TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【経済】「休業要請は必要最小限に」調整進める考え 西村経済再生相
【MRJ】三菱旅客機納入、来年以降に 延期6度目、試験遅れ
【外食】外食で「閉店ラッシュ」、迫る経営破綻の危機 [HAIKI★]
【スマホ】Samsungの折りたたみスマホ「Galaxy Fold」の販売台数が100万台を突破
【雇用】MicrosoftがAI編集者を“雇用”、MSNニュースの編集スタッフ数十人は契約終了へ [田杉山脈★]
【IT】技術者に迫る「45歳の崖」、なぜ学ぼうとせず転職もしないのか
【保険】かんぽ全顧客に意向確認 2900万件、不満なら返金も
【コロナ】「感染拡大地域ではマスクを」WHOが指針を大幅修正 [ムヒタ★]
【IT】Zoomのエンドツーエンド暗号化、有料ユーザーのみに提供へ [ムヒタ★]
【IT】楽天の携帯、大容量で月2980円 大手3社の半額以下に

【経済】増税は「リーマンショック超え」の大災厄を招く


1 :2019/09/28 〜 最終レス :2019/10/06
▼97年3%→5%から始まった日本の凋落
消費増税で何が起こるかが、知られていない
2018年末まで6年間、内閣官房参与として内閣府に在籍していましたが、消費増税を推し進める財務省の大変な強さを感じました。政府、国会、野党、学会とあらゆる領域に増税推進派が多数を占めているんですが、そういう状況をつくり出したのは明らかに財務省。マスメディアにも大きな影響力を持ち、財界に対しても、社会保険料の負担を軽減したり法人税を減らしたりするのとバーターで増税に賛成させるという形で影響力を使っています。

財務省の勝利の最大のポイントは、経済学者を押さえたことです。

学者が真実を語れば、それがメディアを通じて政治家と世論に伝わり、増税を止める状況をつくれたかもしれませんが、吉川洋(東京大学名誉教授)、土居丈朗(慶應義塾大学教授)、伊藤隆敏(東大・一橋大学名誉教授)といった主流派の経済学者がほぼ全員財務省の意向を汲んでいますから、その意向に反するような情報はメディア上ではごく少ないという状況が長く続きました。データそのものは政府が隠さずに公表していましたが、それをちゃんと加工してメッセージを伝えるという作業を、経済学者、エコノミスト、ジャーナリストがほとんど行ってこなかったのです。

それゆえか、実際に消費税率を上げたときに何が起こるのか、あるいは起きたのかについての基本的な事実が、世間にまったく知られていないのです。

実際に私の研究室で、エコノミストの島倉原さんとデータをさまざまに分析していく中で、「学者を押さえる」ということが、長期的にどれほど恐ろしい影響をもたらすかをまざまざと思い知りました。

まず、増税した瞬間に個人消費がほぼ増税分だけ減ります。なぜなら、家計の出費額はモノの購入と税金とに分けられますが、今どき国民の可処分所得の金額は増税する前でも後でも別に変わりませんから、家計の出費額もそのまま。だから、税金が増えればモノの購入額は必然的に減ります。単純な話です。すると、実質的な需要が減って、必然的に売れるモノが減るわけです。

この短期的な影響以上に恐ろしいのは、消費の伸び率への影響です。ご存じのように日本のGDP(国内総生産)の半分から6割程度を個人消費が占めるわけですが、その消費の「伸び率」は、税率が3%から5%に、5%から8%に上がった際、増税前の半分になっているのです。

図を見れば、消費税というものが実質消費の伸び率をほぼほぼ規定していることがクッキリとわかります。1997年に3%から5%、2014年に5%から8%に税率を上げたときの実質消費の伸び率が、ガクンと下がっていることがおわかりだと思います。08年のリーマンショックや11年の東日本大震災のときでも、そうした「伸び率の下落」はまったく見られません。消費増税が、GDP成長率に対する直接の大きな障害となっていることがよくわかります。

消費増税の一番の懸念は、私はここだと思っています。消費の伸び率が下がるということは、単に目先の消費の減少にとどまらず、10年、20年と、時間が経てば経つほど消費の減少という被害が拡大していくことを意味するのです。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/30039

