在する。

170 :
>>159
ご飯食べる、笑う、鼻かむ、下向く、欠伸する、歯磨きする、糸ようじする、うがいする、顔洗う、マスクする
とかの超日常動作で異様なほど赤くなるよね。
どんなバチが当たってんのってくらい。悲しくなる。

171 :
寝てる時は顔が赤いのかどうかわからん

172 :
しばらく目を閉じて鏡見たら赤くないですよね
やっぱり血流異常なのか

173 :
治った方々、もう一度どうやって治したか教えていただけませんか

174 :
アゼライン酸とかメトロニダゾールとかイベルメクチンで落ち着く人がいるみたいだよ。

合う合わないがあるから試してみれば。
その他でよくなったというのは聞かない。

酒さ様だったらステロイド止めるだけ。

175 :
>>147
Vビーム地獄にはまり、28マンのコストで
7回もやってしまい、頬が
ぶよぶよになっていた矢先の絶望の中で、光が見えた
治療でした。
絶対に痛くないし、一押しですよ。
たしかにこれもお金がかかりますわ。

176 :
>>147
Vビーム地獄にはまり、28マンのコストで
7回もやってしまい、頬が
ぶよぶよになっていた矢先の絶望の中で、光が見えた
治療でした。
絶対に痛くないし、一押しですよ。
たしかにこれもお金がかかりますわ。

177 :
>>176
赤ら治ったの?

178 :
私も炭酸ガスパック連続治療をしていますが、
赤みは確かに減りますが、あから顔は、完全には治ってません

179 :
あれ毎日使用だとめちゃくちゃコスパ悪いねニキビはないけど使ってみたい

180 :
>>173
「治った」「治る」とかキーワード入れて検索しないの?

181 :
あと酒さは治らんよ。
本人が納得できるか知らないけど、
医学的に見て落ち着いた感じまでしか出来ない。

治る=良くなるでみなさん認識していれば良いけど。

「治る」とか適当なこと言うのは良くないし、
変に謳うと医事法違反にもなるし。

182 :
Vビームとかその場しのぎって言われてるし
一度やれば、他の赤みが気になりやるんだろうけど
ブツブツには塗り薬が有効で赤みにはVビームと謳ってるけど金取り主義と思ってる

ここでもそんな話ずっと出てきてる
Vビームはやめとけって…

あと刺激あるから毎日なんかできないよ
何週か置いて当てるの繰り返し

183 :
食後のなんなの火照りムカつく‥‥
顔が熱くなって水分飛んじゃってカサカサになってる朝はモチモチに潤ってたのに‥‥

184 :
酒さと湿疹の違いってなんだろう?
慢性なのが酒さ?

185 :
赤いし皮脂ギトギトだしたまに痒い
化粧水乳液いろいろ試したけど大して何も変わらん

186 :
>>184
主観がまじった内容だけど
〇湿疹(皮膚に起こる炎症)
基本ステロイドが効く。短期間で治まる。※再発でぶり返すことも多々。
炎症から治癒までの経過の段階に紅斑〜苔癬化がある。
見た目的には、
皮膚が赤い →黄色い汁 →赤い部分を覆うフケ →フケがポロリ →元の色・肌に戻る。
〇酒さ(顔に赤みが目立つ慢性的な皮膚症状)(毛穴の炎症)
大体はステロイドが効かない・悪化する。しかし部分的にできた湿疹には有効な場合も。
白ニキビが沢山併発してることが多い。
〇酒さ様皮膚炎(ステロイドが効かない顔に広がる皮膚炎や、ステのリバウンド症状に呼ばれやすい)
下の症状で診断されやすい?
・赤さが目立つ肌にステが効かない皮膚炎が併発。
・ステを長期間塗布による副作用(皮膚が薄くなる、毛細血管拡張など)で赤みが目立つ。
・長期間ステを使用中にステを急にとめた反動でなるリバウンド症状(赤みと湿疹)。

187 :
>>186
ありがとう
白ニキビじゃないんだよなぁ
赤いボツボツなんだよ、酒さじゃないのかな

188 :
>>176
Vビームもされたんですね。
なにも治療しないときの赤みの度合いを「10」としたら、Vビームと炭酸パックで、それぞれいくつくらいまで数字が下がった感じですか?

189 :
>>178
どんな肌質、酒さのタイプですか?
あと、176さんにもお聞きしましたが、なにも治療しないときの赤みの度合いを「10」としたら、炭酸ガスパック連続使用で、いくつくらいまで数字が下がった感じですか?

190 :
>>187
ごめん訂正
ニキビの初期段階の人が多いって書きたかった。
目に見えないレベルのは微小面ぽう、面ぽうとか言うらしいです。
なので赤、黄ニキビが併発のしてる人もいるよ。

191 :
Vビームはやめろと言われてるのに

192 :
かけれる金があって少しでも効果あるならビームでもパックでも良いと思うけど

193 :
>>178
炭酸ガスパックについて、
189の質問に加えて、もういっこお聞きしたいのですが、
「赤みは減ったけど、赤ら顔は治らない」とありますが、赤みと赤ら顔はどう違うのでしょうか?

194 :
メトロニダゾール塗ってるけどエタノール入ってるのかな?
いつもより赤く熱持って肌荒れしてる
ブツブツない赤みには効果なし

195 :
海外でレチノールとか結構成績いいみたいだけど
試した人いない?
酷い肌荒れみたいな状態は薬で脱して刺激受けなきゃ
頬とか鼻がやや赤いくらいなんだけどこの赤みを
なんとかしたい

196 :
成績てなんだよ

197 :
>>176
Vビームで10から8
炭酸ガスパックで10から3
くらいです

198 :
>>196
中途半端な書き方ですまぬ
治験みたいな感じで酒さの患者集めてスキンケアに
レチノイド追加で経過を調査した成績が良いような
記事を複数見たことあるので興味持った
刺激強いからちょっと怖いけど経験ある人いたら
話聞きたいなと思って

199 :
178です
赤みは皮脂べったりの赤みです。
ガスパックで、10から5にへりました。
あかみは減りましたが、寒いところから暖かい場所に移動したら、赤ら顔にすぐなる症状は治りません。

200 :
温度差による赤ら顔はやぱ治らないのか炭酸パック買うのやめるわ

201 :
>>198
レチノール気になるから少ない量配合なのを購入したけど、患部である頬や鼻ではない部分に塗布した所かなりヒリヒリと刺激を感じた。健康な肌の人でも刺激を感じる様子なので続行するか迷っている

202 :
自転車で外から帰ってきたら顔の赤みがなくなる
ずっと寒い所に居るしかないわ

203 :
レチノールなんか塗ってさらに赤ら顔になりたいのか?

204 :
>>202
冷やすのはいいけど鼻とか赤くならない?

205 :
>>201
やっぱり刺激強いよね
たまに使って徐々に頻度上げれば反応起こらなくなる
って聞くけど長持ちする成分じゃないし難しいね
ボロボロに皮が剥けるような状態避ければ確実に
表皮が厚くなると聞くので試してみたいけど

206 :
>>197
ありがとうございます、
3まで減ったら、あと少しですね!
Vビームでぶよぶよになった肌も、戻りましたか?

207 :
>>199
>>199
ありがとうございます。
なるほど、
皮脂による炎症の赤みは抑えられるけど、寒暖差の血行不良(?)の赤ら顔には効きにくいのかもしれないですね。
ちなみに、パック使ってから、5まで減るのに、どれくらいの期間かかりましたか?

208 :
>>205
過去スレで、レチノールのスキンケア(たしかエンビロン)で、毛細血管拡張系の赤ら顔が気にならなくなったって人いましたよ。
けど、酒さって、真皮のトラブルですよね。
表皮のターンオーバーを速めるだけで、真皮には効かないような気がしますが…
それとも、表皮が厚くなって、毛細血管が透けなくなるとか?

209 :
>>208
メカニズムはわからないけど酒さの赤ら顔が改善した
みたいな記事は複数見かける
概ね英語なので難しいところ飛ばし読みだから
肝心なところは読めてないかもw
レチノイド反応に耐えられなくて脱落する人も
いるけど低濃度から頻度を徐々に上げてコントロール
できれば改善する人が多数派みたい
次世代レチノイドとか代替物質とか低刺激なのが
いろいろ出てるから人柱になってみる
少々反応出てもどのみち顔赤いのは一緒だし

210 :
酒さ=真皮のトラブルと思うと、絶望感あるな…
ほんと肌の奥で何が起こってるんだろ、て感じ。

この季節乾燥がトリガーになるんだけど、皮脂亢進タイプだから脱洗顔がどうしても無理。
保湿剤もいけるのが限られてるから、ガッツリはできないし…。

皮脂亢進タイプの方、洗顔やお手入れどうしてますか?

211 :
>>209
低刺激のレチノールで、だんだん濃度を上げてくなら、それこそエンビロンとかいいかもしれないですね。
しかし、相澤先生はレチノールについて触れたことないけど、どう考えてるんだろう?
どなたか、その論文もって、相澤先生にきいてみてほしい。

212 :
鼻の頭にできる小さなぶつぶつ何とかならんかね

213 :
>>212
なんでできるんだろうね、あの鼻のブツブツ。
爪で無理矢理とってるけど、とった後赤いし。

214 :
>>207
赤みが5に減るまで、ガスパック連続7週間目あたりからです

215 :
>>213
鼻のブツブツ自分の場合はこってりした物とか肉とか揚げ物とか二郎系ラーメン食べた次の日あたりとか出る
控えてると全然でないわ赤みもマシになる
でも食べたくなったら出るとわかってても平気で食うけどね完全にやめると無理だろ

216 :
>>215
脂っぽいものだけ?

甘いものとか小麦では出ない??

217 :
さっきお蕎麦と大海老天丼にスイーツ食べて顔火照ってた

218 :
>>216
甘いものも小麦も何ともない
カレーとかスパイス系もヤバい食うけど

219 :
7週間でよくなれば
おんの字だろう

220 :
御の字

221 :
マスク外した友達の顔が真っ白で羨ましい

222 :
>>209
自分もアイハーブ辺りで買って暫く試してみようと思っています。お互い効果が出ますように。

223 :
>>214
ありがとうございます。
2か月近くかかったんですね。
ずーっと続けたら、さらに赤み減るかもですね。

自分も、ジェル通販できるようになったら、炭酸ガスパックと一緒に買って、やってみます。

224 :
昨日しいたけ食べたら悪化したからやっぱきのこ関係あるのかな

225 :
キノコ関係なく色んな要素重なって赤くなるし、ホルモンバランスによると思う
キノコ全般しいたけだとかそういう人もいるよね
相澤さんも書いてるけど
全てが酒さのタイプによるとしか言えないよなぁ
コーヒーだって良くなる人と悪化する人もいる訳だし
年寄りの毛細血管が開いたのと同じタイプは変わらないと思う絶望

226 :
>>223
お互い頑張りましょう
Vビーム出ないから、すくなくとも痛みはまったくないので気持ちは楽ですよね。

227 :
皮膚が薄い人はやめた方が無難

228 :
>>226
たしかに!
炭酸ガスパックも、ECジェルも、痛みとか、悪化の心配はないですもんね。
そう思ったら、とりあえずやってみようって気になりました、ありがとう!

229 :
ブロッコリー取り始めてから肌調子いいわ

230 :
温冷機能ついてるスチーマー使ってる人いる?
酒さには良くないかな

231 :
酒さの知り合いがメトロニダゾールで良くなりつつあるらしいからロゼックス使ってみる。
これで乾燥した肌のガサガサ感もよくなるといいな。

232 :
あたしはメトロで肌荒れ起こした
やめたら綺麗になってる

233 :
>>232
他に治療をしてよくなったんですか?

234 :
お湯で顔を洗うとでてくる赤いボツボツはどうしたらいいのでしょう?
同じ症状の人いますか?冬だし水で洗えないし
洗顔しない訳にもいかないし困ってます
洗顔するとボツボツできます

235 :
洗わない
水洗顔は2日に一回

236 :
>>227
「皮膚薄い人はやめたほうが無難」って、レチノールのこと言ってるの?

237 :
>>233
塗らないほうがマシになったてこと
温度差による赤ら顔は治ってない

238 :
>>236
そうだよ皮膚科に言われた

239 :
自分は最近の朝起きた時から顔が赤く火照ってる気温がめっちゃ低いからかなんなのか分からない

240 :
>>236
そうなんだ。
酒さの治療でかかってる先生に、
「酒さにレチノールは効きますか?」
って質問したら、
「皮膚が薄い人はやめたほうが無難」
って言われたの?

241 :
>>237
お返事ありがとうございます。

242 :
顔の皮が剥けた
同じ人いる?ただの乾燥かな?
ボツボツの所剥けてる

243 :
>>238
そうなんだ。
酒さの治療でかかってる先生に、
「酒さにレチノールは効きますか?」
って質問したら、
「皮膚が薄い人はやめたほうが無難」
って言われたの?

