TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[バイク]関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド33 [無断転載禁止]©3ch.net
ゴールデンウィークはどうする?
【カワサキ】スーパーシェルパ&ストックマン【43PS】
【アフター】スズキ変態スレ 121【ファイア】
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】150
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
【グリップ】タイヤスレ133【耐久性】
【長野】  信州 Part64  【信濃】
【ドラレコ】 ドライブレコーダー Part12
50歳以上のライダー(秘密のアッコちゃん) Part.9

バイク用インカム&レーダー&ナビ Part44


1 :2019/07/21 〜 最終レス :2019/10/21
あると便利なバイク艦通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
情報の正確性は各個人で判断してください。

【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (旧クールロボのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】https://sygnhouse.jp
【HONDA ACCESS】https://www.honda.co.jp/bike-accessories/
【SENA 日本代理店】https://senabluetooth.jp
【Nプロジェクト】https://www.nproject-jp.com/brand/cellularlin/  (Interphoneシリーズの代理店)
【LINKS】http://www.midlandradio.jp
【カルド】https://cardosystems.jp/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
バイク用インカム&レーダー&ナビ Part43
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1556188250/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
乙かれさまです

3 :
>>1
乙乙

4 :
SENA の インカム同士の通話は風切り音をばっちりカットしてくれるけど LINE 使った時も ノイズリダクションは有効なんだっけ?

5 :
テスト通話すれば自分一人で確認出来るよ?

6 :
ビーコムミュージック2つ買ったら一年半で2つとも壊れました
他のもそんなもんですかね?

なら安いのに乗り換えも考えてますがおすすめあります?

7 :
>>6
SENA 3S

8 :
>>5
そんな機能があったの知らなかった教えてくれてどうもありがとう

9 :
lineを頑なに入れたくないって輩が
いるもんで、グループ通話できる
おすすめアプリない?

10 :
まともなインカム使えば済む話

11 :
>>9
ぐるかむ

12 :
来月初めてツーリング行く人が6ridersって言う中華インカム使ってるんだけどSB6X2台とは接続可能なんですかね?

相手のスペック的には一対一通話しか無理みたいだけど6X側2台でうまく接続すれば3台同時通話可能とか買いてあるブログ見たけど専門用語多目でちょっと理解が浅い
ダメ元で当日試してみるしか無いかな

13 :
>>6
俺はビーコムミュージック5年使ってるが壊れないな

14 :
>>11
無料がいいなぁ

15 :
>>12
行けるやろ
先に6riders繋いでから残りの6Xが合流でいいと思うけど

16 :
グループ通話ならSkypeかDiscordあたりが定番じゃね?この二つならラグはLineより少ない
出来るかどうか試した事がないけどモバイルWi-Fiで無線接続してWi-Fi無線アプリで話すってのも出来そうではある
SIM抜いて外部と通信しない状況で使えるもしくはSIM抜かなくてもそういう設定で運用できるなら
割と簡単に広範囲通信無料でラグの少ない参加も10人以上も参加できる通話環境構築できるかもしれない
持ってないから机上の空論だけど

17 :
SkypeなんてラグしかないからMSがもうやめようとしてるのに。。

18 :
昔の計測でラグはSkype>Discord>>Lineって結果出てたんだが改悪してから悪くなったのかね?

19 :
>>16
Mobile wifiが、wifi間の折り返し通信を許可してるかどうかによるな、セキュリティのために、規制してる場合もあるので

20 :
>>16
Mobile wifiが、
Mobile wifeに見えた

21 :
竹夫人

22 :
bcomの新型発売ってチラシあったがいつ発表されるのかねえ

23 :
6の次が来るの?

5をやり切らずに6に飛んで、、、6と4liteで5を透明化した潔さ再びかwww

24 :
雑誌に6の簡易版みたいなのがくるって記事はあったな
それと同時くらいにサインハウスもスマホ用のアプリ出すみたい
SENAのアプリ便利だから早く対応してほしい

25 :
2000円ちょいのBTレシーバを見つけてしまった
SENA3Sの先端みたいなやつ

26 :
moto gps 4買おうかな。

27 :
天気良くなってきたしようやくfreedconn試せる
まあラジオと音楽聞くだけなんだけど

28 :
lineに親を殺された奴、もーメンドくせー
自分でハブられる原因作ってる

29 :
インカムでいいのにLine勧めるからでわ?

30 :
>>26

レーダー対応の MOTO GPS RADAR 5 を待った方が良いかと

31 :
>>30
4が今年出たばっかりだから、5は3〜4年後かなと思うので。
まあ、設置型オービスに対応してればいいかなと。

32 :
>>30
レーダーでなくレーザー対応だろう

>>31
今後は移動式はレーザー式が主流になると予想される
設置型はバイクの場合は関係ないのが未だに多いのでまあどっちでもいいだろう

33 :
>>31
2年お気に新製品出してるから来年かと

34 :
あれ?
4は今年の4月発売じゃ?

35 :
デイトナのHP見たら3年周期だね。

36 :
moto gps 3.0持ってるけど、4が出たので検討してみたけど、操作パネルのボタンがシートキーから独立式のボタンになってしまったので見送ることにしました。
押しやすくなったのはいいんですが、自分はポケットに入れた状態で使うので、間違って押されることが多発するので使い物にならなくなりそうで。

37 :
そもそも3でも使い物にならない

38 :
インカム買ったこと無いんだけどメーカー違っても大体ペアリングはできるのでしょうか
無知ですまん

39 :
いつまでも無知でいる気か?ググる事から始めろ

40 :
だいたい他のメーカとも1台は繋げれるようになってるな
気を付けなきゃいかんのが、B+COMの6Xだな、下位互換を捨てたのか、B+COM同士でも6X以外とは他メーカー扱いになるみたい

41 :
>>40
でもユニバーサルレシーブの機能で
A社、bcom6X 、B社で繋がるんでしょ?
羨ましい

42 :
>>41
やったことないけど
説明書には5Xや4Xまたは他社など2台接続して運用する場合はB+LINK通話機能は使用出来ませんと書いてある
B+LINK登録情報があるとB1ボタンに他社インカムを
登録できないからB+LINK登録情報を消去してペアリングしてともある
だから5Xや4Xまたは他社2台ペアリングしたいなら「6Xの登録情報は消さないといけないみたい=6Xは繋げられない」みたい

43 :
>>41
その接続は他社にユニバーサル通話機能があれば出来るのかな
他社にユニバーサル通話機能がないとユニバーサルインターコール機能で繋がないといけないから
B+LINK登録情報消さないと他社2台は繋げられないみたい

44 :
6xはインカム同士のペアリング情報だけ部分リセットできるんだから
毎回同じメンバーでなければ
ツーリングごとペアリングのリセットかけろよ

45 :
midlandのBTX1proなんだけど、Bluetoothパスに説明書に書かれてる0000を入れても接続できない。
わかる人いますか??

46 :
>>42
知らないなら適当なこと書くな

47 :
>>37
使い物になるレー探の機種おしえてくれ

48 :
>>45
何とつなごうもしてんの?
俺はiPhoneXRだけどすんなり繋がったよ

49 :
今まで中華の格安インカム使ってたけど、故障したのを機に、senaの10C PRO買ってみた
やっぱお高いだけの事あるな
スマホアプリでサクッと設定できるのとか超便利

50 :
>>42
B-LINK使うってことは少なくとももう1台(2台以上)SB6Xがあるんだから、問題ないんじゃね?
他社-6X-6X-他社ってつながるんだから。

51 :
>>48
galaxy s9だけど……

52 :
>>50
なるほど
6X2台になるんだからそれぞれに他社を登録してブリッジすればいいのか

53 :
>>50
そのやり方はsenaでも同じだな
他社-同社=同社-他社

54 :
gt-air2の後頭部のダミーをばらして6X埋め込みたい。
殻割れば入らねーかなー
とか妄想するよね?

55 :
SENAのハンドルバーリモコン
装着したらかなり違和感があって、ウインカーボタンの
操作がしづらい。そのうち慣れるかなぁ。

56 :
>>55
つけ始めは違和感しかなかったけどすぐに慣れるよ

57 :
スレが2つあったので、とりあえずこちらで質問します。
B+COMのSB6Xを最近購入したのですが、通話時のみ右スピーカーの音声が左より0.5秒ぐらい遅れてます。
同じ事象の方いらっしゃいますか?

58 :
声が… 遅れて… 聞こえて… くるよ

59 :
ヘルメットをスピーカーにするaddSoundだって。

https://addsound.jp

カッコ悪いな。これ。

60 :
>>53
韓国製品にはできないこと
他社A-6X-他社B

61 :
>>57
スピーカーと本体の接続する端子がきっちり入ってない可能性がある。

62 :
>>60
その接続の仕方で追加で6X同士のブリッジもできますか?

63 :
>>62
他社Aー6xー6xー他社Bってこと?

可能

6xは同社他社問わず2台まで繋げる

64 :
>>61
ありがとうございます。それで様子見します。

65 :
>>63
他社2接続のまま6X同士のブリッジはできないかということでは。

66 :
>>65
つまり、6X 2台 他社4接続

67 :
>>66
6X1台につき、繋げられるのは最大2台まで

68 :
>>43
もうめんどくさいから説明しないけど、あんたの認識は間違ってる

69 :
6X 他モデル接続参考表
https://sygnhouse.jp/file/bcom_connect_reference.pdf

70 :
セルラーラインのインカム新型が本国で発売されたみたいだけど、国内にはいつくるんだ?
そもそもNプロは売る気あるのか?

71 :
雑誌にビーコムのスマホアプリが7月末に出るって書いてたんだがもう末なのに検索しても引っかからない
HP見てもアナウンスもないしどうなってんだ、本当は4月のはずだったらしいがいつまで伸びるんだろ

72 :
>>71
https://sygnhouse.jp/2019/04/b-com-ios-app-postponement-announcement/

73 :
日本メーカーの作るアプリ、、
使い物になる気がしない

74 :
某バイク用品店ですごい値引きしてたから即購入
夏だからかどこもかしこもインカム全力で売りに行ってるね
https://i.imgur.com/lohtarv.jpg

75 :
ツーリングシーズンだから、インカムと前後撮影型のドラレコやGoPRO等が売れ筋なんだろうね

76 :
さて、いつもボッチの俺が
カルドパカトークボールド
ドラレコ
goproではないがアクションカム
と揃えたぞ
誰か一緒にツーリング誘ってくれorz

77 :
>>76
どこ住みや

78 :
静岡県!

79 :
ワイ味噌県だから地味に遠いな

80 :
10c evoマダー?

81 :
10c pro買ったけど
10c evoって出るのかな?
値段もわからんけど

82 :
SB6XとSRL2持ってるけどアプリで設定できるからSRL2の方が直感的でいいな
SB6Xも同等のアプリ先月末に出るはずだったのに音沙汰ないがどうなってんだろ

83 :
今月号の雑誌にはB+COMアプリは8月初旬リリースと書いてあるね

84 :
>>83
出るっていってもios版だけだろ?

85 :
SB6Xの左スピーカーが低めの音が割れるようになった。
まだ1年過ぎたばかりなのだが、スピーカー丸ごと買い換えないとダメなのかなー?

86 :
android版はよでてくれ

87 :
Mac環境でバージョンアップする手段が無いことの救済措置だからAndroid版な出ないし、他社みたいな通信アプリではない。

88 :
普通はiPhone用優先だよな

ミッドランドがアンドロイド用しかないのが合点いかん

89 :
>>87
そんなことないだろ、ペアリングやBリンクの登録、デバイスの音量などいろんな操作できるぞ

90 :
>>88
ミッドランドは、Mac環境のバージョンアップソフトあるのに
日本じゃ公開されてないな

91 :
>>88
海外含めたらiPhoneよりAndroidユーザーのが多いからなぁ

92 :
>>89
ペアリング状況が視覚化されるだけでもかなりありがたいのにな

93 :
iPhoneの方がアプリ開発するの楽だからな

94 :
そろそろB+comアプリのリリースかな?と思ってサインハウスの公式ページを見に行くと、臨時休業のお知らせばかりで萎える

95 :
FODSPORTSのFX8で内臓FMラジオだけ使ってると5分くらいで
勝手にパワーオフって言って電源切れるんだけどオートパワーオフの設定なんてあったっけ?

96 :
SRL2をセナ以外が作ってくれないかなぁ…

97 :
>>70
問い合わせたところAVANTは取り扱い予定とのこと>Nプロジェクト
価格等の詳細決まったら掲載するので今しばらくお待ち下さいといった回答を頂きますた

98 :
なにこれ?

https://daytona-talk.com/dte1/

99 :
DTいいわん

100 :
>>97
( ˘ω˘)ほほぅ

101 :
インカムで、ティザー広告打たれてもな〜
スペックの分からん物を、どー待て言うねん
もっと積極的に情報出してくれた方が
買う側はありがたいわ

102 :
SENAの30K使いにお聞きたいんだけど、メッシュではなくBluetoothインカムならそこまでバッテリーの持ちは悪くない感じですか?
20SEVOと迷ってて…

103 :
>>102
会話だけなら繋ぎっぱなしで1日持つよ
音楽とかラジオ聞きながらの場合はわからんけど

104 :
>>95
自己レス
問い合わせたらBTペアリングせずラジオだけの時はオートパワーオフになると回答がありました。
次期ロットでは改良するとのことです
あと購入したFX8はNACK5からニッポン放送FM補完まで聞けました

105 :
>>102
メッシュが必要で無ければ20sEvoの方が良いと思うよ。
一日10時間程度の走行なら、端末と繋ぎっぱなし聞きっぱなし、インカム同士で会話しっぱなしでも問題なくバッテラは保つよ。

106 :
インカムスレでは相応しくない書き込みかもしれんが、インカムなし(スマホアプリのみ)でどうにかならんもんかね?
スマホだけで(LTE介さずに)通信するとかできんのかな?
例)Bluetooth Class1

これができれば一気に利用者が増えそうなんだが

107 :
もちろん専用機より性能は劣るのは仕方がないとして

108 :
>>106
マイクとスピーカーと本体の固定方法が何とかなれば何とかなるかもしれないけど、
だったらインカムでいいんじゃね?ってなるよね

109 :
>>103,105
ありがとう、参考にさせてもらいます。

110 :
>>106
一般的なスマホにクラス1の青歯つけるのはコストアップになるだろうし

仮にスマホについてたとしてもイヤホンとスピーカーをどうするのか?

だいたい2万だせば国内メーカーのが買えるのに
わざわざそれ用のスマホとスピーカー揃えようとしないんじゃね?

111 :
中華の安いのでいいから専用機買えば?ってなる

112 :
>>106
Bluetooth だけでトランシーバーのように通信するアプリは あったような
でも結局通信できる距離が短くてまともには使えなさそう
アプリだと Bluetooth のプロファイルを超える通信はできないのかね

113 :
俺はBluetoothに執着があるわけじゃないんだ。うまく動けばIEEE802.11でもいい。
(素人考えだけど)

こういうのは汎用規格にして相性問題もなくしたい。

114 :
クラウドファンディングででもやって開発してちょーだいwww

115 :
gtair2使ってる人はインカムSRL2にしてるのか?

