TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 56【急性】
【IBS】過敏性腸症候群 混合型 part2回【stress】
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ30言目 [無断転載禁止]@6ch.net
糖尿病総合スレッドpart298
ストレートネック6
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック89
頻尿の悩み総合スレ20
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart52【視野保存】
(;´Д`)クラクラ  熱中症総合6  アチィ…(´Д`;)
バルトリン腺炎・バルトリン膿瘍・バルトリン嚢胞 Part.2

■肝硬変3■ 酒サプリ偏食ジャンクフード禁止


1 :2019/03/11 〜 最終レス :2020/06/12
酒は絶つ。

極端な食事をしない。

サプリメントや添加物は×。インスタント物、ジャンクフードなど

肝臓は、栄養を与えつつ休ませる。

ストレス減らす。

なるべく体を動かして、無理せず休む。
※前スレ
■肝硬変2■ 酒禁止
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1538437280/

2 :
肝臓食を三食。
カロリー計算して間食も忘れずに。
食後は休息し、横になって肝臓に血を送る。

http://www.otsuka.co.jp/health_illness/medicine/en01/intro.html

http://www.nissui.co.jp/academy/eating/16/05.html

http://www.medicalfoods.jp/kanzou/

3 :
肝臓病における必要なたんぱく栄養摂取量について

兵庫医科大学 内科学肝胆膵科 教授 西口修平

肝硬変ではさまざまな代謝異常によってたんぱくが失われる一方、たんぱく合成そのものも低下しています。
栄養学的にみると、健常人より多くのたんぱく摂取が必要となり、その量は理想体重1kg当たり1日1.3g程度とされています。
しかし健常人に比べてそれだけ余分な代謝に迫られることにもなり、アンモニア対策等もより重要になります。
アミノレバンEN配合散はBCAA(分岐鎖アミノ酸)主体の総合栄養改善剤であり、
たんぱくコントロール食と併用して頂くことで、肝硬変のたんぱく代謝改善に寄与しつつ、体重1kgあたり1.3gのたんぱく補給を可能にするものです。

大阪青山大学 健康科学部 教授 藤原政嘉

体重が60kgの肝硬変患者さんの場合、1日約80gものたんぱく摂取が必要となります。体重が50kgの人では約65gです。
一方、アミノレバンEN配合散1包で補給できるたんぱく質は、13.5gです。このことからたんぱくコントロール食を逆算して考案し、
アミノレバンEN配合散2包、あるいは3包を組み合わせることで、患者さんの病態や体重に合わせた理想的なたんぱく栄養摂取が可能になります。
ここに示した献立や食材(量)の例を参考に、是非日常でできる食事療法に取り組んで頂きたいと思います。
しばらくの献立作りに慣れるまで「食品の選択表」を壁などに張っておきましょう。

藤原政嘉 教授 音声解説 字幕

肝臓病では医師の指示による薬物療法や食事療法が大変重要となってまいります。
肝硬変ではさまざまな代謝異常が起こり、それぞれの症状によってたんぱく質を少なくする食事、
いわゆるたんぱくコントロール食を取らなければいけない場合があります。
家庭においては患者さんの食事が優先され、家族の方が負担となって食事療法が長続きせず、
偏った食事や変化に乏しい食事のため、患者さんのQOLを悪くしている場合があります。
今回は家族で手軽にできる料理を献立に取り入れ、患者さんと家族が献立を別にすることなく少し変化させるだけで、
一家団欒で食卓を囲むことができる献立を選んでみました。

4 :
サプリメントは×ということですが、
ひざ軟骨に効くと言われている、グルコサミン・コンドロイチンなどは、どうなんでしょうか?
ご教示下さい。

5 :
文句あるなら飲めよ
自己責任でな

6 :
と言うことは、
やはり、肝臓に悪いのですね。
ありがとうございました。

7 :
マルチビタミンでダメになった人もいるから
人によりけりだがやめよう

8 :
保守

9 :
誰もいなくなったか

10 :
■肝硬変2■ 酒禁止
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1540642030/

11 :
場末P科病院の精神科医のblog
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html
恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた)

健康と食と医
293055 アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化 志水満 ( 58 東京 会社員 ) 14/08/01 PM11 
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=293055

12 :
ほしゅ

13 :
NHKEテレ1東京
きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「いつの間にか あなたも!」
2019年7月15日(月) 20時30分〜20時45分 の放送内容

NHKEテレ1東京
きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「早期発見と治療の秘けつ」
2019年7月16日(火) 20時30分〜20時45分 の放送内容

きょうの健康 1,300万人の慢性腎臓病「透析と腎臓移植」
2019年7月17日(水) 20時30分〜20時45分 の放送内容

14 :
>>13

これ見た人居る?

15 :
月見バーガーうめえ

16 :
2019/10/18

17 :
胆石できた、去年は泥状だったのに
胸水も少し残ってる
肝臓内の血管が太いって
で、フェリチンも低い

18 :
>>17

俺も胆石持ちだから毎日爆弾抱えてる気分

19 :
2019/10/22

20 :
胸水の件で心検査
前にQT延長(気にしなくていいほど?)って

邪魔くさい体になったなぁ〜

21 :
でも命の尊さを感じた部分もある

22 :
世の中には死にたくなくても不治の病に取りつかれて余命が決まる人もいる
そんな人達にくらべたら飲みたいだけ酒を飲んで肝硬変なら贅沢な人生ではないかと

この期におよんで泣き言はみっともねーわ

23 :
またバリックスやわ
アルゴンプラズマとか絶食とかキツいねんな…
とりあえずアミノレバンだけ飲んでおくか

24 :
γとかaltとか、いくつくらいから肝硬変て言われるのかな?
医者に言われても、肝生研しないと結局疑いでしかない?

25 :
生検以外でも血液検査、画像診断、身体症状等でほぼ確定できる
つか、している。

26 :
健康な人はγ-GTPが100(3ケタ)を超えることはないよ
肝硬変は代償性のうちは目立った症状が出ないから大丈夫だと勘違いするだけ

27 :
また静脈瘤硬化療法かゆ
なんかあれソセゴン打っても効かないんだ湯ね
とゆうか腹水が静脈瘤を悪化させるらしいからフロセミド飲んでおくさね

28 :
血液検査で肝臓の肝線維化マーカー


M2BPGi(Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体)は肝線維化の進展につれて変化する蛋白質上の糖鎖構造をとらえる新しいマーカーで、蛋白質の量的変化をとらえる従来の肝線維化マーカーと異なり、高感度かつ特異的な血液検査です。
 

29 :
γ200辺りだ、ちゃんと検査しないとな

30 :
altは50くらいかんだがな

31 :
ALB.ChE.PLT.T-cho 基準値鉄板で下値
軽度慢性fe不足(HB10)
で?っと言う話しなんだが………

32 :
ガンマは50以下だな

33 :
>>32
だから健康だとは断言できないけど
それならここに来る必要のない人だね

34 :
・精液とは作られている場所が違うので精子を含まない
・酸性から精子を守る 尿道タンパク
・ヌルヌルとしたローションの役割をする

35 :
誤爆しているぞwwww

36 :
肝硬変と余命の話をしているスレにガマン汁の成分分析とは

37 :
子孫を残さねば

38 :
余計な事考えるな、死ぬと決まってないぞ。
前向きな話する奴が生き残る。

39 :
今は肝硬変だけならばかなり長生きできるのでは?
私はアルコール性肝硬変になって半年後に肝細胞癌になり、ラジオ波で治療し、3ヶ月後に肝内多発転移してますが、
日常生活は普通に送れ、仕事もしています。
皆さんも肝細胞癌にならないよう気を付けて頑張って下さい。

40 :
腹水40のフルセミドでコンコロールしながら何回も食道静脈瘤の硬化療法やり
アンモニアも高くアルブミンは低い

41 :
要は代償期か
非代償期(特有の合併症がどこまであるか)かだよ
Child-Pugh分類もCか
その既往歴があるか

42 :
ん?チャイルドC
なんだが…アルブミンが低い事とタンパクが低い…やっぱりリーバクトよかアミノレバンやな!

43 :
>>37

禿同

44 :
肝硬変っても代償性なら非代償にならないように努力スレばさほどでもない

45 :
そう
代償期でも人によっては一部、非代償期の
症状がでる場合があるがな
すぐ回復方向に向かう

46 :
代償期で留めるためには断酒が必須だけどな
飲んじゃったらすぐに症状は進む

47 :
代償期だが静脈瘤ある
泣きたい

48 :
寒気がずっとしている。

49 :
肝硬変のステージがどうかとゆうか静脈瘤があるとあぼーんやな 
肝臓癌よか一発で死ぬさね
マジで天井まで血を吐いた時死ぬかとおもてん

50 :
>>49
どこの方言?