244 :
>>243
そんな気になるなら一回やってみたらw

245 :
>>244
そだねwやってみる

246 :
>>243
皮膚が薄くて赤ら顔になりやすい人はレチノールやピーリングは絶対ダメて言われたよ

247 :
既に肌がダメージ受けてるのに、なぜ自分で痛めつけるのか理解できん

248 :
レチノールとかサリチル酸はニキビには効くみたいだけど酒さには刺激で悪化するみたいだよ。
rosaceaと気になる治療調べるとだいたい出てくる。

249 :
この病気は内側からアプローチしないと

250 :
最近の美容液でナイアシンアミドが売りで配合されてるの多く見るけど、酒さだとやめたほうがいいかな

251 :
ステロイドが効かなくなった
酒さかな…

252 :
>>246
酒さが悪化するのかな

253 :
>>248
書いてあるとおりに検索してみたらレチノールは
急性期はダメだけど有効な選択肢って書いてある
記事が多いように見える

肌が厚くなるのが立証されてる成分だからピーリング
と同一視はできないと思うよ

254 :
>>249
同意見。
でも手軽だから薬試したい人には好きにさせてやれ
試さずにモヤモヤするよりやった結果を受け止めればいいんだし

255 :
>>250
相澤さんの炭酸ガスパックをやってみようと思ったのが、
キノコにはナイアシンがたくさんあるから食べるのは
注意と、即座にいわれた 。
そんな皮膚科医はいままで見たことがなかったから
先生を信じたんですわ。

256 :
>>253
レチノールを扱ってる会社に問い合わせた返答

レチノールについてですが、皮膚科医のおっしゃるとおり、
お肌(角質層)を薄くする効果がございます。
直接皮膚を強くする効果や、赤ら顔を治す効果はないかと思います。
レチノールにもいくつか種類があり、
皮膚科などで処方されるような効果の強いものから、
毎日お使いいただける効果が緩やかなものもございます。
化粧品に配合されているものの多くは効果が緩やかなものでございます。

257 :
何と戦ってるのか知らんが貴女の書いた方法で調べて逆の答えだと誰かが反論したのに対して匿名のメーカーに問合わせたこと書いても何の説得力もないな

英語わかるなら論文でも何でもエビデンスのある文献を探してみたらいい

258 :
いや一般的に言われてることだよ
皮膚薄くなる行為をあえてやる人いないから

259 :
変なの湧いたな
英語で調べろ 俺様正しい
⬇
調べたけど違う
⬇
問合せた 俺様正しい
⬇
説得力ねーよ
⬇
一般論だ 俺様正しい⬅今ココ

260 :
>>258
レチノールは皮膚を薄くする説、厚くする説、どっちもあるよ。

パレオさんのブログにも、「レチノールを使った参加者の肌は273%も厚みが増していた」ってあった。

厚くなるなら、酒さの赤みも良くなりそうだけど、レチノール反応が怖いよね。

261 :
>>259
変なのはお前だろw
さっしとレチノール塗りまくって報告しろよハゲw

262 :
検索したレスは自分のだけど実は1ヶ月くらい
前から使い始めてる
自分なりに十分調べて慎重にやってるから効果を
語れるまでまだ増量できてない
今のところ良い印象だから暫く続けるつもりなので
良くても悪くても数ヵ月以内に報告するね

263 :
>>262
良くなるといいですね。
他の原因でも悪化するから何で悪くなるのか判断が難しいですし。

264 :
>>262
すごい、1か月使えてるってことは、レチノール反応で赤みが悪化したりとかはないんだね。
いきなりレチノールからじゃなく、パルミチン酸レチノールみたいな誘導体入りのスキンケアから始めたの?

265 :
>>264
反応が起これば赤くなるけど一時的なものだけで
日常の赤みが酷くなった感じはないよ
反応と折り合いつけるために何日も空けたりしてる
から時間かかってる
やっと低濃度で1日おきに使えるくらいになったよ
今使ってるのはヒドロキシピナコロンレチノアート
酒さの症状そのものへの効果はまだわからないけど
肌の調子は良さそうなのでゆっくり濃度も頻度も
上げてみたい

266 :
ボツボツにも効くの?

267 :
>>265
ヒドロキシピナコロンレチノアートって、初めて聞いた。
レチノールにもいろいろあるんだな。
レチノールで成功して綺麗になれる人って、もともとがオイリー肌、ニキビ肌の人ってイメージあるけど、265さんはいかがですか?

268 :
自分もレチノール試したいな〜と思ってたから参考になる
なんか定期的に角質取らないと溜まって顔ザラザラになるんだよね

269 :
ナイアシンアミドもレチノールも使ってたことあるけど特に良くも悪くもなってないよ

270 :
>>223
ツイッターで生貝の肌荒れ日記という
衝撃的な赤ら顔の
ことが書かれている。
その変化に感動するから
是非見てください。。。。。。。。。。。。。。。。。

271 :
>>267
酷いときは乾燥で粉ふく肌なのでオイリーではないと思う
頬は凄く乾燥するけどTゾーンはそれほどでもないから
混合肌の乾燥寄りだと思ってる
乾燥して刺激受けやすくなると肌の深いところから
ブツブツ出るけどニキビなのかは不明
化膿したりはしない

272 :
>>271
乾燥寄りの肌って皮膚薄いから、レチノールと相性悪いって思ってたけど、やり方次第で大丈夫なんだね。
ブツブツは酒さ性ざ瘡ってやつかな。

レチノールは私も興味あるので、効果あってもなくても、ぜひまた定期的にレポお願いします。

273 :
夏は毛穴開きがちだからレチノール使ってたけど冬はレチノールで皮膚薄くなったせいか赤くなりやすい

274 :
>>273
酒さが悪化したの?

275 :
>>270
この方は、酒さじゃなくて重症ニキビでは?
抗生剤とか内服治療もしてるみたいだし、炭酸パックとECジェルの効果がどれくらいあったのか、わかりにくい。
せっかく教えてくれたのにごめん。

276 :
ここを見てると皆さんの薬や治療法の知識が凄いのでいつも真剣に見ています。
あとこの薬や治療法で元の綺麗な肌に戻って治ったよと言う意見をお願いしたいです。

277 :
そんなものは無い

278 :
そんな276のいうようなものは、あるわけないから

必死に大枚叩いて、釣られて
相澤パックなどを買っているわけよ。またはVビームレーザー治療や
エコ2やIPL治療も。

279 :
>>270
>>275さんの言うように酒さじゃなくニキビだよね
抗生剤飲んでれば治って当たり前だからパックやジェルの効果なんてわからない

余談だけどそのツイッターの人はまず食生活改めるべき

280 :
276です
そうなんですか回復するような薬も治療法もない中で色々と試されてるんですね。皆さん難う御座います。

先日、電車で前に座っていた小さい子供にあの人ゾンビみたいと大声で言われて他の乗客の視線が辛く降りたくなりました
マスクを切らしていた自分が悪いのですが子供は思った事をストレートに口にするので凹みましたね。
それもあって、ひょっとしたら何か有益な情報を頂けるかと思い書き込んでしまいました。
もし、お気に触った方が居られたらすいませんでした。

281 :
>>274
夏は酒さじゃないけど冬は赤くなりやすくなったよ

282 :
>>280
心中お察しします。
みなさん辛い思いをしていますので、良い情報があったら書き込んでいると思います。

283 :
>>280
おそらく酒さと呼ばれる似たような症状が出てる
だけで原因も治療法も千差万別なんだと思うよ
完治したって話は少ないけど食事で改善する人も
いるし薬が効くとか肌断食とか
他人と同じことを試しても逆効果な人もいるから
ここでも色々意見が分かれる

たぶん皆が同意することってステロイドはダメ
ってことくらいじゃないかな

284 :
>>281
軽い酒さになっちゃったのかな。
夏はなんともないなら、そんなにひどくなさそうだし、スキンケアの見直しだけでも改善するんじゃない?

285 :
>>284
ありがとうね
肌の診断してもらったら水分不足と言われたのでこれでもかってくらい化粧水を入れてます。少し落ち着いてきてます

286 :
ブロッコリースプラウトのサプリ取り始めてから肌が白くなりました
これまじです

287 :
今日ブロッコリー買って来たよ

288 :
赤みは引くけど顔中小さいプツプツだらけ

289 :
わかる
小さいブツブツいつまで経ってもなくならない
湿疹なのかわからん
吹き出物ではないのは間違いない
角質が詰まってブツブツにみえてるのかな

290 :
わかるわー、消えたと思ったら違うところに必ずできてるんだよね

291 :
赤みの方が気になるけど日内変動もかなりあってイヤになる
プツも嫌だけど鼻頬の赤みがしんどい

292 :
プツプツはちっさいコメドみたいな
根本的に肌が弱ってるんだろうね

293 :
小さなプツプツはビーグレンのクレイウォッシュ使うようにしたらかなりおさまったよ
インナードライとかオイリー寄りでプツプツ出やすい人におすすめ

294 :
アゼライン酸のクリームと、メトロニダゾールのクリームって一緒に塗っても大丈夫ですか?

295 :
人によって反応の差が大きい薬は他人の意見聞いても参考にならないよ
目立たない部位で自分の体で試すしかない

296 :
日焼け止めが泡で落ちなくて一年ぶりにクレンジングした…顔つるんになってハマりそう

みんな日焼け止め何使ってる?石鹸落ちNov使ってたけど落ちないからラロッシュポゼに変えようかと思ってる

297 :
日焼け止め私も悩んでる
何使っても乾燥して時間たつと皮剥ける
今はオンリーミネラルのCC使ってるよ
赤み隠したいけどあまり化粧したくないからティント
タイプの日焼け止めはいいなと思ってるけど
なかなか良いのが見つからない

ちなみに石鹸落ちの商品は弱アルカリの本来の石鹸
じゃないとダメって聞くよ
弱酸性の一般的な洗顔料じゃ無理みたい

298 :
せっけんはミヨシの白いせっけん使ってます
これが自分の中では一番合ってるかも

299 :
日焼け止めを顔に塗りたくるのが嫌だから帽子を深く被って大き目のマスクしてる
ほとんど目だけしか出してないから不審者

300 :
サンメディックのノンケミカルの日焼け止めいいよ。刺激少ない。

301 :
おれも日焼け止め使わず、日に当たらないようにしてるな

302 :
ドラッグストアで買える固形の純石鹸ってどんな銘柄かな?
私も日焼け止め単体使ってないな
メイクとかしなきゃならん時はそこに全て入ってるの塗ってる

303 :
当たり前だと思ってた毎日の日焼け止めやめたら酒さ改善したよ
紫外線の害よりも日焼け止めの害のほうが大きいと言う皮膚科医もいるし、肌弱い人は普段は日焼け止めしないほうがいいかも

304 :
確かに日焼け止めって刺激強いけどBBAなので
酒さ改善してもシミだらけになったら意味ない
とか悩みは尽きない

305 :
>>303
日焼け止めやめたなら、普段昼間から出かける時とかどうやって日焼け対策してるの?

306 :
紫外線で酒さ悪化するのに日焼け止めやめるのは無理
>>303
どこの日焼け止め使ってたの?

307 :
>>305
今の時期は帽子かぶるくらい、夏は日傘も
車も運転するしそこまで気にしてないよ
肌質にもよると思うけど、肌質似てる父が何も塗らずシミがない人なのでそこを信じて割り切った
>>306
アルビオン1万のやつとアベンヌ、アクセーヌ

308 :
日焼け止め、どのくらいの使ってる?
強さのやつ

309 :
>>307

ここの人達はシミ云々じゃなく、紫外線で酒さが悪化(赤みブツブツ火照り痒み)するのを防ぐために
日焼け止めジプシーしてる人が大半だと思うんだけど、その辺りの悪化はなかったの?

310 :
>>309
自分は赤みブツブツタイプだったんだけど日焼け止めやめて悪化することはなかったよ
ある日洗顔してスキンケアせずに寝てしまった日があって、翌朝起きた時に症状が和らいでたんだ
日焼け止めも塗らずに1日過ごしてみたら夜いつもより赤みが少なく感じた
それから少しでも刺激感じるものはとことん排除して本当に合うものだけ使うことにしてる
メイクする時はフェイスパウダーとかパウダーファンデは使うよ

311 :
一般人でさえ日焼け止め必須!なのに酒さ持ちが日焼け止め塗らないはリスキーじゃない?
でも石鹸落ちでちゃんと落ちる日焼け止めないよね
肌に残留して悪化させるくらいならオシャレ我慢して帽子被るしかないのか〜

312 :
日焼け止めを落とす為にメイク落としを使う、それでまたボツボツできる
永遠の繰り返し…
シミも出来るの嫌だし使わない訳にはいかない
てか、日焼け止め塗った後に下地塗ってるの?

313 :
酒さがある弱い肌だからこそ一般人がマストで使ってる日焼け止めをやめたってことなんじゃない?
赤みある肌じゃシミ出来たところで見えないよね
それに酒さ治ってシミ目立っても今はレーザーで消せる時代

314 :
>>313
シミってそんな簡単に消せるものじゃないよ
費用もかかるしね

その人の赤みによるんじゃないかな〜
私は消えたり赤くなったりでニキビ跡が見えなくなるわけじゃないし
むしろ寛解した日はニキビ跡も薄くなる

315 :
日焼け止めも刺激だけれど、自分は日光が本当に駄目。
ほんの少しでも晒されるとその夜から真っ赤ブツブツだよ。
かんかん照りの日は日焼け止め塗って帽子マスクって相当怪しい状態で外出てる。

316 :
自分は常に赤い訳じゃないけど日に当たると赤く
なるのでUVケアはマストだなー

洗顔料はジプシー中だけどミネラルコスメ使用で
毎晩必死に綺麗に落としきるよりも少々残っても
洗顔だけで乗りきって週に一度くらいしっかり
クレンジングしたほうが調子いいことに気づいた
さっと洗うだけで綺麗に落ちる洗顔料があれば
理想だけどメイク残りの刺激よりもクレンジング
の刺激のほうがダメっぽい

317 :
まじでこの病気なんなん…

318 :
去年から続く異常な暖冬だから今年は暖かくなるのがかなり早そう
ポカポカ〜あっと言う間に暑い夏になって顔面にも被害出るな

319 :
やっぱり保湿が難しいね。
アクセーヌAD評判良いみたいだから試してみる。
つけた感じ保湿効果はそんなに感じないけど。

320 :
自分は男でスキンケアが原因でなってしまった。
4,5年前にスキンケア始めてから毛穴がどんどん開き出して同時に肌も赤くなっていった。
今は完全な酒さだけどスキンケアをやめたところで治るわけでもないしもう半分諦めてる

321 :
>>320
どんなスキンケアをしていましたか?

322 :
メトロニダゾール
アゼライン酸
イベルメクチン

この3つのうち、皮脂がでない乾燥肌、ブツブツ無しの酒さには、どれが合いますかね?

323 :
なにか塗りたくなる気持ちはよくわかるが、今までの経験上よくなった例しがない

324 :
気温と体調がすべて
なにか塗って良くなったことも悪くなったこともない
ステロイドも劇的に効果あるから副作用が怖いみたいに言われてるけど効果出たことない

325 :
何をやろうが試そうが結果は人による病気なんだから他人に聞いてもアテにならない。
自分がやりたい事をやって上手く行けばそれで良いんじゃないかな

326 :
>>322
医者じゃないけど赤いだけならミルバソじゃん。

327 :
>>326
ありがとう ミルバソは反動が怖くて使う勇気が出ん

328 :
今日何気に頭揉んでみたらすごく痛くって!
頭のコリも酒さと関係あるかな?みんなはどう?

329 :
>>321 キュレルの皮脂トラブル?のシリーズを使っていて、洗顔は朝はぬるま湯で夜は牛乳石鹸というケアです。
商品が悪かったということはなくて多分必要もないのに石鹸で洗顔していたのが最大の原因だと思っています。

330 :
肌は赤くはないんだけど、ボツボツが消えたり現れたりする
日によって違う
同じ人いますか?