2 :
国民からむしり盗って海外へバラマキ
基地害安倍の政策

3 :
年収が500マン以下の人は無税にしてあげて
国会議員は倍にして

4 :
悩まなくても後2日で解るからw

5 :
いいたくないけど、脅かしても、まだ余裕がある
コンビニが撤退したり、つぶれたらヤバイ
まだまだ能天気に金を使ってるってこと
僕だけ稼げません、社会が悪いっていうのはビジネスじゃないよ

6 :
いや日本発でリーマンショック超えるようなことが起きるわけがないだろ・・・どんだけ日本を過大評価してるんだ
起きるとしたらアメリカ発だよ

7 :
生活を今まで以上に切り詰めるんだ
本当に大変なことになるぞ

8 :
カードで5%還元されたら減税じゃね?

9 :
日本経済終了
財務省は国家社会主義者

10 :
リーマンショックの大きさを知らないのかwだからパヨクはアホだと言われる

11 :
>その一方で、カナダやイギリスはリーマンショック前後に、逆に消費税を減税する、という至って理性的な対応を取っている。

消費税って減税されることあるねんな。 日本では未体験やから知らんかった。

12 :
>>1
消費税増税とともに給料をあげないと
当然景気は悪化する
使える金額変わらないのに買えるものは
減るからな

13 :
2%の値上げじゃない、1割弱の便乗値上げが酷すぎる
容量を減らす実質的な値上げにしても、容量を2%減らすんじゃなくて1割弱減らしているし

14 :
https://president.jp/articles/-/30039?page=4
「財務省の大勝利であると同時に、国民経済の大敗北なんです」

財務省は国民の敵ということ。

15 :
>>8 そうなんだよね。いろんなキャンペーンとか考えると土日の混んでる中、駆け込み買いに行く気にならない。

16 :
自民党や財務省は経団連から賄賂や女など沢山いいことしてもらってるんだろうな。

17 :
https://president.jp/articles/-/30039?page=5
今の財務省は、誰もが負けると腹の中で思いながら威勢の良い嘘を言い続け、
結局、日本を破滅に導いた第2次大戦時の大本営さながらです。このままだと、
日本経済は衰弱していくほかありません。だから今必要なのは、世間の空気や
「大本営発表」に惑わされず、勇気を持って正しく適切な議論を声高に主張
していくことなのです。

18 :
10月以降、財務省付近やばいんちゃうか。

19 :
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。


・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。

26名無しさん2019/06/07(金)
もう消費税不払い運動=節約しか方法がない。
現在販売されている商品の3割が無くても生活できる。
庶民が本気で節約を始めれば稼ぐことを知らない政治屋と公務員は困るだろう。
庶民と一緒に地獄域である。庶民は地獄に慣れている。

27名無しさん2019/06/07(金)
スタグフレーションは公務員は大歓迎。
物価が上がれば上がるほどに消費税(公務員税)の増収になる。
水道、電気なんか上がれば公務員は安泰である。
公務員以外は子供を持つな。

その主張が正しいかはともかく

ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。

20 :
[お上の事には間違はございますまいから] 森鴎外、最後の一句より

21 :
>>13
便乗じゃなくても増税分の2%以上値上がりするよ。
商品生産のコストも2%値上がりするから、加工度が高い製品ほど値上がりが激しい。
加工度がゼロの野菜であっても、出荷用のダンボールなんかのコストが増税で値上がりするから、
2%以上値上がりする。

22 :
10000円で800円の消費税だったのが、増税で1000円になるから
実質的には25%上がるってこと?

