TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【原付2種】小型自動二輪 免許取得スレ【125cc】
■■ライダー兼アニヲタの集うスレPART119■■
ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート58
【海から】兵庫県の通行規制に対処しよう【山まで】
50歳以上のライダー79
【SRV】ヤマハ4DN part36【ルネッサ】
バイク通勤・通学の人集まれ!43
デブライダー( ∴´ )ω( ` ;) 集まれ 76杯目
【バイク遊び】週刊バイクTV part28【育てる】
【戒め】今日見た事故を語るスレ75【予防策】

夏水仙親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part442


1 :2018/08/23 〜 最終レス :2019/09/15
!extend:on:vvvvv:1000:512

☆夏水仙親切な奴が残暑や台風に悩まされながら何でも質問に答える!
├今年は多方向に荒れた天気が多い夏でした、秋も天候・気温の変化に気を付けていきましょ
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆直前スレ
├猩猩木親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part441
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1512133166/

☆次スレ名候補
http://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
次スレ立てる時からでいいので
「ここはワッチョイ有りのスレです」という旨を>>1に書いといてね
次スレ立てる時にこっそりワッチョイ抜かれたら厄介だし

3 :
乙である >>1 に無事故無違反の呪いをかけた

4 :
アマゾンに注文してた商品が届かないので検索したら、何やら明後日の配達指定した様で近くの営業所で昨日からスタンバイしてる模様
取りに行ったら受け取り出来るかなぁ?

5 :
>>4
事前に電話で連絡しておくと良いよ
全国共通のコールセンターとか、問い合わせ先も分かるでしょ、追跡見てるんだから。
突然行くと、営業所によってはジタバタ探したりかなり時間とられる
身分証明っつーか住所証明は免許証で大丈夫。

アマゾン側が日時指定(発売日等の都合により指定)とかしていなければ大丈夫でしょ

6 :
筑波のB枠を自走で走ってて初めて
「次回からはスタンド外して下さいね」
って言われてステップスタンドを買う
つもりなんだが、一人でどうやって
立てるの?さっぱりイメージが沸かない

7 :
>>6
とりあえずバイクを真っすぐ立ててハンドル真っすぐにして、
スタンドをバランスとりつつスイングアームにかけたら体重掛ける

まあ本当は2人でやるべき作業ではあるが、
慣れれば一人でも楽勝

バイクとハンドル真っすぐってのがキモ

8 :
>>6
ステップスタンドは取り外しができるサイドスタンドってだけなので、支えて挿せば立つけど
それより走行中どうすんの?スタンドのためだけに貸しガレージ借りるの?その辺置いといたら無くなんで

9 :
ステップスタンドかメンテスタンドと勘違いしてた

10 :
サンクス
自走組にとって盗難防止は永遠の
課題だよなぁ
サーキットに来るような連中は
盗みなんて働かないと信じるのみだわ

11 :
コインロッカーでもいいんだけど入るかね
ただコインロッカーに取りにいく間バイクはどうなってるのか不安で夜も眠れない

12 :
家族に車で同伴してもらって車にしまっとけば?
工具フル装備で来れるぞ、トランポ買えって話だけどw

13 :
>>11
取りに行ってる間にバイクは転けてるんじゃね

14 :
バイクで引けるトレーラーでも付けたら?

15 :
うちの水道水、かすかにサビ混じりなんだけど、ヤカンで沸かして
ステンレスの魔法瓶に入れ続けてると魔法瓶の中もサビたりする?

ステンレスは普通は錆びないけど錆びた鉄くっつけるとつられて錆びる
と聞いたことがあるので気になったんだけどどうか?

16 :
>>15
貰い錆びってやつだな
ステンレスもステンレスって材質がさびにくいわけではない
表面に被膜ができていてその皮膜のおかげで錆びないだけ
表面に錆が付くと付いた錆が被膜を壊してその下のステンレス鋼を錆びさせてしまう

17 :
>>15
ステンレスの材質にもよるんだけど
長期的には錆びる可能性はあるんじゃないかな?
だとしても普通に毎回洗って使ってれば
錆びる心配はないと思うけど

浄水器を使った方がいいんじゃない?

18 :
>>16-17
トレビーノつけてたんだけどフィルタダメになるの早いし
多少のサビくらいなぁにかえって鉄分補給だ、と思い外したとこです

イオン飲料入れても大丈夫な内部コーティングの魔法瓶なら大丈夫かな
買い替えも視野に入れてます

19 :
>>18
魔法瓶以前に水道管が錆びてない?
普通なら水道水に錆なんて混ざらない

20 :
>>18
浄水器じゃなくて軟水器付けると良いぞ
簡単なものなら自作も可能だ

21 :
>>19-20
水道管錆びてます
軟水器で錆はなんとかなります?

22 :
まずは水道管の交換だろう

23 :
アンドロイドで画面タッチしてると偶然画面の明るさの調整が出てくるときがあるんですが
どうやってやるんですか?

24 :
バイクのハンドルで上からというか乗車時の視点で見たときにひらがなの「ひ」みたいな形をしたハンドルってなんという名前ですか?
昔のクラシックバイクについてそうなやつです

25 :
コンドルかスワロー

26 :
>>18
ハードディスク分解するか100均でネオジム磁石買って来て
蛇口を挟むようにタイラップで固定すれば錆び引っ付けてくれるんじゃない?
定期的に磁石外せば錆がドバーっと出てくるかも

27 :
>>26
残念ながら、赤錆は磁石にくっつかない

28 :
>>27
あかんのか・・・

29 :
赤だけにな

30 :
まあ毎日魔法瓶きれいに洗ってれば錆びない
…と思ったけど洗う水が錆水混じりではきれいに拭き取らないとだめかも

31 :
井戸の手押しポンプみたいに蛇口に布でもつけとけと

32 :
https://ameblo.jp/crusegroup/entry-12314482659.html
これ行こうと思ってるんだけど、生パンティとか黄金水、土下座でお願いすれば
もらえますか?

33 :
アホか

34 :
↑便所虫

35 :
>>22
数十年前に埋設した本管は鉄だったりするので(外すと中真っ赤っか)
大昔からの住居だとすると、dでもなく大金が掛かるかもしれんぞw

36 :
宅内配管が錆びているのか
本管が錆びているのかによって話は変わるけど
お隣とかもサビ出るのか?
それに集合住宅とか団地とかでも話はちとややこしくなるね
持家で自宅だけの引き込みで
それが錆びているということなら
そこだけ直せば済むのだが

37 :
>>24
アメリカンかトラッカー?
そのまま ひバー と検索したら出て来るな。
それか ラビットハンドル

38 :
水道管なんて錆びてるの当たり前じゃん

39 :
>>24
形状的にスワローハンドルかコンドルハンドルを指してるのかな?
この名称で検索してみ

40 :
http://amano-jack.jp/kiji/102254
このバイクって、CBR150R?

41 :
そう書いてあるやん・・・
年式知らんけど2010〜2015年式のどれかっしょ

42 :
見事に頭蓋骨の形が表現されている

43 :
十年落ちフルノーマル空冷400cc走行12000k。一度も車検途切れた事は無く、現時点でタイヤ、ブレーキ、バッテリーは交換無しで問題ないらしいです。
このバイクをバイク屋で車検通して貰うとして総額7~8万円で足りますか?

十年落ちだとキャブ調整とかワイヤー類とかもガタがきてなくても交換。とかなってしまい、高額になってしまいますか?

44 :
>>43
なるかもしれんしならんかもしれんね

国産車ならたった10年で本当に12000キロ程度だったとしたら
それらの整備の必要性はおおむねないし
ガタが来てなくても交換とか意味わかんないけどね

45 :
>>43
2りんかんなら素通しで7万かからなかったと思うけど
タイヤは溝が残ってなければ車検通らないし
10年落ちなら排ガス規制対象車だろうから引っかかればキャブの調整費用もとられるだろうね

46 :
ちなみにユーザー車検は2万円弱

47 :
平日時間が取れる人間なら
ユーザー車検を利用しない手はないね

48 :
>44>45>46>47
ありがとうございます。
車検費用出せれば乗ってもいいよ。というバイクで、気になりました。
初心者なのでユーザーは無理。
ブレーキ、プラグ、バッテリー、タイヤ、エアクリーナ、アイル、は交換済ですが、その他は
一切交換、調整、してないです。

マニュアルだと、ワイヤー類等四年で交換。とか記されてる箇所が結構あり
素人の俺が持ってくと、アレよアレよと交換が始まるのか心配になりました。 

49 :
>>48
交換を悪のように書いてるようだが、交換すればソコを0の起点として劣化や消耗がスタートするんだから
悪いことではないよ、わからないものは予防交換でリセットするというのは中古ではよく使う手法。
誰を信じることもなく、中古を手に入れたら良い悪い抜きに交換してしまえば安心と安全と劣化をリセットできる。
500km先の深夜の山道でワイヤ切れて愉快ですか?
少なくとも交換をしておけばその恐れがない確証になる。

50 :
>49なるほど。そうですよね。ありがとうございます。
バイク屋さんに行ってきます。

51 :
圏外の場所で使える地図、GPSアプリってありませんか?

52 :
Google マップ
MAPS.ME
スーパーマップル・デジタル
MapFan(マップファン)

53 :
坂道発進できません。
回転数を一定にしたあと、クラッチ開けながらリアブレーキをほぼ同時に解除するので合ってますか?

54 :
>回転数を一定にしたあと、クラッチ開けながらリアブレーキをほぼ同時に解除する

回転数を上げながら、クラッチをつなげると同時にブレーキを解除する、です

55 :
>>54
返信ありがとうございます!
全て同時だったんですね、、

56 :
>>53 上り坂道発進ガ苦手なら後輪ブレーキを踏んだままで
平地での発進と同じようにして半クラでバイクが前に進もうとするのを
体に感じたらそれから後輪ブレーキを解除しましょう
レースでもないんで急いでもしかたないので確実な発進を心がけましょう

57 :
>>53
俺も最初は56氏と同様にクラッチをゆっくりつないで・・・までは一緒だが、
エンジンの音が下がってきだしたら ブレーキを放してた。
エンジンの回転をある程度上げて一定にしておくのがコツだったかな。。。
今では慣れてしまって 考えなくてもできるけど、初期は時間かかっても確実にやろうとしてたわ^^;

58 :
>>53
リヤブレーキかけっぱなしで発進して
その後ブレーキ解除すればいいよ

59 :
>>53
尻の穴に力を入れてうんこを出すつもりでぶりっとバックファイアして本当にうんこを出しながらクラッチを離すと絶対にうんこがでる

60 :
>>59
小学生以下の低能ぶり
面白いと思ってんの?

61 :
>>53
回転数を上げる クラッチ繋ぐ ブレーキ解除の順番でいいよ

同時出来た方がいいけど順番にやっても発進は出来る

62 :
緊急性の低い事案で状態を確認しているのにやらなければならない対処を思い付かない様なら乗らない方が良いよ

63 :
クラッチの仕組み分かってなさそう
坂道発進なんてブレーキかけたまま半クラにするってだけなんだけど

64 :
おれ坂道で止まっても両足で踏ん張ってるわ
脛にステップが当たって痛いけどw

65 :
>>63
最初は誰でも半クラからして難しい
スロットルとクラッチという2要素で難しいのだから
さらにブレーキが加われば初心者にはかなりの難関

半クラにしても坂道発進にしても、実際にはすべて同時の協調操作だけど
初心者にはひとつずつ手順を踏むシークエンスで覚える方が効率がいい
慣れるに従って自然と協調を覚える

66 :
半クラが難しいと言ってる奴は身体を動かす神経回路が作れてない奴や動作のフィードバックが出来ない奴だよな

67 :
うん、そうだね、そうだね

68 :
慣れるまでの時間に個人差があるだけ

69 :
そのうち慣れるさ

70 :
なんでもそうだけど、手順だけで覚えようとして理屈がわかってないとなかなか上達しないよね
慣れるためにも理屈を意識して練習すればいいと思う

71 :
“手順を覚える”だけで状況の変化や差異も考えず感じず覚えた時と同じタイミングでルーチンワークに勤しむ発達障害か

72 :
>>70
手順を覚えることで操作は上達する
理屈を覚えることで理解が深まる

子供は理屈からは入らないので、初期の学習効率が非常に高い
大人はまず理解しようとするため、理屈から入る傾向が強まる
だから大人は物覚えが悪い、ということになる

73 :
>>72
それは、まず理屈はほっといて手順だけ覚えろって主旨で>>70の内容は間違いであると言ってるの?

74 :
手順覚えてから理屈を知ればいい
理屈なんざ後からついてくる(きり

75 :
うんこをするつもりでうんこするぐらい簡単な事だと思う

76 :
まともな人間はアクセルクラッチシフトチェンジの操作のタイミングと速度を状況に合わせて微妙に調整するけど発達障害はそれが出来ない
なぜなら「操作する事」に全神経を集中してしまって外界の情報を取り入れられないから

77 :
>>76
発達障害って言い切っちゃう人間は間違いなく発達障害

78 :
上で>>58さん書いてるけどリアブレーキ踏んだまま(引きずって)走り出せば良いんだよ。
かなり乱暴だがクルマなんてサイド(ハンド)ブレーキかけたままでも進むし、クルマのMT車の坂道発進はサイドをパシッて外すより引きずるイメージでズルーっと解除していく方が間違い(後ろに下がること)はない。
平地では発進できるんだろうからリアブレーキの解除を遅らせて引きずり気味でやればOK。
最初からいっぺんにやるのは誰でも難しいもの。あと、初めはクラッチレバーを近め(アソビ少な目)に調整しておくと良いかもよ。

79 :
>>73
動作を覚えることと理解することは別だと言ってるの

80 :
>>79
すごく難解なもの操作、動作ならそうかも知れないけど、坂道発進がそれに当てはまるの?

81 :
>>78
でも四輪MT乗りってほとんど坂道発進でサイドブレーキ使わんよな
ほんと謎
教習所で習ったやりかたなのでクッソダサイとかそういうのなんかな

82 :
今はアシスト付きが増えてるからね

83 :
教習所でもサイドつかわずに坂道を発進するの2回やらされたな。練習っつうよか経験つんどけかな。
今はATだから関係ないが、MT乗ってた時はゆるい坂ならサイド使わなかった記憶はある

84 :
俺も教習ではサイド使わないで坂道発進が出来るまで練習させられたw
それができれば余裕が違うしサイド使う検定でも何の不安も無くなるね。

85 :
いや・・・使わないでやる意味まったくないやん・・・
意味わかんねーなもう

86 :
手間が減るだけの話ですぜ
感覚つかんでサイド無しで発進できるなら、わざわざサイドつかって手間手数を増やす必要無いでしょ

87 :
>>85
慣れだよ
焦らず落ち着いて迅速に操作できるようになり
ブレーキ離して大きく下がる前に、前進できるようになる

88 :
もしかしたらクルマの免許持ってないのかも

89 :
自分が出来ないから必要ないやん、か
動作の迅速さと勾配に合わせてエンジン出力を調整して半クラの当て加減をアジャストするだけなのに

90 :
サイド使ったほうが車には優しいけど使わなくてできるくらいに練習したほうが良いって程度の話
練習して回転合わせがうまくなればおまけでクラッチ踏まないでギアチェンジ出来るようになる、もちろんやる必要はないが

91 :
車の坂道発進なんて練習したところで使う事なんて無いだろうけど
そもそもMTを乗る機会がくるかどうかわからん上 来たところでクラッチの感覚が車で違うし
また一からやり直し

92 :
>>86
坂道で停止即サイドひきっぱでフットブレーキ解除
発進時解除

手間・・・?

