TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【航空】ついに「往復1千円」も LCC値崩れ、日韓関係悪化で
【労使交渉】経団連、雇用制度見直し訴え 連合と労使トップ会談【春闘スタート】
【物流】宅配、広がる「ウーバー流」 隙間時間に運転手副業
【スマホ】EUの圧力でAppleがLightningコネクタを廃止する可能性
【EC】アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に--同社は「現在調査中」
【IT】アスクル、ヤフーに資本提携解消を申し入れ
【IT】「なぜ給料が安いのか」外国人プログラマーから詰められ苦しむ管理職
【企業】ソニー、ソニーグループに商号変更。本社機能とエレキを分離・再定義 [HAIKI★]
【海外移住】早期リタイア後は「海外移住」!生活しやすい国の傾向と特徴
【カメラ】ソニー、Vlog向けカメラ「VLOGCAM」。バリアングルで自撮り、商品レビュー動画用ボタン [田杉山脈★]

【経済】消費増税ならアベノミクスは失敗、延期より凍結必要−本田悦朗氏


1 :2019/05/25 〜 最終レス :2019/07/01
安倍晋三首相の経済アドバイザーを務めた経歴を持つ本田悦朗前駐スイス大使は、10月に予定通り消費税率の引き上げを実施すれば、アベノミクスは失敗に終わると述べ、環境が整うまで増税を凍結すべきだとの考えを示した。

TMI総合法律事務所顧問の本田氏は22日のインタビューで、デフレからの脱却を目指すアベノミクスは現時点で「道半ば」と評価。賃金や消費の回復スピードが遅く、物価に反映するだけの好循環を作る力がまだ弱い中で、「今増税したら失敗する」とし、日本銀行が掲げる2%の物価安定目標の達成も「未来永劫できないかもしれない」との見方を明らかにした。

2012年12月に発足した安倍政権は、金融政策と財政政策、成長戦略を「3本の矢」とする経済政策の推進を表明。日銀は13年1月の政府との共同声明で2%の物価安定目標を掲げた。足元では物価下落が継続するという意味でのデフレではない状況となったものの、2%目標の達成には程遠い。日銀の最新の経済・物価情勢の展望(展望リポート)で、21年度の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の前年比見通しは1.6%上昇にとどまる。

20日に発表された1−3月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は小幅のマイナス成長の市場予想に反して前期比年率2.1%増となったが、民需の弱さを背景とした輸入の減少が成長率を押し上げた。本田氏は「デフレを脱却する途中に増税したことによって、相当GDPに対する押し下げ効果は大きい」と述べ、リーマンショックが発生した08年度の実質GDP成長率(前年度比3.4%減)と同程度のショックが起こる可能性があるとした。

本田氏は先月安倍首相に会い、パワーポイントの資料を使って増税延期を訴えた。安倍首相の反応について「熟慮されているようにお見受けした」と語り、消費増税に対する安倍首相の最終判断は、6月末の20カ国・地域(G20)首脳会合(大阪サミット)のプロセスのどこかで下されるとの見方を示した。

安倍首相や麻生太郎財務相らはリーマンショック級の出来事が起こらない限り、予定通り10月に消費増税に踏み切る方針を繰り返し表明している。本田氏はリーマンショック級の意味について、「大変深刻なリスクの代表例として理解すべきだ」と説明、「増税によって内発的に日本に及ぼすであろう影響を見ると、近くなる可能性も完全には否定できない」と述べ、日本発のリーマンショック級リスクへの危機感を表明した。

物価安定目標の達成について、「金融政策だけでデフレ脱却を図ることについては限界を感じ始めている。それを打開するために財政の力が必要」と指摘。教育無償化など所得再分配政策について消費税のような逆進性の強い税目を充てるべきではなく、赤字国債を発行し、日銀が市場から国債を買い取る形で、人材育成と量的緩和を同時に進めることが重要との考えを示した。「マネタイゼーションという言葉は悪いイメージがあるが、デフレから脱却するときには必要」と語った。

本田氏は、デフレについて「資本主義にとって『死に至る病』であるが、国民にとって非常に分かりにくい病だ」と解説。例えば、デフレ下では個々人にとって正しい貯蓄などの行動が、経済全体を破壊してしまうという意味で、「不思議の国のアリス」の状態から一刻も早く脱却し、「普通の国のアリス」にいかに戻すかが課題と言う。「私は少数派かもしれないが、間違っているとは思わない」とし、財政・金融政策でデフレから脱出するというアベノミクスを成功させ、政策によりデフレを脱却する世界初のモデルを構築したいとの考えを示した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-23/PRXVY76S972801?srnd=cojp-v2

2 :
むしろ5パーセントに戻せ

3 :
失敗の象徴


ゲリノミクス

4 :
増税しなかったら増税できる環境を作れなかった、失敗って言うんだろ。
野田豚が増税法案作って逃げたんだから文句は野田豚に言えや

5 :
消費税を上げて国の借金も返せて、さらに改革やら規制緩和やらほかの方法で景気もよくできたらベストやんけ。
なんでベストを目指さないねん。エリートなんやったら100点目指せや。

6 :
そんな事以前に内容量が少ない上に物価が高い
今まで何をやってたんだというレベルで何もしてこなかった無能の老人の集まりはいらん
給料は高く仕事もしないとか1番の税金の無駄
普通ならそろそろ内容量増やして値段下がってるはずだぞ
学費や医療費も下げる努力をしてきたか
なーんにもやってないよな
外国にばら撒く金あるなら日本国内の事をちゃんとしろそれが出来ないのなら辞めちまえ

7 :
>>5
はあ?この6年で120兆円借金増えたが

8 :
どう考えても減税。
で、解散しろ。
それだけで大勝利。

9 :

http://o.8ch.net/1fkwj.png

10 :
>1
とっくに失敗してるだろっていう

11 :
非正規増やしたんだから、賃金上がるわけねーだろ!!

12 :
気にするな
既に大失敗してる
日本の死期が早まるだけだ

13 :
ふるさと納税分は減税して

14 :
現時点で失敗してるわ

15 :
凍結とか延期ではなく今必要なのは減税だっつの

16 :
なにより使途不明だもんね。

17 :
もはやスタグフ

18 :
>>2バカかゼロにしろ。
物品税に戻せカス

19 :
投資でセコセコ儲けてる人間以外で、アベノミクス成功したと思ってる人間っているの?

20 :
増税するための金融緩和アベノミクスだろ。
増税の必要が無いならアベノミクスも無い。
歳出削減でもいいわけ。

21 :
すでに失敗してるから
増税のせいにする気なんだよ

22 :
値上げ
金利引き上げ
増税

どれやってもRる

23 :
>>20
どんな経済認識なんだよ
君は財政タカ派みたいだが

24 :
消費税は4年間議論すらしない

25 :
もともと成功してないけどなあ

26 :
日本経済をぶっ壊して、バブル超えの好景気って嘘を言ったら
それが自民党の成功なんだがな

27 :
安定財源確保という財務省のクソしょうもない理由で日本終わるでマジで

28 :
>>1
7年間、自民党が上級国民優遇の政策以外したか?
ボーッと生きてきているんじゃねーぞ

29 :
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)昔から現在も未来も、消費税の使い道は公務員の遊び金で

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)盗られるだけ、ムダ金なんだよな

30 :
消費税25%のスウェーデンの年金は月額8万だぞ

誰か本音を言えよ
◯今のままだと年金を毎年月額1000 円ずつ下げなきゃならないんです
◯数年で税金や電気代1兆円おかわりの日本原子力発電などは潰さないとやっていけません
◯NHK受信料も半額を福祉財源として徴収しなきゃもう成り立たないんです

こういわなきゃ

31 :
世界の消費税(付加価値税)の税率の高い国 順位 国名 税率
1 ハンガリー 27
2 クロアチア,スウェーデン,デンマーク,ノルウェー 25
6 アイスランド,ギリシャ,フィンランド 24
9 アイルランド,ポーランド,ポルトガル 23

32 :
税率の高さは全く関係ないことが分かる。
税金を還元してないだけ。

33 :
これだけ外部からいろいろ言われたら、
さすがに消費増税は凍結だろう。
社会保障の足りない金は国債発行でまかなえばいいよ。

34 :
✕消費増税
○消費税増税

35 :
>>1

アベノミクスなんて最初から失敗してるから10月増税は必ず実行する。

36 :
何がマシなのか?
具体的に言える人が誰もいない

37 :
>>1
アベノミクスなら、米中貿易摩擦も解決するよ
それがアベノミクスなんだからな。

38 :
>>37
既に公務員の自民党ネトサポは居なく成って、
残ったのは、こういう現実と夢との違いが判らん異常者だけになったな
哀れな事だ
かつては、バブル超えの好景気でデパートでは高級品が飛ぶように売れるとデマを流していたというのに

39 :
消費者に納税義務はなく事業者に納税義務があります

40 :
要するにアベノミクスは失敗だと言いたかっただけか
消費税でごちゃごちゃ言うやつが国会の無駄使いはなにも言わない

日本の消費税なんか安いものだよ

41 :
バーコード決済で20%還元やってた時は消費行為がすごい楽しかった

42 :
>>33
税率の高さは全く関係ないことが分かる。
税金を還元してないだけ。

還元してないのは同意。

ただ、税率は関係あるよ。
日本は多重税制なので、その税金のかかったものの
総仕上げに消費税がかかるわけだから。

43 :
異次元緩和で2% 2年もあれば達成いできると豪語してからもう6年も経ってるんですけど

すでにアホノミクスは失敗してます

44 :
増税以前に失敗しとるやんけw

45 :
増税しなくても保険料を上げ続けるだけだから。

46 :
>>38
そういえば居なくなったな。金の出所は政府だったって言う話か。官僚じゃなかったんだ。

47 :
このまま消費税増税に突入したら
間違いなく日本発世界恐慌と言われる

48 :
>>1
政策なんて柔軟にやるもんじゃないの

49 :
安倍自身、アベノミクスが失敗だと分かってるから増税しかないんだろう
2回延期して景気が全く盛り返す兆しがないのだから、3回延期しても失敗が露呈するのは同じだし
まあ一回目からアベノミクス失敗したの分かってて確信犯で上げてたと思うよ

50 :
>>44
これなんだよな…。

51 :
>>2
そこまで言わないと話にならんわな
5%から廃止まで視野に入れないと
少なくともデフレ時期に減税するのは当たり前

52 :
アベノミクスの中身

4割・・・リーマンショックからの世界的景気回復
2割・・・リーマンショックからの回復によるアメリカの金融緩和縮小&利上げでドル高円安 → 輸出企業業績回復
2割・・・大規模金融緩和で円安
2割・・・年金、日銀によるユニクロソフトバンク株価指数(通称:日経平均株価)の吊り上げ

53 :
>>49
失敗はいいんだけど
なんで増税なんだ?
消費落ち込んで経済成長もクソも無くなるのに
ショック療法とかそう言う事?