23 :
>>19
節約が消費税反対に一票を投じることになるってわけだね。
10月以降景気が壊滅状態になってデフレがいっそう進行しますように。

24 :
増税後アベ落ち目で解散総選挙
終わったなw

25 :
飲食店もこの機に結構値上げしたな 外食はもともと少し安すぎた感あったから
多少は仕方ないが  人件費も上がってるし

26 :
>>22
税率の数字同士を比較すれば10÷8=1.25で25%増えることになるね。

でも大事なのは商品価格に対する消費税率だろう。 で、その比較には割り算よりも引き算
が適している。10−8=2%の増税。

27 :
消費を罰する消費税では無く、消費しない事を罰する消費しない税を導入せよ。
使わなかった給与は没収。

28 :
消費税増税関係ないわ
バブル崩壊は消費税3%の数年後で原因は総量規制
5%の時は超円高とアジア危機
8%は結局不況にならなかった
ITバブルやリーマンショックに消費税関係ないだろ
有効求人倍率が1倍を越え(現在1.59)なのにどうやったら影響が出るんだ
介護や土木や運輸に就職すればいいだけだろ
最低時給を3%上げ続けるなら本来なら影響はない
生活が苦しくなるならさらなる雇用増が生まれる
不景気とは3Kですら就職できなることを言う

29 :
>>21
自民党と公務員の説明では、消費税は累積しないとなっているけどね
累積が合ったとしても、2%に対する10%の値上げは明らかに便乗値上げだけどね
消費者に値上げする理由を説明できる時に大幅に値上げしておくというやり方だろ

30 :
何か起きるから子供隠して、10月に「速報」打てる準備してるんだろ?

31 :
消費税は個人消費者が負担。
事業者が仕入ようが社内飲み食いに使おうが消費税は払うけど負担はない。
申告時に払いすぎなら還付されるからな。
言い換えると、個人消費者から金を巻き上げるために事業者は国に利用されている。事業者自身は負担はない。立て替えてるだけ。これが間接税。

32 :
>>1
1989年の消費税導入から始まってるよw
さんざん既出の、1990年以降の日本と諸外国の成長率のチャート100回見直せ!

33 :
>>3
現実はなぜか
> 年収が500マン以下の人は倍にしてあげて
> 国会議員は無税にして
ってなるんだよね

34 :
>>11
日本の場合は「バックする」って発想が全くないんでしょうw
前に向かい始めたら、とにかく前進あるのみ

35 :
>>17
「増税こそ正義」な体質では、もはやどうにもならない、諦めろ

>>19
それなら財産税も「合法的に」しっかり取りますのでw

36 :
後世の歴史家
「これが世界不況の発端となった『アベショック』の始まりだった」

37 :
>>27
既に霞ヶ関エリアにはしっかり「導入」されていますw

38 :
>>22
運搬の過程過程で2%上乗せだから
現実は日用品の内容量減、価格上昇も考慮して、5%ぐらいの感覚はあるかも

39 :
まだまだ余裕のある世帯が家計支出を絞りまくってる
今回は相当ヤバいと第六感が働いてるんだろうな

40 :
国が国民を虐めるのなら、消費しない選択を取るまで、共に滅びよう

41 :
今日は外でトイレットペーパー抱えて右往左往してる人多いぞ

42 :
>>39
余裕ある世帯こそ、年金生活に2000万円不足問題で
消費増税と合わせて8%のときどころじゃない冷え込みだろうね
8%のときはまだ、景気いいんだよね?アベノミクスなんでしょ?って
ちょっとごまかされてる感あった

43 :
>>1
消費税増税を発案してるのは財務省の官僚だろうに
日本国民を地獄へ突き落とした人物としては
橋本や安倍の顔と名前が記憶される

本当に官僚って卑怯で汚いと思う
事務次官の顔と名前と住所を公開して
歴史の教科書に載せるべき

44 :
増税で財政健全化していくから、日本全体で伸びていく。借金は早く返さないといかん。

45 :
>>42
うちのことだな
タクシーと新幹線に全然乗らなくなった
お肉は、値引きの値札がないと買わなくなった
お昼ご飯を、週の半分くらいしか食べなくなった

46 :
>>40
もう十分生きてきた人なら、それでもいいかもしれないが、それでは若い人は可哀そう。

やはり増税しようとしてる側の悪口をネットで書き込む、あるいは減税しようとしてる人を応援するとともに、
将来の日本の復興に備えて、海外に移住できる人は海外に行った方がよい。

47 :
>>44
それでは2021年4月に25%へ増税しますが、それでもいいですか?
当然軽減税率は撤廃します(インボイスは拡充させます)