93 :
ハンドブレーキをひくのが手間に思うか思わないかの違いだから好きな方でやれば良い

94 :
>>92
坂道停止中、サイド引いてもフットブレーキは解除しないゾ
なぜならフットブレーキでブレーキランプが点灯するからだ
なんつーか、乗りゃわかる話

95 :
いつの間にか四輪の話しになってるが元々二輪での坂道発進の話だろうが
結局自分のバイクに対する理解が足りんからアクセルとクラッチの操作が潤滑に出来てないだけだろ

96 :
>>80
だから別だと言ったら別なの

子供は理解しなくても覚えるし上達もするだろ?
大人はできないくせに理解はできるだろ?

わかんねーかな

97 :
>>94


98 :
思った通り身体が動くなら、野球選手はもっと頭が良いはずだな

99 :
>>96
理解したつもりなだけで完璧な理解なんて不可能

100 :
理解も出来ないし上達もしないんだが!ふざけんな

101 :
>>81
角度による。
使わなくても出来るなら使わないし、無理なら使う。
ダサいとか下らない理由じゃない。

102 :
個人的にはサイド使わないのは、サイド使うのに比べたら無駄にクラッチ減らすだけなんで
常に使うべきだと思うけどな

そもそも停車中ずっとブレーキペダル踏んでるとか無駄の極みだ
>>94が言うみたいなブレーキランプ点いてるから追突されないとかいうのは
流石に意味不明すぎて、最早宗教だな

103 :
>>96
理解は上達の助けになるって言ってるんだけど
どうしても別なの?むしろ大人は理解が上達の妨げになってるとでも?

104 :
自分の無能を正当化しようと必死だな

105 :
>>96
わかってねーな
お前が書いてることは理解が上達の助けになることの否定にならないぞ
理解はいいから慣れろってのは考えが古い

106 :
>>103,105
必死すぎるw

頭の硬さも自覚のないレベルになるとやっかいだな

107 :
信号や踏切相手の停止ならそもそもサイドはすでに引かれてる状態なので
必須で使う
坂道の踏切とかでS&G繰り返しの時は
メンドクサイので半クラでホールドしちゃうこともあるかな
クラッチには最悪だけど


>>102
いや平坦路でもそれは必要事項だぞ
後ろに車が付いたらブレーキ離すけど

108 :
>>102
停止中車もバイクもブレーキ踏んでないの?

109 :
>>108
おれは踏んで無いなそもそも右手足を地面に付いてる ブレーキが必要そうなら右手でかけてるな

110 :
右手足じゃなく右足な

111 :
前足、後足?

112 :
>>106
煽りじゃなくてこっちの質問にきちんと答えたり説明したりしてくれる?
理解不要でともかく慣れろってアドバイスよりも、理解できるなら理屈を頭に入れて練習した方が有効なのは間違いないだろ
子供の例じゃこっちの反論にはなってないからね
そもそも免許とれる年齢がわけわからず体で覚えるより頭と体で覚えた方がいい年齢なんだから

113 :
アクセル開けてエンジン出力上げて半クラ当てる
出力足りずに発進しないなら出力を上げるだけ
手順だけしか覚えてなくて出力上げる加減をしようとしなけりゃ何時まで経っても坂道発進が出来ない
教習所で同じ課題に引っ掛かってる奴はこの手の加減が出来ない事が多い

114 :
>>112
別だと言ってるし、説明もしてる
これ以上粘着されても迷惑

おまえさんのオツムの問題は俺にはどうしようもない
自分自身でなんとかしてくれよ

115 :
人にものを教えたりするの苦手なんだろうな
こんなのが教習所で教官だったり就職先の上司や先輩だったら最悪だろう
慣れろ慣れろで説明もしてくれないでおまえのオツムの問題とか言い出すんだから

116 :
なんで高校や大学に入試があるか解るか?
教わる方にも最低限のレベルってのが必要ってことだ

117 :
教習所の教官も大変だな
俺が下手なのはお前の教え方が悪いとか騒ぐクレーマーもいるんだろう

118 :
今の教習所は凄く優しくて教え方が悪いなんて言えば教官の方が怒られるんだってね
オッサンの俺が免許取った30年前なんて車の教官も怖かったが
バイクの教官なんて竹刀持って教習してたよ
跨る前に後方確認しなかったら竹刀で尻叩かれた
女教官の方が怖かったの覚えてる

119 :
教育の場は発達障害の介護施設じゃないんだがな
職場でも「教えるのは先輩上司の仕事」と言うが「覚えるのは新人後輩の仕事」だから何時まで経っても覚えないのは“覚える仕事”をサボってるという事

120 :
怖いだけが教育じゃないからね

121 :
>>119
カネを払って教わる(義務教育とかは税金を使ってだが)教育の場と、
カネをもらって働く職場は違うと思うよ。
まあどっちにも属さない職場での教育期間というのもあるが。

122 :
実際に教えるコトに長けてる人々は多いんで、たとえば運転教習も酷いバカたれに教えるのが
うまい人々ってのがいてダメなヤツが何でダメで、そう教育すると伸びるか熟知してる。
個人教習と呼ばれるマンツーマンはその実力が高いので口コミや照会で酷いやつらが集まってくる
教習所で挫折退所させられたヤツや最初からバカすぎるヤツを高額の報酬で個人教習するがちゃんと
公的試験場で合格させてるしね。

職場もそうでバカや無能や心身に事情ある人を非常にウマク教育して収益に導く人々ってのがいて、そういう技術で
低賃金高収益につなげてる事業者は多いね、マニュアル化ってのも代表的な手法でバカでも学習能力がなくても
最低限のことを決めごとにやらすことで労働資源を活用してる。

123 :
上っ面だけ整えて一人前ですとか言って不良品を撒き散らかすわけね
記憶と理解は全く違うから記憶してるだけの不良品は使い捨ての消耗品にしかならないね

124 :
>>122
福祉関係なんてそういう感じらしいね。
どうしようもない人間を、なだめすかして利用者から文句が出ないように働かせるっつう能力が主任クラスには必要らしい。

125 :
>>124
ISOの9001やら14001やら見たらわかる通り世界的に会社ってそんなもん

126 :
で、結論としては坂道発進もろくに出来ない無能は公道を走るな

127 :
今時MTなんて乗らんから心配無用

128 :
ATはブレーキが難しいのよ
カックンして車内事故とか目も当てらんない

129 :
まあアクセルとブレーキを踏み間違えるようなボケ老人はAT禁止にしてほしいよな。

130 :
いやボケ老人は運転禁止にしろよ
MTならオッケーとかねーよ

131 :
ボクサーパンツでおすすめ教えてください。
カルバンクラインとディーゼル履いてたんだけど、値段のわりに品質下がってるんでなにかいいブランド教えて欲しいです。

132 :
>>130
でもじゃあ誰が運転するの?
誰が買い物や送迎するの?って事になるけど
代わりにやってくれる人って存在しないんだよね

だから運転せざるを得ないわけ
これからどんどん日本はジジババだらけの葬式社会になるので
「運転させない」という選択肢はありえなくなる

133 :
>>131
しまむら安心価格
いやマジで

134 :
なんでバリバリ稼げる時に未来を予測して都市部に引っ越さないんだろうね
歳とって車運転できないと困るとかすでに認知症の疑いが高い

135 :
>>133
自分ブランドはけっこうこだわってしまうかも

136 :
>>134
都市部から郊外に引っ込む人はいても
わざわざ都市部に引っ越す奴はそんなにいないね

まあ稼げる頃に、山を切り開いた周囲に坂しかないような新興住宅地に家建てて
ジジババになって大後悔してる人とか、本当になんで考えなかったの・・・?とは思う

137 :
>>132
生鮮品や日用品なら生協があるだろ
用事があって外出するなら歩くかタクシー使えばいい

138 :
坂の上に家があるような立地で歩けとか
マジ悪魔

139 :
>>136
同意。
俺も新興住宅地で一軒家と考えていたが、都会育ちの嫁さんにNG食らって、都市部で、エントランスからエレベーター経てリビングまで車イスが入るバリアフリーのマンション買った。動けなくなっていく親を見ている今では嫁さんに感謝してる

>>137
田舎の年金生活者にタクシー使わすとかしようとしたら、無料パスよこせとか無茶言うと思うぞ
市バスならともかくタクシーでそんな事したら、支える側が持たないわ

140 :
>>139
車の維持費を考えたら月に数回タクシー乗るくらい可能だろう

141 :
>>140
どこにでも生協の配達サービスが有るわけでは無いんやで

142 :
>>130
少なくともアクセルペダル踏んでたら次々と加速していく様な事はないし発進に一手間必要だから操作出来ない奴には動かせない

143 :
うっかり後退追突多発しそう

144 :
>>130
極論に走ってるのか、MTの運転ができないのか・・・・^^;

>>134
若いうちは田園部に居て、年取ったら100万都市のアパートへ移住する人は結構いる。
雪下ろしができなくなるかららしい。

145 :
免許取って3カ月の神奈川県民です。
ビーナス、伊豆、河口湖、三浦半島、宮ヶ瀬ダム、秩父は行ったけど他に良いところあったら教えて。
千葉とか群馬あたりかな?

146 :
定番なのは箱根ターンパイクとか日光いろは坂とか奥多摩とか

147 :
山梨リニア実験線

148 :
箱根は伊豆と一緒に行ったんだ。
奥多摩は行きたいけど、周りは飛ばしてるんでしょ?
ちと怖い

149 :
日光行くわ
凍ってないといいけど

150 :
神奈川からなら、この辺1日で回れるでしょう
https://i.imgur.com/QQ2qrbR.jpg
https://i.imgur.com/IXIrqPs.jpg
https://i.imgur.com/f8NA89g.jpg

151 :
二番目どこ?

152 :
こりゃすげーや

153 :
2枚目は山梨県清里町付近の川俣川に掛かる橋

1枚目と3枚目教えて

154 :
あ、1枚目は埼玉県秩父市の滝沢ダムだ

155 :
1枚目は秩父の滝沢ダムから撮影した雷電廿六木橋。近くにはバイク弁当でお馴染みの大滝食堂があります
3枚目は山梨の昇仙峡にある覚円峰

156 :
高い橋は自殺の名所

157 :
>>155
ありがとう昇仙峡だったんだ
明日行ってきます

158 :
>>148
奥多摩周遊初心者でも怖くないよ
バックミラーに後続車が写ればウィンカーだして左に寄れば勝手に抜いてくれる
抜きながら左手上げてありがとうされるのも気持ちいいよ

159 :
奥多摩のバイクはバカが多いのは間違ってない
コーナー車抜いたりちょっと頭おかしいのがそこそこ居る

160 :
冬用グローブめっちゃ硬いので別の買ったらそれも硬かった。
コミネの5000円くらいのやつだけど、こんなもん?
手首が筋肉痛になるんだが

161 :
奥多摩はアホも多いからなあ
事故も増えてるそうだし、再び規制されないか心配

162 :
単に人の数での比率だなだけです

163 :
心配なのは事故の数と地元住民の苦情
かつてそれで二輪規制されたんだし

164 :
周遊道路の付近って地元住民いるの?

165 :
誰も住んでないから夜間通行止めにできる
二輪規制はたんに二輪事故が多いから

166 :
2輪規制に備えてニーラーでも買っとくか

167 :
ニーラー(一人乗り)
という孤独感

168 :
>>165
青梅街道沿いの住民から苦情が出てるし、昔もそうだった
周遊道路までワープできるわけじゃないからな

169 :
ホント迷惑極まりないよな

170 :
山道は昼間はバイク夜間は車が暴走するんだよなw

171 :
中型までしかもってないのだけど、今じゃたまにツーリング行く程度。
先日タクシーに突っ込まれて、3年前に新車で購入したCB400SF廃車に・・・。
次どうしよう・・・250でいいかなと思ってるけど。なにかおすすめある?
メインは通勤。たまに400kmぐらい走る程度。
けどSB気になるという

172 :
SBRよぉ

173 :
SRRよぉ

174 :
>>171
SB買える財力があるなら大型とってみたら?選択肢が倍以上になるよ
そんで試乗して決めたら良いんでない?最終的にSB選んでも良いんだし

175 :
大型さんキタ━(゚∀゚)━!

176 :
>>171
大型はいいぞおじさんの後だからあえて250で、
「セローはいいぞ」

177 :
大型も含めて選べばって言うだけでこんな叩かれるのか。

178 :
>>177
軽トラ欲しいですって人に免許とって10t平ボディも含めて選べばって言うの?

179 :
>>178
使用用途によってはそうだろうね ハイエースやら軽箱やら免許取って牽引車って場合もあるだろう

逆に買おうか迷ってます→買えばの方が質問の答えとしてどうかと思うけどね

180 :
>>179
それなら>>171の用途を踏まえて「大自二をとって選択肢を広げること」を勧めることとの妥当性を書かないと

背中を押して欲しいと解釈して「買えば」って回答も悪くはない

181 :
>>178
フィット全損して今度はN-WGNでもいいか、いやしかしヴェゼルも気にはなっている、
せいぜいこのレベルの話だぞ
ヴェゼル買うくらいなら2.0〜2.5LクラスのSUVでもいいだろハイブリットに固執する必要もないし、的な着地点(金額的に)

182 :
>>178
トラックに例えてるからトラックで例えるけど
質問者の言い方は4トンが廃車になって次は1.5トンでいいかなと思ってるけどやはり4トンロングも気になってますって感じでしょw

183 :
普自二所持で新規に大自二免許取得っていう壁(高低は人による)を無視した例は不当

184 :
>>178
大型でもミドルクラスなら400と大差なくね?
カローラで言う1.5リッターと1.8リッターくらいの差だわ。
両極端なの持ち出すならジャイロミニカーとランボルギーニくらいの幅から選べるけどそんな話じゃないし

185 :
そもそもCB400SF/SBがお高くなり、大型二輪と大体同等の価格帯になってきたから言われる話だわな
免許取るきっかけなんて乗り換えタイミングが一番なんだから、そりゃ免許取得提案のひとつも飛ぶわな
かたくなになる理由もない、あとは本人次第

186 :
ああすまん、メイン用途通勤か
250でも十分じゃろ、ただし今まで乗ってた400SFの使用感から落としたくないなら、それはそれで用途の具合・程度を考えてみればいい
予算維持費と行動範囲の問題だね

187 :
>>171
Vストローム250 か MT-25

188 :
MT07とかむしろCB400より20キロも軽くて10万以上安いから免許代入れても価格面で同等だし機動性も良いと思うよ
250でも良いと思うけど疲れて帰る時に回さないと走らないってのと高回転の音と振動は思いの外疲れる
回して頻繁なシフト操作の楽しさと疲労はトレードオフだからねw

189 :
迷っている内は欲しい訳ではないと解釈
迷うのは勝手だが他人に結論を委ねるのはいけない

190 :
通勤用途ならレブル250に一票入れるわ
姿勢楽そうだしサイドバッグぶら下げても似合うから雨具いれとけるし

191 :
アメリカンは楽そうに見えて膝で衝撃を殺しにくく腰に来るから
買う前に1日試乗して試したほうが良いぜ

192 :
通勤用途でPCX以外に何選ぶのよ

193 :
は?リードだろ

194 :


195 :
>>167
ジローチェインジッ!

