TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【航空】「富裕層思考」ファーストクラスを選ぶ理由とは?
【商品市況】マイナス40ドル歴史的急落のNY原油−需要減で貯蔵限界、限月要因も
【職業】「アイドル」というキャリア 高学歴女子の選択肢に
【スマホ】中国・小米、日本でスマホ参入 20年にも
【経済】韓国企業「純度99.999%以上の気体フッ化水素供給可能」
【決済】LINE Payの国内MAU、「300億円祭」終了後に4割減 490万人→286万人に
【EV】テスラ「モデルS」分解、ベンツやボルボのロゴ付き部品が続々
【鉄道】高輪ゲートウェイ駅開業 山手線に49年ぶり新設
【森永卓郎の本音】パンデミックならGDP半減
【IT】「Windows 10 May 2020 Update」(バージョン2004)一般提供開始 [ムヒタ★]

【スマホ】ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」を発表


1 :2019/08/09 〜 最終レス :2019/09/04
中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は現地時間8月9日に開催した「Huawei Developer Conference(HDC)」で、独自の新OS「HarmonyOS」を発表した。

同社Consumer Business Groupの最高経営責任者(CEO)であるRichard Yu氏はHDCの壇上で、HarmonyOSをスマートフォンに搭載する準備は整っているとしながらも、「パートナーシップとエコシステムを考慮して」まだスマートフォンには採用しないと語った。同社がGoogleの「Android」OSを使えない場合にHarmonyOSを投入するという。

 Yu氏によると、AndroidからHarmonyOSへの移行はわずか数日でできるという。さらに、HarmonyOSはさまざまなアプリの開発言語に対応するとした。HarmonyOSがAndroidのようにオープンソースになるとも説明。つまり開発者はHarmonyOSを採用して自らのハードウェア向けに調整できるということだ。

 HarmonyOSはまず、2019年内にスマートテレビや「スマートスクリーン」機器に搭載され、今後数年のうちに車載インフォテインメントシステムやウェアラブル機器などにも採用される予定だ。
https://japan.cnet.com/article/35141137/

2 :
こわけたー

3 :
特許侵害しまくりな予感

4 :
アイヤロイド

5 :
聞いたことあるような名前だな

6 :
強権と弾圧が織りなすハーモニー

7 :
チャイナロイドOSっていうやつ?

8 :
ワイの手持ちのファーウェイが文鎮化しなくて良かった。

9 :
HUAndroidにしとけよ

10 :
オープンソースでもGMSと同じやり方でやりたい放題しちゃうんでしょ

11 :
ゴミの様なアイコンだな

12 :
ついに世界は3つに分かれたか

13 :
Harmony OSって名前になったんか
etmlタグ使えそう
いいね

14 :
「オープンソースになるとも説明」 じゃなくて せざるをえないんだろ?w

15 :
泥と調でデュアルブートできるようにしてみるかな

16 :
アメリカの支配に屈しない中国こそ有色人種の星

17 :
>>15
調だな

18 :
何がオープンソースだよwww
中身丸パクリなだけだろうがwww

19 :
AmazonのfireOSと同じさ。
amazonがあれだけ端末安売りしても、大して売れない。

Amazonはまだ自社である程度コンテンツ持ってるけど、ファーウェイにはそんなものはない。

fire以上に売れるとは思えん

20 :
ホーモに?
ホモメンは??

21 :
ベイパーウェアだろ

22 :
>>20
ハーモニーだろ

23 :
世辞敵にはアメリカとこの問題で仲直りしたみたいだけど
結局、GoogleはAndoroidを使わせない方向で決着したのかな?

24 :
はい、02、03買った人はこれに強制アプデになるでしょうねwww

25 :
調和という名の孤立か

26 :
ロシアのヤンデックスもグーグルよりもロシア人に好まれ使われてるし、グーグルのシェアを奪おうと狙う新興ベンチャーは数多く控えてるんだぜ

27 :
ミスった

政治的にはアメリカとこの問題で仲直りしたみたいだけど
結局、GoogleはAndoroidを使わせない方向で決着したのかな?

28 :
>>23
とっくにアナウンスされているけどGoogleは米国政府に従う
よって泥既存モデルのセキュリティーアップはするけど
バージョンが9より上がれば保証は明言していない
今年の10月ごろからその方針で米国の規制が発効する

29 :
キバを失った日本人はパクリだ情報がーと僻み妬みを連ねるだけ
Androidを超えるものを作ろうとはしない(できない)

30 :
独自OSならHànyǔ Pīnyīnで書けよ

31 :
中身Androidなんじゃないの?

32 :
アンドロイドアプリ使えねえなら意味ねえ

33 :
恐らくこうなる
ハーモニーが出来たので心置きなくサイバー攻撃が起きる
Googleはその対応で泥のバージョンを上げて行く
泥9より上がれば保証対象外
恐らく最終的に Storeからも追い出されるだろうな
その何処かの時点で強制的に気がついたらハーモニーに全部抜きされている
だって中国は顔認証使って交通違反ですら速攻で本人特定しているから
ハーモニーになったらお前らは監視対象そのものの全部抜き

34 :
独自OSです

35 :
今Androidが入っているスマホにこれ入れること出来るのかな?

36 :
>>35
Googleが防ぐか放置するかは機種に寄るだろう
該当製品なら中国政府によって強制アプデされるだろう

37 :
Androidベースだろ?

38 :
ハルモニOS?

39 :
ニーハオOSっすか

40 :
>>28
ん? 情報が古くないか?
トランプはG20の米中首脳会談でファーウェイ容認に方針転換したよ。

41 :
ハーマイオニーOS

42 :
愛のオペレーティングシステム

43 :
独自OSとかになったらアプリがそこそこ使えるやつないと流行らんよね

ていうわけでAndroidなんでしょ?

44 :
>>29
アンドロイド使った方が安いからだろ

45 :
>>44
別にOSに限った話ではなく平成30年、世界に対し日本は新たな価値を提供できていない
まあ20年間ヨコヨコしてる衰退国家だからな

46 :
慰安婦ハルモニOSか

47 :
>>1
それ支那外に絶対出せないだろwww

48 :
焦った米国からの嫌がらせはかつて日本も経験したけど
今の中国にも通用するかな、万が一これが上手く行ったら米国も堕ちていきそう

49 :
グーグルが日々収集蓄積する個人情報の質と量には、ファーウェイのハードの中身を覗く程度ではそもそも追いつけもしないのだが

50 :
>>1
オープンソースでも色々制約を付ける事ができるんだよ。
それに反したら特許侵害になるから難しいだろうね。

51 :
>>36
P20Liteなんだがw

52 :
メールとマップと電話が使えればそれでいい

53 :
普通にプレイストアアップルインストール出来そう

54 :
Androidが使えない場合にHarmonyOSを投入するっていっているが、本音ではAndroidを使い続けたいんだろ
独自OSに自信があるなら、みずからAndroidを断ち切って投入しろや

55 :
>>52
+web

56 :
令和?

57 :
ハーモニーってアニメあったな。
どんなだったか覚えてないけど

58 :
伊藤計劃か

59 :
おそらくAndroid上位互換なんだろう

60 :
>>59
セキュリティ抜いただけだと思うぞ

61 :
具体的に何を抜けばいいの?

62 :
どれだけのスパイウェアとウィルスと情報筒抜け機能が搭載されてまんにゃ。?

63 :
麻雀ゲームぐらいは内蔵だよな?

64 :
>62
Googleにはすでに住所もメールの中身も何買ったかも筒抜け

65 :
英語から取るんか。

66 :
>>62
ソースコードを解析すりゃいいだろうが
オープンソースなんだからな

まあファーウェイがスマホに載っけるときには何かを仕込むとは思うが

67 :
ファーウェイはオープンソースで何かを載せる?

68 :
どれだけパクったいるのか、見もの

69 :
OS自体を作るのはそんなに難しいわけじゃないからねぇ
使ってみないとわからん

70 :
>>63
我々が親しんでる日本の麻雀は中国のそれとはもはや全く別のゲーム。
仮にハルモニOSに麻雀ゲームがプレインスコでも遊べんよ。

71 :
伊藤計劃的な未来が来るのか…

72 :
略してHOS...

73 :
>>40
その情報が古い
7月付でGoogleは米国に従うってアナウンスがニュースになってるよ

74 :
>>73
だったら規制されないってことじゃん。
米国政府はとうの昔に規制を撤回してるんだよ。

75 :
党と人民の調和を乱さないよう解放軍が全力でバックアップ?

76 :
違うよ
中国への報復と締め出しは米国の上下両院が可決してる法案から来ている一部
トランプの口約束とは違うから
政府=トランプじゃない罠

77 :
Chinandroidにしろよw

78 :
>>76
それは、NDAAが根拠のアメリカ政府の調達に関する部分じゃないかな。
まだ、決着は付いてないようだね。

79 :
アプリの開発言語はどうなってんのかな?あと、外部と簡単に繋がるとありがたいんだけど。

80 :
Googleは中国政府にも従うそうだよ

81 :
Linuxをベースにアンドロイドのパクリをしたんだろ。
ただしスパイウエア搭載で付加価値が高い

82 :
レイバーに搭載されるやつか。

83 :
移行は数日=ほぼAndroidパクリ

84 :
中国に筒抜け怖いよ!
ヘタにSNSで反中国関係を書けない。

85 :
Chaosの間違いじゃないのか

86 :
アメリカ日本韓国はアンドロイドしか売れないけれどそのほかの国はファーウェイOSのスマートフォンが売れるよ
ファーウェイは端末からネットワーク機器まですべてを構築できる総合企業
どういうことかといえばGoogleアンドロイドのシェアが急落するということ
このところのトランプはアメリカにセルフ制裁していて強いね!アメリカが偉大な国になってる

87 :
最近ビジ板には>>86みたいな支那工作員が多く徘徊しているのだがどうなっているんだろう。

88 :
ファーウェイOSの方が性能が良いんだろ?

89 :
熊のプーさんが検索できない仕様

90 :
>>88
工作員か。

91 :
>>8
今日は何役演じるんだい?

92 :
>>86
チンク?

93 :
WinもandroidもIOSも最初のヴァージョンから使い物になったか
つでにDOSとLinuxもな

94 :
要はGoogleサービス抜きのAOSPベースのAndroidってだけだろ

インドとかの後進国で普及し始めてるCyanogenModとかと同じ

95 :
バックドアだらけとみた。
誰が餌食になって買うのか?  
   

