TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【社会】朝食抜く若者26・9% 増加傾向、意識改善促す
【グループ再編】日立製作所、日立化成を昭和電工に売却へ デジタル注力
【社会】本物の日本のセレブが隠れてやる支払い法。チップ不要の店で"心づけ"を渡す
【海外移住】「私には若い奧さんもいますから」フィリピンで年金生活を送る「脱出老人」は幸せか
【IT】無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
【不動産】マンション修繕積立金、家計に暗雲 3割が「不足」
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、半導体株が堅調 一部では高値警戒感【4/4 株価】
【PC】2019年になっても3分の1の企業がWindows XPを使い続けているという現実
【経済】大胆な日銀国債買い入れで円暴落ないことは証明済み=安倍首相
【経済】老後が不安で… 中年世代、投資セミナーに関心

【IT】18億円の国のサイバー攻撃防止機能 未使用で廃止 使い勝手悪く


1 :2019/10/08 〜 最終レス :2019/10/13
サイバー攻撃などからの情報の漏えいを防ぐため、およそ18億円をかけて開発された国の情報管理システムが、運用を始めてから2年間一度も使われず廃止されていたことが会計検査院の調査で分かりました。

4年前の2015年、日本年金機構から年金加入者の名前など個人情報が流出したことをきっかけに、国は各省庁の情報システムを集約したネットワークの中に「セキュアゾーン」と呼ばれる、より安全性の高い機能を設けました。

この機能はおよそ18億円かけて開発され、外部からのサイバー攻撃などを防ぐとされていましたが、会計検査院が調べたところ、平成29年度の運用開始から2年間一度も使われていなかったことが分かりました。

インターネットから遮断されているため、データを入力する際に手間がかかるなど使い勝手が悪かったということです。

維持費もかかるためことし3月にすでに廃止されたということで、会計検査院は運用を行っていた総務省に再発防止を求めることにしています。

総務省は「検査を受けている最中なのでコメントできない」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191008/k10012116901000.html

2 :
俺に1/10でいいからめぐんでくれ

3 :
何という無駄遣い

4 :
アホか
担当者クビにしろよ

5 :
年収2000万円くらいでハッカー数人やっとったほうがいいんじゃないか

6 :
こんだけ税金を無駄使いされてもなんとも思わない日本人

7 :
どこの会社が開発したのか公表しろ
発注したやつが馬鹿なんだろうけど
もとから使う気なくて横領するためだったりしてな
18億円だぞ・・・・・・ 何回吉牛食べられるかわかってるのか!!

8 :
誰が作ったんだよ担当者出てこい

9 :
軍備と同じで使わない方が良かったろ
念のためにもう一度作ろう

これが役人的思考

10 :
>データを入力する際に手間がかかる
当たり前だろ
というかそれを面倒がってネットにつながってる端末で入力するほうがどうかしてるんじゃないのか

11 :
富士通かNECかみかかダータのどれかだろ

12 :
キャッシュレス店舗検索のアプリといい何でこうも…
技術大国日本じゃなかったのかよ

13 :
公務員の給与から金返せ

14 :
どうせ、議員マターの案件だろ

15 :
>>11
開発力ないからなあ、、

16 :
外部から攻撃するまでもないというザルシステムなんだろ

17 :
まぁこんなもんだよな

こんなIT技術だから「核武装なんて危ないから辞めた方が良い」と言った理由が
心底判ってもらえたと思う

日本は強固な核保全システムを作れない
日本が核兵器を保有したとしても、現状では核起爆コードがダダ漏れ
ハッカー、テロリストが狂喜乱舞ということになる

日本の核武装は危険極まりない 
日本人の誰も核兵器をコントロールできない事態になりかねない

まぁ電話、FAX、磁気テープ、ヒーパンサイファ式暗号機械という
昭和の技術の方が(日本では)まだ安心かもしれない

18 :
最強のセキュリティーは持たない事だ!の日本の思想らしくて素晴らしいな

19 :
こういうのやっていいから
公務員人件費を減らそうよ

20 :
>>1
戦犯はどの御用企業?

