TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【薬剤師】調剤薬局 その143【限定】
【大口病院】低学歴の看護婦が大量殺害か【50人死亡】
整骨院経営してるけど、質問ある?
カワチ薬品の裏事情 @医療業界板★11
★【残業手当】クスリのアオキpart16【毎日5倍】
ジェネリックはAGだけにしてほしい
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   被爆鉄 3
【泥舟】クインタイルズMRの声【沈没待った無し】
30代MRが語り合うスレ
nipro ニプロ株式会社

さらば!鳥居薬品&JT医薬 ー弱小どもが夢のあとー


1 :2019/05/18 〜 最終レス :2019/07/21
挽歌として新スレたてました。

2 :
前スレ
https://itest.2ch.sc/egg/test/read.cgi/bio/1549487951

3 :
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1529634250/

4 :
どうなる、から、さらばにステージが進んだね。早期退職制度の活用はすすんでるのかな?
上限人数が緩やかだったと思うが、そして誰もいなくなった、ってことにならないのかな。

5 :
高槻マスターベーション研

6 :
>>5
両社一体とか上は言うけど、なんら鳥居の役には立たなかった。導入品ばかりじゃなく新薬の1つでも出れば、結末は今と違ったはず。

7 :
【動物疫病】愛知県田原市の養豚場で豚コレラ確認…愛知県内で10例目、4200頭を殺処分
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558103546/

8 :
>>6
毎年、何十人も研究者採用して、実績はゼロに近い。何やってんだか。入った人も不幸だと思うよ。だから変な人が駅前ばら撒き事件なんか起こす。

9 :
タイトルがさらばになってるね。まぁでもさらばかな、ほんとに。
JTの株主ってほんとにタバコ以外も火の車だってこと知らないんだね。タバコは衰退していくが、他の事業に参入しており、赤字転落は有り得ないってさ。
赤字転落にしか見えないんだけど。

あと、JT完全民営化へ 維新・希望 法案共同提出しましたね。

10 :
>>9
社会が成熟して、民度が高くなれば喫煙率は低下していくので、発展途上国が豊かになるにつれタバコの需要はジリ貧になること必至だと思います。株価もそれを反映してアベノミクスの恩恵を受けることなく下落の一方です。
健康に害のあるタバコ会社を株主という形で支援するのは国民の理解が得られないでしょう。完全民営化に賛成です。

11 :
>>9
他事業といっても食品と医薬品だけど、ちゃんとしたまともな民間の経営者なら、とうに処分しているはずの穀潰し事業です。

12 :
>>10
そうなんです、今回ばかりは希望の党も良いかと思いました。
株主やJT側は、完全民営化でもやっていける、今まで経営が自由に出来なかったのは大株主が財務省で規制が色々あったからだ、と思っているよう。
私たちは真逆の意見だと思いますが。株主が政府だからやっていけていたようなもので。
食品と医薬品も、普通の民間企業ならとうに潰してるよね。
同じモノを見てるはずなのに、見え方が全く違って不思議でしかない。

13 :
会長が元財務事務次官だったり、ある意味官僚の利権になっています。
また、タバコ農家のタバコを全て買い取るなど時代錯誤が甚だしいと思います。
こういう不健康産業を国が支援する、なんら合理性は見当たらず、完全民営化しあとは市場の判断、競争に任せるべきだと思います。
さらに、ほとんど利益をもたらしていない医薬事業は、親方日の丸で数十年間もダラダラと赤字を垂れ流してきても問題視されませんでしたが、今後はちゃんとした株主がしっかり監視し、適宜、縮小廃止していくべきでしょう。

14 :
>>13
国民の健康に関わることだから、一度、国会でしっかり議論してもらうべき案件だと思います。

15 :
>>14
日本維新の会と希望の党が提出した法案では、JT=日本たばこ産業の完全な民営化に向けて、法律の施行後3年以内をめどに、政府が保有するすべての株式を売却するとしています。

今まではそういった要請に対し、安倍総理は「検討には値する」と答えながらも、葉たばこ農家の保護を主な理由に未だ決断できないでいます。
 麻生大臣にいたっては、政府が3分の1を保有するJT株式がもたらす年1000億円あまりの配当金を理由に民営化に反対する始末です。

今回は議論してもらえるのか。。でも国民の大多数がたばこ必要ないよね。

16 :
なんで政治家はタバコ農家を保護するでしょうね。マイナーだから大した票田にももならないでしょうに。
タバコ税収や配当金を財政の足しにするので必要悪みたいなところがあるのかも。
株式総額が5兆円あるから、政府保有の3割をうれば1.5兆円で15年分の配当金になります。斜陽産業を地でいく会社だから、いつまでも配当金出せるとは限りません。
国民の健康のため是非民営化してほしいところです。

17 :
>>13
今回、HIV薬がライセンス元の解約によって、JTや鳥居薬品の配下でなくなったので、益々、存在意義、社会的意義は薄くなりました。
ましてや、タバコで稼いだ資金で医薬品やるなど言語道断だと感じます。

18 :
>>16
パチンコやタバコなど、貧困層をカモにした貧困産業を何故に国は支援するのでしょう。

19 :
パチンコは警察、タバコは財務省の利権が絡むからではないでしょうか。

20 :
>>16
JT法でたばこ農家を守らなきゃいけないのと、自民党たばこ議員連盟(じみんとうたばこぎいんれんめい)があるようです。
日本の自由民主党に所属する国会議員が結成した議員連盟。略して自民党たばこ議連。2013年11月5日発足
設立の趣旨(過度な喫煙規制に反対し喫煙者と非喫煙者が共存できる分煙社会の構築)のようです。
国会議員の喫煙率が70%弱もあるから、難しいかも。

21 :
>>20
昭和の議員達が引退し、若手議員が増えることを期待するしかないですね。若手世代なら害毒にすぎないタバコを世の中から撲滅してくれるのではないかと期待していまさ。また、我々もタバコを吸ってる議員は当選させない、という強い意識が必要でしょう。

22 :
>>20
タバコ議連の趣旨は、問題のすり替えですね。分煙を完全にできない以上、タバコ自身を禁止するくらいの議員団体が出てきてほしいです。
選挙民も当然その辺りを意識しますし。

23 :
夏草やー、の夏までに、両社は草も生えん状態になるのかな?
少なくとも来年は地獄

24 :
早期退職制度で退職する人が9月1日付だからある程度、様子がわかるでしょう。

25 :
ポルトガル行ってたヤツ、もどったのかな?

26 :
そーいえば、昔JTがちょっかい出してたバーガーキングが大量に閉店するね。
今回惜しむ声が多く、かつて禁煙スペースが少なく値段も高かったJT時代の撤退時とえらい違いですね。さらば、ハンバーガーキング

27 :
>>26
JTのことを事業として魅力的って思う人はいないもんね。
政治的対策企業としてしか見ていない。
鳥居薬品が潰れたら惜しむ人もいるけどってのと一緒だね。

28 :
>>27
鳥居はなんたって老舗ですから、民営化後40年もたたない新参者JTとは比べものになりません。今回、こんな事態になってほんとうに惜しい。代わりにJT医薬が廃業すればいいのに。

29 :
>>28
ほんとに、鳥居薬品は中小ながらも同じ製薬会社としてこんなことになってしまったのは悔やまれる。
元はと言えばJT医薬の責任なんだし、こっちが被害被れば良かった。

30 :
>>29
元はと言えば、鳥居のフランチャイズに合致した新薬を全く出さず、唯我独尊でひたすら身の程知らずのfirst in classを追い求め続けた愚かな高槻研究所が諸悪の根源。
歴代の事業部長がタバコ出身の薬のど素人で無知なのをいいことに好き放題。ほとんど生産性がゼロに終わっている。
ちゃんとした製薬企業なら、とうに閉鎖又は売却、リストラの嵐が吹き荒れているところでしょう。

31 :
たばこで稼いで、クスリで稼いでって
そりゃぁあかんわ〜

32 :
HIVがなくなったら、鳥居ってホント売るものないよね。アトピー新薬のデルゴはでてもショボそうだし、エナも大手の敵さんがいっぱいで、よー売り切らんやろ。

33 :
水に落ちた犬は徹底的に叩くのが大手のやり口だから、ヤバイ感じがする。

34 :
>>30
たかだか、1000億円の売上しかない製薬で、
500人以上も研究者がいるこが信じれん。

35 :
>>34
JTは放し飼いの研究者天国
一方、鳥居MRは地獄

36 :
>>35
この理不尽にいずれ鉄槌が下ることを切望

37 :
>>36
同じくです。JTは好きじゃない

38 :
>>37
タバコ屋は卑しいものとして世間から嫌われてます。だから、TVで訳の分からんイメージコマーシャル垂れ流して無駄な努力してるよね。

39 :
>>38
パチンコ屋なんかと並んでさもしい商売

40 :
>>39
その汚れた銭で研究開発の真似事やったところで到底薬は出ないでしょう。

41 :
もうやる気出ないわー

42 :
あと2週間で希望退職締め切りだね。
何人くらい退職するんだろうか?

43 :
実力も度胸もないくせ、JTとかいう健康被害会社に依存した鳥居が哀れ。
アレルギー製品、タバコアレルギー検査薬を抹消した結果これかよ?
アレルギーだけは鳥居はほとんど儲けはなくても、それなりに現場で諜報されたが、
舌下免疫療法やりすぎてアレルギー製品も赤字らしいじゃないか。
これを今のJTが営業も引き継ぐ?違う部門作って、MRなしでやってく?
JTは無知過ぎる。昔の鳥居のいいところ全部かっさらった害悪、所詮たばこ会社だわ。

44 :
アレルギー診断薬はもとから大赤字だよ、慈善事業に近い
舌下のほうがまだ儲ける余地あるけどPRにあんまり力入れてないね

45 :
>>44
でもたばこアレルギー検査薬があれば、たばこ産業をもっと追い詰めることが出来たよね。
単にたばこが嫌いなだけじゃなくてアレルギーの人も多いと思う。
そりゃあ民度の低い喫煙者に健康まで害されたらたまったもんじゃないよね。
JTはMRの代わりをどうするのか。ただ、一説には鳥居MRが多すぎたということもある。
今回のリストラで医薬事業が回るようなら、適切な人員調整なのかも。

46 :
>>45
確かに、喫煙と、教養や収入は反比例するよね。
ところで、鳥居は3分の1もの従業員をリストラしたら事業がなり行かないのでは?
見えてくるのは、この救命治療で数年持たせて
シニアマネジメントが逃げるための時間稼ぎをしたうえでいずれ自主廃業となるのでは。

47 :
早期退職者、おもろいほどいっぱいいるらしい。支店単位で稼働しなくなるんじゃないかな?

48 :
>>47
うん、予想通りだ。
愚かな経営陣の読みの甘さがしれる。

49 :
会社への不満、退職が決まることでやめる9月末まで仕事へのやる気が微塵もでない。転職活動50%サボり30%仕事20%。

50 :
>>49
そうそう、それでいい。
そして、退職時に会社からいくら搾り取れるかどうかの検討に力を入れたら良い。10月以降はなんの関係もない赤の他人になるんだから。

51 :
うちの会社人手不足だから皆さん来てください。

52 :
>>45
簡単に作れるのでは?
JT医薬グループはあまりにも小物だから、ライバル視しキットを作る製薬企業が皆無なのは残念だが、禁煙学会などに働きかけて寄付を募ればすぐできる。
そして、タバコアレルギーと診断された患者が団結して、JTから巨額の賠償金を搾り取るための訴訟団を形成すれば勧善懲悪の面白いストーリーになるぞ。

53 :
>>49
辞めること決まった時点で会社行きたくないよね。
なんで9月末なんだろう?

54 :
>>53
新体制発表→引き継ぎ作業を見越して9月末なんだって。引き継ぎ後任に非はないから迷惑かけたくないから最低限の仕事はやるけど、それ以上の仕事はやりたくないわ…

55 :
>>54
基本、会社の都合による退職だから、引き継ぎなんかほったらかしてもいいんとちゃう?
有給残ってたら全部使うとか。
最低、会社関連機材や、書類を全てきちんと返却すれば問題ないでしょ。
もうそこまでやる義理はない。

56 :
1000人くらいやめたらおもろいでー。

57 :
>>56
経営陣だけ残ったりして(大笑)
早期退職上限数ないからありえるで

58 :
そして株主訴訟で全員破産とか(笑)

59 :
>>58
それいいね!

60 :
>>59
ちょっと前までMR増やしてたアホがおったやろ。そいつが第一ターゲット

61 :
>>60
与太郎はどーなんの?

62 :
>>61
ブースカが年下だし、よーやっとなれてきたこともあるし、今年いっぱいくらいとちゃうか。
チャラ男に今の医薬はムリだろう。

63 :
>>62
いくらボーとしてても、そろそろ医薬はクソだと気がつくだろう。

64 :
>>54
鳥居の人?社内はどんな感じなの?みんな辞めそう?

65 :
54じゃないけど
早期退職前に辞める人も多いよ

66 :
>>65
へぇ〜、じゃあやっぱりすごい勢いで辞めてってるんだね。
ほんとに全員辞めちゃいそう。

67 :
高槻は最高の職場です
素晴らしい部屋もあります

68 :
>>67
最近、サロンのような部屋ができたね。
研究者にとっては環境いいだろーね。
けれども、製薬企業の研究がなんのためにあるのか考えたとき、それだけではねー。

69 :
研究所の隣に生命館とかいう展示館があるよね。
生命の誕生から現代までをテーマに色々な生物の模造品が設置されている。
内容は小学生が夏休みの自由研究にする程度のレベルだが、そもそも健康を害するタバコの会社が、生命を語る資格があるのか?って、強い違和感あったな。
高槻は汚職議員を安定的に当選させたり、商店街を自転車が暴走するなど、とても民度が低い土地だとSNSで飛び交っているが、こんな土地柄だからこそタバコ屋の研究所や付属施設を受け入れるんでしょうね。
一般にタバコやパチンコの利用者は貧困者が多いことから貧困ビジネスって言わているが高槻もタバコやパチンコの中毒患者が多いんだだろーな。あまり行きたくない街だ。

70 :
>>69
タバコ屋さんが医薬やってるって業界人が聞いた時、笑いながら、それはそれは、と賞賛しながら、腹では、貧困ビジネスのタバコ屋風情が火遊びするなよ、くらいの蔑視目線はあると思う。

71 :
仕事しないでも高給。サロンのような部屋がある。だからといってJTに行きたいと少しも思わない。
良い薬が創れて、やりがいがある会社がどんなに恵まれていることか。
長いサラリーマン人生、成長できる環境で過ごしていたい。

72 :
>>71
おおー。その通り。
JTのようなぬるま湯では、永遠に二軍キャンプでだらだらやってる感じ。自由契約は定年までないが、成長しないから絶対に一軍には上がれない。まあ、飼殺し状態だから、若い人には勧められないね。

73 :
>>72
ただ、本人たちはそれに気付かないから、柵に囲われた羊みたいなもんでしょう。それに、番犬が「よー、与太郎」ではねー。

74 :
御社は早期で何人逝く予定なのですか?

75 :
与太郎ってだれすか?

76 :
>>75
文脈からいうと、偉いさん見たい。

77 :
>>75
与太郎ネタとかよく分からないよね。何言ってるのかさっぱりだもん。

78 :
まうてるです

79 :
>>77
鈍いやっちゃなー。
俺は前スレの921,958,970-973あたりで解読できたぞ。
こーいう場では直接表現しないのが粋
ちょーど暇なヤツだから、本人見てるかもね。

80 :
>>79
鈍いというか、わけわからんノリに乗りたくないだけでは?

81 :
>>80
前スレでも与太郎連呼してて嫌われてた

82 :
うーむ、全般的にこのスレはレスの反応のみならず、ないよーもちょっとアレだね。
全然おもしろくないわ。
もっとintelligentなスレに脱出しますね。さらばアレの人達

83 :
>>82
アレな人が1名脱落

84 :
>>83
自分で文章を構成できないこの枯れた知性。
やはり滅びゆく企業グループ企業には理由がある。
あらためてさらばじゃ。

85 :
>>84
一つの文章に「企業」が2つ入っていて意味が分かりづらいよ

86 :
>>84
こいつ絶対戻ってくるよ。
少なくともすでにスレを覗いてるだろうな。

87 :
さかなクンさんみたいなアイツ辞めないの?

88 :
>>86
同じくそう思う。まぁいい。こういう奴がいようがいなかろうが大した差ではない。
さて、本題に戻ろう。
JTでは抗 HIV 薬「ゲンボイヤR配合錠」の 小児適応追加が発表されたね。
もう販売権はないのに、我が物顔で発表してたよ。

89 :
高槻若手社員に危機感はないんだろうか?
シニアはしがみつくしかないが。。

90 :
責任取って退任するって言った3兄弟のうち一人が何故かしれっと顧問かなんかに留まってるらしい

91 :
個人的にお世話になった鳥居MRさんがいて一生懸命だから好きだったんだけど
最近あまりというか全然見かけなくなった。転職活動に力をそそいでんのか。
潰れる製薬会社はこうなるのかなってっ悲しい気持ちだ。

92 :
>>91
鳥居薬品はねー、一生懸命な感じするよね。でも、悲しいかな、転職した方が幸せだと思う。
JTは圧倒的に運に見放される。色んな人に嫌われすぎて、恨みを買いすぎている。
尋常じゃないくらいの怨念がまとわりついてると思う。

93 :
>>89
あの環境で危機感が湧くはずがない。
優先順位付けない、見込みのないものやめない、上が判断しない、のおバカの三乗で、湯水のように研究費使ってる。危機感なんてとても無理でしょう。

94 :
>>92
アンラッキーなのは鳥居の方
JTはただの製薬ごっこで遊んでるだけで、もともと成果など期待されておらず積み木崩しやってるよーなもん。それが今回の事態を招いたが、積み木崩しやってる子供だから、そのことも理解できずのほほーん、としている。どっちが親かわからん。

95 :
>>94
親子というより、鳥居がおじいちゃんでJTが未就学児ってとこじゃない?

96 :
鳥居も末端は頑張ってるけど本体は出向・天下り社員に汚染されてJTとあんま変わらんぞ

97 :
ほんまにそうや。JTとかいう中身のない架空のブランドに騙され、新薬もろくに出さず振り回されて辞めてく生え抜き鳥居さんには同情。
JTが親会社になり鳥居は乗っ取られたから。経営陣は天下りの素人、JT社内だったら使いものにならん奴も取締役になったりとか。
どっちにしろ、JT医薬がなくなっても、JT本体は事業としては痛くも痒くもないだろう。
ただ旧鳥居薬品の薬で助かっている患者はいるから、見放したら社会的イメージは急降下。

98 :
>>97
医薬品販売を生業とする鳥居は、タバコ公害を垂れ流すJTよりはるかに社会的意義は高いでしょう。世間の認識もそうだと思う。
デルとエナがこの1-2年で発売されるが、HIVを補いきれないし、あとのph2までのパイプラインも海外開発先行でロクなものがない。
たとえ、今回の窮地を乗り切ったとしても、その後の展開が全く描けない。
リストラ終わって身軽になったところで、JTが医薬を断念して、どこかまともな製薬企業に買収してもらうのがベストストーリーじゃないかな。JTはイメージが悪すぎて、JTから離れることで鳥居ののれん価値も上がると考える企業があるかも。

99 :
>>88
ホント、アホだねー。ギ社に好きにやられてる。これがアマチュア三軍集団のかなしいところ。早く店畳んだら。もう出番ないと思うよ。

100 :
>>99
ギリアドのそういうとこ好き。
JT株主もど素人だから、22日の承認の発表で、小児で使えるなんてすごい!!と期待感大。
販売権がないことを知らんのかこいつらと思ったよ。
JT医薬事業が株主への目くらましになってることを痛感。

101 :
>>100
けどね、医薬事業関係のニュースリリースでJTの株価にはほとんど影響ないよ。HIVの件では流石に動いたけどね。
また、斜陽のタバコだから長期的な下落の雰囲気あるね。

102 :
>>101
数年前からジリジリ株価下がってきてるもんね。
プルームテックもIQOSに負けてるし。

103 :
一応ロイヤリティはまだ入るんじゃね

104 :
ロイヤリティ入っても焼け石に水
解約金の有効活用考えた方が良いと思う。

105 :
パイプラインが貧弱だから買ってくるしかないと思われるが、研究開発力が並以下だし、そもそもグループとしての販売力が弱いから、いーもんこないでしょう。

106 :
>>103
そんなもん、高槻の創薬ごっこであっという間に・・・

107 :
>>106
おままごとにしては高くつくな

108 :
新機序とはいえ糖尿病、しかも血糖低下やなんかいまさらやる?
めっちゃセンス悪いもんね。
鳥居の営業何とかいったれや。
おたくらのフランチャイズの薬、なーんもやらんと、すでに大手が食い尽くして草も生えん領域やってる、この愚かさよ。

109 :
ニッチ薬狙ってたら会社がニッチになってしまった。

110 :
>>109
ちゃんとした司令塔がない素人集団だからしょうがない。

111 :
>>108
たしか、昔糖尿病の試験やっててコケてなかったっけ?
今さら糖尿病か。。このセンスのなさよ。
新しい作用機序だと、奴らは世界初だ!!とか騒ぐんだろうな。JAKの軟膏が世界初と騒いでたように。
これからこいつら皮膚科に重きを置くとか言ってたけど、マルホ頑張って欲しいな。

112 :
今頃、経口血糖降下薬なんて20年遅いわ。アホちゃうか。

113 :
>>111
たとえ軟膏でもJACなんて怖くて使えんやろ。
使用実績があり、安いステロイドで十分。
いらん薬出すなよ、と言いたい。

114 :
pdhk, 251?