96 :
ファーウェイを敵視してる奴らは
親でも殺されたのかよw

97 :
「意外と『混沌異世界』が楽しかった中二の夏」

98 :
西側のセキュリティ機関がこれでもかってくらいに完璧に調査して
バグだししてくれるから完璧なOSになるよ、多分w

99 :
>>70
捨て牌積み上げてくんだよな
昔香港の街角で見たことある

100 :
アメリカやっちまったなぁ
これもう止められないぞ

101 :
ホンメンのほうが良かったな

102 :
パクリ技術のオンパレード
特許侵害で多額の賠償請求

103 :
ファーウェイの開発力は凄いからな。
元google員もいっぱいいる。

104 :
オープンソースなん?
なら共産党用バックドアの有無もわかるわけ?

105 :
アメリカにビビってトロンを潰したヘタレ日本よりもずっと根性あるな

106 :
まんま それをハーモニーと言う

107 :
AIで敗北して
OSでも敗北かw
アメリカ一強じゃつまらないから丁度良いか

108 :
ファーウェイの成功はファーラウェイ

109 :
windowsをスマホに乗せろよ

110 :
>>107
中国はAIで目立った成果あるのか?

111 :
>>110
強いて言うなら人民監視(主にウイグル人強制収用)

112 :
一党独裁でハーモニーも何もないやろ

113 :
ホモOSw

114 :
楽しみ

115 :
人民監視OS
共産党批判は即逮捕+処刑+臓器売買

116 :
apkそのまま動くんなら売れるわな。

117 :
オープンにしてるソースコードと別に、
隠しているコードベースがあったら、笑うよ?(白目

118 :
HuaweiはGoogleに積極的な情報提供もしてandroidの開発へ協力してきた
日本では普及しないけれどharmonyOSは国外で受け入れられるさ

119 :
>>74
撤回はざっくり言えばアナログ的なものに関してだよ。

120 :
アソドロイド

121 :
>>110
無人工場

122 :
>>96
先進国になった中国に対する劣等感

123 :
独自OSが信用できるなら
誰もAndroidなんぞ使ってない

124 :
>>123
いやAndroidもどうかと思うけどね。

125 :
スマホの電源を入れてる限り、
カメラとマイクを通じて人々の生活を24時間常時監視する機能が
デフォになるんだろうな

126 :
アメリカもやってるから心配するな

127 :
ぶっちゃけAndroidも限界にきてたからな。
ハードウエアの進歩にOSがついていけなくなってた。高級機と低級機の差が開きすぎて同じOSで動かすのには無理が出てきてた。
このOSがどういう風に使われるかわからないけど、ハードウエアとの連携が強化されるのはいい事だ

128 :
はーもみー

129 :
国際特許紛争まみれになりそう

130 :
その変わりこのOS上で動くアプリはありません・・・

131 :
日本人はアメリカを信用しきっててアメリカの企業にならいくら個人情報抜かれても気にしない
逆に反アメリカの人は中国にならマシと考える
普通にこれが普及する芽はあるんじゃないか?

132 :
ビッグブラザー登場のテレスクリーンとして機能するOSみたいなものだろう。

133 :
ハーマイオニー

134 :
たぶん「革命」って変換できない

135 :
「天安門」と入力すると爆発する。

136 :
Googleがやってる個人情報収集を、シナ共産党中央がやるってことでしょ?
まあ氏ぬ訳じゃないし、シナで大人しく生きているうちは使っても問題ない

137 :
>>136
アプリの保護機能とか暗号化機能とか全部排除して「高速化した」って自慢してるOSだよ
Googleアプリが入れられない中華圏専用OSになりそうだよ?

138 :
>>127
ハードウェアの限界のほうが早いから
ハードウェアに合わせた作りはよくないぞ

139 :
1年以上前に買った俺のHUAWEIタブレット
こんな変なOSになったりせんだろうな?
念のため、こないだiPad10.5インチ買ったけど
聞いてたより使いにくいわiOS

140 :
>>131
反アメリカの人でも中国は信用してないぞ
信用ならアメリカを信用してる
そこがおもしろいところ

例えば日本共産党の議員でも中国よりアメリカを信用してる

141 :
アホ化

フリーのソフトは、好き勝手出来る訳ではないぞ

142 :
harmonyは中国語で和谐、中国政府のスローガンに合わせたネーミングだな

143 :
というか9で十分だしそもそも10入れる必要ないわ。

144 :
中国名は和諧OSかな

145 :
グーグルがプラットフォームを独占してる状況がおかしいわな
アメリカの脅しの材料にされているのは、アメリカ以外の国にとって安全保障上の問題だよなあ

146 :
>>136
アメリカの政府機関も個人の監視はしてるだろ?
アメリカ以外の国が力を持つことが問題なだけで国家倫理とは関係ない

147 :
>>13
ハーモニープログラム発動させて
利用者全員身も心もハゲにする狂気のOSやめろ

148 :
>>143
マジで言ってる?
10でアプリのダウングレードが可能になるし、ようやくまともになるってのに。

149 :
>>69
問題はアプリをどれだけ作ってくれるかだからな

150 :
被和諧了

151 :
OS関係で言うとubuntuだって怪しいのに。

152 :
深セン辺りでこれを買うかもしれんが、ネットバンキンキングはおろか、メールもskypeもこのOS上では使わない。

153 :
これはやばい。

中国共産党に個人情報ダダ洩れ;;;

154 :
ハルモニOSニダ

155 :
>>109
ああ、そんなのもあったな

156 :
当然、上海はできるんだろうな

157 :
>>1
OSから不明な通信が発信される

158 :
>>139
iOSから入って使いやすいと思わされてる人しか使いやすいと思ってないからね。
WiFiパスワード64桁手打ち強制とか尋常ではないわ。

159 :
あ〜あ
ソニーと同じ失敗をするのか ┐(´д`)┌ヤレヤレ

160 :
どんなに高性能でもGoogle Play使えないんじゃただの文鎮やん

161 :
おっとtizenの悪口は、、て?
同じ道辿るんだろうな。

162 :
>>158
そんな馬鹿な仕様があるものか 冗談は由之助

163 :
miui

164 :
こういうとこ見ると、
やっぱ根っこは韓国に近いんだよなあ。

165 :
わずか数日で移行って、ユーザーの同意も得ずに強行する気だなw

166 :
中国は内需で回るからな
問題ないだろう

167 :
>>160
入れてくれってGoogleがお願いに来るかも

168 :
>>86
中国人でさえ本音では独自OSなんて望んでないでしょ

169 :
グーグルが中国市場から排除ですね

170 :
>>1
ぜひ記念にほしい一品

171 :
OSの覇権の歴史は、OSは性能じゃないだからな

172 :
>>1

何故か英語(笑)

 

173 :
すげーな
日本がやりたかったこと
核もってないと所詮できないことだな。

174 :
ファーモニーOSだろ。
協調性ないのにハーモニー名乗んな。

175 :
弾圧のハーモニー

176 :
>>1
ンな事やるくらいならブートローダーアンロックしろカス。
そうすりゃ、ユーザー側でOS入れ放題だ。

177 :
この事態を恐れてたからGoogleはHuawei制裁に大反対してた。

このosの出来が良ければアメリカのシェアを脅かすし、不出来だった場合WEB全般に巨大なセキュリティホールになる

178 :
アメがファーウェイ許可を見送り決定らしいけど、AUどうするの?

179 :
ハルモニOS

180 :
ぼくのだぞっ!!

181 :
>>1
さすがアジアの大国中国だな
大東亜共栄圏ハーモニーOS爆売れ間違いなし

182 :
>>177
Google自体制裁していたじゃないか。
だから、HUAWEIは独自OSに走った。

183 :
本気出してきたな

【通信】ファーウェイ、ブラジルに新工場 5Gで850億円投資
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1565384989/

184 :
中国人しか使わないだろ
危なすぎ

185 :
>>182
政府の決定だから渋々やってるだけで裏では制裁解除を訴えてる
https://www.gizmodo.jp/2019/06/google-says-huawei-ban-threatens-us-national-security.html

186 :
>>146
はぁ?
してないよ
少なくとも法律的にできない

187 :
>>131
それは幾ら何でも無いと思うよ
体制が違いすぎる
中国はそのまま拘束されるからね
中国を知らなすぎるw

188 :
グーグルはAndroid使って欲しいやろな

189 :
少なくとも先進国は使わないだろうなー
環境が整ってないものを使うわけがない

中国国内だけで展開してねw

190 :
>>86
五毛党?w
バレバレ

191 :
>>186
圧力鍋で自作爆弾のテロやった時
アメリカ人がたまたま圧力鍋とカバンを買う為にネットで調べてたら家に早とちりしたSWATが来た事件とかあったろ
アメリカも思い切り国民監視してる

こんだけアメリカが大騒ぎするのも
自分達が身に覚えがあって
中国が幅効かすと都合が悪いからだろ

192 :
Huadroid OS
とかにしたほうがいいな

AmazonのFireOSも、Amadroid OSとかに改名な

193 :
iPhoneにも載せれると良いね。

194 :
中国政府に情報筒抜けOSかよ。

195 :
>>191
世界最大のおまいうがprismプロジェクトやってた米国なわけで
最近、WikiLeeksのアサンジもパクられたし、米国の機密に楯突く奴らを影で潰しまくってるのも米国

個人的には、ここ数年で露出がめっきり減ったスノーデンは、既に殺されてると思ってる
CIAなら殺して偽の影武者作るくらい朝飯前だからね

196 :
>>191
あと、米国政府がGoogleにGMail等に自由にアクセスするバックドアを提供しろと要求していた事を
社員にリークされて、数年前に騒ぎになったよな

その時はGoogleのトップが個人情報保護を優先するみたいなコメント出して収束したけど、今のGoogle
は有名な「Don't be evil」の行動規範すら削除してるわけで・・・

しかも、AppleはFBIからのiPhoneロック解除要求を拒否して話題になったけど、Googleにはそんな話が
出てこないあたり、米国政府はAndroidスマホの解除には困ってないんだろう

197 :
>Googleによる検閲機能付き検索エンジンを中国に持ち込む計画を中止させようとした株主の
>努力は実らなかった。
>株主らは、Googleの物議を醸している中国向け検索エンジンの開発を中止するよう要求する
>議案を提出した。内部コード「Dragonfly」と呼ばれるそのプログラムは、検閲に便利な検索
>エンジンで、世界一制限されたインターネットを運用する中国政府の要請によって、検索結果
>を隠すための機能が組み込まれている。
>プロジェクトは、社内の激動やトランプ政権からの政治的圧力の中で今もほぼ秘密裏に進め
>られいるが、Google CEOのSundar Pichai(サンダー・ピチャイ)氏は、中国を「重要な」市場で
>あると言ってプロジェクトの存在を認めている。

198 :
完全国産でスパイ活動もバッチリやな
いくら安くても買わねーよ
10万のソニーやアップル製を安心して使うわ
気持ち悪

199 :
アメリカ製も同じ

200 :
Java以外で開発できるとか髪OSかよ
Androidいらねーw

201 :
>>199
アメリカはまだトランプとかの批判しても構わねーしな
中共だと逮捕だろ
ないわw

202 :
単に言語が漢字なだけ

203 :
>>152
俺は中国滞在時専用で使ってみる予定

204 :
>>86
iOS「…」

205 :
中国人は中国人用のOSでいいんでないの?