21 :
>>18
それしか方法がないだろ?

マイナンバーだの住基ネット並みセキュリティで核保有したいか?
何が起きるか判りきってるやん

世界中のハッカーが日本の脆弱なPALコード狙って終結するだろうよ
脆弱なシステムのまま運用してそれに頼ってると、その発せられたコードが嘘か本当か
日本人は誰一人判断できないぞ?

昭和みたく黒電話とファクシミリで確認して、エニグマみたいにタイプライターで
ローター回して暗号やりとりするなら別だがなw(アナログ&ローテクな日本らしい話ではある)

映画でもあったよな ハッカーが核コントロール乗っ取って
最終戦争引き起こすってのがさ

22 :
訂正 終結→集結

23 :
担当者の首を切れよ

24 :
検査院に指摘はされたけど、

誰一人責任を取りませんでした。

25 :
セキュリティと手軽さはトレードオフ
めんどうだから使わないとか弛んどる

26 :
>>1
>インターネットから遮断されているため、データを入力する際に手間がかかるなど使い勝手が悪かったということです。
そんな理由で使わないのが許される公務員ってやっぱり甘えん坊

27 :
始めっから予算消化のための本当は必要のないシステムだったんでしょ

28 :
まーた総務省

29 :
問題は使わない事じゃなくて使わなくていいように仕組みを回避できる事なんじゃねーの

30 :
総務省自らノーガード戦法最強論を説く

31 :
我が国の中央官庁は情報漏洩なんて心配してないよ。心配してるのは、自分の天下り先のことだけじゃね?

32 :
自分のお金と思って使えば少しは考えて使うんだろうけど 所詮 他人の金(税金)だし 失敗しても誰も責任取らなくて済むし…で税金使い放題 さすが上級国民

33 :
it担当大臣が有能過ぎるwwwww
どの面下げて名乗ってんの??

34 :
>>10
いやマジで。

面倒だとか、手間だというところで情報漏洩が起きる

35 :
使い勝手が悪く   ×
使い方がわからず ○

製品のせいにしてるが結局こういうことだろ?

36 :
失敗したバカ役人を晒せ

37 :
最重要機密情報保護するなら、物によってはスタンドアローンのイントラネットに
すればよくないのか? 外部から遮断してりゃ済む事も有ると思うんだがな
さほど重要ではない情報は、セキュリティ付きでのインターネットでさ

38 :
>>37
そう考えてスタンドアロン環境用意したら
誰も使わなかったという話しじゃない?

39 :
>>1 どんなものか知らんがそれがあるっていうのがバレてたから出番が無いほどだったとは考えないの? 核ミサイル打つことないし廃止するわーって国ある? 馬鹿なの?

40 :
どこが作ったんだよ

41 :
つまり ガラクタ です

42 :
どこのサルが設計したんだよ

43 :
なんとか高速増殖炉もんじゅ と同じ人が担当かな?

44 :
しょせん 他人のカネだからな> \18億
まぁこんな連中だから
国家に火急の事態があっても
他人ごと扱いされると思っといたほうが捗る

45 :
マジレスすると「使い勝手が悪い」といって使わない職員を教育するべき。
こういうところから、情報は流出する。

46 :
業者に金上げただけじゃん!!18億なんて損害出したら普通の会社員だったらクビじゃおさまらんぞ。

47 :
> 日本年金機構から年金加入者の名前など個人情報が流出したことをきっかけに
日本年金機構は毎年のように流出させてるよな
サイバー攻撃防止機能は使い勝手が悪いので廃止するけどマイナンバーの運用はそのまま続けるってか

48 :
公務員の方が遥かに使い勝手が悪いだろ

49 :
こんなのザラだよ
官公庁のサーバやPCのメンテの仕事してたけど、一度も使わず廃棄したサーバとか一度もログインされた形跡の無いPCとかそんなのばっかだった