196 :
人気があるだけに盗難が問題になってるね

197 :
ポイント点火の点火時期で質問です
エンジンの吹けの悪さと右だけバスバス鳴るのでタイミングライトで照らすと左は正常で右は点火時期が振れていました
エンジンを回してポイントの開きを見ると右がかなり進角していてギャップをいくら広くしても閉じていてベースプレートを最大まで遅角させても進角していています
ポイントを左右入れ換えると症状が左に移りました
新品のポイントですのでヒールの摩耗もありませんしカムの摩耗も見た感じ無さそうですがこれはそもそもポイント事態が不良品ですか?

198 :
>>197
コンタクトブレーカーはシングルポイントのクリーブランド400しか触っていないので違っていたらごめんなさい

コンデンサ生きてますか?
キャパシタンスメーターがあればいいのですが
あとタイミングライトでの進角を判断されてますが、プラグの動作はどうでしょう?
一次側検知のタイミングライトだとソレノイド駆動しか検知しないので
高圧コイル〜プラグ不調でもちゃんと動作します
ポイントを左右入れ替えたら、調子も入れ替わるってことならポイントの不調ってことなのかも

私は何やってもダメだった時にデスビキャップの割れが原因だったことがあります

199 :
>>198
コンデンサーも新品に交換しています
火花が散ったりはしていません
交換前の接点がかなり減ったポイントで点火を合わせると問題ありませんでした
遠心ガバナー等は無いので他に考えられる所は点火コイル位でしょうか?

200 :
ポイントが仕様変更とかでより新しい車両の物と共通化されてヒールの高さが違うとか有りそうだね。
最悪はヒール削るかな?

201 :
遠心も負圧もガバナーがないって固定or手動進角ですか
コンタクトブレーカーだけ交換したら進角が狂った旧品に戻すと正常ってことは点火コイルやプラグのせいじゃなさそう
進角ワイヤーの調整でもない

ポイント接点をヤスリで磨いてみるとか絶縁チェックくらい(たぶん両方やっていると思う)しかわかんないです
お手上げですごめんなさい

202 :
ポイントの動きが渋くないかね?
そのせいでカムに追従できないとか

203 :
ちんぷんかんぷんで草

204 :
ティンプンキャンプンっていうとなんか可愛いですね

205 :
ポイントの直角が出てなくてポイントベースに対して斜めに傾いてるかも?
で、ヒールがキレイに当たらずギャップがおかしいとかね。
古いハーレーがそうなんだよ。
まず直角出してその状態でヒールがカムに平行に当たるように削って調整してバッチリになったら外して交換用の予備ポイントとして車載。
で、次のポイントを調整すると。
新品ポン付けでは調子出ないから調整済みを予備として持ってないと出先で詰むからね。

206 :
バイク屋に見せてみたらチャタリング起こしてるんじゃないかと言われました
ヒールの当りは見てなかったですね
休みの日に確認してみます

207 :
ポイントなんて免許とった頃にはなくなってた
いちお教本には載ってたし説明は受けたけどもう使った車種もないし、あの頃しっかり聞いときゃよかった

208 :
今の教科書はもうキャブとかハイテンションコードとかロータリーエンジンもなかったことになってるしな
って整備士スレかと思ったら違ってたw

209 :
自動車の方だとポイント調整なんかロストテクノロジーでハコスカとかやってる旧車屋しか弄れないだろうね。
まあバイクでもそうかな。

210 :
ドドドドドッて加速するバイクってどんなタイプでしょうか?
教習車のNC750はビシューンって加速するのです…

211 :
>>210
教習車のNC750Lをトップスローから加速してみましょう
ドドドドドッに近くなりますよ

212 :
>>211
すいません、トップスローとは何でしょうか

213 :
>>212
ギアをトップ(NC750Lなら5速)に入れて、ノッキングせずに走れる最低速度の事です
そのままスロットルだけで加速してみてください

214 :
>>213
ありがとうございます!
明日試してみます

215 :
>>210
SRかな?
最近のはスタタタタって感じらしいけど

216 :
>>210
一般的にドコドコ感があると言われるのはVツインエンジンだろね。ハーレー的な奴とドゥカティ的な奴に分かれるが。
あとスズキがかつて単気筒800とかいう振動がやばいオフ車作ってたなー

217 :
色んなバイクに乗った事が有るけど体感でドドドドッって感じで加速するのはハーレーのサイドバルブかメグロくらいかな。
それ以外の例えばハーレーのパンやショベルにドカのベベルなんかは音はドドドドッだけど体感的にはシューっと加速するからね。
でも加速感だけでサイドバルブなんかは遅いよ。
遅いからあの感じが出るんだろうね。

218 :
振動の割に馬力がないエンジンじゃないとドコドコ感は味わえない 後は低回転気味とか

219 :
>>210
ドドドとはちょっと違うかもしれんが、
ヤマハのMT-01は色んな意味で凄いぞ

220 :
電話注文通販で商品を頼み、
「料金振り込み後発送します」
言われ、口頭で商品を頼み料金と商品の細かい仕様を復唱して確認しました。
料金を振り込み、今その店のHP確認したら、商品と料金が一致しない。
振り込んだ額は俺が頼んだ商品のワンランク上の仕様の料金でした。
そっちが発送されたらとても困る。
この時間なので電話は不通。
前置き長くてすいませんが、
振り込み済みの料金の数パーセントを返金というのは出来ますか?
そういう場合は店側に振り込み手数料が発生しますよね?
めんどくさがられますかね?

221 :
>>220
メンドクセー
当たり前ですが皆人間ですので感情はあるでしょ。
口に出すか出さないか、拒否するか竹刀かは別として。
振り込みはまだ完了してないなら組戻しって処理を銀行に頼めたりするよ。
タイミング次第で向こうの同意が必要な場合もあるかもしれないし手数料はそのままかもしれんが
相談してゴラン。

222 :
>>221ありがとうございます。
今回の反省点は電話だったので、記録が無い…
という事と、事前に金額を正確に把握しておけばよかった事。
復唱し、商品は間違えて無かったですが、金額が何故かワンランク上の料金。

勉強なりました。ありがとうございました。

223 :
本当はやっちゃダメだけど現金を商品と一緒に送ってもらう手もある

記録が残らないし郵便法でアウトだからまともな業者ならやってくれないが・・・

224 :
有るバイク部品通販の大手で注文品の一部を長期欠品なのでキャンセルした時に小銭が台紙にテープ止めされて商品と梱包されてたな。

225 :
>>220
通販なんかで買うからじゃん
そのリスクも込みだろ

226 :
今度友達から250のバイクを譲ってもらうんですが
将来的に整備とかってどこに持っていったらいいんでしょう
やっぱ自店で買ったバイクじゃないと見てくれないですよね

227 :
>>226
今時そんな偏屈なバイク屋はないよw
バロンは有料会員にならないと見てくれないけどパンクとか救急対応なら場合によってはやってくれる

228 :
>>227
バロンは有料会員の募集やめて買った客だけに絞る方針に変更されたはず

>>226
譲ってもらってから近所のバイク屋に相談してみ
いっそ名義変更の事務手続きをお願いしてそこから客になるのもあり

229 :
まあバロン以外で買った転勤族の人はどうしてるんやろかってことになるから
まあ交渉次第でなんとかなるさ

230 :
オイル滲みは仕様です。
滲み程度なら放置してて大丈夫。
みたいに言われてる車種ありますが、素人考えだと、
滲む=隙間アリ=雨や砂埃が入ってしまうんじゃないか?
思いますが、大丈夫なんでしょうか?

それと滲み対策として、液状ガスケットを勧める人がいないのですが(本職の人含め)
何か理由があるんでしょうか?

俺が液状ガスケット使うのはどうでしょうか?
聞いてはいないのでなんとも言えませんが、
滲みは仕様。放置で大丈夫。という意見ばかりで、
液ガス塗っとけ
という意見は皆無なので、気になりました。

231 :
>>230
水と油、水はそうそう簡単に油を押しのけて入ることはできないよ
砂粒が入るほどの隙間なら、オイルは滲みどころかダダ漏れだろうな

液ガスで処置するにしても、該当個所を分解する必要があるわけで
分解するなら正規のガスケットを交換する方がいいに決まってる
液ガスは外から塗ればいいと思ってたとか?

分解する手間とコストを考えると、ある程度の滲みは妥協の対象

232 :
>>230
雨や砂埃が入るくらいならオイルが滲む程度では済みません

ところでどこからオイルが滲んでいてそれに対して液体ガスケットをどうお使いになるのでしょうか?

233 :
>>230
オイルがにじむのは主に内圧が原因だから水やホコリのような構造の大きな物は大気圧で外から中には
入りにくいよ。
垂れるようなオイル漏れなら既に液ガスの範疇超えてるし。

234 :
滲んでるのが何なのか見極めないといけないしね
新車で継ぎ目が滲んでるように見えても拭き取ったら以後何も滲まないなんてことはざらにあるわけで

235 :
オイルが漏れるのはちゃんと入っている証拠だから!

236 :
>>226
2りんかんやナップスでも整備や修理してくれるよ

237 :
整備に関しては
ガソリンスタンド<<<<<<<<<用品店<<<<<バイク屋

238 :
>231>232>234>235誠に丁寧にありがとうございます。
なる程。その様な理論大丈夫なんですね。

液ガスを使おう思ったのは、素人考えで水漏れ補修と同じ理屈です。
継ぎ目から水漏れで専用エポキシ系パテみたいので補修した事あったもので、そういう発想が沸きました。

239 :
エリミネーター250vってのを見た目だけカッコイイなーーと思って買うんですけど
最大出力の38ps/13000rpmっていうのはどういう性能なんでしょうか??
他のバイクのrpmってもっと低いような感じがするんですけど、、

240 :
>>239
数字そのままの性能だよ。

241 :
DOHC4バルブの高回転型エンジンってこと

242 :
>>240
>>241
ありがとうございます。
高回転のエンジンだと、普通のエンジンと比べてなにがいいんでしょうか?馬力があるんですかね?
わからないことばかりですみません。。

243 :
いいわるいではなくて、エンジンの特性です
高回転型のエンジンはピークパワーは大きいですが、中低速のトルクが弱くなります
乗り方、楽しみ方も違ってきます
ふつう、アメリカンタイプは中低速重視でドカっと押し出す力を魅力としていますが、
エリミは高回転まで思い切り引っ張れる、独特の魅力がある楽しいバイクだと思います

244 :
>>239
当時栄華を極めた(?)2st250ccツインが規制アリにしろ45ps9500rpmくらいなのを考えると
相当にスポーツテイストって事が伺える。
250SEほどではないが。

245 :
>>243
>>244
わかりやすく教えて頂きましてありがとうございました!

246 :
ヘルメットのシールドは走ってると大丈夫なのに、信号待ちとかで停まってると曇るのは何故ですか?

247 :
>>246
走ってると風が入って来てるから

248 :
>>244
当時の4スト4発よりも2ストのほうが遥かに低速トルクあって乗りやすい特性だった…

249 :
古い250のバイクを手離すことにしました。
少しでも高く売りたいのですが、オクで売買する手間は掛けたくありません。
そこで何社かバイク王などの買い取り業者に査定してもらおうと思ってます。
複数の査定業者は同じ時間帯に来て貰った方が良いでしょうか?
それとも時間をずらして一社すつ来て貰った方が良いでしょうか?

250 :
>>249
人としての常識として商談や交渉の日時を同時にというのは有り得ないです。
あくまでも個別に交渉し、人を待たせない規準で複数のあいてと商談予定を立てるのが筋です。
自宅で複数人を招集してオークションを開催したいのですか?
だったら最初からオークションに出品してください、YAHOOオークションは各社のバイク買い取り店の
仕入担当も監視していてちゃんと入札して仕入れています。
金額の大小は手間の大小です、手間をかけたくないなら安く投げうること、高く売りたいなら紳士的に
多数の交渉をこなすことです。

251 :
>>250
さっそく回答頂きありがとうございます。
一社ずつ時間あけて査定にきていただくようにします。

252 :
>>251
ちなみに何年式の何てバイク?

253 :
>>251
そして見積もりを書かせる事に成功したらそれ持ってレッドバロンに行け

254 :
出張査定は安値を提示して合意するまでなかなか帰らない業者もいるから注意。

255 :
近くに他社と同時に呼んでくださいみたいな
会社あるけどああいうのどうなんやろか

256 :
自宅に呼ばずに、どこかで待ち合わせして、ってのが良いようだな
帰らずとも、誰も困らん

257 :
下取りならSOXが高いとは聞いたことがあるが
買取が高いかは聞いたことない

>>254
自ら王と名乗ってる会社ですな

258 :
PE28のニードルをPWK28に使うことはできますか?

259 :
使えますが性能が維持できるかは分かりません

260 :
「サイレンサーがメガホン管だとこんな音」「ストレート管だとあんな音」など形状による音質の違いの説明を随所で見かけますが、
パンチングパイプと消音剤の入った公道用カスタムマフラーにおいては内側が結局ストレート構造なので外側の形状による音質変化はないのでは?

と思っていますが、実際どうなんでしょう?
もし内部構造が似たようなものでも外側の形状で音質が違うなら、その理由はなんですか?

261 :
排気音はマフラーから出た時の膨張率で音質音量が変化するからサイレンサー内のグラスウールや邪魔板等でその圧力を下げて音を抑えているのです

262 :
>>260
音は波
背圧や膨張や温度で音圧は変化し、共鳴、干渉、吸収で音質が変化する
たとえサイレンサの構造が一緒でも、管径、管長で変化するし、排気系のどの位置にサイレンサを置くかでも変わる
排気系はかなり生き物

263 :
ストレート構造の基本の音の質は管への伝わりや反射で作られるから
その形状によるし、パイプ吹くのとラッパ吹くのでは音が違うようなもん
その音を内部構造や消音材で減衰させてる
そしてその波長はあの太陽の光と同じ!

264 :
>>260
売ってるやつは似通った作りなので違いが出にくいのは確か
だけどそれでも音質に違いがでちゃうんだよな、むしろいろいろ音質が変わる要素のほうが一杯さ
楽器を作るとき菅の先にピースやリードを付けて同じ音程で熟練した職工が吹いて見るけど菅材、菅厚、菅長でみごとにかわる
トランペットなど菅を曲げるが曲げる過程で職人が吹いてみるが一曲がりづつみごとにこれまた変わる
むかしは菅は菅がある訳じゃない平板から叩いて作りだしていくのさ
有名な楽器職人は知られているが影にこの人しかいないと言う板叩き職人がいて楽器作りはチームプレイ、それほど菅加工でも音質は変わるのさ
音楽ホール専門のディスプレイヤーがいるけど彼等はホールの広さと奥に向かって二階席までの広がり角度と壁の適度な吸音と反射で楽器本来の音質を全席にクリアに届けようとする
同じ吸音材でも配置や繋ぎだけでまったく変わってくるので壁材の規格品だけでなく大きさまで気を使う
音響無知な設計士では大きなピルエントランスホールにレストランや店舗があり反響音でまったく会話が聴きにくくかったそうで、音響専門の人に頼むと同じ材質の吸音内装材を厚みと多孔径とピッチを特注で変えさせただけで安上がりに解決したとか
まさにホールがマフラーじゃないか
似たりよったりのストレート菅だか音質が変わる要素は満載さ

265 :
句読点入れて

266 :
財布を落とした。現金は3万弱であきらめは付くのだが、キャッシュカード
クレジットカードの類を、停止及び再発行手続き中。
ゆうちょ銀・JNB共、僅かな残高はあるが引き出せない、どちらの口座も通帳レスになっていて
振り込みは出来るが現金を手にする方法はあるのでしょうか?
引き出し可能な口座に入れる以外の手段はありますか?

