TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
大型和メリカンに自信あるやつ来てくれ
いっつも1人でツーリング Ver.227
【概ね】週刊バイクTV part29【不評】
【取手から】いばらきRider84【北茨城まで】
【名古屋】東海地方のバイク乗り81【愛知岐阜三重】
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その86
40歳以上のライダー 184
【美濃】岐阜県ツーリングスレ Part53【飛騨】
【純正部品が】XTZ125 その28【減少中】
バイクですり抜けしないヤツは池沼だろ?

ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ72枚目


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑本文頭にコレを3行重ねてスレ立てをしてください。

※前スレ
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ70枚目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1556386345/
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ71枚目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1560998710/

次スレは>>970ヨロ
踏み逃げの場合は>>975
無理なら代役を指名
>>990以降は書き込みを自重
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
1乙

3 :
>>1
乙 貴殿にはドラレコのあまった部材を進呈しよう

4 :
1乙
中華アクションカメラについてくる大量のプラスチックもお付けしよう

5 :
>>1

プレクサスの空き缶をあげよう

6 :
>>1
まだ使えるはずの2GBのSDカードをあげよう

7 :
>>イチモツ

じゃあオレは大容量8MBのコンパクトフラッシュをあげよう。

8 :
いやまて俺のマルチメディアカードをだな

9 :
AXIAのカセットテープとか

10 :
スーパーディスクを

11 :
500万円あげよう

12 :
未使用のβビデオのカセットをあげる。

13 :
特別にThat'sのスオノをあげる

14 :
容量忘れたけどふるい携帯に刺さってたminiSDはいかが?

15 :
8MBのメモリースティック、もしくはロマンティックあげるよ。

16 :
スマートメディアもあるでよ

17 :
素豆懐かしいな

18 :
紙テープあげるよ

19 :
前スレ>>998
iPhoneの加工の結果かと

20 :
富士山五合目

気温3℃
https://i.imgur.com/CtP4ujE.jpg

21 :
先月の富士山五合目
https://imgur.com/TfhTxBf.jpg

22 :
チョイノリで行ったのか!

23 :
チョイノリ『お、重い…』

24 :
10/22/2018の富士山五合目
https://imgur.com/nrkrgHA.jpg

25 :
>>21
箱スレ住人乙

26 :
>>24
箱はダメです!

27 :
重装チョイノリを何に使っているのかと思っていたら

28 :
チョイノリでないノリ

29 :
チョイノリ「ボアアップしてクレメンス」

30 :
チョイノリへの虐待だ
チョイノリ愛護団体に通報した

31 :
お、前スレに続き富士山祭り?
>>21 >>24
今年の箱は大型化されててより重装化が進んでおられる

32 :
カムか何かが樹脂なんだったっけ

33 :
あんまツーリングに行きたくなる写真じゃなかったみたい
ごめん

34 :
>>21
原動機付箱

35 :
時速何キロで登って行ったんだろ

36 :
朝とか寒くて周りまだ緑でも、もう秋来てる
https://i.imgur.com/zPegiG3.jpg

37 :
昨日の富士山
麓のコンビニでごはん食べてるうちに雲が出て来て、失敗した〜と思ったけど、帰り道で大勝利
https://i.imgur.com/n8EiVqK.jpg
https://i.imgur.com/34w7Ffx.jpg
https://i.imgur.com/eh2xYjt.jpg

38 :
>>37
格好良い色だな!

39 :
>>37
ええ写真やな

40 :
ワイは昨日ダムを見に行った
君ヶ野ダム
https://i.imgur.com/kWmc84i.jpg
https://i.imgur.com/Icl2vlk.jpg

41 :
どっちもすげーわ

42 :
台風の影響で通行止め多いと思ってた

43 :
先日は小山の知り合いが心配でプチツーがてらの途中
渡良瀬遊水地の少々北の橋の上から、とんでもなく空気が澄んでてさ

https://i.imgur.com/dDtlnOk.jpg

44 :
>>43
絶句...

45 :
武蔵小杉とは違うのだよ武蔵小杉とは!

46 :
>>37
バイクカッチョいい

47 :
泊りがけで悲願の淡路島一周に初めて行ってきた
楽しかった
https://i.imgur.com/SNv3saE.jpg

48 :
関東圏は台風でほぼツーリングルート全滅だな。。
どっかいけるとこないかな?

49 :
紀伊半島おいで!

50 :
オフ車増車すればいける

51 :
>>47
写っているのは沼島だな
大きいバイクは渡るのは無理だが対岸の駐輪場へ置いて人だけ渡ってみるのもおつ
釣り糸を垂らせば小あじが釣り放題
その場で3枚におろして天ぷらで揚げて食えば最高だったり
あと夜空が凄く美しい

52 :
俺たちのヒーロー八ッ場ダムでも見に行こっぜ

53 :
八ッ場ダムといえば、ダム正面の展望台までのハイキングコースがどうなったか気になる。
台風前は一部ちょい崩れで何とか歩けたけど酷いことになってそう。

54 :
>>43
そんなに遠くからはっきり見えるなんてものすごく透明度だな

55 :
エンジンの慣らしが終わったので椎矢峠まで
https://imgur.com/BJcWerk.jpg
https://imgur.com/ZbJMCMK.jpg
https://imgur.com/pj83x5H.jpg
https://imgur.com/QMbzRkh.jpg
ヤマドリと遭遇したけど全然逃げずに並走してきて可愛かった

56 :
椎矢峠って宮崎県にあるんだ。いいところだね
XTZかな?

57 :
ええ画像やな
XTZのブラジルか
箱付けて林道はあまり良くないかと

58 :
>>56
XTZだよ
九州最長の林道だから週末はオフローダーがけっこう集まるよ

>>57
行き止ま林道だったら箱はずすんだけどね
珍しく熊本側が通行可能だったもんで

59 :
行き止ま林道って表現いいね
オフ車ほしいな

60 :
>>55
丸々と太ってうまそう

61 :
椎矢峠が抜けられるなんて珍しいなw
俺は何回も行って1回だけがけ崩れを乗り越えて通り抜けられた
雪が降る前に行けるかな?

62 :
>>55
ヤマドリって美味いらしいね

63 :
ぱっと見てキジのメスと見分けられん

64 :
ヤマドリもキジも同じキジ科でしょ、住んでるとこが違うんだよね、山で見たならヤマドリじゃね?(適当
林道走ってると低空で横から飛んでくる(落ちてくるw)んでひびるよね

65 :
>>64
もし海で見かけたらウミドリになるのかな

66 :
>>63
自分も見てキジと思った
この前林道を走ってると目の前を横切ってビビった

67 :
ひとりかもねむ?

68 :
>>65
うみどりは総称ですがなw

69 :
メスは地味な色でしっぽが短いんだっけ?
小さい頃図鑑でウズラとヤマドリとキジのメスが同じものにしか見えなかった記憶がよみがえってきた。

70 :
>>62
〆方悪いとどんなものでもクソまずい。
まぁ血抜きしないほうが美味いと信じてる国もあるけど。

71 :
オフ車ってええよな
楽しそう

72 :
>>62
ヤマドリとキジはそんな変わらんらしい、ただヤマドリのほうが少ないので重宝されてる
>>71
いらっしゃい変態ワールドへ!
でもオフだからって何処でも走れるわけじゃないよ、ガッツリ練習しないとロードバイクと変わんないよ!

73 :
海に居るのが海鵜河に居るのが河鵜、生物学的な違いはない
ちなみに鵜飼いの使役してる鵜は海辺の繁殖地で捕まえて連れてくる

74 :
林道でたまに見かけるのはキジの雌かと思っていたがヤマドリだったのか😅またひとつお利口さんになった。

75 :
オフ車はいいぞぉぉぉ!
走れる道が倍に広がる
ロードじゃ見られない景色を見にいける
オフ車はいいぞぉぉぉ!

76 :
>>74
あまいなキジのメスの可能性もあるし、ヤマドリのオスの可能性もある、一つだけ確かなことは山の恵に感謝

77 :
>>75
でも行動範囲が半分以下になるのがなー
>>76
呼び名が違うだけなんだから山にいるのはヤマドリって事にしないとめんどいわ

78 :
>>76
ヤマドリの雄と雉の雌は全然違うよ

79 :
さすが写真スレだけあってみんな鳥にも詳しいなw
被写体として野生動物や野鳥はコレクション要素もあって撮れるとうれしいよね。
多分野草にも詳しかろうw
https://i.imgur.com/HiuG1hF.jpg
>>78
飛び出してきたら判別不能ってことwひいちゃったら恵みに感謝しなさいということです^^;

80 :
ゆり?

81 :
もしかして、ダイサギ・チュウサギ・コサギまとめてシラサギと呼ぶように、
キジ・ヤマドリ・ウズラまとめてヤマドリと呼ぶ人がいるのか?

82 :
山に居る鳥ならば、山鳥だろ!(適当)

83 :
父方の死んだじいちゃんが東北のマタギだったから小さい頃はお正月にキジやヤマドリのお雑煮をご馳走してもらっていた
その出汁も肉の味も最高だった
おつゆの表面を黄金の油がつやつやと覆い
力強い出汁の旨みが口中から鼻腔を支配し
野生の鳥の引き締まった筋肉質な肉の弾力が顎を喜ばせる
つきたての餅が濃厚なその旨さを纏っていたわるかのような優しさで喉を通りすぎる
嗚呼もう一度あのお雑煮を食べたい!

84 :
>>77
半分になった行動範囲内をくまなくたんさくする

85 :
ロードで恐る恐る通過してた砂利道を
乗り換えて初めてオフ車でヒャッハーした時あまりの快適さに目からコンタクトが落ちたわ
ロードでは快適なルートを探して走ってたが
オフに変えたらあえて走りにくい道を選んで通る様になってしまった
まさに変態ワールド

86 :
コンタクトは拾ったか?

87 :
レーシックしました

88 :
目から鱗が落ちる的な話かと思ったら、ホントにそうだった

89 :
>>72
猟期前に雉も山鳥も放鳥してるけど
雉のほうが多かったからでねえの?

90 :
>>83
山岡かよ

91 :
オフ車欲しくなるな
でも俺は大型ロードに乗り換えるんじゃ

92 :
れーしっ君

93 :
チョイノ林道https://imgur.com/BH80Hj7.jpg
無理矢林道
https://imgur.com/kXXcQPW.jpg
無理だった
https://imgur.com/4YAQyoe.jpg

94 :
>>93
ハコ注意

95 :
>>93
大丈夫イケルイケル!フラットフラット!
野草で盛り上がらないのは、オフ車率低いのか、食べられないからなのかw
>>79
誰かこれなんて花なのか教えてくれw
ちなみに九州の阿蘇近くの流水地、一面に咲いててびっくりした

96 :
彼岸花じゃないの

97 :
>>93
チョイノリって耐久性高いん?

98 :
チョイノリって鳥山明っぽいデザインでいいよな

99 :
>>96
彼岸花は赤くて田んぼにいっぱい咲いてるっしょ
せっかくなんでググるレンズで調べてみた!
「キツネノカミソリ」だってなんだそりゃおっかねw

100 :
黄色の彼岸花もあるよ
花の形は赤のとおんなじだけど

101 :
鍾馗水仙じゃない?

102 :
>>93
チョイノリにこんなにでかい箱何個も付けてこんな道に行くあなたは変態さんですね?

103 :
車名を音読してから乗るべき

104 :
チョイノリってサス無いんだよね
フレームの負担すごそう

105 :
剣山スーパー林道にはスクーターが結構放置されていたり
こけたのか振動に外装などが耐えられずに外れて破損したのかは知らんが

106 :
チョイノ林道リベンジ準備
https://imgur.com/9Q8QH1q.jpg
https://imgur.com/WaBzOOq.jpg
https://imgur.com/wvA1bZD.jpg
車高が問題なんでマディタイヤにあんまり意味は無いが、ロマンが大切だ

107 :
よくこんなタイヤみつけてきたな

108 :
そんなタイヤどこで売ってんだ

109 :
耕運機用のタイヤみたいなデザイン。目的地付近まで行くのがまた大変そう。

110 :
公道走れるん?

111 :
アスファルトのコーナリングでバンクさせたらヤバそう

112 :
>>89
俺んとこは雉しか放鳥してないわ。ヤマドリ放鳥するとこがあるんだな。

113 :
>>106
田んぼの中走れー!

114 :
たしかブロックの高さで公道使用の可否が決まってたような・・・・

115 :
高い分には法律違反にはならないんじゃなかった?

116 :
チョイノリはモトコンポみたいにエンジン足回り交換チューンとかないのねえ?
250の4発組んでるのもいるけどあれは論外で

117 :
>>79
白化したマンジュシャゲかな?と思ったけど、オシベ(?)のでかたがちょいと変わってるなーとBiomeで調べてみたら、どうやらシロバナマンジュシャゲっぽい。

118 :
少年オシベ

119 :
林道でも下道でも高速でも
ツーリングに行こうよ!

120 :
>>106
雪道走りたい

121 :
リサイズ無しファイルサイズ大

チョイノリベンジ
https://imgur.com/7OugzWA.jpg

やっぱりムリ
https://imgur.com/AZq51GC.jpg

わだちが愉快
https://imgur.com/8LU9zEQ.jpg

セブンイレブンいい気分
https://imgur.com/N0zhnXe.jpg

122 :
>>120
迷わず行けよ、行けばコケるさ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131703.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131704.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131701.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131699.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up131700.jpg

123 :
>>122
楽しそー!

124 :
エクストリームラーツー?

125 :
全然楽しくねぇw
https://i.imgur.com/6Nri0aU.jpg
トンネル内は普通だったのに出口が
気付かなかったら完全にこけていただろう
https://i.imgur.com/rD3n3dm.jpg
節度を知らんとな
転倒すると雪でバイクや足元が滑って起こすにも起こせない
壁などがあればそこに押し付けていけるのだがミゾがあったら最低
最悪そこでTheEND

126 :
>>121
ワロタ さすがに耕運機でもそのガレは無理だなー
君にはよく頑張ったで賞をあげるよ

127 :
>>103
ジワジワくる

128 :
>>125
気付けても、減速が間に合わない恐怖も味あえるね。

129 :
中央道通行止め解除ということでビーナス周辺をウロウロしてきた
https://i.imgur.com/RAGi60W.jpg
https://i.imgur.com/aULh7Vm.jpg
https://i.imgur.com/30FEU50.jpg
https://i.imgur.com/1x2Ifwt.jpg
https://i.imgur.com/3n4y2Jd.jpg
お土産はこれ。多少なりとも地域貢献出来ればよいかと
https://i.imgur.com/atWhsn8.jpg

130 :
曽爾高原にススキ見に行ってきた。
ススキの見頃は、まだ先だった・・・。
仕方ないので山登ってきた。
https://i.imgur.com/iRf2vS6.jpg
https://i.imgur.com/J0f6p3U.jpg

131 :
>>129
長野なら蜂の子とかザザ虫とか

132 :
>>129
いいね
ここは何が釣れるの?