50 :
大川隆法は人生行路の霊を降ろすべきだと思うわ。
責任者出てこーい。

51 :
IT発展途上国ニッポン

52 :
18億ってすげえな
請け負った会社は超ラッキーだな

53 :
>>52
その会社には、天下りがもれなく寄生して、売り上げを吸い上げていくの

従業員50人たらずの会社にすら来るんだぜ
びっくりだわ

54 :
政治家は選挙でクビになるが官僚はどんな失敗をしてもクビにならない。

影で美味しい汁をすする。

国民の信託を受けた政治家が官僚を切ろうとすると、マスゴミがその政治家を叩いて官僚を守る。

55 :
公務員に罰金や罰則つけないからこうなる
無駄遣いしても知らんぷり
キックバックもらっても知らんぷり

56 :
民主が公務員の給料を減らした時も官僚の反発が凄かったな

57 :
ホント政府はアホばかり

58 :
たった18億か
この程度のことに目くじら立ててたらセキュリティなんて無理よ

59 :
>>1
>>インターネットから遮断されているため、データを入力する際に手間がかかるなど使い勝手が悪かったということです。

セキュリティなんてそんなもんだからな。
マイナンバーはインターネットに繋がっている端末を通さないから安全とか言っていたよなw

60 :
こんなのだから核配備できないとか、地方公務員総出の利権確保の何者でも無い

とくに警察の

どこまで職務怠慢に職権乱用する気だ

あと憲法違反

61 :
仕様考えてる中の人は使う事がないからな
そりゃこうなるわな

62 :
>>61
俺のPPPoEのパスワードとか解析して接続できなくするような
ハッキングの機材だったんでは

PoEに切り替えたので意味不明になったとか

63 :
いざとなったら海底ケーブルアレすればセキュアゾーンだろ

64 :
担当の役人はR

65 :
>>1
いや、その手間が情報漏洩防ぐためのものじゃん。
アホなの?

66 :
>>1
普通セキュリティを重視したら使い勝手悪くなるんだよ
当たり前の話。リテラシーが無い馬鹿なお役人達だことw
良いか?馬鹿な省庁で働く糞役人のために同じこと書くが、これが常識だからな?
セキュリティが高い=使い勝手が悪い

67 :
>>12
ペイペイマップとの使い勝手の違いと言ったらもう
なんでいい見本があるのに真似できないのか不思議
いっそあちらに作ってもらえばいいのに

68 :
仕様の段階でわかることやん。。
これは作った会社の問題やないで。

69 :
住基ネットとかe-taxとかで数千億円どぶに捨ててる

70 :
仕事やってます感で 何億も税金棄てて 足りなくなれば税金上げて徴収して の繰り返し

71 :
>>69
e-taxはまあ利用する側としては便利になったから許すw

72 :
またセイ企画に発注したのか

73 :
裏金作ってみんなで山分けしてるな

74 :
>>73
警察が、け

75 :
国民の税金を無駄にしたときは切腹あるいは懲役に行くくらいの法律をつくらねば。

76 :
マイナンバー 一度も使って ない

77 :
シンガポールの役人を
1000人ほど輸入して
10年ほど
霞が関を運営してもらう

78 :
外部からのサイバー攻撃などを防ぐ → インターネットから遮断

下手な大喜利に18億円使うな

79 :
道州制にすれば
出費は 直接 納税者にかかる
結果 無駄がなくなる

80 :
>>1
> 総務省は「検査を受けている最中なのでコメントできない」としています。

検査が終わったらもう一回聞きにいけよw

81 :
そりゃIT成金がつけあがる理由だよ

82 :
インターネットには繋いでなくても、官公庁用のネットワークには繋いでいるだろ? LG何とかだっけ?

