TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
首・頚椎症★7
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その24 【だるい】
☆認知症介護者の質問相談スレ★3
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 43
不眠症、寝付きが悪い人
腰痛対処法を真剣に語り合うスレpart51
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART22【脳塞栓】
ライトオナ禁スレ【健康法】【ポイント制】
血尿
漢方薬スレ(14)

◆視力回復◆ 科学ベースで視力回復 Part1


1 :2017/07/24 〜 最終レス :2020/06/02
このスレは医療技術に頼らずに近視・遠視・乱視・老眼などからの視力回復を目指すスレッドです。
急を要する眼の病気に関しては「眼科質問」スレや各病気の専用スレへ。
手術、眼鏡やコンタクトによる矯正もスレ違いor板違い(めがね板)です。

※脱力法を除きます。

脱力法関連は下記スレで
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1495780823/

2 :
仮性近視やドライアイなら治し方がある
ただ軸性近視はまだない
ガン治療でも民間療法で金の延べ棒に頼ったり、それで治りましたとか報告するのが出てきちゃう
視力スレでの軸性近視はガンみたいなもの

そもそも軸性近視の人は、毛様体筋が不調での近視も合わさってるケースが多い
前者が改善すれば、ある程度は視力上がってもそれは眼軸どうのとは限らない
んで体感ではなく計測では眼軸短くなってるケースを俺は知らない

医者っても軸性近視の人が眼軸短くなり1.0まで改善するのは否定するってだけだよ
ドライアイや毛様体筋の問題が改善すれば、ある程度は回復し悪化を防ぐと認めてる医者が多い

いろいろやって、短期間である程度は回復したって報告はあっても、長期間で1.0とかまで回復したってのが全然なのはこれだろうな
軸性近視の人が、毛様体筋が改善し短期間で視力上がるも、以後は眼軸はどうにもならずに停滞

3 :
609 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 13:02:02.2ID:xh7AjeGt0(10)
宗教みたいだな
613 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 14:25:36.9ID:xh7AjeGt0(10)
自分の目には関係ない書き込み、報告はしてるなw
617 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 14:56:25.9ID:xh7AjeGt0(10)
>>616
その理屈だと身長も130cmに縮めたりできるな
620 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 15:19:57.2ID:xh7AjeGt0(10)
>>619
その方法が確立されてないからね
まあ宇宙行けば多くの人が眼球の形が変形して眼軸が短くなるってデータはあるが
上半身、視神経周りにも体液が増え、それで後ろから押されて変形するって仮説されてたり
621 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 15:23:17.0ID:xh7AjeGt0(10)
外眼筋の影響で変形するって仮説はかなり前からあるが、これは全く実証されてなかったり
(実証されてないだけで、間違いとも実証されてない)
最近は光遺伝学の発展で、遺伝やタンパク質から変形の原因や改善する方法を探る研究も進んでるが

4 :
622 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 15:26:40.2ID:xh7AjeGt0(10)
後は毛様体筋でのピント調整も、従来のMuller筋が大きな働きをしてるってのは違うという仮説もあったり
こっちはコンピュータでモデル作ってできた仮説
624 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 15:59:46.7ID:xh7AjeGt0(10) 返信 (1)
遺伝子改造されたマウスが強制的に視力低下させられて、さらに解体されたりしてるよ
627 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 18:19:27.3ID:xh7AjeGt0(10)
>>626
お前、鳥なの?
630 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 19:55:43.3ID:xh7AjeGt0(10)
>>629
実験によるが、遺伝子改造は光遺伝学の応用で実験するため
視力を低下させるのは用意された環境とかでだよ
脳でも盛んだが、生きたまま観察したり、光当てて一個の細胞をコントロールして実験できるようになった
631 病弱名無しさん [sage] 2017/07/22(土) 19:58:14.8ID:xh7AjeGt0(10)
生きた状態での研究法も進歩してるから、数年後、数十年後にどうして眼軸が伸びるのか?
どうやったら縮められるのか?
がわかるかもしれないというポジティブな話

5 :
695 病弱名無しさん [sage] 2017/07/24(月) 12:40:15.6ID:QBaePSSI0(2)
脱力さんの書き込みは信じる信じないかは別にして
誰が読んでも意味が分かる文章だったけど
今のテンプレは文章が意味不明。
読み手の努力不足とか言う問題じゃないよ。
単に書いている奴の能力不足。
701 病弱名無しさん [sage] 2017/07/24(月) 13:51:44.0ID:QBaePSSI0(2)
しみくきさん降臨とか意味不明だし。

6 :
697 病弱名無しさん [sage] 2017/07/24(月) 13:01:49.0ID:C1OfyXQq0(6) 返信 (1)
>>3のテンプレとかスクルドとかしみくきとか何?ってなるんだよな
詳細はリンク先へと誘導してるけどそっちにもすぐに分かるような記事は無いし
過去ログ見れば見つかるんだろうけどテンプレと呼ぶにはあまりにも不親切でしょ

7 :
690 病弱名無しさん [sage] 2017/07/24(月) 11:30:40.1ID:C1OfyXQq0(6)
結果出してから言ってねw

8 :
704 病弱名無しさん [sage] 2017/07/24(月) 19:36:58.8ID:tYTzqyGa0(1)
科学的って、レーシックとかだろ
トレーニングなんかで治るわけない

9 :
>脂分が50%を超えるものもあり、さしを増やす飼育技術は進んだ。ビタミンコントロールが
それだ。脂肪細胞の増殖を抑えるビタミンAをあえて制限し、支障のない範囲で欠乏症に
するとさしが増える。
>ただ過度のビタミン不足は牛の失明や関節炎などを招く。
安正さんは「健康に飼った方がいいのでは」との思いをずっと抱いてきた。

10 :
>>9
人間も失明しないようにビタミンAは摂らないといけない

視力回復には目の栄養ビタミンAを多く摂ればいい

11 :
723 病弱名無しさん [sage] 2017/07/25(火) 20:10:13.8ID:yw6AS9HV0(1)
しみくきとか言ってるのは何か眼球に変な力をかけた事によって
目の表面がしみて涙が出て一時的に視力が上がったように感じた、って事なんだろうな。
目薬でしみると何か効いたように思う心理と同じ。
この言葉が出て来てから3年は経ってると思うけど毎年視力が上がってると言う報告は無いし。

12 :
ネットトロール(荒らし)
・他人を操ったりダマしたい
・自己中心的で自分が大好き
・他人への共感や後悔の感情が少ないまたは無い
・他人を苦しめるのが楽しくてしょうがない

リアルでは素性を隠し
リア友がいないのでヒマと退屈を持て余し異様にしつこい書き込みでしのぐ
自覚症状がないので相手にするだけ無駄である

13 :
科学ベースなのに根拠のないオカルトばかりでワロタ

14 :
>>13科学ベースのスレ主さんです
 ↓

740 病弱名無しさん sage 2017/07/25(火) 23:43:49.65 ID:yw6AS9HV0
>>733
客観的で説得力を持つはずの視力検査の数字が
全く説得力の無い数字になってるよ。

15 :
一生メクラでいろやボケ

16 :
ネットトロール(荒らし)
・他人を操ったりダマしたい
・自己中心的で自分が大好き
・他人への共感や後悔の感情が少ないまたは無い
・他人を苦しめるのが楽しくてしょうがない

リアルでは素性を隠し
リア友がいないのでヒマと退屈を持て余し異様にしつこい書き込みでしのぐ
自覚症状がないので相手にするだけ無駄である

17 :
ネットトロール(荒らし)

ヒマと退屈を持て余しているので
相手にされないことが最大の苦痛である

18 :
友達・メル友が欲しいなら - hana-mail.jp
各種SNSIDでログインOK
http://hana-mail.jp/

19 :
約120gのビタミンAを摂取した
視力的には0.2程度の視力回復はあったと思う

20 :
馬鹿丸出し
筋トレもしてないのにプロテインだけとって喜んでるガイジと同じ

21 :
神戸神奈川アイクリニック眼科
http://www.xn--ccke7aa3h0b8nv571awvis2kp97dba.jpn.org/

品川近視クリニック
http://www.xn--pcka3d5a7lx51tolnoq6fezl.jpn.org/

SBC新宿近視クリニック リレックス・ReLex対応
http://goo.gl/5ddgz

22 :
荒れますか

23 :
一人三役一日中
荒れません

24 :
847 病弱名無しさん sage 2017/08/01(火) 07:43:24.40 ID:InZB6yVT0
個人の民間療法だからね
改善しようがない
863 病弱名無しさん sage 2017/08/01(火) 22:47:43.91 ID:InZB6yVT0
金の延べ棒でガンが治ると言ってる奴と会話しようとするだけ無駄なんだよ
信じれば救われるとか、疑う奴はゴミとかそんなのしか言えない
865 病弱名無しさん sage 2017/08/01(火) 23:58:35.51 ID:mcKk7jEi0
>>861
自分の妄想をテンプレとか呼んじゃうお前が異常者
妄想はお前の頭の中だけにしろよw

25 :
朝から晩まで一日中
荒らしです

26 :
情動操作の手口がバレた荒らしの書き込み
意訳すると「お願いかまって!」

883 病弱名無しさん [sage] 2017/08/02(水) 22:10:54.3ID:L081hcVv0(1)
自分用メモ

セックスしたい

27 :
すれば良いじゃん
相手はいくらでもいる。
でも金も要る

28 :
メガネ板の統失100%

29 :
テンプレ
http://www.geocities.jp/aorimusi/#0

30 :
遠くばっか見てれば目良くなるってマジ?