116 :
J-cruise2だけどSRL2にしたで
SB6X持ってるけど少し前に電源はいらなくて修理したから違う系統のをもう一台欲しくて買った
スマホ連動でアプリから色々視認できるのはかなりいい、SB6Xもアプリ出れば同等になるらしいが未だに出ないから早く出してほしい

117 :
インカムとBTで繋がったスマホのイヤホンマイクを使って会話できる方法ありますか?
あんまりいらないやって思ってたけどナビして欲しくなったり、そのうちあるかもしれないチビとのタンデムに備えてあまり金掛けずに導入できないかなと思って。

118 :
>>117
俺はその気持ちとてもよく解るんだけど>>111みたいなヤツに言わせると「買っちゃえば」で終わる身も蓋もない意見しか出てこない。

119 :
金かけないなら知恵使うしかない、聞く前に自分で試して色々やってくしかない
1万もしない2個買える中華インカム買った方が楽なのは確かだけどな

120 :
>>117
文章からして頭が悪そう

121 :
>>104
此は良いレス

122 :
>>118
実際買ったほうが早いし安いだろ、よくLINE電話とかあがるが中華の安いやつで揃えたほうがマシだよ。

123 :
>>117
聞く分にはいいけど話すならインカムが欲しい
中華であってもノイキャンの性能が違う

124 :
>>117
SRL2にして、使ってない20Sが2台とSB213.evoが2台あるからあげようか?

125 :
皆さん、ありがとうございます。
必要に迫られたらやっすいの買います。
お邪魔しました。

126 :
中華のやっすい奴でも使ってみたら余りの便利さに感動した。

127 :
俺も最初は2個で9000円の使ってたけど、ペアで喋る分にはこれで必要十分やんって思ったよ
でも1年くらいで壊れちゃった

128 :
いつも同じメンバーで話すのであればそれでいいんだよ。
でも、そうじゃない人もいるだろ。

今日、初めて会った(バイク関係じゃない)人とLINE交換したいなと思ったときに、相手がスマホ持ってないとかSNSやってないならともかく
「俺、カカオトークのみやってるんですよ〜。俺の周りは全員カカオですね。」とか言われたら不便に感じるだろ。
こういう(最早)インフラに近いものは絶対的に共通の方がいいんだよ。
イニシャルコストが大事じゃないとは言わないが、通じない不便さはかなわんよ。

129 :
>>128
何を言ってるか意味がわからない

130 :
>>129
俺なんてこのスレ全体が理解出来ていないぞ(T_T)
アマチュア無線機あればいいんでね?位の理解力しかない

131 :
>>129
言いたい事くらいわかるだろw
例えが長くてくっそ下手なだけでさ
仕事出来ないタイプの文章w

132 :
>>128
バイク用インカムの共通規格が出たの?

133 :
出せよって話じゃね?
まあ規格戦争やってるうちは無理無理

134 :
デイトナ新しいインカム月末に出るみたい。
詳細は未定みたいだが

135 :
B+com 1 とか言うのも出るよね、、、なんかLite路線ぽいけど

136 :
サインハウスの新しいのも今月だっけ、6Xの簡易版で4XLiteの後継機っぽいね
それと同時にアプリ来るのかな、早くしてほしいもんだよ

137 :
>>136
URL教えてください

138 :
何だったか忘れたけどバイク雑誌に書いてたよ
HPの方にはまだ書かれてないけど

139 :
安いのでfc-motoで買おうと思ってるんだけど国内で買うのと何か違うのかな?カルドかセナで考えてる

140 :
技適シールが貼ってあるかどうかの違いのみ

141 :
SENAなら米国Amazonのほうが安いのでは?

142 :
技適大丈夫なん?

143 :
駄目でしょ
あと故障しても国内代理店じゃ修理してくれないよ

144 :
レスさんくす 技適マークとサポートに違いがあるって感じなのね
技適マークについて軽く調べたけど実際に罰せられるケースないみたいだし、サポートだけ割り切って使えば良さそうだね

145 :
インカムに関しては並行輸入はコスパ良くないと思ってるわ。安物買いの銭失いになりそう
中華スマホレベルの価格破壊してれば、壊れたら買い直せばいいと思えるんだけどな

146 :
俺は並行輸入品よりさらに安くしようと、10C PROを個人輸入したら、かなり安く買えた。
ポイントは元の販売価格がある程度高い奴じゃないとあまりメリットが無いって事だな。

147 :
>>144
総務省の電波利用ホームページで検索できるよ。
別にシール貼ってある必要はない。

148 :
Cardoも米尼で買うと岡田商事の正規品より4割くらい安く買える

149 :
>>148
eBayで25000円でかった!

150 :
>>149
送料込み?

151 :
>>150
そう
今ならもう少し安いかも
中華を使ってたけど、全然使い易い

152 :
1年位前にfcmotoで買ったよ、値段はこっちでも25k位だったよ。人数分プラス予備機まで買ったけど全然壊れないんで予備機は売っちゃおうかと思ってるよ。

153 :
音楽を聴くのがメインでたまに通話だとしたら音質が一番いいのってどれ?
B+COMはHI-FI、MIDLANDは史上最高音質で、CardoはJBLと。
今MIDLAND使ってるんだけど少し音質が物足りない。その前に使ってた中華と比べれば月とスッポンだけど。

154 :
昨日電波のない四国の山中回ってでどれくらいLineが使えるか試してきたけど思ってた以上に使えるな
まぁ普通にペアリングできんかったから仕方なしに使ってみたんだけど全員インカムなら風切り音キャンセルあるし
電波さえあれば距離関係ないし、ラグも思いのほか少なかったわ
ダメな点は自動復帰の設定ができないのとバックで音楽ならしてたら電波なくてトーク切れると音楽も切れる
音楽の音質がトークの音質にあわされて糞音質になっちまうくらいか
自動復帰の設定だけでも出来るようになったらツーリングで十分使えるんじゃないかと思った

155 :
>>154
何言ってるかよくわからない

156 :
>>154
いまいち意味不明なんだが、電波がない:圏外?ではline もダメだろ

157 :
理解出来ないのが理解出来ないが
日本人か?

158 :
全域で圏外じゃなくてルートの一部が圏外になる山中でって話だと思ったが違うのか?

159 :
これはどっちもアホ案件
聞く方もどこが意味不明だったのか書かないし
マトモな156みたいに疑問点挙げられたら書いた方もマトモな158みたいに察して答えてあげるのが普通だよね
良サイドにガイジいると余計こじれる

160 :
>>159
すげーな低レベル同士だと意思疎通できるんですね。
特に解らないのは全員インカムなら風切り音キャンセルあるしと良サイドにガイジいると余計こじれるです、解説よろしくお願いします。

161 :
電波状況の悪い四国の山中でLINEを試した
理由はインカムのペアリングが出来なかったから
インカム経由のLINEならノイズキャンセル利くので良い
タイムラグも予想より少ない
電波切れで自動復帰しないのがダメだ
同時に音楽も切れっぱなしになる
音楽の音質もLINEに音質になるから糞だ
訳すとこんなとこか?

162 :
>>160
低レベルは見つかったようだな

163 :
音楽メインで通話はオマケみたいな使い方してるんだがSRL2の試聴できるとこが近くになくて困るわ
GTAIR2だからビーコム着けにくそうだし

164 :
>>160
君はB型かね?

165 :
GTair2はSRL2以外はほぼ後頭部に付ける感じになる
ヘルメットはSRLの付属品だと思って諦めろん。

166 :
>>164
人間には4つの性格しかないと思ってるの?

167 :
>>164
いや俺はかなり大雑把なO型です、ただ話の意味がわからなかっただけです。

168 :
Lineが思ってた以上に使えるな
インカムが何故かペアリングできんかったから仕方なしにline使ってみたんだけどインカムのマイクなら風切り音キャンセルあるし
lineなら電波さえあれば距離関係ないし、ラグも思いのほか少なかったわ

[ダメな点は自動復帰の設定ができないのとバックで音楽ならしてたら電波なくてトーク切れると音楽も切れる
音楽の音質がトークの音質にあわされて糞音質になっちまうくらいか]

自動復帰の設定だけでも出来るようになったらツーリングで十分使えるんじゃないかと思った

添削してみましたお納めください
真ん中の文章[]は書かなくても良いかなって

169 :
>>161
俺の説明が下手すぎたな、簡潔にまとめたその説明で合ってる
全員インカム持ちで比較的電波の切れない場所をツーリングするなら
インカムの相性考えないでいいLineやトークアプリはかなり楽だなと思ったわ

170 :
>>168
使ってみたら判るけど[]のz中が一番イライラするからな

171 :
>>170
そのzにイライラするわ。

172 :
随分小さいケツの穴されてるんですね

173 :
アンタはガバガバなのか、納得。

174 :
俺は一言も自分の事は言ってないよ
日本語もっと読めるようになってから書き込みしようね

175 :
>>174
落ち着け

176 :
>>174
まずはお前がちゃんとした日本語を使え。

177 :
ここって初コメの関係ないやつが絡んでいくのが笑う

178 :
>>177
スルーしなよ

179 :
夏休みだからしゃーないね

180 :
>>177
初コメ?wwww

181 :
LINE通話してたら、ナビのガイドがだんまりなっちゃう

182 :
CardoCommunityのサイト、つながりにくくなってないか

183 :
前スレからしか読んでないけど、Cardoの情報が少ないのって、
機能は最強だけど、コスパが悪くってアンチが湧いている所為、
で合ってる?マスツー用に乗り換え候補を探してるんだけど。

30Kを使ってるんだけど、雨で水没した。
保証期間内なんでクレードルごと交換してくれたけど、雨の日に使った所為かの様に云われた。
確か全天候対応だったよなと調べたら、防水を謳っていないという記事が多数ヒットした。
去年3月のカタログでは、3つを除いて、SENAのほぼ全ての商品が全天候対応だったのに、
今のカタログでは、全天候対応の欄すら消滅している。
これって、防水が巧く機能せず、改良もできないのでリコールもできず、謳うのを止めたって事だよね。
怖過ぎて、通勤用にクレードルを買い足していたけど、雨の日に被れない。

184 :
情報が少ないのは誰も買ってないからじゃないですかね

185 :
結局1番は、どれ?

186 :
>>184
購入報告もあるし、それは無い。
「ハイハイ、業者乙ですよ!!」 って自虐ネタがまかり通るぐらいだから、
アンチがかなり鬱陶しい対応をしていたと思ってる。
でも、情報を取りにきた者からすれば、そんな排斥のされ方は、健全とはいえない。

既に30Kで粗方揃ってるから、他のに変えようと提案するのも失敗が許されない。
基本雨天でツーリングなんかしないが、予報が外れて突然の雨なんて時って、一番インカムが活躍する時じゃないか。
そんな時に信頼性が低いのは、やはり問題だと思う。

187 :
ツーリングに行く仲間とペアリング出来る同系統か、相性問題の出にくいインカム
どこのメーカーというよりも一緒に行く仲間で変わる

188 :
>>186
セナ20S 30Kが雨に弱いと、このスレだけでもあれだけ言われてても買っちゃうアナタは、結局他人の意見なんて聞かないでしょ?

189 :
>>186
ツーリングに行くとCardoもけっこう見るよ
でもここでは書き込んでも嫌な思いをするだけだから避けてるんじゃない

190 :
インカムが雨で故障したので次は水に強そうなSRL2と考えてたけど、セナは雨に弱いですか…

191 :
仮に雨に弱いとしたとして、SLR2なんかは殆ど外にさらされてないから大丈夫じゃね?

192 :
>>188
ごめん、購入時は皆で30Kにすると決まっちゃってて、ここを読みにはきてないんだ。
パッケージもそんな雰囲気無かったし、K国メーカーとすら知らなかったよ。
しかもカタログで全天候対応となってたら、普通防水だと思うじゃんw

193 :
>>190
全天候対応を謳っていた頃のカタログでも、3Sだけどメット内蔵型は「本体自体は耐水仕様ではありません」と明記されていたよ。
携帯電話みたいに汗で水没したという事例が無ければ、大丈夫なんじゃないかな?

194 :
耐久性ならセルラーラインが優秀
そろそろ新型でるし、良い候補になりうる

195 :
コネクター外れても防水性のあるインカムってあるかな

196 :
流石にそれはどんなインカムでもショートするんじゃないか?

197 :
実際sena大雨の中でも普通に使ってきたけどなにも不具合ないけどな

198 :
防水イヤホンジャックみたいになってるってこと?

199 :
なってないけどそれなりの防水性は確保されているよ
メーカーも元々は全天候と表記していたくらいだから保証はできないけど実質防水性はありと考えていいんじゃないかな

200 :
10c pro も裏のネジとかシリコンかなんかで目止めしてあるし、防水は意識してそうだけどね

201 :
防水と言うより、耐水だな。雨中で不具合出ても、数日乾かしたら直ってたりもする。
ただ、保証しきれないぐらい浸水で壊れたから、全天候表記をそっと外したんじゃないかな。既に発売されている物でそれをするって、メーカーとしては最低だと思う。
セナジャパンの社長が火病持ちで、彼が出てくると、まとまる話もまとまらないという噂もあるから、そのせいかもしれないが。
まあ、5社あった仲介業者も2社に減ってるらしいから、その辺も併せて判断した方が良いかもよ。

202 :
セナはあんな端子剥き出しの設計な時点で、防水とか全く考えてないな
緑青まみれになるっつの

203 :
まぁセナだしな…

204 :
>>189
北海道ツーリング中だけど、北見で休憩したとき、隣の3台はCardoだった。
現在、釧路 防水テスト中w

205 :
あれ?セナって、こんなに評判悪かったっけ?
初インカムだったとはいえ、あまりにも30Kの使い心地が良かったので、普段使いにもしようとクレードルを買い足したぐらいなんだけど。
防水機能さえまともなら、乗り換えを考える事すら無かった。

レインカバー、出してくれんかなw

206 :
デイトナも優秀やで
台風の中、走ったけどスマホの方が先に水没状態になった

207 :
>>205
そのクレードルが防水駄目だって20sで散々言われてたのに
30Kでほぼそのままだったのも評判落とした原因だろうな

208 :
>>207
今回の水没交換でもう一つ分かった事が、バッテリー交換は対応しないという事。
救済処置として2割引きで交換してくれるらしいのだが・・・
それって、セナジャパンの卸値と大差無えんじゃね?
しかも、バッテリーと関係無いクレードルやUSB充電器だけじゃなく、ウチのメンバーじゃ誰も使っていないシガソケ充電ケーブルまで2割引きで買わされるって事じゃ?
救済措置とは名ばかりで、タダ働きさせられる中間業者が損するだけで、セナは新品1セット売れてウハウハじゃないか。
ここも気に入らない。

209 :
セナの日本代理店は輸入してるだけで
修理できないから

210 :
雨の中でこそいろんな状況変化に対して意志疎通のし易いインカムが重要なんだから、乾かせば直るとかいうのは雨では乗らないショートツーリングの話
素直に6X買っとけば良いのに

211 :
>>209
本当か!代理店役に立たないなw

212 :
CardoのUSBコネクターカバーも、隙間ありでイマイチな感じ。
まだ雨のなかで使ったことないけど、あれでほんとに防水なんだろうか。

213 :
防水にも規格が有って、防水レベルによって全然違うんだな。
https://www.goodspress.jp/howto/11516/

214 :
>>212
cardo packtalk boldはIP67
それ以外のメーカーは明確に規格保証していない物が多いな

215 :
cardo packtalk slim をさっき雨のなかで使ったら、「ピピピピ!」って音がして、電源が落ちて、そのあと起動すると、スマホからは操作出来るが、本体からの操作を受け付けなくなってしまった。。。
正確には、音量ボタン二箇所無反応、その他ボタンは押すと音はするが操作を受け付けない。
電源すら落ちなくて、何度か工場出荷状態にリセットしてもダメ。
また乾いた頃に続報出すけど、似たような状況の人いない?

