TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ビリヤード1行小説【第二部・風雲編】
【JAPA】日本アマチュアポケットビリヤード連盟【ローテーション】
センターショット
島根のビリヤード事情
【5-9、ジャパン総合スレ】
【HOW】ハオキュー専用スレ 2本め【CUES】
【真】必死でお題に回答するスレ【偽】
【渡部職人専用】リペアショップ誹謗中傷スレ
【スカパー】ビリヤードウェーブ【SKY A】1マス目
『ロケット』★ロニー・オサリバン★『天才』

玉を撞いて学んだもの


1 :2014/04/16 〜 最終レス :2020/05/05
始めたての方も数十年撞いてきた方も、現在、玉を撞いていない方も、玉を撞いてきたからこそ学んだものがあるはずです。
何でも構わないので、書いて見てください。
このスレに書く時には特別決まりはありませんが、なるべく「ひとこと」でお願いします。

それでは始めます。
「人の裏切り」

2 :
過疎板に糞スレ

3 :
「付き合いは狭く浅く」

4 :
一人で撞いている方が楽しい

5 :
相手が具合が悪くなると、覚醒するってこと。

6 :
>>3
そう。
人に対して冷たく。

7 :
プロってたいしたことない

8 :
エフレンはすごい

9 :
>>1
書いて見て ×
書いてみて 〇
日本語をマスターしてから来い。

10 :
ジェントルマンであるべき競技なのに
ジェントルマンが少ない事。

11 :
>>10
> ジェントルマンであるべき競技なのに
勘違い

12 :
>>11
じゃあなんで公式戦とか正装までするのよ・・・

13 :
球撞とは娯楽以上、スポーツ未満の中途半端な存在。

14 :
娯楽とスポーツの両方の要素を兼ね備えた、素晴らしい競技

15 :
ビリヤードは最高に素晴らしく、最高にくだらない。

16 :
公式戦で戦う選手の蝶ネクタイは最高に美しく、最高に時代遅れ。

17 :
このスレを立てた俺は最高で、最高に糞。

18 :
玉は決して嘘はつかないけど、だからなんなのさ?
何十年も玉の嘘の無さにだまされている俺。

19 :
金、時間、体力の内どれ一つ欠けても、賭け球に勝てない。

20 :
×賭け球に
○賭け球で

21 :
ビリヤードは格闘技である

22 :
玉屋に居る女は本当に酷い

23 :
>>19
一番大事なの君自身欠けてるよ。
A:脳

24 :
ある女子プロの誹謗中傷文を2ちゃんねるに書き込んで
ビリヤード業界追放になりました
ついでに変態ホモだと言うのも明るみにされました

25 :
賭け玉をするからビリヤード人口が減っていった

26 :
技量、人格に優れた者は極僅かで、その実、技量に優れた者ほど人格卑しい者が多い。

27 :
技量が上がると、やっと普通のことが出来る不思議な競技。
普通以上のことをやるにしても、年数使い過ぎた。

28 :
>>27
独学は教わる人間違ったらそーなるわ・・・

29 :
>>28
独学
教わる人間
うーん
ん?w

30 :
訂正
>>27
独学や教わる人(相手)間違ったらそーなるわ(年数使いすぎる)・・・

31 :
想像では簡単にできる予定なのに
そうそう現実は上手くいかない

32 :
気付いた事。
俺の才能は野球じゃなくてビリヤードに有ったらしい。

33 :
そういえば元Jリーガーのビリプロいなかったっけ

34 :
代表時代の小野伸二の動画見た
アレックスとビリヤードやってたんだけど
センスが半端ない
置きにいってるのにカット入れてたのはびびった

35 :
2002のW杯合宿かなんかのやつかな?
俺も見た覚えがあるような…

36 :
長時間撞いた後帰って鏡見たら、廃人みたいな顔になれる

37 :
自分の過ちは、自分で決着をつける。
自分以外のせいにしない。

38 :
玉屋には友達なんて一人もいない。

39 :
若いうちに世界選手権とかで活躍する選手は輝きがある。
でも狭い日本で歳食って、戦績も無く、賞金じゃ生計立てられないから玉屋を経営してる奴らは、やはり頭オカシイゼ

40 :
ポケットは9、10ボールだけではない。
入れがどうのこうの言ってる内は半人前と心得なさい。
http://www.youtube.com/results?search_query=Efren+_Bata_+Reyes+One-Pocket+performance

41 :
>>40
そんな中二みたいな考えじゃまだまだ半人前以下だ
もっと上手くなれば入れることに回帰するようになる
初心者のうちは入れられないから必死に入れにこだわる
→ある程度入れられるようになって出しの面白さに目覚める
→出しを追及するあまり入れの精度が落ちる
→入れの大切さを認識する(1期)
→練習を重ねてかなり自在に手玉にアクションを与えても安定して入れられるようになる
→手玉の自由度が増したことによって、14-1やワンポケなどの面白さが理解できるようになる(多分いまココ)
→さまざまなゲームは面白い、しかし上級者と撞くとなかなか勝てない
→飛ばせば負けるという当たり前のことを再認識し、再び入れにこだわる(2期)
→撞き込むうちに玉の質が理解できるようになり、テーブルをどう支配するかに考えが及び、実行できるようになる
→自分のイメージできることがほぼ具現化できるようになり、あまり負けなくなる
→負けた時の敗因をとことん追及するようになり、より一層入れに重きを置く(3期)
→もはや誰と撞いてもほとんど負けないレベルとなる
→アメリカに渡り、マニラからの恐怖という二つ名で呼ばれるようになる

42 :
BATA乙

43 :
割と的を得てる気がする

44 :
釣りか無学か判りかねぬ、ビリ板だけに
とりあえず駄文書きは>>1

45 :
>>43
的は射る物。得る物じゃない。

46 :
>>41
ならねーよ( ̄▽ ̄)
>>45
どしたの?
修行とかしてるの?

47 :
>>46
日本語の間違いを指摘されてるんだよ

48 :
>>46
洒落も日本語もわからない馬鹿乙

49 :
>>46
新参乙

50 :
あのな、日本語の指摘ぐらいはわかんのさ。
洒落でもねーじゃん。
日本語指摘教室でもすっかあ?
的を得たは必ずしも誤用ではないのさ。

51 :
>>50
わかるならなんでそんな下らないレスしたの?アホなの?
間違いを認めないところをみると、学ばない(学べない)人なんだなぁと思った

52 :
>>50
100%誤用だよ。バーカw

53 :
つーか2chでよく見るテンプレの流れにマジレス多すぎマジ引くわ〜

54 :
最近誤用をなんとか正当化しようとする連中が多くてウザすぎる。
「確信犯」みたいに裁判でも使う様な言葉すら逆の意味で使ったりするし・・・

55 :
なぜかわかってない奴が多いみたいだから教えてやるが
>>43から>>45の流れは2chのお約束みたいなもんだぞ
>中谷臣先生(駿台予備学校世界史科講師)のホームページではこんなことが書いてありました:
射撃の場面を想像して「的を得る」はずがない、「的を射る」ものだ、という誤解です。これは漢語に由来する表現であることを知らず
日本語として「的を得る」はずがない、と思ってしまうのです
ここら辺からとった皮肉テンプレなんだが

56 :
これもGWならではの新参の多さか

57 :
>>55
その先生も誤解してる。以上。

58 :
>>57
何言ってんだコイツ?
そういう事じゃないだろほんと的を得てないな

59 :
             >>58の垂らした釣り針
                     / ̄\
                      | ^o^ |
                    \_/
                       r彡ソ
                       r_ノ!!        
                      r_ノ|| .         ~   ←人間
                     r_ノ!|         H
                         r_ノ|
                        r_ノ|           白ながすくじら
                      r_ノ|     ,......-..-―‐―--..r、_   
                         |  |    ヾー-゚、 :::::::::::::::::::::::::_ ̄ニ`゙、
        r、                 |  |      ゙`ー-`ー'-ー'" ̄    `'
.          | ゙、            |  |    ├──────────|
        |   ゝ               |  |
        |  {             |  |          ((((( ゆ ←まぐろ
         |  |                 |  |               |-|
        {  ヽ           /  /
         ヽ  \_      /  /   ・ ←鰯 
          ヾ.    ̄ ̄ ̄ ̄_/              ぷア ←イルカ
             ̄ ̄"""゙゙`´                . ├─|
         |───────────|

