TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
バイクでETC 助成金2回目
YAMAHA MT-03/MT-25 part15
【信号待ち】チビライダー +30cm【ローシート必須】
神奈川スレ part161
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド42
ガンバレっ!無職のバイク乗り 第23種
オフロード用品総合スレ 40
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
紀伊半島ツーリングスレpart46
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part6

NSR250R ★第119回☆


1 :2019/08/20 〜 最終レス :2019/10/22
NSR250R ★第119回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。

NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、

ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。

2 :
詳しくはGoogleで検索してみるとか

Google "NSR250"画像
https://www.google.co.jp/search?q=NSR250&source=lnms&tbm=isch&sa=719

Yahoo オークション/NSR250/入札
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=NSR250&exflg=100&s1=bids&o1=a&mode=1

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNSR250R

Honda search
http://vsearch.honda.co.jp/search/search.x?ie=SJIS&mode=all&q=NSR250R&image.x=9&image.y=5

YOUNG MACHINE - NSR250
https://young-machine.com/?s=NSR250

Mr.Bike - NSR250
http://www.mr-bike.jp/?s=NSR250&x=36&y=4

Pinterest - NSR250画像検索
https://www.pinterest.jp/search/pins/?q=NSR250

3 :
NSR250Rの各年式(型式)、特徴

87年型(MC16)初期型。エンジンが唯一リジットマウント。
88年型(MC18)エンジン特性がピーキー
89年型(MC18)88を改造、マイルド化
90〜93型(MC21)への字スイングアーム(ガルアーム)
94〜96型(MC28)片持ちスイングアーム(プロアーム)、カードキー

エンジン型式は全年式MC16Eだが、年式によって微妙に仕様が異なる。
エンジン換装はキャブや電装も一緒に移植するならそれほど難しくない。
ミッション/ギアはMC16〜MC28全年式流用可能。ギア比をバラバラに組替えられる。

4 :
※参考キャブセット 
間違いあっても責任持ちません。SM買いましょう。

MC16(RG) TA10A
油面 13mm
メインジェット #110
スロージェット #38
ジェットニードルマーク No.1 2QY、No.2 2QZ
エアスクリュ戻し 1-1/2 回転

MC18(RJ)追補 TA20A
メインジェット No.1 #130、No.2 #132
ジェットニードルマーク No.1 BPD、No.2 BPE
パワージェット No.1 #75、No.2 #70
エアスクリュ戻し 2-3/8 回転

MC18(RK)追補 TA21A
メインジェット #128
ジェットニードルマーク No.1 BPG、No.2 BPH
パワージェット #75
エアスクリュ戻し 2-1/8 回転

第88回スレ631-632氏の個人的な経験より。
TA21B のジェットニードルマークは No.1 BPJ、No.2 BPK だった。

5 :
よくあるトラブル。

「RCバルブが動かない。」
→バッテリー電圧が12.5V以上無いと正常に動作しません。
充電するか新品バッテリーに交換しましょう。
またRCバルブ周辺にカーボンが多く蓄積してバルブが固着していた場合、
サーボに負担がかかり、PGM内部のパワートランジスタが焼けてしまいます。
その場合はPGM交換(がんばる人はPGM分解してトランジスタ交換)、
RCバルブサーボの点検が必要。

「アイドリング不安定、片肺、セッティングをいくら弄っても左右でプラグの焼け色が異なる。
低速トルクが無く非常に発進しにくい。パワーが出ない。突然焼きついた。」
→クランクのセンターシールの抜けによる
リアシリンダーの混合気のフロントシリンダーへの流出の可能性。
専門店で修理しましょう。

「MC18で低中速で異常に濃くかぶりやすい。」
「アクセル開度小でガタガタして乗りにくい、開けるとパワーがある」
→キャブのジェットニードルが消耗。
MC18用の消耗しにくい対策ニードルが販売されています。セットで5000円くらい。

「すぐにバッテリーあがるぞ!」
→エンジンを軽くレーシングした状態で充電電圧が14.5V程度ない場合は
レギュレーターの破損が考えられます。ジェネレータも点検してください。

6 :
よくある質問と答え

Q NSRにいれるオイルは何がいいでしょうか?
A 悩むなら取りあえずGR2または赤缶を入れてみましょう。。

Q NSRも生産終了から大分経ちますが、純正部品供給は大丈夫でしょうか?
A MC16/18/21は大分厳しい状況のようです。MC28も生産終了から10年以上経過しているので
  いよいよ欠品が出てくる時期かもしれません。

Q 他年式のNSRの外装は付けられる?
A 88と89同士、21と28同士は比較的簡単につくようです。
  それ以外は自作ステーなどでつけるなど工夫をして見ましょう。

Q ミッションオイル注入口開けたら、なんかオイルがいっぱい出てきたよ。
A エンジンオイルポンプのシールが損傷して、エンジンオイルがミッションに流れ込んでいます。
  エンジンオイルポンプもしくはシール単体がアイファクトリーさんから
  販売されていますので交換してみてください

Q MC21ですがリミッターカットはどこのがいいの?
A どこのでも同じ。PGM内に記録されているマップを読むだけだから、
  違いはない。配線加工でも可。

Q NSRのフロントバンクのセンタープラグ化はどうよ?
A 燃焼効率アップやデトネーション対策に一定の効果はある。
  興味があればセンタープラグ化キットがアイファクトリーさんから出てるので
  問い合わせてみるといいでしょう。

7 :
前スレ
NSR250R ★第118回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1558315005/
過去スレ
NSR250R ★第117回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1552210450/
NSR250R ★第116回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1546901140/
NSR250R ★第115回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1540137716/
NSR250R ★第114回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1535201640/
NSR250R ★第113回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1530025666/
NSR250R ★第112回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1522920006/
NSR250R ★第111回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1517661650/
NSR250R ★第110回☆
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1510507967/
NSR250R ★第109回☆
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1506482312/
NSR250R ★第108回☆
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1501498330/
NSR250R ★第107回☆
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1496067051/
NSR250R ★第106回☆
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1491394154/
以下略

8 :
Complete JAPAN made

Love-NSR250R-Evolution

どちらさんも永遠に無事故無違反無転倒で!!

追記:
年式等での煽り罵り合いは、無視放置でよろしくお願いします。

9 :
Jhaの復刻チャンバー予約したヤツいる?

10 :
ステンレスなら有りだったな…

11 :
1乙

12 :
>>10
逆に鉄だからアリだよ

13 :
>>12
そそ
スチールだからこそいいなと。

ただ前金予約ってのが気にならない?
半年後ドロンされたりとかね

14 :
>>13
RISEONの看板借りて商売しててドロンは無いでしょ。前金予約は予約注文してドロン防止じゃない?

15 :
>>14
ライズオン信用してんのか...?
全くめでてぇ奴だ...

16 :
騙し騙されだよなw

17 :
今後、潰れそうなショップを予想してくれ!

18 :
そもそも城北ホンダオートは何故倒産したの?

19 :
>>14
ドロンするのはどっちかな?って話だ
納期通りに作りもできねーのに

20 :
>>14
そうなんだろうけど、結局はチャンバーの予約金をあてにして自転車操業的にショップを運営するワケじゃない。
半年後、大騒ぎにならないことを祈るばかりだ

21 :
新しいショップって技術的にどうなのか全くわからんからバイク預けるのが怖い

22 :
ホ〜ラ センシーい〜 もひと〜つ センシ〜

あなたのも センシー 抜けてる

23 :
>>20
半年後じゃねーぞ
1年以上だから注意な
それでも待てる、逃げられてもいい奴だけ入金しろよな

24 :
名前からしてダサいショップだから信用ならんね。

25 :
ああそっかー、トンズラして「お主も悪よの〜」って言わせたいんだね!

26 :
アルミサイレンサーも当時と同じなのかな?
だとしたら欲しい
違うならパスだな
知ってる人いる?

27 :
確かprospecがスポーツシート試作してたと思うんだけど、あれって販売まだなの?

28 :
>>27
「問い合わせ」って知らないの?
バカなの?

29 :
>>27
あんなクソ高いの買うくらいなら、マルナオ で張り替えオーダーするわ

30 :
テールランプのカールがヒビ割れた
裏からホットボンドでつけるだけで大丈夫かしら?
カールの欠け等はありません

31 :
それにつけても。

32 :
おやつはカール

33 :
Jhaにこだわるわりに
店のマシンにドッグファイト入れているのもなぁ〜……

34 :
あの趣味悪いTZRといい関西は大丈夫かよ

35 :
>>28
バカですまんな

>>29
あれそんなに高いの?

36 :
関西はいちびり多いからなー
大丈夫じゃない

37 :
神奈川のマシンもかなり下品

38 :
外装は小綺麗だがエンジン、チェーンまわり油ギトギトっていうのが東京ってかビーナスフォートに集まるバイクの印象。俺は二郎系って呼んでる。

39 :
>>38
そしてお前バイクは家系か?

40 :
油ギッシュナイト

41 :
↑なんかこいつ頭悪い キモオタ独り言か?イミフ

42 :
>>41
お前も負けず劣らずだよ

43 :
気持ち悪いバイクの代表。

44 :
>>35
予価4マン円台って書いてるよ

45 :
台場はキモオタのすくつ

46 :
>>41
ギルガメッシュナイトを知らないとは若造だな

47 :
それより90RKってヤフオクでもあまりでませんの?
ずっと探してるんですが

48 :
>>45
正解!

49 :
>>47
輸出ブローカーしてるけど東南アジアやオーストラリア、イングランドに輸出が多いな

50 :
お台場の連中には何故か都会らしさが感じらん

51 :
台場だったの魂宿し♪

52 :
>>51
虹男乙

53 :
越後屋worksを知らん人いるのか…
NSR50用チャンバーを作ってたショップだよ
店長が元走り屋

よくBBM誌面に広告を出していたからBBM世代の人は知ってると思ったが

54 :
ところで9万円でスリッパークラッチを製作できる人がTwitterにおるんやが
メリットはクラッチがものすごく軽くなるらしい。スリッパークラッチってそういうものだっけ?

55 :
>>54
加工精度がどの程度か・・

56 :
>>54
2stで要るかぁ?

57 :
>>56
大阪はなんでも部品つけるのが好きだから、やらしとけばいーよw

58 :
>>53
越後屋左出しチャンバーつけてたなー
バリバリ音半端なかった

59 :
RSヨコタのブランドで越後屋チャンバーと走り屋倶楽部チャンバーがあった

60 :
元走り屋って時点で○2と同じ匂いしかしないな。

61 :
そもそもいい歳してチャンバー付けて爆音で公道走るとかアホ丸出し

62 :
>>56
件の人はRG500用を製作してるのでNSRもいけるかと思ったのだが
どんなバイクでも対応できますと書いてあったよ

>>60
大阪の「SAMURAI FACTORY」も元走り屋
鬼神SPL ZENKIのメンバーの一人だったかと

63 :
爆音はダメだがチャンバーはええやろ

64 :
ウール交換も出来ないアホが爆音爆音言うてるだけやろ?社外チャンバーも豆にウール交換してればそうそう煩くならんぞ。

65 :
>>61
チャンバー買えない貧乏人は黙ってろ

66 :
以下、一般論

スリッパークラッチはバックトルクがかかったときにクラッチ板同士を離すように力を生じさせるけど、
副次的に、加速方向のトルクが掛かったときはクラッチ板同士がより接する方向に力を生じる。
なのでクラッチを押し付けるバネを弱くすることができる(弱くしても滑りにくいため)。

67 :
2ストにスリッパークラッチ入れたらエンブレはさらに弱くなるの?

68 :
>>38
乗り手も脂ギトギトで腹の出たオッサンだらけで草

69 :
パワー上げてる暇あったら痩せろって話だわな

70 :
腹出たら単車降りるわ
みっともない

71 :
みっともない体でデブでゴメンよ〜💧

72 :
痩せる暇がないからパワー上げるんじゃないの?

73 :
ピークパワー伸ばしてもどうせそこまで回さないんだから無駄無駄w
トルク上がるような仕様にするのが賢い。

74 :
そこでNSR300ですよ

75 :
>>70
美容師渡辺をディスってんの?

76 :
筑波の最終コーナーで突かれまくった大阪のNSR300

77 :
>>53
格好番長の平野氏がやってたショップだね

78 :
>>60
えっ?お前走り屋全盛期に何してたの?

79 :
>>78
横だが俺某ショップ勤めで走り屋に説教してたなあ

80 :
あの頃は社外のハリケーンセパハンに交換してるだけで断ってくるショップとかあったからね
それで普通のショップが嫌いになった

81 :
>>80
だいたいその手合いはナンバープレート折り曲げてるとかがセットだからね。
「空力が〜」とか言い訳がかわいかったw

82 :
走り屋がノリで始めた店は色々あったけど、技術的になぁ…

83 :
>>77
格好番長、懐かしいねぇ

84 :
NSR300遅い噂しか聞かないんだけど
数値で出てるデータとかある?

85 :
>>84
https://jap4performance.com/wp-content/uploads/2016/10/tper0007dyno3-eff4f403-a5fc54b8.gif

Tが言うにはTygaのキットは造りが良くないらしいのでT側でモデファイしたものが売ってる

86 :
>>77
今じゃパチスロ界隈でタレントしてるからなぁ
都会はすげーや

87 :
チャンバーの根元が折れたorz

88 :
イグナショフかよ

89 :
水温計ピクリとも動かないから配線調べてみたら水温センサーの配線が朽ち果ててた
パーツリストで品番調べてみたら載ってないじゃないか

90 :
あれはメインハーネスと一体になってるのでメインハーネスごと交換しないといけない
適当なギボシ端子と付け替えたら良いのでは?

91 :
>>86
自分もかつてその業界界隈で仕事してたけど、会社にたまに来てて前にバイク屋やってたっ
ていうのは聞いていた
越後屋ワークスだったかは失念したけど、バリマシだかでショップ立ち上げ直前の取材記事
が載ってたよーな・・・たしか全体が白のNSR250だったかな??
あの記事のおにいさんから今の容姿は想像できないよなぁ

92 :
LEDのヘッドライトでおすすめあれば教えてつかあさい

93 :
RSタイプのカウル買うならCHKかKDCどちらがオススメですかね?