そこからウィルスが出入りする可能性もあるんだから、ちょっと認識甘いんじゃないかな

83 :
ジャブジャブと役人ムダ使い、おカネ足りないの もっと税金上げて〜ww 

84 :
もう担当者を横領罪で捕まえていいよ

85 :
思い出した LGWANだ
インターネットとは物理的に分離しているはずだが、役所のネットが完璧に管理されてなんてこと絶対無いから、どこかヘマして侵入される可能性は十分考えられる

https://www.ashisuto.co.jp/pr/ericom/InternetSeparation_Guide.html

86 :
これぞニッポンの官製IT事業よな

87 :
国が発注するってことは税金が使われてるわけだがこの金はn次請けの末端SEの給与になってるから国内で金が循環してるだけまだマシだな。
海外に発注してたらホントに無駄遣いだが。

88 :
>>1
おまえらバカの社会主義者の日本人は税金泥棒して働いているフリだけw

だから何一つ出来なくて世界ではITの落ちこぼれw

どこ行っても通用しないわw

89 :
どんなシステムかな?

90 :
日経ビジネスの動かないコンピュータ特集はいつですか?

91 :
だいたい軍事用じゃないのか?こういうものは
アタッシュケースくらいに小型化できれば・・・

92 :
USB ってのを刺すんですよ。

93 :
ええぇぇー

94 :
>>6
そんなわけねぇだろ

95 :
セキュア強すぎて入れずwww

96 :
18億円て

97 :
システム屋
あざーす

98 :
>>97
なんもしないで保守費2年ももらえたならお礼もいうわな

99 :
 


どうせ、

ITゼネコンが提案して、
無知な役人が「おっ、それいいネ」って、
決まったんだろww

使い勝手が悪過ぎると、
使われないか、回避されるとか、セキュリティを外されるとか、
結局無駄に終わるって常識なんだが。


 

100 :
箱物無駄使いのほうがよっぽどマシだよな。
これは何も残らない・・・

見えないだけで他にいろいろあるんだろうなぁ。

何百億円と費やしもう使い物にならないシステムとかさ

101 :
18億溝に捨てるとかすげえな

102 :
ネトウヨ「日本のソフト開発能力は凄いよ!シナチョン?何それ?w」

↑合ってるよね?(´・ω・`)

103 :
>>100
箱物は維持費がかかるからこっちのほうがマシだぞ

104 :
>>101
理由つけて予算獲得するのが目的だからな。
毎年その額ベースで予算を毎年積み上げるからな。

105 :
間抜けな担当者が人のせいにしてる。

106 :
後進国で技術力ないから使い物になるもの作れないんだろ

107 :
資金があれば発注はできるけど無駄にしたのは問題だ。

108 :
お堀があると不便だから埋めます

的な

109 :
サイバー攻撃防止機能?
紙とペンを使え

110 :
17.5億円は担当者と偉い人の懐だな

111 :
どこのベンダーが開発したのか公表しろよ。

112 :
無駄にした責任者は?

113 :
>>103
システムの維持管理費に年間3.6億だよ
だから一度も使わず廃止された

114 :
>>94
18億なんて額が小さすぎて誤差みたいなもんだろ

115 :
>>17
映画やドラマに毒され過ぎ。
兵器の制御系がオープンなわけないだろ。
しかも信頼性重視するから肝心な部分の大半はハードウェア回路だ。
ハッカー気取りの糞クラッカーの大言壮語。

116 :
どうせ身内に業者に発注、税金で一儲け、損するのは国民ばかりなりだろ?
曖昧にせずちゃんと責任を取らせるシステムにしないといつまでも同じだよ
責任者の名前と顔を国民に公開するだけでも違うと思うけどね

117 :
>>1
ファーウェイチップ入ってて使えなかったの?

118 :
>>111
入札情報で公表されていると思う

119 :
ネットから切り離されてる時点で、使い勝手悪いって散々言われてたヤツだな
世間知らずのお役所仕事ってのはホントに馬鹿だ、いつもイライラさせられる

120 :
こういうのって作るまでに流れる金(利権)が大事で作った後の維持費は税金
なので金は手に入ったし後は懐が痛まないのでいくらかかろうがいいやって感じだろ

121 :
だれかが儲けたんだね?
こっそりひっそり。
韓国の場合おおっぴらにやるから明るみにでるけど日本の場合闇に葬られる。

122 :
システム開発を請け負った会社どこ?

