TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【経済】東京は圏外、億万長者(ビリオネア)が世界一多い都市はどこ?
【業績】ヤマトHDの4〜6月期、97億円の最終赤字 人件費などコスト増で
【雇用】日本はいつの間にかハイスキル人材の採用が世界で2番目に難しい国に
【IT】Appleの修理サービスは赤字
【経済】フリーランスや自営業に一日4100円の休業補償検討、新型コロナ対策で
【国際】日本、今年夏から4カ国入国許可…韓国は含まれず [田杉山脈★]
【航空】乗客の手荷物からナイフ、「大丈夫」と言われ通過させる…空港騒然
【経済】キャッシュレスの次は「マネーレス」が到来する
【社会】泉佐野市の除外継続 ふるさと納税で総務省
【製造業】パナソニック、液晶パネル生産から撤退へ 21年メドに

【東京】渋谷大改造、大人も集う街に 東急「100年に一度」


1 :2019/11/27 〜 最終レス :2020/06/10
「100年に一度」とされる東京・渋谷の再開発。本拠地とする東急グループが総力を挙げて取り組む。渋谷は商業施設の充実さに比べオフィスやホテル、住宅不足という課題を抱えてきた。広域渋谷圏でバランスよくミックスされた開発をめざす。新宿や来春の山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」誕生を中心として再開発が進む品川との都市間競争は激化する。

「渋谷は若者だけでなく幅広い人が集う場所になる」。新しいランドマークと…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52627690W9A121C1X11000/

2 :
田園都市線のスローガン Arbeit macht frei !

3 :
フクラスの裏のラーメン屋は先週から行列してた

4 :
ガキはどこいくの?

5 :
現実はネズミも集う小汚い街

6 :
いやもう無理でしょ
ガキ以外は寄り付かないよ

7 :
渋谷をビルケナウに100年に一度の魔改造

8 :
でかい建物建てるだけだろ

9 :
ネズミたちはどこへ行ったの?

10 :
女子供が喜ぶくだらない商業ビルばっかり
おっさんの居場所がない

11 :
>>4
家でスマホかな。地方のマイルドヤンキーはもう渋谷に憧れないらしい。

12 :
サグラダ・ファミリアも完成しようというのに渋谷駅ときたら…

13 :
>>4
渋谷で親父刈り

14 :
ハンズの7階にあった模型の三ツ尾が閉店して俺の中の渋谷は終わった

15 :
武蔵小杉の次は渋谷のイメージ戦略かw
どう考えたって大人の街にはならんぞ・・
再開発の中核のヒカリエやスクランブルスクエアの中だけに限定すればいけるか?
渋谷沿線は成金の地方出身者多いけど、さすがに飛びつかないだろ

16 :
いまの40、50代の大人たちがガキだった頃の盛り場

17 :
渋谷はどこ行っても街が狭苦しいし汚いよな
三菱地所とか森ビルのやってる開発に比べたらショボすぎる

18 :
無理無理
イメージ悪すぎる

19 :
渋谷って武蔵小杉の臭いがするよね(´・ω・`)

20 :
反社の街でしょう!
まともな街ではない!
(# ゚Д゚)

21 :
マルチ商法の街

22 :
渋谷は通過駅になった
元々新宿とか東京に行くための乗換駅
始発終着駅だったから降りて買うこともあったが直通になったから不要に
東急は文化村とか勘違いした意識高い系
鉄道も分社化したし不動産メインだけど
もう無理

23 :
ガキはガキ、大人は大人でイイじゃん

24 :
チーマーにカツアゲされるから行かない(´・ω・`)

25 :
>>22
東横線を地下鉄経由で西武と繋げようって時に指摘されてた事が現実になったものな。
今はひたすら迷走状態。

26 :
自由が丘も土日は埼玉のカッペで溢れかえるようになってお洒落に見えないw

27 :
埼玉県民が渋谷をスルーして横浜に行くだろうと予測されてたが
武田信玄ほどには海に執着しなかったか。

28 :
渋谷駅が通過駅になるからこそ東急は、田園都市線沿線やみなとみらいに
企業や学校を誘致すべきだった

29 :
50年に1度や100年に1度は毎年あるからなぁ

30 :
普通は行かない

犯罪の街

31 :
ガキが大麻吸う街

32 :
>>19
しねーよ 武蔵小杉のほうがずいぶん綺麗

33 :
田舎もんが集まる街ってイメージしかない。

34 :
老舗デパートが無いのが致命的

35 :
>>12
横浜駅の悪口はそこまでだ

36 :
渋谷はもうガキの街
大人は大人の街があるんだから
そっちに行けよと

37 :
東横線は渋谷の大深度地下を通過して新宿に行きます
田園都市線は半蔵門線にロクなところがないので渋谷で降ります
と勝手に予想

38 :
109の昭和のマンガみたいなポスターなにあれ

39 :
高層ビルが4つできて、デザインに統一感があるから
一年前とだいぶ印象が違う

40 :
無理、あんな地下深くから地上に上がるのおっさんには大変

41 :
少子高齢化、人口減少時代に若者様が集まってくれる街のありがたみを否定するのは間違ってる。
日本の大半は爺婆シティ化してんだから渋谷はむしろ若者集めに全振りするくらいで丁度良い。

42 :
仕掛けに簡単についていく時代じゃないだろ

43 :
いま開発しているのはいままで未開発だった南側
スクランブル以北はいままでどおりの渋谷

44 :
渋谷ってところがもうダサいわ

45 :
西武新宿線の地下急行線は作らなくて正解だったな

46 :
センター街付近は変わらずだし、ヒカリエとかスクランブルスクエアのあたりはなんか行きにくいのよね
前に比べれば全然行きやすいんだけどそれでもね

47 :
東急東横線渋谷駅なんて、
まともな人間が身を置く空間じゃあない。
深すぎるし狭すぎる上、人がおおすぎる。

48 :
渋谷駅前で偶にグラサン、作務衣姿のチンピラが闊歩してるけど
何なのあれ?
駅近くに事務所とかあったっけ?

49 :
>>2
金持ってれば自由になれる!だっけ?

50 :
>>43
パルコ新しくなったよ

51 :
少子化で子供も若者もいなくなってどこも勝手に大人の街になる件

52 :
う○こが流れればそれで十分だよね

53 :
値上げしすぎて他のステーキチェーン店とほとんど変わらない
味は安いやつ以外ならうまいけどそれなら他のチェーン店も同じだし

味も値段も同レベルなら
半セルフなんてめんどくさいことしなくてよくて
スープバーとかサイドメニューもうまくて
席も広くて
サービスもいい他のステーキチェーン店に行ったほうがいいと気付くだろ

はっきりいっていきなりステーキに利点が全然ない

54 :
標高図でみると
谷ってよくわかる
http://livedoor.blogimg.jp/geologistyouna202/imgs/f/b/fbd562e8.jpg

55 :
もう汚らしい町という現実は確固たる物になったのに
大人の町とかかっこつけるな

56 :
北陸新幹線の京都駅・新大阪駅も地下に作られるだろうから
渋谷駅みたいなことになりかねない

57 :
渋谷はもう東急所有エリア少ないだろ?

どうすんだ一体。

58 :
大人に来て欲しかったら、文化を復興させろ。消えた書店とCDショップを復活させろ。
文化のない「金落とせ」根性だけの渋谷にどんな大人が来るというんだ!

59 :
>>27
さいたま人からすると、横浜は磯臭くて嫌い
崎陽軒の売り場の多さに驚いて終わり

60 :
>>2
よーし、鞄には名前を書け、ただでシャワーを浴びさせてやる、女と男で右左に並べ

61 :
>>1
昔の闇市から発展した町は何でも揃う町でもあったが
今はほしいものが売ってないね
通販で何でも買うようになって街の魅力が消えて行くねw

62 :
>>28
これ以上混雑させてどうする

63 :
ネズミの町東京

64 :
新宿に奪われた客を
どれだけ取り戻せるかだな

65 :
メインターゲットは中華とお上りさん。

66 :
ネズミは数日で超高層ビルに
侵入するらしい
奴等とゴキブリだけが生き残れる

67 :
ネズミは数日で超高層ビルに
侵入するらしい
奴等とゴキブリだけが生き残れる

68 :
>>22
溝の口に行く時に渋谷駅からだと座れないけど、半蔵門線で渋谷駅手前から乗ると大体座れるな。
田園都市線の混雑を横目にゆっくり寝れる。

69 :
世田谷区もあと10年くらいしたら土地安くなるよ

70 :
>>27
だって埼玉県民だぞ
ダサイタマ

71 :
東急ステマもしつこいなあ。

72 :
トンキンは再開発もまともにできない無能集団
建物建てるしかできない

73 :
〇年に一度ってフレーズのバーゲンセールww

74 :
でかいビルを建ててるだけ

75 :
ずっと工事ばかりしてんじゃん。東急建設の仕事を確保してんなよ。

76 :
>>27
埼玉民にとって、横浜は遠すぎる地なのだよ…

77 :
数年前にも同じようなこと言ってなかったっけ?

