TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最強コスパ工具 【アストロ戦士集合じゃー】
【洛中】京都市のバイク乗り【洛外】 三条
アプリリア 総合 aprilia 37
【頭皮が】あいかわ vol.10【スリップサイン】
【通勤特急】アドレスV125/G 275台目【秋本番】
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?405
こんなホテル・旅館・民宿嫌だ!!
【通勤特急】アドレスV125/G 272台目【整備整備】
月ヶ瀬・伊賀コリドールロード・高見峠その近辺で
バイク野郎の防寒スレッド★53

エンジンスワップ大好き Part.3


1 :2019/12/26 〜 最終レス :2020/02/07
エンジンスワップ大好きな人の情報交換と自慢スレ。
非力なバイクにハイパワーなエンジンを!!
※前スレ
エンジンスワップ大好き
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1466230117/
次スレは>>980が立てること
エンジンスワップ大好き Part.2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1572787721/

2 :
盛り上げていきましょう!!

3 :
https://kickstart.bikeexif.com/wp-content/uploads/2019/11/coleman-mini-bike-customs.jpg
https://kickstart.bikeexif.com/wp-content/uploads/2019/11/coleman-mini-bike-customs-1.jpg

4 :
>>3
もうちょっとエンジン頑張ってほしかったw

5 :
>>1
おつ!!

6 :
>>1
前スレでかなり書き込んだから立てようとしたんだけどね

7 :
前スレ終盤のOHVじゃなきゃあの音は出まへんで!の話 バイクですらなくなって申し訳ないんだけど
例えば70年代のシボレーやらはこれぞV8って音がする。特にオープンヘッダーって場合は最高だと感じる
つい最近まではそう思ってたんだけどさ 排気音に限ってはDOHCでも同じように聞こえる時がありまして…
SV750ccを高圧縮にしようとしている方のレスであったんだがOHV以外のエンジンでもあの細かいパーツ設定で
あのフィーリングとかは再現できるのではないか?ってネタで思った。

8 :
例えば聞き比べの話になるからスワップ以外のネタで恐縮だけどね
このリンク先を見てほしい
?アメ車の音
https://www.youtube.com/watch?v=X_NAxt_2O6w&t=76s
?セルシオの音
https://www.youtube.com/watch?v=ovL3ACqxvW8
俺には殆ど同じに聞こえるのよね。
※ただし2000回転くらいまでは それ以上はカワサキバルカンの話と同じで
高回転につれてやはり鼓動感は薄れてくる。
勝手な解釈として、『V8』である程度『大きい排気量』で『ほぼ直管』の状態であれば
OHVサウンドは再現できるのかも?と思っています。たとえOHC,DOHCでも。
みなさんどう?

9 :
>>8
前のスレでも書かれていたけど古いアメ車はブロックが鋳鉄が多い 現代はほとんどアルミ合金だしサウンド違いって意味では、やはり材質違いから既に枝分かれする要素ではある。
ただし動画を見た感じではアメ車と国産セルシオだとV8以外では点火順ボアスト吸気排気形式が違う しかし排気音は似ているね
つまりエキマニのみ直管状態がポイントなんじゃないかね
大体の市販車は片バンクごとに4本を前から順に1本に纏めた低コストな形状。
ここまでではDOHCだろうが『ドロドロ』ってなるんだろな。理由は知らんけど事実鳴ってるし(笑)

10 :
多分片バンクごとに前から順に『櫛』みたいになってるじゃん。でも爆発順に纏めてる訳じゃない
決定的要素は爆発順と排気管の繋ぎかたが異なる=排気干渉が常に発生
だってレーシングカーなんてエキマニが一本ずつだしね
排気干渉/非効率よりもコスト重視の結果だろうと推測。

11 :
例えば上から見たとして左バンク上から1357右が2468とする。※実際とはちがう
1の排気が抜けていった後に3の排気がくる。このように考えた場合、排気干渉ってするかな…