54 :
減税なんかしねーよバーカ
せっせと納めてわしの老後を支えろ

55 :
老後は支えると思うよ
年金で

20年後とかは分からんけど

56 :
個人消費の冷え方本当にやばい

57 :
外国人の為の国内植民地化政策
労働者には生きるだけの金があったらいい、贅沢するなら税金払え
と言いたいわけだな

58 :
百貨店なんてシナ人しか買ってないのに
シナも先行き悪いんだろ?

59 :
30年も消費税増税と社会保険料負担料増で底辺と零細を苦しめて来たんで、この際政策転換が必要。
規制緩和とこの二つの逆進性徴収政策が不況の根源。低収入の底辺に自助で社会保険料負担増を強いるのは狂った政策と思う。

この人のtweetではアメリカで政策転換が行われる模様。

K.Ohki(大木啓司)Twitter・2019年5月25日
? @ichikazeroka ・ 12時間12時間前

サンダース陣営は、北欧を上回る「福祉大国」を目指すと。迎え撃つトランプ大統領は「共和党も社会保障の政党になる。20年の選挙が終われば包括的な政策案を出す」と突如表明。背景に国民がAIに仕事を奪われる懸念。

60 :
いつも正論本田さん

61 :
>>56
世界は過去最長の景気拡大だったのにな
実質賃金下がるとか意味わからん

あの民主党政権の後で、国民の圧倒的支持を集めながら外部環境も過去最高に良かった

これで国民を豊かにできない政権なんて必要ないだろ。民主党政権以上の害悪だよ

62 :
外人入れてブラック企業を延命させる自民党のせいで日本の復活が遠のいた

63 :
>>61
つうか実質賃金が上がるわけないだろう
アメリカは日本と違って実質賃金が上がってる!とか言う人間がいるが
それはそれはここ20年くらいの話であって
アメリカの実質賃金のピークは70年代前半つまり50年近くも前の話だからな
レーガン大統領の時代はアメリカは好景気だったがアメリカの実質賃金は下がり続けてるし
日本がアメリカの後追いをしていると考えるならあと30年くらいは実質賃金は過去のピーク(97年の水準)を越えることはないでしょ
https://en.wikipedia.org/wiki/Real_wages

64 :
>>2
同感

軍事費の半減や法人税の増税と実施すれば可能

65 :
小泉政権辺りでも当時に30代氷河期世代の所得が10ねんそこそこで
軽く100万円以上減少とか国会で言ってましたからね
当該世代に月に10万づつ配ってもインフレにもならんでしょうよ。
氏の指摘で大事なのは消費税やめろという事だけではなく社会保障費は逆進性の高い税ではなく
国債発行して日銀に引き受けさせろと言ってる事ですね。

66 :
一方アメリカは大規模減税で空前の好景気だってさ

67 :
アベノミクスはとっくに失敗してるけどな

68 :
経済学の博士どころか修士も学士ももってない、法学士の経済学者。

日本って経済学者名乗れるハードル低過ぎだろ。

69 :
完全に失敗
株売っぱらって仮想通貨にシフトしたわ
EU離脱でどうやってもダメだろうし

70 :
>>65
まあね
森永卓郎が年収300万円時代の本を出した時はプゲラしたけど本当にそうなったからね
購買力低下と老後不安による消費抑制と少子化加速のトリプルパンチの重さは半端じゃない

71 :
アベノミクスとか言って結局中国とアメリカの経済成長の恩恵受けてただけじゃん
調子良いときはアベノミクス効果!とか大々的に謳っておいて
中国とアメリカの雲行きが怪しくなると他国のせい!とか言い出す奴らって脳に傷害でもあるの?

72 :
本田悦朗前駐スイス大使も国外から故国を眺めて
はじめて真実が見えるようになった

慙愧に耐えんのだろな 

73 :
なんjって世間のイメージと裏腹にネトウヨ少ないよな
害悪なのはTwitterとまとめ民

74 :
増税したら景気傾くよ

75 :
内閣官房参与の浜田宏一と本田悦朗
この二人がアベノミクスで国民を貧乏にした張本人なんだけどな
失敗は増税のせいで自分のせいじゃないって言い訳かな

76 :
>>2
ほんとこれな
廃止でもいいけど
そもそも日本で消費に税金の感覚があってなさそう

77 :
えぇまだ失敗してなかったんか

78 :
また統計いじるから大丈夫だよ

79 :
財務省は絶対に増税する
好景気になったらバブル時みたいにバカにされるからな
プライドが許さない

官僚様はは〜の現状を変えるインセンティブがないし
むしろ負のインセンティブだから意地でも増税する

80 :
財務省官僚の言いなりだった野田の置き土産
首相だって選挙、経済の両方にマイナスでしかない消費増税なんかしたくない
じゃあ麻生に財務省黙らせられるのかって言うとむしろ積極的に守っている
派閥のデカい麻生が味方にいるから党内の売国勢力を抑えていられる訳で
更迭なんてしようものならその時点で政権は空中分解するのが目に見えている

81 :
増税は無駄な公務員を増やして国家破綻に追い込んでるだけだろ。マイナンバーを
ちゃんと用して不要な反日公務員は自衛隊員にして愛国精神を根性を叩き込め。

82 :
>>53
増税後一年くらいは、増税の影響という理由で
素の景気の状態としての比較データとして適さないので、アベノミクスの検証し難くなり
批判をかわす時間稼ぎには使える
そもそも、アベノミクスという政策に自信があるのなら、5年前の1回目の消費税増税から延期すれば済む話なので
あの時から何を優先してたのか透けて見えてた
景気条項を削除したのも、景気が悪くても増税するためだし

83 :
今さら増税したところでどうにかなる段階じゃないんだから、一度減税して経済に対する影響を推し量ってみては?現に日銀に国債を消化させてるんだから増税で財政再建論がどんだけ馬鹿げている事か分かるだろ

84 :
何言ってんだ
凍結より消費税の消滅こそが必要だろ
今でも消費がドンドン減少してんだからよ

85 :
減税はよ

86 :
>消費増税ならアベノミクスは失敗、延期より凍結必要

2014年の8%消費増税でアベノミクスは失敗、減税に加え廃止必要

87 :
寧ろ強行して一層消費冷え込ませて欲しいわ

88 :
俺45非正規、正直どうでもいい使えるお金もないから 

GDPの6割の内需が縮小して強欲な経営者が下層に堕ちればいいと思ってる

89 :
>>1
>「増税によって内発的に日本に及ぼすであろう影響を見ると、
>近くなる可能性も完全には否定できない」と述べ、
>日本発のリーマンショック級リスクへの危機感を表明した。

まあ内需崩壊は必至の状況だろうね
それでも財務官僚としては財政と通貨維持が念頭にあるので
これを説得するのは難しいだろう
おまけに原油高と円安と輸出不振の三重苦があるので
一時凍結でも楽観できないという事情もある

しかし増税するとオリンピック不況とリンクする形で
たちまち国内市場が崩壊の危機に直面するだろう
ほんとうに詰んでるな
この究極の二択を首相に決断させるのは酷だな
ほんとうに首相などやるものではないな

また国民に選挙で決めさせますか?
でも老人が多いので社会保障維持と財政健全化を理由とするのなら
増税に賛成をしかねない

90 :
バブル崩壊以後、一貫して日本の成長率は先進国平均以下
去年はついにG7最下位に落ち込んだ
たとえ税を据え置こうが減税しようが、この状況は変わらないよ
そもそも日本の一人当たりの成長率はそれほど低くない
最大の要因は人口
人口をなんとか増やす方向にもっていかない限りどうにもならん

91 :
人口要因を取り除くと、日本の成長率は先進10ヵ国のだいたい真ん中
https://www.rstreet.org/2016/10/25/growth-in-per-capita-gdp-how-does-the-u-s-rank/

人口を増やせば需要は増える
ところが現状では少子化対策さえ放置されてる

92 :
人口でなく政府支出

93 :
そもそもアベノミクスがでっち上げ

94 :
人口増加政策にせよ政府支出拡大にせよ
財源が必要でそのためには増税不可避
手っ取り早いのは移民だろうね
ただ輸出不振の現状で移民を増やしてまで生産増強をする必要もない
かえって不安要素が拡大するだけだね

95 :
>>7
貯蓄も120兆円増えてるぞw
国債の総額=円の総額 だぞ
お前、バカだろ?

