TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart116
バイクの質問に全力で答えるスレ169
twitterの痛ライダー Part.5
大型和メリカンに自信あるやつ来てくれ
神奈川スレ part156
ヘルメット総合スレッド Part281【ワッチョイ無し】
【mixi】アイ・ラブ・ストーカーby蜂谷拓巳
50歳以上のライダー77
【通勤特急】アドレスV125/G 273台目【交換交換】
HONDA PCX150 Part57(ワッチョイ導入)

【SUZUKI】V-Strom250 Part18【Vスト】


1 :2020/04/04 〜 最終レス :2020/05/10

・国内発売日:2017年7月6日
・車体価格:税込580,800円(税抜528,000円)
 ABSモデルは税込613,800円(税抜558,000円)
・ライバルは以下の250ccだろうか
 BMW:G310GS
 Kawasaki:VERSYS-X 250
 HONDA:CRF250 RALLY
 YAMAHA:TOURING SEROW
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm0/
前スレ
【SUZUKI】V-Strom250 Part17【Vスト】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1576956629/
スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
乙です

3 :
>>1
スレ立てありがとう!!!
早く色々おさまるといいね

4 :
ヨン様

5 :
>>1
スレ立て乙です
ほしゅ

6 :
はい、はーい♪ スレ立て、ご苦労さん♬
それでは皆さーん、ご一緒に♪ 「はーい、俺カッケー、俺カッケー、俺、俺、俺、俺、俺カッケー、最高♬ 、米積んで、いっぱい積んで、高速の端っこ、走りましょ♬」

7 :
>>1乙

8 :
自粛は大事だけど別に外出自体が禁止とかじゃないからね
バイクや車で散歩ツーは何の問題もない
もちろん不必要に他人と接しないようにだが、そもそもバイクで走るだけなら3密とかないからね
自宅でピカピカにメンテして、天気が良ければちょっと流して走る

9 :
俺今日も元気に仕事だが、運転中にツーリング集団にいくつかすれ違ったわ
今日は月曜日だよなぁ?
プチツーリングには最高の天気だね

10 :
定年後の翁集団だろ
道の駅とか行ってもそんなのばっか

11 :
メーター下。
特にフロントウインカー取り付け部周辺のスカスカを埋めるパネル、社外でだしてくんないかなー
需要あると思うんだけど。

12 :
インナーカウルのあるイマドキフルカウルを少しでも弄った事あるなら
わざわざそんなの付けて整備しにくくするのは愚行と思える

13 :
>>12
スカスカのチープ感を消したいんだよね。
ただでさえGSRのデジアナかっこよかったのに、デジタルオンリーにしちゃって。見やすいけども。
コクピットはオーナーが一番目に入る部分だからこそ、もうちょい頑張って欲しかった。
整備は多少手間が増えるが、弄る頻度は高くない箇所だろう。

14 :
ダンボールでも貼りつけたら?

15 :
この時世、あえて貴重な不織布とガーゼを使ってみるとか

16 :
このご時世、あえてフロントにもコメ積めるように棚でも作れや!

17 :
↑自分では面白いこと言ってるつもりなんだろうな

18 :
>>17
インナーカウルのあるイマドキカウルにしたいっていう願望が受け狙いだと?

19 :
>>18
どういう風に解釈したらそうなるんだ?

20 :
フロントに米を積めるようにする案はいいと思うぞ

21 :
もうリアカー曳けよ

22 :
>>21
どういう風に解釈したらそうなるんだ?
13氏はフロントのスカスカ感を気に病んでるんだ

23 :
リアサスペンション変えた人いたら何に変えて効果あったか教えてください
スプリングだけ変えるが安くていいって聞いたけど値段なりで効果薄そうな気がする

24 :
リア周りがスカスカで二本サスにしたいとか?

25 :
てかフロントがスカスカなのは車重の割に操作性上がるっていうメリットじゃないの?

26 :
何度も言わすんな!
米櫃つくるスペースやで!

27 :
インナーカウルつけて、中に米を溜め込めるようにすればいいと思うの
レバーを押すとお米がザーッと出てくるやつ

28 :
>23
今のサスに不満なの?

29 :
スカスカとかチープとか
いくら見ても思わないんだけど。
昔のフルカウルのやつでもこれより
スカスカだったしチャチだったから
むしろよく頑張ってるほうだと思う。
他力本願じゃなく気に入らないなら
自分で作ってみてYouTubeとかで出
してみてもしかして売れると思った
会社が声掛けてくれるかもよ。

30 :
どこを縦読み?

31 :
小物入れ、左右にスピーカー、エア吹き出し口
これくらいつければ満足するのかな

32 :
そんなことしたら20万円ぐらい値段が上がりそうだ.

33 :
>>32
いや、「ヴェルシス と違ってこれが標準で付いてこの価格なんですよ」の立場を貫いて欲しい

34 :
知らん人もいるかもしれんけどヴェルシスのノーマル2年ぐらいで消えて
今はセンタースタンド、箱、バンパー、シガソケ等が付いてるツアラーモデル(70万)しか売られていない

35 :
安価なバイクだしカスタムに金かけたくないな カソリだってノーマルで乗ってるんやろ
でもまぁ安いから金注ぎ込めるという考えもありか

36 :
スズキ車はコストカットが随所にみられるなー。
GSX250R用のoverの10万のスイングアームをVストにつけた猛者はおらんか。
ナイトロンの14万のリアサスを付けた猛者は見かけた。