94 :
>>92
H4Rアダプター使って
amazonで好きなH4LEDで十分

95 :
NSRに取り付けられるLEDヘッドライトってレンズ内にファンがあるタイプになると思うんだけど、絶対熱篭るよね。
すぐ壊れそう…

96 :
安いLEDは対向からは見えるけど自分からは何も見えないんだよな、マジ怖かった

97 :
Amazonで1500円ぐらいのユニットの前にファンがあるタイプのLEDとアダプタ使って1年になるけど、ロービームはノーマルよりは格段に明るいもののハイビームでロー側も同時に光る様にしないと深夜の峠なんかはノーマル並に感じるね
同時点灯に加工したら熱で寿命以内で壊れるのか?とかは試してないけど街中がメインならロービーム固定前提でも悪くは無いと思うよ
個人的にはポン付けしたらロービームの光軸が遥か上向いた方がびっくりだったわw

98 :
>>97
ちなみにライト点灯で乗る頻度はどれくらい?

99 :
>>98
トンネルとか以外は薄暗ければ点ける様にはしてるかな?
毎日乗る訳でもないし、総点灯時間が何時間とかは計ってないから何ともだけど…
真夏に23時ぐらいから明け方までノンストップで下道ツーリングしても熱で死んだりはしなかったよ
気に入ったから知り合いの原付もAmazonのLED化したけど、常時点灯でも毎日の通勤で特にトラブルとかは無いみたい。
他車種では参考にならないかもだけど…

100 :
>>94
光軸がいつもあわんのや

101 :
後ろにファンが付いたタイプだとフォークが当たるから使えるものが少ない(ファンが薄いやつとか)

102 :
お台場キモオタ集会ってまだ集まってんの?

103 :
>>102
自分で見に行け

104 :
>>102
何ソレ?面白そうw

105 :
>>104
キモオタ、デブ、彼女いない歴年齢の人達がウンチクかたるらしいよ!
女性ライダーが来た場合はそれに群がります。

106 :
>>99
なるほど。意外と大丈夫なもんだな。
詳細ありがと。

107 :
>>105
女性のNSR乗りなんて見たことないんやが

108 :
少なくとも関西にはおるで

109 :
>>107
昔はツナギにトレーナー着てる人が普通にいたよ

110 :
>>94
スフィアライトってのをアダプタ込み16000円で注文しました。
すんなり取り付けられるといいけどな

111 :
>>107
関東にも何人かいるぞ

112 :
>>101
PROTECのは干渉しない。高価だが、ボルトオンでノントラブル。安かろう悪かろうで散財するなら、思いきってどう?

113 :
>>110
礼には及ばんよ
レポよろ

114 :
>>105
かなり嫌ってるけど何かされたの?

115 :
>>112
そのPROTECはHIDよりも明るいのかね?
HIDで満足してるから別にいらない
他にLEDを検討している人が参考にして買うのが良いだろう

116 :
ひょっとこして、ヘッドライトってアッパー外さなくても交換できる?

117 :
>>116
流石にひょっとこを付けてると作業し辛いと思うぞ

118 :
>>117
笑わすなwww

119 :
ひょっとこwww

120 :
>>117
久しぶりに大笑いした

121 :
スフィアライト届いた
バルブが一個しか入ってないけど、もう一個買わないといかんの?

122 :
バイク用は1個
商品内容にも書いてあるでしょう
ミスとかではありませんからもう一個買うしかないですね

123 :
>>121
感想もとむー

124 :
>>123
もう一個注文してから取り付けますわ

125 :
ウインカーもLEDにしようとしたらウインカーリレーも必要なんやな
面倒だね

126 :
リレーは差し替えるだけだが
メーターのインジケーターを使えるようにするのがめんどかった

127 :
LEDのウインカーはキレッキレ過ぎて好かんなあ。電球のモヤッとしたのがいいんだよ。

128 :
おじいさん乙
LEDスレでそういう人はよく馬鹿にされてますなぁ
おかげで最近そういうのは見なくなったけどね

129 :
最近のバイクのLEDウィンカーはかっけえと思うが、NSRとか古いバイクにLEDってどうなんてのはある

130 :
LED化は省電力がメリットと言われるが

省電力すぎてレギュレータの負担が増える

って事はないのかな?

131 :
MC21までは、昼間しか走らなかったらレギュに負担が掛かってるって事?
そんなハズ無いよね

132 :
説明しよう
MC21まではヘッドライトが常時点灯ではなくMC28から常時点灯になったのであ〜る

133 :
>>129
そもそもカウルを変えたりしてる時点で何言ってんだ?ってなるけどな

>>130
対策レギュに変えていたら大丈夫だよ

134 :
ニュートラルの電球をLEDに変えたら1速から2速の時に一瞬光って格好いい

135 :
スフィアライトに替えてみた
取り付けは非常に簡単、スタッビドライバーとWPレンチがあればベター
6000kは白くて、これでもかと言うほど明るい
ハロゲンとは雲泥の差である
値段は2個で33000円だった、ちと高い

ただMC28は常時点灯だからスイッチを付けるか悩む

136 :
バイクは昼間もライトオンがマジでオススメ。
事故防止にもなるし。
ライト消しても良い事ないぞ。

137 :
>>135
レポ乙
H4Rのアダプターも買うんだっけ?
光軸は?カットライン出る?

138 :
>>137
H4U変換アダプタが必要
アダプタとセットで1台分33000円程

光軸は気になる程、変化はないけど圧倒的に明るい為、前の車に気を使う

カットライトは出る

139 :
H4UじゃなくてH4Rやった

140 :
今日はZ戦士の会の太田君の命日です
墓前に盗んだ新車のMC28のSPを供えましょう

141 :
どうして死んだ?峠で飛んだの?

142 :
フグにあたった

143 :
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640879192
この漫画を読んでたらNSRが出てきたんだが
「キャブに問題があってハンパねーオイルが吹き出す」ってなんだヨ?4ストでもそんなこと起こらねーヨ!

144 :
漫画やねんからえーやん

145 :
無理やり解釈するなら
混合仕様でキャブオーバーフローかな

146 :
>>143
君、歳いくつよ?こんなもん読んでないで他にする事あるでしょ?

147 :
>>146
マジレスかこわるい

148 :
>>147
何歳なの?

149 :
>>143
気持ち悪w

150 :
LEDヘッドライトにしたら夜走るのが快適になった
スモークシールド使ってるけで視界良好過ぎる

151 :
MC28にドッグファイトチャンバー入れたいけど、右側のアンダーカウルカットしないで付きますか?
カウルはなるべくカットしたくないので

152 :
俺はJhaの後にドッグつけたから少し勝手違うかもだけどカットしなかったよ
多少当たっても少し経てばカウルが熱で変形するから大丈夫

153 :
>>151
あとで後悔するからカットしないほうが良いよ 断熱テープ貼ってネジ付けてない人も多いみたいよ 

154 :
>>152
FRPのカウルでも焦げ目は勲章的な見方もあるしなw

155 :
青いナイロン製ウォーターポンプギアも欠けるのか。。。某アルミギアで組んでしまってオイルはギラギラ、唸り音も出るし交換しようと思ってたけど
やっぱ純正と同じDFR製が一番良さそうかな

156 :
素材の選定ミスでは?という話があるね
ナイロンよりもDFRのジュラコンが良いだろうね

157 :
NSRを知って25年、ついに俺もオーナーになったわ
多分今くらいが最後のチャンスだから長く維持ろう

158 :
>>157
おめでとう
俺は5年乗ったから最新のバイクに行くわ今年度でお別れの予定だが楽しいバイクだった
あなたも楽しんでください

159 :
>>155
違うぞ?メカニカルシールレスキットだからこその結果だぞ?

160 :
どうして死んだ?峠で飛んだの?

161 :
RISE ONの右2本出しチャンバー欲しいけど高いね

162 :
今買えるのでアンダーカウルに干渉しないチャンバーってあるんかな
差異はあってもみんな干渉してる気がするんだけど
純正カウルキリタクナイ

163 :
>>162
T2が出してるので干渉しないのがあったと思う

164 :
>>163
人間関係(主に信頼関係)が干渉しちゃうよ

165 :
>>161
RISE ONはもう少し今どきのソフトでサイト更新して欲しい。
怪しさ爆発で本当に送金しても大丈夫なのという不安がある。

166 :
サイトが見つからないよ??

167 :
たしかにライズオン見難い。ちゃんと商品は来るけど。

T2はなんかゴチャゴチャしすぎ笑

168 :
ライズオンのサイト、ジオシティーが終わったとかで行けない。ジオ、何故動かん⁉

169 :
ライズオン買えるの?

170 :
スレチで悪いんだがRSって何で右にチェーン出してるの?

171 :
自分のR見てみろ。右に曲がってるだろ?右利きに合わせてバランスをとってあげてる親切心だ。

172 :
>>171
なるほどな、解決したわ。
たまに左におるけど

173 :
>>172
礼には及ばんよ

174 :
左持ちプロアームの形状的に右チャンバーのレイアウトが有利
副産物的なものとしてエンジンのシフトシャフトを短く出来る

以上の理由で、プロアームは途中で終わったが右チェーンは2009年のRSWまで続いた

175 :
週末お台場集合な。新規ショップのディスり大会やるってよ。俺たちがいれば何でも出来るだって。

176 :
お台場行けば保存会Tシャツ買えるの?

177 :
お台場集会は彼女いない歴年齢の奴しかこれないんだぞ!

178 :
>>177
魔法使いの集まりなのか・・

179 :
>>177
ここに来てる人はみんな合格だ!

180 :
今度は「魔法使い」Tシャツが流行るの?

181 :
>>180
俺の彼女はNSR!
Tシャツ着てかないとな!

182 :
シートカウルの小物入れのフタにクッションがついてるよね?
あれが買った時から外されてて取り付けたいんだが、
正規の場合はどういう取り付けになってるの?

183 :
スクリーンのリベットみたいになっていたと思う
ワッシャーを押し込んだら止まるのでは

184 :
>>182
シートラバーから突起が出ていてスピードナットという品名のクリップ?を差し込む
スクリーンを固定しているものと品番含め同じ
https://i.imgur.com/ytXF2iO.png

185 :
なるほど。わざわざ図解までありがとうございます。
早速手配してみます。

186 :
わざわざ「わざわざ」って書くのがすげぇわ

187 :
>>186
うるせぇよZ戦士の会の太田

188 :
ベストは'ご丁寧に'だが
'わざわざ'でも間違いではない

189 :
https://i.imgur.com/QRIUycO.jpg

190 :
◯口降臨www

191 :
>>190
前から傍観してて思うけど、何人かの事何故そんなに忌み嫌ってんの?
確執でもあんの?

192 :
>>191
年寄りの僻みなんでそ〜っとしときましょw

193 :
丸◯さんのこと?
m◯ruguchi?

194 :
T2さん少量危険物の設備と許可は大丈夫かな?乙4は要らんけど防火設備と貯蔵所の看板は必要だが何故それを見せないんだ

195 :
↑んなもんあるから一々見せなくてもいいんだよ。重箱の隅を突くキツツキ君乙

196 :
>>194
キモオタさんは今夜のお台場で是非その話をして下さいね。盛り上がると思いますよ。

197 :
>>194
みたいに消防署でもないのにいちいち勘ぐるのもゲスいと思うが、
>>195
は根本的に間違ってる。ガソリン40L以上200L以下を保管するなら、資格は不要だが、消防署に届け出が必要で、それだけじゃなく、標識(看板)を表示する必要があるはず。

198 :
中古価格上がり過ぎじゃね?
MC21のSTDでも100万超えが当たり前になってきてる

199 :
200リッター単位でしか買えなくなったから仕方無く販売して消費してる感じだね
ガソリンの事件や事故は多いから無届けでの保管に留まらず販売はやばいだろうな

200 :
まだだ!買取値が低すぎる
ショップにボロ儲けさせてはイカンわ
弾数少なくなって来たらもっと上がって買取も高くなるはず

201 :
>>197
してない訳ないだろ。
今迄にも取り扱ってるんだから

202 :
昔、ヨシムラが8耐のピット作業でガソリンぶちまけてたけど、あっという間に気化するから
マジで大惨事になるとこだったんだな

203 :
>>198
MC16が100万超えないうちは大したことない

204 :
>>201
それ言ってんじゃねえんだよ。
「一々見せなくてもいいんだよ」
が決定的な誤りだと言っている。
だって見せるよう決められてるんだから。

205 :
MC16は「レーサーレプリカ」としてはNSR中最も純度が高いから
ある意味価値あると思うんだがな
85RS250RWそっくりさんだし

206 :
>>204
見えそうで見せないチラリズムシンドローム

207 :
廃車置き場にNSR250黒銀がありまして
1円オークションに出すと買い手ありますか?
雨ざらし15年以上です

208 :
>>207
1円最落なしなら誰か買うんじゃないの?

209 :
ゴミ回収して喜ぶ奇特な方もいるもんだしな

210 :
いつだったかの保存会で10年以上放置の88を譲って貰おうと交渉したらオーナーが最近の高騰ぶりを知ってて譲ってすらくれなかった、って話があったな。
そんなクズ野郎もいるくらいだし、NSRってだけで値段はつくかもよ。

211 :
>>207
朽ち果てても10万以上の値段がつくと思うで

212 :
去年某バイク屋でエンジンは掛かるけどサビだらけの88NSRが5万だったな

213 :
廃車置き場という書き方がひっかかるけど自分のバイクじゃないのか?
他人のバイクは廃車済であっても勝手に売却したら駄目よ

214 :
教えて下さい!
さっき信号待ちで止まろうとしてるときにスロットルに反応しなくなり
エンジンがストールしてしまいました。
最初はガス欠かと思いましたがガソリンは入っておりキックしてもかからず。
近所だったので押して帰ってきました。
で、少し時間おいてらエンジンかかったんですが、考えられる原因は何でしょうか?
このままでは怖くて遠くに行けません。
ちなみにストールする前に少し反応悪いなぁと思ってました。

215 :
童貞お台場夜会は楽しめたか?

