TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【小売】売り上げ70%急落の韓国ユニクロ、結局全職員に有給休暇検討
【EU】英がEUを離脱、47年間の加盟に幕 通商協議焦点に
【MRJ】三菱航空機、100機受注へ協議 初号機は再度納入遅れも
【テレビ】 ドン・キホーテ、32型で19,800円の“チューナー省いたテレビ”
【経済】日本がデフレで成長できない原因は「消費税」このままでは"失われた30年"になる
【IT】学びたくないプログラミング言語 まだ現役COBOL
【教育】日本の15歳「読解力」15位に後退 デジタル活用で遅れ【OECD調べ】
【社会】テレワークで体の不調、約3割 肩こり腰痛、ストレスなど [ムヒタ★]
【IT】行政手続き9割電子化へ 政府が新実行計画
【社会】マスク通販の最安値が10円/枚まで下落、新型コロナ前の水準に [田杉山脈★]

「有休とれ!」コロナショックで会社が強制、「どこにも行けないじゃん」嘆く労働者 2020/04/26 [朝一から閉店までφ★]


1 :2020/04/26 〜 最終レス :2020/05/25
2020年04月26日 09時21分

新型コロナウイルスの影響で、企業活動に大きな影響が出ている。必然、働く人にもしわ寄せがきている。

旅館の客室係をしているという女性は、弁護士ドットコムのLINEに「客数が減った」と体験談を寄せた。

「今月はもともと9日の休日数でしたが、お客さまが来ないので、追加で有給休暇も4日とるように言われました」

同僚とは、「コロナが終わったあと、有休がなくなったらどうするんだ」などと話をしているそうだ。

●こんな時期に、有休とってもすることがない…

また、認定こども園で保育士をしている女性は、次のような相談を寄せている。

「緊急事態宣言により、園児が減ったので有給休暇をとるように言われました。拒否したんですが、半ば強引にとらされて…」

「今、有休を取らされても、コロナでどこもいけないのでつらいです」と、女性は嘆いている。



●有休の取得強制はできない

コロナで仕事が減っているとはいえ、企業が有給休暇の取得を強制できるのだろうか。

日本労働弁護団に所属する山岡遥平弁護士は、次のように話す。

「有給休暇は労働者が好きにとれる、というのが原則です。使用者が強制することはできません」

ただし、有休が年10日以上ある労働者については、最低5日は取得させなくてはならない。使用者による時季指定も認められる。

「ただし、使用者が指定するときでも、労働者の意見を聴取し、その意向を尊重しなくてはなりません。そもそも、年10日ない場合は指定もできません」

どうやら、女性たちに有給休暇を使わせるのは難しそうだ。


     ===== 後略 =====
全文は下記URLで


https://www.bengo4.com/c_5/n_11104/

2 :
新婚だったらやりまくってすごんだけどなあ(もはやレス歴12年)

3 :
>>1
あれ?
ビジ板にも、スレタイに子名記載機能がついたんか?

4 :
製造業なのに在宅勤務にしろって言われたが言う程やることないから結局有給消費

5 :
有給消化じゃなくて、特別休暇だろ
こういう時に有給使わす企業って
臨機応変に対応できない無能な企業だと思ってしまう

6 :
痴漢電車乗り放題

7 :
>>5
無能通り越して違法だよ

8 :
電車も走ってるし高速も止めてないからうちの方は人だらけだぞ

9 :
※注 「やりまくる」

新婚 → セックス
10年後 → ケンカ
20年後 → シカト
30年後 → オナラ
40年後 → ボケ
50年後 → 介護

10 :
今は勉強の好機なんだけどな

11 :
うるせー休め!

12 :
休業補償で6割払うので休んで!有給取っても良いよー!
じゃないの?

ウチは皆んな有給申請で休んでるわ

13 :
遊びに行くことしか考えてない人、多いんだな
頭と身体を休めろ
部屋を片付けろ
家族の話を聞いてやれ

14 :
底辺は休み=遊びとしか考えられないからこそ底辺にいる

15 :
>>2
フッ、ニワカ乙

16 :
>>12
自分から休みます、は有休、業務命令だやすめ、は6割だな
ただし業務命令でも有休をこれに充てたいとかなら10割でおk
って感じ

17 :
自民党政権が、この緊急事態において休業補償を企業に代わって国税で肩代わりして、
企業の延命を図るという、当たり前の対策すら打てないのが一番悪い

18 :
会社から不当な扱いを受けて是正してくれる仕組みがない事自体が問題。

コロナとかは二次的な問題。

19 :
>>1
てかマジこのブラック企業とか経済今後どうすんの?

マジあるよ?↓

"ok"

↓大、「外出自粛民」共大必見w!↓大2ちゃん天才!↓マジ救世主!大天才!!↓↓

↓『マジ世界平和(※世界を豊かにもwする↓)』

!!!!方法w↓

(世界平和はこうです↓)
「国々の国民が、それぞれ自国の政治家・官僚に、それらが現在、自分達から『正規の給料以外』に奪っている利益をそのまま(それらが)氏ぬまで支払い続けるという事を約し、
(↑(は)「どうせ取られるもの」だから払ったところで損はしない上、"マル秘"【軍事費分】を含むから高額になる(超天才w))
それらの手によって『2点』↓を実行させます。○世界の最高税率統一 →世界中を豊かにする(※←(は)になるから)
○全ての国を『中立に直された国際法廷』(後述)に組みさせる→戦争起きない。」
ちなみにこの理論は例えばイスラム過激派など国以外で戦争なり戦争に準じる行為をしている人々も大体これと同じ 要領で納得させます(ひいては全ての戦争がなくなる)
具体的に書いてあります↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
(↑『小説カキコ掲示板』というネット掲示板です(※↑URL検索でも出ます))

20 :
アマゾンでしこたま買って
廃品回収を頼んですっかり模様替えが完了いたしました

コレで給与出るんだ有給スゲー

21 :
スマホを家に置いておけば
ビッグデータ的にはステイホーム

22 :
有給休暇の強制はアウトだろ
うちの会社は特別休暇が設けられた一方で有給休暇使ってもいいよとなってるが
休みをとった人大杉で仕事まわらなくなったw

23 :
家に居ろ!! で いいかな

24 :
>>18
会社潰れたら身も蓋もないんだが。
この状況で平時と同じ待遇求める方がどうかしてるわ。

25 :
このままリストラされる社畜多数だろうな
みんなでベーシックインカムもらいながら引きこもりだ

26 :
うちは、有給を推奨しますとか曖昧な表現で、半強制的にとらせるという卑怯なことやってるぞ
強制ではないといいつつ、取らないと逆らったと見なされるし、取らざるを得ないわ

27 :
子供の勉強見てやればいいだろ

28 :
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://cocoy.hrmax.net/ob?134jxn68/vmyzl2456w3.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://cocoy.hrmax.net/rc?545hr0/b0cl446227lfd fdc

29 :
>>16
だよね。なんで有休使ってる人が大半です。
零細企業なんでボーナスも無くなるだろうし、、、、
と言っても今何とか耐えないとね。

30 :
>>26
有休取った方が得でしょ?