96 :
財源?
貨幣ができるまで、を考えたら財源論は不要

97 :
延期も凍結も同じ意味のような気がするんだが
なぜ中止と言わない

98 :
減税まで言わんと

99 :
>>95
資産=資本+負債
頭悪すぎ

100 :
失われた30年間の自民党の唯一の成果は、
ゆとり世代のバカの大量生産だけ
バカほど支配しやすいからね

101 :
 
★パヨク(ゴキブリ韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
 
強く出る相手にはすぐ土下座をし 優しい相手にはトコトン付け上がる
 それがパヨク(ゴキブリ韓国人)5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
  
パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)の奴隷根性=事大主義の本質とは
  【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
 
したがって 自分に優しくしてくれる相手(日本)は
 自分より弱いと考えて とことん付け上がる 
自分をいじめる相手(中国)は 
 自分より強いと考えて とことん土下座をする  
それがパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)の習性(奴隷根性=事大主義) 
  
歴史上初めてパヨク(ゴキブリ韓国人)に優しくした日本人に対して 
パヨク(ゴキブリ韓国人)は、日の丸を焼いて付け上がりました 
  【恩を仇(あだ)で返す】のは    
パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)のDNAに染み込んだ腐った習性です
   
中国人は5千年間 パヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)を  
 奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきました  
だからパヨク(ゴキブリ韓国人)は 中国人には絶対にさからわない
 いくらいじめられても ひたすら土下座をします 
 
要するに、日本人はパヨク(ゴキブリ韓国人・ゴキちょん)をトコトン甘やかし
  【泣けば日本人から、あやしてもらえるニダ!】  
と覚えさせたのです (このくらい、赤ん坊だって学習します)
 
★パヨク(ゴキブリ韓国人)に 甘い顔すれば 付け上がるだけ!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


102 :
あんたが日銀総裁になれそうなときに、ポロッと漏らしちゃうからお流れになったんやろ・・・
ほんと脇甘い。

103 :
>>1
数ヶ月やってみて、結果が駄目だったら即、財務省解体させるならやってみてもいい

104 :
既に財務省に良いように誘導されて失敗しとるやんか
やった事は金融緩和と買い支えと規制緩和でやっぱり緊縮だし

下野して学んだ、過ちは繰り返さないって言ってたけど結果見たら選挙戦略だけ

105 :
>>100
教育を国に丸投げな無能団塊さんチッスチッス
そうやって罵り見下しながら部下や派遣を顎で使ってたんだろ?

数多く居る凡人を使えるように教育すんのは社会の役目だよ

106 :
IMFの元主席分析官が少子化対策した際の経済効果を出してる
https://imgur.com/a/OFxpEtd

英仏なみに金を使えば年0.19パーセント成長率を押し上げるそうだ
で、そのための債務増加は割に合うと

107 :
この爺もしばらく見ないと思ったら今頃出てきたか
本来ならもっと大慌てしてないといけない状況なのに呑気に凍結とか言ってる場合じゃないだろ
さっさと廃止くらい言えよ

108 :
バブルの崩壊やリーマンショックを経験して痛い目にあった企業は
倒産危機に備えて内部留保を貯め込むだけ
従業員の賃金なんて上げません、一度上げたら下げられないからね
だから、アベノミクスなんて最初から破綻してるのw

109 :
増税凍結決定!

〜1年後〜

急速解凍
財務省・安倍「遅れた分巻きで取り立てていく〜」

110 :
ガソリン税に消費税かかるのおかしくないか?
是正しろよ。

111 :
アベノミクスって最初からよくない政策ということはわかっていたね

バブルの再来を考えていたのか知らないが

借金ばかり増えて単純な金のバラマキだと

112 :
凍結よりも3%に戻せと
国民が許可したのは3%の消費税であって5%でも8%でも10%でもない

113 :
下級国民「10%はいくら取られるかバカでもわかるので景気がより悪化する」
→Z「よろしいならばいったん延期したのち12%で」

114 :
>>17
自分もそれ心配してる

115 :
>>111
言ってた事を弄り回されて結局言った事出来てないどころか旧来の自民党まんま

結果政策効果関係ない所で良い数字になってる部分だけを強調してドヤってるだけ
野党はよく分からず名探偵コナンやってる

116 :
不景気に、金融緩和、財政出動を阻止して、さらに、増税をやるって、そもそも、正気の沙汰じゃないのになあ。
しかし、税収が増えるどころか、減らす種類の税金である消費税の税率を上げるとは。
詐欺師の財務官僚の皆さんは、組織ぐるみの犯罪ということで、どうしてくれようか。
個人と企業からなる民間がどんどん貧しくなるのを見て、けたけた笑っていたのだろ?
騙される日本国民も、政治家も悪いなんて言わせねーからな。
この国では騙されるより、騙す方が悪いのだから。

117 :
自国通貨の発行に、そもそも、財源なんていらない。自国通貨建ての国債発行によるデフォルトはない。
インフレが嫌なら、儲けているやつらから徴税して、インフレターゲットを守る。
こんな簡単なこともわからなかったなんて、ほんと、くそったれだぜ。
医療、年金をいう社会保障を人質にとられて、財務官僚の言いなりになった、ほんと、バカだぜ。
財務官僚の手のひらで転がされて、みんなで貧困生活。
日本人の敵は、左翼だけじゃなかったな。

118 :
日銀と足並み揃えて異次元の財政出動していれば

119 :
財務省「財政出動したら財政破綻するぞ」

120 :
アベノが成功しているという具体的説明すらも
大本営から一切無いんだけど?www
それが無いのにどうして成功?
成功がなくて「増税なら失敗」とかおかしな話だろう。
アベノミクスがそもそもどういうものなのか正確に把握していない記者。
アホ極まってるだろwww

121 :
誰かが借金という形で金を使わないと、誰かの所得にならない。
国も民間も借金しない、金を使わないとなると、公務員以外は収入がなくなる、、、、

122 :
 


>10月に予定通り消費税率の引き上げを実施すれば、アベノミクスは失敗に終わる

wwwwwwww

失敗の上塗りに終わる

が正しい。


 

123 :
 


>>95

悪いことは言わん、信用創造を中学校でやり直せ。
この先恥をかき続けたくなければ。


 

124 :
特定野党も増税するだろww

125 :
着々と外堀埋めてんね

子飼いの議員で観測気球
有識者会議招集で腹話術

安倍が最も信頼するアドバイザー=本田
ほぼ確定でしょう
2012の再現くるで

126 :
増税凍結で軽減税はそのまま行う
企業の投資が無駄にならないし景気は上向くだろう
実現化かは知らん

127 :
>>1
こちらも偶然かもしれませんが私は2008年度までパナソニック系のエンジニアリング会社に勤めておりま
して、2007年にその当時の現住所の寝屋川市にて暴力団と思われる人物の嫌がらせに遭遇し、同年9月に
隣接する市の枚方大橋で命を絶つことも決意しました。
なんとか2008年度までは同社にてがんばりましたが、力つきて同年度1月に退職と相成りました。

128 :
>>126
凍結するならいらんだろ
10%にならないんだから
減税すると言うのならわかる

129 :
>>1
関係するイベント:トランプ大統領来日

地震情報

発生時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2019年5月25日
15時20分ごろ 千葉県南部 5.1 5弱

偶然の一致:
ラマダン期間(5/7〜):イスラム教(反米的な国家等が多い)の宗教行事
空腹・イライラ・季節はずれの猛暑
※ほとんどの一般国民も同様

トランプ大統領の場合:
総理とゴルフ
大相撲観戦
宮中晩さん会(エアコンの効いた迎賓館)※料理長にやってほしいこと

どう思う皆々様
日・中・露・統一コリア・中東のイスラム教国家・一帯一路連合 VS 米国・その他 
※日本国が選択するべきケースパターン


急性腸炎の原因は生魚に寄生する回虫とのこと
2018/6/30 夕食 カツオの刺身料理
2018/7/3 急性腸炎にかかり40℃の高熱で翌日年次有給休暇を取得し欠勤
2018/7/6 歴史的記録的豪雨−>200人超の死亡者※偶然の一致


さっさと帰れ、くそじい、身の程を知れ。
おい、こら安倍晋三、さっさと、このじいじい、帰らせ、マジ死ぬでwwww

130 :
@丸山議員の所属した政党(支援者含:シナチョン推進政党)が描いた夢
令和元年 大阪G20サミット開催
令和元年 阪神タイガース、2度目の日本一
令和6年 夢洲IR開業
令和6年 外国人観光客3000万人突破
令和7年 大阪都誕生
令和7年 大阪万博開催
令和8年 日本維新の会が政権与党に、橋下徹内閣が誕生
令和9年 外国人観光客4000万人突破
令和10年 東京から大阪への首都移転が決まる
令和14年 外国人観光客5000万人突破
令和16年 サッカーW杯開催
令和18年 大阪への首都移転を完了
※東京に首都を移転するのが維新の目的なので大阪に首都を移転するのは「維新」という行為をなかった事にする行為なので
国内の「維新の会」を名乗る政党はすべて丸山議員(戦争容認発言後に、言論の自由確保を主張する論理破たん者)と同レベル
であることは断言できる

A厳しい現実
実績:(私の能力かも:近日畿内帰還予定)
平成30年(06/18)大阪北部地震(本震?・余震?)
平成30年(09/04)台風21号
令和元年(05/02)地震・台風21号の被害未再建
屋根にブルーシートを被せた住宅を多数確認:阪急京都線にて確認
令和元年(05/04)正午、JR大阪駅のビル女性が飛び降り死亡
令和元年(05月)日本維新の会の丸山議員 戦争容認発言後に、言論の自由確保を主張する論理破たん者が国権の最高機関の国会議員をしている。
※意味不明な行動は現在も継続中・長谷川豊氏も上記政党の公認者
令和元年(05/21)大阪北部地震(本震?・余震?)
※前日より全国的なこの時期にはあまり体験したことのない猛烈な大雨被害も発生している。
令和元年(05/22)IR法の基本方針公表先送り(公明党の案)
令和元年(05/25)公明党が都構想に合流(裏切る可能性大)
令和元年(05/25)この時期には厳しい猛暑
令和元年(05/25)15時20分ごろ 千葉県南部 5弱
令和元年(05/26)発電所事故?:TBSニュースより

おい、こら安倍晋三、ちょっと、マジやばかも

131 :
>>128
おい、こら安倍晋三、こうゆうバカのゆうことは聞くなwww

消費増税の利点が理解できない人向けの教材

税抜単価*0.1 + 税抜単価 = 税込単価

超簡単

消費税10%は100点じゃないけど「○」

132 :
>>109
おい、こら安倍晋三、こうゆうバカのゆうことは聞くなwww

消費増税の利点が理解できない人向けの教材

税抜単価*0.1 + 税抜単価 = 税込単価

超簡単

消費税10%は100点じゃないけど「○」

133 :
>>109 こいつって、マジ「お維新」さんwwwwwwwwwww

@丸山議員の所属した政党(支援者含:シナチョン推進政党)が描いた夢
令和元年 大阪G20サミット開催
令和元年 阪神タイガース、2度目の日本一
令和6年 夢洲IR開業
令和6年 外国人観光客3000万人突破
令和7年 大阪都誕生
令和7年 大阪万博開催
令和8年 日本維新の会が政権与党に、橋下徹内閣が誕生
令和9年 外国人観光客4000万人突破
令和10年 東京から大阪への首都移転が決まる
令和14年 外国人観光客5000万人突破
令和16年 サッカーW杯開催
令和18年 大阪への首都移転を完了
※東京に首都を移転するのが維新の目的なので大阪に首都を移転するのは「維新」という行為をなかった事にする行為なので
国内の「維新の会」を名乗る政党はすべて丸山議員(戦争容認発言後に、言論の自由確保を主張する論理破たん者)と同レベル
であることは断言できる