12 :
V8のほとんどはクロスプレーンクランクだから片バンクごとに集合させると同じような音になる
これは片バンクで見ると爆発間隔が90-270-90-270と不等間隔の爆発となり発生するものでバルブレイアウトは関係ない
一つ目の動画でGT40だけが違う音になっているのは両バンクを跨いで等間隔の集合としているためでエンジンはOHVのままだよ
ハーレーは空冷の場合45°のバンク角で1スローのクランクだから当然の事ながら不等間隔爆発となる
アイドリングでは爆発回数が少なくシリンダーが少ないのならその特徴が顕著に現れる

13 :
>>11
排気干渉については4気筒以上なら不等間隔爆発であっても発生する
90-270-90-270の不等間隔ならば270°間隔では発生しないが90°間隔の時は発生する

14 :
>>11俺もだけどあなたもこの動画を見てみようw
>>12がクロス、フラットプレーンの違いだよって教えてくれた
https://www.youtube.com/watch?v=rVG6TPNcaDY
これを見たらクロスプレーンの場合片バンクのエキマニ経路上で干渉してるわ。
つまり、ドロドロって音はクロスプレーンのV8って事だわ

15 :
>>14
クロスプレーン、フラットプレーンそれぞれのパターンがあってという事?
じゃあクロスプレーンの場合、片バンクで纏めたら『ドロドロ』ってなり、フラットプレーンの場合は左右から一本ずつ纏める必要がある訳だね。あくまでも排気干渉させたい場合だけど。

16 :
性能的にはフラットプレーンが理想だけど振動を考慮してクロスプレーンを採用するメーカーが多い
最近多いバンク内にターボを配置するレイアウトだとクロスプレーンであっても等間隔に集合させ排気干渉を避けることが可能となる
排気干渉を発生させることはエンジンに熱がこもりやすくなったりデメリットしかないよ

17 :
>>16
確かにデメリットだねそもそもエンジン寿命も縮めるし
でも今回の話で盲目的にOHVじゃなければという話でもないのかもしれない。
ただしV8に限ったはなしで本スレ的にVツインか。てゆーか今さらですがハーレーは45度ビラーゴ60度? ドカティは90度?
この狭角が違う時点でかなり制約あるんだよね…今さらですがね

18 :
>>17
60°バンクならクランクを作れば45°バンクと同じ爆発間隔にすることは可能だよ
ビラーゴなら組み立てクランクだからピンを作るだけでいい
元は1軸だけど左右バンクで15°オフセットさせたピンを作成する
ウェブを介さないオフセットクランクなのでリスキーではあるけど海外のV6エンジンで実績はあるよ
カムは15°ずらして組むだけで点火時期を調整すればいい

19 :
名前忘れたけど輸出版ビラーゴ250はエンジン内部をいくつか変更させてハーレーにとても似た排気音にしているバイクがあるよ。
アレ名前なんだったかなぁ
それが恐らく>>18の様な改造なんだと思うよ。
みためはビラーゴだからね

20 :
>>18 点火タイミング??
V-star250 輸出版ビラーゴ250国産とは明らかに何かがちがう
https://www.youtube.com/watch?v=OD5UAf1NpQI
https://www.youtube.com/watch?v=lcbwnFuAjwQ
https://www.youtube.com/watch?v=PbySOhmYMSQ

21 :
あ!コレだよ 普通のビラーゴよりアイドリングがハーレーっぽくない?