51 :
静脈瘤は食道と胃に時限爆弾をかかえているようなもんだからな
吐血したら落ち着いて救急車を呼べばいいと思ってる御仁もいるかもしれんが
イキナリ出血性ショックで気絶したりすると本人にはどうにもならないから恐ろしい

52 :
>>51

楽にRて良いではないかw

53 :
>>52
俺と同じように家族と暮らしている人間なら誰かが発見してくれるだろうが
孤独死だと発見される頃には死後数日経った腐乱死体だな

54 :
健康診断でγ-gtp200超えてたから、近所の病院に再検査しに行ったら、医者からこれくらいなら大した事ないみたいな反応されたから、以後あまり気にせず放置してて、二年後に健康診断受けたらγ数値500まで上がってた。
酒飲みでもないのに、この数値ってかなりやばい?

55 :
>>54
酒飲みじゃないという自己診断がどの程度正しいかによるけど
γ-GTP500はただ事じゃないね
肝臓も心配だけど胆道や膵臓も調べてもらった方がよさそう

56 :
静脈瘤←事前処置してもらえよ

57 :
>>56
やっても新たに出来るから
経過観察して破れそうな
タイミングで処置する。

58 :
アルコールは強くないので飲むとしても一日350か500の缶ビールを一本くらい。毎日飲むような事はないので、酒が原因ではないと思います。ウィルス性の可能性も低いとのことでした。

自己免疫性肝炎もしくは原発性胆汁性胆管炎(原発性胆汁性肝硬変)の疑いがあると言われました。所謂難病だそうで、薬による対処療法のみで根本治療は無いそうです。

最近、加熱式タバコが原因で肝機能障害を発症している症例が出てきているので、それも原因のひとつになのかも知れません。
近々肝生検を受ける予定です。

59 :
とにかく普通じゃないので、病院行った方がいいぞ。

60 :
>>58
どうもIQOSなどはアセトアルデヒドの値が通常の紙巻きより高いそうだな
俺は酒プラスIQOSで500オーバーから禁酒してるが、値が下がらないなら紙巻きに戻すかな
あとIQOSのニコチンは口腔内で吸収されると聞くからふかすのも一つ手かも

61 :
肝臓での酒の分解
エタノール→アセトアルデヒド→酢酸

IQOSのアセトアルデヒドが多い事は酢酸への分解が負担になっているのかもしれない

62 :
>>61

タバコも肝臓に悪いのに酒ばかりが問沙汰されるね

63 :
ここは肝硬変のスレだからでしょ

タバコで肺がんになった人は知ってるけど
タバコで肝硬変になった人は聞いたことない

64 :
>>63

そういう事か

65 :
知人は紙巻タバコからアイコスに変えてから食道がんになった。
自分はアイコス、プルームを吸うようになった頃から、異常な眠気を感じるようになり、手足に冷汗をかくようになった。
喉から食道、胃にかけての違和感と肝数値の異常。

そんな症状は全く無いと言う人も居るが、アルコールの代謝能力に個人差があるように、加熱式タバコの有害物質の解毒力にも個人差があるんだろうね。

66 :
肝性脳症と肝癌にはなってない

67 :
腹水がなかなか引かんね
あと時々くる眠気
ここでよくアミノレバンの話題が出るけど
自分はアミノバクトが処方されてる何が違うんだろ

68 :
まぁ独り身で静脈瘤破裂したら意識薄れるからどうにもならないおね
破裂自体痛くは無いから安楽死って感じ

69 :
>>67
栄養素とその豊富差
アミノレバン先発薬(後発薬なし、類似あり)>>>>>リーバクト先発薬、(後発薬アミノバクト他エロエロ)

70 :
アミノバクトってどんな感じですか?
入院中とある後発薬が出されて喉に流し込むのが苦痛でした
退院後はリーバクトもらって、粒の細かさといい味といいもうあの後発には戻れません
ずっとリーバクトにするか次は別の後発にするか考えてます

71 :
>>70
正直溶けにくく口に残り飲みやすいとは言えませんが
まあ仕方ないかという感じで飲んでます。
他に飲みやすいのがあれば変えたいとは思います。

72 :
コーヒー味のアミノレバンがいいさね

73 :
>>71
ありがとうございます
病院で出たリックルとの比較ですが
リーバクトは口の中で溶ける感じで飲みやすいと思いました
水溶性を高めるためのコーティング剤がそれぞれ違うみたいですね
アミノバクトその他を薬局で試飲させてくれるといいのにと思ってしまいます
>>72
処方箋違うんでしょうけどそれも試飲してみたいですw

74 :
リーバクトは分枝鎖アミノ酸だけ

75 :
あれおね
アミノレバンのフルーツ味のシェイクしたのは個人的にはちょっと…
それならリーバクトゼリーのがいいさね

76 :
内容が違う

77 :
死ぬ死ぬサギの加藤はまだ生きてるようだな。

78 :
あれおね
アルゴンプラズマとか要らないさね
普通にリングで結紮してもらたらええ湯の!
一々ソセゴン使いながらの手術とか苦しみやわ

79 :
進行時に右上腹部、背部の違和感ある?

80 :
逆流性食道炎あるから背中は痛みあるけど静脈瘤は突然なんの予兆も無くて吐血するから困るさね
皆さまも静脈瘤には気をつけて湯

81 :
F1だからまだ余裕

82 :
腹水が貯まって来たのかそれとも
単純に中年太りで腹が出てきたのか区別がつかない

83 :
急激かいなか

84 :
11/20
ヘモグロビン9.7
血小板5.1
アルブミン3.0
総コレ101
CHE99
血清鉄↓フェリチン↓
亜鉛↓

22日退院、医者は退院年越せと…

85 :
血小板スゴ

86 :
>>81
まだ酒飲んでも大丈夫 (^O^)/

87 :
>>86
肝臓の重症度F1じゃなくて静脈瘤のF1な

88 :
腹水も静脈瘤もないが肝細胞癌になったから酒飲めへん (>_<)

89 :
アミノレバンはホットで飲むのが普通だと思っていたが、
先日入院してホット、冷やしゼリー、冷やしの3タイプあることを知った。
病院ではゼリーばかり飲んでいたが、ホットよりは飲みやすかった。
しかし退院してから冷凍庫で冷やしてみたら、ダントツにおいしかった。
甘みが抑えられる感じ。今後は冷やしにします。

90 :
シャーベットアイスのようにして食べてる
か、キンキンに冷やすか

91 :
>>90
きんきんに冷やしてもシャーベット状ならいいね。

ぜんざいのあんこって甘すぎて吐き気がしたけど、冷凍させたらあずきのアイスバーみたいにおいしかった。
凍ると甘さが抑えられるようだ。

92 :
水で溶かしたアミノレバンと氷をミキサーやブレンダーで撹拌するとシャーベット状になる。アミノレバンを溶かす水の量を少なくしないと大量になってしまう

93 :
>>92
ぬるま湯で作ったものを冷凍庫に入れておくだけで、シャーベットになった。
水の量を入れすぎると、歯が立たないかもね。

94 :
数カ月、咽が渇いてたまりません。
体が欲しているので飲むべきなのか、それとも浮腫みを助長するだけなのか……。
ここ数週間、浮腫が激しいです。

95 :
のどっで「喉」だったね。

96 :
>>94
利尿剤飲んでない?
飲んでたらガツガツにくるよ!!

97 :
バカバッカりだろここ

98 :
>>96
スピロノラクトンとフロセミドを飲んでます。

99 :
>>98
ゆるいな
サムスカ15mg 食らえ

100 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :
おまいら安いな

102 :
>>87
そうです

103 :
サムスカやめたら2日で1.5kg体重が増えたわ
やっぱり死ぬまで利尿剤を飲まなあかんのかな
一年以上利尿剤を飲んでから飲まずに腹水が止まった人いますか?

104 :
アルブミンが今年最低値で2.8だった。
お薦めの食品は何ですか? リーバクト、アミノレバンは飲んでるけど。

105 :
油分、塩分、糖分を控える。
俺は2年で、アルブミン2.9から4.2まで上がった。
2カ月前からアミノバクト(リーバクト)も飲まなくても良くなった。

106 :
>>105
腹水はあったんですか?