31 :
>>26
よくわからん、休んだらいいやん
毎年使い切って足りんのか

32 :
>>2
こんな時期に妊娠でもしたら大変だぞ。

33 :
国賊二階一味議員48人

伊吹文明(京都) 武部新(北海道) 二階俊博(和歌山) 小林鷹之(千葉) 中曽根弘文(群馬) 河村建夫(山口) 
秋元司(東京) 鶴保庸介(和歌山) 林幹雄(千葉) 小倉将信(東京) 片山さつき(比例) 平沢勝栄(東京) 大岡敏孝(滋賀) 
進藤金日(比例) 山本拓(北信越) 宮内秀樹(福岡) 今村雅弘(九州) 勝俣孝明(静岡) 桜田義孝(千葉) 門博文(和歌山) 
衛藤晟一(比例)江崎鉄磨(愛知) 佐藤ゆかり(大阪) 三木享(比例) 福井照(四国) 小林茂樹(奈良) 岩本剛人(北海道) 
吉川貴盛(北海道) 鳩山二郎(福岡) 清水真人(群馬) 小泉龍司(埼玉) 岡下昌平(大阪) 河井案里(広島) 
谷公一(兵庫) 神谷昇(大阪) 宮崎雅夫(比例) 山口壮(兵庫) 泉田裕彦(新潟) 武田良太(福岡) 小寺裕雄(滋賀) 
鷲尾英一郎(新潟) 中曽根康隆(北関東) 伊東良孝(北海道) 繁本護(京都) 金田勝年(秋田) 出畑実(南関東) 
松本洋平(東京) 伊藤忠彦(愛知) 蔑称略

拡散お願いします

34 :
こんなバカを雇ってしまった会社は悲惨。

35 :
>>24
客観的に考えるならな。
平時でも労働者から搾取することしか考えない企業にいるやつはそうは思わんだろうな。

36 :
>>10
これwww

37 :
積みゲーや撮り溜めドラマを処理するにはちょうどいいが、それでも1週間とか休みだときついな。
インドアな趣味をもっともっておけばよかった。

38 :
>>10
それを徹底できる人はなかなか少ない
オレ様は自分の仕事を快適にするための小さな道具を作成中
出来たら公開するから似たような仕事してる人にとってもきっと嬉しい

39 :
>>18
これ一理あるぞwww

40 :
だから家にいろってw

41 :
有休強制してる会社にやめさせるように言うべき

42 :
食べられない人は働くしかないし
家にいたくても働いてもらわないと困る人もいるんだから
有給だろうと無給だろうと今は家にいられることに感謝しようよ

43 :
いいな〜♡
濃厚接触者が16人居た場所に仕事で毎日訪れる俺の身に成ってくれ!
それもしばらく月2の休み!

44 :
何言ってんだデータを良く見ろ100人下回りそうだろ
GW中は検査できないから陽性患者数も減るだろ

45 :
家でゴロゴロできるじゃんいつもそうしたがってるくせに何言ってんだよw

46 :
在宅勤務で空いた通勤時間を読書に当ててる
もうすぐ人工知能に関する400ページ強の本が一冊読み終わる

47 :
せめて外食くらい楽しみたいと思うが
それすらも憚れるからなぁ
こんな事なら何かゲーム買っときゃ良かった

48 :
西友とウーバーイーツとマスク工場が募集しているよ。

49 :
有給休暇って、会社が労働者に無理やり取らせるものではないでしょう?
コロナのせいか、無理矢理取らせる事例を聞くけど、労基は仕事してるのか?

50 :
>>44
ああ、そういうトリックで患者が減ったので6日解除というシナリオを官邸は書いてたのね。
考えが浅すぎるけどね。

51 :
>>12
それ。

52 :
一般病院に勤めてて、熱が37.5度以上あったら強制的に休みなんだけど、有給休暇使えと言われている。

53 :
軟禁

54 :
有給使わせても金払わなきゃいけんだろ
休業補償貰ったほうがマシだと思うんだが

55 :
>>27
親がバカなのに見るものないだろ

56 :
>>52
37、4だとOKだからいい加減な基準だよな

57 :
>>1
ややこしい名前やめろ。
記事の一部かと思った。

58 :
>>13
>部屋を片付けろ
これ

59 :
>>1
国や都が有給とれって言ってるくらいだからな。
ぶっちゃけ国公認だわ。

この国の労働基準法は機能してない

60 :
GWやすまなくても作業が出来る人は有休使わなくてもいい。 コロナの影響で注文自体が減ったところは出て来て貰っても作業がないのよね。何も無いから一日座らせておくか?

61 :
小企業のボーナスってもらえて当然なんじゃないの?
査定とか社長の気分次第じゃん

62 :
とにかくお外で暴れたい
他人の目など気にしない
ヤダヤダヤダヤダ!ぼくお外いくぅうううううううううううううううううううううう!!!!!!!(手足バタバタ)


多動性障害かな?

63 :
>>49
緩めとかないと潰しちゃうと元も子もないから

64 :
>>9
新婚でセックスって発想はまだ令和でも生きてるんだね
付き合って3年もしたら別にやりまくれて嬉しいとかもないじゃん

65 :
いや、本来は親戚の葬式など、生活している以上
どうやっても避けられない休暇申請を「有給で許可しますよ」って話

大型連休とくっつけて1週間休む為の物ではないんだよ?
本来は

66 :
年休20日使い切ったわ
取れないならおれにくれ

67 :
爺さんの遺産相続後、数年ゴチャゴチャだった
家を片付けまくっている
まだ途中だけどすげースッキリした

68 :
オナニーでもして寝ろ

69 :
労働条件で不平不満を言うなら転職しろ

70 :
>>1
>「どこにも行けないじゃん」

どこにも行くなって言ってんだよ

71 :
違法だけど罰則が無い
さらに工場などは現実的に無理

72 :
組合通して従業員のほとんどが使うなら結果的に取らされるよ。
仕事に行ってもやってないからw

73 :
うちの会社は有休余らせまくってる中年&初老の管理職が「40日あるから2か月は休めちゃうなぁ」なんて笑ってた
まだ有休そんなになくて盆休みと年末年始で強制取得させられてあんまり残ってない2年目の子とかの目の前でね
欠勤・給与日割りになったら生きていけないくらいまだ基本給も安いのに
R糞ジジイども

74 :
これから始まる大解雇時代に有給取得の仕方でケチ付ける奴なんて、一瞬で消されるだろうな。
コロナ前だったら分かるけど。
社会環境変わってんのに、自分は変わらない人たち。
残念。

75 :
>>73
ストレスケアを学んでないとそうなるんだよな。
恒学の意識がないから。

76 :
300人規模の中小だが、
ちょっとぐらい仕事が残るなら
有給で 休め、と命令されている。
経営者というか
総務の役員から 各部署の役員に指示がきて
直属の役員から キツく縛られている。
2.3時間くらいは なんやかや在宅勤務になる。
でも、
潰れちゃ 元も子もないから 有給でしゃーない。
どうせ残るし。

77 :
>>73
雇用調整助成金がでない企業で働いちゃだめだよw

78 :
BBQ、サーフィン、パチンコ屋、潮干狩り、見てたら腹立つわな。

79 :
BBQ、サーフィン、パチンコ屋、潮干狩り、見てたら腹立つわな。

80 :
夜勤明けで、帰り道ちょっと遠回りして羽田線、横羽線、大黒、湾岸とドライブしてきた
いつもトラックに挟まれるだけの湾岸がスイスイ走れて眺めもよくて楽しかったわ
暇な奴は高速降りずに東北大回りでもしてきたらいいんじゃないのw
ガソリン安いしさ