267 :
口座番号わかってれば警察の紛失届け控えと身分証明書で引き出せないかな
30年前はできたけど今は厳しいから無理なのかな

268 :
>>266
ゆうちょの通帳レスってことはゆうちょダイレクト+だよね?
ゆうちょダイレクトにはログインできるのかな?

もし日中に郵便局の窓口に行くことが可能なら、もう一冊通帳を作って、ダイレクト上でその通帳に送金すればいい。
ゆうちょは通帳だけでもATMでお金出金できるし、ゆうちょ間の送金ならリアルタイム、手数料無料でできるから。

念の為、ゆうちょダイレクトの送金上限額も確認しておくといいよ。
もし「口座は複数作れない」と断られるようなら、「通常貯蓄通帳」を作ってもらうといい。
https://i.imgur.com/RCtn4kQ.png

269 :
ゆうちょ口座間での振り込みにも手数料かかるってどういう事よ?
普通同じ銀行間での振り込みは無料やろ
わざわざネット登録して無料にしなきゃいけないとかアホじゃないのか

270 :
このご時世、同一金融機関の同一支店の他口座への振込でも、手数料取られるのは普通だよ

271 :
>>269
ATMでのゆうちょ間手数料は月1回まで無料だよ

272 :
銀行は公的機関ではないからね
ATMの維持費だって馬鹿にならないし、マイナス金利下で減収ともなれば、しわ寄せは手数料に行くのは当然
特にゆうちょは融資をしてないから、収益の柱は有価証券の運用(+α資産運用商品の販売)になるわけだけど
そんな中で出金手数料は未だに無料だし、頑張ってる方だと思うよ

ゆうちょダイレクトは郵送でもネットでも申込みできるし、
わざわざATMにいかなくてもPCでもスマホでも使えるから
今後時代はキャッシュレスに動いていくだろうし、無料で使えるもんは使っておいたほうがいいよ

273 :
エンジンとかの排熱を利用してシートやグリップに熱を送るようなアイテムってないんですか?

274 :
>>273
ゴールドウィングあたりはラヂエターの熱を利用して、
足元あたりの暖房機能があるらしい

グリップは素直にグリップヒーターを使うのが良いかと
ハンドルカバーと併用したら真冬でもぬっくぬくよ

275 :
>>273
特許がらみもあるが30年も40年も前から考案されてるのは排気管に巻いたチューブに通した
液体をポンプで回してウエアなんかに回す方法。
でも温度管理や漏れや重さや装着の煩わしさやで量産アイテムには至ってないようだね。
当然電力も使うし、トータルコストと利便性は電気の圧勝なんだよね。

276 :
マフラーから排気をホースで引いてきて
服の中に通せばいいんじゃね?

277 :
素直に電熱服買った方が安全で安上がりだよ

278 :
>>273
エンジンの発電を利用してならグリップもシートもベストもあるよ

279 :
>>276
古本屋で買ったバイク雑誌にそんなウェアの広告載ってた

280 :
バイクのフォークオイルとホームセンターなどで売っている作動油ってどう違うんですか?
防腐・防錆剤や消泡剤の有無とかでしょうか
交換している人の情報を見ると古いオイルはドブや腐った卵(硫黄?)の臭いがするらしいのでもしかしてブレーキフルードと同じようなものでしょうか?

281 :
昔オーバーホールしたときはオートマオイル入れてたけど今は専用品じゃないとダメみたいだね

282 :
>>281
今のバイクでもCB400SFとか昔から構造の変わってないシンプルなやつはATFで問題ないはず
CBR1000RRみたいなバイクだとそもそもシビアに粘度調整してサーキット走ったりするわけでATFって選択はあまりしないと思うw

283 :
>>280
粘度だろうね。フォークオイルは5から10、15、20、30番等が有るけど作動油は使う物によってまた違うのでは?
因みに自分のバイクは10番指定だけどエンジンオイルの0W-20を入れてる。
消泡性が~とか酸化安定性が~とか言われるけどエンジンオイルは充分その性能は満たしてるはずだよ。
フォークに入れたら直ぐ駄目になるようなオイルじゃエンジン持たんだろう?

284 :
>>283
ATFが指定されてる車種はあるけどエンジンオイルは聞いたことないな。
壊れるかどうかはわからんが。

285 :
ATF(アーマードトルーパーフルード)
つまりポリマーリンゲル

286 :
>>280
何もかも違う
作動油って水みたいにさらさらやん
フォークオイルは割と固い

287 :
>>285
むせる

288 :
>>280
フォークオイルはフォークに入れるオイル
作動油は油圧系に入れる油
フォークの原理は油圧に含まれるが
ただちゃんと欲しい性能が出るかは知らん

289 :
>>285
死ぬからやめろ

290 :
プラグホールのネジ山修復したいのですが
10mm穴(カブのプラグ)を補修するにはこの商品で良いのでしょうか?
この商品の説明見ると14mmの穴に拡張してインサートコイルを挿せば10mmになるんでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB-

%E3%83%8D%E3%82%B8%E5%B1%B1%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-M14x1-25-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-

%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB/dp/B01I4FIG9E/ref=pd_aw_lpo_60_bs_img_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=FSFZHRPEDH96VYBJ3WH3

291 :
>>290
説明書に書いてある通りです
するしないの判断と出来る出来ないの結果は貴方次第です

292 :
ブラックタイガーは、どうして虎ではなく海老なのですか?

293 :
ホワイトタイガーがネギだからです
って同じネタを使うな、新しいネタ考えろよ

294 :
チンチン→カイズ→クロダイと出世して呼び名が変わりますが、幼少時に
Rという魚はいますか?

295 :
ブラックタイガーは艦載機だよ

296 :
スコシタイガーは陸上機だけどな。

297 :
>>290
それはBサイズ用だから違うよ。
カブ用の10ミリプラグはこっち。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DJHP9H4

298 :
@キングタイガーは、どうして虎ではなく戦車なのですか?
A戦車砲で120mm×口径長44の場合、5280mm≒5.3mになります。
 どうして最初から砲身長5.3mと表記しないのですか?

299 :
今時タイガーと呼ぶ人が存在するとは思ってなかった

300 :
タイガーって聞くとタイガープレコが頭をよぎる・・・アクアリストだから。

301 :
>>298
@しりません
A口径と銃砲身長の比が重要なので口径長を書きますです

>>299
ジョン・ポール・ザ・セカンドだってよかろうて

302 :
ジャグワー

303 :
タイガープレコで検索して出てきたブログで
管理が危なっかしくてそわそわした思い出が

まあ読み進んでいったら管理人逝去のため云々かんぬんと締めくくられてた
死ぬのあんたかよ!やるせなかったぜ

304 :
ティーガー

305 :
軍ヲタはどうでもいい読みにこだわる

306 :
セリエエーでいいじゃないか

307 :
ドルチェエガッバーナ

308 :
>>306
それならシリーズエーでいいじゃないか

309 :
虎の穴幹部勢揃いで

310 :
公の場面では読みって大事だけどね
とくに固有名詞は、一文字違うだけで全くべつものということになる

軍ヲタで思い出したけど
Steyr Mannlicherという鉄砲メーカーがあって
射撃や狩猟の世界では昔からステイヤーマンリカー(英語読み)
と呼ばれてるけど、軍ヲタさんたちはなぜか頑なにステアーと読む

311 :
>>310
でもMerkelはマークルじゃなくメルケルだけど、これはもめない
Sauer & Sohnはもめる

312 :
日本語に無い発音をカタカナ表現する事に無理がある

313 :
アスース派

314 :
サンダーバードのミンミンやタンタンの冒険みたいに、そのままだとアレなので敢えて変えてるケースもあるね

315 :
アヌス派

316 :
>>309
マガズィン

317 :
ナガタイティロー

318 :
タィーガー

319 :
>>312
細かいことを言うと
いちおう外来語のカタカナ表記にはガイドラインがある
ただ慣例として定着しているものはそれが優先される
もちろん固有名詞の場合は、最優先されるのは権利者の決めた表記

320 :
そういえば韓国の現代自動車(hyundai)は、正式なカタカナ表記はヒュンダイだけど
日本に入ってくる前の日本での表記はヒョンデもしくはヒョンデーだったし
韓国語でも英語でも実際の発音はそれに近かった
なぜわざわざヒュンダイにしたのか不明だけど
ローマ字読みが日本人に馴染むという判断だと聞いたことがある

日本語としても語呂がいいとは思えないけどねえ…
日本市場撤退の遠因かもしれんとさえ思ふ

321 :
メータ モータ モニタとか無駄に伸ばさないところは好き

322 :
ホンダに聞こえるような名前にしたという都市伝説なら知ってる

323 :
ヒュンダイはホンダがロゴをパクったと訴訟を起こしてるからね

開いた口がふさがらなかった

324 :
韓国人は韓国のほうが技術レベルが高くて日本の圧力がなければモトGPで上位独占できると本気で思ってるからねw

325 :
富士山とか力士をCMに使ってさも日本メーカーかのように装うのはやめてくれ

326 :
デザインそのまま中身トヨタなら良いんだけど

327 :
チュンチョンは技能はそれなりに高くなった様だがこの50年間既存の技術を上っ面だけ重ね合わせた物しか作ってないからな

328 :
なんでなにも取り柄がないのに強気なんだあの国

329 :
>>322
外人はホンダをハンダとかフンダと発音する。
現代はフゥンディって言ってたな。

330 :
糞大

331 :
八重洲無線は海外だとヤエスミューゼンと発音されてる

332 :
https://www.youtube.com/watch?time_continue=136&v=rBdymVDEIcQ
これ楽しいな。メルシーデスベンツだなあ。
ヒュンダイはフンダィだなあ。

333 :
>>332
糞だい!←知ってる

334 :
ETCを取り付けたいけど、電源をシガーソケットから取ろうかと思ってるんだけど問題ないかな?
本当は用品店でETC取り付けたいんだけど、できないからシガーソケット(シート下)を用品店に頼むつもり

335 :
>>334
取り付けできる用品店に依頼すれば良いじゃん。

336 :
自分で取り付けできないくせに自主運用とか100年早いわw

337 :
>>334
問題あるわけないじゃない。バッ直でもシガソケでも12vだよ

338 :
ゲート開かずにワタワタして後続から白い目で見られる未来しか見えないw

339 :
>>334 接触不良の要因はできるだけ無くすべきなので
それしか方法がないんじゃないならやめるべき

340 :
ETC車載器を家の軽自動車とバイクで行ったり来たりさせたいのかな
知識も技術もないならそういう抜け穴的運用はやめたほうが良い

341 :
>>334
出来るよ。12vとってあれば大丈夫。

ってか良い悪いは別にして出来るか出来ないかで答えろよタコども。あとは勝手に自己責任だろ

342 :
親切スレだから親切に助言したくなるんだよ

343 :
>>341
シート下シガソケなんて、振動でいつ何時抜けるか分かんないっつってんの
無責任に出来るとか言うなよ
その程度の「出来る」で良いなら何だって「出来る」わ

344 :
それはシガソケに限らず下手が配線したら不安が残るのと同じでは

345 :
問題ないですか?って質問に
出来るできないで答えろよって
バカ?

346 :
あー、確かに

347 :
この程度の事で他人に確認取らなきゃ動けない奴が触ろうとすんな

348 :
自己責任を履き違えてるやつが多い

何かあったら全部自分で責任取るのだから、何をやってもいい
ということじゃなく
想定されるリスクをすべて自分で管理すること、それができることだからね

技術的に不安がある人が自主運用というのは避けた方がいいし
少なくとも見知らぬ他人には勧められないな

349 :
ネットで善い人って現実ではどんな感じなんだろ?

350 :
ロックできるシガソケも売ってるよ
いやそんなの使う意味わからんとかいうのはなしでw

351 :
風呂上がったら風呂場の窓と扉は全開にしておいたほうがいいの?
湿気を逃がす為とかそんな意味で

352 :
>>351
冬場は室内乾燥するから、廊下側全開にしてる

353 :
>>348
ETCバーは開くしそもそもバーのあいだはすり抜け出来るので大したリスクは無い

354 :
>>353
後ろの人大迷惑なんですがそれは…

ま、自主運用するようなクズには実害のうちに入んないんだろうけど

355 :
>>354
後ろの人は問題無く通過出来るが、シガソケ運用はしないほうが良い。

356 :
>>351
換気扇を回しながら少しだけ扉開けて吸気より排気のほうが多い状態にするのがいい

357 :
>>355
後ろが車の場合はどうなる?

たとえば2輪でバーが開かず、そのままスルーした場合
瞬時にリセットされて後続の車に対してはバーが開くのだろうか?

358 :
瞬時にリセット?

359 :
>>357
リセットというより後続車は後続車のETCによって認証されて通過を許可されるから過去の問題は関係ない。
なんかバーに異常な恐怖心を持ってるようだが、バーなんて突破したってダメージがない材質だから心配するなよ。
開こうが開くまいが突破して先々で停まって処理すればいい。
2輪はとうぜん4輪だからってエラーで突破したから多額の賠償金なんてないから大丈夫だ。

360 :
>>358
その二輪車が通り抜けたことを検知して
後続車への処理に切り替わるのか?ということ

切り替わるのであれば後続への迷惑にはならないだろうが
そうでなければゲートは閉じたままになり、後続もブロックされることになるんじゃないか?

ということ

361 :
>>354
>>357
そんなもん車だろうがなんだろうがETCのエラーは起こる事態で後続がバーが開かなくてぶち当たるなんて構造になってる訳がない

差し忘れがどんだけあると思ってんだよ

362 :
>>357
係員の対応次第だが、前車が停車していない限り後続車は通過出来る。

363 :
>>359
通常の場合、かなり車間を詰めても問題ないのは経験的にわかってるけど
とうせんぼの場合は経験がないからな…

まあ逆に言えば、自主運用をするならばそのへんまでも知識や理解が要求されるということでもある

364 :
電車の自動改札みたいなのだと思ってるのか?

365 :
>>360
10人が会議室であらゆる事態の想定と対策を小一時間話し合えば大概の問題はあぶり出せて、そのスタートから
数週間も実践運用すればさらに多くの問題や想定をこえた事態が実績として出てくる。
それを踏まえて日々対策や作法やマナーや規約を進化させて現在の二輪通過、四輪ストップ、20km/h通過、ETCカード期限制度の容認や
自主運用黙認や詐欺通過を受け入れてるわけだ。
多くの屍を踏み越えて今の状態があるから、あまり心配しないでも大丈夫だよ。

366 :
ETCが反応しないと、事故発生する可能性が高くなるので、シガソケ運用はしないほうが良い。

367 :
>>361
ゲート閉まってんの見たこともないのか…

いやホント、無知って罪だな
ゲートエラーになると、一旦閉鎖
バックしないでくださいの表示が出て、後続は立ち往生だよ
係員がエラー車両を誘導して、安全確認して、エラー解除するまでそのまま

つか、お外出ようw

368 :
ゲートエラーって故障不具合だと思ってた

369 :
>>361


370 :
>>368
刺し忘れが圧倒的に多くて、次が期限切れ
その次ぐらいが機器不良
それに自分で取り付けたバカも含まれる

ゲート側の不良とかは見たこともないな
もしあったとしたら、機器交換時みたいにレーンごとパイロンで閉鎖されるだろ
当然ながらそれで立ち往生する事なんかないよ

371 :
>>367
それってエラー出した車両がゲートで止まった場合だろ?
突破して車両がいなくなればゲートは普通に作動するよ

372 :
ETCで通過する二輪の場合、エラー発生時は安全確認して、バーを避けて通過し安全な場所まで退避することを推奨してるしな。

373 :
>>367
マスツーリングとか参加してれば差し忘れやらなんらかのエラーが出た奴が出てくるが後続は普通に通過出来てるぞ

374 :
>>373
一緒に走る友達居ないんじゃないか?