48 :
大惨事世帯大変

49 :
>>1
消費税は上げてもいいけど
所得税下げろよ

50 :
更に失われた60年で日本国家消滅。
元凶公務員は海外へ逃亡。

51 :
>>43
本当にその通り
戦争責任も問われなかったしね

Vol.247 昭和・平成を貫く官僚主導国家の罪
http://medg.jp/mt/?p=1449

>>事務次官の顔と名前と住所を公開して
残念ながらそれは実現しないだろう
日本国民自身が自分で考えるのが面倒で人に頼る
そしてそれを引き受ける官僚たちもやはり同じ日本人なのだ
他人に頼れなければ保身をはかる
誰か他に責任をとらせる相手を見つけて、自分たちの都合で政策を決める
官僚組織は腐っているが、それは日本国民が腐っているということだ

官僚を牛耳る優秀な政治家が出現してくれることを祈るしかない
おそらくトランプ大統領のような問答無用の人になると思うが、
日本人にその勇気があるだろうか

52 :
>>50
>元凶公務員は海外へ逃亡。

そうなれば日本は良くなる。新たに雇う公務員は、国際水準並みの給料まで下げても、代わりはいくらでもいる。

税金を払う側が海外に逃亡するよりも、増税を仕掛ける側に逃亡してもらう方が楽だし、国の復興も早い。

53 :
事務次官とか幹部の名前なんてウィキペディアにもあるし検索すれば出るでしょ

怖いのは誰かがキレて青葉みたいな事件を起こさないかなってこと
財務省とか虎ノ門駅近くだけど地下鉄サリンとかの影響受けたのかな?

54 :
>>52
同じだと思うよ
新しい公務員はほとんど同じ事を始めるよ

官僚を非難するのは俺も同意できる点が多いからそうだそうだと思うけれど
例えば、小学校・中学校で学級委員を選ぶときにどんな人を選んだ?
みんなから好かれて他人を傷つけない生徒を選んだだろ?
そんな人物が昇進するのはだめなんだと思う
でも変えられない、日本人だから

55 :
計画通り(ニヤリ

56 :
働いてて飯食えない人間はいないからいいよ。

57 :
移民増やすなら消費税20%にしないと奴ら払わないから。

58 :
多少痛いけど、自営業のクズどもが経費とか言ってる分を少しでもダメージ与えられるならいい

59 :
プレミアムフライデーとか見てると信用できないよな
どんな方の為に作られたんだか

60 :
庶民はもう最低限のものしか買ってないから、増税されても買うしかない。金持ちはこの程度の増税は関係ない。

61 :
確かに消費税率が上がれば景気後退局面にシフトするとは思う
だが、グローバルレベルで景気後退となったリーマンショック以上と主張するなんて、気が狂っているとしか思えない
日本以外の国々でも一斉にリセッションに転換するなら話は別だが、それならその根拠を説明して欲しいわ

62 :
>>1
朝日新聞とたかをくくってて驚いた

63 :
次に増税する場合には「景気の状況に一切関係なく断行する」と先に閣議決定するんだろうね
そして、増税で壊滅的な事態になっても、だれも責任を取らないってのもお約束で

64 :
>>61
日本企業が海外に活路を見出そうと、世界各国の内需を奪うと、リーマンショック級かはともかく不景気になるでしょう。
(逆に日本が日本が消費税を減税すれば、多少でも世界全体の景気を良くするが)

リーマンショック級になる可能性が多少でもあるなら、トランプ政権がやろうとしてたように、世界各国が連携して、日本からの輸入品に高い関税を課すことが必要になるかも。

65 :
増税で景気が良くなった国ってあるの?

66 :
>>8
消費者が負担してないだけでカード手数料を小売りが負担してる
結局売り手はその負担分を取り返すために値段にその負担を転嫁する
最終的には消費者の負担増だよ