A厳しい現実
実績:(私の能力かも:近日畿内帰還予定)
平成30年(06/18)大阪北部地震(本震?・余震?)
平成30年(09/04)台風21号
令和元年(05/02)地震・台風21号の被害未再建
屋根にブルーシートを被せた住宅を多数確認:阪急京都線にて確認
令和元年(05/04)正午、JR大阪駅のビル女性が飛び降り死亡
令和元年(05月)日本維新の会の丸山議員 戦争容認発言後に、言論の自由確保を主張する論理破たん者が国権の最高機関の国会議員をしている。
※意味不明な行動は現在も継続中・長谷川豊氏も上記政党の公認者
令和元年(05/21)大阪北部地震(本震?・余震?)
※前日より全国的なこの時期にはあまり体験したことのない猛烈な大雨被害も発生している。
令和元年(05/22)IR法の基本方針公表先送り(公明党の案)
令和元年(05/25)公明党が都構想に合流(裏切る可能性大)
令和元年(05/25)この時期には厳しい猛暑
令和元年(05/25)15時20分ごろ 千葉県南部 5弱
令和元年(05/26)発電所事故?:TBSニュースより

134 :
アベノミクス自体が失敗したのではなく2014に消費税上げたからアベノミクスの目標に届かなかった
それをアベノミクス失敗とするバカがいるからややこしくなる

135 :
>>教育無償化など所得再分配政策について消費税のような逆進性の強い税目を充てるべきではなく

ほんとこれだよな。高所得者ほど軽い税負担で高い利益を受ける仕組みだから、社会の分化が進むだけ。
日本人の総体的な購買力がますます低下してしまう。海外から見れば、『ニッポンジンはビンボウだね』に見えてしまう。

136 :
>>134
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)馬鹿ニートは、インチキデータと実態経済の見極めが出来ないのに

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)意味不明なデカ口叩くんだよな

137 :
総理自身がトリクルダウンなど言ってないと否定してる、
2015年頃には本人もアベノミクスのさらに加速とか成果を地方へ届けるとかほざいたけど、
なんもしてないだろ。
人手不足は改正派遣法が2015年の10月に施行されて以降だからだらな。
あれで派遣からバイト、契約社員に変わったり都合よく人を集められなくなって時給上がった。

138 :
いやとっくに失敗してるって。

139 :
>>138
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)最初っから詐欺をやってただけ

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)各省庁のデータ改ざんがその証拠

140 :
消費税増やさないと公務員の飼育ができなくなるからな

141 :
>>1 すでに失敗しています

142 :
日本がだめになる頃にはとっくに死んでるからいいか

143 :
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)日本の経済動向なのに

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)身近の数匹のデータで済ませてたとかがゲリノミクスなんだぜ

144 :
消費税上げて失敗するまでがアベノミックスなんだよな
それに気づいてるんだけど上げなきゃいけないんだろうな
上級守るための手段なんだから

145 :
二十年間経済成長せず借金だけ、年金も終身雇用も保たない、原発から放射能は垂れ流し、老人は高額医療でウハウハ若者はそれを支えるために無料の献血と高い税金を払わさせられる、、よく暴動が起きないよな

146 :
増税して消費税込みの値段表示に戻してくれ

147 :
>>144
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)99の下がる要因が有る中で、

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)1つの上がる要因で公務員給与を上げる判断要因にするゲリノミクス

148 :
国民より官僚

149 :
試験的に一年だけ5パーセントに戻すって難しいかね
システム上の問題で

150 :
>>149
 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)何も問題は無いだろ、売上から事務的に計算するだけだし

 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)レジなんて昔対応済みなんだし

151 :
定価販売の全国のコンビニは大繁盛、行楽地は大盛況、海外旅行は大人気で、
増税の余地は充分にあって、企業は賃上げの必要性なんてなく、商品の値上げだってもっとできる、
ということを国民自身が金余りアピールしまくってんだろうが。

何でこの状態で延期だの凍結だのが必要なんだよ。

未だに生活が苦しいだの騒いでいるのは無能&怠惰か、元から金の使い方がおかしいただのクソだ。
どうせ「金が無い」とか言いながら、タバコ、酒、ギャンブル、スマホガチャに大金注ぎ込んでんだろ。

152 :
一家庭あたり消費税
5%の負担が24万円
10%になると46万円弱に増える
これで景気が悪くならないはずがない、、最悪の政権として記録されるだろう
そして安倍政権を支持した評論家連中も同じレッテルを貼られる
(いっとくけど自分はパヨクでもないし最初は安倍さんを支持してた1人です)
いまだに民主党よりましといってる人は「まし」だからといって正当化できるのか
支持してよいのか考え直すべきだよ

153 :
>>151
おまエラの様なナマポニートはいいよな
朝から晩まで酒飲んで酔っ払ってパチンコで遊んで暮らせるんだから

154 :
元から成功してないだろw

155 :
アベノミクス失敗と認めて消費税廃止した方がいいよ
それで支持率が35割ることは絶対にない

156 :
消費税を8%に上げた時点で失敗は確定してたけどな

157 :
アベノミクス自体は失敗というか、後から反動が来るただの金融緩和の大規模バージョンみたいなもので、
その反動が来るのは出口後だから、失敗するのはこれから。

ただ消費税増税自体は日本の受益と負担のアンバランス解消と、
継続的な行政福祉サービス維持の為には必須であり、アベノミクスとは無関係に行わなければならない。

158 :
消費税だけやめてもね
年金や社会保険もどんどん上がってる

159 :
アベノミクスっていうか日銀の金融緩和なだけだろ?
それとリーマンショック後の世界的な好景気、震災復興需要、オリンピック需要

160 :
野党が消費税増に賛成してるからね。

161 :
日銀総裁になってくれよ〜
日本人でバーナンキイエレンクラスの人はこの人位しかいねーのに
なんでスイスに飛ばすんだよ安倍ちゃん

162 :
もう失敗してる

163 :
アベノミクスは功罪なら功のほうが大きい
問題は財政規律に気を使いすぎなこと
今は財政赤字を削減してる場合じゃない
いつの間にか財政赤字のGDP比は米国やフランスより小さくなってる
それだけ内需に下押し圧力をかけてるということ

164 :
そもそも消費税はいらない
廃止でいい

165 :
1-3月GDPは輸入減少と在庫押し上げが寄与してて評判悪いけど
それに加え設備投資も過大に出てるよ
鉱工業指数の資本財出荷と合致しない
2次速報で下方修正なんじゃないだろうか
とても増税できる局面じゃない

166 :
トンキン土人は頭がおかしい

朝鮮人の狂った血のせいだ

167 :
>>159
三本の矢も、結局一本だけだしな
成功確率の低い政策だからこそ、三本の矢に例えて意気込みを語ってたのに
こんなに無計画では、上手く行くはずもなく
最初から上手くやる気があったのかすら疑問が残る

168 :
まあ消費税増税は対策じゃなくて目的だから
日本にとって良いか悪いかでなんて判断してないでしょ

169 :
全然成功率低くないよ
財政出動してた2013年は企業貯蓄率がグングン下がってた
あのまま何もしなければデフレ脱却してた

170 :
まあどうせ増税しないだろうね
G20で議長国として世界経済下支えする為に各国は反緊縮路線を取ることで一致させて、それを理由に延期正当化だろうね

171 :
消費税上げるより公務員に課税しろ

172 :
>>17>>114
ゴメン話しがややこしくなるからバカは黙っててw

173 :
立憲の経済政策は最低賃金を毎年上げていく
というものらしい

174 :
>>160
反対してるよ
賛成は自民だけ

本当は減税を言わないといけないが野党は

175 :
トンデモ過ぎて政府から干された人が何を言ったところで
自分がなぜ間違えていたかをしっかり解説してからでなければ
聞く価値のある意見なぞでてこないだろう

176 :
>>1 アベノミクスの失敗と言うより、日本にトドメを刺すようなもんじゃないかな。
まぁ、遅かれ早かれ、日本の財政破綻は必ず来るだろうから、それを早めるに過ぎないけど。

177 :
法人税減税 その穴埋めの為の消費税増税 そのためゲーリーが言う福祉や子供のためのお金は無い 株式会社日本は更に赤字

178 :
消費税増税しても問題ないとか言った経済学者とかエコノミスト
結果は消費激減ですけど
こんな詐欺師連中の謝罪会見まだですか?
国民生活に直結してるのに会見すべきだろ
小保方とかの比じゃないぞこれ

179 :
凍結より税率引き下げが必要。

更に言うなら、消費税そのものの廃止が必要。

180 :
ずっと緊縮財政やってたからな
消費税上げてからはボロボロになって
その後は言い訳とごまかし統計ばかり

はやり財務省の給料はGDPとリンクさせないと駄目だな

181 :
コウムインガーのバカの猿が死に絶えない限り
この国は良くならない。

182 :
>>178
ローカル番組に出演しているエコノミストは口を揃えて反対
全国放送は謎のフォースが働いてると思われる

183 :
>>178
小保方乙w

184 :
>>178
少なくともまともな経済学者はそんなこと言うやつ居ないんじゃね?
「エコノミスト」だろ。

185 :
凍結より下げろよ。

最初の3%にすればいい。
そのかわり幼児教育無償化、高校無償化、大学無償化は廃止でいい。

子供のいる家庭でないと恩系ない政策より、消費減税は全世帯に経済効果がある。
 

186 :
まったくだ、凍結じゃなく消費税を廃止だろ。

187 :
今は減税やって景気のアクセル踏まなあかんのにどうして増税というブレーキをベタ踏みしようとするのか、それがわからない
消費増税ってそもそも景気が行き過ぎた時のブレーキの役割が強いはずなんだがなあ

188 :
むしろ現状は廃止じゃね?
国家の方針で長期の投資計画とか政治家の仕事をさぼる理由を作るなよ。
グローバリストみたいな反社会的人員に利益誘導するのは俗に売国奴とか言うんだよ?
経済成長を停滞させるのは円の信任の破壊その物なのにどや顔の財務省が憐れ。

189 :
ネットの世界でイニシアチブを持ってた団塊ジュニア世代もアホが多すぎたな

190 :
安倍政権にかなり近い人じゃなかったっけか?