216 :
掛からないときキックは下まで降りた?

217 :
>>216
あまり覚えてないけどキックに関しては違和感はありませんでした。

218 :
>>214
タンクキャップのエアベントの詰まり?

219 :
>>207です。
嫁のお義父さんがバイク屋さんで
家の横が廃車置き場になってるんです。
んで長期放置してるし環境的に悪いんで
スクラップ屋に回収してもらう
計画たててた時にNSR発見したので。

220 :
雨ざらしでも外装は貴重だもんなー
黒銀てことは89のSEED?
できたら救ってあげてほしい

221 :
>>219
なるほど
陸運局で廃車申請をしたのがバイク屋なら、バイク屋の住民票と譲渡証明書があれば再登録は可能
NSRは不動でも買ってくれる人はいるから少しでもさび落としてしてあげたらいいですよ

222 :
>>210
なんで高騰してるのに図々しく安く買おうとするチンカスに売らなきゃいけねぇんだよ
どっちが屑なんだよ

223 :
88はセンターシール抜けがどうしようもないんだっけ
89からはどうにかなるんだったかな

224 :
>>222
単に値段が折り合わなかっただけだろ
高いもん安く書いたいのは普通よ
不当に安く入手したい奴はクズだが

225 :
>>221
わかりました!少しサビ落としして
ガレージに入れときます!
ありがとう

226 :
礼には及ばんよ

227 :
>>223
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m355194828

228 :
>>218
ありがとうございます
確認してみます

229 :
礼には及ばんよー

230 :
バイクがひっくり返ってた
起こしてから2時間位様子見てたけど
カバー掛けないほうが良かったみたいだな
次の台風への教訓だわ
晴れたらダメージチェックしないとな〜

231 :
>>230
相当酷い台風だったんだな。
横倒しの横転では無く、上下反対にひっくり返った転覆とは。。

232 :
>いつだったかの保存会で10年以上放置の88を譲って貰おうと交渉したらオーナーが最近の高騰ぶりを知ってて譲ってすらくれなかった、って話があったな。
そんなクズ野郎もいるくらいだし、NSRってだけで値段はつくかもよ。

233 :
全面がボディカウルタイプのオートバイは
サイドスタンド側から吹き付ければ直ぐに倒れる

つまりサイドスタンドなら右側面を壁などの面に
センスタなら左右どちらかを壁面に当てて停める
もちろんカバーは外しておいてあとは祈るのみかと

234 :
>>232
これのどこがクズ野郎なの?

235 :
価値のあるものとわかった途端譲ってくれなくなるのはNSRに限ったことじゃないからな
むしろ騙して譲ってもらおうとした人の方がクズ野郎と言い切ってもいい

236 :
安く譲ってくれない人をクズ野郎っていう奴は
単に乞食だろ?

237 :
乞食でもめぐんでくれない人にクズ野郎と言ったりしない

238 :
10年も放置してボロボロにしたくせに(?)価値があるとわかったとたん
欲を出して値段つり上げて売らないのはnsr好きには腹立たしいということかな

放置すんなよ!大事にしてくれる人に渡せよ!!的な感じかなー

239 :
何だろうな、人にはそれぞれ感情があって良いと思うが、その発露が拙いと悲しいなw

240 :
クズには及ばんよ

241 :
で、バ○ク王に出張見積もりとらせて発狂するんだなw

242 :
きれいなNS250Rですねって良く言われるけど
87年型のNSRですよって言うとポカーンとされるんだが
俺が悪いのかな

243 :
>>242神保さん、自慢してはるんか?

244 :
「88じゃん!!!!」って大喜びされて
「あっいや、87年っす・・・」と申し訳無さそうに訂正して
微妙な空気になるまでがテンプレ

245 :
知らない人「これ88?」
俺「89です」
いつもこれ

246 :
NSR=88って言う奴多すぎる
何でもかんでも88

247 :
知らない人「これ94SP?」
Z戦士の会太田「90STDです」
いつもこれ

248 :
俺の90SPでも88ですか?って言われる
若い子はバイク乗りでもそんなもん

249 :
何で87は86年に出たのにハチナナなんだろ?

250 :
NSRではないから

251 :
NSR=88て漫画の影響かな。
わいはNSR=乾式クラや。

252 :
同じ18だが見た目も走りも89の方が好きだわ

253 :
>>247
ちょっと笑った

254 :
>>249
それ言ったら88も87年に出たんじゃなかった?

255 :
レーサーも前年秋頃から引渡しだし、モトクロッサーに至っては春には翌年モデルが出てたな90年代。

256 :
88あってのNSRでしょうが

257 :
88なくたってnsrだい!

258 :
>>207
あんたのツイッター特定したわ どうするってわけでもないけど
5万で売ってくれとかアホに絡まれて大変だなw

259 :
88乗りは老害が多い気がする。

ばくおん!でも88乗りの滑稽さが描かれてたね。

260 :
五万とかそんなんで出すなら普通にバラ売りしたほうが高く売れますねー

261 :
>>259
そう思うのは自由だが、いちいち書くのはそれこそ滑稽。僻みだな。

262 :
88乗りが一番多いからな
声もでかい
88が最強だとか最初からフルパワーだとか
本当か怪しい事を声のでかさで押し通す
団塊の世代みたいなもん

263 :
コンビニの駐車場で、ノーマル90STDなのにCBRに間違えられて、「俺も昔乗っていたよ〜!」と、声を掛けられたんだが…本当にあんた乗っていたのか?と一瞬沈黙した…

264 :
>>263
ローソンだったらやっぱりYAMAHAのイメージだよね

265 :
>>258
モトコンポが5万と言ってますね。鳥取は遠いな・・・

266 :
2017年のヤングマシンの記事によると一番登録台数多いのはmc21なんだね
mc16 3,000台 (20,000台)
mc18 10,000台(45,000台)
mc21 12,000台(43,000台)
mc28 5,000台(6,000台)
括弧内生産台数

267 :
>>259
それって気持ち悪い漫画の話だろ?
キモヲタネタはよそでやれ
あと今すぐR

268 :
生産したのが4万台なのに
登録されたのがたったの1万台てどゆこと
他の3万台はどこに行ったの?

269 :
>>268
サーキットで消費された

270 :
「現在」登録してる車両なんだろ
登録してないのは事故や廃車したものだろう中にはレーサーもあるだろうがね

271 :
>>269
ありえない。
輸出もほとんどしてないのに何処いった?

272 :
現在か…

273 :
そう現在
何を勘違いしてるのかしらないけど笑

274 :
となるとやっぱ28はかなりの稀少車だな
特に完全フルノーマルの綺麗な車体だと
もう200万円ぐらいの価値になるかな

275 :
>>266
2017年時点で現存してる(登録されてる)台数って事だろう
生産台数で言うと2年間しか売ってない18が45000台、4年売った21が43000台
年式あたりだとやはり88が一番多い事がわかる

276 :
輸出と言えば最近東南アジアなんかでNSR乗ってる奴増えたけどあれは中古を日本から輸入してるのか?

277 :
>>271
Z戦士の会の太田君ち

278 :
登録台数でまだそんなに残ってるんだな

279 :
ちゃんと廃車手続きしないまま廃棄されてるのも割とありそう

280 :
>>276
ちゃんと買い取ってたらいいんだけどな

281 :
だいたい1万人に1人が持ってたとして、1万台か
3万台って、けっこうな数やね

282 :
当時は今の何倍も売れていたからね
MC28はレプリカブームが終わった頃だから台数が少ない
とはいえ登録5000台、生産台数6000台というのはホンマかな?
大事にしてるってことじゃん

283 :
21まではフルパワーやリミッターカットも簡単だったけど、28はかなり面倒くさいからねぇ
PGM IVも厄介だし、レーサー純正買うのも色々面倒だったしフルパワー欲しい人は21で良いやって感じ

284 :
未登録の1000台の1台は太田の犠牲になったんだな

285 :
MC28って94年から2000年くらいまで売ってたはずなのにこの台数はすごいな
てかやっぱりMC18の売れ方が異常だったんだろうな
今年の1年間のバイクの総販売台数より88NSR1車種の販売台数の方が多いんじゃね?w

286 :
28ってリミッター掛かってないしギア比以外は
一番改造し易そうに見えるけどなー

287 :
>>286 RCバルブが閉じるでしょ
カードの書き換えに金かかるし1番厄介なんだな

288 :
28がいちばん面倒臭い

289 :
そーなんだ、俺まだ納車してないもんで、すんません

290 :
HRCのカード入手困難?
あれがあれば早いんじゃ?
後はチャンバー換えたらいいらしいね

291 :
入手困難つーか絶版
中古で手に入れてもそのままでは使えないから業者で書き換えてもらうしかない
ノーマルカードを書き換えてHRCにすることは出来るので、これも業者に頼むしかないね
あとHRCカードにしただけでは駄目でハーネス加工しないといけない
でもノーマルのままで十分だと私は思うね

292 :
MC21がなんだかんだいいです

293 :
>>284
ワロタ

294 :
>>292
ハンドリングとパワーのバランスは最高だね
MC28は乗った事ないけどw

295 :
>>294
MC16が悪い意味のオンザレール感覚で、コーナー進入時のアプローチに失敗すると
なんとかやり過ごすしかなかったからMC21はとても扱いやすく感じる。

296 :
16や18は気合や根性で曲げていくタイプ
だから峠では無理矢理なコーナーリングが多く、転倒も多かった
コーナーで膨らんでガードレールに接触したりハイサイドして対向の車めがけて飛び出していったりが日常茶飯事だった

297 :
>>296
18はフロント荷重が大事やで、気合いや根性とか正気か

298 :
18の乗り方教えて下さい

299 :
>>297
当時はそういう人が多かった

>>298
しっかり減速して曲がり終わってから狂ったようにスロットル全開で加速
スロットルはパーシャルにせず常にOFFかONみたいな

300 :
NF4もフロント荷重でハンドルにぶら下がるように乗れと言われたけど、ヘタッピには意味のないアドバイスだった

301 :
16、18は21とかと同じタイミングでアクセル開けると外に膨らんでいくので、
いかに早くフロントを出口に向けられるかが勝負。
あと、ブレーキは21より安定してたような気がした。

302 :
16乗ってた頃はコーナーはとにかく一気にフルバンクで曲げる感じだった
街中の交差点でも膝すってた
今考えると恐ろしい

303 :
曲げ方とか語るなよwウンチク盆栽ライダーどもw

304 :
>>303
直線番長先輩は呼んでないッスwww
すっこんでな

305 :
自分のRの曲がり方でも語っとれw

306 :
18インチは重いし寝ない
プロアームは、、重い

307 :
>>306
語るなよカスw

308 :
>>286
RCバルブ閉じるってどういうこと?全開調整しても高回転まわらないし、
確かにHIに動いた後に真ん中に動いてたけど、回転あげてもそのままって事?

309 :
>>307
どうした低能?何がくやしい?
その通りだよ
21最強。ジムカーナとサーキットで上位狙える車両はまず無い

310 :
>>309
キモオタのお前が乗ったら最遅なw

311 :
>>310
タコ焼きにタコが無いくらいでいじけるなよw

312 :
T2のステンレスチャンバー使ってるんだが、サイレンサーがガタガタに揺れるのは俺だけかい?

リベットからカーボン液出てきてるし…

313 :
ワイのドックファイトなんか結構プラプラしとったで

314 :
サイレンサーバンドが無いと振動でリベットが緩んでガタつくようになる
Jhaやハルクプロでもバンドが付いていないとそうなるよ

※Jhaの古いサイレンサーは根本が一体になっていて漏れない

315 :
サイレンサー自体を軽いものにしたら振動がマシになるかもね
具体的にはチタン製、スリムサイレンサー、ショートサイレンサーとか

316 :
チャンバーのサイレンサーなんてリベットタイプならそんなもんだろ

317 :
>>312
そんな不良品は捨てて違うチャンバー買った方が良いよ

318 :
>>317
使用して2ヶ月くらいやで。
泣きそう

319 :
リベットなんて自分で締め直そうぜ

320 :
波板用の亀座金かませてやれば多少は強度も上がるだろう

321 :
>>318
2ヶ月でダメになるから不良品なんだよ

322 :
水を差すようで悪いが、リベットってゆるみ様が無いんだけど
アルミリベットとかだとなるのか?

323 :
振動をあなどってはいけない
ステンレスリベットだと穴の方が広がってしまうことがある

324 :
T2のステンサイレンサーは液ガス使われてないからウールがオイル吸いきれなくなると根本側から垂れてくる。でもステンリベットで緩んだりはなかったな。

325 :
まあ、良かったら支援してやってくれ。彼らが行く必要性はないと思うから、ワシはせんが。

https://camp-fire.jp/projects/view/27452

326 :
トンガリキラキラの日本の恥さらす支援するってすごいわー
ゴミ拾いとか環境保護に行くなら話はわかるが、遊んで汚して宿泊費までくれってかw

327 :
NSR250Rの純正サイレンサーはよくできてるよな

328 :
台風でZ戦士の太田の墓が倒れててワロタ

329 :
MC28にスマホホルダー付けたいけど、どこに付けたらいいかわかりません。
どなたかご教授お願いします。

330 :
ステムのプラキャップ外してステムマウントつければ良かろう。

331 :
日本の2スト走らせたいとか言って現地に行ったらVガンマがゴロゴロ走っていたりして
知り合いのイギリス人はあちらでMC28とVJ23を所有持しているし、プロジェクトとか言うほど大袈裟にする話じゃないじゃないのかな

332 :
スポンサーつけれない奴がもがいてるだけだろ
その気になれば750万なんて借金すりゃ行ける

333 :
いきなり何の話?

