TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
尿管・尿路結石part43
磁器&金属&水晶ネックレスの効果を語るスレ
【本態性】 低血圧症スレッドPart13 【起立性】
歯医者さんにするまじめな質問 Part103
ベーチェット病 その14
後頭神経痛について
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 78【ストレス】
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)81
【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】
【腹痛】お腹が痛い part16【はらいた】

梨状筋症候群 坐骨神経痛 2痛目


1 :2018/02/21 〜 最終レス :2019/06/10
坐骨神経痛の原因の9割が梨状筋症候群によるものだと言われています。
保存療法で良くならなかった場合、梨状筋を切除して坐骨神経の圧迫を解消することになります。

梨状筋症候群
http://seitailabo.com/chapter1/pain/pain215.html

前スレ
http://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/body/1461366686

2 :
【関連スレ】

【リリカ】神経障害性疼痛【鎮痛補助薬】 [無断転載禁止]
http://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/body/1476688088

【トラムセット】トラマドール【トラマール】 3 [無断転載禁止]
http://itest.2ch.sc/rio2016/test/read.cgi/body/1496735418

3 :
前スレが消えて久しいのですが、この寒さの中、疼痛や痺れに悩んでいる方も多いかと思うので2を立てました。
前スレに引き続き、痛みや痺れの軽減方などを語り合えればと思います。

4 :
通院や治療法、リハビリやストレッチの話なども。

5 :
愚痴(痛いよー、痺れるよー、マトモに歩けないよー)とかも、荒れない程度にOKかなと思います。

6 :
保守替わりの連投で済みません。

私の場合の治療法ですが、とりあえず整形外科に通っています。
医師の診察は月イチ程度、リハビリは時間が許せば行ける時に(左腰〜足首までの中周波電気療法、腰牽引、脹脛伸ばし)、という感じです。

処方薬は今の所、内服でロキソニンとレドパミド、外用でロキソニンテープ、2か月ほど続けてますが効かねーよ痛いよ痺れるよ!
リリカとトラム出しておくれよ先生!(涙目)

7 :
知人の柔道整復師とリハビリに通っている理学療法士が言っていた事、「揉みほぐしだけは絶対に行くな、あいつら資格なんざ持ってなくてテキトーにやってるだけだから!」だそうです、保守。

8 :
とりあえず足の爪が切れなくて困ってる。
坐骨神経痛で悩んでいる皆さんはどうしてます?

9 :
保守ネタも尽きてきたなー。
ストレッチの話でもしようかなぁ?

10 :
とりあえず自分がやってるストレッチ。

理学療法士から教わったのは、
・四股のポーズを30秒程度を3回、背筋は伸ばすを朝晩。
・猫のポーズをゆっくり30回程度、朝晩。

柔道整復師から教わったのは、
・腰回し、左右10回ずつを3回、朝昼晩。
・まぁ暇な時に腰回し。

いずれも「痛くない程度」だそうです。

11 :
保守まで20だっけ、@10か……。

前スレで教えてもらったり自分で調べたりしたストレッチは、
・4の字ストレッチ
・ワニのポーズ
・斜め(片膝前、もう片膝後ろ)ストレッチ
・膝を抱えて左右にゴロゴロストレッチ

……くらいかなぁ。

12 :
あとは疼痛や痺れのある箇所を温めたり?

そろそろ保守ネタなくなってきた。orz

13 :
この板の保守って、何時間に20レスしないといけないだっけ?

14 :
足先がズンズン痛いよ

15 :
横になってもズギズギ痛いよ

16 :
毎月、排卵日と月経2日目にかなりの痛みが出る状態です。なので、二週間おきに痛みが出る感じです。
女性の方で同じような方いますか?
一説では、股関節が月経周期にあわせて閉まったり広がったりする事が関係してるとか?
股関節緩める体操すると少しずつ症状改善しました。

17 :
梨状筋症候群 -坐骨神経痛- Part.2
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1517136900/

同じスレあるよ

18 :
>>17
教えてくれてありがとう。
検索したけど見つからなくて、立ててしまった……。
こちらは落としてください。

19 :
なんか、このスレ見てたら皆さん本当に、試行錯誤して努力してるなぁ…自分もまだまだチャレンジしてみないと!勇気が出てきました。
さて、今日の午後、MRIの結果聞きに行ってきます(>д<)

20 :
ケツに針打ってもらえ

21 :
洗面所で顔を洗う場合、みんなどうしてる?

23 :
週休2日制だけど、休み1日目は布団の中でみの虫がうごめくようにモジモジしてる
尻の奥と太ももが痛いのと疼くのとで

24 :
>>23
逆に動かさないからダメなんよ

25 :
IBW

26 :
>>18
もうひとつのスレに書いた者です。
まったく同じです!
排卵期の方が痛くないですか?

あと、痛み方としては立っているときに痛みが強くて座ったり寝ているとピーク時以外は殆ど痛くないです。なので台所用仕事の時は椅子を常備しています。
痛み方も同じでしょうか??

27 :
先週ヨガ行って前後開脚やったら尻が死んだ
5日休んでまたヨガ行って前屈したらやっぱり尻が死んだ
太ももまで疼いてきて眠れない

整形外科のリハビリは効いてんのか効いてないのかわからんし
針は一週間持たないし
整体とかはなんか怖いし
でもヨガ行きたいし

29 :
ここ次スレにしますかな

30 :
新入りです
二週間程前から右足爪先5本が痺れたり、右脚太もも裏外側や尾てい骨辺りが痛かったりで整形外科でレントゲンを撮って貰いました
そしたらMRIをするまでもなく、腰の骨と骨の間が狭くなり坐骨神経を圧迫していると思われますと診断され痛み止と血行改善の薬を処方して貰いました
歩いたり椅子に座る姿勢で痛みや痺れを発症します
皆さんよりは軽めの症状かもしれませんが、改善する気配もなくこれからこの痛みと付き合わなければならないのかと思うと途方にくれます
やはりMRIで根本の原因を診断して貰った方が改善の兆しはあるのでしょうか?

31 :
次スレここ使う?

32 :
ここでいいんじゃない?

33 :
>>30
MRIで見ないとわからなかったことがある可能性も無くはないかもしれないから、やらないよりやったほうがマシかもしれないが、正直言うと変わらないと思う
(その診てもらった医者がよほど評判悪いとこなら別だけど)
もしヘルニアなどだったとしても基本的に処置は変わらない
俺も軽くなるまで半年以上はかかったし、一年以上経った未だに腰周辺には細心の注意をしてる
ある程度長く付き合う覚悟は必要

34 :
>>33
ありがとうございます
やはり詳しく原因が分かっても対処法は変わらないのですね
診察と薬を貰って2週間近く経ち、痛くない体勢を模索して少しは和らいでますが、やはり根本が悪いので改善はされてないみたいです
特に歩くとハムストリングから尻にかけて痛みが出るので長時間の歩行は困難
本当に健康で当たり前の体のありがたみが今になって身に沁みて辛いです

35 :
同感だなぁ

36 :
まあ少しでもポジティブに考えましょう
俺は普段の姿勢や歩き方から寝具、運動習慣、食習慣まで見直し、神経痛絡みでない部分でも良くなったことはある
あと歳とって本当にムリはダメだけど、でもある程度の運動、筋トレやストレッチなどのメンテは絶対必要と身をもって分かった

37 :
いい加減呪うぜ

38 :
せっかく休みなのにスポーツクラブも改装で全休みしやがって、二日行けないだけで腰痛と坐骨神経痛復活しやがった…

39 :
下半身不随のプロ障害者の方が社会的恩恵多そう

40 :
自然と仰向けに寝て、片足だけ外向いてたら梨状筋に問題あるんだなあ
案の定右足が外向いてる
一時期はジョギング始めて数分で激痛だった

41 :
8ヶ月尻の痛みに悩まされたが漢方薬のおかげか自然治癒かわからないけど痛みが下の方に移って今、腿裏だけ痛い 薬の効き目も横ばいになってきてこのまま痛みは消えないのかな?

42 :
>>41
違っててぬか喜びさせたら悪いけど、たぶん治る過程と思う
自分の場合はずっと太もも裏が痛かったのがふくらはぎ辺りに移り、その後しばらくしてほぼ痛みが無くなった

43 :
>>42
なるほど

44 :
>>42
なるほど

45 :
頭痛がひどくなったときのために常備している薬が
関節・神経・筋肉の痛みにも効果があるらしいので
久々に飲んでみたら結構効いた

46 :
>>45
医者から処方された痛み止め薬全く効かない

47 :
今日は何故かいつもより足腰痛むので仕事休みます。

ごめんなさい。

48 :
いいよいいよ
しょうがねーよ

49 :
大便をするときと車を運転するときが一番辛い
ベタッと座らなきゃならないから
なんか楽に座れる椅子か座布団ないのかな
姿勢を工夫するしかないのか

50 :
俺の場合は姿勢良く座ると腰(神経)に負担がかかるらしく臀部辺りが痛いけど、背もたれに体を預けて座ると力が腰に入らない見たいで楽
車の運転は背もたれ倒しぎみで運転してる

51 :
トイレは便座に座っても普通に楽だなぁ

52 :
前スレでも誰か言ってたけど、便座はなぜかノーダメージだよねw
ということで円座クッション試したけれど、やっぱり痛い

53 :
便座の角度とかなのかね
自分も円座は痛かった

54 :
低反発のクッションも痛くなる

55 :
座り方をググって調べても椅子への座り方ばかりでてくる

56 :
今はそうでもないけど、俺は便座キツかったな
座るだけはまだしも、イキることが痛くて全く出来なかった
そんときは便座に登って和式スタイルでしたほうがマシだった

57 :
>>54
その後、じゃあ高反発なら……やっぱり痛いわこれでクッション何個目だよ!
までが1セット。

58 :
自分は便器の両サイドに台を置いて、体操の平行棒みたいにして尻圧力を軽くしてやってたわ

59 :
外出先のカフェとかがクッションなしの椅子とかで死にかけたので
折りたたみ座布団みたいなのまで買った
クッションいくつ買ったか数えたくない

60 :
正座をするときは太腿とふくらはぎの間にクッションか座布団を挟むようにしている
坐骨への負担が減るし背筋が伸びるし一石二鳥
ただし長く座ると立ち上がるときに足がしびれるw

61 :
深酒すると一気に悪化するな

62 :
慢性の痛みにペインクリニックって有効だろうか

63 :
土日はゴロゴロして体力温存したいのに、一度横になると起きあがるのが激痛でゆっくり休めないつらい

64 :
椅子にもたれる姿勢がキツいから歯医者に行けないわ

65 :
今通ってる病院で治るかはわからないんだけど原因発覚した!!!
仙腸関節が捻挫の状態になってて緩いから痛みが出るらしい
仙腸関節の炎症をペインクリニックで指摘されたけどまさか整体院で触ったり見たりしただけで原因発覚するとは思わなかったよ
病院では治るって言われたけど2週間通っただけじゃこの長年の痛みは変わらないなあ〜今後に期待!原因がわかっただけでも気持ちがすっごく明るくなった!

66 :
>>65
で、今後の治療方針を教えて下さい。

67 :
>>66
簡単に言うとお尻のインナーマッスルを鍛えて関節の緩みを元に戻す
骨盤の矯正と筋トレとストレッチをやってるよ

68 :
皆さん歳は?私は46で神経痛になりました
医者からは早いと言われました

69 :
私は40になってから
でも10代で滑り症、20代でむずむず脚症候群発症してるからずっと腰とか尻とか脚が調子悪い

70 :
私は16で発症したよ今19
ここ見て今日整体院行ったんだけど骨盤とか仙腸関節が産後の人とおんなじような症状になってるらしい

71 :
10代の頃から足を伸ばして寝ると疲れが取れないことが多くてもぞもぞやってた時むずむず脚症候群のことを知って、その後23でぎっくりやって前兆だったのかもと気付き、3年経った今久々に長時間の会議があり30分でお尻と太ももの外側が悲鳴をあげました
早いも遅いもなくとりあえず辛いのは一緒じゃないでしょうか

72 :
>>65
心からおめでとう

俺は整形外科から尻周辺の内臓を疑って肛門科、泌尿器科をドクターショッピングで原因不明
整体なんかでって思って行ってなかってけど行ってみるわ
ペインクリニックでは保存療法とか痛み止めもらうだけで
仙腸関節に麻酔打ってみたら原因特定できたのかな
初耳のむずむず足症候群も自覚症状ある感じだし

73 :
運動継続規則正しい生活心がけて特に何もしてないのに激痛復活。
これ以上何しろっていうの…
もう夏の疲れが溜まって、とかそういうレベルで出る持病と化してるのかな
もう薬ないのに休めず整形外科行けない早く死にたい

74 :
ここの住人でMRIとってないひといる?

75 :
いるよ

76 :
左の尻が痛い

77 :
>>67
ありがとう。
今、ペインクリニックで仙腸関節ブロック注射をしてもらうべきか、ずっと悩んでいます。

78 :
何年も痛みに耐えてる人はMRIとれば出口がみつかるかもしれない

79 :
来週二回目のMRI撮ることになった。腰は正常なのに激しい痛み繰り返すから、骨盤とってみよーってさ。
お金がきつい…

80 :
>>72
ありがとう!
整体とか整骨院とかいくつか通ったけどスポーツ障害対応しててなるべく大きいところの方が良い気がする
もし治ったら通ってる整体院晒すよ

81 :
>>77
ブロック注射して良くなったらそれで良いけど、治らないことのが多いらしいよ
治っても一時的だから根本から治すのがいいって言われたよ一概には言えないけどね
でも色々試してみるのが一番だと思う!

82 :
>>81
了解。
整骨院とかペインクリニックとか色々試してみるわ。
でも、仙腸関節が原因って特定診断できる技量がすごいと思う。

83 :
>>82
私はペインクリニックでの超音波?で炎症発覚したって感じだから一度超音波で見てもらうのがいいと思う。
私も治ったわけじゃないけど今まで通ってきた病院の数は誰にも負けないと思うから質問あったらなんでも答えるよ

84 :
待ち時間にふと周りの患者を見ていたら
結構色んな人が同じような症状で来てるんだな〜と思う
自分より若い人から爺婆まで

85 :
母がこの病気でブロック注射したのだけど
余計にひどくなって注射する前はそこそこ
歩けたのに注射後はほぼ歩けなくなってしまった
これって確実に失敗だよね

86 :
>>85
自分も初めてブロックやったとき筋肉の連鎖収縮みたいの起きて二週間立てなくなった
打つ前よりひどくなってるって医者にいったけど相手にしてもらえなかった

87 :
>>83
来月、整形外科で診察受けるけどヘルニアのオペはしたから仙腸関節どうこうと主治医に言っても多分相手にされない様な気がする。
かと言って、どこのペインクリニック行けば仙腸関節と確定診断してもらえるかもわからないんだよね。
で仮に仙腸関節と仮定して仙腸関節ブロック注射するとしても、その痛みに耐えれか自信がない。
駄目な自分に対して腹がたつ。
でも、尻の痛みだけは治して、あの世に行きたい。

88 :
>>85
それって仙腸関節ブロックでしょうか?

89 :
>>87
ヘルニアのオペがうまくいかなかったとかじゃなくて自己診断で仙腸関節って予想してる感じかな?
整形外科は4件回ったけど腰痛=ヘルニアにするからあんまりあてにならないイメージ
けど仙腸関節って見抜いてくれたのはペインクリニックの整形外科医だからとりあえず麻酔科と整形外科があるペインクリニックに行ってみるのが良いと思うよ!
お尻の注射は思ったより痛くないから大丈夫!19の小娘が耐えられるくらいの痛みだからもし打つことになったら頑張って!

90 :
市販の痛み止めの薬を飲んだら半日くらいは緩和された状態が続いて動きやすくなるのだが
こういうタイプの梨状筋症候群や坐骨神経痛はまだマシな方なのかもしれないな
いずれにしてもいつまでも飲んでばかりはいられないので
今度整形外科に行ってちゃんと診てもらうけど

91 :
>>89
そうだね。今は自己判断だけで仙腸関節炎では?とほぼ決め付けています。
近いうちに確定診断してもらい決まったらブロック注射にチャレンジしてみます。

92 :
>>86
医者はプライド高いからね失敗認めないよね

>>88
すみません ブロック注射のくわしい種類は
覚えてません

93 :
>>91
私の場合は尾てい骨付近が痛むよ〜
やっぱ医者に当たりハズレはあるからいろんなところ行ってみるのが一番完治への近道だと思う

94 :
スミルスチックの効き目と気持ちよさワロタ

95 :
座ってる時尻と太もものに痛みが来て整形外科行ってMRI撮ったらヘルニア診断された
たしかに腰は痛かったけど今は腰の痛みはマシになったのに尻と太ももがまだ痛い特に座ると痛い
精神擦り切れるなあ

96 :
>>95
なにか痛める原因はあった?
重いものやスポーツで痛めたヘルニア由来なら、ヘルニアが治ればいいんだからある意味希望持てるよ
長くても一年くらいの付き合い
まあもちろん一年だって辛いが、これといった原因のわからないまま数年悩む人だって多いしね

97 :
下半身だけじゃなくて、背中とか上半身も痛いんだけど、
これは坐骨神経痛とは違うの?
真夏と真冬は出ない
出るときは確実に感情とリンクしてて、
驚いたときとか、ヒヤッとした時に背中側全身がチカチカチカチカチカチカチカチカてなる
出始めると、次に来るのが恐くてビクビクするので、また来る
冷や汗や鳥肌と関係してる感じ
ごくまれに顔まで痛い
何でしょうか

98 :
>>96
レスありがとう
きっかけはデスクワークで長時間座ってたのが原因なんだよね
数年はツライなあ…

99 :
>>97
真夏と真冬は、ってことはもう長いことそんな状態なんでしょ?それはちゃんと病院行かなきゃやばいよ
もちろん素人じゃなにもわからないが、おそらく坐骨神経痛とは違う
脳とか脊髄からのマヒや心臓系の関係かもしれない

100 :
>>97
下半身の痛み痺れは腰からだけど、腕とか上半身は首からくるみたいだけど
背中は分からないから心配なら脳神経外科とかに見てもらった方が良いと思う

101 :
>>98
町医者行って効果が無いとわかって、総合病院に紹介状書いてもらって、休暇取って、総合病院でMRI撮って、手術検討・・・て流れだとすればあっという間に1年ぐらい経ちますよ、退院までは。ソースは自分。

102 :
病院で自分と同年代の人が似たような訴えを看護師にしているのを見ると
「自分だけじゃねーんんだな」と思って少しホッとするところはある
そんなは自分はヘルニアと診断されて
痛み止め+牽引+電気という王道コースで治療を受けている
牽引と電気は週に2回ということになっているが毎日でもいいくらいだ

103 :
ヘルニアによる坐骨神経痛の同僚は
ひたすら背中を反らし続けたら痛みは消えたとのこと
でも1年ぐらい患ってた
明確なら原因があるから対処法あって羨ましい

104 :
梅雨明けから9/9迄 痛みも無く快適な人生だったのに
9/10少し涼しいと思って、まだ暑いので腹巻もしないで椅子に座りPC叩き
後ろからエアコンを当てていたら、いきなり背骨に平行にある左の(いつもは右)背筋?
が脹脛にの こむら返り の様に収縮して体が左に傾く(いつもは右で足の裏の神経痛も右)
去年は12月から6月まで苦しんだが 俺の場合(整体の先生も言うが)兎に角腰を温めろ!
腹巻にホッカイロ付けた。 毎日、腰痛ヨガのビデオ見ながらやる。
血流が悪いので足腰が冷えるんだよな、 ビール止めた方が良いな、硫黄系の温泉に行きたい。

105 :
>>103
そうなんだよね
ヘルニア由来って分かるなら羨ましいよ対処のしようがあるからね

106 :
整形外科では原因解らず他の科で診て貰えと。基本健康で元気なのにこいつのせいで何も出来ず心がどんどん死んでゆく…

107 :
>>106
整形でMRI撮ってもヘルニア見落としの可能性があるので脊椎神経科のある病院でみてもらったほうがいいって習ったよ

108 :
仰向けになったときに足先が外側に向くのって駄目なんですか?
上の方に書いてありましたけど

109 :
>>107
ありがとう。月に2回だけ来てる脊椎専門の先生に診て貰って、うーん、強いて言えばここがちょっとだけ潰れてると言えなくもない、みたいな感じだったんだよね…

110 :
手術痕、金組織が再生してくっつくまで二ヶ月、移植した骨がくっつくまで半年だってさ
まだまだ先は長いな

111 :
飛行機乗ってるとき、たまらなく尻が痛くなるんだよなー

112 :
何年か冬になるとお尻のあたりが痛くなっていたのですが
水分を喉が渇いてから摂るようにしたら
去年から今年にかけての冬は最初に少しおかしいかなと思ったくらいで
痛いというほどにはならずそのあとも全く痛くなりませんでした
体内の水分が多いと何か影響するのかもしれないですね
起きてからしばらくは喉が乾かないようなのでそこはやりやすいと思います
冬などは起きてから何時間も喉が乾かないと思います

113 :
水分取れば坐骨神経痛が軽くなるんですか?