331 :
>>329
別に一般的なスキンケアなのであなたは悪くないと思います。
遺伝的、いわゆる体質での発症では。

332 :
ご飯食べるだけで赤くなるの、どうにかなんないかな
なんか対策ないのかな

333 :
まだらっぽく赤くて気持ち悪い
いかにも病気ですって感じだ

334 :
炭酸パック高いな

335 :
>>334
うん、1ヶ月分で46,200円もかかるね。
赤みのひどい部分だけに塗る方法で、1回分を2〜3回に分けて使ったらどうだろう?

336 :
私もその
方法で
やてるよん

337 :
私もその
方法で
やてるよん

338 :
半分で
十分だわ
充分効果あったわ

339 :
ぶつぶつがこめかみの辺りまで広がってきた…

340 :
1ヶ月46,200円で治るんだったら安いもんだよね

341 :
まあ治んないけどね

342 :
運動した次の日は肌白くなる

343 :
>>338
炭酸パックは、どんな赤みに効果ありました?
ニキビ跡の赤み、ぼんやりした赤み(紅斑?)、細い糸状の毛細血管の赤みのうち、どれにいちばん効きそうですか?

344 :
治んないと分かってても何とか手が出せて期待が高まる絶妙な値段設定だよね

345 :
343さん
毛細血管にはまったく効果はなしです。
ぼんやりした赤みとニキビ跡には、赤みが明らかにへりましたよ。
だけど1か月毎日、やってですけど。

346 :
【酒さ治療の科学的根拠の探索】
酒さは菌が原因なため、菌を増殖させるためステロイドが禁忌となる。
・日本では一般に、抗真菌薬のメトロニダゾールが主に使われる
・しかし海外では、天然の殺菌剤のアゼライン酸も医薬品として承認されていて推奨される。
・抗生物質が出されることもある。
しかし抗生物質は、数ヶ月以上の長期連用では菌の耐性化のため無効となる可能性がある。
このことは最近徹底されはじめたため、医者が長期処方する可能性がある。無効化しているかもしれない。
https://www.carenet.com/news/general/hdn/47416
その他、マヌカハニーを1日2回塗布して有効だという試験がある。
https://bmjopen.bmj.com/content/5/6/e007651
ハチミツは、ヤケドでは複数の的確な臨床試験にて既存の医薬品より良好な結果が出ている。そのため試してみる価値は十分にある。シロップで水増しされていない純粋ハチミツであれば種類は問わない。
ねっとりし垂れてくるし、香りも強く布にこびりついて、しかも固まらないので連鎖する。そのため、風呂のついでにパックすれば良い。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/27576926/
海外では専用の製品がある
https://www.honeylab.co.nz/shop/honevo-red/
また、保湿作用があるヒアルロン酸が効いたという臨床試験がある。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/23839183/
このため、乾燥感が出るアゼライン酸との併用が良い可能性がある。
ただ試験結果はあるが菌が原因なので保湿自体が合わない可能性は考えた方が良い。
タクロリムス(プロトピック)はステロイドの後継薬のようなもので、両方ともこれらの薬が原因の酒さ様皮膚炎を起こすことがある。塗ってても治らないなら薬が原因になっていないか注意。
タクロリムスは酒さの標準的な治療薬ではない。
つまり、安全性から見ると耐性菌の可能性がない作用の仕方をするアゼライン酸、ハチミツ、ヒアルロン酸も有望だ。先に試すとよい。

347 :
赤み、色素沈着を減らしたいのであれば、
メラノCCシミ集中美容液や、かなり大量のKISOのホワイトニングクリームなど、高額製品にも含まれているのと同じ有効成分が今の時代は格安で買える。

348 :
>>346
酒さの原因はわかってないですよ。
しかも菌が原因なんて。

349 :
>>348
そんなことはない
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/151059-1-28.pdf
原因はわかっているので、抗菌薬ばかり使い、ステロイドが禁忌だね。
完全な発祥の仕組みがわかっていないだけ。

350 :
何やっても治らないとかって人も情報が出てるんだから試してない事があればやってみれば良いんじゃない
ハチミツなんか安いし手軽に試せるじゃん。

351 :
酒さになって3年
ここ1年は赤みはほぼ落ち着いてひどいブツブツが常にあったんだけど、ニベアのプレミアムボディクリームを使ったらブツブツがおさまってきた
子供にボディクリームを塗っていて間違って流れで自分の顔につけてしまったんだけど、一晩であんなに炎症を起こしていたブツブツがなんだかおとなしくなっていた
それから2週間毎日使ってるけどだいぶ肌が平らになった
酒さは人によって合う合わないがすごくあるし、こってりしてるから蓋になって余計に赤みが増す人もいると思うけどまだ2週間だけど私にはとても効果があった
久しぶりの平らな肌にまだ自分でも慣れないでいる

352 :
>>346
詳しく書いてくれてありがとう。蜂蜜やヒアルロン酸試してみます!

353 :
>>351
情報ありがとう。かなり綺麗になった様子で良かったですね。自分も他を試した後試してみます。ニベアプレミアムボディミルクはいくつか種類があるようですが、どれを使っていますか?

354 :
ワセリン塗ったら一気に悪くなった

355 :
46000円て高いな
化粧品にたよらず、食生活にきをつけたり運動して治せよ

356 :
46000円て高いな
運動したり食生活きをつけたりして治るけどなー

357 :
>>345
ありがとう、ECジェル無しで、炭酸ガスパック単体でも効くかなー?

358 :
>>356
治りもしない薬にすがって高い薬代を払う事でそこに何かを得てるんだろうな
酒さを運動や食べ物で治せた人には理解に苦しむ所だろうけど人それぞれの考え方あるんだし良いんじゃないかな
そんな事を言ってる自分も同じく食生活や運動等でキレイに治りました。

359 :
運動と食生活で治した人は、どんな運動しましたか?

私は別の病気を治すために、半年くらい、ほぼ毎日30分の有酸素運動(ジョギングかエアロビ)してるけど、赤みは変わらないです。
乾燥肌はマシになりました。

360 :
>>351
情報ありがとう
ちなみに赤みが落ち着くに至ったケアは何かありますか
自分はブツブツはアゼライン酸でほぼ解消出来たけど
赤みが消えなくて悩んでる

361 :
>>359
マジレスすると有酸素運動で乾燥肌がマシになってるなら効果あったんじゃないの
それ以外は自分の食べてる物を一度リセットして(出来るなら断食やお粥食)してみれば肌の調子が変わるはず
何日試しても全く何も変化なければ食べ物ではなくて別の原因だと思うけど

362 :
>>350
その実験で使ってるのは安いやつじゃなくて抗菌作用のある高いはちみつだよ
しかもどう使用したのかまで書いてないから真似しないほうがいい

363 :
>>361
乾燥肌は良くなったけど、赤みがぜんぜん減らないんだよねぇ…
361さんは運動と食生活で、赤みも消えましたか?
食生活は、別の病気の治療も兼ねて、断食とか小麦・乳製品・白砂糖断ちとか、添加物避けて有機野菜食べたりとかしてるけど、自分の場合、悪化も改善もしないなぁ。

364 :
>>363
治った

365 :
>>364
いいな、羨ましい。
もっとハードな運動したほうがいいのかな。
364さんは、どんな運動をどれくらいしてたんですか?
個人差あるだろうけど、参考までにお願いします。

366 :
酒さって保湿ってした方がいいのかな?

367 :
運動で酒さ治んないでしょ
1時間程度のゆっくりなジョギングを単なる体質の改善でやってるだけ

食生活を気を付けてるみたいだけど変化ないなら他の原因を疑う方が良くなる近道だと思う

酒さは人によって原因が違うとここのスレでも言われてるし
逆にその原因さえ見付ければきっと良くなるんじゃない

368 :
頬と鼻が特に赤みがあってブツブツはあまりないタイプ
アゼライン酸でかなり悪化したし、メトロも効かない
赤みは先生も厄介なようだしVビームはやりたくないしさ
今はその病院も行かず漢方は別ルートの病院で出してもらってる
ここ一年半とかで酒さの赤みに気づくようになった、
ちなみに混合肌、更年期
はじめてこの冬で皮向けなるものを経験してる

369 :
>>357
ECジェルも使ったほうが効くような気がしますが

炭酸ガスのみで充分効果あるような気がします。

370 :
>>357
生貝さんのツイッターを参考にされるとよいですよ

371 :
>>369
ツイッターの生貝さんは酒さじゃなくて重症ニキビだし、抗生剤と内服で炎症がおさまっただけ。
炭酸ガスパックやECジェルの効果で赤みが減ったわけじゃない。
ここにいる酒さの人たちは、あれを見せられても参考にならないと思ってるよ。
あなたは酒さじゃないの?

372 :
>>363
同じような運動と食生活を送っています。自分も他の病気の治療を兼ねてる。
しかし酒さは全く改善せず…同じ気持ちです。何が悪さしているんだろうか

373 :
>>372
過去のスレで治った人がそれぞれ自身の原因を色々とあげていたけど一貫性はなかったよ。
でも治った人はどうにかして自分で見つけたんだろうね

374 :
【科学的根拠2の解説】
ビタミンEとビタミンCが入っいていればいいのであれば、薬局でメラノCCが安い。ビタミンEの研究は特に進んでいる訳ではない。
アイザワECジェルに入ってるのはビタミンC誘導体のAPPSで保湿性があり、これも手づくりセットを買えばかなり大量で安い。
ECジェルに入っているものは、相澤がニキビはホルモンが原因だとしているので、ホルモン様のヒオウギエキスが入っいてる。
炭酸ガスパックは高すぎるだろう。ケミカルピーリングはニキビやニキビ跡の改善に使われてきた歴史があり効果は立証されてている。
様々な美容皮膚科で使われてるし、サリチル酸マクロゴールは安全性がその中でも高く通販で買い自宅で使えば安い。
ただし酒さに効くのかどうかは分からない。

さて論文があるのでこれを解説していくと
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6281021/
・紅潮に対しては、ブリモニジンなどアドレナリン受容体に作用する薬が海外では承認されている。血管収縮作用がある。
・ブツブツに対しては、殺菌。主なものは既に>>346に挙げている。

酒さの引き金があるよ。論文では遺伝型かな?に従って6種に分けているけど個人差がある。
・寒さ
・湿度
・化粧品成分
・香辛料
・紫外線(日光過敏症が起きる薬の副作用がさらにきっかけかも)
などなど

ニキビダニの関与についてはずっと議論されており、他に指摘されたピロリ菌は関係が小さいことが分かってきている。

ニキビダニや菌類が放出する物質に対して、酒さの人は過剰な炎症反応を起こしている可能性があるが、まだこの詳細な発症機序は研究途上である
この発症機序によって皮膚のバリア機能を損なっている可能性がある。おそらく保湿剤の理由になる。
つまり、バリア機能の弱い部分に紫外線を受けるとより悪化するなど考えられる。バリア機能を補うには、ヒアルロン酸の他に保湿剤ならなんでもいい。
ただし菌が影響している場合、そいつを増殖させることになっている保湿成分では悪化するかと。保湿成分を色々と試すことも出来る。

375 :
当院で行ったざそう(ニキビ)に対する ケミカルピーリングの臨床経験165例の検討
https://doi.org/10.3812/jocd.34.355
ケミカルピーリングはニキビ対して長年行われてきているよ。

376 :
私は、元々頭に熱がこもりやすい体質。冷え性だと思うので、体質改善の為のウォーキング始めようかと思ってる
養命酒も飲んでみようかな
これで顔が赤らむのがマシになればら嬉しいけど、悪い事じゃないので期待せずにやってみる

377 :
>>373
自分は食生活を気をつけて、酒さ寛解したよ。
でもそこにたどりつくまでものすごい努力したよ。
毎日食べ物の日記をつけて、ほとんど自炊してたし、大好きなコーヒーやチョコレート、パンなどは2年くらい食べなかったな
巷で酒さに良くないとかいう食べ物なんて、人によってちがうわけで、全く根拠のないデマだから。
寛解した今は、コーヒーもチョコレート、パンも食べれてるし。
自分の酒さ悪化要因の食べ物を見つけるのは本当に大変だけど、みんな頑張ってね

378 :
ロザゲルを昨日から始めました。
顔の慢性的な痒みが今日は落ち着いてるような気がする。
赤みが減るといいな、、

379 :
>>377
食べ物で寛解までの道のりが大変だったのは同じだったから凄くわかる
一旦もとに戻ってしまえば少しくらい食べても全く問題ないんだけど
寛解までの時間と努力が面倒だから折れちゃうし辿りつけない人も多いだろうね

380 :
ブツブツが酷くなってしまった。
以前は1晩経てば落ち着いたのに、1日経っても治らなくなってしまった。
常にボツボツ地獄。
もう死にたい。ずっとマスクで辛い。
ブツブツ治った人いますか?