115 :
>>114
コンセプトだおれ。

116 :
すんごい細かいことだけど、開発番号の頭にJTってついてんのダサいと思ってしまう。

117 :
AI創薬はどう?

118 :
>>117
大風呂敷広げて形をなぞってるだけ。
仕事にあぶれた人が暇つぶしでやってる、公共事業みたいなもん。

119 :
>>116
タバコ屋ってすぐわかるじゃん。
イメージ下げるだけなのにね。

120 :
>>118
そうか?優秀な人が多い印象だけど、

121 :
>>120
優秀だったらなんでパイプライン少ないの?
優秀でも医薬品の研究開発には向いてないんじゃない。

122 :
>>121
意思決定されない、リスクに敏感すぎ

123 :
>>120
優秀でも生産性なければ、会社では穀潰し。

124 :
>>122
たしかに。やってたかっていちゃもんつけるのが社風。特に高槻は酷い。

125 :
いよいよ来週で希望退職期間が終わるね。
再来週にはリストラ人数発表かな。
これがJT医薬事業のリストラだったらウキウキするのにな。

126 :
>>125
JTも予定されてるらしいよ

127 :
>>126
それは社内情報?
ほんとに医薬事業でリストラするんだろうか?自分たちが可愛い人間だし。

128 :
>>127
パイプライン見たらもう終わってる会社だから、若い人達は他社にキャリア機会を求めた方が良いと思う。特に開発部なんかほとんど仕事がなく経験を積めないのでは?
ガンの高槻をどーするか?
買い手もつかんだろーし、悩ましいところ。

129 :
>>128
他の会社が新卒から3年目で経験出来る内容を、彼らは10年かけてやっと経験出来る。
試験と試験の合間の待機期間がとにかく長い。
おじさんになってから転職する頃には、もう転職先が見つからない。

130 :
>>129
問題なのは、彼らは浦島太郎状態だから、自分たちがおじさんになってることを気付かないことだ。
35歳で気分はまだ4年目くらい。やっと色々任せてもらえる、というとても未熟な人間になっている。

131 :
>>128
高槻はやばいですよねー若手はしっかりしないと詰む可能性がある

132 :
こんな状況で経営陣は相変わらずお花畑だね。危機感ゼロ

133 :
>>131
もう詰んでる感じするけどね。
上層部が中止判断しないから先が見えないテーマもズルズルやってる。

134 :
>>133
職場が詰んでて定年までもたないのは当たり前で、次のまともな働き口があるのかって心配

135 :
>>126
医薬だけでなく、たかがタバコになんてあんなに人かけてるのかわからない。タバコ事業も将来考えたらリストラは不可避でしょう。タバコ公害撒き散らす社会悪企業だから潰れるのが社会にとって一番良いが、タバコ屋に入社してしまったアホどもの生活もあるしな。

136 :
>>135
タバコ屋のリストラ賛成
一言いいたい。
「訳のわからんコマーシャルテレビで流すなよ」
マスコミに金ばらまいてタバコ批判の口封じか

137 :
>>135
タバコ事業でリストラされたら結構やばいよ。
全く潰しが効かないし、喫煙者が多く生産性悪いから他企業は採用しないでしょう。それに悪のタバコ業界に一度踏み入れたということで
前科みたいな印象あるのでは。医薬のほーがまだマシ。

138 :
>>136
わかる。ACジャパンのCMかと思ったらJTで、ACの真似すんなよと思ったことある。
たばこ産業のくせに平和っぽいCMでコンセプトがよくわからん。

そういえば、2020年から、パチンコ店も禁煙対象になるね。喫煙室は設けられるらしいけど、タバコ吸いながらパチンコは打てなくなる。
これでまた衰退してくだろうな。

139 :
>>138
タバコを吸わない世代が早く政治家のマジョリティになってタバコ禁止法制を成立させてほしい。環境問題にはうるさいくせに何でタバコには寛容なんかね。身近な環境破壊だと思うけど。

140 :
>>139
近世以前には麻薬が鎮痛剤なんかに使われていたが20世紀以降は国際的に禁止されている。
タバコも同じ運命を辿るのではないか。
COPDの多くはこれによるものだし、放置されてるのがおかしい。

141 :
>>140
民営化を目指す方向が野党から出されているが至極妥当
国の保護下から外して自然消滅をはかるのがいい。

142 :
>>141
そもそも価格競争ないのがおかしいでしょう、

143 :
>>140
ある株主なんかは大麻をJTで専売にして医薬品にすれば良いという意見があるが、それこそJTなんかじゃなく、きちんとした製薬会社が扱うべきだと思う。

144 :
>>142
JTは長年、価格競争が無く政府の支配下にあって旨味を吸ってきたくせに、国産の葉タバコは高いから日本のたばこ農家からは買いたくないらしい。
JT本人たちも民営化を望んでいるのはそれが理由。JT法解禁で自由に買えるようにしたいらしい。
でも、農家では農薬たっぷりの葉タバコを作ってる土は、簡単に他の作物を育てることが出来ない。
ほとほとJTの身勝手な考えに呆れるわ。民営化して、世間の荒波に揉まれろ。

145 :
>>144
大賛成
タバコ税が入ってこなかったってなんとかなる。タバコ害毒からくる病気が減れば保険医療財政も軽減される。
タバコがなくなったらどーいういいことがあるか、コストベネフィット分析やったらいいのに。

146 :
>>145
タバコ撲滅運動!

147 :
>>146
JTのジャンク株、もはや売ったほーが良さそーだね。

148 :
>>144
タバコ農家など保護する妥当性、正義が全くないでしょう。補助を打ち切って廃業するに任せたら良い。

149 :
>>148
中毒性から言って麻薬栽培みたいなもんやしな。潰れた方が社会のためだ。

150 :
>>149
タバコ吸って副流煙撒き散らすクズどもも何とかして欲しい。バンゼー会議やってくれ。

151 :
共産党系の市民団体に騒がせるってどうかな?
選挙も近いことだし。
共産党幹部は頭だけはいいからタバコ吸わんやろ。

152 :
>>151
確かに、昨今、賢いヤツはタバコ吸わないよね。アメリカでタバコを吸うのは、ほぼ労働者階級

153 :
ここ、何スレ?

154 :
>>153
JTスレだよ

155 :
昔、ファイザーの管理職が全体会議で隠れてタバコを吸って即降格になったニュースがあったが、今では全く違和感ないなあ。
喫煙者はタバコでサボりぐせついてるから、転職活動でもいい顔されないでしょう。
因みにうちは喫煙者は無条件で×
タバコを吸うのを当たり前と勘違いしてるヤツは徐々に生存圏が縮小されていくだろう。

156 :
>>153
タバコ中毒患者?

157 :
>>155
喫煙者は臭いから近寄らないで欲しい。
喫煙バッジでも貼って隔離できないものか。

158 :
>>155
へぇ、喫煙者を採用しない会社ってやっぱり増えてるんだね。ファイザーも公言してるもんね。
喫煙者がサボりぐせついてるの当たってると思う。
なんかあるとすぐにたばこ室だし。自分のことをコントロール出来ないんだなーって思う。
JTからの転職なんて履歴書にヘビースモーカーです、って書いてるようなものだもんね。

159 :
高槻研究所に広ーい喫煙室がいい場所に何ヶ所もある。健康に寄与する医薬を舐めきった態度だと思う。だから、新薬なんて何年経っても出ないし、未来永劫創薬の女神は決して微笑まない。

160 :
>>157
だから、バンゼー会議

161 :
>>159
そうそう、女神は微笑まないと思う。
JTが大手企業だとかそんなもんは関係ない。
舐めきった態度してる奴は、必ずどこかで報いを受ける。

162 :
摘んで刻んで巻く、原始人でも出来そーなタバコ屋稼業と医薬は天と地ほど違う。
タバコ屋風情が医薬やるのは大きな勘違い。

163 :
>>162
確かに。葉タバコって原始的だよね。
そんなもんが国税対策に使われたもんだからいつまで経っても成長しないのか。
加熱式たばこでもIQOSに抜かれるし。
医薬品て作るのも大変、莫大なコストに薬価はある程度決められてしまう。
競合他社にも気をつけつつ、特許期間にも気をつける。複雑に色々絡み合う策略を立てるのがどんなに大変なことか。
たばこという製品で保険かけてる奴らに手を出して欲しくないね。

164 :
次スレからは鳥居の名前抜いてやれよ。
鳥居の話題、全然無いやんけ。

165 :
というよりも3人ぐらいがJTへの恨みをつらつらと述べてるだけだから、ワッチョイでもつけて隔離したらいいんでね?

166 :
>>165
最初に言わなかった?これアンチJTスレなんだけど。
鳥居の話したかったら、別スレ立てな。

167 :
>>166
そんなこと書いてあった?
てか、医療業界スレじゃないところでアンチJTやってくれよ。
目障りだわ。

168 :
>>166
鳥居鳥居言ってる奴らはしょせん傍観者で人のコメント見てあーだこーだ言ってるだけだから、新レス立てても話進まなそう

169 :
>>167
おまえがいつから来て何を求めてるのか知らんが、前スレからアンチの集まりだぞ。
JTが医薬品やってムカつくって話だから医療業界じゃないの。

170 :
いいぞもっとやれ
他人に対して強めに当たる人間は煽り耐性低いのがよく分かるな

171 :
>>170
他人の煽り耐性をこそこそチェックするおじさん

172 :
>>171
煽り耐性測ったところでどうするんたろうね。性格わるー

173 :
嫌煙家とかいうアホがいくら騒ごうがJTは安泰
必死になればなるだけ滑稽ってもん
一生妬んでろや、タバコうめえwww
あ、鳥居の人ごめんねw

174 :
>>173
おまえら喫煙下層民のクズは隅っこ行っとけ。
将来タバコがヤバイから、何か別事業がないかバカを集めてタスクやってるやろ。今までのハンバーガーや農薬、飲料同じことじゃ。血の巡りの悪い喫煙者の頭叩いてもなーんも出てこんわ。バカめが。

175 :
虫害スレから嫌煙カスが出張

176 :
>>174
まぁ、ほっとけばいいよ。喫煙家なんて道を歩けば叩かれる性分。
こんな場所でしか大口たたけないんだからさ。

177 :
そうそう。道端や動物ゲージみたいなところでタバコ吸ってる奴らは世間の晒し者で皆から蔑視されとる。
誰も言わないが、「アホが吹かしとる」とな。

178 :
>>173
嫌煙家をアホというならちゃんと論陣張れよ。
タバコでラリってるんだろ。

179 :
>>173
この人は鳥居の話しろよ、とか騒いでた人?
結局自分でたばこ云々の話してるじゃん。
鳥居の話したけりゃ、新たに話題出せばいーのに。
みんなJTがどうたらでたばこが嫌だとかいう話して話題には入れなかったから、どうしても話題に入りたくて水を差すようなこと言ってたんだな。

180 :
>>179
今の苦境に対してJTの方の具体策は何もなく100年1日のごとく同じこと言ってるだけ。鳥居だけがリストラで血を流すなか、JTの方に非難が向くのは自然な流れだ。これがちゃんとした製薬企業が親なら、もっと親身になって対応したはず。

181 :
タバコみたいな裏稼業やってるとどーしても義が薄くなるわなー。

182 :
鳥居に入社し10数年。
小さい会社ながらも地道に仕事をしてきたが、ここまでの地獄が来るとは。
たくさんの若い子が辞めていく現状を見て、経営層は何を思う。何も思ってないだろうなあ…

183 :
>>182
だいたいタバコで使い物にならん連中が捨て扶持として医薬のポジションもらって最後の時を迎える感じかな。だから、普通の製薬企業の経営陣と比べかなり見劣りするのは事実。
顔ぶれ見ればわかるでしょう。

184 :
>>182
鳥居さんはまた新天地で頑張ろうよ。
社内の様子とか気になるんだけど、けっこう地獄なの?そもそも鳥居の人はJTのことをどう思ってるの?

185 :
>>183
タバコ屋、パン屋に、飲みもの屋
夜店みたいやな。

186 :
>>183
タバコなんてやることあるのかな?
中毒患者を増やせばあとは左団扇でしょう。
商品も摘んで刻んで巻いてという原始的なもんだから・・・。
そんなとこでダメって相当だね。

187 :
>>184
だいたいタバコで頭やられてるから、考えることできないでしょう。

188 :
辞めてった人達の分まで仕事が回ってくるわけだから、残された社員の空気は良くないだろうなー…

189 :
>>188
頑張れ鳥居

190 :
>>184 182さんとは違うけど、社内の雰囲気は残る人は仕事頑張る、やめる人は仕事しなくなり会議とかでは残る人やめる人の意欲は顕著に違う。

191 :
あと、Jについてはそもそも関心はあまりない。現在Jに属する人達は管理職以上の人ばかりだからね。ただ、経営に関してはJも鳥居の経営陣も無能と思っている人は比較的多いと思う。少なくとも自分の周りでは…

192 :
>>64
回答できてなかった。ごめんね。支店によりやめる人の人数は上下するけど、多いところは県単位でほとんど残らない県もあると聞く。今ある支店チームは合併して再編成するらしいけど個人の仕事は増えると思うよ。

193 :
内部は淡々とした感じなんだね。なんか外部の人が焚きつけてる感じがある。

194 :
>>191
そんな感じだよねー。
みんな自分のことで精一杯
幹部の話なんか、早期退職制のこと以外はロクに聞いてないもんね。

195 :
>>192
そうなんだ、回答ありがとう。残る人は士気を高めて頑張ろうとしてるんだね。個人的には鳥居は歴史もあるし、JTの傘下から外れて、存続して欲しいところだけど。。
JTにあまり関心がないって言うのは、良くも悪くも穏やかな人たちなんだろうね。

研究開発がJTと統合するって事だけど、これは鳥居の人がJT社員になるってことなの?開発はトリイビルだから同じ場所だと思うんだけど、どういう扱いになるのかな?

196 :
なんだかんだでノルマの200人くらいの退職者は集まった聞くね

197 :
>>196
ノルマは400人だったと思うよ。
1200人の3分の1だから。
MRで200人ってことかな?

198 :
>>195
出向という形じゃないかな。
これを機会にもっと鳥居の方を向いた研究開発やってほしいものです。

199 :
>>198
なるほどね、やっぱ出向になるのか。福利厚生とかJTのがいいもんね。そう簡単に社員にはさせないんかな。
残念ながら、JTは鳥居さんを出向させてやってるぐらいにしか思ってないと思うよ。
側から見たら、鳥居ありきのJTなんだけどね。だって鳥居が潰れたらJT医薬品でやってけないでしょ?

200 :
>>199
まさにその通り。販売部門の鳥居がなくなったら、JTはただの中年太りのベンチャーです。
最近これくらいのバンチャーはザラにあるし、導出交渉は厳しくなるよ。そーでなくてもこの何年間は韓国のエナ導出くらいしかないジリ貧だもんね。

201 :
鳥居の研究ってどれくらい残ってたの?
佐倉の工場の横で製剤を細々とやってるイメージしかないんだけど

202 :
せっかく鳥居の人いるから色々質問しよう。

203 :
>>201
2-30人しかいないし舌下以降の新薬本気で作る気なんて上もなかったよ
あと研究機能の統合って言っても鳥居の研究所からJTに行く人はいないみたい
実質ただの解散だよ

204 :
>>193
現時点では給与も福利厚生も手つかずだからみんなのほほんとしてるけど
これからが本当の地獄だと思ってる

205 :
鳥居のリストラが終わったら、JT医薬のリストラも始まったりするの?
鳥居の退職人数を加味してからこれからどうするのか決めるの?

206 :
>>203
製薬企業が自前の研究開発機能を持たず、JTのようなアマチュア軍団に依存するのはとてもリスキー、というか今回のことでリスクをもろ被ったね。

207 :
>>205
JTのチョンボでHIV飛んだんだから、トーゼンあるでしょう。赤字が顕在化する来年あたりじゃないかと思う。

208 :
>>205
鳥居の希望退職が順調だったからJTはやりません
ってのもあるんじゃねと思ってる

>>206
生殺与奪権を奪われた組織の末路って国も会社もこんなもんよ
最低限の力は残しておかないとダメだな

209 :
>>207
ほんとに?JT自身は自分たちの血は流さないスタンスじゃない?JT医薬のリストラも計画されてるの?
そして鳥居は福利厚生とか変わる可能性があるんだ。。今だって特に高給取りなわけではないでしょう。どんだけ搾取するんや。

210 :
400人削れば大丈夫とは一切言ってない
第2第3のリストラや待遇に手を着けることは当然ありうるだろう

なおJTでは士気向上のため一時金が支払われた

211 :
>>208
鳥居の希望退職が順調だと、JTはやらないの?
だって鳥居は営業とか製造とかJT医薬には無い部門のリストラだから、そこが無くなったら医薬事業として機能しなくなるのでは。

212 :
>>210
そこが謎なんだよねー
なんでJTに一時金支払うのよ。

213 :
>>211
子会社でリストラして、出来た穴を親会社からの出向者で埋めるって手もあるんやで

214 :
>>213
なんだそれ!!JTの人が営業に出向したりするってこと?
鳥居という殻だけ残して、中はJTで埋めるってことか。

215 :
>>214
あくまでそういう方法もとれるってだけだよ、誤解させたならすまん

216 :
>>215
なるほどね、そういうこともなきにしもあらずってことね。

217 :
トリイは何人早期やるんでしたっけ?
何割?

218 :
>>210
国内パイプラインが枯渇しもう仕事ないから、開発部の若手はどんどん辞めて行くだろう。これと行ったLCMもないしね。アクロスもそのうち閉所になるのでは?

219 :
>>218
開発って新卒採用してないから、若手と呼ばれる層はもういないんじゃない?
みんな30オーバーでこの枯渇してる状態にどっぷり浸かってる人ばっかだと思うよ。たぶん、この人たちは自発的には辞めない。

220 :
>>216
JTの人は潰しきかんでしょ。営業なんてとてもとても
根拠なきプライドがねー。

221 :
>>220
あーたしかに根拠なきプライドで、鳥居に出向、その上MRなんて!!って言う奴らだと思うわ。
それこそさ、この時点で焦らなきゃいけないのってJTだと思うんだけど、この人達はのほほんとしてるの?