107 :
>>105
ありがとう。塩分を控えなくっちゃ。
採るべき食品は?

108 :
飲みます、食べます、ばかりで節制は考えない
だからこんなことになるんよ

109 :
>>106
腹水も黄疸も浮腫みもありました。
食事ですが、基本腹八分、イヤ七分ですかね。

110 :
酒は5年ほど飲んでないし、回転寿司に行っても2皿しか食べれない。

111 :
俺は回転寿司なら5枚は食える

112 :
飲み過ぎでまたやらかした
頭じゃ分かっているのに…

113 :
いつまでもつんだろうな、
この体

114 :
君たちはまだいいじゃん、癌じゃないんだから。
俺なんかまだ肝炎なのに肝臓癌になっちゃったよ。

115 :
>>114
ガンですよ。

116 :
>>114
肝炎から直接肝細胞癌?
肝炎はウィルス性ですか?

117 :
肝臓癌の114です。
B型、C型ともに陰性でした。
量は多くないけど毎日日本酒換算2合飲んでいたからアルコール性だろうと思う。
今は断酒している。

118 :
アルコール性なら肝硬変を経て肝細胞癌だと思ったが?
飲酒をされていたならNASHでは無さそうだし。

119 :
>>117
2合程度でガンになるなら酒飲みの末路は全員肝臓がんだよ
肝硬変から肝臓がんになる人は毎日その倍以上飲む人だから

あなたの場合お酒が直接の引き金じゃないような気がする

120 :
nashみたいですね。

121 :
ただの交通事故みたいなもんだろ
そんな事言ってちゃ家から出られないよ

122 :
親父が肝硬変で亡くなった。飲酒でよくケンカしたけど今までありがとう。

123 :
飲み過ぎると呼吸が苦しくなってきた
肺にきた、今年の春頃になにやら
うっ血性心不全の記載が追加されてた
肺に水が貯まってたもんなぁ
もうええちゅうねん

124 :
>>122
ご愁傷様です。
最期まで酒を飲んでいたの?

125 :
>>123
お父上は医者に止められても飲むと言って聞かなかったのかな?
看取ったあなたもお疲れ様
しばらくは冥福を祈りつつ自分の好きなことをやってください

126 :
みんな金はたいがい使ったか?
持つならこの先暮らせるくらいないと、持たないほうが強いぞ

127 :


128 :
>>126

生活保護狙いって事?

129 :
近所利尿薬増やすそうな………
アルブミン点滴しろよ
続いてフロセミド静注しろよ
そしたら四の五のないつーねん

130 :
>>129
サムスカは処方されてへんの?

131 :
>>130
処方されてます7.5mg(朝)
あとフロセミド朝40mg、昼40mg
スピノロラクトン朝25mg、昼25mg

明日からサムスカ15mgになると思う
アルブミン製剤射てつーねん
で薬はやめてたっぷりのフロセミド静注朝、昼の方が日にち的に速い………
別に腎臓悪くないしー
(モヤモヤ

132 :
私もサムスカ7.5mgだが、効かない。

133 :
>131
今朝の処方薬
追加薬
サムスカ7.5(合計15mg)
フロセミド40mg(合計80mg)
ウルソデオキシコール酸錠50mg
ただ増やしただけ

ちなみにアルブミン3.0
総コレ90
中性脂肪57
白血球数23.1
赤血球数441
ヘモグロビン10.0
血小板数7.1
MCV71
MCH22
MCHC31

134 :
生中1杯飲んでまった…
寿命何年縮んだろ

135 :
一杯くらいなら

136 :
ノンアルコールではないが、ローアルコールビール(含有率1%未満)飲んでる人いますか?
味とか肝機能検査値とかどうですか?
自分は今はノンアルコールビルはベリタスブロイというのを飲んでますが、味はやはりビールとは違いますね。

137 :
俺は25%の焼酎ストレート
6合前後/日、以上の時もある

138 :
見事な依存症ですね

横山やすし師匠とか春一番とか肝硬変でも飲み続けて
朝、布団の中で冷たくなっていた偉人たちの生きざまをなぞるのかな?

139 :
そーでーす
もう諦めてます
何回もチャレンジしたけど失敗ばかり
あと、体がいつまでもつかってな話し。

140 :
>>138

「食べれません」の作者の「風間やんわり」も加えて

141 :
あと志村けんも後を追うでしょう

142 :
肝硬変でも断酒しなかった人の平均寿命は52〜53歳なんだと

横山やすし 52歳
春一番 47歳
石原裕次郎 52歳(肝硬変から肝臓がん)
美空ひばり 52歳(肝硬変から肝臓がん?)
川島なお美 54歳(肝臓総胆管がん)

見事に同じような年代で他界しているのがビビる
志村けんは69歳までご健在だから見かけによらず断酒や節酒を努力してそうだね

むしろ心配なのは

坂上忍 52歳
林葉直子 51歳

まあ林葉さんは断酒したと風のうわさでは聞いてはいるけど…

143 :
本当に見事に50歳前後だね
何歳から飲み始めて、何歳で肝硬変になって、肝硬変になった後何年飲み続けたんだろう
依存って怖いな

144 :
>>142
裕次郎と美空は死因違うんじゃない?

145 :
アルコール性肝硬変52歳のオレ・・・

146 :
↑断酒3年目

147 :
俺もアルコール性肝硬変54
非代償期(腹水、胸水、黄疸、痔核)と言われて10年
のちに上記プラス
食道静脈瘤、脾腫、低アルブミン血症、
高アンモニア血症、血小板低下、凝固系延長低下、胆石

148 :
去年劇症肝炎で亡くなった評論家の勝谷誠彦も57歳でしたね。
入院していても病院を抜け出してウイスキーを買ってきて飲んでいたのが見つかっていたそうです。
自分は60代前半ですが断酒して1年3ケ月になります。
ただ先がないことが見えてきたら逆にお酒飲んじゃうかもしれませんね。

149 :
勝谷さんは病室のロッカーからウイスキーやワンカップの空き瓶が大量に見つかって慶応病院を追い出されて
最期はお兄さんが開業している実家の病院で亡くなったらしい
お兄さんは勝谷さんの病状が良くわかってただろうから歯がゆかっただろうね

150 :
利尿剤がまた通常量に減らされた
フロセミド増やしたらカリウムが下がるって

分かっているよ、なんのためのスピノロラクトンだよ
じゃあカリウム錠加えろよ
ったくつかねーな

だから短期でフロセミド静注しろちゅーねん

151 :
>133の追加薬3日だよ3日!!
意味分からん

152 :
>>142

>石原裕次郎 52歳(肝硬変から肝臓がん)
>美空ひばり 52歳(肝硬変から肝臓がん?)

知らなかった

自分はスポーツジム行って節酒してなかったら死ぬのは秒読み体制でした
でも幹細胞やDNAにダメージは蓄積されてると思うので
同じような年齢で死ぬかもしれませんねw

153 :
>>146

断酒した場合の5年生存率って結構高かったような気がする

154 :
スボーツジムはいいだろ

155 :
分かっていることだけど、運動、断酒、食事は重要だよな
まだ代償期なら、線維化は修復されないが通常の生活ができる肝臓の機能は保てるようだ
ただし、癌になったら厳しいけど

156 :
>>152
今その亡くなった2人と同じような生活を送っているのが、坂上忍 52歳

朝メシに焼酎ロック3杯
昼飯に日本酒熱燗2本
晩メシに焼酎ロック5〜10杯

休肝日なしで毎日らしい
γ-GTPがスゴイ事になってそうだが、おそらく医者に行って検査なんてしてないだろうね

彼の姿をテレビで見られるのはあと1、2年かもしれんな

157 :
>>152
石原裕次郎も美空ひばりも死んだのが50歳ちょいだったとは驚きだ。
もっと歳行ってる人だと思ってた。

158 :
イタリアマフィアの血統の安岡力也さんが肝臓で死んだ時点で気づくはず。

159 :
俺 いつまで持つんだろうな。

160 :
>>158
安岡力也って息子から肝臓もらって移植したんじゃなかったけ?

161 :
>>154

ジムかなりいいよー

酒飲んでた時間を運動に変えるからみるみる良くなる

162 :
原発性胆汁性胆管炎(旧:原発性胆汁性肝硬変)はどこのスレが適当だろう?