22 :
アイドリングちょい高めの883だね。
883 https://www.youtube.com/watch?v=RJahwTDf1d8
250 https://www.youtube.com/watch?v=OD5UAf1NpQI

23 :
60°バンクで1スローなんだから不等間隔爆発だしハーレー用と同じ構造のマフラーなら近いものになると思うけど
点火時期をさわるなら後ろバンクを遅らせ前を進めるとアイドリングが不安定になりより近くなるはず

24 :
ハーレーの三拍子、リヤシリンダーだけ交互にミスファイヤーするのは狙ってる訳では無くて偶然の産物なのが面白いね。

25 :
>>24
それマジなの?たまたまその個体だけでしょ

26 :
欠陥品じゃねーか

27 :
>>26
神の与えたもうた奇跡のエンジン!
それがハーレーダビッドソンだよ。
2気筒45度Vバンクで不等間隔爆発なのにイグニッションコイル一つで前後同時点火。
何故これで正常に動くの?と言うエンジン。

28 :
みんなハーレー好きなんだな
正直何がいいかわからん
数十キロしか乗ってないからかもしれないけど

29 :
>>28
新車で100万なら見向きもされない
放っておけばすぐ錆びるし

30 :
>>27
正直な好みで言えば三拍子ってのは嫌いかな。
最大の魅力はバタバタしたアイドリング
三拍子って三拍子のまま整ってるからなぁ

31 :
分かる気がするw タカタッ タカタッ タカタッってなるけどたまーに
タカタッ タカタッ タカタッ( タカタカタッ )って風にズレるんだよ 絶妙にダサい
それならば、はじめっから>>22みたいにリズム無いバタバタ感のほうが断然すきかな
点火時期を変更だけでそれっぽくなるなら国産でも充分かなと思う。
45度OHVだけでしか鳴らないって思ってたけどビラーゴでも鳴らせる事できるみたいだし
ただネットで見た限りじゃフライホイールの部分触らないと出来ないみたい レバー1つで出来たら楽だけどなー

32 :
V8のクロス、フラットプレーンの話の様にエキマニと排気干渉が要因ならその辺りから追及出来るけどハーレーに関しては2>1マフラー以外でも心地好いアイドリングになってるからエキマニによる排気干渉が要因ではなく、エンジン自体の爆発、V型角度に絞れてくるんだね。
ビラーゴ自体持ってないから実験しようがないが点火時期を前/早め、後ろ/遅めで似せれるのか見てみたいな。デメリットは最悪壊れる?
燃費悪くなるのは確実だとして

33 :
同系エンジンのBuellは普通にダララララ…ってアイドリングしてるね

34 :
個人的な感覚ありで他人の好みへの批判では無いが、ハーレーの不規則なアイドリングはどうしても馴染めないな
構造上クランクの捻れが少なく油圧タペットでカムへの攻撃も少ないのは理解できるんだけどね

35 :
>>34
俺は大好きだわ。逆にビューエルはちと違うんだよな多分セッティングの違いかな

36 :
あけおめ!!
そろそろ仕事だわな⤵

37 :
あけおめ
俺は2日から仕事してるよ
まあ本格的に動くのは明後日だけど

38 :
前スレで、スクーターATと外部エンジン接続する際元々のエンジン自体を機能させない為にピストンコンロッドプラグ等を取り外す必要があるってレスに対してなんだが そうでもないかなと思う。
ピストンコンロッドクランク等のオイル潤滑が生きている前提に考えた場合に無効化する箇所は
プラグを外しメクラを。
バルブを取り外して圧縮しない状態へ。
これで爆発こそ起きない4サイクルの動きのみになり外部エンジンの回転をリンクさせて動作出来る。
かなとふと思い付いた。
本来ならシリンダーから取り外すのが正当な改造だと思うけど工程簡略化の意味で。

39 :
オイルが回ってりゃ圧縮爆発しないピストンが一緒に回るだけだからな。

40 :
あ、でもピストン部分が焼け付くのかもしれない。

41 :
求められているのは工程簡略化よりも、車両+改造コミで50万円

42 :
>>40
焼き付きはしないが音が出たり摩耗が元より多くなる可能性が高い
燃焼により温度が上がり適正なクリアランスになる設計となっており、温間ではクリアランス0付近となる
常温のままだとピストンが真円、円筒にならず局部的に当たることになる
機械的にはデメリットしかないよ