222 :
>>221
温室育ちで業界の荒波を知らないからひ弱だね
シニアマネジメントも含めて。
だから、プリプリの外資系からピサロやコルテスみたいなんが来たら完膚なきまでにやられるやろな。
ギリアドがそーやった。

223 :
>>219
いや、最近、教育が充実してるから自己に芽生えて成長できる環境を求めて転職するかもよ。開発は30歳オーバーくらいが一番円熟してるので結構転職はしやすいよ。

224 :
>>223
あー教育とか研修は充実してると思うけど、実務の経験が圧倒的に不足してるじゃん。
転職しようと思っても、開発の募集ってそもそも少ないし、オンコ経験もなく、経験したプロジェクトも少なければ難しいと思う。
そもそも、外資は合わない性格してると思うし、面接の時点で切られる可能性が高い。
行けるメーカーも無くは無いと思うけどね。

225 :
JT開発はヒマでヒマでしょーがないでしょう。
鳥居から出向して何やるのかな。
国内で動いている臨床試験はほとんどないんじゃないの。

226 :
機構改革というには、ティーショットでいうと擦れ玉みたいな、ちょっとなぞっただけの組織変更。 これで地獄の2020-2022が乗り切れると考えるノーテンキ。ほんとバカだねー。

227 :
領域・製品戦略部とな?
面白くって脇腹痛いわ。

228 :
2022年黒字化って正気かい?
それには、今の段階で導入品何個かないとあかんやろ。
それにM&Aやるよーな金ないでしょ。
買い叩かれてM&Aされるほーじゃないの?
下手な漫才よりよっぽど笑わせてくれるわ(大笑)

229 :
>>226
オリンピックイヤーからたばこでも全面的に禁煙になるし、何にしても地獄の始まりだな。
よし、東京オリンピックはいろんな意味でめいっぱい盛り上がるぞー
そして、明日は世界禁煙デーですね。

230 :
>>229
これを機会に法律でタバコ禁止にしてほしい。

231 :
鳥居からJTに臨床開発部員が移動してもやる仕事ないでしょ。国内パイプラインスカスカやもんな。かといって、LCMを工夫する知恵もないし。絶望的やな。

232 :
親会社は人ごとみたいに子会社の公表についてリリースしてるね。斜陽のタバコから抜け出せない以上、明日は我が身なのにね。
こんな会社に税金で株主(財務省)やってる意味ないでしょ。早く売っちまえ!

233 :
>>217
医薬営業二百それ以外二百かな

234 :
>>231
いやいや、鳥居のバッジつけて製薬協活動に邁進するのです。鳥居が廃業するまではね。

235 :
>>234
鳥居の臨床開発部がなくなったらどーすんだろ。本体死んで霊体遊離みたいな感じで製薬協にいくのかな。

236 :
>>235
鳥居が唯一製薬と繋がれる命綱だからね。

237 :
>>226
抹茶坊主がやってくれましたねー。

238 :
>>236
鳥居も研究開発機能という人工呼吸器を完全に外されちゃったからヤバイよ。JTは鳥居のための研究開発やらないからね。特に高槻の穀潰しはね。

239 :
穀潰し、穀潰しいうなー!
隣の生命館と玄関前の桜並木という社会貢献を・・・ ぷっ!!!

240 :
>>239
近くの飲み屋で呑んだくれて消費に貢献してます!

241 :
>>240
日本橋も新薬の開発はからっきしダメだけど、日本橋、神田界隈で呑んだくれて消費に貢献する所存です。オッス!!

242 :
AIとか色々手出してるけど、全部浅く広くで失敗に終わる気しかしないな

243 :
>>241
ついにJTの人参入かな?

244 :
>>242
あれは仕事あぶれた人や為の雇用対策です。
社内公共投資ってとこかな。
成果は期待してません。詳細な報告書

245 :
>>242
あれは仕事あぶれた人や為の雇用対策です。
社内公共投資ってとこかな。
成果は期待してません。詳細な報告書書いて終わりです。

246 :
>>242
弱小が大それたこと考えるるんじゃないよ。
京大の某と、IT企業の買い物にされてジ・エンド
もっと、鳥居のこと考えたれや。

247 :
>>246
もとえ:買い物→食い物

248 :
>>237
水物の飲料みたいに流れは来ないでしょう。
ところでいつもトリイビルの前に社用車止まってるけど、この期に及んでこいつまだそんなことやっとん?真っ赤っかの会社のトップ誰も襲わんて。

249 :
>>248
あの土光さんや稲盛さんでさえ、危機の時には電車通勤してたのに小生意気な!

250 :
開発なら経験積めてない鳥居でもどこかしらCROに働き口はあるよ。
外資CROはきついと思うが、外資メーカーでほぼ死亡になるのは目に見えてるからそれよりマシ。
日系CROならマッタリできるんじゃないかな。
研究所は大変だな。転職市場に人があふれすぎてる。合成薬理は死亡。

251 :
医薬品のウェイト低いと言ってもなんであんなに配当強気なんだろう 不思議

252 :
>>251
配当維持しないと暴落するからでしょう。
将来性のない株だから、配当権利確定後に投げ売りする人が多いようだ。

253 :
どんどん人が辞めてってて笑う

254 :
残る人間は泥舟ってわかってるのかな

255 :
>>250
日系CROも採用で人は見るよ。メーカーだからといってJTだったら入れるとは限らない。
弱小CROだったら行けるかもね。

256 :
高槻ラボって研究者としては日本最高峰クラスのラボ出身がチラホラいる頭脳集団だけど
あれをもってしも規模と予算が足りないのだろうか?

最近低分子の新薬を一から作ったドメのファーマあったっけ?

257 :
>>256
新薬製造販売会社としてはミニマムでしょう。予算も規模も。
また、野球でいうとたとえ大阪桐蔭や横浜出身でドラフト上位の連中が何人かいたとしても、結果が全ての世界では、ヒット打てなきゃ早々に自由契約になるでしょ。
高槻ラボはもう30年以上やってて、物はわずか二個しかでてない。
15年に一個ですよ。
これではとうていやっていけない。
今14連敗やってるヤクルトといっしょです。
化合物の顔ぶれ見ても作用機序はユニークだけど、医療現場で是非欲しいというようなものは見当たりません。
そろそろ撤退の潮時かと・・・。

258 :
日本最高峰ラボとか、頭脳集団とかの言葉が出るのは、ど素人文系の発想。
たとえ大阪桐蔭出身でも補欠何人集めてもプロチームにはならない。
そもそも業界10位にも入らない独立リーグレベルの製薬企業に優秀な研究者が来るわけないでしょ。
せいぜい大企業で自由契約となった引退直前のジジババくらいかな。

259 :
>>256
研究開発予算年300億くらいやったかな?公表してたとともうけど。試しに大手企業のそれと比較してごらん(笑)
確かに新薬出せない研究者はいっぱいいるけどね。

260 :
>>258
来るわけないでしょって言ってる時点で門外っぽいね。日本のトップラボ出身多い超有名な話。
例えるなら巨人の一軍揃いでベンチや二軍のレベルではない。
かと言って新薬見いだせるなんて思わないけどね。

>>259
JTのコストは単純に基礎研じゃないの?
大手のRDとは比較しにくいでしょ大手は基礎研究より莫大にかかる臨床もRD費に入ってるし
規模的解釈による比較も難しい。

261 :
>>228
解約金と会社資産をみんなで分けて解散するのが一番いいと思うけどな。
社会が必要としていない、という天の声が聞こえる。

262 :
>>260
そーゆーの、企業で使えないヤツ多いんだよな。大学で一生地味な研究やっとけよ。

263 :
巨人の一軍?笑わせるんじゃないよ。
あれでー?

264 :
企業の研究所は新薬出してなんぼです。

265 :
そもそも創薬方針がガキの作文

266 :
>>264
そうそう、企業なんだからさ、別に頭脳がーとかじゃなくて、成果出して利益になるようなことしないとそりゃいりません、ってなるわな。

267 :
>>266
円周率500桁暗唱できます、って話しと同じだと思うよ。研究開発方針見ればその会社のR&Dのレベルが分かるというが、まあ、夏休みの作文を8月31日に慌てて仕上げたという感じやな。研究レベルは推して知るべし。

268 :
>>267
円周率500桁がほんといい例だわー。
ふーん、すごいね、それで?っていう感じだよね、まさに。

269 :
>>239
うんうん、確かに、飲み屋とパチンコしかない低民度の高槻に多少の潤いは与えてる。
生命館も小学生の夏休み研究に役立つかもね。

270 :
>>227
価値創造グループ?
できるんやったら、今までにできてるやろ(笑)。
いくら頭叩いても創造できなかったから今の事態がある。

271 :
>>269
研究所の隣に生命館があるの?命の尊さとかを学べるわけ?
たばこ企業なのにどういうつもりなのさ。

272 :
>>271
なんか、ちょっとしたコントみたいで舞台装置まただけでまずは笑えるでしょ?
また、最初の「つかみ」かな。
その隣で毎日、創薬劇の上映です。

273 :
>>271
なんか、ちょっとしたコントみたいで舞台装置まただけでまずは笑えるでしょ?
また、最初の「つかみ」かな。
その隣で毎日、創薬劇の上映です。

274 :
>>273
創薬劇もとえ、喜歌劇(オペレッタ)かな。

275 :
>>260
確かに分類方法で多少は異なるかもしれんが、桁が違うって。300では話にならんという話。いくら研究者が潤沢でもね。

276 :
鳥居に戦略部ができたんだって。
経験からすると戦略部たるものを作っちゃう会社はやばい。
結局、仕事無くて社内ニートの吹き溜まりになる。

277 :
>>275
基礎研究の5〜10倍程が基礎研以降にかかるんだよ。
基礎研究だけで300億なら 総合の大手で言えば約2000〜3000億のRDと大体同じかな
なのでそれが証拠にラボの人数が多いんだと思う
ここの場合RD費用の単純比較で芽がないというのは短絡的すぎるのでは?
もちろん基礎研究だけで2000億5000億の企業もあるけどね

278 :
>>276
そもそも戦略なき会社に箱物作ってもね。なんか安心するのかもしれない。
鳥居やJTで戦略的思考出来る人はおらんでしょう。いたら今みたいな状況にはなってない。

279 :
>>277
基礎研究に力入れてやって何すんねん?
30年やって徒労に終わったんじゃないの。
もっと冷静に見たほうがいいと思うよ
なんで本スレで穀潰しと言われるか。

280 :
基礎研究に力入れてなにすんのって、、、馬鹿なのか?
>>266
上に音頭取れる連中がいないのが痛い

281 :
>>279
なんかねー、ちょっとずれてるよね。短絡的に見て芽が出てないっていってるわけじゃないもんね。
基礎研究に力入れてるってだから、そういうのじっくりやりたいんだったら大学でやんなよって話でさ。

282 :
>>280
患者様のために何ができるかといった面では、ほとんど何もできていないのでは?

283 :
>>280
30年やって成果出ないのにまだまだやるバカ

284 :
JT風情が基礎研究ねー。また100年でもどうぞ

285 :
>>280
30年やって医薬品創成につながる何か成果あったのか?

286 :
>>284
タバコの影に隠れて何十年も研究ごっこ。使った費用は何千億。
株主もお花畑だね。

287 :
>>286
そうそう、株主がねー、けっこう信じられないくらいお花畑なのよ。
あのパイプライン見て、豊潤だとか言ってるし。
昨日の発表では、JTも導入品を早急に入れようとしてるだとか鳥居に戦略部が出来たとかあったけど、確実に崩壊の道を辿っているなーという印象。

288 :
>>287
そうそう、わかる人が見ればすぐにわかりますよね。もう遅い、勝負あり!ってことが。
今頃導入品なんのかんのといっても間に合わないし、大体、赤字の会社に導出するようなアホな会社はおらんでしょう。
パイプラインや業界情勢をしっかり見据えていれば5年くらい先までリスクが予想できるのがこの業界。
それなのにこれまで何の有効な対策も取れずタバコと飲み食いに明け暮れていた経営の質の問題でしょう。
鳥居社員は気の毒な被害者です。

289 :
>>288
占領直後に戦後米軍が行った日本陸軍の評価
兵は一流、高級将校は三流
日本企業の、
現場一流、経営三流に通じますね。

290 :
>>288
導入交渉で赤字会社はどう頑張っても足元見られるでしょうね。
親会社もG社交渉でのヘマが業界では有名になったから、バカにされれつつ土下座でもしてもらってくるしかないでしょう。クソを掴んで騙されることも。

291 :
JTの医薬事業って浮世離れしてるっていうか、けっこう失言が多いイメージあるな。
やばいこと言っちゃっても本人が気づいてないというか。
それも、社会人としてというより人として。
一緒に働きたくないタイプ。

292 :
>>291
思い込みが激しく柔軟性がない。
タバコで脳の動脈硬化起こしてるのかもしれん。その影響か、話しててもあんまり頭は良くないよ。

293 :
>>285
医薬品本格的な合成って30年前からじゃないでしょ

294 :
>>292
あ、話したことあるの?
なんかねー。製薬会社の人間ぽくないよね。倫理的に問題ありな発言とかするし。
こういう人っているんだ、ってけっこうドン引きだったよ。

295 :
10年20年 売り上げのいい薬が上市されないのって普通じゃん?

296 :
>>294
酒の飲み方講習会はやるのに健康に悪いタバコについて産業医も含め一切言及せずアンタッチャブル。なんかトワイライトゾーンに入ったような感覚になる。世間常識とかけ離れた会社です。

297 :
>>296
当たり前じゃないかw

298 :
>>296
社内ポータルサイトにタバコ吸ってる男女社員が時々誇らしげに出てくる。この時代にホント、アホだねー。

299 :
>>297
それが一般社会と違う感覚なの。

300 :
>>299
そらそうだろうって言ってんの
仕方ないじゃん

301 :
>>295
ブロックバスターはそーかもしれんが、フツーの新薬も出せない会社はジェネリック会社並みじゃーないかな。毎年300億をドブに捨ててる感じかな。

302 :
>>301
JTは 売上規模の小さい疾患の薬目指してない系の会社だから そこは戦略上仕方ない

303 :
>>298
もう昭和はとうに終わったの!

304 :
累積で5000〜1兆使って
そこそこいい売り上げの薬作れたらいいなって思ってるのかも
特に母体がしっかりしているので他社と違ってそこは有利かも

305 :
>>302
300億の研究開発費でおーきくでたなー。
それが既に勘違いなんだよな。まともな製薬企業がどれだけR&D費用かけてるか見てごらん。
300なんかホント幕じりだよ。

306 :
>>301
ブロックバスターとか解ってるなら 自明じゃない?
年300億しかないなら 疾患領域は極々絞られるし 広くはできない。

307 :
>>304
新薬出る前に干上がってしまうでしょう。
もう、タバコ事業はダメだから今までのようにはいかないんのでは。

308 :
>>305
上で出てるけど JTは基礎研究以外の費用がほぼ入ってないから大手製薬の研究開発費と比較できないよ

309 :
>>307
なので、大手製薬は 投資銀行みたいに 金で金を生む戦略を取っている

310 :
>>308
じゃあ何のために研究してるの?

311 :
>>310
??解ってないのならそんな知ったかするなよ

312 :
>>311
基礎研究やるため?

313 :
>>312
何言ってるの?

314 :
>>312
うーん、そうとしても探索研はしょぼいな。
最新の機器装備でお絵かきは上手だけど。

315 :
>>305
なんか随分とのんびりしてるよね。やっぱり製薬会社と感覚ちがうんだ、
たぶん、こうやって理屈こねくり回してJT社内でもだから自分たちは大丈夫なんだって言い聞かせてるんだよ。

316 :
>>315
そーなんですよ。社内会議は細かい揚げ足取りで盛り上がるのにあんまり判断しない。
社外に行くとからっきしダメなんだから。

317 :
>>313
ちゃんと反論しろよ。

318 :
鳥居は良い人多かったよ。
でも古い管理職の人たちは自己保身ばっかりで統率力もない人ばかりだった。だから今みたいな状況になったと思う。今回の改革で刷新されると良いね。
もう鳥居は辞めたけどこんなイメージだった。

319 :
>>318
そうそう、確かに鳥居は地味だが若い人はコツコツと頑張っている。ただ部長や役員クラスになるとねー。
けど危機感ゼロでノホホンプータローの高槻に比べれば大いにマシ。
頑張れ鳥居

320 :
希望退職の募集期間て今日までだよね。
いったい何人辞めるんだろうか。
半分くらい辞めるって事もありえるよね。

鳥居の人はさ、転職活動はけっこう順調に出来たの?それとも難航してた?

321 :
今日の日刊薬業の鳥居社長発言
・JT以外から導入品入れないとあかんわ
・今やってる領域以外にも手を広げるぞい

322 :
https://i.imgur.com/Y6sosaV.jpg

323 :
>>321
・そもそも、リストラやってる赤字会社に導出するアホな会社はない。
・JTから導入できるような、まともなパイプラインなし。
・リストラで大量に人が減り、士気も大いに落ちてるのに、領域広げることなどできないでしょう。
大甘の見通しやな。

324 :
>>309
コツコツやってて新薬でないのは最悪。
自己満足の世界でしょう。勝手にやってろよの世界
例え投資会社みたいでも経済には貢献してるし、相乗効果で研究開発の節約などができる。
タバコ害ばら撒きながら、それで儲けた金で新薬も出ないとなると結構ヤバイでしょう。

325 :
>>324
そうだね、自己満足の世界だと思う。
ある受動喫煙のコラムを読んだんだけど、もう一般的に愛煙家とか嫌煙家って使わないらしいよ。好きとか嫌いの問題ではなく、健康被害であり、非喫煙者の人権を踏みにじってる、って。
JTコメントでは「たばこを吸わない方の迷惑になる可能性がある」と濁して嗜好の問題に持ち込もうとしてるんだよ。愛煙家、嫌煙家と言って、感情の問題にするためにJTでは敢えて使ってるらしいよ。

326 :
>>325
たばこは非喫煙者にはなんのメリットもないとも断言してたな。

327 :
>>325
なるほど感情の問題に持ち込むか。かなり追い詰められ感あるね。
我々はタバコなくなってもなんの不自由もない。
違法ドラッグみたいにはやく禁止になったらいいのに。
街角で歩きタバコやってたら即逮捕とか。

328 :
>>327
あーあれね、歩きタバコ大っ嫌い。あれ逮捕してほしいよね。
副流煙撒き散らしやがって。

329 :
>>323
そもそも大規模リストラやったら、事業継続性が脆弱になるからユーザーの信頼が確実に落ちてくる。そんな中で領域拡大など論外だろう。
ほんまわかってないなあ。

330 :
>>329
そもそも、アレルギーや透析領域で君臨するようなパワーがある訳ではなし。周辺領域ったって限定的。
道端にむしろ広げて一人でやってる炉端商のようなところに、これ売ってくださいってこないでしょう。店畳むのがよさそう。

331 :
こーなったのも、●潰しの高槻がちゃんと新薬供給してこなかったからだ。

332 :
>>328
健康を蝕み中毒患者を増やすタバコはアヘンみたいなものですね。
19世紀の中国に置き換えると、さしずめJ●は、アヘンを密貿易して大儲けした東インド会社みたいなもの。
国民の健康と国益を損なうタバコは禁止した方がいい。日本の林則徐はおらんのか。

333 :
>>330
そうそう、透析領域ってこの人たちがやりたいのは透析に伴う痒みとかでしょ?前確か透析患者の痒疹で試験コケてたから。そんでアレルギーとか皮膚科だとか、痒みを主にやりたいんじゃないの?
まぁQOL低下するけどさ、痒み限定ってほんと隙間産業すぎるよねー。大手が参入したらあっという間にシェア取られそう。
どーせ製薬やるんだったら希少疾患とか大手がやらないけど、社会的意義があることやってほしいわ。出来ないだろうけど。

334 :
https://i.imgur.com/Xs7taEI.jpg

335 :
>>333
どこの大手も薬作れてないけどな

336 :
>>335
けれども、30年で新薬2つなんて会社は聞いたことないぞ。

337 :
>>336
新規なら10年で一個出たらいいんじゃね?