163 :
>>161
ガリガリだったのがジム行きだしてから一年で10キロ以上増えた

164 :
>>162
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド50■
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1572424013/

か、ここでいいんじゃない?

165 :
>>160
力也さんも依存症から肝硬変→肝臓がんのエリートコース
息子さんから生体肝移植を受けたけど残念ながらがんが肺や骨に転移して帰らぬ人に
依存症になっちゃうと平均寿命はマイナス20〜30年はほぼ確定みたいだね

166 :
芸能人にアルコール依存症が多いんですね

167 :
>>166
一般人は報道される事がないだけでは?

168 :
あまり売れていない有名人は告知して、
取材やワイドショーに出て稼ごうというのはあるかもね

売れてる人は出演予定のキャンセルの理由を聞かれるだろうから、
隠せないだろうね

169 :
「教えてもらう前と後」という番組で脚のむくみの改善方法をご紹介していた。
効果のあるランキングは……
 1位 マッサージ
 2位 ローラー
 3位 足を上げる
 4位 足首パタパタ
 5位 貧乏ゆすり
 (どれも10分間)

*足を上げる 寝ころんで両足を壁にあて、足の血液を心臓より高い位置にする。そのまま10分静止。

肝硬変のむくみは病気だから、これは効き目がないとは思う。だが、30分もやればいいかも。

170 :
足のむくみはただ足に水が溜まるという単純な現象じゃないからね
胃や腸から吸収された栄養素は門脈を通って肝臓に送られ
アルブミンやグロブリンに合成変換されて血流に乗って全身の細胞に供給される

肝硬変の患者は皆さんご承知の通り肝臓が機能してないからアルブミンやグロブリンが合成されない

その結果たんぱく質成分の少ない水っぽくて薄っすい血液が全身に流れて
浸透圧の原理で過剰な水分が血管から排出される
最終的に水分は重力に従って下に向かうから足に水が溜まっていくという仕組み

利尿剤やマッサージで症状は若干緩和されるけど根本的な解決にはならないのが実情だね

171 :
簡単に言うと
アルブミンが減少すると血管に水分を留められなくなる
(漏れだす)
腹胸水、全身浮腫

172 :
アルコール性、CPがAでも10年生存率23.8%って書いてあった
単純計算、10人中8人弱は死んじゃうんだな
オレは発病して3年、51歳
年金は収めるだけになりそうだ

173 :
C歴ありで来年10年目
今はAもしくはB

174 :
>>172
60歳で生きていたら速攻で繰り下げ需給の手続きしてください

175 :
ウイルスは厄介だな
アルコールならやめればいいが

176 :
NASHは厄介だなあ
ウイルスは駆除すればいいが

177 :
アルコールは厄介だな精神的なのがあるからな

178 :
だからアルコール性は断酒しろよ
飲み続けたら年金収めるだけの確率100%

179 :
アルコール製で飲んでる奴らすごいな

180 :
飲んでないけど人生からっぽよ

181 :
アルコールでもなくウイルスでもなく、
標準体重なのにNASHから肝硬変ってよっぽど運が悪い?

182 :
これは期待していいの?
https://vaience.com/medical-science/20191223-mini-livers-print-functional/

183 :
>>182
これ見たけど
実用する時はオレ死んでるw

184 :
ミニでも大きくなるのかな?

185 :
腹水あるがサムスカは7.5mgしか出てないな

186 :
>>185
心機能不全がないとね

187 :
サムスカ7.5mgとスピロノラクトン25mg
腹水あり

188 :
サムスカ錠7.5mg、スピロノラクトン錠25mg、ガスコン錠80mg、フロセミド錠20mg。
1カ月経つが、足もお腹もやっと少し鎮まってきたかも。

189 :
サムスカ、スピロノラクトン、フロセミド 利尿剤
ガスコン 消泡剤

で良いんじゃないの?カタカナで記載したって効き目はかわらんよ
あと利尿剤は高血圧や心不全でも処方するけど取扱いが難しいから医者は大量には出さないと思う

190 :
>>189
寒須加、風呂蝉度にします

191 :
ノンアルコールビール飲んでいたが、雑味というかやっぱおいしくないよね。
ローアルコールビールていうのがあるので試してみた。
アルコール0.9%のブローリープレミアムラガーというのを飲んでみた。
雑味がなく結構うまかった。
来月、血液検査があるので肝機能検査の結果に影響がなければこれに変えようと思う。

192 :
>>191
むくみが原因か、喉の渇きが激しく、ただの水がおいしい。以前はすぐ飽きたノンアルコールビールがたまらなくおいしくて毎日飲んでます。

ローアルコールビールは飲んだことないが、明日探してみよう。ノンアルコールもホップが入っていて、利尿効果はわずかにあるらしい。

医師は135ml缶ビールを週1ならOKらしいよ。

193 :
ノンアルは、アルコールに関しては超エリートの私が好きで口にするものではない 「ノンアルコールビールを飲んでいると必ず飲酒に繋がる!」
などと、全否定派の大御所からは必ずお叱りを受ける・・・ 馬鹿の一つ覚え
 

194 :
ホッピーをキンミヤをいれないで単体で飲むのも悪くない。
ただし、アルコール0.8%含有だけど。
昔はビールが高かったころ安いので、代わりに飲んでいた人がけっこういたらしい。

195 :
今の若い人はホッピーを見たことも聞いたこともない人ばかりだろ

196 :
>>169のテレビでやっていたむくみ改善法ですが、「足を上げる」が予想以上に効果的でした。
テレビでは10分やってすぐむくみ減少してたが、20分やって効果が現れたのは数日後です。足の甲とくるぶし周辺が赤ちゃんみたいにむちむちだったものが、しわしわして痩せた感じです。
スタイルとしては、足を上げてバンザイした感じで、壁や家具で足を支えると疲れません。
腹水も若干ひいたような感じもするが、気のせいか?

197 :
やっぱりむくみ再発です。
最高潮の時を100%とすると、30%ぐらいまで改善したんですが、60%ぐらいまで戻った感じ。でも足の甲は20%ぐらいまで改善したから楽になった。

198 :
祖母は朝目が覚めると布団に寝たまま
両手両足を上に突き上げてブルブル振っていました
太っていて運動という運動はしませんでしたが
大病もせず90過ぎまで生きました
最近ときどき真似しています

199 :
ハンバーガーダイエット

200 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

201 :
野菜にタップりとドレッシングダイエットw

202 :
元旦那が肝硬変で亡くなった
53歳
8年結婚していて酒乱に耐えきれず離婚
その後どちらも再婚したけど
元旦那はまた酒に溺れて離婚
子供と離れたのが辛くてさらに深酒して死亡

本作りの仕事のパートナーでもあったから
思い出がありすぎて辛くてやりきれない

元義母に電話したらずっと泣いていたよ
元義父はショックで一気に体調崩して入院してしまったらしい
親より先に逝くなんてひどすぎる

まだ希望がある人はしっかり治してください
家族を残して死なないで

203 :
>>202
家族おれへんがな

204 :
>>203
両親、子供3人と、血が繋がった人間がいる
今年一番上の娘が都内の大学を受験して一緒に暮らす予定だったそう…

205 :
>>202
また53歳か
やはり断酒しないと平均寿命はその辺りなんだな

206 :
53歳ってバブル世代だろ、自業自得で死んで当然

207 :
まだ、未練あるんかい、再婚していて

208 :
今の旦那と上手く行ってないんだろ

209 :
>>208
5年介護してた現義母の四十九日が12月に終わったばかり、しかも女友達が膵臓ガンで余命わずか、という話を旦那さんからされたばかりでいろいろ重なってダメージが大きいんだよ

今の旦那は義母が亡くなった悲しみや寂しさと同じ感情だと理解してくれてる
恋愛感情がなくなっても情はゼロにならない
長年の仕事仲間でもあったんだし
あなたは誰が死のうと1ミリも感情が動かないの?
だったら楽だよね
どうすればそこまでスッパリ割り切れるのか本気で教えてほしい

210 :
あ、大事なことを書き忘れてた
再婚してできた義父は60代後半で肝硬変の診断を受けたけど、完全に断酒してあっさりした和食の食生活に切り替えて77歳まで持った
どうか、どうか、家族や友人のために1日でも長く生きてください

211 :
>>209
誰が死のうと1ミリも感情が動かないって?若くして両親無くしたし涙もでたよ。でもこんなとこで人に同情してもらおうとは思わなかったよ
そんな事誰もが経験する事じゃないかい?

