TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【企業】ソフトバンク、30億ドルにおよぶWeWork株の公開買付けを中止に
【スマホ】ユーザーが真に望んでいるのは「小型化」? スマホにまつわる意識調査から判明
【決算】日本ペイントHD、1〜6月純利益12%減
カヤック、2019年12月期通期予想を下方修正…3億円の最終赤字に 新作ゲームが想定を下回って推移 経営責任明確化のため役員報酬を減額
【AI】東芝 東大と連携しAI人材増やす方針 技術者獲得競争の中
【EC】楽天市場の出店者団体、送料無料化に猛反発 1700件の反対署名を公取委に提出 「昔に戻ってほしい」
【日米通商交渉】米、農業の市場拡大70億ドル 「対日協定で巨額恩恵」【トランプもご満悦】
【自動車】安全運転装置付き車に10万円 65歳以上対象に補助
【製品】Xboxの次世代機「Series X」発表 20年のホリデーシーズンに発売
【経済】新型コロナで倒産・収入減…「住宅ローン難民」が増加する可能性

【時計】グーグルが米「フィットビット」買収へ 2270億円 ウエアラブル市場に本格参入


1 :2019/11/02 〜 最終レス :2019/11/10
米IT大手グーグルは1日、身に着けて使う情報機器「ウエアラブル端末」メーカーの米フィットビットを21億ドル(約2270億円)で買収すると発表した。グーグルは急成長するウエアラブル市場に本格参入し、利用者の健康データを活用したサービス拡大を目指す。
グーグルの親会社アルファベットがフィットビット株式を取得する。フィットビット株主や米規制当局の承認が得られれば、2020年に買収手続きを完了する見通し。グーグルは声明で「スマートウオッチへの投資を拡大し、グーグル製機器を市場に投入する機会になる」と表明した。
 フィットビットは心拍数や消費カロリーなどの測定機器や腕時計型端末「スマートウオッチ」の先駆け的なメーカーで、利用者数は約2800万人。近年は米アップルや韓国のサムスン電子などとの競争が激化していた。グーグルは腕時計型端末向け基本ソフト(OS)を手掛けているが、これまで独自端末は発売していなかった。
https://mainichi.jp/articles/20191102/k00/00m/020/079000c

2 :
貪欲なGoogleがすべてを飲み尽くすのかなー

3 :
ひとびとのフィットビット

4 :
名称も変わるのかな
Googleウォッチとか

5 :
松田聖子だっけ

6 :
今更HitBit買ってどうするのかと思ったww

7 :
ソニーのパソコンかよ
昔持ってたわ

8 :
いい値段で売り抜けたなあ

9 :
ピクセルウォッチはよ

10 :
また失敗すんのか?

11 :
Google glass失敗。
Google Watch ⇦ いまここ

12 :
わいのPebbleが

13 :
流行るかな

14 :
iphoneと連携できるなら買うかな
iwatchでかすぎ

15 :
Pebbleふっかつしてくれ!

16 :
fitbitは技術面で後発に負けると思ってたわ
高価格だとアップルに負け、低価格だとシャオミに負けてる

17 :
結局はただの万歩計付き時計ですぐあきるね。

18 :
書こうと思ってたネタが既に>>3で書かれてた

19 :
四六時中、Googleにウエアラブル端末やGoogleアプリのスケジューラーやGPS、
Chromeで生活実態を監視されるわけだな。

会社役員とか、会議スケジュールと数人の心拍数の同時変化で、その会社に重大な
ニュースがあったと察知され、特定の企業がGoogleに監視対象になるわけだな。
派遣は、葉っぱの置きの仕事で置き忘れのドキドキ心拍数変化をGoogleに察知され、
個人情報収集サービスで会社に報告されるわけだ。
凄い時代きたな。

20 :
また無駄に使いにくくこねくりまわしてサ終させるGoogleパターンだろこれ

21 :
Googleは企業買収でしか技術を蓄えられない3流企業

22 :
表:健康管理のためのウエアラブル端末
裏:個人の生体情報収集とその売却

23 :
はあ?
はよGoogleコンタクト開発しろや

24 :
googleの力でPebbleをなんとかしてほしい

25 :
>利用者の健康データを活用したサービス拡大

日本の特定企業の経営者に、同じタイミングで心拍数の変化があったら
米富裕層やハゲタカファンド、エコノミストに高額でその情報を売られそう

26 :
まじかよ
MSX終わったな

27 :
この分野は普通でFitbitは中華に負けたな

28 :
Pebbleも買われてから新作出ねーし
Fitbitも同じ運命辿るんだろうな

29 :
>>3
昭和やねぇw

30 :
また、AIがどうとかやるのか

31 :
つか、googleが買ってどうするって気もするな。

32 :
レスの年齢層高すぎ

33 :
買収マニア

34 :
>>31
買わなくても作れるだろうと思うけど。それ以前にAndroidは低所得者向けのスマホだからな。健康なんて気にする?