381 :
ボツボツが出たら殺菌

【酒さ治療の科学的根拠の探索】
酒さは菌が原因なため、菌を増殖させるためステロイドが禁忌となる。

・日本では一般に、抗真菌薬のメトロニダゾールが主に使われる
・しかし海外では、天然の殺菌剤のアゼライン酸も医薬品として承認されていて推奨される。
・抗生物質が出されることもある。

しかし抗生物質は、数ヶ月以上の長期連用では菌の耐性化のため無効となる可能性がある。
このことは最近徹底されはじめたため、医者が長期処方する可能性がある。無効化しているかもしれない。
https://www.carenet.com/news/general/hdn/47416

その他、マヌカハニーを1日2回塗布して有効だという試験がある。
https://bmjopen.bmj.com/content/5/6/e007651
ハチミツは、ヤケドでは複数の的確な臨床試験にて既存の医薬品より良好な結果が出ている。そのため試してみる価値は十分にある。シロップで水増しされていない純粋ハチミツであれば種類は問わない。
ねっとりし垂れてくるし、香りも強く布にこびりついて、しかも固まらないので連鎖する。そのため、風呂のついでにパックすれば良い。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/27576926/
海外では専用の製品がある
https://www.honeylab.co.nz/shop/honevo-red/

また、保湿作用があるヒアルロン酸が効いたという臨床試験がある。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/23839183/
このため、乾燥感が出るアゼライン酸との併用が良い可能性がある。
ただ試験結果はあるが菌が原因なので保湿自体が合わない可能性は考えた方が良い。

タクロリムス(プロトピック)はステロイドの後継薬のようなもので、両方ともこれらの薬が原因の酒さ様皮膚炎を起こすことがある。塗ってても治らないなら薬が原因になっていないか注意。
タクロリムスは酒さの標準的な治療薬ではない。

つまり、安全性から見ると耐性菌の可能性がない作用の仕方をするアゼライン酸、ハチミツ、ヒアルロン酸も有望だ。先に試すとよい。

382 :
【科学的根拠2の解説】
ビタミンEとビタミンCが入っいていればいいのであれば、薬局でメラノCCが安い。ビタミンEの研究は特に進んでいる訳ではない。
アイザワECジェルに入ってるのはビタミンC誘導体のAPPSで保湿性があり、これも手づくりセットを買えばかなり大量で安い。
ECジェルに入っているものは、相澤がニキビはホルモンが原因だとしているので、ホルモン様のヒオウギエキスが入っいてる。
炭酸ガスパックは高すぎるだろう。ケミカルピーリングはニキビやニキビ跡の改善に使われてきた歴史があり効果は立証されてている。
様々な美容皮膚科で使われてるし、サリチル酸マクロゴールは安全性がその中でも高く通販で買い自宅で使えば安い。
https://doi.org/10.3812/jocd.34.355
ただし酒さに効くのかどうかは分からない。

さて論文があるのでこれを解説していくと
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6281021/
・紅潮に対しては、ブリモニジンなどアドレナリン受容体に作用する薬が海外では承認されている。血管収縮作用がある。
・ブツブツに対しては、殺菌。主なものは既に>>346に挙げている。

酒さの引き金があるよ。論文では遺伝型かな?に従って6種に分けているけど個人差がある。
・寒さ
・湿度
・化粧品成分
・香辛料
・紫外線(日光過敏症が起きる薬の副作用がさらにきっかけかも)
などなど

ニキビダニの関与についてはずっと議論されており、他に指摘されたピロリ菌は関係が小さいことが分かってきている。

ニキビダニや菌類が放出する物質に対して、酒さの人は過剰な炎症反応を起こしている可能性があるが、まだこの詳細な発症機序は研究途上である
この発症機序によって皮膚のバリア機能を損なっている可能性がある。おそらく保湿剤の理由になる。
つまり、バリア機能の弱い部分に紫外線を受けるとより悪化するなど考えられる。バリア機能を補うには、ヒアルロン酸の他に保湿剤ならなんでもいい。
ただし菌が影響している場合、そいつを増殖させることになっている保湿成分では悪化するかと。保湿成分を色々と試すことも出来る。

383 :
ピロリ疑って調べたけど陰性だったわ
原因ひとつ潰れたからまあよかったけど

384 :
>>383
ピロリとの関連は疑われてきたが
これまでの研究では影響は小さいことが判明している

385 :
ピロリ菌と酒さ関連についての2017年のシステマティック・レビュー
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28543746
14研究があったのでこれを結合して分析した
合計患者数は928人の酒さと比較対象の1527人
これで結果が有意な結果ではなかったが除菌した方が酒さの症状が弱い
私による解説
人数が多いので、関連があると確証するには統計的に有意である必要がある。
人数が少ない研究で有意ではないが傾向が見られたら、より人数を集めれば関連が見られるかもしれない。
しかし既に一定の人数にあるので、今後結合する研究が増えて有意になっても症状の減少は弱い。
現時点では関連は不明と言える

386 :
やっぱ食事と運動よね

387 :
>>380
治ったというか、寛解してるだけだと思ってる自分の例で言うと
ブツブツが出たら抗生物質を1日2回飲むようにすると、わりと数日で収まってしまいます
(抗生物質は今はミノマイシン。本当はビブラマイシン希望だけど医者の処方なのでしょうがない)

最近は、かゆみが出て、火照りが出て、最後にぶつぶつ、という流れの自分なので
とにかくかゆみ止めも2種類飲んでる
痒くならずに、かきむしる事もしないから、悪化する事もなくて助かってる、って感じかな

388 :
寒くなってから朝起きると顔だけ火照って赤くなってる。特に鼻と鼻周り。
夜は良くても毎朝起きる度に火照りからブツブツが増えてて悲しくなる。
ブツブツ発生させないようにはどうしたらいいんだろう?

389 :
長文おじさんニキビスレに帰りなよ…なんでこっちきたんだ?

390 :
酒さは免疫系の疾患だと思うよ。
だから寝不足とかお菓子とか食べたら顕著に悪化するし。

メトロニダゾールなんか合わない気がしてて注意書き改めて見たら、1/10の副作用で酒さ悪化って書いてあった。
なんじゃそりゃ。やっぱりピリピリするけどアゼライン酸使うかな。
段々収まるとは書いてあるけど赤くなるのがな。

391 :
酒さは免疫系の疾患だと思うよ。
だから寝不足とかお菓子とか食べたら顕著に悪化するし。

メトロニダゾールなんか合わない気がしてて注意書き改めて見たら、1/10までの副作用で酒さ悪化って書いてあった。
なんじゃそりゃ。やっぱりピリピリするけどアゼライン酸使うかな。
段々収まるとは書いてあるけど赤くなるのがな。

392 :
紅潮だけの酒さはアドレナリン系の薬だよ

>>388
そりゃ、あなたの場合は寒さが引き金なってるから
暖かくすればいいよ
そんでブツブツになってたら殺菌が沈静化に早い

393 :
>>369
ありがとう とりあえずパック単体で、お金ないから半分ずつの量でやってみますー

394 :
効果あったらレポします

395 :
秋葉原スキンクリニックってところで酒さの治験してるね
どんな治療されるんだろ

396 :
>>393
ビタミンCとEならメラノCCに入ってる

397 :
ビタミン系は荒れやすい上に成分がぶっ壊れやすいから他の化粧品に入ってるとか参考にならんよ

398 :
紅潮に最も確証度の高い治療薬のブリモニジンは、日本で未承認でオオサカ堂でミルバソの名前で売ってて、まだジェネリックがないのか9000円はする高い

この点眼薬が日本で承認されたのがつい最近だ
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201910/562611.html
>>395もしかするとこれかもね

ポリフェノールは紅潮系、ブツブツ系どちらも症状軽減の可能性がある
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/28650692/

トラネキサム酸の外用はかなり安全だが
紅潮、血管拡張に効いたという臨床試験がある
https://doi.org/10.1111/jocd.12724

399 :
これだけ沢山の情報を書いてくれてるんだから興味がある人は試さないと折角の情報が無駄になる
薬価の高い物も安く済ませる方法もあったようだし貴重な情報だよね
気になるのはそれぞれの薬の副作用とかが全くなかったので知りたい人もいるんじゃないかな

400 :
>>392
ありがとう!
鼻と鼻周りだけじゃなくて、頬もでした。
暖房で部屋を暖かくすると顔熱いし、つけなかったらつけないで布団で温まるからか顔が火照るから調節が難しいです。

401 :
コーヒーには
ポリフェノール含量が多いからたくさん飲めと
相澤さんが言っていた意味が理解できた。さすがすごい皮膚科医だな⁈

402 :
酒さは菌が原因なんて根拠どこにもないじゃん。
ケミカルピーリングとかサリチル酸なんか使ったら悪化するし。
皮膚科学会とかから引用しないとそのうち鍼灸とか出てきそう。

403 :
>>401
んなわけないよ
皮膚科医では精神作用にも、食品成分にも疎いだろう
コーヒーはカフェインが入ってるだろう

ポリフェノールは
チョコレートでも入っている
ワインにだって入ってるよ
ブルーベリーにも入っている

コーヒーの飲みすぎは問題だよ
カフェインの興奮作用、興奮しすぎて集中散漫、利尿作用、吐き気むかつき、寝れない
また火照って「顔面紅潮」を起こすこともある
カフェイン切れで長時間の頭痛を起こすようになる

まだ緑茶の方がいい

404 :
>>397
>ビタミン系は荒れやすい上に成分がぶっ壊れやすいから他の化粧品に入ってるとか参考にならんよ
意味が分からん
・荒れやすい→荒れにくいビタミン成分がある
・壊れやすい→壊れにくいビタミンがある
むしろ、改良なんだから両方とも行い、壊れにくくかつ荒れにくいように改良されたビタミンがある
何が参考にならん?むしろ、酒さにビタミン外用薬を使った臨床試験があまりない
相澤には、ビタミンC誘導体のAPPSが入っているがこれは壊れにくく荒れにくい
しかし、APPSであれば手作り化粧セット系が破格ともう言っている。

405 :
>>402
根拠がどこにもないという根拠がない。
こっちは資料に基づいて話している。
治療薬はブツブツしてきたら全て抗菌薬だ。
この資料でも菌の関与が書かれている
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/upload_docs/151059-1-28.pdf
「酒さの治療と理解についてのこうれまでの進展」という
2018年にこれまでの研究状況をまとめた論文を参考にしている。
この資料でも菌の関与が書かれている。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6281021/
「メルクマニュアル 酒さ」にはこう書かれている。
>酒さの病因は不明であるが,関連性が示唆されている要因として以下のものがある:
>血管運動制御の異常
>顔面の静脈還流障害
>毛包に生息するダニ(ニキビダニ[Demodex folliculorum])の増加
>血管新生,フェリチンの発現,および活性酸素種の増加
>抗菌ペプチド(例,カテリシジン)の機能異常

406 :
>>401:ガイジ
>>403:キチガイ

407 :
こっちは資料を元に語っていると言っているよな
>【カフェイン中毒の診断基準】
>A. 最近のカフェイン消費(典型的には250mgを十分に超える高用量)
>B. 以下の徴候・症状のうち5つ以上がカフェインの使用中または使用後すぐに発現する
> (1) 落ち着きのなさ、 (2) 神経過敏、 (3) 興奮、 (4) 不眠、 (5) 顔面紅潮、 (6) 利尿、
> (7) 胃腸系の障害、 (8) 筋れん縮、 (9) 散漫な思考および会話
>【カフェイン離脱の診断基準】
>A. 長期にわたる毎日のカフェイン使用
>B. カフェイン使用の突然の中断または使用していたカフェインの減量後24時間以内に以下の症状が3つ以上発現する。
> (1) 頭痛、 (2) 著しい疲労感または眠気、 (3) 不快気分、抑うつ気分、怒りやすさ
> (4) 週ちゅう困難、 (5) 感冒様症状(吐き気、嘔吐、または筋肉の痛みや硬直)
https://www.toyoda-kokoro.com/20180827103537

408 :
ニキビスレに帰れってw
あっちでも相手にされてなかったけど

409 :
いやいや、普通に参考になる事書いてるよね。文献も挙げてる訳だし。
マヌカハニーは効き目ありそう。試してみる。

410 :
https://www.carenet.com/news/general/carenet/46990
>カフェインには血管拡張抑制作用や免疫抑制作用があることが知られている。
>この作用は酒さのリスクを低下させるが、コーヒーの熱が酒さの紅潮を引き起こす可能性もある。
この論文では、酒さ発症リスクを2割低下し、カフェインレスコーヒーにこの予防効果がないことから
その要因はカフェインではないかということだ。

411 :
>>409
マヌカハニーは高くて、火傷やケガでは普通のハチミツで効果をあげているよ!

412 :
>>407
カフェインについては勿論害もあるけどコーヒーのカフェインが酒さに有効との研究はあるよね。
何故コーヒーのカフェインなのかは不明らしいけど
https://jamanetwork.com/journals/jamadermatology/fullarticle/2707780

413 :
>>405
菌が原因の1つの可能性があるだけじゃん。その書き方だと菌だけが原因にしか見えないよ。
メトロニダゾールも抗炎症作用が酒さに効いている可能性が言われてるし。
殺菌すれば治るような病気じゃないよ。

414 :
コーヒーの書き込みが被ってしまった。すまない

415 :
>>411
マヌカハニーと普通の蜂蜜じゃ殺菌作用が大幅に違うよね。普段からマヌカハニーを摂取しているからグリセリンと混ぜて塗ってみるよ。

416 :
>346
>酒さの原因はわかってないですよ。
>しかも菌が原因なんて。
>402
>酒さは菌が原因なんて根拠どこにもないじゃん。
上記のように、あなたが菌が全く関係ないみたいに言うので
私は抗菌剤を使うことや、ピロリ菌の関与が疑われ現在では否定されることを書きました
あなたが菌の関与がまったくないかのように言っているのです
ブツブツができた時に推奨されているメトロニダゾールも、アゼライン酸も、抗生物質も殺菌だよ
膿ができたら確実に菌です

417 :
ハチミツは昔から家庭で使われて来ているし殺菌作用もある
マヌカハニーも¥3,000程度のもんだからクソ高い薬に比べりゃ屁みたいな値段
庇うつもりじゃないけどよってたかって情報を出してる人を叩くなよ
グダグダ泣き言ばっかよりよほど前向きにだと思う

418 :
化けた3,000円な

419 :
きしょ

420 :
>>404
意味わからんのはお前だ
お前がすすめてる数百円で買えるような安い化粧品に入ってるビタミンは荒れやすく壊れやすい上酸化も早いから無意味と言ってるんだよ

421 :
>>420
相澤ECクリームには、ビタミンC誘導体のAPPSが入っているがこれは壊れにくく荒れにくい
しかし、APPSであれば手作り化粧セット系が破格だともう言っているだろう

壊れにくいビタミンも今の時代は破格なんだよ

422 :
あと無意味ってことはないな
効果は臨床試験に裏付けられている

423 :
>>421
質も含まてる量も全然違うよ

424 :
1.ビタミンCの酒さへの効果は臨床試験で確認されていない
Twitterもニキビ患者を元にしていては意味がわからない
2. ただのビタミンでも多くの臨床試験で効果が確認されている。意味が無いことは無い
3.
apps キット
apps 手作り
で検索すれば大量で単位あたりかなり安い
4. しかし、酒さへの効果が臨床試験で確認されている外用のビタミンはナイアシンアミドしかなく、それもバリア機能の回復しか評価していない
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/16209160/
これも破格の製品がある
酒さでまとめると
酒さ全般
・ヒアルロン酸 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/23839183/
これは「ヒアルロン酸 美容液」とかで安いものは見つけやすいだろう
・ハチミツ https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/23839183/
具体的にはマヌカハニー90% グリセリン10%で製品化もされている
紅潮系
・トラネキサム酸 https://doi.org/10.1111/jocd.12724
これはやはりKISOのホワイトニングクリームがコミコミ1680円で150グラムもあり安いし
抵抗グリチルリチン酸も入ってる(現時点で売り切れ)
NOKOだと同価格帯で送料はかかるがバリア機能となるセラミドも入ってる
あとiherbに1590円で
・皮膚の発赤を緩和、皮膚科学のスキンケア、ナイトクリーム
があり、私は酒さに効いたまたは効かないという多くの口コミが寄せられていて試す価値はあるかと。
上記のようなのは薬の副作用が強かったりで探され始める類だろう
ブツブツ系医薬品
・アゼライン酸
オオサカ堂で千円台
紅潮系医薬品は
・ブリモニジン
海外では紅潮用の医薬品としては最初の選択肢 日本で未承認でオオサカ堂でミルバソの名前で売ってて、9000円と高い