81 :
まぁなんだ、有給使い切ってた人にはもとからこう言え無いものな

82 :
掃除→ドブさらい→ペンキ塗り→雨樋掃除→コンクリ打ち→棚卸し

やるこたいくらでもあるぞ

83 :
有休確かにあれ思うが、このご時世にただで休暇くれもどうなんだとは思うがなあ

会社が苦しいのは分るだろうに、自宅にしかいられんとはいえ、休んでいて給料カットされるわけではないんだからさ

84 :
ガキ

85 :
どうせ最近のガキはゲームばかりで外出制限なんて関係ないだろ
と思ってたけどストレス限界なようで庭に置いてある自転車に跨って
キャァァァーーーキィィィィィ!ェアァァッlッッドエピィキィーーァ...グホォォ!ップーーーーーキャッ!
て感じでもう別の生き物になってて俺には絶対子育て無理と本気で思ったけど
一部は大人になってもあまり変わらないのかもな

86 :
自己投資しとく

87 :
会社「有給とれ」
社員「有給強制は違法」
会社「じゃ特別休暇で、6割支給な」

平均給与でもらっといた方がトクじゃん。あほなの?

88 :
結構溜め込んで旅行計画とかしてた奴悲惨だな・・・w

89 :
結構溜め込んで旅行計画とかしてた奴悲惨だな・・・w

90 :
>>89
旅行のキャンセル、手数料無料で約30万円戻って来ました。
使い道考えます。次の旅行か株でも買うか。

91 :
>>89
すまん、誤読した。溜め込んでいたのは有給って事ね。

92 :
焼肉屋とかも営業さしちゃダメだな

あれ肉焼いてる時間とかで滞在時間やたら長くなるから

93 :
日本では、会社の意向を汲み取れない奴、汲み取らない奴はゴミ箱行き

94 :
いわゆる有給消費義務化を使える会社はまだまだ会社員優遇して、うらやましい

そもそも日給月収だと休めない
補てんの無い、成果労働者はもっと大変

95 :
自己責任www

96 :
有休ならイイじゃん。
好きなことすれば。
趣味でもいいし、
自己啓発でもいいし。
貴重な時間、大切にね。

97 :
結構家を楽しんでるわ。GW連休取れないパートだけど自粛で明けまでずっと休み
プライムビデオで気になってたの観たりとか。
久々に製菓とか手の込んだ料理をしたり。今度シフォンケーキ作ろうかな
天気が良くなったらコート類を手洗いするつもり。GW明けもっと色々したかったってなりそうだけど

98 :
うちも有給だけど、あくまで暫定対応で、何か考えてるらしい。
有給と療養休暇あわせて80日あるから、なんとかなるわ。

99 :
>>97
プライムビデオ面白いのある?
ソファでごろ寝するだけで最近見てないわ

100 :
結構溜め込んで旅行計画とかしてた奴悲惨だな・・・w

101 :
することが無い、じゃねえよ低脳
読書でも資格の勉強でもいくらでもあるよ

102 :
時間を楽しめない社畜はあわれやな

103 :
有給取らせてくれないわ
都会が羨ましい

104 :
>>94 日給月給の意味分かってないだろ…

105 :
>>12
何日休めるかっていう問題あるよね。
いざという時、有給が無いなんていう
状態は困るもの

106 :
>>87
都道府県知事からの休業の協力要請に応じる
などした中小企業は国が一定額までは休業手当の
全額を助成する
という事になっているんだけど、、、

107 :
始まったか
俺は知らないよ

108 :
>>10
いや、有給とは関係ないだろ
勉強は普段からしろや

109 :
今、戦時下だって気づいてない人いる?

110 :
>>106
イミフ。会社に保証される助成金部分以外は会社が負担して有給取らせてもいいじゃん。

111 :
なんかこのコロナ騒動でアル中になる人が増える気がする

112 :
労働基準法第26錠←
使用者の責に帰すべき事由による休業の場合には
使用者は休業期間中の休業手当(平均賃金の100分の60以上)
を支払わなければならない。

113 :
この時期に…一番虚しくなる有給消化w

114 :
本でも読もうぜ
「椿井文書 日本最大級の偽文書」読んでるが面白すぎてストレスどころじゃない

115 :
>>2
どうせ暇だし嫁攻略すればいい

116 :
>>110
有給は残り4割分だから
1回で0.4日分なら納得できるけど
1日分というのは労働者の利益を
侵害していると思われ、、

117 :
コロナ収束後に普通に風邪ひいたらどうすんだよ、有給無くなってたら休めないじゃん

118 :
>>116
この先消化できるかもわからないのに、6割だけ支給させて有給使わずにとっとけと?
まあ、そういう選択肢もあるかもな

119 :
休業補償する気ないなら違法ですよ?

120 :
>>99
ちょっと恥ずかしいけど…映画にもなったかぐや様は告らせたいってアニメ
旦那が見始めて若い子向けなのにと観てたら昨日は1シーズン通しで見てしまったw
後は重厚なのだとゲームオブスローンズ、ゆったり過ごしたいなら孤独のご飯とかゆるキャンのアニメ、実写の方も面白かったよ

121 :
>>114
こういうときに図書館が閉まってる
とても残念

122 :
>>118
有休も0.5日ずつ使えたりするから
せめて0.5日の有給にしてもらわないと
この長いコロナ禍による休業を
乗り切れないんじゃないかと思う。
その辺は就業規則の変更とかの話し合いになるかと。
6割でいい人は、休業手当を貰っとけばいいし、
選択肢は沢山あった方がいい。働き方も多様化しているんだし

123 :
交代
我慢してたワイが明日から外回りするんや

124 :
>>20
アホ

125 :
>>121
電子書籍電子書籍!

126 :
他みたいに休業させろとか給与は全額保証してほしいとか
なんのリスクも背負わない気楽な労働者たちだねえ

127 :
去年病気で休職してたせいで有給無いけど休め言われた
欠勤扱い

128 :
>>122
まあそうかもな。
うちの会社は、有給の時間単位での取得は出来ない。つうか、運送業だからムリw
もし有給使い切ったとしても無給の休み(あるいは場合によっては特別休暇)取れるだけだから、有給使えるときに使ったほうがトクだと思う。

129 :
>>114
北斗の拳の作者だったかな、いまの日本の地名っておかしな
アメリカからかなにからか不明の操作があって、むかしに
戻さないと国力もなくなるとかなんとか、そんな話

130 :
>>109
戦時下でいいけど、戦い方がある。
それが判ってない老害ばっかだからな

131 :
>>2
誘ってみろよ

132 :
>>130
うん
横だけど
やれることはやってるつもりだ

133 :
>>49
>>1にもあるように有給は10日以上あるなら
会社がその半数を指定して有給とらせることは可能
従いたくないなら拒否することも可能だから拒否すればいいだけ
その後はどうなるか俺にはわからん

134 :
>>129
昔の地名調べればどんな災害に遭ってきた土地かなんとなくわかるもんなあ

135 :
生きるか死ぬかの大事な時、しかも
世界中の人が我慢してるのにグズグズ
言うな!

