TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【決済】現金避けキャッシュレス決済増える 飲食店利用客 コロナ対策 [ムヒタ★]
【社会】「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか
【社会】休業要請「応じぬ事業者の名前公表など強い措置も」経済再生相
【不動産】ウィーン、ほぼ満点で住みやすい都市の首位−大阪が日本トップの4位
【職業】「アイドル」というキャリア 高学歴女子の選択肢に
【自動車】BMW、「ミニ」次期モデル開発先送り
【Windows】「Windows 10 19H2」のリリース準備が完了 〜名前は「November 2019 Update」に
【決済】8日、ゆうちょPay開始
【自動車】10月の軽含む新車販売、前年比24.9%減 台風などの影響で
【経済】老後が不安で… 中年世代、投資セミナーに関心

【社会】Coinhiveで“無断採掘”、逆転有罪 二審・東京高裁


1 :2020/02/07 〜 最終レス :2020/02/27
 仮想通貨のマイニングツール「Coinhive」を、閲覧者に無断で自身のWebサイトに設置したとして、不正指令電磁的記録保管罪に問われた男性の控訴審判決が2月7日にあった。東京高裁は一審の無罪判決を破棄し、罰金10万円を言い渡した。共同通信などが報じた。
 Coinhiveは、専用のJavaScriptコードをWebサイトに埋め込むと、閲覧者のPCのCPUパワーを活用し、仮想通貨を採掘する仕組み。男性は2017年秋ごろ、広告に代わるサイト収益化の手法として、自身のサイトにCoinhiveを1カ月間ほど設置していた。
 一審の横浜地裁では19年3月、男性に無罪判決が出ていた。
2020年02月07日 11時35分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/07/news073.html

2 :
やったぜ

3 :
10万円ぽっちじゃ効かないだろ

4 :
JavaScript使ったら有罪w

5 :
無断採掘野郎プギャーーーーーーーーーー

小銭稼ごうとして有罪って君www

6 :
これは興味深い

俺が想定していた有罪の構成と異なるか確認したい

7 :
無断でやったらアカンよ
ちゃんとボタンでOKを押させないとね

8 :
10万円か
利益は1000万円を優に超えてると思うがw

9 :
でも上級googleはお咎めなし

10 :
有罪にするのはいいのだが日本終わったな
クライアントサイドで動く目に見えないものはアウトになる

11 :
ここでこういう無知なレスばっかりつく辺りがもうダメだなと思う

12 :
多少のグレーは許容する方に倒さないと、
日本がどんどんIT後進国になっていくぜ
winnyの顛末を忘れるな
あれの結果、日本でp2pの技術が育たなくなった

13 :
>>10
負荷かけすぎたのが原因だろ

14 :
広告動画は見てる側CPUパワーで勝手に利益得てるから有罪で

15 :
この話になると広告ガーと言い出す奴が出てくるな

16 :
こういう事案は立法機関が積極的に議論してどういう枠組みにするか方向性を示すべき
既存の法律で白黒つけるのは簡単だが、それが後の技術やサービスの発展に影響する可能性大

17 :
目に見えないトラッキング用のコードだって利益目的なのだから
違いは負荷の程度くらいしかないように思えるが何か基準でも出すのかな

18 :
よし
これで最高裁行けるな

19 :
>>3
金額の多寡は問題じゃない
これはコンピューターリソースが誰のものかというイデオロギー闘争だ

20 :
どっちが重いのか知らんけど
広告ブロッカー入れると本当に軽くなるからなあ

21 :
今じゃあクライアントサイドスクリプトなんて普通に動かされてるのにな
こういうの、アメリカが先にやって流行った後に日本でやるのなら無罪になってたんだろうな

日本がどんどん落ちぶれる理由がよく分かる

22 :
>>21
アメリカの方が無断でのは厳しいだろ
大麻脳みたいな犯罪者はよくこういう詭弁をいう

23 :
くやしいのう

24 :
やりすぎんなよと言われてやりすぎた馬鹿

馬鹿だろ?
目立ったからこうなったんだよ

25 :
>>22
> アメリカの方が無断でのは厳しいだろ

どうしてそう思うの?

26 :
>>24
それはいかにもアングラ的な発想だ
この件では広告に代わる収入源を模索するというある種の思想的な目的があった
それが現代の日本の法体系でどのように解釈されるかという問題

27 :
>>26
広告収入変わる体系模索してるところは、無料の代わりにマイニングしてると無断でなく明記してるぞw
問題なのは無断な点で、マイニングサイト自体じゃない犯罪者

28 :
正直色々誤魔化してるけどブラクラみたいなもんだし、
そりゃあ罰せられるだろ

29 :
>>27
しかし広告も無断で表示される
無断であるというだけでは構成要件にはならないと思うんだ

30 :
悪名高き高裁だぞ

31 :
無知な検察官がでっちあげた罪を無知な裁判官が認めただけな
これが犯罪になるならJavaScriptで無限ループさせたら犯罪になってしまう

32 :
>>31
故意にやれば犯罪だよ

33 :
>>31
起訴されるかわからないけど、起訴されたら有罪になりそうな気がする

34 :
>>31
不具合やミスなら無罪だろうけど、故意にやってたらウィルス扱いで有罪だろう

35 :
リンクだけでもアウトになる世の中なのに
ネットはもうプログラマーしかいない遊び場じゃないんだな

【ok】女子中学生、ブラクラのリンクを張っただけで補導
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551743902/-100

【被害者ゼロ】神戸地検、「ブラクラ貼った」と書類送検された男性2人を起訴猶予処分に 「ウイルス罪に該当」との認識は変わらず
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1559120624/-100

36 :
クローリングも気をつけないとヤバい

37 :
そうなるとGoogleアナリティクスもアウトってことだな?
兵庫県警で使ってたよな、はよ逮捕せえやw

38 :
地方裁判所はダメだよな
こんなの無罪なわけないだろ

こういうアホは刑務所にぶちこんでほしいわ

39 :
これ最高裁まで争って欲しいわ

40 :
クリプトジャッキングっていうんだな
世界中で問題になってるらしい

41 :
>>1
>「PCの機能が提供されていることを知る機会や実行を拒絶する機会も保障されていない」として、
>意図に反するものと指摘。また「(閲覧者に)一定の不利益を与えるプログラムと言えるうえ、
>生じる不利益に関する表示もされておらず、社会的に許容すべき点は見あたらない」とし、
>ウイルスに当たると認定

ここ笑うところだよあ
まんまWeb広告だしw

42 :
>>13
掛けすぎが定義できない以上、全部萎縮する

43 :
こんなん有罪になったら、広告屋の俺失業しちゃうわ

44 :
パチンコはギャンブルだけど政治献金も天下り先も提供するからオッケイみたいな

45 :
>>41
実行の拒絶はブラウザのjavascript実行切るだけでできるんだけどなぁ

46 :
>>43
無職ワールドへようこそ!

47 :
>>46
コロナの威力次第では、それが笑えないというね

48 :
予想通りtwitterで阿鼻叫喚だぜ
飯が美味いw

49 :
この判決ってJavaScriptの存在否定になるんじゃないの

50 :
裁判官はJavaなんて知らんから故意の過失に当たらずw

51 :
>>1
これを既存の法令で違法とかバカだろ。
WEB広告での収益は良くて、採掘はダメとか法令の何処に書いてあんだよ。

Winnyの時もだが、検察と裁判所のITアレルギーがヤバすぎだろ。

52 :
そもそもこれに関しては倫理的な問題じゃなくて技術の分類的な問題だから知識ないやつに議論判決させても意味ないだろ

53 :
>>52
これは技術的な問題ではなく道義的な問題だよ

54 :
>>50
JavaとJavaScriptは名称が似ているだけの全くの別物だってことも知らんからな

55 :
ブレンダンアイク招致してくんねぇかなぁ

56 :
広告は表示されてるから利用者は表示により重くなってることに
気づけるが、Coinhiveみたいに知らないうちに勝手にCPUパワー
使われてマイニングさせられてるのは、そりゃ両者を騙してるってこと
何だろうなあ、きっと

57 :
>>56
両者→利用者

58 :
違法にしてほしいとは思っていたが立法抜きでいけるとは
ウィルス認定とは

59 :
法律的にはアウトなのは間違いない

これがそうならなんとかもアウトだろ系の話はできると思うけど
お前が被害届出せば、としか

60 :
>>41
広告は広告として表示されてることが知る機会になってるじゃん

61 :
>>60
ひょうじされないアナリティクスは?

62 :
有罪は当たり前。
広告は動いてることが見て分かるから
嫌なら止めることができる。
これは分からないから止めようがない。

もしブラウザ立ち上げたまま外出したら、
その間ずっと負荷かかりっぱなしになる。

63 :
>>1
コレ、ほとんどのウェブサイトでアウトになりそうなんだけど

64 :
セキュリティ界隈ではクリプトジャッキングが完全に"攻撃"扱いになってる状況だから無理もないが
それでも意外な結果ではある

65 :
たとえば、これからはブラウザゲームとか作ったらあかんことになるのか?
画面上に表示されないゲームのバックグラウンド処理を組んでるんだけど

66 :
jsの実行主体はユーザーだろ
勝手に実行しているのはブラウザ

67 :
>>66
ブラウザに暗黙的に実行許可出しといて後から知らんところで動かすなは無しだよなぁ

68 :
このロジックだと2chもOUT
「新着レスの表示」の上にあるヤツとか。
ロジカルシンキング能力と科学リテラシーに欠ける文系裁判官

69 :
裁判費用の寄付に備えてタンス預金150万円を口座に移しておくか……

70 :
黙って閲覧者の財産(CPU)を使って利益上げてその利益を懐に入れるのは技術関係なく犯罪だと思うんだけど
Twitterで軽くバズってるツイートは新技術に理解がないみたいな話だったわ

極端な話、他人から「水道使わせてください」みたいな断りもなく自分ちの水道勝手に使われて「○○円で洗車しまーす」みたいな商売やられたら問題ないのか?と

71 :
>>13
何をもって負荷かけ過ぎと定義するの?