334 :
ちなみにステム内径17mm

335 :
>>332 75万じゃないかな?
ただのT2の宣伝の為の話題作りじゃないか
売名できるは、逆に金入るわで奴らの思う壺
あほくさ

336 :
ごめん、75万だった、なおさら自費でいけば良いののw

337 :
いやすげーな
恥ずかしくないのかな。いや悪口じゃなくて。リアルに頭おかしいわw
面の皮が厚いというか、自分の顔さらして遊びに行くor宣伝行くから金くれって言えるかフツー
2stアピールのプロジェクトとしての結果の担保が何もない
まるで、motogpで優勝してメーカーに2st再販させますぐらいの勢いで言ってる感じがサイコだな
リターンがクソ過ぎで詐欺通り越して、本物のバカだろ

338 :
>>329
TKFに頼めば削り出しで作ってくれるよ

339 :
>>338
勝手に軽量加工と突起部を作られるけどね

340 :
MC16から21に乗り換えたとき、
「このバイクはリアサスの動きが手に取るようにわかる!」と感動したが、
単にヒールガードがなくて爪先乗りしてるから踵がスイングアームにグリップしてたという話

341 :
KDCヘッドライト無純正形状のレーサーNSRが一番カッコええな。トンガリもフロントフェンダーだけどうにかなればまだ見れるかも

342 :
オタク気質な奴はトンガリ嫌いだよなぁ

343 :
88のレーサーNSR250についてたテールカウルが一番カッコええと思う
あの一直線のテールがかっこええけどmc21用のレプリカカウルって無いんかな

344 :
>>342
あの小さな前フェンダーと鳥のくちばしみたいなカウルのアンバランス感はないわ

345 :
>>344
池沼の言い分だとタイヤウォーマーの為らしいぞ

346 :
うわぁ・・・べんぞうさんの中・・すごくあったかいナリ・・・

347 :
>>337
新築立ててなかったか?松○君
75マンなんて…笑笑

348 :
「目標額に達しなくても実行します」って書いてあるって事は金はあるって事だよな?

349 :
NSR250 グルメ部ってw
しかもカップラーメンを投稿のクオリティwww

350 :
>>348
経費はうかせる作戦()

351 :
イメージダウンの逆効果に終わるなw
あいつらの腹黒さが証明されたね

352 :
今キャンプファイア見てきた
支援のお礼は心を込めたメッセージw
乞食かよw

353 :
>>352
絶対定型文だよなw

354 :
無名の中年のおっさんのメッセージに何の価値があるのかねw
まだ免許代、バイク代援助炎上乞食女子ライダーの方がましだわw

355 :
>>352
何その話くわしく

356 :
イタリア行っとらんと75馬力トンガリアルマイターマシンでTC2000のレコード塗り替えてくれい

357 :
>>355
>>325のサイトをを見てみてくれ
グロとかクラッキングサイトじゃないからまずは見てほしい

358 :
>>325
なんじゃこりゃ。まあ集まんないだろうけど

359 :
禿げあがったおじさんの心のこもったメッセージがどんなもんなのか知りたいから
支援してみようかな?w

360 :
そんな楽しみ方もあるんだ!
こりゃ一本とられたわい

361 :
クラウドファンディングで炎上した女よりはマシかな

362 :
なんだかあおり男に似ているね!

363 :
トラックごと車体や備品諸々盗まれたレーサーもこういうクラウドファンディングやってなかったっけ?

364 :
知らないなぁ
というか>>325のサイトってどこにあったの?
ここで知ったくらいなので周知不足なんじゃとしか

365 :
クリーンな現代2stがヨーロッパで見直されてるからって
旧式2stで魅力を伝えようってのが俺には伝わらないなぁ

一応t2は関わってないそうだからこのデザイナーだかなんだかがやってるだけなのかな

366 :
>>365
だいぶ関わってるだろ?t2から車両借りるんだから

367 :
クリーンな現代2stってどんなエンジンだろう。
昔、シリンダー掃気ポートじゃないヘッドバルブのエンジンをどこかが開発中みたいなのを
読んだ記憶がある。

368 :
「クリーンな政治家」レベルの矛盾をはらんだ言葉だな

369 :
禿げも休み休みに言えな

370 :
90SPだけスポンサーが付かなかったのは何故?
キャビンカラーとは言われてるけど

371 :
別に市販車にスポンサーが付いてる訳じゃないんだがなw

372 :
まじかよ90sp持ってるけど今までキャビンがスポンサーだと思ってたわ
そういえばロゴないし、おかしいなとは思ってたんだけどイメージ戦略なのかな、と。

373 :
ペンタ買った時はPENTAXロゴのカッティングステッカーが付属してた

374 :
あくまでレプリカだから
レーサーと同じカラーリングもレプリカしてるだけ
90年のNSR500とか調べてみろよ
お台場でそんなこと言わなくてよかったよな?もし言ったら周囲のオッサンに大きな声で笑われながら
イジられていたと思うよ
アハハハハハ!おまえアホじゃのう(頭ぺしっ)ってね

375 :
>>367
30年くらい前にトヨタが研究してるのを自動車工学で見た記憶があるよ

376 :
ホンダも排気バルブ付きの2ストエンジンの特許とってるよ
ホンダ新型 2ストで検索してミソ

377 :
> アハハハハハ!おまえアホじゃのう(頭ぺしっ)ってね
⬆︎
全然、面白くない

378 :
頭をはたかれてしまった>>377にとっては面白くないのだろうね
むしろ顔真っ赤にして恥ずかしいはずだ

379 :
> むしろ顔真っ赤にして恥ずかしいはずだ
⬆︎
決めつけるなよ
オレ、通りすがりなんだけどね〜
NSRなんかに乗ってないし興味もない

380 :
と、装っているのですね

381 :
俺のハゲをペシって叩く暇があるならカンパしてくれよ〜
熱いメッセージ届けるぜ

382 :
>>379
通りすがりで恥かいてて草。

383 :
両方とも気色悪いからR

384 :
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

385 :
>>370
実際は89年にWGP500と国内GP250ccクラスにキャビンのスポンサーが付いててGP250ccクラスで岡田忠之がチャンピオンになった記念モデルになる流れだったんだけれど89年のみのスポンサー契約だったから90年モデルには雰囲気のみのカラーリングになったんだよ
キャビンはgroupAシビックとF3000もスポンサー契約してたからチャンピオンを獲ったGP250ccクラスからは早々と降りた

386 :
>>385
そういえばショバードも再起不能になったんだな。
懸賞でもらったキャビンロゴ入った本人使用のブーツ持ってるわ。

387 :
>>386
そのせいでキャビンと言えば苦い思い出しかない

388 :
ちょっと教えてつかあさい
ドッグファイトチャンバーはMC21とMC28では同じ物ですか?

389 :
>>388
ちげえ

390 :
ちゃうやろ

391 :
一緒だろ

392 :
PGMのプログラムが違うから一緒じゃない

393 :
どうせヤフオクに出てるMC28用のチャンバーを21に付けようとしてるんだろ

394 :
MC28でもMC21に付くんちゃうか

395 :
つくはつくけど、チャンバー震えるから折れるよ

396 :
違いってスイングアーム付け根の取り回しじゃないの?
振動で折れるって聞いたことないけど折れたの?

397 :
28チャンバーを21に付けるとガルアームに当たる

398 :
21用のは28にもOKって事か

399 :
>>398
それはやってるけどスイングアームピボット下が
ちょっと寂しい感じになる

400 :
なんとかレーシングのステッカー貼ってるバイクを見ると寂しい感じになる

401 :
わいは味の素ホンダレーシング、、

402 :
>>400はレッドバロンのステッカーを貼っているらしい

403 :
>>402
遠目に見ると酒のマルナカの看板みたい

404 :
>>399
カウルカットしなくてもイケますか?

405 :
>>404
https://honda-nsr250r.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_7445.jpg

https://honda-nsr250r.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_7446-1.jpg
DFRのミレニアムチャンバー(MC28用)でこれですから
カットは避けられませんね〜!(^-^)

406 :
https://honda-nsr250r.com/
このHPのご本人様?

407 :
>>405
ありがとうございます。
なるべくカットしたくないから悩みますな

408 :
ブレーキホースが劣化してて交換したいんだけど、社外のゴムホースってないよね?メッシュホースは見た目が好きじゃないんだ…

409 :
純正新品でよくね?まだ買えるかは知らないけど

410 :
流石にもう出ないだろー

411 :
現行のバイクだとCBR1000RRのブレーキホースが流用できると思うから問題ないのでわ?若干長いかもしれないけどね

412 :
黒いメッシュホースあるよね

413 :
ブレーキホースはグッドリッジ一択じゃろ

414 :
みなさんありがとうございます。
純正品は廃盤でした。
諦めて黒のメッシュホースにしようと思います。

415 :
黒のスパイラルチューブ巻けばいいだろ

416 :
リザーブタンクとレバーポンプの間のホースが固く成ってるから交換したいけどコレも無いよね?

417 :
デイトナのホース切って使えばいいよ

418 :
スパイラルチューブって後々にばっちくなるよね

419 :
気になったら交換すればいいじゃん

420 :
>>418
そりゃ隙間だらけだからな。
それより赤とか青のカラーアルマイトが色褪せてくるのが痛いわ。
やろうと思えば自分で再加工できなくもないが。

421 :
もうステンレスフィッティングしか使う気がしない

422 :
>>420

色褪せはハイマッキーで簡単に元通りになるけどアルミはすぐ割れるからね

423 :
純正ブレーキホースって圧かけると良い感じに膨らんで
緩くコントロールできるから好きだわ

424 :
なんやかんやで純正は良くできてる
ハンドルも純正がいちばんしっくりくる

425 :
こっそり質問させてください
nsr50のスレはありますか?

426 :
>>425
バイク車種板の方にある

427 :
>>426
ありがとうございます

428 :
>>427
礼には及ばんよ

429 :
タイの3輪タクシーみたいなトンガリキラキラで恥ずかしくないですかw

430 :
>>429
キモオタさんこんにちは

431 :
こんにちはー、反応早くて普段から恥ずかしくてしょうがないんですね。わかります。
後悔先に立たずです。キラキラどんまいです。
みんな陰で笑ってるけど、本当の言ってあげるのが友達です。

432 :
mc21の純正状態のキャブセッティングなんですが、夏場はパワー感がなくてもたつく感じで
最近涼しくなってきてアクセルに少し付いてくる感じに変化してきたんですが純正セットってこんなもんですか?

433 :
>>432
そんな訳無い、メーカー純正状態はエアー絞ってるような物だから気温湿度の影響少ない、だから単一セッティングできるのよ。
センシティブに感じれば夏と冬の違い感じるけど

434 :
>>433
エアー絞っている=濃いセッティングになっているということでしょうか?
前回乗った時にとても調子が良く感じたので質問してみましたが、気のせいかもしれませんね

435 :
>>434
濃い訳じゃない、薄いか濃いかで言ったら多少濃いめだろうけど、そのエアー量に対して安全なセッティングと言い換えるべき

436 :
君みたいな神経質な人はノーマルであっても細かくキャブセッティングを行うべき
朝出勤前にセッティングして、帰宅前に再度セッティングして乗るのが通
そんなの面倒すぎてやってられないから純正は「許容範囲が広い」セッティングになっている
このことを強く理解して、こんなものと思った方が良い
それでも納得いかなければ乗る度にセッティングすればよいだけの話

437 :
>>436
新車や他のNSRに乗ったことがないので正常な状態が分からず
どこかおかしいんじゃないかと神経質になっていたかもしれません。
あまり気にせず楽しんで乗っていこうと思います。

438 :
夏場はそんなモンってことで納得出来ないか?
エンジンには寒いくらいが一番調子良いけどタイヤがな〜

439 :
>>432
販売当時の気候を考えてみると40℃前後の空気を吸気してちょうどいいセッティングにはなってないだろうね

440 :
https://stat.ameba.jp/user_images/20191001/20/t2racing/d7/ed/j/o1080081014604176297.jpg
へ〜
カウルカット無しなんだ?
カットしたくない人は勢いで買ってみては?考えるのは買ってからでいいですよ!

441 :
>>440
なんでゴミを買う必要があるの?

442 :
シリンダー開発に混ぜてもらえなかった松本君のディスりやばそう

443 :
>>441
よく見ろ
T2のチャンバーではない

444 :
つまり勢いだけで買ってから考えるようなアホをターゲットにしないと売れない商品って事ですね。わかりやすい説明センキューw

445 :
これをどう見たらT2のチャンバーに見えるのか
眼が腐ってるんじゃないの?

446 :
>>432
ちょっとだけ濃くしたり薄くしたり試してみたら?
多分そんなに変わらないと思うけど

447 :
エアスクリュー本の少し開けるだけで変わるよ

448 :
アンチは後ろの看板だけ見て脊髄反射で反応しちゃってるのね
よく見ないから恥をかくことになるのだ

449 :
>>443
すまん。インチキ看板に反応してしまった。

450 :
>>440
ダッセェ格好だなwww91年頃の俺みたいでこっちまで恥ずかしいわ

451 :
>>450
お前はヘルメットにしっぽとか付けてたクチだろ

452 :
>>451
猫耳にイヤリング3つつけて峠を走ってるで

453 :
ダサいというが世間一般ではバイクに乗る服装全てがダサいと思われている、と思う。

454 :
>>453
「何だお前単車乗りかよw」
「なぜわかった」
お互いダサいと気付かないという…

455 :
俺はアイスラッガー派

ところで“クランクをOHした物を掘り込む”っどんなチューニング?
名前入りクランク?

456 :
今週末はお台場彼女いない歴史=年齢ナイトミーティングだな!
俺の彼女はNSRだ!と言うそこの君!集合だ!!

457 :
>>456
素人童貞なんですか参加許可頂けますか?

458 :
遂にDMRの21ハーネス発売

459 :
TがディスってるTってまさかTSR?

460 :
>>457
大丈夫ですよ!
是非参加して下さい!