136 :
>>1
これは労基法違反だから、労基署に訴えたほうが良いぞ
で、社労士は当てにならないから、弁護士の方が良い

137 :
カーテンの洗濯、花の手入れ、庭の草取り
部屋の整理、料理、いくらでもすることあるよ
趣味を持たないと年取った時早くボケるよ

138 :
ブラック企業が多いんだな

139 :
家で掃除でもしてろ うちもそうしてるw

140 :
有給休暇とれと言われるのと休業で6割支給だと言われるのと、どっちがいいんだろうね

141 :
仕事しない労基に言うしかない。

142 :
今年から有給たまってる人間は1人当たり5日は取らないと
事業者が30万の罰金だっけ
流石に期限直前でまだフルで残してるやつのケースは
事業者側のが処理正しいと思うの
今休んでるのに有給取ってないから5日クリアできなかったので30万罰金って
ばからし過ぎるもの 特に今は

143 :
有給とれとか言う会社辞めた方がいい

144 :
>>74
そんな糞みたいな会社にしがみつく価値あるか?

145 :
資格取得の勉強捗る捗る

146 :
フリーランスに有給を取れと言ったのは安倍。

147 :
>>143
働き方改革以前は、そんなホワイト大手だけだよ
有給充当すら自分で言わないと使わせてもらえないところ大半だよ
本当に、つい最近の話だよ
声がデカイやつだけが損しなかったんだよ

148 :
コロナって中国の責任であって、少なくとも会社に責任はないだろ
天変地異とか戦争とかそういう誰の責任でもない負担って分かち合ってもいい気はするけどね
コロナで有休といっても事実仕事をしていないわけだしさ
権利ばかりを主張している人は何かみっともないね。こんな従業員では終身雇用を企業が嫌がるのは分るわ

149 :
新宿で抜いてる最中
血だけど

150 :
労基が強いのは労災の時だけ
ハロワは最近までは企業はお客さんだったからブラックを助長してた
安倍になって、やっとブラック叩きに転じた

151 :
あまり厳格に労働者の権利を主張した結果、会社が倒産とかありそう。
保留のない中小なんか。
正論の通らない世界もあるからな。

152 :
>>144
そりゃあ親元にいて未婚だったら、そうだろう
働かなくても、露頭に迷う心配ないんだから

153 :
これまで、日本は労働行政は無力に等しかった
労災事故死と、あまりに過剰な長時間労働以外は摘発しなかった

154 :
あと社会保険労務士は会社の見方だから
情弱ねらーは間違えないように

155 :
>>24
あなたは困るかもしれないけど

156 :
>>1
俺なんて自主的にこの時期に有給取ってる
仕事効率の悪い時期は休むに限る

157 :
うちの親ゴルフ場のレストラン勤務なんですけど普通に神奈川東京から客がわんさか来るらしいですしゴルフ場側もGW中値段下げて客増やすらしいです。田舎だからって頭悪すぎだろ
ちゅっく@ログアウトするする詐欺@Chukk_DoMori
返信 リツイート いいね 1分前

158 :
>>157
ゴルフは三密に当たらないから移動とか食事とか風呂だけ注意すれば良いと思う

159 :
香川県だけど、金毘羅さんのホテルは予約で同じく満杯だな
どこから来てんだろね

160 :
将来の費用にならないように運動と勉強しろ

敵はコロナではなく、その人間の怠惰な精神

161 :
>>159
未だに毎日数百人規模で中国から入ってるよ
なんであれ止めないんだろ

162 :
航空乗務員が申請が必要になってカウントの対象になってしまったとか
あとトランジット客も
とか、どっかで読んだ

163 :
今度はホテルを奇襲する団体でもいるの?

164 :
>>1

外出自粛は政府のためでも企業のためでもなく、
お前のためなんだとなぜ言わない
有給取ってもどこにもいけないのは雇用者のせいじゃねーだろ・・・

165 :
寅さんシリーズを全て鑑賞
007シリーズを全て鑑賞
これだけで何日潰せる?

166 :
うちの会社も有休取れとうるさい
今ならコロナのせいにすれば9000円くらいの補助が出るからみんなも休めるし会社も儲かると

167 :
パチンコ屋と同じく、こういう企業も名前を公表したほうがいいよね。
ついでに契約している社労士事務所もセットでさ!

168 :
「光ケーブルあればどこでも行ける」のガイドライン
http://that3.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1121581060/
"1 :水先案名無い人:2005/07/17(日) 15:17:40 ID:Z28d7nW70
金閣寺境内に車で侵入、自称・会社経営の男を逮捕
17日午前7時30分ごろ、京都市北区の金閣寺(鹿苑寺)の境内に男が乗用車で
侵入、職員通用門前にいた警備員の制止を振り切り、約100メートル先の
事務所裏の駐車場に車を止めた。
警備員が出ていくよう求めても応じず、110番で駆けつけた西陣署員が男を
建造物侵入の現行犯で逮捕した。けが人や建物の損壊はなかった。
男は埼玉県本庄市の自称会社経営者(49)。男は停車後も車から
降りず、約40分間、居座った。警備員に対し窓越しに「光ケーブルがあれば
どこへでも行ける」「日給が1億円ある」などと意味不明なことを話していたという。"

169 :
有給休暇やめてくれ→違法だー
有給休暇とってくれ→違法だー
もう好きにすればいい

170 :
え、有給何て毎年切り捨てられるくらいあるだろ。
役立たずの侵入社員かよ?
俺も10月までにあと15日ほど消化しないと切り捨てられるが、使う見込みが無い。
「有休をとらされる」とか、何を寝言言ってるんだ?
これだから頭のおかしな仕事で気ないやうは嫌いなんだよ。(´・ω・`)

171 :
>>120
かぐやは録画してあるからそれ見るかな
ゆるキャンは既に見てる
海外ドラマ面白そうなんだけど一気見きつそうで踏み込めてない

172 :
有給休暇使ったら休みだけど給料はもらえる
有給休暇使わなかったら休みだけど給料6割
どっちがいいかだろ

173 :
>>145
教材目の前に置いてるんだけど寝てしまう

174 :
日本は経済成長してたのに、パチンコやギャンブルばかり
してるうちに底辺国になってしまった

175 :
>>16
八割じゃね?

176 :
>>21
二台置いとけば倍在宅

177 :
本人が拒否しているのに強制するなら問題。
でも、今の時期、有休とって家にいる方が安全ではある。
自分はかからないと思っているから、文句言っているだけと推測。

178 :
>>1
出かけるための休みとは限らないだろうに
休みに休まないこと自体が馬鹿なんだってわからないんだなw

179 :
休業補償の義務なんて使用者にはありませんよ。
使用者の責めによる休業ではありませんから。
残念ながら、たとえ無給であっても違法ではありません。
就業規則等に基づいて休業補償等で対応してくれるなら
それはあなたの会社が優良企業ということです。

180 :
>>170
既に25日消化しててワロタ

181 :
>>179
そうそう。

182 :
雇用者の権利を拡張すればするほど
待遇を切り下げざるを得なくなるといつになったら分かるのかね

183 :
経営者の器が分かるよね
中小でも活動自粛の会社指示として連休増やして有給にせず給料も減らさないところもある

184 :
有給取れって言われるだけ良い会社だよ
こっちは明日も感染都市東京で普通に仕事だよ

185 :
>>117
どうしてもなら欠勤すりゃいいやん。

186 :
テレワークだから有休使う気にならない

187 :
そもそも有給休暇=遊びに行く
ではないわけで

188 :
休みいかして、電波少年のDVDみたが凄かった。あの企画力は天才
あと飯数日食えないとか引きこもれとかあっても余裕と思えた。
懸賞生活とか猿岩石とか鮒子とかヤバすぎる