こういう発言になるということは、もう見限られたと言う感じか

そういや元イェール大教授とかいう人も、すっかり表に出てこなくったね
話題にもならない

191 :
消費税に一貫して反対してきた日本共産党だけが正しかった。
彼らこそ日本の未来を正確に予測していた。

192 :
アベノミクスなんてどうでもよくて
取り敢えずデフレで増税する馬鹿がどこにいるてだけの話

193 :
>>21
まさにコレ

194 :
もうずっと失敗

195 :
>>28
選挙に行かないバカは喋るな

196 :
文句言うだけで何も行動しなかったんだから当然
改元の一般参賀で14万人も集まったんだぞ?
それだけの人数が動けば何でもできたんだぞ?

197 :
>>178
命切りになってペットボトル薄くしてて情けなく思わないの?
そんなん自慢にもならんからな?
黙ってヘコヘコしてりゃ甘い汁が吸えると思ってる乞食共産主義者ばっかり

198 :
以下アベノミクス()で起きたこと
・民主党政権の3分の1のGDPにした(この時点で日本瀕死)
・戦後初の4回のGDPマイナス成長
・あらゆるものが値上げの嵐、しかし内容量は少なくなった
・実質賃金はキッチリ低下
・消費税をはじめにあらゆる税金の増税ラッシュ
・税抜き表示を認めた結果、便乗値上げが横行し
実質消費税が13%くらいの値付けが横行
・少子化の加速(戦後最も日本を貧しくした馬鹿首相の元
至極当たり前の事象)
・雇用の増加も65歳以上の非正規の増加が8割以上
つまりただの少子高齢化による人口動態の変化が主因なのに
安倍晋三はアベノミクスの成果と意味不明な主張を国会の場でやった
最早ただのどうかしてる人
・この経済惨状の最中に2016.17年の資産一億円の増加率は世界一を記録
ジニ係数は戦後最悪の数値を示し富の偏在が顕在化

199 :
いちおう科学のつもりで均衡とか概念を使ってるんだし
まずは金融政策が無効だった理由から論文出さないと

200 :
リーマン級のショックが来ると騒いで消費増税延期
そして景気後退期に増税と…

201 :
コイツらは言ってることがメチャクチャだからな。

消費税率10%に引き上げられる環境作っていく=安倍首相

増税が出来なかったら失敗なの。

202 :
>>198
全部マジだ
公務員の給与とボーナスも上がってる

203 :
とりあえず現時点で増税になるのが決定していない時点で、もう笑いもおこらないくらいの低レベルな失敗だよ増税は。
なんつーか、覚悟が足りないんだよな。8%なんて数字や軽減税率そのものがダメダメだろ。

5%の次は10%!そして土地と建物にだけはもっと大きな税率!ただし相続税や贈与税は大幅に軽減して老人から若者へのトリクルダウンを諸外国並みのレベルにまで加速させる!

これしかねえんだわ、最高の税制ってのはさ

204 :
アベノミクス失敗だから上げられないのに
この馬鹿は国民を騙せると思ってるのか?

205 :
既に失敗が明らかだから
死期が早まるが正解

206 :
そもそも消費税増税を念頭にするなら10%じゃ到底足りないってのに
さらに物の消費が下がるから尚更足りない
なにより公務員と政治関係者ばかりの日本でコイツラの給料が上がり続けてるってのがな
こんなの20%でも足りんだろ
土台から戦略間違えてるとしか思えないわ

207 :
一発逆転で成功する方法はあるよ
原点回帰してトリクルダウンを目指す
企業が上で止めてるのは明白なのだからそこに思いっきり課税してもいいし
利益が出てる企業の派遣規制してもいいし
もっと言うなら派遣自体規制すればいい

208 :
公務員賃金は上がってるけど、上昇率インフレ率以下なので、実質賃金としては下落中だよ。
まぁ、安倍政権の場合は5年で2兆円公務員人件費削減すると公約してたから、問題外だけど。

財務省とか毎回のように公務員人件費の大幅削減案を、
財政健全化計画とかに盛り込んでるけど、それ廃して引き下げないのは歴代政権。

209 :
>>208
実質率デフレなのだからとんでもなく給料が上がってるという事だな公務員は

210 :
生産性皆無の公務員に湯水の如く金を配り
続けた結果が、失われた30年な

民間に回してれば、他のアジア諸国に後れを
とることはなかったでしょうね。

211 :
>>184
んなわけない
主流派経済学の連中は全員賛成だよ
8%の時に経済に影響が無いって言ってた
学者連中のリストを藤井聡が公開してたから
確認してくればいい

日本の経済学会の中枢にいるのは財務省の御用学者ばかりです

212 :
アベノミクスはもう失敗してるんだよ
これだけ緩和しても大きな経済成長してないんだから

213 :
いくらやってもデフレ脱却できない政策を薦めた責任を取ってこの本田某には切腹して欲しい。マイナス金利のせいで庶民も塗炭の苦しみを味わっている。

214 :
いまの政策をやればデフレになるって分かりきってるのに、何でMMTだと即ハイパーインフレになるとか言うんだろ。
インフレ率が上がりすぎたら今やってる事をまたやればいいだけなのに。

215 :
>>211
消費増税以前から、少子高齢化や賃金制度の変化などの影響で
消費は低下傾向だったからね
駆け込みとその反動を考慮すると
消費税の影響がどれだけあったか微妙なところではある

216 :
>>214
それで元に戻る保証なんてないからな

217 :
家計支出と輸出は急激に減少、国内総生産(GDP)の伸びは、政府による投資(財政出動)の増加が主な要因
7月の参院選に向け、安倍政権の経済政策の実績を演出するために編集された統計データ

218 :
7月の参院選で衆議院選挙もやるんだろ?
選挙直前に10%先送りを発表して、与党圧勝のシナリオまでは規定路線だろ。

219 :
橋財政で金融危機を凌いだ日本は、2.26事件で出口戦略に失敗し、日中戦争で中国本土に戦線を拡大、

ハルノートで無謀な日米戦争に突入、東アジア全域に戦線を拡大の末に戦禍で内地・外地の有形資産と320万人の戦没者を含む無形資産を失い、GHQの現地調達に止めを刺さされハイパーインフレに陥ってしまった。

この経緯から有形資産と無形資産を維持し、それに見合った円の発行量を維持出来ればハイパーインフレを阻止出来る可能性もある。

日銀券円は只の紙切れなんで日本の有形資産と無形資産の裏付けあって初めて信用が担保される。

日本の財政に必要なのは有形資産と無形資産を維持することなんだと思う。

有形資産のインフラ・設備・住居・農地・漁場を維持するためにそこに働く人やメンテナンスする技術者や職人は一定程度維持する必要がある。

フクシマ原発爆発は、この有形資産にかなりのダメージを与えたので原発は研究以外は止めるべき。

220 :
無形資産を維持する為には、子育て支援や学費支援の次世代育成は必須と思う。教育を受けたり、キャリアを積んで仕事を覚えてた人の寿命を延ばすために医療支出も必須と思う。無形資産を維持することにつながる。

特に健康寿命を延ばすことが必要と思う。

自動車の自動ブレーキシステムを全て配備すれば一生不具になる人を減らせる。

骨粗鬆症やボケに有効な薬や治療法が開発されたら健康寿命を延ばせる。脊髄損傷の治療法が開発させれば朗報で無形資産を維持できる。

最後は医療費の限られた予算でどれだけ人を救うかになるが、自助だけにすれば金の貯め込みによる不況につながる。

30年も消費税増税と社会保険料負担料増で底辺と零細を苦しめて来たんで、この際政策転換が必要。

規制緩和とこの二つの逆進性徴収政策が不況の根源。低収入の底辺に自助で社会保険料負担増を強いるのは狂っている。

子育て支援や学資支援は、消費税増税でなく国民民主党の玉木代表から無利子の子供国債の案が出ているのでそれで行けば、税収の方で多く貧困者を救える。

221 :
どうなるんだろう

222 :
>>1
消費税自体が日本経済下降の原因!
今すぐ消費税を廃止して法人税率と所得税率を消費税導入の水準にもどさなければならない。

223 :
1997年の増税がアジア金融危機の引き金になり、2014年の増税が中国バブル崩壊の引き金になった
日本は平成はずっとデフレで苦しんだ

今回増税すれば、恐らく中国は大不況、韓国は死んで、東南アジアも不安定になる
世界同時不況の引き金になるかもしれん
中共の息の根を止められればいいが、持ちこたえる可能性もある
日本も相当苦しむだろうから、判断が難しいところだな

224 :
>>210
何も生み出さない福島原発廃炉に今後何兆円も金をじゃぶじゃぶ注ぎ続けるんだなと思ったけど
現場では税金が廃炉関係会社などを経てやくざなど吸い上げられるという形で砂漠に水を撒くように消えてゆく
のだな・・・と思ってたら
これって公務員と同じじゃん 何も生み出さない人々に永遠に税金から高額給与、高額年金を払い続ける
廃炉という絶望的事業も公務員が何十万人か増えた程度のことなのかなと思った

225 :
ジリ貧政策しかしないんだから、資金需要なんか永遠に増えんよ
この国の役人は本当に無能です

226 :
>>1
ビチ糞財務省どものプライマリーバランス思想に財政規律思想は詭弁中の詭弁だ!( ・`д・´)