461 :
バカ言いなさんな。常識と秩序がある店が他を貶して自分を良く見せようとする低脳な事はしない。
TKF会長かな?(死語w)

462 :
T〇F会長あの事件以降突然自分の月給をツイッターで公開してそれ以来見てないなぁ〜
元気でカーボン貼り貼りしてるかなぁ〜w

463 :
クサイ飯食ってるかもな

464 :
ところがぎっちょん!
ムショの飯は給食よりいいもん食わせてくれるんだってな
検索してみたらバビッたぜ

465 :
誰か>>464を訳して

466 :
>>465
実はそんな事なくて
刑務所のご飯は学校の給食より質がいいらしいな
調べてみたら射精したぜ

467 :
機械翻訳みたいだw

468 :
>>466
おお
ありがとう

469 :
>>468
礼には及ばんよ

470 :
バビったは射精したって意味だったのかw

471 :
>>466 最後の部分に悪意を感じた(笑)

472 :
ビビる→バビるじゃないのか。
俺が小学生の頃よく使われた言い回しだw
ちなみに関西北摂界隈。

473 :
>>472
異国の話は不要です
どうぞお茶漬けを召し上がれ

474 :
T2のストリートチャンバーめっちゃいいな
買う予定の人いる?

475 :
>>474
一番最初に出たステンレス未だに使ってるからストリートチャンバーに買い換える

476 :
T2の新作は俺も検討中、純正の取り回しかな?
サイレンサーもフランジタイプで作ってくれんかな?

477 :
フランジタイプのサイレンサーってスプリング固定の?
T2のサイレンサーはビス固定の方がボディとの一体感あって良い気がする。

478 :
言葉選びが悪かったですね、同社が出してるノーマルチャンバー用のサイレンサーで接合部が削り出しのタイプが好きなんです。

479 :
また熱烈工作員のステマが始まったかw

480 :
すまん、最近ガンマから乗り換えてNSR乗り出したんだけどなんでT2って叩かれてるの?

481 :
一言でいうと全てが良いショップではない。しかしそれは他のショップでも同じだろう
老舗のショップがNSRを扱うのを止めていって
今商品開発を頑張っているのがT2とDMRだけだという現実をわかっていないとNSRの行く末に希望はない
あと残るはPGMかなぁ?PGM以外は何とかなる状態になってる

482 :
ライズオンはDMRシリンダー専用チャンバーを作るらしいがライズオンは仕事がものすごく遅いからなぁ
レース関係者以外は納期をかなり待たされるから一般ユーザーにはおすすめしにくい

483 :
なんでT2が叩かれてるかって?簡単だよ。客観的に言えば、思い付きだけで商品を作って、客を使って不具合の洗い出しするからだよ。どこに頼んでるのか知らないが初期ロットの作りがまあ雑。
事前に必要充分なテストをせず、不具合が出るとこのパーツはレース用ですと言って逃げる。
もっと材料工学勉強しろよとは思うね。

484 :
>>480
叩かれてないよ。ここの一部の奴が何か言ってるだけ(笑)T2の代表には怖くて何も言えないから

485 :
>>483
本人がそんな感じのこと言ってるから納得する人だけ買えば良いよね

自分が欲しいもの作って、余りを売りますって雑誌に載ってた
それもありかなーとは思うけど

486 :
同業者関係の潰しだと思ってたわw
フットワーク軽そうだしユーザーとしては気に入ったもの買えばいいだけだしな

487 :
そうだよ。T2が同業者を悪く言って自分とこのうんこパーツを売る商法をしたから業界で嫌われて宙に浮いた状態になってる。
最近もチャンバーでまた病気的にやってたろ。
嘘と思うなら、T2に行って他社製品とT2製品にするか悩んでるとつぶやいてみて。
病気的に他社製品をディスりだすから。
根はいい人だけど金の事になると汚いんだよな

488 :
材料に限らず単純に技術力と知識が足りてない
原付のドレスアップパーツと同レベル

489 :
直近のブログでは
他社のチャンバー自分のところのチャンバーの馬力を比較して悦に入ってるよね

どれだけ詰まってるかわからない中古チャンバ
相手に新品チャンバーで

おぉすげぇとか思う奴が多いんかね

490 :
T2はそれほど悪いとは思わない

ただ値段が高くて、センスは無いかな
あと乗ってるやつがバカっぽいのと
初心者、情弱が多いぐらい
短小包茎が光るバイブに憧れるみたいな
貧乏低能がキラキラネーム付けるバカ親と後でグレる子供みたいな

491 :
>>490
君みたいな童貞君はお台場彼女いない歴=年齢ミーティングに参加をお勧めする!

492 :
>>487
言ってる事は分かるんだけど
日本語が怪しすぎて…

493 :
>>210
T2は通販でまともに商品は来ないし電話の対応もひどかったわ
もう関わりたくないわ

494 :
まあけど関西なら唯一扱ってくれるとこだから
俺は潰れたりされたら嫌だな
関東民なら選択肢あるんだろうけどな

495 :
>>494
IBに頼むにも間にかませちゃうの?アホなの?

496 :
クランクOHはIBに直接頼んだらいいけど
エンジンを送って分解して組み立てて…ってのはやってくれないからね
自分でやるかバイク屋に頼む必要がある

>>476
取り回しって何が?見比べたらわかるけどチャンバーのレイアウトは純正とは全然違うぞ
そもそも「純正風」チャンバーではない。エアクリ付きのストリート向けのチャンバー
サイレンサーは、純正用の例のサイレンサーが付くように頼めばやってくれるでしょ。KATIAGEとか客の要望に応えてるんだから

497 :
「スプロケ」を「スポロケ」って言ってる人って大体童貞だよぬ。

498 :
ここの奴等ならクランク取り出すくらい朝飯前だと思ってたわ

499 :
>>498
朝飯前ではないが、まぁ出来なくはない

500 :
フルオーバーホールなんてチクニー前だろ。

501 :
>>498
バラすのは簡単。組む時の慎重さが求められる。

502 :
全部店に任せる

503 :
自分でアンダーカウルすら外した事ないや

504 :
高校のころはしてたけどもうできんわ

505 :
DMRのウオポンギアのメカニカルシールレスの水漏れどうなったんでしょ?
軸受けと強化シール開発して、それ以降音沙汰ないな
ブッちする気かな
不具合修正しないとシリンダなんて怖くて買えないよ

506 :
まぁ、流量不足がバレてもレース部品だからラジエータも強化するでしょとか意味わかんない言い訳するとこだし
温度上昇しちゃうことを理解せずに売ってたことが問題だと思うんだけどなー
そんなとこが改造して生産したハーネス・・売ってます

507 :
>>497
神奈川の連中はカウルをカールって言ってたな
流石DQN生産地

508 :
>>505>>506 自作自演お疲れ様wご本人様!?
定期的に同じ文章を書き込んでDのイメージダウンを誘導してるねw
Dさんのブログや保存会などで 改良品が出来上がるまで 待てない方はメカニカルシールセットで保証しますと発表してますよ。
俺は交換してもらって対応の良さに好感度が持てたわけさ。
アルミギアの欠陥の事は棚の上に上げて他社の事ばかりディスるショップの方がよっぽと怖くて買えないよ?
ポンプの事も聞いたけど純正の外径を落として流量を減らす事はレース界では知る人ぞ知る秘密加工だったんだって。純正ポンプは高回転で泡が発生して流用が落ちて逆に冷えないって説明してくれた。

509 :
>>508
童貞キモオタさんお疲れ様です。

510 :
>>508
なるほどなー。プロスペックに紹介されてたモトールのNSRが小径加工って書かれてたのはその理由だったんか。

511 :
mc21のお奨めチャンバーありますか
音量は公道で捕まらない音量

512 :
つーかさー、DMRは不具合解決に頑張ってるし保証してるしT2とは全然対応が違うと思うけどな。
アルミギアの歯こぼれは、お客の取り付け方が悪いって責任転換した挙句にナイロンをパクってアルミギアを廃盤にして逃げたお店だし。

513 :
>>511
無限

514 :
>>511
ライズオンかjhaRSフォース二択
ネックなのは納期が3.5ヶ月くらいかかります

515 :
>>514
月と年間違えてないか?

516 :
NSRのチャンバーと言えばJhaと昔から決まっておる

517 :
>>515
すまんすまん。3ヶ月半かかったよ

518 :
>>509
で、でたーT2儲BOT「童貞キモオタさんお疲れ様です野郎」ww
毎回同じ書き出しであくびでるわ。もっと頭使えバーカ

519 :
>>508
待てないバカ。要はお前はそこで保証をカニカルシールセットで相殺したんだろ?
メカニカルシールセットにしたら意味ないじゃん!! 頭わるいの?
で、フリクション増やして、レース界では知る人ぞ知る秘密加工してるんだ?
ボク、矛盾したバカでーすって言ってることに気付けよ。
オマエ歳いくだよ?

俺はメカニカルレスにしたくて買ったの。で水漏れですぐ改良品つくってたろ?
そこからどうなったって聞いてるんだよアホ
あと純正の流路じゃなくNH3のポンプカバーとHRCの3層はシャフトは純正サイズでいいんだよ
バカだから説明を鵜呑みで、考えることをしないマヌケ
そういうやつはT2で買い物しろ
DMR部品でバカが増えるとブランド力が落ちるだろハゲ

520 :
507自体がdmrのイメージダウンに繋がると思うよ
つか本人のブログがたまにこんな感じの書き方になるんだが・・

521 :
あの人は昔からあんな感じだからねぇ
15年位前の記事を読んだらわかる

522 :
レーサーのエンジンスワップみたいな無茶な改造は今はもうやってないの?
あの頃のブログとか好きだったんだけど

523 :
エンジンスワップじゃないけどNS400Rで同じようなことをやってるね
この時の経験が生きてるんだなと思った

524 :
DMRのハーネス良いねー
需要としてはareかもだけどHRCのSPユニットをそのまま
使えるタイプなんかもありだと思うんだが
いや、売れる数はたかがしれてるけどさ

525 :
常時電源とかACCの配線がにょろっと出てるとか・・・

526 :
jhaの500Vチャンバーってバックステップにしないと付かないんだっけ?

527 :
SPユニットの中身は基盤なんて入ってないですよ?
知る人ぞ知るってやつ

だから>>524みたいな願望は無駄と切り捨てることができる

528 :
>>527
どういう事?HRCユニットはPGMのサブコンじゃないの?

529 :
>>528
中身には基盤なぞ入っておらず配線の一部を短絡させているだけ
KISSのリミッターカットも同じ

530 :
KISSとか30年ぶりに聞いた気がするわ

531 :
50歳過ぎのおじいさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

532 :
ハーネスは人柱待ちかなー変えたいけど
あとフクダテクニカも気になる

533 :
裏の顔テクニカ=嘘つき

534 :
>>528
んな訳ないだろ。
中身くり抜いたらわかるよ、俺やったから知ってる。
HRCはユニットではなく、ハーネスが貴重やね。

535 :
>>527
ハーネスを傷つけたくないって話なんだが難しいこといってごめんな

536 :
>>508
レース界で知る人ぞ知る?
そんなのどうでもいいから街乗りで使える普通のパーツ出せよ。
誰相手に商売してるの?レーサーじゃなくて一般人だろ。( ´,_ゝ`)プッ

537 :
>>535
SPユニット自体無意味だからSPハーネスなんて不必要だし
傷つけたくなかったらKISSのユニットを使えばいい
あと残るはPGMなんでBluetooth経由で設定を変えられるのを作ればいい。それで解決できる

538 :
少しでも考えたら瞬時にわかるものごとがわからないオッサンには不相応
誰のこととは言いませんけど(笑)

539 :
>>536
レース用のRSインペラタイプのことだろ( ´,_ゝ`)プッ

540 :
レーシングタイプとして売られてる物を誰相手にとか頭沸いてるのか?童貞はシコってろチンカスハゲ!

541 :
そもそもNSRで参加できるレースなんかあんの?

542 :
>>541
ガチの童貞発見!国宝認定!

543 :
>>536
あんさんしっかり説明読んで買いなさい笑笑
子供か

544 :
単純にdmrは変な自己弁護せずにごめんなさいすればよかっただけだと思うんだけどねー

545 :
>>544
何をやらかしたの?

546 :
前のスレでオイル燃費が悪いって相談したんだけど、結局ソレノイド不良が原因でした。
動作確認でカチカチ音はしたんだけど、正常の物と比べて音が全然違いました。(カチカチというよりペコペコ)
当時色々教えてくれた人ありがとう。

547 :
>>546
礼には及ばんよ

548 :
>>546
いいって事よ

549 :
イヤイヤ俺だよ

550 :
礼には及ばんよ

551 :
忍びねえな

552 :
トータルテンボスか

553 :
欧米か

554 :
とんでもねぇ、あたしゃ神さまだよ

555 :
1・2・3・4、やったぜ加トちゃん!

556 :
痛いの痛いの、飛んでいけー!あのカトちゃん。
ンまだ知らないのン?

557 :
かっさんチャンネルをよろしく‼

558 :
あの人どうしてんの?

559 :
よくバイクとか見てシブい!とかすぐ言うヤツって、そのシブさがわかってる俺がシブみたいな感じ?

560 :
知らんし

561 :
ただ単に自分の好みってだけじゃねーの?
女の子のかわいいと一緒で深い意味はないだろ

562 :
NSR見てシブいとか言う奴は余りいないだろ

563 :
シブって何?英語?

564 :
古くさカッコイイのが渋いって思ってるな、俺

565 :
>>563
シコシコの語源

566 :
>>565
>>562「NSR見てシコシコとか言う奴は余りいないだろ」
勉強になるわサンキュー

567 :
>>562
渋いとは思わないが楽しそうなの乗ってていいなーとは思う

568 :
イグニッションコイルとハーネス繋ぐ端子ガバガバなんだがここ雄雌端子に変えても大丈夫かな?

569 :
大丈夫

570 :
礼には及ばんよ

571 :
忍びねえな

572 :
トータルテンボスガッ

573 :
とんでもねぇ、あたしゃ神さまだよ

574 :
1・2・3・4、やったぜ加トちゃん!

575 :
>>0567
雄雌端子って…w
それで大丈夫って答えるのも、それを真に受けるのも…w

576 :
じーさんやー、ばーさんや!
飯はまだかい?

577 :
>>575
昭和のコメディ女優の名前かと思ったわ

578 :
一度でいいから見てみたセンターシールが抜けるとこ歌丸です^_^

579 :
「お前、まだセンターシールが」
「痛くしないで」

580 :
さーて来週のサザエさんは
マスオです。今日もサザエに隠れてマスをかこうとしたのですが、隠してある引き出しにビニ本がありません。サザエに見つかってしまい叱られるのかとヒヤヒヤしてる毎日です。
さて、次回は、
カツオ秘密の本で中島とバット対決!
タラちゃんマスオの本を初めてのおつかい!
波平わかめ酒の材料が無くて閃いたのは!
の3本です!