43 :
>>42
>>42あーなるほど熱で膨らむのか。そりゃ厄介たな
>>41いやまぁ私の個人的な勉強って事でね(笑)
ハーレーのエンジンだけ別ユニット化してって案も斬新で好きなんだがなー
※もはや。スワップではないが、そないサウンドに拘るかねぇと思ってね
サウンドシミュレーションは駄目だってとこも拘りの表れなんやろしね(笑)

44 :
改造好きなyoutuber居てるやん グンマーとかいう人。
始めにその50万円あげてね
あんな人にネタでやってもらえたら面白そう。

45 :
2輪のカスタムですべてお任せなら50万では大したことはできないが150万になると割といろいろできる
250万になると大抵のことができる
150万と250万でも実は材料費としては大して変わらず加工代、すなわち人件費の差がほとんど

46 :
だったら新車買えよと周りに言われるまでがテンプレ

47 :
>>45
50万円だと何が出来るやろね
ロングスイング化とかデカホイールにする改造くらいか(笑)

48 :
まずクラッチ操作を過剰に嫌がる意味がわからない
クイックシフター、オートブリッパーも嫌

49 :
水を差すつもりは無いけど…実際問題としてね
物理的なスペースが確保出来たとしても、
ビラーゴのエンジンならまだしもハーレーのエンジンなんてめちゃくちゃ重たいからな!!w
軽く5〜60kgはあるぞ? タイヤのロードインデックスからズーマーベースの案も出ていたけどさ
試しに載せた時点で『これキツイな…』ってなる!絶対になる!w いや多分ビクスクでも同じだよ
月末になると原付で10kgの米を買って数キロ走ることがあるんだけど、これでも中々重いぞ
直進は安定するけど曲がりにくい止まりにくい。
繰り返し言うが、とにかく洒落にならんくらいに重いから!

50 :
ちなみにロードインデックス値でクリア出来たとして、あくまでもタイヤに限りクリアですよって意味だから
ホイール軸をはじめ色んな所に常時過負荷状態だからなぁ…色々と大変だと思うよ。
知らず知らずのうちに思いもしなかった部品が歪んでいたりとかね。
タイヤの交換サイクルはネットで見れる比較表とかよりも最短コースだな。
例えば前後同じとして2本で\10000としても通勤となると毎日だからなぁ 月1交換とかになるかもよw

51 :
>>47
ビッグバイクのロングスイングアームとビレッドホイールならパーツ代で終わるよ
アメリカでも在庫していないことが多く注文時は割と自由が効くからワンオフの感覚だけどね
取り付けはかなり大変だから工賃もそれなりになる

52 :
ロードインデックス云々書いてたのは俺だけど12インチのそこそこ太いので計算してるよ
もちろん元のバイクのタイヤより対摩耗性が劣ることになるのは想定済み
カスタムなんて何かを犠牲にしないと成り立たないのは当然だし
操縦安定性に関してはキャスターやトレールの見直しも含めいろいろやらないと無理だろうね
すぐバーストするようなレスがあったから書いただけだよ

53 :
>>52
いや俺が>>付けようと思った人とは違うと思います。
ハーレーネタの時ズーマーの股下広いからベースにしようぜ!
おまけにタイヤも原付にしては太いし!ってな感じで悪ノリしてた人に対してですw
真に受けてロードインデックス値さえクリアしたら後は全部行けるって勘違いしてそうだったから

54 :
ハーレーのエンジンをパイプフレームに積んだbuellですらクラックで何度もリコール出てたしね
S1なんかリコール対策シールを貼るスペースがなくなるくらいだった
なおエンジン載せ換える時は上はヘッド、シリンダー、横からはクラッチ、オルタネータ等を外せるだけ外して、ケースだけにしないと重くて動かせなかった