37 :
安っぽいんじゃなくて安いんです

38 :
安いのの何がいかんのや

39 :
>>27
それマジいい 商品化待った無しやな
マネされんうちにサクッと試作品作って特許とろ
なんやったら俺がマネージングするで ほなお金話するで 手付けが10万でどや
ほんで試作作んのに工場おさえなあかんし材料の調達…
ざっと100万でどやろ

40 :
一番アタマ悪いのって安いからダメ、高価だから絶対良いと思っちゃうことだよな

あと昔よくいた、カタログ値だけで良し悪し語っちゃうやつ
まだ生き残っていたりするよね

41 :
でもエンジンの素材やらに関してはホンダより金かけてるんでしょ?
どうでもいい部分を安くしてるけど、分かりやすい部分に金かかってて他のメーカーよりよっぽど壊れにくいし

42 :
違うぞ
単純に他よりもシンプルで丈夫に設計してるんだぞ

43 :
ツインなのにシングルっぽい音がするな
(シングルと思ってた御仁もいたようだが)

44 :
ハンドルブレるって本当ですか?

45 :
ブレはしないが、高速乗るとブルブルする。

46 :
>>44
フルパニア、特にトップケース付けてると顕著ですね。ワイは慣れましたけど。ブレース付けるとなお良し。

47 :
おれのはフルパニヤだろうが
高速でもどこでもブルブルも
ブレたりもしないなぁ

48 :
テントやらなんやらで20kgくらい積むと50〜70km/mでえらいブレるけど、これはハンドルを離したとき
普通にハンドルを持ってっれば問題なしだと思う

49 :
質問したい。
バイク屋に1000km点検持ってって、オイル交換とエレメントの交換してもらったんだけど、なんか変な感じがしてよく見たらオイル全部漏れてたわ。
すぐにもう一回バイク屋に持ってったら、なんかの部品が劣化してたとかだったんだけど、そんなことあるんですかね。今後のメンテとかは別のバイク屋に持っていった方がいいかな?
初めてのバイクなんで、よくある事なのか、ヤバいのかよくわからんのです。

50 :
>>49
バイク屋がドレンボルトのパッキン付け忘れたんじゃないかな
初歩的なミスだからそんなバイク屋もう行かないで正解
エンジン大丈夫なの?

51 :
>>50
1000km点検→再度直してもらうまで、2〜3kmくらいは走ってるんだけど、エンジンまずいですかね。
今日走った分には、おかしな感じはしなかったです。
今後何かあったときは、バイク屋は考えようと思います。

52 :
>>51
パッキン忘れてたとしても2、3?ならオイル全部は漏れてないだろうからエンジンの調子が明らかに悪くなってなければ大丈夫じゃん?
オイル交換、チェーンのメンテくらいは自分で覚えた方が良いかもよ案外楽しいし

53 :
2〜3kmくらい走ったくらいなら全然大丈夫じゃないの
まえにGSR250乗ってた時に1000km点検後にオイルが駄々洩れしてて、結局のところ整備士のエレメントの取り付けミスだったことがあった

54 :
>>52
ありがとうございます。安心しました。
おっしゃる通り、簡単なメンテは自分で面倒見てみようと思います。
>>53
全く同じ事象ですね・・・
ひとまずは大丈夫そうなので、安心しました。

55 :
オイルを踏んで転倒しなくてよかったね

56 :
質問なんですが、キジマのGSX250R用のヘルメットロックはVストでも装着可能なのでしょうか?
Vスト用のもでていますが、位置が低いかな、と。

57 :
パニア使わないなら付くのかも?

58 :
3月頭に発注したVスト、当初は納車がいつになるか全く不明だったけど、先週店に届いたとさ@南関東
いや、緊急事態宣言されちゃってww
まあ東京からはかなり離れているけど、まだ取りに行くモチベにならない
来週あたり店に連絡して登録してもらい、下旬あたり正式納車しようかな
マジで楽しみにしてはいるんだが、このゴタゴタがどうもねぇ
まあ納車したらド田舎過疎の農道をのんびり慣らししようと思うわ
3密とは真逆、てかイノシシの飛び出しの方がコロナより怖い

59 :
>>58
納車警察です
あなたを逮捕します

60 :
>>58
お前は買う側か? 売る側か? どっちだ?

61 :
両方じゃねぇの

62 :
>>56
短いワイヤロック買ってタンデムバーあたりに巻きつけとくのが安上がり

63 :
社外ホルダーはキーが増えるのがなぁ

64 :
>>59
こういうユーモアのあるやつならいいけどガチの警察いるからな・・・

65 :
その圧倒的な存在感
何をいれるの?お弁当ぐらいしか入らない3ラゲッチシステム
止まる事を知らない"G"の流れ
G-strom50、いま発進

66 :
μ-Strom50まだなのけ

67 :
>>63
ダイヤルだと、暗い所や雨の中はチマチマイライラする。

68 :
GIVIフルパニアにしたけど金ケチってパニアの鍵統一してないから鍵束ジャラジャラしてて草生える
家の鍵、メインキー、トップ、サイド、セキュリティ…

69 :
お前ら明日どこ行く?
俺はちょっくら山梨回ってくるわ

70 :
>>69
明日は雨やぞ
てか県外からなら流石に自粛しとけ
俺も仕事休業なったけど県外どころか走りたくても我慢しとくわ
ちなみに昨日納車されました

71 :
>>69
県外ナンバー、特に首都圏ナンバーは冷たい目で見られそうだな。
車はともかく、バイクは趣味用(行楽目的)でしかないわけだし。

72 :
むしろバイクしか置けないし買えないってやつ増えてるだろ
250だと整備費用は車と比べると極端に安いし自分でやれる範囲広いし
もうバイクは趣味って言えないくらい20代に金がない
軽自動車は小金持ちの部類だし

73 :
VストのVの意味はナニ?
V型エンジンじゃねーし(´・ω・`)

74 :
>>73
Vergeltung

75 :
Vergeltung(報復)

76 :
>>70
おめいろ
せっかくなのに時期が悪かったな
食料品の買い出しに近所のスーパーまで
乗ってくといいよ

77 :
米買って帰るんだよ

78 :
>>73
Victory

79 :
立ちごけした人に聞きたい
ハンドルバー曲がった?