31 :
視力回復には先ず栄養をとろう

32 :
目に入った光りはまず房水に当たります
光りが房水で乱反射します
それが眼球の内側をおおう網膜に当たります
それが刺激となって神経を伝い視覚になります

33 :
ビタミンAは1日に12g摂取した場合、後頭部付近で激しい頭痛が発生します
せっしゅ後すぐにまたは1日ていど後に症状がでます
視力回復を目的にした場合の1日最大量は6gていどと思われます。
また、摂取間隔も1日あけたほうが摂取しやすいように思われます
他の副作用としては皮が日焼けあとのように痛みのともなわない、皮剥けが発生します
最初の段階で無理なせっしゅをしないなら、体がビタミンAを受け入れないようにできてるので
安全だと思われます。

34 :
チカゾン添付文書
http://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00003926
>女性は2年の避妊男性は6ヶ月の避妊

ビタミンAの大量摂取後はチカゾン摂取後と同程度の避妊があれば
おそらく奇形の発生しない妊娠が可能と思われる

35 :
ビタミンAWikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3A
視力回復を目的としない場合の用法容量が書かれてある、詳しい副作用も

36 :
>>34
6gずつ摂った時の副作用はチガソンのような副作用が目立った

37 :
いくら視力回復しても眼鏡が便利

38 :
レチノール原液に興味ある

39 :
◆バイオレット光

現代社会に欠如しているバイオレット光が近視進行を抑制することを発見−近視進行抑制に紫の光−
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2016/12/26/28-19271/

近視が世界中で猛烈増加中 進行を防ぐ唯一の生活法とは
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/209340

40 :
近いうちに人工眼球が開発されるから安心

41 :
またビタミンAをとって視力回復するぞ

42 :
サプリメントで本当にに効果が実感できた方
そのサプリメント教えてください

43 :
https://jp.iherb.com/pr/now-foods-vitamin-a-25-000-iu-250-softgels/382
価格とかはググって探してください

44 :
食品や清涼飲料水にビタミンAが使われるようになった

ありがとうございます。

45 :
視力回復したくて、またビタミンAをとったら
頭痛がする、後頭部が痛い、くしゃみ咳で痛い
痛み止が効いたからいいけど、視力回復は辛い

46 :
カゼでしょう

47 :
ビタミンAの副作用に唇の皮が剥けるも追加
唇が荒れた時の酷い状態みたいになる
唇が割れて血が出てとにかく痛かった
時間が経つとおさまる摂取量にもよる、長くて1ヶ月から2ヶ月くらい続く

48 :
ビタミンAのとりすぎの副作用で足の爪の横から血が出てくるも追加
手の指や足の指にささくれの酷い状態になったみたいに膿や血が出てくる
これは6ヶ月くらい続いてるし、とにかく痛い

49 :
ビタミンAのとりすぎの副作用に耳の聴こえがこもるようになるも追加
飛行機や山の上に行った時のように風をひいた時に耳の聴こえがこもるように
ビタミンAのとりすぎの副作用で聴こえがおかしくなる、ちなみに聴力が悪くなったりはしない

50 :
聴こえがおかしくなる期間は1ヶ月から2ヶ月と摂取量によっても違ってくる

51 :
また視力が回復した

52 :
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

SE68I6EB4T

53 :
目には脂肪をとることも大切

54 :
ビタミンAで視力回復するぞ

55 :
とりあえずベータカロテンの必要性がひろまって良かった

56 :
広まってないから安心して

57 :
>>43
これを不快な副作用がなく摂取するには10日以上あけて食べればいい

58 :
一年なら36個食べられる

59 :
俺は視力回復したけど>>43みたいな高含有のビタミンAをとらないと
視力は回復しないので、信じてもらうまでが大変

60 :
目が見えるようになりました、等というと、驚かれるだろうな
どんな怖い反応が返ってくるかと思うけど想像できない
いや、ビタミンAをとったら視力はするんです
信じない人に魔女狩りされても、視力回復は科学なので
再現性だってあるわけだし、やってみてほしい話しはそれから。

61 :
よしわかった
ビタミンA摂るわ

62 :
何ヶ月くらいそのビタミンA摂り続けるの?

63 :
>>62
>>43のサプリを10個20個とって、ようやく0.1〜0.2視力回復する
ペースは人にもよるけど安全にとるなら10日おきに1個
20個なら6ヵ月とかになると思う

64 :
1瓶に250粒入ってて1食ごとに1粒が目安らしいがその10個20個ってどういう事?
昨日届いて今まで5粒飲んだが割と好印象
視力は変わらんが何となく明るくなった感じ
暗がりに強くなったみたいな

65 :
>>64
10瓶、20瓶
250かける10、250かける20
もちろん250かける1で副作用はでてくる
1日一粒、無理せずに続けていけば視力に良い影響がでるから
飲んでもらえてるなら良かった

66 :
一粒食べるだけでも目の前がパッと明るくなるしな

67 :
サプリメント「ルテイン」で視力回復を目指す方はこちらに。


◆視力回復◆ルテイン摂取part1
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1522658473/l50

68 :
ルテインで視力回復を目指す方はこちらに。

◆視力回復◆ルテイン摂取part1
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1522658473/l50

69 :
ビタミンAはドライアイには効果があるかもしれんが、
所詮、ただのビタミンだし。やっぱ軸性の強度近視とかにはルテインやろ

70 :
ビタミンだから効果があるし、必要不可欠だからビタミン
ビタミンAは眼に必要なもの

71 :
>>43
25,000IU250粒入りの一瓶に1.875gのビタミンAが含まれているらしい
1IUが0.3マイクログラム

72 :
よく調べてみると
1度に4gで頭痛が発生するとわかった

73 :
名医のTHE太鼓判!【目を若がらせる】★玉木宏も参戦!【テレビで動体視力テスト】 ★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1523267222/

74 :
ビタミンA効くよね〜
1日で驚きの効果あるしその後暫く地味な感じが続いて2週間ほどしたらまた驚く
でまた地味な感じが続いて1ヶ月したら驚く
まあ地道に頑張れば1年後には割と回復期待できるんじゃね
ブルーベリーとか半年続けてもガッカリだったし
一気に飲んだらあかんぞ
1食に一粒で気長にな
後はPCはモニターにして大きめの文字で話して見る
原付乗って程よく遠くと近くを交互に見る
食事は少なめにして野菜多めの血液キレイにする方向で

75 :
ビタミンAをとれば視力回復して、見えるようになるのにな

76 :
視力回復の方法を発見したところで嫁もこないけど
誰かのお役にたてたなら良かったと思う

77 :
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

68I6E

78 :
余分なビタミンAは唇、指、鼻などの粘膜から血液と一緒に排出される

79 :
>>43
Paypal決済で注文した
ビタミンAを4個にお試し用のビタミンC1個とビタミンD-3で4733円
サイトじゃ4732円になってるがまあいいか
PayPalがあれば次はGearBestでPC関連も買えるな
効いてる気はするが視力自体は全然改善せんな
気長に行くか
どうせ他に頼れるものはない

80 :
ビタミンAをとってくれる人が増えて良かった、ありがとう

81 :
保守

82 :
背中下部の腰痛や筋力の低下もビタミンAの過剰症かもしれない

83 :
腰痛も筋力の低下も、ビタミンAをとるのをやめると、1ヶ月から二ヶ月もたってから、腰痛もなくなり
筋力ももとどおり

84 :
1年たって、ビタミンAを100gはとれたと思う
やっぱり視力回復を実感する

85 :
とりすぎたら腰が痛い、筋力も低下した
こんなに非力になるとは思わなかった

86 :
数ヵ月もたてば筋力も元通りなことは経験から知ってる

87 :
レンズで度数を上げて1.0が見えるようになった
今まではなかった事だったから泣いた

88 :
頭蓋骨矯正って視力回復に効果あるんかね?