123 :
消費税上げても、無駄なことをどんどんやってる
足りなくなるハズだわ

124 :
こんな無駄遣いしても担当者お咎めなしなんだもんな・・・
開発側も「使われなければバグも出ねぇ」って事で
ノーメンテでウハウハ。

125 :
開発費18億って安く感じるんだがそんなものなのか?
18億程度だから使い勝手悪いとも言えるんだろうけど

126 :
お先真っ暗国
こんな低能な国そりゃ馬鹿にも食い物にもされますわ

127 :
一番大きな理由は、年間3憶とかかかる運用保守費用だろ?

親方日の丸を頼んで、ボッタくり開発した挙句だな
保守費用も搾り取ろうと目論んだブラックIT企業を
切る目的もあるな。

いわゆる箱物と同じような経緯だねえ。 役人と企業の癒着構造が
表に現れた騒動の1つかなあ,,

128 :
>>125
予想でしかないけど・・・

>情報システムを集約したネットワークの中に「セキュアゾーン」と呼ばれる、
>より安全性の高い機能

ってあるから、影響範囲は限定的だからそこまで大がかりではなさそう。
とは言えこの18億かけてどんな仕組みを構築したのかが気になる。
まさかのファイヤーウォールの設定だけとかだったら・・・

129 :
>>125
予想でしかないけど・・・

>情報システムを集約したネットワークの中に「セキュアゾーン」と呼ばれる、
>より安全性の高い機能

ってあるから、影響範囲は限定的だからそこまで大がかりではなさそう。
とは言えこの18億かけてどんな仕組みを構築したのかが気になる。
まさかのファイヤーウォールの設定だけとかだったら・・・

130 :
ダイダロス?

131 :
廃止するならオープンソースにして公開して下さい

132 :
>>131

そうそう、失敗は成功の元とか云うてなあ、例えぐちゃぐちゃスパゲティーでも
一から作るより改良したほうが安くあがる。 潰れかけの会社を買って
腕の良い経営者が儲けを出すお話のようなことな。

133 :
おkしたやつらの賞与全部没収しとけよ
侵害与えたんだから

134 :
また誰も責任取らず終わります。
赤は税金で埋めるし、業者は儲かったしね。

135 :
セキュリティと使い易さはトレードオフな訳だが
これSIerにも責任あるって記事見たけどさ、どう考えても発注側の無能役人が根本原因だろ

高度専門職なのにド素人混ざってたらそりゃうまくいかんよ

136 :
JAP

137 :
こんなことしてりゃ、そりゃあニッポンが滅ぶのは当たり前だな。

138 :
もはやIT開発国家プロジェクトがテロル

139 :
桜田さんの祟り? ((( ;゚Д゚)))

140 :
責任者に償わせろ

141 :
18億+維持費αの巨大なゴミか

作れといった馬鹿
作った阿呆
さぞ誇らしかろうな
次はどんなゴミを作る?
役人や企業にゲンナマのままばら撒くわけにゃいかんから見た目だけでも「使えそう」にするのは大変だろうな

全員吊るされろ

142 :
>>129
ただ単に複数の鯖並べてパスワード入れるだけのものやったりしてw

143 :
>>11
左翼が入り込んでるエフセキュアだったりしてなw

144 :
税金だと無駄遣い意識が飛ぶのな

145 :
税金だと思っていいかげんだな
ポンとはできあがってないんじゃないの?
180円じゃないんだから
普通綿密に打ち合わせするじゃん

ほんとは税金関係者にプレゼントしただけじゃないの

146 :
自称コンサルタントが作った仕様書で入札やって単価の安い会社に発注して箱とソフト買ってセットアップしただけの使えないシステムw
よくある話だね

147 :
>>1
名付けて意識高い系高齢処女システム

148 :
>>17
ハードとかで防げるもんじゃない

日本人はアタマ弱いから運用で必ず同じミスを繰り返し放置して
最後に致命的ミスをおかす

無理なんだよサルに危険物扱うなんて

149 :
>>1
>インターネットから遮断されているため、データを入力する際に手間がかかるなど

考えた奴が無能でワロタ

150 :
>>149
これも競争入札で技術力の無い会社がシステム構築を安い金額で落札しちゃう弊害だよなぁ・・・
まあ、縦割りで上司の理解を超える範囲を入札情報に細かい仕様を書けない総務省の方にも
問題はあるんだろうけど。