212 :
>>211
同情してほしいわけじゃなくて死なれたら周りは辛いから死なないで、って訴えてるんだよ
たとえ別れた相手でも寂しくて泣いてしまうのに、今仲がいい人はもっと辛いと思う
養生して長く生きてね

213 :
>>212
わかりました

214 :
断酒しても癌になったら先が見えてしまうよなあ

215 :
>>211
肝硬変じゃなくてもあなたも余命が限られるような病気をしたらわかると思うが
ここにいる人達は旦那さんみたいな死に方が明日は我が身だから
自分の事で精いっぱいで同情するほどの余裕が無いのが本音だね

自業自得といえばそれまでだけど
肝臓を悪くするほどお酒が好きだった人が断酒するのは本当に辛い
そういうことも理解して大目に見てやっておくれ

216 :
>>57
それしてたら、破裂させず長生きできますか?

217 :
大酒飲みの余命が見えるスカウター欲しいな

218 :
腹出てなくても脚は浮腫むのは腹水があるってこと?

219 :
>>218
その可能性はあるかも

220 :
test

221 :
味の素のリーバクトは飲みやすいが、ジェネリックの日医工のアミノバクトは歯や入れ歯に引っかかって飲みにくい。
だが、白湯で飲むとするすると流れていくよ。

222 :
テスト

223 :
アミノバクトは大量に水を採らないと溶けるのか不安になる
ヘパアクトはサーッと溶けて爽やかな喉越しだった

224 :
やっぱ面倒くさいけどアミノレバンがいいな

225 :
金かかるやん

226 :
>>202
お気の毒ですねぇ
死ぬ死ぬ詐欺の加藤はまだ生きていると言うのに。

227 :
寂しくなるなよ、みんな生きてっか?入荷か?

228 :
ごめん、入院か?

229 :
近いうちに出荷よ〜

230 :
風呂上りにリビングでお茶飲んで寝ようと思ったら
美味そうなクリームパンがあって欲望に負けちゃった

231 :
ビール飲まなかっただけ良しとしましょうかね

232 :
オレの場合 饅頭と団子の誘惑が半端無い
断酒を始める以前は甘いものなんて目に入らなかったんだけどね
3食の食事には気を使っているんだけど 夜中のアンコは強敵だ!

233 :
目の前にビスケットとバームクーヘンとフィナンシェ
夜食に食べるなら身体への負担が少ないのは??

234 :
>>233
ビスケット

235 :
腹水とむくみが酷いから水分制限してる
酒云々より水飲みたい
出来れば2リットルぐらいの炭酸ジュースがぶ飲みしたい

236 :
>>235
俺もだわ。透析寸前。腹水で日常生活まで影響出てる。
今日の血液検査でどうなるか。いっそ透析までいってくれた方が脳死で肝腎同時の方がありがたい。。

237 :
腹水辛そうだね

238 :
皆さんどれくらい水分補給してます?
ある医者で2?と言われ最近他の医者に話したら
それは多すぎで1?にするよう薦められました。
腹水とか嫌だけど汗はたくさん出るし脱水も
困ります

239 :
水分はむくみのために控えるか、喉が渇くのは体が水分を欲しているのでよく飲むべきか……。
私も迷ったが、主治医には両方正しくて、水分補給は必要だからある程度はちゃんと飲めと言われました。
>>238
汗を全然かかない。毎日寒気がして、コタツ(強)に潜り込んでいる。

240 :
鼻血がひどい。流れ出てはこないからまだ安心だが、両鼻が固まって詰まっているので苦しい。
鼻クソのような血のかたまりを剥がすと、楽になる時もあるが、流れ出る時もある。
マスクして寝ると湿気を帯びて軟らかくなり、かむとトロンとした血の汁が出てきて、呼吸が楽になる。
↑は昼間はそれほどひどくない。
こんな症状の方はおられますか?

241 :
>>240
それ何か他の病気じゃないの?

242 :
>>240
合併症にあるね
寛解に努めてくれ
https://www.tv-asahi.co.jp/ss/74/crinic/top.html

243 :
>>240
冬場だからとか、寝る前に酒飲み過ぎてるとかじゃなくて?

244 :
>>242
合併症なら鼻血より消化管出血だろ

245 :
>>240
血小板が低くなってないかな?
血が止まりにくくなっている所に冬場は乾燥するから鼻粘膜やられて鼻の中ずっと鼻血が貼りついてる状態になる事はあるよ
何とかしたいなら加湿、軟膏、不必要に触らない

246 :
肝硬変なら血小板が減少しているのはもちろん、プロトロンビン活性っていう血液凝固因子に関する数値も下がっていそう。
いづれにしても鼻血に限らず、出血すると血が止まりにくくなっているかも。

247 :
>>240
自分も以前同じだった、早めに消化器内科で血液検査受けた方が良いと思う。

248 :
>>241ほか
肝硬変の症状に「出血しやすい」とあり、サイラムザの副作用に「鼻血」があるので、鼻血が詰まる現象は普通にあると思ってました。
血小板は以前は3.0ぐらいだったけど最近は5.5まで改善された。
>>247
もちろん、月に2回血液検査やってます。あなたはどうやって改善しましたか?

249 :
>>248
肝硬変に至る経過はほとんど同じだけど
非代償期の症状なんて人によって千差万別だよ

鼻血なんか一度も出なくても上部消化管出血でイキナリ死亡する人もザラに居るし

それでも肝硬変が原因の鼻血ならお大事に

250 :
>>249
サイラムザの前にはレンビマを服用してたが、その時も副作用に鼻血とあり今ほどでないが、鼻血のかたまりがありました。
主治医に報告しても、いつも聞き流してます。

251 :
でも朝起きて鼻をかんだ時のビッグな血の塊取れた時は最高に気持ちいい

252 :
>>251
あなたもでしたか。
鼻うがいをオススメですよ。

253 :
>>248
鼻血は改善かどうか分からないけど、足に浮腫みが出た頃からほとんど出なくなった。

参考までにその後腹水の症状が出た。

254 :
プロトロンビンという血液凝固因子が肝臓で作られるが、これはアルブミンより早い時期に減少するらしい。
血が止まりにくくなりその後に浮腫や腹水がくるのかもしれない。

255 :
>>248
アルコールで入院してて、鼻血止まらない人いたね。
一緒にご飯食べてたけど、医者側は何も対応してくれないみたいだね。

256 :
酒飲みは飯くわないでしょ。
グリコーゲンは肝臓の働きに重要。
米食わないと 一層悪くなるぞ

257 :
>>256
エビデンス出せってバカが湧くからほっといてやれよ

258 :
お前がうざい事に気が付け
鼻血、PT悪化で止まりにくいはあるけど
出る時期が度々ある
慢性鼻炎だからそれで片付けられているわ
鼻かむたびにうざい

259 :
>>256
入院中だっつーの

260 :
鼻血もだけど歯茎からも出血するさね

261 :
利尿剤を減らされて体重が増えだしてるわ
これって腹水が溜まってきてるのかな?

262 :
BCAAって言う必須アミノ酸飲まされてる

263 :
足のふくらはぎを押してヘッコミ悪いとお水が溜まってるさね湯の

264 :
>>262
なんでって聞いてみれば、アミノバレンとかじゃないんだ

265 :
最近ときどき下痢をするが、蜂蜜を使うようになってからみたい。
ググったらやはり蜂蜜=下痢みたい。

266 :
蜂蜜って養蜂かが何人も指つけて味見するみたいだね。それで細菌がついて下痢するのかも

267 :
蜂蜜のボツリヌス菌じゃないの?

268 :
一瞬、何で壇蜜の話題になってるのかと思ったが
蜂蜜だったでござる

269 :
>>266-267
「はちみつ(または蜂蜜)下痢」で検索すると複数ヒットする。
プロポリスがいいとも聞いたのに。

270 :
所詮は昆虫のすることだから花の蜜だけ運んで来るわけじゃないからな

271 :
入院して利尿剤投与されて腹水とむくみはほぼ完全に取れたわ
1日1キロずつ体重が減ってって逆に怖かった

272 :
あれおね
フロセミド40と点滴でタケプロンとリーフビートだけでも生きていけるんやな

273 :
入院したいけど、医者に「入院してもやることない」って言われた。

274 :
もう治療法がなくて緩和ケアするだけの患者はどこの病院でも厄介者だよ
それでもガンならホスピスがあるけど肝硬変では適用外の扱いだし

275 :
静脈瘤に注意して刺激物は避けてたんだけど
誘惑に負けてコーラを飲んでしまった

276 :
>>275
破れそうなレベル?
コーラの刺激レベルは気にする必要ないと思う。

277 :
>>276
内視鏡で治療しましたが静脈瘤の怖さは
方々で聞いてるので臆病にはなってます
辛い物が大好きですが今は避けてます

278 :
>>277
ちょっと吐血するぐらいで済めば自分で病院に行って治療も可能なんだけどね
大量出血で出血性ショックとかだと誰かに発見してもらわない限りイキナリあの世行きなのが怖いね

279 :
>>274
返信ありがとうございます。
最近は横になっている時間が長くなりました。

280 :
俺はサイダー飲んだ
内視鏡で自分の食堂静脈瘤見たことあるから
この喉から食道へシュワーッと来るの怖いわ

281 :
>>280
静脈瘤の処置はしてないの?