114 :
読んだ感じは、朝イチから水分摂りすぎないようにしたら大丈夫だったって話だよね?

115 :
水分取りすぎじゃないかってのは自覚あるわ
むくんでるし舌も歯型がついてるし
控えるの試してみたいけどついつい飲んじゃうんだよなぁ

116 :
ヘルニアだと太ももの横からピーっと下に痛くて
坐骨神経痛だと太もも裏から膝裏まで痛い

で合ってる?

117 :
>>115
お酒? アルコールやめれば治るのかな?

118 :
固定手術後、三週間
退院に向けて一時帰宅。生活上の不具合が無いか確かめに三連休利用

119 :
>>116
梨状筋症候群とヘルニアなら別物だけど、坐骨神経痛はどちらにも発生する症状
言ってるのはどっちも坐骨神経痛だし、その違いだけじゃ梨状筋かヘルニアかどちらかはわからない

120 :
梨状筋症候群って整体で治せますか?

121 :
>>119
そっかーありがとう

坐骨神経痛だ
と医者に言われた場合の診断名は
それだけじゃわからないってこと?

122 :
>>121
坐骨神経痛は病名ではなく症状
原因はここの梨状筋症候群や腰椎ヘルニアが多いけど、その他にも色々な原因で坐骨神経が圧迫されることで起こる
普通に坐骨神経痛でググったほうがいい

123 :
>>122
んーなんとなくわかってきた
ありがとう

124 :
>>120
整体じゃないが、カイロプラクティックで体の左右のバランスが崩れてて、歪みを補整する治療をしたら少しマシになるくらいかな?梨状筋症候群の原因がケツの筋肉の低下(運動不足)なら軽い筋トレも必要
結局はカイロ行こうが整体行こうが、それだけじゃ治らん。

125 :
狭窄症からも坐骨神経痛って出るよね。狭窄症だと改善は難しいか……

126 :
昨日図書館で坐骨神経痛の本読んだんですけどブロック注射しまくると
かえって癒着するからせいぜい2〜3回で効かなきゃやめろって書いてあった…

127 :
>>126
で効かなかったらどうするの?
痛いまま?

128 :
>>127
さっさと手術しろとさ

129 :
>>128
うそぉ…

130 :
手術したけど、楽になったよ
尻きって、癒着&圧迫してる筋肉をベリベリはがしてもらった
神経と筋肉の距離あけてもらうだけで全然ちがうよ
局所だったが、癒着はなしてる最中どんどん下半身の血流よくなって足の感覚がよくなるのわかった
あと女医さんが筋肉かたくなってて「この尻の奥の痛みがとれないんだよねー」っていいながら深い場所を直にマッサージ?して麻酔きいてるはずなのに
「気持ちいいい」ってなったのは覚えてる

131 :
>>130
その根本の原因は運動不足?

132 :
>>130
痛かったですか?手術
それとオペした病院って大きいところですか?

133 :
筋肉を直でマッサージってなんか怖えな

134 :
坐骨神経痛になって一ヶ月だけど痛くて仕事もまともにこなせない
薬は一度も欠かさず飲んでるし、ブロック注射は1回してもらったけど効いた感じはなかった
手術って痛みや期間はどのくらいから検討されるんでしょうね

医者に椅子に座る生活にしろって言われてソファーや椅子を見てるけど高いですね
ヘルニアで腰痛持ちの看護師さんからはリビングのソファーは横になれる三人掛けを
おすすめされたけど7.5畳で幅202cmのソファーはキツいわ
リビングで横にならないことにして一人掛けにするのも手かなぁ

135 :
>>133
手術のとき止まった心臓を直にマッサージはよく見るよね

136 :
>>134
うちはリビング8畳にでかいテーブルとテレビと窓と窓と通路と、位置的にもソファーなんてとてもとても
結果、2畳のマットを敷いて床に転がって寝てる

137 :
>>136
やっぱりリビングじゃ横になってしまうんでしょうかね
リビングは凸の形をしてて出っ張りの部分にテレビを置いて、あとは正方形のこたつだけ置いてます
今は2Fの自室から布団をリビングに持ってきて生活してますが…
ご飯もこたつで座って食事もできないので布団に横になって食べてます
長辺にソファーをおくとこたつが置けないので細長いテーブルに変えたいけど家族はこたつなしなんて
考えられない・譲れないと言うし、短辺にだと出入口にあたるので50cmしか隙間ができなくて難しい
床生活の時はそんなに狭い家とは思ってなかったけど、ソファーだベッドだとなると場所取りますね

138 :
>>137
解決策わかったら教えて

139 :
>>138
なんとかソファーを買ってもいいことになりましたが大きさで揉めてるところ
今頼んでも11月半ばくらいになるけどそれまでに良くなってるのか不安
仕事は週1日か2日しか行けてないし、出勤しても数分歩いてるだけでひどい痛みがくる
神経痛に関係あるのかおしっこがあまり出なくて精神的にもしんどい
初日より痛みも痺れも悪化してるけどほんと先が見えない
このままの状態が続くなら退職しかないのか生活はどうするんだとか不安で眠れない

140 :
>>139
排尿障害は即手術すべき状態まで悪化しているよ

141 :
>>139
排尿障害でとるな。病院いき

142 :
>>139
排尿障害と坐骨神経痛の関係も検索すればすぐ出るし、色々自分でも調べてみたほうがいいです
かなりきつそうだし、他の医者にかかる必要や手術が必要かどうかも含めて。
特に手術は医者に勧められるままにやって後悔する人もいるし、自分で知識をつけるのも重要

143 :
すでにソファーあるなら新しいの買う必要ないですおすし

144 :
足がドクドクして椅子にも座ってられないし
横になってても痛いしでどうなるかと思ったけど
ストレッチをしたら一ヶ月でほぼ問題ないところまで戻った
再発予防はやっぱりストレッチを続けることぐらいしかないのかな?

145 :
どんなストレッチしたの?

146 :
>>145
ネットで調べて腰によさそうなものを端からやっていったんだけど
自分にはこれ↓がぴったりきた
https://www.youtube.com/watch?v=RrIcbJGb0rI
夜中に痛くて目が覚めたり朝起きて腰がガチガチになってる時に
布団の中で左右三回やるだけでちょっと楽になった

147 :
今日初めて針行ったけど針の方が坐骨神経痛より痛くてわらった
一時的に痛み消えたけど帰りのバイクで再発
明日はMRIとりに行きたいけどもうバイクも車も乗りたくないよ

148 :
>>146
有り難うございます
これよさそうだからやってみるよ

149 :
>>147
自分はバイクみたいな固いタイプだと大丈夫なんだが車の柔らかいのはダメだわ
坐骨神経痛は柔らかいの座らない方がいいらしい

150 :
>>140-142
おしっこが出にくいことは前から伝えていたのですがこの前行った時にもっと強く言ってみました
一番最初に病院に行った時はヘルニアではないということでしたが、今回はヘルニアで神経を
圧迫しているのかと言いながら泌尿器科に行ってきなさいと言われました
今週の都合のつく日に泌尿器科に行くけど病院を変えた方がいいような気がしてきた

私はどこに痛みが出てどのような時に出るのかどういったことをしたらマシになるのか、
痺れはどこからどこまで出てるのか痺れの強弱なども説明して、仕事で歩いた時はどのくらいで
どうなってとか日常生活ではこれがまだできないとか言ってます
先生的には坐骨神経痛のあるあるで坐骨神経痛の中ではまだ軽い症状なのかもしれないけど
いろいろググってみて怖くなってるせいか不安でネガティブなことしか浮かばない

151 :
真面目な話、俺の場合痛いときにオナニーすると何故かすごく楽になるんだよな
血流が良くなった感じで

152 :
>>151
筋肉が弛緩するからじゃないか?
硬くなった筋肉が神経を圧迫してるのが問題なわけだから
いかにそれをほぐすかだよね

153 :
俺は酒飲むと痛みが和らぐ
そして水分不足だろうな朝めっちゃ痛い

154 :
テニスボールでグリグリ、ゴリゴリ、毎日3時間を一週間続けたら全く痛みなくなりました

155 :
テニスボール買ってくるわ

156 :
フォームローラーでの筋膜リリース効いた
痛みの出るお尻から腿外側をぐるぐる
筋膜の緊張や捻れは原因不明の痛みになるみたい

157 :
片方の太もも裏にだるさ、重さを感じます
テニスボールでゴリゴリすると気持ちいいです
しかし肝心の痛みはありません
これは坐骨神経痛ではないのでしょうか

158 :
この病気はとにかく歩くのがいいらしい
家でも昇降運動とかでもいいから。ただ走るのはダメだわ

159 :
負荷をかけ過ぎずに骨盤を動かして
腰周り尻周りに柔軟性をもたせるのが大事なのかと思う

160 :
痛いときは温めるの?冷シップなの??

161 :
坐骨神経痛再発してから通勤電車で10分揺られるだけで死にそう

162 :
ジムにあるクロスランナーとかそんな名前のペダルを踏みながら走るやつ、あれいいと思うよ

163 :
あ、クロストレーナーか

164 :
>>162
>梨状筋症候群はマラソンなどのレースやトレーニング中、
>坐骨神経痛が出現し、臀部痛、大腿後面痛など多彩な症状を発する

むしろ悪化するんじゃないのか…
ストレッチでしっかり回復させてから強化するならともかく

165 :
>>164
ああごめん言葉が足りなかったが、やっても痛みを感じない状況でスピードはゆっくり目にやり過ぎないようにやればいいと思う

166 :
>>165
ああ、それならよさそうだ
てっきり通勤電車10分で死にそうになってる人へのアドバイスかとw

167 :
>>160
医者でも整体師でもないが、冷やすのは悪いと思う
暖かい湿布かホッカイロが俺には良い。
9月に座ってエアコンの冷風が腰に当たっただけで腰の周りの筋肉が硬直
ぎっくり腰みたくなった。 温泉で温めながら湯舟の中でストレッチ。
人により違うからな???

168 :
私も温めるほうに1票。
寒い日はきついと感じることが多いし、冷たいとこに座るとあとで痛む。
坐骨神経痛と肩凝りはお風呂で温めたいのに、温まりすぎると偏頭痛が出て苦しむ。どうしたらいいんだよー。

169 :
筋肉ほぐすならあっためたほうがいいしね

170 :
坐骨神経痛初心者で初めての冬なんだけど
寒くなると悪化しやすいのか…気を付けよう

171 :
今日MRIとってみたら腰椎の椎間板がもっこりでてた
尻から下が痛かったから梨状筋疑ってたけど先生曰くほとんどの坐骨神経痛はヘルニアからくるらしいな
梨状筋の場合は痺れがあるくらいでそこまで痛くないらしい
しかしブロック注射が想像以上に痛くて泣いた
今のとこそんなに効果は実感できないけどやらないよりは精神的にもましになった

172 :
>>171
前に腰椎椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛
今は梨状筋症候群による坐骨神経痛
どちらも同じくらい痛いよ頭おかしくなりそうなくらいに
結局度合いよ度合いひどけりゃどっちも地獄よ

173 :
>>161です
頼りになる鍼灸院が予約一杯で心が折れた

174 :
1か月間右足の外後ろ側が尻〜踵まで痛かったが
最近、腿の中心から前側だけに痛み部位が縮小した大分楽になった、2〜3か月は小康状態になりそう。

175 :
薬、温浴、ストレッチ、ウォーキング続けたらかなり良くなったキガス

176 :
イチローが試合前にやっているストレッチ効果あるかもです
皆さんお試しあれ

177 :
>>175
ウォーキング 多少痛くてもストレッチだと思って
10分位はやったほうが良いだろうけど・・
痛くてビッコ引いて外歩くの嫌だな…5分位からやってみる。

178 :
歩くと痛くなるのは自分も
骨盤ベルトで稼動域狭くして負担軽くできるけど、仕事中マジックテープビリビリ言うから、出費痛いけどコンプレッションタイツはいて仕事してる
すぐには効果でないけど、半年くらい常にはいて仕事してたらだいぶ違うよ
バイオギアとかスキンズとか

179 :
もういつ産まれてもおかしくない臨月の妊婦です。
3日前から右お尻とたまに太ももが体重かけるとピキーっと痛くなり、
1日も早く痛みがなくなればと思うの
ですが、急性期と慢性期の区別が分かり
ません。横向き寝で安静にしてますが、
妊娠のせいで頻尿なので、すぐトイレま
で行かないといけません。初日に比べて
、慎重に体重を乗せると痛みなくあるけ
ますが、変に体重乗せるとピリッと痛い
です。
もうそろそろストレッチなどはじめて大
丈夫でしょうか。

長文すみません、、

180 :
>>179
骨周りのストレッチは妊婦さんは禁止っていうのもあるから
気を付けてね

181 :
骨周りじゃなくて、腰周り、だった

182 :
妊婦さんで坐骨神経痛は、そもそも重いもの抱えてるし鎮痛剤も飲めないし想像するだけでつらいな
今のところはあまり酷くないみたいだし、とにかく痛みの出る行動は避け安静にするしかないんじゃないだろうか

183 :
>>176
これなんかまさにそうで、ストレッチやろうとすると患部が突っ張るような感じで結構痛むんだけどそれでもやった方が良いのかな?
自分の疾患の程度は軽い方だとおもいます。

184 :
ストレッチの基本は、痛いことはしない
気持ちいい程度に痛いのは〇
人によって状況が違うから自分に合うのを地道に見つけるしかない

185 :
>>184
ありがとう
今のとこ寝転がって足組んで引き寄せるようなやつが一番良さそうかなあ

186 :
>>179
ストレッチより、横向き寝が楽ならなるべく安静
ピキッってのがどこかに深刻なダメージがきたサインだから、その損傷を治さないと

187 :
>>180
>>182
>>186

アドバイスありがとうございます。
さしあたって負荷をかけないことと、温めることに重点を置いて痛みが引くまで安静にしたいと思います。
みなさまの坐骨神経痛も良くなりますように

188 :
大分良くなってきたので、マッサージチェアーの揉み玉が脊椎の右横(俺右足痛い)の
急所(坐骨神経の起点)に当たると痛いのだが、
タオルを挟み弱く当てて弱めにマッサージしてみた。  足も同時にマッサージして気持ちよくなり
背中の痛みも慣れてきて居眠りした。 
荒治療でお勧めできないが、テニスボールの強めのマッサージとして参考に?

189 :
今迄行きつけの蕎麦屋のあがりに胡座で座ると5分も持たなかったが6月頃買った高反発マットレスと漢方薬のおかげで今日座ったらちょっと脚が痺れたぐらいで腰全く痛く無かった!坐骨神経痛も治ってきたしいい感じです

190 :
レンジでゆたぽんいいよ

チンして、腰下にいれて寝ると暖まる

191 :
今日、和式トイレスタイル(若い人は判らないかな?)で尻を椅子や床に着けないで
作業をしたら、腰は疲れるが(なるべく腰、背中は曲げない)坐骨神経痛は良くなった?
きつくて、疲れるが、手摺やテーブルを持って補助にしてスクワット(踵を着けて)や
和式トイレスタイルはストレッチになるからチョット痛いが良い?

192 :
前に尻からハムストリングに痛みが移った者ですが今は脹脛からアキレス腱に痛みが移動してます 踵の外側も痛みますが最終的に痛みが無くなるんですかねー?