80 :
もとより耕運機のハンドルのように曲がってる

81 :
荒れた道凍った道で何度もこかしてるけどバンパー付けてるからバーエンドすら傷なし

82 :
右に一回コテンしたけどミラーとハンドルカバーは逝ったなぁ
バーエンドは微妙に傷ついてる

83 :
外観はミラーとバーエンド、樹脂カウルに傷がついたぐらい
かと思ったたらETC取り付けに行った際にフレームが変形してるとかで
カウル取り付け外しが大変だったとバイク屋に言われたな

84 :
デイトナの上下を付けてるけど、バーエンドに傷、レバーに多少の曲がり、ナックルガードに割れ、マフラーガードに薄いキズ
フロントが段に乗ってた状態からの立ちゴケなので、他の人よりダメージ大きいかも

85 :
84です
ちなみに箱なし

86 :
もらい事故で左折車に巻き込まれて倒れたが、マフラーが目立たんくらいのキズとブレーキレバーが操作には支障がない位の曲がりで済んだのだが、その代わりに自分自身の足がバンバーとなったらしく数ヶ月通院した。なのでバンパーは必要だと思いつつまだ買ってないんだよなぁ

87 :
立ちゴケ報告よければ
箱の有無とバンパーのメーカー名を書いてくれればありがたい

88 :
お前ら心配になるから地で人柱行くのやめれ
車体も大事だけどある程度満足できるプロテクト構成できたら身体のプロテクトも構成していきなよ

89 :
やっぱり全身鎧着込まなきゃな!

90 :
そんな俺は コミネマン

91 :
乗ってるやつはどうでもいいんよ
バイクに着せるコミネはよ

92 :
つ、よくコケるヤツ多すぎてくさw

93 :
リアのスプロケ替えた方、何にしてます?
フォロワーさんはサンスターのアルミばっかや…
アルミは寿命が短そうだから避けたいんだよなぁ〜

94 :
俺は中華製の赤い静音ゴム付きのやつ

95 :
リアのスプロケをSV400の純正の
45丁に替えたというのどこかで見た

96 :
Vスト程度のパワーだと減りが少ないとかってないんかな
俺はアルミ選択した
摩耗したら歯数変えてみるとか試してみたい

97 :
ハンドルの切れ角を減らす方法ないでしょうか。
他車種用のコの字金具を流用できないか悩んでます。

98 :
>>97
何のためにやるの?

99 :
>>98
フルロックしやすくするためです。
ジムカーナの半径の小さなターンをする時にフルロックできなくて安定しないのでなんとかしたいのですが、穴を開けるほどの勇気が無くて

100 :
おお、ジムカーナ乗りが現れた、嬉しいね!前々からこのバイクはジムカーナに向いてるって言ってたぞ。
それをお前らがカッコ付けて高速でも余裕とかロングも最高とかアフターパーツの話しばかりしやがって、でも最近元気無いのー?米積み過ぎでコケよんかい?
だからオレカッケー族って言われんやで!思い知ったか!

101 :
>>99
潔く穴をあけて下さい!フレーム見てないけど今まで見てきた単車は大丈夫だったよ!

102 :
なんだよこいつ
しかも穴開けたくねぇって言ってんだろ大丈夫か

103 :
>>94
フロントじゃなくリアですよ。
>>95
確かにスプロケの適合にSV400(グラディウス)とVストが載っているのもあったので、
規格が同じかもしれませんね。
>>96
鉄だと20000?ぐらい?と考えると、アルミがそれ以下確実ってなるとめんどいなーと。
10000しかもたなくても、見た目がいいので迷ってはいるんですが。

104 :
>>103
GSX250RやGSR250 と一緒の46Tでいいなら
XAMのタフライトスチールはどうです?
色的に好き嫌いはあるかもしれませんが
耐久性は鉄で重量はXAMの通常スプロケより400g軽いらしいです。
B4308Rで検索すると出てきますよ。
値段もアルミスプロケとそんなに変わりませんしね。

105 :
なんか新車全然入って来ないらしいな
vストは中国に送り返すような品質の物を日本で手直しして出荷してるとかしてないとか

106 :
>>103
XAMのHP上にはないですが
yahooとか楽天のサイトでタフライトスチールB4308R47Tが売ってました
純正丁数もこれで大丈夫かもしれませんね。
あと重量は通常スプロケ(鉄製)と比べてですね。

107 :
どこ情報だよ?

108 :
>>97
ハンドルストッパーにネジだか小さいボルトを溶接するって、昔々にバイク屋で聞いた記憶が

109 :
>>104
ありがとうございます。
玉虫色…派手ですね〜
しかしリアスプロケで黒が少ないのはなんでだろう…

110 :
Vスト250が中国製以外なら即買うのにな

111 :
中国製じゃなかったらもっと値段あがるし、中国人が勝手に作るオプションも少なくなってたろうな……

112 :
今のところ 致命的欠陥も見つかんないし無問題

113 :
スズキの中国製は海外生産車の中では安心して買える品質
本当にヤバいのはメーカー問わずインドネシアって感じ

114 :
今チャイナマートで例の中華エンジンガード買って届くかな?
最近頼んだ人いる?