60 :
なんかグダグダな流れだなw

61 :
\______  ___________/
          V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろ底脳
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

62 :
だからよ、バカ>>1
クダラねースレ立てんなっつったろ?
過疎板に糞スレ
まんま、これだっつの
なーにが「2ちゃんのテンプレ、お約束」だっつの
恥ずかしい奴らだ
玉撞いてりゃいーんだよ

63 :
>>62
おまえみたいな奴にピッタリの言葉がある
半年ROMれ

64 :
どこを縦読みかと探してみたが
真性の新参だったでござる

65 :
馬鹿

R
ハゲ
池沼
>>62
壁に向かって独り言してんのかゴルァw



はっ


俺のことか、、、
逝ってきます

66 :
>>65
このスレを見て言いたいこと
ハゲ言うなボケ
ちょっと薄いだけじゃカス

67 :
>>66
ちょっと薄いのは実は女にはもてるのだ。
ビリヤードの後にふふふなひととき

68 :
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった
         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

69 :
ビリヤードは安全運転してりゃいいってもんじゃねーから。
安全運転したけりゃゲートボールでもやんな

70 :
と言いながら、玉の動きはとても安全な動きをするように努める。
なんてな

激しい闘争心が玉の動きをより安全にする。
ジジイが高速道路の追い越し車線を法定速度
で走ってたら、車間距離を多めにとり、優しく見守る。
後ろでパッツンパッツンの奴らがビタ付けしてきても、気にしない。
支離滅裂な俺に乾杯。

71 :
「59よりも仕事が大事」
それが奴の捨て台詞

72 :
朝だ徹夜だ。
早く寝たい

73 :
球撞きは一見遠回りに見えるものこそ近道だった。
・・・・いろんなジャンルの球撞(例3C)に色んなゲームをやってみて分かった。

74 :
ビリヤードやってる奴は性格が悪い奴が多い

75 :
ビリヤードやってから性格悪くなる場合もある

76 :
玉屋に集う人々は一定の特徴がある。
野郎はほとんどが、冴えない、まあいかにもって感じな人。
そういう人に限って誇らしげに撞いてたりするから、ほんと痛い。
女子は、見た目はそこそこな人もいるんだが、
大半が、頭のねじ2つくらい外れてる。
風俗嬢なんかによくいるタイプだね。
あとは、老人クラブみたいな人達なんだが、
基本的な注意力に欠けてるので、隣の台になると大変。
え俺?
はい、もちろん皆様と同じ変態キモオタですよ。

77 :
ちなみにこのスレ立てたのは私です。
だから何だって話しでもないけどさ。

78 :
若い頃からガッツリ球にはまってしまうと失うものが多すぎる
逆に得られるものはほとんどない
ある程度人生設計出来て家庭、仕事、収入のバランスがとれてから始めたほうがいい

79 :
>え俺?
>はい、もちろん皆様と同じ変態キモオタですよ。
オマエ小さい人間だな。
こんなセリフで批判をかわしたいなんて・・・

80 :
むしろ懐の深さを読み取ってくれよ。
チンポは小さいが、人間は大きいよ。
リタイヤ組なんかには良いのかもしれんが、
現役世代の人間は玉屋なんて通ってもろくなことにならない。
これは、異論ないだろ。
まあ、10年もすれば、漫喫ぐらいしか撞くとこなくなるだろうが。

81 :
個人競技で性格悪いとか、どれ程コミュ障って感じだな。
店で金出してやってるから、客と思ってるだけじゃねぇの?
基本、自分自身の品格。
人と比べてる自体、アウトだな。

82 :
性格なんて、人それぞれなんで、どうでもいいっす。
いろんなこと犠牲にしている人をたくさん見てきたが、
ビリヤードなんてうまくなっても何一つ得るものなんてないよ。
掃溜めに身を置いてはだめなんだよ。
わかるよね。

83 :
超絶テクニックのギタリストやベーシストはうんざりするほどいる
前半生を掛けて習熟したテクニックはたいていの場合は金にはならない
上手く金に出来たヤツは居ても、本当にやりたかったこととはほど遠かったりする
そういうことじゃない?

84 :
人生ていうのは人生以外のことに夢中になっている中にあるのさ。
それがビリヤードだけだとチョット寂しいから、俺は音楽聴いたりするけどね。
俺は20年ぐらい玉撞いてきたけど、一時期、なんでこんなこと長年やってきたんだろうって愕然としたことがある。
でもその後わかったのさ
「それは自分がそうしたかった」からってことさ。
ビリヤードに限らず、何を学ぶかってすご〜く大事。

85 :
>>84
> 人生ていうのは人生以外のことに夢中になっている中にあるのさ。
日本語としては変な文章だが、
役に立たないことほど面白い、やらなくてもいいことほど面白い、と読み替えるなら同意だわ。

86 :
>85
そいつ触るな
この板はコイツが殺した

87 :
その言葉はジョンレノンの言葉で、私の好きな言葉。
人生について考えている中には人生なんてないんですよ。
ビリヤードなんて生活に必要なものでもなんでもないじゃないですか。
人生の中にビリヤードなんてあってもなくてもどーでもよいものじゃないですか。
でも夢中になれたりするわけ。
これが生き生きするには必要なものだと思う。
まあ、やり過ぎ注意だけどね(笑)

88 :
>>1
自分では玉が上手で気配りも良い常連だとっずーっと思っていた
他人もなんとなくそう思ってくれてると思っていた
しかし現実他人は表向きニコニコ裏では悪口だらけ
こんなノリかな?
裏切りはビリヤード限定じゃないよね
それに個人差があるが人間誰でも持っているものだからね

89 :
強く撞いたら負け。

90 :
楽しい、純粋に楽しい
この歳になってもアヤシカッタことが
明確になる喜びがある
それに伴って新たな目標が出来て
そのために今までを捨て、変えることもある
結果、パフォーマンスを下げる時期もあるが
我慢して首ひとつ出した瞬間は格別、自覚できるんだ
 突破した!と

ぴかぴかの色玉をセットして、構える
ブレイクの破壊音、散らばる色玉
静止して静寂、撞く音、落ちる音
感じるトキメキは、初めて撞いたときと変わっていない
たったひとつでも大好きなものに出会えた喜びは
なにものにも変え難い

誰かのためで無い、自慢のためでもない
プロになりたかったわけでもない
ただ俺は、ビリヤードが大好きだった
ソレは今でも変わらない
大好きなことを楽しくやりたい、だから上手くなりたい
いままでも、これからも
スタイルは変わっても気持ちは変わらない

91 :
ビリヤードやってるやつにろくなやつはいない

まぁ半々の確率だけどな

92 :
類友だから。
似たような人が集まれば、居心地がいい。
それはそれで別になにも問題はないけど、
10年ぐらいで、玉屋のほとんどは潰れるだろう。

93 :
絶対に、ビリヤード場で、目を合わせてはいけない。

94 :
日本のビリヤードはいったん滅びる。
その後、別の人種が、まともな趣味の場として再構築。
これがベストシナリオ。
よって、早く滅ぼしたほうがいい。

95 :
オレもそう思ってた時期あったけど中々滅びないんだよね()
でも店は一旦全滅してリフレッシュして欲しいわ。
経営者がゴミすぎる

96 :
経営者がゴミなんじゃなくてJPBAがクズしかいないんだよ

97 :
しかし玉屋の常連がプロになり団体に加わるわけで…

玉屋のオーナーなんか胡散臭い奴ばっかだろ?
下から上まで業界全体が退廃的なんだよ

俺以外ねw

98 :
玉屋は肥溜めみたいなところだよ。
香ばしいうんこ垂れてるやつらの集まり。
ドヤ街の片隅にでも閉じ込めておくべき。

99 :
ビリヤードはひとりでも出来るし楽しめるから続いているけど、
これがテニススクールやサッカーみたいに複数の生徒がいて、先生に教わるのが当たり前みたいな世界だったら
続かなかったと思う。

100 :
ゴミ屑以下の集まり

101 :
ビックカメ●札幌店
副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

102 :
早く消滅しなさい。

103 :
なんだろーなー
あれこれごちゃごちゃ考えて試行錯誤してきたけど
結局、再現性の高さって、いかに無駄を省くかなんだよな
ある程度の幅は個性の範疇で個人差が出るけど
やるべきことは、そんなに違い無い
「出し」ったって、入れ寒くしてまでやることじゃねーし

5本6本ギリギリの凌ぎ合いはまた、別次元だろうけどね

104 :
>>103
すいません、入れを寒くする ってどういう意味ですか?