375 :
マスツーで前走ってた奴との車間狭かったせいで目前でゲート閉じて焦ったなあ。
ゲート避けて安全な場所に停車したけど後ろから来た奴らはそのまま通過できてた。
係員がなんらかの操作したかは不明。

それより軽4ETCが複数いたからナンバーと車載器の照合で混乱、
エラー車両特定にかなり手間取った模様。

376 :
二輪ETCなんか大して高くないのに。

377 :
俺は補助金で15000円で買ったけど昔は4万くらいしたじゃん?十分高いよ。
4輪用なら4000円で釣りがくる。

378 :
普通に働いてればなんてことないけどな。昔話はしらん。
そろそろスレチなので失礼

379 :
ガソリンのハイオクですら蛇蝎のごとく嫌いおすすめしたらガチ切れする奴居るからな。
ケチはとことんケチだよ。

380 :
>>378
まあ金銭感覚は人それぞれだしね。タバコも酒も我慢して住宅、車のローンかかえて
嫁の目を盗んでバイク乗ってる層だっているんだよ。

あとハイオク車にはハイオク、レギュラー車にはレギュラーでいいんじゃね?
ノックもチリチリもしてないのにお値段以上の効果なんてある?フューエル1でも勧めた方がいいような。

381 :
純正サイレンサーにすり抜けも一切しない自主運用ぐらいの規約違反良いじゃん

382 :
すり抜けはしないが、純正サイレンサーが爆音なのが困る
もっと静かなのが欲しい

383 :
最近のスズキはどうもケツの穴がゆるい傾向

384 :
>>382
大学ん時の同期が、
NS400Rでノーマルで車検アウト、
対策部品のサイレンサーにしても車検アウトだった時には苦笑いしてたな

385 :
対策部品(建前)

386 :
>>379
ハイオクは異常燃焼防止の為に入れるって事を知らない奴が多いんだろう
いくらハイオク仕様車だからって一般公道走行レベルじゃ一部の車種を除いて要らないくらいだ

387 :
>>386
それは誤解を招きそうだ
ハイオク車のレギュラー使用は、あくまでフェイルセーフと捉えたほうがいい

388 :
ハイオク仕様にレギュラー入れると燃費が悪くなって結局損だな

389 :
ドカ食いアメ車にハイオク満タンする事と比べれば単車くらい

390 :
ガソリンの値段が高くなると、ハイオクとの価格差が相対的に低くなるしな〜
最近のは車もバイクも制御キッチリしてるから、適正オクタン価のにしといた方がええよ

391 :
ご相談です。
初めてのバイクでオイル交換しようとしたら、ドレンボルトが見つからず家で調べて出直す気だった。
ところがオイル量を見るとlowerのとこギリだったため、新オイルを足したんだけど、正立させた状態でlowerとupperの中間までいれた。
でその後斜めにした状態で見るとlowerより下だった為、更に足したんだけど正立させると明らかにupperより上にきちゃう。
これはオイル抜くべきでしょうか?
車種はNinja250 2018モデルです。
入れたオイル量は全部で1.5リットル程です。

392 :
取り扱い説明書ある?

393 :
新型って2Lちゃうの?

394 :
>>391
全抜きで規定量にしたが良いんちゃう

395 :
>>391
日本メーカー車なら、車体を直立にした状態でオイル窓を見る事になってると思うよ
ハーレーは違うらしいけどね

おそらくは入れすぎ
百害あって一利Jなし
別に全部抜かなくてもいいので、手を汚す前提でちょっと抜きするべし(エロい意味で

396 :
>>392
説明書あるよ。フィルタ取り外ししてない場合は1.3Lって書いてある。
走る前に抜くしかないかー

397 :
挑戦する気概はスゴく良いがまずは取説をチェックしよう
オイルも液体なんだから低い方に寄るのは当然分かるだろうから直立状態とサイドスタンドで傾けたときに当然オイルの位置が変わるのは理解できると思う
どの状態でオイル量チェックするかはメーカーが必ず指定しているのでそれを知ることがまず第一歩だよ

398 :
>>391
足したオイルが1.5Lってこと?

399 :
2行目が謎文章になったのか

400 :
こりゃバイク屋にもっていったほうが良さそうだな

401 :
>>400
んなこたーない
上から抜けばいいだけ

402 :
>>391
好きにしてください
「自分の判断」を磨くには自分で成功失敗を繰り返すしかありません

403 :
>>391
じっさいオイル入れてゲージにしっかり判断できるには時間がかかる、は知っていてほしい
横にしたから立てたから、じゃなく入れたら時間をおく、でかいバイクならなおさら
オイル判断するのはいつかを決める
止めてから次の日とか
そこで足りなければ更に入れる
入れた直後にゲージ測っても意味ない
縦か斜めか以前に時間がたたなければなんの判断材料にもならない

404 :
バイク屋でオイル交換できないな

405 :
>>403
水飴みてえなオイル使ってんだな

406 :
>>403
オイルレベルの点検で時間を置くのは
エンジン各部に回ったオイルがオイルパンに落ちるのを待つためだから
エンジン運転直後に図る場合の話
それでもエンジン停止後数分程度の指示のはず
車でも10分くらいだし

なのでオイルの追加時など、フィラーはオイルパン直結だからほとんど待つ必要はないし
まして斜めのバイクを起こしたくらいならなおさら

407 :
プラシーボだろうけどきっちりオイル交換したいからエンジンかけずにオイル抜いてる
だから既定より少し多めに入れないとちょっと少ない

408 :
>>407
暖機してオイル温めないと抜けが悪いんじゃない?

409 :
特にこの季節はねぇ

410 :
もうその辺りはエンジン構造に依るとしか言えないもんな。
個人的にはエンジン始動せずにオイル抜くに1票。
ヘッドに上がったオイルは簡単に下りて来ないよ。
ヘッドにカムが有るエンジンはね。

411 :
前にいた運送会社じゃ暖機してオイル抜いて満タンまで入れて暖機してオイル入れて完了だったな
経費削減のつもりでドライバーに整備させてたみたいだけどオイル使い放題してやってわw

412 :
>>411
>暖機してオイル抜いて満タンまで入れて暖機してオイル入れて完了だったな
満タン暖機オイル全抜きオイル入れて完了

413 :
えー稼働中にLowレベルの線まで落ちてたらOKでしょ?
エンジン止まってる時に多少多くても問題ないし

414 :
>>413
多いのは結構、と言うかかなり問題あり
レベルから言ったら、少ない方がまだマシ
減る分のマージン取ってあるから

415 :
>>412
満タンてどういう意味

416 :
>>413
可動時に問題が起きないオイル量を表してるのがゲージだ
そしてそのゲージを確認するのは停止時か可動時かはメーカー次第で
メーカーが停止時を指定してるのに可動時に確認しても何も意味は無い

417 :
>ゲージを確認するのは停止時か可動時かはメーカー次第

エンジン回ってるときに確認できるわけがない

418 :
>>417
窓式とか、非圧送式とか、できないことはないだろ
エンジン稼働中にゲージ見てねって車種は知らんが

419 :
>>417
ゲージにも引き抜くやつと窓にラインが書いてる奴があるね

420 :
>>418
>>419
どうやってオイル量確認するん?

421 :
>>420
窓式ならエンジン動作にかかわらず外から見える
非圧送式ならフィラー開けても問題ない場合がある

ちなみに棒を突っ込んで見るのはディップゲージ式

422 :
>窓式ならエンジン動作にかかわらず外から見える

エンジン回ってるときは、オイル飛まつが見えるだけですが。

423 :
>>422
それは停止してオイルレベルを見る車種というだけ
できるかできないかなので「できるのもある」と言ったのよ
エンジン動作中にオイルレベルを見る車種があるかどうかは知らんと言っている

424 :
昔のレースしか念頭にないハスクみたいに、カムチェーンから垂れるオイルでカム潤滑すれば大丈夫すよ、
みたいなバイク現代にはないし、いまの話はオイル総量を日常的にどう確認するのか、じゃないんですかね。

425 :
>>424
そんな後出しは知らない
>>416の一部をあなたが否定したことに対しての反論を述べただけ

426 :
ギスギスしてて草

427 :
>>425
エンジン稼動時にオイル量を確認できる仕組みはないと言ってるだけ。

428 :
>>427
そうであるなら
「エンジン回ってるときに確認する車種はない。」とすべきだった

429 :
ドライサンプじゃなければ
エンジンが回ってるときは、オイルはクランクで撹拌されててレベルを見るどころじゃないw

ドライサンプでも、循環するオイルで波立っていてレベルの確認は無理だろうなあw

430 :
撹拌しちゃダメだろ、滴り落ちるオイルで波打つならともかく

431 :
>>427
大型船とか普通にあるぞ
エンジンじゃないが身近ならコンプレッサーとか

432 :
バイクの話じゃないの?

433 :
屁理屈の応酬w

止まって、落ち着いてから確認しろの一言で良いのに、バカが頭良く見せようと文章長くするからそうなる

434 :
>>432
オイルゲージの確認の仕方の話し

435 :
https://www.youtube.com/watch?v=6KYuv-APh3k
これでいいじゃん

436 :
>>427-428
その「量」の定義と「確認」の定義次第だがエンジンの中には油量警告灯なるアラートが装備されてる。
これは可動に最低限の【量】をい監視して、常時【はかって】油量が致命傷のレベルになったらアラートを出すわけで
エンジンの稼働中に油量を量ってるという解釈を取ることもできる。
絶対量とか安定量とかではないけどね、とりあえず死なない程度の量以上にあるかどうかは測れるね。

437 :
必死だな

438 :
件の車種が窓式で油が窓を完全に埋めてるかどうか
スティックレベラーだと稼働中に確認は出来んな
しかしオイルが200ccほど多いだけで壊れる様なエンジンだと怖くて乗れんな

439 :
ありゃ量じゃなく圧だろ、同じことにはならねえぞ

440 :
しかし屁理屈もいいところだなw

441 :
…警告灯は確かに圧だな…

442 :
油量警告なんてディーゼルの車か一部の輸入車くらいだな。
二輪に装備されてるのは聞いたことない。

443 :
油量警告を備えた車もあるけど
警告と確認を一緒にするなんてのは屁理屈もいいとこ

じゃあ油量警告灯がついた車はオイルレベルゲージはないのか?と
少なくとも自分は見たことないわ

444 :
バカが賢く見せようとしても無駄
こんな風にすぐボロが出る

だからバカなんだし

445 :
まだやってんのかい

446 :
>>443
エンジン稼働時にオイル量を確認できる仕組みがないって言い切ってるからオイル警告灯は
稼働時にリアルタイムに測定して最低限のオイル量を下回ったらアラーとしますねって書いてるだけ。
「仕組み」って意味合いの問題ね君がそれを「オイルをレベル測っていない」って斬り捨てるならそれでも良い。
じゃ何を測ってアラートしてるんだって話しは大声出して聞こえないように無視すれば良いだけだ。

447 :
>>442
ワイのVmaxには付いてるよ

448 :
>>447
確か管理してるのはレイと言ったっけ

449 :
>>441
圧の場合と量の場合があるね

450 :
ヤマハは量の警告灯が多くないかな?
あれたまに規定量有ってもチラチラ点灯する個体有るんだよね。

451 :
メロスのように?

452 :
『アレクサ!V-MAXだ!!』
ビュウゥゥゥ(電源が落ちる音)

453 :
>>450
昔桜のバイトあったよなぁ。まだガキだったから出来なかったけど

454 :
休めメロス

455 :
励めメロス

456 :
端折れメロス

457 :
しこれメロス

458 :
孕めメロス

459 :
引き締まれ 毛穴

460 :
>>450
あるねえ。昔XV750スぺシャル売ったら警告灯があ〜!と騒がれた。
レベルランプだから加減速でちらつく事がある。

461 :
ニンジャの純正バーエンド交換しようとしたんだが固すぎだろ・・・
貫通ドライバーやショックドライバー使ってもビクともせんしどんだけネジロック塗布してんだよ
業者に持ち込んでなんとかなったけどもうちょっと外しやすくしてほしいわ

462 :

こういう奴は、たまたま万が一の確率で緩みでもしようもんなら、烈火の如く怒る

463 :
一家に一台あるタイヤウォーマーで80度位に温めると柔らかくなるぞ

464 :
ご家庭でやると何ポンドの節約ですか?

465 :
>>464
節約しても世話になる人々と握手する頻度が増しますから損します。

466 :
ネジロックはヒートガンで柔らかくなる。ハンドルにショックドライバーとか効果薄いっしょ。

467 :
インパクトドライバーで余裕

468 :
ドライバー?

469 :
https://i.imgur.com/YbM9WYE.jpg
なぜ単車には原付みたいなブレーキロック機構がないの?

470 :
ギア入ってりゃ動かんからな
スクーターにはつけてほしいわ

471 :
ブレーキロック機構ローギア
原付だろうがスクーターだろうが
排気量、車種関係なくMTにはブレーキロックほしいわな

472 :
MTじゃなくてATにはだった…

473 :
バーエンドの取り外しは加熱かインパクトドライバというのは常識レベルのような…

474 :
誰がインポドライバーやねん

475 :
ホンダは50からパーキングブレーキついてるよ。
他社は125くらいからだったりするね。
スクーターの話だよ。

476 :
なんか無性にMTバイク乗りたくなってきた@原2スクーター乗り
10万貯めて大型でも取ろうかなあ
レンタルバイクより安そうだし

477 :
教習所も貸しコースでレンタルバイク運転してると考えるとコスパ悪くないよねw

478 :
俺んとこはだいたい残り15分はフリー走行だったので楽しかった。苦手なところ集中的に練習できたし

479 :
>>477
しかも転かしていいし免許無くても足りてなくても良いし、破格だよ

480 :
>>479
NCとCBしかないじゃん。あとハーレーがあったり?
今じゃメ乗りだかハレでコース走ってみたいけど

481 :
AT体験もあるで〜
ヤマハの教習所ならMT09が教習車だし

482 :
MTは操作が一々その都度微調整を必要とするから「覚えた事」をただなぞる事しか出来ない人には疲れるだけの代物だろうね

483 :
こっちのスレに書き込みます。
そろそろヘルメットを買い替えようと思うのですが、フルフェイスでオススメはありますか?
現在はアライ アストロipを使用しています。
メーカーはできたらショーエイ、アライ、ogk辺りだと嬉しいです。

484 :
アライかショウエイの一番高いやつがおすすめです

485 :
>>483
アライ

486 :
>>483
アライが一番いい
ショウエイ 下からの風の巻き込み
OGK 下からの巻き込み 風切り音

値段も違うのでお好きどうぞ
ピンロックシートはおすすめ

487 :
>>485-486
ありがとうございます。
ショーエイって結構風の巻き込みがあるんですね。
ピンロックは勿論つけます。アライは元から付いてるのが少ないんですよね

488 :
アライ頭とショーエイ頭がある
頭にフィットする方を選べ

489 :
>>488
ショーエイ頭っぽいです。
gt-airのLが良さげだったので、フィッティングしてもらいました。
そのあと、「この色は在庫切れです」って…

490 :
その辺は自分の判断で動いてもらわんと

491 :
100キロまでの加速って1速or2速どっちで発進したほうが速いの?
400ccやミドルクラスのバイクで

492 :
任意保険の車両入れ替えについて。複数台持ちのとき都度乗るバイクにするとか出来るのかな?
複数台持ちさんの任意保険はどうしてますか?