72 :
ブラウザがマイニングブロックする方向だから有罪やね

73 :
>プログラムはサイトを見た人に無断でパソコンの機能を提供させて
>利益を得ようとするもので、社会的に許される点は見当たらない。
>プログラムによってサイトを見た人のパソコンで電力が消費されるといった
>不利益が認められる

有罪であるか無罪であるかよりも判決理由の方が大問題
こんな理由で有罪にしてしまうのじゃ、当然テレビコマーシャルも有罪だろう
電通は家宅捜索されるべき事案

74 :
一審の無罪が正しい
我々はユーザーに確認せずCPUを消費することが有罪という認識を持っていないし、法律にも明文化されていないからだ
東京高裁は罪刑法定主義に反する

75 :
法律に明文化されていない判決を出した東京高裁が違法
国会議員が法律で禁止するならわかる
東京高裁は分をわきまえるべき

76 :
コマーシャルはテレビを見た人に無断で受像機の機能を提供させて
利益を得ようとしたもので社会的に許される点は見当たらない
コマーシャルによってテレビを見た人の電力が消費されるといった
不利益が認められる

77 :
別に有罪であること自体はいいんだよ

広告はOKでコインハイブはNGだという論点を合理的に解釈する
文言を判決文に盛り込んでさえいれば今後のボーダーラインの指針になるわけで

最大の争点を判決文に一切盛り込んでいないから魔女裁判じみてくる

78 :
>>70
不正アクセス禁止法なかった時代は大学のスパコンを外部から部外者が使っても法に問えなかったんだぜ?
計算資源は無体物で窃盗たり得ないしそれによって発生する電力の損失も管理者の責任っつーのが法律のロジック

>>72
その論理だと広告もブロッカーが普及してるから有罪だな?
録画時のCMカットは同一性保持権で揉めたが

79 :
>>78
詳しい説明ありがとう
そのあたり知らずに極端な話持ち出した事は反省する
あなたが言ってる内容少し自力で探してみます

80 :
一審がキチガイだっただけだよ
「サイト運営には金かかるから無断強制マイニングOK!」って狂ってる

81 :
勝手に動画流れるヤフーニュースはアウトだろ

82 :
>>70
そういう考え方より、同じ計算量を使ってクソみたいな広告を見なくて済むようになると考えた方が良くないか?

83 :
analyticsが違法になるってことだな。
いいじゃん。
もっとやれ。

84 :
>>7
警察屋さんもサイトの中にJavaScript埋め込んでるから許可ボタン用意しないといけないな

85 :
>>77
はいってんじゃん
文盲かよ
ユーザーが「知る機会がない」って言ってるだろ

86 :
利用者が意図せずに動作する機能を実装して消費電力や通信パケットが発生したら起訴されて有罪判決受けちゃうのか
殆ど全てのWebサイト、ソフトウェアの作成者が逮捕されることになるな

87 :
>>12
むしろ何でメリケンは許容してるのか分からん
訴訟大国と言われてんのに

88 :
重い広告を見かけたら警察にK状を送るというのを1000人が毎日やったら警察業務パンクすると思うw

89 :
既に当然の如くブラウザの裏ではHP閲覧者にとって
法の言う「意図しない動作」があり、また知る機会も無い
これは白で、コインハイブのみが黒となるには、何かしらの理由が必要だろう

90 :
>>89
1pxのiframeで閲覧数水増しなんてのも昔あったね
http://www.yuko2ch.sc/liveiframe/

91 :
>>78
微妙
法律だと大学のサーバ管理者は位置づけはプロ
広告見る人は素人
で扱いが違うはず
中古品買取とかと同じ論理

92 :
コンピュータリソースを無断で使用する広告類も禁止と判断したら許す
しかしながらそういう判断をすると日本のネットが死滅する

93 :
ajax系の非同期・バックグラウンドで処理するの全部AUTOになっちゃうの?

94 :
>>41
クッキーもだめだろ

95 :
バックエンドプログラムは、サーバのリソースを消費しているから問題ないんじゃないか?

96 :
日本から出ていけばいいだけ

なんでしがみついてるの?

2ちゃんができないから?w

97 :
ITオタクは手段が目的化しているから問題がその先にあるということが理解できず延々と技術の話にとどまる
包丁を作ったことが問題じゃなくて包丁を何のためにどう使ったが問題なんだよ

98 :
>>97
今回は包丁も、包丁の使われ方も問題ないだろ
警察が包丁を刀であると判断して暴走しているのが、今回の事件

99 :
今回の被告に関してはウイルス罪とかに当たるかは知らんが何らかの処罰は妥当
ただコインハイブ自体を悪とする人が少なくないのがなんだかなとも

普通にコインハイブ、マイニングしてます!!と分かりやすいとこに明示しとけば良い
そうすれば広告と同じで気に入らなければ二度とサイト使わない選択ができる

100 :
>>98
使われ方が問題なんだ
プログラマー特にWeb屋は他人のコンピューターリソースを利用できるのが
当然の権利みたいに考えてるフシがあるけど
独法人化前の大学で税金で大型コンピューターを買っていた時代ならいざ知らず
クラウドでリソースを切り売りしたりスマホを個人の名義で契約・購入・所有・占有したり時代においては
コンピューターリソースも私有財産として尊重されるべきだというのが時代の流れなのではないかな
ようするに無罪だと思ってるのは頭が古いの

101 :
質問に黙秘したり裁判官の質問に意味不明な回答したりして心証最悪だったんだろうな。
なにが腹立つって被告人のポカでcoinhive設置が違法であるっている判例ができてしまうこと

102 :
>>100
PCリソースを財産と見るのはいいけど
HP閲覧者は、もともとWebを見る為に自分からブラウザを開いていて
閲覧のためにPCリソースを消費する事は了承している訳で、盗難には当たらないでしょう
広告や不要なWeb演出も合わせて盗難と言うならわかるけど、コインハイブだけを黒とする理由にはならないよね

103 :
>>102
そこは社会通念上の問題になるわけで
広告は物やサービスを販売するという最終的な目的を類推できるために許容されていて
コインハイブは仮想通貨を採掘するという目的のために許容されない

自分はたまたまマイコン・PC世代だったからコンピューターリソースが自分のものだという意識があるけど
税金で大型コンピューターを買ってた上の世代は共有財産のイメージで個人に属するものだと思ってないし
クラウドにどっぷりの若い連中はそもそもコンピューターが物理的にどこにあるかを意識してない
コンピューターに対する価値観のジェネレーションギャップを感じてしまって嬉しくて仕方がないよ

104 :
web広告は広告を見せると言う行為自体は容認されていても、ユーザーの閲覧履歴トレースするために通信しているってのまでユーザー側が容認していると考えるのはおかしいよね

105 :
>>104
微妙なところだがそれも適切な広告を表示するという目的として解釈される
何よりデータそのものには資産価値がない
ところが仮想通貨は日本政府が資産として認めてしまっているのだ

106 :
実際マイニングツールは見た目より遥かに負荷をかけるからな
マイナーがやった実験では一般的なPCでマイニングを続けたら400時間程度で本体がクラッシュ
入る前に注意画面表示させてそれに同意するなら閲覧させる方法でやればいいのに

107 :
1クリックすると当サイトに1円入ります
10クリックすると広告が取り除かれます
と、ストレートに記載してくれた方が分かりやすいのだが

108 :
>>82
クソみたいな広告を見なくて済むのは快適だとは思うけど
「黙って」の部分に引っかかってる
広告がうざいサイトは嫌なら来訪しないし、
「当サイトは来訪者のCPUをお借りしてマイニングを行い運営費を捻出しています」(もっとうまい言い回しあると思うけど)
みたいに来訪者にマイニングで使いますよーという説明してるなら「んなサイトなら使わねーよ」という選択も出来るのにってね

109 :
>>103
社会通念によって黒か白が分かれる
警察の言い分が確かにそんな感じだけど、それをガイドラインや専門家の意見も聞かずに、突然警察が決めて良いのか?

俺からするとコインハイブは少なくても、必ず電子通貨の分散記帳に処理に使われて社会貢献になるから許容できる
でも買う気の無いものの押し売り広告なんて、無意味な上にリソースの浪費にしか見えないから、社会悪にしかみえず許容しづらい
この価値観も社会通念かな?