338 :
JTのホームページより
> 2012年、JT医薬事業部がスタートして25年、初めてオリジナル新薬「JTK-303(一般名 elvitegravir)」を含む配合錠「Stribild®」が、米国で承認されました。

新薬ってこんなペースだと思う。少し遅い程度。5年に一回売れる薬作ってる製薬なんて世界中探してもない。

339 :
>>338
25年でたった1個とは恐れ入る。

340 :
>>335
程度問題だと思います。

341 :
うむ、水溜りの稚魚にも論理あり。
一寸の虫にも五分の魂

342 :
新薬の数の割に研究所の人数がやたら多いから研究開発費の中のエンゲル係数高そうだね。

343 :
>>336
そうそう、自分なんてここ10年で携わった薬が4つでそのうち2つがピカ新と言われるもので、全部承認されてるぞ。
運が良いのもあるが、こんな負けてる会社なんて見た事ない。
10年に一度新薬というが、パイプラインが豊富な会社ならランダムに色んな試験が走ってるから、複数担当してたら、数年の間にいくつも承認されるだろ。
どんだけ運悪いんだよ。

344 :
>>343
そうそう、そんなもんだと思います。
運というより実力というか成功体験がないことが致命的

345 :
>>337
そーいう超甘のお花畑的発想が、今の鳥居の窮地を招いた。経営陣もそーいう考えなら従業員にとっては最悪。

346 :
>>337
だから与太郎なんて言われる。

347 :
>>344
成功体験がないと努力する方向が分からず無闇に無駄玉打つので、「10年に一個」などと敗者の開き直りとも取れる言葉をつい口走ってしまうよーだ。

348 :
>>345
確かに激甘だねー。
10年に一度の新薬なんていつの時代の話してんだよ。
日本は開発期間が長いなんて言われてたけど、追いつけ追い越せでglobal試験では日本はがトップなんてこともあるんだぞ。
まぁ、切磋琢磨していない、local試験しか経験してなければ、感覚的には10年に一度いけば良い方かもな。

349 :
>>347
10年に一個、などと業界仲間で言った日には100%失笑かうからやめとけば。

350 :
>>349
だから買収して薬出し続ける製薬のオンパレードなんだね。自前で合成は厳しいか

351 :
>>349
業界仲間といっても製薬協追い出されたんだ。
だから常識はずれの発言しても怖くない。
いまや同業者はブラックなタバコ屋だけだ。

352 :
>>350
いっぱい合成しても薬にならなきゃただのゴミ

353 :
自前主義って珍しい。
アナクロニズム
昭和の会社?

354 :
今後低分子でブロックバスターはどれほどの出るのやた

355 :
10年に1個発言ベッコベコにやられてますね

356 :
大手製薬会社だったら、適応追加とか含めてだけど毎年1つは承認されてるぞ。
25年で1つとは比べものにならないな。ずいぶん時代に取り残されてるようだ。

357 :
実際問題、買収で手に入れたブロックバスター以外自前でブロックバスター上市できてる会社全然無いよね
10年に一回ブロックバスター上市できたらメシウマやろw
>>356
追加適応は新薬上市とは言わないです

358 :
>>357
だから適応追加と書いてあるだろが。
10年1回を念押ししてるけど、あなた相当時代遅れだから

359 :
>>358
いや新薬上市の話してるのに追加適応はあるぞーって言われても、、、
俺はおしてないし そもそもブロックバスターはそんな頻繁に出てないだろって事

360 :
ブロックバスターとそうでない並の新薬を混同してると思います。
25年あるいは10年で並みの新薬1つというのはかなり生産性が低い研究開発だと思います。
公開されているパイプライン表ではLCMらしきものが2つだけ。普通の会社ならもっとLCMを活発にやってます。

361 :
各パイプラインの作用機序は新しそうだが、
想定適応症が過当競争の領域ばかり。導出するにせよ上市するにせよ苦戦すること必至。
作用機序の新しさだけでは不足で、それが薬にどのような付加価値をもたらすのかという点が重要になる。

362 :
ど素人どもw

363 :
>>362
ちゃんと反論しろよ。

364 :
>>358
そうそう。JTは新薬のみならず適応追加すらも出来ていない。この30年でゼロじゃないかな。もっとも新薬でないとできないから当然だが。
普通の企業なら新薬と同じかそれ以上のLCMやってるから、JT研究開発の生産性の低さは驚異的だ。よく株主が黙ってるな。

365 :
研究開発費の原資は中毒患者から巻き上げた腐ったタバコ銭だからドブに捨てていいと思ってるんじゃないかな。

366 :
>>365
ドプで拾ってドブに返す。
どぶさらい見たい(笑)

367 :
>>366
タバコ銭を医薬に再投資して儲けたら、それはそれで非難されるから敢えて新薬ださずにいるのでは?

368 :
ど素人のど素人による、ど素人の為の医薬業界板w

ワロタゎ

恥いから、自分の引きこもり板に帰れwww

369 :
>>368
ちゃんと反論しろよ。ズボシだから焦ったか?
勝手にしきるな!このバカが。

370 :
>>368
こいつJTサイドのヤツだと思うが幹部だったら最悪やね。これじゃー、鳥居も浮かばれない。
製薬のこと初級から勉強してこいって感じ。
文系バカか?

371 :
>>369
ど素人が知ったかでカキコ
笑える

何がおかしいのかも分からんだろうなぁw
バカ丸出し

372 :
ど素人さん、集合

373 :
>>371
ちゃんと反論しろ。ごまかすな!

374 :
反論w
バカじゃねー
ど素人にいちいち説明する義務はない

だから、引きこもり板に帰れって

375 :
製薬協から追い出されたのよくわかる。
また、バンや、ハンバーガーの行商やってろや。

376 :
>>374
反論できないんでしょ

377 :
反論できないバカの言うこと聞く必要はないですよ。そろそろ切れると思います。

378 :
無職w

379 :
>>378
文系バカ轟沈!

380 :
>>375
タバコ屋は変な色気出さずに裏街道でタバコ道を進んでください。喫煙ゾーンが一般の空間から隔絶されてるようにね。そこでひっそりと・・・

381 :
泣いても笑っても、今日明日で鳥居の退職人数の発表があるだろう。
それでこれからの運命が分かるはず。

382 :
>>381
おおー。重大発表ですね。
頑張れ鳥居

383 :
>>364
当たり前だろ 薬出してないし追加なんて起こりえないし、加えてJTが上市した薬は追加適応が難しいタイプだし

384 :
>>382
今のところまだ発表されていないようだ。
みんなも発表があったら教えてくれ。

385 :
>>383
優先領域の免疫調整薬は対象疾患が広域でいろいろ追加効能が考えられます。リオナはとうに発売されているのにLCMスタートが遅かった。
一事が万事この調子です。

386 :
>>385
デルゴシチニブやエナロダスタットもLCMは腰が重いんやろな。普通の会社ならLCM ph2走っててもおかしくないんやが。

387 :
>>386
開発品目一覧表に全く上がってないよね。
主効能一本で勝負できると考えてるのか?

388 :
鳥居社内新体制は今月半ば過ぎやな。社内の人間は周知の事だろうけど。発表があればまた書き込むわ。

389 :
免疫調整薬ねぇw
ど素人丸出しwww
ギャハハー

390 :
>>389
こーいう揚げ足取りのバカか多いから社内会議は大変

391 :
>>388
あ、そうなんだ。募集が終わってすぐ発表じゃないのね。
なんか情報あったら書き込みよろしくです。

392 :
>>391
生産性がほぼゼロなのにごちゃごちゃいう奴が多い。そして負のスパイラルが何十年も続き、今の事態と相成った。

393 :
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H9_-WUcAAI2pu.jpg  
     
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
 
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます 
    
数分の作業でできますので是非お試し下さい

394 :
>>392
ごめん。390へのコメントでした。

395 :
>>390
揚げ足取りというがただただ子供っぽい。

鳥居薬品の社内も、あまり危機感や本気で再建させようっていう雰囲気はないみたいよ。
辞めていく社員は呆れ返ってる。

396 :
>>395
現場一流、経営三流を地でいくような・・・

397 :
>>388
新体制発表?今月半ばに?
まったく聞いてないわ

398 :
>>396
まさにそれ

399 :
>>398
上層部は本当に極楽トンボだからね。

400 :
東大京大の頭脳がもったいない

401 :
>>400
JTに来るようなやつはいまいちだけどね。
文系だと官僚なり損ね、理系だと一流企業ダメだった、いまいち専門性がはっきりしないヤツとか。

402 :
>>401
合成で言えば日本トップのラボ多いやん

403 :
>>393
貰ってるぞ

404 :
しっかし、JTの中では待望の?新薬が出るタイミングで、ギリアドパンチでMRのプロモーション部隊を失うことになるとはねぇ。
つくづくタイミングの悪いこと。

405 :
身から出た錆だろ
もともとギリアドの契約相手は鳥居じゃなくてJTだし
リストラ決めたのだって今の鳥居仕切ってるのもJT出身者だ

406 :
>>397
当人に連絡が、でしょ

407 :
>>402
研究者は確かにそうで合成化合物もすごく多いが、いかんせん薬につながっていない。

408 :
>>405
官僚なれなかった官僚もどきが、リスクのかわし方だけはうまい。失敗を全部鳥居に押し付けて。これって、昔よくあった子会社への将来債務の飛ばしじゃない?連結決算が導入された今では違法ではないが。悪辣な奴らがやりそうなこと。

409 :
本来、大ヘマこいた親会社がぶりぶりにリストラするのが筋

410 :
>>408
官僚もどきという言葉も勿体無いくらい。
東大だか京大卒だか知らんけど、利益を出さなければ企業に勤める者として不要ということ。

411 :
>>410
役員も含め定年退職したらどこにも再就職できず朽ちて行くことが、その能力を語っている。
前のパン屋もそう。

412 :
>>404
せっかくデルゴシチニブが発売されるのに、一気に戦力減
もともとあんまり売上積んでなかったと思うが更にジリ貧か。弱り目に祟り目

413 :
>>412
新薬ならよりMRの力が必要じゃない?
このタイミングでMRの大リストラなんて気が知れんわ。

414 :
>>413
そうそう。営業こそ強みでしょう。特に新薬出る時は。
まずは間接部門から減らすべき。

415 :
>>411
うむ、前職タバコ屋でしたと言った瞬間、みんな引くよな。昭和じゃあるまいし。

416 :
MRの人数減らす他にも、今後伸びていくであろう舌下免疫療法の活動も、普段の活動から切り離し別部隊に任せるらしいから鳥居の経営陣はほんっとにお気楽な人が多いと思うわ。

417 :
今やってる転職活動、普段の仕事よりよっぽど気を使うわ笑。早く内定とって早期退職の9月末までゆっくりしたい…。

418 :
>>416
多分、どーしたらいいかわからんのと違うかな。コンサルとか入れてやったらよかったのに。
もう遅いが。

419 :
>>417
ほんと頑張ってー!Jはどうでも良いが、鳥居さんには幸せになってほしい

420 :
>>419
そうそう、Jはふざけたヤローしかいないが、鳥居の社員は真面目 頑張れ

421 :
>>418
素人目にもポンコツってわかるくらいだったよね。
コンサルを使いたくないっていう変なプライドもあるのかも。

422 :
>>421
多分その使い方もわからんのでしょう。

423 :
>>419、420さん
応援ありがとう☆会社を退職するまでには内定をとれるように頑張るよ!!

424 :
今週の皮膚科学会でデルゴシチニブのポスター発表があるね。

425 :
>>423
いつか報われることを祈っておくよ。
そして、戦犯である両社の愚妹軽薄の経営陣が奈落の底におちんこともね。

426 :
>>425
同じく。経営陣は地獄を見た方が良い。

427 :
>>426
株主訴訟期待

428 :
>>427
考えてみたら、大株主の財務省も我々の税金で賄ってるんだよなぁ。
国民はたばこに対してもっと怒って良いのでは?
たばこの健康被害の集団訴訟も海外みたいに派手にやってほしい。

429 :
>>428
日本人は大人しいし、マスコミは大スポンサーを叩かない御都合主義
タバコ吸わない世代が権力を握る時期を待とう。

430 :
>>429
カナダの訴訟問題、あんまり取り上げないもんね。
今、業績が徐々に落ちてるからいい感じなんだか、このまま復活しないようタバコには厳しい目を向けて行く必要あるでしょう。
SNSで脱タバコを訴えて行くのも一法
最近街角でこそっとタバコ吸ってるヤツ、ホントみじめったらしーね。こーいう奴らに軽蔑の目を向けて行くのも第一歩

431 :
鳥居のニュースリリース見てたら、主要製品のとこに来て、見たらたった7品目しかないやん!しかも後発品出てるの除くと、リオナとアレルゲン療法薬だけじゃん。流石にこれだけで戦うのはキツイでしょ。今までJTは何やってたの?って感じがすごくします。

432 :
俺は残る。
上層部と戦いながら。
それでも会社が変わらなければ辞める。

433 :
>>431
すごいよね。これ、これからどうするんだろう。
けっこうエゲツないくらい主要製品ないよ。
まず、これらの薬だけ売ってても黒字はないんだけど、新薬にそんなに期待してるってことなの?

434 :
>>433
いや、デルゴシチニブはステロイドという強敵がいるし、エナルダスタットも開発競争が激しい。たとえ、上市されても強力な営業力がないと難しいと思うよ。リストラでMR大幅に減らしたあとに大化けは期待できないでしょう。

435 :
>>434
信じられんわ。
ホンマに何考えてるんやここの会社。

436 :
>>435
そもそも、HIVに関わってたMRは前からごく少数。HIVがなくなるからと言ってそんなにMRを減らす必要はなかった。
むしろ、既存のラインナップと新薬に全力投球すべくMRのリストラは最小限にすべきだった。そして、売り上げ減をカバーするため頑張ろう、というポジティブな気運を高めることができたはず。
それなのに導入品やらM&Aやら雲をつかむようなお伽話でお茶を濁してる。
ホント、ここの経営トップは親会社も含めて問題外だね。酒とタバコやり過ぎかな?

437 :
抹茶坊主と与太郎はパッとしないけどね。

438 :
>>436
ほんとに経営方針が全くわからん。
新薬に期待してるなら、ここ2〜3年新薬のプロモーションが終わるまではMRはそんなに減らさないだろ、普通。
自分が経営者だったら暇を持て余してる高給取りの研究開発、そして頭の固いおっさん達を名指しで切ってく。
まぁ赤字が続くようだったら、それ以降も全体の部署から定期的にリストラして規模を縮小すると思うけど。
導入品やら雲をつかむような、か。いつまでも掴めない雲を追いかけてろと言いたいね。

439 :
>>436
リストラありきの経営戦略(?)は最悪
頭を使わずに最初から白旗あげるよーなもの。
かつて業績悪化しても歯を食いしばって雇用だけは維持し社員の士気をあげて復活した関西の某老舗電気会社とは大違い
経営の質、地頭が雲泥の差

440 :
タバコ屋風情を、それと比較するのは酷というもの。企業の社会的な格が全く違うでしょう。

441 :
>>432
うむ、いい覚悟だ。侍

442 :
>>438
営業部隊より、まずは癌の高槻をどーするかだ。
あのまま、お花畑が続くとはとても思えん。

443 :
>>442
お花畑がゆーっくり崩れてくのを見ていきましょう。
この会社では研究部隊に1番重きを置いてるんだな。

444 :
ちょっと聞き捨てならないことが。
保険者や財務省は、軽症疾患の治療に用いる医薬品を保険給付の対象から除外することを提案して、日本医師会が反対してるらしい。

は?財務省?健康被害生み出してる会社の大株主のくせに何言ってんだよ。

445 :
保険財政逼迫の折から、頭痛、風邪や腹痛など軽症の場合には保険診療の病院使わずに、薬局で一般薬買って自費でセルフメディケーションやってよねって欧米では既にやってる話やね。
それより、もし、タバコを法律で禁止したらタバコ屋が納めているタバコ税や法人税を上回る医療費の節約できるし労働者の生産性が格段に向上すること間違いなし。
なぜなら、タバコ中毒者の巣窟であるタバコ屋医薬の低生産性を見れば明白。

446 :
>>445
それそれ!そういうことなんだよ。
医療費を抑えるための政策なら他にテコ入れするとこがあるだろって話。

447 :
いやー、新体制発表の日が待ち遠しい笑。自分はやめる身だからどんなプランを出しても面白いし、その日の夜はそれをツマミに同じく辞める後輩と飲みにいくわ。

448 :
>>447
部外者としてもとても楽しみにしてるよ。
社内にいるんだったら、発表前でもちょいちょい情報があったりするんじゃないの?

449 :
>>447
次の勤務先はもう決まってる?

450 :
>>448
社内の情報はあっても個人レベルの話で、会社の新体制の話は部門長レベルになるためか全く聞かないな。どこの支店長もチーム員との飲み会とか出ずに徹底してるって聞くし。

451 :
>>449
まだだよー。来週の水曜日に有給使って企業の面談予定。そこそこ志望が高いとかだから気合いいれて取り組まないと!!

452 :
>>433
2022中期計画で、長期収載品を他社に承継などと大手企業並みの啖呵を切っていたが、どーなったんやろね。承継しちゃったら殆ど売るものないのでは?

453 :
>>452
いろいろ盛り込んで、何したいのかよーわからん、その場凌ぎの中計にみえた。

454 :
やはりパン屋さんやジュース屋さんには無理か?!

455 :
>>454
知ったかぶりのタバコ屋さんもいるぞよ。

456 :
アレルギーのマンパワーを削減したのは間違い。唯一伸び代があるところだったのに。

457 :
>>456
それ正気かい。
強みを捨てて何が残る?

458 :
これでV字回復したら奇跡

459 :
>>455
おおー、役者が揃った。
ブーに抹茶坊主に、よー、与太郎

460 :
>>458
解約金で一時的に糊口をしのぎ、そのあと地獄の三丁目だから、逆V字でしょう。

461 :
>>460
逆V字でそのまま地の果てまで

462 :
グルット!

463 :
結局、与太郎連呼するやつ戻ってきたんだな。
インテリジェンスなスレに行くとほざいてたけど。

464 :
おヒマなこって(笑)

465 :
>>463
あー言ってたね、
インテリジェンスなとこ行くって笑

466 :
>>459
だれだれ?

467 :
>>466
お絵かき上手な園児たち?

468 :
>>463
すぐに反応するから面白い。

469 :
北海道東北支店www

470 :
支社な

471 :
ポルトガル出張て30分でできるもんなの?

472 :
>>471
パチンコでも行ってたんじゃね?

473 :
支社ってなんだよただの営業拠点だから支店で良いだろ
つかこんだけの再建案(にすらなってないが)出すのにどんだけ時間かけたのってハナシだよ
機構改革とか支社とか価値創造とか言葉遊びかよ

474 :
>>473
順序間違ってるように思う。
まずは成長戦略を具体的に描き計画してから、その実現のために資源集中し組織改革するのが普通の流れだと思う。先に光が見えるからこそ、改革にも耐えれるという面がある。

475 :
>>474
そうだよそのとおり
社長ってのは社員をその気にさせなきゃいけないのに、今のところモチベーションと戦力を削ぎ落とすことしかしてない
ビジネスに置いて立ち止まるなんてあり得ないんだよ
止まった瞬間ライバルにぶち抜かれ、そこから再始動するのは並大抵じゃない

なのに2月にリストラ発表してからここまで成長戦略の説明は一切ナシ
社員も管理職もなにも手を動かせない状況だよ

476 :
>>475
モチベーションを下げることは超一流なんですね。

477 :
>>476
飲料閉じて死に場所を与えられたようなもんだから、ホジ思考はできないだろうし、そもそも医薬わからん素人だから何したらいいのかわからんのやろな。社員にとっては大きな災難
トップ人でズブの素人の二乗だから最悪。

478 :
>>475
社長の仕事やってないやん。高槻以外にここにも穀潰しが・・・
リストラされた社員の怨念で、畳の上ではRんやろ。

479 :
>>477
Jも医薬わからん素人集団だからね。
もし鳥居が潰れたら、誰も自分たちの立場が危うくなるって分かんないんじゃないの?

480 :
>>479
鳥居がなくなったら、JTはただの中年ぶとりのベンチャー。大したパイプラインないし、鳥居のような販売部門ないと相手から完全に舐められるぞ。加えてG社から袖にされたBDが限りなく無能でカス。存在価値がなくなるのでJT医薬もトーゼン廃業でしょ。

481 :
>>475
成長戦略なんて都合のいいものあるわけない
10年後にはこの会社なくなってるんじゃないかな

482 :
>>480
あーたしかにね。
こいつらはAIで販売はどうにかなると思ってそうだけど、他社からしたら完全に舐めて下に見るよねー。
独占企業ならではの、周りからどう見られてるかを考えない戦略だわ。

483 :
>>479
そもそもトップが知ったかぶりのタバコ屋さん、だから救いよーがないよ。愚かだね。

484 :
>>483
高槻と大手からトップきてるのに、新薬出んなー

485 :
>>482
しろーとはIT企業に騙くらかされて、すぐAI.AIと騒ぐからホントおめでたいよ。

486 :
>>481
いや2020年黒字化達成出来ず、株価暴落、債務超過で昇天というストーリーもあるぞ。早く逃げた方がいいんじゃない?