189 :
水道があるし二日ぐらいもつよね

190 :
録音して労基に訴える準備だけしとけ

191 :
◎COVID-19 = CHINA VIRUS = SARSに続いて二度目の中国、二度あることは三度ある。
COVID-19はチャイナウイルス、チャイナウイルス!チャイナウイルス!チャイナウイルス!
あなたも一緒にチャイナウイルス、トランプよく言ったチャイナウイルス、
テドロスくたばれチャイナウイルス、何度でも言うチャイナウイルス、
これは世界中の皆でツイート連呼しよう。 謝罪と賠償の請求も人類共通、世界中でね。
長年たかられ散々カモにされ続けてきた日本人も良い人ぶらずに、
コロナ倒産連鎖の苦しいこんな時だからこそ遠慮しないで
みんなで協力して中国政府へ補償を請求しましょう。
だってCOVID-19は米軍由来ではなくて、間違いなくMADE IN CHINA、MADE BY CHINAの産物なのですから。
発生源、発生場所、発生経路など大切な情報はなぜか徹底して隠匿、
他には見られないステルス性ほか専門家も首をかしげる厄介で特異な性質、
これは自然界でのコウモリと野生動物のみ媒体の不可避発生ではなくて
怪しげなウイルス研究所や実験室での採取、培養、遺伝子操作、変異、漏洩の可能性すらありますよ?
現在、武漢ウイルス研究所や武漢疾病予防管理センター、某女性研究者らが米国側からも疑われていますが、
いずれにせよSARSに続いて二度目の中国、二度あることは三度ある。
同様の悲劇を繰り返さない為にもここは世界各国、足並み揃えて国際協調、
責任を厳しく追及し徹底的に調べないといけません。
混乱の中、自国ではウイルス収束だって?チャンス到来、
此の期に及んで自国の統治方法の優秀性を国内と世界に宣伝し、
コロナ後の世界を睨んで軍事も展開、欧州企業の買収に励む懲りない中国共産党さんでした。

192 :
本当に働いてない人ばかり違う?
ほんと有給使えるだけマシだし、おそらく20〜30%の中小は父さん違う?私の周りで2社父さん…コロナ前から悪かったと思うが、これからが本番だろう

193 :
>>187
今までは病傷欠勤も有給を充てるのが普通だったけど
その前提も違うというところまで来てるから
家事育児でなくても
遊びでいいんじゃね?

194 :
>>193
意味わかってないだろw

195 :
>>194
いや遊びでいいんだよ
最近になってそうなった

196 :
コロナ銃弾が飛び交う中、外出しようとは思わない。

197 :
やり方次第で有給は5日残して会社が指定する日に取らせることが出来るからね

198 :
車でドライブすればいいのに
ただし、買い物しない、食事しない
ただ景色を眺めるだけ
車の外に出るのはOK

199 :
ブラックブラック言って批判ばかりしてる無能共!
倒産すりゃ全員失職だぞ
次もこのご時世、あるかどうか分からん
黙って会社の言う通りにしろよ
非常時だぞ

200 :
創作活動すれば良い。娘(中二)はコロナ利用して黒歴史作ってるぞ。
現在進行形で6万文字以上の小説書いてる。応募して100万円貰いたいらしい。

201 :
>>193 いったい何の話だ?

202 :
>>14
底辺でいいよ。会社の傀儡が楽で責任もほぼないから、さっさと休みにしてほしいけどサービス業で田舎だから中々難しいらしいけどw

203 :
非常時なのに、あくまでも労基法を守らせようとする弁護士に融通の利かなさが笑える。
労使で、武漢ウイルス収束後のことも考慮して、話し合えと言うべきじゃないかな。
で、そのときは、私が間に入って、、、、もちろん、格安でやりますよ、、、、、、、

204 :
ほとんど有休取れずに常に40日近くたまってるから、休業保証で6割しかもらえないよりはまず有休当てたい

205 :
うちは陽性出たら特別休暇になるけど感染疑いで自己隔離は有給休暇しか取れんと方針出てたわ
コロナ対策による人員調整で休日になる日は有給休暇にしても良いしただの休みにしてもどっちでも良いって
まあ、その二択なら有給にするわな

206 :
>>1
「有休」の「有」の字がキモすぎる

207 :
>>180
新しく20日加算されるが、35日持っているので期限までにあと15日を使わなければ40日を超えた分は消えてしまうのだよ。
働いたことがあれば読み間違えることはないと思うが…。

208 :
>>201
有給は本来は私用や遊びでなくてはいけないと言うこと
不可抗力なら会社側が別の保証をするのが、欧米流の考え方、あるべき姿
今は非常事態だから、外に遊びに行くことはできないが
平時の常識としては、やっとそういう考え方が通るようになった

209 :
保健所勤め俺
国「休むな!」
県「休むな!」
市「土日も来て良いぞ。」
市民「休むな!」
議員「おじゃましまーす(実績作り)」

210 :
んで、残業130時間突破
市民団体「無駄な残業!精査すべき!」

211 :
>>208
或いは国がね
国が保証する

212 :
やっぱな、有給消化になったか

213 :
しかし、どこも開いてねぇ。
金持ちも貧乏人も巣ごもり平等社会じゃ。

214 :
紀伊國屋書店
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/books/1509758857/

215 :
有休を強制するような会社なんてどうせ有休取り切れないんだから休んどけばいいじゃん
と思うんだが違うのか?

216 :
ウチの会社は正規の休日で有休は使用しない
ただし振替出勤がある・・・

217 :
>>1
何言ってんだ。コロナで家族が死んだやつの方が辛いわ。
あんたは、強制的に休みになったのに、遠出できないだけだろ。
部屋の掃除とか、ゴロゴロするとか、買ったけど読んでない本読むとか
資格取得の勉強するとか、いろいろあるだろ。しかも有給だから給料減らないだろ。
何が辛いんだ?

218 :
>>209
そもそも、保健所が感染症の窓口になってるのはおかしくないか?
ただの事務方の公務員だろう

219 :
>>106
関係あるかよ、そんなもん
フクシマの原発だって国は金出したけど
現場の労働者には渡ってないだろ
間に会社が挟んだら金額がストレートに来ない
それが普通なんだよ

220 :
会社「有休の希望を取りまとめる。指定日なら最大6日間中何日でも良いから希望日を言ってくれ」

「じゃあ6日間有給取得で」って言ったら、1度承認されたのに後出しで内2日間は人が少なくなるから出勤してくれ。内2日は在宅でオンライン会議やるから有休取り下げてくれと言われて結局2日しか有休使えなかった

221 :
堂々と有給で家に引きこもれるのでその点はちょっと感謝してる。
まあどの道、休日明けに反動が来てしんどくなるんだけどね。

222 :
クビじゃなく有休をとらしてくれるなら良心的な方だと思うけどな 甘えすぎじゃね?