78 :
代々木から千駄ヶ谷より南側に集まっている人種が嫌い
やっぱり新宿だわ、ごみごみしているけど。

79 :
>>4
池袋だろう

80 :
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)俺的には渋谷って全く縁が無いな

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)乗り換えて新宿か、中目黒から日比谷線やな

81 :
埼玉県民的には池袋、新宿、渋谷どこ行くか迷う

82 :
少子化こえええええw

もう渋谷も巣鴨も一緒

83 :
池袋は埼玉が実効支配してるから

84 :
大人になると高層ビルより古民家とか近代建築とかユルい方がよくなる。

85 :
東急グループよ、パンテオン復活させろよ!!
旗艦シネコンどんだけ焦らすんだよ

86 :
渋谷はもうダメだろ

87 :
空室率は低いままなんよね
どんだけオフィス需要があるんだ

88 :
>>86
渋谷が今一番オフィスの賃料上がってるんだけど?

今の流れ的には山手線西側では渋谷の一人勝ち

89 :
百年に一度の都市開発といわれてもピンとこないw

90 :
一極集中もうやめろ
本当に日本終わらせる気か

91 :
ここ20年以上年中工事中みたいな渋谷駅周辺だけど
2027年ぐらいで終わるらしいね。

92 :
東急不動産は大阪市阿倍野でも再開発を成功させている。
醵えた香りの昭和の街だったところが若干おしゃれな大人の街に生まれ変わりつつある。
関東流の明るい街作りは大阪市民にも好評。
http://blog.osakanight.com/img/abeno_rd.jpg
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/transfer/th_IMG_9646.jpg

93 :
>>19
渋谷は今工事して浸水対策ちゃんとしてるんじゃないの

94 :
東横あんな地下に追いやったから無理
直通なんかいらんかったんや

95 :
水平方面は小汚いまま
垂直方面は意識高い系
混じり合わない気がする

96 :
>>54
ワロタ
山手線の東側は海だなwww

97 :
>>88
そりゃでかい物件を建てたんだから平均が上がるに決まってるだろw

98 :
>>57
ヒカリエ・東急東横店・109・東急本店
この4つを10年間隔で交互に建て替えていけばいいんじゃないの?

渋谷の再開発がものすごいイメージだけど、冷静に考えたら
東急が持っている自社物件をひとつづつ建て替えているだけなんだよな

99 :
久々に今日渋谷行ったら景色変わりすぎていた

センター街のすき家、サムラート、マンボウ、みんななくなっていた

100 :
関東郊外全地域マイルドヤンキー化するぞこれ

101 :
駒形どぜうの支店があるから、それだけの為に行く街と化した

102 :
ヒカリエ、スクランブルスクエア、フクラス
どれも女向けのおしゃれな店がほとんど
紀伊國屋書店も三省堂書店も東急ストアも無くなった
渋谷で生活している人にとっては、実用性が薄れたよ

103 :
東急百貨店とBunkamuraを一緒に立て替えたら物凄い大きい再開発になりそう
東京って空から眺めると低層の汚いビルがだだっ広い平野に沢山並んでいて
これらをまとめて高層ビルにしたら六本木ヒルズレベルのビルを数百個建てることが
できるしまだまだ経済発展できそうな気がする

104 :
ジャップの頭の悪さが凝縮された地

105 :
下水臭い街ってイメージ

106 :
派手好きの東急らしい
逆に池袋って本当に変わらんな
昔から今一つ垢抜けないまま

107 :
>>102
東急プラザの地下の渋谷市場が復活するのを願ったが叶わず
今はドンキ地下食料品売り場が意外と使える

108 :
>>1
再開発の前にまずはネズミの大量発生をどうにかしろよ
そこらじゅうにネズミとか東京以外のコンビニじゃまず考えられへんw

109 :
単純に少子高齢化w

110 :
>>59
くさいたま土人R

111 :
>>110
川崎も横浜も臭いんだからむきになるなよ
事実だろ

112 :
>>62
鉄道を効率よく運営するためには上り下り両方に集客施設があるべきだし、みなとみらいや中央林間(下り)にもっと投資をすべき
渋谷なんて放っておいても集客できるし

113 :
時代は「西の渋谷」こと 町田!

114 :
すごいお洒落になったよね渋谷
今までと違う展開
スクランブル交差点なんかはニューヨークのタイムズスクエアばりに世界的な観光地になってるし

115 :
埼玉人は池袋と新宿まで行ければ満足で、渋谷やら東横線沿線や横浜には何の用のない。

116 :
井の頭線がハブられてるし、東横線遠いし、渋谷にはますます行きたくなくなった。

117 :
>>1
再開発したビルのテナント最低じゃん
ガキと上京客狙いがモロ見えでシラケる
無駄に展望台とか笑えるw

118 :
7名刺は切らしておりまして2018/07/25(水) 06:16:29.59ID:gcTI4PEU
都内はますますカッペリーニが集まるだろうから
値下がりしないだろ

68風吹けば名無し2019/02/27(水) 07:51:15.54ID:Ygx+u1OEd
カッぺは知らんやろうけど大田区でも田園調布近辺はセレブ街やぞ

104風吹けば名無し2019/02/27(水) 07:56:19.36ID:vzRC+Pzbd
おのぼりさんや周辺田舎民程、大田区=蒲田としか思ってないよな
田園調布や池上、山王の高級地区多いのに

2847の素敵な(catv?)2019/03/05(火) 15:59:06.28
4月になると役者とかミュージシャン目指して日本中から上京してくるよね
高円寺がどこかの安アパート住んで夜になると居酒屋でとくとくと鼻くそ以下の演技論語ったりする
東京の人間からしたら人が増えるばかりで迷惑です

115名無しさん@恐縮です2019/11/24(日) 23:48:47.02ID:rFL4nMLB0
かっぺは知らんだろうが、新宿歌舞伎町のユニカビジョンに
この子の新曲PVが結構流れてるんだよな
たしか一ヶ月前ぐらいから

119 :
あのー…渋谷角海老は無事ですか?
東急ハンズのぼる坂の途中にあったとこですが

120 :
>>119
坂じゃなくて交番の前のとこ?

121 :
>>105
普通の人ならそのイメージが崩れても受け入れるよ

122 :
渋谷は元々大人が集う街だよ。ところが箱根の都市開発をめぐって東急と西武が揉めて
西武が嫌がらせで公園通りに若者向けの店を構えたところから渋谷は若者向けに変わった
それで東急も開き直って若者向けに建てたのが109(とうきゅう)
その後バブル経済の崩壊で西武は落ちぶれたから渋谷を本来の大人の街に戻そうってのが
この話なわけだけど東急がいくら偉そうなこといったところでやってる事は全部阪急のパクリw

123 :
>>54
へーこんなんなんだ
坂多いわけだな

124 :
渋谷風俗は基盤率が低い

125 :
人生はリベンジマッチ iTunes Spotify GogleMusic Apple Amazon 0002

126 :
阪急沿線と東横沿線の路線価の違いをなめたらあかん

127 :
>>120
そこそこっ!

128 :
10年前で東京にいてそこに通ってたんですけど、建物は水漏れするくらいボロいけど、風俗建屋に改修工事の許可はおりないからここも長くないかもねとお気にの嬢が言ってたから、渋谷といえばそれだけが気になってて…

129 :
まず駅をどうにかしろハゲ

130 :
東急本店が大分古いけど、
高層ビルに建て替えると松涛の住民が反対するかな。

131 :
昔は風俗やブルセラにおっさんは集ってたようだが

132 :
若い頃はよく行ったけど、家庭持って物欲が減退したせいか行かなくなった。
つか、ただでさえ人が多いのに、これ以上集まるんならもう行きたくない。

133 :
田園都市線のホームはどうにもならんな
4本ある東横線も階段で詰まるし降車専用ホームを設けて欲しかったな

134 :
>>1
人口減少で内需激減の未来しかない
今のうちに老害を騙くらかして一儲けしとこう
と言ったとこか

135 :
集まって何するんだよ
ただでさえゴミのように人が多すぎるのに

136 :
というか最近は大人とかっぺの街なんだが
可愛い子も渋谷と六本木には寄り付かないらしいし
この二つは勘違いしやすいダメな街w

137 :
行かねぇよwww
ネズミの町なんかwww

138 :
自分で利用する限り東横線の渋谷駅は昔の地上の頭端式のホームより
今の地下の島式ホームのほうが断然便利なんだけど
今のホームに文句言ってるやつ本当に日常的に両方のホーム使ってたの?

139 :
渋谷は色んな小田急とか京急とか、メトロとか乱立してるでしょ?

南町田とは違って、東急単発でできることなんぞ少ない街だろ

割と真面目に。

140 :
京急じゃない 京王だ

141 :
渋谷どこー?