193 :
>>192
俺の経験では、痛みが腰から離れて下にさがると
改善に向かっていると思うが、 寒かったり変な体制、
上に向いたまま寝返りせずに寝たりすると
一気に腰から尻、腿 アキレス腱まで戻る場合もある。
最近夜中に目が覚めると思いっきり身体を横に向け
上の足を開いて脚は下向いて、顔は横から上に向いて寝て、次に
目が覚めた時は逆向きにしている。  寝返り大事。

194 :
>>193
ありがとう、俺真っ直ぐ上向いて寝た事無いのでこのままで様子見てみます

195 :
発症して1年くらい経ったがいまだに完治はしてないな
ってか痛くは無いんで何もしてない

2〜3か月間くらいの激痛期は辛かった
車の運転や仕事で座ってるのすらダメだった

やったことは整体と整形外科での飲み薬、電気治療、牽引治療くらい
どれも効果はイマイチだった
温泉と揉みほぐしは悪化しただけだった。

激痛期には何もしない方がいい
いつか必ず治ると信じて安静にしとくのがいい

196 :
歩くのは平気だがズボンを脱ぐ時に左足重心になると激痛が走りこけてしまう
あと最初の1歩が痛むようになった

197 :
>>195
俺も丁度一年経ったけど完治してない でも痛みはアキレス腱だけなので、自然治癒力を信じて今日もジョギングしてきた

198 :
>>197
治ってきたー、やったー!って嬉しさで運動始めて、痛めて再発したりすると本気で自分を恨むハメになるよ俺のように
様子みながら超慎重にね

199 :
山岸愛梨状筋症候群

200 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

201 :
>>198
ありがとうございます 十分注意してやって行きます

202 :
鍼灸院で坐骨神経痛は腰から離れた箇所の痛み痺れが危険と言われた

203 :
今日、鍼初体験。
自分の場合、このスレでつらいって書いてる方々ほど症状ひどくないようですけど、
元々腰と肩をやらかしてて、今は椅子に座るとひざ裏と内股が微妙に痺れたような
嫌な感じになるので、覚悟を決めて打ってきました。

大分軽くなりますね。痺れた感じが抜けて一寸気になる程度まで持ち直しましたわ。
この状態が何日続くか観察して、しばらく鍼打ちつづけよっかな。

204 :
きつめの骨盤ベルトして寝て起きたらだいぶらく
ここんとこ痛み止め連チャンで内臓休めたかったし
しかし骨盤ベルトしめて、歩くとだいぶらく!

205 :
坐骨神経痛で体を庇ってたら、あちこち痛くなってきた

206 :
わかる、どっかを庇うと別の所が痛くなる

207 :
そうなんだよ

208 :
自分は首の寝違えからぎっくり 首、坐骨神経痛になってま肋間神経も痛い
終わりが見えないどころじゃない

209 :
>>208
全く同じ経緯だ
首の寝違えから腰やって尻も痛くなって坐骨神経痛になって
早く良くなりたいね

210 :
ロキソニン飲まないと痛みが我慢できないってヤバイの?

211 :
長いこと飲み続けると胃に潰瘍できたり腎臓だめになるらしいからまぁよく考えてね。

212 :
昨日、会議で2時間椅子に座ったまま。
俺が坐骨神経痛持ちなの知ってるだろうよ、何の罰ゲーム? って耐えてたら、今朝から痺れ止まらん。
明日午前に鍼打ち決定。

213 :
最近電車の椅子に座ると、太ももの付け根が痛い
もう身体ボロボロ
整体とかいったほうがいいのかな

214 :
姿勢が悪くて、腰が曲がってるのは今に始まったことじゃないのに40になった途端、発症したのってやっぱりインナーマッスルの弱体化?

215 :
>>214
まあ素人診断だけどやっぱその通りだと思うよ
筋力の低下もあるし関節などの経年劣化もある
これまでなんとか耐えてたところが悲鳴を上げてくる

216 :
>>214
それもあるし、オレの場合太ってきたことも関係してる気がする。

217 :
>>195
激痛が続いても手術しなくてもよかったの?

218 :
ヘルニアみたいに原因がはっきりしてなかったら
手術なんてありえないでしょ

219 :
>>217
体勢変えたら和らいだからね
その時は転職したばっかで仕事中とか会議中に席立つのが辛かったw
ペインクリニックに行ったが3か月程度は様子見を見ることと、尿が出なくなる等
の障害が無い限りなるべく手術はしないらしい

220 :
仙腸関節あたりをカイロで温めると痛みが気持ち緩和される。でもこれ痛みを和らげるだけで治癒には向かわないよね。

221 :
地道にスチレッチしてほぐすといい
それと関節を支える筋肉を少しずつ鍛える

222 :
テニスボール効くな!

223 :
痛みが酷いときには厳禁だぞテニスボール
悪化する

224 :
>>221
ありがとう。地道に頑張るよ。

225 :
鍼治療した人いる?
痛みが強くて仕事が集中できなくなってきた

226 :
坐骨神経痛にロキソニン効かない……。
頭痛には効くんだけど。
痛み止めが効く痛みと効かない痛みの違いって何?
つーか、坐骨神経痛は単なる腰痛より精神蝕むわ。
また長引くのかな……。

227 :
今はだいぶ治ったけどあの終わりの見えない痛みは二度と経験したくないね

228 :
太ももの奥深くが痺れたようにムズムズして辛い
裏側からギューっと指圧されるといい感じなんだが
自分じゃできない部位なんでもどかしい

229 :
>>226
俺は効いたしロキソニンには助けられたけどね
イブとか成分の違うのも試してみれば?

230 :
もんだりいろいろやるほど悪化するのはデフォ?
起きてる間ずっとじわじわ痛くてイライラする。
痛みがなくなる日くるの?

231 :
ネットで見つけたんだが、試しにやったら体の痛みが本当に消えた。
騙されたと思ってやってみてくれ。

https://imgur.com/a/jc3hAhB

232 :
中枢神経にアクセスされちゃったら怖いだろ

233 :

なんだかんだいって唱えた人

234 :
まあ一応な

235 :
>>228
寝る前に低周波治療器使いつつ、週末には鍼うってる。
鍼の効果は個人差あるけど(効かない人は効かない・・)お試しでやるのもいいかと思う。
うった後はムズムズというか軽い痺れっぽい感じは3日間ぐらい無くなる。
痺れが戻るまでは内股が自分のじゃない感じもするけど、そこはトレードオフ。

236 :
>>47
だが、手術入院と自宅療養で2カ月近く休みました
御免なさい

237 :
金曜に体育館で二時間ばかり座ってて腰痛いなーと思ったら、昨日から違和感、今朝起きたら久々の激痛で歩けない。
最近調子良かったから忘れてた…整形外科の薬どこやったかな。
昨日水中ウォーキングと人工温泉で腰のケアはしたんだけどな…

238 :
>>230
痛い時は何もしない方がいいよ
揉んだりストレッチは悪化する
必ず良くなるよ

239 :
>>226
同じく整形外科の痛み止め(トラムセット)しか効かない。多めに貰っておくと良いよ

240 :
地味にずっとお尻が痛くて本当病んでくる

241 :
急にスネの骨の横の辺りに激痛が走ることあるんですけど坐骨神経痛かな
数秒おきに痛くなって1分〜2分で収まる

242 :
俺は踵の外側が痛い まだまだ完治しそうにない

243 :
みんなやっぱ3か月くらいで治ってるのかな?
痛い書き込みはあるけど治った書き込みあんまりないよね

244 :
痛みの部位と背骨の関係がわかる
http://blog.livedoor.jp/garjyusaiga/archives/52381607.html

245 :
ここって、ヘルニアの人が多いの?
ロキソニンって、長期間飲んでいても大丈夫なの?

246 :
>>243
便座にも座ってられない状態から1ヶ月で7割回復
2ヶ月半ぐらいの現在はほぼ痛まなくなった
自営業で寝たまま仕事して一日何回もストレッチしてたから
回復が早かったんだと思う

247 :
自力整体に行ってるんだけど、今月は坐骨神経痛にきくって動きを入れてくれてて良い感じだわ。
ナビゲーターが毎月西ノ宮の講習に行くタイプの人だから、内容がきちんと更新されてて助かる。
数年前初めて行った頃より断然いまのは内容がいいわ。

248 :
>>243
もう一年経つが完治してない

249 :
歩き出し5分がかなり激痛
ズボンを立って脱げないし履けない
2ヶ月経ったが病院行くわ

250 :
>>249
懐かしいw ズボンとか靴下立って履けないんだよなぁ
オレの場合3か月たって収まってきたよ

251 :
>>245
できれば短期間
できれば週単位

252 :
>>243
俺は去年の秋ごろ痛めて今年の6月くらいまでバリバリ痛かったが、7月に入ってちょっと軽くなってきたかな?と思い始めて1ヵ月後には日常的には痛みを感じないくらいまで急に治った
結局医者にもいかず市販鎮痛剤飲んでストレッチしてたぐらいだけど、重いものを持ってギックリ的になってそのまま坐骨神経痛が出てきたからヘルニアだと思う
今も腰からもも裏は痛くはないが違和感を感じることはある

253 :
>>252
243ではないのですが、痛みってどれ位ありましたか?
痛いけど歩くのに支障はないくらいでしたか?

私はヘルニアが原因の坐骨神経痛で、発症から約1ヶ月半経った現在では、夜寝れない程の足の痛みは無くなり、全体的に痛みも緩和されてきたのですが、今日また足の痛みが復活してきてしまいました

あと1ヶ月半で良くなるのか不安だったので、「半年以上痛みが出ていたのにその後良くなった」という報告は希望が持てます!

254 :
130ですが手術してから順調に回復にむかってます
あまりにもかたくて筋肉と癒着してたとこベリベリはがして、直マッサージでとろけたもんです、あれはいろんな要因重なってかたまった筋肉を直にもんで、一気に悪い物質出すきちんとした治療の方法だってあとからききました(のせいか直後の尿がにおいすごかった)
女医さんがまたひどくなったらきてね
とのこと
なりたくないけど、あの直マッサージはほんととろけて気持ちよくて、、行きたいかも
マッサージ屋さんや整体でも尻の奥は届かなくてねぇ…
あんな奥を直もみはほんとすごかった

255 :
>>253
痛みは、立っている歩いているは時折痛みもあるけどほとんど平気で、座るのはやっぱりかなりキツイ感じでした
10分続けて座るのは無理だったし寝るのも角度によって痛くて目が覚めたり
半年経つ頃はやっぱり先が見えなくて相当辛かったけど、治るときはなんかあっさりって感じでしたね
今はもうあの辛さを忘れつつあるけど、二度とゴメンなので腰だけは過度な負荷を避け日常的なストレッチとか気をつけてます
まあ医者じゃないし適当なことは言えないけど、大体のケースでは安静にして時間を待てば良くなるかと

256 :
>>255
252ですが、痛みの出方、ほぼ同じです
私も歩くのは平気なんですが、座り続けたり、寝てる間に痛みが強くなる感じです
土日に安静にして痛みが引いてきたなと思ったら、平日仕事でまた少し悪化する、という繰り返しで不安に思ってました
でも、良くなる時はすんなり良くなるもんなんですね
私も同じような経過を辿れるよう、ストレッチ頑張ります!
詳しく教えてくれてありがとうございます

257 :
>>254
なんか怖い

258 :
>>254
エロネタかと…

259 :
俺の場合も半年周期、 去年の12月に寒くなった朝、何も持ったわけでないのに背中の筋肉が
硬直してギックリ腰状態から足の先まで痛くなり、2月 3月は少し良くなり  梅雨時に悪化
7月に急に全快、9月に椅子に座ってエアコンを背中に当てて ギックリ腰状態 現在、小康状態
腿と脹脛が痛い。 整体師曰く「2月 8月は気候が安定してストレス少ないので腰痛少ない」
気温や湿度、忙しさが影響大きいみたい。
ストレッチ(腰痛ヨガ)毎日30分 効果大。  散歩、ウォーキング痛くてやりたくないが
歩く姿勢、左右のバランスを気を付ければ効果あると思う。  ストレッチの時足や腰は曲げるが
背中を曲げると効果弱、 ストレッチで手で足を持ったり、ベルトで引っ張るけど、あれ手はあくまでもガイドで
腹筋や腿で足を動かさないと効果弱だね?。  >>254 整形外科?  整体でも肛門の直ぐ3cm外を揉む技が
合って、「此奴、ゲイじゃないか?」と疑ったが、腰から足に走る神経が肛門の直ぐ隣に通っていて
そこを揉むんだけど、整体師が男だから女性には出来ないよな?(効果あるけどヤバイ)

260 :
前々から違和感あったけど、寒い中セックスしたら発症したわ

261 :
何やってんだよ
もっと断熱材きかせたとこでやらんかい!
せめて腹巻きと靴下だけでもつけてやらんと

262 :
ネクタイも必要だな

263 :
腿裏の痛みが若干残るもののだいぶ改善してきて治りかけなんだけど、年始にスキーに行ったら自殺行為かな?
カイロで温めて前屈姿勢で休み休みで滑ろうと思っている。

264 :
止しなさいよ。
運動したいならプールならいいって主治医が言ったよ

265 :
俺ならスキーなんか無理と最初に思うが、行けそうに思う程度ならいいんじゃないの
やばかったら休んどきゃいいし

266 :
お尻が凝ってるだけなんだから重たく考えなくていいって思ったら、ちょっと楽になった。
精神的なものは大きいかも。

267 :
スクワットやってたら痛み消えてた
オススメはしない

268 :
床に両足伸ばして座る。片足を組む。(もう片方の足の膝の外側にくるように)組んでるほうの膝を抱えてゆっくりおしりが伸びるように抱えていく。
ほどよくおしりが伸びて痛みがやわらぐ。

269 :
>>267
しゃがむ姿勢や和式トイレは足にはきついが  おしりが伸びて

腰痛や坐骨神経には良いみたいだ。 腰痛ストレッチで寝て
足を曲げる体勢多い。 スクワット(腰を曲げないで?)効果あると思う。

>>263 俺、昔スキーやっててギックリ腰やったことあるからな・・
>前屈姿勢・・スピードスケート選手、皆あれで椎間板ヘルニアになって手術している。
気を付けて

270 :
生活かかってるから仕事してるけど、「坐骨神経痛?えーだって歩けてるじゃん、坐骨神経痛なんてたいしたことないんじゃないの?」
みたいに言われると悲しくなる
目に見える病気じゃないから、でも尻の奥いたくて、もう三年以上走ってません

271 :
http://share4jp.com/archives/1352?fbclid=IwAR0fUYlzKy8mLIKY4YpU0wbvb60CEB8JcPfNSozGOM9nVqXr1ERTf3y6_bg
こんなストレッチもある。 効果ありそう。

272 :
>>270
3年かかっても治らないんですか?自然治癒しないんですか?何が原因なんですかね?

273 :
>>272
病院でもさっぱり
こればっかりははっきりとした治療法が確立してないから、うまい付き合い方みつけるしかないよ
発症当時はアパートの階段ガッ!っとつかんでブルブルしながらやっと二階にのぼってたもん
走るのがダメ、ピキッとなって左の尻奥電撃走る

274 :
>>270
あー。それわかる。
じっとしてていいなら、動きたくない。
動かないわけにいかないから無理してんのにね。
大丈夫なんでしょ?みたいに言われる筋合いはないわー。

275 :
飲酒・喫煙と前世の悪行が原因

276 :
悪行は身に覚えがありすぎるが
痛くて辛い
もはや何もする気力がない

277 :
整骨院によって押す場所が違うもんなんだね。
前の初めて行った整骨院は待ち時間が嫌で3回目で行かなくなった、混んでるから整体の雑さも目立ってきたし。

いよいよかなり痛くて三ヶ月ぶりに違う整骨院に4日連続通ってるが逆に痛さが増した。
通わなかった時は長く座らなかったり、ふと気付けば痛さを忘れられていたが通い始めて昨日の3日目で痛さが倍増し、痛くて痛くて寝るのが辛かった。
4日目の今日、それを整体師に伝えたが指圧方法も長さも変わらず。
そして尻の下は今も変わらず痛くて仕方ない。
整骨院が合わないのか連続して通いすぎ?
5日すれば痛くなくなってると初めに言われたし、間は空かない方が良いと言われたのに。

こんななら15分くらいの指圧だけと残り15分は電気パットしかしてくれない整骨院よりも、マッサージ屋で30分みっちりマッサージしてもらえた方がマシな気がする。
だがマッサージ屋も行った事がないが、坐骨神経痛の事を伝えたら分かってくれるもの?

278 :
自分に合うストレッチを探したほうが確実だよ

279 :
痛いときは何もしない方がいい

280 :
鍼のほうがいいよ

281 :
>>271
しゃがんだままタバコを吸ったら昭和のヤンキーだが
事務所や職場にストレッチ出来るベンチや畳が無いから
事務所の椅子の隣に しゃがみ歩くと寝てストレッチ以上の効果ある。
しゃがみ アヒル歩き
スカートを履いたOLも全員で会社中でアヒル歩きやらせたらセクハラだけど
シュールな映像だよな。

282 :
>>277
そもそも症状は人それぞれなのに、5日すればとか間空けるなとか言ってくるのもおかしい
ただ通わせたいだけだろって思う

283 :
予約必要なはずだが、整体でも30分のメニューある筈。
自分は鍼が合っていた様なので、一寸ヤバイと思ったら平日に一度マッサージ。
日曜日に鍼やってる。

284 :
鍼やってる人は痛さ全盛の時
どのくらいの頻度でやってる?

285 :
姿勢がわるくヘルニア気味なのはもう20年くらい前からなのに、40歳過ぎて今さら坐骨神経痛の症状出るのってインナーマッスルの低下が原因?

286 :
>>285
体重に変化は無い?
オレも昔から姿勢悪くて最近発症したのは体重増加も一因だと思ってる

287 :
>>284
週一

288 :
昨年の8月に坐骨神経痛発症してから、二度の激痛に耐えて一年がかりで無痛になったけど…
こう寒いとまた尻の奥に鈍い痛みが再発してきて怯えてる

289 :
最近セックスしてないから大丈夫だ

290 :
確かによくよく考えてみたら、最初の痛みはセックスの後だった

291 :
みんなそれ違うから。痛いのにスルから悪化する。

292 :
でもあの正常位の動きは確実に坐骨神経痛には悪い気がするw

293 :
俺は痛いときは側位だわw
痛みがあるけど性欲は押さえきれないなwww

294 :
物理的には何事もないのにまたこの痛み来た。
もう何なんだろ…ストレス?
ストレスなら精神病になったりすればいいのに…眠れないほどの激痛ってストレスで起こる?
心が病んで被害妄想で眠れないのと、この激痛どっちがマシなんだろ

295 :
皆はどこが痛いんだ
自分は左の尻とふくらはぎ
こたつとかはいれないよなぁ

296 :
>>295
ほぼ同じだよ
あと弁慶の泣き所辺りの外側が痛む

297 :
>弁慶の泣き所辺りの外側

これも関係あったのか…

298 :
ああ、脛の外側の触覚がおかしいのが治らない
去年の夏に発症なんだが…

299 :
尻骨の上側が痛い

300 :
弁慶の泣き所辺りの痛みって私だけだと思っていたw
痛みをかばって必要以上に負荷がかかるのかな?

301 :
身体の前面だよね 俺は裏側しか痛くなってない ちなみに一年前は尻で今は踵だけ痛い 段々と痛みが下に移動してきたが 踵の次はどこに行くのだろう

302 :
一般的に手術は何割位がしなければいけないの?