89 :
TK6

90 :
女性ならビタミンAを排出するために不正出血があるかも

91 :
ギリ見えるものを数えるのが良い

92 :
だいぶ腰痛が治りつつある、過剰症だったけど痛かった

93 :
ビタミンAだけじゃなく、ビタミンCもとれば目がより潤う事が発見された

94 :
保守

95 :
ビタミンCはAのついでに買ったものだがいいものだった
次も買うだろう

96 :
http://coya78.isasecret.com/news/20180800232.html

97 :
視力回復したから、そのうちこのスレに来なくなる予定だけど
誰も保守しないと、このまま忘れられるな

98 :
ワイはルテイン飲んでるけど、正直、ビタミンAとどっちがいい?
ルテインはコントラスト、目がクリアに見えるようになる。


電磁波で病気治療はできないものか・・

99 :
鈴木里奈をずっと見てると

100 :
視力上がる気がする

101 :
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

102 :
ビタミンAで視力回復
ビタミンEでピント調節

103 :
次はルテイン試してみるか
日本メーカーのは続けるの無理だが輸入なら可能
2500円で半年持つなら貧乏な俺にもなんとかなる

104 :
業者とか金銭に対する根性がすごいな

105 :
ビタミンAで視力回復しても視力0.1がはてしなく遠い

106 :
>ジヒドロキシ-αカロテンに相当する。
βカロテンが酸化したのか、よくわからない

107 :
ビタミンAで視力回復するから書いてるのにスレ違いとか意味がわからない

108 :
αカロテンはβカロテンなどのカロテンと同じ種類のもの
ということはジヒドロキシ-αカロテンよりもβカロテンのほうが効果が高い
だからβカロテンをとったほうがいいという事になる

109 :
ワイ的には、ビタミンAより、
ルテインとビタミンBを取るべきだな。。

110 :
ビタミンAは暗がりに適応できるようにする機能しかない。
視神経の疲れなどを改善するには、ビタミンBの方がいい。

111 :
ルテイン=ジヒドロキシ-αカロテン
ルテインとはジヒドロキシ-αカロテンの事でαβγ等のカロテンの1つ
このカロテンはビタミンAの前駆物質でビタミンAになる効果は
βカロテンのほうが高い、という理由からルテインとるならβカロテンをとったほうがいい

112 :
つまりビタミンA?

113 :
>>112
そうだよ

114 :
知ったかが適当なこと言うな。

ルテインと眼病予防
http://me-kaiteki.com/recovery-method/eye-supplement/lutein/eye-trouble.html

ルテインと「ビタミンA」
ルテインは、他のカロテノイドとはちがって、体内でビタミンAに変換されません。そのため、今まで、あまり注目されることはありませんでした。
しかしルテインは、ビタミンAに変換されないぶん、抗酸化力の強い色素成分が、そのまま体内に残ります。そのため、強力な抗酸化作用を発揮できるということがわかり、がぜん注目をあびるようになりました。
「ルテイン」以外のカロテノイドとしては、にんじんに多い「ベータカロチン」や、トマトにふくまれる「リコピン」などがあります。
これらは体内に入ると、その一部がビタミンAに変換されます。
ビタミンAに変換されずに残った、”わずかな成分のみ”が、抗酸化物質として作用することになります。そのぶん抗酸化作用が減少するわけです。
その点、ルテインは、体内にとり入れた成分のすべてが、「抗酸化物質」としてはたらくのです。

115 :
視力回復サプリメント(`・ω・´)
http://me-kaiteki.com/recovery-method/eye-supplement/#vitamin-b

116 :
キサントフィル
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB

>キサントフィル(英:Xanthophyll、独:Xanthophylle)は、カロテノイド由来の黄色の色素である。分子構造はカロテンが基本であるが、
>カロテンとは違い水素原子のいくつかがヒドロキシル基、または同じ炭素原子に結合する水素原子のペアがオキソ基と置換した構造を持つ。
>キサントフィルはほとんどの植物に存在し、葉の色素体で生合成される。緑色のクロロフィルとともに光合成に関わっている。
>なお、クロロフィルは秋の寒さによって変性し葉は特有の色に変わる。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3
>キサントフィルサイクル
>特定のカロテノイド色素が酵素反応に>より光防護性の生体色素に変換される[3]。

ヒドロキシル基
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%92%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%B7%E5%9F%BA_%E3%83%92%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%B7%E5%9F%BA%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

>芳香環上にヒドロキシ基があるとき、電子供与性の強い共鳴効果と、電子求引性の誘起効果をもたらす。
>塩基が作用して水素イオンが引き抜かれた形 (-O) に変わると、
>そのアニオン性により共鳴効果としても誘起効果としても電子供与性となる。

ゼアキサンチン
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%BC%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3

>ゼアキサンチン(zeaxanthin) は目の網膜に含まれるカロテノイドの一種である。黄斑中央部において、
>ゼアキサンチンは主要な構成物質であるが、網膜周辺部位ではルテインが主要な構成物質である。

rotene体系名:(3R,3'R)-β,β-カロテン-3,3'-ジオール、β,β-カロテン-3β,3'β-ジオール、3β,3'β-ジヒドロキシ-β,β-カロテン

117 :
カロテノイド
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%83%89

>本項目では色素体や細菌内でのカロテノイド生合成経路について述べる。
 
>内側の単結合から順に不飽和化(脱水素化)されることにより共役系が2つずつ伸びてゆき、フィトフルエン、ζ-カロテン、ニューロスポレン、リコペンが生成される[5]。
>リコペンまでの生合成経路は多くの生物で共通であるが、この後の生合成経路はそれぞれの生物によって大きく異なる。

>リコペンの末端の環化により各種環化カロテノイドができる。リコペンを基質として、リコペンβ環化酵素が1回作用するとγ-カロテンが、
>2回作用するとβ-カロテンが生成される。リコペンε環化酵素が1回作用するとδ-カロテン、2回作用するとε-カロテンが生成される。
>リコペンβ環化酵素とリコペンε環化酵素がそれぞれ1回ずつ作用するとα-カロテンが生成される。

>β-カロテンを基質としてケト化・水酸化酵素が作用することにより、β-クリプトキサンチン、ゼアキサンチン、
>エキネノン、カンタキサンチン、3-ヒドロキシエキネノン、
>3'-ヒドロキシエキネノン、アドニザンチン、フェニコキサンチン、アスタキサンチンが生成される。



https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-09650881/

>第二に、Asx生合成の最終段階に位置するβ-カロテンに酸素添加を行うオキシゲナーゼ・ヒドロキシラーゼ反応を検討した。
>Asxに至るこの酵素反応経路には、少なくとも7つの中間体が存在し解明が進んでいないが、多波長フォトダイオードアレイ分光検出器を用いたHPLCを導入して、
>微量のCar同定・定量を試みた結果、
>無細胞系の膜画分において、NADPHと酸素存在下では、β-カロテンからゼアキサンチンとともにAsxへと変換されうることか明らかになった。

http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q65.html
>ヒドロキシルラジカル(HO・)は、水酸基(OH)のラジカルですが、活性酸素の中では最も反応性が高い、強い酸化力を持っています。
>生体を構成している、タンパク質、糖質、脂質を酸化します。過酸化水素から、光照射や鉄触媒などで生成します。
>身体の中のヒドロキシルラジカルを除くには、ベータ−カロテンやビタミンEなどが有効です。

118 :
結果だけ教えてくれ

119 :
βカロテンをとると、体内で活性酸素とβカロテンが反応して
酸素を含んだカロテンになり、電子を持つようになり
網膜が脳に光を伝えやすくなる可能性がある
カロテン自体は色素、色を見るために必要だと考えられ
ビタミンAはロドプシン、光を感受する物質でしかない
これによって、外にでて光を浴びると視力が低下しない理由が説明できるかもしれない。

活性酸素は有害ではあるけどβカロテンが次々と変化していくなかで
強い抗酸化作用を持つようになり、その変化にビタミンEやビタミンCが使われる、だからβカロテンだけをとっても
すぐに失われ、人の体では抗酸化作用を期待できないと思われる
βカロテンが酸素と反応してジヒドロキシ-βカロテンに変化をする可能性
ジヒドロキシ-βカロテンがジヒドロキシ-αカロテンに変化する可能性
人間以外では生体反応でβカロテンがルテインやゼアキサンチンに変化すると考えられるようにもなった
後は人の体でβカロテンやカロテノイドがどのように網膜に集まり
色を見るための色素や光を伝達しやすいルテインやゼアキサンチンに変化するか
まだわからない事は多い

120 :
何が言いたいのかさっぱり

121 :
気が向いたらルテインを摂れと言うことだろうな
めっちゃ高いイメージだが輸入ものなら買えるし続けられる

122 :
ルテイン注文した
ビタミンAだけじゃ良くならん
まあ必要だとは思うね

123 :
>教科書を簡単に信じてはいけない
その通りだと思う、ビタミンAで視力回復するなど教科書には書いていない
ビタミンAやβカロテン、ルテインをとって視力回復しよう

124 :
教科書にはビタミンAの副作用で、癌になるだとか死ぬだとか
禿げるだとか悪いことばかり書かれてある
じゃあ実際はどうなの?という疑いを持つ必要はある
実際は、視力回復するという効果が隠されていました
医学とか嘘が多い分野なのかと疑いを持たれてしまう

125 :
ルテイン届いたボトルちっちゃ
OMEGA3も届いたボトルでっか
ビタミンAは1日2粒に減らそう

126 :
>>125
安全を考えたらビタミンAを減らしてもいいとは思う
俺も他人にすすめる時は用法や要領を守るよう言う
それでも、now 25000IU250粒の用法より多い月に1瓶(2g)はとらないと実感は薄いかも

127 :
本庶佑という人は、教科書に書いてある事を嘘かもしれないと疑って
最初から全てを信じない、自分が納得いくまで調べるとかやってみるらしいけど

ビタミンAも教科書通りなのか、言われた通りなのか本当に癌になるのか
何年で癌化するのか幾らとれば癌になるのか禿げるのか
禿げたらビタミンAをやめればフサフサになるのか
納得いくまで調べる事は必要だと思う
とりあえず100gとっても教科書に書かれてあるような癌や禿にはなっていない
脳腫瘍にもなっていない
少なくともこの幾つかに関しては嘘だった
たぶん1000万gとれば起こる可能性はあると思うそれも絶対ではないと思う