487 :
>>485
ほんとにおめでたい。このままなーんにも疑わず、無謀な経営方針立てて、1年後には跡形もなく無くなってたら面白いわ。

488 :
>>483
自分が無知なことの自覚ない人が一番こわい。

489 :
>>487
そうそう。中計2020読んだだけで、ただの作文ってわかった。
導入品? もっとはよーに入れとけよ。開発に時間かかるでしょ。
デルゴシチニブ、エナルダスタットのLCM?
はぁっ?なーんもやってないでしょ。
導入品、LCMは今やってなければ2020年に貢献できるはずないじゃないの。
時間の計算ができない小学生が、夏休みの宿題をやっつけ仕事でやっちゃったって感じ。
ホントアホだね。こーいう暗愚な経営陣の下、気の毒なのは社員

490 :
>>489
鳥居もJTもパイプラインをよく見たら、終わっていることがよくわかる。

491 :
>>489
小学生の『しょうらいのゆめ』作文を読まされてる感じな。
先生たちはツッコミ心満載で添削してたんだろうね。
泳がすだけ泳がして、バカだなーこいつらってアイス食いながら見てたいね。

492 :
>>489
ちょこざいなことに、M&A費用を除く(黒字化)なんて言葉も書いてある。
どこにはした金で買収される会社あるの?
安い有力なベンチャーなんかは皆、大手が唾つけてでクソしか残っとらん。
逆に2020年に株価暴落、債務超過でどこかに買い叩かれるのがオチでしょう。
素人のタバコ屋が考えるとこんなことになる。
いっそまともな製薬企業に買って貰った方が社員はハッピーかも知れない。

493 :
>>486
ここは、経営がタバコに侵され腐ってるから将来がない。特に若い人は、外に機会を求めた方がいいと思うな。

494 :
>>492
2020年ってもう来年だもんねぇ。
製薬企業に買って貰えるなんてこんな幸せなことあるか?
そのまま潰れるなんてことも。
タバコ屋の医薬事業でリストラ開始されないのかな?

495 :
>>494
まずは、穀潰しの高槻が足枷
生産性ゼロなので欧米企業みたいに全員クビにした上で更地にして土地を売り出す、というような荒技ができればいいんだが。あるいは住民運動を再燃させるというてもあるが、民度の低い高槻ではしんどいかも。

496 :
>>495
つまりはたばこ屋はこのままリストラも無く、のんびり行く可能性もあるのか。

497 :
>>496
トップの与太郎はいつものごとくプータロでなんも考えてないやろが、タバコ大家さんのブースカがどう考えてるかやろね。

498 :
>>497
タバコも年々環境が悪化しつつあり、ごまかしが効かなくなって来ている。規制が強化され、賢い若者はタバコなんか吸わないので、中毒患者の再生産ができない。開発途上国も民度が高くなってきて、エリートや若者はタバコ吸う奴はど貧民のバカとの意識が高まってきている。

499 :
>>494
2022年営業利益黒字化などとできんことコミットして、株主騙すのもいい加減に

500 :
はっきり言う。たばこ会社の奴嫌いだ。

501 :
>>500
君だけじゃない。世間一般から嫌われてるよ。
タバコを売るという歪んだ仕事する奴は、ちょっと仕事へのモチベーションの持ちようがちょっとおかしい。

502 :
>>497
白ブタ殿
早く医薬を切って株価あげてくれ。

503 :
>>501
良かった。ここの会社の奴と接したことがあるが、話しても違和感だらけ。話が通じない上に、何故か上から目線で医薬を語り、嫌悪感しかなかった。
一瞬でこれだけ人を嫌いになったことがないくらい大嫌いになった。
蓋を開けてみれば、鳥居をリストラさせて、自分たちはのうのうと生きてる、なんて卑しい。
このスレ見てて自分の感覚は間違えじゃないと思った。

504 :
鳥居は生粋の製薬企業だか、健康被害をまき散らす卑しいタバコ屋風情が医薬を語ること自体、ちゃんちゃら可笑しいぜ。
アンダーグラウンドで芋虫みたくひっそり生きてろよ。

505 :
>>504
それで製薬協を?
鳥居のバッチつけて?

506 :
>>504
この会社の奴との友好関係は一生築けないだろうと思う。
拒絶反応が出る。

507 :
ココ↓は?
https://facebook.com/story.php?story_fbid=331964624085629&id=124668378148589

508 :
>>505
若い連中が大勢・・・
業界で噂になっているのも知らないで・・・
(笑)

509 :
>>504
タバコでラリってるような、舐めた口きくヤロウばかりだしな。だいたいタバコで頭やられてる。

510 :
>>508
若い連中なら知ってる奴いるかも。
確かにそういうこと平気な顔でしそうだ。

511 :
>>509
ほんとに舐めた口聞きやがる。
人を小バカにするのが生き甲斐のような、性根の悪い野郎だ。

512 :
ストレスを抱えたらタバコに逃げるというのは生き方としては最悪だ。いかにも心が弱い者がすることだ。

513 :
ストレスを抱えたらタバコに逃げるというのは生き方としては最悪だ。いかにも心が弱い者がすることだ。

514 :
喫煙者が絶滅するのは10年後。同時に日本のたばこも会社も消滅。
ただし、喫煙者がゼロになってもタバコ病による死者はその後30年以上にわたってゼロにはなりません。とある小児科医は言っています。

515 :
>>514
そのためには、喫煙者は採用しない。結婚しない。
蔑視する。など、社会全体でプレッシャーかけ続けて行くことが重要

516 :
他人に害をまき散らし、家族子供に不幸を招く基地外人格
この輩どもMR多過ぎ

最低の自己管理が禁煙だよね

517 :
>>472
今でも高槻駅前の●店に入るのを見かける。
業務時間中なのにね。

518 :
>>515
たばこを生み出す会社と、ましてや医薬事業をやってることを軽蔑している。
存在する限りプレッシャーをかけていく。

519 :
鳥居の持ち株いつ売ろうか…。この先上がる気もしないから早めに売った方がいい気もするが。もう遅いか。

520 :
>>519
あー持ってるんだ。もう上がらないかもね。
万一、JTが鳥居を切る→どこかの大手が買い取って子会社になる→JTは頭が回らなくなり、医薬品事業も潰れるというサクセスストーリーがあれば上がらんこともないし、鳥居は存続できるよね。

521 :
鳥居はそれなりに安定してるが、クソタバコは一貫して下降
白豚ブースカがちゃんとした対策とらんからこーいうことに。

522 :
鳥居はそれなりに安定してるが、クソタバコは一貫して下降
白豚ブースカがちゃんとした対策とらんからこーいうことに。

523 :
それにしても、たばこ産業のハンパない嫌われよう。
これが、民間企業で自分たちの力だけで大きくなった、他の事業も医薬品は自粛して、嗜好品などに留める、CMもマナー云々のよな触発する話を控える、あざといボランティアのような偽善活動などはしない、だったらここまで叩かれることはなかっただろうに。
たばこ産業を具現化して人間にしたら、とんでもなく嫌な奴が出来上がるだろうな。
今のところ国民の80%、厚労省、東京都知事、国立がんセンター、禁煙学会がたばこを目の敵にしてる。

524 :
非喫煙者がメジャーだからタバコ禁止できるのでは?
大義名分を堂々と前面に押したてて反対運動活性化すればでき禁止できそう。
あとは、喫煙政治家を当選させないのも重要

525 :
>>517
クズだね。内部通報はしたのか?

526 :
>>508
今、開発部門は仕事が全くないから、業界活動やるしかないんじゃないの? もし、鳥居が潰れたらバッチ借りられずキセルができないので完全失業となる。

527 :
開発は鳥居から人も集めて、年がら年中、盆踊りでもやるのかね?

528 :
踊っとくしかないでしょ。

529 :
>>526
そういえば、鳥居のバッチつけて製薬協に参加してたのも、その後どうなったのか気になる。
たしか、製薬協の上の人に報告したんだよね?

530 :
>>529
上同士で握っているようだ。

531 :
>>528
タバコ祭だ、わっしょい、わっしょい。
来年のタバコ農家が豊穣でありますようにと・・・

532 :
「タバコ屋風情がなんで入っとんじゃー」と恫喝され、「外人様お赦しくだせー」とばかりに、小便ちびって泣きながらな頼んできたので、怖くなってやめたとさ。どっちもどっち。

533 :
>>526
若い連中にはキャリアロス、転職したほーがいいんじゃないの?もう開発の経験積めないよ。

534 :
>>532
さすが外人さまー。タバコはタチの悪い公害だから、タバコ撒き散らす日本のアホな連中を徹底的に叩いてほしい。

535 :
>>531
おおー、もうそこまできてるのか。
タバコ神を奉って、タバコ屋事業部に異動しようという魂胆なんだな。
しかし、市役所で言えば清掃局みたいなとこだから、仕事はきついし汲み取りトイレみたいに臭いぞ。

536 :
>>530
あ、そうなんだー。でもまだ直接注意とかはしないんだね。
そういえば、デルゴシチニブ、他社メーカーの影に隠れてるっぽいね。
皮膚科学会に助成金も出してないでしょう?
他社メーカーの方がブースも多くて、学会では華々しく社交界デビューしてるみたいね。

537 :
>>533
そうだね、開発の経験は積めないだろうね。
失われた暗黒の数年を過ごすことになるよ。
だからといってうちに転職されても困るけどな。

538 :
>>536
医師たちは経口のJAK阻害薬に期待を寄せている。
軟膏どうのの話は聞かないなー

539 :
安い ステロイドがいっぱいある中で、プロトロピックとトントンのデルゴシチニブなんか使わんでしょう。通り一遍の臨床試験しかやってないから、こういう使い方で、というおススメがない。
新し物好きの先生がちょっと使って終わりじゃないかな。
加えて頼みのMRがリストラで弱体化しており泣き面に蜂

540 :
>>539
経口の方は注射剤に代わるくらい効果出てるからね。
本当に求められてる薬だと思う。
デルゴはプロトピックとトントンかどうかも怪しいなぁ。。
まぁたしかに使われんこともないと思うが、だからこそこういう学会だとか、これからの販売でMRが必要になってくるのにね。
完全に戦略間違ってるわ。

541 :
タコが自分の脚食ってるようなもんか

542 :
>>540
せめて、デルやエナが軌道にのるまでMRは温存すべきだったのでは。実際、HIV担当MRの数などしれてるでしょう。ロイヤリティの高いMRこそ会社の宝。それなのに、目の前の財務指標にビビってリストラありきの戦略はサイテーやろ。ここの経営はホントアホだね。

543 :
>>542
抹茶坊主、よー、与太郎

544 :
退職を控えている社員のみんなは転職活動の進捗はどうなんだろう?早期退職制度に乗っかって退職する人は、10月1日入社の求人もまだあまり出てないから転職活動も積極的にできないだろうしもどかしいんだろうなぁ。

545 :
>>542
そうだよ。実際、今まで散々赤字だったんだから、MRを抱えて数年赤字になるなんて、先を見ればたばこの財でどうにかできたでしょう。
ほんとに目先と自分たちのことしか見えないんだわ。

早く退職した人数発表されないかなぁ。鳥居の退職人数より、たばこ会社の医薬がどう崩れてくのか早く見たいんだよね。
1年以内に崩れ去るかな?

546 :
>>545
パイプラインは如実に終末期をあらわしているが、タバコ屋事業部が救いの手を伸ばすかもね。
最近、ヤクザ稼業も表向きは健全会社の体裁とってるように医薬は隠れ蓑にちょうどいい。
意味不明のコマーシャルでテレビ局にばら撒いているのと同じ。
ホント意味不明の医薬事業だわ。

547 :
>>546
あのコマーシャルも前から相当叩かれてるよね。

世の中には色々な人(喫煙を批判するバカな人)がいて、あなたの好きは誰かの嫌いかもしれない(好き嫌いは勝手)。

好きな事(背景にサーフィン、ハイキング、バイク)をする時は周りに心を配る(サーフィン、ハイキング、バイクする人はみんな喫煙者なの?)。
タバコについても(サーフィン、ハイキング、バイクと)同じです。

大人のたしなみ(=喫煙が大人のたしなみか?)には配慮がある。

改めて伝えたい(何を?)私達です、JT

548 :
JTは喫煙者と非喫煙者の共存を目指し、分煙を薦めている。

飲食店などで、完全に屋内禁煙にされては困るので、人々の良心にうったえるように、CMで分煙することは正しいマナーと植えつけているようなものです。

自分たちの非を認めているようで、問題を健康被害ではなくマナーの問題とすり替えている、偽善的なコマーシャル。

549 :
>>548
その通りだと思います。
非喫煙者が喫煙者に対して寛容すぎるのが日本。また、タバコ屋の株を国が税金で所有していること自体が信じがたい。
やっぱり喫煙国会議員を選挙で駆除しないとね。いまや、ノンスモーカーがメジャーだからね。若い人はしっかり投票に行って欲しい。

550 :
タバコを生業とする会社があり、医薬もやってるなんて、趣味の悪いジョーダンはやめてくれぃ。
タバコ撲滅したら、タバコ税以上の医療費が軽減できるのにね。

551 :
>>548
アホ会社が社内で署名運動してたみたい。

552 :
>>549
どっかの国の突撃隊みたいなのが街で喫煙者をとっ捕まえて●したら、世の中良くなると思うわ。

553 :
バンゼー会議で議論したらいい。

554 :
矯正収容所もタバコ税で作るか。

555 :
いや、高槻を潰してそれに変えたら良い。無用の長物だから。

556 :
おまえらJTの社内報見たら発狂すると思うよ・・・

557 :
なんつうか、

「何もしてない人」と「能動的に公害を排出している人」を
お互い様みたいに対等に並べようとすんじゃねえよと思うわな。

558 :
頭がいかれたスモーカーが寄り添うクズ会社
卑しいタバコ売り

559 :
>>557
しかり。タバコクズが対等とは思えないけどな。

560 :
>>556
アホがタバコ吸って偉そうにしてる写真が満載
これ見よがしに即捨ててやるが。

561 :
タバコの話は不要。

562 :
タバコ屋?
正々堂々と反論してみろ。

563 :
反論も不要。鳥居薬品の話しだろ。理解出来たかな。

564 :
何なんだろうねこの軋轢は
j側では危機感は薄いのは事実
危機になって初めてあわてるんだろうな

565 :
>>563
なら、シャシャリ出てくるなよ。鹿のフンでも鼻につめときな。

566 :
>>563
スレ名読み返してみろ。卑しいタバコ屋の名もあるぞ。おまえ どタバコ屋か?

567 :
>>563
字が読めないやつ、理解できたかな?
ラリってんじゃねーよ。
脳がとけたの?

568 :
なんか臭いと思ったらタバコ屋のお出ましか。

569 :
えーと、何度も言いますが、ここアンチJTスレなんで、たばこの話、します。嫌いなので。
見るに耐えなかったらお引き取りください。

570 :
>>569
そうそう。賛成
タバコについて議論しようぜ。
反論もできないタバコ野郎はケツに帆かけて去りな。

571 :
>>567
JTではないけど、内情は知ってるよ。なので、鳥居薬品社員の苦悩を語ろう。だめかな?

572 :
>>563
すぐ逃げる、タバコ屋の習性
お前らが、自分の快楽のためにタバコ公害を撒き散らすことの正当性を説明してみろ!

573 :
とりあえず歩きタバコと自転車タバコは車にでもはねられてそのまま太陽まで吹っ飛んで燃えてくれ

574 :
>>571
鳥居社員の苦悩を拒否してるわけではない。書くことがあれば、書けば良い。

575 :
>>572
JTじゃないよ。マジで。鳥居薬品に知り合いがいる関係。鳥居薬品を応援してるだけ。

576 :
>>571
今回の原因はJTR&DとBDの不甲斐なさ、と上層部の周回遅れの対応が根本原因
鳥居の一般社員に罪はない。
苦悩を理解し語る責任あるのはむしろ、こんな事態を招いた経営陣だろう。

577 :
どこかに売れや

578 :
>>495
そーだ、昔、秘書給与横領で逮捕された前科者の辻●さんに頼んだらいいのでは?
もと、市民運動家だし、こーいうならず者相手のお仕事、さぞやお得意でしょう。

579 :
>>578
民度の低い高槻が誇るエース

580 :
かめへんで!

581 :
そういえば鳥居の人に聞きたいんだけど、リストラは希望退職だけど、辞めて欲しい人は肩叩かれたりしたの?

582 :
>>581
そういう人もいた

583 :
>>582
まずは、残って欲しい人の確保に走るでしょう。

584 :
>>571
苦悩を語るのも全く良いが、可能の根源や原因も明らかにする必要があるでしょう。
タバコ屋の愚鈍経営に鉄槌も必要

585 :
>>584
訂正:可能→苦悩

586 :
>>583
残って欲しい人は確保できたのかな?
結局、モチベーション高い人は辞めちゃうって聞いたけど。
結局何人くらい辞めるんだろうなねー。
半分くらい行っちゃったかな?

587 :
>>581
悲しい話だけど、自分は肩叩かれた側だわ。自分の実力不足なんだろうけどね。残りたいといってもどこにもポジションがないから難しい。まだ若いし他社を探して頑張ってほしい。って言われたわ。意地でも残ろうとするならどっかに出向って話もでたし。

588 :
>>586
大学担当者や経験者は、鳥居じゃなくても仕事先はいっぱいあるからキャリアアップを目指して巣立って行ってる。当然会社は残れるし残ってほしいって言うらしいけど、将来性がないからって転職してくよ。

589 :
>>556
同意。鳥居の社員にも配布されるが、関心も何もないから受け取り即ゴミ箱行き。無駄に豪勢だし誰が楽しみにしているんだろうと常々思う。

590 :
>>587
鳥居に出向先なんかあった?

591 :
>>587
実力不足かー、鳥居の評価なんて上司に気に入られてるかどうかでしょ?
それが世間としても正しい評価なんてことはないから、他で頑張って!
仕事はこれからの経験内容でいかようにも実力はついてくるからね。

592 :
>>588
たしかに。将来性ないよね。
自分の武器があって他でも通用すると確信があるなら、残らないなー。
というか、残って欲しいんだったらそれなりのインセンティブ欲しいよね。そういう配慮はないの?

593 :
>>589
鳥居にもJTの社内報来るんだ。なんか見せてもらったことあるような気がするけど、発狂する内容じゃなくない?
なんかまぁ、社員のコラムみたいな、ふーんてレベルの。

594 :
>>593
誰も読んでないから発狂しないし、感想もないよ。

595 :
>>592
残ったとしてもインセンティブや別手当的なものはないよ。むしろ給料は上がりにくくなるだろうし、昇進もより難しくなるから残る人は苦労すると思う。

596 :
>>595
それじゃー、優秀な人から順に辞めちゃうよ。
上層部はリストラのやり方も知らないのか?

597 :
>>590
人材派遣会社

あとは分かるだろ

598 :
>>590
そこにパ◯ナですよ。

599 :
>>596
会社は、信じてついてきてくれる人だけを残すのかも。まあ、首切り社長の判断は常人にはわからんわな。

600 :
>>599
その精神論やばいね。
これだけヒドイ扱いを受けて無条件に信じる、って人いるの?
このご時世、会社が社員が選ぶんじゃなくて、社員が会社を選ぶんだよ。

601 :
>>600
鳥居は本気で立て直そうとしてる気配もないし、潰れたら潰れたでいいんじゃない?