216 :
水没での不具合ならもう手の施しようが…
冷蔵庫に突っ込んでおくと早く乾くよ。保湿機能があったりするとだめだけどね。

217 :
>>208
バッテリー交換は難しくないから、自分でやったらいいよ!バッテリー弱くなってるならもう保証期間過ぎてるだろうし。
俺は自分で交換した。

218 :
そういえばDT-E1が今月末発売だけど追加情報無いね。

219 :
B+com1の情報は?

これってB+com musicに発話付けただけってハナシもあるけど…

220 :
何だったか忘れたけど雑誌だと6の簡易版みたいな書き方してたよ
4liteがディスコンになるからその後継なんだろ

221 :
>>215
本人だが、本体の操作は復活したが、ボリュームボタンは相変わらず動作せず。そんなに大雨の中で使ってないけどな。ちなみに、前スレでUSBポートが全然閉まらず、防水が不安と言っていた者です。個体差かな。

222 :
時間で回復したということは、やはり水の影響だろうな
半端に防水ついてると、中が濡れると乾かないんだよなあ

おもいっきり振り回して無理やり水を外に出す手もあるよ。

223 :
>>221
ボリュームボタン操作してるんだ 俺は間違って触るぐらいしかない

224 :
>>222
思いっきり振り回すってww
普通はジップロックに乾燥剤だろ

225 :
>>215
本人です。冷蔵庫に入れたり、扇風機の前に置いたりして、音量ボタンも復活してきました。(まだ鈍い。)助言本当にありがとうございます。ただ、防水性能あるとはいえ、こういう症状が出てしまうとあまり安心して使えないですね。。。
SLIMは、メットに引っ掛ける部分に隙間があったりするので、ボールドのほうが水には強いのかも。。

226 :
>>225
ボールド使ってます。
2回ほど雨の中(1回はゲリラ豪雨)で使用しましたが、今のところ問題なしです。

227 :
誰かSENAのSFシリーズ使ってる人、居ませんか?
使い心地とか、どうだろう。
3sがお亡くなりになたので、代替機何にしようかなと。
3sまた買うのも芸が無いし。
ミッドランドのBTGoだっけ?3sとガチ重なる製品だけど、
スペックが3sを下回ると言うね。

228 :
>>224
これナップスで教わったわ
あきらかに中でタプタプしてれば効果的だろ

229 :
結局のところ防水性能はどれがええのさ
IP67謳ってるのそこそこあるけどさ

230 :
今、ミッドランドのBTX2使ってるんだけどB+COMのSX6B
が良さそうなんだけど、買い換えるほどのもんかな?

231 :
>>229
メット内のが一番やぞ

232 :
>>231
やっぱそうなるよね
選定し直しか

233 :
転倒事故の衝撃でヘルメット内のリチウムポリマー電池が3秒間900℃の
ジェット噴射した後のヘルメット脱着は恐ろしいだろうな…

234 :
>>229
セルラーラインの現行型
もしくはセナの内蔵型

ほかのインカムも接続部にグリス塗ったくっておけばある程度は…

235 :
そういえば、スピーカーとインカム本体が別体式のってなかったけ?
なんかみた気が…

236 :
>>230
どこが不満でどこに魅力を感じてるのかを書かないとレス付けようが無い

237 :
>>235
ほとんどの機種が、スピーカーとインカム本体は別体だと思うのだが・・・

インカム本体とバッテリー、じゃなくてか?

238 :
>>237
あ、ごめん、言い方悪かったな

本体は別の場所にしまって、スピーカーとマイクだけがヘルメットについてて、無線でやりとりするような…
って、ないよな、そんなの
ごめん、なんか勘違いしてる…

239 :
>>221
USBポートのゴム栓?を閉じた時のことを言ってるのかな。
だとしたらウチのfreecom4plusも同じだね。

240 :
>>229
町中の大衆食堂ばりにラップで包むのが一番安全

241 :
どこに電池入っとんや?ってことを考えると、な。
で、無線でやり取りする装置がインカム本体でな?

242 :
>>239
そこの部分です。
そうなのですね。。。では、そこの部分は原因ではないかもしれないですね。
ひとまずヘルメットに引っ掛ける部分(内側)にも隙間があるようなのでビニールテープ等で補強して様子を見てみます。

243 :
>>242
いや、まだ降雨で使ったことないです!
蓋してもキッチリ塞がれてないから、浸水するのかもね。

244 :
>>227
SMH5-FMからSF2に乗り換えて思ったことは
ジョグダイヤルがなくなった事によるボリュームや選曲の操作がやりにくくなった。長押しやダブルタップが面倒。
FMラジオの音質がちょっと落ちた。
充電が早くなった。
BTが二局掴めるのは便利。
専用アプリはあまり使えない。
取り外しのレバーがなんかやりにくいけど前よりは簡単になった。
気になったのはそんなとこで特に不満は無い。

245 :
>>224
有り難う。
昨日買ってきたよ。
軽く弄ってみた感じ、今まで3Sメインで使ってたからボタン操作は
特に面倒く感じなかった。
むしろ、3Sより遙かに操作性は良いね。ボタンも押しやすいし。
今夜ヘルメットにセットして、色々弄ってみる。

246 :
>>224・・・×
>>244・・・◯

247 :
よくセナなんて買うよな
韓国製なのに

248 :
お前が書き込んでる機器には韓国部品が使われてるけどいいのか?
早く窓から捨てないと

249 :
韓国製は良いんだけど
今後サポートされなくなるのがなぁ

250 :
韓国は何があっても好きになれない国だし、
個人的に嫌な思いがあるので韓国人も嫌い。
でも、インカムとしてみた時のセナ製品は
良いと思うから使ってる。

251 :
セナよりまともなインカムが無いから仕方ないよね…
韓国製を使いたいわけではない

252 :
iPhoneのFaceTimeオーディオ通話が1番いいよ

253 :
>>250
その考えで20s買って裏切られたわ
防水駄目だしおそらくそれが原因で端子錆びたしスピーカー錆びて交換するにも無駄に高いしで

254 :
>>250
報道されてるような韓国人と同じメンタリティじゃないしな
不買運動だー!なんてする気にもならんし欲しい物があれば普通に買うよな
てかセナの株式の比率ってどうなってんのかね?
サムスンなんか韓国企業だとは言えないレベルだって話もあるけど

255 :
>>250
その嫌いな韓国人に金を払ってることになるが?

256 :
テスト通話してみたらバイクのエンジン音で声が聞こえてないみたいなのですが
インカムマイクの風防を厚くすればマシになるでしょうか?
チャイナ製のM1-sをkabutoのKamuiIIにつけてます。
マイク位置を動かすといいとか、経験談等あればご教示いただけないでしょうか…

257 :
>>256
インカムのマイクは指向性だ
しっかりと向きの調整をしてくだしあ

258 :
>>257
B+COMは無指向性だぞ

259 :
>>255
それってまさに韓国で繰り広げられてる
日本製品不買運動と同じ思考じゃね?

260 :
セナ使いだが「ビーコム起動」ってのだけうらやましい🤤

261 :
>>258
え、まじで?!
どうりで相手がビーコムだと声が聞こえないわけだよ

262 :
ちゃんとマイクが機能するかスマホに話しかけてテストするんやで―

263 :
ビーコムのアナウンスってVOICEROIDのゆかりさん?ってやつだっけ

264 :
>>261
聞こえるけどな
よっぽどヘンなインカム使ってるんだろうな

265 :
senaもB-COMも使ってるけど相手が聞こえないなんて言われた事ないな

266 :
オープンフェイスとフルフェイスでぜんぜん違うし、バイクのスクリーンの大きさでも変わるけどな

267 :
>>260
V-MAX発動!
に匹敵するな

268 :
>>267
V-MAX → 界王拳 →トランザムの流れでパクっていると力説していた友達を思い出した

269 :
>>259
だったら何?
今まで散々「一方的な大人の対応」をしてきた結果が今なんだが

それはさておき、セナの日本法人はただの販売拠点なので、修理も電池交換も出来ない
補償が認められた時に丸ごと交換するだけ

270 :
>>269
だったら何?

271 :
>>269
嫌なら買わなきゃいいだけじゃね?
別にそれを他人に強要したり、買う人を攻撃したりしなきゃ
いいとおもうよ。
そゆのしたらかの国と同じ土俵に乗っちゃうと思ってるからさ。

272 :
ショウエイのメットみたいに欲しくないのに専用品作られて
他のメーカーのがクッソつけ辛い形状とかにされるから文句出るんじゃね
俺は仕方なしにSRL2買ったけどバッテリーの持ちとか悪くなって不満だよ

273 :
>>271はどこを見て強要や攻撃されてると思ったんだろ?被害者意識強いからなぁ

274 :
>>272
それショウエイが悪いんだよな

275 :
>>272
またアライに戻ればいいだけさ

276 :
>>273
攻撃されたように書いたつもりないんだけどなー。
そう思われたらスマン。

俺自身、選択できるなら朝鮮製品買いたくはないけど
声高に不買を喧伝するようなことしたら、お隣と同じレベルに
落ちてしまうとは思ってる。
個人レベルで勝手にやってる分にはいいとは思う。

そもそも今までの大人の対応ってのと不買って直接関係しないし。

277 :
GTAIR2にビーコムつけることになった

278 :
SENA、、、

279 :
SEYANA

280 :
>>276
日韓関係なんて大人の対応してきた結果がこれだからな
不平不満や文句すらいったらいけないなんて言うのはただの言論弾圧だぞw

281 :
韓国がどうとかどーでもいいわ。
よそでやれ。

282 :
WF-1000XM3がMCN45siのレシーバーに使えるかな?と試してみたんだけど、どうやら左か右か片側だけしかペアリングできないっぽい。
風切り音特化のノイズキャンセリング機能つきインカムが有れば良いんだけどな。

283 :
>>277
GT-AIR2である必要性がないな
オレは次もGTーair だな

284 :
セナは韓国メーカー

285 :
ワイ氏

SENA SHM10などと言う枯れた(枯れてない)インカム使用中

今回の件を受けて


Cardo SCARA RIDER G4 を引っ張りだす。

セッティング完了
スペック確認。
FM付で1.6km・・・なんやこれのが高性能やん

で、他社製とつながるんか?

286 :
なお10CPROを並行輸入しようかなーとか考えていた。

販売店の日本語化阻止運動が激化している様子なので萎えたw

287 :
Cardoが提携したJBLも今はサムスン電子の1ブランドだけどな

288 :
まもなく敵国になる国のブランドだからな

289 :
ええっ・・・

でもお前ら中国産使ってるんやろ・・・

290 :
ワイのベーコムは臺灣製さ

291 :
そっか。

292 :
俺の10Sはmade in china

293 :
宇宙の起源は韓国だから全部韓国製やぞ

294 :
セナとビーコムどっち買ったらいいんだ…
正直違いがわからん

295 :
そんなあなたはMIDLAND

296 :
ビーコムなら「ビーコム起動。電池残量80%以上。デバイス1接続。」って言ってくれるぞ。

297 :
SENAはアニョハセヨーって言ってくれるぞ

298 :
CARDは英語で喋ってるわ。
電源入れた時は電子音のみ。
スマホと、相手につながった時はそれぞれ。
機能選択の音声はちゃんとある。でもマニュアルには音声での機能選択方法書いてないっぽい
ただ、英語、スペイン語、ロシア語等々あって言語選択いじくると困る。
日本版は日本語あるのかな?って思うけど日本語音声自体が無いっぽいのが残念

SMH10はこんにちはのほかにもそれぞれいろんな音声メニューあるね。
機能選択も全て音声で無効、有効まで喋るから便利。
電源オフ時の「さようなら」がむっちゃ無愛想w

セナのGPSモデルなら
おはよう、こんにちわ、こんばんわ位使い分けそうな感じあるけど・・・
そのうちカスタムできるようになるかもしれんが
オタクが多いバイク乗りに音声を初音にしたりするやつが出てこないのが不思議でしゃーない。
バイナリいじればいけそうな気がするんやけどなぁ・・・

299 :
>>297
カルド海外版でも日本語で喋るよ
ハローたけし、携帯電話1に接続しましたってね
ちゃんとアップデートやら設定やらしてないだけだろ

300 :
わいのG4やねん。
んでもってファームは最新やで。

もう枯れてるねん。新品やけどなw

301 :
カルドはタケシ専用だったか

302 :
CARDOの日本語音声あるって知らなかったから
久しぶりにCARDOのぞいたらCardo Scala Rider Packtalkってめっちゃいいやん。

2万円ジャストくらいで送料込みなら買うかなぁ。
どっか安く売ってるところしらん?
海外でも全然問題なし。

303 :
Packtalkぽちってしもた・・・やってもたぁ

304 :
支払い明細来た。
うひょ。
楽しみ。

305 :
ナビの為にインカムというかスピーカー取り付けたいけど
メットの中に取り付けれるスペースが無い。
無理に取り付けようとすると無茶苦茶痛いし。
発泡スチロール?を削らんと無理そうなんだが
普通はどこに付ける物なんだろう?

306 :
最近のメットに買い替えればいい。

307 :
>>305
最近のメットは、スピーカー取り付け部のウレタンが取れる仕様のが多いよ

308 :
>>305
スピーカー用の穴がないメットは発泡スチロール部分を
ホットカッターでくりぬくしかないと思う。

309 :
最近買ったアストラルxだが発泡スチロールを削った
スポンジ外しただけだと耳が痛かった

310 :
>>309
俺もアストラルだけれど、ミッドランドだとスピーカー径も深さもピッタリだった
ただ両面テープで固定したので、どうしても配線の処理が…

311 :
もうさ、どっかの中華業者がNEOTEC2やらGT-Air2のSRL取り付け部のプレートと差し替えて、汎用のインカムベースになる平らな板を出せば万事解決だと思うんだが。

312 :
cardo packtalkって BOLDと無印の違いって一体何?

ホームページで確認する限り、ファームウェアも同じみたいなんだけど。
スピーカーが変わった?それはJBLのみ?

313 :
X-TWELVEにSB6Xを付けてるが
耳部分にスピーカーを入れる場所がないからチークパッドのスポンジを切ってチーク部分に入れてる
X-TWELVEにインカム付けてる人はどうしてるんだろう?

314 :
Packtalk の無印ってなんだ?
Slim とBoldの違いならデザインの差だ。性能差はほぼない。しいて上げるなら、通信距離が超微妙にBoldが長い。
バッテリーと本体が別筐体で、薄いSlimと、バッテリ一体型で、ややごついのがBold。
どちらも、製品名にJBLとついていれば、スピーカーがJBLになるエディションだ。

315 :
>>314
いやいやいやいやいや・・・・

本国サイト見てくれよ・・・

316 :
>>313
マイナーな COOLROBO、Interlhoneと使ってきたがスピーカーが薄いので、そのまま貼り付けるだけで耳に触れることない感じ

317 :
結構新しいけど、安物だから取付場所無いのかなぁ。
合うメットが全然無くて困るんだよなぁ。

318 :
>>317
ちゃんとした用品店でそれなりのヘルメット買えば頭に合うように調整してくれるよ
余程の基準外でもない限り

319 :
選択1 サイズを一つ上げたメット(おすすめしない)
選択2 海外製メット
選択3 

320 :
>>311
3Dプリンタで自作するしかないかもな

321 :
>>305
開放型のイヤホン着けたらいんじゃない?
開放型とうたってなくても、安物ならたいがい防音性低いから外の音が聞こえなくなるなんてことはない。

322 :
>>305
片耳タイプのイヤホンで代用したらどう?