133 :
>>125
重いバイクや足つき悪いバイクにとっては地獄だろうね
逆に軽くて足つきがよければそれなりに走れて楽しいよw
>>123
そちらのチョイノリならぬ、ムチャノリには及びませぬよ
全力で楽しんでらっしゃるw

134 :
>>121
凄いなw

135 :
そんな中粛々と舗装路をゆく
尾瀬エリアr63はもう見頃で良かでしょう、青空もありましたし鳩待峠まで行けたので満足
そしてしっかりモフって帰る
https://i.imgur.com/UoaDO8M.jpg
https://i.imgur.com/oVu7YM2.jpg
https://i.imgur.com/Hfr7fmh.jpg
https://i.imgur.com/bXk1z7W.jpg
https://i.imgur.com/oVqJpQh.jpg
https://i.imgur.com/rDEo9Ho.jpg

136 :
>>135
もうこんなに進んでるんだ!
混んでた?

137 :
>>135
タイヤに落ち葉を張り付けたんですか?

138 :
>>136
ちょっと車多いな程度で気分よく走れましたわ、日光エリアはまだまだでした
>>137
キレイに貼り付けてるだろう?
てかさすがにそんなめどい事はしないw少し押したけどね(小声)

139 :
葉っぱ一枚あればいい!
俺も葉っぱ写真撮りに走りに行こうかな

140 :
>>135
ぬこー

141 :
>>138
ありがと
見頃の時期に二回ほど行ったけど国道の渋滞のイメージが強くて
全線イエローはカンベンしてほしい

142 :
紅葉進んでるんだな
箱根は色づき始めだった
俺も週末南会津の方でも行こうかな
今度の台風で葉っぱが落ちねーといいが

143 :
風がなかっから空と対岸の森が映ってた
龍王ヶ淵
https://i.imgur.com/AcT0uw4.jpg

144 :
四国一日
寝坊してフェリーに乗る時間がなかったから写真ほとんど撮れてないけど
とりあえず下灘駅
https://i.imgur.com/kqsekpY.jpg
荷物的に一眼持っていけなくて、RX100も壊れててスマホ撮影だけど…

145 :
みんなの写真が綺麗すぎる

146 :
>>144
こういうのを見ると、写真って機材じゃないって思うわ
弘法も筆なんとかってヤツだな

147 :
弘法も木から落ちる、だっけ。

148 :
弘法の川流れ

149 :
>>144
いいなぁ、俺いったとき人大杉て萎えた
https://i.imgur.com/K1M2dJg.jpg

150 :
下灘は秘境駅感が良かったんたけど、松山からも大洲からも近いから人だらけなんだよね
こないだ行った角島大橋も人だらけだった
行きはまだ良かったんだけど、帰りは橋渡る間ずっと渋滞
情報伝わるの早いからか、どこ行っても人だらけだわ

151 :
タイミングって重要!

152 :
>>149
人はむちゃくちゃ多かったよ
なんかおばちゃんが仕切って無人状態を作り出してたw
https://i.imgur.com/Gtb4vD3.jpg

153 :
ダム放流中
https://i.imgur.com/nUWmYuO.jpg

154 :
>>152
この人たちほとんど列車に乗ってきてないんだよな。
まあ、便数少なくてよほど鉄分豊富じゃないとやってらんないけどさ。
その昔ここの漁協の建物で地区の夏休みキャンプという名のお泊まり会やったなー
漁港なサビキ仕掛け垂らすだけで鰯が釣れまくるの。

155 :
>>154
イサキは?

156 :
ああ、でかいイサキが穫れたよ、今年一番の大物だ。

157 :
四国ツーリング二日目!

雨は振らなかったけど雲が低い…
石鎚山見えない
https://i.imgur.com/5234Cv0.jpg

UFOラインも雲の中で全然だめ
紅葉もいい感じだったのに…
https://i.imgur.com/9puJlHf.jpg

別子銅山は雲のおかげで雰囲気良かったかも
https://i.imgur.com/d0EbJqZ.jpg

158 :
銅山近くの川は生き物いないんだっけ?

159 :
>>157
ちゃんとバイクを写してるのに感心する

160 :
>>156
大物っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!

161 :
>>150
角島は早い時間ならそんなに混んでなかったな
>>157
銅山は見に行かなったな…UFOラインはすげぇよかった。道酷かったが(笑)

162 :
>>157
四国は明日も雨だったかな?
気をつけてね

163 :
>>159
だって箱注意って言われるから見せない

164 :
箱はステキなのにねぇ

165 :
ダサい箱とカッコいい箱があるから見てみないと分からない

166 :
https://i.imgur.com/fZsJQOX.jpg

167 :
>>166
マクロスのアマードバルキリーを思い出す俺はヤングだな

168 :
紅葉した頃また行くかな
https://i.imgur.com/V2cYnNn.jpg
https://i.imgur.com/7BONe4W.jpg

169 :
>>167
ナウなヤングだよ (´・ω・`)

170 :
>>153
宮ヶ瀬ダムか

171 :
近場へ紅葉を見に行ってきた
https://imgur.com/MmVqU05.jpg
https://imgur.com/umTWnnn.jpg

172 :
お〜、見事な紅葉

うちの近所じゃ紅葉まだだし、台風連続で
塩被ったから今年も綺麗に紅葉しないだろうなぁ

173 :
初めて舗装林道走ったんだけど楽しいなこれ
オフ車欲しいわ
カニさんと蛇さんもいたよ
https://i.imgur.com/Szc9F1p.jpg
https://i.imgur.com/WLEh3dP.jpg
https://i.imgur.com/SWGrY8H.jpg

174 :
紅葉を見に行こうよう

175 :
ヤマカガシは毒があるから噛みつかれに要注意な
昔は毒が無いと言われていて平気で手づかみしていたわw

176 :
中国の山間地域でGN125に二人乗りとか大荷物積んでとんでもない荒れ地を
走る動画を見てちょっと欲しくなったわ

177 :
うむ、GNはオフ車 
これは定説です

178 :
>>175
ネクタイにして首に巻いたり口元に手をやったり・・・よく生きてたと思うよ

179 :
おまいら、初心者の為に写真に写ってるバイクが何なのか書き込んで投稿しろ。どれもカッチョいいから調べるのめんどくさいんだよ。

180 :
>>174
https://i.imgur.com/fDVwQJO.jpg

181 :
>>167
上手い例えだと思う

182 :
>>146
日中ならスマホでもそこそこ撮れるけど、夕暮れ夜だと圧倒的に機材の差がでるよ
これパナソニックのLX5って2010年製のコンデジて撮ったもの
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1564142226809.jpg
これくらい古いものでも、ザラつき感違うでしょ

183 :
下灘駅に植わってたひまわりも夜でこれだけ写りますよ
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1571743257996.jpg

184 :
四国三日目

小便小僧
https://i.imgur.com/fMiO289.jpg

自販機が阿波踊り仕様
https://i.imgur.com/ijCjVgp.jpg

かずら橋
https://i.imgur.com/R9LEHJJ.jpg

今日はそこそこいい天気
https://i.imgur.com/i2Cnb4b.jpg

明後日から雨なんだよな〜
明日帰るのは無理だから雨走行確定か…

185 :
>>184
うどんは食べましたか?

186 :
なんか蔓橋は過剰な感じになってしまった感があるね

187 :
>>185
香川県は華麗にパスして徳島入り
うどん食ってない
https://i.imgur.com/97BkKTM.jpg

明日は室戸岬に向う予定
天気がよかったらいいな〜

188 :
一泊二日で山口県と島根県を走ってきた
https://imgur.com/Ip4dYDW.jpg
https://imgur.com/WaNuN3y.jpg
https://imgur.com/K4Mq6ki.jpg
https://imgur.com/ZBuz4N0.jpg
https://imgur.com/pk4zG48.jpg
https://imgur.com/CW8pWkz.jpg
出雲大社でお参りした後天気含め色々好転してよかった

>>157
来週行くから楽しみだ

189 :
>>187
香川県民ぼく、怒り心頭

190 :
俺はこないだ二泊三日で四国周遊した時は、徳島はバイク乗ったまま通り過ぎたわ

191 :
>>190
マチアソビあるんかなあ

192 :
>>188
温泉津たぁまた渋いとこ攻めてんなあ

193 :
四国は徳島からぐるっと太平洋岸を愛媛の佐田岬まで走ったことある
徳島は特に何もないけど蒲生田岬がずっと険道で楽しかったな

また行きたい

194 :
20年以上前なのですが
四国祖谷のかずら橋近くの土産物屋で
大きいフライホイールの農発を使った自家発電していた
ところがあったのですが、それがどこかご存じの方いませんか
排熱も湯を沸かしていた記憶があります

195 :
>>183
業者サイトがまだあったことに驚いたわ
あいつ随分前に免取とかなったけどまだ生きてんの?

196 :
俺も今年、四国と九州周ったけど、徳島は阿波踊り最盛期でオミットした…つぎはいく
佐田岬半島は…一回は行くべきだなうん(棒
https://i.imgur.com/gKdGLSI.jpg

197 :
富士山今期初冠雪とのこと
例の林道とかまともに入れるか不安は残りますが

198 :
>>197
今日休みなので行ってきた
河口湖
https://i.imgur.com/U0EB4tD.jpg
山中湖
https://i.imgur.com/TqhWPsd.jpg
本栖湖
https://i.imgur.com/0CfyMKt.jpg
精進湖
https://i.imgur.com/zMM75Hh.jpg
西湖
https://i.imgur.com/hEXv5tl.jpg

行った順に並べたけど、最初はピーカンだったのにどんどん曇ってきた
五合目は見晴らしが良かった
https://i.imgur.com/bksBix6.jpg
https://i.imgur.com/yao7J9F.jpg
https://i.imgur.com/71Jsqng.jpg

199 :
>>198
俺も今日富士スカイライン行ってた
途中雲行きがかなり怪しかったけど上は最高だったな
14時過ぎてたのに雲海見れてラッキー
https://i.imgur.com/lABTV8R.jpg
https://i.imgur.com/GnCECnS.jpg

200 :
>>199
ナイスバッタ!

201 :
しっかり冠雪してるやん 羨ましいぞ
>>200
ツッコむのそこ!?

202 :
ふー
また来てしまったhttp://up.ahhhh.info/eEUGMc.jpeg

203 :
おう焼き芋包んどいて🍠

204 :
>>199
いま気温は何度くらいなんだろう
5月初めに行った時は表口五合目は5度だった

205 :
yamaguchi.ocn.ne.jpのカスがアクセスしてて草

206 :
>>195
業物氏のアップローダーが使いやすいんだよね
4輪は取り直したようだけど2輪は不明
リアルでも会ったことあるけど、癖のある人ですね

207 :
>>204
朝晩は一桁かな
昼間はそれなりに暖かくなるけど20℃くらいだと思う
冬用装備で丁度良かった

208 :
>>207
自分はその時は近くまで行った時にふと時間があるからと思い行ったよ・・・夏仕様で・・・
もう寒くて寒くてw

209 :
>>206
業物ならぬ曲者氏か・・・
専ブラの画像アップ機能がimgur使うからwazamonoは見なくなったな

210 :
すぐ死ぬ貧弱鯖の印象しかない

211 :
>>122
最後通学女子のパンチラ狙いかよw

212 :
トラックが多すぎて走行車線ダラダラ走れないから
最近遠出しなくなったわ
走行車線走りゃトラックが司会夫妻で鬱陶しいし、かと言って追い抜きしまくるのもかったるいし

213 :
林家ペーパーやってたっけ?

214 :
>>204
大体の目安はアメダスの富士山(山頂)と山中の気温の平均
今書き込んでる時点で6度位
山頂欠測しちゃうと困るけど、そんときは山中からマイナス7度で

215 :
>>214
今年あと一回行ってみたいけどもう無理かな・・・

216 :
>>215
昨日だけど静岡側は山頂しか雪は降ってないし、日が出てれば麓より暖かいくらい
https://i.imgur.com/yCCRWzn.jpg

217 :
暮れに行ったらr180と富士山麓線の合流地点から上は行けなかった
必ずしも富士山麓線などが走られるとは限らんが
静岡から山梨方面はどの道も雪でアウトになるので
富士五湖なども楽しむならお早めに

218 :
>>216
見えてんの山頂やないで

219 :
まぁ夢を壊すことを言えば7合目ぐらいだろうな
5合目から頂上なんて見えないのが登山経験者

220 :
>>219
そうか挑戦してみるかな

221 :
>>209
10年前は、バイク版の連中の業物掲示板使用率高かったのにな

222 :
富士宮口から望遠使うと浅間神社の鳥居は見えたような?
何合目の鳥居かしらんけど8か9合目?

223 :
>>218
>>219
ずっと山頂だと思ってたのにー。おかげて夢が壊れたわ

224 :
これも山頂じゃないのかな
https://i.imgur.com/1h2KcuN.jpg

225 :
∈(・ω・)∋ダムーーー
https://imgur.com/czEoxIg.jpg

226 :
>>224
夢を壊すようで(以下略
ただの中腹

227 :
>>225
なんだ耕運機のタイヤは取り替えちゃったのか。でも写真じゃ隠してるけどでかい箱はそのままなんだろうな。
ところで毎回青い缶が写ってるけど何の銘柄飲んでるのかちょっと気になる。

228 :
水ヶ塚公園からなら山頂が見える
かつては剣ヶ峰のレーダードームが見えた

229 :
静岡は晴予報だったので大井川に行ってきたけど終始曇ってた
https://i.imgur.com/NzLI4yF.jpg 南アルプス公園線の謎の広場
https://i.imgur.com/6xw0s6G.jpg 林道勘行峰線
https://i.imgur.com/L0g9qMq.jpg 大井川湖
https://i.imgur.com/Ld6KvEy.jpg 工事中ぽいけど通行止めの看板ないし行けるのか?
https://i.imgur.com/NbDAx3I.jpg 崩れてるけどバイク用の道があるぜ!
https://i.imgur.com/fRTn3KA.jpg 無理
https://i.imgur.com/a8ACp4T.jpg 倒れてた

230 :
>>227
さすがに20キロ以下でしか舗装路走れない耕運機タイヤはキツいので戻してるの
20分で前後交換可能なの
ハコ注意らしいので写さないつもりだったけど右箱がほんのり写りこんでるの
青い缶はこれ、ヤニカスなの
https://imgur.com/Jxi58yJ.jpg
>>229
楽しそう!
モテックキャリアがあるのに上箱が行方不明!