206 :
>>204
iPhoneに米国が高い報復関税をかける予定

207 :
>>206
Googleもじゃないのか

アップルやグーグルの株価が中国の報復関税と人民元安を受け大暴落 – TechCrunch Japan
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.techcrunch.com/2019/08/06/2019-08-05-tech-stocks-walloped-as-china-retaliates-in-the-latest-salvo-of-its-trade-war-with-the-u-s/amp/

208 :
神風OS、富士山OS、芸者OS、早く来てくれ!

209 :
>>41
言い値で買います

210 :
>>186
https://jp.sputniknews.com/opinion/201606062258091/

211 :
規制、スパイウェアだらけなんだろ

212 :
Androidフォークかと思ったら完全独自っぽいのか。

213 :
>>7
多分。後からPlay入れればアプリも今まで通り使えるんだろうな。

214 :
情けないのが日本 独自OSすら出さずに 経済強国とかw Tronをきちんと開発すべきだ。

215 :
>>214
それやったらアメリカに制裁くらうやん
アメリカ半導体マイクロンの日本法人の社長が、マイクロンで本当に良かったって言ってたのが全てだよ

216 :
>>213
Google Play、You Tubeアプリはグーグルの許可した端末以外で動作しない

217 :
早く使いたい売ってくれ

218 :
香港デモ、参加者は「デジタル断ち」 当局の追跡警戒 「新疆化」恐れる声も
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16620083/

中国共産党謹製のOSを使う奴は本物の勇者か馬鹿だろう。

219 :
ハードもソフトもバックドアだらけはイヤ杉

220 :
そもそも語学苦手な日本人はITに致命的に向いてない
素材・材料系か医療系の基礎研究が気質的に一番向いてる

221 :
かわいそうにネトウヨスマホがないもんな
アップルもホンハイ
シャープもホンハイ
チョンスマホは論外ww

222 :
アメリカ製だってバックドアはある。
アメリカに抜かれるか、中共に抜かれるかの違いでしかない。

223 :
中共に抜かれた場合、いきなり逮捕の可能性があるからな。
香港ででもやってるのもそのせいだし。

224 :
>>222
> アメリカに抜かれるか、中共に抜かれるかの違いでしかない。
それが同じだとでも思ってるのかよw

225 :
中国国内なら売れるでしょ

226 :
マネーOS

227 :
どこぞの新興宗教みたいだなwwww
インチキくせえ

228 :
市場規模からいって独自OSがなかったほうが不思議

229 :
俺は気にしないけど
そもそも今使ってんのもZTEだし

230 :
>>228
市場規模がいくらでかくても数個に集約するよ
OS作る方はいくらでも作れるけどアプリ開発が対応しきれなくなるからTop 3程度になる
PCやゲーム機とか見てればわかるでしょ

231 :
3年くらいでアンドロイドのシェア抜きそう。

232 :
>>104
バックドアを仕掛けるとしたらソース公開されないドライバ部分だと思うわ

233 :
西側の調査機関が分解しても見つけられないなら、相当優秀だな
もうこれで米国の負けが確定するだろ

234 :
>>232
ソフトではなくハードそのものにバックドア仕込まれてるのでは?

235 :
とりあえず検索して出て来た
偽物かも
https://github.com/Awesome-HarmonyOS/HarmonyOS

236 :
諜報機関はハードも分解して調べ尽くしているけどな
それで見つけられないとなると、
西側の役立たずが証明されてしまうわけだが

237 :
>>122
3倍差になっていたとは…

238 :
>>228
やっぱ英語が公用語じゃないとね
インドは本気を出すべきだった

239 :
日本語も禁止した方が良いな
公用語は全部英語、元号禁止で

240 :
>>236
LSIの中までそんな簡単に解析できると思ってるのかよ

241 :
でこれ強いの?

242 :
まずは搭載テレビでも買って遊んでみたい

243 :
GALAXYもiPhoneも落ち目だからな

もしこのOSがファーウェイや中国メーカーのスマホに搭載されたら、
これマジでAndroidとiOSのシェアを大幅に食いそうだな

244 :
モンゴロイド爆誕!

245 :
>>236
分解って目視確認だろ
解るわけないじゃん

246 :
ハルモニ?慰安婦ですか

247 :
>>240 >>245

中国って敵無しですね?
米国だめじゃん

248 :
>>240
ちゃんと解析すればわかるぞ。つうか、それくらいわからないとLSIを製造してる所が実際の動きがわからんだろうに
魔法じゃないんだからさ。LSIだって実際に製造してテストする時にはハード検査してる
あと、ソフトウエアを走らせれば嫌でもわかる

249 :
>>228
一時期大量に中国独自OS作る会社があったんだけどね。あっちもこっちもペンギンがマスコットなやつが
一つとして生き残らなかったようだが

250 :
OS普及させるのにキラーアプリがないと難しい

251 :
>>19
バックに中国共産党が付いているから分からないな。国民を脅迫して中国はハーモニーOS以外のスマホは使用禁止など平気でやりそうだし

252 :
箱だけあっても意味無い
少なくともグーグルやアップと同等のアプリは必要
それでもまともな判断力があれば避けるだろうけど、何も考えないバカも多いから分からんね

253 :
日欧でOS作れないもんかね
個人情報保護に配慮したのを

254 :
>>253
Googleが許さないだろう

255 :
中華バブル企業らしい脳天気な発想だが
そもそもスパイメーカー謹製のOSを使う理由がない

256 :
日本人って決められたルールで一番になりたいと思うやつは居ても
新しいルールや世界観そのものを作って無双しようと思うやつは居ないよね
ITや経営の世界ってそういうサイコパス染みた奴がトップに立つから
中国がアメリカと真っ向勝負出来るのもわかる気がする

257 :
バルト三国辺りに外注して国産OS作れば

258 :
米国相手に一歩も引かずこれができるのは中国だけ

259 :
>>253
作れるし、普通にあるぞ。PSシリーズや任天堂のゲーム機なんかはオリジナルOSだろ。
OSなんてあちこちに何十、何百とある。ただ、OSの意味をわかってない人間が勝手にOSの意味を自己解釈して
OSは世界中に数種類しかないって思い込んでるだけ。

260 :
androidのロゴをハーモニーに変えただけだろ?w

261 :
>>16
歴史繰り返してるなw

262 :
iotメインってのが良いね。

263 :
iPhoneもバックドア入ってるよ、アメにはなにからなにまで情報をさしあげるんですねw

264 :
日本には独自にスマホOSを開発技術はない。
「日の丸OS」なんて夢のまた夢。
 

265 :
時代は
令和だしな

266 :
>>175
轢殺のチャリオット

これは運命を紅く染めるRPG
Tales of Chineseism 好評配信中

267 :
>>248
> ちゃんと解析すればわかるぞ。
へー、どうやってやるんだ?

> LSIだって実際に製造してテストする時にはハード検査してる
具体的にどんな検査してるか書いてみ

> あと、ソフトウエアを走らせれば嫌でもわかる
お前…、バカだろw

268 :
トランプが制裁かけても各国でファーウェイを許可しているから困ってる
トランプが原因でAndroidの地位は低下するだけだった
HARMONY OSは普及確実

269 :
とうとう来たな
日本と違って中国ならまじでアメリカから覇権奪うかもしれん
中国製スマホは人口が多い途上国で圧倒的に強いから普通にアンドロイドは
数の暴力に負けると思うんだよね

270 :
>>248
トラストゾーンとか知ってる?

271 :
中国にインドとアフリカ諸国は追随するだろうな

>>224
ま、同じだね

272 :
ハーモニーーカっての素敵な予感するね

273 :
仮にLSI内部に「余計なもの」を組み込んだとして、外部との接続もなしに、勝手に
データが送られるとでも思っているンだろうか? 四次元ポケット付きとかか?

274 :
日本はいつ独自のOS作るの?

275 :
>>264
OSなんてお前や俺でも作れるよ
そんなに難しいもんじゃない
技術はどこの国にでも腐るほどあるんだけどシェアを取ったり政治的に普及させることが無理ゲーなだけ

276 :
>>271
> ま、同じだね
そうなんだ、そりゃ良かったなww

>>273
外部との接触もないスマホww

277 :
米国が「余計なもの」って言いだしたこと、結局嘘だったろ

278 :
どうせLinuxだろ

279 :
オープンソースって、怪しい機能は組み込めないって事なの?