55 :
>>53
こちらこそ勘違いしてたみたいでw
俺も簡単に考えてそうな時は結構注意というか説得してる
エンジンスワップ自体がかなり危険なことをしてるからね

56 :
>>54 >>55
そうらしいねー。何といってもハーレーエンジンの『振動』がひどいみたいだね
ブッシュとかでも大分改善と対策はしてるはずなのに…。
後は溶接部分に相当の負荷がかかるんだろうと想像。
俺は前の勤務先でガス管で作業台作ったのを思い出した。
改めて調べたけど配管用炭素鋼鋼管(白管SGPパイプ)ねじ付ってやつだね
たかだか作業台だから立方体形状で頑丈に出来ただけだけど…
例えばズーマーが股下スペース、RI値の関係で安易に選択肢にする前に
どうせならせめてボディフレームくらいはガチガチの格子状にしてやるくらいじゃないと。
ネットでみたら物凄く心細いフレームだったw
テンションで書いてしまったけど…俺の考え方なんだけどガス管基準で1からフレームを検討するのはどうでしょw
当然各継ぎ目には溶接はするよ バイク専門のフレームと考えると溶接、材質、捩れ、軽量度合いなど色んな制約があるから大変で
剛性優先で多少の重量過多は良いとなったらいけそうな気がした。
ネタ半分議論半分でどうかなw

57 :
自動車開発してて昔はNVHで今はCFDだけど
ガチガチに強くすれば良いってもんじゃない

58 :
>>56
ネタにもならんよ
一回原チャのエンジンでも使って自分でフレーム溶接で作ってみ

59 :
パイプフレームは最初からガチガチで作らない方がいい
弱い所から補強入れていく形にしないといきなりポキンと折れるから危険だよ

作るときのポイントとしては
溶接は使う材質によって適切な棒を選択しないとダメ
きちんと先端の処理をしないと強度が低い溶接になる
あとパイプ同士の付き合わせ溶接はご法度で
やるならジョイントを作成して溶接すること

パイプフレーム的なものはロールケージしかやらないけどそれでもかなり面倒くさい

60 :
パイプフレームの素材はs45c?ss400?どっちが向いてますかね?
自分はパイプ継ぐときは丸棒からインレー作ってノーマルの厚さの3倍になるようにss400で作ってます。
溶接する時に熱入るんでクロモリとかは変にストレスかかりそうなんですがいかがなもんでしょう?

61 :
エンジン本体の重さを50kgと仮定して強度計算してみ

62 :
>>60
溶接するならSSだな肉薄の45Cに熱入れたらSSより脆くなる

63 :
>>60
クロモリとかS45Cは専用の棒を使い溶接後は温度を保って徐々に温度を下げると割れることはない

STKMならスタビライザーの素材としても使われるし溶接性もいいけどね

64 :
なるほど溶接はss400 の方が楽そうですね。
シャフトとか溶接しない物はなんとなくs45c 使って使ってましたが合ってますね

65 :
用途が溶接構造ってわかってるならsm材にした方が
炭素量の多い鋼材は基本溶接向かないんでクロモリとかも種類選んで使ってね

66 :
ロウ付けしようぜ

67 :
>>66
アセチとかハードル高いw

68 :
普段はTIGだからめったにロウ付けしないけど鉄と真鍮とかあるから一応用意はしてるな
まあ素人なので盛りまくりになってるわ

69 :
原付に車のタイヤみたく太いの履いた改造ってどうなってるの?
販売ページは沢山あるけど作業内容がみつからなくて
側面画像みたら後輪のATの軸からあきらか後ろにオフセットしてるんだけど 
アホに教えてくださいー

70 :
もしかして、ATの部分自体を延長させてるの?※物理的にスペースを拡げる
それかリア軸にオフセットさせたギア機構みたいなのがあるの?