105 :
無理に出しに行って球外すくらいなら我慢したほうがいいってことじゃねーの
けどそれ続けてると段々辛くなってくるのがビリヤード

106 :
>>105
なるほど。

107 :
>>105 あたり
我慢って結局、どこまで入れチカラあるかで決まるよね
真っ直ぐしか入れらんないなら
きっちりライン出しでピンポイントじゃなきゃダメだろうし
ソレが出来る精度なら、大概入るだろ?だし

ポジションの我慢、撞点の我慢
それを支えるのは地力だし精神力だ

108 :
>>107
ロングでも簡単な厚みならそれなりに入れられるけど
やっぱりロングはダシもプラスで考えたら外す可能性も高いと思うし集中力も使うよね
そればっかりに頼るのは危険

109 :
技術戦術のレベルや次元を
2ちゃんで文字表現って困難だからあれこれ言わんけど
一定水準以上を前提に書いてるよ

ゼロから「足し算」していく成長過程を超えて
「引き算」をどうするか、の話ね
楽器や料理、美術なんかも同じだと思う

110 :
行くとこまで行ったレベルなら我慢って言い方になるかもだが、下手が我慢とかアホなだししてると説教したくなるからなるべく見ないようにしてるw

111 :
誰でも上手くなるまでは下手なのに。

112 :
普通なら縦バタか二重回しで出すGとH両方がフット側短クッション際の薄い玉を撞いてGは入ったが手玉はキッチンに止まってしまったB級成り立てが案の定Hを飛ばして一言
「Gで我慢しすぎちゃいましたね」
…おい、それは我慢じゃなくてノーカン又はイレイチと言うぞ

と言いたかったけど言わなかったことならあるw

113 :
うん
結局「我慢」ってレベルに準ずるんだよね
で、「いや、お前さんのはwww」
も、当然ある
で、そのひとがのちにソノ発言を
やっちまったなぁと思うなら成長だよね
うぜえな、面倒臭いなとは思うけどさ

114 :
そういえば少し疑問なんですけど、
『イレイチ』って、イレがイチ番!ってことですか?
それともイレたイチ(位置)ってことですか?

115 :
そういえば少し疑問なんですけど、
『イレイチ』って、イレがイチ番!ってことですか?
それともイレたイチ(位置)ってことですか?

116 :
取りきった時の結果として使われる事が多いね>イレイチ
全部がダシを無視している、もしくは出てないけど難しいイレだけで取りきった場合を
イレイチだな!って言う。
B級に多いね。

117 :
何いってやがる。
頭はF級のくせに。

118 :
>>117
すいません・・
B級がマグレで浮かれてるときに「イレイチだな」って言ってやるのが趣味なもんで・・

119 :
社会生活で低カーストにいる人が多く集まるわけなんだが、
ビリヤードでもなぜか必死で序列をつけようとする。
奇妙極まりないのだが、これが性なんだろう。

120 :
ビリヤードの勝ち組は人生の負け組だということ

121 :
>>114
ビリ用語って方言みたいなもんで地域で違うからなあ
家の地域だと出しを考えないで入れだけに専念して撞くのを言うな
同義語はイレポン

122 :
虫けら以下

123 :
仕方なくつるんでいるだけで、本当はとても仲が悪い。
典型的なダメコミュニティだね。

124 :
不純だな。

125 :
イレイチいいじゃん
要するに全てイレイチで取りきれるなら全く問題ない
セーフティ以外でシュート率100%とか恐ろしくて対戦したくない(笑)

126 :
>>125
そんな奴いないわw
出せない初心者ほどイレイチ最強と考えるわな
そもそも出せない奴はセフテイなんか決められないw

127 :
これがアスペです

128 :
アスペって言うか池沼に近い

129 :
イレイチとは後玉を考えることを放棄すること
初心者しかやらんよ

130 :
     _____
   /::::::::::::::\                _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |::::::::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、       ヽ はぁ?黙ってろアスペデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      |・ |―-、      |
  |::( 6   ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
  |ノ  (∵∴( o o)∴)          ノ_ ー  |    |
/|   < ∵   3 ∵>          \. ̄`  |     /
::::::\  ヽ       ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ::::::::\        /

131 :
ダシを考えて撞くと、イレの率が低下するレベルってのがあると思うの。

132 :
入れの許容範囲が狭い(厚み・撞点変化)
ダシの引き出しが少ない(技術・知識)

それらを踏まえて例えば
遠い、薄い玉も入れられるなら
より大きな譲歩も出来るようになる
イレイチと呼ぶのが適切か否かはバックボーンで決まる

イレイチもB級wも侮蔑の言葉が一般的だが
好んで使う奴とキューを交えるのは時間の無駄
大概、伸び悩んでる奴のストレス解消だ

133 :
ダシミスはあるけどイレイチって発想がわかないんだよね
入れる事だけに必死になってるレベルって初心者〜C級くらいのものじゃない?
遠いけど見えてるしフリも一応ある状態が連続して取り切る。
これはB級にもよくあるけど、
つまり最後までリカバリ出来ぬまま全部取り切ってしまうのはイレイチとは言えないのかな?

134 :
人生の浪費

135 :
世の中には以外と沢山の世間知らずがいる事が理解出来た

136 :
球は嘘をつかない

137 :
撞いている時間は、嫌なことを考えなくて済む。

138 :
ゴルフよりずっと近く早く安く、そして楽しい。
今までゴルフのために費やした時間と金を返してほしい。

139 :
ボウリングや麻雀より脆弱な娯楽産業であることを痛感。2chの書き込み量見てもわかる

140 :
娯楽と競技の中間にいるからな。
そもそも初心者がとりあえずまともにプレイできるようになるまでに時間がかかり過ぎる。
それなのにちゃんと体系的に基礎を教えられる奴がほぼ皆無。
体格によって違うから〜
個人差があるから〜

141 :
プロになる!という夢を持っても、それじゃあまともな生活ができない現実。
ゴルフのように毎週ツアーがあり、それに対しスポンサーが億単位で賞金を出す、そんな世界になればいいのだが

142 :
古株が頭が悪い&向上心がない

143 :
日常生活でビリヤードの球ほど完全な球体は見たことがない。
それがぶつかりあって人と競うことの奥深さ

144 :
>>143
ここまで真っ直ぐ撞かないといけないというほうが奥深いと思う。
他にそんな競技はない気がする。

145 :
百聞は一見に如かず
話をいくら聞いてもしょうがない
球を見せてもらい撞こうと苦心する

146 :
強打してもロクなことがない

147 :
根拠のない空クッションはスクラッチ

148 :
ブレイクキューは重くするに限る

149 :
ビリヤードに「惜しい」はない

150 :
あるよ

151 :
あるな

152 :
ギャンブルゲームとしては面白いが、競技とは言い難い。スポーツ化とかの問題じゃないな。最初からそういうものなんだろう。

153 :
2008年北京五輪準々決勝アメリカVSイタリア

アメリカ
WS ローガン・トム キンバリー・グラース
MB スコット バウン
OP ハニーフ
S オーモーサントス バーグ
L デービス
控え シコラ ウィロビー ナマニ ジョインズ(タマス)
監督 郎平
コーチ ウッドストラ

イタリア
WS ピッチニーニ アゲロ
MB ジョーリ バラッツァ
OP チェントーニ
S ロビアンコ
L カルドゥロ
控え
監督 バルボリーニ
コーチ ブラッチ

154 :
継続は力なり

いつまでも経ってもBなおじさんもいるけどねw

155 :
>>154
俺の事だよ、悪かったな

156 :
ビリが強ければ、海外では楽しい思いが出来る。

157 :
確かに日本の人気のなさは異常すぎるな。
隣国は全部人気あるのになんでなんだろ?
イメージが悪すぎるんだろうなきっと。

158 :
球はA級、容姿はE級。

159 :
>>157
イメージじゃなく、店の料金設定の問題だと思うよ。
日本では大抵、一時間一人幾らって料金設定じゃない?
それが、気軽にプレイ出来ない要因だと思う。

160 :
むしろ海外では違うんか?