151 :
自民党政権のIT軽視ぶりは凄まじい。
亡国の大きな原因。

152 :
行政が絡む案件は成功したためしがない

153 :
>>1
ゴミに十八億とかずいぶん余裕だな
年金給付七十にあげなきゃならん理由のひとつだな

154 :
めんどくせーから使わないとか
官庁には品質管理システムがないのかしらん?まさかね

155 :
>>154
地方公務員の役所でISO認定とか聞いてないし、なんじゃね、品管

156 :
ないんじゃね

157 :
こういうシステムは大手に作らせたらダメだろう
ハッカーに依頼しなきゃ

158 :
【天才天界】
自衛隊とか、災害法、適用しないよね、みんな、それ、何でか分かるかな。
今ね、千葉県の県知事は、森田健作さんでしょ、それで気づくことありませんか。
森田健作さんは、自民党ではないんですよ、みんな、それに気づきました、ねえ。
要するに、自民党の政治家を選ばない限り、こういうときに、あなたたちは損をしますよ、というね。
たぶん、森田さんもね、メディアもね、口には出さないけどね。
要するにね、お前は、うちの政党じゃないから知らないよ、これパワハラ、苛めなんですよ。
だから今回の、自民党を選ばなければ、支援が遅くなりますよ、ていう暗黙のメッセージですから。
メディアは決して言わないけどね、露骨でしょ、みんな気づかなかった、ねえ。
要するにね、自民党は国の財産を、身内で回すという構造を、作り上げてるんだよ。
だから、その利権を切らない限りね、国民のためになる金の流れなんてね、絶対、生れませんから。
だから森田さんは悩んでると思うよ、オイラはこうやってペラッちゃうけど、言いたくても言えないんだよ。
そういう札束で引っ叩く、そういう世界が出来上がってるんだよ、自民党に投票した奴、同罪だから。
メディアも災害指定するには色々あるのだ、とか言ってるけど、この状況見てね、拘ってる場合じゃないでしょ。
だからね、自民党の、汚ねーやり方、見えなければ、あなた阿呆ですから。
災害復興が遅れてる地域の選ばれた政治家たちが、自民党の苛めにあってないか、それを冷静に見ればわかることです。
千葉の方も大変だと思いますが、森田さんも苛めにあって大変なので、そこを見間違わないようにして下さいね。
://www.youtube.com/watch?v=wAp9PBxJ2j8
http://o.2ch.sc/1jlqa.png

159 :
優秀な人材集めるために人事院がアホみたいな賃金要求してんのになw

160 :
わろた

161 :
サイコパス詐欺犯罪者田中健太郎に注意
投資詐欺数百万奪い逃走
https://dotup.org/uploda/dotup.org1963712.jpg

162 :
落札したのは、伊藤忠系の東京センチュリーリースみたいだけど、
要件ミスぽいから、発注側(総務省)の責任だろう

https://www.tokyocentury.co.jp/jp/

163 :
>>135

この手の話は大体SIerに技官が納入仕様書書かせるのが慣例じゃねえの?
当然最低入札価格は依頼した会社の見積価格だからwin-winって奴ね。

その昔、FireWallの説明書にDMZと記されていて「なんでN38°の話がイスラエルのソフトマニュアルに出て来るんじゃ? 」と悩んだ経験はある。

単純にルータ一台挟んで導入費に運用費コミ年九億とかならなんか愉しいな♪

164 :
んなこと言ったら、核兵器も一度も使ってないから欠陥品というのと同じやろ

165 :
高価な玩具だな

166 :
>>7
俺もそう思った。納品させて、使いにくいから
使わなかった。で通用するのが役所役人。
担当者の思考が韓国人みたいでキムチ悪いな。
発注納品で仕事終わり。