115 :
>>114
最近では無いけど参考までに
2月後半に注文して4月前半に到着
今の中国の情勢だと遅くても1ヶ月くらいで着くとは思う

116 :
誰か、ブレーキレバーとクラッチレバー変えた人いますか?
2りんかんで替えようと思ったら、ハンドルガード外さないと付けられないってことだったんですけど、干渉しないでうまいこと付けられるのがあればポチろうかと思ってるんですが、良いの有りませんかね。

117 :
ショートレバーの類ならつくんじゃないか
個人的には実用性のレバースポンジオヌヌメ

118 :
>>114
あたしはAliexpressで3月中旬に注文したけど
偽番号教えられたので1か月後に紛争して返金してもらいました。
待てるならコロナが落ち着いてからの方が安心して購入できるかな。

119 :
>>117
すみません、言葉足らずでした。
干渉するのは、レバーの長さというより、アジャスターの部分なんです。
ブレーキレバー側は、純正でアジャスターがついてるので問題ないみたいなんですが、クラッチレバー側が、ハンドルガードの付け根と干渉してしまうみたいなんです。
その辺を解決できる製品をどなたか、ご存知ないかなと書き込みました。

120 :
拾い画だけどこのテのよくある奴ならそのまま付けてる人結構いるよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org644323.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org644324.jpg

121 :
俺みたいにみんなタキガワのアッパーだけ買って絶望すればいいのに

122 :
>>115
>>118
ありがとう
ちょっとやっぱまだ怖いかな
ちなみに付けてみて重さとかどう?

123 :
なーに多少重い方が安定する

124 :
>>122
自粛で取り付けてから全く乗れてないんだ
てか買って乗って帰って以来エンジンすらかけてない
悲しみ

125 :
さきほどの二枚目の写真のやつ付けてる

126 :
メーターのエラー表示出て
ノーマルのレバーじゃないと
SUZUKIの保証が出ないので
戻したほうがいいってバイク屋に
言われたけどね

127 :
>>120
軽量化っすか?俺カッケーっすね!

128 :
>>127
朝メシ抜いたほうが軽くなりそうだなw

129 :
>>120
結構普通に付けれそうですね。
参考にします。ありがとうございます!
>>126
そこは盲点でしたね。。。
ノーマルのままにするのも含めて、もう一度検討します。ありがとうございました!

130 :
>>129
社外は形状がカクカクでロンツーしてると指が痛くなってくるんだよなぁ。
モノによるが、上の拾い画なんかは痛くなりそうだな。
やっぱ純正はいいよ。

131 :
レバーを尼で見てたけど、ABS仕様、非仕様に関係あるのかな?
ABS仕様につけましたってコメあるのあったけど、ワッシャかまさないとぐらつくってもんだったしなぁ
やはりノーマルか

132 :
>>130
おお、おまえらみたいなド素人じゃない、ちゃんとした経験者が経験談を語ってきた!嬉しいねー!俺カッケー族と一味違うな!

133 :
>>131
ABSにつけたってコメ書いたことあるけど俺がつけてるのは問題ないぞ
当たりはずれがあるのかな?

134 :
このバイクをオフ仕様に改造してオフ車として乗りたいと
思っているのですが、同じような方はいますか?

135 :
足付き、航続距離、風防、積載性、DCソケットなど
Vスト250に死角なし

136 :
俺コロナが収束したらVストローム買うんだ…

137 :
>>136
新型vスト1000も検討対象に入れてみたら
カッコいいよ

138 :
なんか油冷アドベンチャーだとかFZ25ベースアドベンチャーに、レブルベースのスクランブラー出るとか噂あってVストローム買うか悩む
唯一の不満点がオフを完全無視したような作りだし、ブロック使うとフェンダーでもげるらしいし

139 :
林道はそこそこ走れるよ

140 :
>>139
そこそこってどんだけだよ?
思いっきりアクセル捻ること出来るか?後輪カウンター当てること出来るか?出来んだろ!オフってのはそうやって走るんだよ。おまえうそ言うなや!
コメ積み号に出来ることは転けないように神経使ってノロノロ走るって感じだろう

141 :
>>138
砂利とか多少荒れてる程度ならアップな姿勢と足つきのよさでスポーツバイクやネイキッドよりは快適

142 :
>>141
オフ車から石ころ蹴散らかされてvスト250は隅っこに置いてかれるでしょう。それがオフの世界でしょ?

143 :
いいキャラが出てきたな

144 :
なんでも知ってる俺、カッケー君!

145 :
とりまVスト250で出来ない事
ウィリー。(リアフェンダーがヒットする)
ジャックナイフ。(後ろが重たくて上がらない)
とか、スタントライダーが言ってたな

146 :
>>687
下手なスタントライダーだな
こんなの横乗りも簡単なバイクやろ

147 :
無理してオフ車のマネするより俺カッケーしとけや!

148 :
重たいしダレてオフ走行も出来ないしカッケーも出来ないよ
重たい250でオフがんばるが引き返すおじさんなら出来る

149 :
>>146
誰とお話ししてんの!

150 :
他のスポーツ車よりはオフ走行マシそうで安心した
スーパーカブとアメリカンと軽いオフの仕事全部させたかったし、やっぱこれしかないか

151 :
フロント19インチならもっと売れる
トラベル180?以上ならさらに売れる
倒立フォークなら俺が買う

152 :
70万くらい行きそう

153 :
>>145
https://youtu.be/o5V7fxNgTWE

154 :
400Xでいいじゃんってなるやつ

155 :
こんなダサいバイク乗ってる奴恥ずかしくないの?