110 :
>>109
意図に反しているかどうかは専門家が決めるんじゃなくてPCやスマホの所有者が決めるんだよ
不特定多数のクライアントに対して行われるから目的犯として扱われるわけだね

Coinhive事件高裁判決が投じた法律論上の一石 - Togetter.htm
ttps://togetter.com/li/1465607

111 :
>>110
だからそのユーザーにとって意図している動作かどうかが、社会通念という話なんでしょう?
というかそれを持ち出すと、今回のコインハイブは通報や被害者が通報しての逮捕ではないよ
つまり警察が、PCやスマホのユーザーの意図を専門家にもユーザーにも聞かずに、警察の社会通念によって逮捕したのだから、警察が勝手に決めたと言うのと同意語だよ

112 :
>>111
それでこうして裁判で有罪になったわけだから逮捕は妥当だったってことじゃないかな

113 :
これは最高裁で逆転させるべき

114 :
JSで全部ひっくるめて
クソミソ一緒で無罪とかいっても勝てるわけねえわ

ま、エンジニアにとっては得する要素がない判決ではあるだろうけど
にしても少しは社会性を持たないと説得力が無いわ

115 :
>>112
裁判の結果に沿うと言うならそれで良いけど
それは最高裁でひっくり返るかもしれないよ?
今までつけてきた説明がそれで変わるならいいけど、
俺はどんな結果に判決になるとしても、このグレーラインの線引きが、より本当のユーザーの価値観近いものだといいと思っているよ

116 :
>>115
ユーザーの価値観じゃなくてプログラマーの価値観だろ?w
今の時代のネットはプログラマーより非プログラマーのユーザーのほうが圧倒的に多い
非プログラマーのユーザーは自分のコンピューターリソースを勝手にマイニングに使われることに拒絶感を示すと思うよ
とくにスマホのバッテリーを気にしながら使っている人たちは

117 :
どーせ、このウェブデザイナーって、ただのアフェリエイトで小銭稼ぐ、糞アフィカスだろw
とっとと諦めて前科モンになっとけアホがww

118 :
md5裁判みたいな気はしているけど、マイニングは許せないのに広告は許せるという人が意外と多いのに驚く。

119 :
>>117
この件は高木浩光氏が絡んでるんだわ
多少なりとも法律知ってたら勝てないと分かるものを世間知らずのプログラマーを煽って金集めて大勢の仕事作って
黒い黒すぎる

120 :
>>85
動画広告とかクソ重いFlashページとか、
リンククリックした瞬間に勝手にパケットと電力とCPUリソースを消費しやがるんだが、
クリック前にどれくらい消費するかわかる方法があったら教えてくれ

121 :
>>106
この件では、
スクリプト側でCPUの10%だか20%だかが上限になるように制限してたはず

122 :
おいマジかよ
少なくとも不正指令電磁的記録保管罪を問う案件じゃないだろ
それなら重い広告とか軒並みアウトだろうに

123 :
>>101
さすが推定有罪のジャップランド

124 :
マイニングは負荷が異常だからすぐわかる
ブラウザ落とすどころかそのタブ落とせば大抵それだけで被害が収まるのだから、広告で情報抜かれてあとで会う被害よりマシなんだよね

125 :
いきなり犯罪ちするのは厳しすぎるな。
死人が出るわけでなし……
新しい技術やビジネスが育たなくなる。

126 :
Webプログラマーはコンピューターサイエンスの教育を受けてなくてもやれるので
やはりハード面の意識が弱い感じがする

127 :
これで有罪ならJavascript使ってるだけでKできるレベル

司法が無能過ぎて日本滅びるねw

Winny再びだわ

128 :
控訴審でちゃんと反論しなかったから有罪出ただけで、
最高裁は普通に無罪に戻るよ
ここの有罪派が馬鹿なだけだよ

129 :
ちゃんと反論してこてんぱんなんですけど
Coinhive事件高裁判決が投じた法律論上の一石 - Togetter.htm
ttps://togetter.com/li/1465607

130 :
本人もnoteで行為自体には反省の弁を述べてるし
人の物を勝手に使うのは悪いことだって子供でも分かるんだけどな
年寄りだから知らないとかただの印象操作で、内容にまで踏み込んだ判決にまったく反論できてないし
JavaScriptだから全部同じとか言うのも作り手側の身勝手な理屈でしかなく、子供が駄々こねてるレベル

131 :
(席料・サービス料が常識の)
いきつけの店では席料・サービス料を取られるのを受け入れるが、
いきつけでない店で席料・サービス料を取られたら不愉快になって、いきなり逮捕・起訴して社会的に抹殺した
みたいな

132 :
>>127
K状で警察にDoS攻撃ができる

133 :
>>131
そりゃ無断で明細も無しでコッソリ残高から引き落とせば少額でも犯罪だわな

134 :
HTMLファイルにはちゃんと書いてあるんだけどなー

135 :
というかやるなら自分でマイニングマシン組んで勝手に好きなだけ掘ってろ
所有者に断りなく勝手に人の物使うな
殆どの人はそう言うと思うが

136 :
>>135
俺に断り無く俺の画面にレス表示させんでくれん?

137 :
>>1 使用電力が膨大な量になりそうで萎える。

138 :
>>136
電源を切れば良かろう?
そのディスプレイはお前のものだから

139 :
>>138
じゃあブラウザで走るスクリプトも閉じたら終わるから問題ないね

140 :
>>139
そんな遠慮せずともアンインストールすれば良かろう?
そのブラウザはお前のものだ

141 :
クソページの負荷は許せるが、コインハイブの負荷は許せん
てレベルの話なら未来はねーわ
見に来るやつの快適さという最重要の話が二の次だからな

142 :
ユーザの許可なく実行する事が違法なら、要求してない全ての広告も違法にしてほしいわ

143 :
ざまーみろ
正義は勝つ

144 :
>>87
訴訟大国だからだよ
訴訟による莫大な賠償金で
後からきっぱり白黒つけられるから、
グレーゾーンの推進力も抑止力も働く

145 :
日本は政府がIT教育をしなかった

ITに無知な国民が多数

裁判所も政府もITに無知。IT大臣がITに無知なことがニュースになる

日本がどんどんIT後進国になっていく
有罪にしてもいいがIT教育が進んだ後で裁判所は大恥をかくことを忘れるな
有罪にした最高裁判所裁判官は国民審査で必ず×をつける

146 :
パケット代が掛かる端末で見る広告だと、ユーザーが事前に知る機会も無く無駄な費用出るし見えないところでトラッキング仕込まれるけどそれは良いんかね。
まあ無断マイニングは問題外だが。ちゃんと断り入れてサービスの対価としてなら面白い手法で良いと思うけどねえ。

147 :
>>135
Webページを閲覧すれば,あなたのパソコン上でJavaScriptのコードが
あなたの断り無く動くんですが,それはいいんですか?

148 :
>>146
無断で広告を出して金儲けするのと無断マイニングは同じだろ
「マイニングが動いてる」と隅に書いておけばいいのかな
そんなことでいいなら10秒でできる
裁判をして罰金10万払うのに比べたら簡単

149 :
>栃木裁判長は、プログラムは閲覧者のPCに負荷をかけるのに事前承諾を得ていないと指摘。
>検索履歴などに基づいて表示される広告とは異なり、「閲覧者の知らないうちにPCの機能を提供させ、不利益表示もない。社会的に許容できない」と述べ、
>不正指令電磁的記録に該当すると結論付けた。

意味不明すぎだろ、誰か解説たのむ

150 :
>>149
許容できるかどうかを社会が判断できるほどCoinhiveが広まってないのに社会的に許容できないと結論付けたのが早計
栃木裁判長は神にでもなったつもりか
社会的に許容できるとする意見もある

151 :
これは有罪でいいよ
広告とは違う

152 :
>>149
検索履歴収集のほうが違法性は強いよな

153 :
そうやって広告だけ擁護する人がいるのが不思議

154 :
Webページ側に勝手についてる広告を表示するのに閲覧者のPCのリソース使うのと
これの何が違うのかよくわからんw
広告がよくてこれがだめな理由はなんだ

155 :
>>100
アホ
そんな単純な問題じゃない
じゃwebの広告ってどうなるの?
動画広告なんて通信リソースも電力も時間もおまけに表示領域まで占有する
それと明確に違う部分ってどこ?って見解が一切示されていない
新しい物に対して明確な線引きを先にしろってだけだぞ?

156 :
>>146
個人運用のサイトで、訪問者に対して広告代わりにスクリプト動かして掲示した奴も捕まってる

157 :
>一審横浜地裁は2019年3月、閲覧PCに生じる処理能力低下などは広告と同程度に軽微だとし、
>「捜査当局による事前の警告がない中、いきなり刑事罰を問うのは行き過ぎだ」と無罪を言い渡していた。

ちな一審の無罪判決理由、PCリソースの消費は広告と同程度の模様、実害ほぼなしだな
高裁は広告との違いも「検索履歴などに基づいて表示される広告とは異なり」などと意味不明の供述をしており・・・

158 :
こういう裁判官を高裁でも止めさせる仕組み作ってほしいわ

159 :
>>149
これサイト見に行った時に内容がクソだったら、
リソース使ったと訴えて勝てるって話になるんじゃないんすか?