323 :
>>315
見てきたわ。2年前のモデルか。知らんわけだ。
カタログ落ちしてるから本国サイトでもパッと見つからんかったぞ。スカラライダーってやつね。

324 :
>>323
5年前からあるんやけどなぁ・・・

どこを見てきたんや・・・

まぁ・・・うーん、ええけど。

325 :
ナビアプリのカーナビタイムとツーリングサポーターって
どっちが良いのだろう?
ツーリング・・・の方は、ナビタイムの二輪版なんだろうから
バイクで使うならツーリングだろ、って思うけど、
機能とか画面構成とか、ナビタイムの方が意外に使い易い
とかって事、無いのかな?

326 :
>>325
ある
あの2つはけっこう違う
ツーリングサポーターはイマイチ

327 :
>>323
声高らかにニワカ宣言出されても困るんですけど…

328 :
排気量考慮とかタンデム規制考慮とか必要ないならツーサポにこだわる必要ない

って書くの多分4回目くらい

走ったことないツーリングロードに突発的に行きたくなったときの便利機能は面白いけど

329 :
>>325
一応スマホナビはこっちのスレらしい
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1558750876/
ツーリングサポーターはmap2Geoとかでグーグルマップと連携できないのが致命的なんで正直出番が……

330 :
>>327

331 :
>>327
よっしゃ、高らかに古参宣言したんだし、>>312に答えたれ。

332 :
>>329
map2geoはツーリングサポーターと連携できるよ

333 :
最近、ホムセンで980円で売ってたAppleのパクリの
マカロニブルートゥースイヤホン付けてナビ音声聞いてるけど
ヘルメットかぶっても痛くないし、これはいいな。
稼働時間短いけど、バイク降りた時にケースに入れれば
充電されるし1日位十分持つ。

334 :
ビーコムneoのスピーカーのスポンジ交換された方はいらっしゃいますか?購入先を見つけられなくて困っております。
良い情報がありましたら教えて下さい。

335 :
純正の00081053じゃいかんの?

336 :
>>333
カナル型だと外音聴取りづらくない?

337 :
>>322
今まで有線派だったから
Bluetoothイヤホンわからない
おススメある?

338 :
>>331
>>331
本人なんやが。
わっちょいわからんか。

339 :
>>333
ナビは外さんやろ・・・

スマホでええわってなるで。

なおワイgooglemapナビで十分な模様。
あれで道迷う奴はそもそもまともなナビでも道迷うし変なところ連れていかれる。

反論あるならしてみてええで。
地図も見れんカスって言うたる。

340 :
なんか痛い人がいる

341 :
>>336
ナビ音声しか聞かないし、それ程聞こえなくなる感じはないよ

342 :
土砂降りの中帰ってきたらBTX1が無反応
エア吹いてしばらく置いたら復活したけど

お前らが水没で騒いでるの「そんな事あるかよww」と思ってたけどあるんだねぇ

343 :
水圧をなめちゃいけない

344 :
持っていた片耳イヤホンで試してみたけど、やっぱ耳が痛いな。
調整してもらえるなら買い替えてもいいかなぁ。
頭部は良いのに、頬や耳の辺りだけが異常に窮屈なんですよね。

345 :
>>335
ありがとうございます。助かりました!

346 :
>>218

出たっぽい
まだ違いがわからないけど

https://news.webike.net/2019/08/27/164191/

347 :
>>334
アマゾンで
ヘッドホン イヤーパッド 40mmで検索すれば
何種類かありますよ

348 :
>>346
公式見てもいまいち違いがわからないね…

https://www.daytona.co.jp/products/series-S23256-loveletter

349 :
>>347
助かります!ありがとうございます!

350 :
一発免停食らったんで、これ以上捕まらないように取り締まり情報のアプリ入れた。
ヘッドホンは耳掛け型買って、耳の内装の裏側に埋め込んだら普通に聞けた。

351 :
いや、走り方を見直せよ

352 :
速度で赤切符とみた
これだからキッズは…

353 :
>>272
あれ容量20sとかよりも少ないのか?

JForce4+20sだけどJCruise2+内蔵型にしてスッキリさせようと思ってたらんだが。

マイクのスポンジも無いとやばい。

354 :
>>352
一発免停って高速で40km/hオーバーだったっけ
140km/h…普通に出せるし、追い越し車線がこの速度で流れてるときもあるよね

355 :
30以上じゃ無かった?

356 :
30km/h以上です

357 :
下道は30
高速は40

…そこまで出してもいいって話じゃないぞ?

358 :
高速は40
このあいだ33kmオーバーで捕まったおれが言うんだから30オーバーでないことは間違いない

359 :
>>348
パッと見た感じ、通信距離(800mと1,000m)の違いと、スマホ接続が1台か2台同時の仕様違いじゃない?
インターフェイスは新しい方が改良されてるように見えるけどね。

360 :
高速は40以上で赤切符なの?いつからそうなった?

361 :
>>360
少なくとも20年以上はそうかと。

362 :
40キロ制限のド田舎道が80くらいで流れてることあるけどホント止めて欲しい

363 :
>>359
ヘルメットへの固定方法が両面テープ・マジックテープだけになってたり
マイク・スピーカーへの接続が独自のピンからUSBになってたり
地味にコスト削減してるみたいだね

364 :
USBは良いとしてヘルメスに直に貼り付けたくないからそれはイヤだなぁ。

365 :
米尼でpacktalk買おうと
今技適マークについて調べてるんだけど、

>>147
電波利用ホームページで機種検索どこでやるん?

366 :
円高の今がチャンスかもな

367 :
ライコランド曰くも少しでアプリ来るらしい
https://twitter.com/ricoland_group/status/1166232254722428928?s=19
(deleted an unsolicited ad)

368 :
SENAの30kなんだけど中華のインカムと
ユニバーサル接続してスマホのナビが喋ると
ものすごいノイズでナビが何言ってるかわからない
それぞれ単体では問題ないんだけど
そんな症状でたことある?

369 :
>>337
音質求めないなら安いのでもいいと思うよ

370 :
>>365
技術基準適合証明等を受けた機器の検索

で、PACKTALKってだけ入れたら出てきたわ。
個人輸入してもOKだな。

371 :
複数のメットを使い分けてる人ってインカムどう運用してます?
できればメット間で同じインカム使い回したいのだが
大手はベースプレートとイヤホン配線セット購入すると安めの中華インカム買えちゃう値段になるのばかりな気がする

372 :
>>371
普通に全部に着けてる

373 :
>>372
ブログの人ですか?

374 :
インカム持ってない人に貸し出すのに何個か持ってるわ

375 :
ヘルメットをスピーカーに変えるもの
https://www.makuake.com/project/addsound/

ナビや音楽を聴くための製品としてあえてマイクは付けなった
らしい。特許も取っているようだが、中華のパチモンに駆逐
されて、そうそうに消えていく予感。

機能を云々いう前に、装着した姿がカッコ悪い。

376 :
最大500m届く…だと!? ソニーのコミュニケーションギアはスマホフリーで会話できる
https://www.gizmodo.jp/2019/08/nysno-100.html

このスマホフリーという提案だけでもすごく魅力的なんだけど、
さらにスマホと組み合わせることで、専用アプリ経由で人数・距離無制限で会話できるといったシーンの拡張性もあります。

唯一の弱点は、ぼっちで持っていても会話できない。というところでしょうか。

377 :
>>370
ありがとう
電波利用ホームページ 技術基準適合証明
で検索したらそのページが引っかかった。

ホームページから行くと、
HOME →無線基準認証制度→制度の概要
→技術基準適合証明等を受けた機器の検索
→技術基準適合証明等を受けた機器の検索
だね。

仕事上電波法に引っかかる、もしくはグレーなのは
ちょっとマズかったので助かりました。

378 :
>>367
雑誌には8月上旬とか書いてたのに9月前になってもまだ出てこんとかちょっと動き遅すぎだ

379 :
セナのSFシリーズってどうなんだろ?
操作性も良さそうですよね

380 :
>>379
天に召された3sの代替わりでSF2を買って使っているけど、良いよ。
インカムは20sと3sを使い分けていて、普段使いのメインでは
3sを使っていたから、あの使い勝手の良さを思えば
普段使いでクランプ式は嫌だなぁ・・・と思ったけど、良い製品だよ。
買うならSF2がお薦め。

381 :
ヘルメット変えたいんだけどMIDLANDのインカムって粘着テープとかインカム本体のテープとか単体で売ってる?

382 :
そんなの3Mあたりで適したの見つけりゃ良いじゃん

383 :
>>381
ggrks
https://www.lmart.jp/smp/item/L1371.html

まぁ粘着テープだけ欲しいなら>>382でいいわなぁ。

384 :
スピーカー側の粘着で3Mのいいのが無かったからみんなどんなもの使ってるのかなーと
薄くて丸形の3Mってある?

385 :
丸型?
自分で切り抜けば良いだけだろ

386 :
>>385
ほんのちょっとしたものでもポン付けしか頭にない奴は世の中多いよ

387 :
創意工夫しすぎても失敗に悩まされるけどな
濡れて困るならインカム自体を襟に入れてしまえ!って1ヶ月ほどゴツゴツした感触に耐えてたことがある
不快感で無理だった

388 :
インカムのリペアキットとかだとスピーカーホールにピタッとつくいい感じのあるから安くて目的に合うやつ探してみたら?

389 :
インカムのスピーカーが耳の軟骨に
当たって1時間ほどすると死ぬほど
痛くなる

えぐるしかないか

390 :
>>389
GT-Air2に買い替えよう

391 :
>>389
耳をか?

392 :
そういう意味で言えば、アリエクってなんでもあるなw

丸型にカットされた3M両面テープとか普通にあるし。
もしかしたらamazonでもあるかもしれんが。

393 :
>>389
発泡スチロールを削る場合は慎重に。ちゃんと位置確認と視聴するんだぞ。
現状でも場所変えれば耳に当たらない場所とかあったりする。
音量もそっちの方が大きく聞こえたりするし。

小さいスピーカーに変えるのもありだとは思うけどね。
CARDOは基本小さいスピーカーだけどめっちゃ聞こえやすい。

394 :
>>389
わかる…
俺の構成はGT-AirにB+COMスピーカーNEO
スピーカーはめる穴が微妙に小さくて収まりが悪いもんで、傾いて変なとこに当たるんだよな。

395 :
スピーカーの位置調整・固定がめんどくさいのでカナル型イヤホンに変えた。
被る度に一手間かかるけど、流石に音質は良いし無駄にボリューム上げなくていい。

396 :
>>395
それはさすがに外の音が聞こえなくて
危ないだろ

397 :
聞こえるよ。イヤーピース次第だよ。
shureみたいなのはダメ。あれは完全な耳栓。

398 :
事故or危険な思いしてから気が付いてください、では次行きましょう。

399 :
特小無線使ってる人いる?
居たらどんな感じか教えて欲しい

400 :
>>399
飛ばない
バイク特化してないからマイクとかスピーカーとかPTTとか面倒いし追加コストが大きい
アマチュア無線なら手間やコストかけても飛距離的に意味あるけど特小なら中華インカムの方がよほどマシ

あと咽頭マイクはゴミ

401 :
>>400
なるほどありがとう

402 :
MIDLAND製品って他社インカムと音楽共有はできない?

403 :
他社インカムと音楽共有ってあるの?

404 :
senaはSMH10は可能でした、一台のスマホで2人同時に音楽視聴可能
PACKTALKもできるみたいです。

MIDLANDもA2DP接続も可能ならいけるって書いてるのもあるな。
種類によってはできないのでは。

405 :
ごめん、他社製品とのタンデムは厳しいと思われ。

PACKTALKはできるような感じするなぁ。

406 :
>>394
俺は頬当ての所に入れた

407 :
>>403
たぶん今それが出来るのはSB6Xだけ

408 :
ミッドランドの音楽共有はブリッジになる他社が有ればできる。音質はイマイチだけどね
ナビ、レーダーもいける。

409 :
ちょうどミッドランドの話題が出て来たのでお訊ねしたいのだけれども、USB接続部の防水ゴムが早々にイカれてしまった
ゴムをしっかりはめようとしても、気がつくとだらーんと外れてしまうので、何か良い対処方法を教えて下さると助かります

410 :
>>409
使い始めで硬くて完全に閉まらず、途中で外れる事があったので
ゴムにゴムを侵さないシリコングリスをちょっと塗った
閉めるのが軽くなり外れることもなくなった

411 :
>>410
id変わっているけれど、409です
ゴムに影響を及ばさないシリコーングリスですね?助かります!

412 :
それと蓋を閉める時に、一番遠くをはめて手前にを最後に押し込む方が閉まりやすい気がする

充電のたびに開け閉めするのにこのゴム蓋はないだろうとは思う

413 :
>>409
USBコネクターのゴムカバーも売ってるよ

414 :
下向きだからあまり気にしてないな

415 :
手元でスマホの曲送りとかできるようになるリモコンでいいものないかね?
デイトナもエレコムも試したけど全然駄目だった

416 :
>>412
それを何度も試しているのだけれど、浮いてきちゃうんだよね…

>>413
それだ!w

417 :
>>415
インカムの音声入力でできない?

418 :
DT-E1買った人いる?
初インカムでDT-01 sb4xあたりと悩んでるんだけど

419 :
>>418
スピーカーのーが厚い(1cm)いのでやめた
耳に当たるのは嫌なので…

420 :
>>419
インカムの試着?ってナップスとかでできるの?
自分のヘルメット持ち込む感じか

421 :
>>420
それは無理だろぅ

422 :
話は聞けるけど試着なんてのは無理やろw

423 :
スピーカーやめて
骨伝導つけてみたら?

424 :
1日貸出とかは実たことある
2日借りれば買える値段設定だけど

425 :
あの試聴用ヘッドホンは欲しい

426 :
試聴用ヘッドホンの音質がメット内で再現される訳じゃないからな。

427 :
なんだそれじゃあ装着感とかは買うまで分かんないのか
機能的な面はどうなの?個人的には自動通話復帰の機能とか便利そうだし安くていいなと思ってるんだよね
中古で同じくらいの値段するSB4xだと付いてないっぽいしデイトナ優勢

428 :
>>426
いや、アレで車の人ともおはなしできるかなって

429 :
MIDLANDのMeshじゃない方の上位機種はAmaのインプレでBNV2とiPhone共存出来るって
ありましたわ。
やっと目的のモノに辿り着いた感じ、、、A2DP×2ですね。
BCOMだとBTチップが二つ入っててもBNV2のA2DPとiPhoneのA2DPが共存出来なかったから…

430 :
>>429
BNV2の「MIDLANDの機器名が長いから接続できない&無限ループ不具合」は解決されたんか?

431 :
>>429
bT NEXT PROつかってその組み合わせて利用できていますよ

BNV2のナビ音声聴きながらiPhoneに格納している曲を聴けるのは便利

432 :
>>430
機器名を短いのに変えるで解決

ソロでユピナビとスマホ両方繋ぐ人には1番適した機種だと思う
ただインカム使うとどっちかが聞けないのと
インカム登録や接続が面倒なんでマス向けじゃないな

433 :
ミッドランドだとヤフーナビの音小さすぎない?
本体で大きくしたら今度は音楽うるさいっていう

434 :
>>433
それスマホ側の問題だろ

もしくは音楽アプリのイコライザーセッティングが高低音強調になってるとか
中音強調にしてみ

435 :
ミッドランドは、色々調整してもなかなかちょうどいい音量にならない。インカム音声をよく聞こえるようにすると、バックグラウンドの音楽が煩いとか。よく起きる。しかも本体音量調製で音量0にできない。もう、二度と買わんわ。

436 :
ビーコムのオプションパーツ高すぎて泣きそう
sb4x安く譲ってもらってウキウキだったのにワイヤーマイクの値段見て凍りついたわ
フルフェイスでアームマイクは無理ありそうだし

437 :
packtalk届いた。
10日で届いた。
ebayの癖してやるじゃん

438 :
>>436
フルフェにブームマイク仕込んで使ってたけど、特になんて事無いよ。
慣れよ、慣れ。

439 :
>>438
頰に当たったりしないもん?
受け取ったら一回試してみようかな

440 :
coolrobo 3使ってます
スマホでナビ、別のタブレットで音楽流してるんですが、その時ってナビ音声がミュートされるんだけど、両立できないのかな?