425 :
ニキビおいたんスレ荒らさないでくれ〜

426 :
>>425 荒らしは君でしょウザいよ

427 :
>>425
いや本当に君が荒らしてるよ。上の人は有用な情報を書いてくれている。

428 :
紅潮用の血管収縮薬のブリモニジンやオキシメタゾリンは酒さ用の外用薬は出ていないけど、ほかの薬が手頃な価格で売ってんだな

429 :
いつもの常駐板に帰れよニートおじさん

430 :
急に寒くなって気温差で顔が真っ赤で熱いよたすけて

431 :
ミルバソも効きやしない

432 :
クエン酸と重曹と素肌しずく混ぜて風呂場でパックしたら、ぶつぶつ減った

433 :
化粧水の試行はしばらく止める。
結局合うものはなかった。
アルコール、とろみ系、ベタベタ系は酒さには駄目だと思う。
アクセーヌとかノブとかキュレルでもグリセリン?の使用後のベタベタはあるから使えなかった。
キュレルはしかもユーカリエキスがなぜか入ってるし。
酒さはワセリン使えるアトピーより保湿が難しい気がする。

434 :
化粧水はやめた方がいいよ

435 :
>>434
みんながそうだとは限らないよ

436 :
>>433
薬と化粧水なに使ってた?
組み合わせも気になる

437 :
保湿しなきゃしないでこの時期火照りやばいし、
したらしたでまた熱こもるし、ぶつぶつできるし、
マジでこの皮膚炎八方塞がりだよね

438 :
熱こもるのは駄目なやつ使ってるからじゃね?
ヒルドロイドとか

439 :
酒さ発症して数ヶ月は、化粧水の類は使えなかった。
ノブ、キュレル、アクセーヌなどの敏感肌用も、アベンヌとかラロッシュポゼの温泉水みたいなスプレーでさえ、赤く痒くなった。
バリア機能が壊れてるから、肌に浸透するものは、みんな異物とみなされる感じ。
しょうがないから、化粧水なしで、ヒアルロン酸入りのジェルか、セラミド入りのクリームだけで保湿してた。

440 :
私も化粧水だめ。
赤くてボコボコした感じになる。
アベンヌとかもなぜかだめなのも同じ。
けど一年前は使えなかったヒルドイド、今は使えるようになってた。
良くなってるてことだと解釈したけど、化粧水はやっぱり使えない。
あと、寒い気候は調子がすごく悪くなる。
食べ物とか色々気をつけてみてるけど、寒い気候、てのが最大のトリガーかもしれない。

441 :
自分は唯一ウィラードウォーターは使えた。アイハーブで安く買ってるよ。

442 :
自分も化粧水は今だにむず痒くなる。
クリーム、ジェルの類は、ほぼなんでも使えるようになったから、少しは肌状態良くなってるはずなんだけど、相変わらず赤みは変化なし。

443 :
化粧水乳液やめたらやめたでなんか肌汚れていく感じがして辛いんだよな

444 :
みんなが絶賛してるサンホワイトですらブツブツできた

445 :
脂漏性皮膚炎用のピオクレアとかどうなん
大量で安いし
オクトなんたらとサリチル酸で殺菌、ヒアルロン酸と油で保湿だよ
炎症を抑えるグリチルリチン酸も入ってる
色々と書いてるから高くないものがたくさんあるから誰か実験してみてよ

446 :
とにかく赤ら顔は酒さなん?
起きたら赤いときと赤くないときある
ブツブツはない

447 :
>>421
相澤のメソッドは、やはり何気に良いわ

448 :
>>445
サリチル酸で赤くなって終わりだと思う

449 :
>>445
自分でやったら?

450 :
>>447
ニキビ患者のTwitterを見て崇拝して酒さスレに書き込んでる信者がいるだけで。
他の人はニキビ用の製品を崇拝して使えないので、安い成分でパクればお買い得。

451 :
>>450
同じ成分で、もっと安い商品があるって話は、ECジェルのことだよね?
相澤メソッドがいいって言ってる人は、ジェルじゃなくて、炭酸ガスパックが効くって言ってるんだと思うよ。

炭酸ガスパックはどうなの?
酒さでも試す価値あるの?

452 :
相澤は関係者が書き込んでるとしか思えない

453 :
関係者なんだ?がっかり…

相澤メソッドに自信あるなら、相澤皮膚科にくる酒さ患者にどんどん使わせたらいいのに。
効果あれば勝手にクチコミ広がるよ。

454 :
確かに、本当に酒さに悩んでる人だったら、生貝さんのツイッターすすめたりしないもんね。
相澤メソッドで赤み減るかも!って希望がたたれた、がっかり。

455 :
炭酸ガスパックは同価格でAPPSが入ったもの、安さでは価格が1/3程度のものがある。
しかし、ニキビでさえ研究論文がある治療法のようではなさそうだからね。高額で酒さに使うのはどうかと。

456 :
相沢さん自体あんまり治癒できてる印象ないんだよなぁ

457 :
高価な薬だから凄く効きそうだと思うよね
このスレ見出して2年くらいだけど相澤の書き込み多い。でも一度も治りました報告はない
つまりはそう言う事なんだろうな

458 :
まぁ皮膚科は治してしまったら逆に儲からなくなるからね

459 :
長く通って欲しいね

460 :
長く通ってほしいね????

461 :
相澤皮膚科の関係者が「炭酸パックやECジェルが効いた」と書き込んでたのだとしたら、すごく悲しい。
相澤先生は信念のある医者だと思ってたけど、結局、金儲け主義の他の医者たちと変わらないんだな。

462 :
治りもしない薬に依存するしか手立てがないのも悲しいが
そんな薬を使う事で気持ち的に救われる部分も実際あるよな

463 :
なにやっても治らない

464 :
化粧水やめてみようかなあ

465 :
やっぱ生理くると治る
ホルモンの関係なのかな

466 :
余計な血が排出されるからでは
俺は朝起きた時の血圧が下がっている時に顔が赤くない

467 :
治らないんじゃなくて治り難いだけで生まれつき酒さでなければ元に戻れるよ
まぁ中には薬で治る人もいるかも知れんがここの住人なら既に色々と自分に合う薬を試し尽くして薬でダメなのはわかってると思う
薬でダメなら別の方法を自分で見つけりゃいいだけ

468 :
>>464
ごめん書き方おかしかった
生理予定日まではまだ数日あって今はまだ予兆(PMSや胸の張りなど)があるだけだから血の排出は関係ない
この時期は特にホルモンのバランスが変化するからそれかと

469 :
渋谷せんとらる
すごく信頼できる医者だわ

470 :
この病気で元の肌に戻ってる人見たことないわ

471 :
>>470
確かに身近に酒さの人なんか居ないもんな

472 :
近畿でいい皮膚科ないの…

473 :
諦めて受け入れるしかないんだろうな
他の病気もそうだけど少しでも良い状態で共存するしかない

474 :
日本皮膚科学会による酒さのガイドラインは、ニキビのガイドラインの中にあったんだな笑
何の専門家でも勉強してる人としてない人、自分の専門と専門外があるから少なくともこの水準に来いっていうガイドラインを作ってるから患者にもこの情報は公開されている
ガイドラインすら読んでいない医者もかなり居るから
標準的な治療は何か、使うべきでない薬は何かを患者も知れる
でも酒さではあまり役に立つ感じではないな
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/6/127_1261/_pdf

475 :
>>472
酒さって診断出来る医者もそんなに多くないよね

476 :
>>473
体の内面とかならいいけど顔面だから共存てのもね

477 :
赤ら顔もブツブツも肌荒れと思い込んでて別件で
行った皮膚科医に酒さだと言われた自分はラッキー
だったのかな

治ってないけど

478 :
湿疹が何らかの原因で爆発したかと思い地元の皮膚科を受診したら酒さと言われた自分もラッキーだった

治ったけど

479 :
>>472
ときどき名前が上がる大阪のわたなべ皮膚科は、院長の女医さんがウワサどおり高圧的でした。
質問すると怒るか鼻で笑うか、されます。
酒についても詳しいように思えない。
あのホームページに書いてあることも、中西皮膚科(?)っていうところの文章のコピペっぽいし。
相澤みたいに一人ひとり違う漢方を出すのではなく、全員、十味排毒と桂枝茯苓丸ヨクイニン。
ただ、ステロイドは出さないだけマシなのかも。
いい病院の情報でなくてごめんなさい。

480 :

誤 )酒についても
正)酒さについても

481 :
>>470
俺は完治した
ステロイドとかピーリングで肌細胞の深部まで傷つけてしまってたら完治しないだろうな
年単位で脱洗顔脱保湿脱塩素しても完治しない場合はそういう肌になってしまったという事

「そろそろ婚活したらどうです。」ってブログの人は完治して濃い化粧してる
写真付きだから見てみれば?

482 :
関西では渡辺さん
関東では、えびす美容クリ
が良いと書き込みを見たわ

483 :
たしかにあのブログの人は酒さだけどきれいに治ってるよね

484 :
毎回思うけど自称完治しましたさんは何しにこのスレに常駐してるんですかねぇ

485 :
>>484
スレ見たのも数年ぶりだよ
完治しないと思ってる人がいたからそんな事ないと言ったまで
完治した人は書き込んだらダメなルールがあるのか?

486 :
突然挟まれる謎の相澤アゲ

487 :
スレタイが「酒さ」を治したい【赤い】だけど完治したら来んなとは書いてないからでは?
冗談はさておき、完治者から有効な情報も出たりして助かる人もいる訳だし居ても良いと思うけど

488 :
有効な情報?

489 :
>>479
行ったことないけど電話で問い合わせしたら受付が馬鹿だしかなりの時間待たされて多分電話待たせてるの忘れてるかわざとかで対応悪いイメージしかない

490 :
>>481
見た事ないけど化粧で誤魔化してるんしゃないの?

491 :
この皮膚病ほんと治らんよな
かれこれ20年ぐらい戦ってるが変化ないわ

492 :
>>491
私もです。15歳くらいで発症しました。
高校時代は本当につらくて、
自分でもよく死ななかったと思います。

493 :
完治者からの有効な情報ってなんかあったっけ?

494 :
顔以外肌真っ白なのに
お尻の肌と顔の肌交換したいわ

495 :
大阪のわたなべ皮膚科をdisる書き込みした者ですが、わたなべが悪くて相澤が良いと言いたかったわけじゃないです。
確かに相澤は個人に合わせて違う漢方出してくれますが、1年通ってもけっきょく改善しなかったので。
ただ、わたなべは本当におススメできない。
肌のことでメンタル弱ってる時に行くと、心やられる。
十味排毒と桂枝茯苓丸ヨクイニンならネットで買えるし。

496 :
十味とツムラ125で治療中のものです。
今日診察で、酒さ、と正式に診断されました。
今までは慢性湿疹、ということにしてあったけど。
最初に遠方の別の皮膚科で自分が酒さというのを知ったのが15年前、以来どこの病院でもそう言ってくれる医師はいなかったので、改めて自分の病名を確認でき、変な話ほっとしました。
顔の全体の赤みは上記の漢方でかなり改善したのですが、頬の炎症、ざらつき、かゆみ、赤みがしつこくて。
この時期ほてりもあったので、十味が漢加味逍遙散に変わりました。
先生の、治したい、患者の話の中からヒントを得たい、というのが伝わってきて、肌の調子は悪いけど気持ちが救われました。

497 :
続きです。
加味逍遙散の他にも考えてくれてて、まだ色々試せそうです。
最近調子が悪かったけど、寛解に向けてちょっとやる気出てきました。
あと、相澤さんとは全く無関係な私ですが、パックを1カ月続けたらかなり白くなりましたよ。
ただ、酒さで毛細血管拡張しっぱなしのザラザラ頬には効果無しでした。
むしろ顔全体が白くなってザラザラが目立ちますね。

498 :
>>497
信頼できそうな医師でよかったですね。
パックというのは、相澤メソッドの炭酸パックのことですか?
酒さの改善目的で使ってみたが、シミやくすみは解消されたものの、赤みには効かなかった、ということでしょうか?

499 :
497です。

498さん、
ありがとうございます。

パックは相澤さんのやつです。
肌自体が白くなった感じです。
でも、数ヶ月漢方治療していたからこその効果だと思っています。
半年前は全顔が赤黒かったから…。
頬が治れば、もう若くはないし笑、もうこれでいっか!てなりそうです。

500 :
連投失礼します、
文が分かりづらかったです。

パックは相澤メソットの炭酸ガスパックです。

上の方で効果あった方は、以降続けておられるのでしょうか?

501 :
>>499
ありがとうございます
肌全体が白くなったってことは、赤みも消えたのでしょうか?
今、赤みは残ってますか?

502 :
酒さの炎症の赤みは残ってますよ。
うまく言えないんですが、土台の肌が白くなった、という感じです。
肌質がオイリーなので、赤グスミが緩和したのかなと。
あくまで私の場合です。
炎症が辛いので、そっちに効いて欲しいのですが…。
今日先生が触診もされました。
頬の毛細血管が拡張しちゃってるなー、とおっしゃってたので、その部分が課題てわす。

503 :
いつものスキンケアから浮気。
キュレル良いって聞いたから使ったらかつて無いほどにかぶれてブッツブツになった。
今度はdプロ使ったら顔面かゆかゆのブツブツになった。
どっちも敏感肌用だからって期待して使ったけど、安直すぎたわ。反省

504 :
>>502
ありがとうございます、なんとなくイメージできました。

私も、毛細血管拡張の赤みに長いこと悩んでます。
これはもう治んないのかなと。

ザラザラは時間とともに治りましたよ。
漢方も飲んでました。

505 :
>>503
敏感肌用でも使えないのが酒さですね。
保湿のためにふたをするという常識が逆に悪化させてしまいます。

506 :
>>504

502です、

毛細血管拡張、つらいですよね。
漢方は何を飲んでおられましたか?
ザラザラは治るのにどれくらいの期間かかりましたか?