303 :

スレ違いだな
すまん

304 :
昆布、おくら、山芋、ポン酢を毎日食べていれば治るさ

305 :
太もも内側〜後ろの筋がガッチガチで辛い

306 :
おしりいたい……

307 :
>>306
ごめんな
ちょっと責めすぎたか?

308 :
熱いお湯にしっかり浸かって温もると痛みが楽になる
ほんと冷えは大敵なんだな
痛みを取るための冷湿布貼るより、貼るカイロで温めた方が良いのかなと思えてきた

309 :
下品な話題だが
この病気になっても子供の頃から床オナだから、がっつり床オナして次の日余計ひどくなってる…

310 :
貼るカイロ優秀だよな。わかる。

311 :
>>308
激痛の時は逆効果だよ
一時的に痛みは取れるけど後から酷くなる

312 :
子どもと公園が地味につらいのは冷えるからかー。
お尻まで隠れるダウン着るには早いしなぁ。ホッカイロでしのぐか…

313 :
>>311
冷湿布が良いと言う意味か?
腰痛でもギックリ腰でも多くの同病に聞くが
殆ど温める、温泉、風呂で温めるが良いという。
俺はスーパー銭湯や温泉でストレッチ、腰痛ヨガで改善してる。
昔,冷湿布したが腰痛治らなく悪化した。最近の病院では血行だけよくして
温で冷でもない湿布があるがホッカイロを腰が良い。

314 :
>>312
>お尻まで隠れるダウン着るには早いしなぁ。
沖縄や宮崎、奄美ですか?
東海地方ですが12月になったらロングコートです
東京でも皆 通勤には膝丈のコートですよ。

315 :
みんなは激痛の時、熱も出る?

316 :
>>314
瀬戸内海沿岸です。温暖で、雪が降るのは1〜2回あるかないか。積もるのは数年に一度。
この時期はコートや丈の短いダウンは着ても、昼間に長いダウン見ると場違い感が…まぁ、冷え対策なら仕方ないかもですが…
公園は子どもの見守り程度で自分が走り回るわけでもなく、ただ冷えるという感じで…子どもは薄手上着で十分な気温ですね。

317 :
ホッカイロなら外から見えないし、こっそりと暖をとれていいかなーと。

318 :
>>312
整形外科いけるならロキソニンテープしこたま処方してもらって尻にはりなはれ!
きくぞよー
あと電気風呂もきく

319 :
>>316
外で子供を見守るなら、椅子に絶対座らないで、子供と一緒に
しゃがんで、歩く、【しゃがみ(歩き) ストレッチ】すれば凄く疲れるが良いかも?
冷え。湿気 ストレスは腰や坐骨神経に悪い。

320 :
>>318
湿布類きれかけてるから、年末までに一度通院してくるよ。ありがとう。
>>319
外のベンチやブロックのかたまりって冷たくてヤバいですもんね。
冷たいところ座らないようにしておきます。ありがとう!

321 :
>>313
いやそういう意味ではない
炎症を起こしているときは暖めちゃダメと言う意味で書いた
激痛の時は大抵炎症起こしてるからね
それ以外は場合によって冷やしたり温めたり

322 :
今年買った良かった物。電気敷毛布最高やで。手放せないアイテム。

323 :
一般的に急性期は冷やせ 慢性期は温めろ と言われてる。
激痛で座れない、ピリッと電気が走るような痛みがある、寝て起きるまでに数分かかる
みたいな症状は急性期。
鈍痛、普段は痛みを感じないが時々違和感があるみたいな時は慢性期。
ストレッチも急性期の時はあまりしない方がいいらしい。

324 :
20年近くこの症状と付き合ってきたけど、ここ数ヶ月毎日のように痛みが出るようになったから整形外科行ってみた
レントゲンでどう見てもヘルニアにはなってないし先生も「通常の範囲ですねー」って言ったのに、ヘルニアのリハビリ勧められたんだが
別の整形外科行ってみたほうがいいのかな?結局同じこと言われるかな

325 :
>>324
たぶん整形外科に行ったらどこも同じだと思う
神経系に強いペインクリニックに行ってみた方がいいよ

326 :
>>325
ありがとう
近くで探してみます

昨日から歩くのにも痛くてしんどい…

327 :
>>325
整形外科のメリットは注射や痛み止めの薬
大病院での手術、 整体,カイロは歩けないようなギックリ腰や
腰から足まで痺れる坐骨神経痛を取り敢えず歩ける、膝下の痛みに減少を一度で改善するが
根本はストレッチやヨガ、日々の偏り(右利きは右手ばかり)を改める
出来ないけど、左手で箸を使う、海や河原で左手で石を投げる
ラケット、ゴルフの素振りを左手で行う。
左利きを矯正した右利きは腰痛や坐骨神経痛が少ない。

328 :
>>327
句読点をはっきりしてくれるかな?

329 :
>>327
左利きを矯正した右利きで両手使いだけど
永年腰痛&坐骨神経痛で悩んでるよ

330 :
同じく左利き矯正した右だが
このスレにおるぞ

331 :
整形外科でのブロック注射は効かなかったんだけど
ペインクリニックだったら効くとかあるんかな

332 :
ブロック注射は技術の差が大きいよ

333 :
低周波治療器でお尻揉んだらかなり楽になりました。

334 :
もむのは尻やふくらはぎではなく、ひざの裏から太ももね
古い血液が吸い上げられて足の血液全体が新しく入れ替わる

335 :
風邪をひいたら、膝下まで下がった足の痛みが
腰から足の先までに戻ってしまった。
咳をする度に右足が痛い。

336 :
そういや風邪ひいたときは地獄だったな
咳するたびに電気が走る

337 :
>>332
数カ所いったがうまい人だと針を神経にピンポイントであわせてくる
「神経届いたら刺激くるはずなので、そしたらサインくださいねー」
「またまたぁ、、、ギャアアアアア」
たしかにうまかった

338 :
>>337
効き目も違い有り?

339 :
ネットでググルからみんな本職並に詳しくなるよなw

340 :
先輩方に質問させてください。

左側の坐骨神経痛(腰、尻の奥の痛み、太ももの違和感、ふくらはぎの痛み)に加え、腹部(臍の左側)の皮膚から腹筋にかけて不快な鈍痛があり、さらに左足首あたりに蕁麻疹のような発疹も数カ所出てきました。

蕁麻疹はクスリの影響かもしれませんが、腹部の鈍痛が地味に辛い。そういう症状出たことある人はいますか?

医者は週明けにいきます。

341 :
>>340
内臓由来の痛みでなければ良いけどね。
藪医者で判らない奴が時々いるから、血液検査は
毎年やった方が良いね。

342 :
>>341
返事ありがとうございました。

実はあれから蕁麻疹のような発疹ひどくなり、皮膚科へ行くと帯状疱疹と診断されました。

坐骨神経痛ではなく、初めから帯状疱疹だったのかもしれません。

343 :
俺も4~5年前の夏に頭の半分が凄い神経痛で脳神経外科に行った
MRIで撮ったりしたが、口元にチョットあった発疹を診て
「皮膚科に行って診て貰って」帯状疱疹だった。
数年触ると痛いし、風邪ひくと頭の神経痛が先に出るようになった。
昔は入院したらしい、今では1週間薬で治るし仕事にも行ける。

344 :
腹部横の痛みは慢性的にあるよ。内蔵的な痛みではない。

345 :
スクワットやべー、ホントに効くのな
ちょっとビックリ!

346 :
半年くらい前から座ることのできないくらいの坐骨神経痛で、トラムセットを1日3錠処方されてます。
耐えられないときは、持ってる(処方されたのではない)ボルタレンの座薬使ってます。
偶然なのか、同時期からおねしょを月に一度くらいしてしまうようになりました。
排尿障害は聞きますが、腰痛から夜尿症になってしまった方いますか?
精神科でデパス・ハルシオン・デジレルを処方されてますが、3年前からなので、影響はないかと。
40代なのに、もう生きるの辛いです。

347 :
寝る前に布団乾燥機で温めておくと、お尻も腰もホッカホカで気持ちよすぎる。

348 :
>>345
痛い時にベンチや道路に寝てストレッチ出来ないけど
しゃがんで、立つだったら何処でも出来るし
それでもコツがあるらしい? 踵をベタと着ける
背中や腰は曲げない? 脚の筋肉が弱い時はしゃがんでいるだけとか
手で補助して立つでもいいのか?
最近 おれ調子良い

349 :
治りそうだったのにぶり返した
やはり、冬だからとゆうのもあるのか?
コタツで座ってられん

350 :
あぐらがかけない
立ってズボンがはけない

351 :
胡座なんてかくもんじゃない

352 :
元整体師だけど、左下肢の坐骨神経痛になっちゃった
29日に筋膜の先生がLIVE動画で無料セミナーをやってて、仙腸関節付近をリリースするやつをセルフでやったらおかしくなった
PSISの内側に揃えた指先を当て前方に圧をかけ外側に引き剥がすテクニックで、やばいかなと思ったけど健康体だからいいやと軽い気持ちでやったら壊したようだ
テクニック云々ではなく私の体がガタついていて、仙腸関節を緩ませた(歪ませた)ら一気に症状が出たのだと解釈したい
筋膜リリースは少なくとも、私が勉強したカイロプラクティックよりは有効だとおもうからね

症状は中殿筋、大腿筋膜張筋、ハムストの痛み
30日は骨盤に違和感を感じどうやって調整しようかと軽く考えてたら、大晦日に左足付け根外側に激痛が走って驚く
自転車に乗ろうと左の片足立ちになると中殿筋(大腿筋膜張筋?)に激痛が走り何回かマジでこけそうになったし、便座に座るとハムスト圧迫痛で悶絶
2日の夜はどの姿勢でも下肢の痛みが取れず、姿勢を変えれば軽減するけどすぐに痛みに耐えきれず姿勢をかえる繰り返し
ここ数年運動らしい運動してないからやせ細った筋肉が自重に耐えきれずに悲鳴をあげてるんだろうなと反省
夜中にどこでレントゲン撮ろうか、あそこMRIあったよな、今でもカイロ院やってる後輩のところに恥ずかしながら行かなきゃ、と悶々としてた

353 :
あれ?長文はキモいね、反省
でも今日は嘘のように片足立ち出来るまで復活
自分でもびっくり
何をしたかは帰ってから書く

354 :
体の内側に詳しい人に書いてもらうと参考になるにょ

355 :
大丈夫ですよ、とても参考になります
続きもお持ちしてます

356 :
続きです

3日の早朝に不安にかられこのスレや過去スレをざっと見る中で目についたのが>>156のフォームローラーという単語
ローラーで筋肉をゴリゴリやるとよじれた筋膜が正され筋肉の張りが取れるというもの
筋膜は筋肉を覆ってる皮膜で、筋膜がよじれると筋繊維との間に引っかかりが生まれ、筋繊維の動きを阻害するという理屈
長袖の肌着のとき無造作に長袖のシャツを着ると、肌着の袖が肘あたりで丸まって気持ち悪い感じに似てるかな
肌着は気持ち悪いだけだけど、筋繊維と筋膜のよじれは場合によっては痛みを伴いますというもの

半年前に動画で見かけて試しに買ったやつが事務所にあったのでそれをやってみた(その時の感想は筋肉がほぐれる実感があり)
椅子に座って大腿裏(ハムスト)、大腿外側(大腿筋膜張筋)の痛い部分は念入りに、あと大腿内側、ふくらはぎ、前脛骨筋にもゴリゴリと
やった直後は立ち上がりが容易になった気がして嬉しかった
ただし、その日は座ったままでいるともとに戻ってまたゴリゴリを繰り返す作業でした
ちなみに私が持っていたのは半年前に動画で見かけた同じもので、「タイガーテール」という黒とオレンジ色の商品の真ん中の長さのやつ

357 :
続き

その日(3日)の夜は前日の痛みを恐れタイガーテールを持って帰ることに
ただ一本しかないので代わりになりそうな酒屋にもらったカレンダーが筒状だったのでそれも持って帰った
で、寝る前に筒状のカレンダーでゴリゴリ(コロコロかな?)やり就寝
足の痛みで起きることなく眠れました

昨日(4日)
ベッドからの起き上がりはかなり楽になっていた
自転車に乗る時に左足がひねると中殿筋付近の痛みはあるが、用心してるせいか許容の範囲内
歩行は左足の付け根の痛みが時々、ただ左足の片足立ちをしても不意に襲う痛みは皆無
便座でのハムスト圧迫痛は相変わらず、あぐらも正座も左足は無理でした
仕事中に気づけばタイガーテールでゴリゴリ、ゴリゴリ

358 :
続き

で、今日(5日)
ハムスト、大腿筋膜張筋を指で圧迫したときの痛みはあるけど、歩行等は普通に出来る
正座も出来る、便座での圧迫痛も消失。ゴリゴリしたお陰か、自転車を漕ぐときの足がいつもより軽いのを実感
大晦日から昨日まであんなに苦しんでたのが嘘のよう。痛みの最中は最悪手術もと考えてたので
今となっては坐骨神経痛だったのかを疑うレベルです

このスレ見て痛みと戦ってる人がたくさんいるんだなと、恥ずかしながら今さら実感しました
騙されたと思ってローラーゴリゴリをやってみて下さい
私が持ってるタイガーテールは4千円前後しますが、代用になるものはなんでもいいと思います
ラップの芯でもいいですし、ラップの芯にそれよりちょっと細い棒を入れてコロコロ(ゴリゴリ)しても効果はあると思います
服の上からでOK。私はジーンズの上からゴリゴリやりました
痛気持ちいい程度の圧をかけてゴリゴリ。ゴリゴリやり終えたら左右差を確認して下さい
筋肉が柔らかくなってる、あるいは動かしやすい、軽さがあるのを脳に教えてあげて下さい。いい循環が生まれます

私はヘルニアではなかったと思います。骨盤のバランスが崩れたために梨状筋に緊張が走ったと仮定してます
一つの筋肉が緊張すれば周辺の筋肉も緊張します。逆に周辺の筋肉を緩めれば意固地になった筋肉も緩むと考えられます
下肢の筋肉の筋膜を調整したので梨状筋の緊張も解け、梨状筋の圧迫がなくなったため下肢の痛みが減少していったのかなと思ってます
みなさん、頑張って下さい

359 :
しかし長文だな
要するにカレーは弱火だということだな

360 :
なんか勉強になります。ありがとう

361 :
じっくり読みました
症状当てはまることが多いので筋膜リリース念入りにやってみます

362 :
>>361
症状が改善することを望みます

363 :
4ヶ月にして自然治癒の兆しがあるわ
まともに歩けなかった左足
走れるまでになったよ

364 :
>>363
俺もそれくらいで緩和したよ
何やってもダメだった

365 :
>>363
俺も 9月初めに痛くなり、12月中旬に痛み無し、
300mm以上歩くと痛いがもう良いや。

366 :
>>365
30cmか

367 :
4カ月で治るのは早いほうだ若いんだろうな 俺なんか1年と2カ月目だ あともう少しで治りそうなんだけど

368 :
激痛は4か月で過ぎたけど、なんだかんだ違和感は1年以上続いてるわ

369 :
昨日痛みがでて今日病院行ったら坐骨神経痛って言われました。

めちゃめちゃ痛いですねこれ。
立つと痛さで涙がでます。

370 :
痛いよね本当に

371 :
痛いのもそうだけど1週間たっても2週間たっても痛みが全く引かないのが辛かったな

372 :
そ、そうなのですか…
覚悟しておきます。

373 :
>>369
病院の薬、ブロック注射、 整体、カイロ、
腰痛対策ヨガ 腰痛対策ストレッチ、 いろいろ試して
自分に合うもの? もしかしたら年齢とともにそれも変わるか?

>>368 なんか一年の間 3か月~6か月周期で 何十年も続いている。
痛みが消えるとストレッチ忘れて・・

374 :
鍼や温泉、ホッカイロも

375 :
坐骨って、どの骨だろう?

376 :
>>369
朝起きて立ち上がる時が苦痛だよ
筋肉痛とは全然違う苦しみ
次に階段の登り降り
ご飯屋さんの座敷でのあぐらなど

377 :
酷い時は寝てても痛いし、ベッドから起き上がるのすら激痛で苦労した
あの頃は人生終わったかと思ったよ…

378 :
>>375
坐骨は椅子に座ったときに座面に触れる硬い部分のこと(正確には坐骨結節)
坐骨(下ら辺)と恥骨(前ら辺)と腸骨(上ら辺)の三つで寛骨(かんこつ)を構成している
寛骨は左右にあって、真ん中の仙骨と尾骨を合わせて骨盤を形成している

蝶に例えると、羽が寛骨(腸骨・恥骨・坐骨)で胴体が仙骨、尻尾?が尾骨かな
坐骨ら辺を通って足に伸びる神経を坐骨神経と呼んでいて、坐骨神経に沿った痛みを総称して坐骨神経痛と呼んでいる
だから坐骨神経痛は別に坐骨が悪さしてるわけじゃない

ちなみに寛骨は思春期のころまでは、腸骨、恥骨、坐骨に分かれてる
成人のころになると一つの骨にくっつくそうだ
幼い子がめちゃめちゃ体が柔らかい理由はこんなところにもある

379 :
トイレに行くのも一苦労ですね。
横になるにも、どの姿勢でも痛くてたまらない。
人生終わったと思う気持ちが良くわかります。

380 :
風邪ひくと咳すらつらいよな
子供が出来たばっかで、ああ俺は一生この子と走り回れないのかと絶望してたw

381 :
ヘルニアになったときに人生終わったと思う痛みでした。
妊娠中の腰痛、出産の時も人生終わったと思う痛みでした。
坐骨神経痛が出たいま、これもまた人生終わったと思う痛みだ。

382 :
>>376
炎症ひどいと階段きついよね、手すりをつかんで15分かけて二階まで登ったよ
お尻の奥がこるというか、うずくんだよね

383 :
初めてブロック注射やったけど、今一番症状が酷い訳じゃないから良く解らず。激痛無くても常に腰が重い感じなのが少し軽くなったかも?程度。
数回は続けるそうだが、根本的治療じゃないしどうなんだろう。
自分の場合検査しても異常無しで、朝起きると常に腰は痛い、数ヶ月ごとに特に理由無く激痛起きて、まい数日仕事休まざるを得ないのが数年続いてるから、もう他に手はないのかな。
運動もストレッチも続けてはいるけど改善されないし

384 :
>>383
ヘルニアです、梨状筋症候群です、ってはっきりわかればいいけど、そういうの一番キツイっすね…

385 :
上のほうで実は帯状疱疹だったって人がいたけど
慢性的な痛みがあると内臓系とか他の病気の痛みに
気が付くのが遅くなりそうだ…

386 :
>>384
骨盤の歪みじゃない?
きょうせいしてもらったら??