161 :
タクシー料金みたいにしたら漫画喫茶に流れていくだろうな。
だって一人突きが割高になるもの。

162 :
球を撞き過ぎるとバカになる。

163 :
台貸しにして合い撞きのが割安だけど
高い料金で独り練習したいんです!
ってやればえんちゃう?

1時間1200-
二人なら600-
三人なら400-
四人なら300-

多人数撞きがお店にとって美味しい客で無くなれば
接客態度も変わる気がする。

164 :
たまにはシバいてみるのもいいもんだw

165 :
自宅に台を設置したのはいいけれど、喜んで撞いてたのは最初の2〜3か月だけ。
やっぱ球屋で試合やる方がいいわ

166 :
試合の練習のために買ったんじゃないのかw

167 :
わけのわからんカスタムキューよりMEZZの方が無難

168 :
どんな状況、精神状態であろうとも、しっかり訓練された球は入る

169 :
明るい店だろうが暗い店だろうが8番の厚みだけはわからない。

170 :
大阪最強の中学生つれた頭のイカれたおっさん最近みかけないけどビリヤード辞めたの?

171 :
>>167 御意。
木を加工して何か作らせたら日本人が一番上手。

172 :
誰もが知ってる今は亡きあの大御所も、時々アダムで組んだハギをこっそり使ってたからなw

173 :
所詮底辺の遊びってことかな

174 :
元々は貴族の遊びだったわけだが

175 :
真実は貴族のふりをした庶民が遊んでたんだけどな

176 :
2chの一覧表見てもわかる
ビリヤードはその他球技の一歩手前にある

177 :
こういう遊びを細く長く楽しめるのはすごく幸せなことだと思うよ

178 :
アホが多いのが難点だけどな

179 :
長年やってると、アホとの付き合い方なんか分かるだろ

180 :
付き合わないのが一番ベストだっつうことはわかった

181 :
仕事でなく趣味なら
ストレスためずに
友人と楽しく撞いて時間を過ごすのが長く続けるコツ

182 :
仕事でなく趣味なら
ストレスためずに
独りで黙って撞いて時間を過ごすのが長く続けるコツ

183 :
趣味なら好きなように楽しんだら良い
ギリギリで勝ち負けを競うヒリヒリするような真剣勝負も
独りで自分を研鑽するような玉も
仲間とワイワイ楽しく撞く玉も
趣味の範囲としてどれも正解
ビリヤードって自分の好みのスタイルで長く楽しめる趣味じゃないかな

184 :
まあそうなんだけど
何にでも潮時ってものがあるんだよね
色々周囲のうざい部分が気になりだすのは末期症状
集中力がどうとかいうより結局は飽きたってこと
潮時に辞めるってのはすごく大事

185 :
そうかもしれない。
はじめたばかりのころは、何があっても図々しく行ってたし。

186 :
バダイ払ってんだからさあ
単なるお遊びだよ
こんなところに他に何を求めてるんだろうか
不思議でならない

187 :
玉場にいる人間みんながあんたみたいに思ってるなら良いんだけどな

何故か万年Bのクセに偉そうにしてる奴とか、うるせーやつ多いから困ったもんだよ

底辺と貴族の高低差が激しいね撞球は。

188 :
大人の世界は値段相応だから
ああいうのが多く集まるのはしょうがない
ホリエモンばっかり集まる店なんてのも気持ち悪くて行きたくない
一人で行くなら、玉以外の話は一切せず、さくっと撞いてとっとと帰ればいい
あとは最低限の挨拶くらいしとけばいいよ
そういうスタンスの人だと伝われば誰も邪魔してこないよ

189 :
>そういうスタンスの人だと伝われば誰も邪魔してこないよ

そういう大人の人ばかりなら苦労しないよねって話の流れだったんだけど?w
そういうスタンスが気に入らなくて邪魔してくる万年Bの多い事・・
あなたはまだ幸せな環境にいるのか、そういうスタンスではない人なんだろうね

190 :
全然干渉してこない玉屋もありますし
マン喫でもできますし
工夫次第かと
まあその手のタイプには
死んだ目で冷たく対応してあげてください
健闘を祈ります

191 :
>全然干渉してこない玉屋もありますし
>マン喫でもできますし

それもお住まいの地域によりますね
あなたは恵まれてるんですよ
まぁ理解は出来ないでしょうけど
村社会は大変なんだってことですねw

192 :
ドカンと突かない程度がフルヒット。
8割がめいいっぱいじゃないか?

自分のキュースピードよりも、マックスの天井を知るのが成功かと。

193 :
撞きに行って
台の上の球以外のことの雑念を排除するのに集中力使うのも、趣味としては疲労するよね
潮時かもってのは分かるわ
真剣に大会とか出るなら役立つけど…

歳とると日常生活でも疲労たまってるから、余計に抱え込みたくないし、変なところで気にかけてしまったり、あかんな

194 :
>>193
たしかに、疲れる。ドリンク制で3時間とか5時間とかパックにしたほうが安いから、
パックにするから余計疲れる。

1.5時間くらいが体には丁度いいけど、3時間パックとほとんど変わらん料金だし。
同じ金額払うなら、1.5時間を週2回にしたかった。

195 :
バカじゃ出来ない奥深さ
しがみつくのはバカばかり

196 :
上手いじゃん
俺は噛り付いてるくらいバカかな?

197 :
球撞きが上手い奴に人格者は居ないということ

198 :
玉突きが上手いやつに人格者はいるけど
強いやつには居ないね
トーナメントに強いやつは自分の世界でしか生きてないから
ビリヤード場には色んな考えで球撞いてる人間がいるんだってことまでは考えられない
子供みたいなもので、俺みたいなのが普通と思いこんでる

199 :
球に集中してしまうから、周囲の人間に気を配ることなんて出来ない。

200 :
どっぷり浸かると終わりってのはわかった。

201 :
負け犬の遠吠えばかり…お前ら何しても同じ
だよ

202 :
お前みたいなやつなw

203 :
本物の負け犬は違法賭博で逮捕される事。

204 :
カスタムキューと将棋駒(盛上駒)はものすごく共通点が多い

205 :
下手なやつほど道具にこだわるのはビリヤードもゴルフも同じだな

206 :
上手いやつは道具にこだわらないと思っちゃってる?

207 :
>>206程度が相手ならハウスキューの棒っきれでも楽勝だと思ってるけど何か?

208 :
しょーもな

209 :
下手な奴

道具に頼って

連マスだ

210 :
>>206が相手なら剣道の竹刀で撞いても勝てる気がするわ

211 :
そういうこと言うなら実際に会って勝負したらええやん

212 :
自己主張

芝キュー使って

アピール中

213 :
見てくれよ

俺は上手いぞ

芝キューで

214 :
芝悪くねえぞ
オレはオキニには印し付けてる
マイキューだと無理球撞いちゃうけど、オキニ芝だとすっきりした球撞けて良いんだわ

215 :
無理球があるならマイキューもまだ使いこなせてないレベルなんだね
なのに芝キューでスッキリした球とか何かっこつけてんの?って感じ

無理に感じる玉を無理に感じないくらい精度上げる練習、
マイキューで頑張ってくださいね^^

216 :
くだらね

217 :
自分に合ったモノを使う、スポーツ以外でも常識だと思うが

218 :
長年愛用していたmezzの確か7〜8万で買ったやつを
50万ぐらいのカスタムキューに変えてみたけど、
あんまり大差ないのが率直な印象

219 :
栗林の俺に聞けでもバットには何の差もないって言ってるね

シャフトが全てって事だな

220 :
>>218 50万損した気分する?