231 :
走りながら吸ってるのか・・・?

232 :
いるぞ〜C2平井大橋付近で吸ってるアホがいて二度見したことが

233 :
原付は走りながら吸ってるヤツ結構いる

234 :
ダムダム
https://i.imgur.com/7vY3cOb.jpg

235 :
>>231
さすがに走りながらはすわないし吸えない
携帯灰皿の代わり

236 :
ツーリング日和だった
もう秋だね〜
https://i.imgur.com/D5JdoXl.jpg

237 :
やっと秋だろw
もう10月終わるで
11月中旬からは冬っぽい日があるから土日の秋は下手するとあと6日間しかない

238 :
>>236
呪いの木っぽい

239 :
うpしたいけど首ゴキになっちまう

240 :
編集で回転させたら?

241 :
俺のスマホは縦画像は無加工じゃないと寝る
https://i.imgur.com/RET9Jn5.jpg
https://i.imgur.com/X6jujVx.jpg

242 :
>>241
股から見ると龍に見えると言われてるが自分はどうも・・・

https://i.imgur.com/g9w4woU.jpg
https://i.imgur.com/mZU5yGS.jpg
https://i.imgur.com/Ho6epgS.jpg

243 :
画像めくったら天橋立がぐるぐる回り始めて笑ってしまった
こんなことで

244 :
小河内ダム放流してた
https://i.imgur.com/4j5vnlM.jpg

245 :
ダムダム人多いな
https://i.imgur.com/OhNhxyg.jpg

246 :
ダムいいよね

247 :
ダム湖
https://i.imgur.com/PenN0r1.jpg

248 :
ダムゥ
https://i.imgur.com/DQIlStt.jpg

249 :
ダ…ダムゥ
https://i.imgur.com/P32v1gR.jpg

250 :
だむだむ
https://i.imgur.com/dnAsY3p.jpg

251 :
ダムー

https://i.imgur.com/S9ls8bp.jpg

252 :
ダムの写真が人気と聞いて
https://i.imgur.com/14HmBry.jpg

253 :
ダムブームに乗る
https://imgur.com/cqYRMXq.jpg
notダム
https://imgur.com/cdekrpn.jpg

254 :
九州最大なのか最大級なのか分からんダム
https://i.imgur.com/Y4LFvM6.jpg

255 :
マニアックなバイクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
鼓動!

256 :
あっち池よ!
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1538681258/

257 :
んモー
https://i.imgur.com/hPLNJIm.jpg

258 :
>>253 画素くっきりすごいな。拡大すると、コレ六角堂!?
https://i.imgur.com/dBxyTtX.jpg

259 :
間違えた四国のこっち。
https://i.imgur.com/ENUfGS9.jpg

260 :
こっからあとにダムの画像はったやつ明日ウンコ踏む

261 :
>>253 ここかな。そういえばお茶屋さん?ほうとう屋さん?行ってみたかったんだ
https://maps.app.goo.gl/a638vX8ojiuomALz7

262 :
>>258
たぶんそう
一昨日の旧御坂みちから撮ったの
ファイル巨大でごめん

263 :
>>261
ゴメン、リロード遅れた
御坂みちの旧道の天下茶屋前
登坂得意なGAGで行ったのでチョイノリはお留守番

264 :
ロックフィルダムマニアがいるな

265 :
>>259
凝った作りのダムだなぁ

266 :
>>258
UMAでもいるのかと思った

267 :
>>257
これって有名なの?

268 :
>>265
>>267
四国の豊稔池ダム。現存する日本最古ダムの一つ

269 :
>>265
間違えたこっち>>257は黒部ダム

270 :
>>269
行ってたわw
http://2ch-dc.net/v8/src/1572280871046.jpg

271 :
ダム越流中
https://i.imgur.com/nws3EXu.jpg

272 :
>>260
明日は飛行機....

273 :
しょうがねえな、ダムー
https://i.imgur.com/dZv1uMS.jpg

274 :
>>270
放水してない黒部ダムって寂しいなぁ
>>271
ここどこ? 近くまで行けるなら見てみたいな

275 :
>>274
みんな全景を広角でおさめようとするから
その写真では迫力が伝わりにくいけど
行って直に目で見ると感動だね

276 :
>>273
よお、おっさんw

277 :
ダム汁ブシャー
https://i.imgur.com/op4HcYB.jpg
https://i.imgur.com/3fuzf7m.jpg

278 :
だむだむ
https://i.imgur.com/vdbqI0w.jpg
ちょろっと
https://i.imgur.com/NuZNy5a.jpg
ダバー
https://i.imgur.com/TT9oxD5.jpg

279 :
松本から富山に行く途中の水利施設だった気がするかどこか覚えてない

https://i.imgur.com/AyRZQ11.jpg
https://i.imgur.com/BTyjtk8.jpg

280 :
奥利根三兄弟
https://i.imgur.com/XetTI87.jpg
https://i.imgur.com/EnaCkZZ.jpg
https://i.imgur.com/wWWO6H1.jpg

281 :
https://i.imgur.com/qW1UQTL.jpg

282 :
>>279
R471新穂高分岐過ぎ界隈かなあ?違ってたらスマネ
自分は苔とか好きだなあ、苔かわいいよ苔
倒木にビッシリとか堪らんね
https://i.imgur.com/TAI5uz6.jpg
https://i.imgur.com/bhUEiS8.jpg
https://i.imgur.com/iw7lm2G.jpg

283 :
ダムスレと聞いて

https://i.imgur.com/P5cXKTL.jpg
https://i.imgur.com/ulZ1Mtd.jpg

284 :
なんでおまえらそんなにダム好きなんだよw

285 :
>>284
それは問うだけムダなこと

286 :
>>283
ええダムやな
何ダム?

287 :
ダムダムダムダムダムダムダムダァッ!

288 :
>>286
横からだけど、尾瀬と日光の間にある丸沼ダム。
君ヶ野ダムやら久居ウインドファームに行ってるあなたはたぶん三重県民
私は元伊勢市民。

289 :
>>286
日本に6つしかないバットレスダムの一つやぞ!!

290 :
隼乗りで自殺した彼も最期に選んだ場所はダムだったな…

291 :
ようこそ、河川・湖沼・ダム板へ。∈(・ω・)∋ミ∋◇・)∋∈)`)∋
もうダム板なんて来ることもないだろう…。
と、つぶやきながらも何度騙されてきたことか…。
しまいにゃここの住人になってスレ立てまでする始末。
他のやつらは決して俺みたいになんな。
何か書き込んだらとっとと自分の巣に帰れ。

292 :
>>283
どこ?

293 :
>>292
286見てなかった。

294 :
ノートルダム

295 :
https://i.imgur.com/mhj3My8.jpg
耶馬渓ダムな

296 :
>>279
そこ、気になってなぜか立ち止まってしまった
https://i.imgur.com/pYCvowP.jpg
https://i.imgur.com/QXm1OtW.jpg

297 :
>>296
ここだ!

298 :
>>282
いいね!苔も少し秋色

299 :
どんな魚がいるんだ…行ってみたい

300 :
すまんが、過ぎたるは及ばざるが如し、ダムの写真貼ってるヤツは加減を考えてくれ

301 :
ホントだよな。面白いと思ってるんだろうか。
ダダ滑りなのに

302 :
いや、今回はダムがテーマになっただけだろ
九州だったり富士山だったりするんだし

303 :
イヤならダム以外を貼って流れを変えればよい。
何日も続いているわけでもあるまい?

304 :
砂防ダム
https://i.imgur.com/Ul9Q4tS.jpg

305 :
>>303
この土日からだな
十分お腹いっぱいだわ

306 :
たぶん俺のせいだ

307 :
そろそろマダムも頼む

308 :
マダムヤーン? (´・ω・`)

309 :
>>305
お腹いっぱいか?
ダムも水をぱんぱんに貯めて同じ気持ちなんだぞ!

310 :
だから俺のラ・ムーで流れを変えろとあれ程・・・

311 :
https://i.imgur.com/Eb9tXYu.jpg

312 :
>>259
やだ、このダムかっこいい
なんてダム?

313 :
レスを読め
香川の豊稔ダムだ
その昔ここから水森亜土ちゃんが歌の中継をしたことがある

314 :
ここまでガンダムなし

315 :
https://i.imgur.com/qQGrPsJ.jpg

316 :
何年か前にダムの写真上げたら別の人も同じダムを全く同じ構図で撮った写真上げて来て嬉しいやら恥ずかしいやら複雑な気持ちになったの思い出した

317 :
ちょっとタイムリーなダム
https://i.imgur.com/QrXAOvU.jpg
https://i.imgur.com/F0XH1WX.jpg

318 :
>>317
地盤改良しないと使えないダムだっけ?

319 :
>>318
長野市の浅川ダムです
今回の大雨で必要性(?)が実証(?)されました

320 :
https://i.imgur.com/Rp57OL4.jpg
さてどこでしょう?

321 :
河童といえば遠野か?

322 :
遠野の河童の雰囲気はちょっと違うような?

323 :
おい、マンダムとヴァンダムをもってしても流れ止めれないのか?
ダムなんだからしっかり止めてよ(放流中てか?

324 :
>>315
ヴァンダミングアクション!!

325 :
https://i.imgur.com/1JXPv9O.jpg

326 :
札幌にも河童ガ居るんだよ

327 :
>>325
くそ!ダメだこりゃと思って油断したw

328 :
アマプラでヴァン・ダムのドラマ見たけどなかなか面白かったな
世界各地で映画のロケを装って実は秘密工作員やってるという

329 :
中津明神山〜UFOライン〜カルスト
https://imgur.com/XjOgWjh.jpg
https://imgur.com/cUrcUxB.jpg
https://imgur.com/2hOUobk.jpg
https://imgur.com/undefined.jpg
今回はキジに突かれたり体当たりされた

330 :
4枚目ミスってた
https://imgur.com/G2FIjlO.jpg

331 :
奥まで走ったかい?
逆から見上げながら戻るのもおつだよ
https://i.imgur.com/Ga1ch5F.jpg
https://i.imgur.com/vZcHTSp.jpg

332 :
>>321
>>322
河童を釣るよ!
https://i.imgur.com/X2tIQaS.jpg
https://i.imgur.com/ufjicru.jpg
https://i.imgur.com/6dGupGT.jpg

333 :
おいおい、誰も紅葉ツー行ってないのか?

334 :
>>331
天空の林道!
https://i.imgur.com/AMWLA8q.jpg

335 :
>>329
キジは美味しかったですか?

336 :
>>334
赤青緑そろったな後は黄色か

337 :
オフ車面白そうだな
でも足短いから乗れなそう

338 :
>>332
https://i.imgur.com/fu7zLu1.jpg

339 :
>>337
KLX125なら大丈夫

340 :
>>337
俺も短足だけど乗ってるよ。セロー250。身長177でベタつきしないよ!

341 :
>>332
三枚目のキュウリの置き方がちょっと卑猥っぽいと思った自分は欲求不満になってるな・・・

342 :
>>329
サイドバッグの上に座ってるんか
タンクトップも落ちかけてるし大丈夫か?

343 :
俺も天空の細野高原

https://i.imgur.com/njl1TpU.jpg

344 :
>>339
調べてみたらそれならいけそう

>>340
177もあったら良いじゃん
それでもベタつきしないんじゃ俺なんか絶対乗れないわ

345 :
身長より股下だろ
177cmだけど76cmしかない短足の俺みたいな奴も居る
妻は160cmなのに股下73cm…

346 :
>>344
XTZ125買え

>>345
さりげなく(ry

347 :
>>345
159で股下72だけど足太いから余計に足つきが悪くて
>>346
PCX買ったばっかりだからこれから金貯めるわ

348 :
>>345
女が男より手足が長くなるのは生物的に当然だぞ

349 :
>>348
いまの小学生の女の子って凄く足が長いよな (´・ω・`)

350 :
オフ車なんて両足ベタ付きで乗れる人の方が珍しいわな
ただ、ロードと違って軽いから片足つま先でも十分支えられる
シートも細いからケツずらせば十分足つくし、万が一倒してたとしても
傷はオフ車の勲章だから気にならない

351 :
>>349
実は人種による股下の差は殆どない&日本の平均身長は20年前から変わってない(それどころか将来下がりそう)らしいから多分木の精よ
鍛えてるから外人はお尻が上がって脚長に見えるとか
最近の日本女性は戦後より栄養状態が悪いらしいし全体が細いから長く見えるだけかも?

352 :
>>351
そう言えば足が長いと思ってみる子どもは全体的に細かったよ

353 :
セローは良いぞおじさん登場
ド短足だけど脚付きは悪ない
もう少しオフよりならトリッカーさんに
>>343
なお細野高原は現在すすき祭り中にてそこまで行けない模様

354 :
セローも格好良いなバイク屋で色々跨ってみよう
買うのはまだまだ先になりそうだけどツーリング写真もその時はここにうpしよ

355 :
わりと有名な河童
https://i.imgur.com/4XIPdjM.jpg

356 :
>>355
道志

357 :
トリッカーの名前は良く上がるのにスーパーシェルパは何故出てこない?
あれもトリッカーにもセローにも負けず劣らず良いバイクなんだがなぁ

358 :
古いんだもん

359 :
KLXと何が違うのかわからないの
空冷か水冷かくらい?