387 :
もう何年も坐骨神経だと思ってたが完治した今果たしてそうなのか
ダウンタウンの松っちゃんの状況と一緒なんだが

388 :
また激痛始まって目が覚めた。痛み止め飲んで寝直すか、早起きってことにするか…
もう一生仰向けでは眠れないのかな

389 :
昆布とオクラは毎日、山芋イワシさんまサバエビポン酢納豆発芽玄米などを適度に食べる

390 :
10年くらい治らないで苦しい辛い

391 :
寝たきり4日目
いつ歩けるようになるのかなぁ

392 :
昨夜とか今夜みたいに冷え込んだ途端に状態変わるから面倒ですわ。

393 :
色々病院に金掛けたけど「うーーん、ここがちょっとすり減ってると言えばそうかなぁ?でもそんなに痛いの?」という診断しかくだらない。
後は減量しかない気がしてきたが、痩せたら治った人居る?
40代腹ぽっこりだけど、標準体重より3kgオーバー。
3kg痩せたら治るのかな。

394 :
昆布で血圧と毛細血管をケアして、オクラを食べて軟骨を再生させる

395 :
構造の変化と痛みは関係ない

396 :
>>395
関係あるだろ

397 :
要は、背骨のどこか一部が物理的にずれちゃって神経を圧迫してる状態ってことだろ。

398 :
鼻の奥で血の匂いと急な頭痛がしたがこれも関係あるのかな

399 :
>>398
鼻水と一緒に脳味噌が流れ出る前兆

400 :
>>398
腰痛、坐骨 関係なくても 鼻と急な頭痛は病院でCTだかだか診てもらった方が良い
そっちの方が問題だ

401 :
>>398
蓄膿症かと

402 :
コンピューター断層撮影は必要

403 :
>>398
血圧高くないか?
普通の内科でいいから病院行きなさい

404 :
398です。アドバイスありがとう、医者に行ってみる

405 :
重心の偏りとか歪みが坐骨神経症の原因
といった内容の本を読んでるんだが
自分はまさにこのタイプだった
対処療法的にマッサージしてもらって効果が低く
歪みを治す方向にしたらましになった
ただ左右不均等はなかなか治らないね

406 :
いかに姿勢が悪かったかよくわかるね
座っている時、正しい姿勢にしてないとずっと痛みが走る汗

407 :
父親が坐骨神経痛らしくて
毎日100回以上痛いって聞かされるのが地味につらい
痛いって言っても代わってあげられないし
そんなに痛いなら病院通えよってこっちもイライラしてくるし最近は大丈夫?って言う事もなく無視しています…
痛いって口に出すと痛みは和らぐのでしょうか?
病院行きたくない父親にほんとイライラします
愚痴書いてすみませんでした

408 :
>>407
病院行きたがらないならロキソニンなどの鎮痛剤買ってきて飲ませればどうでしょう
まあ口に出して少しはストレス発散になるんでしょうね
ただ受ける側は当然迷惑だろうと思いますし、言えるならはっきり言ったほうがいいかもしれません

409 :
朝起きた時が一番痛い
腰から左のつま先まで何をしても痛い
で、通勤で45分くらい運転して、座って仕事して1時間くらいまでが超キツいんだけど
姿勢よく座って、コピー取りに行ったりしてると足腰の痛みはほとんど無くなって夜まで平気
これは明日は良くなってるハズ!と期待して寝ると朝には激痛で元通り

ベッドのマットがいかんのかなぁ

410 :
>>409
その状態になってどれくらい経った?

411 :
寝起きが一番身体が硬いからではないか?
いい寝返りを打てればいいのかもしれないけど

412 :
>>409
同じ状態だ
原因がわからない…

413 :
>>409
オレも3ヶ月くらいそんな感じだった
多分いろいろやってもそんな効果ないから耐えるしかないよw

414 :
全力で走るようなポーズで寝たら朝の痛みがマシになった
朝起きた時点で激痛って、寝てる時に痛めてる場所に負担がかかる
姿勢になってるんだろう

415 :
立ったり座ったりを繰り返してると痛み無くなるけどそれと同じような
感じかな?
朝一でベッドから降りた時が一番痛かった

416 :
マットは少なからずあると思うよ
再考の余地あり

417 :
>>414
俺もそうしてる。 左向いた時は上にある右足を前に出し
目が覚めた時は意識的に逆に寝返りを打ち 右向いて上になった左足を右の方に走るような恰好で寝る
少し顔を上にしたりして。

418 :
朝、起きた時が痛いって事は寝てる間も痛みで目が覚めるよね?

419 :
>>418
そんなの人それぞれ
自分は朝動き出しの痛みがきつかったし

420 :
鍼が効いた笑えるほど
ブロック注射も効かず何ヵ月も患ってた坐骨神経痛が、3回目の鍼で治ってしもた
鍼灸師のウデありきだけど

421 :
>>420
どこのツボに鍼打ってた?
お尻じゃなくて膝の裏とかに打ったりするよね

422 :
今日鍼灸院の予約取ったよ
>>420のようなレスを見ると期待しちゃうな!
効いてくれー

423 :
>>421
太ももの付け根の尻との境目、ちょうど痛い箇所に打ったで

424 :
承扶ってツボだね

https://ourage.jp/column/mainichi_yojo/31769/

425 :
置き鍼してみようかな
家に在庫がある
鍼そのものはほんとよく効くし

426 :
置き針って忘れた頃にチクッってしてびっくりするよね

427 :
しねーよw

428 :
>>426
貼ってたたこと忘れて
手でマッサージして阿鼻叫喚とかはある

429 :
車の運転や座ってからの動き出しで特に痛むわ
キツいな

430 :
脊柱管狭窄症の症状と似てるので病院に来てみた。

431 :
痛み止め飲んでる?
トラムセットを処方してもらったが、なかなかの効き目
でも気持ち悪くて、食欲不振で痩せたかも

432 :
整骨院でケガした事にして揉んでもらってるよ
保険がきいて安いし

433 :
>>432
犯罪を告白する間抜け

434 :
>>433
整骨院に来てる人なんて大半がそうなんじゃないの?
ケガ人なんて見たこと無いし、年寄りとか今日も揉んでもらってスッキリした!とか言ってるよ笑

435 :
ただ最近は保険組合から調査票くるし
あまり頻繁にできる技ではないと思う
あと細切れ10分でマッサージより
がっつり整体のほうが結果的には効いた

436 :
>>431
トラムやリリカは整形外科いけば処方してもらえる?
坐骨って何科にいけばいいんだろう

437 :
>>436
整形外科で良いよ

438 :
エアロバイク漕ぐと不思議と次の日痛みが和らいでる

439 :
>>438
筋肉や関節がある程度ほぐれるんだと思うよ
痛くないときに無理しないでやるのはいいと思う

440 :
トラムセットはまぁ効いてる感じはあるけどリリカはどうなんだろう??
痛み止めではないからね
いずれにしても自分の場合はあまり効かないかなー

441 :
たしかに調査票は面倒臭い
一回職場に電話かかって来たことあったけど、流石にビビった笑
ニュースとかでもよく報道されてるし

442 :
>>435さんへのレスね↑

443 :
足が痛いんだが、 梨状筋症候群かな  坐骨神経痛かと思って
いくつか病院いったけど、手術するほどひどくないと言われた

444 :
で 梨条筋症候群のストレッチをしたいんだが、
関節がいたすぎで、ストレッチができないんだな
同時に変形性股関症ももっているため
こちらの方は来月人工関節に変える手術するんだが

445 :
左足が痛すぎて歩けない
これロキソニンとかで収まるかな

446 :
>>445
左足のどの部位が痛い?
恐らくロキソニンやボルタレンは効かないと思うぜ。
トラムセットだ。

447 :
ちなみにトラムセット3錠分を一つにした
ワントラムという薬もある こちらの方は
一日1回ですむ

448 :
腹や腰回りの筋トレしたら次の日くらいに痛くなる。
なんだこれ?支える力?よくわかんないんだけど

449 :
筋肉痛では無いの?

450 :
トラムセットって副作用の吐き気ない?

451 :
>>450
有るのか、という質問ならある 俺はそれよりも、喉の渇きと便秘に苦しんだ

452 :
人によりけりだよ
初めは吐き気どめも処方されてたけど自分は何も無かったので2回目からは無しになった。
便秘も特になってない。
唯一あるとすれば多少の食欲不振くらいかなー。

453 :
9月に固定手術して楽になった。
先週インフルエンザになってから腰痛い

454 :
>>450
自分は最初より吐き気は減ったと思う
そのせいかわからんが、食欲不振で体重落ちて
腰の負担も減ったかも

痛みがだんだんなくなってきたぞ

455 :
神経痛はもちろん辛いけど、食欲無くなる、意図せず痩せるというのは身体にとってもっと大きな問題だけどな
胃薬などのケアもしたほうがいいよ

456 :
ここんとこ急に良くなった。必死で色んな事やったから何が良かったのかは解らない

457 :
去年尻が痛くなって今は踵に痛みが移ったんだけど10キロも走ると脹脛が攣りそうな痛みに襲われる もう1年と2カ月目だ 暖かくなったら治るかな?

458 :
足の痛みの原因が梨状筋のような気がするけど、
確定させるのは、個人では難しいなストレッチをする
手も有るけど、変形性股関節症ももっているため
いたくて、ストレッチできない どうしようという感じ
足の痛みの原因が知りたい

459 :
股関節の不具合からアライメントが崩れて
足が痛いとかではない?

460 :
>>450
めちゃめちゃある。飲み始めた頃より酷くなった。朝が一番痛いから飲むと酷い吐き気で、ずっと便器の前から動けないけど何も吐けなくて、でも動けないから会社休む羽目に。
今では怖くて、寝る前か休みの日しか飲めないよ。痛みは治まるけどさ。

461 :
>>457
>10キロも走ると
40歳以上だったら皆、腰も足も痛くなるとおもうが?

462 :
コンプレッションタイツって各メーカーから出てるけど坐骨の人にもいいかな?
たち仕事なんだけど

463 :
トラムセットとリリカ処方されてるけどこれ飲んでる人にお聞きしますが
どの程度効果あります?
自分はあまり効かないんですがみなさん、効いてますか?

464 :
今日はついに左足が痛すぎて歩けず
会社を休んだ
明日病院行くにしても整形外科と神経内科で悩みますね

465 :
私はペインクリニックに行ってる
整形外科は動けてて手術適応じゃないと経過観察ばっかりだったから

466 :
>>463
自分もほとんど効かないから飲まなくなったわ

467 :
>>465
どう治療が違うん?

468 :
>>467
整形は画像診断、投薬、手術がメイン
ペインは注射がメイン

469 :
>>467
ペインクリニックには痛みの専門家だから投薬にしても注射にしても匙加減が上手いと思う
まずは整形外科で画像診断してもらう必要はあるけど

470 :
>>467
イメージ的には金がかかるの整形外科
かからないのペインだな

471 :
ペインでは検査しないからな、

472 :
神経根ブロック注射は高いぞ

473 :
冷やすと悪化するねー
電気毛布の上で過ごしてる
椅子にも電気毛布敷いてる

474 :
マサカペイペイのゲイン無くしてペイン無し

475 :
>>458
足をまっすぐ伸ばしたまま位置を変えずに外側に回転させると楽、内側に回転させると違和感あるなら、梨状筋の可能性が高いよ

476 :
訂正
足はまっすぐじゃなくてもいいや
外股にして楽、内股にするとお尻に突っ張りがあるなら、梨状筋かな

477 :
>>463
どっちも飲んだけど効かなかったよ

478 :
もう3ヶ月以上、お尻や太もも裏〜膝裏が常にジワジワムズムズ痛い
自分でさすりにくい部位だから余計もどかしくて辛い
暖かくなったら多少は軽くなってほしい

479 :
発症して1ヵ月、朝に患部や痛い所麻痺している所だけが、ピンポイントでとても冷たくなってるのに気がついた。
カイロあててみよう。

480 :
火を使わないお灸よかった
カイロは寝ながら使えないし

481 :
お灸か!
お灸もやってみるよ
カイロは貼るカイロを使ってみたよ

482 :
鍼も効くよ

483 :
風邪ひいて咳とクシャミだけでなく
腰痛い

有給無いから休みたく無いけど休んでいいかな?

484 :
>>478
お尻歩きしてみたら?
脚を伸ばして床に座ってお尻だけで前に後ろに進む
膝を立てて体育座りでお尻で前に後ろに進む
これで坐骨周りの張り付きが取れてムズムズよくなるよ

485 :
坐骨神経痛でロキソニンやボルタレン効いてるヤツいる?

486 :
いる

487 :
痛い
歩けないよ

488 :
つり革にたどり着けず電車の中で踏ん張れなくて転びそうになった
もたれかかってしまった相手に謝ったら不快そうにされて落ち込んだ

489 :
>>488
北川景子ならだれも不快には思わないさ〜

490 :
>>484
簡単にできるのはいいですね
続けてやってみることにします ありがとう

座りすぎで尻が凝るなんてこれまで聞いたことなかったし誰も教えてくれなかった
知ってたら後々苦しまないようにどうにかするんだったのにさ

491 :
俺だけかもしれないけど、発症の原因は座椅子に長時間(映画一本位)座ることだった。

492 :
座椅子に座るなんて自傷行為過ぎる

493 :
ジョギング16.5q行ってきた 此間まで10q地点で脹脛が攣りそうな感じに襲われて途中で歩いてたんだけど今日は脹脛に痛みが来なかった 今は踵に軽い痛みがあるだけだ 1年と3ヶ月目でやっと光が見えてきた

494 :
偶々だよそれ

495 :
ぐ、ぐうぐう

496 :
俺の発症は床でのSEXだよ
あとは肥満

497 :
今日も16kmジョギングして来た 脹脛の痛み無し 偶々ではなかった

498 :
>>496
童貞なのに

499 :
>>496
筆下ろし?

500 :
>>498

>>499

デブで中年のおっさんだけど、妻は一応いるよ

501 :
ブロックマジで効くの?

502 :
皆さんやっぱり痛みの期間長いんでしょうか?
初めて坐骨神経痛になってから、もうすぐで一ヶ月近いんですが良くなってる感じがあまりしません。
初期の痛すぎてなにもできない状態からはよくなっているんですが…
痛み止めとストレッチ等で紛らすしかないのかなぁ

503 :
>>502
一か月なんてまだまだ
最低3か月〜半年はかかるよ

504 :
>>503
やっぱそうですよね。
辛いけど良くなってく事を願って過ごしていくしかないですね

505 :
いや、すぐ治る人もいれば一生ものの人もいる
坐骨神経痛って風邪とか腹痛みたいな病気じゃなくて症状だから
原因をいかに解決するかにかかってる

506 :
https://i.imgur.com/CwLMVa9.jpg
喫茶店に行くのにマイビーズクッション持ち込みが必要とか悔しいわ

507 :
自分も持ち込むよ
痔だと思われてるんじゃないかとドキドキするw
いや、痔主さんも座れない大変さは同じだろうけどねw

508 :
自分も固い椅子だとわかってるイベントだと
折りたたみ座布団?みたいなの持ち込んでる

509 :
坐骨神経痛って痛いときはストレッチしてもいい?

510 :
無理しちゃダメ。
若干気持ちよくなる程度で。

511 :
お風呂入ると楽になるよね

うつ伏せになってかかとでお尻をポンポン蹴ったり仰向けで膝を立てて左右に倒したり座って足首持って回すくらいの軽い運動は習慣にした方がいいね

512 :
YouTubeで坐骨神経のストレッチあるから、
それらを参考にしてお風呂あがりにやるとだいぶ楽になるよ
あとは春を待たないとね

513 :
5〜6年前に梨状筋の痛みに悩まされていて、
その痛みが移動するかのように股関節に痛みが発生して、外科に行ったら
変形性股関節症と診断された。

でも、痛みの原因が片方の足の外旋だと気づいて、ストレッチと
トレーニングで外旋を修正中
痛みが消えつつある
来週あたりからスロージョギングも開始できそう

514 :
お尻の奥がこわばってておもりきりゴリゴリすると筋肉がほぐれてきもちええ
マッサージで一時間のうち40分尻中心でしてもらって天国みたわ

515 :
自分は股関節の内旋が問題だったみたいだ
頑張ってストレッチしてるけど
いつになったらストレッチせずに筋肉が緩むようになるのか

516 :
凝ってるとこ揉んでもらうと気持ち良いよね
でもそこが凝ってる理由はそこだけじゃないんだよね
お尻なら背中や腰や腿やお腹も凝ってたりする
猫背や反り腰やら骨盤の傾きが原因だと引っ張ってるところをほぐさないと傾いたまま
外旋内旋もなぜそうなるか元から正さないとすぐ元どおり
それには一度整体やストレッチ屋でみてもらうといいよ
自分で見当つけられそうなら前後左右鏡見たり誰かに撮影してもらってもいい
姿勢や重心のくせがわかると対処法が見えてくるよ

517 :
自分は仕事中の姿勢と歩き方だな
わかってるけど治すの難しい

518 :
完治はしないのかな
治ったり。痛くなったりの繰り返し
地味に病む

519 :
これだと思ってたら大腿筋膜張筋と小殿筋と中殿筋が原因の痛みと歪みだった

520 :
下腿外旋症候群スレがない

521 :
西洋医学で完治する方法はないのか

522 :
最初糖尿病を疑って病院いったら坐骨神経痛だった
耐えられない痛みなら薬か注射で対処するけど基本的には何もしないし
しなくてもいいと言われたけどそんなもん?
寝起きが辛い以外はさほど不便は感じないけど

523 :
原因を探して改善するしかないね
栄養不足か、痛い患部への物理的ダメージか
真ん中に穴のあいた座布団ないと座れない

524 :
>>522
何やってもすぐ治らないからね 長い時間掛けてゆっくり治癒していく 俺は尻に痛みが出てから1年と4ヶ月目だけど今踵だけが痛い 漢方薬を飲み続けてます

525 :
椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛じゃないの?みんな

526 :
特に腰がどうこうって事はないけど
知らんうちにダメージが蓄積されてたりするんだろうか
ヘルニアだとそっちのほうが坐骨神経痛より辛いものなのかな

527 :
うちは椎間板ヘルニアは出てない。
腰が重い感じが1年以上続いて「もう我慢ならん」ってなってから整体に行った。
当時と比べると大分マシになったけど、今日みたいに朝冷えて日中陽気って時が一番辛い。

528 :
>>525
自分はそうだったよ。ヘルニアはコルセットで治まってきて安心してたらなった。
左の太もも(裏)からアキレス腱あたりまでの激痛だったなあ。
3ヶ月ほぼ毎日牽引に通って治まったけど、再発するって医者に言われた。
薬はカロナールってヤツで4時間おきに飲んでた。

529 :
症状の度合いは本当に個人差ありますね。
自分は投薬まで考えなくても大丈夫なレベルでなんとか保持出来てますが、
ブロック注射した人とかの話聞いてると中々壮絶なようで。

530 :
style athleteがすごい効いてる気がする
気のせいかな?