67 :
>>1
×消費増税
○消費税増税

68 :
日本経済破壊

69 :
>>1
うん。知ってた。

70 :
政治家と官僚以外は大概が知ってる

71 :
10%ってまだ始まりにすぎないからな。
10%じゃぜんぜん足りないっていうのが消費増税推進派だから。
数十年かけて20%前後まで増税は続くだろう。

72 :
>>6
日本がひとりでリーマン・ショックを超えるダメージを受けるって話だ
世界は関係ない

73 :
アへ支持の若造共未来永劫苦しめば
今に解るよこんなハズでは無かったと
徴兵も待っとるぞバカ者共眼を覚ませ 笑

74 :
俺は完全に安倍アンチで自民党非支持の
増税反対派だけど
今回のはさほど影響出ないだろうよ
元々がたかが2%のところに
軽減税率のおまけ付き
しかも初の軽減税率への対応で
様々な需要増が起きてる
経済成長率が伸びてるタイミングなら
その影響も目に見えて大きいけど
元々がデフレ基調な訳だし数字としては
微々たる影響か、もしくはそれすら目立たない
安倍や自民党がドヤ顔するのが
とても気に入らんけど影響は極めて少ない

75 :
日本国民が望んだ増税だから自己責任

76 :
通貨発行権と徴税権を持つ国が、民間の景気を上下させる税金の税率を、不景気の時に上げるというのは、やっぱり、意味が分からんわ。
通貨の信用って、民間の景気が良いから存在するのであって、民間がモノやサービスを供給できなくなると消滅するんだけどなぁ。
なぜか、自国通貨建ての政府債務が増えると、ある日、突然、ハイパーになるんだって、、、、

77 :
消費増税よりブレグジットとドイツ銀行破綻懸念のほうがよっぽど頭痛い問題だろう。
とばっちりは間違いなく全世界に波及するからな。

78 :
>>71
かたや増税は必要と言う奴がいて、かたや消費税撤廃は可能と言う奴がいる…一体どっちの言い分が正しいのよ?

って思う

79 :
増税のことラグビーなんかにかき消されそうな雰囲気だ

80 :
>>1
https://tomitoko.com/home/wp-content/uploads/2018/02/DU2IAsrWAAMkDpV.jpg
たいへんだ

81 :
>>1
元記事の筆者つまり「誰が書いたか」を先に書けよ

>藤井 聡
これで解散なんだよ

82 :
プレジデントやダイヤモンド、
東洋経済ってなんでこんなにバカっぽいの?買うやついるのが不思議

83 :
>>78
このスレの多くの人は分かってるでしょうが、
「増税は不要」かたや「消費税撤廃は(すぐには)不可能」なのが日本の悲しい現実・・・


>>79
でも、経済成長しなくてよい(もしくは経済成長しない方がよい)逃げ切り世代や公務員が
家族親戚・友人知人・取引先・近所にいると、消費税の話をすると嫌われるww

内心は消費税の方が重要であっても、人間関係をスムースにするためにラグビーの話をする人も多いのではw

84 :
2ポイントの増税でリーマン級はありえないよ。
あるとしたら、海外発の事件。
中東情勢、英国のブレグジット、中国の暴走、北朝鮮南朝鮮の暴発などね。
しかし御用学者は糞。慶應の土居め!

85 :
>>44
富裕層と老人、公務員は大助かりだなw

86 :
消費増税法案を可決した民主党系には二度と政権を取らせてはいけないという教訓

87 :
今日スーパーに行ったら早速値上げされてたな
コンビニ、外食に行かない俺は関係ないかと思って
いたが、人件費、包装、輸送が+コスト要因だから
ありとあらゆる物が予想以上に値上がるってこった

さ〜て高い保険の解約を真剣に考えないとなあ

もう国産家電(海外生産が多いが)や高い保険は
売れなくなって、国内高給取りの多い民間サラリーマンが
さらに減って内需が減っちゃいそう

88 :
すでに節約生活始めてる

89 :
>>76
デフレは富裕層の資産価値をノーリスクで増大させるからなあ。
そりゃ、インフレを招くような反対意見は封じるわw

90 :
アベショックが始まるね

91 :
デフレ逆戻りからの物価下落まで節約は続くね(´・ω・`)