282 :
肝硬変の末期なのに肺ガンの疑いっもあるって。

283 :
肝細胞癌って肺への転移があるけど・・・

284 :
>>282
肺ガンの転移が始まると先ずは肺だね

285 :
全身が痒くてたまらない
ガマンできずに掻くから、かさぶたが血だらけ

286 :
朝の寝起きが悪い
歩いてて時々フラっとなる

287 :
眉毛と鼻の脇と顎の横が痒い。

288 :
昨日、酒好きの50歳の父が肝硬変の末期と言われました。
もう好きなものも食べれないし可哀想
どうすればいいかわからない

289 :
>>288
よろしくお願いします、3年前から末期、食道動脈瘤4回、焼肉、焼鳥、寿司、何でも来いです、歳は48です、グズグズするなよ、兄貴…後、酒も程々に(笑)

290 :
>>288

https://i.imgur.com/VcerSV5.jpg
https://i.imgur.com/Oy22czJ.jpg

291 :
>>288
末期というのは非代償期になったということかな?
そうなる前にやれることは有るけど今となっては静脈瘤がパンクしないように注意して余生を送るしかないね

ちなみに肝硬変患者の平均寿命は50代前半らしいです

292 :
オレ現在52歳
3年前肝硬変(非代償期)チャイルドピューCから2年でAまでになったよ
アルブミンも2.9から4.4まで上がった

吐血、下血、腹水、黄疸もあった
回復するには断酒は勿論、生活をがらりと改善する必要があると思う

293 :
>>291
手の施し用がないらしい
癌にならないように定期的に検診に行かなくてはいけないし車の運転もダメ、食事もタンパク質を摂取してはいけないらしい。

294 :
おれ肝硬変じゃないけど慢性肝炎で肝細胞癌になった。
静脈瘤も腹水も黄疸も経験がないけど。
その前に転移しまくるかも (/ω\)

295 :
>>293
とりあえず断酒させろ できれば前が見えてくるよ 
ここには余命宣告された連中がウヨウヨいるぞ ちなみにオイラもw

296 :
>>295
もう酒は飲んでないです
本人が怖がって酒やめました

297 :
>>296
断酒が続けられるように家族の皆さんで協力してあげてください

298 :
断酒しても治らない。
移植しかない。

299 :
・・・。

300 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :
診察、投薬、食事制限etc
医師を信じるしかないね

302 :
>>298
その通り。

303 :
移植は簡単じゃないよね?
知り合いは移植成功して凄く元気に暮らしてるけど

304 :
肝臓の生体間移植は親子や兄弟しかほぼ適合者がいない
提供する側にもリスクがある手術だからそんなに簡単な話じゃないぞ
たとえば>>288さんはお父さんのために肝臓を提供する覚悟があるかい?

305 :
息子に肝臓もらっても安岡力也みたいなのもいるからな

306 :
適合者がいないわけではない。
法律で三親等に縛られてるだけ。

307 :
>>304
提供する側のリスクはどんなのがありますか?

308 :
>>1
薬はいいのか?

309 :
>>307
提供する側も開腹して肝臓の何パーセントかを切除しなくてはならない
肝臓のまわりには動脈や静脈が集まっているからそれだけでも危険な手術
普通に成功しても提供した側も経過観察で最低1ヶ月ぐらいは入院が必要だろうね
ましてや肝臓を切除したおかげで体調を崩したりしたらもっと入院が必要

310 :
診察日はいつも下痢をして紙オムツをダメにする。
便にまみれたオムツは病院のトイレでどこへ入れればいいの?
みんな家ではどうしてるの?
便器で洗うときれいになるが、水を吸ってエラいことになる。

311 :
唐突に垂れ流しの話をされても…みんながそうじゃ無いから

312 :
>>307
移植やってる病院は少ないから紹介状書いてくださいって今かかってる医者に紹介状書いてもらってください。というか普通医者側から提案するもんだけどジジイの医者は勉強不足でよく知らないから言うこと聞いてると医者に殺されるよ。

313 :
ヨーグルトもダメですか?
喉の通りが良いので口にしているけど。

314 :
肝硬変、肝細胞癌だけどヨーグルトはほぼ毎日食べてる
免疫力が低下してるから乳酸菌飲料も毎日摂ってる

315 :
肝硬変から発がんしているならもう免疫力はあまり意味がない
ほぼ気休めかと

316 :
>>315
言ってくれるw
気休めでも腸内環境は良い方が良いよ
毎日快便気持ちいいもん

317 :
>>313です。
良かった。
お風呂上りのヨーグルトが美味しいので。

318 :
気休めなわけない。他にもウィルスなど免疫力必要とする場合は多い。ゼロならブドウ球菌とか身近な菌でとっくに死んでるわ。免疫力は上げるに越したことはない。

319 :
>>317
美味しいよね!
>>318
ありがとう!救われます!

320 :
免疫力を上げるためにヨーグルト食べて
病気を治すために免疫抑制剤のんでる

321 :
BCAAを飲めよ

322 :
買ったけど飲んでないや

323 :
処方薬
あと便秘ぎみやアンモニアが高い場合はラグノスゼリーも(腸内にも有効)

324 :
新型コロナは基礎疾患のある人は重篤化する傾向
肝硬変はまさしく基礎疾患
人が集まる場所にはゆめゆめ出歩かぬようにご自愛めされ

325 :
免疫抑制剤は移植後に飲むもんだろ。移植してないのに飲んだら単純にヤバいでしょ

326 :
>>324
新型コロナが肝臓に悪さするって論文出てた?
心臓と腎臓に悪さするってのは見たし、糖尿病の人は重篤化しやすいってのはみたけど。
まぁ糖尿病の場合は免疫力が低いからって事だろうけどね。

327 :
肝臓に悪さするんじゃなくて
肝機能が弱ってる状態で感染症なんて最悪でしょ
免疫力を低下させるのは糖尿病だけじゃないよ

328 :
>>327
そう言う事を言いたかったわけじゃ無いんだが、俺の書き方が悪かったんだろうな。
スマン。

329 :
>>326
眼科の医師にうつりやすいとはあった。免疫力の低下とは関係ないね。
とかく口と鼻はマスクで防御してるが、目は落とし穴か。

330 :
眼科医は患者の顔に接近するからなー

331 :
息がかかる距離で対面したら濃厚接触だから眼科、耳鼻科、歯科は大変だね
普通に診療しているだけで感染の危険に晒されているようなもの
たしか武漢で最初に新型コロナに気づいて自分も感染して死亡したのは眼科医だったよな

332 :
>>292
コレ希望だな…

333 :
>>332
そういう事もあるわけだ

334 :
肝臓の血管腫持ちなのに、今回のエコー検査の結果は
「血管腫は認められませんでした」との診断結果が出た
血管腫が無くなる訳が無いのに
3年前からの肺気腫の診断も消えた
ありえない事なのですが気持ち的にはこれが「奇跡」という体験ですかね

335 :
>>334
そう言う事って俺は何度も経験してるけど、良くある事なんじゃない。

336 :
末期の肝硬変で肝不全手前って診断されたけど酒やめて徹底した野菜中心生活したら肝機能回復してきたわ
アルブミンも増加してきて黄疸も消えてきてるしむくみ腹水も治った

337 :
>>336
昼間は体を横にしてる時間を長くしてるの?

338 :
>>337
症状が酷い時は歩けなかったけど足のむくみと腹水治ってからは歩くようにしてる

339 :
>>338
肝臓癌にはならなかったの?

340 :
>>292
腹水抜いたり栄養戻したりしてるのかな?