441 :
>>440
つなげる順番を逆にすればどうにかならんか?

442 :
>>441
どっちが先?

443 :
>>442
知らぬ。
両方のパターンで試してみてくれ。

444 :
>>442
今はどの順でペアリングした?
その逆順でペアリングしてみたら?

445 :
>>380
超遅レスでごめんなさい
ご意見を参考にSF2買いました
操作感は多少慣れが必要ですね
ありがとうございました

446 :
DT01ファームウェアアップデート来てたから何も考えずに1.35かな?アップデートしちゃったんだけど、何が変わったんですかね?

447 :
>>444
一応両方試してみた

448 :
それしたいならミッドランド

449 :
DT-E1の取説アップロードされてるな
機能的にはDT-01と同じでいいのかな?

450 :
>>449
通信距離が若干短い
Gセンサーなし
フェイスプレートの交換不可
こんな感じみたい。

451 :
通信距離は条件次第だけど
残り二つに関しては別にいらんな

452 :
>>451
通信距離も800と1000mの違いなので
正直E1でいいじゃんて思った01持ちの俺。

453 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00000066-jij-kr

454 :
dt-e1かbt x1pro s買うか悩む。
ミッドランドの故障率とサポートの対応が悪いらしいからデイトナかな。

455 :
>>454
その2つで迷うってことは基本ソロ?
ならどっちでもいいよ

456 :
ソロでスマホとつなぐ程度なら中華で十分という意見ありますか?

457 :
>>456
それだと製造国よりスピーカーの出来とかどういうボタン操作がどの機能に対応してるかが重要かもね

458 :
おまいらCARDOガン無視なんやな・・・

最強インカムやのに。

459 :
インカムはバイクに乗るための必須装備じゃ無いし、所詮消耗品
最強よりも需要を満たす性能とそれにみあう値段のほうが大事
あとはツーリング仲間の持つインカム次第なところもあるか

460 :
cardoは代理店がぼったくり過ぎだな

461 :
ウォンがゴミクズみたいな値段になったらsenaが中華並に安くなるかな?

462 :
ウォンは既にゴミだぞ

463 :
セナは日本代理店がクソ
正規品以外、アップデートさせにくくしてるし
よくあることだけどさぁ

464 :
Nプロに移ったセルラーラインこそサイツヨ
…といいたいが、いつになったら新型を日本で出すんだ

465 :
>>463
本家サイトからアプデ落とすだけでしょ?
10U出たての頃に使ってた時はそうだったけど仕様変わったの?

466 :
国内製品用シリアル登録じゃないとアプデできないようにしてる。

だからSENAはうっぱらった。

467 :
>>466
グローバルサイトから落とせば
アップデートできるくせに
日本語版は特別だからシリアル
登録してアップデートしなきゃ
だめという表記があった

468 :
アップデート用のアプリさえ手に入れてしまえば、平行輸入品だろうが最新の日本語バージョンにアップデート出来ちゃう事は内緒だぞ。
例えば国内正規品の3Sを買って登録してアプリをダウンロードし、そのアプリで平行輸入品の20Sもバージョンアップ出来ちゃうなんて悪い事はしちゃだめだぞ。

469 :
>>468
それな。

うちのは個人輸入だったけど日本語出るようになったから良かったよ。
今はもうないSMH10だけど。
今売ってる製品とそん色ない性能ではあったし、ダイヤルは楽でした。

470 :
>>468
10UをFCmotoから買ったけど、国内登録なんてしなくても本家サイトから落としたアップデーターで日本語化出来たよ

471 :
正規代理店のメリットは、せいぜい日本語マニュアルが付くことぐらいじゃ無いかな?
アップデートや日本語化は、みんなが書いてるように、本国サイトからで問題ない。

472 :
今時40代でも英語のマニュアルは読めるから
わけわからん国内販売規制なんてね。

garminいいよねっと時代くらいまでだろうなぁ。
etrexの頃は日本語組み込むのに追加素子が必要とか言われてたけど
実際は何もいらないって話だし。

若者よ、個人輸入しろ、代理店の横暴叩き潰せwwww
俺はPACKTALKだからどうでもいいけど。 

473 :
>若者よ、個人輸入しろ、代理店の横暴叩き潰せwwww

知らん奴がオマエの給料分不相応だから減らせ減らせって社長に申告したら鬱陶しいだろ?wwww
自由経済、自由競争の中で消費者に選択権が与えられてるんだから自分が得だと思う選択を
するだけだわ。

474 :
>>473
同感
多分、物を売買する仕事をしたことない人だろうね。

475 :
個人輸入って言ったら敷居が高い気がするが
FC-Motoなら日本語だし、Webikeで買うのと
大して変わらん

476 :
>>471
メリットは修理じゃないの?

477 :
壊れたら新しいの買うから修理なんてどうでもいいわ。

478 :
ウェア類だと国内と倍近い差額のモノもあるが
インカムは海外と圧倒的な差額はない
7000円程度の違いなら、不良のリスク等を考えると
国内正規を買う方が無難

479 :
>>477
新品かったら不良品でも送り返さずに買い直すのか
お金持ちですね
あれ?お金持ちなのにケチるのかw

480 :
>>478
そういうの考えなくていいサインハウスやDAYTONAのを買うわ

481 :
デイトナは良いけどサインハウスは無いわー
無いわー

482 :
>>473
いいよねっととガーミンの話はちょっと違うね。
海外からの個人輸入を片っ端からつぶしたんだ。もうここから高いお金払って買うしかなかった。物を買うか買わないかという選択しかなかったよ

483 :
DT-E1の最安値ってどこだろう
今のところナップス通販がさいつよと思ってるんだけど

484 :
DAYONAってスピーカー1cmだけど
耳にあたらない?

485 :
DAYONE

486 :
>>479
お前の頭の悪さは死んでも治らないってことはよーくわかった。

487 :
>>486
横からスマンが、いくらなんでもそのレスはどうかと。
子供のケンカになってるぞ。

488 :
子供相手には子供みたいなレスしてあげるのが普通だと思うがなぁ。

頭悪い奴にまともに説明してやる価値なんかねーだろ

489 :
>>488
んー、というよりさ、あなたの方が劣勢ってのを印象付けちゃう気がするんだよね…。

初期不良ってのと、通常の破損故障と違うこと主題にしてるから
かみ合ってないと思われ。
ってゆーか、初期不良を考えてなかったのか考えてたのか知らんが、
意図的にスルーしたって俺には見えたのよ。
それについて意見を言えないから
子供のケンカにしちゃったって感じ。※個人の感想です。

実際、初期不良はどうしてるの?
煽ってるわけじゃなくて、今度米尼で買おうかなーとは思ってるんだよね。
初期不良だと返品面倒だなーとは思ってる。
使用中の故障に関しては、あなたと一緒。どうせ修理になんか出さん。

490 :
ドイツやスペインで買って輸入した挙句に初期不良、又は単純に商品間違いとか、やり取りは
簡単っちゃー簡単(フォームが用意されてるから)だけど彼の国へ送り返す手間がぞっとするわ。

491 :
メーカーと初期不良の対応を英語でするのに二の足を踏むのはわかるけど
個人的には日本のメーカーとやり取りする方が何倍も疲れるな

492 :
>>489
お前がクソガキ張本人って感じだな。
初期不良は返品するだけだろ。
金も戻ってくるし若干損をすることもあるが。
米尼は米尼のページ読め書いてるわからなければ直接質問すればいい。

493 :
>>490
あと症状が単純ならいいけど、前提や相性が絡んでくると大変だよね
下手したら確認のメールや電話があったりするし

494 :
>>490
>>493
だよね。
まぁ、国内購入品も面倒って言やー面倒だけど、それに輪をかける気がする。

>>492
俺が書いたのは>487と>489よ。まぁ、信じないところで別にいいんだけど。
>479はトゲあるよね。受け流せるようになると自分がラクよ。


返品の面倒くささと、>492が言う「若干」の損する可能性のリスクを
価格との天秤にかけて個人輸入する感じだよな。
ま、俺は米尼で買うな。物によっては2倍位するから、2つ買ってもトントンだし。

495 :
その面倒臭さをお金で解決してくれてるのが代理店だしな
手間を経験してみるって言うのも素晴らしい経験だと思うよね

496 :
返品時は海外の販売大手が契約してる配送システムそのまま使えねーしwww

洋物ヘルメットはホント格安で買えるから最高だけど、革ジャケをタイトに決めようと
サイズ慎重に選んだつもりがメーカー間で相当違って「着れねーわ」で泣いた。
革製品てなんか関税諸々乗っかるし、、、

497 :
前もって計算出来るでしょお爺ちゃん

498 :
俺の場合、電気製品を海外通販する場合、国内価格の半額以下と決めてる

499 :
サインハウスの中の人曰く、B+com oneは年内発売を目指してる、との事です。

500 :
>>499
随分遅いな。
俺は6X持ちだから関係ないけど。
ユニバーサルインターコム切り替え用にアプリのAndroid版が欲しいが当分無理そうだな。

501 :
>>458
カルドは情報が少な過ぎて手を出す気にならない。
例えば俺はジェットヘルメット使ってるんだが、カタログやWebを見ても、マイクがどんな感じでどういう風に付くのかすらさっぱりわからない。
仕様だけ立派でも、そういう細かい部分がダメすぎる。

502 :
cardo
BNV-2
iPhone

の組み合わせで使用されてる
方に質問なんですが
ブルートゥースで
BNVの案内聴きながら
iPhoneで LINE通話(もしくは音楽聴く)
って 無理なんでしょうかね?


サインハウスの
オーディオミクスチャーと
トランスミッターを
引っ張り出して
あーでも無いこーでも無いやって
詰みました(泣)

503 :
>>501

連続ですみません。
私は ショウエイのシステムヘルメットですけど
チークパッドの 裏に
アームマイク支持部を
ベルクロで止めて
マイクが口元に来る様に
セットして
使ってます。

504 :
>>502
BNV2はA2DP、iPhoneはHSP+A2DPのプロファイルだからその二つをまともに走らすにはBTが
2系統必要で5Xが出た時に期待したけど出来ずに結局MIDLAND最上位か例の中華しか
出来なかったと思う。
そもそもお持ちのcardoはBTが2系統なのかな?

505 :
>>502
iPhoneもユピテルナビもA2DPを使う
しかもユピテルナビが音声案内を終了してももう一方のA2DPに切り替わらないので
デュアルBluetoothを積んだインカムでも共存は無理
唯一、ミッドランドのBTネクストプロのみがA2DPをミックスして同時使用可能

サインハウスのミクスチャーとBluetoothキットを使えば3種類の音源をミックスして聞けるが
マイク入力に対応していないのでライン通話は不可能
ミュージックとナビ音声のミックスで両方聞けるが
AVRCPが使えないのでインカム側で曲の先送りや戻り停止の操作不可能
またiPhoneを繋がない状態ではノイズが酷かった記憶

506 :
保証がー
返品がー
平行輸入がー
日本語がー

馬鹿じゃね?

507 :
>>506
ディスってるだけじゃなくて、なんか話題ヨロ。

508 :
MIDLANDのインカム、相手の声全然聞こえないし音楽をバックグランドに流すと極端に声音声が落ちて結局使いもんにならない
これってヘルメットが悪いのかな?それともインカム…?

509 :
おまかんだろ

510 :
頭が悪い

511 :
おまかんだったか
30kか6BXって考えてるけどどっちがいいんだろう

512 :
>>511
6BXってはじめて聞いた
どこのメーカー?

513 :
小学生じゃないんだからその程度のことにツッコムなよ、恥ずかしい…

514 :
>>511
一通り見てから、わからんことを聞け
https://bikede-go.com/

515 :
>>504
>>505

ありがとうございました。

cardoの取説の書き方も
紛らわしいですね。(苦笑)

516 :
>>512
なんか嫌なことでもあったのか?
そのままバイク乗ると事故りやすいからメンタルにはじゅうぶん気を付けろよ

517 :
moto gps radar系付けてる人は純正のステー使用してます?
自分はramのampsとリザーバーステーと盗難防止の専用ダイアル付いてるやつとの構成です。
キャンプ場では大丈夫と思うけど、ホテルに宿泊すると盗んでいく奴がいそうで上記の構成にしました。
なんかもっとお手軽な盗難防止の対策があったら教えて下さい。

518 :
リアシート内に入れてる

519 :
>>517
Moto GPS Radar純正ステーは使ってない
盗難防止は外すのが一番
自分は、RAMのクイックリリースアダプターの組み合わせで
バイクから長時間離れる時は簡単に取り外せるようにしてる
https://www.pdakobo.com/review/ram/RAP-326.htm
https://www.pdakobo.com/review/ram/238U.htm

520 :
MIDLANDのインカム音楽共有ってマイクと同じ回線で送るからすごい音質悪くなるけど、
高音質でタンデムインカムに送ることって出来る機種あるの?

521 :
>>517
俺はバイクに取り付けないでジャケットの内ポケットに入れてる。
でも、最近はレーダーよりも光電管とかの方が多くね?

522 :
>>520
タンデム限定なら6Xは可能

523 :
>>519
このアダプターを本体のAMPSに対角線で取り付けてます?

やばいこれは便利すぎます。
当初クアッドロックを本体になんとか付けようと考えてたので非常に助かります。

>>521
ネズミ取りポイントを知るためのがメインかな。
使ってたアプリが全然更新しなくなって、北海道渡るついでに購入。

俺有名人じゃないしサインなんてしたくない。

524 :
スマホとナビを同時にA2DP接続したいけど今の所A2DPが2系統同時接続可能なのはミッドランドだけかね?

525 :
>>521
最新のオービスは持ち運び可能だよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00010006-mietvv-l24

526 :
moto gps radar 4は移動式にも対応しとるでしょ?

527 :
>>525
いや、レーダー探知機対策で光電管やステルスなんかの探知不能もしくは探知した時点で手遅れのものが増えてると言っただけ。

528 :
取締り地点をGPSで教えてくれればよい

今から取締り開始ぃ〜ハイ検挙第一号ぅぅって人は1000人で横並びに歩いて
たった一人ウンチを踏んじゃう人だから救いようがなく無視

529 :
車ならともかくバイクの視界なら取り締まりの有無なんてすぐわかるやろ

530 :
いやぁ知らない道なら初見殺しのネズミ捕りもあるだろうよ
俺は真っ直ぐな道は制限+10しか出さないけど

531 :
全国ねずみ取りマップとかその手のアプリ入れておけば取り締まり場所はある程度わかるけど
最近は場所変えたりとか結構してるからなぁ。
交通安全週間は警察車両があっちこっち警邏中だからスピード抑えるようにしてるな。
いうて歳食ったから昔みたいにガンガンいかなくなった。

5年ブルーだけど今年初めに軽微違反であげられて3年累積で2点だから
3年後の更新までおとなしくしますwww
5年免許はいいよ。

532 :
Amazonのタイムセールで買ったLT-300W、今 見たら販売終了していた。
1ヵ月で3分ほど時間が進む以外は半年ほど不具合なく使えているが、レビューからだと品質のバラツキが多々あったみたいだね。
LT-300Wと同等の性能でいいので、時間合わせが不要なGPSモジュールが標準付属品である、お勧めのドラレコを教えてください。

533 :
>>532
https://ja.aliexpress.com/item/33042262894.html?channel=twinner

レビューに期待。

https://ja.aliexpress.com/item/4000083810395.html?channel=twinner

こっちが6000円位なら買うんだけどな。

534 :
M1-S技適取得?
https://i.imgur.com/10novnA.jpg

535 :
Proからは付いてた

536 :
PTT派とかいる?操作が無線と同じだけど、垂れ流しのだとマフラーの音とかうるさいのつけてる人いるとずっと聞かされるから嫌なんだよね。高いデバイスだとあんまりマフラー音とか乗らないんですかね。

537 :
DT-E1増税前に注文したがメーカーで不具合が発生した為、キャンセルされた。

538 :
>>536
仲間ほとんどアマチュア無線付けてるから自分はBTインカムをアマチュア無線のスピーカーマイクとして使ってる

539 :
>>537
ナップスのオンラインショップはどう?
火曜に注文して水曜に届いたよ

540 :
>>538
FREEDCONN のL1 L2 L3使ってるんですか?