160 :
そういや、いまだにマイニングやってる人っているの?
最近下火になってきて、割に合わない人が多くなったって気もするけど

161 :
居るよバカが未だにやってる。
「半減期で爆上げするからw」って言って掘ってるバカがいたわw

そいつ、1btc 200ドルになってもこれから上がり続けるからwホールド一択w とか言ってたな

162 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00010749-bengocom-soci

(5)PCへの影響の程度、広告表示プログラムとの対比

他のプログラムの社会的許容性と対比して、今回のコインハイブの社会的許容性を論じること自体が適当ではない。
弁護人はウェブ広告を比較対象にしていたが、ウェブ広告は使用者のウェブサイトの閲覧に付随して実行され、実行結果も表示されるものが一般的。
その点で、閲覧者に知らせず閲覧者のCPUを提供させる今回の事例とは大きな相違があり、比較検討になじまない。

また、弁護人は「消費電力や処理速度の低下などPCへの影響の点で不正性を根拠づける事実も立証されておらず、
PCの破壊や情報を盗むといったプログラムではないため、社会的に許容されている」とも主張していた。
これについては、不正指令電磁的記録が、PCの破壊や情報を盗むプログラムに限定されると解釈すべき理由はなく、
今回は意図に反してCPUが使用されるプログラムであることが主な問題である



まあ 反意図性と不正性のどちらも満たすわな、負荷や機器へのダメージなんて受け手側の環境や接続時間に依存するものだし
擁護派が自分で言っているように(>131)、今回は席料・サービス料を勝手に残高から引き落としているような事例と言える
それで言うと解析やトラッキングなんかは顧客情報を店側で管理してるだけに過ぎない

線引きを明確にしろと言うならともかく、本人もnoteで違法性は無くとも不適切な行為と反省してるものを
ムリヤリ正当化しようとするからおかしな話になる

163 :
>>162
google寄りの反論
EUはGDPRを作って個人情報を守りgoogleを締め付けてる

164 :
プログラマーはユーザーのことが見えてないんだな
自分も若かりし頃はいろいろ無茶やったからあんまり人のことは言えないけど

165 :
ひろゆきが興味深いこと書いてる
今のニコニコは知らんが、反意図性は充たすな
つまり、高等裁判所の判断に従うと、ニコニコ動画はウイルス配布サイトってことになっちゃうんですよね。。。
https://getnews.jp/archives/2396042/

166 :
包丁で人を刺したのが問題なのに
包丁がどれだけ世の中に出回ってると思ってるんだよと喚いているようにしか見えないんだよね

167 :
非明示的に利益を出す点じゃなくて不利益を与える点を問題視してるんだけど
皆そこをすり替えようとするんだよなあ。動画広告や時報の負荷をマイニングと同一視するのは無理でしょ。
海外でもクリプトジャックの一言で終わりじゃん。
安全性を取るか、進歩性を取るかの社会的選択ってんなら話は分かるけどね。

168 :
あるいは医療用メスで人に切りつけておいて世界中の外科医が人を切り刻んでるのにどうして俺だけ有罪なんだとか
池沼の戯言でしかないわな

169 :
>>19
これ

170 :
>>166
その例えは違う
その例えで言うならむしろ日本は、
たくさんの人がすでに包丁で人を刺してるんだからそれを有罪にしたら問題だよね、って考え方じゃん

例えば、
検索サイトや動画サイトは著作権的に良いの?
動画サイトは一時キャッシュをダウンロードしてもOKなの?
ここら辺、もはや問題視されてないじゃん
結局さ、特にアメリカなどで流行った『後』だったら日本でもOKですよ、っていう認識じゃん
そりゃあ、日本は遅れますわって話よ
だって日本で新しいことやったら逮捕されちゃうんだから

171 :
無断マイニングを正当化しようとしてる限り世論の賛同なんて得られないと思うけどなあ。

172 :
>>170
肉屋が包丁で肉を切ってるから自分が人の肉を切って何が悪いと主張してる

173 :
>>172
検索サイトや動画サイトは著作権的に良いの?
動画の一時キャッシュは?
西村じゃないが、ニコニコの時報は?

174 :
一般人の感覚でも違いは一目瞭然なんだけど
プログラマーは学歴職歴不問で募集かけてるから残念ながら頭が残念な人がいるんだよな

175 :
>>171
まぁ、今度からは断ってやればいいってことだしね。

176 :
・反意図性と不正性を構成要件とする
・非明示性と不利益性と置き換えて解釈できる

今回案件
非明示性+不利益性 アウト

広告
明示的+不利益性 セーフ

アナライズ
非明示性+ユーザ不利益なし セーフ

ま 一般通念的に妥当だろう

177 :
googleのロビー活動必死だなw

178 :
誰もが感覚的にアウトだって感じることはたいてい法的にもアウトになってる
分からないのはただ法律を知らないだけ
分かってて煽ってる人たちは分からない人たちのために公の場で白黒はっきりさせておくという公益性があるんじゃないかな
そうでなきゃ単に馬鹿を騙して裁判費用名目で金を集めてるだけだ

179 :
法律見れば違法になるのも仕方ないと思うけどな
反意図だし、不利益があるのも確か
こういうのが摘発されるからイノベーションは生まれないだろうという問題はあるが、社会がそう定めたいなら仕方ない

180 :
>>176
直訳はできんだろう

181 :
>>179
「他人のPC勝手に使って金儲け」の何処に正当化できる理由があるんだ?
そもそも、コインハイブ本体が撤退していること自体「世界は認めなかった」って事

182 :
子供が教師に盗撮されて写真を売られていたとして
それに抗議したら、学校行事の写真を撮ることもできないのかと逆ギレされているみたいなハナシ

183 :
>>181
被告人は不適切だったと認めて正当化はしてないだろ
なんでこんなもんを何がなんでも有罪にしたいんか分からん

184 :
>>183
犯罪だからですよ
法律できっちり詰められたら勝てません

185 :
有罪にしたいっつーか無罪にしたくないんじゃねの
判例作るとそれはそれでリスク有るから、司法的には挙がってきちゃったもんは仕方あるめえ

186 :
あとどこぞの専門家に入れ知恵されて下手に反抗してしまったというのもまずかったですね
知らなかった反省してますもうしませんという態度であれば実質過失扱いにしてもらえたものを

187 :
>>181
>「他人のPC勝手に使って金儲け」の何処に正当化できる理由があるんだ?

地裁判決は、コインハイブをサイトの収益方法として設置した場合には、ウェブサイトの運営者が得る利益が
サイトのサービスの質を維持向上させるための資金源になり得るため、「現在のみならず将来的にも閲覧者に
とっては利益となる側面がある」と判断しています。

188 :
>>185
2017年11月上旬コインハイブを削除した3ヶ月後に家宅捜索
コインハイブの一斉摘発で2018年中に21人が検挙

これらのことから警察は絶対有罪だと思ったんじゃね
日本の刑事司法は有罪率99%
起訴したら絶対有罪だと思って勝つまで戦いそう

189 :
>>187
他人のコンピュータを勝手に使ったら横領なんですよ
会社の業務用PCでゲームしたりするのがいい例です

190 :
法律が追い付いてないんじゃなくて法律を知らないだけなんです

191 :
>>189
あっそうw
考えが浅すぎるw
アナライズとか上にでてるのを読んでみたら?w

192 :
>>191
横領罪には懲役刑があるんです
致命的です

193 :
>>189
今回横領罪で捜査されてない時点でそれは無理筋なんじゃねえの

194 :
殺人が犯罪であるように横領もまた問答無用で犯罪なんです

195 :
>>193
だから罰金刑ですんでるんだと思います

196 :
>>194
横領の要件見てきたけど、
自己が管理する他人のものを自分のものとした場合だからそもそも今回の問題は横領の構成要件を満たさない
窃盗罪についても利益窃盗なので無体物の窃盗は合法
電気使用についてはページを開いた閲覧者の責任

197 :
>>195
法律がちがわい

198 :
>>16
そんなのを話し合うなら、モリカケ、サクラで追及します!

199 :
>>196
コンテンツの再生のためにコンピューターリソースの一部を委ねていると解釈すれば
その目的に明らかに反する無断採掘行為の違法性は成立すると思います

200 :
>>199
それは横領とは関係ないよね

201 :
結論ありきで無理くり理屈こねて有罪にするのって本当にやめてほしいよなぁ
きちんと立法して周知してから有罪にしろよとな

202 :
ちなみに昨今の省エネ技術によりコンピューターリソースは未使用部分の電力をカットするようになっていて
使用量が増えれば増えるほど電力消費が増えるようになっています
つまり余剰なリソースなど存在せずマイニングによる損害が発生するわけです

203 :
>>200
利用者の承諾を得ていないという点で横領が成立するわけです

204 :
>>203
なんで横領で起訴しないんですか?
成立しているならそっちの方が簡単でしょ?

205 :
>>202
広告も電力が発生するが「見える」という反論がある
このCoinhiveは見えなかったらしいから「見える」ようにページの隅に動いてると表示するか別のページなら規約に表示しておけばよかった
ページの隅に表示するのは10秒でできる
裁判をして罰金10万払うのに比べたら簡単
警察が注意喚起で済ませなかったことが問題

206 :
>>204
コンピューターの専門知識が必要になるからでしょう
正規の教育を受けた人間からすればアウトであり一般人の感覚でもアウトであり
ちょっとかじっただけの連中だけが騒いでいると

207 :
>>205
それ以前に広告はコンテンツの一部として社会的に許容されているという側面があります
雑誌や新聞のページに広告が載っていたからと言って返金を求める人はいないでしょう

208 :
>>205
ほんこれだよなぁ
法律が追いついてないんだから、事前にグレーゾーンの扱いを決めてからにしろよとなぁ

>>206
なんで横領に専門知識が必要になるんだ?
わかるように説明してくんないかな?
そもそもその程度の知識もないのに逮捕、起訴、有罪にするのは許されるのか?