156 :
>>153
おーまさにそれだ
やっぱ皆同じの見てるのねw

157 :
ワッチョイって便利だな

158 :
ワロタ

159 :
草ァ!

160 :
>>150
お前さんにはヴェルシスの方が良いと思うぞ

161 :
>>160
デザインが致命的すぎて眼中に無かった
てか高回転型の時点であっちの方がタイヤデカくても林道とかキツそうじゃない?

162 :
>>157-159
別におかしくないと思うけど
斜め読みして自演だと思ったのか?

163 :
説明すんのめんどう
157で理解できないなら黙ってな

164 :
>>162
改造してオフ車として乗りたい人が、
こんなダサいバイク乗ってる奴恥ずかしいとも言ってるのがおかしいんじゃないの

165 :
はーい皆さん♪ いつものお時間ですよ♪
じゃ、チャチャチャチャチャッ、「俺カッケー、俺カッケー、俺俺俺俺俺カッケー♪ もういっちちょ、俺最高、俺見られてる、俺俺俺俺No 1、ハイーッ、俺カッケー、俺カッケー、俺俺俺俺俺俺カッケー♫」
どうも失礼しますたw

166 :
安いバイクでコストカットしまくってるからな
まずは前後のサスを替えると走りがずいぶん変わる

167 :
リアにナイトロン入れてる人は見たけど前サスも出てんの?
あんまり金かけるぐらいなら400X買っちまった方がいい気がするな

168 :
400Xはいいバイクなんだろうが、夢店専売なのがネックだわ

169 :
お金つぎ込んでも400Xには勝てないからなぁ

170 :
直で見ると19インチの無理矢理感半端ない
完全新設計で19インチ化したら400x買ったのにな

171 :
400xとヴェルシスとVストで悩んだ人多そうだな。
俺は見た目でVストにしたわ。
他2つはなー…乗れば愛着湧きそうだけど、初見でビビッとこなかったわ。
見た目大事ヨ。
あとは車検も大きいな。
メーター回りに関してはアナデジのヴェルが一番カッコよく、Vストが一番貧相だから本当に悩んだ。
見やすいから良いけど。

172 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org2127996.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2127997.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2127998.jpg

173 :
ヴェルシスのメーター周りはイイね
ただ タコメーターってそれほど見ないからスズキのが見やすいと思う

174 :
>>173
>タコメーターってそれほど見ない
またまた問題発言が出ましたー!
此処は突っ込むところですが、今後の言動を優しく見守りましよーう♪

175 :
俺はずっとアナログメーターのバイクしか乗って来なかったからデジタルメーターに妙な憧れがあったな

176 :
>>174
優しくしてね♥
「俺は」ってのが抜けてたのはスマヌ
イチイチ見ないもん 感覚的に回してるだけなの

177 :
メーターは反転液晶と取り付け位置角度のおかげで凄く見やすい

178 :
カワサキの速度より回転数見ろと言わんばかりのメーターも嫌いじゃないけど、高回転型でもなきゃ見て面白いもんじゃないしなぁ
Vストロームのコックピットというか、ゲームのUI的な雰囲気が一番好き
前見ながらメーターも見れるし

179 :
個人的にヴェルシスや旧400X はバックライトがオレンジなのが安っぽく感じる
反転液晶が一番見やすいしカッコいいね

180 :
やっぱメーターはVストが一番見やすい。
燃料からスピードからギアからパッと見ですぐ情報が入ってくる。
昼でも夜でも見やすい。これはほんと秀逸だと思う。
下に目をやるとウインカーの支持部?が丸出しなのがアレだが。
ヴェルのは水温計もあるのよ。
パッと見の視認性はVストと比較すると劣るけど、デザインが男心をくすぐるんだよなぁ。
Vスト兄貴らもアナデジだけど、1050になってオールデジになってしまいザンネン。
400Xは。。。

181 :
>>174
細かく見ないからバーグラフで十分だわ.

182 :
タコメーターは見るもんじゃない!
感じるもんだ!

183 :
>>182
エエこと言うな
回転数を身体で覚えたらクラッチ切らんで回転落とさずにシフトチェンジ出来るわ
まあココは知らん奴多いやろーなw

184 :
じゃ、チャチャチャチャチャッ、「俺カッケー、俺カッケー、俺俺俺俺俺カッケー♪ もういっちちょ、クラッチ切らんでシフトチェンジできる俺カッケー♪」
これはキミにこそふさわしいね

185 :
>>184
おお、いいね〜♪
この歌もパチモンが出てきたわw
ショウウインドウに写る自分乃姿に乾杯♪
では本家ね「は〜い、ど素人の皆さーん、恒例のお時間ですよ♪ では行きますねー!」
『チャチャチャチャチャッ、俺カッケー♪、俺最高!俺俺俺俺俺カッケー♬、皆んな見てる、俺見てる、俺とバイクを皆んな見てる、俺カッケー、俺カッケー、俺俺俺俺俺カッケーぇ🎶』

186 :
なんでワッチョイ毎回変えてるの?

187 :
それは他人に聞くもんじゃない!
感じるんだ!

188 :
なんほどな
荒らしてる自覚があるからわざわざ変えてるのか
つかワッチョイ変える理由なんてこれくらい?

189 :
俺カッケー連呼野郎は還暦前後で家族からもウザがられてる糞老害なんだよw
毎日口の臭さをポリデント直食いでごまかしてるかわいそうな奴なんだよw
早く免許返納して、安らかに眠れw

190 :
>>189
はーい♪ お呼びですか♫?
いつでもお相手いたしますよーど素人さん♬

191 :
>>190
今日の分のポリデント食ったか?糞老害!早くこの世から去れ!