581 :
>>578
>>580
その能力、仕事に使えてたら
もっと高価なバイク買えたのに…

582 :
台風が来るから盗難に注意

583 :
>>582
なんで?
東海の盗まれたのは自演じゃないの?
知らんけど

584 :
暴風雨の大きな音に紛れて「仕事」がしやすくなるからでは

585 :
数年前に大型二輪を取得して、gsx-r 750 を買って、なんか違う…
友人にハーレーを借りて…なんか違う…
で、NSR250を購入しようとしてます。
若い頃はTZRに乗ってましてね。
やはり、NSRは天敵でして。
年をとると、一度はNSRに乗りたいって思う次第です。
NSRを購入するにあたり特に注意すべき事ってありますかね?
当方、整備の知識はサッパリでして。
こんなタマは止めておけ!みたいな、アドバイスをお願いしたいんですが。
宜しくお願いします。

586 :
>>585
安いのと高いのはやめとけ

587 :
>>585
店でエンジンフルOHを頼むと良い
OHは40万円前後くらいと考えたらよいだろう
気持ちよく乗るための投資であり、初めてNSRに乗るなら絶対OHすべき
そして車体と合わせて総額100万円くらいで考えるのが最も良い。君には頑張ってもらいたい

588 :
>>585
まさに俺と同じ。
40歳目前にリターンして大型二輪免許取得するも当時ライバル達が乗っていたNSRにどうしても一度乗ってみたく購入。
今はメンテも含めてどっぷりNSRライフ楽しんでますよ。
因みに当時は同じくTZR(3XV)に乗ってました。

589 :
>>587
アドバイスありがとうこざいます。
NSR頑張ります。
なんで当時はあんなにNSRをライバル視してたんだろ?
OHするつもりで購入計画立てます。

590 :
>>588
当時はNSRをライバル視してましたね〜。
アイツらには負けられん。
バイクは腕で走らせるもんだ!
みたいな…
けど、やはりNSRに憧れがあって。
お互いにレプリカ病をこじらせてますね。

591 :
金と置き場とパーツが有るならVFRとΓも欲しい
90年代頭は各メーカー色々出してて楽しかったな
バイク選んだり友達の乗らせてもらったり

592 :
>>591
仲間ウチで楽しんでたね。
RVFではなく、VFRって所が渋いな。
親友がVFRからのNSRだった。
しかも2つ共にロスマンズカラーで。
あの時代は楽しいバイクが一杯あったね。

593 :
>>589
軟弱者っ

594 :
588じゃないが整備なんか出来なくても金の力があれば何でもできる

595 :
>>585
また違うっていいそう

596 :
TZRやγはNSRみたいにパーツを作っているショップが皆無
T2やDMRを叩いてる阿呆がいるけど無くなったらパーツどうすんだよって話

597 :
個人規模でやるハメになるだろうね
既にTZRやΓはそうなってるけど

598 :
>>582
Z戦士の会の太田君の動向に注目ですね

599 :
NSRって584みたいな人が改めて乗って満足できるのかな?
自分は2ストレプリカはすごいみたいな話を真に受けて買ったけど600SSに勝るものはなかったなー。
NSRが新車で買えた当時なら良いが今改めて乗る価値があるとは思えない。

600 :
峠を走ってた珍走マンは君たちかね?

601 :
>>600
たぶん俺たちが二輪車通行禁止にしたところがたくさんある

602 :
>>600
Z戦士の会の太田君です
僕じゃありません

603 :
前回の台風ではNSRぶっ倒れて買って二か月のシルジャパアッパーカウルが割れた
今回はなんもおこりませんように・・・

604 :
>>599
一度乗れば満足かもな
まずはレンタル車両乗ってみて
それでも欲しくなれば買えばいいのでわ
維持に疲れた俺の21買ってほしいものだ

605 :
1速固定、壁際に配置

606 :
イタリアまで行って、だきつきとか・・・
明日は焼き付きに期待!

607 :
>>605
カバーはするなよ
ロープで地球ロックしろ

608 :
>>600
今ま懲りずにツナギ着て膝すり遊びしてるわ。すまんな

609 :
>>606 そんな金あるならアルミギアを弁償してくれよ。。

610 :
>>607
えらい目にあったことがあるのでカバーはつけてない

611 :
>>604
良いコンディションを維持するのが大変なんだよな。
いくら良いとこがあると言っても維持の大変さが嫌になる。
でも、たまにくっそ楽しいってなるからNSRいいよね。

612 :
昔、台風の中友達とバイクで走ってたら
ネイキッドの友達はなんとか走れてたが
NSRに乗ってた俺はフルカウルと軽量車体がアダになって走れなくなったなw

613 :
>>612
伊勢湾岸道路の橋をおすすめするぜ

614 :
カバーあっちゃ風拾っちゃうと思いつつも飛来物がって考えるとどうしても外せないorz
地球ロックでなんとか乗り切ったぽくて一安心w

615 :
>>602
アイツは死んだと聞いたぞ?

616 :
おお 太田君!
しんでしまうとは なにごとだ!
しかたのない やつだな。
おまえに もう いちど
きかいを あたえよう!
たたかいで キズついたときは
まちにもどり やどやに とまって
キズをかいふくさせるのだぞ。
ふたたび このようなことが
おこらぬことを
わしは いのっている!

617 :
とっても良いヤツだったのに
ガードレールに花そえて 青春アバヨと泣いたのさ

618 :
みんなはバイク大丈夫だった?
今回の風はたいしたことなかったな
オレは大田区多摩川沿いだったから避難してた
車中泊初めてしたわ

619 :
尾崎が盗んだバイクってCBXとかFXとかの類で2st勢ではなかったんじゃないかな

620 :
>>619
盗んだのはパッソルだったらしい

621 :
>>620
そんな価値のあるスクーターじゃなくてズークでした。

622 :
尾崎の兄の所有物だったパッソルを黙って借りて(盗んで)乗り出したのが真相らしいよ

623 :
でもさ、一度もMTバイク乗ったこと無くてその場で教えてくれる人もいなかったら、CBX400Fとかのバイク盗んでも乗れないよなw
スクーターなら自転車乗れればなんとかなりそうだけど、カブでも厳しいかも

624 :
初めてカブ乗った時、アクセル全開で1速に入れてひっくり返ったわ
俺は手を放して無事だったが

625 :
T2さん相変わらずトラブル続きやな。
エアクリボックスにストリートチャンバーの方が良さそう…

626 :
ごちゃごちゃパーツ付けてるだけの見掛け倒しだわ
ドレスアップ屋が恥かきに行っただけやな

627 :
旧車にトンガリとか金色とかのセンスがすごいっすわ
ビクスク乗ればいいのに。アタマ悪っ

628 :
大阪人のセンスは日本一やさかい
おばちゃん向けにヒョウ柄カウル出したら売れるでぇ

629 :
あれだけ焼きつかせるのはある意味スゴイよ。
そのショップにオーバーホールを頼むツワモノが多数居ることにも驚くけどね。

630 :
>>629
皆さんの期待通り(?)クランク焼いたり、失火させたりで・・・恥をさらしにいったのか?と思われ
ても仕方ないね。海外行く前に、ロングコースで結果を出した方がいいんじゃないかな?まあ、
意気込みは買いますわ。

631 :
日本とはだいぶセッティングが変わるらしいからしょうがない

632 :
>>631
それも分かるけど、毎回毎回「お約束」を繰り広げるのは、学習能力がないと言うかw・・・。
まさか、気温・気圧・湿度計を持たずに、カンでセッティングしているのかな?酸素濃度もあるけど
保険を掛けて濃い目で走り出すのがセオリーと思うけどなぁ。まあ、技術力の低さを披露しとる・・・。

633 :
「日本ではありえないぐらい大きなジェットにした」と書いてあるんだがね
君が来年参戦して勝って見せたら良いのでは

634 :
>>633 まぁまぁ落ち着きたまえ松本氏
頭の中がいつまでたってもガキの様な走り屋くらいしか行かないから、日本の汚名はてめーで返上しろや負け犬チンカス

635 :
怖wwww

636 :
太田君見てたらレス下さい
次の総選挙も公明党に投票しるから飯奢ってな?

637 :
昔みたくアルミ押し出し溶接とかレーサー譲りの部品つくらないの?
旋盤カラーアルマイトばかりで、ガキの超合金ロボみたくなってんのな
NSR乗りって言うよりバイク乗りとして恥ずかしい。

638 :
>>637
譲るも何もレーサーが無いのに…

639 :
相変わらずイタリアくんだりまで毎年エンジン壊しに行ってるのかT2は。。技術も知識もないショップがカッコ付けたって無駄なんだから、フルノーマルで完走するところから積み上げてみろよ。それすらできなきゃ明日からヤキトリレーシングな。

640 :
焼いても焼いてもクラウドファンディングがあるからね(笑)

641 :
Siriちゃんにイタリアの湿度を聞いたら88%、日中の気温は24度、気圧は1021.67hPa。
あり得ないくらいガスを絞って点火時期はやくしたんだろバーカ

642 :
T2は大阪ゴールド!T2レッド!T2ブルー!ブルチョ!だからキラキラ過ぎ。
アルマイトキラキラでいいから一色に絞って欲しい。

643 :
腕以前に同じ土俵に上げてもらえないのは
乗る人辛いな

644 :
ありえない番号というなら何故公開して驚きを共感しないんだ?
現地の大事なマブダチ(金づる)に嘘つきパクリーレーシングがバレるからかなw
薄くセットするのは髪型だけで十分だぞ

645 :
T2叩きウザい

646 :
お前らは遅いくせに口だけは達者だな。

647 :
↑早漏乙
光るキラキラバイブに憧れてるでしょ?

648 :
えっ....
T2キラキラバイブ、T2クリトリローター、T2ぺぺブルー、T2ワークソアナルビーズ、T2ぷるマンバキュームカップ、愛用してます…
今開発中のT2軽量カリッチ攻めオナホカシマ仕上げが気になってますよ…

649 :
しかしまぁよく焼き付かせるよな

混合比の計算も出来ないんじゃね?

650 :
ちょいと真面目な質問ok?
クランクってOHしたばかりで焼けるもん?噂の中華ベアリング??
一番真の出た物を組んでると思うけど??叩き過ぎでヘナヘナになってる可能性がある??
やっぱIBが一番安心かな??

651 :
クランクOHと焼き付き関係なくない?

652 :
クランクは焼きつき関係ないで。
流石にモノタロウできっちり芯出ししたオニュー入れとるだろうに

653 :
めんご。イタリア3日目に書いてある部分の事です。
「濱田車両はチェッカー直後のストレートエンドでクランクからの焼き付きを起こしてしまいました。」

654 :
濱田って人はちょっと前にクラウドファンディングやってた人かな?

655 :
>>654
そう。髪も募金もドン引き状態

656 :
>>650
焼くよ、、そりゃあ

657 :
クランクケースの内側までブラスト掛けてりゃ焼きつくわなw

658 :
>>657
クランクからじゃなく、ブラストからの焼きつきなんだ _φ( ̄ー ̄ )メモメモ

659 :
最後の最後まで抱きつかせるなんて。
そんなにオイルや燃料絞ってまで馬力を上げたい考えの人なの?

660 :
こんなに一挙手一投足気にしてくれるファンが多いショップも珍しいね

661 :
ショップがなくなったらパーツはどうするのかという切実な事情があるからな

662 :
>>660
都合の良いように解釈する神様の様なポジティブな人も珍しいよね〜

663 :
水没したらもうダメかなぁ

664 :
筑波のレースとかでT車両前居たら危なすぎて近寄れないぞ。いつ焼き付くか分からんし後ろからオカマ掘られかけない(笑)
とりあえず完走をテーマに来年もイタリアで頑張って欲しい。

665 :
4号機に乗りたい方を募集しとんけど、金払ってまで直ぐに焼き付くバイクに乗りたいマゾなヤツおるん?

666 :
>>663
厳しいな

667 :
NSRを売りたいんだが、どの売り方がいちばん良いかな?
バイク屋は二束三文だろうから、ヤフオク?メルカリ?どっちも後々めんどくさいかなぁ

668 :
>>667
ヤフオク

669 :
>>664
鈴鹿のスタンド前ストレートでスリップつこうとした眼の前の車両が後輪から白煙挙げた時は死ぬかと思ったわw

670 :
>>669
ちょっ、笑えねぇよ

671 :
>>659
さすがに、もう壊したくはないハズだから、そうでもないと思う。焼き付くエンジンにしか、セッティング
(と製作)出来ないのだろう。ソッチの方が、問題だけど。

672 :
混合比知らないんじゃね?

673 :
本能的に壊すセッティングを出してしまうゴットハンドハンドを持つ天職なんだろうね
帰国後からゴットハンドに修理していらたい客が押し寄せて大繁盛だなこりゃ

674 :
ボアアップした車両でも素人相手にパワー負けしたという話しだから色々必死なんじゃないの?

675 :
焼きたくないからT2いかんわ

676 :
T2ブルーなんか入れてるから焼きつくんだってw
「どんな2サイクルエンジンでもメーカー推奨の最高2倍の混合比で使用可能です。たとえばメーカー推奨値が24:1の場合、T-2 Blueでは48:1で使用できます」
2倍多めの12:1の間違いだなこれじゃw
一流メーカーのを入れるのが一番って事だな

677 :
>>676
焼き付いてる原因くさいなーw

678 :
そりゃガソリン多けりゃやたらと回るからな。パワー出てるwwwと勘違いもする

679 :
またまた焼いたらしいぞ
何回焼けば学習するんだ?
クラウドファンディングで金集めてやることが焼くしかなくて草www

680 :
チューニングエンジンだから仕方ない。
日本とイタリアは全く違うし、それだけ詰めたセッティングなんだよ。組んでるのはノーマルエンジンばかりだから不安がる事は無い

681 :
RSのエンジンそのまま積んだ方が信頼性高いんじゃねーの?