360 :
>>351
マジか
俺より背の低いガキでも隣に並ぶと腰骨の位置が俺より高いんだが

361 :
肉食化して日本人の腸の長さが短くなったとかあると思います(ねえよ

362 :
いやあるかも
今の若い人の顔は固いものも食べなくなったせいか顎のラインはスッキリしてエラや頬骨が張ってない
そのせいか皮膚が突っ張らなくて目付きがトロンとした感じに

363 :
>>344
いや、俺が短足なだけだよ

364 :
公家顔や江戸中期以降の将軍みたいなもんやな

365 :
公家顔って成田三樹夫が浮かんでくる
「出ておじゃれ!獣は臭いでわかりまするぞ!」

366 :
公家なのに剣豪ってかっこいいよな

367 :
足利義輝か。さんざん三好や六角の足引っ張りまくった剣豪将軍な

368 :
>>313
ありがと
機会があれば見に行くわ

369 :
湯田ダム 10年に1度の放流

https://i.imgur.com/aQjTfiY.jpg

370 :
照葉峡、先週なんか弾かれてダメだったけど今回はどうだろう
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1572521029941.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1572521143326.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1572521167027.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1572521183738.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1572521248105.jpg
>>135 その節は情報ありがとう

371 :
>>353
この前の日曜に行ったけど、これメインの方やなくて駐車場前の細い道を上がったところ
誰もいなくて独り占めできる

https://i.imgur.com/eEDAGvR.jpg

372 :
湯田ダムは平日ばっかりでとても残念
行きたかったのに

373 :
>>369
これ月明かり?
雰囲気あるね!

374 :
>>370
天気も良くて最高だね!
でも運転中に見とれちゃいそうw

375 :
>>370
所々にキレイな赤が差してて良かですね

大した情報も出せませんでしたが、それでも参考になってましたら何よりです

376 :
>>372,373
では追加です。ちなみに10年に1度の大放流は明日11/1で終了です。
記事はこれ
https://www.sankei.com/life/news/191021/lif1910210040-n1.html
https://i.imgur.com/rTzJW9L.jpg
https://i.imgur.com/9iU6krB.jpg
https://i.imgur.com/4zSod6Z.jpg
https://i.imgur.com/XO6bpVx.jpg
https://i.imgur.com/DNCMB2C.jpg

377 :
>>370
天気良くて羨ましい
水量多くて迫力あったね

378 :
はぇーすっごい綺麗

379 :
>>374
10m進んでは停まって、また…という感じでした
>>375
重い腰を上げるきっかけになったので有難かったです
>>377
ちょうど雨と雨の合間の一日でラッキーでした
レスありがとう

380 :
なんとなくマジンガーZ出てきそう
>>376

381 :
ここもマジンガーが出てきそうな感が
https://i.imgur.com/X7sQR1q.jpg

382 :
((;゚Д゚)))) マ、マジカー

383 :
小河内ダムかな

384 :
今日はダムではなく海に来たぞ
敦賀だ
https://i.imgur.com/T90BfMs.jpg

385 :
>>384
便乗
https://i.imgur.com/VjlFGna.jpg

386 :
ああ。
ドロイド君色に染めたい。
R2D2でも良い。

387 :
海もいいなあ

388 :
>>380
グレンダイザーだと思う

389 :
>>385
大飯か高浜?原電?

390 :
>>384
250?500?

391 :
海か
https://i.imgur.com/W0f0ivY.jpg

392 :
スマホの調子が悪かったから横筋が入ってるな (´・ω・`)

393 :
>>390
250やで!

394 :
うみー
https://i.imgur.com/yebSJzm.jpg

395 :
鴨川っぽい

396 :
>>384
水晶浜の岩なら、昔泳げもしないのにみんなと一緒にそこから飛び込んで
溺れたことある
死ぬかと思ったというか友達の救助なかったら死んでた

397 :
>>389
そやで

398 :
>>395
すげぇな当たり!

399 :
鴨川エナジーの事もたまに思い出してあげてください

400 :
ハリボテエレジー?

401 :
俺もうみー
https://i.imgur.com/Tlj5rUh.jpg

402 :
>>401
なに釣れました?🙄

403 :
>>397
いや、どれだよw

404 :
>>402
夜釣り組はアナゴとかシロギス釣ってたよ
俺は野次馬

405 :
しまなみに行った時の奴
https://i.imgur.com/cIL9ZFc.jpg

406 :
天気は良かったけど奥只見湖は見頃を過ぎて落葉してる所が多かった… 残念。
https://i.imgur.com/5xLKlvX.jpg
https://i.imgur.com/kVnEIGo.jpg

407 :
えー明日いくのにー

408 :
>>406
散ってしまったのですか…😢

409 :
>>405
しまなみ海道は四国側からしか渡ってないけど、あそこはバイクより自転車か楽しいんだろうなぁと走ってて思った

410 :
>>409
原2も通れるで
楽しいから2回いった

411 :
俺も海〜桜島
https://i.imgur.com/U4tyWWg.jpg

412 :
うみ〜
渦潮見られなかったけど…
https://i.imgur.com/tho7jrP.jpg

413 :
>>405
PCX?

414 :
レインボーライン良かった…
https://i.imgur.com/mWknDcP.jpg

415 :
西伊豆、田子島
https://i.imgur.com/Q2fUKOz.jpg
https://i.imgur.com/CpNKUGB.jpg

416 :
対抗して山だ!
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org619670.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org619671.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org619672.jpg

417 :
山は楽しい
https://i.imgur.com/w88M1CQ.jpg

418 :
>>417
紅葉もちょうど見頃だね!

419 :
このスレで教えてもらった栗山ダムに行ってきた
https://i.imgur.com/Z9sNHiX.jpg 栗山ダム
https://i.imgur.com/ZzduKpe.jpg 栗山ダムからの六方沢橋
https://i.imgur.com/imxTCeT.jpg 途中の道から
https://i.imgur.com/a9QL1Kw.jpg 山の駅たかはらの紅葉
https://i.imgur.com/TBY1ZG6.jpg おしらじの滝
https://i.imgur.com/oeWZ2SF.jpg 電力中央研究所塩原実験場
いい天気でツーリング日和だった

420 :
キャンツーのですが
https://i.imgur.com/LPezkAf.jpg

421 :
>>416
ええやん!

422 :
>>420
ソニー光源?

423 :
>>413
レンタルPCX
>>409
原二ぐらいがちょうどいいよ

424 :
>>422
生石高原でおます
スマホではうまく撮れなかったけど
夜景と星空もよろしゅうございました

425 :
山!堰堤!
https://i.imgur.com/dwy8K5d.jpg
https://i.imgur.com/EMWI2tq.jpg

426 :
よくUターンできなくなりそうな所まで突っ込めるもんや…

427 :
50のオフ車で山遊びしたら楽しそう
俺は近所に山がないから無理だけど

428 :
うむこれそGN125の正しい走り方

429 :
>>424
な、生石高原
そこそこ近場でいいですよね

430 :
山か
小さな神社

https://i.imgur.com/pzCnXb2.jpg
https://i.imgur.com/b0bwzTe.jpg
https://i.imgur.com/GYiL8EA.jpg

431 :
125はケツ持ち上げてクルッと回せるんやで

432 :
125なら250オフ車よりも全然軽いもんな

433 :
GNは120kgくらいやから人によっては持ち上げられるで
ワイは無理やけど

434 :
つ アクセルターンくらいしろや

435 :
>>434
ジャックナイフターンの方が見映えするで

436 :
女装が必要だけどね

437 :
https://i.imgur.com/2fC5Wul.jpg
阿蘇五岳が一番大きく見える場所かな?
ヒゴタイ公園付近

438 :
https://i.imgur.com/rMzA8b1.jpg
https://i.imgur.com/Siknjke.jpg
美味しく頂きますたw

439 :
臭そうな肉

440 :
>>438
いいね!阿蘇は行ってみたいけど遠い

441 :
>>438
その場で・・・
何度か旅行で阿蘇には行ったけど遠いよ・・・バイクで走れば気持ち良さそうだけど

442 :
>>438
つみたてのかいわれ大根うまいよな

443 :
>>438
こんなかわいいモーモーさんを食ってしまう438は鬼だな

444 :
阿蘇はえがった…真夏は暑かったが。四国カルストと同じくらい走って楽しかったな。

445 :
仕留めたのか!!

446 :
三重県は滝川ダムへ
自分以外誰も居なかったからワイも放流してきた

https://i.imgur.com/QGHjDA0.jpg
https://i.imgur.com/0QdI7Sx.jpg
https://i.imgur.com/o2OoaI0.jpg

447 :
今年最後の泊ツー、御嶽~乗鞍林道~白馬~戸隠~志賀よくばりルート、枚数多めで重いならあぼんしてくれろ
https://i.imgur.com/REfM5LD.jpg
https://i.imgur.com/I4B93BE.jpg
https://i.imgur.com/ONHYbE1.jpg
https://i.imgur.com/Zgue26m.jpg
https://i.imgur.com/eR3LWEH.jpg

ようやくバイクとフレームインできて感無量かわe
https://i.imgur.com/lA7Nsd2.jpg
https://i.imgur.com/G4UNjTk.jpg
https://i.imgur.com/Q4HgbUr.jpg

448 :
>>447
カモシカよく撮れたな
子供だから警戒心薄いのかな

449 :
野生のセローか

450 :
>>447
3枚目の紅葉とバイク、
素晴らしい写真だね。

451 :
もしかもしかかもしかしたら

452 :
>>447
久しぶりにマトモな画像が貼られたなw

453 :
はし〜
https://i.imgur.com/iKJ3X07h.jpg
https://i.imgur.com/atoKHN0h.jpg

454 :
なぜ、ここにカメムシが!

455 :
保存会の人に頼むと動かしてくれるんだよな

456 :
>>447
カモシカ可愛いな

457 :
>>447
これがカモシカの様な脚か

458 :
奥只見今年は微妙だったなぁ
https://i.imgur.com/pyHScgF.jpg
https://i.imgur.com/ocxGv6p.jpg
https://i.imgur.com/NLYDuJK.jpg

459 :
>>458
1枚目。気持ち悪いくらい赤いなぁ。行ってみたい。

460 :
>>447
カモシカが仲間になりたそうにこちらを見ている

461 :
足尾銅山に行ってきました
https://i.imgur.com/SU1wJmO.jpg
https://i.imgur.com/rxhiaDM.jpg
https://i.imgur.com/o2u408c.jpg
https://i.imgur.com/EkF3zbv.jpg
https://i.imgur.com/wEuGOuR.jpg
https://i.imgur.com/8EByLVF.jpg

462 :
紅葉の時期は写真上げてくる人多いからうれしいわ

463 :
なんという渡るのに勇気の要りそうな鉄橋…

464 :
>>461
イタイイタイ病だっけ?

465 :
>>464
もったいないオバケ

466 :
>>463
日本最古級の鉄橋だそうですよ
>>464
植林を続けていてもまだ回復には遠いそうな
https://i.imgur.com/RJmdD3r.jpg

467 :
ハゲは治らないのか……😓

468 :
このスレのせいでバイクで滝とかダム巡りして写真撮りたくなってきた
スクーターがいいんだけどAT普通二輪免許取って250買えばよい?
それともpcxとかの150?

469 :
取るならMT免許にしとけ

470 :
>>468
バイクはAT限定よりも非限定の方が簡単

471 :
個人的な取得難易度
普自二(小型AT)<普自二(小型)≦普自二<普自二(AT)
俺の技術だと大自二(AT)は取れる気がしないヘタレ

472 :
自動車と一緒で、万が一(都会住みなら半世紀に1回レベル)にいるからMT大型二輪まで取っとけ

473 :
150だと高速大変じゃない?

474 :
>>468
絶対250のオフ車!!
慣れるにつれて山奥のダムや滝を目指すようになるからスクーターじゃだめよ!
もしくはカブ!!

475 :
オフ車で高速って楽しくないという人しか知らない…アドベンチャーはしらん

476 :
目的がダム滝なら軽くてトルクのあるオフ車だろうな

477 :
オートバイ神社

https://i.imgur.com/taYWhSd.jpg
https://i.imgur.com/n44VLjw.jpg

478 :
オフ車って、縦溝の道路怖くない?

479 :
ライオン岩

https://i.imgur.com/VDUuE4r.jpg
https://i.imgur.com/7eJGyOv.jpg

480 :
>>468 だけどさっき近所の教習所でAT普通二輪で申し込んで来ちゃった…
MTの方が簡単だったんだ…

ちなみに教習車はシルバーウイングって書いてありました

481 :
>>480
お節介かもしれないけど、今なら変更利くと思うよ
AT限定は反って難易度高い上にもしMTに乗りたくなっても乗れないセルフ縛り免許なんや

482 :
林道を抜けてダムとか滝とか間近で見れる場所へ行きたいってならオフやトレールが良いけど実際軽ければ何でも良いと思う

https://i.imgur.com/6cI2A7I.jpg

483 :
車はATでいいんだけど
バイクって今でも中型以上はMTばかりだから、どうせならMTで取っておいたほうがええんよ

484 :
>>468
150じゃ高速きついから250か高速乗らないで125の方が良いよ

485 :
>>480
絶対MTにしとけって!

486 :
オフ車ええですよー

https://i.imgur.com/8CO30GW.jpg

487 :
>>480
MTの方が教習だけじゃなくて特に街乗りなんかの低速時はかなり走りやすいよ
スクーターはタイヤも小さくて轍とか悪路とか高速で不安定で怖いし

488 :
>>480
二輪のATは車体が重くてデカいから難しい

もし四輪の教習車がATの4tトラックと、MTのセダンだったら
わざわざ難しいトラック選ばないでしょ

489 :
>>474
セローの出番だな

490 :
>>480
みっしょんにしろ!今すぐだ!

491 :
後々バイクのAT限定を解除する手間を考えたら
始めっからMTで教習したほうがいい

車はAT限定でもかまわんけど

492 :
>>473
150だと高速は正直大変だけど街乗りは楽

493 :
>>478
ダートの経験があれば怖くない

以前そうだったから怖い気持ちは分かる
オフの経験が無いとハンドルにしがみついちゃうんだよな

494 :
バイク乗らない人からするとATってかスクーターの方が簡単そうに見えるんだな

495 :
>>480
教習受ける前に教習所に電話してMT普通免許コースに変えてもらうんだ。

496 :
AT限定とかスラロームと一本橋で爆死しそう

497 :
みんなの暑苦しいMTコールが>>480を襲う

あ、追撃入れときますね>MTにしたほうが良いってば!