280 :
>>279
組み込んでたらバレる

って原理的にはそうなんだけど隅々までチェックする暇人がいるわけでもなし

281 :
>>274
ガラケーのOSを作ったじゃないか

282 :
んでこれ買いなの?
そこが知りたい

283 :
ハーモニー、つまり和諧OSか
露骨な国策OSって名前だ

284 :
このOSがスマホに搭載されたら、AndroidやiOSは大打撃だな

せっかくアメリカがスマホOSの覇権を握っていたのに、
ファーウェイ制裁を行ったせいで、逆に覇権を取られるかもな

285 :
>>284
アフリカや東南アジアでは中国製スマホは圧倒的シェアだからな
単純に政府・公共系の入札から締め出すだけで、規制はしないほうが良かったかもしれない

286 :
AndroidやiSOに対抗して勢力図を変えたいんなら、すぐにでもスマホにも搭載するだろうが
Androidが使えなくなった場合に、HarmonyOSを投入するといってんだから、この先もAndroidを使っていきたいんだろ
Androidを切られた場合の対抗策にしか過ぎん

287 :
さっさとアンドロイド×グーグルの覇権終わって欲しい。ハーモニーと百度でみんなハッピー

288 :
令和の英訳やん

289 :
メーカーは神のようなもの
いくらアプデをしない設定をしたって強制的にアプデをしかけることができる
バックドアなんて仕掛けておかなくても
必要になったときに必要な端末だけに仕込めばいい

290 :
>>289
>Googleによる検閲機能付き検索エンジンを中国に持ち込む計画を中止させようとした株主の
>努力は実らなかった。
>株主らは、Googleの物議を醸している中国向け検索エンジンの開発を中止するよう要求する
>議案を提出した。内部コード「Dragonfly」と呼ばれるそのプログラムは、検閲に便利な検索
>エンジンで、世界一制限されたインターネットを運用する中国政府の要請によって、検索結果
>を隠すための機能が組み込まれている。
>プロジェクトは、社内の激動やトランプ政権からの政治的圧力の中で今もほぼ秘密裏に進め
>られているが、Google CEOのSundar Pichai(サンダー・ピチャイ)氏は、中国を「重要な」市場で
>あると言ってプロジェクトの存在を認めている。

Googleも使っちゃダメだな

291 :
バックが中国共産党OSのスマホ使うのは反米の国や地域くらいだろ、日本だと沖縄でなら流行るかもしれんな

292 :
これ使えばGoogleに抜かれなくなるんだろ?
別に中国じゃなくてもその方が良いと思うが

293 :
全然良くねえと思うが、中共に抜かれるのが好きなアカ組さんは別にいいんじゃないかな

294 :
今はGoogleに抜かれているんだが、何故問題にしないの?

295 :
中国人の頭の良さは日本とは比ではないくら、恐らくヤバいくらい頭がいい奴多いぞ。
そもそも今の日本の文明は中国から来てるからな。

中国が本気出したらマジヤバいw

296 :
例えば安全保障を考えたら同盟国のアメリカが情報抜いても
仮想敵国の中国や北朝鮮からのスパイやテロを防げるなら協力できるよね?
一番まずいのは中国や北朝鮮や文政権に情報を抜かれたり利用される方

297 :
>>294
Googleは抜くので有名だが、FireFoxなんかも抜いてるんだろ?
ノートン先生も抜くし。
もう何も信用できんよ。

298 :
>>296

>>290 みなよ
Googleは情報をどこにでも売るぞ

299 :
Androidのアプリが動くのなら需要あるかも
アプリ動かなければOSだけ作っても需要ないと思う

300 :
>>12
ついに世界は3つに分かれたか

Windows Mobile「・・・・・・」

301 :
バックドアがてんこ盛り。  
  

302 :
>>295
それはないな
今の中国の技術は日米欧に潜り込ませた海亀って呼ばれる留学生スパイで成り立ってる

303 :
米国が国防権限法やるのにグーグルが中共に情報を横流しするメリットは何よ、もう無理だろ

304 :
>>298
秘密裏に進められてる
って2chに書かれてる情報を信じるとかアホすぎるだろw

305 :
>>304
https://jp.techcrunch.com/2019/06/20/2019-06-19-google-shareholder-dragonfly-china/

Googleは株主総会での株主の提案を却下

306 :
>>305
秘密裏の意味わかる?w

307 :
>>306
一端は中止するって表明したんだよ
しかしGoogle内の従業員が開発続けていると暴露してしまったんだ
だから、みんなの知るところになって株主総会の場で議論されることになった

308 :
>Googleが推し進めていた「検閲機能を搭載した中国向け検索サービス」の開発は
>社内外から強い批判と反発を受けていましたが、2018年末にサンダー・ピチャイCEOが
>「現時点では中国向けの検索サービスをリリースする予定はない」と公聴会で証言し、
>「Googleはプロジェクトを中止した」と報じられていました。しかし、引き続き取材を行って
>いたThe Interceptが「プロジェクトが進行可能な状態になっている」と報じています。

https://gigazine.net/news/20190305-google-ongoing-project-dragonfly/

309 :
ファーウェイが提供するだろうOS(と付属するアプリ)は世界中の
セキュリティ機関、諜報機関があらゆる手段を使って検査するだろう。
それで合格すれば、一番安全なスマホってことになる。

皮肉な事だが

310 :
笑いどころは「今も」ほぼ秘密裏に進められいるがってところな
どこが秘密裏やねんw
こんな奴が書いた記事を信用できるのが不思議だよ

311 :
>>1
特許踏みまくりで莫大な請求されそう。

312 :
笑いどころ?何か精神状態がおかしくなったのか?
この記事読んで笑うってアタマどうかしているぞ

313 :
>Googleは「Dragonfly」と称したプロジェクトで、中国に最適化したモバイル向け検索エンジンを開発していると
>言われていますが、ここにきてマイク・ペンス米副大統領が「待った」をかけました。

>Googleは2006年に中国市場に参入していますが、中国政府による激しいネット検閲と、Gmailへの中国国内から
>と思しきハッカー攻撃を理由に、2010年に検索エンジン事業を撤退しています。

>しかし、今年8月になってGoogleの内部スタッフが、中国向けに検閲された情報だけを検索するサービスを開発中
>であることをリーク。報道を聞いてプロジェクトの存在を知った従業員も多く、1400人が役員たちに対して「透明か
>つオープンなプロセス」を求める声明文を提出するなど、問題となっていました。

>そして4日、マイク・ペンス副大統領も、Googleの「Dragonfly」プロジェクトに対して、「中国共産党の検閲を強化し、
>中国顧客のプライバシーを侵害することになるだろう」と中止するように呼びかけたとウォール・ストリート・ジャー
>ナルが報じました。

https://www.gizmodo.jp/2018/10/google-dragonfly-mike-pence.html

中止を公の場で表明したのはこの後だな。

314 :
>>312
ごめん、日本語の理解力がないんだなw

315 :
ハーモニーじゃなくて、ハウマネーじゃないの?

316 :
板:ビジネスニュース+@2ch掲示板
日付:2019/08/11
ID:z/QuXtof
名前の数:1
スレッド数:5
合計レス数:25
名前
1:名刺は切らしておりまして

スレッド
1:【スマホ】ファーウェイ、独自OS「HarmonyOS」を発表 (315)
2:【携帯】「+メッセージ」のユーザー数が1000万を突破 1000ポイントをプレゼント (148)
3:【経済】3人に1人が65歳以上…日本経済「10年後に待つヤバすぎる現実」 (357)
4:【経済】なぜ日本の貯蓄率は韓国より低くなったか。主要国ではダントツの「低貯蓄国」 (865)
5:【鉄道】JR東海社長「有識者らと直接対話を」 リニア巡り静岡県に (347)

317 :
>>316
そんなものいくら追いかけたところで
言っていることを否定出来ないだろ
自分が惨めになるだけだ

318 :
>>314
>報道を聞いてプロジェクトの存在を知った従業員も多く

このプロジェクトはGoogle内部ですら知らされていなかったんだぞ
中止を表明した後も続けるってどういうこと?
秘密裏じゃないとても言いたいの?
笑えるの?

319 :
>>318
いやいや、笑いどころは「今も」な
って何回も書いてるんだけど理解できないのなw

320 :
IイヤーOSw

321 :
つまらないところに引っかかってるんだな
それ記事をそのまま引用しただけだろう

322 :
いや・・・OS搭載するプロセッサー作れないんじゃ?

323 :
何れはGoogleは中国にこの検索システムを提供し
中国への再参入目指すんだろう
その時スマホのOSがAndroidのままだととても危険なんではないの?

324 :
>>319
翻訳が悪いかもしれないから、原文を載せるんで、自分で訳してみ

The project remains largely secret, amid an internal upheaval and political pressure
from the Trump administration over the project, but was later acknowledged by
Google chief Sundar Pichai, describing China as an “important” market.

325 :
>>321
だからその記事自体が… って話な

326 :
>>324
英文だから正しいとでも思ってるの?w

327 :
オープンソースならクローズドの怪しいアメリカ製を駆逐して世界シェア取るな

328 :
何をからんでいるのか理解不能だが
Googleが密かに中国に検閲と遮断機能付きの検索システムを提供しようとしているのは事実だぞ
CEOが認めているんだから
株主総会での要請も蹴った。だから今でも開発を続けている。

どこに笑いどころがあるのか、わかりやすく言ってみて。

329 :
>>327
オープンソースのリナックスがアメリカ製の評判の悪いwindowsに完敗してるのだが

330 :
秘密裏なのにこんなにバレバレで大丈夫なのか?

331 :
>>328
>>306ww

332 :
>>329
サーバー用途ならいい線いってるだろ

333 :
Googleなんて自分の能力が発揮できりゃあいいって
お人好しの集団だからな
いくら喰っても喰い足りない中共の連中に勝てるわけがない

334 :
>>259
あれはFreeBSDベースでしょ?

335 :
>>334
なにかをベースにするとオリジナルじゃないならオリジナルOSなどこの世に存在しない事になる。

336 :
>>302
そりゃ、そう信じたい気持ちはわかるが、これ見ると愕然だよ

旧帝大の都道府県別合格率
https://todo-ran.com/t/kiji/23248

日本人の賢さを支えてるのは西日本人≒弥生人=中国からの移民
理系ノーベル賞のほとんどが西日本出身者なのは偶然ではない
医薬、電機、機械、化学の企業も世界的大手は大多数が西発祥
縄文地域=関東以東から生まれる大企業は外食、運輸、不動産みたいな
第三世界にもある業種ばかり

337 :
http://img.2ch.sc/ico/jisakujien_5.gif
エターナルハーモニー♪

338 :
シナがハーモニーってか
キモっw

339 :
今更OSの開発とかAIなどのトレンドからは
遠く離れた何十年も前のロートルな技術開発で
開発を任された人間にも苦行な筈
結局政治的な理由でもう完成品があるのにまた新たに一から作る労力と
金の無駄使いをしなければならない中国も辛いところ

340 :
>>339
いや、設計自体は完全に新世代のOSで実装に成功されたらやばい。

341 :
ハニートラップのような名前だな。

342 :
中国製スマホとか怖くて使えないだろ

343 :
>>8
知ってるかそいつペキンカメラって言うんだぜ

344 :
結局ファーウェイスマホは文鎮化するのかどうなのかよくわからん

345 :
中国国内専用アル

346 :
>>154
いや>>144によるとわかいOSだそうだから(´・ω・`)