541 :
>>540
いや
インカムはsenaの10U
無線機側にデイトナの初期型クールロボのトランスミッタ

542 :
SENA SRL2
@ZUMO660、AGPS RADAR 4、BiPhone 同時接続方法を教えてください

適当にペアリングを繰り返してるとA@の順で繋がようになるが、iPhone繋げると他が繋がらなくなる…

543 :
>>541
ほーなるほど。
参考になりました。

544 :
iPhonetがA2DPとHSPの両方掴みだからだね
iPhoneだけでBT一つ要る

545 :
ほとんどソロで乗るのでインカム性能は求めない
iPhoneで音楽聴くのがメインなんだけど音質的に満足できるヘルメットスピーカーありますか?

546 :
>>536
やりたいけど仲間内でアマの免許持ってるの自分だけでセナのインカムが浸透してるから自分が別のグループにも所属しない限り無理

547 :
>>545
caldoのJBLモデルいけ

548 :
>>545
ショーエイへの装着限定だけど、セルラーラインからオプションでプロサウンドキットっていうグレードの高いスピーカーでてる。
取り付けが超簡単。

549 :
packalkでRDSの強制動作方法だれかしらんか?

550 :
>>544
同時に発声できないだけで
ZUMO660,GPS RADAR,iPhoneつながりました!

551 :
カルド使ってるんですが、ボイスコマンドが全然反応しません。siriは反応するんだけど、何が原因なんでしょうか?以前は反応してましたが、バージョンアップしてから悪くなった感じします。

552 :
マイクの方向次第かなってなってる
ヘイ カルド ** の **が異なるけど
探知能力がちょっと低いね。

オッケーグーグルはちゃんと反応してるし
場所
ナビ開始
までちゃんと反応するからカルド側の問題。

553 :
DT-E1発売されてすぐ買ったが、一週間でレバーが壊れた。
という事で自主回収になってます。
このままお蔵入りになるんじゃないかな。

554 :
>>551
室内でテストしてるのであれば、小さい声で、優しく話しかけてごらん。

555 :
以前は問題なかったのね。
前言撤回。

556 :
皆さんありがとうございます。今マイクの位置を変えたり、20回ぐらい大きい声や小さい声で叫んでみたりしましたが、疲れました。なんか最初のアップデートしなかった方が反応した感じです。ちなみにマイクから離れて話した方が反応しやすい感じです。

557 :
DT-E1回収まじかよ…
返ってくるの遅くなるなら実際に不調出るまで使うのもアリかなあ

558 :
>>557
Daytonaに電話して聞いたら対策品とか未定らしいです。
製造ロットの問題なら、正常な物と交換になると思うのですが、そうならないから恐らく根本的な設計の問題と思われますね。
来週の3連休は友人とツーリングで使うので、その後の返品で話をしてます。
無いと困るので何とかまた出して欲しいのだが

559 :
ブルートゥースインカム「B+COM」の能力を簡単に使いこなせるアプリが登場! サインハウス「B+COM U Mobile APP」

https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17298782?__twitter_impression=true

560 :
>>559 4月に出るって書いてあって、まだ近日って結局いつでるのかね?もう忘れてた

561 :
カルドボイスコマンド反応しないからメールで問い合わせしてくれって書いてあったけど返事がない。適当な会社だな

562 :
8月中旬って書いてた事もあったがどんどんずるずる伸びて今に至る
販売店に説明はしたみたいだし年内にはDL出来るようになるかどうかって感じかな

563 :
>>551
自分のスリムも、静かなところでボイスコマンド使ってもあまり反応しないから
本体を手で叩きながら、ボイスコマンド使うと結構反応するよ

564 :
>>563 ありがとうございます。アップデートする前は反応してたんですよね。その時はSiriが逆に反応しなくて、アップデートしたらSiriは反応するがボイスコマンドが反応しなくなった感じです。距離を離すと反応したりするので、なんか設定変えたっぽいですね

565 :
叩くのやってみます

566 :
サインハウスが遅れまくるのはいつもの事だけど、雑誌に広告を掲載しまくってるのどうかと思うな、詐欺みたいなもんたな

567 :
ほんと詐欺だよね。完全にリリース出来る日が確定できたなら掲載するのはわかるけど、何ヶ月遅れてるんだって話だよね。5xの時もだが、なんか信用できない。

568 :
信用できない事やってるのはもっと前から

569 :
あのHP見ただけで胡散臭いわw

570 :
https://i.imgur.com/zHNjqOC.jpg
こういうBTレシーバーってスッキリして良さそうだけど使いにくいかな?

充電のUSBケーブルをヘルメットに差すみたいな感じになりますよね?
スピーカーが厚いから耳が痛くなるかな?

571 :
とりあえず買って試したら早いんじゃね?2400円だし

572 :
>>570
ニコマクのそーゆーの使ってたよ。
ナビと音楽を聴くには十分。
何の問題もなかった。スピーカーもうすかったし。
ただ、このスレだったかで、メットの中でリチウム電池が火を噴いたら…って書き込みを見て恐くなってイージートーク3買った。

573 :
リチウムイオン電池の範疇でリチウム“ポリマー”って記載されてる奴が怖いね。
中華ポリマーが実際に旅客機墜落させたし。
尻ポケットから床に届くほどのジェット火炎を数秒間噴射する映像見て3Sタダで
人にあげてミッドランド買ったわ。

574 :
リチウムポリマーはリチウムイオンよりは多少安全という話だよ
中華ヘッドセット使ってるけど、箱見たらリチウムイオンと書いてあった
ポリマーのミッドランドBTGOUNIかセナ3sに買い換えようかな
どっちがオススメですか?

575 :
>>572
怖いよ!!
被ってるときに火を噴かれたらヤバいね。

576 :
>>574
逆、逆
ポリマーの方が危なくて、安全性を若干改良したのがイオン

577 :
>>576
そうなのか?
https://garumax.com/mobile-battery
ここ見てポリマーの方がイオンよりリスク低いのかと思ったんだけど

578 :
てか交換式じゃない小型の組み込み向けってほぼ全部ポリマーじゃないの

579 :
風切る鉄拳

580 :
中華ヘッドセットの箱や説明書にはイオンと書いてあるが、そもそもその記述が正確かどうかもわからないな
メット内に電池がある事自体がリスクだけど、せめて名の知れたメーカー品にした方がまだ良いのではと思ったわ

581 :
熱持つとかってレベルじゃないからね…瞬間的な化学反応で数秒間1000℃のジェット噴射だわ。
ヤヴゥイ〜ヘルメット脱がなきゃ〜の「ヤヴッ」って時点で内装と共に焼け焦げる。

ショックで反応するケースが多いから転倒→ヘルメット直打→噴射開始でレスキュー来てヘルメット
抜いたら阿鼻叫喚必至。

582 :
>>579
懐かしいなオイ

583 :
>>576
リチウムイオンの電解液をゲルに変えたのがリチウムイオンポリマー2次電池であって、リチウムイオン電池の一種ではあるよ
どっちにしても短絡、過充放電、加熱などから発火する恐れはあるから水没には注意した方が良さげ
常識的なメーカーの製品なら制御回路があるはずだから叩き壊したり、火に放り込んだりしなければ普通に使う分には大丈夫だとは思うけど…

584 :
吉田竜夫最後の作品だな。

585 :
>>581
説明が怖いなコレ
しかし転倒で発火となると、外付け型でも首筋あたり大火傷しそうな気がしてきた

586 :
>>585
そこまでの転倒だと本体が吹き飛んでくやろ

587 :
>>583
リチウムポリマーが先に出来たけど不安定で危ないんで改良してリチウムイオンが出来た
だから日本メーカーはリチウムイオンばっか作ってるけどリスクの高いリチウムポリマーは作らない
けどリチウムイオンはリチウムポリマーの仲間であることは変わりないので基本的な特性は同様で
過放電や過充電、空にしたままとか満充電放置で劣化が進むのは同じ
リチウムポリマーはラジコン等で実用化が進んだがその辺の管理などが理解されるまでは爆発炎上が多発して
今でも防炎袋などに入れて持ち運ぶようにとルール化されてるほどなんだよ

588 :
>>587
???
Wikipedia見るとリチウムポリマーはソニーと松下が1999年に商品化したとあり、リチウムイオン電池より後ぽいのだが、違うの?

589 :
安全性ではないけれども、水分の混入を避けるための強化外骨格(w)なんですよ。
うちの会社の開発連中に「熱」って一言浴びせたらそれで通ったからなぁ

590 :
半密閉のヘルメット内で一気に噴射される火炎が帽体内をどう巡るか想像しただけで震えるのでビビリの
俺は素直に外付けに戻しただけなんだけどね。

未だヘルメット内黒焦げ事故の報告はないよな、だからこれからもないって思いたいが…無理だったわ。

591 :
とりあえず、インカム バイク 発火 で検索してみた
bcomの発火しか出てこなかった

592 :
カルドから返事きたが、発音の仕方とか色々書いてあったけど、対して反応率上がらない。なんかもうカルドが嫌になってきたので、他にオススメインカムない?ちなみにサブでビーコム使ってます。

593 :
>>588
リチウムイオン電池メーカー社員として言わせてもらう。ポリマーだから危ないとか液だから危ないというのはぶっちゃけ関係ない。電解液もふつうに危険物だし。けど、今回の場合はどちらかというと外箱が何ででてるかが安全性に大きく影響している。
リチウムポリマーはだいたいパウチ型といっていわゆるラミネートだから衝撃に弱い。
他のはだいたい金属使ってる。モバイルバッテリーも最近のはだいたい乾電池みたいなの。

594 :
B+comアプリ先行配信って今のニュースに書いてあるけど、出てるのか?Androidなんでわからん

595 :
>>593
そういう事か
ヘッドセットみたいな小さな電子機器の電池は、スペースの関係からポリマーになるよね?
だから衝撃に弱い入れ物になって危ないってことか

596 :
>>592
ボイスコマンドの感度下げてもだめ?
ワイはスリム使いだが、感度一番下げて使ってる。

597 :
>>596ありがとう。感度一番下げてもあまり変わらない感じですね。2回アップデートしたけど、一番最初はスムースに反応したんだけど、変な音声データ入れられたせいで余計に調子が悪くなったみたい。

598 :
ここでは評判の悪いcardo(freecom4 無印)買った。FMラジオは音良いが、iPhoneとBluetooth接続して音楽聴くと音悪い。

599 :
>>598です。
ゴメン!PCに繋いで設定から、BluetoothプロファイルをA2DP優先にしたら音良くなった。

600 :
>>583
SamsungのGalaxyが世界中で燃えまくったんだが、あれは常識的なメーカーじゃなかったってことかw

601 :
CARDO PACKTALK が一番いいと思うがなぁ。

B-COMは不安しかない・・・ 

602 :
またカルドの営業がきてるのか

603 :
B+COMでも不安あるのにB-COMなんか不安しかないよなそりゃ

604 :
じゃおれはA+COMで

605 :
カルドのボイスコマンド俺は全く問題ないけどなぁ
反応しやすい声とかあるんだろうか
PACKTALK BOLD JBLをebayで28000円で買えた

606 :
>>604
ご利用は計画的に

607 :
>>605 自分のは全くダメですね。ヘイSiriは簡単に反応するんですが

608 :
1/f揺らぎで発生すると小声でも感知するよ?

609 :
DT-E1狙ってたけど、売ってないからDT-01ポチった

…これはDT-01買わせるDaytonaの作戦か?

610 :
>>609
それ正解かも。
DT-01使ってたがバッテリーの調子が悪い時がありDT-E1買ってみた
DT-01よりかなり通信距離が短い。スペックの差以上だよ
特に車間に入っちゃったりすると露骨に違う
音はいいような気がするが正直明確な差はなし
価格差6千円くらいならDT-01の方がいいと思う

611 :
>>570
それと同じではないけど、中華1000円の使ってるけどまあ悪くないよ。ただ音はチープだし、ノイズは拾うから、再生専用と考えた方が良さげ。

612 :
>>605
ワイ氏、DUOを4万弱で購入。
並行輸入様様。
G4時代と違ってFM設定が楽。
但し、RDSの強制執行の方法がわからない。
誰かおしえてくれろ。

613 :
>>612
RDS 日本にあるの?

614 :
>>612
欧州に行けば?

日本ではDARCがあるからRDSはやってない
VICSはDARCを利用したサービス

615 :
>>610
マジか、それって今使ってるイージートーク3よりも範囲が狭そうだなー

それにしても、DT-E1は本当に消えた?
Amazonにはなく、Web!keでは販売終了になってる

616 :
>>592
日本語モードは認識良くない感じ
英語に切り替えてみたら?

617 :
>>616 なるほど 英語にするってやり方もあるんですね。サポートからは日本語にするように言われましたがやってみます。ありがとうございます。

618 :
>>617
オレは高度な指示しないから。
へいかるど みゅ〜じっく 
ってかんじで言うと認識する

619 :
iOS13にしてからセナappが接続できなくなったと思ったら、BTのスキャニング機能を無効にするという仕様変更があったみたい
対応バージョン出るまで使えねー
って事は、サインハウスのappもさらに遅れるのかな?それともそれも盛り込んだappが出る?

620 :
>>615
インカム「DT-E1(ディーティーイーワン)」自主回収および納期遅延についてのお詫びとお知らせ
https://www.daytona.co.jp/dl-news-10000218

621 :
>>610
DT-E1買ったが回収という事になったので、これからメーカー返品します。
しかし一旦インカム使うと、インカム無しではバイクで出かけるのが不便なので、DT-01を買おう思ってます。
他のメーカーと比べて性能は劣るんでしょうか?
接続台数は4台もあれば十分なんですが?
このスレにはあまりDaytona出てこないので、よくわからないんです。

622 :
>>621
大雨の中使用しても壊れなかったので良いと思う。

623 :
B+COM MUSICからcardoのFREECOM4に買い換えた。普段音楽やらラジオ聴いてるが、ホントこれ音いいな。

624 :
>>623
他社インカムで通話しながら音楽聴いたり出来る?

625 :
セルラーラインの新型国内取扱いはまだか…
ビーコムかっちまうぞ?

626 :
>>622
色々と調べてみましたよ。
DT-E1とET-O1って機能的には殆ど同じですね。
ただ値段的にも他と比べて高いわけでもないし、過去の実績もあるのでDT-O1路線でいきますわ。
ありがとー

627 :
>>623
JBLのやつ?それとも無印4でもB+COMより音いい?