71 :
普通にホイールスペーサーでオフセットしてるだけ。
オフセット分エンジンマウントずらす。

72 :
マジェスティ125用四輪ホイールワイドハブ太足加工MAJESTY125 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h378728322
こんなやつ使ったり。
ケースに収まる範囲内しかサイズアップは出来ない。

73 :
>>71
>>72
ありがとー。つまりタイヤを太くするのは可能だけどケースに干渉するから直径は変えられないってこと?
俺の頭の中ではこんなイメージなんだけど
https://i.imgur.com/Yggr9cm.png

74 :
>>73
いやいや極端過ぎ(笑)
恐らくスペースギリギリまでで目一杯太いタイヤってだけかと思うよ。
あれ系の改造は扁平タイヤとかと同じで幅広くするのがテーマ。リムがパンパンに膨らせて保安基準も何も無い。見た事ないかなドーナツみたいなタイヤ
因みに画像のレイアウトは何を意味するのか
原チャリにtwのリア移植みたいな話?
ならば反対側にも軸受けアームみたいなの必要だよ

75 :
50〜125ならbw'sかグランドアクシスエンジンが太いタイヤ入れやすい。
ズーマーは普通にはボアアップ出来ないから微妙。
リムサイズ無理やりあげて引張タイヤがちょい前流行ってたけど鬼キャンと同じ匂いがするから好きじゃないw

76 :
これノーマル? オフセット系の加工してない?
https://i.imgur.com/rq62C4W.png

77 :
>>76
詳しく知らないけどATのリア軸との間に部品着けてるんじゃない?ノーマルではないだろな

78 :
>>76
ズーマーは微妙だけどもう一台はスペーサー入れてる。
で、聞いてどうすんの?

79 :
>>78
いや気になっただけですよ どうなってんのかなって

80 :
>>76
ズーマーはエンジンマウントが作り直してあるし、ディオはエンジンハンガーか加工してあるからどっちもオフセットしてるよ。

81 :
>>80
ズーマーのリア軸も何かしらオフセットしてるんじゃない?

82 :
その手のカスタムはベアリングは当然として、ケースにも負荷が掛かりベアリングのアウターとのクリアランスが拡がることもあるよ

本来は見せるだけで乗るものではないと思うけど、タイヤ外形を小さくして慣性モーメントを減らせば少しは長持ちする

83 :
やるやらない別でケース延長したらどうよ?
物理的ピッチ拡げたらサイズあれこれ悩まないですむ

84 :
どうやって延長する?
切って繋ぐものを作成して溶接、もしくは間を3Dプリンターにより積層かな
いずれにせよ治具を作成した上でやらないとめちゃくちゃ歪むよ
そこまでやっても100分台の歪みは出るけど
繋ぎをどうやって作るかだけどコスト的には削りだしだろうね
形状は単純なものでは無理だと思うよ
3Dプリンターはアルミとニッケル含有の合金は技術的に確立されているようだけど、既存のものに積層した際の強度等は知らない
どちらにせよ3DCADでの図面は欲しいところだね
そこまでやるならケースを削り出した方が強度も精度も遥かに高い

85 :
エンジンケースアルミ溶接でニコイチしたスクーター5年くらいに乗ってたけど強度的に問題無かったよ。
治具は平面だけ出したかったから厚めのアルミ板に平な所だけ合わせてケースのネジ穴に合わせて板に開けただけでいけたよ。

86 :
だれかが3Dプリンターって言い出す度に笑ってしまう、どんだけ万能だと思ってるんだ
ガンダムAGEの見すぎだぞ

87 :
あーごめん!簡単に延長って言うべきではないね。延長後のベルトが要るの忘れてた
しかも何ミリ延長したらどれとかも俺知らない。
思い付き発言ごめん(笑)

88 :
>>85
車のミッションのニコイチなら何台かやってるけど5/100程度は歪むからその感覚で書き込んだ
ベルトだから多少平行度、垂直度が違っていても問題ないんだろうね

強度的には捻れが伴うから心配だったけどいけそうなのか
断面積や形状も違うから比較出来ないけどミッションは900Nでも耐えたからな

89 :
>>84
既存の物に積層するには溶射機でないとムリじゃなかろか
F1のコンストラクターはサスペンションアームとか全て3Dプリンターで作ってるようだけどどんなメディア吹いてるんだろうねあの人ら