128 :
脅しのような嘘をついて視力回復させないとか、理由があってもその事に腹が立つ

129 :
ビタミンAは一年に60gしかとれない
10年で600g
60年で3600g
20才からとりはじめたら80才で3600gとれる計算になる
実際は一時的な筋力低下や腰痛、指先からの出血、不正出血など
不快な症状があらわれるから一年に24gしかとらずにいれば
10年で240g60年で1440gしかとれない
たくさんとりつづけても安全と言えるまで俺がビタミンAをとれば
他の人も安心するかもしれない
まだ始まったばかりだから、時間はかるし数百年単位で考えないといけないかもな

130 :
グラムの単位で 
ビタミンAをとりはじめたのが35才を過ぎてからだから
順調にビタミンをとれたとしても45年くらいしかビタミンAはとれない
実際は副作用で苦しいから途中でやめるかもしれない
一年に60gをとるなら45年で2700gしかとれない
40才も過ぎればビタミンAと無関係に癌や心臓病脳卒中の三大疾病が増加する
ビタミンAと関連があるかどうか検証する方法は不明

131 :
目に見える副作用や効能ならすぐにエビデンスは得られると思う
癌や禿に対するエビデンスは簡単には得られない
ビタミンAをg単位でとってる人は現代では存在しないから
ましてやどんな原因で癌や禿げになるという原因の根拠はまだない

132 :
■ルテインとビタミンb


副作用

視力が良くなりすぎて度がメガネと合わなくなり、クラクラする。
今はメガネの度がMAX になってしまったのでいったん飲むのやめてる。度を何段か弱くしたメガネを用意しておくと良い。

133 :
ミスリードして視力回復させないとか闇が深すぎ

134 :
◆総括

正常な正視の目は遠くにピントがあった状態が基本で
そこから毛様体筋の緊張力を調整してピントを合わせている
正常な目においては毛様体筋の弛緩を意識する必要が無い

緊張力を調整するのがピント調整なので、毛様体筋を弛緩させろといっても
弛緩のさせかたが分からないというのは当然のことだろう
近視が中々直らないという理由はここにあり
また直らない理論も実感があるのでそれが正しいと思い込んでしまう

近視というのはつまるところ、この毛様体筋の緊張が続き過ぎて弛緩力が失われていくということで
そこから様々な部位に問題が波及し近視とか乱視とか眼圧高が進んでいくということなのだよ

毛様体筋を弛緩させる方法として昔からいわれているのが「遠くを見る」
誰もがやり始める「眼筋ストレッチ」、「マジカルアイ」
毛様体筋をほんの少しだけ弛緩させることに成功するのが「スクルド式回復法」
「老眼鏡でスマホ」は成功率の高いスクルド式回復法
そして、不思議現象を伴いながら一気に弛緩させてしまうのが「脱力法」だ

ここまでくれば近視は直らないなんて考えは消え去っったであろう
先人達の努力により回復方法も充実し、原理も解明された

後は、訓練をひたすら続けること、新たな方法を発見したらみんなに公開して先人達の努力に報いることだ

 〜 メガネの無い快適な裸眼生活を目指して 〜

135 :
59 : 病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/27(土) 10:35:12.30 ID:ksXga6O40 [1/2回(PC)]
    ◆総括

    正常な正視の目は遠くにピントがあった状態が基本で
    そこから毛様体筋の緊張力を調整してピントを合わせている
    正常な目においては毛様体筋の弛緩を意識する必要が無い

    緊張力を調整するのがピント調整なので、毛様体筋を弛緩させろといっても
    弛緩のさせかたが分からないというのは当然のことだろう
    近視が中々直らないという理由はここにあり
    また直らない理論も実感があるのでそれが正しいと思い込んでしまう

    近視というのはつまるところ、この毛様体筋の緊張が続き過ぎて弛緩力が失われていくということで
    そこから様々な部位に問題が波及し近視とか乱視とか眼圧高が進んでいくということなのだよ

    毛様体筋を弛緩させる方法として昔からいわれているのが「遠くを見る」
    誰もがやり始める「眼筋ストレッチ」、「マジカルアイ」
    毛様体筋をほんの少しだけ弛緩させることに成功するのが「スクルド式回復法」
    「老眼鏡でスマホ」は成功率の高いスクルド式回復法
    そして、不思議現象を伴いながら一気に弛緩させてしまうのが「脱力法」だ

    ここまでくれば近視は直らないなんて考えは消え去っったであろう
    先人達の努力により回復方法も充実し、原理も解明された

    後は、訓練をひたすら続けること、新たな方法を発見したらみんなに公開して先人達の努力に報いることだ

     〜 メガネの無い快適な裸眼生活を目指して 〜

136 :
ビタミンAが発見された頃は第一次世界大戦の頃で
時代は空中での戦争に変わりつつあった
戦闘機に乗るには視力が良くないといけなかった
もしもビタミンAに視力回復という効果があると知られれば
それを摂取し戦争を有利に進めようと軍人にビタミンAを飲ませ
戦争に勝とうとした事だろう、当時は戦争狂いの国が多く
日本やドイツ、イタリア、ロシアなど戦争に熱心な侵略国が多かった
そんな国がビタミンAで視力を回復したらどうなるか?
死ぬほどビタミンAを飲ませ、視力を10.0、20.0と視力を上げさせ
無敵の戦闘機部隊を編成した事だろう、戦況は大きく変わり
重大な戦争事件がおきた事だろう、おそろしいと思わない科学者はいない

137 :
やっぱり科学者は、科学者を戦争には使いたくない
その発見を生活の改善や人類の幸福、自然との調和
1つ科学者が何かを発見すればたくさんの生物に影響を与える
その為に使われるべきであって戦争に使われてはいけなかった
だからビタミンAの効果を知らせなかったと思う
現代では、ビタミンAに頼らなくても、視力を向上させ
それでも自然界や、未だに存在するテロや野戦に影響する可能性はある
その他様々な影響を考慮するには人間の知識では計り知れない
それでもこの科学が視力をビタミンAで向上させる事ができるなら
もうその効果を隠す必要はないだろうと思う、それでもなにか
悪い影響があるなら心を痛める事になるだろう

138 :
人を頃す為に視力回復をしたくない

139 :
他の生物を頃すために視力を回復したくない

140 :
今は科学合成ができるビタミンAも発見当時は
生物由来の成分だった

141 :
キュリー夫妻のラジウム研究みたら怖くなったな
ビタミンAのとりすぎはよくないかもな

142 :
>>141
詳しく

143 :
>>142
キュリー夫妻が放射能のせいで、ひかない痛みを死ぬまで受け続けた
NHK教育テレビで見た

144 :
>英国FSAが過剰量のビタミンAを含む製品に注意喚起 (180405)
https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail3712.html

>英国FSAが過剰量のビタミンAを含む製品に注意喚起 (180405)

クリックで画像拡大

■注意喚起および勧告内容
>2018年4月4日、英国FSA (Food Standards Agency) が過剰量のビタミンAを含む製品
「NOW Foods Vitamin A 25,000 IU from Fish Liver Oil」 (右記写真:英国FSAウェブページより加工転載) に注意喚起。

■解説
>当該製品には、推奨されるビタミンA摂取量を超える量が含まれるため、長期間の摂取により肝臓や骨への影響、妊婦の摂取により胎児の先天性異常のリスク上昇の可能性がある。
全ロットを対象に、販売業者 (Power Body Nutrition Ltd.) による自主回収が行われている。現在のところ、当該製品との因果関係が疑われる健康被害については不明。

■関連情報
英国FSAウェブページ (2018年4月4日、英語)
→「Power Body Nutrition Ltd. recalls NOW Foods Vitamin A 25,000 IU from Fish Liver Oil」
外国製健康食品の入手や個人輸入等についての注意事項等→
「健康食品や医薬品、化粧品、医療機器等を海外から購入しようとされる方へ (厚生労働省作成2012年版) 」
健康食品に関する注意喚起情報→当サイト「最新ニュース」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


145 :
俺が摂取した量は現在までに
60瓶×250粒は1万5000粒
1万5000粒÷365=41.0958904年
41年間分をとった今、俺の健康はどこも悪いところはないから
時間がかかって健康被害があったら報告したいと思う
少なくとも英国でも、このサプリを休まず41年間とる人もいないから
そういう意味では安全性は確認された

146 :
>>145
怖がらせてしまってる気はするけど、不安なら1日一粒にすれば安全なので
そのままとり続けても健康被害はないので心配ないはず
この結果からは、少なくとも1日3粒をとってる人は心配ないので

147 :
ビタミンAをとってから
トイレに行くまでの時間が長くなった→腎臓機能の回復

食事による満腹感を感じるようになった→すい臓機能の回復

148 :
0.1がはてしなく遠い

149 :
0.1未満だと軸性近視の可能性が高いね。屈折性近視は遠く見たり疲労解いたりで治るかもだけど、軸性近視は治らないよ。

150 :
>>149
ありがとうございます

151 :
治らないじゃなくて治し方が見つかってないって言って!(泣)