221 :
カリカリすんなよ
SqvhHMDH
芝キューに負けたか(w
そりゃあ気の毒だな

222 :
2chて>>221に限らず妄想癖が凄い奴が多いのって何でなんだろ?

223 :
3日前のレスに噛み付くとか欲求不満すぎるだろw

224 :
三日前のレスに噛みつかれて反応してんのも、よっぽど欲求不満だけどな

225 :
妄想乙w

226 :
あんまり芝キュー芝キューって目の敵にするからさ
妄想って言うよりは嘲笑ってカンジかな(w

初めての球屋だとまずは芝で撞く
芝で入れ倒してると比較的コミュニケーションが生まれやすい傾向が有ると思ってる

227 :
自分のやっていることに自信がないならやめたら?
一々肯定するような話じゃないでしょうw
なんでそんなに拘ってんの?w
こいつ気持ち悪いんだけどwwww

228 :
妄想して嘲笑してるのか
痛いなぁ・・・

229 :
名前付けてやんよ
オマエ芝キューな

230 :
コミュニケーションツール 昼は退屈、芝キュー爺さんw

231 :
>>219
お前バカ?
本当に信じてるの?

232 :
>>219
そんなの契約選手の営業トークだよww
それを言うならSAの安いとaceの高いやつとかだろ。
流石にエクシードのバットになると変わるぞ。
ジョイントネジとかでもかなり変わる。

…逆にジョイントカラー(ステンor樹脂)の違いは良く言われるけどそれ程違いは感じなかった。メッズの場合はね。








233 :
道具に頼ったストロークなのでは?
基本ウェイトバランスはあれどバットに特殊な仕込みはしてないと思いますよ
シャフトは合成ですが

234 :
なにがかなしくて、こんなかび臭いところでたむろしてんだろ

235 :
下手糞が撞いたブレイク後の
的玉の嘆きみたいだな

236 :
マスワリが分岐点
通過するまでが大変
一度クリアしたら、あとは加速をつけて上達する

237 :
何の根拠もねーな

238 :
洞穴のこうもりみたいだよな

239 :
マスワリは3個〜2個-3個って考えると割と上手く行く。

ブレイクの当て方は…てめえで考えろ!!

240 :
業界自体胡散臭いし関係者もロクでもない。

241 :
玉っつーかさ
結局当人の気質資質だから
そいつの行動半径全般なんだけど
平易に捉えられない奴は
何を、どれだけ取り組んでもダメ
伸び悩んで腐り、周りに腐臭を撒き散らすだけだ
感情のフィルター通してしか見れないならなに見ても一緒
見たいものしか見れないんだから

相手する奴も同類
メンタル甘過ぎ、弱過ぎ
構えばつけあがるだけだっつの

242 :
そもそも本気でうまくなりたいと思ってないんだろ
メンタルってのは本当に個人差があって、多分生まれつき弱いやつは
一生かかっても弱いままで終わると思う。
でも技術だけはメンタル関係ないんだよな
なのに何年かかってもなみのB程度しか技術が身につかないやつって
頭が悪いか相当な不器用なのか
ビリヤードを続けている理由が全く別のところにあるだけ
相手にするだけ時間の無駄だと思う

243 :
どうでもいいんだってそんなことは
まあほっときゃ早晩に総解散
わかりきってる

244 :
簡単な事を続ける難しさ

245 :
自称上級者が多いこと
他人には簡単という事をそいつにやらせると1回では成功しない

明確な基準のない競技には自称上級者多いけどビリヤードは多すぎる

246 :
タッチの長さなんて別に気にしなくていい。入るからww

247 :
ビリヤードで学んだことねぇー

自分はうまいと思ったら世の中広いということかな笑

248 :
B,C級ほど、明らかに上手いやつでも名が知れてなければ下手だと決めつけたりしたがるけど
よくよく考えてみたら見ただけで上手いか下手かの判別つけられるレベルなら既にBクラスじゃないよなと
Bクラスは上手い人の球見ても何やってるかわからんからBクラスなのだと
それがごく当たり前の事なんだと言う事を最近知った。

逆にBクラスなのにも関わらず「あの人は見たことないけどどこどこのどこが凄く上手い」とか
事細かに説明できる奴は尊敬できるわ。
絶対大物になると思う。

249 :
大物!

250 :
一回出来たからってその球を出来た気になってはいけない
最低でも9割以上の成功率じゃなければそれは出来た内に入らない

B級辺りはこの辺を誤解して
上手い人と比べても自分も出来るしとか思っちゃう

251 :
うーん
他は知らんけどオレの場合は階段状にステップアップしたよ
ある日ある時を境に次の段階に進むってのが何回か有った
同じステップ内では良かったり悪かったりだけど、ステップ上がってから前の段階に戻ることは無かった
みなさんはどう?
やっぱり同じ?

252 :
>>250
シブ玉で9割はプロでもキツイ。Bなら3〜4割でOK。
今のビリヤードは、ゆとり思考に降った方が後々上手く行く。成功体験≧突き込み。でしょう。
「勘違い」もいい方向に偏る事もある。
試合ではそう上手く行かないけどね。

我々おっさんはダメな生き方をしてたんだよ


253 :
ビリヤードはオナニーだから妄想しすぎて自分凄いうまいとクラス関係なく思っちゃうスポーツ。
でも現実は全然出来てないのがBC、ある程度出来てるんがA

254 :
ゲーム内で使うテクニックなんてB級程度でも出来る事ばかり
上手いやつと下手な奴やつの差は安定感
はずしてから「あーこんな球いつもなら入ってるのに!」とか思っちゃう奴はダメだね

255 :
オカルト談義に花咲かせちゃうあたりが
明確に違うんだよなあ

256 :
レイズのマジックが誰にもできないショットだと思ってるとこだろ?
確かに試合上でやるには勇気がいるよね
失敗したらただの恥ずかしい行為だしww

257 :
大きな大会のミスが許されない場面で成功させるからこそ意味があるのに
平場で同じ事やっても天と地まったく意味がない

258 :
9割がた、直情的なバカばっかりだな
なにやってもたぶんダメ
バカは自分がバカって自覚できないし
なにがダメなのかずっと判らず終い
しかも無駄に自己主張が強く無駄に声がデカイと来てる
黙ってるならまだ可愛げもあるんだがな

「こんなはずでは」と思うだろうよ
元の意図は知らんけどさ、好きにしたらいい

259 :
ビリヤードが好きで撞けば撞くほど
ビリヤード界が嫌いになっていく
球に集中すべしということか

260 :
つーか、昔何があったんか知らんがわざわざ、よって高ってつるんで巻き込むの痛すぎる。
個人的理由を全員や建前に分配するのも意味不明で仕事以前に社会性あるのか。
つーか、ひとりひとりは元々大人しいこなんだがなまぁ。