令和元年基準地価(7.1時点)1uあたり

1位 銀座(東京)  4,320万円  +3.1%
2位 銀座(東京)  3,170万円  +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円  +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円  +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円  +3.6%
6位 道頓堀(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪)  2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京)  2,010万円  +5.8%
9位 新宿(東京)  1,880万円  +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円  +7.5%

142 :
オフィス需要が旺盛なんだよ

2019年10月オフィス平均空室率
渋谷区  1.88%
千代田区 1.35%

2019年10月オフィス平均賃料(坪当たり)
渋谷区  24,830円
千代田区 24,102円

渋谷の方が空室率高いのは新規ビルが出来たからだろう

143 :
渋谷がお洒落で綺麗な街に成るか見物だね。
これに近いレベルはまあ無理だろうけど。
https://www.youtube.com/watch?v=dq94edGT2RI

144 :
>>142
渋谷区ってほぼ全面的に高いけど、千代田区って北側行くと結構安いやろ

145 :
ライブハウスは日本最大規模であるから
音楽好きな大人は集まるかもね
でも大人の街は無理だ

146 :
若者の街 とかいうけど東京の場合子供少ないから妙に年齢高くてキモい

147 :
>>144
ねーよ 初台なんてゴミレベルだろ

148 :
>>247
秋葉原なんてもっと安いよ

149 :
>>137
千葉の黒いネズミの国と
夏の横浜の黄色いネズミにはあんなに来るのにな

150 :
渋谷と六本木だけは近づきたくないね

151 :
 


俺には、どうしても渋谷に行く必要のあるもんなんて無い。

用事があって渋谷で駅から出入りすることはあるが、駅周辺は素通り。


 

152 :
>>148
ないない 3〜4倍は高い

153 :
渋谷とか六本木は、クスリの町って印象。

154 :
ドブネズミの渋谷、うんこの武蔵小杉

155 :
要するに金の落ちる街にするってことだ
今の富を失った日本人に合うとは思えない
インバウンド狙いだろコレ

156 :
ハロウィンやめろよ。

157 :
ネズミの街渋谷

158 :
渋谷はガキの街としての隔離地なんだから余計な事するなよ

159 :
東京なんてガキの街しかないやん

160 :
中国人が溢れかえる未来しか見えない

161 :
あと新規で渋谷にオフィス構える会社もヤバそうなところが多い

162 :
東京鈍行

163 :
100年前の渋谷・・・?

164 :
>>4
原宿だろ

165 :
>>12
あと8年くらいはかかるぞ

166 :
>>68
よくわかってないだろおまえw
田園都市線に乗っててなんで横目に見れるんだw

167 :
>>15
武蔵小杉て東急が手掛けてないだろ?

168 :
>>22
渋谷は某有名建築家に任せたという地下構造が複雑怪奇すぎて使いにくいのが致命的
東横線が地下駅になって新宿三丁目まで直通になったのをきっかけに、多くの人が
渋谷を見捨てて通過駅に格下げ、新宿を主に利用するようになった

169 :
大手ターミナル駅としては乗換経路もわりと優秀だったような気がする

170 :
>>158
せやせや
VIP板みたいなもんや

171 :
渋谷駅で降りたくないもん
https://i.imgur.com/6ynXmkP.jpg

172 :
歩道が狭くて坂が多くて歩き難い街
渋谷ならでわって物がないので行く価値なし

173 :
東急電鉄は全駅にホームドアと高速エスカレーター設置してるのがいいよな

174 :
買い物するなら新宿の方が便利になっちゃった感はあるね

175 :
>>166
おまえは日本語が不自由なんだなw

176 :
そもそもビジネス街としては不便極まりない

177 :
渋谷はホームに下りてから目的地近くの出口に一発で出れないね
用が済んで帰るときは簡単にホームまでたどり着くのにw

178 :
渋谷ウェイウェイ駅に改名しろよ。高輪のお仲間になれるぞ

179 :
県内高校フィルター

180 :
昔から東急の中って年配の人ばっかりだったけど今はどうなの?

181 :
文化村だけが異様に高くて笑えるな
周りはゴミみたいな街なのに

182 :
大人は表参道、青山、代官山に出没してる
渋谷、原宿は中二専用で良いんだよ

183 :
買春目的の大人は寄り付いてるよ

184 :
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル

185 :
428はいいゲームだった

186 :
いまH &Mになってるとこのブックファーストがよかったなぁ

187 :
>>92
魔法商店街亡くなったん?

188 :
>>187
なくなった
再開発を非難するつもりは毛頭ないながら、寂しさもある。
でも北側の横丁やらが残っているので、まあマシかな

189 :
左の方のビジネス街がだいぶ出来つつあるな
センター街は相変わらず臭い

仕事で行くか、若者がたむろしてるかのどっちかで、休日に大人が行くとこじゃあない

190 :
>>171
これ書いた人凄いな。
設計する人も凄いけど。

191 :
>>54
青山、代官山、桜ヶ丘、南平台なんかの山や丘に囲まれた谷が渋谷だもんね。

192 :
児童館
こどもの城
東急の屋上遊園地
が3つとも無くなり俺の思い出が消えた

193 :
しぶちかで服を買う

194 :
>>5
次は糞渋谷と化す気がするwwwww

195 :
>>190
こういうのとか、立体交差とか考えるやつ頭おかしいよな。
とくに昔は

196 :
もうネズミしか集まらないじゃん。

197 :
>>190
昔の渋谷駅はそんなに複雑じゃなかった
今は本当に複雑で訳が分からない

198 :
>>171
この図面で頭を抱えるより地上のどの道路の下を何線が通ってるかをイメージしたほうがいい。
地下を走ってる鉄道は道玄坂から宮益坂へ抜ける道の真下と明治通りの真下だけなのだから。
とは言え東横線が地上から地下に移って複雑になったのは確かだ。

199 :
ネズミに明け渡してリアルネズミーランドにすればいいじゃん

200 :
>>141
これな。とにかく梅田と道頓堀が凄いんだよ今。
今日本で一番ホットな地域ね。

201 :
昨日任天堂ストアに久々に渋谷行ったけど。。やっぱ嫌だわ渋谷はなんか

202 :
>>200
中国人で溢れかえってる恐ろしい場所でしょ

203 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


204 :
>>201
オープン早々のPARCO行ってみました!って事ね。

205 :
>>58
渋谷をオシャレにしてたのは西武グループだよ

東急はハンズと文化村と109だけ

206 :
>>88
小売業はヘボいまま
渋谷は人は集まるけど誰も金使わないんだよ

だから大人の街にしようとしてる

207 :
>>106
それでも池袋は小売高全国3位だよ

208 :
バスケットボールストリート()

209 :
>>192
へー遊園地なんてあったんだ

210 :
百年後には、渋谷はおろか日本がない。

211 :
>>171
でも急いでない時は横に広い新宿とかより縦に長い
渋谷の方が楽やん。

212 :
渋谷駅は分かりにくい
たぶん、時々しか来ない人はほぼ必ず困惑する

213 :
登場人物全員馬鹿

214 :
>>202
涙拭けよ韓国人w

215 :
平日ビジネスの街
土日ヤリチンヤリマンだらけ。

216 :
>>11
マイルドヤンキーは駄弁る場所さえあれば樺太でも行くだろうしな

217 :
>>17
テレビ画面だと渋谷の僅かな平地の画像しか映さないからわるいよな
スクランブル交差点からちょっと行ったらもう坂道地獄

218 :
>>182
いや、銀座や日本橋だろ

219 :
>>27
東武東上線の埼玉県民だけど、横浜結構行ってる
渋谷は本当に行かなくなった

220 :
>>207
東武百貨店と西武百貨店の外商の売り上げが加わってるからな。
池袋の街に落ちている金額はそれほどでもないのかもしれない。

221 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

222 :
>>220
外商の比率って2割あるかないかでしょ

223 :
あつまうって何だ?集まるだろ

224 :
>>22
今の東急の社長は現場系出身で嫌味がなくて
悪い人じゃなさそうなのに構想しているビジョンは残念だよな

225 :
 
渋谷   → ガキ
六本木  → 半グレ
歌舞伎町 → ヤクザ

226 :
犯罪者とクズのたまり場のくっさいスラムにしかならんよw

227 :
自分が知ってるだけでも、同コンセプトで二回失敗してるんだが

228 :
>>220
サンシャイン60ですげえ稼いでるよ
池袋以外は富裕層向けの再開発ばかりしてるから開店1年もすればガラガラ

229 :
渋谷再開発完成するの2027年だって聞いたぞ
それまで生きてるかどうか

230 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

231 :
街から負のオーラしか感じられないわ

232 :
>>102
ほんと本屋が無くなったな。ずっと前の大盛堂書店の縮小が序曲だったんだな。

233 :
>>102,232
本屋が無い街とかダッサw
上野や大塚レベルの街かよ

234 :
東京はどこにでもある、どこでも手に入るものしかなくなった
だから、たまに新しい店ができると大行列だし、つまらん町だよ

235 :
最後に人を惹きつけるのはメシ
物はもはやどこでも入手可能だからなあ

236 :
>>78
メッチャ同意
渋谷とか地獄

237 :
>>156
行く気なくすよな
こういうのがある場所には

238 :
>>207
池袋は地下道でおおかた繋がってるから買い物しやすいな。サンシャインは駅からの地下道つくらなかったのが最大の失策

239 :
県内高校フィルター

240 :
西武系の渋谷パルコは色々面白かったけど
東急の再開発は表面的なお洒落感を出すだけで
相変わらずカルチャーの香りは全くしないわ

241 :
>>238
お前駅からサンシャインまで地下道て
サンシャインがどこにあるのか知らない田舎者だろw

242 :
>>241
池袋駅からサンシャインまで地下道で結ぶって計画はあったそうな。
地元が反対したので、いまのサンシャイン通りの賑わいにつながっている。
逆に言うと、それ以外の主要商業施設へは地下道でつながっちゃってるから
池袋は地上を歩く人が少なめに見える。
そこが新宿・渋谷と違うところ。

243 :
そういえば渋谷の新施設は駐車場あるの?

富裕層ターゲットなら駐車場ないとあかんよ

244 :
>>232
ま、まだジュンク堂があるから...

245 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


246 :
丸の内・八重洲に比べて物凄く安っぽいデザインのハリボテビルばかり増え始めて萎えた

247 :
>>15
スクランブルスクエアにしても改修工事中の古い建物みたいな外観で
おまけに壁面に大型ビジョン付けて
底辺層を狙った街づくりの感じがする。

248 :
渋谷に20スクリーン以上ある映画館あれば嬉しいんだけど無理っぽいね

249 :
少子高齢化で大人ばかりだろ
見た目が若いだけで

250 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

251 :
>>10
ヒカリエも男子トイレ少ないからやだ

252 :
戦後100年経ってないので、1回目の大改造ですかね?で、実質最後かなweee

253 :
コギャル全盛当時に渋谷にいた人たちはいつから渋谷に行かなくなったんだろう
そして今何歳なの?