498 :
アーマードトルーパー免許なら俺もほしい

499 :
それは欲しいな
ローラー2個だから二輪だな!

500 :
400のスクーター教習で一回乗ったけど重くて初心者じゃキツかったな

501 :
小型二輪ならAT限定でなんの問題もないんだけどね
普通二輪でってなるとみんなだまってられなくなるw

502 :
だってダムや滝に行きたいっていうんだぜ?
そんなこときいたらMTでオフ車をすすめないわけにはいかんだろ!

503 :
>>480 です
聞いてみたけど変更がめんどくさいらしくて結果このままATでいくことにしましたみんなゴメン!
バイク買って出掛けた時はここに写真貼りますね
ちなみに夏に行った山形の丸池様はめっちゃ綺麗でした(車だけど)
https://i.imgur.com/tURGiD4.jpg

504 :
いや、待って!
めんどくさいのは一時だよ!
またあとで限定解除するほうが面倒だよ!
絶対絶対絶対にMTとっておいた方が幸せになれるから!本当だから!!

505 :
車1台通れるかどうかのコンクリ道に滝の看板ついてるんだけど、突入する勇気がなくていつも通りすぎてしまう

506 :
まあ好きにしたらええけど
バイクの醍醐味は半減してしまう
ツマンネってなってすぐ降りそう

507 :
大型取ったときに1時間だけスクーター乗ったんだけど、
アクセルに遊びが大きいのか、プログラム制御なのか、
アクセル開けてもすぐにエンジンが反応しないんだ。
慣れかもしれないが、ちょっと怖かった

508 :
>>504
まあそういうのって経験しないと分からないから、勉強になるんじゃないの

509 :
写真撮影が好きで移動にバイクを使おうってなら、そのまま車で移動の方がいいと思うわ
ここの人はバイクが好きで写真撮影も好きって人の集まりだから平気だろうけど
撮影旅の移動手段と考えるとバイクはしんどいだけ

510 :
>>437
棚田付近だね
この辺りだと人も少なくて良いね〜

511 :
>>509
写真板か車板ならみんなのこれだけの反響はないんだろうな
バイクは目的地までの移動手段ではなく、バイクに乗るために目的地が存在している

512 :
むかしは2stとか何台かバイクに乗ってたけど今はビグスク
市内等の近場周りは古い原付MT乗ってるけど
ビグスクでツーリングに行っても普通に楽しいけどな

513 :
大型教習で中型のビクスクに一時限乗ったけど一本橋がムズすぎた

514 :
低速が弱いよね

515 :
ニーグリップできないからバランス取りにくいよね

516 :
楽だろうと思ってビグスク買ったが長距離意外としんどかったので戻ったわ

517 :
マグザムをまだ持ってるけど座り心地が良いからからツーリングは楽
走る楽しみは半減だが

518 :
それでもスクーターのスタイルにビビっときたならそれでいいと思う
乗りたいのに乗るのが一番

519 :
スクーターに興味は無いけど
T-Maxには乗ってみたい

520 :
>>503
めんどくさいだと?
まだ間に合う。みっしょんに偏光しろ。いいか、これは忠告ではない。命令だ!

521 :
>>486
天空の池良いよな
https://i.imgur.com/uE54Eva.jpg

522 :
>>503
めんどくさいのは中の人の都合というか事情であって、オマイさんではないだろうし、それがあんたの仕事だろ?って感じでみんなのオススメするMTで取った方が幸せになれると思う

523 :
その昔、ビクスク業界にはラッコ乗りというものが流行ってな…
https://i.imgur.com/sMFewZp.jpg

524 :
>>521
なんという爽やかさ
何かの広告に使えそうだな

525 :
今天空の池ググって調べた
キャンプによさげだけど、キャンプしてる画像見つからん
けっこう有名っぽいからキャプする奴多そうな気がするんだけど
禁止の看板立ってるのかな?

526 :
>>521
田植え前の田んぼみつけるとやりたくなる

527 :
キャンプはキャンプ場以外禁止だろ
言われないと分からないのか?

528 :
そこモネの池みたいな
ガッカリスポットの匂いがするが?

529 :
>>496
教習中に唯一コケたのがビグスクでのS字だった

530 :
>>528
国道からそれほど離れてないのに細い舗装林道をクネクネとただ走り、最後は深い砂利の九十九折を登ると見晴らしの効く原っぱにショボい池がポツンとあるだけ。
ひとしきり写真でも撮ったら雪化粧の木曽山脈を遠くに見ながら椅子を出してコーヒーを飲みつつ一時間程度マッタリと体を休めるだけのガッカリスポットだよ

531 :
何年か前に早朝の道の駅潮見坂入ったら、ベンチでイモムシが寝てたのでびっくらした

532 :
>>530
なるほど
オラもガッカリしたくなってきたぞ

533 :
>>530
舗装林道かぁ…がっかりしたわ😵

534 :
函岳を2stレプで片道30キロ掛けて登ったが、曇りで微妙だったの思い出した

535 :
県民だから言うが
モネの池は本当にがっかりスポットです。
あれはカメラマンが凄いんです。

536 :
つPLフィルター

537 :
>>523
カミナリ族の逆ですね

538 :
>>523 なんか良いね
もうちょっと加工すればそのまま動くコットになりそう
ハンドル付近にポール建ててワンポールテントにして車中泊?が捗りそう

539 :
>>531 ホントの芋虫?
そういや潮見坂で深夜の店の前にテント張ってる迷惑なチャリダーがいたな
閉店後とは言え、もっと別の場所有るだろうに

540 :
マミータイプの寝袋で寝ている人がいたって事でしょうきっと

541 :
スクーターじゃ貼ったらダメな流れだね
それじゃまた

542 :
スクーターでツーリング・キャンプスレ立てていただければ無条件で参加させていただきます!

543 :
一応立ててみた・・・
スクーターでツーリング・キャンプ・雑談を楽しもう
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1573135223/

544 :
はやw

545 :
別にスクーターもここで良いじゃんw
チョイじゃないチョイノリの人も人気だし

546 :
https://livedoor.blogimg.jp/akakage_7/imgs/6/1/61e21647-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/akakage_7/imgs/2/c/2c170333-s.jpg

547 :
うむ 箱だな

548 :
箱だ‥

549 :
箱注意

550 :
はるばる来たぜ箱だけー

551 :
エンジン付きの箱

552 :
>>546
いいね!
ナンバーを手袋とかで隠してもう少し解像度あげて欲しい

553 :
>>510
https://i.imgur.com/zc3Qit8.jpg
よくご存じで!

この辺りはお店などが少なく素通り場所になりますが
その分じっくりと自分だけの場所を探せるのが良いです

554 :
>>530
そんな本当の事を言うのやめたれw

まぁ角度美人な場所であると言い切れるw

555 :
>>550
0点だ!0点!

556 :
>>550
キャーラメル拾たら箱だけー!

だろ

557 :
よく見るとなかなか高度なボケと返しだな

558 :
初バイクでいってきたところ
https://i.imgur.com/eGsQsdc.jpg

559 :
あ、指かぶってる⤵

560 :
>>558
井川線?

561 :
>>560
違いますよ
黒部峡谷、とちの湯付近からの眺めです

562 :
>>558
初バイクはなんだい?

563 :
>>558
指入っちゃったね。
残念だけど撮り直しに行こうか!

564 :
>>562
エストレヤファイナルです
これに乗りたくて免許もとりました

565 :
>>563
別角度もあります
https://i.imgur.com/FUpAsC6.jpg

566 :
>>561
へぇ、こんな所までバイクで行けるのか!
宇奈月からトロッコだけかと思ってた

567 :
>>566
トロッコ乗らずに音沢方面から上って行けば着きますよ
ほとんどの方は車ですが温泉目的できてますね

568 :
https://i.imgur.com/jS7fyJX.png
ここかー いい場所だなーいつか行きたい

569 :
>>568
是非是非
冬場はとちの湯は
営業してないので気をつけてください
もしかしたら道も封鎖されるかも

570 :
ハゲが…
>>558

571 :
>>566
うなづきまーぁち♪

572 :
バイクの写ってない写真なんて穴のないドーナツみたいな物や

573 :
>>572
あんどーなつとかサーターアンダギーとか美味しいよね

574 :
サイの入っていないサイダーの様なものだ

575 :
それもうただのダーだよね

576 :
元気があればツーリングできる

577 :
俺が昔栃木で族やってた頃は
愛車と自分を写してる人多かったな
やっぱり思い出になるし

578 :
>>573
安藤 なつがタイプなのか (´・ω・`)

579 :
>>553
自分もオフ乗りで裏道好きです
なかなか良い砂利道は少ないですね〜
8月の写真ですが
https://i.imgur.com/j3FxbBC.jpg

580 :
>>552
https://livedoor.blogimg.jp/akakage_7/imgs/1/2/123038a1.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/akakage_7/imgs/2/c/2cc4d4f1.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/akakage_7/imgs/2/a/2a92cddf.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/akakage_7/imgs/8/5/8560fd68.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/akakage_7/imgs/5/f/5f83913a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/akakage_7/imgs/1/2/123038a1.jpg

581 :
だぶった

582 :
うむ やっぱり箱だな

583 :
箱カッコイイ
純正?

584 :
もうね、箱にしか目がいかんのよ

585 :
YAMAHA純正を艶消し黒で染めました。

586 :
わざわざブログに写真上げなくてもimgur使えばよくね?

587 :
https://i.imgur.com/zNpkwRs.jpg

588 :
箱のオーラ凄ぇ

589 :
トップケースが無いと言う事はリア充かな?

590 :
R292今年はもう雪があった。
路面凍結3箇所で、基本的には片側のみ凍結だけど1箇所は全面濡れている状態。
朝方は危ないかも。
冬季閉鎖前に行く人は気を付けて。
https://i.imgur.com/zdXnfvi.jpg

591 :
今朝の長野は気温0度でメットがびちょ濡れになるほどの濃霧。
https://i.imgur.com/Wrzkyc6.jpg
でもそこを抜けるとめちゃ天気が良くなった。
https://i.imgur.com/wQBD4pQ.jpg
そしてダム巡りと紅葉狩り
https://i.imgur.com/NLGLP86.jpg
最後の締めはもみじのトンネルでライトアップ
https://i.imgur.com/NeJJwJn.jpg
帰りの高速は事故で通行止め。移動がめちゃ大変だったけど思い出に残る日になった。

592 :
どれもいいなー
気持ち良さそう

593 :
紅葉がきれいだったけど朝晩は寒すぎて震える😫
https://i.imgur.com/NWkbY1d.jpg
https://i.imgur.com/4VvyNyA.jpg
https://i.imgur.com/Zymrg1m.jpg

594 :
>>569
バイクうpマダー?

595 :
>>579
さぞかし暑かっただろう

596 :
林道ゲート開いてるねhttps://imgur.com/GXIsa9k.jpg
草ボウボウ
https://imgur.com/Veo3zzD.jpg
難易度高め
https://imgur.com/3BHMTjF.jpg
終点でーす(この先崩れた階段)
https://imgur.com/WOYpX6r.jpg
オンタイヤだけど横箱が6cmUPで走破性あがりまくり

597 :
ウニモグの趣があるな

598 :
めちゃ乗り君

599 :
今日も元気な重装型チョイノリ
前に枠着けて一体何をしようというのかね?

600 :
>>593 富士稜線がくっきりできれい

601 :
前枠にはもちろんウインチだろ

602 :
廃道みたいなとこ行くなら小型軽量が一番だよな
前についてる金具、人に当たったら刺さりそうで怖い

603 :
>>596
箱の中身なに?

604 :
スペアエンジン

605 :
>>596
走行距離いくつ?

606 :
>>603
空っぽなら天才だなあ

607 :
ガチノリ

608 :
>>603
エロ本

609 :
>>599
443 774RR sage 2019/10/31(木) 18:34:33.35 ID:Nq6CLkEL
余りものでこういうものを作る
https://imgur.com/uRh8QgG.jpg

載せただけ
https://imgur.com/dEuwMa3.jpg

・イメージは昔のデリカワゴン
・前後重量バランスは良くなる
・上方向のアーム長が全く足りない
・固定方法に悩む
・スクリーンに干渉する
・レバーのクリアランスはOK
・ライトもウインカーもOK
・強度は足りてそうな気がする
・そもそもスペアタイヤ必要か?
・アームの向きを変えれば適当な箱が載る

610 :
フロントヘビー過ぎてちょっとした事でも吹っ飛びそう…

611 :
https://i.imgur.com/lnX7y4h.jpg

https://i.imgur.com/JU2iOYu.jpg

612 :
出たなチョイノリ虐待マン
チョイノリ愛護団体に通報した

613 :
>>611
呉のループ橋だ!
いいね!

614 :
>>611
お、CB250Rやん

615 :
>>611
なんで1000を買わなかったの?

616 :
乾徳山

https://i.imgur.com/KUR9C4I.jpg

617 :
>>616
絶景ですね
よかったら場所教えてください

618 :
乾徳山、富士山の方角と道路の向き、山の形から撮影場所を推測したまえ

619 :
>>618
偉そうですね
よかったら永遠に寝ててください

620 :
>>616
山道走っててこんな景色いいとこあるとテンション上がるよな

621 :
>>616
フィルターばりばりな作品ではなくて出かけたくなる写真が見たいな。

622 :
>>616
県営林道は通行止めが殆どですが周辺の林道はどうでした?

623 :
>>594
今度出かけた時に撮ってきます
今あるのは納車されたときのしかないので
車体しか写ってないんで

624 :
>>616
いいね!

625 :
>>616
めっちゃええな

626 :
>>587
アップフェンダーとはわかってらっしゃる!

627 :
>>622
甲州市は初めて行ったけど大ダルとかはがっちりガードされてた
今日はダート走れないかなと思ってたらここだけは開いててしかも凄く明るくて走りやすかった

628 :
https://i.imgur.com/IFFWkoz.jpg

629 :
>>627
サンクス 県営林道のホームページでは絶賛閉鎖中でしたが😅行かなきゃ分からないですね。

630 :
>>587
これなんていう御バイク?