152 :
>>151
治しかた→ビタミンAをとること

153 :
視力が0.1に近づくと急に視野が広くなった気がする

154 :
PCやるときメガネ使わない方がいいよね
使ってると良くなってきてもなんかすぐ落ちる

155 :
眼鏡に慣れてしまうから、視力が落ちたような気がするけど
視力の低下は栄養の過不足からくるものだから
そういう理由から、眼鏡をかけても視力はおちない

156 :
昔の人は常に飢餓状態だったわけだが、視力は今より良かったよ

157 :
昔の人がなにからビタミンAをとっていたか

158 :
あげ

159 :
屈折性近視は近く見すぎ
軸性近視は日照不足
前者は治るが後者は治らない

160 :
梅沢富美男のズバッと聞きます!
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livecx/1541594589/

161 :
ビタミンAで視力回復したら
0.1未満でも軸生近視ではなくて仮性近視だった事になるのか

162 :
眉毛が禿げた
髪が柔らかく癖毛になってきた
髪が薄くなってきた
年齢やストレスが原因で、↑上記の症状が出てきたのかと思ったら
ビタミンAの副作用という可能性があることを知った

163 :
https://enkeidatumou.byoukinavi.net/vitamina/

>ビタミンAh不足による サメ肌 尋常性魚鱗癬→魚のうろこ状の鱗屑(りんせつ)(皮膚の表面から剥離(はくり)しつつある角質)ができる
>角化症(皮膚の最表層の部分が厚くなる病気)の
>素人療法でビタミンAの 多い薬を個人輸入して 接種していたところ頭髪が 抜け 脱毛したとの報告が あります。



>日本では、妊娠した女性の ビタミンA 接取の制限をしています。妊娠12週までにビタミンAを連日15000IU以上摂取すると、
>水頭症や口蓋裂等、胎児奇形発生の危険度が高くなりビタミンA摂取量5000IU未満の妊婦に比して、
>3.5倍高くなると報告があるため 妊婦に 注意を呼び掛けています。

164 :
少し髪が薄くなったのは髪を洗う回数が少ないせいかも

165 :
ハゲたらハゲが似合う体型にすれば良いんだよ

166 :
>>165
そうかも、ありがとう

167 :
禿げたら温水さんを参考にする

168 :
視力回復

169 :
>>167
そこはジェイソン・ステイサムにしろよ

170 :
>>169
そうか、温水さんなら外見的に近いからいいと思ったんだ

171 :
ビタミンAとか女性ホルモンをつくる時にも必要だと思う

172 :
眼窩の奥行きが深いと眼軸伸びやすいのかな。

173 :
視力0.1が見えるとスマホを寄り目にならず少し離しても見れる

174 :
ビタミンAとルテイン摂ってたら針の穴に糸通すのが楽勝になった
少々驚いたが肝心の視力はイマイチ
まあ僅かではあるが改善してるとしよう
0.5〜07は誤差ってくらい微妙な差だ
最低でも0.9くらいにならんとクッキリって感じにはならんだろう

175 :
0.5とか超目がいいやんけぇ・・

176 :
視力が回復して、とにかく嬉しい

177 :
とりあえず目薬はビタ40一択かな

178 :
保守

179 :
視力0.1とか革命的な視界になった
今までは霧の中の世界にいて、イライラしてたのに

180 :
俺は水の中の世界だよ

181 :
10000IUのでもOKっすか?

182 :
>>181
okだよ

183 :
本当はできるだけ安くて25,000IUのものがあればいいけど
ないならしかたないし、まずはやってみて良かったら増やせばいいので

184 :
ふむふむ
とりあえず買ってみまする

185 :
ちらほら視力が回復したという報告もあるし
そういう人達が増えてきたら励ましあって視力回復できると思う
今は、さみしいかもしれないけど視力回復するならがんばってみれば

186 :
言っとくけど、ハゲてからじゃ遅いよ?

187 :
0.1ぐらいの視力で眼鏡無しで生活出来なかった。
それでオルソレンズというのを使ったが、二か月で充血が酷くて使用をやめた。
また眼鏡生活に戻るかと思ったら、0.5付近でとまり眼鏡無しで生活出来ている。
原因は分からない。
とにかくもう少し視力を上げて免許の眼鏡等を外したい。

超音波とか、仮性近視目薬でも試してみるw

188 :
あと眼球体操

189 :
何かと思ったらあの角膜を変形させるコンタクトか
1日しか続かないのがずっと続いてるのかか
そういうこともあるかもな

190 :
手段はどうであれ、0.1からたった2か月で0.5に視力回復したって事ですよね。
本当だったら凄い事ですよ。
多くの人が何年かかっても0.1すら回復させられないんですから。

191 :
視力低下の原因は眼鏡だと思うんだが?

192 :
俺もそう思ってる
PCくらいは裸眼で見た方がいいのかも

193 :
超音波治療器て効果ありますかね?

194 :
>>191
視力低下の原因は眼鏡だと思うんだが?

眼鏡のレンズがバイオレットライトを通さないことによって近視の進行
  を引き起こしてるらしいから、普通に眼鏡が原因だとおもう。
  俺を含めて周りの人たちがどんどん視力落ちると言ってたしね。
  JINSにバイオレットライトを透過させる特殊なレンズうってるから
  それをするしかないみたいね

195 :
ビタミンAをとりすぎるとイライラする
易刺激性の副作用も本当だった

196 :
副作用で足のつけ根が痛い

197 :
シリカシンターを使えば視力良くなるかもしれない。
母親は視力0.7から1.2に上がった。シリカシンターから螺旋状のエネルギー(ニュートリノ)が出て細胞が活性化するらしい。

毛細血管の血液も良くなり筋肉の緊張もやわらぐとのこと。
俺はもともと視力が良いから視力が上がったことはわからんが体力はメチャクチャ上がったしインフルエンザや病気になる不安は全くない。

198 :
クソ業者荒らしスレと化してんね

199 :
0.1未満だったのが、数年で右0.4左0.1に回復しました。元々左の方が悪かったです。
以下で述べることを実践しました。ささやかながら参考になれば幸いです。

毛様体筋のコリをほぐす遠近運動は仮性近視や屈折性近視、老眼には効果がありますが、
眼球が伸びている軸性近視にはあまり効果がありません。
強度の近視は軸性近視です。 軸性近視とは外眼筋が弱って眼軸が伸びたものです。
遠近運動は、せいぜい毛様体筋の緊張がとけたぶんだけ、多少視力がアップする程度です。
したがって軸性近視の人は外眼筋に働きかけるトレーニング、つまり眼球運動をお勧めします。

こちらは眼球運動と各外眼筋との関係を示しています。8方向の矢印をそれぞれクリックしてください。
「Positions and Movement of the Eyes」
https://www.liverpool.ac.uk/elearning/orthoptics-project/

以下の動画の前半は毛様体筋の強化、後半は外眼筋の強化に役立ちます。
「Restore Your Eyesight Naturally With Simple Exercise」
https://www.youtube.com/watch?v=wnt4KP4B_V8

200 :
乱視の人はこちらが役立ちます。
「Exercise for astigmatism」
http://www.bateseyeexercises.com/astigmatism.php
エクササイズの1,2は外眼筋をバランスよく鍛えるもので、
当然ながら軸性近視にも効果が期待できます。
1は上下左右斜めに眼球を動かすいわゆる眼球運動で外眼筋のトレーニング
2は絵の輪郭を目で追う外眼筋のトレーニング
2-4 times per day
3は乱視独自のトレーニング法です。乱視の人は上筋が弱っていますが、
トレーニング法はまさにそこを鍛えるものです。
つまり目の上方にゴムボールがあることを想定して上下そして左右からボールを楕円に変形させるイメージで筋肉を動かすというものです。
3-8 times per day
4は目を閉じて上から指で軽く上下左右に、あるいは回転させて刺激するというものです。

これらのトレーニングは簡単且つ無料で実行できます。
人間は一定の回復力を備える者として神により造られていますが、それを無駄にしてはなりません。
ただし、外眼筋や毛様体筋といった眼筋トレーニングで注意することは最初から無理をしないことです。
長期入院から退院した人が即刻高い山に登ることはしないでしょう。

Never put off till tomorrow what you can do today. More haste, less speed. 
(今日できることを明日に延ばすな。急がば回れ。)

201 :
上で述べた毛様体筋トレーニングは効果が比較的早く表れるでしょう。
外眼筋トレーニングは外眼筋が鍛えられるのと眼軸が元に戻るのに時間差が生じるので 、
効果が表れるのに年単位かかることも想定されます。

アメリカでは視力回復療法が効果を発揮しています。
>Since 1995, people of all ages have turned to The Vision Therapy Center in Wisconsin for a solution.
And by using vision therapy, we’ve delivered – improving the vision and the lives of over 6,000 patients.