92 :
森友の件で財務省に背けなくなったんだろうな
はーあ

93 :
消費税の最終地点は35%

94 :
莫大な不良債権発生してたり、でボロボロだったりアジア通貨危機起こったりが、
この記事書いた人の中では無かった事になってるらしい。

95 :
・政府の支出は租税収入によって賄われているのではない。政府の支出に租
税収入は必要でない。それどころか、政府が先に貨幣を創造しなければ、誰も
租税を支払えない。
・政府は貨幣を創造できるのだから、支出を行う際にそもそも借入などする必要
がない。従って、実は、国債発行は政府による借入ではない。
・貯蓄が政府の赤字をファイナンスするのではない。政府の赤字が貯蓄を創造
するのである。
・政府は、自国通貨建てで売られているものなら何でも購入する「支出能力」が
ある。
・銀行は、集めた預金、金庫の中の現金、あるいは中央銀行に保有している準
備預金を元手に貸出を行っているのではない。それどころか、貸出が預金を創
造するのである。

96 :
・民間金融資産は、国債発行の制約とはならない。財政赤字はそれと同額の
民間貯蓄を生み出す。
・政府は、自国通貨発行権を有するので、自国通貨建て国債が返済不能にな
ることは、理論上あり得ないし、歴史上も例がない。政府は、企業や家計とは
異なる。
・財政赤字の大きさ(対GDP比政府債務残高)などは、財政危機とは無関係で
ある。
・財政赤字の大小を判断するための基準は、インフレ率である。インフレが過剰
になれば、財政赤字は縮小する必要がある。デフレであるということは、平成日
本の財政赤字は少なすぎるということ。
・税は、財源確保の手段ではない。税は、物価調整や所得再分配など、経済
全体を調整するための手段である。

97 :
>>71
数十年どころじゃ済まないと思うんだけどね
総選挙すら経ずに(増税自体は容認してると言うごはん論法で)
2021年4月に一気に25%に上げたって、全くおかしくはないんだし

98 :
つまり政府が神経をとがらせなければいけないのは、国の赤字の額でもなければ、
まして国民の預金額でもなく、インフレの状況だ。
インフレの兆候が微塵もない現代日本においてはより積極的な財政出動を行うべ
きで、増税は経済を縮小させるに過ぎない

99 :
>>98
インフレどころかスタグフレーションおこしてますが?

100 :
大きな声では言えないが、おれは不景気が大好きだぜwww


100〜のスレッドの続きを読む
【apple】「iPhone 11」発表はやはり米国時間9月10日か
【経済】持続化給付金の対象拡大 経産省が中小企業・フリーランスへの追加支援策 [田杉山脈★]
【ブランドロゴ】新しくなったAdobeのロゴ、あのオカルト雑誌との類似性が改めて指摘されてしまう【やじうまの杜】 [エリオット★]
【企業】前澤友作氏、新生「スタートトゥデイ」創業を発表 ZOZO社長を退任直後に設立、会見ではあえて触れず
【経済】投資家ジム・ロジャーズの忠言「日本株を買う予定はない」
【地域】沖縄の観光収入、初の7000億円台 外国人の消費は振るわず
【自動車】三菱自、世界戦略車 ミラージュ/アトラージュ のデザイン刷新…タイで販売開始
【IT】ソフトバンク出資のリチウム鉱山会社が破綻 カナダ
【経済】竹中平蔵氏「コロナで月5万円ベーシックインカムを」 [田杉山脈★]
【IT】「Microsoft Edge」の新ロゴ公開 「ジェルボールみたい」など賛否両論
--------------------
仕事する意欲のない公務員
三点リーダー
金槐和歌集
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4072【みんな来い】
公務員障害者採用試験スレ7【身体専用】
【災害】女性が死者の8割を占めたケースも、災害の死者に女性が多い背景とは
SKE卒業メンバーの今が知りたい
【マイナー専用】韓国マイナー男子アイドルスレ3
シャワー・トイレの出てくる漫画
【NMB48】太田夢莉応援スレ★93【ゆーり】
日本史なんて糞つまらない
電電公社の「キャプテン」って覚えてる?
スケジュールに合わせてRPGの設定を考えるスレ
ヒョロガリピンクだよ遊ぼ!!
【sage】tvk第2557開放区【マターリ】
【署名運動】白鵬の横綱昇進取り消しを要求する!【change.org】
【MAZDA3】マツダ3 Vol.62【4代目アクセラ改め】
伝説のギースヒュッテを語ろう!!
無職毒男1786
スーパーロボット大戦TDN(´・ω・`)未来ホモダルタニオカ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