35 :
フィットビットってもうオワコンだと思ってたわw

36 :
>>3
失敗が見えた

37 :
えっとこれに2万円だすとかマジ?
アップルウォッチじゃなくて

38 :
フォッシルも買収して足りないのか

39 :
スマホが旧態依然としてて不満があるんで変革して欲しい。期待したい

40 :
Appleの後追いしかできないのか

41 :
>>20
それ楽天パターンとも

42 :
アップルと似たガーミンをジョグやバイクで使ってるけど
腕時計とスポーツの親和性は高いんだよね
ただ散々失敗してきたグーグルはどうなんだろ?
未だポンコツぎみのNexus7使ってるけど、いつの間にかタブレットから撤退してるし
グラスは手を出す前に終わってたし
様子見かなあ、今の時計壊れても使い勝手のいいガーミンをまた買いそう

43 :
ああ、これ Googleの終わりの始まりかも
スマートウォッチ なんて アマゾンで支那製が 2000円台からある
もちろん 心拍系や血圧計付き

44 :
>>1
ウェアラブルって比較的 白人とか黒人に対しては需要があるみたいだな。

日本じゃ全然お通夜状態だけど。

45 :
>>34
オープンソースOSと1社のみでのOSってだけ。
androidはつまり、価格帯もたくさん存在するだけ。

46 :
>>21
買収した企業の技術やサービスを腐らす天才Apple。

47 :
>>44
最近結構見るようになってきたけどな

48 :
>>1
Fitbitは一番使いやすく、自分にあっていたんだけ、Google参加になるんだったら使うのやめるか。。。

49 :
やっぱり自分が指摘した通り健康データ狙ってきたな

50 :
>>3>>5-7 で終わってた

51 :
Googleの高額買収でいちばん成功したのはAndroidだな
当時は高すぎっていわれたが、いまから思えば安すぎた

52 :
>>51
youtubeじゃね。

53 :
ウエアラブルは個人向けは失敗する

54 :
フィットビットの端末は不良品だらけで使えたもんじゃないんだけどねぇ

55 :
血糖値が分かればダイエットにいいかもね

56 :
また一つライバルが減って Withings が地味に鈍い輝きを増すな

57 :
まず最初に「洗える」製品にしてくれ。機能云々はその次でいい。

58 :
グーグルはハードに関してはパッとしないな

59 :
メガネ型か腕時計型しかないの?

60 :
なんでだろ?
GarminとかEpsonとかのほうが機能豊富じゃないか。

61 :
迷走してんな

62 :
wear osは電池の持ちをなんとかしてくれ
2週間持てば買うわ

63 :
究極的にはマイクロチップを体に埋め込んで
体内監視、とかなんだろうけどウェアラブルデバイスは
まだオモチャの域は脱せられないかも?

64 :
>>42
お前の生活が停滞しているだけ

65 :
ネットのプラットフォーム企業がハードウェアを求める流れの一つだな

66 :
>>44
湿度が高すぎる

67 :
>>2
google とかもう落ち目だろ。

68 :
Appleがやってるから自分もってなるんだろうな
GAFAも横並びだ
もっとも個人情報収集というど真ん中は外してないけど

69 :
(´・ω・`)そのうち、ガーミンとかポラールも買収されてしまいそうだ

70 :
>>68
ウェアラブルを買収するのは個人情報収集やビッグデータ解析精度上げる為だろうなあ

71 :
スパイウェアになるものばかり作ったり買収したり・・・

Googleの危険性に気づけよ一般愚民

72 :
googleは儲からなくなるとすぐポイするからなー

73 :
ボストンダイナミクスのように数年後に売却するのは目に見えてる

74 :
東芝やNTTはウンコ事業買収で失敗続き
日本人は買収するのが下手糞な愚かな民族だ

75 :
>>23
頭に無線LANアンテナ埋め込む方が良いぞ

76 :
>>21
すべて自社開発するなんて非効率的なことをやっているの
日本の大企業くらいだぞ

77 :
こういうのはソニーに突き抜けてもらいたいがwena出したあとやる気がないな。

78 :
(´・ω・`)fitbitみたいなの身に付けるメリットが分からん
大事なのは食事と睡眠。これ以上のことはない

79 :
fitbit は体重計があるのがいいんだよね。
あとは、血圧計があればいいだけど。

80 :
>>3
これこれ

81 :
versa2にalexa搭載したみたいだけどどうするんだろうね?