531 :
>>523
栄養不足でも患部のダメージでもないと思う
ほとんどの人は運動不足と筋肉の凝り

532 :
椎間板ヘルニアは血管と骨と軟骨が栄養失調だよ

533 :
>>532
食事で栄養は取ってるよね?
なのにその部分に栄養が行かない理由はなんだと思う
栄養は血液が運んでるんだよ
血行不良の原因は運動不足と筋肉の凝りだよ

534 :
2年ほど前にケツの横から左の太もも裏通って膝の横あたりまでが痛くなっておばあちゃんのように腰を曲げてしか歩けなくなった40代後半
半年ほど経つと1分も立っていられないほどになり軽い麻痺や痺れも出た
歩ける距離も十数メートル程が限界
いろんな薬も飲んでたが、痛みは軽くもならず

手術も考えてたが色々調べてるうちにここがすごく近所にあると知った
結構お高い施術料で二の足を踏んでたのだがまあダメ元でと一度かかってみた

https://youtu.be/hrk-8Dcv-pY

15分ほどであっけなく終わるお高い痛くも気持ち良くもない施術で、終わっても痛みはあるままでほぼ効果ないような気がした
最後に写真を撮るのにも痛みで脂汗が吹き出して立つこともできない状態
淡い期待はしてたのにな…

ちょっとショックなまま家族に抱えられるように家に帰ってからベッドに直行
飯も食わずずっと寝てたら尿意で目が覚め、寝ぼけ眼で何気なくトイレまで階段をトントンと降りて…

535 :
「あれっ?歩いてるやん」
と家族に言われてから気づいた
いやよく考えたらまだ相当痛いんだけど、歩けたんだよマジで
ていうかまずぐっすり寝てたことに驚いた
痛みで細切れにしか寝られない日が続いてたから

すぐ電話してその早朝6時にまた予約を入れた
初めのうちは間を空けず何度か通ったほうがいいと言われてたから
トイレに行けたことを言うと先生は「そうか…もうちょっと早く効果出るかなと思ってたけどなぁ」って笑ってた
その後1ヶ月ほどで12回ぐらい通ったかな

めっちゃ姿勢良くなった
背筋伸ばさなきゃとか全く思ってないのに自然に良い姿勢になってしまう
背骨が飛び出てボコボコしてたやつが見事に内側に入って触れなくなった
あと半年ほどの間に3回ほど通って全く痛みが消え、20年続けてたけど出来なくなってたテニスもまたバリバリ出来るまでに回復
もう1年以上そこへは行ってない今でもずっと姿勢は保ってて人にもよく褒められる

1人、知り合いの80過ぎのじいちゃんが俺と良く似た症状だったんでモノは試しにと進めてみた
彼も半信半疑だったんだけど、経過は俺と同じで今では山登りまで楽しんでる

整体なんて…てみんな思ってるのはわかる、俺もそうだったし
でも俺の悪夢はこれで終わったのも実体験

めっちゃ長くなってごめん、まだ書きたいこといっぱいあるけどこの辺で

536 :
わかるよ
私もギックリ背中を家族は四十肩を救われた
今は膝痛と腰痛で行こうか迷ってる高いから

537 :
お高いってどのくらい?

538 :
地方にある本院だと初診料が¥10,000で2回目から&#165;7,000
分店の銀座院ではその2倍の価格
院長と副医院長が週の半分ずつ交代で行き来してる

539 :
ああ文字化けた
2回目からは&#165;7,000

540 :
あれなんで文字化ける
&#165; ¥ &#165;

541 :
アナルセックスするときに思い切り足開けないのがショック…

542 :
>>540
環境依存文字だからだよ

543 :
おしっこ何回もして紙すわせてるのに、尿漏れ、、、

544 :
散々に坐骨神経痛発症して産後も再発。
お尻の痛みはマシになったけど、背中の
真ん中あたりと足の指の痛みと痺れが出るようになってしまった。
これも坐骨神経痛の症状?
良くなってるって解釈で良いのかな?

545 :
ここ数週間前から坐骨神経痛のような症状が出てる
腰からお尻そして太ももからふくらはぎまで痛む
椅子やベッドから立ち上がる時に腰から太ももが痛むという感じ
歩き方もちょっとおかしい
早歩きが得意なのにそれすらもちょっと・・・

546 :
>>545
ズボンが足と接触すると痛痒い感じしますか?
もしするのであれば、ようこそこちら側へとしか言い様が無い・・・

547 :
1回目 坐骨神経痛と診断され痛み止めとビタミン剤処方

2回目 もう少し様子を見ましょうと痛み止めとビタミン剤処方

イラつくぜ

548 :
そもそも、坐骨神経痛ってなんでなるのかね?
今、私も坐骨神経痛のような症状が出てるんだけど、何も心当たりないんだよね・・・
腰や太ももやふくらはぎまで痛むとか困るね

549 :
酒って坐骨神経痛酷くなるよね。唯一の楽しみなのに飲めないなんて生きている意味が

550 :
歩くだけで左足に激痛が走る
横断歩道の途中で歩けなくなった

551 :
良くなってきたかと思えばまた痛くなってくるはー鬱になりそう

552 :
みなさん坐骨神経痛になる前兆とかありましたか?(なんだか筋肉がズーンと痛重たいとか、感覚が鈍いような違和感とか)それともある日突然激痛が襲ってきた感じですか?

553 :
前兆かどうかは何とも言えませんが、軽いぎっくり腰持ち。
且つ椅子に座るとき、キチンとした姿勢なら尻を置く辺りに腰で座ってました。

今考えると正しい姿勢で座るとケツの周りが痒い感じがしてたので、
症状自体は数年前から出ていたっぽい・・・

554 :
ふくらはぎ外側が痛くなり、ただの筋肉痛と思ってた
知らないうちに治ってのが、今じゃ腰、尻、ふくらはぎ、足裏までが激痛で夕方になると立っていられなくなるのが、そろそろ2年経つ

555 :
>>553 全く同じ。会社の椅子に腰で座っててたまに注意されてた。思えばけつで座るのは違和感あった

556 :
ある日突然座ってる状態で右脚を伸ばして爪先を手前に反らしてそのまま内側に曲げていくと踵がビリビリするようになって変だなと思ったら半年後に突然右尻に坐骨神経痛の症状が出て座ってると尻が痛くて坂道も脚が痛かった 踵のビリビリはその時には無くなってたが一年半経って尻から下に痛みが移動して今は踵のビリビリしたところだけ痛い でも段々と痛みが軽くなって来てる

557 :
ストレッチ、テニスボールこりこりやったら
悪化した気がする

558 :
尻の筋肉がピクピクしてる

559 :
>>557
私もやってるときは気持ちいいんだけど、後で悪化する

560 :
>>557
大抵やり過ぎて悪化するから辞めた方が良い
オレはそれで長引いた気がする

561 :
コリコリせずにテニスボールの上で1分動かない
ぐらいでいいんだよ
やり過ぎると痛みを感じて筋肉が固まる
固まらない程度の短い時間でリリースすれば良い

562 :
補足
自分はある本で明確にテニスボールの上で動くなと書いてあるのを見て
それ以来乗っかるだけにしてるけど
自重でじっくり圧をかけるとびっくりするぐらい効く

563 :
テニスボールのマッサージ、ゴリゴリすると下手なマッサージ屋の揉み返しみたいになるから乗っかるだけにしときなさいって、かかりつけの鍼灸院で言われたわ

564 :
若い時はテーブルの角に尻の痛気持ちいいところグリグリしてたらすぐ治ったんだけど50歳になったらもう1年以上治らないなー

565 :
車運転するときが一番つらい

566 :
10年経っても治らなくて辛い

567 :
車の運転はきつかったなぁ 右足だと特にきつい

568 :
腰は左が痛いのにお尻は右が痛い

569 :
みなさんどんな痛みなのか知りたい

570 :
焼けるような痛みかな

571 :
座ると内股が痺れる。追加で右の尻と足の間が軽くしこりみたいになってるので、
座ると丁度そこがあたって押される様になりダブルパンチ。

572 :
普段はジンジン痛くて、酷いとズキズキ

573 :
名前がわからないのだけど、鉄アレイみたいな形で
イボイボがついてて、腰とか尻に当てて自分の体重で
つぼおしするのがいいよ

風呂後やると効果あり

でも辛い時はトラムセット飲んじまう

574 :
いつも左が激痛なのに、今朝から右が激痛で座ってられない、一度座ると立ち上がるのが大変すぎる。しかし仕事一杯で帰れない。
トラムセット飲むと吐き気すごくて仕事できなくなるから飲めない。
何かストレッチとかの対策法無いでしょうか。
会社近くの整形外科で別の痛み止め貰ってきた方がいいでしょうか

575 :
歩くと痛くない。座ってると腰からお尻膝裏が痺れ感あってなんか痛い。体のポジションが決まらなくてなんか気持ち悪い。これ坐骨神経痛なんかなぁ

576 :
>>575
すごいわかる…
歩いたり動いたりしてると気にならないけど、私も座ってるとき・立ちっぱなし・寝てる時、とにかくじっとしてるとなんとも言えない不快感と痺れがあって気持ち悪い。
同じく、坐骨神経痛なのかどうかわからずこのスレ開いてる。

577 :
整形外科には行った?
椎間板ヘルニアかもしれないから、一度MRI撮って診断受けた方がいいよ

578 :
>>563
もみ返しは施術が下手より運動不足や代謝が悪い人がなりやすい

579 :
>>575>>576
お尻歩きおススメ
やり方は>>484
これやって楽なるなら坐骨神経痛

580 :
>>579
教えてくれてありがとう!
毎日どれぐらいやればいいとかある?

お尻歩きするとめっちゃお尻からゴリゴリって音する…。骨が床にあたってゴリゴリ鳴ってるのか、固い筋肉がゴリゴリ鳴ってるのか…

581 :
坐骨神経痛の方で腕にも痺れや不快感ある人っていますか…?自分はお尻や足と同じ痺れや不快感が腕にもあるんだけど。腕はまた違う原因なのかな。

582 :
>>570
激痛?

583 :
>>573
テニスボールでよくない?

584 :
>>576
筋肉が硬くなってこわばってるんだろ

585 :
>>584
やっぱそうなんかな。マッサージ頑張ってるつもりなんやけどなかなか筋肉ほぐれなくてかれこれもう4年たつ

586 :
>>581
私は右腕もあります
たぶん胸郭出口症候群
膝痛もあるし満身創痍ですわ

587 :
>>582
激痛ですね
立ってられないほどだけど、立ち仕事なんでねぇ
ふくらはぎから足の先まで激痛ですわ
整形外科の痛み止めはやめて、なんとかストレッチでケアしてるけど、回復の兆しなし

588 :
いや激痛もわかるけどさ
イチローの苦労と比較したらそんなにたいしたことない

589 :
イチローが坐骨神経痛なっても、絶対公表なんてしない

オレがそんなカッコ悪い症状になったなんて言える?

って思うような人間

590 :
水泳とかプールでウォーキングとかって意味ありますかね…?迷い中。

591 :
>>587
接骨院に行きなよ

592 :
>>581
原因は違うけど原理は同じだと思う
筋肉が凝りすぎて縮こまって神経や血管を圧迫または引っ張ってる状態

593 :
>>585
マッサージよりストレッチ
血行を促す程度の軽い運動

594 :
>>593
スゲー分かる
結局は尻にチカラを入れスクワットとかが一番効く

595 :
>>575だけど昨日病院いってきました。レントゲン見たら背骨が歪みまくりでショックでした。。
でも先生曰く別にという感じで、寝て足曲げたりしても痛くないから、んー。坐骨神経かなぁ。ヘルニアはMRIじゃないと分からないから、とりあえずロキソニンとチザニジン飲んで治らなかったらMRIしてみます。
しかしロキソニンのんでも全然痛み変わらない

596 :
体使う仕事の人は大変だな
これ数か月まともに動けんぞ

597 :
トラムセット飲んでるけど、ジェネリックあるんだね

598 :
>>593
ストレッチって開脚とかでしょうか?

599 :
太ももの中の血液を循環させるように動かす

600 :
ふもとと

601 :
医者にはMRIは多分意味ないよ言われたが念のためにとMRI検査してみたら危うく呼吸困難で死ぬとこだったわ
開放型MRIなるものを発見
今は一般的なのかね?

602 :
>>601
もちろん失敗でちゃんと撮れなく出してもらった

603 :
踵が痛くなくなって来たら今度は脹脛の上の方が痛くなって来た しつこいね

604 :
全く椅子にも座れない状態が半年
椅子生活にして、100円ショップの腰クッションをしていたら、いつの間にか痛みが軽減して、もう椅子に恐怖することも無くなったよ。

605 :
これ尻にちゃんとチカラ入れてスクワットしたら治らないか?

606 :
私は尻の筋トレしたら悪化する

607 :
私も
スクワットで確実に悪化した
やってる最中にびきびき尻に響く事もあったし個人的にはお勧めしない

608 :
痛いなら筋トレするよりストレッチだよ
筋トレはもっとあとの段階

609 :
寝返りするだけで痛いとかそういうレベルの時は何もしないのが良いよ
ストレッチでも悪化する

610 :
低周波治療器でマッサージして痛みがだいぶ軽減してきたのでストレッチも始めて数日、床に座ろうして腰に痛みが走ったと思ったらお尻の筋肉がまたガチガチに

また最初からやり直しだ

611 :
ストレッチはやりすぎちゃダメだよね
風呂上がりの筋肉が温まってるときにゆーっくりじんわり伸ばすのが大事
回数は少なくて良いから一回に時間をかけて丁寧に伸ばす
どこの筋肉が伸びてるか意識すること
ひとつの筋肉だけでなく関連する筋肉を全部伸ばすつもりでいろんな方向にやる
気持ち良い程度で止めてゆっくり戻す
反動つけてえい!えい!とか1、2、3!ってやると細かな筋繊維を損傷する

612 :
整形と鍼通院10年以上治らなくて辛いんだがそんなにかかるものなのか

613 :
リリカ25mg飲んだだけだけどすげー眠いし眩暈がする
毎日運転するのに飲めねーじゃねーか
飲み慣れれば眠気出なくなる?

614 :
>>613
どんどん量が増えてヤク中へ
早いうちに離脱したほうがいいよ

615 :
>>613
おいおいそれで事故ったら本末転倒やぞ!!

616 :
今日は痛みがマシだな
暖かいせいかな
休み休みでなくても我慢できる

617 :
リリカって痛み止めなんだ
安定剤かと思った

618 :
リリカ、肝臓に良くないって数年前に聞いてから飲んでない
飲んだ後ふわふわするし

619 :
それいったらどんな薬も肝臓よくないよ
完全治癒が難しいなら薬でうまくコントロールしながら日常生活おくれるようにしないと

620 :
腸閉塞になるって聞いてロキソニン飲めなくなった

621 :
肝臓に良くないアルコール

622 :
ブロック注射ってやり過ぎるとクセになってよくないって本当?
今通ってるペインクリニックの先生が上手で一発で痛みがとれた
仙腸関節が炎症しているから何回かやると炎症が治って痛みも取れるって言われたんだけどちょっと怖い

623 :
もはやブロック注射も効かなくなってきた。
みんなこの激痛抱えてどうやって働いてるの?
一昨日休んじゃったからもう休めない。痛み止め飲むと吐き気凄くてどうにもならん

624 :
事務職だったから何とかなったよ
営業とか肉体労働だったら絶対無理だと思うわ

625 :
>>624
座ってるの辛くない?

626 :
>>625
辛いから時々立って歩いてたよ
ちゃんと上司にも話しといた

627 :
>>623
痛み止めも種類(市販、処方、炎症をおさえるタイプ、リリカとか神経痛の薬)
いろいろためして合うのを探すとか
自分はロキソニンが相性よくて市販もされた時期だったから助かった
他のは(イブプロフェン系)吐いてダメ
あと骨盤ベルトも合ったけど仕事中はマジックテープはがれるからコンプレッションタイツはいてる
自分は予後が悪い方みたいで完治はしないからうまく付き合う方向でやれる範囲で日常生活や仕事をしてる

628 :
>>626
やっぱそうしてたか。
かなり痛くて頻繁に立ち上がらないと辛いわー。私も同僚上司には言ってある

>>627
一昨日病院でトラムセット以外の薬もらってくれば良かったわ…次医者に聞いてみる。
二度と繰り返さないように頑張って運動しようと買ったCW-X、同じく腰痛ベルト代わりに毎日履いてる。割としっかり支えてくれるよね。かぶれないし。
本来の使い方とは違うけど…

お二人ともレスありがとう

629 :
右の尻と、右の脛から足の甲までの痺れ&疼痛を起こして4ヶ月。
レントゲンやMRI撮るも、さしたる病変なし。
でも痛い!ので、ペインクリニックで硬膜外ブロックを2回。
あまり効きません〜と言ったら、医師が私の顔を見て「右の眼瞼下垂が気になるんだよね」と言った。
眼瞼下垂は4〜5年前から気になっていた。原因は長年のコンタクトレンズだと思う。ちなみに私は左目の視力が無く、右目に頼る人生。
ググったら眼瞼下垂から腰痛を起こすこともあるんだそうだ。
明後日、眼科にて相談してきます。

630 :
ベッドのマットレス替えたら良くなった人居る?