347 :
俺のセックスシーンもシーチンピンが見るのか

348 :
wechat動けばokだからね

349 :
>>29
tronも知らない劣等人種かよ
OSというとPCやスマホしか連想しないんだなw

350 :
日本も作れや
おまえら年収一千万円の天才なんだろう
作れ

351 :
全人類の技術の現在の最先端地点と
真似して作ったそれらしいものとの違いを
ユーザは思い知ることになる

競争相手は現在過去未来の世界中の技術者だ
そこで資本主義でも共産主義でもない思想のもと
人類がある意味統一されていたことに気づけ

ととある技術者の戯言を書いてみる

352 :
キリンとハーモニーで最強になったね。
だったら、切り替えてやってみな。
ひとモデルから、進めたら

353 :
>>347
オナニーシーンは飛ばすだろw

354 :
令和にちなんでんじゃねーよ、クソが

355 :
スマホはメールとゲームしかしてないし
それが出来るならOS は何でも良いや。

クソ高いiPhoneよりファーウェイ買う。

356 :
これもう真のtronだろ

357 :
プーさんOSか

358 :
>>349
TRONっておまえらが騙されてるだけでパソコン用OSではないぞ。
当時はまだワープロ専用機が大量にあったのでそれように作られたOSに過ぎない。だからOSなのにワープロが最初から
付いてるうえにファイル数の制限もある。
補助金目当てに日本中のメーカーが集まったけど実際にOSを使ったメーカーがほぼないしね。

359 :
>>358
B-Tron, C-Tron, I-Tronがあってだな…

360 :
携帯端末用のTRONって無いよね。
I-TRONはあくまで汎用的なものであって違うし。

361 :
共産党に情報が全て筒抜けになるOSなんですね

362 :
アンドロイドのブラックボックスを解除したんじゃ無い

363 :
日本企業とは格がちがうね

364 :
>>122
まず、道端でウンコをするのをやめてから言えwwwwwwwwwww

365 :
>>358
確かパナソニックが作っていたと思う

366 :
>>359
最近検索斜め読みのニカウとかニカワが多くてほんと困るよな

367 :
中国国内は元々google使えないからandroidのコピーOSで構わないだろうが
GooglePlayなしじゃ海外シェアは取れない

368 :
Tencentなどの中華ソフト企業が東南アジアで既に事実上のスマホ用ストアでユーザー獲得してるから
アプリ開発者とかiOS向け含めて中国人が圧倒的多数だから、勢いを止めるのは困難
あとアフリカではストアよりもキャリアのプリインストールアプリの方が大事なんだとさ

369 :
キャリアじゃなくて、スマホメーカーだった

370 :
独自OSに切り替えただけでシェアの半分は持ってかれるんだろうな

371 :
中国人Amazonに安く出品してくれ
俺は買うぞ絶対買うぞ

安さは正義
高価は悪魔

372 :
アプリとか買い直しになるだろこれ
つーか日本語対応のそれが揃うとも思えんし
ま、中華圏、それも貧乏人専用機だろうな

373 :
HarmonyOSは、世界初の「マイクロカーネルOS」
Googleが開発中のマイクロカーネルOS 「Fuchsia」は、まだ実現していない
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/12/news014.html

374 :
>>359
TRONがアメリカに潰されたって言ってる奴がいるのに種類を増やしてどうするw
まあ、OSなんて昔から大量にあったって事だけどね

>>365
単一のパソコンで動くOSなんて昔から大量にあった。パソコンの種類が多いんだから当然ではあるが

375 :
使い物にならんだろ(笑)

376 :
>>374
TRON搭載のPCは学校への納入もしてたよ

377 :
こんなのまだ実績も評価もまだだし
いきなり変わり得るってなった買うの躊躇するよな
ソフトなんてあんt

378 :
ソフトなんて安定するのに時間がかかる
ましてやOSだぞ

379 :
なつーのー終わりのーハーモニー!
てか?

380 :
気持ちわるいな

381 :
9月には搭載されたスマホが発売されるそうですよ

382 :
バックドア標準装備です
支那に全部情報がいく素敵OSです

383 :
>>374
>>376

国産OS普及の為にTRON搭載の学校PCの納入を恐れたアメリカが
日米貿易交渉で非関税障壁と言い出して潰した。

384 :
未来は中国が世界を支配する
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/future/1289374017/

385 :
米国の恫喝で電機メーカビビってしまって松下くらいしか話に乗らなかったんだよね
123便に松下電器社員が10名以上乗っていたそうだ。名簿見れば分かるよ

386 :
たとえ潰されなかったとしても、日本のガラケーみたい遅かれ早かれ無くなってたようなきもするけどなぁ

387 :
firefoxに対抗する
iceweaselみたいな存在かな?

388 :
個人情報ダダ洩れOSwww

389 :
松下の社員17名がいつの間にかtronの技術者17名になっているという

390 :
最初はボロボロだろうけど、中国の人口を人柱にしてデバッグできるんだから、
何年かしたらそれなりに使えるものになりそうな気がするな。

OS なんて技術的に難しい事はあんまりなく、ほぼユーザー数が全てなんだから
長い目で見たら Android 使わせてた方がよかったという事になるんじゃないかな?

391 :
>>374
> TRONがアメリカに潰されたって言ってる奴がいるのに種類を増やしてどうするw
まじでググるなりしてから出直してこい

392 :
オープンソースだし余計なものはないでしょ

393 :
独自のマイクロカーネルの方に注目が行く
泥はここが借り物でダメだったから

394 :
支那畜の独自なんて
ホントに独自だったことなんてない
漢人なんて泥棒の集まり

395 :
>>390
技術的なことはさっぱりわからないが俺もそういう気はする そしてそれはアメリカも分かっているから
ファーウェイに対する対応が中途半端になっているんだろ

396 :
TRONの発表当時はMS-DOSの時代だから
2バイト文字特に日本語(漢字)表記に関して
飛びぬけてリッチなTRONは
日本だけでなく漢字圏の中国も取り込める可能性を秘めてて
明らかに米国のOS戦略には邪魔な存在だった

397 :
>>390
どうせほとんどコピーだから最初から安定してるかもしれん

398 :
日本企業も独自OSを開発しろ

399 :
>>398
日本企業というか政府がそういう試みをバックアップするのは大事なことだと思う
他国の技術に依存しすぎると戦争になった時にあっさりヤラれてしまうからね

400 :
>>1
なお覗き癖は治らない模様

401 :
Googleはとんでもない不利益を被るから慌てているんだろう

402 :
独自OSなんぞ、流行るわけないだろ!

403 :
>>390
アプリの環境は無理じゃない
結局ダメだと思うよ
環境を整えるのはそんな簡単じゃない

404 :
>>384
五毛党かね
ご苦労さんw

405 :
>>370
中国人は気の毒だね
無理やり以降させられたら、たまらないね
アプリ使えなくなるんだよ
OSだけで何やるんだかw

406 :
>>368
すげー貧乏な国の話だな
薄利多売

407 :
>>355
そのゲームができないw
中国だけで作られたゲームで遊ぶのかな

408 :
>>284
w
希望的観測
そんな簡単なわけあるかw

409 :
>>398
そんなことしたら、因縁つけられて潰される

410 :
>>216
その二つが使えなきゃ、どうしようもないな
特にYouTube

411 :
YouTubeは普通のブラウザで十分だろ
専用アプリ使う必要がない

412 :
>>407
だから、グーグルプレイと同等なものがのせられるのが前提って言ってるのよ

413 :
市場規模がそれなりにあれば
ゲームメーカーも参入すると思うよ
これはビジネスの話なんだから
互換性があるなら移植は難しくないし
その分Playストアの売上げが減るだけ

ところでゲームメーカーって中国系が多いんだよね?

414 :
日本のGDPの何倍もある
巨大な市場があるから
やばいときは
中国国民に政府が強制すれば
生き残れる

415 :
バックドアがもれなくついてくる

416 :
>>383
TRONそのものがOSとは名ばかりの仕様に過ぎないので実際にはメーカーがそのOSを仕様にそって作らなければならなかったので
日米貿易交渉無関係に各メーカーからソッポむかれたのが本当の事だよ。
すでにパソコンの性能が上がり始めた時代だっただけにOSの開発まで自社でできるメーカーなんてほとんどなかった。

>>391
本気で当時の状況をしっかりググればおまえみたいな無知にはならんし、俺はその時代を知ってる。

417 :
>>416
はあ?
B-Tron, C-Tron, I-Tronも普通に実装されてただろ、そんなことも知らんのか?
その時代を知ってるとかはどうでもいいよw

418 :
>1986年には、学校教育へのコンピュータの導入を目指して旧通商産業省と旧文部省が設立したCEC
>(財団法人コンピュータ教育開発センター)によって日本の学校教育における標準OSとして検討され、
>それに日本の大手家電メーカー11社が賛同し、日本の小学校の教育用パソコンへの導入が決まり
>かけた。しかし、1989年に米国によってスーパー301条の対象として挙げられるなど、日米貿易摩擦
>を背景とした米国からの圧力にさらされた。

>その結果(経緯の詳細はBTRON#通商問題を参照)、賛同したほとんどのメーカーが手を引き、小学
>校への導入は当初の予定どおりには実現しなかった。BTRON1(BTRON/286)準拠のOSを採用した
>教育用コンピュータが「PanaCAL ET」(1990年、松下通信工業)として発売自体はされたので、それを
>選択して導入した学校は存在するが、ほとんどの学校はマイクロソフト社のMS-DOSをOSとして採用
>した機種を選択した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/TRONプロジェクト

419 :
ITはその国の軍事力が強くなければ覇権を握るのは難しい
それに日本のIT関係者が早くから気づくべきだったのに

420 :
>>417
その三種類は全部別物。さらにB-Tronに関しては実際に仕様書を元に作ったメーカーしか使えないので広がりようがなかった。
おまえ、TRONが仕様書ベースのプロジェクトって事自体知らないだろ。
仕様書を元に各メーカーがバラバラに開発する為に効率が恐ろしく悪く、最初からNECやマイクロソフトに対抗できる物じゃなかった。

>>418
それは事実だろうけど、米国の圧力以前にプロジェクトとしては破綻していた。それは非効率な開発な為
さらに言うと、標準OSとして検討と書いてるけどあくまで仕様書が共通なだけで標準したOSになりようがなかった。


おまえら本当にバカだなw
仕様書だけの紙プロジェクトにすぎないTRONが標準OSとか頭になんかわいてるのか?