261 :
デリカシーのない子供、そしてそのまま大人になった中年と爺しかいない世界

262 :
たかるは集るで高るじゃないすよ
”個人的理由を全員や建前に分配する”もスゴイすけどね
自己主張したいならまずは国語勉強しましょうや
おとうさん

263 :
一番学んだもの「自分とは何なのか」

264 :
>>260
ビリヤード屋さんて、男女、年齢問わずにいろんな人がいろんなこと(笑)してるから面白いんだよ

それで人生まで変わったりした奴らも見てきたし、玉辞めた奴らもたくさん見てきた
だから何なのって話しでもないんだけどさ

265 :
1.「外しそうだ」と思うと外す。「入る」と思うまで何度でもやり直す。これは他の事にも通ずる。
2.他人の目、他人がどう思うかを意識しなければ、自分の計画通りに事が進む可能性が上がる。
3.神経を図太くする事。例えば「待てよ?もし右上撞きで回した場合、7番に当たる可能性が無いから、取り切れる確率は高いな」
とか余計な事が頭をよぎった場合、一度離れてから構え直す。そうすると時間がかかり、「おせーな」
という相手からのプレッシャーが増幅して失敗する。そこは逆手にとって相手をじらすべき。
セーフに行かなくても大丈夫な場合でも、セーフティー連発で3連続ファールとかやって相手が怒れば、そのマッチは勝てる。
4.「IQテストとか論理テストは異常に高得点なのに頭は良くない。そんなの活かせる場所がない!」という人は、
ビリヤードで例えB級であってもSAに勝てる事が多々ある。

266 :
B級がSAに多々勝つのはそうはないだろw
勢いと入れで、気が付けば勝ったかなーってくらい。まぐれに近い。

B級の人は、やたら切れに必死になってる感があるけど。

267 :
まずは上手くなることだよ
勝つことにこだわるのはその先で良いんだ
策を弄して勝ちにこだわるのは結果的に遠回りだしそもそもミットモナイからね

268 :
続けてみるもんだなぁ・・・と。
球歴15年。球やっていなかったらもっと違う人生送っていたかも、とも思うけど
球離れた時期もあったけど、やっぱ俺は球撞いてなきゃ駄目なんだなぁと思わされる。

269 :
目の前の楽しさに溺れているうちに
いつの間にか大切にすべき時間を失っていた。
球なんか撞いてないで
もっと沢山子供と遊ぶべきだった。
いつの間にか気が付けば
ちん毛が生えていた…
まだ小さかった時のあいつの
「パパ、今日あそぼ!」
の台詞が毎日頭に浮かんで苦しい。
死ぬまで後悔し続けるとおもう。

270 :
本当に球撞きが好きなだけなら人と関わらず一人撞きをすればいい
1時間集中して撞けば十分な練習になるし、家に帰ってその日の反省をし
次行った時の1時間で課題をこなす。
これの繰り返しでもかなり上達できるだろう
あんたが楽しいと思ってたのは玉屋で知り合う人たちと戯れている事だけだろ
だから後悔しているんだよ
それはそれはくだらん時間だったな
本当は暇じゃないのに暇人に合わせて暇人のすることをしていたのだから

271 :
>>270
ここは球を撞いて学んだ事を書いて
おまえに怒られるスレか?w
俺は球を撞いて後悔を学んだ。
だからここに書いた
ただそれだけだ。
ま、でも刺激して悪かったな、スマン。

272 :
触られたく無いとこ触られてファビョってるのね
やれやれ

273 :
>>270
おまえの考え方は浅いわ
一生懸命、撞こうが仲間内で撞こうがそんな事は関係無いことは理解出来んみたいだな

一生懸命を言い訳の代名詞で許されると思っている奴は死ぬまで童貞やってろwww

274 :
>>273
一人で一生懸命撞いてろゴミ俳人wwwww

275 :
なんでヒトのやってることにケチ付けるかね
カンケー無いことは口出しすんなよ
スヌ厨って呼ぶぞ(w

276 :
>>274
あナた、ニほン語を、リかイ デキてぃまスか?

277 :
球とは距離置いて続けるならまだいいんじゃないか?
球の旨さより身だしなみが大事。

278 :
>>269
身につまされるね。
先人の経験を教訓に自分は二の轍を踏むまいと思うものの、果たして…

279 :
仕事で遊んでやれなかったのならまだ
気持ち的には救いがあるんだけどね、
家族を食わせる為だからと。
今の日本においては
例え頂点に上り詰めたとしても
そこには何も無い、
野原しか無いビリヤードだから
只々後悔だね。
幼い頃の我が子をたくさん抱きしめたいと思っても
過去にはもどれないからね。

280 :
玉突きを4時間しました
その半分は相手が撞いている時間です
その半分の2時間を子供と過ごす時間に費やせば良かった話
あんたが楽しいと思ってたのは玉屋で知り合う人たちと戯れている事だけだろ
だから後悔しているんだよ
それはそれはくだらん時間だったな
本当は暇じゃないのに暇人に合わせて暇人のすることをしていたのだから

281 :
それができれば後悔はしなかったろうね。
できればね。

282 :
だから俺は球を撞いて後悔を学んだんだよ。

283 :
お前の子供、何をしでかしたんだよw犯罪者になったかw
ビリヤードのせいにしているけど要はアンタの人間性の問題だよ
ビリヤードしていても結局アンタみたいな人間は大切な物を愚かにして自分の快楽、楽みを
追求するんだろ・・・頂点に昇り詰めても何も無いと判断するのも己の未熟な判断の遅さよ
情けないなぁ・・本当に反省しているならこんなところで愚痴らず語らずとっとと子供の為に
今度こそ身を刻んででも生きろよ。

284 :
この毎回嬉しそうに叩いてる奴、何なのw

285 :
>>284
見えない何かと戦ってるんだと思うよwww

286 :
ノリピーもBBAになってくんだからイライラもするわ

287 :
いろいろな意見が出ていますね

ビリヤードとの関わり合い方は人それぞれで良いのではないかと思います。(^^)

288 :
綺麗事ばかり並べて現実的なことを全無視する奴が一番うざい。
喋る権利すらないわ。

289 :
>>288
私のことですか?(^^)
スレ主は私なんですけどって
今時はやらねーかw

290 :
ビリヤードを続けた結果、後悔してる人がいるみたいだけど、ビリヤードをしていたころはビリヤードをしている時間を子供と一緒にいる時間より優先させていたのだと思います。

そして子供と一緒にいる時間をビリヤードをする時間より優先させるようになったということですので、自分の時間の使い方の優先度を変えたということであって後悔とは少し違うと思いますよ。

自分の時間の使い方は、どこまでいっても自分が決めたことなので

291 :
1日の中にビリヤードをする時間があってもいいと思いますよ。(^^)

292 :
玉の音以外はいらない。

293 :
店内のBGM激しい曲かける店多いな
ジャズでいいのに
音楽なんか気にしてない奴のほうが圧倒的に多いんだろうけどね

294 :
俺もそういう店が好きだな
静かに球にかける回転に集中できる

295 :
まあ、音楽もいらない
もっといらないのは人の話し声

もちろん聞かないようにしてるけど

296 :
雑魚の嫉妬話なんぞ聞く必要はない。

297 :
>>295
いやー音楽いらないよねー本当にそう思う。音楽無視できなくて頭入っちゃうからない方が絶対いいんだよなー。

298 :
i Podで音楽聴きながら、自分の殻に閉じこもって球撞いてま〜す

299 :
練習のBGMで崩されるようなメンタルでは
何をどうしたって実践の舞台では勝てないわなw

300 :
出た、なるべく悪い環境で練習した方が上手くなる説。
おれはそうは思わないね。

301 :
うるさいのに慣れてると静かなところでは落ち着かないし逆も然り
台間の広さとかもそう

でもどっちかというと難しい環境で育ったほうが後々対応しやすいのは当然だわな

302 :
人それぞれ練習の仕方考え方は違うんだから赤の他人の邪魔だけはしないようにな。
お前がそいつを知っててもそいつはお前なんか知らんのだよ。
勘違いしないように。

303 :
>>302
俺に言ってるの?邪魔がどうとかはどこから出てきたんだ
悪い環境の方が上手くなるんじゃなくて他の環境に対応しやすくなるっていう事を言ってるまでなんだがなあ
それは違うって言われたら何も言えんが