1995年以来、あらゆる年齢の人々が米国ウィスコンシン州のThe Vision Therapy Centerに助けを求めました。
そして、私たちはビジョンセラピー(視力回復療法)によって6,000人以上の患者さんの視力を改善し、
彼らの人生を向上させてきました。
http://www.thevisiontherapycenter.com/

ウィキによると、1988年の時点で視力回復療法に関連する238の論文が存在していたようです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Vision_therapy

202 :
視力回復のためには目の機能回復が重要であることは大前提でありますが、
最近米国では、目と脳の連携が高まることで視力が向上するという説が有力になっています。
つまり、目でとらえた情報を脳が上手く認識・処理する能力を向上させることで、
眼筋トレーニングとの相乗効果が生じるというものです。
中川和宏先生はこれらを組み合わせたビジョンセラピーを日本語で紹介しています。
著者紹介欄にもありますように、多数の翻訳本も出されています。
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%B7%9D-%E5%92%8C%E5%AE%8F/e/B004L9UN12


焦点を網膜に近づけるという方法論も指摘されています。
タ−ゲットを見続けて見える範囲を多くするというものです。
ただし力まないことです。
http://www.bateseyeexercises.com/myopia.php
日本語はこちらへ
http://www.gym-gum.com/400.html


米国では眼科医は主に2種類に分かれているのが興味深いですね。
医師になるために受講する教育内容も異なっています。

目の病気を扱うOphthalmologistと視力問題を扱うOptometristに分かれていて、
視力を回復する専門医は後者に含まれています。
要するに視力回復に関する研究も進んでいるのです。
http://www.allaboutvision.com/eye-doctor/choose.htm

ちなみに英英辞典は両者の区別をより簡略化しています。
コリンズ英英辞典より
An ophthalmologist is a medical doctor who specializes in diseases
and problems affecting people's eyes.

An optometrist is the same as an optician.

An optician is someone whose job involves testing people's sight,
and making or selling glasses and contact lenses.

203 :
★★テラヘルツ鉱石★★
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/body/1547984437/l50



4患者2019/01/22(火) 23:34:54.81ID:HMW8WSq40
テラヘルツ風呂2日目

・視力が少し向上
・食べ物を食べても腹痛になりにくくなった
・鬱病の軽減
・体温が内側から少し上昇

などの効果が見られている。

204 :
>>1
視力回復の3柱

・化学療法・・・ルテイン、ビタミンbなど

・トレーニング・・・上方注視法

・電気療法・・・テラヘルツ鉱石

205 :
テラヘルツも螺旋状のエネルギー(ニュートリノ)が出てそれを受け止めるのはミトコンドリア内にあるシリカ。ミトコンドリアがエネルギーを食べて細胞活性化するらしいぜ。

206 :
効果を経験していない人には、オカルトに思えるかもしれませんが、
テラヘルツ鉱石からはテラヘルツ領域の電磁波を多く黒体放射することがわかっていて、
熱したりすると、強力なパワーを感じます。
テラヘルツ鉱石、風呂に入れたり一緒に寝たりすると健康増進と視力向上の効果ありますよ!

視力回復の1つの方法として考えてみてはいかが

207 :
テラヘルツ鉱石を詐欺のまがいと思われる方がいるかもしれませんが。
あれはマジもんですわ。

何らかの効果がないと、そもそも口コミが広がらずに売れませんからね。

208 :
活発な体、細胞は、テラヘルツ領域で微小振動しています。
赤ちゃんは、成人よりもかなり多くのテラヘルツ波を放射しているそうです。

衰えるにつれて、細胞活動が衰え、テラヘルツ波放射が減っていきます。

209 :
前の書き込みでニュートリノを受け止めるのはミトコンドリア内にあるシリカと書いたが正しくはケイ素かもしれない。

赤ちゃんはケイ素をたくさん保有してるが加齢していくとケイ素が減っていく。
俺の妄想だが老人になるとケイ素が減ってるからニュートリノ(テラヘルツ、氣)のエネルギーが受け止めることができないから弱っていくのかも。
効果的な方法でケイ素を補充できなければ寿命が伸びてもボケたり骨粗鬆症になったり鬱、パーキンソン病、腰痛、ひざ痛、かゆみ、皮膚、目のトラブルが絶えないと思う。苦しまぎれに薬で対処するだけで根本的に解決してないと思う。

210 :
テラヘルツ鉱石は、パワーが強すぎるので、
風呂に入る時だけの使用とか限定したほうがいいと思います。

211 :
テラヘルツ鉱石について調べてみたのですが、
毛様体筋などに働きかけてピンと調整能力を高めると言われていますね。
つまり遠近運動の効果があるということでしょうか。
http://www.shinwa-musen.co.jp/00078/pasokonnsirilyoku9999.html

212 :
リコール製品

【単回使用視力補正用色付コンタクトレンズで一部自主回収】
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ワンデーアキュビューモイスト」
2018年7月27日

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は7月23日、
ジョンソン・エンド・ジョンソンの
「単回使用視力補正用色付コンタクトレンズ」
(商品名:ワンデーアキュビューモイスト)
約900箱の自主回収情報(クラスII)を発表した。

 回収対象となったのは、
2017年5月27日‐12月14日に出荷された
ロット番号516591(ベースカーブ 8.5、頂点屈折力 -3.25D)の
計908箱(90枚入り)。

当該製品の一部で通常のレンズよりも全体的に小さく厚みがある
成形不良のレンズが連続的に発生し、
製造工程上の不備が発生原因と特定された。

 成形不良のレンズの場合、装用者は装用前に容易に視認できるため、
使用を中止すると考えられる。

http://www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-8296


担当者及び連絡先

担当者 : 信頼性保証部 品質マネジメントシステム 鷲巣 誠
連絡先 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
      東京都千代田区西神田三丁目5番2号
電話番号: 回収受付センター フリーダイヤル 0120-235-016
FAX番号 : 回収受付センター 03-4332-5201

213 :
ビタミンAを140gとっても両眼視力0.1程度までしか回復しなかった
眼鏡なら度数は不明だけど、0.1程度しか見えなかったのが0.9程度までは回復
スマホのアプリでの視力測定だから、そこまで測定できてるとは思わないけど
機種にもよるし、やはり眼科や眼鏡屋での視力測定は必要かもな

214 :
> 210は約2年間で140g
またビタミンAをとればまだ視力回復するはず

215 :
シリカシンターパウダー使えば視力は回復する。

216 :
ビタミンAをとれば視力回復するから頑張って

217 :
裸眼で見ると見えてるものに濃淡があるように見える
遠くにあるものは薄く見える
ビタミンAの視力回復は濃淡の薄いのが濃くなっていくという表現になる

218 :
ビタミンAを140gと少し飲んで初めて吐き気の症状がでた
嘔吐まではいっていない

219 :
>>217
ビタミンA関係なくそれが普通だよ
薄いのはぶれてるから
濃くなるのはピントが合ってくるから

220 :
>>219
そうなんだ、今までの人生めがねで生活してきたから知らなかった

221 :
コントラストが改善する、くっきり見えるというのは
言葉のかたちを変えただけで、視力が回復すると言ってるのと同じか

222 :
http://www.asahi.com/ad/cassis-i/vol3.html
カシスアントシアニンが軸性近視の眼軸延長を抑制だってさ

223 :
ヤバい、どんどん見えるようになってる

224 :
0.1を超えたあたりから今までの蓄積なのか、視力回復の単位が0.1に変わりだした

まさかの指数関数的視力回復になりそう

225 :
■視力回復の3柱

・化学療法・・・ルテイン、ビタミンbなど

・トレーニング・・・上方注視法

・電気療法・・・テラヘルツ鉱石

226 :
俺は強度の近視なんだが、激しい運動をすると一時的に視力が回復する。
1時間くらい運動続けてるとそうなって、運動終了して10分くらいで元に戻る。
運動の内容は、呼吸が間に合わないくらいの全力でサンドバック殴るのを1分続けて、それを何度も何度も繰り返すような感じ。
この現象のメカニズムわかる人いるかのう?