631 :
坐骨神経痛には直ぐには効かないけどモットンのマットレスにしたらすぐ腰痛が無くなりました 坐骨神経痛も今は踵だけになりました

632 :
はじめまして。

冬に婦人科系疾患が見つかったのと同じ頃に、腰痛・お尻の痛みが出ました。
その後手術をしたのですが、その痛みは無くならず、坐骨神経痛などの症状も出てきて悪化。
痛みの原因が婦人科系の疾患とは関係ないと分かった為、整形外科に行くことに。

で、その後整形外科に2件行ってレントゲン・MRIを撮った結果、問題無し(ヘルニア等無し)
運動不足と筋肉バランスが崩れたことが原因なので「腰痛体操+歩けばそのうち治る」とのこと。
その後頑張って体操・ウォーキングしても改善せず。処方された神経痛のお薬は効果がありません。

最近整体に行ってみたところ、確かに筋力バランスは悪いのもあるが、骨盤・仙腸関節のズレ、股関節や仙腸関節横の筋肉(梨状筋など)が固いのが原因とのこと。
整形外科から指示された体操・ウォーキングについては「頑張り過ぎ。今の状態ではやらない方がよいものもある」と指摘されました。

先日2回目の施術を受けたのですが、少しずつ体全体の状態は安定している気がしますが、まだ腰やお尻の痛みは完全にとれていません。座っているとズーンと痛くなります。

もし同じようなケースで、整体の施術で良くなった方がいれば、何度くらいの施術で良くなったのか?教えてほしいです。

長らく痛いままの状態で、かなり精神的にも疲れてきました。
鍼灸も取り扱っている整骨院にも行ってみようか?ちょっと悩んでいます・・・。

633 :
>>484
どうやらいつのまにか治ってた
治ってた間はこれやってた
最近また尻から太腿が痺れて座っていられなくなって気づいた
振り返ると風邪ひいて寝込んでからしばらくこれやってなかった

634 :
あと整体院でうつ伏せになってカエル足にして両方のかかとがつけられないのは鼠蹊部が固まってるって言われた
きつかったら片足ずつでいいからうつ伏せカエル足で伸ばすといいらしい
尻が大きく浮く方が悪いらしい

635 :
>>632
痛み出てから今日までどれくらいの期間なの?

636 :
>>635
631です。
だいたい5か月くらい〜ですかね。
一番最初はお尻の奥がなんだか痛いなぁって感じだったのですが、
婦人科系疾患の為に、鎮痛剤をかなり服用していたので、少し和らいでいました。
今はもう、その鎮痛剤は効きません・・・。

637 :
>>636
横ですけが自分(おっさん)の場合、症状が出たときはお尻を押して足まで響く部分を探して集中的に(痛いぐらいに)指圧繰り返しすと治ってきます。整形外科の電気リハビリは効果ありませんでした。
症状が出てくるときは運動しすぎ(自転車こぎメイン)の場合です。なので痛みが出てきたらウォーキング含め抑えます。
色々やった結果効果があったのはこれだけです。
骨盤周りに歪みがあるのなら整体なりカイロなりは良さそうですね。
参考にならなければすみません。
何事も無理せずご自愛ください。

638 :
>>637
返信ありがとうございます。
いつもお尻を指圧するのが効果があるんですね!
参考になります。教えてくださりありがとうございます。

リハビリを兼ねた整形外科に2件・2回ずつ行きましたが、どちらからも薬の処方のみ。
あまりに辛かったので色々と素人なりに調べて質問したところ、
どちらの先生からも「骨盤のゆがみなんてものは無い」と叱られてしまいました・・。

整体は体の全体的なバランス・ゆがみを整えていくのに良さそうだと感じてますが、費用が高額なので、頻繁に通えないのが辛いところです。

子育てや家事・在宅での仕事を抱えており、少しでも早く体を元気にしていきたいのですが、なかなか難しいようなので、無理せずに過ごします。

639 :
>>638
痛いぐらいに指圧するのは悪化する恐れもあるから危険

640 :
>>639
了解です。やり過ぎないよう気をつけますね。ありがとうございます。

641 :
今のところブロック注射が頼りだから、10連休中激しい痛み出たらどうしようと不安でならない…

642 :
>>632
ほとんど同じ症状、同じ治療をしてきました。
が、どこで何をやっても効果なし。
先日この慢性痛に加えて、いきなりぎっくり腰みたいになり、這うようにして、近所の鍼灸整骨院に駆け込みました。
ここは今までご町内の年寄り相手のユルい整骨院とバカにしてたんですが、さにあらず、電気鍼などで3日間でぎっくり腰は治りました。
その後、今度は臀部痛と坐骨神経痛を治していきましょうといって、お灸や温湿布で徐々に改善しています。
なんでも話せて親身になってくれる先生で、精神的に救われてます。
こういう整骨院、いいと思いますよ。
何より、安心が得られます。

643 :
鍼治療してる人いる?7年くらい治療してるんだがまだ治らない

644 :
近所の整形外科から都心のペインクリニックに変えたんだけど、前の整形外科で貰ってたトラムセット、痛くて我慢できない時のみ飲んでて効いてたから今のとこでも貰った。
しかし副作用きつくて朝や仕事中は怖くて飲めないから、痛くて寝れそうも無い時だけ飲んでると話したら、これはそういう薬じゃなくて、飲むとしたら一日3回とかきっちり飲まないといけないと言われた。
確かに効かなくなってるんだよね。
で、トラムセット効かないならとノルスパンテープというの貰ったんだけど、これも副作用があるので、10連休中、5月3日までは外せない用事があって副作用怖いから貼れない。
歩けない激痛出ちゃったら、勝手知ったる副作用のトラムセットか、どんな副作用かわかからん新たなヤツか。
ほんとやっかいだよ坐骨神経痛…

645 :
整形で坐骨神経痛と診断されたけど、痛み止めの処方と注射しかしてもらえなかったから
整体筋膜リリース?にいったらめちゃくちゃ良くなった。
ただ、もともと良くなる時期だったのかもしれないが

646 :
>>632
こちらの投稿をしたものです。
ここ数日、腰痛+お尻の痛みがある側の「腸骨」あたりも痛くなってきました・・・。
これってやはり仙腸関節や梨状筋が原因でしょうか。
どなたか同じ場所が痛む方、いませんか?

また数日後整体に行くのですが、とても心配です。
GW明けにペインクリニックを探していくべきか?悩みます。

647 :
>>646
悩むことなく病院行くべきでしょう?

648 :
>>647
というと、やはりペインクリニックですかね?

631でも書きましたが、すでに整形外科へは2件・それぞれ2回ずつ行ってます。
レントゲン+MRIで問題が無かったため、腰痛体操やウォーキング指導+薬と湿布の処方のみで、全く改善にはつながっていません。(薬は何種類か違ったものを服用してみましたが、どれも効きませんでした)

また整形外科に行った時に骨盤・股関節も痛かったので伝えてますが、原因は筋力バランスの低下とのこと。

もう個人的には「骨が原因でない腰痛」の場合、整形外科では根本的な改善に繋がる治療には期待できないかなと思ってます(事前に骨に問題ないか?の診断をすることは大切ですけどね)

649 :
>>648

腰でも下の方、尾てい骨に近い腰なら
仙骨が悪いかもですね。

私は、仙骨痛、臀部、時々腸骨が痛い。
座骨神経も辛い。

仙腸関節機能障害で、AKA博田法の病院に通っています。

AKAを信じるかは、人それぞれですが

ペインクリニックは、ブロック注射が痛いし、効かなかった

650 :
当たり外れがあるから、旅人になるのです

651 :
>>648
整形外科二件だけではなく他にも探しては?仙骨あたりにもし異常がある場合は発見がしにくい
自分は5件くらいまわった

652 :
>>649
コメントありがとうございます。

そうです。尾てい骨近くの腰やお尻が痛いです。
一番最初に痛くなったのは右側のお尻だったので、梨状筋だけかと思っていたのですが、どんどん痛い場所が増えている感じ。
またちょっと前までは、仰向けになると尾てい骨も痛くて・・今でも違和感はあります。

647さんの症状と私、とっても似ています。しんどいですよね・・・。
やはり仙腸関節障害の可能性も考えられそう。

AKA博田法の治療は効果がありそうですか?
私も病院調べてみようと思います。ありがとうございます。

ペインクリニックのブロック注射は痛いんですね。もう色々考えると、ほんと辛いです。

653 :
>>651
コメントありがとうございます。

なんと5件も整形外科に行ったんですか?!ほんと何のための整形外科なんでしょうかね。

私の場合、整体の先生でもおかしいと気が付くのに、何故整形外科のお医者様には発見できないのか・・・と疑問に思ってます。骨以外の問題についても、もう少しきちんと診断できるようになって欲しいです。

仙骨に問題がある場合、整形外科でも、どの専門分野の先生が気づきやすいなどあるのでしょうか。
あちこち痛くてしんどい中で、子育てや家事の合間を縫って、いくつもの病院に行くのは疲れました(持病で他の病院にも複数通院してます)

654 :
>>652
647です。
あー尾てい骨辺りなら、やはり仙腸関節が悪いみたいですね。

仰向け、辛いでしょう?
長く座るのも出来ないしね。
安静が良いけど、子育て中なら
そうはいきませんね。

AKA博田法は、必ず認定医、指導医に施術して貰わないと、悪化する場合もあります。
AKAのHPで調べて、行って下さいね。

私の場合は、すぐには治らないみたいですが
徐々に効果が出てきている感じです。

ブロック注射、私が我慢弱いのかもしれません。先生の腕も関係あるだろうし。
4回でギブしました。

横ですが、整形外科医なら仙腸関節センターというサイトに
仙腸関節を診る病院が載っています。

辛いのが分かりすぎです
良くなるといいですね。

655 :
相性いいとこみつけるしかないよ、

656 :
>>653
医者も人間。万能じゃないから自分が治りたいなら我慢して時間割いて合う医者を見つける必要があるかと
仙骨に異常がある場合、その部位がしっかり撮影できるようMRI等を撮る必要があり、もし次の医者にかかるのならば部位を指定した方がいいと思います。それを聞いてくれるような医者に出会うまでは探さなくてはなりませんが
自分も同じ箇所が悪く辛さがわかるので、大変であることは分かります
治療には合う整形外科プラスα(整体や鍼など)がいいと思いますよ

657 :
>>654
返信ありがとうございます。

今は何とか仰向けで眠れるようにはなったのですが、まだ尾てい骨周辺に違和感が残ってます。
実はここ数ヶ月、病気でやせてしまったので、そのせいか?と思っていました。

AKA博田法の効果が出てきているんですね。
早速HP見ています(近くに無いのが残念)教えて下さりありがとうございます。

ブロック注射も検討しつつ(ペインクリニックが数件近所にあります)
仙腸関節センターのサイトも見てみますね。

いろいろとありがとうございました。
647さんも、早く良くなりますように。

658 :
>>656
返信ありがとうございます。
MRIは撮ってあるのですが、仙骨部分は入って無さそうです。
次のお医者さまに相談する際に聞いてみますね。

たまに調子が良い日もあるのですが、悪い日は最悪で・・・。
立ってても座ってても、すぐ疲れてしまいます(生理周期とも関係してそうですが)

もう少しちゃんと見てくれる整形外科を探しつつ、整体や鍼も併用してみようと思います。

いろいろとありがとうございました。

659 :
あ〜痛い!車の運転が一番痛い 左側なんだけどクラッチあるから苦悶の顔で操作してる
少し経つとその動作は慣れるんだけど、また歩いて車に戻ると最初激痛…
歩くのはほとんど痛くない
低い椅子に座ったり屈んだり寝転んだ瞬間あ〜!!!っとなる
でも布団に寝転んでる今、なんとなく改善に向かってるような感覚が来てる

660 :
>>659
クラッチ以外はまったく同じでびっくり
ストレッチやってる?

661 :
>>660
軽くやってるけどやらないほうが良さそう
調べたらケツの筋肉が固まってなるパターンあるらしいね、それかも
痛い側だけケツ押すとコリコリしてる 反対はくすぐったい

662 :
ヤバい立てなくなった。
直立しようとすると左脚の太ももと付け根がめちゃくちゃ痛く歩けない。
3月上旬から痛み出していたのだが、その時はやや我慢をして歩けたし、
寝る時も仰向けになることも出来た。
(寝返りする時は痛み発生するも左右とも横向きになって熟睡出来た。)

数日前から仰向けになろうとすると左脚と左腰が激痛となり全く無理。
仕方ないので横向いて寝ようとするもこれも左脚や左腰に痛みが生じ非常に辛い。

もともと腰痛持ちだったのですが、とうとう脚にまで影響が出てきた。

取り敢えず5/6(月)に鎮痛剤を過剰投与してでも、整形外科へ行き、
骨に異常が無いか等を診てもらってきます。

663 :
病院は6日まで休みのとこが多いんじゃないかな
あまり辛いようなら休日の救急指定病院に行ってみたら?
痛みで眠れなくなるとメンタルに来るよ

664 :
>>663
5/6(月)午前中だけ開いてる整形外科が近所にありました。
椅子に腰掛けたり、胡座かいて座ってる分には、今のところ痛みはありませんが、
トイレ行くにもまともに歩けないため這って行く状況で、
今日はお風呂に入って寝てました。

自転車コキコキする分には痛みがないと思うので、
・自宅から自転車置場
・整形外科へ着いたら自転車置場から診察室
この間は死に物狂いで歩くつもりです。

665 :
富山県の人!
西能クリニックは年に一日だけ休みでずっと診察してくれますよ。
脊椎の専門の先生もいます。
県内で有名な名医で手術の腕も県内一と利いてます。

666 :
>>664
風呂はやめとけ、神経によくないぞ
せめてシャワーだけにしとき

667 :
>>666
ありがとうございます
そのようにします

668 :
>>666
え、風呂よくないの?
患部を温めるのにじっと浸かってるんだけど

669 :
状態によるとおもう
炎症ある状態ならアイシングが基本だけど
初期過ぎたら暖めた方がいい

670 :
では、お風呂に入ることにします

671 :
暖めるというより冷やしちゃダメだな
ただ、風呂は暖め過ぎて神経過敏になるからよくない
その辺、勘違いしてる人が多い

672 :
>>671
そういうことなんですね
普段から、ぬるま湯なので私の場合は問題無さそうです

673 :
>>665
ありがとうございます
自分はそこまで酷くないけど、いざとなったらお世話になろう

674 :
風呂だめなの知らなかった
お尻ゴリゴリしたら痛気持ちいいからやってたら翌日余計痛くなった
なんにもしないのが一番なの?

675 :
痛気持ちいいはやりすぎ。
整体で言うもみ返しの状態になるから、終わったら痛くなるのは当然。。

676 :
5/6(月)には整形外科で何としてでも診てもらいため、
Amazonで松葉杖を購入した。明日5/5(日)には届く。
現状は昨日より痛みは若干和らいでいるものの、
普段の歩行は出来ず、腰をかがめながら痛みに耐え、
数十メートル進める程度。
よって已む無く松葉杖を購入とな。
それと、座ってる分には痛みがないのと、横になっての
睡眠が痛さのため出来ないため、座椅子をネット通販で
購入した。
5/6(月)の初診で骨には異常が無いことを祈るばかりだ。

677 :
治ったと思ってもこの低気圧で痛さが戻ってくる

678 :
今は大分治ったが痛気持ちいいくらいのストレッチと熱めの風呂は厳禁
これしなかったらもっと早くよくなってたと思うわ

679 :
もともと身体硬いから痛気持ちいいレベルが
普通より低いんだけどそれでも気をつけるべき?

680 :
ストレッチ厳禁と言われたらなにしたらいいのか

681 :
えっ治ったらストレッチはいいんでしょ?
お尻のストレッチやるつもり

682 :
>>659とか>>662レベルだとストレッチはやらない方がいいよ 悪化する
激痛期過ぎたらで良い

683 :
>>680
自分は身体全体(首・背骨・骨盤等)の歪みを治してもらい
その後に筋肉を伸ばす整体に通って治った
それ以降で再発防止のためストレッチしてる

684 :
昨日、激痛に耐えて久々にダンベルで筋トレした
ふと気づいたら、あれ?痛みがコントロール出来る範囲になってる…となって本日
寝起きは少し痛かったけど確実に治りつつある

激痛期長かったわ…

685 :
>>684
激痛期はどらくらいの期間だった?
いま1ヶ月くらい痛いんだけど( ´Д`)

686 :
>>685
横からだがオレは3〜4ヶ月激痛続いたよ
朝起きてもなかなかベッドから降りられないし車の運転はきついし走れないしで大変だったわ

687 :
>>686
ありがとう
3〜4ヶ月かぁ、まだまだ続くのか涙

688 :
新参です。季節外れのインフルエンザで1週間寝たきりになって病み上がりに左脚に違和感があり、おそらくこのスレの病気です。

今、痛みだして4日目くらいで、左モモ付け根から膝までの表側が痛いです。膝を立てて座っているのが一番楽で、何故か頭を着けて寝転ぶと激痛に変わります。

寝転ぶのは仰向け、うつ伏せ問わず横向きでも全部激痛で、座りながら壁にもたれてウトウトするしかなくて辛いです..。歩いてるほうが痛みも楽に感じるので今日から少し散歩しようと思います。

ずっとこんなのなら本当に眠れないし無理。。。

689 :
>>688
太ももの表側が痛むときは、これかも
なんにせよ、整形外科で診察してもらいましょう

http://www.neurospine.jp/original44.html

690 :
ストレッチで良くなるの?突然動けなくなるから予定組めないよ

691 :
ふくらはぎに激痛が走るようになって
こりゃいかんと思いウォーキングを初めてみた

これってそもそもいいことなの?

692 :
バンテリンの脹ら脛サポーターしたらだいぶ痺れが軽減されていいよ!

693 :
大丈夫だとおもってるといきなり張ってたりピリッとくるから怖い

694 :
>>693
私も私も。
天気とか湿度が関係してるんですかね?いきなりくるし腰痛ベルトしても意味ないし立ってても座ってても横になっても痛い…

695 :
気候は一因としてある気がしますね
この変わり目の不安定な時期はつらい…

696 :
風邪引いちゃって早退して病院行って帰宅したらいきなり坐骨神経痛来て横にもなれず咳すると激痛で泣ける。
取りあえずトラムセット2錠飲んで一番痛い尻にモーラステープ貼ったけど、腰まで広範囲にズーンと重痛いし股関節も痛いし困った…早く痛み止め効いてくれ
明日起きたらどうなってるか、寝るのが怖い

697 :
痛みと痺れが8年続いてて限界

698 :
>>697
手術をお勧め、
永年の変形で手遅れかも?

699 :
以前、仙腸関節障害について書き込みさせてもらいました。

ひとまずこの痛みの原因が仙腸関節障害か?を知りたくて、
仙腸関節研究会の病院・AKA博田法の病院、どちらから行こうか?検討したのですが、
AKA博田法の病院は、予約が1カ月以上先しかとれず。昨日仙腸関節研究会の病院へ行ってきました。

レントゲン撮影・血液検査、持参したMRI、症状のテストなどで、やはり仙腸関節障害かも?とのことで、仙腸関節ブロック注射を受けました。

注射後(歯医者で麻酔を受けた時みたいに)仙骨〜お尻周辺の感覚が無くなりほぼ痛みも消えて、いつもより長めに歩いて帰ることが出来ました。
ただ注射後、右側お尻上部だけ押すと少し痛みがあり、5時間後くらいにはお尻全体の痛みも戻ってしまいました。

これって一応効果があった・・・ということなのでしょうか?
ブロック注射を受けて効果があった方、どんな感じだったか、教えてほしいです。

しばらくブロック注射は継続してみるつもりですが、これで治った人いるのかなぁ?とても不安です。

700 :
>>699
はっ・・・。
この板って梨状筋症候群と坐骨神経痛スレでしたね。
以前、仙腸関節障害について、お詳しい方がいたので、ついこちらに書きこんでしまったのですが、
もしスレ違いであれば、ご指摘くださいませ。
(仙腸関節障害のスレ、見つけられず・・・すみません)

701 :
筋トレで治りそうになってストレッチやりまくったら悪化してる…痛いです
で、また筋トレしている

702 :
梨状筋症候群が疑わしい場合まずどこにいくのが筋なんです?