82 :
Altaの「ちゃんとした」後継機出してよ。
新しいのは人前で身につけられない糞デザインだし。

83 :
>>54
今使ってるcharge3の出来はかなり悪い
半年もしないうちにまともに動かなくなったわ
今まで他に2使ったけどシリコンのベルトが切れるぐらいしか不具合はなかったんだがなぁ

84 :
スマートウォッチで真っ当に使える血圧計を搭載してるのはオムロンだけ
中華でもHuaweiやXiaomiみたいなメーカーは一切そういう機能は無い
ほぼ詐欺だと思って良い

85 :
【企業】Kから6年"中国のスパイ企業"の全手口 「ファーウェイに会社を潰された」  05/18

2018年12月、中国の通信機器大手ファーウェイ(華為技術有限公司)の孟晩舟副会長が逮捕されたとき、著者は「ついにこの時がきた! と思わず体が震えた」という。

短大卒業後、町工場OLを経て早稲田大学政治経済学部で株式アナリストとなった筆者。リーマン・ショックを機に外資系金融機関から企業再生・民事再生業務に転じた後、米戦闘機F35のチップソリューションを開発した米国人エンジニアとともに起業した。
が、そこで開発した技術を「ファーウェイに盗まれ、会社を潰された」として、その複雑怪奇な経緯をネット上で6年間Kし続けている。

「まだ会社を登記する前なのにファーウェイから連絡が来て、ウチの技術を『ライセンスしたい』と。なんでわかったんだ? って話ですよ。即座に断った後も、取引先にファーウェイ社員が1週間と間を置かずに次々と現れました。
商談が潰れ、発売前の新製品や印鑑・通帳が消え、中韓系企業から脅迫も受けました」

警察に持ち込んでも、頓珍漢な対応に終始したとか。

「パスワードは財物じゃない、とか、特許を記したノート盗難の被害額は1冊分の150円、ハードディスクは1枚5000円分、とか……。ウチは特許を10個セットで1億円とかで売っていたのに」
自社は倒産。OL時代から株や為替、金取引で叩き上げた資産もすべて失ったという。

「聞くも涙でしょう?(苦笑)。日本は安全でいい国だと信じて起業したんですけど、実態はまったく逆。何ら対策を施していません。自分の身を守る方法がないんです」
本書が書店に並んだ日、「ウチのマンション出入口を遠目から撮影している中国人が何人もいた」と別のフロアの住民が教えてくれたという。ストレスで歯も4本失う特異な体験を積んだ筆者の眼には、シャープやタカタ、
東芝メモリ等々が、その高い技術ごと海外資本に買収される様はまさに「やられっ放し」。今も“赤い棺桶”に足を突っ込んだ大手が数社あると指摘する

「産業に関して無関心なんですよ、この国は。今から景気をよくしていかないと、というこの瞬間に(消費税)増税でしょ? お金がもっと必要だというときに、総体的な引き締めが始まっています。
減税と金融緩和で高い経済成長率を維持している米国とは逆。ちゃんと国を運営しているトランプは、優秀な経営者です」
日米がファーウェイ排斥を公言し、純日本製の監視カメラやスマホが世界で求められ始めた今がチャンス!と筆者。リスクを取って戦う日本企業は現れるか?