507 :
>>479
>>495
数年前に遠方から受診しに行ってほぼあなたと同じ感想を書いたわ
今思い出しても腹が立つしわざわざ行ったことに後悔しかない

508 :
>>506
漢方は、十味敗毒湯、桂枝茯苓丸ヨクイニン、排膿散及湯、黄連解毒湯、桂枝加芍薬湯を、いろいろ組み合わせを変えて飲みました。
でも、漢方が効いたという実感はあんまりないかな。
自分の場合、食生活と運動が効果あったように思います。
だいたい1年くらいで、ザラザラや乾燥がマシになりました。
血管拡張の赤みは薄くもならず、ずっと残ってます。

509 :
>>507
あのひどい対応は昔からなんですね。
私はそこまで遠方じゃなかったけど、それでも帰りは行かなきゃ良かったという思いでいっぱいでした。

510 :
>>508
色々試されたんですね。
食生活と運動、私もやってます、
どうしても痒くて仕方ないって時、なぜか運動するとひいたりします。
まだ始めてから半年くらいなので、続けていくモチベーションになりました。
ありがとう。

511 :
>>510
お互いがんばりましょう。
毛細血管も改善が見られたら報告しますね。

512 :
血管拡張系の酒さだけど、鼻と頬が特に気になる
気温差とかマスクしてたり泣いたりすると真っ赤
やんなる…
去年の夏くらいは脂漏とか言われてけど、三件目でわかった…

513 :
どなたか渋谷セントラルクリニックのレビュー下さい。

514 :
>>513
基本レーザー系の治療がメインだからお金は結構かかる
先生もスタッフの人もそこまで悪くはないよ
今の所自分では効果はあまり感じられないけど初期で色々試してみたいならおすすめする
色々試さないとどれが自分にあうかわからないし

515 :
レーザー関係はやめたほうがいいってずっと言われてるのに
関係者かと思うわ

病院のサイトの説明はいいけど結局金取り
自分が行ってるとこも酒さの判断は出来たけど、レーザー勧めてくるばかり
その場しのぎなのに

516 :
日本皮膚科学会による酒さのガイドラインは、ニキビのガイドラインの中にあったんだな笑
何の専門家でも勉強してる人としてない人、自分の専門と専門外があるから少なくともこの水準に来いっていうガイドラインを作ってるから患者にもこの情報は公開されている
ガイドラインすら読んでいない医者もかなり居るから
標準的な治療は何か、使うべきでない薬は何かを患者も知れる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/6/127_1261/_pdf

517 :
>>512
わたしもそれだわ
治しようないのかな‥‥

518 :
冬に悪化するタイプの人って、やっぱり冷え性だったりします?

519 :
>>518
乾燥して悪化します。

520 :
>>514
ありがとうございます。
ここに書いてある事は大体試してるので辞めておきますね。

因みに話題の炭酸パックは酒さの拡張した炎症には効かなかったです。
ニキビ患者には良いと思います。

521 :
注文してた美容液付けてたら今日洗顔したあとものすごくヒリヒリして赤らMAXになった
合わなかったんだな〜ショック
いつもの化粧水たっぷりとクリーム塗ったらヒリヒリ治まってきた
こんな事してるからいつまでも赤ら顔改善しないんだわ

522 :
AZAクリア(アゼライン酸)使った事ある方いますか?
使用感如何でしたか?

523 :
>>518
悪化というか、暖房のせいで顔赤い時間が長いです。

524 :
>>522
アゼライン酸は書き込みを検索したら沢山出てくるよ。合う人合わない人がはっきり分かれる印象。因みに自分は合わなかった。

ヒアルロン酸美容液をアイハーブで購入してみた。ちょっとヒリヒリするけど少しだけ使ってみてまたレポします。

525 :
アゼライン酸
赤ら顔系酒さで、とちらにしても効果ないと思ったけど一応の選択薬として使ってみたけど悪化しただけ、蚊に喰われたみたいになったよ
ピリピリ刺激ははじめは仕方ないと思って我慢して使用したが、三週間経過でも悪化しただけで、やめたら治ったから
メトロニダゾールは何の効果も無し
高いのにリピも無し
もともとブツブツが多めの酒さに少しは効果といった感じらしいし
自分はもう漢方のみだ

526 :
アゼライン酸レポありがとうございます
私はブツブツ系の酒さ性挫傷で、皮脂量も多く脂漏性皮膚炎も患っていた事があるのでもしかしたら合うかもしれないと希望が持てました
試してまたレポします

527 :
漢方だとクラシエ白虎加人参湯を飲んでたなぁ

528 :
皮脂量がかなり多いニキビ出る系だけどAZAクリアは全く効かず我慢して4ヶ月使ったけど
ヒリヒリは使ってる間中ずっと続いたしずっと肌が荒れて不安定な状態だった
ここで見た塗り薬は全て試したけど全く良くならずメトロニダゾールは特に悪化した
薬をやめてバリア機能を高めるスキンケアした方がずっとマシな状態でいられる

529 :
実際に薬で良くなって治った人っているのかな

530 :
>>528
バリア機能を高めるスキンケア、何使ってますか?

私は何使っても保湿するのが良くないのか、熱がこもって赤みが悪化するだけ。

かと言って何もつけないのも乾燥で皮膚ザラザラボロボロになるし。。

531 :
アゼライン酸、自分はわりと合ってる
ぶつぶつが減ってきた
赤みはやっぱりイマイチ変化なしかな
日中の乾燥がひどくて、エリクシールのつや玉ミストとdプログラムのアレルバリアを恐る恐る試し中

532 :
ブツブツができたり治ったりそれを繰り返してます
今の皮膚科では酒さとはまだ言われてないので、ステロイド付けてます
ブツブツできたらステロイド付けて治りまたそれの繰り返し
怖いです

533 :
朝は本当にわからないくらい綺麗
けど、夕方から夜にかけて一転して真っ赤になる。
あと、寒いところから暖かいとこに行くと、自分の場合は冷えのぼせの性質もあるからか更にひどくて、完全に猿だよ。

534 :
朝から赤いよ
真ん中と頬だから憂鬱
日内変動もあるし綺麗な時間帯もあるけど寒暖差とか感情の変化、更年期あるなって思ってる

535 :
>>522
azaクリア使ってるよ。
1日めから効いてきたけど全部キレイにはなってなくてプツプツと赤みが少し引いた感じ。
顔に刺激が全部ダメなのでメイクしない日は洗顔料は使わずそっと洗って、化粧水→ワセリンで保護してからazaクリア塗ってる。
今は寒いから、ごくうすーくワセリンでいけてるけど暖かくなったら火照るから変えないといけない。
乳液はオイル分が合わないみたいでどれも痒くなる。
私は少しのぼせがあって昔から照れたり緊張すると顔が真っ赤になってた。治したいけど治らないね。
上半身に熱が滞るタイプ。

536 :
顔を水とかで冷やして赤みを和らげると頬とかにもやっぱり糸ミミズ血管が見える。
酒さだと改めて実感する。

537 :
azaクリアは効く人は効く。でも一番大事なのは腸内環境の改善

538 :
酒さって、片方だけに発症することありますか?
片方の頬に500円玉大の赤みがあるんですが、これも酒さでしょうか?

539 :
>>538
病院に行く方が賢明

540 :
相澤さんの炭酸ガスパックだけは、ものすごく良い

541 :
>>497
相澤さんのガスパックはもちもちになり白くなり良かったよ。
毛細血管には効果はないが
赤みが親がびっくりしていた。

542 :
>>539
説明不足ですいません、酒さ診断済で治療中です。
片方だけ症状がでてる人っているのかな?と思って質問しました。

543 :
>>541
541さんは酒さですか?
重症ニキビのかたですか?

544 :
長期休暇で肌のためにと思ってスッピン生活してたら湿疹だらけになった

545 :
>>541
赤みが出たってこと?ビックリしたて

546 :
ミルバソ試してみるか。

547 :
ミルバソ試してみるか。

548 :
>>542
私も診断済みだけど、どちらかの生え際が赤いとかあるよ
頬と鼻は基本的に赤くて市にたくなるけど
プツプツはあまりない酒さだよ

549 :
>>548
レスありがとう
片方の生え際が赤いのは、いつもですか?
ちなみに私もプツプツ無い酒さです
いつも片方だけ赤いってことは、血流の悪さとか腸内環境的とか体質的なことは関係ない気がして、実際、漢方や食事もやってるけど効いてません。

550 :
ミルバソは使った意見としてはやめといたほうがいいよ。お金もかかるし
自分の赤みが100として、塗ると50〜70くらいになるけど、塗るのやめたときの副作用の赤みが300くらいくる

551 :
キュレルのフェイスクリーム使ってる方いますか?

552 :
>>550
そうなんですね。
海外のサイトだと赤みも軽減されていくと書いてあったので気になってました。

553 :
>>549
日によって赤いとか、1日のうちの変化もあるよ
私の場合こめかみ部分はどちらかといえば左側のがぽわーんと赤いなぁって感じ
母もスッピンだと痒みもプツプツはないけど赤みはあるんだよね
やっぱり遺伝的な要素もあるかな。。。

554 :
ピロリ除菌もしたけど更年期になって出てきたし、あまりピロリとか関係ない気がしてる
カラーで頭皮や身体が痒くなった年上の人も更年期からって…酒さではないけどね
若い子もあるからいろんなホルモンバランスかな

555 :
自分は明確にピロリ駆除で赤み減ったよ
アンパンマンから赤みがあるねってくらいになった
あと口臭くなくなった

556 :
いいね
ピロリ除菌して逆流になって胃が痛くなったりした
たまにある事らしいけど
それは治ったけど精神的に痛むときはある
ピロリ除菌してからだいぶ経ってから赤み出た

557 :
>>553
そうなんですね うちも父の家系に赤ら顔の人多い
酒さになりやすい肌質は遺伝するかも

558 :
皆、銀歯ある?
とったら少しは良くならないかな

559 :
>>558
確かそれで治った人いたよね

560 :
酒さは口腔ケアするといいって言うよね

561 :
ブツブツが全然治りません
助けてください

562 :
>>561
こういう書き込みみるとイラっとしてしまう
心狭いよね

563 :
何をやってきてダメだったか書くと良いかもね…

564 :
病院行くのが良いと思うよ。行きたくないのわかるけど。
ここで誰かが銀歯取れば良くなるとか言っても何の責任もない落書きだし。

565 :
何やってもダメなら死ぬ訳じゃないんだし元からだと思えば良いんじゃない
……ってやっぱ無理かw

566 :
病院行ってもプロトピックか抗生物質しかもらえません
抗生物質は飲んでる間しか効きません

567 :
そういう人もいるよね〜
薬は大阪堂とかからも買えるよ

568 :
>>543
酒さとにきびが混ざっています
相澤さんのパック4マンしますが、効果あるから連続使用です

569 :
>>568
ニキビ系の酒さの人には良さそうだね
私はニキビは全くできない、アトピー系の乾燥酒さだから効かないだろうな…

570 :
相○さんでも治らないタイプもいるしね
酒さ様なら治りやすいと思うし、現に相○行かなくても治してる人いるもんな

体質的な血管拡張系とかは有名なクリニックとかでもVビーム勧めるだけだもんな

整形なんかも関係者書き込みあるからツイとかいろんな情報見た方がいい
インフルエンサー的な胡散臭い垢はわかるだろ?

571 :
私は酒さだったんだけど環境変えたらみるみるうちに治った
ストレスから来てたのかも

572 :
化粧品かぶれ起こしてから顔真っ赤になって悲惨だったけど昨夜ユースキンの軟膏塗ったら外でも顔白く落ち着いてる
今日めっちゃ寒くて温度差あるけど赤くないから嬉しいw非ステロイドだし冬はファンデの前に塗ろうかな

573 :
>>571
おめでとう。自分もそうだった治るときは凄い勢いで綺麗になるよね

574 :
ミルバソよりぜんぜんいいわ

575 :
やっぱ治る人もいるのかー

576 :
ストレスてことは自律神経失調症?ストレスなんてなくならないしまた再発しそう

577 :
元からストレスで更にすごいストレス環境で暮らしはじめた頃、(何年か前だけど)その頃からひどくなってる
頭皮ブツブツはあったんだ、弱くてカラーで肌負けた
元からの白い肌質もありそれも理解してるし精神科にもずっと通ってるからな
例えば昨日良くても今日は最悪の肌とか、ほんとにその日によるね

578 :
>>576
自分がレスもらえないからって嫌味書くなよ

579 :
脂漏性皮膚炎とかアトピーとか乾癬は病気で皮膚科扱いなのに、酒さって美容皮膚科扱いになってること結構ある気がする。

火照りとか見た目の酷さとか結構キツイんだけどね。

580 :
はぁー、とりあえず
顔赤いよ?大丈夫?って言ってくる人やめてほしいわ、声大きいよあなた

581 :
この前ヒアルロン酸を試すと書いた者です。
酒さの酷い頬はあまりにヒリヒリが辛く赤みブツブツも出たので中止。額にのみ塗布しています。引きこもれるなら続けたいけど働いているから難しい、、次はマヌカハニーを試してみます!

582 :
>>561
>>566
こういう書き込み自分もイラっとする
抗生物質効くんだったら飲めばいいじゃん
それすら効かない人よりずっとマシ
嫌なら自分でいろいろ試すしかない

583 :
>>578
嫌味じゃなくストレスなんて着いて回るもんじゃんw

584 :
まぁストレスかもって原因分かってるからそれだけ対策もしやすいかな

585 :
ストレスはだいぶ減ったけど、自分は年齢的なホルモンバランスが大きい感じするんだよなぁ
今は少し遠方の皮膚科へ行ってないけど頭皮のかぶれの薬もらいに酒さ診断できなかった病院行こうかと思ってるw
レビューは良くても決めつけ院長で話を聴かないから、慈恵医大から来る2人の先生達に診てもらおうかな

586 :
外で一日中暴れ回ってると割と赤みが落ち着く

587 :
ほんと人によるよなぁ酒さって
アクティブに過ごしても赤み強い日もあるし、今なんか気温差で更に…
家で食べ物に気をつけても乾燥で痒かったり、ブツが出るときもあるし、テキトーに外食しても平気な時は平気だし

588 :
>>586
暴れ回る!?

589 :
確かに外出した方が意外に良いかもね。
外出するという気持ちがあるせいか外出する日に向けて少しだけホルモンのせいか回復する気がする。
アゼライン酸に再挑戦してる。
メトロニダゾールはどうしても合わない気がする。

590 :
確かに外出した方が意外に良いかもね。
外出するという気持ちがあるせいか外出する日に向けて少しだけホルモンのせいか回復する気がする。
アゼライン酸に再挑戦してる。
メトロニダゾールはどうしても合わない気がする。

591 :
アゼライン酸は合う人にはあうみたいだよね
ブツブツの人に合って単なる赤みには効果ないって言われてるし、自分は赤み系酒さだし、我慢したけど、何より刺激と大きなプツができたからやめたよ
良くなるといいね

592 :
アゼライン酸、自分は箇所に寄る。
鼻のブツブツには劇的に効いて(刺激は有り)、頬は悪化した(虫刺されみたいなのが出来た)難しいったらありゃしない。

593 :
>>590
メトロニダゾールは、ロゼックス使ってたの?
どう合わなかったの?