493 :
>>492
1台毎保険加入してください。

494 :
>>491
いい質問ですね

495 :
>>492
今は一度移動した保険を以前に掛けた事のあるバイクに戻す事は出来なくなってます

496 :
コミネとデイトナの2,3千円台のハンカバ両方使った人いますか?
もしいたらどっちが良かったか教えてください?
因みに今は1700円ぐらいで買ったコミネの薄いネオプレーンの使ってます

497 :
ヘルメットは実際にかぶってみた方が良い

頭の形と好みもあるからね
自分はアライは駄目だった
同じサイズでもかぶると側頭部が締め付けられて
その上メガネを掛けると
耳が千切れるかと思うくらい痛む

ショーエイだと大丈夫なので
たぶん 頭の形がショーエイ向きなんだと
自分で納得して30年ショーエイのフルフェイス一筋

ちなみに安物フルフェイスは締め付けは無いが
安物に命を預けたくは無い

498 :
>>496
ハンカバ触れたことすらないけどメーカーでそんなに差が出るものとは思えない

499 :
ハンカバは数社数種類買ったが、それぞれで思想も作りもぜんっぜん違う

使った事もないのにてきとーぬかすなっておはなし

500 :
>>499
お、じゃ>>496の為に教えたげてよ。数社種数種類の解説聴きたいわー

501 :
他人の回答に文句つける奴は、自分では回答しない
これマメな

502 :
自分で回答しない奴がビールのアテになると聞いて!

503 :
まあ雑談ありネタありのスレだから
知らなくても思った事書いてもいいんだけど
じゃ教えてあげてよ ってのはさすがに笑うわ

504 :
>>500
コミネのAK-001は使った事あるがネオプレーンのはない
デイトナは出してる事すら知らなかったので無理
残念だったな

505 :
え?

506 :
つまり1個しか知らないと

507 :
>>504
数社数個って少なくとも3〜4個は買ったんだろ?
違いとは?

508 :
素材形状サイズ取り付け方法がまちまちだって位は読み取らないとな

509 :
シリンダーヘッド周りのオイル滲みがあって、違う箇所の整備でバイク屋に預けました。

引き取りに行った時に、オイル滲みに関しては無問題。車検の時(一年ちょっと先)にでも直しますか?と見積頂きました。
プロが言ってるから大丈夫なんだろう?思いますが、オイル滲みの修理のボーダーラインはどの位ですか?

510 :
>>509
地面へのタレ、飛散で衣服への染みくらいがボーダーラインとされています。

511 :
>>509
車種もわからなけりゃ年式も判らないと、
ボーダーラインも何も示しようがないです

単気筒と4気筒のバイクだと金額が変わってくるでしょ?
あと、年式によってパーツが入手しやすいかそうでないか、
という事なども変わってくるので

ある意味ボーダーは
「自分はこの金額出しても修理してこのバイクに乗りたい!」ならOKだし、
そこまでしなくてもなあ…ほっとくかならNGです。

512 :
あ、そっちのボーダーラインかスマソ

513 :
>>510>>511>>512即すれ、誠にありがとうございます。
車種はオイル滲みは仕様です(よく見聞きしますが、比較対照が無いので…)な10年前の空冷四気筒400です。
やはりオイルが明らかに減る様な滲みじゃなければ大事には至らないという事ですか?

514 :
車種言わない奴と車種聞きたがる奴なんなの?
>>513
そうだね。減らない程度の漏れならとりあえず大丈夫。店の人が実車見て言ってるんだし

515 :
>>513
>>510以上でも以下でもないです。
メーカ保証範囲のボーダーラインです。

オイルは減りますので漏れの有無にかかわらず定期的に量のチェックが求められます。
なので少々漏れていてもエンジンは壊れずに稼働します。
でも壊れないならオイルが垂れてタイヤに付いて滑ったり衣服に油染みができるバイク乗りたいですか?
そういう規準がボーダーラインと考えられてます。

516 :
自分だったら
ジワジワッとシミ状に少しずつ広がる→遠くないうちに換えるか
広がったのがヘッド上面に到達→そろそろ換えるか
流れたようか跡がある・溜まり跡がある→ヤベー換えるか

自分でやってしまうから時間が取れれば早めにやっちゃうけどね
全部前提がカムカバーパッキン原因ならだけど

517 :
>>514
車種書いてもだんまりだからその人

518 :
>>516
尿漏れの話かと思た

519 :
ガスストーブってのは中古買っても大丈夫かな?
シンプルだしそう簡単に壊れるもんジャンルいと思うんだけども
小型が欲しいんだけどどこも製造終了でカセットタイプしか小型はないもんで
中古良品かデッドで買おうかと

520 :
>>519
君の命の値段はそんなに安いのか?
5万円のストーブ1万で買ったとして4万円で君もしくは家族の命を賭けるってw
ストーブの不具合は微量の一酸化炭素をだして無色透明無味無臭の一酸化炭素が寝てるウチに何の苦しみもなく
Rる気体だぞ。

521 :
>>520
正確には睡眠時でなく平常時も自然に意識が遠のき眠るようにRる。

522 :
火を使うときって警報機とセットで使うもんだと思ってたけど
メーカー新品を信じてそれに命かけるほうがびっくりなんだが…

523 :
>>522
FF以外の燃焼系ヒーターで一酸化炭素警報機を常備してる世帯なんて何万世帯に1つもないだろ。
しかも安価な物やそうでない物でも更正してないと信頼性無いしね。
早とちりでなってくれれば生き延びられるがw
常識的に無いことに「びっくりする」ほど普及してるなら暖房のリコールは必死にならんし中毒事故の頻発も皆無だよね。
家庭に限らず事業者(労働中)を含め一酸化炭素中毒事例は安定して毎年出てるよ、全てが死んではいないだろうが

524 :
>>519
そうやって耐用年数超えたFF式ストーブを使ってて一家全滅してメーカーのせいになった事件がありましてね
古いストーブ探してますって、メーカーが相当なCMと回収のキャンペーンやらされてたよ
命を賭してメーカーに一矢報いたいなら、何千円か節約しても良いんじゃ無いかなぁ

525 :
気にしすぎ。どっちにしろ早死にするわ

526 :
バイクで事故死>ストーブで一酸化炭素中毒死

527 :
最近増えてきた、道路端の青い自転車ゾーン
すいてたらバイクで走ってもいいですか?

528 :
道路交通法では道路とラインだけで分離されてる
自転車専用レーンは未確定ゾーン
各地方自治体の条例しだい

529 :
ありがとう
気にしすぎの自分を見てるような気分になったので
冷静になってデッドストックを買いました
新品のホースとCOセンサも注文します

530 :
>>527
原付婦人は優雅に走ってらっしゃるよ

531 :
道路交通法だと50ccは原動機付”自転車”だし125ccは自動二輪車だから50ccは自転車としか書いてない道は条例で禁止されてない限りセーフじゃないかな?
頓知みたいだけど

532 :
>>531
原動機付きってわざわざ言ってのになんで勝手にそこ省くんだよ

533 :
自動抜いて二輪車と言い張りたいが為の布石だよ

534 :
一方通行の道でも「二輪車除く」と「自転車除く」の二種類あるんだから察しろ
>>527
路側線の内側に引いてあるなら道路(車線)の一部なので走っても問題ない

535 :
プーチンが『そうだ!日露平和条約結ぼうぜ!』とサプライズで言ったときに
安倍さんが即座に『マジで!ようやく北方領土全部返してくれる気になったんだな!』
と握手求めてたら日本大勝利だったかなあ?

536 :
プーチン『オイ通訳「一切の前提条件を設けずに」ってちゃんと伝えたのか』

537 :
はいはいスパシーバスパシーバ

538 :
>>535
そんな約束は過去一度もしていないので
帰って来るわけがない

539 :
ハーネスのカプラをチェックいてたら9極の内1・2本だけ錆びてるってのがあったんだけど、
こんな場合の対処方法としてはどんなやり方がイイんだろうか?
その端子は捨てて新しい端子を付けるかのが正しいんだろうけど
線の長さが揃わなくなるのが気になって踏ん切りがつきません。
どなたか良い知恵を貸して下さい。

540 :
全部変えれば良いんじゃない?

仕上がりの見栄えを言うなら手間を惜しめないでしょ

541 :
crcぶっかけてキュポキュポ
茶色い汁はパーツクリーナーで流す
これを茶色い汁が出なくなるまで繰り返した後、
接点復活剤ぶっかけてはめて完了

542 :
来週ユーザー車検いきます
2年ごとに行ってる事ですが緊張、安堵の繰り返しで詳細覚えてません汗
整備記録簿は過去に用意したこともあるし、持ってったけどわざと出さなかったこともあるし、そもそも持ってかなかったこともあります
これ必要なんですか?

543 :
>>542
必要です、読みませんがあるかどうかだけは見てます。
後整備も制度上ありですが運輸局に後整備車両として記録されます。

544 :
>>542
車検証に記録簿提出無しって書かれるよ

545 :
書かれたらなんかあるんですか?

自分で作成してもいいんですかね?バイク屋のハンコとか無いんですが。

546 :
>>545
勝手にバイク屋のハンコ押したら偽造やんけw

547 :
>>545
点検は義務だからね
最低限の義務も果たしてないと下取りも安くなるし事故った時に相手から痛いとこ突かれる

548 :
>>545
整備しましたかの確認が来たりする。
整備点検は法的義務なので「やってません」と公的書類に書かれてしまってるということ。

法律上は*自分で点検整備し自分で作成するべき書類です。*バイク屋に代理でやらせることも可能です。
それだけのことだよ。
自分がしなければならないことを自分でできないなら人に金を払って頼む。

549 :
了解です。自分で書類作ります。ありがとうございました!

550 :
ここ数年のツーリングマップルは紙の質や内容が劣化したとの評価が目に付きます
が、実際どうなんでしょうか

北海道版を買おうと思ってますが
ここはヤフオク等で数年前(劣化前?)の物を買った方がいいのでしょうか?

551 :
>>550
以前は耐水紙でリングで綴じてた上位版があった
濡れても大丈夫で、ページ開いたままバッグに入れたり出来た

でも、今はナビもあるしそんな使い方はあまりしないよね
事前にルート組み立てたり、止まって確認するときで十分って人の方が多いみたい
なので通常版が開きやすい装丁になって、それだけになった

地図は新しいに越したことは無いので、最新版にしておいたが良いよ

552 :
ぶっちゃけ北海道なんてほとんど新道はないから古い地図で十分
通行止め情報は携帯ナビで確認してね

553 :
>>540.>>541 有難う
後で後悔したりしないように
他人に迷惑を掛けることがないように作業します。

554 :
>>551-552
遅れましたがありがとうございます
そこまで心配する必要もなさそうですね

555 :
>>23
いつも通勤に97tl1000s使ってます
雨の日はほかのバイクですが、、、
今日雨の中久しぶりに走りました。
水温が70度超えてから(弁が開く温度)外に出たのですが以降ずっと58〜65度と低くなりました。
思えば冬季の雨走行は初めてでしたが、ラジエーターまたはオイルクーラーに養生テープ貼ったりして対策した方がよろしいのでしょうか?
水温低いまま走行すると燃費悪化やエンジン内部痛めたりするのでしょうか?

556 :
23へのレスはミスです

557 :
>>555
うちのVTRちゃんはこの時期69〜79度くらいまでしか上がらないゼ!
真夏は99〜103ど張り付きなのにな!!

俺は冬なーんにもしてないけど
オーバークールはえんぢんには良くないので、プラダンでも使ってちょっと塞いでみてはいかがか

558 :
>>555
自分が良いと思う方法を取りなさい

559 :
>>555 60度越えてるなら問題ないでしょ
燃費は当然悪化はしますが

560 :
マルチに優しいスレ

561 :
近所のYAMADAに行った
テレビ高すぎ

562 :
>>561
サイズと価格は?

563 :
誤爆

564 :
>>562
1番安い4kテレビが49インチブラビアで99800円だった
もうマクスゼン55インチ
三年保証送料税込49800円のでいい

565 :
これ
マクスゼン55インチ
https://www.premoa.co.jp/d.php?id=2027152345825&status=1

566 :
擬似4Kとかはいらないけどね

567 :
ブラビアは動作がモサっとしてるから嫌

568 :
>>567
Woooなんかに比べりゃ100倍マシだぞ

569 :
10年ほど疑似フルHDのWooooooo(プラズマ)使ってるけど
メニューはもっさりだが気にならんぞ

570 :
>>569
ウチもエコポイントで買ったプラズマWoooだけど、かなりもっさりやと思うで
多分サクサクのテレビ触ったことないからわからんのちゃうか?
電気屋行ってリモコンでチャンネルザップしてみ?

571 :
まあ10年前のだからなあ・・・
当時の液晶TVはみんなもっさもさだたよー

そもそもHDMI以外もう使ってないから気にならないだけ説

572 :
ブラビアは立ち上がりがなぁ…
安かったからしゃーない

573 :
一番最初の頃のパナの単体3波チューナーがすごいサクサクなんだよね
チャンネル切り替えも一瞬
最近のテレビでなぜこれができないのか

574 :
うちの仕事場、電気とガスは個人名でもなく法人名でもない
施設の名前で使用量のお知らせが送られてくるんだけど
これは契約者名でなく引き落とし口座の名前で来るとかそういうこと?
例えば『2ちゃんビル』みたいな名前で
テナントが数件入ったビルなんだけども…

電話契約はそういう建物の名前で契約できないって言われたんだけど
そこにどんな違いが?

575 :
メーターの名前じゃね?
メーター付けた時に2ちゃんビル A B Cとか適当に名前付けてて
そのメーターに対して使用者(銭払う人)が割り振られる仕組みとか

576 :
>>574
建物一括検針で仕事場の会社が総代人になってるとかない?
他に入居してるテナントは仕事場の会社に電気代、ガス代を支払ってるパターンだったらそうだと思う
電話は現地に取り付けられたメーターで計量するものじゃないから、回線ごとに実際の使用者、支払い者が契約できるし

577 :
>>575
ありがとう
その建物で代表電話番号が欲しいねという話が出たんだけど
テナントの誰かが代表として契約した場合その人が出ていくたびに
契約し直して電話番号が変わるのも考えものだし大家さんはあてにならない
法人登録もしてない『2ちゃんビル』で電話契約できんもんかと
いい方法はないものか

ガス電気は金が振り込まれれればいいけど電話は信用に繋がるから
ちゃんとした個人か法人でないと駄目ということなのかな

578 :
>>576
送られてきた検針票の数字から各テナントの小メーターを自分たちで
検針して計算して集金して纏めて大家さんの口座に振り込んでます
大家さんが総代人になってる形なのかな
電話契約も大家さんの名前で契約するしかないか

579 :
建物の管理組合、管理会社を設立すればいいんじゃない?