628 :
ビーコムのアプリいつ出るんだよ本当に
近日中近日中って柳田の怪我みたいだな

629 :
サインハウス「近日とは言ったが近日がいつとは定義していない…!例えそれが10年20年後であっても…!」

630 :
>>628
SB5Xの時も長い期間出る出る詐欺で待たされたが、やっと出たと思ったら皆さん承知のあのザマ。今回のアプリはそうならない事を祈る。
待たせる期間が長い程、ものの出来が良くない気がするサインハウス。

631 :
いまだにSB5Xのこと言ってるヤツは、ずっと太平洋戦争のこと言い続けるんだろうな

632 :
他にも色々やらかしてるしな

633 :
俺はそのおかげで5Xのぺアセット新品を2万5千円で買えたので感謝しております。

634 :
5Xと6Xってハード面でナニか違うの?

5Xでケチ付いたから早々にリネームしただけじゃないの?

635 :
SB6XのユニバーサルインターコールをONしてると、一部の他社インカムとレシーブできないの完全な不具合だよなこれ、なんとかしろよサインハウス

636 :
だから、あれほどこのスレはで勧めなかったのに…
5Xの放置っぷりが物語っている。
ゴミ掴まされて気の毒としか言えない。

637 :
なんかよく分からないけどピーコムっての買っておけばいいんでしょう?って空気を作る事だけは上手かったからな騙す気でやってるんだから引っかかる人がいてもしょうがないよ

638 :
iOSアップデートしてしまった⤵︎

639 :
iOS13にしたけどSB6Xは問題なく使えてるがSRL2は試してないからわからんがつなげないって言うてる人いたな

640 :
ミッドランドのインカム、修理出して一週間くらい経つけど全く音沙汰ないんだが、こんなに連絡ないものなの?
普通は商品が届いた時点で連絡あるんちゃうの

641 :
初めて電化製品修理に出したの?

見積もりが必要な場合以外は連絡なんて無い。

お子ちゃまは不安で仕方ないのかもしれんけど。

642 :
普通連絡なんてないやろ

643 :
>>641
凄い煽ってくるな君

連絡って無いもんなのか
NIKONとか任天堂とかは逐一連絡くれるからそういうもんなのかと思ってたわ

644 :
任天堂・・・

ほんとにお子ちゃまでした。

645 :
44だがゲーム機持ってるぞ

子供のもあるし。それくらい想像できないのか

646 :
>>644
なにか嫌なことでもあったのか?

647 :
煽って回っているだけじゃないの
よく分からんけど

648 :
花札でクレームいれたかもしれんしな

649 :
いやいや、将棋のルールがわからないくてクレーム入れた上級国民並みのじーさんかもよ。
キレるの早いし。

650 :
会話の流れがよく分からんけど、誰かキレてるの?

651 :
キレてないっすよ

652 :
なんかやなことがあったんだろうね
こんなところでしか発散できないのは可哀想

653 :
サインハウスは送って症状確認まで二日ですぐに連絡くれたけどな
1週間放置は流石に連絡したほうがいいんじゃね?

654 :
>>653
あ、こっちへの報告遅れたけど無事連絡付きました
ちょうど修理が終わったので返送してくれるそうです
皆さん、ありがとうございました

655 :
ゲーム=子供ってジジイの考えだな

656 :
SENA 10S v2.0なんだけどiOS13にアプデしてもいいの?
SENAの顔本によるとSENAアプリで不具合出るらしいけどSENAアプリ使わなければ問題無いのかな

657 :
俺は10C PRO V2.2だけどiOS13にあげたらSENA appと接続できなくなって、appから設定変更できなくなった。
BTのヘッドセットとしては認識されるからナビや音楽は大丈夫だけどね。

658 :
iOSはBT関係の許可が増えているみたいなので、一度アプリ入れ直すなりiOSの設定からアプリの許可設定見直した方が良さげ

659 :
app入れ直してみたけどダメだった、もちろんBTは許可してる

660 :
話ぶった切りでスマソ。ミッドランドのメッシュ買ったんだけど、良いとことダメなとこ教えて

661 :
>>660
買ったんだったら使ってみて君が良いとこ悪いとこのレポ書いてくれよ

ネットで見た情報だと
A2DP機器が一台しか登録できない
NEXT proのように二台の機器の音声をMIXして聴けない

肝心のメッシュトークにノイズが多い
ノイズキャンセル機能を使うと通信できる距離が極端に短くなる

良いところはメッシュトークに参加離脱が自動でされるので便利

って感じだったのでネクスト proを使い続けてる

662 :
NEXT PROって、ナビ(A2DP+HSP)とレーダー探知機(HSP)を同時に聴くことも可能ですかね

663 :
>>661
レスありがと
ネット通販で注文したばかりだから、手元に来たら使ってみて報告するよ(^^)

664 :
>>661
ノイズがのるってのはとあるユーチューバーだけで他は起こってないから初期不良じゃないかって話だったんだけど、実際どうなのか気になるね。

665 :
SENA SMH5なんだけど、もう一台のSMH5とペアリングして、会話中に BTで音声とばしてるナビの音声って聞けない?
切替したら聞けるけど、会話中にナビ音声聞きたい

666 :
SB-5Xの繋がらなさ異常じゃないか?こんなもん?(5X同士 他は試したことない)
運良く繋がった時は怖くて2度と電源切れんわ

667 :
5X同士はもちろん、ユニバーサル2台でも問題ないけどなぁ。唯一問題あるのは5X二台の所に4X一台混ぜると4Xだけロボットみたいな声になって電源オフしないと再接続できなくなることがある。
ユニバーサル接続する時は先にペアリングリセットした方がすんなり繋がる気がするな

668 :
>>667
あまりに繋がらないから電源オフにしたりペアリングリセットしたり色々と試行錯誤して ツーリングの度に1時間以上無駄にしてる感じなのよ
購入した販売店に無理言って代替機持っていった時も同じ 気まぐれでうまくいったりいかなかったり
調子いいと再接続も問題ないんだけど再現する条件もわからんからモヤモヤしてる

669 :
とっととストレスなく使える機種に換えてしまいたいけど5Xの悪評や自分で感じてるストレスを考えると6Xも手を出しにくいんだよなあ
自分の環境が周りみんなビーコムなのでビーコム以外は考えにくいし

670 :
6Xにストレスなんか無いけど、5Xはちゃんとバージョンアップしてる?

671 :
5xって所詮は廉価版なんじゃ…

672 :
DT-O1の左スピーカーから音が出なくなった。。。
とりま、メーカーおくりの刑に処したわ

673 :
>>670
もちろんバージョンアップしてるよ
でも最新版でも2017年7月だよね?

674 :
freedconn安いけどめっちゃ操作しやすいな

675 :
>>672
デイトナ製コネクタの別のスピーカ持ってたら繋いでトラブルがスピーカなのか本体なのか
切り分けた方が早く解決するよね。
3.5mmミニジャックだと簡単だけど専用コネクタ面倒くさいね…

俺もよくスピーカ逝くんでとっとと換えてます。
逆にスピーカの銘柄や奮発して高級スピーカ組んだりして愉しみに無理やり変えてるw

676 :
>>667
4xを最新のファームウェアにアップデートしてる?
してないと5xとかと繋ぐなら4xをモードBに切り替えないとまともに繋がらない。

677 :
今日からDT-O1使い始めましたよ〜
E1が回収なので再度DT-O1でやり直し

678 :
Daytonaはスピーカーが短命なんですかね?

679 :
スピーカーの厚みが薄いヘッドセット教えて下さい

680 :
スピーカー装着用の穴(深さ1cm)が空いているヘルメットが多いので、薄いスピーカーは無いんじゃないかな...

681 :
スピーカー穴のないX-TWELVE(2010年)からGT-AIR2に買い替えた。2012年に買った格安ヘルメットにはスピーカー穴が付いてた。

682 :
Araiのスピーカ孔は実際後ろ気味なんで敢えて「少し」前にズラす為に孔を開け直してる。
特に高価なスピーカ使う時は音場追及(www)するし。
依頼で幾つもやってるけど好評。

683 :
モトクロス用なのですが穴無いです。
隙間に入れると締め付けがキツくて。
測ったら1.4cmぐらいの厚みでした。

メーカーものはどれくらいの厚みなんでしょうかね。
表記がなくて…

684 :
>>683
自分も同じことになって、色々と探した結果、ヘルメット新調することになったorz

685 :
>>684
そうですか。ちなみにどこのメーカー買いました?

686 :
これはX-Lite 802RRでのスピーカ埋め込みだけど耳の中心から前寄りの設定です。
元のイヤーホールはポッカリ空いてるから耳は快適ですね。
ほんの少しでもスピーカが耳に(特に耳の先辺り)当たると不快通り越して痛いですからね。

https://i.imgur.com/79ngt2a.jpg

687 :
>>685
密林で評判良かったのを買ったんだけど、使ってたメットの耳部分にスピーカー入れるスペースがなかった。薄いヤツを後から買って試したんだけど、結局はうまく収まらなくてインカム用メットを買い増しした(´`:)

688 :
ビーコムアプリっていつでるの?

689 :
来年くらいには出ると思うよ

690 :
ビーコムYouTubeに近日公開って動画出てたけど近日じゃなくて何日に出るかはっきりしてから発表しろといいたい。

691 :
cardoのパックトーク使ってる人に聞きたいんだけど。
日本語モードにはなってる。携帯電話1に接続しました。と日本語で言ってくれる。
電源onの時にハローpacktalkboldディーエムシーインターコムモードってガイダンスが流れるのよ。
G9使ってる時は設定した名前でハローヤマモトって日本語だったんだけど
ガイダンスは個人名にはならない?

692 :
>>686
おー、なるほど、こういう加工なら痛くなさそうですね。
自分のも分解できるか確認してみます。

>>687
自分中華ヘルメットなんですが、こいつは厚めのスピーカー入れても違和感ほとんどないんですが、
最近中華じゃ不安だしと思ってオニールの買ったら、スペースはあるけれどスピーカー入れると頭痛くなるんですよね。
場所を前目にするといいのかなあと色々やってますがなかなか難しいです…

693 :
>>691
ならないと思う そういう設定もなかったような

694 :
>>693
そうかありがとう。
G9の時はコミュニティのマイデバイス名をひらがなにすると日本語で読み上げてくれたんだけどね。
ちなみにローマ字入力したら英語発音になってた。

695 :
>>694
今ファームアップのページのソース見てる
chromeで右クリックソースを表示

ここ、web上には記載されてない文章がかなりあるから
もしかしたら、ここをいじることで何かできるのかもしれないね。

海外とかすでにハックしてそうだけど。
検索してみるか。
俺も、パワーオンの時の音声うざいって思ってます。

696 :
>>690
SB6Xに待望のビーコム専用のアプリ『B+COM U Mobile APP』(ビーコム・ユー モバイルアップ)が遂に登場します!
今月中旬より、iOS向けにApp Storeより配信予定です。
とは言ってるけど
年内に出れば いいってところかな。

697 :
年内にはスプラッシュ画面だけが仰々しい機能がとても限定されたアルファ版のアプリを公開して逃げの手を打って、恐ろしく遅い仕事でベータ版を作ります

698 :
アプリがまともに使えるのは7xからって事だな

699 :
どんな機能ですかね。
BT TALKが結構いいのでそんな感じならいいけど。

700 :
>>691
換えれますよ、communityのプロフィールの中のマイデバイスから変更してね!

701 :
最後に同期すれば変わる

702 :
周期的にB-comの新しいの出そうな気がして
6X買うに買えない

703 :
さすがにフラグシップはそうそうでないだろ…

704 :
メッシュでA2DP2台同時に繋がるか登録できるの出ないかなぁ

705 :
>>672
原因特定できたとの連絡あったので、自己レス
本体とベースの接触不良
保証期間内で交換
対応早くて助かるわー

706 :
特に不具合出てないからDT-E1送り返してないって人いる?
いつレバー壊れるかビビりながら使ってるわ

707 :
>>706
4台買って、私の使っている1台が一週間で壊れた。
全部送り返してDT-O1買ったよ。
DT-E1のレバーだのボタンは操作しやすかったけどね。
メーカーいわく、いずれ壊れるらしいですw

708 :
SENAのiOS13対応アプリかと思えばファームのアップデートで来たね
そっちかよ!って思ったけど中の人乙

709 :
>>708
ちょうど明日ツーリング行くからラッキーっとサイト見に行ったら10C Proはまだだった・・・

710 :
ちなみにざっと見た感じ

711 :
ちなみにざっと見た感じ
30K, 20S, 20S EVO, SRL/SRL2, 10S, 10U は上がってた

712 :
と言うてる間に10C Proもきた

713 :
カルドのボイスコマンド全然ダメなんで、アップデートしてない初期のカルドを、手に入れたらすぐ反応する。ただSiriが逆に反応しない。悪化してるって事?

714 :
>>707
DT-01も、2台セットのうち1個のバースプレートの接点ピンが不良で交換になったり、1台の本体が電源オフでもバッテリー消費したりしてなんか不安。

デイトナの修理対応は速くて良いんだけど。

715 :
>>702
近々でるのは4xの後継じゃないの?

716 :
4x→5x→6xなんで4xの後継っておかしいよね。

何かのliteならわかるけど

717 :
>>713
俺のはアプデしてからヘイSiriもボイスコマンドもすこぶる好調。マイクの吸い込みとか向きとかあるんじゃない?
俺の周りはカルドユーザー結構多いんだけど、ジェッペルのアームタイプだと反応いい感じがする。
でも、なんも喋ってないのに突然「へいSiri」が反応することが1ツーリングで平均2回くらいあって不気味。

718 :
>>716
次出るのは6Xの簡易版でシングルチップ。

719 :
6XのデュアルチップってミッドランドのそれみたいにA2DP同時掴みって出来るの?
結構ある組み合わせでユピテルナビ(A2DP)とiPhone(A2DP+HSP)の同時使用とか。

720 :
できない
同時に聞けるのはミッドランドだけ

721 :
>>714
なるほど、色々あるんだね。
買ったはいいが、まだ接続相手とツーリング行ってないので通話のテストが出来てないや

722 :
>>717 色々試してもどうもうまく反応しないですね。個人の声質とかあるのかな?

723 :
>>719
それがしたくてBT NEXTPRO買った。

724 :
B+COMアプリくるね。
 
【速報】待望の!
B+COM U Mobile APP登場!

V4.0は本日から
アプリは11日12:00から開始!
https://twitter.com/ricoland_group/status/1181815790921641984?s=19
(deleted an unsolicited ad)

725 :
FC-motoでインカムをこ購入したがドイツの税関で
引っ掛かって返送されてもーた
安いがインカムは買えないな

726 :
インカムって違うメーカー同士では繋がりが悪いとかあったりするのでしょうか?

727 :
俺は普通に届いたけどな

728 :
>>725
俺も普通に届いたぞ。Fedexなので送料は高かったが。

729 :
>>728
ゴメン
DHLだった。

730 :
劣化ウランが検出されたんだろうな

731 :
むしろ何買ったら届かないんだ

732 :
買ったのはN-com、Nolan純正のインカム
中身はsena製インカムだけど・・・?!韓国製だから
日本に輸出できないのか(笑)

733 :
去年senaの10UをFC-motoで買ったけど普通に届いたよ

734 :
現在6riderというインカムを使っているのですが、スマホからBluetoothで音楽を聴いたり、ナビの音声を聴いたりするのにおすすめのインカムはありますか?
今使っている6riderは音量調節するのにグローブをつけたままだと誤って電源ボタンを押してしまったり使いづらい状態です。

735 :
>>734
先ずは自分で調べる事が出来る範囲で調べて、最低限、このメーカーのこの機種はどうですか?程度の質問にしてくれないか。
100人から返事が来ても、100人が違う物を勧めてきたらどう判断するんだい?