682 :
MC21で5000-5500rpm辺りでパーシャルで走るとガクガクします。
ググるとそういうものだという話が見られましたが解決策はありませんか?
MC18で経験した事が無いのと、流れに乗ってゆっくり走る時に常用したい回転の為、解消or軽減したいのです。

683 :
その88はギア固定なの?

684 :
>>680
日本のレースでも焼きつきしまくってるのに?
詰めたセッティングとか意味不明。欲を出してもうメインをワンランク落とすかの判断ミスだろ。キャブセットしたことないでしょチミは。
2ストで詰めると言える部分はパーシャル時や中間の谷をいかになくさせるかが難しく詰めると言える部分だ。
高回転なんてめちゃ簡単。回るか回らないか。どこまで落としていいか安全かを見極めるだけ。チャンバー直キャブだけのマシンと全く同じこと

685 :
>>682
そーゆーものだと思って割り切って
ギア上げるか下げるかしてね

686 :
>>681
それがいいな
>>682
まずはイグニッションコイル、プラグを交換

687 :
>>682
そーゆーものではないので、簡単な所から変えていくしかないな

688 :
>>682
ニードルでの調整が必要ですね。

689 :
681です。コメントありがとうございます。
>>683
88だから自分宛ですかね?MC21もMC18も、シフトポジション関係無しですがMC18はもう手放したので記憶頼りです。
>>685
>>686
>>687
>>688
購入時にイグニッションコイルは変えてもらいました。
プラグは始動から上の回転まで問題ないので見てなかったです。確認してみます。
いただいたコメントから改善の余地はありそうなので、購入店に相談してみます。
ありがとうございました。

690 :
そういえば俺の21も5000回転付近で固定して走るとガクガクする。
過去にキースターのニードルに変えたりコイル変えたりしたけど治らなかった。
一定の回転数で走るなんて意識しなきゃやらないから今は気にしないで乗ってるけど壊れてるかこれ?

691 :
>>684
語るなよ素人。

692 :
プロしか語っちゃダメだよな

693 :
2ストはスロットルオンかオフしか使わない、
スイッチ的な使い方が正解なんだと思ってる。

694 :
>>682
4ストみたいな乗り方だな。君には合っていないよ
MC51にでも乗り換えたら如何?

695 :
いくら調整してもトルクの谷はどうにも成らないと思うわ

696 :
>>682
MC21はそんな神経質なバイクじゃないけどね
トルク十分太いし

697 :
>>689
カブったりはしないからいっこ上のギヤにした方がいい。

698 :
681です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
2stはonかoffかという表現はしっくり来ますし同感ですが、市街地で4輪の後ろをパーシャルで走る時の相談でした。今はパーシャル時は6000rpm辺りを使うようにしてます。
5000rpm未満でもかぶらないというアドバイスも頂いたので、プラグの調子を見ながら試してみようと思います。

699 :
5000rpm未満から開けて加速しようとしないで、ギアを落としてから加速するべし
NSRはそういう乗り方が求められる
4ストとは違うのだよ
兎に角4ストの感覚は捨て去るべきだね

700 :
>>680
まあ、それだけの技術力しかないという事だな。

701 :
5000rpmあたりでやたらガクガクするってヤシは、アイドリングでシフトペダル暴れてないか?念の為エンジンストッパーリンクも確認してくれ。

702 :
>>699
何か誤解をされているようですね。
最初から書いてますがパーシャル状態での話です。
ちなみに試していただくと分かりますが、5000rpmからそのまま加速してもガクガクする程低速弱くないですよ。ダルいですけれど。
>>701
チェーンスライダーを交換した時は何とも無かったように思いますが、古い車両ですもんね。ありがとうございます。しかし自力交換は自分には無理そうだなぁ

703 :
エンジンストッパーリンクということはエンジンがフレームにきちんと固定されておらず動いているということか…
よし休みの日に確認してみよう!
サンクスね!

704 :
>>702
ダルいからこそギアを落として加速するんだよ
やっぱりあんたは2ストに向いてないわ
とっとと乗り換えろよ

705 :
>>702
6〜7000を常にキープくらいでいいと思うで

706 :
俺も同じ症状なるわ。
キャブのニードルとニードルジェット新品交換したけど改善しなかった。
こういうもんだと思って乗ってるよ。

707 :
5500回転前後のトルクの谷は、みんな一緒だったのか、安心した。
社外チャンバーのせいだとずっと思ってて
最近純正に戻したところ、軽減しても完治はしなかったから、
ちょい不安だった。

708 :
>>705
他の方にもアドバイスいただきましたが、5000未満か6000以上を使うしかないかもですね。
>>706
他にも同じ症状の方が居て故障じゃないかもと安心しつつ、直せないんだなと残念だったり。
エンジンストッパーリンクは廃盤だという情報もありした。
素人考えですが再現頻度100%で、発生条件がピンポイントかつ毎回同じなので、点火時期やRCバルブ等、何かが変化する境目が5000rpm付近に設定されているんじゃないかと勝手に想像してます…。
となるとその回転を避けるしかないですよね。

709 :
直せないつーか、2ストの特性だから直せなくて当たり前
何度もしつこく書くけど2ストの乗り方を身に付けるか4ストに乗り換えろ

710 :
降りたNSRは太田君が回収してくれるからな

711 :
本人も書いてるけど俺の88もそんな谷とかガクガクとかないよ。
だから2ストの特性で諦めろってのには違和感ある。

712 :
パーシャルで特に強い加速も減速もせず前の車に付いて速度調整するぐらいなら
3500rpmから上ならどこでも普通にできる。

713 :
そう思うなら金を惜しまず湯水のように使って色々試してみたら?
本気なら容易く出来るでしょう。頑張って下さいね

714 :
2stの特性でそんなガクガクならんと思うが。
ちゃんとメンテせんと後から面倒な事になるで

715 :
>>708
エアソレノイドの切り替わりがその辺りの回転数だったと思う。
念のため、エアソレノイドの流路詰まりをチェックしたけど問題なかったなあ。
ソレノイド自体が不良の可能性もあるけど交換すれば治るのかなあ

716 :
15年位MC21乗ってるけど5000回転付近のパーシャル特性気づいた事無かった。
街乗りでもパーシャルはほぼ使わない車の後ろ走る時は4000回転行かない程度だし。
峠は8000回転以上だしな、低速なヘアピンだと半クラ当てちゃうしな

717 :
まず、空ぶかしでアクセル一定開度で、各回転数でタコの針が止められるか
上がってしまうならその開度が薄いし、下がるなら濃い
問題なければキャブじゃないと思う
多分、パワーバンドの入り口の事だと思うけど、スピードと回転数が合わないならスプロケでセッティングしたら?

718 :
ウダウダ言うなら捨てちゃえば?
捨てたくなければTに直してもらえば?
エンジン焼けて諦めつくよ

719 :
焼き付くだけならいいけどな...

720 :
このカートにて"購入ボタン"から購入して頂き、不要なクランクを着払いにて送ってください。

721 :
>>708
思い出した。
リードバルブとレクチの確認もおススメする。

722 :
>>680

筑波データとは言え、MJを倍の大きさにしないといけないのは、ドコかオカシイ。SP仕様は、3
ランクアップでイケるのだから、気づいてもらいたかったなぁ。

723 :
T2って筑波2000何秒代か知ってる人おる?

724 :
681で質問をした者です。
更に色々アドバイスを頂きましてあありがとうございます。
エアソレノイドやリードバルブ、レクチファイアなどまだまだ確認ポイントがあるのですね。
スプロケ変えたら?という案も仰る通りですね。
パワーバンドは多分7000rpmからだったと思います。
それとスレが荒れてしまってすみません>各位
最初に書いた通りパーシャルかつ5000rpm付近で起きる狭い条件の現象なので、この辺でやめておきますね。
もし何らかの方法で解決した場合は報告しようと思います。

725 :
うむ
そもそもパーシャルで乗ること自体誤りなのを理解すれば済む話なのだ

726 :
>>725
パーシャルの意味知らないの?w

727 :
まずは2ストの乗り方を勉強してから2ストを乗りましょう。

728 :
まずは頭の中をパーシャル解凍した方が良いな
トルクの谷の回転域でパーシャルにするなってこと

729 :
調子の悪い車両を完調だと思い込みたい輩の多いこと

730 :
パーシャル解凍=武田鉄矢

731 :
件の人は素直にバイク屋へ持っていけ
それで解決する

732 :
>>730
菅原文太やろ!
「時代はパーシャル!」

733 :
ファジーな時代だったね

734 :
トルクの谷が気になると言ってる人は、排気バルブの無い2stに乗った事ある?

735 :
>>734
あんたいくつなんだ?w

736 :
>>735
まさかNSR50とかに乗ったことないの?
可愛そうだな

737 :
>>734
NS-1ならまだ持ってる。
高回転向けチャンバーつけてるからトルクの谷がやばい。
NSR250は純正チャンバーってのもあるけど低回転からトルクがあって乗りやすい。

738 :
2stはどこかにトルクの谷があるのが基本で、デバイスで乗りやすくしても限界があると思う。RCバルブのあるNSR250Rは一般道でも乗りやすいと思う、つまらないけど。

>>735
歳は控えるけどw
YZ85とS80とMC21に乗ってる。普通に中古市場にあるよ。

739 :
NSRにトルクの谷があるとか壊れてるとしか思えない
どこに住んでるか分からないが、NSRの事を理解してる店に相談しろ

740 :
>>739
じゃあT2レーシングに相談します!

741 :
悪いのはカレー
給食のカレーを変更すればいいよ

742 :
>>741
目にカレーは勘弁だがセクスしてこいって強要は相手次第ではうれしいかもw

743 :
給食でカレーの提供をやめればトルクの谷は消えそうだな

744 :
>>740
ギリギリまで燃調下げられて、うちで組んだらパワー出てますよ偽造アピールをされて焼き付いて終了だぞ
しかも穴空けする事に何の抵抗を感じない感覚がすげー!28に意味なしスプロケガードやMC18用チェーンスライダーなどなど
本気で考えた商品ならやばいよなw

745 :
どんだけ熱心に見てるんだよw

746 :
イタリアで本当にまた焼き付いてんじゃんw
t2

747 :
焼きつく →T2で修理
 ↑        ↓
  ←←←←←←
という好循環

748 :
>>747
熱烈に見てるから分かるけど、過去にOHした同じバイクを修理してる事が良くある
T転がしのウンコ→Tウンコ虫が食う↓
↑T転がしが食いつく←Tウンコ虫の焼糞←
食物連鎖で自給自足が出来上がっている

749 :
整備ついでにカスタムする車両が大半のように見える

750 :
そういう商法なのね

751 :
カスタム車両を買って半年後に仕様変更のため入庫したのを見てすげーもったいないと思った
えっ、気に入ったから買ったのに気に入らなかったの?

752 :
自前で整備をする我々には関係ない話だな

753 :
うむ
町工場顔負けの設備を自前で用意している人がいるくらいだからね
NCフライス盤を納屋に設置したりとかNSRを愛してるからこそ

754 :
自分は仕事の技術の延長でメンテも盆栽もやってるけど、そうでない人はショップに
頼るしかないんだよ。
プラスボルト締めるのにナメても平気なレベルな人は普通にいる。

755 :
客が30万クラスをポンと出す訳だからそりゃ毎年イタリアいけるわな。毎回思うのだがOH序でにカスタムを勧めるのかな(笑)

756 :
>>754
自分で組み上げたマシンが当たり前に走るのが楽しいよねw
故障しても症状が出た時点である程度ここかな?と想像できたりw

757 :
>>755
それは仕事でやってるなら当たり前の営業じゃない?

758 :
走るより整備が楽しい。

759 :
柱逃しやメッキの花咲なんてミクロの単位で管理されてるのに、オリジナルメッキで
大丈夫かー?
クランクだって焼き嵌めだろ。ぶったたいて心出しなんて数値さえ合えば、強度関係ナイもんな
キラキラセンスもいいけど、数値にもこだわろうよ。バカちゃんたち

DMRのシリンダーは大丈夫かね?WPギアの水漏れもまだ直せないのに。
低レベルが原付みたいな仕様で喜んでるからこういうレベルになり下がる。

760 :
普通に疑問なんだけど、叩いて芯がずれるようなもんって
エンジン掛けたらまた芯ズレたりしないのかな

761 :
ずれるよ
3000〜5000kmしか持たない

762 :
>>759
あんたよりか詳しいだろうから大丈夫。
指くわえてみてな

763 :
>>761
理論上と違って常に等しい力が加わるわけじゃないからな。

764 :
>>759
情緒不安定で結局何に腹立ててるのか誰か診断してくれ

765 :
>>764
65億人に1人と言われてる幼卒ヒステリー症候群
効果的な治療は小学校へ行く事

766 :
シリンダーに関しては台湾の専門業者が製造しているからどこかの工場が見よう見真似でやるのとは訳が違う

767 :
ストリートチャンバーはハルクプロとほとんど変わらないのか
この前のTSRとは違うが、TSRはボディがハルクプロと同じなのでサイレンサーの差か
内部にカーボンが詰まっているのだろうな

768 :
的を得たことを言うとおもしろいようにバカが発狂します。
オリジナルメッキに心出しクランク、トンガリキラキラ仕様ですね。
ご愁傷さまです。
やっぱりバカが増えるとMIKIHOUSEの林真須美みたくブランドに傷が付くでしょ
バカを排除するために頑張ってます。
ちなみにNH3とNKD(SSキットDシリンダー)、STDのポート形状はもちろんRCバルブ
柱逃しの形状もまったく異なります。STDは柱に亀頭みたいな形状
HRCはポート全体に大陰唇のように薄く広がってます。

金色とかは土人が好みます。土人NSRがアフリカで流行ったら困ります。
土人仕様wうける 自分でワラっちゃった
最近、ヤン車のエンブレムも金色とか見ませんね。でも、おまえらときたら歳いくつ?

769 :
下品すぎる

770 :
>>768
下品だね

771 :
上の奴って前も居たカマチョ君か。

772 :
バイク乗りが色々こじらせて年取るとこんな感じになるのかw

773 :
ケンソーの爆弾kitエエで?