631 :
テネレ660やないかえ

632 :
単テネだね

633 :
>>629
後出しでごめん、冬季閉鎖の新しい立て看板あってゲート1個目は開いてたけど二つ目は閉じてた、それでもそこそこの距離で落ち葉に隠れた溝や石で楽しかった
今週1つ目のゲート空いてるかはわからん、ゲート前に車沢山で多分登山の人とか多くてこんなに綺麗に整備されてる
写真はゲート前の舗装区間、ダートは空明るいけどここまで視界開けてない、でも走ってて口角上がって低速ギアでまったりと鼻歌歌う感じの気持ちいい道きれいなダート

634 :
>>631
>>632
thx

635 :
http://img2.imepic.jp/image/20191112/331110.jpg?499c3b43447b4cc30416b53a6960c5da

箱なし。 XT660Z TENERE

636 :
ナンバーはっきり写ってるw

637 :
>>635
やっぱハコなしがいいわ

638 :
>>635
このバイクめっちゃコスト掛かってるよね
作り込みが凄いバイクって気がする
WR250Rと同じイメージ

639 :
箱がないとなんか落ち着かない

640 :
>>639
病気です!

641 :
>>639
https://i.imgur.com/zYpEqAF.jpg
ほーらほら箱でちゅよー

642 :
>>640
違います

>>641
いい箱ですね
宇宿あたりからの桜島ですか?

643 :
>>642
おほめに授かり
その宇宿の先っぽ、中央新港ですね
https://goo.gl/maps/pB6DLUxFgk22qqRF6

644 :
>>643
鹿児島行く時は空港から鹿屋までバス直行だったんで西側行ったことはあんま無いんです
バイク無いんでレンタカー+フェリーで行ってみます

645 :
http://imepic.jp/20191112/469680

646 :
>>645
ハゲが写ってるぞ

647 :
>>639
http://img2.imepic.jp/image/20191112/565320.jpg?0634c3650762f3c3e6bc8ff286c63d51
箱だ。

648 :
箱祭り?
https://i.imgur.com/pDFKZi2.jpg

649 :

http://imepic.jp/20191112/597250

650 :
わんわんお

651 :
http://img2.imepic.jp/image/20191112/605600.jpg?2f5dffabfaacc74e32f7f4865a3ff54b
http://img2.imepic.jp/image/20191112/605620.jpg?a2abef2a4f88a011b84346bdb5a88bb3
工場夜景 + 箱

652 :
>>651
せっかくの夜景とかっこいいバイクなのにハコがすべて台無し

653 :
工場風景+箱とある通り箱が主役でバイクはそれを運ぶ台車に過ぎない

654 :
うちの箱
https://i.imgur.com/s4ddTOn.jpg

655 :
なんて事だ…
ハコに占領されてしまった…😵
ここはもうだめだ

656 :
箱を運ぶために仕方なくバイク買ってんだよ
だって箱がバイク買えって・・・

657 :
JMSの箱がお気に入り

658 :
>>645
おお!最終型だ!
やっぱり1200はカッコいい!マッスルエンジンと弱そうな脚回り(失礼)の対比がV魔の魅力
>>653
しかし>>649の主役は箱というか収穫カゴではなく犬だ
「一緒に来たんですよ」って顔がとてもいい

659 :
>>654
ウチの1200も箱付き
https://i.imgur.com/FJ8rqma.jpg

660 :
去年のだけど
http://bbs.mottoki.com/img/ramentouring/1511328608-xi9hdn.jpg

661 :
今度はハコかw

662 :
箱ないと荷物積めないしツーリングに箱はむしろ似合うと思うが

663 :
箱は融通が利かないんだよ
袋なら無理やり詰め込めるけど、箱は蓋が閉まらなくなる

664 :
じゃあ今度は、袋派のバイクの写真が怖い

665 :
バッグにネットの方が旅してる感あるけどなー
あ、勿論ハコは嫌いじゃないぞ

666 :
箱にはロマンがつまってる
袋とネットには現実がつまってる

667 :
雨の日にやや面倒なシートバッグ派
https://i.imgur.com/lPiGFPz.jpg
https://i.imgur.com/5DJaDeK.jpg

668 :
>>667
CB400F?

669 :
>>668
そこまでレアじゃないw 400Xです

670 :
不要なときに全部取り外せるシートバッグ派!
https://i.imgur.com/5o0oywJ.jpg

671 :
>>670
折り畳みチェアが落ちそうじゃねーかw
箱の方が寝袋とか着替えとか潰せるものは無理矢理突っ込みやすい
シートバッグに無理矢理突っ込むと裂けたりファスナーが壊れたりする

672 :
ツーリングはやっぱバッグよ
容量も増やせるし
ちゃんとしたツーリングバッグはよく考えられてるよ

673 :
そうそう容量かえられるし
https://i.imgur.com/IQKwWRh.jpg

674 :
夜逃げw

675 :
夜逃げ違うし
ほとぼりが冷めるまで隠れてるだけや

676 :
>>675

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

677 :
imepicは画像以外の余分な読み込みが
多過ぎる。

678 :
バック
http://img2.imepic.jp/image/20191113/308190.jpg?921fc49b5c4e518c46da703621f25133

679 :
>>678
一瞬グロ画像かと思ったじゃないかw

680 :
金曜に休み取って紅葉見に行きたいんだけど、今時期でここ行っとけって所あったら教えて下さい。

681 :
>>649
きれいなモトラだな

682 :
>>680
耶馬渓とか九酔峡とかおすすめ

683 :
河口湖と西湖

684 :
河口湖は早朝以外は人が多くサンドラと歩行者に注意。

685 :
裏磐梯。
オヌヌメ

686 :
昔V魔でシートバッグを愛用するようになって以来、Vスト乗ってる今もシートバッグだわ
長期キャンツーの大荷物でフルパンク駐車後引き起こす時に、荷物を簡単に下ろせて助かったw
短足の純日本人体型な俺の場合、箱付けると乗り降りでレッグラリアートしちまいそうで、いまいち箱に踏み切れない

687 :
680です。
東京出発てこと言い忘れてました。すいません。
裏磐梯はちょっと遠いですね。富士周辺は定番てとこでしょうか。

688 :
>>687
湯之奥猪之頭、安倍峠、笹子峠、大菩薩岳あたりは今週末いい感じそう

689 :
箱の時もあったりしたけど、この車種はキャリアに問題あって
https://i.imgur.com/N7cyg7s.jpg
普段はサイドバッグメイン…角度が悪いと写らない
https://i.imgur.com/g2NSuyM.jpg
(左右に釣ってるけど見えない)
https://i.imgur.com/8VucoQz.jpg
なお、箱もシートバックも蹴っ飛ばすド短足が乗っています

690 :
>>687
富士五湖周辺はピークじゃないか?
あとは昇仙峡付近とか
神奈川はまだ早い

691 :
今週末は雪に注意

692 :
神奈川は早いし台風の影響もあるからきれいに紅葉しないかもね
去年も台風で塩被って標高低いところは茶色だった

693 :
奥多摩湖どうかね?

694 :
スクーターに箱の無双感
シート下に遠出は更にシートバックをポン載せ
https://i.imgur.com/rv3cL2G.jpg

695 :
>>694
フロアがフラットじゃないのがねー

696 :
>>694
スクーター乗りの自分も気がついたら箱以外にシートバッグとサイドバッグをつけてた・・・
https://i.imgur.com/husMcwD.jpg

697 :
旧型フォルツァは磯竿がシート下に入るってんで、連れが新型買うか旧型探すか悩んでたの思い出した

698 :
>>697
知人がmf08に乗ってるけど見ると入りそうだよね
自分のは短くないと無理だな

699 :
>>690
680です。富士五湖周辺がアクセス的にも良さそうですね。ここらへんに行ってみることにします。

700 :
https://i.imgur.com/imF5XyW.jpg
https://i.imgur.com/7LffHUY.jpg
おまえら何秒なん?ww
と尋ねたいw

701 :
>>700
隼のポスターも貼ってあるのか

ベッドの中だったら秒速で誰にも負けないよ  (´・ω・`)

702 :
ベッツに入る前で自慢しろよw
ルパンだ、ルパンを見習え
ちなみに写真はちょうどう1年前
今年も行くべ

703 :
>>702
安全運転で気をつけろよ (´・ω・`)

704 :
京都に隼神社というのもあるぜ

705 :
リッタオーバー持ってるけど疲れるから乗ってないや
乗らなきゃいかんと思ってるけど、今年は東北と新潟ツーの2回乗ったきり
充電器繋ぎっぱなし

706 :
>>705
PCXなんか買ってしまうからだ
俺はリッターと原一しかないから、どれもそれなりに乗る

707 :
>>705
PCX快適だもんな

708 :
カブ買ってからモンキー乗ってねえ

709 :
モンキーにカブのエンジンを載せ替えればおk

710 :
正直、カブに乗り始めてからモンキーは公道を走る乗り物じゃねえと
しみじみ感じたわ…特にボアストロークアップしたやつな
道路の白線の段差で離陸するとか正気じゃねえ
俺はとんでもない悪魔に身を預けてたんだな
多摩テックに隔離してやる

711 :
盆栽乗ろうとするから無理があるw

712 :
モトラ乗ったの5分
磨きや整備に80時間

713 :
>>703
\( 'ω')/

714 :
>>700
何の鍵ぶらさげてんのか気になるぅ
ポスターはコラだろ

715 :
>>714
Googleストリートビューにも写ってますが?
https://i.imgur.com/ZoDuMFE.jpg

716 :
>>700
前に行ったなー隼駅。ただし青魚

717 :
この駅で毎年ハヤブサのイベントやってるしポスターくらいあって当然やろ

718 :
コラじゃないのか〜
無粋だわ

719 :
隼行ったわ
DSだけど写真撮ってかえったわ

720 :
オレも隼駅に行ったNC乗りだけどw
車種はともかくなんとなくバイク乗りの聖地かなぁと思って近くへ行ったときに寄った

721 :
朝寒い
画像見て奮い立たせてるけど
布団にゃ勝てねぇ😊

722 :
>>718
無粋?
むしろ粋(イキ)じゃないのか?

723 :
>>719 3Dかと思ったわ

724 :
>>719
こういうことかな?
https://i.imgur.com/wJLyYs8.jpg

725 :
隼駅まつりはどんな車種もメーカーもドンと来いなとこが良い。

726 :
https://i.imgur.com/UcwAwDu.jpg
https://i.imgur.com/5ObSZuH.jpg

奥多摩はすっかり紅葉見頃だった

727 :
サイン会も盛況そうだ

728 :
先週末奥多摩行ったら白バイだらけだったよ
周遊ずっとパレード状態

729 :
名付けて「紅葉狩り狩り」

730 :
狩り狩り君

731 :
>>726
奥多摩はマジ

732 :
奥多摩は魔女

733 :
「紅葉」でバカウケ間違いなしのダジャレを思いついたんだけど、言ってもいい?

734 :
wktk

735 :
思いついたらどんどん言っていこうよ

736 :
自らハードルを上げていくスタイル好きだよ

737 :
この高揚感がたまらない

738 :
陽光に映える紅葉、高ぶる気持ち高揚
バイクで抑える効用
モタモタしてないで紅葉見に行こうよう

739 :
それはダジャレではなくヒップホップなのでは?

740 :
紅葉がyo

741 :
具志堅紅葉

742 :
>>738
それラップ

743 :
富士宮で富士山見てから身延山にいった
山頂付近の林道で止まって見上げたら綺麗だった
山頂のみのぶだんごふっくらして美味しくておすすめ
https://i.imgur.com/0YNLuli.jpg
https://i.imgur.com/ktDZhU6.jpg
https://i.imgur.com/NTIoipB.jpg
https://i.imgur.com/08abVI6.jpg

744 :
ええな

745 :
椿三十郎に会えそう

746 :
>>743
いつもいい所はしってるな。
後ろをついて行きたいわ。

747 :
>>742
ラップといえば、おてもやん
これ、見事な日本のラップです

748 :
身延山頂ってバイクで行けるのか
びっくり

749 :
林道湯之奥猪之頭線リアルタイム
https://i.imgur.com/dt2w30O.jpg
ここネットつながるんかい

750 :
蜘蛛「ネットなんて楽勝やで!」

751 :
その辺ならパラ施設も近い人里エリアと言えるだろから繋がっても驚きはしないぞ

752 :
カワサキはケウェセキよりもちょっとだけ速いんだぜ?

https://i.imgur.com/QIk2s0x.jpg
https://i.imgur.com/e4KYcH8.jpg

753 :
>>749
伊藤かずえがバイクでぐるぐる回りするシーンを思い出した

754 :
>>753
TZRだったよね。

755 :
宗和が返却したのか

756 :
>>749
近くの毛無山のぼった?

757 :
>>756
また髪の毛の話してる・・・・登ってないです
749の写真入れた後に曇っちゃった
林道周辺は紅葉もピークを過ぎた感じ
https://i.imgur.com/9ACloN5.jpg
南下して富士宮市の朝日滝
立派な瀑布なのですけど近所に超有名な滝がございましてですね・・・
https://i.imgur.com/xbQuWxc.jpg
ダム&富士 朝日滝から数分
https://i.imgur.com/ISKdNWW.jpg
https://i.imgur.com/xGfKbQS.jpg
ここも朝日滝から数分 水田に水張った頃がよさげ
https://i.imgur.com/Hexxv72.jpg
帰り道 穏やかな一日でした
https://i.imgur.com/MHLVTCx.jpg

758 :
有間ダム
https://i.imgur.com/UpjOdxw.jpg
https://i.imgur.com/b7855p2.jpg
https://i.imgur.com/C3umySs.jpg
https://i.imgur.com/c1Vatql.jpg

759 :
>>758
有馬ダムの通行止め解除されたん?