254 :
>>248
今時映画館か
それもシネコンww
平成15年の流行かよ

255 :
ハロウィンのキモオタクみたいな人がいる場所でしょう?

256 :
渋谷東急のレストランはけっこういい店入ってるんだよな
20年前から時々行くぞ、ワインフェスみたいなのとかもあったり

257 :
あそこら住んでたけど、どうやってマネタイズしてんだ?って連中ばかり

258 :
乗り換えで使ってたけど、直通になってからほとんど降りてない
山手線に乗り換えるのにJRまで遠いし人も多いから尚更使うのいやになってお金掛かるけど中目黒から日比谷線で恵比寿乗り換えにしてるわ

259 :
>>247
あの大型ビジョンはパンティにしか見えないんだが
まああれが渋谷のクリエイティブ()なセンスなのかもね

260 :
こんな東京駅駅前の丸の内仲通りの様な上品でお洒落で綺麗な街にできるかな
https://www.youtube.com/watch?v=dq94edGT2RI

261 :
広告が常に、バイトル
渋谷の客層が判るよな

262 :
俺の両親は結婚前よくロゴスキーでデートしたそうだ
もうなくなったかな

263 :
ゴミだらけだし臭くて低俗で最低な街だと思うね

264 :
>>262
銀座に移転したよ

265 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

266 :
>>215
夜はウェーイ系遊び人とゲロだらけ
社畜育成には一番向いてない街だと思う。

267 :
高輪と渋谷を同列に扱うなんて高輪に仮住まいされる上皇陛下に失礼でしょう。

268 :
県内高校フィルター

269 :
>>139
渋谷に京急も小田急もないが?

270 :
そんなことより東京都北区赤羽

271 :
>>50
入った?
買う服ないんだが.....

272 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


273 :
未成年のガキ(勉強まともにしてない奴)と東京以外出身の田舎者しか行かないだろ

まともな東京出身は品揃え、売上が良い新宿、日本橋、池袋、銀座行くし

274 :
元々まともな本屋無いしな
池袋のジュンク堂や丸善丸の内本店、八重洲ブックセンターに比べるととにかくひどい

新宿の紀伊国屋書店はくそ狭いがそれの約半分しか無い書店しかないもんな

275 :
サワジリーみたいな民度低い奴しかいないもんな

百貨店行かない、書店に行く習慣の無いグレた家庭で育った奴

276 :
>>64
渋谷って元々新宿、池袋より人の数少ないだろ

渋谷が新宿、池袋より売上良かった年が1度も無いのはその理由

渋谷は民度低い奴多いからか買い物しない客も多いし

277 :
渋谷って東京で1番くさいしな笑

臭気計は正直だ
https://i.imgur.com/7Eoue2r.png

278 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

279 :
>>275
東急百貨店に行く人は、駅前から無料バスに乗っちゃうよな。

280 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

281 :
渋谷周辺はシャレオツな店を並べてみました感は凄いけど
イベントとか全然ダメだよね

通販で何でも買える時代にイベントの下手な街は通用しねえよ

282 :
渋谷って自分にはいくところがないんだよね
大人の街を目指すとか言うけどそれだったら
昔から中高年の街だった巣鴨とかの方がずっと面白い

283 :
俺おっさんだけど、最近渋谷よく行くな
Bunkamuraとかライブハウス
428ってゲームやったらむしょうに渋谷に行きたくなった
昔はやたらおしゃれとかロン毛とかガングロなんて見た目が普通じゃないのいっぱいいたけど、
今は普通の人ばかりになったな。若い人中心ではあるけれど
夜センター街が普通に歩けるのがよくなったね
90年代はちょっとやばい雰囲気だったから

284 :
ヨドバシがないからダメだな

285 :
私もヨドバシ病患者だから渋谷には何の用も無し。

286 :
東急が再開発したビルにヨドバシ入居させればよかったな。

287 :
ヤマダがあるが、小さいからな
アキバヨドバシくらいの規模の電気屋はたしかにほしいね

288 :
再開発された駅ってどこも再開発前よりも電車降りてから「外」に出るまでに余計に歩かされて
時間がかかるから嫌になるんだよ。
乗客を「外」に出す前にエキナカの商店前を歩かせて消費を刺激しようって作戦なんだろうけど、
すっごく疲れる。

289 :
>>10
お前の存在自体がそれよりくだらないんだから仕方ないよ

290 :
>>17
元々谷底の狭い土地なんだから広々としようが無い

291 :
>>88
乗降客数は順調に落としてるけどな

292 :
>>90
渋谷の開発止めたら地方が復活したりするってっこと?
どういう理屈で?

293 :
>>139
よく分かってないならいちいち書き込むなよ

294 :
宮益坂〜原宿は開発しがいがあるね
化ける可能性あるよ

295 :
>>161
そりゃあ経営者にまともな頭があったら
あんな谷底低地で無駄に高いオフィスなんて構えないわな

296 :
>>169
ちゃんと直るまで精神科には通った方が良いぞ

297 :
>>182
代官山って・・・。頭が平成中期で止まってんのか?

298 :
>>182
こいつ秋田県民だろ

299 :
>>233
大塚駅前には24時間営業の書店があるわ
白痴にも程がある

300 :
外国人しか集わない街になって日本人はいかなくなってるよ
バカじゃないのほんまに

301 :
半グレが集う街だろ?

302 :
東急はヨドバシとコラボして、ヨドバシ渋谷をヒカリエと何とかいう再開発ビルに誘致すべきだった。
ヨドバシは土地や不動産には金を惜しまないポリシーだから、高家賃ふっかけても応じてくれたはず。
こういうところに考えがいかないから馬鹿なんだよ。

303 :
ディズニーランドを誘致すれいいんだよ
ネズミは自前で用意できる

304 :
>>299
巨大書店って話だろ

305 :
>>294
というか、あの手の「大通りだけまともでその他の道は実質通行不能」なガイジ車道エリアは大通りに面してバカでかいのを作るしかない

306 :
目玉の飛び出るほどの家賃でも入る企業は幾らでもいるんだから
そりゃあカネ掛けるよね
いいなあ殿様商売は

307 :
銀座線は何で地上のままなんだろう?
何であんないいところに車庫があるんだろう?
何で東横線のホームも空いてるままなんだろう?
田園都市線のホームは相変わらず人があふれそうなほど混雑するんだろう?

308 :
貧乏人と田舎者の町。

309 :
>>308
否定しないけど、東京でそうではない繁華街は何処なんだろう。

310 :
県内高校フィルター

311 :
>>302
さいたま新都心みたいに、ごくまれにテナント出店することもあるけど、ヨドバシは基本自社物件。
今度出す甲府だって、山梨交通から山交百貨店の建物丸ごと買って出店する。
東急東横店の土地を売るっていえば、ヨドバシが買って出店したかも。

312 :
90年代後半の渋谷は熱気があって若者の街って感じで良かった
レコード屋も多くて行く動機があったな

313 :
>>309
銀座や日本橋

314 :
>>10
女子供も庶民は無理目な店ばっかだよ
金ない奴が行っても
意味がない店ばっか

315 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


316 :
>>312
渋谷は海外の流行をパクるのが早かった
でもインターネットの普及で情報の伝達が速くなり音楽もデジタル化して渋谷は廃れた

渋谷はネットで潰れたんだよ
そんな街がビットバレーとか言ってるから笑える
プロデューサーしかいなくてクリエイターのいない街渋谷

317 :
渋谷は芸能人という汚物を引き受けてくれてる街だからな

318 :
渋谷西武は潰れないの?

319 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

320 :
>>171
地下鉄なのに銀座線が三階にあるのを初めて見た時は目を疑った。
たまに使う田園都市線は外れに追いやられてるし、渋谷で乗り換えようとは思わん

321 :
>>302
ヨドバシはちゃんとしたビジョンとポリシーがあるからな
都内では新宿本店と秋葉原を軸としてるんで、無駄に渋谷にでかい店舗作ったりしないよ

322 :
ヨドバシは池袋と渋谷にも必要。大型店も新宿とアキバだけじゃ少なすぎ。

323 :
>>322
渋谷は、ビックカメラがそこそこ大きくなかったっけ。

324 :
今の東京は大震災があっても前回のような状況にはならんので
でんでん都市線すし詰めでも平気だった東急のシマ渋谷はこのまま。
いまや単なる通過点。実際他社線乗り換え以外わざわざ降りない。
まぁ,東京自体ちほーやガイ人を集めすぎ。

325 :
ガキがいる渋谷のほうが渋谷って感じ
っても90年代かな面白かったのは

326 :
渋谷に淀が出来たらビックやヤマダはひとたまりもないだろ

327 :
渋谷駅の見取り図見てると、20年かけて大阪の梅田化しただけじゃんか

おなじように24時間365日酒だけ飲んでる

328 :
またグチャグチャな街にするのあ

329 :
大阪の梅田にもヨドバシあるんだから渋谷にも無いと話にならん。
ヨドバシが梅田同様1010億円払えば東急は土地を売ったのだろうか?
梅田で1010億円だと、東京は土地が高いから2倍の2020億円は要求してくるか?