602 :
>>601
とにかく、素人が会社の舵取りしてる感じ。
リストラの方法や会社再生ビジョンとかの内容が。

603 :
>>602
JTと鳥居は過去にもリストラ何回かしてるはずだけどなー。
毎回こんなリストラの方法なんかね。

604 :
JTは知らんけど鳥居は15年くらい前あったような

605 :
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼
http://prt.red/0/nensyu

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
http://prt.red/0/hyouban

606 :
>>580
タバコ撲滅運動と、高槻のお百姓さん達の支持で、次の選挙も安泰

607 :
ここのMR最近ほんと回ってないね

608 :
>>607
みんな、自分モードになってますからね。
いくら退職金もらって、どこに転職?
会社のことなど、もー知らん。
当然だわな。とても、デルゴシチニブどころではない。これが他社も羨むすごい薬なら、俺が売る、などと状況が変わってくるんだろうが、凡庸な薬だしね。

609 :
>>603
前回もたしかにありましたよ。その時にいた上司の話に聞きましたが、今ほど露骨にひどいリストラは取らなかったと聞きます。前回は鳥居主導だったのかも。今回はJTが仕切ってるように見えますし。

610 :
>>607
ごめんなさい。ほとんど回らなくなりました。昼と夕方は施設でブラブラしてますが、その他は喫茶店とかで転職の情報収集や電話面談してます。あとは引き継ぎの資料作成か。

611 :
>>609
しっかりやらんと自分たちが危ない。
けれど、目指す2022年黒字達成の可否は、はっきり見えている。いま、これといったph2品目ないし数もない。タバコ屋や赤字会社に導出する会社は考えにくい。
タバコ屋医薬も同じ運命を辿りそうだ。
薬をタバコに持ち変え全国津々浦々のコンビニにタバコ行商の旅に出されるかもな。

612 :
>>611
医薬の奴らがたばこ営業するとこ見てみたいもんだな。

今回は完全にJTがリストラ仕切ってるでしょう。
免許ない人に自動車の運転させちゃいけないんだよ。

613 :
>>612
プルーム・テックの営業かー。電子タバコのシェアってどうなんだろうか。やっぱアイコスが強いのかな?

614 :
>>613
うん、たばこでもフィリップモリスに負けてるよー。
IQOSのが売れてるし、コンビニではIQOSしか見ないな。
ここの会社って競争になるとまるでダメなんだねー。

615 :
>>614
プルームは、出足が遅く5馬身半くらい差がついたところでゲートが開いた感じ。IQOSに比べて特段魅力あるわけではなく厳しいやろな。
ちなみに、知人ののスモーカーは全員IQOSだぅた。

616 :
>>602
経営がアホやから仕事がでけん。
エモやん

617 :
すごい今更なんだけど、今回の鳥居薬品のリストラは法的に問題ないのかな?

労働者側に何の説明もなく、突然整理解雇を行った場合には、手続き上の妥当性を欠いている思う。
解雇される人の選定方法が「客観的、合理的な基準に基づくもの」であるかどうかということにも疑問が。

ここらへんに抵触してる気がする。
鳥居薬品で悔しい思いしてる人は裁判、もしくは労基署に相談してみたらどう?

618 :
>>617
突然解雇された人っているの?
犯罪でも犯さん限りありえんと思う。

619 :
あくまで自主的な退職者募集だから問題ないとの理屈らしい

620 :
>>618
突然解雇じゃなくて、突然整理解雇ね。
いわゆる「リストラ(整理解雇)」も、解雇の1つであることから、使用者側が解雇権を濫用したとされるような整理解雇は認められません。

人員削減の必要性、人員削減の手段として整理解雇を選択することの必要性、解雇対象の選定の妥当性、解雇手続きの妥当性がポイントです。
解雇対象者の選択は、目標達成している鳥居薬品の社員をしていることに疑問がある。

621 :
>>619
それは、会社側の理屈だよね?
肩を叩かれた人って残る場合は出向させるとか言われたんでしょう?けっこうグレーだと思うけど。
その証拠があって労基署に持ってけば、ある程度戦えると思う。

622 :
>>610
でもあんな簡素化された資料なら、暇つぶしに一日で終わるっしょ

623 :
>>608
鳥居に残る人も、デルゴシチニブを売りたい!という感じではないんだ。
残る人はなぜ残るの?鳥居薬品の経営はたぶん立ち直らないと思うんだけど、やっぱりゆくゆくは転職を考えてるの?

624 :
>>623
やっぱりそうなんですね。
乾坤一擲の新薬がこの状態ではねー。しんどいね。
残るかどうかは、今の経営陣について行ける思えるかどうかも判断材料でしょうね。
でも、早期退職制度は、後になるほど条件悪くなるのが一般的だから要注意

625 :
俺残るんだけど、残る理由はお世話になった鳥居の再建に少しでも力になれればって理由。
でも経営陣から再建に尽力してる様子が見えなかったら、諦めて辞めるつもり。

626 :
早期退職者制度を活用してやめる者だけど、退職金の概算や制度の概要を会社から提示された時は、そんなもんかって感じだったけど、転職先もほぼ決まりかけている今となっては、今回提示されている額や制度は破格だと改めて思った。

627 :
残る人と、辞める人といるんだね。
残る人は会社に恩を感じて再建させようということか。
気持ちが納得するまでやるのもまぁ良いかもだけど、転職時期は要注意だよ。MRも業界で減ってきてるからね。

628 :
>>626
まじか。ギリアドからけっこうな額貰ったのに、JTと鳥居薬品山分けで鳥居薬品の方が取り分少ないよね?
リストラ経費に全部当てるものかと思ってたけど、去る者にはお金を掛けないのね。

629 :
JTに就職するヒトは人間やめるヒト、とまで書いてあります。肌感覚的には正解だし、秀逸な考察だとおもいます。↓
https://blog.goo.ne.jp/tankobu_x/e/a927d5c3a213fbb7d866881280383c5e

630 :
>>628
どこ読んでるんだよ。破格だって書いてあるだろ

631 :
今週もリストラ人数発表されなかったね

632 :
>>631
予想より多かったのかも。

633 :
自分も早期退職活用して辞める。
今回は残れそうだったけど40.50代の先輩見てたら怖くなってしまった。次リストラがあった際に残れる自身が無い、若くて需要ある内に転職しますわ

634 :
>>633
賢明
このスレにいっぱい書かれてるけど、JTも含め今の経営陣はとてもこの難局を乗れないと思う。トップ達の首をすげ替えるのがまずは取るべき策だと思う。自分で考えろよ、白豚くん

635 :
>>632
予想より多いってどれくらいかわかる?
500人くらい退職するのかな。

636 :
>>631
来週が本命となります。

637 :
>>633
特に五十代の先輩方は早期退職の上乗せ金を人質にされ、転職活動始めて次の職場を探したくても九月末までは退職できないから退職金を多くてもらっても一番大変。

638 :
うちの部署は早期退職対象外
次がある優秀な人から辞めていく

639 :
>>636
来週が本命かー。ハラハラするね。
同時にJTの希望退職開始も発表されたりしてね。

640 :
>>637
そもそも50台は再就職は基本無理でしょう、

641 :
>>639
JTの早期は無いと思われる。
理由は書けないが、そのように聞いてる

642 :
>>641
タバコがあるし大企業としての世間体、会社全体としては黒字なので難しいやろね。
JT医薬の寄生虫暮らしがまた続く。
タバコに寄生って、一体どんだけ浅ましいんや。サナダムシ以下やね。サナダムシはまだ寄生主の免疫を高めたり有益だが、タバコ医薬はサナダ虫取り巻くクソみたいなもん。

643 :
>>642
寄生虫が無駄に栄養を消費することで本体のタバコが衰弱していくことは社会的意義がある。
JT医薬の存在意義はそこにある。だから、タバコの腐った金をどんどん浪費したらいいと思う。

644 :
>>643
どんどんタバコの金を使おう。
世のため人のため、タバコ屋がつぶれるまで。

645 :
>>641
なるほど。だけど、鳥居薬品がもしこのまま倒産なんてことになったら、JT医薬は販売機能や製薬協との繋がりも失うんだよね。
研究と開発だけでもここの医薬は潰れないのかな?

646 :
>>645
生かすもRもタバコ本体のブースカの考え次第やと思う。
ブースカが存続を許容したら、特に成果も求められずfirst in classを夢見るバクのような生活がまた続くでしょう。
まあ、JTのコマーシャルのようなとりとめない超ユル生活です。
悪い言葉でいうと、飼い殺し。

647 :
>>645
人の意見聞かない唯我独尊の愚者集団だから、そもそも、製薬協など猫に小判

648 :
個人的な見解だけど、これからはJT、鳥居どちらも投資はほぼせずに
HIFが発売になった時点で、JTの医薬事業部ごと売り払う気がする

649 :
>>648
買うとこないように思うけどな。
売れるのならとうに売ってると思う。
ボロボロのパイプラインと新薬でない高槻

650 :
>>649
買うとこ無いのは自分もそう思うけど
交渉次第では見つかる気もする。
今開発している製品に関しては少しでも投資分回収しなければならない、会社スリム化➕新製品上市が企業価値として最も高いからその時に売れないとJTとしても厳しいと思う

651 :
>>650
自分も、売れないと思うんだよね。
なぜなら、業界全体で厳しい状態なのに、なんの取り柄もない会社を救うところなんて無いと思うから。
武田のシャイアー買収とか、決死の覚悟で成長する為に勝負にかけるってことぐらいでないと買わない気が。
あとはやっぱり、大手ほど禁煙の会社が多いから、わざわざ喫煙率が高いたばこ産業の人を買いたいと思わないと思うわ。

652 :
>>651
そうかもね〜JTの思惑はあっても買い手不在じゃあね。来年度から業界としてマイナス成長って言われてるし厳しいか。

653 :
デルゴやエナが企業価値を高めるというのは楽観的かも。
まともな製薬企業ならこの程度は普通にやってる。
加えて、まともなLCMもなくMRのリストラが重なって折角の新薬効果が台無し。
こーいう経営センスの悪さとタバコ屋の悪印象、そして大飯食らいの穀潰し高槻、これで手を出す会社がいたら笑うわ。

654 :
>>653
そうそう、彼らはデルゴとエナは画期的な薬かと思ってるかもしれないけど、このレベルは他社だったら掃いて捨てるほどある。
医薬事業部を買えるほどの大手企業なら、たばこ産業が医薬やったらなんて目に入らないんじゃない?
もし、買収なんかしたら、その会社の社員から不審がられそう。

655 :
>>654
対外的に見ればその通りなんだけど、JT側からしたらその2剤を上市した時が企業価値としてはピークになるのかと、後に続くものもないし。
だから多少足下見られても売りたいんじゃないかな〜と。実際に買収に名乗りを上げる会社がいるかはまた別の話としてね。

656 :
>>655
まぁJTとしては売りたいだろうな。でも、エナとデルゴの発売時期違うんじゃない?
デルゴのが先か?
今年の年末か来年年始くらい?

657 :
>>654
そもそもタバコ吸うのが当たり前と考えてるアホな社員と、健康産業の医薬企業の社員がうまくいくはずないでしょう。
まずは喫煙社員を駆除することが先決。
タバコ事業部に飛ばして地方のタバコ行商でもやらせたらいい。好きなタバコならなんでもできるやろ。臭い臭い、どっかにいけ!

658 :
>>656
デルゴは来年、エナは分からんけど再来年くらいかと。

659 :
>>657
社会人になってから喫煙を当たり前、むしろ自分の会社の生業にしてた人とは一緒に働けないだろうな。
せっかく会社が禁煙の流れになってるのに喫煙者の、医薬品の開発経験がない社員が大量に流れ込んでくるんでしょ?
おぞましい〜、うちの会社はパス!
たばこ事業部に流れれば良いね。

660 :
>>658
そしたらデルゴの発売時期に他社に買い取ってもらえなかったら、医薬事業は転機を逃すね。

661 :
まぁデルゴとてライバルメーカーは開発中止したと噂になる程度。
プラセボと非劣勢でも、ステ剤と比べて優位差でるの?と思ってるよ。

662 :
>>661
毒にも薬にもならないとはこのことか。
正直、ちょっと良い保湿剤という印象なんだよね。30年やってきた集大成がこれ、ねぇ。

663 :
>>662
実際、どことは言えないが、あの効かない薬ねぇと言ってる医師もいた。
メーカー名は言ってなかったが、デルゴシチニブのことだと思った。

664 :
>>662
入社した頃は新薬ラッシュでイケイケかと思ってたのにこの有様ですよ。
私は早期で辞めるけど、このスレ見てる残留決めた社員もしっかり考えるべし!

665 :
>>664
就活の時に自分もそうやって人事に騙されたクチ
お互い次のとこで頑張りましょ

666 :
>>664
なんでイケイケだと思ったの?
まぁHIVあった頃はデシコビも製販後試験とかやってたよね、たしか。あの6製品があればイケイケだったかもね。
結局は、地ならし作業をギリアドに代わってやらされてたということか。

667 :
>>666
舌下もあったしね!結局糞の様な結果でしたが

668 :
>>667
あー舌下錠ね!あれもそんなに売れなかったんだっけ?

669 :
>>668
今はそこそこ?でも投資も莫大!とだけ

670 :
>>669
そうなんだー。
個人的にはデルゴより舌下錠のがうまくいってる印象。
純粋な疑問なんだけど、社内でもデルゴはほんとに売れる薬だと思われてるの?
皮膚科学会でも話題になってないみたいだし、市場では、おそらくそんなに使われないよ。なぜなら、ステロイドに代わるほどではないし、使われるなら、保湿剤に代わるような皮膚の薄い顔や瞼。
身体なんて、症状酷ければ錠剤か注射だし、そもそも効かない軟膏剤を患者はベタベタ塗りたがらないからね。

671 :
>>670
当たり前だけど具体的な製品プロファイルは社内でもオープンになってないので何とも言えない。ただデルゴに関して悪い噂は沢山ある。効果がタクロリムスと同程度だとか、某幹部社員が市場の期待値を上げるなとか。
あくまで噂ですけどね!

672 :
>>671
あーそうだよ。だって最初からvsタクロリムスだったじゃない。いつからかステロイドに代わるって事になってるけど、タクロリムスのシェア取れれば万々歳かもね。

673 :
おたくは理酢虎もうしたんだっけ?

674 :
>>664
ほんと少し前までは、鳥居ほど新薬を継続して出している会社は少ない中、貴重な体験をできるみんなは幸せである的なことを言っていたが、今となってはその真逆でどん底すぎるわ笑

675 :
>>674
ほんとは鳥居薬品がどん底になるべきではないと思うがね。

676 :
>>675
不甲斐ない高槻とBDが諸悪の根源 鳥居に罪はない。

677 :
全くだー。
もっとまともな経営トップを送ってこいよ。
タバコの吸い殻ばかり
もう遅いけどな。

678 :
株価上がってるね

679 :
>>678
株価は日毎の上下はあてにならない。
長期で見たらジリ貧だよ。

680 :
281/400か

681 :
>>680
自主退職、契約と再雇用カットプラスで400なるんじゃない?

682 :
>>681
カットをプラス

683 :
>>681
そーやね。だいたい想定通りか。一人当たり1400万くらいの上乗せになるのかな。まあ、結構な手切れ金だね。

684 :
後の方になると、ちゃんと退職金出るかどうかもわからないから、今やめる人は結構なこと。

685 :
A級戦犯のタバコ屋は無罰なのか?
OB打ちまくっとるやろが。

686 :
>>683
そう思うと、希望退職に乗っかって手切れ金もらって再スタート出来るなんてラッキーだよね。
早かれ遅かれこうなるだろうし。

JTに関しては何とも思わないが、鳥居社員の頑張っても報われないことを思うと、今の自分は安心して仕事に集中できる、恵まれてる環境なんだと改めて思う。

687 :
>>680
そのうちの何人がMRなんでしょうね?本社などの内勤者達は他人事でほぼ退職しないと聞くしMRはごっそりいなくなってそう。

688 :
じり貧間違えないのに、残る人ってどういう考えなんだろうか?
今回の早期退職の対象外社員が不憫で仕方なく思ていたのだが…

689 :
泥舟からは早く脱出した方が勝ち

690 :
>>685
下手の横好きで医薬やるからこーいうことになる。ど素人が手を出した結果が今の事態を招いた。

691 :
>>688
ほんとに。このご時世、どこの会社にいてもいずれはリストラに直面する可能性がある。
いかにパイプラインが豊富な会社でいろんな経験を積むかで、今後の人生が決まる。
若くしてこの会社のリストラ対象者になった人は勝ち組だよ。沈没船からお金と食料、救命具をたんまり貰ってボートに乗せてもらうようなものなんだから。

692 :
>>691
パイプラインで将来を予測できるが、鳥居&JTの場合、パイプラインが絶望的でまさに沈没船
タバコ屋の救命措置でやっと生きてる状況でしょう。

693 :
>>688
多分何も考えてないよ笑笑
取り敢えず残って転職しよう!からズルズルと廃業迄残るんじゃない

694 :
残り物は転職に不利だよ。なんで残るのか分からん。

695 :
>>693
厳しいこと言うと去年8月のギリアドの交渉が始まってから、側から見てもこうなる事は容易に想像できた。
つまり、転職活動に1年弱時間はあったんだよ。

696 :
経営陣もわかっていて何も手が打てなかった。
なされるがまま

697 :
いくら必死にたばこ産業が守ろうとしても、医薬事業部も同じ運命を辿るだろうとは思うけど。
実際、我が身がリストラ対象にならないとわからないんだろうね。

698 :
>>696
そうならまだしも、あの無能共は本気で理解してなかった可能性があるからな

699 :
>>695
ギリアド契約切られても、自分含めてここまでの事態になるとは思わなかったよ。
50歳以上でリストラはあるかなと思ったけどね。そもそも売上高は知ってても利益率は一般社員には開示されてないし。まぁ売ってるものの利益率知らないのも可笑しな話だけどね、、、

700 :
>>699
売上高だけ知ってたとしても、業界では唯一無二の抗HIVだったんでしょう?
単純に今の製品からHIV抜いたら窮地に追い込まれるのは見て分かる。
自分含めって書いてあるから、周りの雰囲気でリストラでも50歳以上だろうという話になったんでしょう。
自分は、はっきり言って現時点で倒産ぐらいまで行くと思ってたよ。側から見たらそんな感じだよ。

701 :
手切れ金が結構出てるみたいで良かったね

ただこの業界、だいぶ人減らしが進んでいるから鳥居のMRから他社のMRに転職できた人ってどれだけいるんだろ

702 :
ショボい割り増し金だな。
割り増し優遇金はどんどん減ってる。

703 :
>>701MAの適性ある人は転職しやすいと思うよ。

704 :
>>698
タバコ屋本体から吸い殻人材ばかり送られてくる。我々は灰皿ちゃうっちゅーねん。

705 :
>>704
特にトップは情熱もやる気もない吸い殻。医薬舐めんなよ!

706 :
MRなんて底辺の仕事。
転職も出来ないし。

707 :
いや、他業種の営業職の年俸を遥かに上回る花形だと思う。だから、状況によってリストラなんかのリスクも高い、ハイリスクハイリターンの職種
Dr.とのコネがすごい。未だに赴任した各地のDr.との付き合いある人いるし、退職金で調剤薬局開局した人もいる。
他業界から見れば恵まれた職種だと思うよ。
ちなみに俺はMRではないけどね。

708 :
>>706
塩なんか転職可能性はないの?

709 :
鳥居薬品の希望退職人数出てたね。
281人。1000人いた社員が700人になるって。
職種の公開はしてないみたい。
思ったよりずっと少ないね。
これが吉と出るか凶と出るか。

710 :
>>680
あ、ここで人数言ってたね。気づかなかった

711 :
>>709
HIVで売り上げが半分近くに落ちるから、会社はもっと減らしたいやろね。2時募集もあり得るのでは?

712 :
>>711
そうだよね、たぶん会社としてはもっと減らしたいだろうね。雇用が多すぎても会社潰れちゃうしね。
2次やるんだったらJT行ってほしいね。

713 :
社員をリストラするなど経営の無策、まさに敗北やな。
白旗あげて降参するのと同じ。厳しい業界だから、白旗受け取らんかもしれんぞ。

714 :
実際MRが500人から300人になるって仕事回るの?
あとこの結果に対して鳥居薬品の人はどう思っているのだろう?

715 :
>>714
ニューリリースでは単に客観的数字しかなく、会社の判断、解釈が全くない。
株主が判断しようないやろ。
ホントおバカな経営陣やな。

716 :
>>715
謎に鳥居株が急上昇してJT株を抜いてたからね。
どういう流れなんだろう?