192 :
>>191
熱いね〜♪ その前に腕磨こうよ♫
チャチャチャチャチャッ、俺カッケー君♬

193 :
待て待て、ネットでキチガイ演じなきゃ人と関われないやつなんだから反応すんな
反応されなくなったら孤独になって勝手に自殺してくれるから
こう書いちゃってる俺もあれだけど放置しよう?

194 :
ワッチョイと次の2文字みたいなNGの入れ方したら?偶々被る人には申し訳ないが自分はこうしてる

195 :
>>192
お前さ
多分いいトシなんだろうからもう煽り散らかすのやめろ
なんかみっともねえよ

196 :
ただ無駄に歳食っただけなのにベテラン面してウザがられてることに気付かない糞老害ってどこにでもいるよなw
古クセェ価値観押し付けるなっつーのw

197 :
オレも50代の現役バリバリライダーだけど、全盛期の「日本エディ・ローソン」と言われたオレは一度も事故ったことねーわ。クソガキ共よりはこのバイクでも軽く400ccまでならカモれる自信あるぜ
大型もってるけど、650〜750ccで余裕でリッターは振り切れる自信ある。実際にブラックバードで240km/hから友達のBMWのGS-1100とかいうこの手のバイクを振り切ったことあるからなww

まあ、ええわ。このバイクもええらしいな。ワイの2台目の候補として挙げとくで。

198 :
>>197
入れ歯が外れかけてて何言ってるか分かんねーよ!
クソジジィ!

199 :
見たことないコピペだな

200 :
今日は快晴のツーリング日和だった
仕事でなければ朝から夜まで走り回ってた

201 :
>>200
仕事じゃなくても家から出たらアカンがな

202 :
道路沿い住まいだけど夜走りやってるやつ多い
音からして珍ではない

203 :
自粛するだけ損だよ
ガソリン安いし、車は少ないし、この先経済的にバイクすら乗れなくなるかもしれないし
感染したら死んで欲しいやつに移しに行きたいってのもあるし特ばかり
自分の年齢じゃまずRないしね

204 :
>>203
オレも若くてけっこう他人事に思ってるんだけどもし母親とか祖母に感染させてしまったらと思って自重してる
憎たらしい祖父はどうでも良いんだがw

205 :
どんな爺ちゃん?

206 :
爺ちゃんはヴェルシス に乗ってる

207 :
カワサキか

208 :
5000回転ぐらいでフロントスプロケットのところがシャー!っと音がします。
センスタで立てて空転させるとわかりやすいと思います。
気になってフロントスプロケのカバーを外すと音がしません。
どうやら、チェーンとカバーが接触しているようです。
Fスプロケは15丁、チェーンのたるみは適正範囲内。カバー内清掃しても変わらず。
思い当たる節と言えばチェーン交換したばかりです。
こんな音したっけ?で気づきました。
同じ症状の方います?(長々とスミマセン)

209 :
カバー外すと治まるなら関係ないかもだが
KOKとかの純正互換のスプロケなら、チェーンとセットで交換しないと磨耗したラバーとチェーンの当たりが変わってうるさくなったな

210 :
>>209
レスありがとう。
Fスプロケはサンスターのゴムが付いてないやつですね。
交換して1万キロぐらい。
低回転だと音はほとんどしないのですが…

211 :
カバーと接触してるなら当然カバーに削れてる所がある筈だが
無いならカバー無くても出てる音がカバー内で反響して聞こえるようになってるだけじゃね

212 :
症状経験あり
自分の時はチェーン張り過ぎだった
適正の範囲内と書いてるけど見直してみたら?

213 :
フロント付近の謎の音に悩んでます
道が荒れてる時とかに発生するんだけどバイク屋さんに見てもらっても不明(常に再現しない)カシャカシャみたいな音でそのうちどこかバラけるんじゃないか?って思うくらい
でも致命的ではなさそうだから放置してる

214 :
>>211
音の種類として、金属とプラが接触している感じでしたね。
シャーっという。削れは…未確認です。
>>212
張りすぎですか!症状からして緩みと思っていたのですが。
FとRの中間地点でのたるみが3センチ程度だと適正です。

215 :
>>213
この動画の中で言ってるのと現象は違うけど、もしかして原因は同じかも?
https://youtu.be/7KI9twqPY0Y

216 :
けつが痛くなる原因わかったわ、体重だ。
3か月前は400km走っても何ともなかったんだが
10kg増えた今は100kmくらいで痛くなった。
逆に言うとVストでけつが痛くなるっていってるのはつまり

217 :
>>215
ありがとう 確かにホイール付近が怪しいんだけど この動画のとは違うみたいです

218 :
>>214
バイク屋で整備してもらったら音がするようになった
しばらくそのままで、またバイク屋に行ったときに
「チェーン締めすぎになってたから少し緩めときました!
といわれた
それ以降音しなくなった
締めすぎたのは若い整備士
戻したのはじーさん整備士
直れば良しでいちいち文句はつけない

219 :
フルパニア装備済み中古車を買うか新車かで悩んでる

220 :
俺は色で悩んでる
やっぱ黄色かな

221 :
持ってないならその金で大型取りなさい。ダウンサイジングなら他車にも候補は沢山ある。

222 :
命令すんなよ

223 :
大型免許取った上でこれ乗ってるけど?

224 :
>>222
このバイク見たからにド素人の青二才、お前みたいなのしかいないんだよ、ごめんなw

225 :
>>223
何でダウンサイジングしたん?取り回しも大して変わらんやん。維持費も月3000円ほど貯金すれば賄えるやん。しかし欠点は排気量小さくなった分だけ多いぞ。それにコレといった取り柄もない。

226 :
これが老害ですか?