421 :
墜落日航ジャンボ機の乗客・乗員名簿

http://www.snet.ne.jp/milk32/123meibo.html

松下電器社員はシステムエンジニアリング本部の
課長、部長、規格担当参事はじめ15人搭乗してた。

422 :
>>420
当時のMS-DOSよりはマトモだったと思うけどな
このときMS-DOS押してたのはNEC1社とマイクロソフトだったよ

423 :
TRONを魔法のOSかの様に持ち上げてる奴がいて草

424 :
>BTRON1(BTRON/286)準拠のOSを採用した教育用コンピュータが
>「PanaCAL ET」(1990年、松下通信工業)として発売自体はされたので、
>それを選択して導入した学校は存在する

TRON使ったPCは実際に発売されていて、それを学校で使っていたそうだ

425 :
>>422
だから、仕様書に過ぎないTRONが実際に作られたMSDOSと比較するだけおかしいだろ。
さらにいうとNECとマイクロソフトは同じMSDOSを押してたが、TRONを押してたのはそれぞれ別々の会社が仕様書だけ一緒の
TRONをそれぞれ別に作って別々に押してただけ。

TRONは各社ごとに作っているためそれぞれの会社ごとに違うTRONが出るようになってたのでマトモというならどの会社のTRON
がまともか言わないとならない。そんな事もわからんのか?

>>424
それは松下TRONがあっただけで松下でしか使えないTRONです。

426 :
>>420
> さらにB-Tronに関しては実際に仕様書を元に作ったメーカーしか使えないので広がりようがなかった。
メーカー毎になるのは当時はハードの仕様がメーカー毎に違ってたから当たり前
WindowsですらPC-9801用があったことも知らんのか?

> おまえ、TRONが仕様書ベースのプロジェクトって事自体知らないだろ。
今更そんなことをドヤってるのはお前だけだぞw

> 仕様書を元に各メーカーがバラバラに開発する為に効率が恐ろしく悪く、最初からNECやマイクロソフトに対抗できる物じゃなかった。
実体はパーソナルメディアが開発の主体を担ってたから各社がカスタマイズを依頼すればいいだけの話

> 仕様書だけの紙プロジェクトにすぎないTRONが標準OSとか頭になんかわいてるのか?
実体まであったのにバカすぎるだろw
ディファクトスタンダードになれなかっただけの話

427 :
>>425
NEC用MS-DOSもNECとその互換機でしか使えなかったよね?
ターゲットが限定されていようとそれが動くと言う事実は否定出来ないよ

428 :
>>426
>>427
ウインドウズはそれ以前に98用のMSDOSがあったのでその上で稼動させただけ。ウインドウズは当時はMSDOS用のGUIアプリに
過ぎなかったのですでにMSDOSが動いてる物なら作る事ができた。
ハードの仕様が違うからメーカーごとに違うと言っても、台数が全然違う。

TRONは弱小連合の上にその弱小がバラバラに開発しており相互に使う事もできないという最悪の状況
だから最初から勝ち目なんてなかった。

429 :
>>428
なんでそんなしょうも無いOSに、スーパー301条適用してくるの?
そんなに恐かったの?

430 :
>>429
おそらくアメリカがOSというものをあまり理解できてなかったからだろう。
あと、イギリスのBBCMicroの成功からそういう発想になったのかもしれない。

つうか、ほぼ確実にアメリカ側がOSの意味を知らなかっただけだと思う。

431 :
>>428
> ハードの仕様が違うからメーカーごとに違うと言っても、台数が全然違う。
意味わからんw
IBM-PC用とPC-9801用に作れば良かっただけだろ
諸般の事情でそうしなかっただけ
それが判断ミスと言うならそうなんだろうけどOSの出来の話とは違うわな

432 :
>>430
ターゲットにしろと要求したのはマイクロソフト社だぞ
意味を知らないなんてあり得ないんだが

433 :
>>431
IBMPCって当時はそれほどの台数じゃないけどね。もしDOSV規格用って意味ならDOSV規格用に作るメーカーなんてなかった。
ハードメーカーばかり集めていたからね。NECは最初から参加してなかった。
諸般の事情もなにも作る奴いないんだからさ

>>432
マイクロソフトはそんな事言ってないと坂村健が言ってるぞ。あいつ言う事がコロコロ変わるからな。
今はマイクロソフトは無関係って事を言ってる

434 :
よほどファーウェイの話をされると困る理由があるんだなw

435 :
こえ〜w

436 :
アサスマのよしたか?

437 :
>>1
それ以外のOSを攻撃するウィルスも作ったのか

438 :
>>1
よっしゃ!安心安全HarmonyOS永久無料アップデートやで
次はHarmonyプレイで安心安全無料アプリや

439 :
表口ひとつ、裏口は30個。

440 :
>>1
安心安全50年保証もつけたるわ。一生使ってや。

441 :
>>1
政府関係者、軍関係者はタダで配布したるわ

442 :
>>433
> IBMPCって当時はそれほどの台数じゃないけどね。
台数が全然違うと言ったりそれほどの台数じゃないって言ったり色々大変だなw

443 :
とはいえあっという間に作れるだけ凄いな
ガラケーの糞OSなんかよりはマシなんやろ

444 :
クソわろた
全然スレ伸びてねーじゃん
パクリ中韓OS

445 :
>>442
DOSV機は大量にあったけどIBMPCは少なかったんだよ。
わかんねーかなー、こんくらい。バカなのか?

446 :
>>445
ならDOS/V機でもいいよ、論調は変わらんし
下んねーツッコミしか入れられなくて悔しいねw

447 :
>>446
DOSV機は特定のメーカーという物がないのでそれようのOSを作る会社がなかった。OSはマイクロソフトのを使ってたからな。
思いっきり論調変わるのにその程度の事もわかんねーかなー

448 :
40億人が使うだけで天下とれますやん
嫌われ英米はぼったくりで飽きられて終わるかもな

人口は正義やで

日米英で合計10億人居ねえだろ

449 :
>>428
なんか勘違いしてるみたいだけど、TRONは組込み用OSであって汎用OSじゃないから
ハードウェアの仕様が異なることは最初から設計に組み込まれているし、相互で使うことも出来るから
今なお家電や自動車のECUで使われているよ。

450 :
>>447
IBMPCというのも別にIBM製とは限らなかったろう
互換機総称してそう呼んでた

451 :
>>449
今だとWindows仮想環境の中で動かせるよ
別に組み込みと限定されていたわけでもないし

452 :
I-TRONがね。I-TRONって一番成功したTRONなんじゃないか。

453 :
>>447
> DOSV機は特定のメーカーという物がないのでそれようのOSを作る会社がなかった。
> OSはマイクロソフトのを使ってたからな。
たった2行で矛盾してることを書く能無しw

454 :
>>449
それはI-Tronな
PC用のB-Tronと交換機等用のC-Tronがあった

>>452
てか事実上I-Tronしか残ってないって感じ

455 :
>>449
これだよ。バカだよ。BTRONとITRONの違いもわからないバカがTRONを持ち上げてるんだよ。

>>450
IBMPCはIBMが作ったPC。DOSV機はまったく別物だよ。DOSV機を作ってる小メーカーが勝手にIBMを名乗れるわけないでしょ。

>>453
何が矛盾してるのかわからない。バカにとっては矛盾した所が見えるんだ?バカなの?

456 :
っていうか、「TRONとしては」というくくりがなくても、I-TRONは普通に普及し成功したOSだよ。

457 :
>>455
DOSVをPC AT互換機の意味で使ってるならIBM PC互換機と同じ意味

458 :
>>455
> DOSV機は特定のメーカーという物がないのでそれようのOSを作る会社がなかった。
OS作る会社がないはずなのに
> OSはマイクロソフトのを使ってたからな。
なぜかOSが使えるとか
実態のないマイクロソフトすげーww

459 :
>>455
> DOSV機を作ってる小メーカーが勝手にIBMを名乗れるわけないでしょ。
メーカーが名乗ってたわけじゃなくて一般的にそう呼ばれてたってことな

460 :
>>458
先にマイクロソフトのOSがあったんだよ。最初の段階ではIBM用のOSだったからね。
で、そのOSをその後も使い続ける事になった。

461 :
>>460
へー、
> IBMPCって当時はそれほどの台数じゃないけどね。
なのにマイクロソフトはOS作ったんだ
Tronも同じようにすればよかったのにねww

462 :
>>461
そりゃIBMに頼まれて作ったんだから
IBM-DOSって2000年頃まであったぞ

463 :
>>461
そう。当初はIBMPCは大した台数じゃなかった。IBMの特許戦略が失敗してコンパチ機だらけになってIBM以外のメーカーから
出たパソコンが凄い台数になった。あれは偶然に起こった事なので誰も真似できない。

464 :
>>463
> あれは偶然に起こった事なので誰も真似できない。
後追いでやればいいだけでしょ
DOSはともかくWindowsなら充分戦えたはず

465 :
>>429
wikiとかGoogleによると、日本政府が予算つけて日本の教育現場にばら撒こうとしたから、アメリカに「非関税障壁だ自分達にも入札させろ」って言われたと言う感じかな

だから、TRONが只の仕様だとか、性能がどうとか関係無くて、アメリカが自国製品を日本に買わせたかっただけに思えるね

Google検索で気になったのは、孫さんの名前がチラホラ見えたことかなぁ

とりあえず、wikiのURL張っときますね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/BTRON

466 :
で、このosでは泥のアプリが走るの?
それとも中華印のアプリしか動かないとかいう落ち?

467 :
>>465
孫正義って昔から胡散臭い動きして日本の足を引っ張ってるよね
彼の血がそうしてるのかな?

468 :
中華だけで爆発的に普及して
閉じてくれれば面白いけどね

一国だけで普及しても衰退するのは見えてるから

469 :
>>465
それ、ウイキュがあちこち間違ってる。TRONがオープンソースだとか無料だとか全部あり得ないから
オープンしたくてもそのオープンするソースなんてなかったし、無料にしたくても無料で配布する開発済みの実態としてのOSそのもの
がなかった。
PC98をMSDOSマシーンと書いてたりするし。PC98上で動くMSDOSはあったがあくまでPC98用MSDOSがあったというだけそれがなけれ
ば98が動かないってわけでもなかった。

470 :
なんだろう、実体があったのに
> オープンしたくてもそのオープンするソースなんてなかったし、無料にしたくても無料で配布する開発済みの実態としてのOSそのもの
> がなかった。
と言い張るとかちょっと危ない人なのかな?