167 :
こんな馬鹿どもが予算じゃぶじゃぶ使い切ってはテヘペロで済ましてるようじゃ幾ら税金掻き集めても足らんだろうに
関係者を拘束して金額相応の罰則を与えろよ

168 :
>>163
SIerに書かせるまで露骨なもんじゃなくて仕様書の文言サンプルをSIerから渡すとかはあるけど
そうじゃない事もある

技官が着任したばっかりでろくに根回ししない無能でガチ入札になったりとか

169 :
日本って本当にIT分野ウンコだよね
これで今だに世界3位の経済大国を保っているのが信じられない
逆に日本に経済力で負けてる国は一体何をやってるんだ?と思う

170 :
>>163
わかる人にはこの件の犯人がわかる

171 :
当たり前の話だけど使う予定だった公務員に請求できますよね?

172 :
>>170
ヒントください

173 :
>>1
流石やでwwwww
いつまでも成長しないシステム開発には!

174 :
そらネットから遮断されてりゃサイバー攻撃はくらいようがないわな
そらネットから遮断されてりゃ使い勝手がいいわけないわな
それこそ役所でお手手記入でいいわな

175 :
使う奴らの能力が低すぎるのもあるんだろうなスマホの画面でチャットしかできないレベルだろうし

176 :
>>175今の時代公務員試験に
応用情報、データーベース、ネスペ、などIT資格をコンプリートしててほしいな

177 :
4億横領事件が可愛く見えるレベル
やっぱり どちらもアカン。

178 :2019/10/13
美味しい商売だな。18億で使い物にならんもの売りつけて責任取らなくていいのは

【通信】楽天 携帯電話事業4月から本格サービス開始へ 三木谷社長表明
【携帯】第2世代の「iPhone SE」発表 iPhone 8のデザイン・サイズでホームボタンあり
【雇用】コンビニも「特定技能」に 外国人受け入れで自民提言 [田杉山脈★]
【決済】老親にすすめたいキャッシュレス決済は「Suicaがベスト」のワケ 2020/01/11
【Windows Update】「Windows 10 1903」CPU使用率の不具合、9月半ばに修正の見通し
【航空】羽田新ルートの試験飛行開始 都心の低空、騒音に懸念も
【企業】日産、ルノーとの連合解消準備か 複数幹部、現状に不満
【社会】電車迷惑行為 リュック3位に
【スマホ】韓国部品でiPhone不良発生、やっぱりフッ化水素の国産化は困難?
【決済】PayPay、大手飲食店・自販機で使うと40%還元 牛丼御三家、日高屋、Coke ONなど対象
--------------------
小堀豊好きが書き込むスレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【34列目】
星☆川雅大先生
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十三
空知中央バス 3
【没個性】 演歌歌手ってなんか…フツーだよね。。
トゥールビヨン【2本目】
【立ち食い】魚がし日本一 3店舗目【立喰い】
宝箱を見つけた!宝箱を開けた!←何が入ってた?
Sルパン三世 イタリアの夢 Part.6
【RG】 リアルグレードシリーズ Part147【1/144】
結局ミッドウェーって勝てんのか?
エアコン無しで夏を乗り切るスレ 2014年
☆朝鮮人・中国人無能生きてる価値なし★
信長の野望・創造 戦国立志伝 Part84 [荒らし禁止]
【おっさん速報】お前らが今、治療中の病気、ガタを書いていけ
【北朝鮮韓国勢力】同性愛・性同一性障害・性的少数者(LGBT)パート1
ベルウィックサーガ 289章
うんこ寿司
【多頭飼育崩壊寸前】やまねこと猫【金稼ぎ目的別】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