209 :
>>203
横領は自身が管理する他人の物を自分のものとしたときに成立する犯罪だっつっとろーが
日本語不自由なら最初からそう言えドアホ

210 :
実際に騒いでいるのはフロントサイドのコーダーだけじゃないですかね
依頼されてハイパーリンクを書いただけなのに逮捕されちゃかなわないと

211 :
JavaScriptの実行を許可しているからってなんでもかんでもやっていいってわけじゃない

212 :
一審で無罪判決を出したキチガイの顔が見てみたい。

213 :
>>184
>>179で指摘してる通り条文読めば犯罪なのは当たり前、俺が問題視してるのは優先順位ね
ウィルス頒布等してる奴がいて、ウィルス頒布を取り締まる法律もある、そういう状況で形式的にその法律で違法になるが、被害が大したことない奴を取り締まるのは点数稼ぎにしか見えんよ
もっとそのリソースを本来の取り締まりに使え

214 :
>>212
実質的には一審も二審も温情判決ですよ
被告を罰するのが目的ではなく社会に規範を示すことが目的なのでしょう
無断マイニングダメゼッタイ

215 :
>>213
被害が大したことないのは被告がCPUの使用量を抑えていたから
つまり犯人の裁量で被害を大きくすることもできるということ

216 :
これが有罪ならあれも有罪理論の人は
最初からこの議論に敗北してる

217 :
広告は許容されてるんじゃなくて諦められてるんだろ
誰だっていいところでCMに入るなと思ってるし邪魔だから広告とか表示するなって思ってる

218 :
>>215
実際にどれだけ被害がでてるんだよ…
1円にも満たない程CPUを消費させる被害を取り締まるための法律じゃねぇぞ…

219 :
>>218
被害額の問題じゃないんだよ
金銭に換算できる被害が出てるってことが問題なんだ
これに比べたらプライバシーの問題なんて一円も被害が出ていないんだから気分の問題でしかない

220 :
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://e-sell.dateeasily.com/1578894033

221 :
>>219
プライバシーを盗むJavaScriptを動かすのにかかる電力で被害が出てる

222 :
>>221
それはより適切な広告を表示するという目的のために許容されてる

223 :
>>222
Coinhiveもサイトのサービスの質を向上させるという目的のために許容されてる

224 :
>>223
それはコンテンツの再生とは無関係の機能だからコンセンサスが得られない
作り手側の都合でしかないんだよ

225 :
>>224
広告もコンテンツの再生とは無関係の機能だからコンセンサスが得られない
広告側の都合でしかないんだよ

226 :
>>225
広告はコンテンツの一部として許容されてる
雑誌の広告ページに怒ったりするのか?

227 :
こうなったら、このスクリプトを広告に埋め込むしかないよな

228 :
ってか、自分のサイトでやってる分には何の問題もないんじゃないの?
どうしてこれで有罪なの?

229 :
こんなん、警察がしゃしゃり出るような事案じゃねーだろ
ウイルス罪は要件が曖昧で危険だっていう当初の懸念がモロに出てる事案だわ

230 :
>>227
でもそうしたら「広告に代わるサイト収益化の手法として」という主張は崩壊する
そもそも広告とマイニングは排他的な手法ではないのだから詭弁でしかない

231 :
これをウイルス扱いしたら、革新的プログラムを作ることがリスクになってしまう

232 :
>>230
広告はおk、Coinhiveはダメって判決が出てしまった以上、
もう「広告に代わるサイト収益化の手法として」という主張はどうでもよくなった。

233 :
こういう新しいサービスは、当然最初は色々問題もあるだろうにな
少しずつ改善していけば良いだけの話なのに
糞公僕は最初から叩き潰そうとする
本当に害悪

234 :
>>228
それを実行するのが閲覧者のPCやスマホだからだよ
そのリソースの所有権は閲覧者にあってコンテンツの再生という目的に限って利用を許可されているにすぎない

235 :
>>234
再生したくなければ再生しなければ良くね
そもそもwebサイト設置者は再生したい人にしか公開してないが

236 :
宅配便の配達で玄関を開けたからって強盗していいってことにはならんだろ
でも世の中には他人の家に招かれたら勝手に冷蔵庫を物色してしまうような人たちもいるのだから
感覚的にアウトという説明で全員の同意を得るのは難しいだろうね

237 :
昔のネット世代なら怪しいサイトにはJavaScriptやら危険な機能は切った上でソースコード読んで危険の有無を判断してからアクセスしろって感じだったが、もうそういう時代ではないんだろうな

238 :
社会通念としてどこまで認めるかという話なわけで
広告は認められるけど、採掘はダメってことでしょ

地裁の無罪判決がおかしいんだよ

239 :
JavaScriptなら止められるんだから、これをウイルス扱いするのはおかしいよ

240 :
>>236
例えが完全に逆だよ、アクセスするってことは他人のコンピュータからデータもらうってこと
他人の家に入って冷蔵庫開けて食べたら食中毒、食中毒になったのは家の管理者が悪いというもの

241 :
日本に検索エンジンが生まれなかった理由はID:8JSIdiREのように
日本から革新的プログラムが生まれるのを拒否する日本人が多いから

242 :
>>235
表示も音声もなく無断で実行されるのだから閲覧者には再生の可否を判断する機会がない
無断採掘がその他のコンテンツの再生とは機能的に独立していることをふまえると
無断採掘は閲覧者が暗黙的に許可したコンテンツに含まれないと言える

243 :
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://e-sell.dateeasily.com/1578879455

244 :
>>239
採掘プログラムを稼働させていることを表示していないからね
ユーザーに表示しないで変なプログラムを動かしていいわけないでしょ?
というだけの話

裁判でゴネるような問題じゃないし、これが無罪になったら
WEBサイトで迷惑プログラムを動かしていいことになっちゃう

今回の有罪判決は正しいのよ

245 :
>>240
かつてネットの閲覧者が同時に専門家でもあった時代はそういう自己責任的な発想がまかり通っていたが
専門的知識を持たない一般人が閲覧者の大半を占める時代においては
消費者保護の観点からサーバー側の責任が追及される
時代が変わったのさ

246 :
>>3
取り敢えず前科はつくので10万円でもOK

247 :
>>244
程度の問題でしょ?
何をもって違法プログラムとするかとか。
適当に大きく網をかけたらユーザーに便利な機能とか何もできなくなる。
実害や故意を立証するのが面倒だからといって司法のフリーハンドにさせてはいけない。
表示が出ても英語だと読まない奴多そうだが。

248 :
>>247
目的の問題だ
コンテンツの再生という大義名分を忘れて利益を追求した結果がこれ

249 :
フツーに窃盗だよね。

250 :
>>249
利益窃盗は無罪

251 :
広告業で金を稼ごうと強盗で金を稼ごうと金が手に入るんだから同じだと考える人たちもいるだろう
説得はなかなか難しい

252 :
>>248
ちゃんと収益を上げられるるようにするのは、コンテンツを作るうえで重要でしょ
タダ働きを当然のことと考えるのはおかしい

253 :
>>249
横領だってば

254 :
広告だってパケットを奪うんだから有罪にしてくれ

255 :
>>252
だからそれは作り手側の都合でしかない
消費者にとって不都合ならば規制されるのも当然

256 :
>>244
ソースコードでJavaScriptが動いてるのはわかるだろw
ieだとJavaScript動かすのに警告が出なかったけ?

257 :
これからはwebサイトの閲覧にも使用許諾の確認取らないといけないね

258 :
>>256
ソースコードもJavaScriptも知らない人たちが大半なんだよ
スーパーで加工食品を買うのにいちいち食品添加物を吟味してるわけじゃないだろ?

259 :
法律の概念ガバガバだなこのID:8JSIdiRE

260 :
>>257
HTTPを使用して80番ポートを叩いている時点でコンテンツの再生という目的は自明であるよ

261 :
まああかんわな他人のPCのCPUを専有して電気やネット帯域を奪うのは
こういうのをのさばらせるとどこまでもつけあがる

EUのクッキー制限みたいに明確な許可制にして
許可してくれたら広告消すよ、とか、記事の続き見せるよ、なら良いと思う
無断でこういうことをやっといて「広告がー」「技術の進歩を受け入れられない馬鹿がー」
っていうアホな言い訳は反感しか産まないよ

262 :
>>259
専門じゃないからガバガバなのは認めざるを得ないw
でも感覚的にアウトだってのは分かる

263 :
その感覚って「俺のCPU使って金稼ぐのは許さん」てことじゃないの

264 :
>>1
イ◯ハヤ有罪?