330 :
渋谷ぱる子
渋谷つる子

331 :
>>329
梅田の土地は国鉄清算事業団が売ってカネにしたかった土地。
東急が渋谷に持っている土地をそう簡単に売るだろうか

332 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

333 :
警察署とかヒカリエ側は地味だったのに未来の街に変わりつつある
ハチ公側はセンター街を掃除してハロウィンでバカが集結しないようにしないと
クソガキの掃き溜めである事には変わらんだろうけど、それはそれで渋谷の文化だよな
宮下公園は10年前まで浮浪者のたまり場で、
せっかくその後スケボーパークとかできておしゃれになってたのに
また再開発でその状態がすぐ潰されたのが非常にもったいないと思う
今こんなに金賭けて再開発するなら、浮浪者のたまり場を25年くらい前には解消して欲しかったわ

334 :
バスケットボールストリートがナウいよね

335 :
県内高校フィルター

336 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


337 :
皆んなで歌おう渋谷のゲ

338 :
>>158
上手いこと言うね、だからそっとしておいて欲しい

339 :
>>1
あんなゴミ溜めのようなキタネー街に誰か行くんだよアホがw

ホント日本人は情弱奴

340 :
カーネ、カーネ、カネ落とせ、カネ落とせ

341 :
>>205
東急の手掛ける建物てどこか安っぽく品がない
昔の西武はセンスがあった
気がする

342 :
渋谷大改造で大人が集う街,大人はやはり汚い居酒屋やヤバそうな店があるほうがいいよな
ファショナブルできれいなところは若者向けだ

343 :
>>234
それニューヨークと同じじゃね

344 :
府中駅前の再開発のほうがはるかに魅力的だけどね

345 :
若者は集うばかりでお金を落とさないから大人の街にというキャッチは平成元年にも聞いたぞ
文化村なんかその一環だったろ
その結果どうなった?

346 :
>>1
大人がいないわけないじゃんバカなのw

347 :
渋谷の書店はダメ
顔認証してるよ
万引き冤罪されまくり

348 :
>>15
昔からおおっぴらに言われてないだけで、大人の街ですがな

349 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

350 :
都内営業でよく廻ってるけど渋谷とか六本木いる女はあんまり可愛くない
新宿は夜のねーちゃんが化粧ケバいだけでやっぱりあんまり可愛くない
今可愛い子は他に集まってるんだな
そっちは天国よ

351 :
東急のハリボテ開発の始まりと共に輝きを失い、
ジョンズクロージングの閉店で完全に終わった。

352 :
>>339
カオスというかドンキ的なところが楽しいんだよ

353 :
>>352
うーんアジア人なんだなw
てか新宿はそういった開発がまったくないがどうなってんだ

354 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

355 :
恵比寿と歩く歩道で繋いだら少しは大人も来るんじゃない

356 :
>>350
池袋でない事は確かだな。

357 :
県内高校フィルター

358 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


359 :
ここで痴漢&ハイタッチ

360 :
渋谷って谷が田舎っぽい

361 :
>>356
最近は原宿に出店して次が池袋ってパターン多い

362 :
パルコ行ったけど、若者が気軽に服買える値段じゃねえだろ。
Guとかユニクロに群がってるのに。

363 :
【台東区】 服部征夫 VS 保坂展人 【世田谷区】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/tokyo/1574511194/l50
sssp://o.2ch.sc/1kop6.png

364 :
渋谷は高低差ありすぎて年寄りにはキツい

365 :
少子化で減る分、大人で補うてことでしょ
後30年もしたら「老人も集う街に」てなると思う

366 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

367 :
パルコ7階の回転寿司は客単価6000円くらいだな
回らない寿司屋でランチ食える

368 :
ネズミとゴキブリの集う街

369 :
>>367
普通に高級ホテルでディナービュッフェ食える。

370 :
>>367
銀座東急プラザやKITTEで「根室はなまる」でも食った方が100倍美味いもん食えるな

371 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


372 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

373 :
四半世紀前からやってる工事がまだ終わらない

374 :
【東京】渋谷大改造、大人も集う街に 東急「100年に一度」
http://ddyhahax.xyz/

375 :
同じ役所すごい差やわ!

(渋谷区役所)
・公文書は完全ペーパレス化
・メッセージツール活用で言った言わないを完全防止

(日本政府)
・公文書はシュレッダー。バックアップは公文書ではない
・安倍総理が嘘→公文書改ざん、官僚が嘘

・IT化で激変「渋谷区役所」がスゴい

376 :
浜野あんこうは絡んでるの?

377 :
再開発でオフィスビルとかできると地価が騰がって、特色ある個人商店街とか崩壊すっぞ
秋葉原とか神保町とかみたいにな

378 :
>>377
アキバも神保町も崩壊から程遠いだろ

379 :
渋谷の再開発はいつの時代から続けられているのですか?
長くしている気がするのだけど?

380 :
渋谷のビックは狭いでしょ

381 :
>>78
わかる。
そこのムラ社会だけで、勝手にやってろ、と思う。

382 :
気が付いたら、日本中おじいちゃん・おばあちゃんが集う街に

383 :
県内高校フィルター

384 :
やっぱなんだかんだ言っても
東京=新宿かな

385 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


386 :
>>377
秋葉原は立地の割に賃料が安すぎるのを嫌っての再開発だから
最初から個人商店を潰す気満々で始めた。
その後でインバウンドでアキバ!なんて事になったからオフィス街化が中途半端だけど。

387 :
やっぱなんだかんだ言っても
東京都北区赤羽かな

388 :
>>386
渋谷もそうでしょ

テナントはアパレル中心だから先が知れてるけど

389 :
305名無しさん@1周年2019/06/02(日) 17:41:14.58ID:oERL50Iv0
生粋の東京出身。大阪に数年仕事で住んだ経験あり。
関西弁は、和語なら地方の方言として馬鹿にはしないが、カタカナ語の略しかたは馬鹿としか言いようのないのが関西にはある。
クルマのMTのことを『ミッション』、喫茶店でコーヒーに入れるミルクを『フレッシュ』、喫茶店で普通のコーヒーを『ホット』。
ATはオートマティック・トランスミッション、MTはマニュアル・トランスミッション。
MTのMはマニュアルのMであって、『ミッション』はATにもMTにもある。
『フレッシュ』もフレッシュ・ミルクの形容詞だけ残したら弁別機能無くなってる。
『ほっと』も同様。
結論:関西人は馬鹿。



スーパーマーケット→スーパー
結論:oERL50Iv0は馬鹿。

390 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

391 :
新しい渋谷東急プラザには、書店がテナントとして復活していない。
本物の大人は文化を求めて集まるものだ。
文化を捨てた渋谷なんぞに集まる大人がいるか。

392 :
>>391
東急百貨店本店に行ってくれって事なんだろうな。

393 :
>>94
ほんそれ
金持ち目黒民がこぞって新宿に流れちゃったしな

394 :
ビックカメラの交差点の景色が激変してた
第二の渋谷スクランブル交差点になりそうな勢い

395 :
>>205
あー同意
渋谷大嫌いだけど渋谷西武だけは行ってもいいわ

396 :
>>309
日本橋
銀座はガイジンに媚びすぎ

397 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

398 :
日本橋ね
シンボルの上空にあっさり高速の橋を架けるのを許しちゃうあたりは器がでかい

399 :
県内高校フィルター

400 :
渋谷はかつては駅の周りだけで書店が、
三省堂、紀伊国屋書店、旭屋、大盛堂などがあったのだが

401 :
渋谷といえば、コスプレバカとサッカーオタが大暴れする所ってイメージ。

402 :
東京は改造ばっかりしてるバーチャル都市

403 :
>>13
×刈り
◯狩り
なんだが、誤字の方が普及するんだよな、

404 :
パルコ文化再興の気概はちょっと感じた
東急系はなんか感性が合わない

405 :
>>404
あれはあれでバブルだからね
池袋のパルコは既にオタク向けになってる

406 :
渋谷パルコも近々そうなるんじゃないかな

407 :
大改造されすぎて大人には理解不能になってきた
東横線はびっくりするほど遠くなったし、近くなるはずの埼京線もどんどん遠くなる
駅から東急本店までバスで行こうと思ったらヒカリエの横に移動したと言われてそれは逆方向だから仕方なく歩いた
東急東横店はなんとか使い続けていたけどもう行かないかな

408 :
たまにしか行かないけど渋谷は特に迷ったことないな
地下からの表示はすごくわかりやすいと思う
ヒカリエの下から道玄坂の映画館まで地上出ずに行けるし
遠くなって井の頭線ユーザーは気の毒だと思ったけど

409 :
渋谷ってどこも階段だらけで老人にはきついだろうな
銀座線とかバリアフリー導線が一体どこにあるのか分からん

410 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


411 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

412 :
新しく出来たパルコもそうけど
確かに昔から西武の方がカルチャーを感じるわ
東急は流行りのお洒落な店を集めました的な感じなだけで
何か新しいものがあるじゃない的な
ドキドキワクワク感はないんだよな

413 :
スクランブルスクエアとパルコ回ったけど、テナントが大差無いんだよなぁ
そしてどれもチープだしガキばっかり
普段銀座や日本橋によく行く城東民ですが、大人の街には程遠いと思いましたよ

414 :
>>391
バス降りてすぐの近隣区民の大人も
なんとなく時間空いてるから行くようなとこではなさそうだな

415 :
渋谷は昔から田舎者の集う街ですよ。

416 :
渋谷のネームバリューを引きずってる奴意外と多いんだよね
あの区長なんか典型的なそれ
渋谷でしか買えない物も特にないし、一般向けイベントもやらないしわざわざ行くわけない