594 :
>>591
私もブツブツ無い、赤み系酒さだから、アゼライン酸は効かない気がしてる。
ロゼックスとイベルメクチンは試しましたか?

595 :
>>592
自分も同じです。今は鼻だけ塗ってる感じですか?頰は塗るのやめたらぶつぶつ治りましたか??

596 :
>>592
頬は

597 :
>>595
おお、仲間がいましたか!今は鼻だけ塗っています。頬は中止後速やかに戻りましたよ。とは言っても相変わらず赤くてブツブツはあるんですが、大きな虫刺されは消えました。

598 :
>>593
より赤くなってしまいました。
ロゼックスでした。
アゼライン酸は今のところはまだ大丈夫です。
3〜6週間効果あるまでかかるみたいです。

599 :
自分はアゼライン酸合ってる
刺激は感じるけどその時には赤くなってないし
乾燥したときに出るブツブツが軽減される
乾燥には効果ないけど

600 :
>>598
ロゼックスより刺激強そうなアゼライン酸の方が合うんだね
皮脂は多いタイプ?
ブツブツ有りの酒さ?

601 :
>>599
赤みには効果あるのかな?
皮脂多いタイプですか?

602 :
不思議なんだけど
ここに出てくる塗り薬なんて2、3種類だし高価なものでもないのになんでまず試してみようとしないのか
他人はどうであれ自分に合うかどうかは使ってみないとわからないって言ってるのに

603 :
>>601
赤み自体に効果はないような気がする
ただ赤くてブツブツな肌荒れ感が出ないから赤くても汚い
感じにはならない
皮脂は特に多くないと思ってる
乾燥して頬の皮剥けたりするし

604 :
確かにそうなんだけど、また悪化したらどうしようって、何かを塗ることに過剰に慎重になってしまう。

605 :
>>603
ありがとう、私も乾燥で皮むける。アゼライン 試してみようかな

606 :
>>600
皮脂が多く酒さによる赤い腫れがあります。
血管も見えてるタイプです。
まだアゼライン酸は試し中で合ってるかわかりませんが。

607 :
ボツボツができたり、治ったりする
これって、酒さですかね?
ニキビではありません

608 :
>>606
ありがとうございます。
アゼライン酸のレビュー見てると皮脂多い方の方が効く感じがします。
何かしら改善があると良いですね。

609 :
>>602
確かに素朴な疑問だなw
他人に質問するのは使って自分の顔が今以上に酷くなったら嫌だからだろ

610 :
ブリモニジンは治るわけじゃないけど赤みが消えた
でも高いのが難点

611 :
日本皮膚科学会による酒さのガイドラインは、ニキビのガイドラインの中にあったんだな笑
何の専門家でも勉強してる人としてない人、自分の専門と専門外があるから少なくともこの水準に来いっていうガイドラインを作ってるから患者にもこの情報は公開されている
ガイドラインすら読んでいない医者もかなり居るから
標準的な治療は何か、使うべきでない薬は何かを患者も知れる
日本皮膚科学会「尋常性痤そう治療ガイドライン 2017」
・酒皶に外用治療は有効か? 推奨度C2
メトロニダゾールやアゼライン酸を外用してもよいが,推奨はしない(ブツブツ系に使用してもよい)
・酒皶に内服治療は有効か? 推奨度C2
丘疹膿疱型酒皶に,ドキシサイクリン,ミノサイクリン,テトラサイクリンの内服を行ってもよいが,推奨はしない
・酒皶にレーザー治療・光線療法は有効か? 推奨度C2
紅斑毛細血管拡張型酒皶に,パルス色素レーザー(595 nm),Nd:YAG レーザー(1,064 nm),
intense pulsed light を使用しても良いが,推奨しない.
また,保険適用外であることや再発についての十分なインフォームドコンセントが必要である.
・酒皶にスキンケアは有効か? 推奨度C1
 酒皶に,適切な遮光と,低刺激性の洗顔料や保湿剤の使用についての指導を選択肢の一つとして推奨する.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/6/127_1261/_pdf

612 :
酒さ歴30年ぐらいでやっと鼻のボツボツとにきびがなくなったわ
あとは赤みをなくして毛穴が小さくなれば…

613 :
30年はすごいな

614 :
日によって違うしほんとに厄介だなぁ
様々なやるべきこと試してきてるけど、赤みに皮向けとか汚いし、こすらなくてもシャワー浴で鼻、頬が特に赤くなるのイヤになる

615 :
花粉症でも酒さでもそうだけど治る人と長年治らない人との違い何かあるよね

616 :
酒さってニキビ跡みたいに薄くはなるけど綺麗に消えないものなのかも…って最近思ってきた
うっすら残った赤いのが消えない

617 :
>>612
加齢で皮脂分泌減ったからとか?

618 :
>>610
やっぱり赤みに効くんですね。
血管が見えたり火照りがあるので期待しています。

使い続けると血管収縮するらしいです。

619 :
>>610
やっぱり赤みに効くんですね。
血管が見えたり火照りがあるので期待しています。

使い続けると血管収縮するらしいです。

620 :
初めは重症ニキビで、それで赤面症を発症
常に顔が火照ってしまう体質になってしまった
それで血管が拡張してしまったのかもう常時顔が赤いのが20年ぐらい
赤面症もまだ治ってない、悩んで引きこもったり心身のほうも重症だし
精神ズタボロ。
ニキビも相変わらず出るからアキュ飲んでる。アキュ飲むと顔が赤くなると言われたけど
常に赤いのでわかりません。
今度相澤さんの奴を試したい

生きるのしんどい
悩んで苦しくて毎日マスク生活
今は鬱気味

621 :
>>618
有効タイムは8時間らしい

622 :
>>620
ニキビ系なら相澤炭酸パックいいかも。

623 :
炭酸パック、もっと安い他社のやつでも平気だと思う
なんなら手作りでも
相澤高過ぎぼったくり

624 :
相○はツイとか他ネットも結構見てるしね
みんな神だーとなってる風潮
ツイとか見てても、酒さについて理解はしてる皮膚科でもダメってのがほとんど
多少は改善してんのかなくらいの人はいる
あとほんとに酒さ?ってくらいの人もいるよね
めっちゃメイク濃い人
脂漏もなかなか治らないのに酒さなんか絶望的
混合の人もいるよね

625 :
いるねぇ〜
いるねいるねいるね、いるね!
いる…ね…?いるね!いるいる!いるねー!

626 :
顔汚くて誰も目合わせてくれない
辛すぎる

627 :
>>626
あたり前じゃん

628 :
あげんなよ業者かよ

629 :
>>617
それもあるかも
病院で貰ったメトロニダゾールクリーム?を小学生の頃からずっと使ってたけど皮むけかゆみがひどく鼻の赤み、ブツブツ、にきびは改善しなかった(使わなかったらもっとひどくなった可能性もあるけど)
3年前ぐらいにどうにかしたいと思って個人輸入で購入したロサジェルを塗る、ビオチン療法を開始、1日に1食は大豆製品を食べる、ニキビ用と多汗症用の漢方と別の持病で貰った抗生物質を飲む
こんな感じで色々やり続けたらブツブツとニキビは減ってなくなった感じで赤みはピンクぐらいにはなった気がする(どれが効いたのかわからない)

630 :
この30年間つらかったでしょう

631 :
最近調子よかったのでスーパー銭湯行ったら顔だけ一気に悪化
何年経っても治らない

632 :
お風呂は残念ながら自爆行為だからな。
代謝と血行が良くなるからと自分に言い訳して2週間くらい入ったら悪化だけした。
止めたらおさまった。
寒い冬にシャワーだけとか風呂入るき無くすけど。

633 :
>>620 相澤の炭酸ガスパックは顔が白くなり
もちもちするわ。

634 :
みんなまだ赤みで苦しんでるのか
自分は○○○を三年ぬりつづけて、寛解状態だよ
みんな頑張れよ

635 :
ウンコ?

636 :
日焼けしまくれば真っ黒になって赤みとか全く関係なくなるよ

637 :
1番は食事と運動だよ

638 :
>>629
今も抗生物質飲んでるの?
それでニキビおさまってるとか

639 :
一回ガングロになったら真っ白になったりして

640 :
>>630
つらかったですね…

>>638
抗生物質は今も飲んでますがどうなんでしょう?
ニキビは鼻以外の部分もあまりできなくなりましたが抗生物質のおかげかもしれないですね

641 :
>>640
抗生物質飲んでるなら残念だけどニキビできなくなったのはほぼその効果かな
やめれば元通りかと
抗生剤やめたいのにやめられないから皆苦労してる

642 :
ガングロとか酒さの白い人がやったらシミだらけになるだけだよ

643 :
親切のつもりで書き込みます。プリモニジンだけは辞めた方が良いよ。
長い目で見ると確実に悪化します。

644 :
>>643さんは悪化しちゃったんですか?
「血管が収縮するクセついて、だんだん赤みが減った」って言う人もいるみたいだけど、そんな人はまれで、ほとんどの人は悪化するんですかね?

645 :
>>642
酒さはだいたい赤い人が多いよ

646 :
243スリムななし(仮)さん2014/10/03(金) 17:52:10.33
スリムななし(仮)さん:2014/09/14(日) 09:33:15.65
スリムななし(仮)さん:2014/08/25(月) 07:25:34.95 285 :スリムななし(仮)さん:2014/08/23(土) 21:39:13.64

SSS ささき皮膚科 SSS

相澤皮膚科(調布市布田)
ttp://homepage1.nifty.com/aizawa-h/sub01.html
このスレが出来るきっかけとなった超優良皮膚科です。
悪い噂も少なく、とにかくよいところであることは間違いなさそうです。
  ☆オススメ度S☆
池野皮膚科形成外科クリニック(東京都板橋区)
ttp://www.ikeno-derma.com/
日原皮膚科(東京都新宿区)
賛否両論がありますが、よいという意見も多い人気のある皮膚科です。
時間に余裕のある方は、試してみたほうがよいかもしれませんね

こんな昔のやつ見つけたわ

647 :
>>646
「〜ましたわ」「〜だわ」「〜するわ」など、語尾に「わ」がつく書き込みは、相澤皮膚科の関係者ですね。

648 :
ミルバソ続けたらダメなの?

649 :
ミルバソ連用はダメゼッタイ

650 :
ミルバソ悪化したっていう人もいるというのは処方箋にも書いてあるから。
他の薬同様合う合わないがあるんだろうね。

651 :
補足すると毎日使えることも書いてある。
https://www.mirvaso.com/faq

652 :
FDAは、酒さの潮紅治療薬としてGalderma Laboratories社のMirvaso (brimonidine)を承認しました。
Mirvasoは、550例を対象とした第3相試験において、プラセボジェルと比べて有意に潮紅を改善しました。また、最長12ヵ月の長期投与試験では、顔面の血管拡張を抑えることによる潮紅の緩和が認められました。

続けると良さそうじゃない?個人差はあるだろうけど

653 :
今日も顔汚くて誰も目合わせてくれない

654 :
>>653
そんなのどうでもいい

655 :
顔が汚いからじゃなくて、顔つきが悪いからだと思う

656 :
顔がチクチクするんですけど、おすすめの塗り薬ありませんか?
やはりプロトピックがいいのでしょうか?

657 :
>>656
おすすめ塗り薬オロナイン
プロトピックいいです

658 :
>>657
オロナインいいんだ
ありがとうございます

659 :
突然顔特に頬がボコボコになり痒くて腫れ上がった
皮膚科で化粧品かぶれと診断
ステロイド処方
本当かどうか悩ましく更に痒くなる

660 :
>>659
不安だったら他の皮膚科専門医に診てもらえば。
ネットで医療アドバイスもらうのは危険すぎる。

661 :
金儲けの皮膚科ばかりで命に関わらないと思ってんだしテキトーだからな
酒さ診断できない国立出の医師もクソだったし、上からのクソ診断
都心部の皮膚科で酒さわかっただけでよかったけど寛解にも至っていないし
自分の癖を知ることしかないなぁ
いま悪化中だけど

662 :
イオウカンフルローションっていう薬だよ
今までは普通の皮膚科ではディフェリンゲルとダラシン貰ってて
めちゃくちゃ高い皮膚科はオリジナルのビタミンCローション?とか
ディフェリチンとかいう薬貰ってた
イオウカンフルローションは凄く効果あったけど顔の皮がボロボロむけて暫くお化けみたいになってた
612スリムななし(仮)さん2017/12/05(火) 01:33:49.06
自分は思春期はボコボコで悩んでたけど20代になったら改善していきました
早く個々に合ったスキンケアが見つかるといいね!
参考にならないかもしれないけど自分に効果合ったの置いておきますね
・毛穴

663 :
目の副症状出てる人いない?
酒さって診断されてから出るようになって
まぶたが腫れるとかね
元からドライアイのようで眼科通院してたけど(思えば酒さの副症状)腫れた状態でその件話したら皮膚科行ってくれって…
皮膚科では、そこでもらったアレルギーの点眼で様子見てくれって…
霰粒腫だとすれば眼科でしょ、、
何度も繰り返すようになってしまった
塗り薬は保険は効かないって眼科医が言ってた
母も同じ体質なのか目が腫れるんだが塗り薬保険で、もらってたんだよな

664 :
7スリムななし(仮)さん2015/12/10(木) 10:57:13.80
友人がブラマヨの吉田なみのぶつぶつクレーター肌で悩んでる
ああいうの直す方法ないんでしょうかね。
いいやつなんで何かいい化粧品でもないかと・・・・
見つけたわ

665 :
生まれつき瞼腫れてるんだけど…w
酒さで瞼腫れたりするんだね

666 :
>>665
眼型酒さってのがあるのよ
自分顔の症状全くなくて眼はドライアイって何年か前に言われた
アトピーでもあるみたいね
確か渋谷セント○ルクリニックだかにも詳しく色々載ってる
行かないけど

667 :
今思うと眼の症状が先にきてたってやつ
おかしな書き込みごめん
顔の症状はあるよ、赤みのが強い酒さ
今日はブツブツあってやんなる

668 :
>>598
アゼライン酸中断します。
副作用である赤みや乾燥が出てガサガサした肌の質感が広がった気がします。
あと小さなニキビみたいなのが何故か出来てしまいました。
丘疹タイプというより血管が見えるタイプなのでそのせいかもしれません。

669 :
>>668
残念でしたね。血管拡張は塗り薬では難しいかもしれないですね。

670 :
赤ら顔系は厄介だよね
自分もそうなんだけど、ブツブツもできるよ
もちろんアゼライン酸なんか効果なく悪化したし
毎日憂鬱でしんどいわ

671 :
>>666
そうなんだ、やっぱり体質的な部分が大きい感じなのかな

672 :
イベルメクチン塗って2日目、赤く火照る。
合ってないってことかな?