265 :
技術の革新を名目にすりゃ好き放題できるとでも思ってんのか
同意とってやりゃいい話だろ、黙ってこういうことするからだぞ

266 :
閲覧者の利益にならないようなことに閲覧者のCPUを使うのはけしからんと思うが、そこからなんで刑事罰に行くかね…
民事で解決すれば良いだけだと思うんだが

267 :
この程度のコンテンツの収益化を許さないなら、誰もやらなくなる

268 :
>>263
使えば減る他人の物を勝手に使うのは駄目だろって感覚
というかそれをよしとする感覚にちょっとショックを受けてる
他人の家の水道を勝手に使ってあんたは今使ってないんだから別にいいじゃんとか言ってそうだ

269 :
コンテンツの収益化の否定って何の被害妄想やねん
収益化したいなら閲覧者を騙さなきゃいいだけの話でしょ

270 :
>>268
CPUリソース使われたくないなら、閲覧しないという選択肢もあるだろ

271 :
>>268
じゃあ勝手に利用者の情報を送信するのは?
情報を集めるのもそれをサーバに送信するのも、当然クライアントの電気代なりを消費するわけだが

272 :
>>266
そんなんだよな
警察とかがでてくるのは明らかにおかしい
新しく始めることは、当然最初から完璧なんてありえねーんだからさ
じゃあちゃんと閲覧者が目視できるような仕組みにしよう、とか改善していけばいいわけで
最初から潰そうとするとか、頭がおかしいとしか思えんわ

273 :
>>268
裁判でも話が出てるけど,そのWebサイトの閲覧中にだけCPUを消費して
去れば消費しなくなる
その分は通常の広告表示と変わらない
業者が儲ければ,その分,コンテンツを充実できるから閲覧者にも利益はある
その点でも広告表示と変わらない,嫌なら見なければいいだけ

274 :
>>262
感覚で裁いたら人治国家
韓国と同じ

275 :
>>270
だから目的によるんだって
のどが渇いたので水を一杯もらってもいいですかと断って使うならともかく
勝手に水道ホースをつないで洗濯屋を始めたらダメだろ

276 :
なんか,Winny事件のときと変わって無くて,
警察や司法はもうちょっとITを勉強しろと思う

277 :
>>275
そもそも、クライアントの方から情報下さいっつってサーバから情報送ってもらってるんじゃん
その例えはおかしい

278 :
>>275
誰がどう区別するの?
埋め込まれたプログラムの意図が,広告なのか窃盗なのか
バグで無限ループしてるだけなのか,なんて分からないよ
前にもあったよね,図書館のWebサーバにたまにポーリングしただけなのに
DoSアタックだって判断されちゃったってやつ

279 :
>>277
貰った情報を実行するかどうか決めるのも貰った側だしな

280 :
>>268
他人が家にやってきて勝手に水道を使うという感覚だとしたら全然共感できないわ
見に行ってるのは自分の方だしな

281 :
>>271
コンテンツとどう紐づけされているかによるだろうね

282 :
振動で発電する床(外見からはわからない)を歩いて体力を無駄に使わされた、床に対する信頼が奪われたって訴えるバカがどこにいるね?

283 :
>>281
アクセス解析なんtw何も結びつきないぞ

284 :
家の車を勝手に使われてたのと同じだからな。
損害も受けている。

285 :
>>277 >>280
だからもうそういう時代じゃないんだよ
供給サイドに責任が生じる時代
闇市で怪しげな商品を並べていた時代は終わったんだ

286 :
>>283
コンテンツとしてハイパーリンクが明示的に設置されてなければアクセスできないだろ

287 :
>>273
その例えならマイニングしてることを明記しとかなダメって判決でも出てるやん
マイニングしてるか閲覧者が分からない状態が違法と判断された要件のひとつやん

288 :
>>272
イノベーションという点では潰さない方がいいけど、潰すにしても警告でやめさせれば良いだけ
見せしめのごとく高裁まで持っていくのは潰すにしろ異常
多分、警察の担当部署がウィルスを摘発できなくて別の所で頑張ってるのだろう
摘発できないと予算減るからね
こういうのって法律の問題というより組織のマネジメントの問題だと思う

289 :
>>285
いや、だから「もうそういう時代じゃない」という感覚が共感できない

290 :
>>286
どういう人が見に来たのか情報を無断でこっそり収集してサイト作りの参考にするのと、マイニングで得た収益をサイト運営に当てるのと、
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが

291 :
いつからネットに司法が介入するようになったのだろうと思えば
やはり2000年の西鉄バスジャック事件ではないかな
当時の2ちゃんねるに犯人の書き込みがあったことがマスメディアで大々的に報じられて
以降ネット掲示板の犯行を予告する書き込みが公に行われた犯行予告として扱われるようになった
そしてネットが公の場として認識されるに至った

292 :
多大な負荷がかかる可能性もある無断マイニングを本気で正当化したいわけじゃなくて、
イノベーションのためにエンジニアに負荷をかけたくなくて裁判をやっていて、
悪い事だとは認識してるけど、裁判の都合上それを認めると不利になるからポジショントーク的に擁護してると思ってたが
無断マイニングが本気で悪くないと思ってる連中もいるようだ
これでは社会の同意は得られないw

293 :
>>290
違いが分からない人たちに違いを分かってもらおうとしているのだがなかなかうまくいかないw
自分以外は全て等しく他者だと思ってる相手に牛の首を切ることと人間の首を切ることの違いを説明するようなものだ

294 :
もうさぁ、ネットの世界に古臭い司法を介入させるのやめようぜ
テクノロジーを理解できない警察や裁判官が介入すると社会がおかしな方向に進むだけじゃん

295 :
ポエマーがオレオレ解釈で何言っても無断なのは当たり前だろ

296 :
負荷は大したことないとか言うけど
うっかり開きっぱなしにしてるとポケモンGOでイベントやってるより電池食うとか高木なんとかが自爆みたいなツイートしてた気がした
程度の問題で言うなら罰金10万の微罪で納めてるし、根本的な問題として無罪にはしづらいんじゃないかな

297 :
>>294
全体主義的なサイバーパンクな世界観がすでにレトロフューチャーなんだよ
個人がより尊重される未来が現実

298 :
>>294
今回の件は警察グッジョブだよ
無断で他人のパソコンで採掘なんて犯罪行為
広告なんかとは比較にならず、電力の消費量もあがるからね
窃盗行為を働いている意識がないのが問題

299 :
>>295
個人のスマホやPCのリソースを個人の財産としてもっと尊重しようぜって話

300 :
そもそもマイニング行為は
電力消費が大きい(電気代がかかる)から日本では採算に合わないわけで
サイトにそんなソフトを埋め込んで、無許可で動かすのは確実に犯罪行為

マイニングやってますって、明示すればよかっただけの事なのにね

301 :
>>294
司法が介入するというより、立法で明確に定めるべきところを曖昧にしたしわ寄せが司法に来てる
曖昧にして新たな問題が起きたなら立法なり行政が指針を示すべきだよ

302 :
CPUに余計な負荷かけて検索履歴を勝手に収集するほうが個人情報保護に反してて違法性
高いのに、広告は検索履歴に基づいてるから合法wwwwwwwwwwwww

303 :
「広告は社会的に受け入れられてる」とかいうアホレスがあったけど
今時ブロッカー使ってないってことか?
60代以上なら知らなくてもしゃーないけどさ

304 :
>>302
情報自体が個人の財産として扱われる時代はまだまだ先の話だ
GDPRで規制は始まっているが

305 :
>>300
それは計算させてる程度問題に依存する
そもそも一審の無罪の根拠が今回は広告と負担が同程度ってことだったからその主張は根本的に間違ってる
明示してればってのはあるけどね

306 :
>>305
だから二審で程度の問題じゃないだろってことで覆ったわけだ

307 :
>>304
>>302
>CPUに余計な負荷かけて

程度の問題じゃないだろ

308 :
程度の問題だー →被害の大小問わず罪は罪
事前に警告しろー →警告があろうが無かろうが罪は罪
適用範囲外だー →構成要件の反意図性と不利益性を両方満たしちゃってるから現行法適用内

これで文句言われるから裁判官も大変よね
立法と警察に文句言えとw

309 :
日本の土地だって743年に墾田永年私財法が出るまでは全て国有地だったわけだし
個人の権利が拡大して個人がより尊重されるようになるのが歴史の流れなんだと思う

310 :
>>308
>程度の問題だー →被害の大小問わず罪は罪
>事前に警告しろー →警告があろうが無かろうが罪は罪
>適用範囲外だー →構成要件の反意図性と不利益性を両方満たしちゃってるから現行法適用内

検索履歴を利用した広告も全部有罪だな

311 :
>>310
じゃあそれで訴訟起こせばw

312 :
まじかよ最低だなPornhub

313 :
https://twitter.com/10fatego11/status/1225246930516578304?s=19
HTMLのソースコードに大量の隠しコメントを置くのは合法か違法か
(deleted an unsolicited ad)

314 :
以前テレビでアパートの隣人の洗濯機を強引に借りて自分の子供の汚れた靴を洗う主婦の話を知って
世の中にはそういう類の人間もいるんだなあと思った次第で

315 :
閲覧者がJavaScriptの実行を許可してるんだからなんでもやっていいんだと本気で思ってるプログラマーも世の中にはいるのだろう

316 :
>>294
パソコン通信時代から名誉毀損やらで裁判所は散々介入してる

あと通信産業自体が厳格な法規制のもとにあって解禁されてきたもんだから
ネットは元々自由だったというのは誤解

さらに元を辿るとネットは所属実名付きで研究者同士がデータ交換するためのもんだろ

317 :
>>316
それは特定少数だったり特定多数だったりで不特定多数とみなされなかったと思うんですよね
あくまで内輪でコンセンサスを醸成して合法と違法の境界があいまいだった時代

318 :
その意味で匿名掲示板における犯行予告の立件を可能にしたというのはターニングポイントだったと思うのです

319 :
広告がOKなのになぜこれが有罪なんだ?
広告もWebも、利用者側のリソース(Cookie)を大抵は同意なしに使ってるだろ
今回はそれがCPUだからなのか?またブラクラ扱いのアホ判決を世に知らしめるだけだと思うんだが

まぁ救いはGoogleとかがマイニングはNGって旗振ってるところか

>>70
アホな奴は例えの話はしない方がいい
水道は利用者が支払いあってのものだろが 能動的なWeb閲覧ごとに金額発生するのかよ?