227 :
世界一の重税国家
還元率は最底辺
あほが総理大臣をやり気違いが応援する白痴国家
さようなら日本

228 :
>>226
PB黒字化と財政健全化は明らかに憲法違反だ!直ちに削除排除しろ!( ̄ヘ ̄メ)

229 :
増税はアメリカ指令だから逆らえない

230 :
社会保障費今後下げていくと明言した後に、社会保障費の為に増税しますだもんなー

231 :
ニートとフリーアルバイターばかりのスレでござる♪
ざまーみろ♪

232 :
日本の学者で政治に近づく人ってだいたい駄目なイメージ

233 :
軽減税率で外食8%、食品は5%以下ぐらいに調整するなら住宅や車は増税してもいいよ

234 :
自営だが健康保険ならびに介護保険と住民税の重税感がすごい。

235 :
電気代も凄いから値上げが

236 :
光熱費・各種税金・保険料はガンガン上がってるんだけどー
食料品だけはかろうじて微々たる増ってかんじ

そして給料は残業頼みな現実

237 :
すでに失敗してるだろ。
アメリカの雇用回復には貢献したようだが。

さすがにそろそろ安倍信者も売国政権だと認めような。

238 :
>>233 いつものように経済対策は住宅と自動車を優遇。

239 :
役人 特に財務官僚は、経済がどうなろうが「自分達のマターじゃない」から、知ったこっちゃないんだろうが

俺は 前の8%に上げた時のタイミングをもう少し待つとか、悪影響度の準備の読みの甘さ が大きな原因で
今度2%上げる時のショックは比較的小さいと思う。

8%と時は、前5%に上げた時から かなり時間が経ってたこと。
消費税の負担感 というか その肌感覚も 政治家 官僚は解ってなかった。
5%までは まあ仕方ない と思ってた人も 5+3で8%となると 負担から来る消費の嫌悪感が 加速度がついた様に 2次関数的にモノスゴ激しくなる。
レシートを見た時 コレ何の値段? 勘定 間違ってるんじゃない? ううわぁぁー高い となる。
それを 政治家は「当初は 混乱するかも知れないが 時間の経過と共に定着する」とか言ってた。
その自信のもとが、3%で消費税スタートした時
所得減税など数々の負担減とセットでやった5%に上げた時の ほのかな「定着」に既視感だ。
5%上げた時の悪影響は、アジア金融危機が直後に起きたから その悪影響が幾ばくかは さっぱり測れなかったが。

240 :
>>239 の続き

8%と時は、前5%に上げた時から かなり時間が経ってたこと と書いたが
これには もう一つ 重要な意味がある。
5%に上げた時には 殆んど無かった現象があることだ。

それは通販、中でもネット通販の爆発的な普及。
それが スマホと連動、またクレジットカードなどキャッシュレス決済やポイント制とセットになってることだ。
そして ショッピングモール アウトレットパークの拡がりと車社会。

何を言いたいか というと、消費増税ギリギリに 駆け込み需要を大加速 大促進できるツールが
3% 5%引上げ時よりも どんどん整備されてしまった ということ。

前は 増税で上がると分かってても、駆け込みで大量に買い溜めするのは 大半の人にとって骨の折れ 疲れることだったが
現在は いとも簡単にできる。

241 :
>>240 の続き
8%の時の駆け込み買い加速には 別の制度上や環境の、悪い材料が重なったこともある。

先ずはWindows XPのサポート終了に伴うWindows 10搭載PCの駆け込み買い。

また当時は 緩やかながら比較的長いダラダラ坂みたいな円安傾向だったから
外車など高額外国製品も 早めに買う動きがあった。
また薬価基準の引下げが予定されてた 医科用の輸入薬剤も。
これらは直接 消費増税と関係ないが、円安で輸入価格が上がるし それをエンドへの値上げ転嫁できない となれば、どうせなら増税前に確保しよう という行動に出る。
外車ディーラーは「円安だし消費税上がるし 今のうちがお得ですよ」と勧誘してた。

アベノミクス大金融緩和による景気回復がジワリ始まりつつある時期に、東京五輪が決まり、訪日外人インバウンド需要も盛り上がり始め、まだ震災復興予算が執行されてた。
それで「もう大丈夫だ、景気は過熱感すらある」と捉え、何の対策もしなかった。
あと 公的年金のマクロ経済特例措置が外れ、年金支給額が減少した世帯もある。

そして消費増税に合わせるかの様に、地方税の引上げも相次いだ。
トドメを刺したのは、その年 初夏の軽自動車税の引上げ。

景気回復とはいえ、ドップリ染み着いた国民のデフレマインド生活防衛は簡単には消えない。
特に必要ないものは買わない、または百均など激安店で買うことも継続した。

愚の骨頂で消費を冷やしたのが、増税後の「消費税還元セール」の禁止
また人件費まで使って、消費税分をキチンと転嫁してるかGメンの抜打ち検査までやった。
全くの意味なし どころか弊害。

242 :
安倍を支持してる連中だけに増税しろよな。

243 :
そもそも消費税増税やるためのアベノミクスだろうに
目的も理解せずに良く口出してたなぁ

244 :
もうダメだ韓国や台湾以下まで落ちぶれてしまった

245 :
すでに失敗していることは認めないクソ政府関係者

246 :
増税を延期しても、今の状況がこの程度なわけだから
元から失敗してるんだけどな

247 :
リフレ派は第一の矢だけでなんとかなると考えていた連中だよね?
それに対してポストケインジアンが第二の矢の不可欠性をMMTとして主張してきた。

248 :
藤原直哉
‏


@naoyafujiwara
1時間
1時間前


その他
藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2019年5月29日 
大祓いへの備え
https://www.fujiwaranaoya.com/leader190529rd.mp3
http://fujiwaranaoya.main.jp/leader190529rd.mp3

249 :
延期や凍結しても今の末期的な状態は回復しないよ
凍結したうえで減税しないと

250 :
金利は当分上がらない、上がったら国債の金利がたいへんなことになる
なので当分ここ数年マイナス金利はそのまま

アベノミクスは安部ちゃん的には大成功
国民貧困化と株価安定だ
上場企業の大株主は外資なので日銀とGPIFで株価を安定されている

251 :
それは正しいとおもうが
財政状況や為替相場を考えれば難しいな
それと消費増税と並行して進められた法人税減税で
なんとかやり繰りしている企業というのは多いよ
とはいえ増税をすれば市場が壊滅的なダメージを受けるのは必至

252 :
消費増税の凍結では、せいぜい現状維持が精いっぱい。

もっと踏み込んで消費税減税をしないと、
日本の内需はずっと冷え込んだままだと思うな。

253 :
消費税全廃でもたいして回復しないよ
それで生じるであろう財政の不足分を歳出カットという事で
おもに社会保障費の削減で補おうとするのなら
国民の1/4を占めるであろう高齢者の消費が冷え込む
というか受給者の死活問題につながるな
また不足分を現役世代の負担で補おうとするのなら
現役世代の消費が冷え込む
とういうか若年層・低所得者層の窮乏化がさらに進むだろうね

仮に消費増税分が現役世代への育児支援資金ねん出にあるのなら
それは凍結したほうが良いとも思うのだけど
それだけではないだろうね
その理由はあまり大きな声では言えないんだろうけどさ
それでも現状で増税を敢行するのなら国内市場が持たないだろうけど
オリンピック不況と消費不況のダブルパンチは凄いと思うよ
さらに米中貿易摩擦による輸出不振と原油高が加わるのなら(略

254 :
仮に増税凍結になったとして

〜1年後〜

急速解凍
財務省・安倍「遅れた分巻きで取り立てていく〜」

255 :
ネトウヨは安倍チョンがしてきたことを直視しなければならない

256 :
>>21
本当にそう思う。
リフレ派は年金運用までさせたことも含めて
本当は刑務所に入らなければいけないのも
何人かいると思う。

257 :
財務省や経済学者は現実を無視して妄言を振りまく悪霊だからね

258 :
いやいや
アベノミクスが大失敗したから増税できないんだよね?
本当ならいま未曾有の好景気だったんでしょ?
所得を100万増やすって言ってたじゃない?

259 :
消費増税を強行してるのは財務省だろ。

260 :
こんな政治を知ってるかい?
‏

@chocoho19312
21 時間21 時間前
トランプに農業を売り渡す密約をばらされて目が泳ぎまくる安倍。
この後に偶然?にも川崎通り魔事件が起こった。 pic.twitter.com/EIopVKC4rP
(deleted an unsolicited ad)

261 :
前回の消費増税でアベノミクスの失敗確定してるのにまだ続けてるのが問題だろうが

262 :
>>259
んなわけない
無駄遣いしてる省庁や
馬鹿な政治家がばら撒く金を欲しがるから
仕方なく金集めさせられてるだけ

263 :
そもそも増税関係無くアベノミクス失敗してないか?