86 :
>>66
それだけは関係ない。

87 :
>>72
M&Aなんてどこもそんなもん

88 :
「ブラッドピット」買収に見えた

89 :
ワシ、このニュースを知りながら、fitbit製品を買った

>>43
シナ製なんて怖くて使えんわw

90 :
>>78
その大事な睡眠を測るために必要なんだよ低脳

91 :
Garminは腕時計のイメージあるけど
もともとはGPS機器メーカだからな
グーグルとしてはポートフォリオが合わないだろう
個人的にもグーグルなんかに買収されてほしくはない

92 :
常に肌と直接接触させる腕時計はバイタルを計測するのには最適
例えばアメリカ成人の五人に一人はスマートウオッチを利用しててその約半分はAppleWatchユーザー
つまりアメリカに限れば既に成人全体一割のバイタルデーターをApple一社が握ってる
Googleが嫌がるのはこのバイタルデーターをApple一社に独占される事で現状では相当遅れを取ってる
それで慌てて業界2位を買収してるけどこう言う負けてからの後追いで勝った試しはない

93 :
すぐブレて投げ出すからなあ
こいつら
買うとしたらファーウェイかアップルだろうなあ

94 :
人権無視で医療データ収集しまくる中国勢に期待してる

95 :
ドロベースで電子マネーと交通系IC対応してください

96 :
グーグルは一般消費者向けの商品を作るのは下手くそじゃないかな。
アップルはもちろん、アマゾンにもマイクロソフトにも負けてると思う。

97 :
fitbitはIPO時に時価総額60億ドル以上あったのにな
不振が続いてたし、アルファベットの傘下に入るほうがいいだろう

98 :
もちろんCMは松田聖子

99 :
>>43
500円のアミューズメント景品を使ってみたら、やたらと便利。
スマホ連携ソフトが優秀で、睡眠の状況を棒グラフで表している。
それも深い、浅いとそれぞれの累計。
似たような日本製もあるが、登録やここからは有料などなにかと制約多く使う気がなくなる。
中華でも血圧測定が上がれば、高くても欲しい。

100 :
他の会社の製品にGoogleのロゴだけつけて売るような事してるから成功しないんだと思う
自前のプロダクトチームに設計から全部やらせないのが主な失敗の原因じゃないの
後追いで毎回このパターン

101 :
>>89
シナ製使うと逆に fitbitなんて無理
コスパ違いすぎて

102 :
>>44
保険制度の違いだな

向こうは健康は自己責任という考え方の割合が大きい

103 :
Apple Watch一択やん
あの手の簡易バンドってQi内蔵出来ないから充電が面倒なんだよなぁ

104 :
小型のスマホが無理なら、スマートウォッチしか希望がないからなあ
ガラホのおサイフケータイは使えなくなるみたいだし

105 :
pixelがiPhoneに全然追いつけないんだから、Apple Watchなんてもっと追い付けないよね

106 :
nexus7すぐ壊れた。あれ以来、Googleの製品はあまり信用しないことにした。

107 :
appleか低価格かどっちいくの

108 :
仙頭ではあかんって雰囲気が充満してたね

109 :
買収しては途中で事業をほっぽりだして
屍の山
Googleの社員なにしてんの? なんでも買収じゃん
そして投げ捨てる

110 :
HITBIT

111 :
スマホの主戦場が腕時計式になるんだろうな

112 :
fitbitと比べて中国製って心拍計とか精度どうなん?

113 :
>>102
デブ多いけどなw

>>78
ランニング距離を自動計測してくれるから便利だよ
あと心拍数とかラップタイムとか

>>112
シャオミはオススメ amazfit bip でぐぐってみ
GPSの軌跡は正確 心拍計は心臓に聞かないとわからない

114 :
>>60
エプソンは、ソフト・プラットホームがダメすぎる

115 :
suicaとかの電子マネーを使えればな

116 :
そこでガーミンペイですよ
(どこで使えるんだ)

117 :
glassは煮詰めていったら良い物になりそうだったのに
SFアニメではよくある腕時計にAR技術で喋ると情報表示とかは出来ないのかな?
そろそろ不可能ではないと思うんだが

118 :
>>116
EMVコンタクトレスの使える店

119 :
>>117
それ腕時計である必要あるか?

120 :
>>118
完全にイコールなの?
「ローソンがガーミンペイ対応開始」とかの記事が見つかるんだから、TYPEa/b対応だけじゃなくプラスアルファが要るのでは?

121 :
Pebbleの恨みを忘れない

122 :
>>105
Googleの製品は
正直ゴミかな

123 :
>>122
バカ林檎よりはマシかな
バカ林檎はほんとにゴミだからなあ

124 :
>>123
具体的に頼むわ

125 :
Apple watchに追いつくのは確かに大変そうだけど、そもそもApple watchはiPhoneでないと殆ど意味なくて、そのiPhone自体のシェアがドンドン下がってるからな。

126 :
>>125
言うほど下がってない定期

127 :
Appleがウェアラブルの時計とイヤフォンで過半数を制覇して
来年はいよいよメガネを出すタイミングで今更感満載。
これが5年前なら何でもGoogleが先行してたのにどうしてこうなった?