ベビーカーで移動できないし老人もあんなに混んでたら無理だろ

417 :
レコードとかはやっぱり渋谷は揃ってるわ

418 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

419 :
昔は書店とレコード店と映画館が集う街だったんだけど、もう見る影もないね

420 :
県内高校フィルター

421 :
>>92
東南アジアのどこかの田舎都市のようだね

422 :
>>138
便利つうか情緒がないんだよな島式ホームは。行き止まり式ホームって、いかにも終着駅って感じなんだよ
ヨーロッパはいまでも大きいターミナルはこのホームだよ。ここからなにかが始まる、あるいはやっと帰ってきたぞっていう感覚
あるいはここから遠くへ旅立つみたいな情緒が島式ホームにはない

423 :
鉄ちゃんのなかに終着駅マニアっているんだけど、それを求めてるんだろうな
とくに田舎の終着駅って、あの寂しさがいいんだろな、もうここより先には行けないというような

424 :
>>422
上野駅は地上ホームじゃないとヤダ、って方ですね。
ふいんきがいいのは認めるけど、通勤電車だったらそのまま直通できる構造の方が便利なわけで。

でも東横線は昔の高架ホームに戻せ。
副都心線の8両編成が邪魔なんだよ。
それで副都心線は当初計画通り品川を目指してほしい。

425 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


426 :
>>424
ん?高架の時の渋谷は全部8両編成だったろ。
8両編成が残るのは東急に10両対応してない駅が残ってるせいなのに何を言ってるんだ。

427 :
別に渋谷は若者向けでいいんだが
銀座や丸の内みたいな街になったら
逆につまらん

428 :
>>302
はず、ってなんの根拠もねえじゃんか
馬鹿はお前だよ
話はあったけどなくなった可能性も
あるだろが

429 :
>>426
東横線と副都心線の乗り入れをやめろ、っていってるんだよ。
乗り入れやめて昔の場所に東横線を戻した方が、JRへの乗り換えと
外に出るときにはるかに便利だろ?
それがどうしてもできないというのなら、東横線からの各停は渋谷で2両増結しろ。

430 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

431 :
>>427
坂だらけで若者向けだと思うぞw

432 :
無理。

433 :
渋谷は谷底の街、口の悪いやつはそういうとこは貧民窟と決まってると言いそうだな

434 :
>>427
景気の良い時代だったら若者の街でアピールする方が良かったのだろうが、
こう景気が悪いと若者の街=客単価が低い、から脱却したいと思ったのだろう。

>>433
渋谷の貧民窟は本町。

435 :
富裕層が10いるとしたら富裕層向けの再開発は100ほどあるから
乱立したら成り立たなくなるね

お隣には品川があるしなあ

436 :
あんな小汚い街に集う連中の気が知れん
六本木とか新宿も似たようなもん

437 :
>>436
だよな
その辺覗いた後に日本橋や銀座行くとスッキリする

438 :
AbemaTV で、やたら「若者の街渋谷」って宣伝してるけど、
なんかつながりがあるの?

439 :
>>438
渋谷に本社ビルがある

440 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


441 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

442 :
日本橋てむしろ最低の街並み
何の面白味もないわ

443 :
>>442
各県のアンテナショップ群とか、中央通りと昭和通りに挟まれたエリアの古い飲食店とか普通に面白いやんけ
歴史的建築の域に達しつつある三井本店とか三越本館とか日銀も雰囲気あるし

碁盤の街並みはつまらないとか思ってそうだな、あんた

444 :
県内高校フィルター

445 :
結局日本橋の高島屋も
ポケモンセンターが1番賑わってらからな

大人の街とか見栄張ってるけど
落ちぶれてるからここで渋谷叩いて
工作員が必死なんだよなw

446 :
>>445
ポケモンセンターって、金持ってる大人が子供と一緒に行くテナントやぞ?
ガキだけが集う渋谷や原宿とはレベルが違うわなw
ハリウッドセレブがそれだけ目当てでも来るレベル

447 :
100年前って春の小川の時代だろ
大げさすぎ

448 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

449 :
どーも渋谷哲平です

450 :
>>54
みんな知ってるもんだと思ってた
ゲリラ豪雨とか速攻渋谷冠水よ

451 :
>>232
ブックマ無くなったからな

452 :
かっぺの集積地
都内に住んでたら滅多に行かないわ

453 :
渋谷はすごい背伸びしてるよなぁ

再開発を重ねても田舎臭さと薄汚さは変わらないのにw

454 :
東急は庶民切り捨て方向でやってるから絶対に失敗するよ
だいたい渋谷で何を買うの?
任天堂ショップぐらいだろ

455 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

456 :
>>422
情緒が情緒が言うなら阪急梅田とか門司港駅で感慨に浸っとけ
ヨーロッパの駅も写真で見るからおしゃれに見えるだけで実際は使いにくいんじゃねえの

457 :
【朗報】東京の人口増、止まらない
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1564742606/l50
【地域】やっぱり若者は東京へ。日本の人口政策が大失敗している論理矛盾
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1566112370/l50

458 :
【東京一極集中】存続意義を失う地方都市
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576573979/l50

459 :
近隣の西側から普段使いで渋谷使うメリットが無くなってきたな
青山はスーパー消えて不便になったと騒いでたから
足伸ばした先の代わりの渋谷も店減ったら
近隣の東側はもう行く場所なくてもっと大変だな

460 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


461 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


462 :
チュイルリー

463 :
原宿なんか、あと20年もすれば
おばあちゃんの原宿になる。
60代、70代ギャルのコンセプトはもちろんカワイイ。
109のカリスマ店員ももちろん70代。

464 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

465 :
これで建物から銀座線の駅を追い出せたからあの超古いビルの建て替えができるね
たしかオリンピックが終わったら取り壊す予定だよね

466 :
神奈川あたりから来るマイルドヤンキーでしょ
歳だけ大人になった

467 :
>>456
情緒なら東京駅丸の内駅舎でしょあれはレトロでおしゃれだよ
丸の内仲通りは凄くお洒落だよ渋谷とは月とスッポンだね
https://www.youtube.com/watch?v=dq94edGT2RI

468 :
おしゃれだがクソつまらなそうだな

469 :
>>468
確かにそうだね
渋谷はバタ臭くてごった煮みたいな街で居心地が良かったんだが
最近の開発で渋谷の良さが消えてクソつまらなくなっていくのが寂しい

470 :
それに街はおしゃれだが、いる人は汚い年寄りが多いし
年寄りの多いところは駄目だな
一般人で年寄りは汚いのばっかだから

471 :
>>375
スレ違いですよ

472 :
2847の素敵な(catv?)2019/03/05(火) 15:59:06.28
4月になると役者とかミュージシャン目指して日本中から上京してくるよね
高円寺がどこかの安アパート住んで夜になると居酒屋でとくとくと鼻くそ以下の演技論語ったりする
東京の人間からしたら人が増えるばかりで迷惑です
193名無しさん@恐縮です2019/08/01(木) 10:39:28.03ID:q0AXIicJ0
俺都会育ちだけどカッペの常識の無さに引くわ
こないだもレジで普通に割り込み食らったし
「2番目にお待ちのお客様こちらのレジへどうぞー」だろが
726名刺は切らしておりまして2019/10/01(火) 20:48:30.88ID:59zN8wE9
昔から東京に住んでたら世田谷区がブランドなんて思わない。そんなのはテレビ見過ぎた田舎者の幻想だよ。
578名無し野電車区2019/10/15(火) 17:29:22.58ID:l5HKQv2d
東京っ子だったら、太田区なんて間違っても口にしないわな。
太田区なんて口にするのは、大田区の成り立ちを知らないド田舎者だけだ。

473 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


474 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

475 :
県内高校フィルター

476 :
>>466
マイルドヤンキーは109にも渋谷にも憧れないから来ない。

477 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

478 :
下町をヴァカにするな

479 :
>>477
その論法でいくと埼玉から池袋へ行くのは馬鹿ではない、と。

480 :
>>479

その通りだろ?
埼玉からなら妥当じゃん

481 :
道玄坂のイメクラは健在かな。しばらく行ってないけど

482 :
地元民には明らかに迷惑。
渋谷駅に自転車で行ってたのに根こそぎチャリンコ置き場なくしやがって。

483 :
482名刺は切らしておりまして2020/01/13(月) 16:55:41.79ID:TkwISHDv
地元民には明らかに迷惑。
渋谷駅に自転車で行ってたのに根こそぎチャリンコ置き場なくしやがって。

769名無しさん@1周年2020/01/13(月) 03:56:03.37ID:roU8Si060
最近思うのは電車に乗ってるリクルートスーツ着てるリーマンは田舎者というか地方出身者なんだろうなって思う。
こいつら自分が生活するためにしか働いてないよな。正直居てもいなくても一緒だしさっさと田舎帰って欲しい。
臭いし汚いし目つき悪いしぶつかって来るし、金曜日になればゲロ垂れ流して汚いしうるさいしマジで普通に穏やかな生活返して欲しいわ。