580 :
固定電話設置費用は36000円必要な人間が個人で引けばいい、わざわざ管理会社を作るまでも無い

581 :
ここまでのやりとり読んでないのかこいつ
そりゃあ、たかだか電話1本で管理会社作るのもどうかと思うけど

・ 建物の代表電話が欲しい
・ 入居者は入れ替わるから入居者が契約者になりたくない

必要な個人が電話引けって回答じゃ相談者のこの要望に何も答えてないじゃないか
共用部のことや大家との交渉事のために入居者で管理組合を作るのは一考しても良いと思う

582 :
大家があてにならないってのがネックだよな
大家が代表電話引いてくれて共益費とかに上乗せして請求してくれるのがよさそう
しかし必要な人間が個人で引けの的外れ具合には驚きだ

583 :
管理組合を誰が管理するのか
代表の電話に誰が出るのか
どうやって他のテナントの人を呼び出すのか

自分ところで引く方が問題が少なくていいと思うけど

584 :
>>581
使いたい奴が金を払えばいい、其れだけ。
電話も引けない零細なの?

585 :
もう入居してるんだから各テナントは電話引いてる前提の話じゃねーの?

586 :
まったくの興味本位だが

>建物の代表電話が欲しい

テナント別ではなく建物名の電話をひくという
必要性・シチュエーションがまったく思いつかない
よかったらkwsk

587 :
>>586
普通じゃないの?
彼の事情は異常だけどなw。
要はビルそのものに関わるインフラ、共用スペースや管理に関わる全体の部分に対し「代表が欲しい」という部分でのアイテムで
電話が1つ必要ってだけでしょ。
一般的にビルは複数所有権を有するなら管理組合や管理委託があるし、1つのオーナーで運営されてるならオーナーが請け負う。
なので彼が言うように入れ替わり立ち替わる店子が電話をとか管理の受発注をってのが異常というかおかしい。
それが大家の怠慢だと行ってるようだが結果的に大家の管理下のことを店子が独断でやれるのか?って話しになるし。
そこを大家も参加する前住人の管理組合とかで解決していかないと「何いってんだオマエ?」みたいな話しになるのでは。

588 :
大家でも不動産屋でもなくビルさんに用事があって電話してくるって
どんだけいるんだろか、、、
というボケはおいといて
本来これらがやる仕事の電話が俺のとこにかかってきて
とても困るんでせめて電話だけでも って感じなのかねぇ

589 :
>>588
なぜ相手から一方的な電話を想定する?
ビルの給水が調子悪いんですが、修理を願います、折り返し番号は→水道屋
水道屋から折り返し電話「3/1の早朝から工事できますので断水を2時間ほど願います」
みたいな想定で代表電話が欲しいんでしょ。
防水、電気、共用照明、外壁、排水と山ほど連絡の往復はあるじゃない。
これを1つの店子の電話で管理したくないってことでしょ。

590 :
そんな想定してませんが
擬人化はしました

591 :
>>589
ビルの所有者か、管理している不動産が窓口になるだけで良いじゃん。

592 :
管理を所有者、不動産屋がやるとは限らないけどね
共用部分の管理は使用者が自治会作ってやってくれ
となっていたら、ビルに入っている人らでやる事になる

593 :
>>589
基本的に賃貸は自分の物では無いので勝手にやってはダメ
そういった諸々の対応は所有者
そして大家がしないで済む為に不動産会社がある

594 :
>>591,593
だから彼の要望は異常だって書いてるじゃない。されど異常だけどそういう状況に
追い込まれてるってことでしょ、その管理する立場の人が何もしないで事実上迫った危機に対処しないとならないんじゃないの。
ハッキリ言えば賃貸物件として機能してないから出ていけば良いんだが、彼等にはそれ以上のメリットもあるからしがみついてるんだろ。

595 :
>>594
それなら、代表者として自分が動けば良いじゃん。

596 :
>>595
その代表者として電話を引きたいって話しだろ?

597 :
もうええわ

598 :
あーめんどくさ

599 :
>>596
携帯か自社電話回線で良いじゃん。

600 :
>>599
>>577にいってね、そこからちゃんと見てるの?
彼はソレも踏まえて検討した上で一般電話を欲してるのでは?

601 :
>>600 >>595の時点でマヌケってわかるだろw

602 :
文字しか情報ないんだからちゃんと読めたわけども。で、なんの話?

603 :
>>600
検討が足りない。

604 :
>>594
それ全部あんたの妄想だからな 気付けた方がいいぞ

電話が欲しいとは質問者してるがその使用理由は書いて無いし大家、不動産会社が管理責任を放棄してるとも限らない

605 :
いつまでこの話するの?

606 :
次の話題が来るまで

607 :
小さなホチキスは下顎がガイドになって針の先端が曲がるのがわかるけど
ダンボール留めたりする銅のでかい針のやつはどうなってんの?
垂直に針が刺さるだけにならないのはなぜ?
もしやシート皮留めるでかいホチキスも同じようになってるの?

608 :
シートの皮なんかの針は折り曲げなし
タッカーて工具で打ち込むので検索してみてみるとイメージ湧くと思う

609 :
>>607
http://sanwahousou.com/index.php?%E6%AE%B5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%B0%81%E5%87%BD%E6%96%B9%E6%B3%95
裏がないなら作ればええねん
って、まんぷく見てて思いついたな、貴様

610 :
なるほど、ゴカイの牙みたいなのが迫り出して針の先を曲げてたんだな
それで銅の針の横に少し隙間が開いてるのか

シートのは曲がってない?
じゃあ垂直に引き抜いたらスルリと外れそうだけど

611 :
釘も画鋲もスルリと外れないだろ

612 :
>>610
銅のように見えて実は鉄
磁石近づけてみ

613 :
>>612
銅メッキ?

614 :
シート裏の針は細いマイナスドライバー差し込んでこじって少し浮かせたらペンチで摘まんで引っ張ったら抜けるよ。

615 :
オイル入れすぎってどの程度が許容範囲かな?
オイル量2.6リットルのバイクで100cc程多かった
その状態で10kmほど走行した

現状アッパーレベルより微妙に多い気がする

616 :
>>615
アッパーが許容値上限なので…

617 :
アッパーよりほんのすこし上なだけなら許容範囲と言えなくはない
でも俺なら少し抜く

618 :
ふぅ…

619 :
アパカッ!

620 :
気のせいだから忘れて

621 :
youtubeの失敗系動画集で車のマフラーの出口を押さえていた整備員が手を滑らせて漏れた排ガスが顔面に直撃
顔が漫画のように真っ黒になる
↑の動画を何種類か見たんですが、マフラーを押さえる理由って何ですか?排気漏れのチェック?

どの動画も真っ黒の排ガスだったのでディーゼル車だと思うんですが、動画を探してみても見当たらないです

622 :
ただのネタ動画では?

排気漏れなど聞けばわかるし
排気ブレーキは車に制動をかけられるほどの力があるわけで
そんな所のチェックを人間の力で出来るはずもない

623 :
排気ブレーキどっから出てきた・・・

624 :
タイヤを新品に交換したらロードノイズがでるようになって酷いんだけど、
こういうことって有りますか?

625 :
ありますね

626 :
レースのタイヤって皮むき紙やすりでするってほんと?

627 :
>>624
ノイズがどんなのかによる
バランスおかしいことはよくある
バイク屋さんでやったかタイヤ屋さんでやったかでも原因はありがちな怪しいことはあるけど
ノイズがほんとのロードノイズか振動かよく聞いてみてよ、わかり難いけど

628 :
>>624
同じ銘柄でってことじゃないやろ?
ロードノイズはパターンが8割や
うるさいタイヤに変えちゃったってことやな

629 :
ロッソ2のフロントはロードノイズが大きかったよ

630 :
ロードノイズと共振とパターンノイズの区別が難しい

631 :
レッツ2もノイズがすごかった

632 :
>>624
タイヤの銘柄によってうるさいのも静かなのも様々

633 :
JKの着たレオタードがあるんだが、着方はどうなっているの?首の方からグイっと広げる感じ?
水着みたいなアンダーウェアは?性的な趣向や変態行為の為では無く、見聞を広めるために知りたい。

634 :
言い訳してる時点で胡散臭いなw

635 :
…持ち主に聞けばよかろう?
(娘、彼女、もしくは嫁や不倫相手や向かいののマンションのあの階に住んでるスタイルいいあの人)

636 :
ちょっと羨ましい

637 :
キャッツアイ

638 :
>>637
あの3姉妹って真冬でも仕事のときはレオタードだったのかしら

639 :
保温性、保湿力、強度、全てにスーパーなレオタード。
競技用レオタードではありえない薄さとフィット性で周りの気配がビンビンに伝わる、程よいシースルー(妄想)

640 :
長女はもう冬のレオタードはきつい年齢だったかもな

641 :
あれは袖とスパッツの部分がベージュなだけで足首から手首まで覆うウエットスーツの
ようなものだからな。
スケート女子のシースルー風味の手法と同じだ。
そして魔法の踊りを披露する。

642 :
もっこし

643 :
10t

644 :
>>640
設定年齢知らんけど、たぶん姉は23〜25歳くらいだと思うが
子供の俺氏は、ねーちゃんは30歳くらいだと思ってたな

23ならイケそうだけど30じゃ・・・

645 :
じゃあ夏は超ムレムレだな

646 :
https://i.imgur.com/Hh0ALMN.png

647 :
>>646
サムネで井森に見えたがそんなことはなかった

648 :
ヒヨコかインコかなんなのAAってこれ元ネタ?

649 :
ワイもレオタード履いてくれるような彼女欲しいわ

650 :
水着なら着てくれるやろ?

651 :
>>649
似たような矯正下着をきた中年女子でガマンしよう

652 :
女子か……

653 :
原付乗ってるけどモテない

654 :
>>653
大型に乗り換えてもモテませんよ

655 :
バイクが理由でモテるって事は絶対ない
お断りされる事はあるかもしれない
付き合うまでは大概隠しとくもんだ

656 :
後ろ乗せてって食いついてくる娘もたまにおるけどな

657 :
>>656
おっぱい密着されたい

658 :
>>656
まあ大概社交辞令だけどな
>>657
想像以上に乳を感じる事はないな

659 :
>>658
その場で約束とるで
社交辞令ならその場で判明する
けど経験上8割くらいは本気やで
ボロいオフ車なんやがw

660 :
>>659
これだからイケメンは困る

661 :
イモリのダンス動画はよ

662 :
https://imgur.com/lvI8bPC.gif

663 :
>>662
dancin' with the sunshine
dancin' with the moon

664 :
>>662
SMZさんの遅乗りと同じレベルでもう勘弁してやれよと思うw

665 :
なんかわからんけとダンバインを連想した

666 :
すみません
タチゴケしてクランクケースカバーを傷つけてしまい
交換は高いので自家塗装でごまかそうとおもうのですが
安い、上から塗るだけのやつはよくないですか?
仕上がりは、誤魔化せればそれでいいです
色は艶黒です

667 :
立ちごけくらいで謝るなよ

668 :
>>666
笑え!
笑って誤魔化せ!!

669 :
塗るだけよりはガリガリになってるところを少し滑らかにしてやった方がごまかしが効く

670 :
黒なんで、地肌の銀色が目立つんですよね・・・
タッチペンでもしないよりはマシなんじゃないかってくらい

明日お店でも相談してみます・・・

671 :
シール貼ろうぜ!

672 :
白いヘルメットに黒の縦線入れたいんですがガムテープ以外で安価ないい方法ありますか?

673 :
>>672
ホームセンターでカッティングシートとカッターと鉄定規と下敷き買ってくる

674 :
ガンダムマーカー

675 :
ビニールテープ

676 :
墨壷

677 :
>>672サンドペーパーでこする

678 :
ブログ書いてる奴って大体が推敲、校正してない文を載っけてるんだけどなんでなん?

679 :
物書きか否かの差だけでしょ
日記的な殴り書きもあるし、クオリティ云々の場所ではない
もちろん、文章を書くことを生業にしている人とかはきちっと書いてる場合もあるだろうけどね
新聞や雑誌の類いとは違うのだから、その環境に即した状況があるだけでしょ

680 :
なろうで書いてるやつって時々(ry

一度も読み直してないだろって人結構いるね関係ないけど

681 :
読み返しで直らない物がある事は
文章書いてる人間ならわかるはず

682 :
>>678
方言と同じだよ、それで通じる人々がいるから通じる群衆とコミュニケーションになる。
君が外から入ってきて標準語では、標準語だと、標準語にして猛抗議をしたり憤慨しても意味がない。
世界に様々な言語があるようにブログの文章はその中の1種類だと思って脳内翻訳をするという決まりだ。

683 :
>>682
そして標準語ではって言いながら標準語を理解してない場合が殆ど

684 :
>>681
例えば、はじめまして、を「初めて」って書いてる作品とかあるんだが
読み返してもわからないとかマジかよ・・・

685 :
東京の言葉が標準語だと思ってる人がかなりいる

686 :
その読点と三点リーダーの使い方で文句言われてもねぇ

687 :
>>685
おっこちる(落ちる) とか しっこし(引っ越し) とか つってた(言ってた) 
など結構方言きついよね。

688 :
えらい(しんどい)が通じなかったのは軽くカルチャーショックやったなw

689 :
>>685
標準語ってやつぁあすびがねーでやんす。
東京の言葉はイキでがしょ

690 :
野村謙みたいな雰囲気になってまいりました

691 :
ばちウケるやん

692 :
なぜ関西弁のキャラを出すのか。これだけは解せない。
ただの関西人じゃねえか

693 :
>>688
岡山人乙

694 :
この流れなら言える、特定地方以外では決して口に出せない方言だってあるんだぜ

ちんちん(熱い)

695 :
こすれてちんちんになってる とか言っちゃダメだぞ

696 :
人工透析になるとおしっこ出なくなるんですか?
精子は?

697 :
>>696
おしっこは出ない事はないけど、
腎臓がほぼ仕事しなくなるのでほぼ出ない
なので体内の水分とかを透析で出さないといけないと言ってた
精子はシンネ

698 :
木の帯板をきれいに曲げるのに使えるサイズ可変のガイドみたいのはないけな?
帽子の内径を測る器具の大きいやつみたいなのないかな?
教えてくだされ

699 :
>>698
鋼管パイプを曲げる現場で複雑な曲線でよくやってるのが厚い合板を定規板にして曲面線を描いて
木片を線に合わせ釘付けその上をベンダー機を動かすと木片に当たって綺麗に曲線になる
帯板なら曲線の点々で木片と万力で固定すれば簡単安いベンダーガイドの出来上がり

700 :
社外スイングアームへの交換等で純正のピボットシャフト長が合わない場合
シャフトを寸切りボルトで代用するというのは、割と一般的?

単純に考えて寸切りが自動車用ボルトの強度区分とは思えないから
材質面でも、おそらく純正のシャフトより強度はおちるだろうし
ネジが切ってある分実質的な径が落ちるから、どっちにしても強度は低くなるよね?

●もともとピボットシャフトみたいなところはマージンたっぷりとった設計になってるから
寸切りで代用したところで、十分マージンの範囲内
●車体の中でも一番負荷のかかる場所のひとつなのに、そこを寸切りで代用するなんてアホ

どっちなんだろう?

701 :
マージンたっぷり取ってあるシャフトをクソザコ寸切りに変えたら死ぬのでは?