イベルメクチンが効いた人は、塗り始めの頃、火照る反応はありましたか?

673 :
>>335
お金ないから炭酸パックを同じように2,3回に分けてやろうとおもうけど
使い方にフェイスシートで覆うってあるけどあれって1回分ずつしか入ってないけど
別にやらなくていいですよね?
使用中の方、アドバイスください

674 :
皮膚炎になってる人はなにもしないほうがいいって言ってました

675 :
ニキビの治療薬ですらない月4万超える相澤の宣伝うぜぇな
>>657
>>346どおりプロトピックは酒さの薬ではない。連用で酒さ様皮膚炎も起こすことがあふ

676 :
>>673
パック買ったことないけど、そのシートっていうのは、ハサミで切れないんですか?
もしくはサランラップとかで代用は?

677 :
08スリムななし(仮)さん2020/02/15(土) 08:12:57.69
イオウカンフルローションっていう薬だよ
今までは普通の皮膚科ではディフェリンゲルとダラシン貰ってて
めちゃくちゃ高い皮膚科はオリジナルのビタミンCローション?とか
ディフェリチンとかいう薬貰ってた
イオウカンフルローションは凄く効果あったけど顔の皮がボロボロむけて暫くお化けみたいになってた
渋谷セントラルは、信頼できる病院です。

678 :
>>676
ハサミで切れるのでほっぺたの大きさぐらいに切り貼りして使おうと思います。
サランラップとかでも代用したりできるんですね。その発想はなかったです。
ありがとうございます。
余ったカップの中の混合ジェルは冷蔵庫で保存してます。
混合ジェルは保存できないと説明書に書いてありますが、2,3日は大丈夫と信じたい。

679 :
>>678
ハサミで切れるならいいね。
けど、混ぜちゃったら、すぐ使ったほうがいいのでは?
炭酸の効果が薄れそうじゃない?
炭酸パック買ったことないから、どんな仕組みかよくわからないんだけど、例えば、一回分全てを混ぜずに、半分だけ混ぜて使って、翌日、残りの半分を混ぜて使うとかはできない感じなんですか?

680 :
ミルバソ使ってみました。
白くなりたいだけならこれは凄いと思います。
白い化粧をしたみたいに白くなりました。
ムラ無く塗る必要がありそうです。
私は酒さが眉間にも症状があるのですが、
真ん中だけ白くなるくらいでした。

681 :
>>680
ブツブツ系の酒さ?血管系?

682 :
>>679
カップ1個のジェルに顆粒を1袋加えて混合して使うんですけど
顆粒とジェルの混合割合は必ず守って下さいってかいてあるから
半分に分けるのってその混合割合が正確じゃなくなるので
駄目なのかと考えていますがわかりません。
数回にわけて使用してる体験者の方こないかな

683 :
>>682
なるほど。毎回測るのもめんどくさいですもんね。
一回分の量が少なめの「部分用」も売ってたらいいのに。
関係者の方よろしくお願いします。

684 :
背中ニキビと酒さって関係あったりしないよな
背中ニキビと酒さ同時期ぐらいに発症して全く治らん

685 :
首とか背中あるよ(背中もベタつくとこあるし
マラセチアも検査で出たからそれもあるかなって思う
酒さも併発多いと思う

686 :
>>678
炭酸だよ?w
普通に考えて2回目以降に使う残したジェルに効果はまったくないと思うけど
以前の相澤パックがブツブツへの効果皆無だったから今のも効果があるとは思えないが
どうせお金出すならケチって無駄なことをするより
まずは普通に使って効果の有無をみた方が良い

687 :
>>684
背中はニゾラール出されて治った。
顔は治らない。背中はもうほうえんってやつらしい。

688 :
>>682
みんな言ってるけど、炭酸は混ぜたらすぐ塗らないと意味ないよ
そのために小分けになってるんじゃん
作り置きよりも、割合が多少違っても都度混ぜたほうマシと思う

689 :
最近は相澤の製品の話ばっかりやな

690 :
眼瞼炎併発の人いないかな?
何日か経てば消えるけど…
まぶたがこのまま分厚くなっていったららどうしよう

昨年末から眼瞼炎出るようになったみたい…

母も度々目が少し腫れるようで眼科でクリーム?出してもらったみたいだが、自分の場合は酒さと言ったから保険が効かないのか?謎

元々ドライアイ(おそらく副症状だったのだろう)眼科ではまぶたの腫れは保険で治療できないとかなんとか言われた。保険システム変わったのかな?

その眼科行けば皮膚科で見てもらってと言われ、結局アレルギーの目薬しか出してもらえなくて

その後いつもの酒さには詳しい皮膚科行ってもそれで様子見てと…

顔が赤くなるから、シャワーなり顔洗うなどの支度して出るまでに時間かけないとだしメイクもしなきゃならないときは軽くするけどほんとに厄介だね

691 :
>>689
そりゃ、使っても完治しないけど宣伝効果で困ってる人は藁にもすがるってなるから高価でも売れるし儲かるからだろ
高いからこそ売れるって見本だな
色々試したけど今度こそ効くんじゃないかな?って思える
お金がある間は続ける事によって自分は頑張ってると言い聞かせる事が出来るし

692 :
そこまで高くなくて昔から定評ある商品だとラロッシュポゼのターマルウォーターは赤みを軽減してくれる気がします。冷やしてくれる。

693 :
>>338
この人の書き込みは嘘なのか・・
3回はやめて半分の2回にしてやろうかな
あー貧乏ってつらい
てか1回で全部使い切るの難しくないですか?
すごい超厚塗りでやるパックなんですねこれ
あとECジェルって朝晩塗れってかいてあるけど、べたべたするから朝はつけれない。

694 :
ネットの書き込みは話半分くらいで聞いた方がいいよ
誰でも自由になんとでも書き込めるからね

695 :
食事の話をもっと聞きたい

696 :
何年経っても治らない
辛すぎる

697 :
>>696
これから先も治らないから諦めろ

698 :
悪意の塊みたいなやつだな

699 :
治らなくて性格歪んじゃったんだろうね

700 :
厚塗りで密閉状態にすることで効果があるんじゃないの?と言ってみる

頭悪っ

701 :
同じ酒さでも色々併発あるし、病院ジプシーして今の所行き始めて何度かの通院だからあと一回だけ行こうかなって

他病院から漢方処方してもらって飲んでる

近くの皮膚科テキトーで話も聴かないから困る
地元の皮膚科はマジでいい加減
他も基本金儲けどけどさ
愚痴すまんのお

雇ってる院長は国立だが慈恵からきてる先生が2人いるけど、酒さ知らんのかねぇ謎
相○も慈恵じゃなかったか

702 :
相澤より、
渡辺か
セントラルが、最後の砦。
東西の大御所でしょう。
都内の皮膚科でイベルメクチン内服治療をしてもらい、しゅさが大悪化してしまった。

703 :
このスレを見て「小麦」というワードが出てることに驚きです
酒さな自分も小麦粉アレルギー
皆さん似たような体質なのかもしれないですね
ちなみに辛いもの等香辛料もアレルギーです

704 :
10年程前
鼻の横に白いニキビが出来るようになり皮膚科を受診
脂漏性湿疹と診断され辛い物を食べるのを避けるように言われる
その後そこまで悪化せず時間が経過

2年前
鼻の頭に症状が出るように鼻が赤くなり始める
1年前
急激に症状が悪くなり鼻に白いブツブツが30個ぐらいできる
ステロイドで抑えるようになる
出来ものは押さえられるが鼻が赤い状態が続く

10日ほど前
違う病院を受診
「ステロイドをやめなさい」とはっきり言われる
やめれば一ヶ月間かなり症状は悪化するがそれは離脱期間だそうな

今週
ステロイドをやめた途端鼻に50個程のいつものデキモノができる
もう一度受診
ステロイドの内服薬とニキビダニの薬が渡される

現在症状は良くならず不安です

705 :
50個…

706 :
>>702
イベルメクチン内服は目黒の皮膚科かな?

707 :
その状態で3日目
白い斑点だらけで気持ち悪いので親にも見せていない
ステロイド辞めるにしてもいきなり完全に止めた方が良いですかね?
もう少しやんわりやめたいのですが・・

708 :
やべー化粧水変えたら赤みだけだったのに痒みも出てきた

夜中トイレで目が覚めた時だけ本来の肌の色に戻ってて笑う

709 :
ガンバレルーヤみてると頬に赤いチークを入れただけで
相当ブスになってるんだから、顔の赤みのマイナスは相当なもんだと改めて思う

710 :
>>709
分かる。
この前ALWAYS三丁目の夕日観てたら、堀北真希がメイクで頰赤くしててそれだけで垢抜けて見えなくなってたもん。
顔赤いとなんか田舎臭さが出ちゃうんだよね。

711 :
ステロイドいっぺんに辞めるのは危険ってよくみるね

712 :
>>702
普段は都内の皮膚科
もう行ってないかな?
わたな*皮膚科って他からの文章引用してるとこだよね?
高圧的ってここに書いてなかったっけ?
自分は都内しかいけないけど

713 :
>>703
自分も採血結果で出た気がする
ほんの少しね
けど、食べること大丈夫だけど、腸に負担になるのかな?
ちなみにアゼライン酸は蚊に喰われたようになって、何週間かは我慢して使って様子見たけど今は使えないでいるよ…
あれ小麦の入ってるんだよね?

714 :
目黒の○皮膚科のこと?チューカ系の名前の
ニキビダニみたいのは私もできるタイプだったよ
あれって飲むとやばいのかな?
Twitterでも怖いとか見たけど、、体のバランス崩すかな…

715 :
目黒のそこは出してたはず。
スペインの皮膚科の論文では内服も効果あったって書いてあった気がする。
悪化するのは知らなかった。

716 :
紅斑っていうのかな?顔の口とおでこ以外の部分がぼんやり赤くてたまにヒリヒリ痒みがある。
皮膚科に行ってもプロトピック出されて終わりだしなぁ〜

717 :
クラシエの十味飲むとブツブツなくなるなー
個人的な感想

718 :
花粉症のせいかアゼライン酸合わなかったか悪化してる。
これからマスクするとさらに悪化するだろうな。

719 :
イベルメクチンは最高の治療だ。

720 :
イペルメカチンって良く効くんですか?

721 :
人によるよー

722 :
ツムラ十味飲んでるけど、ブツブツに効かないな
元から赤ら顔系でぶつぶつ少なかったのに、この前悪化してた、初めての冬だからかな
ひと月以上飲んでる
60日くらい飲むのがいいって話を見たけど
赤みや頭皮に効果あるのも試す予定

723 :
色々な薬を飲んだり塗ったりしてるけど新しい薬を初めて使う時のドキドキ感っていいよな何かワクワクすッぞ

724 :
試すのワクワクより怖さもあるな
そういえば、マベ○じゃない方の酒さ様、酒さについてツベで話してる猫飼いの人は、食べ物や運動についてすごく言ってるよね
現代病なんだって
そんなに詳しいなら医者になってくれよw
あの人も元は酒さ様?酒さ様は治るよな
薬なんか効かないくらいに言うじゃん(わかってる)

725 :
まぁここで語らうより本広げて医者になる勢いで勉強した方が健全っちゃ健全だね
成果も出してるし普通にすごいよ

726 :
血管系だとほぼ治らないって医者ですら言う
Vビームは一時的に治るように見えるから勧める
あの人はブツ系だから治ってるんだろ

727 :
はあ、治らんな
肌普通に戻して外出したりして楽しみたいわ

728 :
日焼け止め使ってる人どんなの使ってますか?
何使っても乾燥して夕方になると頬の皮剥けて
うっすらブツブツが出始める
顔洗って水分満たされると治まってくるのを
毎日繰り返してる
生活環境上帽子とかで物理的に保護するのは非現実的
なのでオススメあったら知りたい

729 :
>>728
既にされてるかも知れないけど乾燥肌の外部ケアと同時に内部からのケアはどうでしょう
ビタミン系やたんぱく質等をバランス良く食べ物で重点的に摂取すると即効性はないけど地味に効いて来ますよ
余計だったらごめんなさい

730 :
湿度って気にしてますか?
職場と部屋を50〜60%キープするようにしたら調子良いかも。

731 :
何度もレーザー断ってんのに
肝心な頭皮の薬もらうの忘れたわーメモってたのに畳み掛けるように診察する
入れすぎなんだよな
自費のレーザーとか美容のマダムたちだけに時間かける
また地元の話を聴かない医者行くしかないかな

732 :
チラ裏ばかりだな

733 :
ここ2ちゃんだしそもそもチラ裏

734 :
たまに治すための重要なヒント書いてくれてる人いるけどね

735 :2020/02/20
確かに治った人からの書き込み凄くいいんだけど誰もやんないし
やっぱ薬が1番って感じだよね薬で治らないのはわかってるんだけど手軽だもん

***梅毒陽性反応でちゃいますた 11***
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part46
(ФФヾ ドライアイ 13
原因不明のブレインフォグ
【尿酸値】痛風スレPart90【プリン体】
【外科矯正】顎変形症・受け口【class V】Part55 (ワッチョイスレ)
糖尿病初心者質問スレ73
【どもり】吃音118【ドモリ】
網膜色素変性症情報交換スレ Part13
PATM 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質16
--------------------
【レッドドラゴン】ラグビーウェールズ代表 part2
長野 MATSUYA マツヤ
新宿・歌舞伎町で“スカウト狩り”が頻発 暴行動画も流失
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16819【ほんひまぶちギレ】
【SD用】フルチョイス スーパードルフィースレ
日本三大都市は渋谷、新宿、六本木、銀座だけど質問ある?
科学史・技術史総合スレッド
【山田尚子】リズと青い鳥 第33楽章【ユーフォ】
PENTAX レンズ総合 267本目
ハムスターってコスパ最強だろ(´・ω・`)1000円で買える [826238881]
お墓のお掃除スレ
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆511
暗槓・加槓・明槓の活用法
【2019】公認会計士試験Part28【令和元年】ワッチョイ
札幌の奥座敷定山渓温泉
掲示板荒らし格付け
10歳ユーチューバーゆたぼんの成長を生温かく見守るスレ
おまいら休みの日は何してんのYO?13952日目
■退職理由・志望動機スレPart20■
閲覧注意;危険;何かを吐き出せスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