なんで自分だけ無条件に東京残る前提なんだろなコイツら

484 :
>>483
世田谷区出身の猿楽町持ちマンション住まいだけど。東京に残るとか残らないじゃなくて、出る必要ないの。何か文句あんの?
246沿い両側にに自転車置き場があったんだよ。
再開発で根こそぎ止める場所なくなって無茶苦茶不便なんだわ。
東急は地元に貢献せよ。
トランセの本数増やせ。
青葉台とか言う似非渋谷区には行かなくて良い。
イタリ屋本社前に2回も行くな。
あと、ハチ公バスのJT前はJTないんだからバス停撤去しろ。東急のブランズか何かできたけど、JT関係ないだろう。公共性なし。
大和田から桜ヶ丘抜けて直接駅前に出ろ。
東急に忖度し過ぎなんだよ。渋谷区。

485 :
tdf

486 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


487 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

488 :
fちゅい

489 :
県内高校フィルター

490 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


491 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

492 :
江戸川区とか葛飾区とかか

493 :
六本木ヒルズ、東京ミッドタウンとかガラガラなんだけど、デベロッパーの再開発商業施設の
一人よがりさは凄いわ
よくあんなガラガラでつぶれないなと

494 :
>>493
そんなガラガラか?割りと人いると思うけど。
ヒルズのレストランフロアなんてクソ値上げしたのに結構人がいる

495 :
>>484
クレーマー老害地元民より、お金落としてくれる活気ある若者。
どっちに向けて商売すればいいかなんてすぐわかるやんけ

496 :
箱ばかり作ってどうするのかね。やくざのフロントベンチャーとかそんなのしか入らないんだろ。

497 :
自分はねずみだらけだからなぁ
なんか風通しも悪いし
山手線のホームなんか夏は蒸し蒸しだもんw

498 :
>>1
井の頭から銀座線新ホームまで10時30分のレストラン街終了まではエスカレーターで
行けるようだけどその後はどうなってるのかな?階段のみ?
それに神戸屋3階で営業中とあるけど階段で行くしかないのか?

499 :
 「以下」とは次の2点だ。(1) 迂回ルートとして、旧降車ホームを経由して銀座線に
乗り換える東急百貨店内のエレベーター、エスカレーターを案内(始発から終車まで
利用可能)(2) 通勤ラッシュ時間帯の平日7時半〜9時の間、東急百貨店内の階段の
下り階段の一部をロープで規制し、上り用のスペースとすることで、利用の多い上り
階段を拡幅する。

 その一方、JR東日本東京支社は1月29日から、渋谷駅3階に「中央東改札」を新設する

矢っ張り今は終電までは使えなかったんじゃないか
中央東改札ってどこにどう出来るんだよ?それが分からないなら意味ない記事

2027年まで待てって....爺は死んじゃうよ

500 :
駅周辺の再開発が終わったら、109と東急本店の再開発に着手すると思う
で、文化村まで地下道でつなぐとか

501 :
>>500
109の裏手に広大な土地があるんだよな。間口がクソ狭いんだが。
あれはどこが持ってるの?

502 :
ドンキだよ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000184.000019436.html

503 :
>>500
建物で数珠つなぎにしても六本木ヒルズやサンシャインシティにはならないから無駄

504 :
この前、普段使わない田園都市線に乗ったんだが、車両がボロいのな
連結部分にドアが無く、ガバガバの幌で覆われてる電車なんて
20年〜30年ぶりに見たよ

505 :
>>504
田園都市線含め電車乗ったことありますが
ガバガバの悪い幌とガバガバでない良い幌の違いが思い出せないので教えてください

506 :
>>434
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

507 :
20年前もビットバレー構想でコケたやん

508 :
>>505
ガバガバの連結部分は開口部にガードが付いてないやつ
ガバガバじゃない連結部分は開口部にガードが付いてるやつ

509 :
県内高校フィルター

510 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

511 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

512 :
>>502
そうか。ドンキか…
またゴミみたいな建物が立つんだな。
ワンオーナインの方のメガドンキは撤退すんのかな。

513 :
>>512
撤退というより以前にあったドンキを替える為の仮設店舗って位置づけでしょ、

514 :
渋谷はゴミ屑池袋よりはマシ
どっちもクズだけどw

515 :
>>514
ドンキホーテは白金にも有るけど、景観を汚すからな。

516 :
>>508
レスサンクス
良いガバガバと
悪いガバガバの
解説どうもありがとう

517 :
100年前の渋谷は田舎町

518 :
>>504
それ東急8500系(ステンレス無地で、車体下半分が凹凸)
半分以上が40年以上経ってる車輛なので、相当ヘタってる

519 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


520 :
mんmn

521 :
大人は渋谷が嫌い。

522 :
「渋谷再開発はまだ踊り場」東急のキーマンが語るその全貌
2019年11月28日
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00237/00003/

渋谷はその名の通り、谷底に街が築かれてきた。鉄道各社が複雑に乗り入れ、JR線や国道246号線により街が分断されている。駅から見て東西南北の4象限に分けるとより街の実像が見てくる。
「昔は4象限の一角だけ。スクランブル交差点のあるハチ公前広場のあたりだけがにぎやかだった」と東浦氏は振り返る。SHIBUYA109があり渋谷センター街が広がる。
渋谷が「若者の街」と呼ばれるのも、このエリアしか見ていないからだ。
「しかし今は、(渋谷駅から徒歩15分圏の)オクシブ(奥渋谷)やウラシブ(裏渋谷)まで人が集まる。ニューヨークやロンドンが、ディストリクト(地区)ごとに性格が異なるのと同じ。
『若者の街・渋谷』というステレオタイプな表現では言い表せなくなってきている」(東浦氏)。

523 :
そのロンドンやらニューヨークの個性的な下町は大資本の開発で生まれた街では多分ないよね
東京は飽和してるから、新たに開発して自分の街を作ろうと思うオーナーはサラリーマン社長じゃできないだろうな。信念というか使命感みたいなのがないと

524 :
コロナの影響で東京もじんわり人が減ってるけど、渋谷だけは例外だわ
いつ行っても混み過ぎ

525 :
県内高校フィルター

526 :
こんなにでかいビルばっかり建てて大丈夫かなぁって思ってたけど、
時短勤務やリモートワークが増えるとますますこんなに広いオフィスいらなくなるよね
チームで分けて午前中出勤、午後はリモートワーク
午前中リモートワーク、午後出勤とかにして1つの席をシェアするのもありじゃね
コロナウイルスの蔓延は働き方改革に繋がった
バカでかいオフィスはもう流行らなくなるかもしれない

527 :
>>526
と思うやんか
所詮はアメリカの後追いだからまだまだ進まないと思うぞ
アメリカは一時期の在宅勤務フィーバー終わって職場通勤に回帰してるし

528 :
>>1
東急の町だろ?験担ぎだから近寄らない

529 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

530 :
>>529
下町を馬鹿にするな

531 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

532 :
2847の素敵な(catv?)2019/03/05(火) 15:59:06.28
4月になると役者とかミュージシャン目指して日本中から上京してくるよね
高円寺がどこかの安アパート住んで夜になると居酒屋でとくとくと鼻くそ以下の演技論語ったりする
東京の人間からしたら人が増えるばかりで迷惑です

193名無しさん@恐縮です2019/08/01(木) 10:39:28.03ID:q0AXIicJ0
俺都会育ちだけどカッペの常識の無さに引くわ
こないだもレジで普通に割り込み食らったし
「2番目にお待ちのお客様こちらのレジへどうぞー」だろが

726名刺は切らしておりまして2019/10/01(火) 20:48:30.88ID:59zN8wE9
昔から東京に住んでたら世田谷区がブランドなんて思わない。そんなのはテレビ見過ぎた田舎者の幻想だよ。

578名無し野電車区2019/10/15(火) 17:29:22.58ID:l5HKQv2d
東京っ子だったら、太田区なんて間違っても口にしないわな。
太田区なんて口にするのは、大田区の成り立ちを知らないド田舎者だけだ。

416山師さん@トレード中2019/12/01(日) 18:33:50.14ID:NkqTVMsC0
東京臭いとかはあまり言わないが〇〇臭いはもっと細分化されている
田舎者は知らないだろう
田舎者は単純に田舎下げ東京マウントを果てしなくしているだけ、品がないから見てて恥ずかしい

533 :
275山師さん@トレード中2018/08/13(月) 08:30:25.15ID:iMhPsyF7M
お上りさんがいないと東京はこんなもんか
本当の東京人って少ないんだな

380山師さん@トレード中2018/09/04(火) 09:22:58.60ID:plWLnDUMF
台風ったって、東京通過ではなく田舎の関西側だからリスク回避も何も・・

7名刺は切らしておりまして2018/07/25(水) 06:16:29.59ID:gcTI4PEU
都内はますますカッペリーニが集まるだろうから
値下がりしないだろ

68風吹けば名無し2019/02/27(水) 07:51:15.54ID:Ygx+u1OEd
カッぺは知らんやろうけど大田区でも田園調布近辺はセレブ街やぞ

104風吹けば名無し2019/02/27(水) 07:56:19.36ID:vzRC+Pzbd
おのぼりさんや周辺田舎民程、大田区=蒲田としか思ってないよな
田園調布や池上、山王の高級地区多いのに

534 :
渋谷区松濤って、マサコの実家があるんだろ。あとアソウだかアベの家もあるんだろ。
渋谷区松濤って、道玄坂だかをえっちらおっちら上ってったところだっけ?