471 :
いまやアプリ開発者はiOS含めて中国人だらけだし
Tencentはじめ独自ストアを中国外で展開してるしな
割と怖いよ

472 :
>>455
BTRONもITRONもTRONじゃん。
それをTRONじゃないって言い張るのはMacOS-XもAndroidOSもLinuxじゃないって言い張るようなもの。

473 :
>>1
far away
go away

474 :
>>469
正しくはトロン仕様がオープンで無料だったってことかな。

実装されたOSはオープンでもないし販売されてるってことか。

475 :
ジャップ特製のアイモードとかいうゴミwwwwww

476 :
やっぱ中国すごいわ



しかも高性能で安い

477 :
>>474
坂本氏は仕様はオープンにするけど実装はクローズドにしてそこで儲けるべきとか言ってるみたいだからWikipediaの説明はちょっと疑問だな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0725/tron.htm
教育用に採用したらオープンソースにしろと言われてたとかかも知れないね
ちなみにだいぶ後になるけどBTRONのオープンソースな実装を目指してB-Freeって言うプロジェクトがあったみたいだけど最近の動向はわからん

478 :
仕事が早くて安い
なんで日米はこれ出来んの?

479 :
>>476

ヒント:最低賃金の低さと人件費

480 :
バックドア入りハードとセットでバックドア入りOS売るって、なんておそろしいんだ。

481 :
Androidにバックドア仕込むより良心的だぞ

482 :
>>479
最高学府の優等生ばかり集めた企業だってさ

483 :
>>482
コード書くのは下請けだろ

484 :
>>4
いやいやw。アイヤップルOSでしょw。

485 :
Harmonyは中国共産党の唱える和諧社会から取ったものだろうな。

486 :
>>468
これ欲しがるの日本人以上にアメリカ人だぜ?
アメリカが自由の国って信じてるのはアメリカ人より日本人
アメリカの庶民があまりgoogleを好きじゃないのには理由がある

487 :
CSRHarmonyの再来

488 :
>>472
ほらね。こんなバカしかTRON信者いない。名前一緒だったら同じ物とか言うんだもの。

>>474
その仕様書も高額で販売されていた。TRONと名のついた物でオープンソースだった物など歴史上一つもない。
だいたい、オープンソースなんてのはネットが発達したから可能な話で昔はどうしたって流通手数料が発生した。

もっとも、TRONでオープンソースなんて嘘だけどね。

>>477
そこのHPでリアルタイムOSへのこだわりとかあるけど、坂村は仕様を考えるだけ。ようはリアルタイムOSを作るのは各メーカー
メーカーごとに技術力の差があるのに勝手に開発しろと言ってる段階でまともなプロジェクトじゃないのがわかる。

489 :
中国は途上国の通信インフラに力入れてるし
世界で見た場合のシェア結構伸びるかもな

490 :
昔は一太郎がwindowみたいなのを
つくりimeも相当すすんでいたが
世界標準には結局まける
トロンももしすすんでいたとしても

491 :
>>484
アイヤップルだと落ち目な上に制限だらけのイメージしかないから無理

492 :
>>488
そもそも、ソフトウェア開発に携わっているような人間ですら、リアルタイム(実時間)
処理は、あくまで一定時間内に終わることを保証しているだけで、瞬時に終わることを
担保しているわけじゃないことを理解していないやつが多い。

さらに一定時間というのも、1秒だったり、1msだったり、特に基準があるわけ
ではない。 しかも、肝心のデバイスや通信相手とハンドシェイクや応答を待つ
ような処理はその限りではない。

493 :
>>488
百歩譲ってTRONがそこそこの存在感を見せるような社会状況になったとしても、その状況であればほどなくBSDやLinuxへの急速なシフトが発生したろうね。

494 :
しかし凄いねー
中国へのPC解禁からたったの20年くらいでこれだものw

495 :
夏の終わりのHarmonyOS

496 :
日本なら失敗しそうだが中国なら分からん
やっぱり人口の多い国は有利だよ

497 :
なにかTronに親でも殺された奴がいるみたいだなw

498 :
>>496
まずアメリカに敵対できるかって大前提があるからなぁ。
日本には無理。

499 :
>>392
独自ってわかってるか?
アップデートで何でも入れられるんだぞ。

500 :
余計なものなんてないでしょ
全ては中国共産党のため

501 :
>>499
オープンソースの意味わかってるか?
アップデートが嫌なら、アップデート機能省けばいいだけ
プライバシー保護を連呼しながら、裏で個人情報抜きまくってても
わからないクローズドなOSとは違う

502 :
Huawei、独自OS「Harmony OS」のオープンソース化を計画中 2019/08/14 12:30 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190814-876705/

Fossbytesは8月10日(米国時間)、「Huawei's Android Alternative "Harmony OS" Will
Be Open Source」において、Huaweiが開発を進めているオペレーティングシステム
「Harmony OS」がオープンソースソフトウェアとして公開される見通しだと伝えた。

Huaweiは8月9日(中国時間)、開発者向けイベント「HUAWEI DEVELOPER CONFERENCE 2019」で
「Harmony OS」を発表。HuaweiはHarmony OSをオープンソース・ソフトウェアとして公開
することで、開発者コミュニティを形成し、開発の後押しをする狙いがあると見られる。
記事は「Harmony OS」の特徴として、以下を紹介している。

・Harmony OSはHauweiによって開発されているマイクロカーネルに基づくオペレーティング
 システム
・HauweiはHarmony OSをオープンソース・ソフトウェアとして公開することを計画している
・Harmony OSはスマートフォン、ウェアラブルデバイス、スマートスピーカーテレビ、
 冷蔵庫、自動車などさまざまなプラットフォームを対象としている
・Haiweiは2019年後半に新しいオペレーティングシステムを搭載したスマートスクリーン
 プロダクトを中国で販売する
・HauweiはHarmony OSはAndroidの代替オペレーティングシステムではなく「プランB」と
 位置づけている
・Harmony OSの開発は2012年以降行われていることが知られている
・Hauweiは当初IoTデバイスに搭載することを目的としてHarmony OSの開発に取り組んでいた
・Hauweiは2年ほど前にHarmony OSをマルチプラットフォームプロダクトに変更した
・Harmony OSはHongmeng OSやArkOSなどと呼ばれることがある

Harmony OSが具体的にどのようなオペレーティングシステムでアプリの開発がどのような
ものになるのか、Androidの開発と比べてどの程度の違いがあるのかなど、現段階では
詳細は不明。今後のオペレーティングシステム公開が注目される。

503 :
氏名の他に顔写真、指紋、声の3点を登録しないと使用開始不可の
個人認証システムを採用した最強のOSになっている。
中国人はID、日本人は年金番号を登録しないと中国及び中国認定国での
使用は認められない。

504 :
>>501
中国の使うオープンソースなんて
バズワードでしかねーんだよ
支那畜R

505 :
>>504
オープンソースの意味理解してる?
オープンかどうかなんて採用するメーカーが簡単に判断できる
馬鹿は死んでも治らないらしいから、お前は生き恥晒しとけ

506 :
Androidより性能が良いそうだから,是非使ってみたい

507 :
【Huawei】HarmonyOS【鴻蒙OS】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/os/1565358659/

508 :
>>505
は?
だからバズワードって言ってるんだが
支那畜R

509 :
Windowsと共有したくないOSトップになるな。

510 :
開発者また覚えるのかよ。
折角 android stdio 覚えたのに。

511 :
>>494
まあパソコンや各種端末の部品レベルからアプリからOSまで独自開発したものはなにひとつないからね
マイクロソフト、アップル、グーグル、インテル、IBM等々からぱくりにぱくった結果
IBMはまるごと買い取ったけどw

512 :
>>508
パズワードの意味理解してる?
オープンかどうかなんて採用するメーカーが簡単に判断できる
馬鹿は死んでも治らないらしいから、お前は生き恥晒しとけ

513 :
>>512
馬鹿はお前だろ
気持ち悪いんだよ
R

514 :
慰安婦ハルモニOSってか

515 :
>>513
反論がなくなったってことは馬鹿を自覚したのかな?
とある論文によると、バカウヨになるのは先天的な問題らしい
つまり遺伝子レベルで馬鹿ってこと
可哀想だが、がんばって生き恥晒し続けろ

516 :
中華圏がこれに強制移行したらどうなるか楽しみです。
自動運転システムEVでどこが覇権握るのか?
中華の勢いは止められないでしょ、トランプゲーム共存共栄を模索するのがベターだと思います。
さて、日本は何処で車売るのか?売り続けられるのか?

517 :
早くアンドロイド卒業してこれ使いたい。今使ってるP20proにも入れられるといいんだけど。

518 :
Googleだって情報盗みまくりだろうが、誰がこんなの使うんだよ

519 :
>>488
>名前一緒だったら同じ物とか言うんだもの。

そんなヤツ一人もいないだろw

520 :
限りなくAndroidに近い「先行者OS」みたいな名前の奴を想像してた
あるいはRedFlag Linuxみたいなノリのネーミング

521 :
はええ

522 :
伊藤計劃を連想するな。人類の精神統合とか。

523 :
OS増やすのって百害あって一利なしでしょ

524 :
いくつかある方が性能面価格面で競争になるから
利用者には利点がある

525 :
>>523
今は開発言語の段階で統一してアプリ作るとOS自体はどうでもよくなったりする。
昔と違ってメモリーもCPUスピードも十分にあるからね。

526 :
中共は個人情報を入手できるし洗脳教育できるし喜んでるだろ

527 :
日本にも提供してくれるんだろうか?
今もってるスマホも更新で使えるようになるのかな?

ちょっと楽しみ

528 :
オープンソースなのだから、好きに使えば良い

529 :
普通にアプリ屋が中華OSにアプリを移植するだけじゃね?
iOS版とAndroid版みたいに

530 :
それWindowsPhone見ても同じこと言えんの?

531 :
>>527
共産党に情報あげるの躊躇わないのはw
お前の友達、可愛そう
アドレス帳を空にしとけよ

532 :
>>517
ついでに中国人になりな

533 :
>>18
ソースを公開するから、パクリかどうかすぐにわかるよ

534 :
まー、このOSを使うのは中国人だけだと思うね

アプリ環境もないし、YouTubeも見れないし
中国は元々ないからいいけど、先進国は無理だろ

535 :
>>486
アメリカで使えるわけないだろ
バカか
ニュース見ろよ

536 :
>>471
中国人の締め出しが凄いのに
なん年前の話ししてんだw

537 :
>>529
アプリ内課金にGoogleのIInAppBilling使ってない(広告SDK使って収益化してるとか)なら移植の手間すら不要じゃね?

538 :
>>531
オープンソースなのに?