341 :
>>338
羨ましいね。
体に力入らないし、痺れている。

342 :
>>340
292です。
肝硬変と診断されてから3年経ちました。
腹水は栄養指導に従った食事で自然になくなりました。
処方薬と食事と睡眠、体も動かすように出力してます。
薬はアミノバクト(アルブミン)とポルトラック(アンモニア)です。

343 :
>>342
アルブミンて、あんた腎臓もやられてんのか

344 :
>>343
肝臓だけですよ。
現在は4.4まで回復しているのでアミノバクトは飲んでいません。

345 :
>>324
コロナが本格的に大流行したらヤバイな
肝硬変はもちろん肝機能が弱ってるやつも感染したらイチコロだろうね
志村は「だいじょうぶだー」なのかな?

346 :
肝臓と肺が弱ってるらしいからヤバいね
他人のこと言ってられないけど

347 :
駄目だったか…
基礎疾患持ちはやはり厳しいな
ご冥福をお祈りする

348 :
志村死亡

349 :
アミノレバンはコーヒーがデフォだけど何味が飲みやすいの?

350 :
ほぼ毎日朝6時まで酒浸り、同情出来んよ
死ぬべくして死んだとしか

351 :
肝臓が負担を強いられてる事と
肝臓が弱っている、肝硬化が進んでる事は別物
気にするべきは血小板数値

352 :
去年ガンマ800、肝臓が2倍に膨れてると言われたが
、肝硬変ではなく肝障害との診断だった。その後たった2ヶ月の断酒でガンマ二桁になった。安心してまた飲み始めちゃったけど、コロナに怯えてます

353 :
>>350
淡々と死ぬべくして死んだとか言ってるが
ここに集う人間の大多数は基礎疾患持ちだろ
明日は我が身という言葉が今ほどぴったりくる状況は無いと思うが

354 :
>>352
γは チョット禁酒するだけで数値下がるよ
しかしそこからが問題
再飲酒を繰り返すと落ちるところまで落ちるよ
医師の診断に感謝して断酒を
断酒がダメなら節酒を

355 :
今の情勢では肝機能が低下してる奴が酒を飲みに外出するなど
自殺行為以外の何ものでもないな

356 :
断酒して1年経った
だが1杯くらい付き合えと最近は悪魔の囁きが多い

357 :
>>355
命に関わりますね

358 :
3年経過して、筋力と瞬発力は ほぼ戻った
持久力には難アリ
体温が上昇するとなかなか平熱に戻らない
休憩時間が長くなる
肝機能が低下するといろんなところに出てきますね。

359 :
何から三年経過したのかな?

360 :
>>359
文章から察するに肝性脳症ではないかと思われます。

361 :
飲み屋が営業してないんだから断酒のチャンスだぞ
いまやめなくていつやめる

362 :
いや家呑みが増殖する
一番危険なパターン

363 :
アルコール性肝硬変デビューしました
先輩方よろしくお願いします

364 :
家飲みだと帰ること考えなく飲めるからなあ
確かに危険なパターン

365 :
>>336
年齢は?40前後かな?

366 :
>>364
ほんこれ

367 :
ヒマ → 家飲み → 昼夜逆転 → 連続飲酒 → 救急搬送 → コロナ院内感染

368 :
お前ら依存症にはコロナは関係なかったなスマソw
好きなだけ家飲みして逝ってくれ

369 :
>>367
負の連鎖がマッハだなw

370 :
>>364
逆の発想もあって
家飲みだと少し酔ったくらいで寝ることができる。
外で飲むと、家に帰るまでの時間で酔いがさめて寝酒を求めてしまう。

アルコール性肝硬変になるくらいだから、まぁ俺はダメ人間だ。

371 :
肝硬変でも飲んでるの?

372 :
勇者しか飲まないな きっと

373 :
勇者じゃない。
アルコール性肝硬変の奴は断酒出来ていない人が結構いる。
主治医もあきらめていて、やめられるならやめましょうと言う指示。
ただただ俺がダメな人間と言うそれだけ。

374 :
アルコール依存症はなおすべき

375 :
酒を控えなきゃと思ってる間に吐血して内視鏡手術
そのトラウマでもう酒は呑む気にならない

376 :
>>373
というより断酒できないから肝硬変になったんでしょ?
適量飲んで休肝日を設けている人はそもそも肝硬変にはならない
でも毎日ロシアンルーレットの引き金を引くような気持ちで酒飲んでて楽しいのかね?

377 :
>>374

アルコール依存症は治らないんじゃなかった?

378 :
なんか肝硬変って言われた当初は
あー長生きできねんだなーとか思ってたけど今3年目でこのまま何もなく生きていけんじゃね?とか思ってる。むしろ今はコロナのがガンガン死んでるし

379 :
>>377
死ぬまで治らないよ 回復はするけど
一生ガマン

380 :
>>378
俺も2年半経つけど、そんなにあまくねーだろ

381 :
軽度な肝硬変だとか
それでも軽く見てるとしっぺ返しがくる

382 :
アルコール除菌スプレー吸い込んじゃった…

383 :
今のところ定期検診行けてるけど
コロナで制限かかったら嫌だな

384 :
コロナで医療崩壊しそうだから不要不急の肝硬変は自宅で療養しててくれ
みたいな感じにもうすぐなりそう

385 :
今月の通院パスしたよ
薬だけ出してくれるって言うから薬局だけ行った

386 :
志村けんの次は石田純一

387 :
「感染は文化だ!」って石田純一にはいってほしかった

388 :
嫁(理子)の話だと昨日から容体が急変してかなり重篤な状態だとか
今の時期に飛行機で移動したりホテルに宿泊したりするのは自殺行為だな
正常性バイアス(根拠もなく自分だけは大丈夫だと思い込む心理)って恐ろしいね

389 :
酒で肝臓潰す奴も薬で肝臓潰す奴も
同類だな、自己肯定の塊という点では

390 :
>>388
用事ってどうせ酒と女じゃないの?
「不倫は文化!」ってひとだから

391 :
>>389
ちょっと何言ってるかわからない

392 :
>>390
タテマエは沖縄で経営してる飲食店のオーナーとして現場指示に行ったんだけど
ホンネは東京を抜け出して沖縄でゴルフに興じたかったんだろうね
まあいい年をして自業自得だ

393 :
>>377
どっからどうみても依存症だったよ俺
毎日レモンサワー500ml6缶以上飲み続けてLCになったのが10年前
そこから一滴も呑まず
6年前位までは食道静脈瘤との戦いで入退院繰り返してたけど収まって以降、再就職してからはバリバリフルタイムの残業ありで普通に生活してる
アルコールなんか見向きもしない自分がいるわ

394 :
>>393
素晴らしい
あやかりたい

395 :
>>393
LCになったと解ったときのチャイルド・ピュー分類ではどこだったの

396 :
自己免疫性なんで誰とも話ができなくて辛い

397 :
私も自己免疫性です
何かお話してみてください

398 :
この板参考になります
デンバーシャント2年前に入れて 今日造影剤いれたら 詰まってること発覚 50歳
当分は利尿剤でしのぐ
腹水つらい 

399 :
ゲップが臭くなったのが気になる

400 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

401 :
>>399
胃が悪いんじゃ?

402 :
さっき鼻血が出た
夜になると足が痺れるもう嫌じゃ

403 :
>>402
あるあるだね

404 :
死にましたバイバイ
まさか死ぬとは自分でも思ってなかった
ごめんねさよなら

405 :
ホントに死んだやつに失礼だろ

406 :
死んだよ

407 :
帰ってきたヨッパライ?

408 :
うん…今死なないほうがいいよ、コロナで忙しくて何もしてもらえない
手当てしても肝臓は良くならないから、って何の治療も無いまま死んだよ
まだ50代前半だったけど老衰みたいに死んだよ
苦しかったのかもっと苦しむはずだったのかはわからない、初めてだったから

409 :
病気のスレだからある意味仕方ないけど、また加藤みたいな変な奴が出てきたな。
それとも加藤の新キャラだろうか?
まぁ死人キャラは長続きしそうにないな。

410 :
水盆草は効くのですか?

411 :
マルチポスト
しつこい

412 :
>>411
マルチポストとか何年前の化石ですか?