736 :
>>724
情報ありがと速攻アップデートしたわ

737 :
>>731
バッテリー系(内蔵含む)は手続きに不備があると戻されやすい
そもそもダメという便も多いので慣れた業者の場合はもの凄い迂回ルートを辿って来たり

738 :
>>734
高級機をかってもメーカーがバラバラで結局Lineのグループ通話に落ち着いたんだけど
6riderのスピーカーマイクを流用出来るから、音声操作が出来るBluetoothレシーバーで十分じゃないかな?
と俺は思う

739 :
>>737
あーリチウムイオンは厳しいね
運べる量とかも決まってたはず

740 :
ビーコムアプリ検索しても出てこんな・・・どうなってんだ

741 :
>>740
俺も検索では見つけられなかった・・・
公式のページにリンクが追加されてるから、そっからならアプリ詳細に行けたよ!
https://sygnhouse.jp/products/bcom/bcom-sb6x/

742 :
公式からはいけるね、情報ありがとう

743 :
>>742
シム無しのiphone5が転がってたから入れてみた。デバイス2にベアリングしてみたけど、使えそうだな。ユニバーサルRとユニバーサルが出先で切り替えできるようになるのは嬉しい。

744 :
>>741
自分もないと思ったけど、下の方にありましたよ

745 :
アプリで何ができるの?

746 :
音量調節とか


これでアプリ経由の操作ができるのは、
セナ
セルラーライン
を含めて三社でいいのかな

747 :
カルド
ミッドランド
 

748 :
SRL2友達の借りてbtx pro nextとユニバーサルコネクトしようと思うんだけど全然接続されない。
説明書あってんのかなぁ?

749 :
聴くだけブルートゥースがとうとう壊れたから聴くだけブルートゥース2買おうと思ったら廃盤になってんですけど・・・
他に乾電池駆動のインカムってある?

750 :
無いと思う。。
去年まで地元の小さな店に初代のやつ売ってたけどまだ有りそう…
オクとかで2ならたまに出てるね。やっぱ電池式需要あるなぁ。

751 :
実店舗めぐりするしかないか・・・
出先で電池入れ替えるだけで済むから乾電池式じゃないとイヤなんだ

752 :
最近のはすぐに充電できるから
飯食ってる間、うんこしてる間
土産選んでる間にモバイルバッテリーに
繋いどけはいいんだけどな
SENAとか簡単に脱着できるし

753 :
ブルートゥース3がもうすぐ出るからね
DT1みたいなデザインだけど…

754 :
きくだけ、ね

755 :
菊だ!毛?

756 :
完全ソロなので人と通話はしない
GoogleマップやOK Googleで声だけで指示がしたい
マップの案内音声やLINE通知などのスマホの音が聞こえればいい

要望はこれだけなんだけど普通のインカムを買えば大丈夫なんだろうか?

757 :
中華の安いのでいいと思うよ

758 :
ヤフオクで型落ちのデッドストック探した砲がいんじゃね

759 :
自分も基本ソロ専だから未だにBTレシーバーとメットに仕込んだイヤホンだな
インカム持ちが増えてるからネットのオフなんかでマスツーする時には何か持ってた方が良いんだろうけど

760 :
1次電池ってもう消費電力の低い時計とかリモコン以外で使う事なくなったなあ

761 :
南田神田言ってもマイク有ると音声入力できるから便利よ
検索するにもマイクに語りかけるだけでいいしね

762 :
マイクあっても走ってると風切り音やらで音声検索できない
止まればできるけど不便

763 :
好きにすればいいさ

764 :
俺は日帰りソロツーの帰り道、家族の突然の訃報が入って来たな。
この時はインカム付けてて良かったと思った。

765 :
>>756
ほぼ同じ用途でセナの10S使ってる、もっと安いのでも問題ないと思う

766 :
>>764
かえって出先では知らない方が良い気が

767 :
>>756
ほぼ同じ用途でセナのSRL2使ってる、聞くだけbluetoothとあまり変わらない

768 :
音声入力にするのはスマホの画面押す必要あるの?

769 :
ヘイSiri!

770 :
>>756
同じ用途で5千円ほどのインカム買ったけど、今のところ不満はない。

771 :
安くてもいいから中華インカムでもあると違うからね

772 :
SRL2ってユニバーサルコネクト時音楽と同時に会話できる?

773 :
>>762
俺は普通に出来るけど?
ヘルメットの形状とかマイクの位置、種類次第で変わるぞ

774 :
>>768
インカムのボタンに割り当てられてればインカムのボタンで
一部の機種はインカム自体の音声聞き取りでボタン押す動作を代わりにやってくれる

775 :
ニコマクという3000円のインカムがあるようだが、バッテリーをヘルメットに入れるのは怖いよね。
あとBluetoothの電波って脳に問題ないのかな?
https://meelog.net/2018/06/11/post-161/

776 :
>>775
電子レンジと同じ2.4Ghz帯だから安心汁

777 :
>>774
なるほどサンクス!
へいSiriでもできるのか。安物使ってるけど今度試してみます。

778 :
>>753
マジで?いつ頃になる予定なの

779 :
無線の統一規格はよ!
集まってもメーカーバラバラで
結局LINEのグループ通話

780 :
>>778
来月発売だよ?
当然モタショで紹介されるでしょうね

781 :
グループ通話はブリッジ機能のあるビーコムが1人居れば結構なんとかなるよ。3人もしくは色々は条件があるだろうけど4人

782 :
>>780
そうなのかありがとう
初代壊れて店舗めぐりするかと書いた者だが新型出るまで待つことにするよ

783 :
だが乾電池式でなく充電式だろうな
それなら普通にマイク付いたインカム買うわってなる

784 :
>>783
それな
電話通話や音声コントロール捨ててでも得たい他にない唯一のメリットが無くなるんだもんな

785 :
え乾電池式じゃなくなるの?
いらんわそんなの・・・

786 :
各社メッシュを上位機種で売り出しているけどメリットある?
以前カルドでメッシュ使って使い物にならないからすぐ売った経歴あり。
ミッドランドとかせっかくの他社に対しての利点だったA2DP接続2個を一個減らしてまで最上位機種はメッシュ対応とかそんな価値ないと思うんだが・・・。
誰かメッシュ使って凄く良くなった犠牲になったっていうのあったら教えて。

787 :
スマン教えておくれ
ビーコム5Xで「OKGoogle」を使ってGoogleマップを操作したいんだけどうまくいかない
もしかしてSiriしか音声操作ってできないのかね?

788 :
>>787
6Xだと、アシスタント起動はメインボタン2回押し。
発話だけでの起動はできないとメーカーに言われたよ。

789 :
>>702
俺もだ。
5xが15年7月、6xが17年7月だから気にしてる。
でも7月過ぎたから今年は7xは出ないのかな?

790 :
メッシュって使ってるやついるの?

そんなイベントレベルでインカム揃えるやつらって珍走団かハレ珍ぐらいかな?

791 :
身内数人で揃えるなんて普通にあるだろうに何言ってんだこいつ

792 :
2、3人レベルで使う場合最大距離ってどのくらいなの?
従来型のに比べると音質はいいの?

自動接続って便利そうに思えるけど通信距離短かったら逆にイライラしない?

俺のメッシュのイメージは一つ一つは従来型より通信距離が短いけど数珠つなぎで走行することによって網の目のようなネットワークで安定した通信距離が稼げるっていう感じなんだけど。

人数少ない場合はデメリット多くない?

793 :
2人なら意味はないけど、3人ならいちいち走行順を維持する必要がないんだから便利やろ

794 :
愛用してたセナ10Cのカメラが壊れた( ;∀;)

795 :
バイクに乗ってまで“喋り続けねばならない”なんて嫌
俺は誰とも喋らない、応答しない、相槌すら打たぬ

796 :
デイトナのサイトみたら聴くだけブルートゥースの新型今月下旬予定なのね

797 :
>>796
どこにあります?
MOTO GPS RADAR 4と一緒に聴くだけブルートゥース2買っちゃった
見ないほうがいいのかな?

798 :
>>797
デイトナ 新商品でググるとラブレターってのが出るんだけどそれが毎月のデイトナの新商品告知ページみたいなので
それの最新号の一番下部に書いてある

799 :
MOTO GPS RADAR 4と一緒にSRL2買ったけど
ナビとレーダー同時発声のできるDAYTONAのインカムの方が良かったかな…

800 :
デイトナの良いところはインカムやレー探の電源を入れ切れでも必ず復帰すること
他は必ずではないから。

801 :
4Xliteが充電も出来ず、電源も入らなくてご臨終か?と諦めていて、半年放置後気が向いて充電したら謎の復活(^^)

802 :
>>798
ありがとう、見つかりました

803 :
6XでSB213EVO二人と三人で会話することは可能ですか?

804 :
やり方は取説を見たら良いのでは?

805 :
結局どれ買えばいいのか迷う
仲間と一緒に買えば良いんだろうけど、、、
まだ買うには早いってことか

806 :
とりあえずビーコムかセナのミドル買っとけば間違いない
売る時も値段高いし

807 :
売らない前提なら中華でいいの?

808 :
>>807
M1-S pro使ってるけど、値段の割りに以外と使える。アマで9千円ちょっと。

809 :
安物が初の人はそれなりに使えると思っている。
それなりのもの使ってる人は中華もそれなりに使えると思っている。
高級品使ってる人は他は使えないと思っている。

810 :
仲間がいるなら安物でも何でもいいから使ってみたらよろしい

811 :
>>808
他機種との接続性が良いのはいいね
基本ソロ専なんでそういう機種が向いてんだろな

812 :
>>808
A2DP 2回線ミックスで使える?
専用ナビ案内とスマホの音楽を同時に聞きたい

813 :
>>812
ヤフーカーナビとかGoogleのナビじゃダメなん?

814 :
>>803
無理
213は他社(6x以降含む)とは繋げない

815 :
>>813
ヤフーはまだしも、Google先生はポンコツだからなあ
ツーリングシーズンだけ課金してNAVITIME使っているけれど、オートバイに特化しているから結構使い勝手が良い

816 :
>>813
夏場がねえ…

817 :
>>813
ツーリング中にBNV-1の充電端子がダメになってヤフーナビで走ったけど郊外に出たとたんに圏外で固まって使い物にならなかった事あるから携帯ナビは信用出来ない

818 :
夏の暑い時期はスマホは使えないよ

819 :
って言う人いるけど、おれはビキニカウル付きのネイキッドに
ミノウラのハンドルマウントで使えなくなったことはないな

820 :
貧乏性の俺は携帯が15万以上する高級品なので1〜2万で雑に扱えるポータブルナビを選んだ。

821 :
スマホなんて2年ごとに買い替えてたら予備がどんどん溜まっていくだろ?
それに格安データsimとか刺したらいい。ナビだけなら最安プランで充分。

822 :
4〜5万で下取り出すんで溜まる事はない

823 :
月々の固定費より、オクで2万ぐらいのPNDがええぞ
壊れたら買い換えられるのにと思って、もう4年使ってるw
ガレージでも付けっぱなし
エンジン掛ければ立ち上がり、バイク止めれば勝手に消える
手間無し簡単

824 :
0sim使ってるから固定費ゼロなんだわ

825 :
PND、格安スマホどっちでもいいけど
それをどうやってインカムと繋ぐかが問題
特に通話用や音楽用のスマホやレーダー探知機など複数台のBluetooth機器を利用する時

826 :
音量最大にしてたら、アラート程度は聞こえるよ
縮尺変えて2画面出してるから、備えられるし通り過ぎないし

ま、使ってみないと分からないとは思う
デカいボタンのUIで感圧だから、グローブのまま操作しやすかったり
2画面出せたり、目的地方向線出せたり
経由地設定しての複数ルート同時検索出来たり
付けっぱなし止めっぱなしで良かったり
暑さ寒さも、バッテリーの心配もいらなかったり

827 :
そういうのはユピナビでもできるから特に魅力は感じない
金出せば解決できる事は問題じゃないけど
金をいくら出しても解決できない事は問題
使い勝手を我慢して工夫するなら金で解決が手っ取り早い

828 :
>>825
オーディオとナビはセナのSM10で多分OK。
ナビの発声時にオーディオのボリュームを自動で下げてくれるので聴きやすい。
俺も使い始めたばかりだけど、接続については今日一日走った感じでは問題無さそう。
俺の利用方法はSM10の常時音声にゴリラを繋いでレー探をナビ側に接続して
カルドのインカムで使ってる。
インカム側はガラケーとSM10を接続。
SM10は小さいのでゴリラの裏に両面テープで貼り付けてる。

829 :
>>803
出来る
参考画像
https://i.imgur.com/16RSSNa.jpg

830 :
ナビとレー探、BGM流しっぱをA2DP1チャンでいけるのは今んとこユピナビだけか。
だからソロでiPhoneも繋いでとなるとMIDLAND一択なわけで…

831 :
>>828
ミュージックは何で聴いているのかな?
オーディオもSM10に繋ぐとインカムから曲送りや選曲できないでしょ?
あと電話のハンズフリーもできないのがつらい

>>830
ボッチだとミッドランドnext proが最強だな
ただ、マスの時はセナ20とかに比べても不便

832 :
ワイ、セルラーラインの新型待ち
…なんだけども、あまりにも情報出てこないのでミッドランド買いそうだわ

833 :
聞くだけしか出来ない奴って電話来たらどうしてんの?
スマホピザ持ちしてそう

834 :
出なけりゃいいだけでは

835 :
インカムはブランド物のいい奴買うと良いぞ
一年使ってもあまり値落ちせず売れるからさ

836 :
>>829
わざわざありがとうございます!
できました!!
切れたら6Xから繋ぎ直さないとダメですけど会話できてます!
できないとか言った奴まじ覚えとけ(^-^)

837 :
>>835
確かに6年落ちでも高額だった

838 :
>>831
俺はゴリラで音楽流してるからナビパネルをタップして選曲操作してるよ。
スマホだったら制御用の4極ピンで接続すれば制御できる見たいよ。

839 :2019/10/21
連投ごめん
>>831
携帯通話は直接インカムに繋ぐから問題なく出来るよ。
今日走ってたら電話かかってきた。

お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 274
バイク海苔が必死に4輪車の話題に固執するスレ#4
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 24台目【400 Only】
【荒し爺出禁】50代のライダー105【無バイク出禁】
【梅雨入】アドレスV125/G 257台目【魔改造】
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ68
【2スト】トライアルスレ33sec.【4スト】
【東京】クリスマスツーリング東京2019【24日】
二輪免許取得日記 [教習所編] part427
【駄菓子】シナエンジンスレ16基目【菓子】
--------------------
【マウント大好きなヒラメ顔】元婚活アカウント 旧愚かな私 現 ME(禾ム)【身バレで荒らし】PART-8
ロックマンエグゼの音楽のスレ
ヤニパチンカスの終焉を見守るスレ part6
☆HTML マニアックス★
   無 職 と 東 浩 紀
伊号第一潜水艦
別館★羽生結弦&オタオチスレ10601
【江口夏実】鬼灯の冷徹 第三十八獄【モーニング】
橋本奈穂子 16
**正規の学生としてアメリカの大学(医学部)へ**
離婚の原因はすべて女性にあります
スーパー戦隊シリーズの歴代イエローを語るスレ
‪【火病】“マジギレ”する韓国 日本には「反日」の片棒を担ぐ韓国のパートナーが…
豚双六葬式会場
【大都】PYRAMID EYE(秘宝伝ピラミッドアイ)part7
【Mr,マシュー】キム・チャンヘン【経歴詐称】
『十倍』2018年テンバガー最有力候補その1『富豪』
なんJ投資部8(株,債券なんでも)
新機動戦記ガンダムW総合スレPart55
【残らず】全国同時多発スギ伐採OFF【切り倒せ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