304 :
BGMは気にならないけどダーツの音は無理。

特にルパンと不二子。

305 :
だわな…

  わな…

わな…

306 :
>>303
誰に言ってるわけじゃないけどおまいに言ったわけではない
進んで劣悪な環境に行って修行することに関しては悪いと思わない
俺が言いたいのは静かな環境で球だけを撞きたくて来てる人もいるのに
そういう人間にまで自分の考えを押し付けて、わざと邪魔をするような行為をして試してみたり
そういうガキみたいな精神年齢の低い行為は慎めってことを誰ということなく言ってるだけ
もともとビリヤードってのは他人に迷惑になる行為は自重する紳士のスポーツだったはずだがな
その横で下品なダーツの音もないと思うが

307 :
>>299
別に音楽なんか流れていようがいまいが気にならないが、音量が大きければ影響は出ますよ。

あとは何を実践というのかにもよりますが、公式試合では音楽なんて一切かからないですよ。

308 :
進んで劣悪な環境で玉撞くことなんか無意味。

時間の無駄
自分の楽しみと相手の楽しみは違う

309 :
>>307
尼崎じゃあカシオペアが流れまくってた。

310 :
カシオペアならいんじゃね?w

311 :
>>307
国語が苦手なのはわかったからw

312 :
たから

313 :
球でメシは食えない

314 :
>>307
>別に音楽なんか流れていようがいまいが気にならないが、音量が大きければ影響は出ますよ。

Inspaさんさ、その「音量が大きい」ってのはもうどうしようもないくらい完全に主観なんだよ。あんたが無視出来る音量でもおれは全然無視できないの、音とか音楽大好きだからさ、無駄に空気振動させてんのすごく嫌いなんだよね。


>あとは何を実践というのかにもよりますが、公式試合では音楽なんて一切かからないですよ。

それがそーでもないんだよね、結構かかってて野暮だなあと思って思うよ。

315 :
>>303
悪い環境で育った方が他に対応しやすくなるってのは嘘だと思うなー。
ラシャも球もレールも汚いとこでいつもやってる人は良い環境のとこ行ったら普通はこうじゃねえ入らねえのはおれのせいじゃない、みたいに文句ばっかり言ってる感じするよ。
逆に良い環境でやってれば基準がしっかりするから他の環境でも修正してけると思うけどねー。
悪い環境でやってるから他の同様に悪い環境ではそこそこ出来るってだけの話だと思うね。
もしあんたの言ってることが正しいなら他のスポーツだって出来るだけ悪いとこでやると思うよ、そんなのねーだろ。

316 :
>>315
ラシャが重い〜とかやたらスロウする〜とかクッション死んでる〜とか言う人に会ったことないかな
最初に例に出してるのと逆のパターンだけどそういう人のほうが遥かに多い印象だなおれは
あとトップアスリートが厳しい条件で練習するのはごくごくごくごく当たり前なんだけど知らない?

317 :
普通のコンディションの基準、劣悪の基準、良い基準
それぞれをよく知ってないと適応できないだろ
つまり台のコンディションにも3種類あると思ったほうが良い
劣悪なコンディションが最も難しいだろう
理由は無理をしないとならないから
しかしそれでも上手い人は上手いとなれば、
自分もやらなければならないとなるのが
プロの性。
劣悪な台なんかやりたくないとか言ってるやつほどド下手しか見た事がないね

318 :
>>316
アホか
プロのサッカー選手がぬかるんだ土グラウンドで練習するわけねーだろ
高地トレーニングとかの厳しい環境と混同してないか?

319 :
だからサッカーは特にアジア予選なんかで劣悪なピッチに苦戦してるよね

ビリヤードに話戻すとさ、いいコンディションしか知らなくていざ試合で普段の7割しか転がらないテーブルに出くわしたらどうするの
倍の力で撞けば倍転がるわけじゃないのはわかるよな
逆なら対応できるんだよ

320 :
ラシャが早くなって良くなった事なんて一つもないな
やたらとそろりそろりとキュー出すヤツばっかの球屋が時々あるけど滑稽通り越してバカバカしいわな

321 :
穴が大きめで早いラシャのテーブルで、ジジイのションベン程のスピードのキュー出しでチョンチョン入れるだけのビリヤード(笑)

手前でクッション入ってもよろよろっと入って行く玉(笑)入るスピード(笑)

見越しのないシャフトでひねらない(笑)
切らせない(笑)
ロングドローは危ない(笑)

ポコポコ平気で抜くくせに入れのある玉をセーフティに行くやつ(笑)リスクヘッジだと(笑)笑わすな(笑)さっき飛ばしたみやすい7番のリスクヘッジは考えてなかったのか?(笑)

ハードショットより弱いブレーク(笑)お前ブレイクキューいらないだろ(笑)


つまらん。

322 :
>>314
これは特別レスしなくて良い話しですよね?

323 :
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
同和のクズ共Rクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
お前らの怖さを思い知らせてくれ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁

324 :
https://goo.gl/7kC6h5
この記事本当??
普通にショックだと思うけど。。

325 :
ビリヤードから学んだものはたくさんある
個人競技なのでやはり自分との戦いになる
嫌になるほど戦うことになる
それでも戦うことをやめない

時々、なんで自分と戦う必要があるのかわからなくなる時もある

さらに続けていくと自分との戦い方には他にも方法がいくらでもあることがわかってくる
極端な言い方をすれば自分をコテンパンにぶっ倒すためにやってるようなところがある

まだまだまだまだ
って、シツコイぐらいに

一体いつになったらこの戦いをやめるんだ的なところはある
いつやめたっていいのに

326 :
自分をコテンパンにするってどんな??

327 :
自分を追い込んで玉を撞くことですね
玉を入れること自体がキツくてしょうがない状態に自分を持っていく
降りられない環境に自分の身をおく

アマチュアなのにね(笑)

328 :
頭空っぽにして淡々と撞いてると
仕事で詰まってた所の対策がひょいと浮かんでくる事がある

329 :
結局自分が育った環境がその人の基準になる。大事なのはその先。
この店寒い…と思ったら切り捨てればいい。
もっといい店は極たま〜にある。

330 :
技術がある程度身に付いてきたころにはどこかしら体を壊している。

331 :
>330
人生は短いな
短すぎるな

332 :
オレも腰がシンドイっす

333 :
うん、撞いて一〜二時間位は真っすぐ振れるんだよね
ノーマルだけど見越しと力加減もアジャストできるし
守るべきポイントと攻めるべきポイントを見誤らない
結果、ブレイクで一番取り出しがあってトラブルが無ければほぼそのセットは取り切れる
もし回しても冷静に&が効く選択肢を選べる
でもね、三時間を過ぎると…もう別人w
腰は痛くなるわ撞くのがメンドクサクなるわ酒が飲みたくなるわ
ナインだと6、7番で回ってこないとセットを取れなくなってまうw

334 :
それは運動不足とアル中だ
ビリ関係なしに生活習慣を見直した方がいいぞ

335 :
ビリヤードはビリヤードをやってきた奴にしかわからない

336 :
プロといっても同世代のサラリーマンより稼いでいるやつは皆無
お先真っ暗、回復の見込みゼロの業界

337 :
バグース勤務は別として、球屋の仕事なんて遊びの延長だし
リーマンは出来ないし、務まらないよね
せいぜい、パチンコ屋か、コンビニの深夜が良いところだろうな
球ばかり突いてて、学歴も無いだろうし

338 :
プロの話しね

339 :
人の振り見て我が振り直せ

340 :
世の中には公務員辞めて玉突くやつ
銀行員辞めて玉突くやつ
玉突きたいから窃盗するやつ
玉突きやり過ぎて居眠り運転死亡事故

いろいろいるんだな
人生いろいろ

341 :
なんだ?暗い話だな
業界の展望がちっとも明るくないから仕方ないがさ

現存するビリヤード施設が検索できるとこってある?
情報も古いよね

342 :
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

343 :
>>341
ビリヲカ以外は死んでるとおもっていいんじゃないかな

344 :
Go! Go!ビリヤードをガラケーで見ながら閉店・廃業店探訪ドライブが楽しかった。

345 :
更新が停滞してるから殆どが閉店した店なんだけど、跡地がどうなってるかみるだけでも楽しいよね。

346 :
たまにやってると砂漠でオアシス見つけた気分になれたわ。
雨に打たれた跡がほのかにビリヤードって読めたりすると
あたたかな気持ちになったもんです。

347 :
哀し過ぎる・・・

348 :
結局、自己物件で営業してる後継者なし玉屋か
品揃え優先の満喫くらいしかないのな
バグースってなんで続いてるの?