760 :
>>759
入り口のとこは、でも暫定的に土盛って道作られてる感じで泥土の坂を越えさせられる感じ
SSの人とかも足こぎながらゆっくり越えてた
その先のダム観測所大暴落は手付かず、あんなすごいのはじめてみたよ、建物の2階まで土砂が押し寄せてて鳥肌たった
そのさらに先の林道も暴落手付かず、オフの人とか誰も通ったあとなくて引き返した

761 :
みんな、写真うまいなぁ
俺も久々に乗りたくなってきた

762 :
>>749
バンブルビーがおる

763 :
https://i.imgur.com/oboi4dU.jpg
https://i.imgur.com/CC5Qsi5.jpg
メリケンパーク

764 :
有閑マダムときいて・・・

765 :
こんな時間じゃカワサキワールド入れないじゃん

766 :
2枚目の橋の下アウトだぞ

767 :
内大臣林道〜五家荘
https://imgur.com/0LMQB41.jpg
https://imgur.com/yuFZCKb.jpg

鹿川渓谷〜小国
https://imgur.com/TbBigYw.jpg
https://imgur.com/7uAkpNl.jpg

裏耶馬溪〜九重
https://imgur.com/XR7agTS.jpg
https://imgur.com/0SlQEAJ.jpg

768 :
>>766
エンジン切って押して入ってもダメ?

769 :
>>767
きれい!!!
ハコでびっくりしたけどそれを打ち消す紅葉の美しさ!

770 :
彩度高過ぎ色飽和定期

771 :
どうでもいいけど内大臣林道ってすごい名前だな

772 :
赤くならない葉が赤いw

773 :
十分いいロケーションなんだから彩度弄らなくてもいいんやで

774 :
>>766
当然知っている
橋とライトアップの為には努力は惜しまんよ

775 :
>>765
元よりスズキだから入れない( ;∀;)
冗談だが

776 :
細かいこと言えばバス停もどうかと思うけどね

777 :
三枚目
何気にゾクゾクとしそうな所で写真撮ってるな
オフ車乗りってスゴい

778 :
会津で
紅葉してたけど茶色い
https://i.imgur.com/1ysa1v3.jpg
https://i.imgur.com/c2dYML3.jpg

779 :
これくらいでいい。これくらいがいい

780 :
>>779
わかる

781 :
>>776
一応時刻表を見て終了しているのは確認した
2系統あったがどちらも18時前に終了

782 :
>>767
3枚目、なかなか良い写真なのでちょっと救済してみた
https://i.imgur.com/vSTpjNq.jpg

783 :
不自然すぎるやろ・・・

784 :
カラーノイズ出てますよ

785 :
>>783
空をバッサリとトリミングすれば不自然さが減る気がするけど、まぁ元がね‥

786 :
goproとかアクションカメラで写真とるとほっといても特に空はこんな色合いででるね
>>767氏がそうかはわからんけど、オフ車で山奥まで入る人はアクションカムしか持ってないこともアリ

787 :
ソニー系センサーは色をどぎつい発色にしちゃうからねえ
明暗差が激しいのも特徴

788 :
ケータイ位は持ってるんじゃね?

789 :
他スレと混同してしまった

790 :
いろいろうっせーなw
どや、マシになったろ
https://i.imgur.com/jF1uSRL.jpg

791 :
カッコいいセローだ

792 :
人の写真かってにいじってあれこれ言ってるの失礼だろ

793 :
>>782
悪化させてどうすんの・・・

794 :
ここはデジカメ板と住人かなりダブってそうだな
性格がアレだものw

795 :
俺はまともだ!(個人的感想)

796 :
ランランララランランランラン
https://i.imgur.com/Z3ThQeQ.jpg
https://i.imgur.com/cVMqKMM.jpg
https://i.imgur.com/b9z76o3.jpg

797 :
>>796
すげえイイ!

798 :
>>796
ば、バイクは何処だ?(ボケ

799 :
>>796
ふつくしい

800 :
素晴らしく素晴らしい

801 :
てんとう虫のサンバか

802 :
友達がてんとう虫のプレーヤー持ってた
羨ましくてパンダのプレーヤー買ってもらった

803 :
色付きがいまいちでpopモードで撮ってしまうすまんな
>>790
撮って出ししか出来ないから羨ましい技術だ

見立渓谷〜奥村林道〜神原渓谷
https://imgur.com/ed8Rz8W.jpg
https://imgur.com/foBPQlq.jpg
https://imgur.com/CNZde0u.jpg
https://imgur.com/MEzFT3b.jpg

804 :
カメラによって違うと思うけど、POPモードは風景には不向きじゃないかな
風景モードはないの?

805 :
紅葉ってつい色を盛りたくなるけれど
元々鮮やかなので過剰になりすぎ
しかも現像やレタッチ始めた頃だと
整形手術オバケのように止めどなく暴走してしまいがち

806 :
けどTwitterやインスタ見ると色盛りまくったほうが一般受けはいいよな
まぁ結局は好みの問題なので、あまりアップされた写真にごちゃごちゃ言うなよ

807 :
>>806
Twitterやインスタだとタイムライン高速スクロールの中でパッと目立たないといけないからな
で、手が止まったところで別に良いなと思わなくてもとりあえずイイね押しとく人ばっかりやろ

808 :
これに乗せて!
https://i.imgur.com/E9KVM3v.jpg

809 :
https://i.imgur.com/Sd1Gjlw.jpg
やりすぎると銀杏臭くて死ぬ

810 :
バッタさんも荷物を抱えて冬眠の準備ですな

811 :
>>809
臭ってますね

812 :
>>804
あるけど腕がないから何か眠いというかぼんやりした感じなんだよね
んで彩度あげてごまかしてるのが実情
https://imgur.com/2axJEoQ.jpg
https://imgur.com/Z8qCems.jpg
https://imgur.com/3pjeDz9.jpg
くどいと言われたらそれまでだからやり過ぎないようにするわ

>>809
秋も終わりだね
冬が待ち遠しい

813 :
やり過ぎないようにする?

814 :
>>812
彩度ではなくて、コントラストとホワイトバランスで
コントラストでうまくいかないならトーンカーブで
すこしだけメリハリを盛るのがコツです

撮影から数日寝かせて、客観的な感覚で仕上げてみるのもコツです

815 :
lightroomの自動補正で満足してるわw

816 :
ナマが一番。

817 :
俺もRAW派、薄めが好き

818 :
>>812
一枚目って何mmで撮ってるの?

819 :
>>812
この滝いいね
どこの何滝?

820 :
写真の調整度合いって中々難しいもんよね、紅葉とかはつい盛りたくなっちゃうしね
日頃から盛り込んでると奇跡的に素晴らしくキレイなシーンに出くわしてしまった時に伝わらなくなるだろうしね(大げさ)

821 :
バイクに乗せて!
https://i.imgur.com/ftoGWXr.jpg

822 :
>>821
グロ

823 :
>>819
たぶん由布川渓谷だと思う
由布川峡谷
〒879-5525 大分県別府市挾間町朴木
097-583-2552
https://maps.app.goo.gl/k5mQfzUcCUX1AqdK6

824 :
>>821
背中を爪で刺される

825 :
>>814
ありがとう気長にやっていくよ
>>818
12mm 35mm換算で24mm
>>819
由布川渓谷。滝に見えるけど名前はなし
>>823
当たり。久しぶりに行ってみたいと思って調べたらまだ復旧の目処が立ってないから後3年ぐらいかかりそう
週末はけっこう土砂降りみたいだからこれで最後かな
https://imgur.com/lK0wjoC.jpg
https://imgur.com/3kljqD8.jpg

826 :
>>825
良いじゃないですか!

827 :
曽爾高原のススキは見頃終わってた。
ただ、昨日は天気良かったよな!
https://i.imgur.com/ljs8a3M.jpg
https://i.imgur.com/5Tr0CWy.jpg
https://i.imgur.com/4gWQezE.jpg
https://i.imgur.com/8H5ZtPO.jpg

828 :
http://img2.imepic.jp/image/20191122/480700.jpg?ac2ef3ff809138d9e7ab3ccc68398c9a

829 :
>>827
す、スキー場?

830 :
>>828
未だにコンパニオンなんているんだな
宴会終わった後は金額交渉してお持ち帰りだっけか

831 :
お持ち帰りっていうか、居残り?

832 :
ウェザーニュースにこんな機能あったんやね
https://i.imgur.com/vFlj8w5.jpg

833 :
>>828
なんか汚いなぁ。
もうこんなのヤクザか土方しか呼ばないだろう?

834 :
一頭居るやん
https://i.imgur.com/4YnwmWI.jpg

835 :
>>830
江戸時代からある、伝統の飯炊き女や!

836 :
>>827
おー、会ってたかもしれませんね

https://i.imgur.com/JGP7P0h.jpg
https://i.imgur.com/rNnjTIT.jpg
https://i.imgur.com/sNGOo77.jpg

837 :
>>830
鵜飼師が、近所のスナックから鵜を集めてくる感じだね

838 :
>>823
>>825
ありがとう
直通的なフェリー航路がいくつもあってアクセスいいね
いつか行ってみたい

839 :
>>836
日没後に下ったのですか?

840 :
>>594,563
https://i.imgur.com/BIEGClL.jpg
取り直しに行ってきました
今度は愛車も写しました

841 :
皮先か・・・

842 :
>>840
カッチョいいね

843 :
別のポイントから
https://i.imgur.com/a67MDZJ.jpg

844 :
>>842
> >>840
> カッチョいいね
>>842
ありがとうございます

845 :
由布市公式ホームページ ≫ 由布川峡谷
http://www.city.yufu.oita.jp/kankou/kankou/yufugawa/
↑ここによると
>平成29年7月の九州北部豪雨や台風18号の影響により猿渡入口が崩落したため、
>平成30年5月現在、椿入口とともに通行止めとなっています。
>今後は、測量調査などを実施する予定です。
>具体的な復旧時期の目途は立っておりませんが、早期復旧に向けて取り組んでいるところです。
とのことだけど、もう復旧してるんだよね?

846 :
由布川峡谷挾間町側「猿渡入り口」、来夏にも復旧 2019/08/30 03:01
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2019/08/30/JD0058429033
だって
つーことは>>812の写真はずいぶん前に撮ったやつか

847 :
>>843
温泉には入りましたか?

848 :
>>847
温泉には浸かってないです
お客さんいっぱいだったので

849 :
そのかわり近所の眺めの良い所廻ってます

850 :
牧場から
https://i.imgur.com/jaa9pvy.jpg

851 :
>>848
なにかおいしいものは食べましたか?

852 :
>>851
牧場でミルクコーヒー飲みました
食事らしいものは食べてないです

853 :
https://i.imgur.com/h23qoRF.jpg
いがし あべし たわば

854 :
>>853
https://i.imgur.com/snZKK9Y.jpg

855 :
>>853
あほやま高原ですか

856 :
もみじバイク
https://i.imgur.com/Gsuxwia.jpg

857 :
>>839
太陽が見えなくなるくらいまでは丘?の上で景色見て
帰りにお亀の湯に寄って山下りましたよ
絶妙なぬるさの良いお湯でございました

858 :
>>857
何に効く温泉でしたか?、

859 :
名前からして・・・アッチか?

860 :
>>858
http://www.soni-kogen.com/hotspring/price/okamenoyu/

泉質/ナトリウムー炭酪水素塩温泉(低張性·アルカリ性・高温泉)
効能/神経痛、 筋肉寂、関節痛、五十肩、運動麻痺、 関節のこわばり、 うちみ、くじき慢性消化器病、痔疾、 冷え症、病後回復期、疲労回復、 値康増進、きりきず、 やけど、慢性皮膚病
泉温/42.5℃ ph値/8.5 湧出量/56リットル/分

861 :
きりきずに効くならお亀に傷つけられた菊に良さそうですね

862 :
ハゲに効く温泉はないのか?

863 :
 静岡県に「子生まれ温泉」(男湯も有り)なんてのまで有るが増毛温泉は聞かないな

864 :
>>528
今更だけど天空の池はこんなところ
https://i.imgur.com/mvX8SDa.jpg
https://i.imgur.com/NYxSmiR.jpg

オフ車なら駆けずり回れてめちゃくちゃ楽しいと思う
1枚目画像右から登ってきて、2枚目画像奥へ道は続いてる
最後の砂利九十九折はリッターSSでスパコルでは空転しまくって本当大変だったので遊ぶ元気がなかったので奥へ行けてない…

865 :
京都から来るほどのところたったのか!
アルプスに雪が残ってるこらに行きたいな。

866 :
>>863
あそこの石は川に落ちると寺の坊さんが亡くなり
その石を墓石にするんだよね 
先代の墓を見たけどひょうたん型の墓石が並んでた

北海道の増毛町の温泉に行かないとダメかな?

867 :
>>865
遠くから来る人がいればいいってもんじゃないぞ
東尋坊とか札幌の時計台とか全国から人が集まるガッカリスポットはある

868 :
天空の池行ってみたいけどどの程度のダートなのか不安…
北海道の神の子池のダートとどっちがきつい?

869 :
>>867
いやいや、あの嫌みで有名な京都人がほめてるんだぞ?
いい場所に違いない!

870 :
>>856
タンクからガソリン噴出、引火直後みたい

871 :
>>870
サムネイルはそう見えるね・・・

872 :
>>868
天空の池のほうがしんどい
神の子池はフラットやろ?天空の池は登るからね

873 :
神の子池行く道はフラットだし交通量多くて踏み固められてるからオン車でも楽勝だよね
天空の池は行ったこと無いけど写真見る限り浮き砂利で轍もあって走りにくそう
神の子池でビビってるなら絶対無理

874 :
天空の池は地元の人が途中で諦めるバイクも居ると言ってた
フカフカ砂利の急勾配だから気軽に行く場所じゃないとは思った

875 :
標高高いしオフ車でもキャブなら全然ふけへんで
天空の池

876 :
天空の池ってどこじゃいな?
ってぐぐったら強力なロードスターが出てきた
https://imgur.com/vAeZBQm.jpg

877 :
天空の池はわざわざオンバイクで行かなくても良いと思うわ
オフとか車やらから見てると危なっかしくて仕方ない
水たまりを鏡面にしようと思うと無風という厳しい条件つくしね

878 :
オフロードスター

879 :
行ってみたいなあ
京都からモンキーで行こうかな

880 :
>>876
すがやみつるのマンガにあったポルシェ934にオフロードタイヤ履かせたヤツみたいだな。

881 :
川上牧丘の長野側頂上付近と比べてどっちが大変?

882 :
ことしはビーナスラインぜんぜん無いね
どした?