264 :
>>262
そもそも財政赤黒字関係なく消費税は財務省の悲願だからな
財政赤字ってのは消費税増税の言い訳に使ってるだけだと思うよw

265 :
>>263
増税が関係ないって言ってる時点で君は経済オンチだよ
増税が関係ないってことは逆に減税も関係ないって話になり
全世界の景気対策を全否定することになるからなw

日本だけだぜ?景気対策で金融緩和&増税なんてやってるバカはw
普通減税だからなw

266 :
>>259
この6年間の事実
・消費税増税の判断は、延期も決行も政治判断で出来ている
・景気条項は外されて、三党合意当時のは消滅している

267 :
増税してるのは安倍政権なのにサポ共は民主党政権のせいにしてるんだよな

268 :
>>263

金融緩和措置という事で金融機関保有の国債を日銀に買い取らせ
それで生じた余剰資金を市場に循環させて
生産・消費・所得拡大に伴うマイルドインフレで
バランスシートの拡大による債務圧縮を遂行するという戦略だな

余剰資金が金融市場だけで循環して日銀に豚積みされている状況で
消費増税を実行したので
通貨価値下落による一般消費財の高騰と相まって
国内市場が大変なことになっている
ほんとうは余剰資金が国内できちんと循環する仕組みを作った後に
緩和をしなければならなかったんだ
簡単に言うと規制緩和を真っ先に着手しなければならなかった

269 :
5%から8%に上げた時に、増税分は社会保障に充てるって言ってたけど、それは守られてるの?る

270 :
アベノミクスまだ失敗してなかったのかよ

271 :
>>269
吐き出そうとすると国民が「借金ガー」とか反発するからしてない

272 :
◆不景気になればなるほど財務省の権力が増す


好景気になると各省庁に金が入りやすくなるんだよ。
特定財源という奴。
しかし不景気だと金は財務省から出さないと駄目となる。
その金が財務省の権力の源になるわけ。
で、好景気になるとどうなる?
財務省の権力は金が増えるから増えると思う?
不景気であればあるほど権力が増す構造が問題なんだよ。

元々消費税ってのは悪性インフレを退治する為の税で、
インフレバスターにとっては核兵器並の効果を示すものなんだよ。
それでもインフレに陥りやすい国民性の国だと20%とかだろ?
一方、日本のようにデフレに陥りやすい国民性の国に
インフレバスターかますって考えるとどうよ?
景気が上向いたから(それが困る財務省が)消費税を増税するって?
不景気を続けたい財務省ってのが良く見えてくるでしょ。


http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450173787/128

273 :
>>232
そりゃ『目的があるから』政治に首突っ込むわけだしな
特にビジネス視点で首突っ込む輩が何者かなんて子供でも『見てれば』分かる

274 :
>>241
そういう話ってさ、よく家計で言うけど企業目線で語った方がインパクトでかいと思うぜ
廃棄分や原材料に備品も入るからね

275 :
今日がリミットか…
結局、増税になりそうだな
麻生太郎という生き物が存在していた事を呪うしかなさそうだ

276 :
景気がどうなろうと増税
野田政権と変わらん

277 :
まあ、嫌なら移民だろ♪
あたまのネジがゆるんでれば、革命か一揆だなぁ♪頑張れよ♪

278 :
仁徳の世→貧窮の民を見てまず減税
徳仁の世→貧窮の民を見てもまず増税
古典を元号に反映出来ても政治には反映できないようで

279 :
世界断トツの年収がある公務員が全ての元凶

280 :
既に失敗してるのに何を言ってるんだ

281 :
2年でインフレ2%とか言って政府を騙した当人が良く言うw

282 :
税制だけでリフレの失敗や成功が決まるという謎の理屈は新しいけど
それなら税制だけでリフレに

283 :
10パーセントじゃ足りないって・・・w 
ま、消費税反対で当選してもアレとかだから

284 :
>>282
リフレ理論は経済成長が前提なので、リフレ政策と経済失速させる政策とは同時には行えない。

285 :
自民信者だけど増税したら山本太郎にいれるわ
安倍はわかってんだろうな

286 :
消費税増税が決定した瞬間株価下がるのが目に見えてるから、景気は後退するわな。
アベノミクスは失敗に終わる
消費税上げなければ、安倍政権は嘘つきと野党から突かれて国会停滞して株価は下がる。
アベノミクス失敗が見えたというか詰んでる。

287 :
ずっと失敗してんじゃん

288 :
>>265
>日本だけだぜ?景気対策で金融緩和&増税なんてやってるバカはw
>普通減税だからなw

お前はボケ老人か?
日本はしっかり減税しとるわ!
企業と金持ちが対象だけどな・・・

289 :
この4年、2回延期してきて今の状況なんだから、かなり昔から、すでに失敗してただろ
安倍晋三の経済アドバイザーを務めた人間なら
2013年の1回目の増税するかしないかの時に言ってやれよ
今更言い出す奴て自己保身か

290 :
>>284
本田の言う通り税制のみで経済成長が減速できるのなら加速もできるだろ
普通に考えろよ

291 :
森永さんが提案しているようにベーシックインカムとリフレを足すのがいいのかな?

292 :
安部ちゃんは最高
アベノミクスは成功
消費税10%ぐらいでごちゃごちゃいうなよ
数年後には消費税20%だ

不況?金融恐慌?
来るなら来い
100年に1度のリーマンショックなら1000年に一度の超大不況が
待ちどおしい
1929の世界大不況を見逃したからな

293 :
そもそも、とっくに失敗してるw

2014年の消費増税、緊縮財政、マネーサプライ前年度マイナス、その他...

マジで、とっくに終わってる...

安倍を的確に批判してるのは保守派だけで、相変わらず左翼は「ハイパーインフレガー」、
グローバル馬鹿は「構造改革が日本は遅れててー」、「人口が減ってー」...

294 :
あと、脳足りん陰謀論患者の「日本はベーシックインカムをー」、これもね。


さあ、アホノミクスから転換しよう!

@MMT実践(財政のターゲットは名目成長率4% or インフレ率2.5%など)
A税金は累進性のみ ← ビルトインスタビライザー

これには本田悦朗さんも賛成してくれる。
岩田規久男を目が覚めたし... どんどん、チャンネル桜一派に賛同者が増えているw

295 :
junko
‏


@junko_in_sappro
3時間
3時間前


その他
とっくの昔から年金は資金不足で破綻していたが政府は
なりふり構わず国民を騙しまくって資金を集めて支配者に貢いだ!! https://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/aa303037a465898935d6e96fc13124a1

これは年金ではなく
年金を謳って国民から金を巻き上げた詐欺行為にあたる
これで政権の支持率も下がらないというのは
個人的にはまったく理解できません

296 :
本来ならば減税が必要

297 :
保守派も自己保身の「私もアベノミクスを批判してた」書き込みしてるから
アベノミクスが完全に死んでるのは中の人間も認めてるようだな

298 :
>>290
その普通に考えられる奴が政府与党にいないから問題なんだよ

299 :
>>290
>本田の言う通り税制のみで経済成長が減速できるのなら加速もできるだろ
>普通に考えろよ

アベノミクスは成長戦略もセットで
こちらのほうも芳しくはない
原発や原子力潜水艦輸出も上手く行ってないし
TPPも事実上座礁している
消費増税延期期間に輸出を梃子に景気が浮揚しなかった一因でもある
基本的に外需頼みの経済政策なので国際情勢との絡みもある

300 :
世界基準の3倍ある公務員の収入が全ての元凶
こいつらが貪るかぎり増税するだろう
退職金にまで控除つけるな。てか退職金も厚生年金(共済破綻で乗っかって来た)も労災も雇用保険も各種手当ても廃止だ
何の生産性もない政治家、官僚、ゴミバス、教師教授などの年収は7割カットしよう

301 :
官僚主義なんだから仕方がねえじゃん

302 :
株価大低迷で円高も進んでるから増税したら沈没するだけ。トピックスは1500割れ寸前、PBRPERも野田時代と同水準。こんなんで増税って狂ってるな。増税と量的緩和同時進行の超愚策。与野党問わず政治家と公務員とマスゴミがいる限りお終い。悪の如来竹中平蔵も健在だしな

303 :
日本政府は下流国民が嫌いなんだよw
わかれよwww

304 :
小泉の息子が次期総理候補って国民は狂ってる
な。共産党や辻元清美を総理にするのと何ら変わらない。国潰すと言う意味ではね…
何が子供保険だ、広東学院大の教授でもしとけばいいんだよ

305 :
消費税を減らして、法人税を上げれば良いだけ

306 :
法人税上げれば株価大暴落するぞ
公務員の年収を70%カットし消費税廃止にすれば全て解決する。
最低賃金上げは韓国で大失敗したから現実味が無い。賃金増と雇用が反比例したから。
底辺労務含め公務員が悪いからこうなった。
あと時間と金の無駄でしかない参議院も廃止な

307 :
>>266
景気とは政府の判断次第でどうにでもなるもので根拠がなかった(事実)も追加。

308 :
>>307
株価ぎ
株価が

309 :
JNN世論調査

安倍内閣支持率、
59.1%❗️

与党が90日以上の審議拒否(それによって与党側のダメージも回避)という重大な事実もおそらく知らず、政治ショーに躍らせる国民たち。

この数字がデッチ上げでないとしたら、未来は真っ暗😫

310 :
>>309
消費税増税を行うときには政権支持率が60%近くないと、
世論を押さえられないから、数字は増税のタイミングに合わせて操作してる噂になってたけど
その通りの数字になってきたな

311 :
犬糞を放置して警察沙汰の違法駐車犯 塩キャラメル(仮名)容疑者
http://upload.saloon.jp/src/up32696.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32697.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32698.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32699.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32700.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32701.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32702.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32703.jpg
石川501 は 6−41 ←放置車両2週間経過!
石川531 に 9−30
石川580 ひ 18−72

312 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-VToUEAA2IRn.jpg   
   
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する。  
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
  
数分でできますので是非お試し下さい。  

313 :
>>312
600円ゲット

314 :
こんな端金に飛びつくぐらい国民は困窮してる

315 :
増税でまともに財政良くなったのって消費税を
3%に
した時だけじゃね?
5%の時も8%の時もGDP比で改善しなかった

316 :
増税しなければ今は成功してるような言い方ですねえ

317 :
政官財そろって増税の悪影響を精査しようとせず都合のいい数字だけ集めてまた増税を
繰り返そうとしてるのつくづく困った人たちだ,

318 :
浜田、本田が出てきたな
黒ちゃんはなんて言うか

319 :
>>315
3%導入時はまだ生産年齢人口伸びてた
5%増税のあたりはちょうどピーク超えて下り始めたあたり
消費税関係なく3%の頃は伸びるし
5%以降は下がるバイアスかかってる

320 :
マレーシアは消費税を廃止した代わりに、
売上税やサービス税を復活させた模様。

消費税だと生活必需品にも税金がかかるが、
売上税やサービス税だと生活必需品には税金がかからないのがメリット。

マレーシアの消費税廃止―野党連合で実現 個人消費を加速
ttp://no-shouhizei.com/modules/news/index.php?id=585

>((マレーシアの))リム・グアンエン財務相は
>「政府の収入は減るが、それだけ国民の負担が軽減される。われわれは国民のくらしを優先する」
>とのべ、個人消寶の刺激にもなると説明しています。

>実際に、昨年、10〜12月期の実質個人消費支出は7〜9月期(9%増)に続いて8.5%増の高い伸びを記録。
>17年から18年前半の約7%増と比べると明らかに加速しています。


日本も生活必需品にもかかる消費税を廃止して、
代わりに生活必需品にはかからない物品税を復活させる?