320 :
>>319
今風に言えばギガが減るってとこですかね
CPUも低負荷時はクロック周波数を落として節電したりしているので使用率が増えると電力消費も増えるのです

321 :
日本のエンジニアがクリプトジャッカーを擁護する為に
Googleを相手取ってこいつらも有罪だろって集団訴訟でも起こせば面白い

すごく土人っぽいけど

322 :
>>319
広告は明示があるという点で少し違う、ただスマホアプリで個人情報を無断で収集するものについては警察もこの事件と同様に不正指令電磁的記録の罪が成立するとしてる
是非、こんなCPU無駄遣いサイトなんかではなく銀行口座のパスを抜きかねないアプリとかを摘発して欲しいもんだね

323 :
Googleなんかは個人情報収集するアプリ作成者に警告を発したりしてるけど、こういう警告を警察がやったとは聞かない
こんなどうでも良い摘発で仕事した気になってると大事になるぞ…

324 :
>>29
広告が嫌なら引き返せば良くね?

325 :
この問題のツイートみてると、IT界隈ってすげえ頭悪いのなということがよくわかる。
基本的には理系大卒が多い業界なはずなのに、なんでこんなにIQ低いんだろ
裁判の話なのに、法律の話が一切出てこない
例えるなら〜〜みたいなオレオレ比喩だけで、まともに刑法168条の2や3を読んだと思しき書き込みが全くない
あれで響くと本気で思ってるんだろうか
大学でなにを学んだんだ?

326 :
やっぱ有罪になったのか

327 :
>>325
みんな自分が悪いんです
ごめんなさい

328 :
>>325
> まともに刑法168条の2や3を読んだと思しき書き込みが全くない

無知なのと頭悪いは違うぞ
わざわざ門外漢の仕様まで調べようと普通は思わない

そもそも「意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」で云々なら、
広告やアナリティクスは結局アウトじゃねーか

329 :
>>328
高裁判決に従えば、coinhiveと広告等を分けた部分は最後の「不正な指令」だったかどうか
言い換えると社会的に許容されるかどうかなんだが、こんな漠然とした概念でわけるなら、条文知ったところで専門家でも判断分かれるわな

330 :
リソースの横領なんだから不正に決まっとるでしょーがw

331 :
>>329
> 社会的に許容されるかどうか
広告が許されてるのはIABという団体を作って自主規制しているから許されるという前提があるとして、
じゃぁスクリプトジャックというかマイニングも団体作って自主規制してれば許容されているって結果になったんかねぇ
なんつーか、その当時の価値観じゃなくて、現在の価値観で有罪にしている感バリバリだよねぇ
>>330
はいはい、広告もアウト

332 :
>>331
どうにも噛み合わないと思ってたら因果が逆なんだよね
CPUを浪費する広告がOKだから無断マイニングもOK
じゃなくて
広告はOKだからCPU浪費が許されても無断マイニングはNGだから許されない

333 :
>>332
> 無断マイニングはNGだから許されない
>
これ現在というかちょっと前からの価値観であって、
出たばかりの時はそんな空気なかったというか、
そもそも世の中的に認知すらされてなかったじゃないのよ

334 :
>>333
だから社会通念の問題になるんだ
普通にCPUを勝手に使われるのは嫌だなと思って調べたら
閲覧者にどれだけの損害を与えてサイト管理者がどれだけの利益を得たかが全て金銭に換算して計算できる
これは気持ちの問題ではなく金の問題だ

335 :
社会通念は無関係
広告や他のなんかはそもそも訴えられてないので無関係
訴えられたこの人のこのプログラムだけにしか判決は出ない
無理やり他のもの入れてあれはどうだこれも同じだと延々語れば
勝った気にはなれるけど
裁判とは無関係

336 :
マイニングのために消費される電力は測定できるしそこから電気料金を計算できる
金銭目的の犯行で金銭的被害が生じているのだからまったく勝ち目がないね

337 :
良い判決、これで犯罪者寄りになった 控訴して無罪になるまで準犯罪者

338 :
データそのものの価値はまだ認められていないから
全てが金額に換算できるという点で法的にランサムウェアより悪質な犯罪ということになるのかも

339 :
ID:iC5jZBqxはウイルスのスーパースプレッダーだな
昨日のID:8JSIdiREだろ?

340 :
ネットにつながった端末には個人の財産権なんかなくて誰でも自由に利用できるんだという
ある種の共産主義的なイデオロギーに共感を得るのは難しいだろうね
無料のサービスが増えすぎて財産権の意識がなくなってしまった人たちが登場し始めているのかな

341 :
>>340
共産主義というより、自由主義と社会主義の違いだろう公に繋がるものである以上、ある程度社会が許容するものでないといけない

342 :
>>325
滅びる国の法律学ぶ方がIQ低いだろ

343 :
>>341
公である以上はもう子供の遊び場ではないということだな

344 :
>>328
>わざわざ門外漢の仕様まで調べようと普通は思わない

自分は「法律の事なんて知らないし調べる気もありませーん」なのに、検察官や裁判官がITに無知だとブー垂れるんだね
頭大丈夫なのか?
まともな大学を出た程度のIQがあれば、自分でなんか変なこと言ってると気づきそうなもんなんだが

>そもそも「意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」で云々なら、
広告やアナリティクスは結局アウトじゃねーか

だから法律と解説をまず読めって。
↓とりあえず、最低限ここに書いてあることくらいは踏まえたうえで、どの部分がどう問題なのか筋道立てて話せよ。
それができないからIQ低いと言ってるんだ
http://www.moj.go.jp/content/000076666.pdf
あるプログラムが,使用者の「意図に沿うべき動作をさせず,又はその意図に反する動作をさせる」
ものであるか否かが問題となる場合におけるその「意図」は,個別具体的な使用者の実際の認識を
基準として判断するのではなく,当該プログラムの機能の内容や,機能に関する説明内容,
想定される利用方法等を総合的に考慮して,その機能につき一般に認識すべきと考えられるところを
基準として判断することとなる。したがって,例えば,プログラムを配布する際に説明書を付していなかったとしても,
それだけで,使用者の「意図に沿うべき動作をさせず,又はその意図に反する動作をさせる」ものに
当たることとなるわけではない。
○また,プログラムによる指令が「不正な」ものに当たるか否かは,その機能を踏まえ,
社会的に許容し得るものであるか否かという観点から判断することとなる。
○ 不正指令電磁的記録に関する罪の処罰対象となるのは,このような意味での不正指令電磁的記録であり,
これに該当するか否かの判断において核となるのは,そのプログラムが使用者の「意図に沿うべき動作をさせず,
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える」か否かである。
例えば ハードディスク内のファイルを全て消去するプログラムがその機能を適切に説明した上で
公開されるなどしており,ハードディスク内のファイルを全て消去するという動作が使用者の
「意図に反する」ものでない場合は,処罰対象とはならない。他方,そのプログラムを,
行政機関からの通知文書であるかのように装って,その旨の虚偽の説明を付すとともに,
アイコンも偽装するなどして,事情を知らない第三者に電子メールで送り付け,
その旨を誤信させて実行させ,ハードディスク内のファイルを全て消去させたというような場合には,
そのプログラムの動作は,使用者の「意図に反する 「不正な」ものに当たり,
不正指令電磁的記録として処罰対象となり得ると考えられる。

345 :
個人的には反意図性は争点にしなくていい気がする


無限ループスクリプト事件でもボタンを押しても同じダイアログが出るという「演出」であることを無視して不正認定した警察のIT力が怖い。

346 :
現代はコンピュータの仕組みがわからない人もコンピュータを広く使ってるから反意図の要件は大抵満たされる
こうしてみると要件の絞り込みがすごく雑に作られてるな

347 :
>>345
そういう言い訳が通用しないのが公の場ってことだよ
内輪のノリだったでは済まされない

348 :
>>346
「現代はコンピュータの仕組みがわからない人もコンピュータを広く使ってる」からこそ、
そういった一般人の素朴な信頼を裏切らないようにしようってのがこの法律なわけじゃん
「個別具体的な使用者の実際の認識を基準として判断するのではなく,
当該プログラムの機能の内容や,機能に関する説明内容,
想定される利用方法等を総合的に考慮して,その機能につき一般に
認識すべきと考えられるところを基準として判断することとなる。」
て書いてあるでしょ

349 :
プログラマーにも社会的責任やらコンプライアンスやら職業倫理やらが要求されるようになって
学歴職歴不問で業界に入ってきて好き勝手やってた連中が右往左往ってとこか
感覚で分からないってのが恐怖なんだろうな

350 :
>>348
>そういった一般人の素朴な信頼を裏切らないようにしようってのがこの法律なわけじゃん
プログラムに対する信頼を保護することは問題ないんよ
問題なのは「不正な指令」とか社会的に許容という実質的な一般条項で規制することが雑だって指摘してる
これ自体は制定時にから問題視されてることだがね