717 :
>>709
281人ってのは早期退職者がって話で、早期退職に乗らず9月末を待たずに辞めた人もいれたらもっと退職者は多いよ。

718 :
Mファンドなどが、がじわじわ買い足して、高値で売り抜く、暴落したところで空売りして大儲け。

719 :
>>717
なるほどね。
でも結局はMR300人体制ってことだよね。
意外と多いかな。

720 :
>>718
Mファンドに買い進めてもらってコーポレートガバナンスを正してもらった方がいいんじゃないの?大株主の親がクソだからね。

721 :
>>719
当初の発表を見ると、MR500人を300人に減らせたなら予定通りなんだと思う。300人が多い気もするけど、一人当たりの仕事量と担当エリアは増えるから残る人はより大変になると思う。

722 :
>>721
たしかに予定通りだね。
会社の希望人数になったのなら、これからどうV字回復させて行くんだろうね。

723 :
静かなる撤退が現実味を帯びてる。

724 :
>>722
パイプラインと導入可能性を考えたら、V字回復は、0%でしょう。むしろタバコ屋の棟梁、ブースカ親父が、これからも医薬(=ドブ)に金を捨てるかどうかの一点ににかかっている。

725 :
>>723
そうね、V字で回復する事はないね。
MR数、製品で考えたら妥当な人数だけど、毎年赤字になるのが見える。
良くて現状維持か。普通の会社なら存続はできないんだけど、ここの経営方針だと赤字のままずっとやっていくんだろうね。

今後のパイプラインは今あるPh3で終わると見た。導入品もないだろう。
たしかJAKは眼科もやるって言ってたけど。

726 :
>>724
バカでなければ医薬に中途半端な金をかけるのは全く意味がないことを理解するだろう。
特に高槻の投資採算性。
新薬出せない関西志向の研究者をいたずらに食わしただけ。
まあ、救済のための公共投資みたいなもんだが。

727 :
ところでJT医薬の開発で、試験担当してない人は毎日何してるの?
細々しいパイプラインからあぶれて毎日社内ニート?
ゴールの見えないネットサーフィンで自分だったら腐りそう。

728 :
>>725
点眼はロートに導出

729 :
割り増しって一律なんかな?
それとも勤務年数等によって違うのかな?

730 :
>>727
お仕事ないから会社引きこもり?
けど給料はでる。
きわめてタバコ屋的なムダの許容
タバコのお仕事自体が無駄だけどね。

731 :
社内失業者対策にはなってる。
しかし、リストラの鳥居とは格差が大きすぎて、同じグループとは思えないね。

732 :
>>729
詳しくは言えないけど勤務年数や年齢によって違うよー。

733 :
>>730
給料出てるけど、精神的には死かも。
今の自分の仕事で1日でも暇な日があると発狂しそうになる。
これが無限に続くと思うと頭がおかしくなりそう。

734 :
>>723
株式として国税が入っている企業がいつまでも無駄金を垂れ流しているのは許されないでしょう。止血しないとね。

735 :
>>733
結構転職した人いるんじゃない?
そーでなくても閑散期に辞める人が多かった。
今回は、永久に閑散期だからね。

736 :
飯を食って生きるだけの生活は辛い。
高槻は自分で仕事作っては潰す、積み木崩しみたいなことやってるけど、本人達は幸せかも。

737 :
販売部門を4割削減する一方、R&D温存はあり得ない。戦略機能に特化して、オペレーションは全て分社化して売却したら良い。
でも、戦略ってなかったかも。

738 :
>>736
そーですね。ゴミばかり合成して悦に入ってる。

739 :
>>735
辞める人と残る人と分かれそう。
デルゴとかエナ担当の人は逆に転職時期逃したね。

740 :
>>737
アリの巣みたいな高槻は流石に売れまい。

741 :
戦略がねーからこうなったんですよ・・・

742 :
結局、適者生存の原則で敗れ去ったんやね。
敗軍の将たちの顔見たらなんとなくわかる。
勝つ顔してないなー、とね。

743 :
アホは勝機に見放される。

744 :
外から見た人数はちょうどいいかもしれないが、本質的なリストラの中身はどうだったんだろ?

MRが足りなきゃ売れるものも売れないよね

745 :
>>742
勝つ人の顔ってなんとなくわかるよね。
生き残りそうな顔というか。

746 :
>>744
MRじゃないからわかんないけど、1/3人減るってやっぱ相当らしいね。

747 :
鳥居が生き残ってるのが不思議
40年前塩野と激戦繰り広げていたのが夢のよう
国立名古屋はいい勝負してたな、ガタイのいいプロパーさん尊敬してたわ

748 :
>>738
30年で新薬たった2つでしょ。
平均年収894万円だから、この30年で人件費は
894万×30年×500人=1341億円
過去の年収や人数は今より少ないが、会社は福利厚生費用も一部負担してるのでざっくり相Rると考えて、たった1品目出すのに600億円以上の人件費!

749 :
>>748
たっけぇーーーー!!
もっというと、新薬は生み出さないが、人に対する研修は充実してて海外学会に何人も行かせている。
そうするとプラスで何百、何千万かいくかな。

750 :
>>749
仕事がないので教育と学会聴講しかない。
鳥居の嗚咽を聞くべし。

751 :
けれども、教育と学会だけでは半年ともたんやろ。徐々に辞めていく。
他社ではCROに丸投げ続出くらい新薬の開発が盛況なのにね。

752 :
>>751
ワーホリじゃないけど、何ヶ月か海外に行かせて遊ばせてるみたいよ。
しかし、パイプラインも是弱な中、モチベーション低い奴が海外行ってもなんの勉強にもならんだろうな。
製薬会社だったら開発してなんぼだよ。

753 :
>>748
福利厚生はかなりあると思うぞ。
おそらく賃貸ならほぼ家賃は会社負担だろう。

754 :
寸止め包茎の高槻と、粗チンなのに海外先行開発ななどとえーかっこする身の程知らずの日本橋のせい。

755 :
鳥居薬品とJT医薬はいつまで持つんだろうね?
新薬発売までは社長も生かしておくのか。

756 :
>>752
子会社の三流外人相手にして、「海外経験あります」なんて言って、ほたえとる。お遊びやね。

757 :
>>755
タバコ屋の親玉が、いつまで「医薬ごっこ」遊びを与太郎にさせてくれるかの1点に尽きる。

758 :
>>756
はっきり言ってビジネスでやってるレベルじゃないからね。
失礼ながら、ワーホリレベルと認識しています。
大手花形の開発は海外の治験施設に、スポンサーの代表者として訪問してるからね。

759 :
今日も鳥居株は爆上げで2700円台回復
中期経営計画発表時どころかHIVライセンス返還発表時の株価まで回復しとる

760 :
>>759
ほんとだ、爆上げだね。
なんで?ちょっと株苦手だから誰かなんでか教えてー。

761 :
>>753
家賃は自己負担が1〜3割。単身赴任はわからん。

762 :
>>761
自己負担が1〜3割ってほぼ払ってないようなものだね。
遊んで成果出さなくても住まわせてもらって、お小遣いももらい、海外旅行まで行かせてもらえる。
ドラ息子とはまさにこのことか。

763 :
>>762
緊張感が全くないから、「カエルの楽園」みたいなもん。トップが1番緊張感ないから世話ないよ。また、奈落の底に落ちてから後悔しろよ。

764 :
>>762
生産性がゼロだから虚しいやろな。

765 :
>>763
今自分の会社は新薬バンバン出て、毎日新しいことに挑戦できるし、仕事してて楽しくてしょうがない。
自分の実力以上のことをさせてもらえてる気がする。新人では無いが、まだまだ自分の伸びしろを感じる。
ここの会社の奴らのこんな生き方なんて想像できない。
奈落の底に落ちようが落ちまいが、もはやどうでも良いかも。たぶん、目の前にいても視界に入らないかも。

766 :
>>765
自己顕示欲の強い奴だな。このスレに何しに来たんだ。

767 :
>>765
うん、それが普通でしょ。若手が伸びる環境にある。一方、タバコ屋医薬は老けるの早いぞー。それを見越して55歳でいっちょあがり。
優秀なやつ、全然おらんもんな。

768 :
>>766
自己顕示欲強いと感じるんだ。自分の仕事に満足してないの?

769 :
>>767
普通は若手がどんどん伸びるよねー。
あ〜老けるの早そうだね。
ここの人で40代でじいさんに見える人見たことある。55歳になったらどうなるんだろう。

770 :
>>769
上になればなるほどダメ人間で穀潰し

771 :
>>765
リストラ社員の自演ぽいな。
本当に充実してたらこんな板来ないでしょw

772 :
リストラ社員が自演してどうすんだよ

773 :
JT社じゃなくても、勝ち組会社に勤めてる奴とそうでない奴がいることがわかったな。

774 :
>>773
馬鹿だな〜
勝ち組か負け組かは何処に勤めてるかではなく
どのポジションにいるかだよ。
ここの役員だって逃げ切りますよ

775 :
>>771
こいつこそJTの社員ぽい。
40代のじいさんか。

776 :
>>774
役員だって次はないやろ。
企業潰した落ち武者役員を採用する所はない。
慰労金だって減額が普通でしょ。

777 :
>>769
再就職はまずないから、再雇用で元部下のケツを舐める。

778 :
>>776
同じく。というか、散々このスレでたばこ産業の上に立ったところで、次はどこの会社が拾うんだという話をしてきたよね。
ポジション大事という奴は、仕事出来ない迷惑な上司みたいな考えしてるな。

779 :
>>776
幹部は、タバコ屋本体の出涸らししか来ないから、そーなるやろな。本体でさえも退任後は再就職の話とんと聞かんし。

780 :
>>775
自分は手上げした鳥居社員よ。
ちなみに今回で言うポジションはJT出向者。
やつら管理職は55歳で定年だから勝ち逃げほぼ確定。
そういう意味だよ、、、、

781 :
>>780
55歳で逃げても行き先ないと思うけどな。
割増もらってもその後は収入ないから死ぬまで蝋燭に火を灯すような生活しないと・・・。

782 :
>>781
55歳で定年ってどこが勝ってるんだろう。
どの道ちゃんとした会社で、自分のスキルを身につけて、再雇用でもどこでも活躍できるようにした方が良いな。

783 :
ここから、まうてる製薬にいけますかね?

784 :
>>782
また、場末の商店街のタバコ屋か、タバコ農家に季節労働者として雇ってもらうしかないやろな。タバコ吸ってる奴はすでに頭と肺がやられてるから土木作業員くらいかな。

785 :
>>784
土木作業員としても、じじいばっかで使い物にならんやろ。
早く医薬事業が無くなるところを見てみたい。

786 :
>>785
2つの新薬がボロボロになる予定だから、もうしばらく待とう。

787 :
>>786
あと3年くらい?

788 :
>>787
誰が見ても絵に描いたモチである中期計画が、当然のごとく失敗に終わり、黒字化が達成できないことが明らかになったその頃でしょうね。
タバコ屋医薬は、ずーーーっと赤字経営できたから慣れっこかもね。またいつものようにタバコ屋本体のケツ舐めて続けさせてもらえるかも。

789 :
>>788
⛩の稼ぎを垂れ流す赤字の根源、高槻の放牧農場を何とかしないと。乳を出せない牛さんがいっぱいいる。更地にして叩き売るのが一番。

790 :
>>780
どおりで鳥居社員。
ネガティブな感じだし、毎日スキルアップする感覚なんて分からないだろうな。

791 :
>>789
&#9961=鳥居

792 :
>>788
中期計画って2022年ね。
自分はリストラ経験したことないけど、リストラがあった会社ってまぁ雰囲気悪いみたいね。
リストラでモチベーションがだだ下がり、リストラ以降も人は辞めていく、経営回復した会社は無いみたいだよ。
タバコ屋医薬はほんとずーーーっと赤字だよね。
たばこ自体も東京オリンピックで無くなってくれないだろうか。

793 :
>>792
そうそう、タバコなくなっても、まともな人々は全く困らずむしろ健康、爽快になるのでタバコ屋なんか早晩なくなった方がいいと思います。
そもそも、なんの成果も出せない偽善の医薬を継続するより、タバコ事業をやめることが医療への一番の貢献だと思います。

794 :
>>793
人でも、周りに迷惑ばかりかけて嫌われてるヤツっているよね。そーいうヤツが社会貢献など口にした時に、「まずは、お前が失せろ」って思うよね。

795 :
>>794
あーいるね!そういう奴。出張も北海道とか自分の好きな所にしか行かない、あの病院は古くて汚いから行きたくないと言ってる奴いたわ。まぁ、奇しくもたばこの医薬の奴なんだけど。
トリイビルの奴が、汚いだとかよくもそんなこと言えるなと思ったよ。

796 :
>>793
所詮犬のウンチはウンチ、医薬やっても味噌にはならんわい。

797 :
>>796
道端でタバコ吸ってるヤツ見ると、あっ、ウンチしてる、落ちた吸殻見るにつけ、犬が糞していったんだなーと思う。

798 :
>>797
タバコ吸うヤツって犬畜生ってことだね。なんかわかる。

799 :
戦前のどこかの国の突撃隊みたいなコワモテのお兄さん達が、タバコ吸ってるやつをボコボコにして、禁煙強制収容所に送ったらいいのに。

800 :
おおー、思い出したで。
バンゼー会議で最終解決を決めてくれ。

801 :
タバコのうんこ株が急落中、ざまーみろ。

802 :
>>801
肥溜めに向かってまっしぐら(笑)

803 :
鳥居の人〜、新体制どんな感じなのー?

804 :
ジャンクのジャンクによるジャンクのための会社のジャンク株が今日も下落(笑)

805 :
JTはJunk of Tobacoo の略号だったんだね。

806 :
今はリストラ人数発表されただけであまりネタないかもしれないけど、実際に退職してからの10月以降、デルゴが発売されるだろう来年はここの掲示板盛り上がるだろうね。
長期的にどうなるのか観察しよう。

807 :
>>806
一部(一人の可能性もあるけど)のJT嫌いの人しかコメントしてないし、鳥居の人は今後もほとんど書き込まないような気もしてます。

808 :
都会は優遇されてるけど田舎は見捨てられたような人事になってる。

809 :
>>804
今日も肥溜めに向かって・・・👎。
ククッ(笑)

810 :
>>808
さもありなんだね
自分も辞めて田舎抜け出して都会に戻る

811 :
鳥居ってベラボーに給料安いから、転職すれば確実にあがるのでは?

812 :
年収1000万円が当たり前のこの業界で不当な低賃金に抑えられてる。
親が食品業界だからかな?

813 :
>>812
タバコは給料安いよ。

814 :
仕事量を考えたら適正な給料じゃないかと。
でも人としてまともには扱ってくれてたからQOLは悪くなかった。

815 :
今時ここで(笑)とか使う奴いるんだ

816 :
鳥居の人〜、新体制どんな感じなのー?

817 :
>>814
人間並みに扱ってもらえるから悪くない、というのはなんか壮絶だね。
国民皆保険や日本医師会というもの言う組織の影で甘ーい汁を吸ってるのが製薬業界。
やってる仕事以上の手厚い賃金が支払われている。光とと闇の関係かもしれないが、タバコ業界と似ている。

818 :
>>813
たばこは医薬だとけっこう高いでしょ。
福利厚生も充実してるし。

819 :
>>807
別に鳥居の人たちが書き込まなくてもいいよ。
どうせ外から入手できるような情報しかないだろうし。
逆にJT嫌いな人が書き込むのはダメなの?
ここ、ほとんどの人が嫌いだと思うけど。

820 :
>>818
製薬大手と比べると1-2割やすいよ。
大手と違ってなんの成果も求められない気楽な仕事だから仕方ない。

821 :
>>816
7月1日に内示とのこと。

822 :
>>820
なんの成果も求められない仕事って楽しいのかね?
なんかの拷問で穴掘ってそれを埋めさせるってのあるけど、普通の人は精神的に参るらしいね。
それに似てるわ。

823 :
>>822
うん、だからタバコ吸って一時的な快楽で誤魔化しているんじゃないかな。

824 :
>>823
肺がん患者のほとんどが喫煙者。診断されてから1年以内には亡くなるそうだ。壮絶な最後を迎え、家族は心の準備ができないまま呼吸が出来ないで苦しむのを見ることになる。
たばこ産業の奴が喫煙することは止めないけど、国民を巻き込むな。

825 :
>>824
おっしゃる通り。害毒公害のタバコを売る一方、医薬やるなど言語道断。タバコ事業止めるのが先決やろ。どのツラ下げて、患者さまを徹底的に考える? 偽善もほどほどにしろよな。今回のHIVは天罰やろ。巻き込まれた鳥居は気の毒というほかない。

826 :
>>825
個人的にはJT嫌いを叩いてる奴も偽善に思える。
ここの会社から多かれ少なかれ被害を受けた人は嫌いになって当然だろ。
嫌いな気持ちを抑えろ、鳥居の苦悩をみんなで慰め合おうよってのが日本人的発想で虫酸が走る。
HIVは天罰だし、なんならもっと天罰が下るべきだ。

827 :
>>822
ホント今、仕事ないもんねー。特に開発
若い人は焦ってるのでは?

828 :
>>827
これでエナが多奈米身付皮脂に先を越されたらゲームセット!

829 :
>>828
デルゴもエナもライバルが大手。だめだね、こりゃ。

830 :
>>824
おまえICIもっと勉強してな。

でも、抗ガン剤とタバコの両者で商売したらあかん

831 :
>>830
たばこ屋では抗がん剤開発してないぞ

832 :
>>831
タバコと肺がんの関係で治験ができない。
COPDも同じこと。

833 :
>>832
それは知ってるんだけど。
ちょっと何が言いたいのかわかんないわ

834 :
>>833
意図的に抗癌剤やってないんのではなく、やろうと思ってもできないということ。タバコ屋が医師の協力がえられないってこと。、

835 :
>>834
だからそれはみんな知ってるってば。
具体的に言うと、癌との因果関係があると思われるから、それは暗黙の了解でたばこ屋も開発しないけど、他の薬は開発すんのかよって話。
それをみんな叩いてるわけ。
疑問なのはなぜ今更抗がん剤開発してない話を持ち出して、COPDも同じだとか言ってること。そこからどう話を広げたいのかわかんないわけ。

836 :
呼吸器、循環器中心に医師のタバコへの反発は従来から大きいが、その領域のみならずタバコがリスクファクターになっている病気は多い。海外ではもっと厳しくタバコ資本の会社の臨床試験に関わった医師へのペナルティがある。
最近、このタバコ屋包囲網は徐々に狭まってきていて、製薬協から追い出されたのもそのひとつ。
これだけタバコ問題が注目されている中、医薬をやるってどうよ、今回の天罰を機会に廃業したらどうか、という流れではないのかな。

837 :
パイプラインは、ユニークな作用機序のものもあるが競争の激しい領域ばかりで他社への優位性を示すことはかなり厳しい。
また、タバコ資本というダーティーなイメージと、鳥居のリストラでグループとしての営業戦力が落ちている中、導出入の案件も期待できない。
将来的にはジリ貧なので、2019年の最期の黒字を花道に廃業するのが良いと思う。

838 :
>>837
しくじったのは親なのに、全て子に負わせるのは犬畜生にも劣るな。

839 :
財務省や政治家ももうたばこ事業を守りきれないだろう。
国民やがんセンター、厚労省からの弾圧で医薬品どころかたばこを売れなくなる日も遠くないと見た。

840 :
>>839
そもそも、受動喫煙の健康被害の警鐘を鳴らしている厚労省が、医薬品の管轄だからね。
たばこ屋が医薬品を申請するのも面白くないでしょう。
国内メーカーで厳しい目で見ると潰れそうな会社には優しいらしいけど、信頼性調査はぜひ厳しい目で見て欲しいものですな。

841 :
>>839
財務省はタバコ株を叩き売らないと、国民健康無視の、なあなあの関係やめられない。
政治家は若手が世代交代を促し、非喫煙者で固める必要があるでしょう。

842 :
そういえば、時期的にはそろそろデルゴシチニブの信頼性調査ですよ。おそらく7,8月ごろにやるだろうな。
これでなんかやらかしてたら承認されない、もしくは承認が遅れる。
なんもなければ予定通り来年に承認、販売かな。

843 :
>>841
改正健康増進法が一部施行されたが、こういう法律をさらに充実させていけば、喫煙者は減り、タバコは衰退して行く。

844 :
>>842
信頼性調査の問題は、前スレ No.243,246でコメントされてたな。
https://itest.2ch.ne...d.cgi/bio/1549487951

845 :
>>844
見れない場合は、本スレNo.002を見てくれ。

846 :
>>844
それで、なんか知ってるの?