90 :
>>89
3Dプリンターでよく見かけるのはインコネル、ステンレスなどのニッケルが含有されている合金
なぜかまでは調べたことはないけど

91 :
アメ車の燃料ポンプってタンク内の燃料で冷却するって本当?
半年に一度くらい交換してるバカ友達が居るんだが(笑)

92 :
冷却しなきゃ駄目だから常にガソリン半分意識してるみたいだけどさ、国産とは構造違うの?
俺のカローラなんか20年落ちだが一度もないんだよね。

93 :
冷却の必要はないよ
吐出量が800L/hなんてポンプを外付けにしてるが壊れないよ
壊れる原因で多いのはキャビテーションでガソリンが少なくなった時に空気を吸ったり吸い込みが詰まっているときに発生する

94 :
国産車は知らないけど85年シボレーカプリス、90年キャデラックブロアムなら共通して横長タンクの上からねじ込むタイプだね。
自分で乗っていたのはビュイックロードマスター最終型だけどこれも上側から取り付けるタイプ。
ACデルコしか使ったこと無かったけど3回交換したよ。
どうしても納得いかなかったから燃料タンク自体を作ってもらったがそれ以降は燃料ポンプに関しては交換はなかった
だから冷却は必要だとおもうよ
sssp://o.2ch.sc/1lsb0.png

95 :
書き忘れたがタンク形状が縦になるのでスペースがなくなるのでトランクルームの底を抜いてるよ。

96 :
専用タンク作ったの?拘るなぁ

97 :
>>96 
まずポンプ自体が4~5万円する。それに加えてガソリン量も半分とは言わないが1/3切らないように気にする事も面倒だし
アメ車乗りは細かい事は気にしないって言うが気になるもんは気になるからね。
タンクは知り合い経由だから無理言って安くしてもらったよ

98 :
冷却というより潤滑かな?燃料ポンプ。
数年前まで車屋やってたけどタンク内ポンプは
ガス欠やると摩耗して駄目になって燃料フィルターも
外して吹くと黒いのが一杯出てきた。

99 :
>>98
交換が当たり前になっててショップの思考が合わなかったな
壊れないようにするじゃなくて、壊れたら交換ね。金がもたねーよって話

100 :
その冷却か潤滑かは結局最後までわからないままだったよ
ショップは交換推奨だし原因聞いてもガソリンを切らさないでって一点張りだしね。
改造したタンクはポンプの3/4が10リッターあれば漬かるようにした。


100〜のスレッドの続きを読む
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part5
バイクの質問に全力で答えるスレ167
【バイク遊び】週刊バイクTV part28【育てる】
【美濃】岐阜県ツーリングスレPart50 【飛騨】
【mixi】アイ・ラブ・ストーカーby蜂谷拓巳
【SUZUKI】GSR750 part29【ミドルネイキッド】
いっつも1人でツーリングVer.273
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ235【速報】
【名古屋】東海地方のバイク乗り83【愛知岐阜三重】
【朝鮮族】OGKカブト JIS認証取り消し3【産地偽装】
--------------------
痛いネトウヨを晒すスレ
【秋葉原】ちゃーむ
Boston Celtics part77
どうしたらスラスラ楽譜読めるん?
【COVID-19】ドイツのロックダウン中の空いているアウトバーンでラ・Rーリが時速370kmを達成 [04/20]
グランブルーファンタジー 避難所 1
【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.215
正直大河ってネタ切れだよな。 苦し紛れな感じがすごい。 [324064431]
■はんなり 京都のお好み焼き■
“スポーツ至上主義”を粉砕せよ!
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】9足目
競馬板モンスト集会所 運436
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 5【SPCCI】
騒音主を呪うスレ 26人目
ゲーマー向けプロバイダ Gaming+
埼玉医科大学総合医療センター【川越】
なんでドラゴンボールの世界って孫家以外は名字ないの?
ゼノブレイドシリーズ三大意味不シーン
アイカツ!同人スレ オーディション4回目
【装備難民向け】星のドラゴンクエスト なかまポイントスレ☆62
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