774 :
t2の青いバイクのフライホイールは何?
見たことない形してるけど。
F3用かなんか?

775 :
確かに金色は下品ですね。童貞の皆さんに大陰唇はキツかったすっか?
バカなりに反論してみてください。
キラキラ金色で目立ちたいけど、人にどう思われてるか気になってしょうがないんでしょ?
自信って言うか信念が無い小心者の典型ですねー。悪口が琴線に触れるんでしょ?
バカちゃんたちには関係ないけど、フラホの軽量化。あれ0.01gの静的バランスが崩れたら
1万2千回転の時、動的バランスで何グラムのフレで出るか計算式知ってる?
クランクも振れるし、フラホも割れる原因なんだけど、バカちゃんたちに難しいよね?
↑敢えてバカちゃんたちって問いかけてるのに手上げてやんの。ウケるw

776 :
>>775
バカだから計算式と答えを書いてくれよ
どうせ自分で調べろとか書いて逃げるんだろ?
ビックマグナムインポ教授さんよ

777 :
>>775
普通にマン○でええよ(笑)
あんたそんな話ネットだけにしとかないと滑ってるよ

778 :
Tさんmc18 のチェーンスライダー見たけどチェーンの位置把握せずにスイングアームの形で作ってない?
材質は勿論POMかナイロンだよな!?まさかの大好きなアルミなら削れてアルミ粉まみれだなw
出来上がりの写真では無かった曲げの裏側を削ってるけどあんなやっつけ仕事でも金取る腹黒さw
>>775 びちょびちょズブ濡れ大学のオーマ◯コ教授もなんか言ってやってくださいよ!

779 :
バカの自己紹介乙
計算式?でもおまえ計算できねーだろーが。
理屈と同じで納得できる理論が確立して式と答えが成り立つの。
オマエはその答えが合っているかどうか、8千回転では何kgとか理解できないだろ?
わかんの?ヤフオク軽量フラホ買って怯えてるの?
答え暗記して理解って言えるの?本物のバカでしょ?
教えてほしかったらおまえのキラキラNSR画像UPしろ。恥ずかしいの?
Rぐらいで伏字使う純粋な童貞丸出しさん。
見たこと無いだろうけどRの形って複雑なの。柱逃しがRの形って理解できるのかよ低能
アスぺなの?バカすぎてつまんない

780 :
>材質は勿論POMかナイロンだよな!?
あめーんだよ、ボクちゃん
レーサーは超高分子ポリエチレンだよ。やべっ、T2にぱくられる

781 :
>>779
ウンチクはいいから式を書けw
式が分かれば計算できるわw
バカストロークの式はバカ×バカ×コーマン×チンコ長=>>779
ほら式が分かれば誰でも計算できるだろ?
発狂した長文待ってまーすwインポハゲ!

782 :
社外スイングアームとか一般的にはPOMかナイロンだわバーカ!
何でもかんでもレーサー基準にすんな!ドリルすんな!黒乳首教授w
なら社外ディスクもカーボンせないかんよなバーカ!
包茎教授の頭ん中もカーボンで詰まってんじゃねーのか?

783 :
>>774
HRCのだよ

784 :
>>779
下品だわ

785 :
変態教授寝ちゃったのかな
もうちっとからかいたかったのに

786 :
>>774
あのマシンについているのはHRCフライホイール
発電不可

787 :
ヤバい、悪乗りしすぎた。
バカが発狂してめちゃくちゃな文章になっております。
すまんのう、苛めて。
ごめん、俺ディスクもカーボンだから。NSR500Vのキット。ブレンボのモノブロックのな
ホンダのいいところはHRCのマグホイールはオフセット共通なんだよ。STD〜NXAまでな。
サイズは296mmになるけど、すべて共通ポンなんだ。あと今は普通に値段も下がってるから
高分子ポリエチレンだろ?一般論として耐久性、摩擦抵抗からして。
いたって普通の常識を書いても新しい知識が入ってくるとパニくるのか?

でもさ、なんかサルと話してるみてーだ。ここまでレベルが違うと会話が成り立ちませんよ。
ただ、おまえらの醜態は無駄にならんよ。
メッキ加工とか、クランク加工とか軽量フラホ、キラキラ仕様はこういうバカって立証できたし
ロムってる人たちは気をつけると思う。
ドリルすんなってどういう意味?

788 :
>>787キターw
挑発に乗って長文乙w
NSR500とかの自慢ウンチクはいいから式を自慢げにかけよw
知らないんだろwww

789 :
「高分子ポリエチレンだろ?」
じゃどこの社外スイングアームが採用してるんだ?
また都合が悪くなるとウンチクで話しをそらすんだろw
デッカくするのはキンタマだけににして頭は柔らかくしろよw

790 :
あ、そうそう計算式ね。
重力加速度Gというのは速度の二乗倍に比例して大きくなっていくわけです。
よって0.01gのスタティックバランスは12000rpmではダイナミックバランスは
いくつになるでしょうか?
rpmは1分間の回転数です。

ちなみに1回転で2回点火するNSRは、12000回転の時は1秒間に200回づつ点火して
360分の1度のタイミングで点火してます。火炎伝搬のロスを考慮して1度遅角や進角させるタイミングは時間にして
7200分の1秒で点火時期を左右それぞれ別々の制御マップで点火させてます。

その一方向にアンバランスな回転不和が生まれます。完璧にバランスが取れてるクランクでも
ウェブでは1mmぐらい遠心力で膨らんでます。
ヤフオクとかの軽量フラホは1gぐらいズレてるんじゃないかな
こわいですねー

791 :
答えてごらん。バカちゃんたち。計算できるならね

792 :
回転半径は無視かw大丈夫か?
で、きちんと式を書こうやバーカ!

793 :
サーキットで見かけるT2ステッカー貼ったやつ皆遅い説

794 :
>>790 を含む
ウンチクグランプリでは圧勝だけどねw
盆栽もびっくりのNSR500Vのディスクにモノブロぶら下げてるクロスマスツリーだなこりゃw

795 :
嘘までつかなくていいからw
アンタ人のバイクをトンガリキラキラ言ってるけどあんたのバイクが一番盆栽に近いんちゃうか?wwてかコイツ、多分NSRなんて所持してなさそうだから完無視でええ

796 :
>>786
ノーマルの半分ぐらいの厚みだけどコイルは付くから発電はするでしょ
TYGAのはコイルも外すから発電しなくなるけど

797 :
マグネットがコイルを覆う形してないから発電はしない
バッテリーのみなのでスプリントレース専用
https://www.youtube.com/watch?v=lUVJ1vWXbgE

798 :
おはよう、バカちゃん
もともと同じ大きさのローターに半径は関係ないだろ?
ノーマルでも1mm膨らんでって書いてるし
それに対しての振れる方向の重さを言ってんだよ。
そのアンバランスが下りでは2番は加速するし、1番で上りでは遅くなるの
7200分の1秒単位での点火時期1度のタイミングが狂うのね。
水の入ったバケツを振り回したらイメージつくだろ
オマエは外周の遠心加速度が出したかったんだろ?
それって、本題のアンバランス関係なくね?
計算式以前に言ってることが理解できてねーじゃんw
1つ大事なことを教えてやる。天才はどんなバカからでも学ぼうとする
バカはどんな天才からも何一つ学べない
質疑応答や会話の理論展開が無かったら見ている人がつまらないだろ?
感情のまま発狂する姿には笑えたけど。勉強して再挑戦してください。

799 :
あのHRCフライホイールはコイルが入ってる。STDの半分の薄さだが
RSやRKの時のように別でバッテリーを付ける必要はない。
ライトオンが義務付けになった街乗り渋滞とかはさすがに持たないが
外周もSTDといっしょで低回転でも有利、発電で点火、PGMはまかなえ
内側に軽量化することでクランクに負担も掛からず最強のローター
後だしバブルのMC28のHRCキットのモリブデン鋼で当時、値段も最強定価20万
クランクが5万の時代で。
バッテリーやLED電球の進化で今なら回す人なら問題ないと思われる。
息を吐くように嘘をつくなよ。坊や

800 :
私生活で嫌な事があったのかな?
知識豊富だからメーカーかバイク屋の人かな?
リアルではいい人なんだろうけど心に闇を抱えてる不憫な人だね。

801 :
>>768
天才さん
的を得た ×
的を射た ○
ですね。
いくつなのかな?
まぁ間違って使ってる人多いから、気にしなくて大丈夫。
バカより

802 :
>>801
でも最近は的を得るも誤用では無いとされているんだよねww

803 :
>>599
車体の軽さが2ストの魅力
コーナーの切り返しも楽々
軽いから加速も最高

804 :
NSRのOHといっても どこに頼めばいいのか
東京周辺のおすすめありますか
ホンダドリームに頼んだら、2スト経験のないメカニックばかり
時間はやたらとかかった

805 :
>>804
ノザワ、ライズオン。
ただライズオンは納期がかかる

806 :
>>804
ノザワ、モトアップ、ライズオン、KTF、モトール

807 :
エンジンOH、車体OHの需要高すぎてどこもかなりの待ち時間なのは変わりなしかな

808 :
イソップ童話のすっぱいぶどうの心理知ってる?
どうせ彼氏いるに違いない、うそつくな。
美人で頭はいいけど性格悪いんでしょ。
どうせ手に入らないなら、あの女はやりマンに違いないと関わらない
それと、どんな醜態を晒してでも、がむしゃらに関わろうとするやつ
知りたいことを探求する人間と、難しいから考えない人間。
あとはプライドだけが高い平気でうそつく知ったか。

同調したいんだろ?再メッキいいね。心出しいいね。軽量フラホいいね。
トンガリキラキラいいね。
人の顔色伺って、おべっか使って、裏で陰口言って生きてきたんだろ?
劣等感からそういう安いプライドと見え張って場末のキャバ嬢にむしり取られてきたんだろ?

なんでこの歳まで童貞で貧乏でバカなのか考えろ。自分から目をそらすな。
まだふざけたショップにボラレれたり、ヤフオクで騙されるのか?

なんで俺様が底辺相手にこんなこと言うか分かるか?考えたことあるか。
おまえらが俺様以外の人間にボラたり、ばかにされるのが許せねーんだよ
じゃなかった。
経験や技術を探求して造られた2stが違う方向に行くことが悲しいんだ。
おまえらみたいな不器用でドジで間抜けが整備不良で故障して朽ちることが。
バカっていい奴が多いよな。そういう奴らから先に死んで行くことが。
なーんちゃって。
NSR乗りがバカで貧乏で知恵遅れだと思われたら嫌だなと思って。

人生は成功すると、たまには悲しんだり黄昏てみたりしたくなるもんだ。
足の指の匂い嗅ぐ感覚に似てるかな。ここは。あのウンコしたい時の孤独感みたいな。

809 :
お前らも実際面と向かったら「あ、えーと」くらいしか言えないんだろ。

810 :
>>808
まじキョイよ

811 :
>>808
一緒に走行会走ろうや♪

812 :
クランク自体が常に重心振れてる訳だからね
回転数ごとで負荷は全然違うし
片側にしかフライホイール無いんだし
マグネットの抵抗も均一じゃないし
走ればタイヤから負荷がくるし
そんな計算しても答え通りにならないよ
多少寿命が変わるかな?ぐらい
フライホイールは純正でも振ってるし
実際、自分で削ったけど大丈夫だし

813 :
KTFなんていうバイク屋あるのか?TKFではなくて?w

814 :
>>813
ボケを間違えてた(笑)TKF会長すいませーん!

815 :
木下優樹菜が恫喝等で業界追放につき、タピオカ禁止と教育委員会が発表

816 :
顔デカいからや

817 :
ぼく飛ばさないし
コンビニぐらいしか行かないし
10グラムぐらいしか削ってないし
効果もないし
もともとボロボロだし
衝動買いで借金だし
多少寿命が変わるかな?ぐらい
巷ではフラホ割れてるみたいだけど
ボクチンに頼めば大丈夫だしー

818 :
>>768 恥ずかしい(笑)
✕的を得た
○的を射た

瀬戸からの書き込みか?

819 :
残念ながらフラホはノーマルでも割れる

820 :2019/10/22
嬉しいことにラブホでアブノーマルになる彼女

【教訓】ナンシーさんとイクラちゃん対策【皮肉】
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 2 【二種】
【CVR】負圧キャブレターを語るスレ2【BSR】
【ペイ福地】週刊バイクTV part27【Pey啓吾】
【YAMAHA】新型スーパーテネレ Part10 【XT1200Z】
【AGA植毛】ホワイトベース261【自傷転売屑屋】
【便所飯】ハーレーが1番凄いんですよね?10
【HONDA】フュージョン FUSION Part28
【日帰り】関西発ツーリング 57日目【宿泊】
ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート59
--------------------
フランツ・カフカ Franz Kafka 10
アイカツスターズ! Lesson.61
日本中から超嫌われているバカウヨを好きになれ、って?絶対に無理だわwww ★40
中年専用ガンダムカードビルダー11
買おう買おうと思っているが買っていないもの 5
【動物】シマウマがしま模様なのはなぜか?という理由がついに解明されつつある[02/21]
【好き勝手】札幌のタクシー運転手が集うスレPart1
【国際】米朝首脳会談前に安倍首相が訪米、北朝鮮メディア「日本は朝鮮半島問題に関わる資格失っている」[06/07]
【革細工】◆◇◆レザークラフト 57DS◆◇◆
佐川急便のドライバーの態度の悪さは異常
友達いない奴が本書くな
【未来の横綱】 矢後 応援スレ Part1 【アマ横綱】
アフリカって何十年も前から貧困だ難民だ飢餓だアフリカの子供を救おうとか言われてるのにいっこうに変わらないよな
東京が3年連続1位!のモノクルは,3年前に日経と提携
軌道エレベーター16号塔
FF8はFFシリーズ史上何の価値もないゴミ part1
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 29
中華スマートウォッチ総合スレ part20
【注意喚起】ジョジョ★六糖いくと★4【ネタパク本発行】
○自分の先祖を語るスレ○
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