227 :
血流

228 :
LSDペースで長時間ジョグして同じ効果得られたなら血流の可能性大やな

229 :
>>226
運動すると、交感神経が働いて、瞳孔が開くんだよ。
遠くを見るのに適した眼になる。体感できるのはすごいよ。
運動不足だと、視力低下するのも、うなずけるな。

230 :
ミドリンとかアトロピンも、瞳孔を開く薬。
交感神経を働かせて、視力低下を防ごうとしているわけだ。
つながったね。

231 :
なるほどねー。
そういうもんか。

232 :
てっきり激しい運動で血圧が上がり、眼圧も上がって眼球が変形し、軸長が矯正されたのかと思ってたよ。

233 :
交感神経は範囲が広すぎて大雑把すぎるから、
話半分できいたほうがいいんじゃ…

上にもあるけど、血流の方は他の運動でなるかどうかで確認できる
他の人がやっても体質上効果なかったりするから、
サンドバックで一時的に回復できる>>226が、
他の運動で確認して報告してくれると価値を持てます

234 :
>>226
運動 → 交感神経 → 瞳孔拡大、毛様体筋弛緩 → 眼圧低下

だから、眼圧も関係してますよー

235 :
運動と眼圧
ttp://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51943637.html

236 :
眼圧に関しては、運動で上がる場合もあるようですね。

237 :
視力が回復するのは普通だよな

238 :
■視力回復の3柱

・化学療法・・・ルテイン、ビタミンbなど

・トレーニング・・・上方注視法

・光療法・・・バイオレット光★、テラヘルツ鉱石

今回、バイオレット光(ブラックライト)が近視回復に効果があるかを検証するため、
ブラックライトを購入した。

それほど光は強くないので、直接、ブラックライトを眺めてもそれほど問題は出ないと思う。

239 :
現代社会に欠如しているバイオレット光が 近視進行を抑制することを発見 ―近視進行抑制に紫の光―
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2016/12/26/161226_2.pdf

注目すべきは、近視誘導なしのグループの、
視力が向上していることだ。「眼軸長抑制」だけでなく、
視力回復効果もあることを示唆する。

240 :
■注意■

ブラックライト治療を行う際は、眼鏡をはずす必要あり。
ブラックライトを眼鏡に充てても、全く透過しない。
当てると分かる。

241 :
ブラックライト、眼鏡をはずして目を当ててたら、
めっちゃ視力上がってきた気がするんだが;

242 :
脱力法とか、オカルトトレーニングがメイン視力回復スレになっている
異常状態をなんとかしよう。


そういえば、メガネに変えると、視力の低下が早まるのは、
メガネが、ブラックライトを完全遮蔽してしまうのが大きいかな
ブラックライトを眼鏡に充てると分かるけど全く通さない。

243 :
メガネは少しはブラックライトを通すが、
かなり透過量は減るな。。

しかし、禁止が増え、レーシックの犠牲者が増え続けているな
あれは、角膜をレーザーで焼いて無理やり変形させるだけの手術だから、
眼軸は短くならんし、疲れ目も治らない。
視野も曲がる、副作用も出る、絶対に、レーシックはやめるべきだ。

244 :
脱力法はやってみた結果、実感があるけど、どこらへんがオカルト?

245 :
脱力法なんぞ、オカルト以外の何物でもない。

眼精疲労や老化などで水晶体の調節力が衰えている、
仮性近視には効果があるかもしれないが、

いわゆる、眼軸が伸びる「強度近視」には全く効果がないと思われる。

246 :
脱力、まぶたをパチパチさせたりするトレーニングは
眼精疲労や老化で、水晶体の調節力が低下を治す効果、ぐらいはあるだろう。


いわゆる「眼軸長」が長くなる、「強度近視」には脱力なんかまったく効果なし。
「強度の軸性近視」には、
★バイオレット光を目に当てる。
・上方注視法
・ルテイン、ビタミンb摂取が有効な治療法。

バイオレット光に当たる機会が少なくなっていることが、
現代社会で近視が増えている最も大きい要因と言われていて、
目にブラックライトを当てる治療は、最も有効な強度近視治療法と言える。

247 :
現代社会に欠如しているバイオレット光が 近視進行を抑制することを発見 ―近視進行抑制に紫の光―
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2016/12/26/161226_2.pdf

注目すべきは、近視誘導なしのグループの、
視力が向上していることだ。「眼軸長抑制」だけでなく、
視力回復効果もあることを示唆する。

248 :
軸性近視のままで見えるようになるのが脱力じゃなかったっけ

249 :
近視関係のエビデンスが出るなんて久しぶりですよね。
ただ、抑制は出来ても眼軸は短くならないよね?

250 :
現代社会に欠如しているバイオレット光が 近視進行を抑制することを発見 ―近視進行抑制に紫の光―
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2016/12/26/161226_2.pdf


ヒヨコの実験だと抑制するだけじゃなくて、
近視誘導なしの場合は
眼軸も短くなるんじゃね?

ワイ自ら、ブラックライト買って、目に当てる治療をしているが、
気のせいは分からんが、悪化している感じはないよ。

251 :
ブラックライトを購入しようとして、商品説明を見てるとたいてい直接見るなと書いてあるのですが大丈夫ですか、それともブラックライトでも色々あるのですか?

252 :
ビタミンAで全身の脱毛という、症状がでた
今まで眉毛もフサフサだったのに薄くなり、他にはすね毛も薄くなった
腕の毛なんて、1cmの長い毛がほぼ無くなった

253 :
レーザーみたいな、熱を持つレベルの強力なのなら別だが、
ブラックライトの市販の弱い奴なら問題ないと思うが、、

本当は証明とかに、ブラックライトを含ませてほしいところだが、
不足分を補うのに必要だから仕方ないと思う。

254 :
なんかいい方法ないですか?
おすすめは

255 :
>>251
こんなオカルトスレに書くのもなんだが・・・

ブラックライトは紫外線が強いので直視すべきじゃない
含まれる紫外線は日光下と同じだから大丈夫と言い張る人がいるが
日光と違って、人間の眼はブラックライトをまぶしいと感じないから危険
太陽を見るとまぶしいから、人は眼を細めたり手をかざしたりするが、
ブラックライトだと眼に入っても瞳孔全開で受けちゃう

256 :
ビタミンAをとったという人はその後視力がどうなったとか報告はないのかな?
回復してるはずなんだけど

257 :
ビタミンAで眼軸も短くなる?
そんな効果はさすがにないんじゃないか?
老化や眼精疲労によるものはビタミンや眼筋トレーニングが効果がありそうだが、

強度近視は
ブラックライト目に当てるしかない。

258 :
エターナル視力回復術
note.mu/patm/n/n62caa3fa6969

結構視力回復するよ。オススメ

259 :
>>258
番宣近視

260 :
成果出してないのに成果だしてる手法を叩いてるのは草しかない

261 :
>>252
見てみたい
腕か足の画像見せて

262 :
うまく貼れてるといいけど
https://i.imgur.com/3trpPkr.jpg

263 :
すげぇw
>>162>>163>>186ってマジなんだろうな・・・

264 :
ビタミンAで副作用って高校の家庭科?でやったよな

265 :
コンタクトじゃなく謎のレーシック叩きが増えてきた

266 :
視力が0.1をこえてから本当に楽になった、見えるようになって良かった

267 :
まぁレーシックしなくてもメガネいいしな
俺はレーシック6年でも1.5だけど近視戻りした人も沢山いる

268 :
裸眼で見ると、ボンヤリ見えたりハッキリ見えたり
0.1くらいの変動が普通にあることを知った、初めての経験だと思う

269 :
免許をとるまでは眼鏡をかけて、0.1ていどで過ごしてたから
今、同じくらいの視力でもなんの不便がない
遠くが見えてきて、嬉しいだけ

270 :
みんな若いの?
ビタミンAのって40過ぎじゃ駄目かねぇ

271 :
俺、今年38だよ

272 :
>>271
効果出ておりますか?

273 :
>>272
効果出てるよ

274 :
>>273
有り難う
自分もためしてみます

275 :
ビタミンAが眼に届くのは約18日後
もしくは眼の新陳代謝は18日間隔で発生してる
俺にはどっちが正しいかはわからない

276 :
ビタミンAはとりすぎると、マジで腰が痛い

277 :
痛み止め効いた

278 :
17時から21時が視力の回復する時間

279 :
ナウフーズのやつ買ってみた。
どうせならと思いビタミンDも入ってる物。
18日もかかるのかぁ

飲み方は
一日一錠くらいでいいんですかの?

280 :
ビタミンDが入ってるなら1日1錠でいいと思う

281 :
せっかく試してくれてるのに、あれのほうがいい
これのほうがいいと言うのもよくないと思ってる
まずはやってもらって、それからだよな

282 :
ビタミンAの副作用嫌すぎる
しばらく視力回復するのをやめる
せっかく買ったものだからぜんぶ飲むけど痛みに疲れた

283 :
>>282
詳しく

284 :
ちょっとグロかもしれないけど
ビタミンAをとると画像のように爪先から血が流れて痛い
https://i.imgur.com/Qdr56vB.jpg

285 :
フラボノイドをとったら、コントラストが改善された
色合いがハッキリする

286 :
これまで世界のさまざまな研究チームにより、屋外活動が近視進行抑制に関係があることが報告されてきました。
しかし、屋外活動のうち何が近視進行抑制に効いているのかは不明でした。
そんな中、2017年に新たな研究結果が論文として報告されました。
太陽光に含まれる紫色の波長の光「バイオレットライト」が近視進行抑制に大きく関係していることが
明らかになったのです。

287 :
>>284
陥入爪ではなくて正常の爪かこれ?