413 :
ネタじゃなくて親子二代肝硬変なんだけど
父親の歳は越えられた
49で逝っちゃったからな
ちな親子ともアルコール性ではない

414 :
>>413
それはお気の毒としか言えないな。
生物学的に弱い遺伝子は妊娠中に流れるか、そもそも受胎しないかなんだけど、生まれても女の場合が多い。
男として生まれたのは三毛猫のオスが生まれる確率に準ずるくらいだから、奇跡的に貰った生を大切に生きて満喫してくれ。
ちなみに私はマッドサイエンティストなんで、この説を唱えると非難の嵐を受ける。

415 :
いや世間はえてして都合の悪い事実を公表する人をマッドサイエンティスト扱いするから非難はしない
たとえばアルコール度数9%の缶チューハイを発売しているメーカーは
アルコール依存症と肝硬変を間違いなく助長しているんだが
それを公表すると世間では都合が悪いのは周知の事実だな

416 :
肝臓の前に人格がやられてるねこれ

417 :
肝硬変の付き物でアンモニアが血中に流れ肝性脳症を引き起こす
だんだんと目眩」や手の震えから始まり幻覚で異常言動を伴い凶暴的になる

418 :
保守

419 :
1升を2日であけて寝るときマイスリーのんだら記憶とぶ
負の連鎖をやめたい

420 :
コロナと肝硬変どちらが苦しい?

421 :
>>413
親子2代で薬中?

422 :
>>420
肝硬変がコロナ食らうと死ぬんだが
どっちも苦しいんじゃないの?

423 :
肝硬変にとってコロナはあの世行きの特急券だな
絶対に感染したらダメな病気のひとつ

424 :
コロナかかれば即座に溺死と同じ事になる

425 :
コロナってそんなに肝臓にくるもんなの?つーかもう誰か肝硬変でコロナに罹った人おるんかな

426 :
志村けん即死

427 :
>>425
サイトカインストームで血管がやられるんだな

428 :
免疫力低下によりウイルスの攻撃に抗えなくなるのでは?

429 :
>>428
免疫反応で炎症を起こす

430 :
>>428
ウイルスの毒性が強いから人によっては免疫反応が暴走
ガンの末期もそうだけど自身の免疫で身体が攻撃される状態に陥る
肝臓というか基礎疾患を持って弱ってる人がイチコロの理由

431 :
なるほど…とにかくヤバいって事だけは分かったわ。志村さんの例を挙げても確かにだしサイトカインストームって言うのも勉強になった。罹ったら最後なんだね

432 :
コロナが肝臓にくるのもあるかもしれないし
レムデシベルやアビガンも副作用で肝機能異常あるっぽい
基礎疾患あるならだいぶ先になるだろうがワクチンできるまで
できるだけの努力を続けていくしかない

433 :
ちょっと家事すると疲れるわ 特に掃除するだけでも疲れるわ みんなもそんな感じになる?

434 :
毎日19時〜21時の間にどうにも耐えられない眠気
1時間くらい意識不明で爆睡するけど夜中に眠れなくなる
という悪循環に悩まされてます

435 :
肝臓とは関係なくノンレム睡眠が足りてないんだろ
でも夕方過ぎてから寝ると睡眠のリズムが崩れちゃうから昼休みに15分ぐらいの昼寝をオススメ

436 :
皆さん割と健康やん
必ず死ぬというわけでもないのか……

437 :
食道静脈瘤で一度吐血、小さめのはEVLで何れも内視鏡です
また胃ガンが見つかり放射線と抗ガン剤の治療も加わりました
ですが体質なのか副作用らしき症状はありません、背中が赤くなったくらい
髪も無事です。肝臓の副作用は体が痒くなることがある、稀にフラつくかんじ
ただ1〜2か月おき採決、年3回の内視鏡(検査治療あり)治療で消えたガンも再発診察
体への負担は掛かってるでしょうから今後こと不安はあります

438 :
>>432
志村けん即死

439 :
体の感覚が薄くなってきた。

440 :
納豆食べるとアンモニアの味がするようになった
肝臓壊して味覚が変わったのかな

441 :
>>440
数値結果からビタミンKが不足してると言われて
納豆と緑茶を摂るようになったよ
納豆は肝臓に良いみたい

442 :
出た
何々が良い

443 :
>>440
納豆じゃなくて肝不全であなたの体にアンモニアが溜まってきたのでは?

444 :
>>440
アンモニアを産生する菌が増殖しただけだろう

445 :
腹水っぽいのが腹と陰嚢に現れて
その他の症状からして肝硬変に当てはまるものが多くて今めちゃめちゃビビってる
怖いけど病院に行こう…
質問なんですけど、手掌紅斑ってはっきりと赤いんですか?
自分の手、少し赤いけど、いつもこんなかんじじゃないかなとも思ったり
画像検索すると、拇指球小指球基節っていうより手が全体的に真っ赤じゃんって画像と
これ赤いのか?普通じゃない?って画像で極端に見えてしまう
あでも、はっきりとわかるのは、最近手足の静脈が見えやすくなったのはあります

446 :
騒ぎ過ぎ
血液と画像診断結果が出てから来なさいな

447 :
医者にも分からないと言われた。

448 :
そんなことってあるの?
失礼ながらちゃんとした医者かい

449 :
数値書かないし、今どんな薬飲んでるのか書かないし
どう答えて欲しいんだろ?

450 :
>>449

怖いから本当のことを聞きたくないんだよ

ここに書き込んだのも共感して欲しかっただけ

つまり放置プレイで

451 :
朝の寝起き時に身体がダルい
動き始めると何ともないのだが

452 :
>>451
同じですわ

453 :
それは肝臓とは関係なくナマケモノ病だと思う

454 :
お腹のなかにエイリアンが住んでいる様な感じ。
肝臓を鷲掴みされている様。

455 :
それはエイリアンがいるんやろ

456 :
エイリアンも映画みたく死滅してくれると良いんだけど。。。

457 :
エイリアンは巣に辿り着いて女王登場したのが衝撃だった
リプリー最後お腹のエイリアンと氏んでしまうねん

458 :
>>453

ナマケモノ病か
当たっているな

459 :
明日は病院だが皆もコロナ関係なく行ってるの?

460 :
>>459

関係ないね

空いてるから快適だよ

461 :
>>460
サンクス
いつも待たされるから逆に良いな

ついでだけど皆さんは障害者申請してるのかな?

462 :
利尿剤効くね
腹水が気にならなくなった

463 :2020/06/12
病院行ってきた
前回コロナビビりでスルーしたけど今回は意を決して

病院ガラガラだったよ
次回は年1のCTだ

【頭痛】眼瞼下垂・眼瞼痙攣【肩こり】part5
反日野党・反日マスゴミが日本人を死なせる目的でコロナ対策を妨害。中国人韓国人入国制限を妨害
網膜症・眼底出血13
【本態性】 低血圧症スレッドPart12 【起立性】
【尿酸値】痛風スレPart91【プリン体】
バイアグラ・レビトラ・シアリス&ジェネリック97
【勃起不全】治療運動スレ28チン目【ED】
歯医者が怖くていけません 皆で行こう68
☆☆カンジダ撲滅キャンペーン(女性専用)その34☆★ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
ふぁっきん整形外科・むちうち頸椎捻挫スレ13
--------------------
今のff11を引退者に教えてくれ
【患者限定】 胃癌 胃がん 胃ガン PART.7
夜行列車を模型で楽しむスレ 15レ
【騒音】なんJVYouTuber部 171【ケリン】
漢字1文字取って千の駅名連ねよう320番線
【2F】「金銭に代えがたい」「心にしみる」=二階幹事長が中国からの支援に感謝「我々だけでなく子々孫々に伝えていかなければ」[3/13]
IOC「て言うか真夏の東京で五輪っておかしない?そんなん無理やろ?全部札幌でええやろ?」 [963243619]
【トランプ大統領】中ロよりも韓国に対する怒りの方が大きいのはなぜか[09/13]
クラリネットについて語ろう Part12
中国人「日本の発明品ってすげえいっぱいあるな」バカチョン「ぐぬぬ」
GGヲチ【避難所】
福山雅治 三度目の殺人 Part.4
基本情報技術者試験 26年度秋 答え合わせ
伝説巨神イデオン
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その71
【news zero】有働由美子アナ 高校の先輩・ノーベル化学賞受賞の吉野彰氏を祝福 「同窓生一同喜んでおります」
果てしない連想ゲームpart217
記念カキコすれ
【ワッチョイ無】エロ番組を予告し録画を忘れないスレ 13
【フィリピンの国家プロジェクト】ノアコイン NOAHCOIN【虚偽発覚でもサプライズ演出で爆上げ確定】17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