883 :
阿蘇の酔仙峡いってきた
思ったより廃墟感強めだった
https://i.imgur.com/oqZ6VnO.jpg
https://i.imgur.com/d0m2Vsv.jpg
https://i.imgur.com/6WGYXWJ.jpg

884 :
>>881
川上牧丘の方が大変かな。池までの道は4年前の写真だけどこんな感じ。
川上牧丘よりガレてないけど、勾配は少しきついし帰りは下ることになるから怖い
https://i.imgur.com/AvV18PH.jpg
https://i.imgur.com/9dBBI14.jpg

885 :
川上牧丘をリッターオンロードで登ったワイ。もう2度と行かないと誓ったのに天空の池に興味津々。

886 :
>>883
久しぶりに見た
>>885
必死になって登ったら峠は登山客の車がいっぱい
峠へ来たイイ!写真も撮れずに萎えるってパターンだなw

887 :
>>884
川上牧丘に行ったのは10年以上前なので今は知らないけど、そこそこ踏み固められててそんなに走りにくくなかった気がする
その写真見るとフカフカの浮き砂利っぽいし、勾配もきつめとなると、天空の池のほうが大変な印象

888 :
そういえば関係ないけど、北海道で超フカフカの砂利道があって、坂の途中で一旦止まって発進したら後輪が空転してあれよあれよと埋まっていって脱出不可能になった
たまたま地元の四駆の人が通りかかったから助けてもらったけど、誰も通らなかったらやばかった

889 :
>>888
熊さんが助けてくれるよ

890 :
>>889
http://actland.jp/museum/img/kuma03.jpg

891 :
>>888
浜辺キャンプにはまってたとき、砂浜にうもらせたこと何度もある
どこまでいけるか一人でチキンレースしちゃうんだよな
簡単なときは小便かけただけで脱出できる
ただの水分じゃだめならサラダ油と凝固剤
それでも焼け石に水なら助けを呼ぶ

892 :
>>890
まだ生きてるのかの?

893 :
>>890
R

894 :
>>890
くまさん、なつかし

895 :
>>890
使い込まれた切断機だな
きっと腕の良い職人なんだろう

896 :
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1067409034934767616/pu/vid/1280x720/ugBl4baQjdxoEEQl.mp4

897 :
https://i.imgur.com/w5fKRL6.jpg

898 :
>>876
トップギアに出てきそう

899 :
https://i.imgur.com/POsPaYq.jpg

900 :
昨日秩父行ってきたは
陽気に騙されないで電熱持って行ってよかった
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1574734097842.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1574734180857.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1574734125712.jpg
http://www.wazamono.jp/img/touring3/src/1574734214707.jpg
画像貼ろうとすると弾かれるのなんとかなんないかなあ

901 :
>>900
変なアップローダー使うからじゃね?

902 :
>>900
いい色になってるのう

903 :
>>900
とても良いさすりだったようだな

904 :
令和にもなって業物とか使うやついるのか

905 :
今年の4月末まで業物使ってたけど令和になったから使うのやめたわ

906 :
しばらくこの板離れてたから知らないんだけど、業物がどうかしたの?
使わない理由って?

907 :
専ブラからimgurで直接アップできるのに他のサイト通す必要ある?

908 :
こらっ!ガラケーおじさんもいるんですよ!

909 :
>>907
情弱ですまん
そんな専ブラあるんだ

910 :
>>901,907
mateにimgurlなんだけど画像貼ると毎回弾かれる
で、4Gで投稿し直すと今度はコピペ扱いでNG
めんどくせーw

911 :
別にいいじゃん業物でも
昔は重くて画像すらまともに開けないときあったけど今は大丈夫そうだし

912 :
使う人減ったからな

913 :
>>900
紅葉進んだな
先々週いったらまだまだだったのに

914 :
業物って不動産屋かよ?と思ったらアプロダか

915 :
昔はお前らもお世話になったろうに…

916 :
デカコとかなw

917 :
紅葉
https://i.imgur.com/IKuZD5Q.jpg

918 :
貼り忘れ
https://i.imgur.com/PPRbeDC.jpg

919 :
日曜日にヒトツー行こうと思っていたら防災訓練だった・・・
時間があれば午後から近場の山へ紅葉を見に行こうかな

920 :
1か月ぶりに乗った。寒いけど楽しい
https://i.imgur.com/SNyhWPX.jpg

921 :
>>920
器用なところにグローブかけてんな

922 :
>>920
そのウエストバック内向きに丸めて留めるのが正解なん?
おれ、外向きに留めてたわ。。

923 :
>>922
内向きが正解、タイチ公式でも内向き
てかよく反対に丸められたね

924 :
天気が良かったから近所の海へ行って来たで

https://i.imgur.com/obwbtyP.jpg
https://i.imgur.com/QrlZo1d.jpg

925 :
>>924
器用なところにグローブかけてんな

926 :
中華GNとコミネの相性の良さよ

927 :
>>924
なんだ、伊勢湾か。

928 :
>>924
こうやって見るとカッコいいな

929 :
もう見れないけど

930 :
https://i.imgur.com/yrZFl3H.jpg
寝てる場合じゃないぞ!!
千葉から木更津がはっきり見える。
こんな日に乗らない奴はアホや

931 :
寒すぎる・・・

932 :
>>930
あっ、木更津も千葉やん。

933 :
浦安だね

934 :
寒すぎ

935 :
自分で自分に突っ込み入れるとか寒すぎ

936 :
ヒント:ワッチョイ

937 :
間違いを自分で訂正してるようにしか見えんが

938 :
東京からも新宿がよく見えるぞ

939 :
小笠原?

940 :
昨夜jは月なし雲なしの快晴だったから星を見に行ってきたよ
https://i.imgur.com/LqYFkG8.jpg
https://i.imgur.com/5wXe1BX.jpg
寒すぎて顔もげるかと思った

941 :
アンパンマン!新しい顔よ〜

942 :
>>940
何処だよ

943 :
>>940
カメラ何よ

944 :
>>940
夏に知床で星空チャレンジしたけど
熊谷怖くて灯から遠ざかれ無かった思い出

945 :
>>944
熊谷アンドリュー怖いよな

946 :
死兆星写ってやん

947 :
>>942 千葉の太平洋側っす
>>940 D5100って古い一眼っす
>>944 あぁ、千葉市長怖いよねー

948 :
げ、二行目の安価間違えた
>>940じゃなくて>>942宛

949 :
今日は富士山が綺麗でした。
さすがに気温一桁は寒いねー。そろそろバイクよりこたつか。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org624113.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org624112.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org624115.jpg

950 :
>>949
メーター変えてるの

951 :
>>950
ZX-14RじゃなくてZZR1400だy

952 :
奇遇ですね自分も富士詣でに、夕焼け待ちましたが真っ赤にはならず無念
何故かまだ港北PA…手がちぎれそうや
https://i.imgur.com/ndE3s0o.jpg
https://i.imgur.com/EIjVqbI.jpg

953 :
>>952
すっごいキレイだわ・・・
2枚めってバイクから結構離れて撮った?

954 :
>>952
いい絵だな

955 :
>>949 当たり前かもだけど、一昨日は朝霧高原の方は雪降ってたのかな

956 :
>>953,954
ありがとです!
2枚目はその通りで少し離れた所から中望遠で撮りました、たまには圧迫感のある富士山も良いかなとか思ったんですわ

957 :
>>952
こんな写真撮れるのって憧れる
ありがとう

958 :
>>956
参考にしたいのでレンズのスペックとどのくらいバイクから離れてたのかおせーて。
イムガーだとexif情報消えるから。

959 :
>>949
>>952
良い景色だなあ
どっちもほぼ同じ場所から撮ってるっぽいけど、どこですの?

960 :
>>956
たぶん、帰りに見かけたわww
>>959
https://goo.gl/maps/AuftMPk7qhBeGUaz9

961 :
>>956
中望遠でバイクから離れると道路の反対側では足りないと思うけどまさか牧草地に入って撮影?

962 :
道路が曲がってるから問題ないよ

963 :
>>957-959
ありがとう!好きでパシャパシャ撮ってるだけですけど言って貰えると嬉しいもんですね
レンズは1枚目が50mm1.4artで2枚目はbatis85mm1.8ですどちらもF8で撮りました
2枚目はバイクから10m位?離れていたはず
>>960
補足ありがとう、ここで1時間暮れ待ちしてたのを見られてたんですね
>>961,962
斜め後ろに引いた感じで距離とりました、中望とは言え85mmですので何とか収まりました
https://i.imgur.com/Pk0gihz.jpg

964 :
>>960
959ですありがとう
機会があったら寄ってみる

965 :
今日もバイク日和(画像は昨日の
https://i.imgur.com/yHUXZ3N.jpg
https://i.imgur.com/ODTk0yS.jpg

966 :
南部に行ってきた
綺麗な銀杏
https://i.imgur.com/4LJ7bEv.jpg
迫力あった砂防堤防
https://i.imgur.com/ojxUoEE.jpg
剣抜大洞林道、山頂付近は雪と凍結あった、今日は抜けれたけど来週末とかはもう無理と思った
https://i.imgur.com/kCH0LqV.jpg

967 :
HDRねぇ……

968 :
なにこの変な絵は

969 :
銀杏の木がえらいことになってんのな

970 :
見れない

971 :
南部…和歌山にそんな林道があったとは(見れないのですっとぼ)

972 :
剣抜大洞林道っていうと山梨県と静岡県の境目あたりのやつかな
いっぺん行ってみたいが通れないことも多くてチャンスに恵まれず

973 :
剣抜大洞林道でぼくの自慢の神剣を抜きたい

974 :
それ真剣に言ってんの?

975 :
今週末も走ったよって足あと的に貼り逃げするだけにするわ南部のこの辺り走ってきたよ、おしまいhttps://i.imgur.com/WiF2JOR.jpg
https://i.imgur.com/StIsL2O.jpg
https://i.imgur.com/5zT7Wqg.jpg
https://i.imgur.com/0Pgsejy.jpg
https://i.imgur.com/TRhiLG3.jpg
https://i.imgur.com/Ti51ykl.jpg
https://i.imgur.com/c1eVbMo.jpg
https://i.imgur.com/EWKHS3t.jpg
https://i.imgur.com/jxlLt4d.jpg
https://i.imgur.com/lDIN6VK.jpg

976 :
二枚目の写真不気味だな…

977 :
970も975も踏み逃げか

978 :
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ73枚目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1575294150

979 :
過去の写真見てたら綺麗だった山。鳥取だったかなここ
https://i.imgur.com/gzoV60o.jpg
https://i.imgur.com/KTePakV.jpg
https://i.imgur.com/HG0I3fA.jpg

980 :
消すくらいなら最初から貼るなよ

981 :
ワッチョイ 095a-9Ownは消すの早すぎ
次スレまだ立ってなければ俺立てようか?

982 :
ごめん立ってたね

983 :
>>978
ありがとう
>>970>>975
次は注意してほしいぞ

984 :
>>979
春の残雪は実良かやね、秋の冠雪はハイシーズンの終わり感で少し寂しいやね

985 :
>>979
見るからに、大山、伯耆富士ってやつな
5年も鳥取に住んでたが、バイクで大山近くを走ってないw

986 :
https://i.imgur.com/fYz19E7.jpg
その大山は大山町側からだろ?
伯耆富士ってのは伯耆町側からみないと綺麗な形に見えないぞw

987 :
>>986
でっけぇナビだな

988 :
5インチだと小さいかな?と思って7インチを買ったら
みんなからデカいと言われ続けて早2年
ちなみにGPS速度表示があるからメーターが見えなくても平気

989 :
>>988
自分も最初5インチのナビ付けたけど
老眼がきたせいか見え辛くなってしまい7インチにしたよ・・・

990 :
今メイン機が6.5インチでナビ専用機が5.5インチ。初めは大きと思ってた5.5インチもかなり小さく感じるようになってしまった。
やっぱりナビは大画面の方が圧倒的に見やすいよな。

991 :
ラリーっぽい車種なら、コマ図みたいに正面に収めるとデカくてもかなりかっこいい

992 :
>>979
https://goo.gl/maps/dVxktLDUU6XBHTx68
>>986
https://goo.gl/maps/J7YPCevMSXA3FNY29
色々と入っていくんだな

993 :
アドベンチャーってただでさえメーター周りが高い所にあるのにその上に更にナビとか付けてるのって前見にくくならんのかな
でもハンドル周りにゴチャゴチャと色々付いてるのが何かワクワクする感じは理解出来る

994 :
でもシートも高いから…

995 :
頃合かな?
梅(すっとぼ)
https://i.imgur.com/3p7YPXo.jpg

996 :
>>992
すげー、よく見つけたな

997 :
俺もこういうとこ入ってく

998 :
ストビューみて良さげだったから実際に行ってみたことが結構ある
googleカーってとんでもない道路にも突っ込むから侮れない
将来はオフローダーにカメラ積んではしるんじゃないかね?w

999 :
車だけやなくておっさんがカメラ担いで歩いて撮影のとこもあるで

1000 :
>>999
うちの近所でそれ見たわ
おっさんというよりあんちゃんだったけど

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【日帰り】関西発ツーリング 58日目【宿泊】
【カワサキ】Z1000J系【kawasaki】【空冷】【1】
【ペイ福地】レイブログ REIVLOG 21馬面【Pey啓吾】
洗車総合スレッドpart29
【ホンダ】PCX総合 167台目【HONDA】
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART107■■
twitterの痛ライダー Part.4
【梅雨入】アドレスV125/G 257台目【魔改造】
【油冷】GSF Bandit Part31【山賊】
【グリップ】タイヤスレ126【耐久性】
--------------------
御岳・木曽エリア総合スレ Part.14
肴28760
合気の原理説明します。
【朝鮮人はカードを作りません】SBJ銀行★43
今の東京競馬場は史上最低のクソ馬場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネ実デレマススレ そのバベルの塔
【香港】条例撤回も周庭(アグネス・チョウ)氏「遅すぎた、これからも戦い続けます」
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2838
走行10万kmオーバーの車買った奴 18台目
コメディ決定版!ミスター・ビーン (Mr. Bean)
チラシの裏@同人板1227枚目
ED70【交流専用機関車総合スレ 】EF70・50/60Hz
16tons
次の人に適当にレスしよう@同人板25
HDR液晶モニター総合 2台目
【名古屋】金蹴りオフ【愛知】
R雑談スレ 俺ならこう撮る★★
【徹底議論】木村沙織と狩野舞子 どっちが上なのか
【Asia Tour】*★Aimer(エメ)★*【2018】VOL.19
【巨匠】栗山文昭
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