351 :
人としてやっていいことと悪いことの区別くらいつくだろうというのは傲慢なんだろう
自分が自明だと思ってる価値観を分かりやすく説明するのは難しい

352 :
フェミもよく〜なのは自明って言ってあやふやな説明に終始するしな

353 :
そんなわけで迷ったときは日本国憲法

第11条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する
基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを
保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉
のためにこれを利用する責任を負ふ。

第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の
権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を
必要とする。

第29条 財産権は、これを侵してはならない。
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。

354 :
>>350
>実質的な一般条項で規制することが雑だ

そこまで問題を絞ればまだ主張は理解はできるけど、残念ながらこの板やツイッターにいる自称業界人の9割は、そこまでたどり着けないんだ
ほんと、大学で何を学んだんだろうね
でもさ、あなたの言うように要件を絞って例えば限定列挙とかにしたら、
それはそれで穴を突くやつがたくさん出てきたり、
新しい不正スキームに対応できなかったりして、それはそれで問題になるし、
このザル法を作った奴は誰だって騒ぎ立てるやつが出てくるんだぜ。
今回のコインハイブ事件は、立法時全く想定していたかったような新しい不正を
水際でがっちり防いで見せたという点で、むしろこの法律の輝かしい戦果だと俺は思うぜ。

355 :
>>354
まったく思わない
そんな考えだと日本からグーグルが生まれることを防いでしまう

356 :
新しい不正は新しく立法して検挙すべき

357 :
>>334
その「社会通念」って、「俺のCPU使って金稼ぐのは業腹だ」ってことかね

358 :
>>354
>でもさ、あなたの言うように要件を絞って例えば限定列挙とかにしたら、
>それはそれで穴を突くやつがたくさん出てきたり、
>新しい不正スキームに対応できなかったりして、それはそれで問題になるし、
実際にEUではcookieを想定して情報収集するプログラムはopt inで警告してれば合法にしてる、限定列挙なんてしなくても損害を要件にしたり、警告を要求したりでやりようはある

359 :
>>357
金を稼ぐのでなくても勝手に他のことに使われたら嫌じゃないか?
「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」みたいな環境で育ったらそう感じないのかもしれないが

360 :
勝手にとは言ってもこっちから見に行ってるわけだしなぁ?

361 :
>>360
だからって何でもやっていいってわけじゃない
他人の家に招かれたら泥棒してもいいみたいな価値観もあるのかもしれないが

362 :
1.ページを取得して実行するよう指示したのは閲覧者
2.見えないところで動くプログラム(アクセス解析)は既に実績がある
3.大量にCPUや通信を使うプログラム(動画広告)も実績がある
4.閲覧者はサーバーのリソースをつかってページを表示する

こう書き出すと提供者側が閲覧者のリソースを使うことだけアウトな理屈が見えねえよな
閲覧者がサーバーのリソースを食い切ってRDoS攻撃もCPU使用率5割でちょっと負荷掛かった程度じゃ逮捕できんでしょ

363 :
>>362
それは金持ちは金が余ってるんだから盗んでもいいという発想と大して変わらん

364 :
まあ日本のIT自体が参入障壁が緩かったために反社のフロント企業だらけで
倫理観を期待するほうが間違ってるのかもしれんが

365 :
>>358
警告してれば合法ってそれコインハイブと同じじゃん

366 :
>>365
スレタイ嫁w

367 :
>>362
だからさ、オレオレアナロジー語る前にまず法律読めって>>344
なんでこんだけ言っても読まないのお前ら?

368 :
そう、もともとアングラ界隈だったんだよ…
法律を無視するのは当たり前じゃないか
なんで忘れてたんだろorz

369 :
>>361
「何でも」やってるわけじゃないじゃん。ブラウザのサンドボックス内でJSコードを動かして
ある程度のCPUパワーを使っているだけだが。

370 :
>>369
うんうん
目の前に他人の財布があったからちょっと自分のカバンに入れてみただけだよね
盗んだわけじゃないと

371 :
こういう印象操作は人間性が表れるねぇ

372 :
よしんば盗んだとしても盗まれるのは盗まれるほうが悪い
騙されるのは騙されるほうが悪い
そういう業界だってことすっかり忘れてたぜ

373 :
そんなところへ行って閲覧者の意思を尊重しましょうなんて説いたって一笑に付されるに決まってんじゃん
ああ恥ずかしい

374 :
結局そこなんだよなぁ
「俺のCPUを使って金を稼いでいる奴がいる」=「俺から金を盗んだ」
という印象を持つ人がいるという

375 :
中3女子、電車接触で死亡 自殺か、東京・町田
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581509468/

北津島病院(https://www.kaisei-kitatsushima.or.jp/)の駐輪所では、
ここ一週間で、自転車のタイヤに針を刺す器物損壊行為が何度も続いている。
今日2020年2月12日も、15時頃に、何者かが、針を刺したようだ。

376 :
これ許すとどこの商業サイトでもやり始めるから正解だ
警告すれば合法とかアホな司法判断すんなよ
以下同文になるからさ

377 :
昔、JR西日本で旧国鉄労組の職員が1円拾って懲戒免職になってたなぁ。

あと、栃木かどこかのコンビニのイートインコーナーで携帯充電して
逮捕された高校生も居た記憶がある。

378 :
>>377
サラミ法といって多数の相手から少額をかすめ取るのはそんなに真新しいことじゃないんだ

379 :
>>377
「実態のない物体」の窃盗は電気窃盗しかないってぐらい盗電は窃盗の中でも特殊事例
そして他の人に電気を使わせてそこから利益を得ていても盗電は成立しない

380 :
判決文ってどこで読めるの
ネットで公開してる?

381 :
めんどくせー同意クリックがまたサイトに増えるのか。
クッキーのクリックめんどくせぇ。

382 :
>>367
法律にきちんと書いてないから地裁で無罪になったんだろ?
バカなの?

383 :
なったっつーか判断が割れる原因になったというか

384 :
自分のサイトに設置するならクリプトジャッキングにならないという発想が閲覧者を食い物としか見ていないようで
なんだか反社のシマ争いのような……ってそもそも反社なんだった
そら警察も検察も鬼になりますわ
何が何でも有罪というのはあながち間違いではない

385 :
じゃあ閲覧者をどう見てあげればいいんだろう。お客様?

386 :
客でよいんじゃね。そもそも広告なんかjpgで十分なんだし
動画なんか広告会社のステマで広告主に有効ですよとか適当こいて
高い値段吹っかけてるだけだろうし

387 :
被害を無くすのに一番良いのは閲覧者がリテラシー身に付けることだろ
ネットは無法地帯ではないにしても大半は日本法の適用外

388 :
なんかすっかり話題性がなくなっちゃったね

389 :
ウェブページのJavascriptは全てユーザーに無断で動いてるから全て違法?

390 :
>>389
ユーザーに有益ならよし、無益なら違法

391 :
クッキー食わせて情報窃盗されるより
むしろこっちが流行った方がましだろ
重きゃ閉じれば良いだけだし、重すぎたら避けられるからそんなに重くできない

392 :
まぁざまぁw
そもそも地裁で無罪出した裁判官はタヒっとけw

393 :2020/02/27
>>390
広告はユーザーに有害だから違法だな。

【コラム】日銀が市場に負けた日【日銀砲】
【apple】アップル、10.2インチiPadと16インチMacBook Pro準備中か
【提言】自民青山・安藤氏、消費税率引き下げ今後の検討を安倍首相に要請
【企業】「牛角」運営会社 「大戸屋」に経営陣刷新求めて株主提案へ
【医療機器】旭化成、人工呼吸器を増産 米子会社、25倍の月1万台に 2020/03/26
【インターネット回線】最大10Gbpsの光回線サービス「フレッツ 光クロス」、月額6300円でNTT東西より4月1日提供
【企業】「世界に打って出る」日立、給与を変えないと無理だった
【賽銭】スマホさい銭「全く受け入れられず」 導入した寺では
【大学入試】英語民間試験の20年度実施見送り 文科相が表明【身の丈問題】
【企業】日産、世界2万人削減視野 国内拠点再編も検討 コロナ需要減 [田杉山脈★]
--------------------
[静岡]少女誘拐容疑でTBS社員 余 卿 容疑者(30)を現行犯逮捕
メディセレ
武田勝頼>>>>>>>>>豊臣秀頼>織田信雄
◆長澤まさみの父、娘と二宮和也の交際「見守ってる」
【IR汚職】#日本維新の会 の#下地幹郎 衆議院議員が現金受領認める。中国企業の元顧問から100万円
中将棋・古将棋・変則将棋 総合スレ Part1
【長野県】木曽御嶽山を語ろう 11 【岐阜県】
SMAPはジャニーズ最高傑作
【いちまんえん】ハピタス +54【木曜日】
ぶっちゃけ親のせいだよな
{{{{{{$$ポインターが欲しい$$}}}}}}
最強妄想キャラクター議論スレ37
【PS4】Fallout76 Vault395
ガンプラ特売情報本スレ全国編Part.113
【公募】イラスト仕事情報交換スレ23【登録】
【画像】3639
パックン「大阪なおみを漂白しろ? 芸人がお笑いで身体的特徴を馬鹿にするのは差別だって分かれよ。」  [571598972]
【腹黒い】性格の悪い選手&関係者【無愛想】
10歳以上年上男性との恋愛相談スレ
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part21
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