349 :
バグースは立地にこだわって酔客レベルも球好きも両方取り込んでる感じがするな。
あの辺が上手いとこで、そこらの個人玉屋なんて酔っ払って何となく球なんて客は入りにくいがバグースは違う。

350 :
立地良きゃ賃料掛かるし
固定費補うだけの客が居るってこと?
自前物件じゃないよな?

351 :
人件費も賃借料も格段に高いよな
駅近&高級感で差別化できる業態だったっけ?

352 :
なるべく多くの機会を得ようとすると
相対的に固定費も掛っていくし
下振れした日には丸被りになる
結局この商売は設置台数×人数×営業時間が上限
下振れ補うにも上限があるってことだよな
最大機会の為に準備してると赤喰らいかねない

前から不思議だったんだよ

353 :
試合になると 殆どの人が自信無いから イップスを患う無理ゲー
通常は入ってネキが出ても 試合で指とか震える人はイップス

354 :
イップスを知って使いたくなったんだろうけど全然違うよね

355 :
うん全然違うな

356 :
せやな

357 :
震えが出てしまう。野球で簡単に届く近い距離で、力加減ができない。
ロボットのようにギクシャクした動きになってしまう。手や指先に力が入らない…
症状はいろいろあります。自分の体が思うように動いてくれない状態です。

358 :
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | >>357 につけるクスリ有りますか?
  \____    .____________
        \  /\  
             ∨   \ そんなクスリは有りません!
   ___          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /|         ∧_∧ 
 | ̄ ̄|./|         (・∀・ )  
 | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(__ ) __ __
 | ̄ ̄| | 薬 局 | ∧_∧   ̄ ̄ ̄/./|
 | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|(    )      | ̄|/|
 | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ( ○  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |          | | |         |  |
 |______(_(__)_____|/

359 :
ゴルフとの両立は不可能

360 :
新説?!武者震いはイップスか?近日公開

361 :
最新版

https://www.nikkansports.com/baseball/column/yips/news/201801200000197.html

362 :
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

S036L

363 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

364 :
イップスはすぐ治る。
イップスになったなーと思えば

365 :
世の中に出て役に立たないものでも貴重な時間を使うなら、せめて仲間を増やしましょう
高い技術力と自尊心で武装しても、所詮井の中の蛙です
社交性を拡げる(人間性を磨く)要素を取り除いたら、ほぼゴミみたいな技能です
特に若いプレイヤーは一度考えておいた方がいい問題です

366 :
全く役立たないのは確かだね
旅先や海外でも楽しめる遊び

367 :
テスト

368 :
https://i.imgur.com/E5Etfht.png

369 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

370 :
玉を突くときに想像する角度を伴う線の軌道。 
数学的な考えを短時間で行う頭が必要だ。


数学を説く人間は必要を感じないし、
紙面のテストだともっと複雑だというだろうな

371 :
https://i.imgur.com/7CGr1nS.jpg

372 :
完全に僕が間違っていた。

373 :
>>372
ほぅ、どの辺が?
なかなか誤りを認めたがらないスレにおいて珍しいな

374 :
372君 ちみ 正解でーち

 複雑そそ そーでーち  数字とは ちなうぞ^−^

 方向からすでに あうち

375 :
>>1
三鷹の土井莉理子(本名 土井剛)    コピペで検索!

大阪のおっさんに2016年からストーカーしてる東京のガイジ
https://i.imgur.com/voaVQLM.png

●LGBT(トランスジェンダー) ADHD(発達障害)
●自宅4階から飛び降り自殺、奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す
●母親とは包丁とナイフで取っ組み合い
●東大の精神科閉鎖病棟で強制隔離入院歴2回
●歌い手になりたいとニコ生を始める、釣り配信の男性ニコ生主のストーカーになる
●沖縄にお泊りしたが男なのがバレて1日で帰京
●生主の口封じのため父親に被害をでっちあげ、電話をさせる(生主ニコ生引退)
●韓国でシリコン製の胸を手に入れる+性転換手術
●名前を変えて再びニコ生で奇声をあげて歌いだす
●好奇心で他人のTwitterアカウントを乗っ取る(ハッキングに快感を覚える)
●某ロックミュージシャンのストーカーになる
●トラブル...ハッキング、乗っ取り、警察にいたずら通報、たかり、脅迫、殺害予告、...etc

大阪のノンケ男性に拒否されてるにも関わらず、約4年間ストーキング行為を繰り返している

現在、大阪で目撃情報多数

https://twitter.com/Copy__writing
(deleted an unsolicited ad)

376 :
ビリヤードのスキルは本当に何の役にも立たない
人生における時間を無駄にしたりや生活におけるウェイトを置き過ぎないことが大事

377 :
ビリヤードのスキルはキューを真っ直ぐ振る役にたつんだなぁ みつお

378 :
自分は気の合う奴と何人か知り合えたし、ビリヤード以外でここまで没頭出来る何かが他に
あるとも思えないので、結果良かったと思うわw
所詮趣味なんだから、役に立つとか立たないとか意味分かんないけどねw
>人生における時間を無駄にしたりや生活におけるウェイトを置き過ぎないことが大事
教訓めいた事言ってるつもりか知らんけど、何やってても言える事
結局自分を律する事が大事ってだけ

379 :
最悪の事態を避けるって思考は役に立つな

380 :
>>376
趣味が人生の具体的な役に立つかどうかなんて本当にバカな考えだ
そんなの自己満足で十分に決まってるだろ
こういう事を考えるのはよほどの貧困層か相当頭が悪いかのどちらかだ

381 :
↑↑↑↑
言いかた・・・w

382 :
球撞く友人は選べ

383 :
丸いから

384 :
宇宙そのものが球

385 :2020/05/05
DQN多いけど草野球の方が楽しい
見た目と違って優しいし

教えてください!
 ☆ ジャンクキュー使ってる? ☆
キーボードを見ないで「ビリヤード」と打つスレ
▲▲▲(厚み、撞点)精度を上げるためのノウハウ
ビリヤード場にいるうざいやつ
梶谷VS高木
女子中学生とビリヤードしたい!!!
【9ボール】最高いくつ入った?【ブレイク】
☆☆【先生?】 教え好きの人集まれ! ☆★
〜〜ビリヤードを物理で考えるスレ2〜〜
--------------------
機動戦士Zガンダム再放送4「カプセルの中」
日本でPS5がPS4より売れなくても、世界で売れれば問題ない!←これ
■ Juice=Juice ■ 知られざる「新聞記者」の魅力!「歪んだ波紋」放送直前スペシャル ■ 13:00〜13:30 NHK BSプレミアム ■
心の闇スレッド 534
【台風21号】関空、鉄道の線路水没続く…乗客の大量輸送できず 正常化遠く
キン肉マンジェネレーションズ攻略BATTLE8
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目
【北海道】休校で看護師出勤できず外来休診
山形 080 2731 3542
【不〇ゾーン】#大坪寛子 厚労省審議官(危機管理担当)、ダイプリ号で問題行動「作業エリアでスイーツとコーヒー」「マスクせず」★2
善子「ねぇ、運命ってあると思う?」
埼玉県 行田郵便局
名学館ってどうよ 3教室目
Xiaomi(小米科技)総合 Part96
日常アニメアンチスレ
【ヨジャチング】GFRIEND☆21【ソナポケコラボ】
【芸能】紗栄子 再婚への思い明かす「誰かいてくれないと」「今まで報じられた人も…」
【PC】企業の半数近くがまだ「Windows 7」を利用--サポート終了は2020年1月
X1雑談スレ5
ニュース女子実況 【YouTubeライブ・ニコニコ生放送・FRESH LIVE 月曜22:00】 #57
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