539 :
ファーウェイ的にはスマホは最悪Android使えなくなった時の保険で長期的なOS覇権戦略の一部なんだろ
現実見てるから中国国内と親中・反米国の一部とアフリカあたりから徐々に広がれば…ぐらいのスタンス

ファーウェイ、Android代替の『Harmony OS』発表。「世界に調和をもたらす」OSとアピール - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/08/09/android-harmony-os-os/

ファーウェイが、中国で開催された開発者向けイベントで新しいOS「Harmony OS」を発表しました。
これはスマートフォンからモバイルPC、テレビ、スマートスピーカー、ウェアラブルデバイスに至る広範なプラットフォームでの利用を想定した、マイクロカーネルベースのOSだとされます。

540 :
>>264
開発技術よりも
マーケットシェアを取る力が無い
英語ができないから
せいぜいゲーム機

541 :
>>538
オープンソースと共産党に身元を判明されるデータを取られる事と
何が関係あるんだよw
バカかよ

542 :
裏口を見つけてからにして

543 :
裏口が20個くらいついてそうだな

544 :
あるはずなのに、
まだ一つも見つけてない

545 :
綾崎ハーマイオニーOS

546 :
tizenとかいう失敗作があったから、こっちには期待してる

547 :
結局これも実物がないよね

548 :
>>547
中華民族お得意のハッタリやで
中国人の「できました」は絶対信用するなという格言があるだろうw

549 :
>>547
OS動いてる所見せてなかった気がする

550 :
OSって本来は動いてる所を見れるもんじゃないけどね。OSなんだから

551 :
>>541
そうなの?

552 :
>>551
オープンソースなのでもし万が一でも共産党に情報が漏れるようなプログラムが仕掛けられていても世界中でチェックされて
はずされるだけだからね。
>>541はオープンソースの意味を知らないバカで自称情報強者wな人

553 :
九月には実物が販売開始だぞ
楽しみなんだけど

554 :
>>552
お前馬鹿R
メーカーなら公開ソースコードと違うバイナリを仕掛けるなんてわけねーんだよ

555 :
>>554
そんなん放り込んだらすぐに見抜かれる。

556 :
西側のセキュリティ機関舐めてるの?

557 :
>>541
>>552
>>554

「バカ・馬鹿」と相手を罵らないと発言できないのか?

558 :
>>557
馬鹿は馬鹿
死ぬべき

559 :
危険極まりない!

560 :
>>558
あなた重症ですね

561 :
HarmonyOSは、
情報無断外部送信のOSだろう?
誰がそんなの使うかよ。
中国人民解放軍が裏で糸引く=ファーウェイ=HarmonyOS
の構図は変わらないのでは?

562 :
ここにも阿呆が湧いてるのか……

563 :
>>355
Pixel 3aより処理速度が速いiPhone 7ならドコモでも
4万ちょいでPixel 3aより安いよ。

564 :
情報盗難OS

565 :
>>27
最近だってファーウェイの関連会社数十社に対して新たに制裁するとか出てるじゃん

566 :
>>563
Pixel 3aの方がiPhone 7やiPhone 8より
画面も大きく画面解像度も高くて
見やすく使いやすい

567 :
ファーウェイ「Mate 30」、グーグルのアプリは非搭載の可能性
https://japan.cnet.com/article/35141970/
 華為技術は9月に新しい主力スマートフォン「Mate 30」シリーズを発表する見込みだが、
これに「Android」やGoogleのアプリは搭載されない可能性が高いと報じられている。
Googleの広報担当者はReutersに対して米国時間8月28日、ファーウェイに対する
米国禁輸措置の一時的な猶予はMate 30などの新製品には適用されないと述べたと
報じられている。つまり、ライセンスを必要とするGoogleアプリは使用できないことになる。

568 :
ファーウェイ「Harmony OS」採用のソーシャルスマホが誕生するのか
https://japanese.engadget.com/2019/08/29/harmony-os/
中国を見てみれば、スマートフォンユーザーの多くがWeChatを使っており、
さらにそのWeChat内で動かせるミニプログラムの利用者が圧倒的に増えているのです。
ミニプログラムとはWeChatを起動して、さらにその中で起動できるアプリ。
つまりWeChatさえ起動してしまえば、あとはスマートフォンのOSは無関係で利用できます。


怖い?安心?WeChat の裏側
https://global-marketing-labo.com/2018/06/06/10123/
WeChatの検閲について知っておこう
WeChat(微信:ウェイシン)は
極めて自由度の低いSNSとして有名です。
政府当局は、国家の安全を守るため、
言論統制に取り組んでおり、
WeChatはその主な統制対象と
なっています。

569 :
今やSkypeだってとうちょうされているんだぞ
何をいまさら

570 :
国内でも既に複数の会社がミニアプリ的なのやるようだし
別にWeChatに限った話ではない

571 :
HarmonyOS搭載機器自体に情報を全て盗み出せるバックドアが付いてるのは確実だろうけどね

572 :
そんなもの付けてたら、西側の諜報機関やセキュリティ会社が競争して見つけ出すだろ

573 :
Androidのソースコードでも今は10GB以上あるし、独自OSと独自チップの普段は動かさない機能の中に紛れ込ませておけば
見つけ出すのはほとんど無理に近いよ

574 :
人が見つける必要は無いんだが

575 :
Huaweiは検出機能をごまかして情報を取ればいいだけ

576 :
誤魔化される西側の諜報機関やセキュリティ会社は役立たずなんだ

577 :
例えば、OS自動アップデートをする際に暗号化ファイルを一緒にやりとりすれば楽勝だね

578 :
それを西側情報機関がチェック出来ずに指を咥えているわけだ

ホント、無能ってこういうのを言うんだろう

579 :
Androidを使ってたからバックドアの存在を絞り込まれてバレてしまったんだね
独自OSになればやりたい放題できるね

580 :
オープンソースだからな
見つけられない西側機関は大恥をかくことになる

581 :
>>580
オープンソースって、Androidだって実装に関する部分が公開されているだけで
OSそのものの全行公開はされてなくね?

582 :
>>581
Androidにはオープンソース版もあるよ

583 :
>>582
ファーウェイは以前はオープンソースから自前でビルドしても載せられたけど
今は出来なくなっている

584 :
Androidアプリを扱う部分はオープンソースでは無くGoogleが押さえているからな

585 :
>>581
公開もなにも手元のAndroidに全データ入ってるんだから見たいなら見ればいいんだよ。

586 :
>>585
そうは言ってもroot取って全データ吐き出させるだけでも結構大変だし、そこから逆コンパイルして
構造解析するのも半端無く労力を要するだろ。
そこまでやるんならオープンソース版を叩き台に自主開発した方が早くて楽なんじゃないか?

587 :
オープンソースにするなら変なコードが入っていないか
すべての人がチェックできるということだろう。

588 :
終わりの始まりw

589 :
中国:利用者に黙って情報を抜く
アメリカ:利用者の同意を得て情報を抜く(頭悪いのでプライバシーポリシーが理解できない)

590 :
ファーウェイの爆下げに期待
ビックリ価格で日本経済に貢献してくれ
安けりゃハーモニーだろうがなんだろうが流行るから

591 :
>>589
残念
アホのネトウヨが規約について論破してくれてる

68 (ワッチョイWW 9f7b-iCyt) 2018/02/01(木) 20:14:57.60 ID:uAa3SUV00
利用規約で堂々とスマホの中身を収集・利用することを宣言してるヤバすぎる企業w
こんな企業の製品なんか怖すぎて近寄りたくないw

592 :
TrustZoneの中なんて調べようがない
中にオカシなコード仕込めばメーカーは何でも出来る
そもそも強制OTAで端末が無線に繋がった瞬間に別のOSのダウンロードをバックグランドで始めて
書き換えてしまうなんてのもできる
ブートから完全にオープンソースのものでビルドされてなければメーカーは何でもできる

593 :
>>592
ブートからオープンソースでも、セーフモードでTファームとMファームを切り替えるフェイルセーフな仕組みを
物理的に情報抜く用のファームを立ち上げるよう流用することも可能だしな。

594 :2019/09/04
>>586
そんな事くらい楽勝でできる連中が世界中にいる。あれだけ大量の人員をかけて作ったウインドウズですらセキュリティ突破
されるのに。
中国人は魔法を使うとか信じてる19世紀のヨーロッパのマヌケみたいな事を言うな

【航空】ボンバルディア小型機事業、三菱重工が買収 590億円
【仮想通貨】ビットコイン、供給量8分の1に インフレ回避で資金流入 [田杉山脈★]
【PC】パナソニック レッツノート2020年春モデルを発表【東京五輪特別モデルも】
【EC】アマゾン利用者の4割が不満、独自調査で露呈した意外な弱点
【製造】日本だけが生産していた「10倍高い」レンズ素材、これからは韓国でも生産 [田杉山脈★]
【CPU】AMD、16コア32スレッドの「Ryzen 9 3950X」発表 749ドル Su氏「『もっとコア数の多いモデルは出さないのか』答えはYESだ!」
【業績】パナ、20年3月期は減収減益 テレビは100億超の赤字 [HAIKI★]
【観光】外国観光客の減少に焦り…普段口にしない酒まで飲んだ菅官房長官
【鉄道】新幹線へ持ち込みの大型荷物 予約制に
【企業】パイオニアが希望退職者を募集 3千人削減の一環
--------------------
Polaris ポラリス→Follics フォリックス FR/NR-07,08,09,10 Part32
【石破氏】安倍首相のやじ「長く国会議員をしているが初めて聞いた。野党議員も全国民の代表者。敬意を持つのが当然」
【sammy】CRAデジハネ逃亡者おりん3【タイヨーエレック】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131.1m
宙組トップ代表スレ
太平洋フェリー Part31 [ワッチョイ]
便秘スレ81
赤霧島 その?
東北工・芝浦工・愛知工・大阪工・広島工・福岡工
【サポメンにたかる】菊地英昭ギター乞食☆109【若手イビリ】
50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.2
税理士では喰っていけないのでマックでバイト!
MT車買ったけど上手く乗れない助けて
【民度😱】武漢の韓国海外同胞隔離指定場所を訪れた福祉部次官、水さしや割り箸を投げつけられ、髪の毛つかまれ引っ張られる
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
【Switch】ARMS 100打目【アームズ】
( ´・ω・`)ぶりゃんぬフェスティバル150発目
■■速報@ゲーハー板 ver.53258■■
しゅららんが決める
【疲れた】愚痴スレ15【つかれた】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