847 :
>>846
何か知ってるか、もしくは信頼性調査って何?ってレベルで知ってる奴に説明させるかの魂胆だろうな。

848 :
まずは以下を見てくれ。
https://www.pmda.go.jp/review-services/inspections/gcp/0006.html
新薬承認申請後に当局が被験者の人権が守られたか、科学性が確保されているのかなどについて医療機関やメーカーを実地に調査する。

849 :
>>846
インサイダーの観点からノーコメント

850 :
>>849
あざといね〜こいつ知ってる奴に喋らせる気だから気をつけた方がいいよ。

851 :
>>844
こいつの貼ったリンクなんか危なくて踏めない

852 :
>>849
医薬は軽すぎて値は動かんやろ。
改正健康増進法の方が深刻

853 :
>>852
もしかして、中で開発してた人なんじゃない?

854 :
>>844
あったね
情報漏洩て突っ込まれた途端に消えたが

>>851
お馬鹿は恥かくから黙ってた方がいい

855 :
>>854
突っ込まれた途端におバカとか書き始めるのが怪しい。
内部の人間だな。

856 :
>>854
途端に消えたというが、書いたのお前じゃねーの

857 :
なんか荒れてるけど、どの道URL貼っつけるだけで自分ではなんもコメントしないんでしょう。じゃあお話にならないわ。インサイダーだかなんだかだからきっと関係者なんでしょう。
まぁ自分も別に医薬は株式に影響ないと思うけどね。

858 :
JAC唯一の軟膏であるデルより、むしろ競争の激しいエナの方が競争他社より先に出るかどうか心配です。

859 :
>>858
JAKじゃない?

860 :
JAKだね

861 :
>>858
リストラで営業戦略低下してるから、先越されると辛いものがある。大手ばっかしだしね。この領域は

862 :
>>861
営業戦略→営業戦力

863 :
開発部門が加速プランとかいって早期承認に向け頑張ってるって聞いたけどね。

864 :
>>863
何加速プランて。スマホじゃないんだから。
症例エントリー終わった時点である程度申請、承認時期決まると思うけどな。

865 :
なんか薬事の人が頑張るような噂を聞いたけど。

866 :
>>865
頑張ってどうやったら早期承認出来るんだろうか。
治験期間は始まりと終わりが決まってるから、いつ申請するとか予めPMDAと相談してると思うけど。
あとはデータの品質を良くすることぐらいじゃない?まぁそれも薬事の仕事じゃないわな。
そもそも申請以降はPMDAの仕事だから、今更頑張っても、って感じ。

867 :
そーなんだ。よく分かりました。
けど薬事の人は優秀だから厚労省と上手く交渉して早く承認もらってほしいな。なんとか会社に残ったんだけど透析領域で早く新薬売りたいです。

868 :
>>867
優秀でも、交渉でどうにかできることじゃないよ。
データの品質、有効性や治験プロセスが見られるから、当日付け焼き刃でどうにかできるもんじゃない。
透析領域は当分先じゃないの?

869 :
頑張れるなら初めから頑張れよと思った

870 :
>>868
腎で親しい先生が多いので、承認されたら新薬の話で盛り上がればいいな、って。
そーですか、難しそうですね。開発、薬事の方々、頑張ってください。楽しみにしています。

871 :
>>869
頑張ってなくはないと思うけど、ステレオタイプというか、テンプレ通りというか。。
ああ、やっぱり開発の経験圧倒的に少ないんだなーという印象。
今の開発で、こうしたらもっと早いのにって思う事はいっぱいあるよ。
しかも今申請のことで頭がいっぱいで市販後調査だとかのこと考えてないでしょたぶん。

872 :
市販後調査って、発売後の展開にかなり重要ですよね。

873 :
コントラ入れるらしい

874 :
>>873
MRのコントラって結構費用かかるでしょう。
loyaltyの高い社員MRを残した方が良かったのでは?

875 :
>>871
マニュアル社会ですからね。脅威の増大とか急速な環境変化には対応できない。エナの行方を見守りたい。

876 :
>>870
HIFの本丸は保存期でしょ。
ネスプのゾロも出るし、透析でそれ程売れるとは思わない。

877 :
どちらかいうと治療が放置されている保存期の患者さんをどれくらい掘り起こしできるかですね。CKDの早期治療の促進につながるし期待大

878 :
>>867
なんとか残ったって下位4割MR?

879 :
残ってる人って成績悪い人なんですか?

880 :
>>876
透析はマルメだしゾロとの勝負はきついね。
この会社のR&Dの特徴だけど、作用機序の違いしか売りがないのでは?特徴出しの臨床試験いっぱいやってたら話も違ってくるんだが・・・

881 :
臨床試験はミニマムだから丸腰でガチで勝負さ。

882 :
MRはコントラクト、製造は委託、役員はJTから押しつけられる・・・

じゃあこの会社になにが残るんだ?

883 :
役員はどーせ使い古しのクソしか来ないから仕方ない。
すべて外部委託するにせよ社内でその業務がわかり、業者をうまくコントロールできる人が必要

884 :
新体制が各支社ごとででたけど、単純に人数が県ごとで半減した感じだからこの先辛いわ。社内同士の関係も希薄になっていきそう。

885 :
>>882
MRコントラクトにするならそんなにリストラしなくても良かったのに。
わりと安直な考えだね。すぐ切れるコントラクトMRを採るって。
でも、派遣とはいえ会社がこんなんだし、人材確保には難航すると思う。

886 :
>>883
そんな有能な社員がボンクラ管理職の下で働くわけないっしょ

887 :
>>885
経営が素人だから短視眼的な打ち手しか出てこない。

888 :
>>887
派遣だから切れるといういかにもお役所的な考え。
切られることを分かって派遣に行くMRは経験積みたい新人か、他にどこにも行けないポンコツくらいじゃないの。
どーせ、新規薬剤を売る時とAI導入までの時間稼ぎでしょ。

889 :
いかに自分の任期が終わるまで延命させるかしか考えてない

890 :
>>888
どんなに優秀な人でも、縁もゆかりもない薬剤の為に身を粉にして働く人はいないし、売れても売れなくても給料変わらないから責任は取らない。
自分のところの社員を守ったり、人材をどう考えているかが大事なのになーんも分かってないな。

891 :
コントラの場合、関連疾患の生理学など基礎から教えないといけないから大半でしょう。鳥居のMRなら皮膚、腎周りの知識が豊富でDr.とのコネもある。新薬発売という大事な時に頼りになる自社MRをリストラするなんてもったいない。

892 :
>>891
基礎を教えたり研修するのは、残ったMRになるの?

893 :
学術や外部講師がやるでしょう。その工数、費用も大変

894 :
タバコや飲み物売るのと全く違うからね。

895 :
>>893
あーそうなんだ。
コントラクトMRも高いし、トータルで考えても高くつきそうだね。

896 :
人足りない県はコントラクトで補うらしいけど、すぐに補充は無理って聞いた。
ほんとコントラクトで補うならリストラすんなや。

897 :
アホだな
内勤も人足りないなら派遣で〜とか言ってるらしいが

898 :
鳥居の給料はさほど高くないからコントラ雇う方がたかくつくのでは?その後の教育も含めると。

899 :
その場しのぎの対応しかしてないね
現場の人間はやる気を失ってるよ

900 :
>>896
足りない県ってことはコントラクトの人も引っ越さなきゃいけないんだよね?
コントラクトって都心とかのイメージだったけど、転勤までして派遣で働いてくれるのかな?
内勤も派遣でーって。
お金と教育つぎ込んで更に経営困難になるかもね。見ものだな。

901 :
>>854
これ書き込んだ人って結局JTの人だったの?

902 :
トップがアレだから、飲み物の販売と勘違いしているのでは?

903 :
その場すらしのげそうにないんだよなあ

904 :
>>902
まぁ完全に勘違いしてるよね。
派遣とはいうものの、MRって特定派遣になって専門の派遣てことになるよね。
コマみたいな使い方できないのでは。
テンプスタッフとかじゃないし、CROからの派遣だろうから、安易に派遣切りなんてしたら、会社対会社の問題になって今後付き合いを切られると思うよ。

905 :
退職した同僚がのコントラクトに転職したけど、最初の配属が鳥居だったら笑えないな。

906 :
会社のお偉いさんが退職した人が多くて現場の負担が増えたことによる不安不満を解消する方法がコントラクト派遣です!安心してくださいってむしろ逆効果だわ笑

907 :
>>906
上のやることってチグハグですよね。近くにブレーンがいないのかな?

908 :
この会社は人を育てる気ないと思う。黒字化やコントラクト雇う前に、残る社員のこと考えろ。

909 :
>>905
派遣ではたまに聞く話だね

虐げられてた正社員がまっとうな派遣会社へ転職
逃げられた会社は業務が成り立たないから慌てて派遣会社に泣きつく
結果もっとも条件にマッチしてたその正社員が派遣として戻ってくる

給料は前よりアップするし、派遣社員だから以前みたいに恫喝できない、っていうオチ

910 :
鳥居薬品の残ったMRは今忙しいんですか?

911 :
あんまり売るものないし、HIV関係も返すから盛り上がらんし、結構暇ちゃう?

912 :
>>909
派遣社員という立場だったらある意味強気に出れるよね。
不当な扱いを受けたらすぐコンプライアンスに通報すれば良いし。
派遣として鳥居に出戻るのも、高みの見物が出来るんじゃない?

913 :
内示出て色んなとことばされたりするの?

914 :
>>913
支店長の好き嫌いで優遇されたり僻地に飛ばされたり様々な感じだったよ。

915 :
鳥居の研究開発は事実上潰れるみたいね。
JTはなんも痛手を負わない。暇な人あぶれてるけど、リストラしないみたい。
暇すぎて空気が淀んでて、酷い状態みたいだよ。

916 :
>>915
そーやね。開発部門は第三相試験がほぼ終了してるから、モニタリング部門は失業状態だと思うけど、何やってんのかな?

917 :
>>916
日がな一日ぼーっとして老人のような生活を送ってるんでしょう。

918 :
さらに、待っていても日本で新たな臨床試験が開始される目処が全く立っていない。海外のph2もどーなるかわからんし。全部アウトもあり得る。

919 :
>>918
全部アウトな気がする。なんとなくだけど、ここの会社は薬の女神に嫌われてそう。

920 :
パイプライン見たら終わってるやろ。
first in classばっかり狙うからコンセプト倒ればっかし。

921 :
>>920
ph2も2つしかないんだね。たしかに全滅する可能性あるわ。

922 :
一般にph2の成功確率は3-4割と言われてるから、最低でも3-4個ないと先へは進めない。

923 :
鳥居のフランチャイズ領域のパイプラインがないから、ph2が済んだら導出する、バイオベンチャーみたいなもの。けどR&Dの従業員7-800人も飯が食えるとは到底思えない。

924 :
社内ニートが5割以上でも存続し続ける不思議な会社

925 :
タバコ様々です。

926 :
ここから数年かけてどんどん首回らなくなるぞー。

927 :
>>923
わずか30人の社員でも、5つもパイプライン持ってるBVあるぞ。
BV

928 :
高槻の生産性が・・・

929 :
JTは内部の人間には易しい会社。
どんなに生産性がなくても、働かなくても生きてるだけで充分です。

930 :
うらやましーい。動物園のお猿さんのような生活

931 :
>>924
成長できない環境でそのまま即身仏か。

932 :
アクロスがあるでよ

933 :
アクロスもどうなの?ぶっちゃけ暇でしょと思ってる。

934 :
ひまひまー。外人とほたえとる。

935 :
そうでしょ。だって必要に駆られて行ってる感じしないもん。
ハクをつける為に海外駐在してるんでしょ?

936 :
二流外人相手にグローバルごっこかな?

937 :
>>930
えげつない例えですな。だが的を得ている。

938 :
>>936
アクロスで何やってるのか正直知らないけど、英語出来なくてもアクロス行けるって聞いたことある。

939 :
日本人がたくさんいて固まってるから、あんまり英語は上手くならない。

940 :
>>939
ワーホリかよ。
そんで、アクロスではなんの仕事してるの?
海外のph2?

941 :
>>940
基本、海外の臨床試験実施してるらしいが、現地人がやってるから日本人の出る幕はほとんどない。

942 :
>>941
日本人は見学か?
普通は海外駐在する人って1〜2人で行って、病院回ったりするんだけどな。
ずっと借りてきた猫状態なんだね。それ、経歴に書けるのか?

943 :
無駄が多いので全部CROにやらせた方が安いし早いと思うけどな。

944 :
>>943
今全部CROに投げてると思うよ。

945 :
この会社の理論だとCROは信用できない、らしいよ。

946 :
>>944
アクロスのお仕事を100%CROにってお話です。多分できると思います。

947 :
リオナ、全く株価に影響なし。
いつも通り

948 :
子が親を下克上
鳥居好調

949 :
フェロミアと非劣性では売れんでしょ。
薬価も高くなるし。

950 :
>>947
これ、導入品だっけ?じゃあ、なんとも、だね。
鳥居って前はアサヒビールの傘下だったんだね。親会社変わんないかな。
でも今は完全にJTと鳥居分業したから、どっちか潰れたら共倒れになるね。
10月以降もMRの仕事回らなくて退職者が増えそう。

951 :
TM社の4ヶ月遅れでHIF ph3結果判明か。
かなり厳しいね。

952 :
TM社の4ヶ月遅れでHIF ph3結果判明か。
かなり厳しいね。

953 :
4ヶ月だったら追いつけないの?
発売2-3ヶ月遅れくらいに留めたら営業の頑張りで何とかいけるのでは?

954 :
売る方からは、1ヶ月でも遅れを短縮してほしいと思います。薬事は優秀だと聞いてるので何とか頑張ってほしい。

955 :
薬事の頑張りじゃどうにもならない。
申請の経験がほとんどなく、4ヶ月も遅れてるんだったら勝ち目ないね。

956 :
>>955
手きびしーい。

957 :
>>955
デルゴシチニブ申請は結構加速できたのでは?

958 :
>>957
あれは症例エントリーが早かったからでしょ。今から何ヶ月も申請を早めることは出来ないよ。申請時期は試験の初期段階で決まってたはず。
そしてデルゴは軟膏剤だから他のJAKとは患者層が異なる。申請が同じ時期でもズレててもあまり関係ない。
鳥居のMRの人はこれから新薬売るんだからこれくらい知っときな。

959 :
そもそもだけど、なんでph3やるのかわかってる?長期安全性試験で1年間とか投与期間決まってるよね?
申請時期はその最後の症例入ってから逆算して決めるんだよ。その後の社内でのイベントはある程度計画してるから、誰かが頑張ったところで時間短縮にはならない。詰めれる部分は計画の段階で詰めてるはず。
ここにいる人は、なぜ申請時期が短縮出来るのか分かってない人が多過ぎる。
治験実施計画書で決められた投与期間を短くして申請できると思ってるのかしら?

960 :
>>959
TM社に追いつくことはできないことがわかったところで、最近話題の薬価はどうなるの?
3番手と4番手で雲泥の差があるって聞いたけど・・・

961 :
当局が言う現行ルールでは新創品は3番手まで。
薬価が守られるのは新創品。
4番手になると新創品でない、いわゆる新薬。
薬価改定毎に改定率分いくらか下げられる。
毎年改定で3番手内の新創品は薬価維持される中、4番手は都度下げられていく訳。
それ以上は言わなくてもわかるよね…

962 :
>>961
ありがとうございます。よくわかりました。厳しいってことが。

963 :
会社としてはせめて研究開発費を回収できればいいやって感じなんかな。
けれども、競争厳しい中、営業経費がかさむしな。
薬価が年々安くなることはメリットにならないのかな。透析はマルメだしね。

964 :
>>961
薬価が安いをウリに売っていくしかない

965 :
単に新薬出した実績がほしいだけだと思ってるで

966 :
>>964
4番目となるとゾロみたいなもんですね。
営業力もリストラで削がれてるし。

967 :
>>965
全くその通りでしょう。
新薬、という響きに取り憑かれてるだけでしょう。
あとちょっとで1000だけど、続ける?やり方わからないから、誰か新しいの、お願いします。

968 :
ワッチョイ入れないならまたアホが暴れに来るし、もういらないだろ

969 :
そう?いらないと言いつつ、何気に見にくるよね、みんな。

970 :
>>968
暴れるアホウに見るアホウ・・・

971 :
退職組だけど、社内はガタガタだね…

残る人もモチベーション保てないだろうし、優秀な人もほぼ残らないよ…

残るのは他に行ってやってける自信がない人とか、危機感ない人ばかり

972 :
>>971
自分の後輩は優秀だけど、会社にかすかな望みを抱いてるからまだ辞めない。その子はキャリア、スペックともに申し分ないから転職したほうが良いと思うが…お節介かな。

973 :
>>971
親会社の方が危機感のなさが伝わってくる。自分たちはクビにならないだろうって。
もし鳥居が廃業になってしまったとして、親会社はどうするつもりなの?
社内がガタガタっていうのは、組織としてもう機能してないということ?

974 :
まだまだ頑張ろうって気持ちはあるけど
結局親会社から来た親会社のいいなり社長だからなあって感じ

新社長になって特になんのメッセージも無かったし

975 :
>>974
基本がなってない。
社長の役割わかってないね。

976 :
>>973
いろんな意味でガタガタ
現場がいるうちに色々済まそうと焦ってる感がある

みんなやる気ないよ

977 :
>>976
現場一流、経営三流を地でいく。

978 :
>>950
10月以降も退職者増えるのは間違いないと思う。居残り組だけど、転職活動継続中。このままじゃ辞めるかな。

979 :
>>978
それがいいと思う。鳥居とかに限らず、精神衛生上よろしくない場所で何年も耐え凌ぐのはオススメしない。
環境に恵まれれば、忙しくても割となんとか回せるもんだよ。
自分の力を発揮できる場所に移った方が良い。

980 :
>>979
賛成、割増貰えればなおよし。
JTグループでは成長できないと思います。
成長出来ずにポジションだけ上がった人達がいっぱい。あーはなりたくはないだろう。

981 :


982 :
         穴掘って鳥居を埋めるよ
       ∧_∧      ____
      ( ・ω・) ザック/..:,;;;,;;;,:.:.JT\    lヽ,,lヽ
      (つD―○|>./,;;;____,,=─-.`、_ _ (    )
      ( ヽノ 彡. / /,:.:.;:....:,,:. \ ̄ヽ°と.、  i
       し(_)   | /iilllllii. ...:, ○llllliiヽ |  しーJ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |y =・= r ‐、 =・= ∨ / ̄ ̄ ̄ ̄

983 :
埋め

984 :2019/07/21
       ∧_∧      ____
      ( ・ω・)ジャ゙ック/..:,;;;,;;;,:.:.JT\    lヽ,,lヽ
      (つD―○|>./,;;;____,,=─-.`、_ _ (    ) アタマダケノコシテナ
      ( ヽノ 彡. / /,:.:.;:....:,,:. \ ̄ヽ°と.、  i
       し(_)   | /iilllllii. ...:, ○llllliiヽ |  しーJ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |y =・= r ‐、 =・= ∨ / ̄ ̄ ̄ ̄

さらば!鳥居薬品&JT医薬 ー弱小どもが夢のあとー
うつ病の薬SSRIの副作用・攻撃性で人殺し多発
武田薬品工業株式会社総合スレッド29祝鮭田薬品創業
マイランEPD合同会社Part2
武田薬品工業株式会社総合スレッド36自転車操業
九州の翔薬ですが何か?
■国際的な眼科の学会WOC 2014年は東京で開催
ムトウやで
MRやめて何する?
ツルハ 29
--------------------
血圧計どこのがいい 2
【Sing Out!】乃木坂46★9418【本スレ】
【F1】ホンダのF1活動継続が決定。2021年に向け、レッドブル&トロロッソとのPU契約を延長
ジオ VS リックディアス4機
サイバー流を語るスレ【4機目】
すてひと
【3656】KLab405【皆様お待たせしました!これが蟹のナイナガラwwwww】
38歳にして結婚する方法教えて
錦織一清に言いたい!私の本音56
横浜消防 2019
【速報】埼玉県「東京に行かないで!」
【PURE】 ABU2500C 1500C part10 【FISHING】
【AM954+FM90.5】TBSラジオ総合スレッド22【JOKR】
【群馬・ローカルコンビニ】さよなら「セーブオン」 8月31日朝、全店閉店へ 残るか「焼きまんじゅう」コーナー ローソンとの協議続く
ベルギー人「日本人にラーメン啜らされた。最悪」21
【PS4/PSVITA】プロ野球スピリッツ2019 ドリームリーグ Part14
patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質13
【海外】こだわりベビーカー選び10台目【輸入】
【BlackDesert】黒い砂漠 Part32
【別役実】象【新国立】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