227 :
225cc乗ってて大型免許取ってる間にこれ予約したぞ

228 :
ほんと大排気量至上主義の老害って厄介だよな
デカいバイクじゃないとダメジャンみたいな
困るよほんと

229 :
自分の時代はセンター試験しかなくて行って取った口
SS1000、ADV1150にも乗って来たけれど
ある程度の出力があると400ccでさえも
真夏はアッチッチで低温ヤケドしたり
大変なストレスだったよ
GSX 250Rだけどコイツはよく出来たマシーンだと
感心してる
特に出力を推進力に生かせるシャーシ設計とか
90年代モデルとは別次元ですよ
環境規制で出力はずいぶん下がったけど
車体は比べ物にならんと思うわ

230 :
大型至上主義者って可哀想だね
あと自分の物差しでしか考えれない人

231 :
いやいやニーハンも持っとるんやでw
オフ車やけどな、同じ排気量でお前らが走れんところをスイスイ走るねん。積載量も変わらんぜ。高速だけが同じように直ぐ頭打ちするけんなw

232 :
>>230
お前の物差し、お前のチン子くらい短いやろ?w

233 :
>>228
青ひょうたんは経験も知識も無くて直ぐ蹴散らかされるやろ?まさにお前のことやでw

234 :
>>227
セローか?走破性は数段セローが上やろ?アホちゃうか?

235 :
>>226
ボキャブラ無い奴やな。お前の社会人生活は既に天井やろ、ご苦労さんw

236 :
定期的にキモいのが沸くな

237 :
>>236
お前も俺以上やでw

238 :
この文章まで関西弁老害は俺カッケー連呼老害と同一人物だろw
口クサ腐れポリデント老害w

239 :
大型持ってるけど、何か?

240 :
>>239
レスポンス遅い奴はどうでもええw

241 :
スルー検定の試験会場はこちらですか

242 :
>>240
この口腐老害!
社会のダニのくせに一丁前に息すんの早くやめろよ!

243 :
>>242
相手せんと可愛そうやな、ほら屁w

244 :
ID真っ赤にして連投、本人はイケてると思ってるのか知らないが変な似非関西弁
いろんな意味で終わってる

245 :
>>244
おまえよりも上やろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

246 :
変なの沸いてんな
これもコロナの影響

247 :
>>246
おまえが原因じゃね?

248 :
みんな今走行距離どんなもん?

249 :
初期型 まだ12000ぽっち

250 :
一年半で18000キロあたり

251 :
新車で買って1年、ちょうど1万キロくらい
コロナのせいで今年は伸びなさそう

252 :
昨年10月納車、1100km少々

253 :
丁度2年前に買って4000Km

254 :
ある程度の林道なら入っていけるから、リッターで行けなかった道とか走ってる

255 :
一同右に倣えって感じで一斉に報告やな、流石青びょうたん共や!それもちょい乗りばかり。
はじめのスレの書込みは、高速大丈夫さー!ロングツーリング平気平気!からフルパニアはあった方が便利でカッコイイよ!フォグランプ必要だよ!
でも実際はコメ買いくらいしか距離を乗ってない事実が露呈したなww

256 :
は〜い、皆さーん、お時間ですよ♪
いきなりいきましょう♫
チャチャチャチャチャ♪
それでは皆さーん、ご一緒に♪ 「はーい、俺カッケー、俺カッケー、俺、俺、俺、俺、俺カッケー、最高♬ 、米積んで、いっぱい積んで、高速の端っこ、走りましょ♬はい♪」
失礼しましたww

257 :
変なの戻ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

258 :
>>250
君は強者やなw
君かね、一生懸命に下道ロング最高って煽ってたの?君のようなライダーが多ければこのバイクをお勧めしたが実に惜しい‥

259 :
>>255
おい、口腐老害!
ここで吠えて臭い息吐いてないで、実際に走ってるVスト乗り捕まえて
俺カッケー連呼してみろよw
そんな度胸ないなら大人しくポリデント齧って少しはその腐った息を改善しようとしてろ!www

260 :
いや、いつも俺カッケーッて叫んでやってるぜッ♪ 反応は?とにかく前しか見てない連中だから無反応w
つかお前も俺の登場が嬉しんだろ?書込みに熱が感じられるぅ♫

261 :
>>259
ちな、お前と喧嘩しても俺が勝つやろ、強いからw

262 :
NGIDであぼーん祭

263 :
>>261
これぞネット弁慶www
リアルでやってるとこ動画にでもしてupしてみろよwww
口腐老害www 早くw早くwww
ポリデント直食いしてる動画でも良いぞwww

264 :
リヤの右側の掃除のしづらさよ・・・
やっぱり本格的に洗車するなら高圧洗浄機も必要だなぁ
リヤのタイヤハウスも掃除しやすくなるし

265 :
>>263
まずおまえが自分の顔、住所、連絡先を此処に晒せ。その度胸も無ければ俺がアップする価値もないだろう?分かるだろう?
おまえのような言い出しっぺが、まずはじめにやって見せるのが世の常だよ。楽しみに待ってるぞ

266 :
>>265
出たw お決まりの逃げw
お前がいつも俺カッケーってやってるって言ってるんだから、お前が見せてみろよw
顔も住所も出さなくていいからリアルでやってるってとこ見せてくれよw
クソ口腐ポリデントネット弁慶ダニ老害www

267 :
だから言い出しっぺが先つーのがお約束やで、おまえやでw

268 :
>>266
忘れとった、おまえのことやw

269 :
どっちもNGした
ワッチョイ便利

270 :
ステマじゃないけどこのインプレ素晴らしい
テンプレ入れていいレベル
https://www.youtube.com/watch?v=fx8oSJoF-bs

271 :
>>270
ゴミ動画を宣伝するなカス

272 :
フルパニアじゃなくてgiviトップケースにサイドバッグ運用にしたいんだけど、サイドに1.5Lペット片方二本ずつ入るようなやつ使ってる人いる?
サイドバッグ自体使ったことなくて固定とかよく分かってないけど

273 :
>>272
俺カッケーがいいなら同じgiviでしょw
ちなチョイ高いけどな、俺カッケーできっぞ!