223 :
>>210
お前残業代出るからいいだろ。
こっちは残業代出ないぞ。出たことが無い。ボーナスもない。完全ブラック。

224 :
>>223
残業(残業代が出るとは言っていない)
予算無いから0だよ、仲間だね!
「職員の意欲と創意工夫で業務に穴をあけないこと」って国から通知来た
まともに残業代が出るのなんて霞ヶ関くらいのもん

225 :
クビにならないか、会社がいつまで存続できるか、転職先は無いか…
調べること、やることは山ほどあるだろ
それが出来ないから今の仕事なんだろうけど

226 :
大丈夫だと思ってても連鎖倒産があるから怖いんだよね

227 :
数ヶ月後にクビまたは倒産で、
あん時有休強制でグダグダ言ってた時は幸せだったんだな。。。
とならない事を祈るわ

228 :
ウチなんか新人が有給の強制取得は違法ではないか!と騒ぎ始めたんやが

229 :
ウチなんか新人が有給の強制取得は違法ではないか!と騒ぎ始めたんやが

230 :
>>228
そいつ完全に会社の空気を読めてないな。でもそういう組織の空気を読まないやつが世界を
変えるので、頑張って欲しいね。

231 :
こういう時に休んでいいよって言われる仕事は、結局社会的には別に無くてもいい仕事って事なんだよな。

232 :
>>1
企業には人権などないぞ!

233 :
真面目な話し、どこも行けないのに自宅軟禁されるより、会社で仕事してたほうがよっぽどいい。
まして家じゃ嫁に邪魔者扱いされるんだぞ。
そりゃコロナ離婚増えるはずだわ。

234 :
>>2
おいおいコロナ禍に妊娠したらえらい事になるでホンマ(´・ω・`)

235 :
>>5
俺役所に居たとき
病休があるのに有給使わされたからな
日本社会全体が腐ってるよ

236 :
インフラや生活必需品に携わってる人達は休みづらいだろうね
常日頃から感謝してる

237 :
>>235
と言いつつも現代社会は恵まれてるよ
大戦はほぼ起きることはないしね
今や疫病で動けなくてもこうしてやり取りができるん
庶民が飢えない国がある時代はまだ短い

238 :
>>235
有給残ってるなら有給使うのって常識だと思ってたわ

239 :
>>238
ご存じの通り有休の取得率は低迷してたので、有休とれれば事実上の満額休業補償なんだけどな
法律制度上の休業補償だと6割以上、つまり多数は最低ラインの6割しかもらえない

240 :
来月7日と8日が親会社コロナ休暇になったのでこちらも休んだ方が良いとのこと
こちらは有給取れとの事だが

241 :
どこかに行くために休ませるんじゃねーんだよ

242 :
強制はイクナイ

243 :
>>235
病休って休めるだけで無給だろ。有給のがいいやん。

244 :
普通は有給休暇どころか無休休暇に強制でなる所を有給休暇とか
どんだけ公務員レベルのホワイト企業やねん
それが不満とか
一般的にはどんだけ幸せな事か分からないのかよ

245 :
有休取りたくないってやつは出社したいってことなのか?

246 :
アルバイト先によって自粛で店舗が休業でも賃金の何割かもらえる店とまったくもらえない店あります。

247 :
社会人になって学生以上の夏休みもらえるとは思わんかった

248 :
>>244
捕まるよ、それがネットだから。

249 :
>>245
コロナ特別休暇で給与満額とか、夢見てるんでなかろうか

250 :
>>243 ブラックw

251 :
帰省するしかないよね
収束してきたし
もういいでしょ

252 :
>>233
書斎や仕事部屋を持ってる人が
多いから関係ない

253 :
いやに有休進めるなと思ったら社長が夜逃げしてましたとかなw

254 :
もっとも企業によっては無休休暇よりマシな場合もあったりするから

255 :
バイトすれば船橋の食品コンビナート群も市川のアマ倉庫も
人手不足だ

256 :
>>32
ほんとな
後先考えろって

257 :
有給強制とか法律論はどうでも良い、緊急事態だから会社も責任回避できるからな

家でゆっくり今後のことを考える良い機会だわ
この時間の過ごし方で、2-3年ですでに大きな差が出ると思うけどね
そもそも、会社に行かないとすることがないって言う人生も考え直した方が良いんじゃない?

258 :
有給は取るよ。
でも、これから少なくとも一年間は風邪でも大ごとになる。
そういう意味では有給は大事にしないと

259 :
>>3
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)プラスはどこも付く様になったんじゃないのか?
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)じっぷらさえ付くぞ

260 :
>>1にも若干書いてあるしレスしてる人もいるけど未だに認知されてなさすぎなんだよな
昨年に有給休暇の取得が改正されて年5日(条件あり)は会社が時季指定権を使って
労働者を休ませるのが義務化になったたんだよな
日本は世界的に見ても有給休暇が一般的に中々取れない、取らない国だから
あくまでも労働者の為だし
公務員とかホワイト以外はいくら権利だ権利だと喚いても
一般的には大半が有給休暇全消化とかは退職時ぐらいのガラパゴスだから
あくまでも話し合いの末に拒否権あるにしても取れる時に取っとけよ
ちなみに権利とか一人前の事言う奴に限って何故か仕事は半人前なのがお約束で困るあるある

261 :
やがて訪れる人員整理解雇よりはマシだろうに。
1年後、残る会社なのか残らない会社なのか、それが問題だ。

262 :
有給取得の義務化もあったし、業務しにくいこのタイミングでの有給消化の奨励は間違ってないと思う。
強制性はなくとも。

263 :
有給取って無人島に行けば良いんじゃね?
たぬき開発の無人島移住パッケージとかオススメ(w

264 :
5月末までは何とかなりそうだけど、6月はどうなるか分らんね。
先週くらいから隣の部屋の住人が外へ出掛けないでずっと居るんだよね。
仕事無くなったのかな・・・

265 :
>>17
雇用調整助成金は大幅に要件緩和されてるぞ。

266 :
家でダラダラ出来るなんて普通は一生に一度もないぞ。

267 :
>>121
青空文庫

268 :
>>1
こういう時に権利ばかり主張する奴って頭おかしいわ。
リーマン以上に酷い状態で回復も相当遅れそうなのにゴネまくってたら会社潰れる

269 :
掃除が出来る!
洗濯も出来る!
料理も出来る!
 贅沢言うなよ!
コッチは毎日仕事に来ている!

270 :
会社を休みにしろやアホ

271 :
労基行け

272 :
誰がどこかに遊びに行くために休めって言ってんだよ
家にいろ

273 :
ドライブでもいけよ
ほんで車から降りずに帰ってこい

274 :
>>235
これは親切なのでは?

275 :
>>274
民間では考えられないだろうが役所は有休使い切るのが当たり前なので、病気で有休使わされるのは休める日が減る、という事
そんな彼らにもナマポや外国人と同じく何も損はしてないのに10万円の臨時ボーナスが与えられますw

276 :
週末の度にゴロゴロと引きこもって過ごしてるけど罪悪感パネェな・・・
日曜の夕方に「俺ってこんなダメ人間だったっけ?」ってなる

277 :
>>275
いつの時代の話だよw
まあどこの役所も20年ほど前までは余った有給の買い取りなど、度を越えた補助があった
バブルはとっくに崩壊していたと言うのにな
氷河期世代は恩恵をうけることのできないまま批判だけ受ける貧乏くじを引いた

278 :
>>276
引きこもれるあなたは素晴らしい
感染防止と言う大役を果たしてる

279 :
雇用調整助成金知らんのか?
通常の有給休暇なら受けられないが。

280 :
民間で有休使い切る人なんて普通にいるよ。
でもそうじゃない人も普通にいるだけ。
勤務先や部署などで色々だ。
誕生日休暇とか勤続○年休暇みたいな独自の休暇制度ある会社もあるし。