288 :
>>287
普通の爪ですよ

289 :
眼には小松菜やマーマレードがよいから

290 :
ルテインとルチンは別の物

291 :
免許の更新で右3左3計7ってどういう意味ですか

292 :
>>291 視力が右眼0.3 左眼0.3 両眼0.7 という意味だと思う

293 :
免許持ってるのに知らんのは驚くわ・・

294 :
【眼病】イギリスでコンタクトレンズを着けたままシャワーを浴びた男性が失明 場合によっては眼球摘出のケースも
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563015159/

ついにコンタクト叩ききた。
俺はビタミンAで視力回復しただけだからコンタクトはつけてません。

295 :
髪にはカルシウム。ビタミンAで髪が薄くなるとか嘘だった
カルシウムをたくさんとれば髪もコシを取り戻す、くせ毛が直毛に

296 :
>>294
アメーバーか。ディスカバリーチャンネルで見たやつやな(´・ω・`)

297 :
ビタミンAをたくさんとり続けて検証とか書いてたけど、
痛くてめんどくさくなった

298 :
視力よくなればいいな

299 :
ビタミンAをたくさんとってて、体に蓄積してるからなのか
少しとっただけで頭痛がするようになった
体内のビタミンA濃度が飽和状態なのかも
しばらくこれじゃあビタミンAをとれない

300 :
見えるようになりたい

301 :
視力回復用に凸レンズ(老眼鏡)かけてます。
近くを見る時に目玉君は頑張らずにすむように。
遠く見る時は脱力してくれるように。
老眼鏡外した後しばらくは遠くがよく見える。

302 :
ビタミンAだろうがルテインだろうが良かったのは最初の方だけ
飲み続けてても微妙な状態が続く
最近熱中症になったんでサプリ控えめにして野菜うんと食べるようになったんだが(レンジ料理で)
ほぼ毎食色々食べてたら最近明らかに視力上がってきた(サプリの最初のときと大差ないかもだが)
ニンジン効いてるかな
買い貯めしたサプリいっぱいあるんでちょっとずつ消費していくけどサプリ頼みは微妙かもな
シリアル食品とかも含めて補助にしかならない

303 :
りなっちに目をチューしてもらうと視力回復

304 :
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

305 :
>>301
ホームセンターとかに売ってる?

306 :
>>305はい。なんなら100円にも

307 :
人参は血液って本に書いてあった。

308 :
>302
ニンジン以外はどんな野菜買ってるの?

309 :
貰ったジャガイモと玉ねぎ
家で採れたナスとピーマン
人参以外は旬で安いものなら何でも良いつもり
人参も高い時期なら大袋でお買い得なの買う
玉ねぎジャガイモは腐らないから買い貯めする
もう腐らせない
ネギは刻んで即冷凍
実際眼にはかなり効果的
凸凹乱視なんだろうな俺
その上に斜めに潰れた乱視が重なってる
凸凹は野菜で治るのかも
治り切るかどうか微妙だが

310 :
ふむふむ
自分も野菜はあまり取ってなかったので
参考にさせていただきます

311 :
ちなみにレンジでチンな
味付けにはちょくちょく酢も入れる

312 :
やっぱり俺以外の人が言うと食いつきが違うな
あとは任せたから

313 :
納豆がいいよ

314 :
というわけで先生で承ったのですけども多部愛梨様のマニュアルで視力を改善した人がいるなんです。『視力 多部愛梨』でinternet検索等を行うのでしたら解決できるらしいんで改善したいなら探索してみて下さいね。

TVD

315 :
私は「上方注視法」の提唱者です。

上方注視法(上見ながら、パチパチする)
による眼筋トレーニングをすることで、
眼軸を短くでき軸性近視の治療ができますが、


「ルテイン、ビタミンB」などの摂取で、
目の性能、カメラの画素の向上も同時にしていかないといけません。
というのも眼軸だけ短くなっても画素が低いとなかなか、クリアに視界が見えなく、
眼鏡に逆戻りということになってしまいます。

316 :
バイオレットライトだけでは、治療できるとはちと思えない。


外に出ないとかより、スマホ、つまり「下を見る」ことにより、
眼軸を長くしようとする眼筋が働いてしまう。
つまり目玉を「上」に向ける習慣をつけないとどうにもならない。

317 :
上目はよく見えるんだが
逆に下の方見ると悲しいほどぼやけるな・・
そのまま頑張ってみてると耳の付近がピクピクするw

318 :
俺がよくやるのはこれ
スマホでも本でもなんでも良いので文字があるやつをまず持って顔の前に
で鼻先くらいまでぐーっと寄せる。なんとか文字を見ようと頑張る(見えないけどw)
10秒くらいキープ
で、腕を目一杯伸ばす また文字が見えるように頑張る これも数秒キープ
ただの遠近法なんだけど、少し見えが良くなる

319 :
あくまでもサポートなのですが、『宮迫千明式だれでも視力改善ガイダンス』などといったホームページが探索しても良いかもしれません。メンターも改善が可能と話してたので。
MK3

320 :
新薬のマイオピン使ってる人いる?

321 :
上を見ながらパチパチする「上方注視トレーニング」
で眼筋による眼球の締め付けで、眼軸を長くするのを阻止することができます。
締め付けられていた強度近視患者さんは、このトレーニングをすれば、すぐに効果が出て、
またたくまに視力が上がります。

ですが、このトレーニングをやってしばらくたつと効果がなくなります。
それは眼球そのものがラグビーボール状に変形してしまっているからです。
なので、眼球そのものの変形を正常にするための次なるトレーニングが必要で、
それは左右に目をグッと注視する「左右注視トレーニング」を別にやらないといけません。
普段の生活ではあまり左右を見ることは少ないですが、
それでラグビーボール状に変形した眼球を眼軸を短くする方向に圧迫し、眼軸を短くします。
強度近視患者さんは、毎日、「上方注視トレーニング」の後に「左右注視トレーニング」をして、
徐々にトレーニングをして眼軸が短くなるように眼球を正常な形に戻して下さい。

322 :
●眼筋トレーニング(強度軸性近視治療法)
STEP1
・上を見て目をつむってパチパチする「上方注視トレーニング」を続けると、
目を長細くするように締め付けていた上斜筋がほぐされ、
眼筋が元に戻ろうとします。これにより眼軸が長くなるのを阻止し、軸性近視の進行を抑えます。
強度近視の方はこれだけで視力が急上昇しますが
ですがしばらくたつとその効果がなくなります。
STEP2
・上記の上方注視トレーニングで眼球の締め付けがほぐれたら、
正面を見た状態で目を閉じ、手のひらで軽く眼球を押さえつける「眼球圧迫」をしてください。これにより眼軸を強制的に短くします。
やや強引に思われるかもしれませんが、これ以外、効果的に眼軸を短くする方法はないです。
目をグルグルさせるだけでは、ラグビーボール状に眼軸が長く変形した眼球を元に戻すことは不可能です。
毎日少しづつ優しく行ってください、痛みを感じたら中止を(やさしくやれば、たぶん大丈夫だと思いますが自己責任で)。
さらに、眼球の形状を丸く整えるため「目玉をグルグル回すトレーニング」を行ってください。

323 :
目にいい画像とかで奥行きのある風景や広大な緑の景色の写真があったりするけど、ああいう平面に印刷された2次元画像を見て、実際の風景を見るのと同じ効果があるの??

324 :
>>322
うちの親父が「目を閉じて3本の指で眼球を30秒くらい圧迫する」ってのを毎日やってて
40年くらい経った今、眼鏡でも矯正できないくらいのひどい乱視になってるらしい
左右の目で物の大きさがあまりにも違って見えてかなり不便なんだと
しかも強度近視は全く治ってないという・・・
オレは「眼球圧迫」はオススメできないわ

325 :
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4c741a7e7d8ebc2f1fe93755707e664910f7a43

326 :
クボタメガネすごい

327 :
人工的な光当てたら眼軸が短くなっただと・・・?
どんな原理なんだろうか

328 :
少し前は、下目使いは眼が疲れない、、、少し前はブルーライトカットが良い?
近視に特化したことなのだろうが、誰か解説してもらいたい。

329 :
>325
近視って眼筋が凝り固まって水晶体の調節がうまく機能しないのが原因だと思ってるんだけど、これによると眼軸長って書いてあるんだけどそうなの?

330 :2020/06/02
ええ、
まあ本当のところ良くわかってない。眼科医療はもっと頑張ってもらいたい。

身長150センチ前半の男part12
☆高血圧を語ろう・111 ★ワッチョイ★
【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 2拍目[無断転載禁止](c)2ch.net
【トラムセット】トラマドール【トラマール】 7
☆女性化乳房に悩む男性★-part18ぐらい-
【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ57【緊張性頭痛】
【チントレ】ペニス増大法を語ろう 112mm
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART29【脳塞栓】
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ25【ツブ】
関節リウマチPART44
--------------------
インスタント麺は生協の味一番が一番うめえ
デッドプール DEADPOOL 俺ちゃん8人目©2ch.net
ロレチョン別人アピール失敗でイライラ?w
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ★8
ステイゴールド産駒応援スレッド part109
【兵役逃れ】韓国大統領府「反則・特権ない兵役文化の醸成へ努力」 歌手入国問題で[9/9]
東京+49 [963243619]
公認心理師試験受験者の集い その6
【浅川悠】 DEEPER STREET 木曜日 【オフサイド大西】
長期投資総合
これって掲示板荒らしじゃね?
[々暇] 7trap レス談雑 の師整柔 なマヒ [いな来者患]
【世界水泳】「日韓関係を超えたスポーツの力!」日本人選手のインタビューに韓国で称賛の声[07/31]
【百均】100円ショップ 57店目【良し悪し】
【失敗】Microsoft、「Windows 8」のユーザーインタフェースで「Aero」を廃止
[過去ログ倉庫から]今日泊亜蘭[来た男] 2
【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart36
斎藤佑樹 106
【MHW】双剣スレ 48連斬目
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart180
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