703 :
>>702
整形外科

704 :
>>701
なんでもそうだけど、やり過ぎはだめですよー お大事に!

705 :
>>698
手術予定で2病院検査入院したけど、手術が難しいわりに効果が薄いからって病院から断られて。
保存治療8年したけど痛み改善されず嫌になってしまいました。
変形してるかもですね、ありがとう。

706 :
みんな微熱ある?
熱っぽさは感じないんだけど、計ると常にずっと微熱なんだよね

707 :
梨状筋切った人います?ランニングで痛めて半年経つけどイマイチで
整形外科では切る人もいるけど希だよといわれ経過観察のみしてます
主治医は経験ないみたい

708 :
ちょっとずつ快方に向かってる気はするけど
激痛がなくなる日がほんとに来るのかと最近思う

709 :
リラクゼーション最高!
休みのたびに近所の安いサロンに通ってたら超体調良い!
たまたま一週行けなかったけど全然平気!
リラクゼーションで覚えたことを参考にこれからはセルフでメンテナンス!

710 :
治ったらストレッチ日課にしようと思う
体カチカチだからな

711 :
それが1番いいよ、

712 :
>>699
5時間なら、効果あったんでしょう。
私は、2時間だったよ。
ブロックもAKAも、地味に根気よくです。
すぐには治らない

注射、痛くなかったですか。

713 :
>>712
回答ありがとうございます。

右側お尻上部にズーンとした痛みがあったのが気になりますが、
一応効果はあったんですかねー。(また先生に聞いてみます)

数日でもうすっかり元通りの状態になってしまい、
またお尻がビリビリジンジンと痛くて辛い日々です。

治療は、地味に根気よく、ですね。
注射が効いて、少しずつ痛みが減ってくるよう願います。

私はAKAの予約がだいぶ先なので、とりあえずブロック注射を頑張ります。
(もしそれまでにブロックで治ったら嬉しいけど、どうかな・・・)

ちなみにブロック注射は痛かったですよー。手をパタパタしちゃったくらい(苦笑)
でもまぁ何とか耐えることはできるレベルでした。

714 :
>>707
切った話聞かないです。いたら自分も話を聞きたい。
保存治療で整形外科と鍼治療を受けてるが辛い

715 :
椅子の座布団選びにもう数万円使ってる
どれも合わなくてつらいンゴ

716 :
>>713
やっぱり注射痛いのですね。
もう受ける勇気無いです

私は、AKAのみで治療中
施術後は、痛みもなくスタスタ歩けますが
2、3日で戻ってしまいます。
回数を重ねていくうちに、効果は長くなるそうですが。

座骨神経も痛だるく、太ももにテーピングをしたら
だいぶ軽くなる。
お互い、頑張りましょう。

717 :
>>731 現時点の最適解教えてクレメンス

718 :
>>716
返信ありがとうございますー。

仙腸関節ブロック注射は、2回ブスリでした。
ずっと同じ注射をし続けるのか?は、次回診察で確認かなと思います。

AKAでも、数日で戻ってしまうんですね。
すぐに治る人とそうでない人がいるんだろうなぁ・・・。

714さんは、AKAは何度受けられましたか? 頻度は1週間に1回くらいですか?

ネット情報で、AKA施術後は安静にすべきで、反動の痛みもあると知りました。
私の場合、電車を2つ乗り継がないと病院まで行けませんし、
小学生の子どもがいるため、施術後ホテルに泊まるなんて不可能なので、いろいろと不安です。

719 :
立ってても辛い、座椅子に座布団も辛い。筋膜剥しように買ってたローラーに座ると背筋が伸びて気持ちいいしお尻に固めの圧がかかって指圧みたいで痛みも和らぐ。

720 :
>>718

AKAは、4回受けました。
始めの2回は、先生との相性が疑問だったので、病院を変えました。
変えた病院の先生に施術して貰った後は、明らかに楽になりますが
だからといって動くと、反動あります。

頻度は、二週間から四週間に一回が普通だと、思います。

私は、ビジホに一泊するようにしています。
自宅から病院が遠いので。

一泊出来ない状態なら、家事を全て済まして食事もお総菜を買っておく。
御主人にも協力して貰う。
等、なるべく動かない方が良いですよ

三日前に施術して貰ったのですが、辛かった座骨神経が楽になり、逆に仙腸関節の反動きています。

施術後、楽になった嬉しさでウロウロしてしまいました。
やはり安静ですね

座骨神経痛と腰痛、ほんと辛い。
病みます

721 :
>>720
詳しく教えていただきありがとうございます。
AKA4回も受けられたんですね。とても参考になります。

先生との相性も大切なんですね・・・。
施術できる医師の数も少ないようなので、相性よい先生を探すのも大変そうです。

施術の頻度は、結構空けるものなのですね。
施術後一泊するのはやはり難しいので、帰宅後できるだけ動かないように準備しておきたいと思います。

AKAの施術で、坐骨神経痛が楽になって良かったですね!
楽になると嬉しくてついつい出歩いてしまう気持ち・・とてもよく分かりますよ。

ほんと痛みは、精神を病みますよね。
私は他の病気の薬も飲んでおり、その副作用もあって、かなり不安定になってます。

お互い、少しでも早く痛みが治まるといいですね。お大事になさってくださいね。

722 :
体温の低さが関係してるかもしれないから、オケツにカイロ貼ってみるわ

723 :
YouTubeでりじょうきんセルフマッサージ見たからやってみたけど当然今日もかなり痛い
しかも風邪気味で咳が出るたび痛い

724 :
>>719
まったく同じ状況だわ
ストレッチとか何かやってる?

725 :
激痛が走ってから1週間経つものの、痛みが治まらない。整形外科にも行ったけど、湿布と痛み止めを処方してもらうだけ。布団に入っても、痛みが軽減する姿勢を発見できていないので、薬が切れる2時ごろ痛みで目覚めて、朝まで苦しむ。堪らん。

726 :
激痛すぎて食欲も性欲もほぼはくなっちゃった
みんなどう?

727 :
>>724
自分は右側が痺れや痛みが出ているのでひざ下長さの着圧サポーターしてる。あと寝ながら右尻の下にテニスボール入れてコロコロあてる。ストレッチはユーチューブで見つけたやつやってます。文章で説明するのむずいわめんご

728 :
治るのに一年以上掛かりますよ 足の血行を良くしてればそのうちに自然治癒で治る

729 :
>>722
効きませんよ

730 :
鍼は?

731 :
鍼治療してるがなかなかよくならないよ
昔よりはマシになった程度

732 :
やっぱりスクワットかな?
ムキムキに梨状筋症候群ていないだろ?
つまり甘えだよな

733 :
スクワットよりも、エクササイズバンドとかチューブつけてクラムシェルという、
梨状筋をターゲットにした運動が自分には効いた

https://youtu.be/EG5_gXcfozw

https://kintorecamp.com/piriformis/

734 :
今日少しマシなので筋トレしてみよう
悪化する可能性も高いが

735 :
今日激痛で歩くのやばかった

736 :
治って1年くらい経つけど微妙な違和感はまだあるわ
ちょっと変な体勢すると痛くなりそうで怖い

737 :
寝起きが本当にいたい

738 :
膝裏が痛くて曲がらなくなった
階段も一段ずつならなんとか
坐骨神経痛で曲がらなくなるもの?
股関節症だし軽いヘルニアもあるしお尻から足の甲まで痛いしもう何の痛みなのか分からない

739 :
>>738
あ、俺もジョギングしてる時に急に膝裏が痛くなって暫く歩くことさえ出来なかったが、15分ぐらいしたら普通に走れたけど治ってきてまだ2ヶ月ぐらいしか経ってないので今は漢方薬と足ツボマッサージで脚の血行を良くして再発防止に励んでる

740 :
天気が悪いと激痛が走る頻度が高いわ@大阪

741 :
みんな!大丈夫か!
なんとかがんばるんだぞ!

742 :
もうでえじょうぶだっ

743 :
>>741

涙出る
今日も杖ついて、スーパーに買い物行ったよ。
なんか情けないわ

744 :
今朝も痛いわ
ただ痛いとこが尻からもも裏に以降してる
治る兆候とかある?

745 :
どゆとこで診てもらえば

746 :
>>744
段々と下に痛みが下がって行きますよ

747 :
>>744
そして俺は治ったがまだ踵に少し痛みが残ってる

748 :
手術しました
一番硬直してた筋肉の筋を一つ切除
それだけで周りも緊張がとけたみたいで痺れや尻の奥の痛みいろいろとれて楽になった
切除した筋が硬直しすぎてて血行不良がひどかったみたい
あー、何時間も歩けるって幸せ

749 :
ロキソニン飲んだら激痛が和らいだよ
激痛がなくなるなら
死ぬまでロキソニンでいいとさえ思えるわ

750 :
痛みが麻痺していても症状としてなくなってないのが怖い病

751 :
>>749
私もだよ
ロキソニン効かないしなと飲んでなかったんだけど家事もしなくちゃいけないし我慢出来なくて久しぶりに飲んだら効いてるみたいでゆっくりだけど動けた
でも飲み過ぎるとまた効かなくなりそう

752 :
ロキソニンだけじゃないけど長期的に薬飲む場合は半年に一度血液検査をして肝機能障害に注意した方がいいですよね

753 :
リリカ効かねえなあ

754 :
>>748
手術したいんだがどういう病院でやってくれましたか?総合病院の整形外科?

755 :
リリカ俺もイマイチ効いてねぇや
そもそもさぁこれ効果説明が精神論過ぎない?

756 :
若干の左腰痛、太腿痺れが出て3日後の朝、左腿激痛で動けなくなりました。
翌日救急車で整形外科へ入院。MRIで腰椎椎間板ヘルニアの診断、神経根ブロック注射
実施、動ける様にはなったが、歩くとすぐに痛み。明日2回目の予定。ヘルニコア注射頼んだけど
取り敢えず神経根ブロック注射だそう。中途半端で強制退院にならないか心配です。

757 :
>>756
うわー
お大事に!しか言えなくてごめん!

758 :
>>756
年齢はおいくつぐらいなんですか?

759 :
もう一月半は痛いんだけど治るのこれ…?
何もしないのが一番な気がしてるから何もしてない

あとこれとは関係ないけどchmateでこのスレ見てるけど、このスレだけ新着あってもスレ開いて再読込しないと取得できない
俺だけ?なんでかな…?いろんな板行くけどこの板のこのスレだけ

760 :
>>759
ChMateの件
貴方だけやと思うよ

761 :
坐骨神経痛のヘルニア由来と梨状筋症候群由来ってどうやって見分けるの?

762 :
自分はヘルニアで受診した時は、
まずはMRIでヘルニアが有るかどうか
そのヘルニアの位置と坐骨神経痛の出る位置が一致してるかどうか
うつ伏せで梨状筋のあたりを強く押して痛みが出るか
みたいな感じだったよ

763 :
>>756 です
>>757ありがとう
>>758若くは無いです
昨夜歯磨きしていたら腰に痛み、横になってるうちにずんずん痛みが増して
呻き声と大汗をかくほどに。坐薬も効かず強い鎮痛点滴全投入後やっと治まった。
その間約2時間、地獄だった。夜中3時頃ジワっと痛み出したんで先行点滴投入。
やっと落ち着いてきた。午後からは又激痛ブロック注射だ。

764 :
明日、スーパー銭湯に行って、岩盤浴で腰とお尻を温めてきます。薬のせいで眠くて仕方がないから、ひからびないよにしないと。

765 :
風呂入ると身体が冷めるまでの30ー60分だけ痛み無くなるよな。まるで「元に戻れた」感覚だよな…

36歳

766 :
血液が巡ってないんだな

767 :
お尻のホッペにカイロ貼るといいみたいよ、もちろん肌に張っちゃダメ。血流も関係あるよ

768 :
元々筋トレから腰痛いつのまにか尻とハムスト激痛に至って
梨状筋症候群かな?と思ってたけどヘルニアなのかな
今は腰は痛くなくて、痛い方のお尻ぐりぐりすると効く感じとコリコリした感じはある 反対側はこそばい

769 :
体を強化してんのにそこから悪化とか嫌すぎるな

770 :
>>768
寝ながらテニスボールを痛い方の尻のホッペに当てて痛くない程度にコロコロすると気持ちいいかも?その為にテニスボール100均で買いましたw

771 :
テニスボール2個をテーピングでぐるぐる巻きにして繋げてそれを仰向け寝でお尻周りグリグリやると一時的に楽にはなるな

772 :
自分はテニスボールやって悪化したな
しかしまあ治ってきたと思って薬控えた瞬間また痛んできたりこいついつになったら治るんだ

773 :
まだ椎間板ヘルニアより梨状筋症候群の方がマシなイメージあるからそう思い込んでる

774 :
>>768
自分もデッドリフト始めてから腰が悪化した

775 :
左は腰椎間板ヘルニアで右が梨状筋症候群でアナルが痔で下半身が祭りなんだが

776 :
ここ1ヶ月ほど激痛で泣きそうだったが
ほぼ毎日鍼灸院通ってたら痛みは和らいできたよ

777 :
>>775
トリプルスリーだな

778 :
>>775
ハットトリック

779 :
尻穴はやっぱ腸が原因なのかな?ピロリ除去して下痢便秘しなくなったら尻穴も治ったよ

780 :
膝ついてベントオーバーローもどきやると急に痛さ和らぐんだけど俺だけかな?やり慣れてる人試してみてくれ

781 :
梨状筋手術した人いますか?

782 :
暑くなってきたせいか、本来痛がっていた四十肩の方が痛み強くなりだして
坐骨神経痛の方は少しやりすごせるようになった。

でも、整体でマッサージされると腰がすげー張ってるの判ってつらい・・・

783 :
片方が辛くなって片方が収まった気がするのあるある

784 :
一週間くらい前から左尻から太ももに痛みが出てきました
じっと横になってても立ったり歩いたりしても痛いです
発症の心当たりといえば、4月から配送の仕事(基本的に徒歩)を始めたからかな
痛くて仕事にならず参ってます
仕事なさってるみなさんは痛み止め飲みながら働いているのですか?

785 :
>>775
前立腺肥大症はないんだ

786 :
立っても座っても治らないから1日中寝てたら痛み取れた
1日断食も効いたのかもしれん

787 :
今更分かったが江頭スクワット最強
とにかく江頭みたいにケツを思いっきりプリっと出してスクワット

788 :
ただし、間違っても股間を突き出すあの芸はやめた方がいい

789 :
ロキソニン効かない
歩くのが怖い

790 :
>>789
全く同じだ

寝返りを打つと肉離れのような激痛が走るので、まともに眠れない
ロキソニンを飲んでも効かない
精神的にまいるわ

791 :
>>790
寝返り痛いですよね
何とか夜は眠れるんだけど、ふと目覚めたときに足を動かしてしまってその度に悶絶してる

792 :
ほぼ毎日1週間鍼灸院通ったら完治はしてないけど
痛みはあるが我慢できる範囲になったよ

793 :
歩き出すとすぐに電気が走ったように痺れ始めて5分もすると足が動かなくなってしまう
こんな状態でどうやって出勤したらいいんだ
痛み止め全く効かない 辛い

794 :
鍼治療7年通ってるがよくならない

795 :
腰と膝のMRIを撮る事になったのだけど料金も2倍だろうか…?

796 :
>>794
そりゃ通ってる所が下手くそなんだよ

797 :
テーピングとかはいいのだろうか?!

798 :
>>797
おもだるい座骨神経痛持ちだけど、テーピングしたら、少しはましになってるよ

799 :
仰向けで寝た際、痛くて足を伸ばせないのですが同じような症状の方いますか?

800 :
>>799
発症して1ヵ月、当初は起き上がるのも出来ませんでしたが
今は膝痺れあるものの少しは歩ける様になりました。
上向きで寝ていて立膝だけだったのもクッションの上に伸ばせる様になりました。
遅々として回復していきませんが、我慢のしどころかなぁ。

801 :
>>800
ありがとうございます
1ヶ月起き上がれない状態は辛いですね
自分は立膝で寝ていても痛いです
横向きで寝る時でも痛くない体勢がなかなか見つからず苦労してます
いちばん痛かったピークに比べたらほんの少しはマシにはなってきてるのですが先は長そうですね

802 :
腰の骨トントンたたくとすげぇ響いて痛いわ…

803 :
>>802
たたくのをやめなさい

804 :
>>803
やってもうたし昨日はお尻のゴリゴリを拳でかなり押した 痛いわ

805 :2019/06/10
足を机の上に乗せて寝たら少し痛みが軽くなった

【オストミー】ストマについて語ろう その12【ストーマ】
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】15
気管支喘息 Part82【こちら人間気象台】
過眠症(ロングスリーパー) Part.3
前立腺肥大の悩み3
クローン病スレ 177
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part19
クローン病スレ 179
前立腺肥大の悩み2
ペニスサイズを計測して平均値を出していくスレ★3
--------------------
【魔法科高校の劣等生】佐島勤スレ 182【ドウルマスターズ】【魔人執行官】
【ブラックポット】スキレット・ダッチオーブン
■■速報@ゲーハー板 ver.48941■■
【新婚コーチ略奪愛】岩出玲亜 part2【暮らしてないしッ!】
レンズの大きいメガネ
池袋【西口】ふくろ★2【美久仁小路】
おまえら妹、姉居ないの?ムラムラしないのか?
大沢事務所、出撃中 7日目
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」26本目
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.592
【キラキラ☆プリキュアアラモード】有栖川ひまり/キュアカスタード5
ウマタンとはちぶさんれん専用隔離スレ3
スピッツ草野を刺すのに適した刃物
【ヤマハ】YB125SP 12台目【原二】
【GoW】Gears Of War【攻略】
イライラ
紙オムツどれ使ってますか? 59枚目
【レス】チラシの表 2枚目【OK】
【速報】野党「今は豪雨被害の話を優先しろ!!」とカジノ委員会で極めて正論な怒りの訴え ♯安倍酔害♯安倍はやめろ♯呉23万人♯府中町 [804595938]
サリオス、やはりクラシック回避してマイルに専念
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