281 :
>>30
>>31
在宅なんて、実質半分休みみたいなもんだから、ここで無理やり有給消化させるのは全然得じゃないよ。
というか、使い切るとか、得かどうか以前に、有給を半強制的にとらせるのがおかしいってことを言いたい。

282 :
在宅勤務だから有給とらなくても外にでない

283 :
暇すぎてネットフリックス入ったらすげーいいぞ。

284 :
>>283
テレビなんかアホらしくなるよな

285 :
アビガンで日常を取り戻したい

286 :
うちなんから有給取れすら言われないw

287 :
有休の日程は会社側が決める権利がある

休ませてその分報酬控除したって
何ら法律違反ではないのに
有休にしてくれるんだから良心的

会社自体が危機だってのに
リーマンってのは本当に脳味噌お花畑だな

288 :
有給取れるだけいいよ、ウチの会社なんてコロナで休業だから有給使いたいって言ったら使えないって言われたww

289 :
永遠に無給休暇になってるやつもいるんやで

290 :
>>284
見たいのありすぎてテレビ見なくなったわ。

291 :
>>265
零細企業は手続き面倒なので利用しない。

292 :
来月も自粛解除が来ない前提で、シフトが組まれた。
組み合わせの妙で、何故か5連休があるのだった

293 :
関西のうちの会社は勝手に判断しろだぞwwwww

294 :
会社がつぶれないだけまだましじゃん。
ちょっとぐらい会社都合のブラックな部分は許そうぜ。
てかこれから事業縮小・倒産増えるからな。
自分のところは大丈夫。なんて他人事にはならんよ。

295 :
給料くれるのになに文句言ってんだ

296 :
違法なブラック企業には補助金を支給しないって通知すれば解決すると思うの

297 :
自宅待機

298 :
これで今年は年5日取得させる制限も楽々達成や
程度にしか考えてなさそう

299 :
働かなくても給料貰えるって、サラリーマンって楽でいいよね

300 :
ブラックには有給なんて無い

301 :
まあ、次の冬にインフルエンザが流行りでもしたら、
年度末に子持ち家庭とかで有給休暇が足りなくなるのが続出するだろうな。

302 :
有給で補填ってえげつないな。中小でも有給扱いするだけましか。

303 :
>>1
有給休暇=遊びに出る
底辺労働者のロジックで本当に馬鹿だよなw
馬鹿なんだもん貧乏なわけだよ
なんでも他人のせい環境のせい
文句言うために生まれて来た人達

304 :
むかーし居たとこの申請用紙が
「有休」ってなってたから横線で「有給」って訂正したら
無効だ!
とか退職後に言われたのを思い出したわ

305 :
>>304
訂正印も押さないから悪いんじゃないの?

306 :
>>299
だからみんな自営はすぐ領収書もらって脱税してるとかいうけど
自分はやる気ないんだよ。
恵まれ過ぎてるもん。
厚生年金+企業年金がある所も多いし、傷病休暇なんてもんはあるし。

307 :
有休→有給休暇

308 :
転職しようぜ(´・ω・`)
青い鳥は必ずいるよ

309 :
>>305
裁判所は俺の言い分認めてくれたけど
就労規約の原文からして誤字がある場合はどういう手順が正しいんだろうね

310 :
全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。

ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。

日本のマスコミも全員嘘をついている。
俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。
1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。 お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。

311 :
またもや日本人がクズな証明がされたなwww

「日本政府を完全に廃止」 がオマエラの従来の主張から導かれる論理的結論。

説明:
日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。したがって、国営はダメ。

そもそも。
日本政府を完全に廃止し
トヨタやホンダなど日本の自動車産業を完全に潰し、
日本にある自動車工場を全て潰し
日本に外国人労働者さんおよび移民を受け入れ
れば、誰が寄生虫かはっきりする。
自由貿易を主張するなら、比較優位を唱えるなら、
日本政府の完全な消滅
が正しい答え。
高校で習う物理のレベルの話だ。Xの極限からYの挙動を予測する。高校卒業できてないぞ。

312 :
君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。
おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。
忘れてないぞ。
君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。
TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。
数値目標を日本に課そう。
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。

トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。

今すぐ日本の自動車産業をつぶせ。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。

313 :
解雇でいいじゃん
なんで仕事ないのに会社は雇わなければならない

314 :
ほんそれ
会社の存続に協力しない社員は
余程会社に貢献してきた人間じゃなきゃ
いらないよなw

315 :
>>314
高卒なんで勉強出来なかったんですね。分かりますw

316 :
でもそういう人たちが必需品状態なのは確か。

317 :
いつもだと2年分残してたから多少は使えてたはずなんだけど
半分は使えとかいう法律のせいで無理やり取らされてたからGWなんかに使ってられん

318 :
>>313
解雇予告金てのがありまして

319 :
>>313
解雇要件って分かるか?

320 :
訴えられなければ強制有給取得も問題ない

321 :
こういう問題になるたびに
労働基準法を小中高で教えるべきだと思う
なぜ労働基準法も理解せずに社会人になるのか

322 :
中小企業で労働組合のない企業は
100% 労働基準法に違反している
いいか?100%だぞ。おぼえとけガキども
なお、零細企業、家族のみの企業については知らん

いい例を教えてやろうか?
おまえら道路交通法って知ってるよな?
でだ、黄色は止まれってのを知ってるよな?
イエローストップってやつだ。
あとは制限速度30kmとか40kmの道での走行
信号のない横断歩道で歩行者がいた場合の停止とか
守ってる奴?ほとんど知らねぇな。俺は。
つまり、ほとんどの奴は違法行為を行ってるわけだ

警察がバカ正直にやっていたら
日本の運転手の大半は、違反点数なんか
とっくに天井破りで免停、免取だよ
当然、車なんか売れるわけねぇよ

でも実際はそうはなってないよな?
それと同じだよ。

労働基準法なんてもの、
ほとんど役に立っていねぇんだよ。
教えたって無駄だわ 無・駄!!! 

ぎゃーーっはっはっはっはっ

323 :
どこにも行けなくても有給取れるだろ
どこかに行くために取るものと決められてはいない

324 :
会社に仕事がないのに
正社員は切れないという制度がおかしいんだよ

325 :
「青汁とれ!」に見えた

326 :
>>264
リモートワークしてるだけだろ。

327 :
厚労省「コロナ軽症者は2週間後に職場復帰してOK。ウイルス検査もしなくていい」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1588505071/l50

328 :
うちは事情があれば特別休暇取得して給料100%支給だわ
連休のSTAY HOMEの方針に従って強制で休暇の指示もあったしありがたい

329 :
有給なら100%なんだから悪くないだろ?
どうせ余らせるんだからw

330 :
子供が複数いる女性社員とか、年休なんて全然残らねーよ

331 :
>>329
お前のようなブラックを基準にしてどうする
うちは毎年全員100取得

332 :
>>330
旦那は子供ひとりでみれないもんねー。
そもそもいないのか。

333 :
>>324
ほんそれ

334 :
家でやれることなんてたくさんあるだろ
俺なんて去年の大掃除の続きをやってるぞ

335 :
>>13
その通り、この有事で遊びかよと、程度が低いというか平和ボケというか、頭の切り替えができないバカというか、、、
勉強するなり、本を読むなりやることいくらでもあるだろうに

336 :
>>334
ていうか普通に今ぐらいにやった方がよくない?
寒すぎないし暑すぎないし
水使っても動き回ってもいい

337 :
GW行くトコ無いから出勤する

338 :
コロナ疲れに 医療大麻CBDオイル
麻マスクもあり リラックス・自宅待機用 https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

コロナ CBD でも検索
コロナ 大麻 でも検索
コロナ エキナセアでも検索
(エキナセアとは大麻以外にも入ってる麻の有効成分(ハーブ))

タグ
#2週間見なし退院させられた人 #実は陽性 #自宅待機 #実は重症 #病院で取り扱ってくれない

339 :
【コロナ】東京都、PCR検査人数が109人まで減少(うち感染者は58人) 陽性率53% 5日 ★3 [1号★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588775289/l50

340 :
いいなぁ

341 :
>>324
仕事量が均一の仕事があると思っているのか?