535 :
王家なんて近親相姦しすぎで障がい者だらけになるわけだが、
メディチ家やハプスブルグ家やロマノフ家やブルボン家やいろいろ混ざっているだろうに、
つまり、
イタリアやオーストリアやロシアやフランスやイギリスやスペインや北欧やいろいろ混じっているのに、
近親相姦で障がい者って、
どういう状態なんだろうなwww
俺は、君たちジャップの脳みそがおかしいことを俺は証明しているんだ。
俺は「君たちジャップが選民思想で頭がおかしい」ことを証明しているのだが、こういう話ばかりしていると俺までおかしい人と思われて迷惑だ。
君たちジャップがマリーアントワネットを混血と思わないのなら、白人の混血は混血と思わないわけだ。
では、黄色人種の混血も混血とは思わないはずだろ。
東南アジア・フィリピン・インドネシア・マレーシア・カンボジア・ミャンマー・etc.・インド・アフガニスタン・パキスタンから日本へ移民を受け入れろ。
これを嫌がるのなら、君たちジャップはレイシストで選民思想を持っている証明となる。
お前らの姉や妹や娘が、混血になれば解決。

536 :
別に道玄坂を上がる必要はない、東急本店からちょっと歩けばいい。
あと安倍の家は隣町の富ヶ谷、松濤や大山に比べると格が下がる。
大山には要塞のようなユニクロ柳井の家がある。

537 :
うにくろ

538 :
40代以上の中年は来ないでくれ

539 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


540 :
県内高校フィルター

541 :
1946年 渋谷事件

542 :
東急ブランドとか言っちゃってる情弱www

543 :
東急アンチがよく使うよね
東急ブランド

544 :
タイミング、最悪だろ
繁華街はコロナで壊滅状態

545 :
変わるかのう

546 :
渋谷はなんだかんだで土人支配のスラムだからな
影響力あるのは未だに地場ヤクザ

547 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

548 :
GIBAヤクザ

549 :
>>547
下町馬鹿にすんなクズ

550 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

551 :
コロナ騒動でシブヤは今後どうなりますか?

552 :
ニューヨークのタイムズスクエア、東京の渋谷交差点、ロンドンのトラファルガー広場
世界三大交差点で世界的な観光地になってるから

553 :
>>534
雅子の実家は西小山

554 :
東小山

555 :
【新型コロナ】武漢の研究員がコウモリから感染、外部に拡散か
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587169232/l50

556 :
集っちゃダメでしょ 
ここ1.2年はウイルスとの戦い続くのだから

557 :
もう未来は外出は悪となる。皆んなずっと
外出を控え仕事はテレワーク。オンライン
飲み会。買い物はネット。渋谷?何年も
いってないなあ


となるかなあw

558 :
ネズミが集う街

559 :
県内高校フィルター

560 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


561 :
5年は自粛緩めてウイルス拡がりを繰り返すから渋谷に密集は当分無理

562 :
>>561
その間にハロウィンやW杯で勝つとスクランブル交差点馬鹿騒ぎってのが廃れるといいな。

563 :
【地域】山手線沿線でも「住みたい街」圏外、なぜ大塚は人気がないのか [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587806151/l50

564 :
>>1
渋谷は東急支配が続くうちは無理だと思うぞ。

負のオーラしか感じられないわ。

565 :
100年前は東京市に編入されていませんでした(笑)

566 :
ネズミを駆除しろよ

567 :
某有名建築家に頼んだ割にはつまんない建築だし
動線もめちゃくちゃだし
ホームもコストかけたくなかったのか狭すぎだし
これで落ち着いた大人がまず降りる気持ちにならないでしょww

568 :
>>567
田園都市線ホームである程度のゆとりを持った設計が必要だ、って教訓を
得ているはずなのに東横線ホームを広く取らなかったのが東急。
それでも田園都市線ホームよりはかなりマシだけど。
渋谷で客を降ろさず新宿などに全部運ぶ前提なら狭くても構わないんだけど
再開発して渋谷で客を降ろそうとするから。

569 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

570 :
>>569
下町を馬鹿にするな

571 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

572 :
【緊急事態宣言恐慌】「店つぶれる」自粛もう限界 緊急事態宣言延長★6 [砂漠のマスカレード★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588486806/l50

573 :
渋谷と秋葉原、なぜ人気に差がついたのか? 90年代から振り返って考える [⌒(・×・)⌒★]★2 [⌒(・×・)⌒★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588470920/l50

574 :
チンピラとガキだらけの町になった方が、ザマアミロな気分ですがwww

有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!
さらにモリカケを考えたら。文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!
日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!
年金問題を考えたら。厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!
今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!

575 :
渋谷は昔から金落とさないガキばっかりだからなぁ。

576 :
ドンキが地上げで、ドンキタウンになるね。

577 :
渋谷って街は中心がどこにあるんだろう
スクランブル交差点の交差点?
まぁそれ言うとどこもそうかも知れんが

578 :
>>568
ホームからの移動がエスカレーターしかないからなw
乗換を中目黒で案内するくらいだからアカンわ

579 :
駅の作りはひどい、作ったのは不細工で動線の良くないオシャレなつもりらしい高層ビルばかり、
と大人が寄っていくには障壁がもともと高すぎたのに、
コロナ禍で「人混み」を避ける習慣がすっかり定着した
使い勝手の悪そうな高層ビル群に無理やり集めたオフィスも、これからは積極的に郊外や地方へ流出していくだろう
渋谷に明るい未来は、まるで見えてこないね

580 :
>>10
ホムセンとは言わないから
せめてハンズを大きく…

581 :
ハンズは赤字だろ

582 :
>>577
時代によって違うかも。古くは東急文化会館エリアだったり公園通り沿いだったり109近辺だったり。

583 :

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


584 :
“地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か ★3 [さかい★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589687220/l50

585 :
もうコロナでトンキンはオワコンだよ。
開発なんてやるだけ無駄。

586 :
戦後、新宿が朝鮮、渋谷が中華に乗っ取られた街、謄本見ればすぐわかる

587 :
>>568
降車専用ホームが欲しかったな

588 :
県内高校フィルター

589 :
そして謎の東急百貨店本店
渋谷駅利用者でも場所どころか存在を知らない人が多い

590 :
繁華街としての渋谷を作ったのは東急ではなくセゾングループだろ

591 :
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

592 :
>>591
城東地区を馬鹿にするな

593 :
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意

594 :
1946 年  渋谷事件

595 :
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。

日本および日本のマスコミは、日本に移民を受け入れないとまずいですよねえwww日本および日本のマスコミは、日本に外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw  私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし。
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
日本はもっと、日本の規制緩和をし、日本にタワーマンションを建てまくろう!東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっとたてよう!

596 :
渋谷スクランブルスクエア・渋谷マルイ・ラフォーレ原宿なども 6月1日営業再開
5/27(水)
東京都の緊急事態宣言解除を受け、渋谷スクランブルスクエア・渋谷マルイ・ラフォーレ原宿
などが6月1日に営業再開する。

597 :
ジジババは金もってるからな

598 :
地元商店会は有楽町みたいになりたいって30年くらい前から言ってたな。

599 :
>>590
そうそう東急じゃなくてセゾンの功績だってもっと広く知られるべきだわな。

600 :
やっぱり丸の内が一番大人っぽい

601 :
>>599
クレイジーセゾン最高だな

602 :2020/06/10
最高ですかー

【製造業】パナソニック、液晶パネル生産から撤退へ 21年メドに
【社会】「急病で頼る人なし」28% ひきこもり、孤立が深刻
【製品】AMD、64コア/128スレッドのRyzen Threadripper 3990Xを3,999ドルで2月7日発売
【航空】「ボイコットジャパン」で韓国LCCに赤信号。「ドル箱」日本路線にキャンセルが相次ぐ
【交通】感染終息後に高速道路無料化へ 政府検討、観光業を支援
【PC】今すぐWindows 10をアップデートして! NSAすら警戒するヤバい脆弱性
【投資家】ジム・ロジャーズ「危機の時こそ投資せよ、コロナショックの今を狙え」 [田杉山脈★]
【カジノ】カジノ解禁で年1兆円負ける「パチンコ好き」日本人の末路
【サービス終了】 NTTドコモ、「FOMA」と「iモード」のサービスを2026年3月で終了 4G普及による契約数減と5Gへの集中のため
【IT】MS、「Office 365 ProPlus」でデフォルト検索を「Bing」に--ユーザー怒る
--------------------
会社、学校内での自分のポジションに近いプロレスラー
【神奈川】横浜の環状2号線で通行止め中 道路陥没と110番通報 [Lv][HP][MP][★]
コーヒーミル・グラインダー【§37】
京大、軍事研究しない方針 「人類の幸福脅かす」
【DGPT】DigiPulse デジパルス なんJコインに続け。Part1【CE銘柄】
【BS】バトルスピリッツ 502コア目【バトスピ】
【アメリカ】教科書から「進化論」が消えようとしている、原因は「聖書に矛盾するから」アリゾナ州[05/25]
格闘ゲーム用のコントローラー、いつの間にかレバー無しが当たり前になっていた [384533192]
【仕事中に】内航猿なんでも相談室【センズリ】
【聖母】阿部寛「まだ結婚できない男」に深川麻衣
新華中央南京大会林曹上官秋月康秀月徳我指明方向
JOY FIT 24 3時間目
印税10%はもう都市伝説なのか!酷すぎる!
【全力】ポケモンマスターズ応援スレ【応援】
【戸田】「大恋愛〜僕を忘れる君と」を詳細に語る【ムロ】
【タイヨー】CRビッグドリーム〜進撃【エレック】Part.13
朝倉海 その3
運営が推せば推すほど人気が下がる堀と秋元
ホビーパソコン
スマブラ 3DS/WiiU 迷惑プレイヤー晒しスレ7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