274 :
純正のサイドケース、収納力無いって本当?

275 :
保冷力はあるぞ

276 :
保冷力あるん?クーラーバッグと併せて釣りに使えそうじゃん

277 :
あと防御力もあるよ
受け取った帰りにパニアを思いっきり公園だかの車輌進入防止の棒にぶつけた人いたけど
外面装甲の破損で済んで内面装甲は無事だったみたい

278 :
大型買えない貧乏人が買う安物バイク

279 :
だけど大満足だったおれがいる

280 :
確かに金は無駄に使いたくないな
燃費が良いのがいいし車検代も無い方がいい
もちろん税金も安い方がいいし維持費もあまりかからないのに越したことはない
お金を使う事、にステータスを感じるのも自由だしどこに有意義を求めるのかは人それぞれ
ただあいつみたいに自分の価値観を押し付けるような歪んだ悲しい人にはなりたくないなぁ

281 :
中型は金無い若者にも人気だけど、5、60代の
大型が重くて乗るのが億劫な世代にも人気だよ

282 :
>>280
無駄金使いたくないならバイク辞めたら?

283 :
別に何に乗ろうがええやろ、ボケッ

284 :
大型にVストローム250よりかっこいいバイクが無い問題
丸目でオフ車体型のクチバシ付きとか欲しい要素全部乗せ
他のアドベンチャーは異形ライトばっかだし

285 :
大型とか400とかニーゴー
とか関係なくただただこいつに
一目惚れ、たったそれだけ

286 :
ずっーと今までHONDA党だった
のだが 一目惚れをしてしまいこのSUZUKI V-strom250に乗っておる

287 :
はい、はーい、皆さんお待ちかねですね♬ 今度は一目惚れ一派のお見えですよ〜♪ 中の人でしょうか?では編曲で参りましょう♫
「チャチャチャチャチャッ♪ あっ、一目惚れ、あっ、一目惚れ、俺はコイツに一目惚れ♫ うぅ、俺カッケー、あぁぁ、俺カッケー、俺俺俺俺俺カッケー♬」
はい!失礼しましたw

288 :
Vストのビジュアルかっこいいよなぁ
他に無い特徴的な見た目ってのも好き

289 :
V?ストローム650とか
全然カッケーとか思わんのだが
250はカッケーんだよねー
おれカッケーてなるわ

290 :
>>289
いやーイイねぇー!兄貴達を差し置いて開き直った素の気概を感じます♪
心を込めて貴殿にヤエーを送ります♬

291 :
虫獄製でさえなければな

292 :
やっぱバイクはインドネシア製に限るよな

293 :
中国でも売るためにあのデザインになったとしたら
中国製じゃなければ650と同じようなのになったかもしれんよ?

294 :
650と1000は異形ライトだから嫌い

295 :
新型はシンプルな長方形ライトだな

296 :
無駄にでかい新触媒の2021モデルらしい特許出てるけど、パワーアップのためのヤケクソ改良なのか、パワーダウンさせないための妥協による重量アップなのかよく分からずどっち買うか悩んでる

297 :2020/05/10
モデルチェンジするの?

【VOX】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター73 【VINO】
バンバン 12台目
R411〜奥多摩情報スレッド part 2〜
【YAMAHA】ドラッグスター87【250/400/1100】
最強コスパ工具 【アストロ戦士集合じゃー】
【ヤマハ】YBR250 10th【中国】
【ヤマハ】YBR250 10th【中国】
【ホンダ】 PCX 156台目【HONDA】
■□福岡カフェ@九州vol.167□■(ワッチョイあり)
【簡単】 どんなステッカー貼ってる?【チューン】
--------------------
奨励会入会試験 「師匠推薦なし」制度を廃止 2
THKについて語るスレ その2
【ティーリ】衣笠彰梧170【ようこそ実力至上主義の教室へ】
レーザーポインターでお勧め教えてください4
〔猟奇的〕なぜ殺人鬼は双子座に多いのか〔サイコパス〕
【春場ねぎ】五等分の花嫁 655等分目【マガジン】
倉山及び谷田川憲法論は固より破綻してゐる
卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #2
田村亮 闇会見実況スレ Part.2
戦国時代を舞台にした歴史小説 第肆話
【札幌】 シャングリラ【Shangri-La 】いち
コロンビアに勝てたのは何故でしょう?
中身のない人間が行き着く5大アイデンティティ「学歴」「出身」「世代」「身長」 あと1つは? [324064431]
この星とねこ様とDTの明日の為に(;´Д`)ハァハァ帝國
風俗とギャンブルしか楽しみが無い底辺の狐男
あの役は本当はあの人だった ★2
かくりよの門・ひねもす式姫・式姫転遊記合同晒しスレ part2
【特売】秋葉原のレトロゲーム店【買取】
ゆみこ=R孝代R俊興のあだ名
パソナの迎賓館「仁風林(にんぷうりん)」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