342 :
公務員も休んでるけど有給じゃないよ
もちろん給料満額出る

343 :
休業手当だと、3か月の給料を90日で割ったものの6割が支給対象なのだが、それでいいのか?実質36%しか支給されないんだぞ。

344 :
有給の方全額支給される。
ボーナスにも響かない。
コロナ自粛もずっと続くわけでないから。

345 :
会社側が、給与を支払って従業員を休ませることはできるが、
会社側の都合で取らせる「有給休暇」は、法律上の有給休暇ではない。
よって、この有給休暇によって、従業員の法律上の権利としての有給休暇は減らない。

厚労省、失業手当について自己都合退職の場合は現在は3カ月給付されないが、それを短縮する方向で検討
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572402069/

労災保険は、事業者のためのものではなく、労働者のためのものだ。
だから、労働基準法違反を繰返す企業には、労災保険負担によって倒産してもらう。
つまり、積極的に保険料格差を設けて、労働基準法違反を繰返す企業を、税によって倒産させるべきだ。

もちろん、労働基準法違反があった場合は、自己都合であっても、申請当初から失業保険を満額支給するのは当然だ。

無論、経営者などが背負う事業性の債務は、生活必需ではないから、破産しても免責すべきではない。
破産によって免責できるのは、生活費のみだ。

346 :
従業員の権利としての有給休暇を濫用する企業は労働基準法違反だ。
労災保険料を引き上げるべきだ。

当然のことをせよ。ただ、それだけだ。

347 :
>>「どこにも行けないじゃん」
馬鹿野郎 遊びじゃねーんだよ 自分の命を守れるかどうかだろ

348 :
有給とりたいけどテレワークでかつかつの日次ノルマ課せられてるからかえって取りづらい

349 :
なら交渉して休業で6割貰うか選択すればいい
つうか、自分の都合と社会の制度を無理解なバカが多すぎる
なんで自分の事なのに、人任せにして文句だけ言うのか

350 :
麻マスク情報
コロナ倒産で仕事を失ったら 麻農家に転職しよう! 農家による会員募集情報あり
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/202003270000/

351 :
労働組合が対応するマターではないか。

352 :
「移民が増えるとヘイト犯罪が増える」とお前らジャップは逆切れした発言をするが、お前らジャップの従来の主張からは逆の結論にならないとおかしいだろ。
もっと日本を移民だらけにし、お前らジャップに対しスパルタ教育をするのだ。お前らジャップを甘やかしたのが間違いだったのだ。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

さあ、ジャップの望むスパルタ教育だ。ジャップは甘えるな。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!
「お前ら日本ジャップが、地球上で隠れる場所」がなくなればよいのだ。

353 :
この手の話しって、有給休暇を履き違えている経営者がいるから騙されるなよという作り話かと思っていたが、実際はどうなんだろうね。

354 :
>>342
給料出るなら有給休暇じゃん、と思ったが、普通の有給休暇の消化ではなく特別有給休暇が付与されているという事か?

355 :
俺の勤務先は休み前取りの振替出勤扱い、後日に振替の休日出勤になる。
嫁の勤務先は有休だと助成金が出ないので、休業で80%支給だそうな。

356 :
その後毎日が繁忙になって有休取得が難しくなっても知らんがな。
なんつーか現代っ子の価値観ってやっぱり自分自分自分だけなんだな。

357 :
【自民党】#世耕弘成参院幹事長、考え直す時間できた、雇用環境が厳しい中、公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか★2 [マスク着用のお願い★]
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589893748/l50

358 :
半日出勤させて、半日休みで6割支給でも法律上問題ないけど。
6割受け取ることができるのが休業手当ての主旨なので。
有給休暇が嫌ならそうしてみるか?ん?

359 :2020/05/25
熱出してPCR検査の結果陰性だったんだけど月曜から5日間有給で休めって言われた
熱も3日前から下がってて在宅勤務制度もあって就業可能だから家で働かせてくれと言ったが却下された
これは違法なのか?

【社会】マスク通販の最安値が10円/枚まで下落、新型コロナ前の水準に [田杉山脈★]
【政府見解】韓国への輸出規制、元徴用工巡る対抗措置ではない=西村官房副長官【消費税は上げる】
【消費増税】世紀の愚策「軽減税率」の不合理…まだ遅くない、止めるべきだ【橋 洋一】
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[7/1-]
本名の名札って必要? SNSで過熱する“名札論争”を弁護士が解説 2020/02/21
【通信】ファーウェイ首脳、米制裁「巨大な影響避けられず」 [ムヒタ★]
【航空】ANA、CAからアルコール検出で国内線4便遅延 乗務前検査で
【雇用】パナソニック、年収最大1250万円でAI研究者ら募集
【格安スマホ】未使用品のiPhoneがSIMセットで1万9800円〜、goo Simsellerで中古スマホセール
【電池】テスラの蓄電池価格、「普及期」視野 日本に変革迫る
--------------------
☆スロ板住民の雑談★7430 糞をひる時ブブブ汚ねぇな汚ぇなスロ雑は羞恥心も秩序も何にもない(*‘ω‘ *)
【米朝首脳会談】朝米首脳の「世紀の会談」はじまる 朝鮮半島平和に向けた一歩へ[06/12] ★2
今更、48グループに加入しようとする奴ってどうかしてるよねwwwwwwwwwwwwwwwwww
【明日俺】北の富士勝昭スレ39【眼医者行ってくる】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16002【運命の切り札を───掴み取れ】
【コロナで】戦場の絆将官晒スレ316【晒し減速】
関東二郎インスパ情報交換スレ 5杯目
くぴくぴ ぱあと さーてぃーふぁいぶ
ASUS ZenFone 4 (2017) Part30
【YAMAHA】 YZF-R3 part7
【境界のRINNE】六道りんねは貧乏かわいい 其の二
【1986年】昭和61年度生の一人暮らし 56【S63】
【アメリカやばい】新型肺炎0→25,000人 9週間 25,000→ 50,000 3日 25日
【芸能】 「さぁ、行こう!日が昇る国の日王のもと」〜RADWIMPS だけじゃないJポップに染み込んだ「軍国主義」[06/15]
DPの噂・雑談スレPART87
【デル】 DELLノート総合 30台目
春風亭 昇太★その11
新春第一弾
【松坂桃李 菅田将暉】キセキ ーあの日のソビトー【GReeeeN】
【白い巨塔】岡田准一主演 放送後に「唐沢寿明」トレンド入り、田宮二郎派も入り乱れ世代間論争に★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