128 :
>>127
Googleメガネは古くから有るが、売れないから諦めたんじゃね?

129 :
頼むpebbleの新作出して
(2は予約したのにキャンセルされた

130 :
Appleはここに来て、なんていうかユーザー層を情弱に広げてきてるからな
Airpodsも、出したら無操作つながる!なんてフルワイヤレスなら標準機能なのに
アレにしかついてない機能と思ってるヤツが多い
NCの出来もソニー以下だし音質もアレだが、そもそもこの手の商品が目に入ってなかった層にめがけてるんだよな

131 :
年取って言葉すぐに思い出せなくなって、なんでも「アレ」で表現するおっさんをアレリーマンと言うらしいな。

132 :
>>130
箱から出してウィザード通りに進めたら完了、なんてAirPodsだけやん

133 :
バカ林檎は偽ソニーだからなあ
信者は思考停止の間抜け
でも幸せそうなんだよな
信仰とはそういうものか

134 :
>>133
Apple製品で固めてラク、というのは良い思考停止だろ
車のマニュアル操作に本人の自己満以外に意味が無いのと同じ事
省かれるべきものが省かれるという事

135 :
>>134
ワロタw
哀れ

136 :
>>135
反論できんなら黙ってたら良いのに

137 :
>>136
それお前w
頭悪そう

138 :
まともなスマートウォッチすら用意できないAndroid陣営より、金さえあればApple陣営で固めるのが楽に決まってんじゃんw
反論の余地すらないよ

139 :
Googleはかっこつけてるけど、後追いばっかなんだよな

そのうち、AIや量子コンピュータ絡みで他を圧倒するサービス提供するようになるかな

140 :
ハードウェアプラットフォームはやっぱりAppleが圧倒的だな

141 :2019/11/10
スマートWatch市場の販売数自体はまだAppleWatchと勝負になるけど
GoogleのWearOS搭載機種に限ると販売数でもずっと少なくなる
GoogleにとってはWearOS普及率(シェア)が全てでこれが壊滅的だから必死

【カジノ観光】8地域がIR誘致を検討 名古屋市や千葉市など
【スマホ】スマホ出荷台数 ファーウェイが世界2位に アップル抜く
【動画】ストリーミング配信サービスが増えすぎてユーザーの半数が疲れてしまっていることが判明
【決済】スマホ決済「還元祭り」の先は多難 銀行との対立も
【EC】アマゾン利用者の4割が不満、独自調査で露呈した意外な弱点
【観光】新千歳空港 韓国人観光客を自治体職員が歓迎 北海道
【半導体】日本が米インテル・台TSMCを誘致、半導体「国内回帰」の驚愕計画 [HAIKI★]
【製品】TSUTAYA、月額定額制の「Tマガジン」をスタート--月額400円で約400冊が読み放題
【社会】USB購入が悪夢の始まり…「1年で200%の利益」マルチ商法、大学生被害続出
【社会】「40歳超えたオッサン」に伸びシロはあるのか
--------------------
Devil May Cry 総合【mission 386】
バス板にいるコピペ基地外って規制されないんか?
(´-ω-`)のまのまぃぇぃ
【逃げたら非国民】日本本土空襲の写真がエグイ 日本全国焼け野原 [385687124]
■日本の野党は国家・国民を守る気がまったくない2
小室哲哉容疑者逮捕
【グランドサークル】アメリカ西部の大自然 5【ヨセミテ】
【Xbox360/One】World of Tanks 135【WoT】
ヤフオク転売クソ野郎
「さっさと廃車にしろ」と思う車両41編成目
【フォルクスワーゲン】VfL Wolfsburg Part7【排気ガス】
【悲報】社長まんさん「面接始めて相手が先に話始めなかったら不採用ってやり方、いいねw」 [875850925]
ナース専科サイトってどんな??
芸大・美大から天才が一人も出てない事実
乞食速報☆ 雑談スレ 997食目★彡 ※社会不適合者のゴミ屑底辺男女(^_^;)出入りOK!!
柏のラーメン 58
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★5 [ばーど★]
カイジ ファイナルゲーム2
サートゥルナーリア今年無双しそうじゃね?
ハセガワは時代に取り残された
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