321 :
投資バブルをおこして、金の流れがおきる事を目指した
アベノミクスって、結局それだけだ
って気がするんだけど

322 :
日本はいま格差社会というより階級社会
格差は努力で上に登れるが
階級は固定化されてしまう

貧困層がいくら努力しても貧困を抜け出せ無い
富裕層はさらにカネがたまっていく
まさにアメリカ型の社会

323 :
増税して財政良くなったのが消費税導入した
バブル期と2006年の定率減税廃止の時だけ

324 :
なにがなんでも増税する気配が漂ってまいりました

移民解禁、半島への弱腰外交、消費税で
参院選では大きく議席を減らすな

自民が減っても伸びるのは小沢一派ではなく、公明や維新だけど

325 :
>>320
これいいな
こういう決断する政治して欲しいよ
新しい政党でこういうの目指すやつ出てこないかな
既存の政党はもう利権で全部くそ過ぎる

326 :
>>320
マレーシアのGSTは日本の消費税でいえば
軽減税率を0%まで落としてその他を15%にした感じだな

327 :
>>323
景気良い時に増税するという基本なだけだわな。
自民がリフレ言い出した時もその前提での増税だったはずなのに安倍が前提無しで増税に変えやがった。

328 :
>>111
しかも金持ちにバラまいたから下には流れてこないんだよなぁ
金持ちが大金手に入れても安く売られてる労働力を高く買うわけないんだからトリクルダウンなんて起こんないんだよ、給料上がるとしたら人手不足しかないのに安部は外国人入れやがるし

329 :
消費税は廃止で

330 :
>>328
金持ちに金を貯め込みをさせると運用で海外に金が流出すると思う。

自分はメカニズムを完全に理解してないが。

国内が不景気だと運用するには海外となる。これは解る。

日米の金利差で運用で米国へ?これ外貨預金に近いことかなと思う?

よく解らないが、これで世界から米国に集まる余剰資金を投資銀行やヘッジファンドが世界で運用?

この辺は解るようで完全に解らない?帝国の循環というものらしい?

331 :
専門的なことは俺も分からんが
運用をちゃんと消化するには、人口や成長力なんかの伸びしろが一番の要素になるから
ある意味、普通なことなのでは?

332 :
<消費税増税をしてはならない>

「消費税を上げれば安定した税収が得られる半面、国民の消費は確実に落ちてしまいます。
消費増税は国内総生産(GDP)にとって間違いなく悪影響を及ぼします。
一時は確実に税金を集められても、経済を冷やしてしまっては国家の将来にとっては有益とは言えません。
別の道は、消費税を下げるか、あるいは増税はしないという考え方です。
国民が消費を増やすことで国家にとっては増税よりも税収を上げられるのです」

「私の見る限り、日本にはまだ消費できる余地がたくさんある。
それなのに、GDPの大切な要素であるこの部分の税金を上げれば、
間違いなく消費は落ち込み、日本のGDPは減少してしまうでしょう。
日本の場合は、消費を刺激しながらムダな政府支出を抑える仕組みを考える必要があると思います。
ただし、一方で、日本の将来のために政府支出も増やす必要もあります。
政府支出はGDPの大切な要素の1つですから。」


https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1528716435/l50

333 :
消費税を26%にすれば解決する

財政健全化には消費税26%も OECDが日本に指摘
https://www.asahi.com/articles/ASM4H4CCXM4HULFA012.html

334 :
10%は誰でも 計算が出来る すぐわかる
抵抗無く すぐ馴染め定着する
今までなにしてたんだろうって思うょ

335 :
消費を促したいのなら、
消費税を下げる又は廃止すればいいのに。

解決策はあるのに、
実行するのが非常に難しいのか…

336 :
消費増税したらリフレ派に見捨てられ自殺者も増加して来年惨めに下野するんだろうな安倍総理
麻生さんが慰めてくれるのかw

337 :
増税するしかないんだとしたら去年の日銀総裁人事で本田さんを総裁にして追加緩和、1年半かけて景気を過熱させなきゃいけなかったのにね。

黒田再任して景気悪化を放置して増税中止しないと致命的な状況作っておいて自分で自分のクビしめて馬鹿じゃないのか安倍

338 :
増税はほぼ決まりだよいまさら何を言ったってもう遅い

339 :
#0616年金返せデモ #0616年金払えデモ

払う気ないならいったん返せ‼️
#麻生太郎

340 :
増税する前から失敗してるだろ
延期したとこで、今の状態が続くだけで良くなる兆し無しだし

341 :
>>338
増税阻止できる/できない
増税できる/できない
の感覚が噛み合わないんだよな。増税したら安倍自民が来年下野するだけ。
パヨクは満足かな

342 :
消費が減るわな

343 :
本田悦朗は日本を破綻させるために送り込まれた中韓工作員

344 :
日本はインフレになる見込みはない。本田の話は与太話。
借金に圧し潰される。

345 :
yahooは犯罪企業である。
様々な理由から考えて、通常の司法手続きでは正義を全うするのが
困難だと判断したので、私刑を執行する。

今月18日に行われる株主総会に、
プラスティック爆弾と毒性のある液体を持って潜入し、
爆弾を爆破させて、液体を会場内に拡散させる。

警察はもう俺には手が出せない。
俺は無敵だ。

346 :
失敗も何も民主党政権時に上げる事を法制化されているので
上げないと法律違反になるんだが?
 

347 :
黒田が退陣し 本田が日銀総裁に就任予感w

348 :
言い方が手ぬるいね
8%への消費増税でアベノミクスは失敗に終わったとはっきり言わんかいw

349 :
景気条項を削除した自民党にとっては、どんな状況でも増税するって法律に変更したわけだから
違反て理論になるだろうけど

350 :
>>346
法律に則ったところで自殺者増加したら無意味だよ
谷垣自民が持ちかけて3党合意してる訳だからあらゆる観点から自公が逃げられる訳もない

351 :
増税決定すればその時点で黒田バズーカ第三段なのは確実だろうけど10月まで3か月弱じゃ間に合わない人達絶対出てくるだろう。
終わりだよ安倍自民

352 :
3本の矢から成ると主張された「アベノミクス」は結局実行されなかったのだけれど・・・。
実行すらしていないのだから、失敗ですらない。

353 :
>>2
賛成
アベノミクスって金融や投資家、上場企業が儲けるだけで一般人には大打撃なだけなのによく票稼ぐよな

354 :
外国籍からインフラ使用名目で人頭税毟ればいいじゃろ。
これこそ埋蔵金じゃないか

355 :
>>349
何がなんでも増税だから野田と変わらんわな。
>>350
谷垣の功績は認めてもいいんじゃないの。
安倍政権が滅茶苦茶にしただけで。

356 :
>>2
いいや、0だね

357 :
消費税10%ではやくアベノミクスにトドメを討って。

358 :
消費税アゲはミンスガー、と念仏みたいに唱える奴いるが自民も含めた三党合意だし景気条項削除とミンスは関係ないぞ

359 :
党として消費税反対してるのは共産党だけ

旧民主党系はブーメランになるので反対できないけど
反対してるようなパフォーマンスをしているので市民の味方みたいに映る

360 :
国民の為に働いてる政党なんて存在しないんだから、向こうが国民を利用するだけならこっちも政治家や政党を利用するだけだよ。
少なくとも消費税増税については、景気回復してから行う合意を前提にしてる旧民主党系のが、合意破棄して不景気でも増税するようにした自民より筋が通ってるよ。

361 :
>>334
消費税が10%から増税されることはなくなるね。計算しにくくなるから。

362 :
【税制】消費増税で派遣社員が増える税制上のからくり・・・消費税の仕組みが人件費を抑制させる
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1447674440/l50


企業が払う消費税額=(売上ー経費)×消費税率

消費税を上げれば上げるほど、
企業は「経費」に含まれない正規社員の人件費を削り、
派遣や外注に頼るようになるという。
その結果↓


非正規労働者が2000万人超 過去最多★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1531480679/l50

363 :2019/07/01
不景気でも増税出来るようにしたときから、政府の頭の中ではすでに不景気モードだろ
今回の増税の話の前からすでに失敗してるじゃん

【自動車】ソニー、CES 2020で新たな提案「VISION-S(ビジョン エス)」の試作車を展示【次世代車両イメージ】
【IT】日本はこのままだとデジタル植民地に、迫り来る危機の「正体」
【小売】売り上げ70%急落の韓国ユニクロ、結局全職員に有給休暇検討
【東京】8万人消えた歌舞伎町 店舗撤退増で治安悪化の恐れも
【決済】ペイペイ、現金払い出し可能に 資金移動業の登録完了
【IT】政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ
【音楽配信】Amazonが「ハイレゾ」音楽ストリーミングサービス開始へ
【スマホ】新型「iPhone SE」発表 見た目は“8”、頭脳は“11” 4万4800円から
【航空】ANA、純利益75%減 20年3月期、コロナで旅客急減 [田杉山脈★]
カヤック、2019年12月期通期予想を下方修正…3億円の最終赤字に 新作ゲームが想定を下回って推移 経営責任明確化のため役員報酬を減額
--------------------
いたずらの思い出
【熱海】東海道線静岡口スレ83【豊橋】
【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part32
【歓迎】合唱板初心者のためのスレッド【歓迎】
パナソニックエイジフリー
東海実況
【ドリィムシリーズ】銀灯総合【ソレノナ】
家庭用ゲーム【FC/SFC/PCE/MD 他】AC化総合スレ1
The NEATBEATS
スペイン語で話そう【中南米18カ国&スペイン】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20005【ベルベル】
「1万時間練習すれば誰でも一流になれる」は嘘だった。努力以外の要因が3/4を占める [967129321]
★【固まるレジ】クスリのアオキpart11【溶けるチョコ】
セキュリティーについて
★☆テスト
ニュース番組のオープニングを語ろう【ローカル89】
【悲報】Windows8購入者の満足度、わずか45%。タッチ搭載率15%
Androidフォントスレ Part5
F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目
[ID無 青野照市門下] 西尾明六段応援スレッド 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