702 :
>>700
そもそもガッタガタじゃ(
その社外品は何を想定して作ったのか(

703 :
手に入れた不動車にロンスイが装着されていて、シャフトが寸切りだった
このまま使って大丈夫なものか、それともきちんとしたシャフトに変更することを考えるべきか
もしかしたらロンスイキット付属のシャフトがそもそも寸切り?とも思ったし

それとマージンというのはいわゆる安全率ね
例えば6mm径の強度でギリのところへマージンをとって12mmの設計になっているのなら
そこへオリジナルより強度の低い材質で10mmのシャフトを使っても
現実的には問題にはならない、みたいな

704 :
>>702
外径はオリジナルのシャフトと同じだから、ガタガタではないんだけどね
でも寸切りは全域がネジだから、ネジ山の分実質的なシャフト径は細くなる…

705 :
強度的な問題は知らないけど全ネジをアクスルに使いたくないな
素人考えだけど10mm板に深さ2mmのV溝掘ったのと8mm板の曲げ強度が同じと思えない

706 :
>>705
だよね
ネジ山の谷に応力が集中する分、丸棒より疲労は進む気がするし

707 :
それより軸受がズタズタだろ…

708 :
そりゃ面で当たるべきところが線で当たって(
まあガタがないと言う話だし、引っ張り強度の話だけなのであとはご自由にとしか。

709 :
ピボットシャフトなんで
かかる応力は引っ張りじゃなく、もっぱらせん断方向なんだよね
だから強度的にはなおさら厳しいはずなんで…

まあ、そんなの別に普通だよという話でもないようだし
やはり素直に安全策を取るほうが懸命だね

回答してくれた人、ありがとう

710 :
シンナー吸って頭イキッたニーちゃんが改造したバイク・・・

711 :
寸切りなんてボルトカッターでサクッと切れるしな
力のかかり方ってアレと同じだし

712 :
>>710
うつ病持ちがプラモ作るとうつが寛解されるぞ

713 :
最近のプラモは接着剤要らないんだよな
着色しなくてもかっこよく仕上がる
凄いよな
まあ好きな人は素組みなんかしないだろうけど

714 :
ガンプラっつかバンダイのが異次元なだけだけどな

715 :
ガンプラやばいよねHGのオリジンシャアザクとか驚いた。パチ組み2時間で墨入れだけでカッコイイ。
先月息子にせがまれて戦艦プラモ作ったが1週間かかったよ…。

716 :
豊臣家に関わる神社はタミヤのグッズを結構使ってるとか
京都から職人を連れてきたのが元で模型産業が発展したから云々

717 :
>>714-7715
バンダイはホントガンプラに社運が掛かってるから、
入口を広げる努力を怠らなかったのが良かったんだな
凝って作るなら改めて塗装すればいいし

718 :
射出成形段階で多色モールドとか関節が出来上がってるとかもうオーバーテクノロジーの域

719 :
>>713
最近て30年くらい前からだし
君が言ってるのは素組みじゃなくてパチ組だ(面倒なおっさん

720 :
質問お願いします
gooバイクで22才以下限定販売って何ですかね
40オーバーのおじさんが図々しく電話かけちゃまずいんですかね

721 :
>>720 どこのバイク屋で車種は何ですか?

722 :
>>720
意図は店に聞かないとわからんが、まあそういう物件には近づかないのがお互いのためだと思いますよ

723 :
>>721
>>722
ありがとうございます
なんの意図があるのか不明でしたが近付かない
方が良さそうな気がしてきました

724 :
大学生限定で割引してる店よくあるだろ
特にスクーター類が多い

725 :
なるほど40越えのジジイが学割要求してきたら笑いを堪えられる自信はないので近寄らないでいただきたい

726 :
ネジ止め以外でバッフルが抜けて飛んでいかないように固定できるいい方法ないですか?

727 :
リベッツ

728 :
溶接

729 :
エポキシで排気口ごと塞ぐ

730 :
なんかこち亀の本田輪業を思い出した
気に入った客にしかバイク売らないバイク屋

731 :
充填式ガスライターのガスってカセットコンロのガスボンベの先っぽ突っ込んでプシュればチャージ出来ますか?

732 :
>>731
口金の形が違うので入りません

733 :
>>732
ありがとうママ。

734 :
バレンクラシックみたいにカチカチと回転するミラーで保安基準に適合してるのないですか?

735 :
純正ミラーの見え方と振れの無さが気に入っているのですがステーの長さだけが気になります
ステーを短くすることは可能でしょうか
「途中で切って溶接」とかは無しで
バイクはCB1100です

736 :
>>735
無理

次の方どうぞ

737 :
>>735
短くなったらブレたりするかもよ
そのままがええんや

738 :
>>735
ちなみに切った貼った以外でどんな方法があると思うんや?
魔法とか信じとるんか?

739 :
>>735
自分の好みの位置で
https://i.imgur.com/w8fG5Jl.jpg

はい、解決しました

740 :
>>738
では質問を変えます
ミラー本体とステーの分離方法またはどうやって接合されているのかを知りたいです

741 :
ステーを短くしたら腕が映り込んで見難くなるんだしバーエンドミラーにでも変えたら?

742 :
ミラーとステーって普通にネジじゃないの?

743 :
>>734
機構そのものが適合していません

744 :
>>735
横方向への張り出しが気になるなら取り付け部のねじを緩めて前方または後方に振ってみたら?

745 :
>>740
鏡板を外すとステー端のネジと取り付けナットが見えます
ナットを外すとミラー本体は外れます

746 :
切った貼ったしないなら純正と似たようなちょっと短いミラーにかえるしかないな

747 :
ベンダーで曲げる
もしくは切ってネジ切ってもらう

748 :
>>745
ありがとうございます
メーカーによって異なるかも知れませんが、純正ミラー鏡板はミラーケースにはめ殺しまたは接着等で固定されているのでしょうか

749 :
>>748
ゴムパッキンではめごろしとか接着とかいろいろ
さらに言うと、ステーがネジ止めとは限らない、金具潰してあるだけの場合もあるだろう
…社外品で好みのもの探した方が絶対いいよ、純正加工するなら中古仕入れて潰す覚悟でそれ分解、構造把握できぬまま手持ちを潰すのは惜しいぞ

750 :
ミラーを外したらミラーのボディの中にボルトが落ち込んで
ボルトを取るために鏡を外そうとしたら鏡が割れて
結局、ミラーアッセンブリで買った
と言う経験があり

751 :
振動はミラーより本体側に原因があることが多いしバラしにくい構造なら
加工でなく新しいの買ったほうがいいな

前を走るチョッパー乗りが頻繁にキョロキョロしてフラつくのでうっとおしいなと
思ってよく見るとドイツ軍の十字型の小型のエンドミラーが右にだけついてて
そんなもんつけてたらそりゃ後ろなんか目視するしかないやろ…と

752 :
振動は物体の固有振動数やから特別な機構無しに解消は不可能
直付なら必ずどこかのエンジン回転数で起きる
それが常用回転域で起きないような組みわせ探すしかないかな

753 :
XB12Rのミラーはアイドルからレッドゾーンまでまんべんなく振動しているのでとても見えにくい

754 :
皆さんありがとうございます
社外品で全く構わないのですが、純正並みに細かなブレが無いものがあるのか分からないので検討します

755 :
>>754
結局付けてみないとわからないことが多いよ

756 :
>>754
実際、いまの純正ミラーはぶれないけれど、ステーを短くしたらどうなるかは分からない
(先述されているように、共振の関係で長さ変われば固有振動数云々が変わりますからね
付けてみないと分からない、確かにそのとおり。いざとなれば重りでもつけて()

757 :
アンドロイドスマホのアルバムがペットの写真や食べ物の写真が勝手にアルバム化されてました
どんな仕組みでアルバム化されたんですか?
そしてどうしてペットの画像だけをアルバム化させたんでしょう?

758 :
写真の自動分類はAIによる画像認識技術です

759 :
妻との大人の写真を取っていたら
驚愕のアルバムが出来上がった

760 :
>>759
妻と愛人が一緒にアルバム化されたのか?

761 :
バイクの車種スレは、バイク車種メーカー板とバイク板とでどうやって住み分けてるの?

762 :
>>761
気を遣う人、気の付く人、常識的な人の割合が多いと車種板に
アバウトな人、アウトロー気取ってる人、気の回せない人の割合が多いとバイク板に

763 :
>>761
住み分けないで両方を見てる

764 :
リアサスのプリロードの位置決めをしたいのですが一人で持ち上げることができないのでサイトスタンド側に浮かせるっていう方法でもいけますか?

765 :
いいねえスレを活性化させようとするその意気込み

766 :
激突って映画を観てるんですけど
最初のシーンでデニス・ウィーバーさんは椅子を極端に前にしてすごく窮屈に車に乗ってますが、なにかあるんでしょうか?
中盤からはふつうの姿勢になるので…

767 :
そういうときは撮影機材の関係とかちゃうか?

768 :
そういや最近シャイニングが人気なんか?何が元なんや?

769 :
>>768
Tシャツやろ
ジャケットの下にシャイニングT着るネタ

770 :
>>769
そうなんか?誰かアイドルが着たとか?
GUで映画Tシャツ売ってたけどシャイニングだけ売り切れてたのよ
普通グレムリンか時計オレンジのほうが売れるやろ

771 :
>>767
ありがとう。なんか違和感があって。
でもいい映画だった。ヴァリアントの4ドアはいい

ノーマン・ゲイの「盛会じゃね」Tシャツとか
ジョー・ターケル(タイレル博士)のにっこりバーテンダーTシャツなら欲しい
あとスキャットマン・クローザースのベッド上の絵もいいな
フィリップ・ストーン(派手なトイレで会話するアレックスのパパ)はあんまいい顔がないのが残念

772 :
畸人たちの晩餐会Tシャツが売ってたら欲しい

773 :
センスいい映画のTシャツないもんかねえ

774 :
ヤローブッコロシテヤラー

775 :
イオンのフルメタルジャケットと時計じかけのオレンジ
良かったけど、もう売ってないだろうなぁ

776 :
骨格Tシャツとか筋肉Tシャツとかも

777 :
車の幌に女性器マークを書かれました。
バンクシーの仕業でしょうか?

778 :
マンクシーじゃね?
知らんけど

779 :
幌って布地だから消せないだろうね

780 :
けんもほろろ

781 :
男性器マーク描いて相殺しろ

782 :
新品の頃はすごく大事に扱いますが
傷が付くと途端に愛情が冷めてぞんざいに扱ってしまう現象って
心理用語で何かあったりしますか?

783 :
外装ならし だな

784 :
釣った魚にエサをやらないの派生だな

785 :
ワイルドだろ〜?だな。

786 :
バイキングで、枝豆とライスと、同じ量を食べたとすればどっちが値段的にたくさん食べたことになりますか。

787 :
枝豆

788 :
https://i.imgur.com/KNIgdL0.jpg
フロントスタンドです
ステム穴に入れて起こすものですが
この太さを細いものに変換するパーツは無いんでしょうかね?
ヤマハ、ホンダは入りましたがスズキのバイクが入りません
もう少し細いものに変えないと…

789 :
>>788
良く見えんが、ゴム管かなんか被ってるなら外して薄いのに代えればいい。

ちゃんとしたメーカーのだと、そこの部分を交換出来るようになってたりする。

790 :
>>782
ヘルメットなんかはそういう扱いだな

791 :
>>788
J-TRIPのは交換部品が3つくらいついてたわ
交換する必要なかったからどっかやっちゃったけど

792 :
>>788
鉄工所持ってって要望言ったらやってくれるよ
料金は缶コーヒー1本から数万の間

793 :
専用機ばっかりだからそんなん持ち込まれても困るんやで

794 :
>>788
サンダーで先っちょをテーパーコーン状に削ればいいんじゃね?

最近は個人からそんなん受けてくれる暇な鉄工所というか町工場も減ったよなあ。

795 :
カットして穴開けて径の合う棒差し込めばいいじゃん。

それくらいならサンダーとドリルがありゃ自分でできるだろ。

796 :
カワサキ伝説のSST「適当な棒」がここに・・・!

797 :
トヨタのマニュアルには適当な棒じゃなくてブラスバーって書いてあったりする
実際にキャビネットに太さや長さの違う適当なブラスバーが入ってるんだけどw

798 :
>>796
KSRのリアサスだな。車体もS/Mも過去持っていた
類似品に「適当なバー」があるらしいが未見

799 :
>>788
これを尻の穴に刺して持ち上げるのか・・・・

800 :
ステムがおRになっちゃう!

801 :
去年免許取ってバイクも買って半年で5000km乗ったけど、盗難が怖くてガチガチにガードしてるし盗難保険も最長で入ってる。もう一生添い遂げる気でいるけど、もし盗られて新品に交換されたとしても同じくらい愛情を注げるでしょうか。

802 :
>>801
その人の性格にもよるが、付き合ったオンナと一緒。
次々と乗り換えて楽しむっつう性格の人もいるしねえ。購入してしばらくすると次へ目移りするような人。
でもまあオンナと一緒で いっちゃんはじめの相手でなおかつある程度長く乗った場合、
特に新品からなら、やっぱ愛着は一番だと思うよ。そういうもんでしょ。
あとはどこで諦めがつくかだねぇ

803 :
>>801
ああごめん、質問に対して角度がおかしかったな^^;
俺が同じバイクを年式型式違いで4台乗り継いだ経験があるんだが、
俺の場合はその「タイプのエンジンが好き」だったのでまあまあ同様に楽しめたと思う。
部屋に飾ってる写真は1台目だけどな。

804 :
ご回答サンキューです。
初免許で新車で買ったので思い入れがあります。
大事にします

805 :
>>804
新車かw
オレが1台目から乗り換えたのは致命的な故障だったから、そのタイミングを薦めようと思ったが、新車だと10年は乗れちゃうねww

806 :
>>804
盗難が心配ならロックスレへGO

807 :
中古って地雷が多いけど新車で買うと10年経っても全然トラブルとか出ないんだよな不思議

808 :
高確率でトラブル出るのにリコール無しで知らない間に対策されてる車種もあるけどね。

809 :
それなら中古でもバイク屋通してる限りは対策されてるから問題ないはず
バイク屋じゃなくてWBみたいなブローカーなら話は別だけど

810 :
乗りっぱなしの250の中古と新車比べればまあそうなるよね

811 :
>>809
部位次第。エンジン内部ならされないよ。ある車種のある年式だけ不具合抱えたまんま。
分かってる店はその地雷を避けるのみ。

812 :
>>801
一般論では畳と女とバイクは新しい方がいいな。

813 :
勉強になったわ

814 :
新しいバイクなんて価値ねーよ

815 :
可愛くて排気量小さくて優しい新車の女ください

816 :
畳はいらない女も新しすぎるとテンションについていけないw
バイクは新しいほうが良いかな

817 :
盆に、弟の嫁と子供と初めて会ってしまいそうなのですけど、今更でも出産祝いとか上げた方がいいですか?
2歳か3歳になるそうです。
今更なんで、渡さなかったの気づかなかった事にして、正月に会えたらお年玉とかでいいでしょうか。
弟と会うのも子供産まれてから初めてです。

818 :
あげたい気持ちあるなら、今更だけどって渡したらいい

819 :
>>817
ごめん遅れたけどお祝いね と渡したらいいさ

820 :
幅・高さ・干渉等の問題が無い場合、コンドルハンドルのような形のハンドルでもそのまま車検に通るでしょうか
および、高さはマスターシリンダー上面が測定位置だと思いますが、付けているハンドルによりマスターシリンダーが著しく傾いている場合、上面の最も高い側が測定対象位置になるのでしょうか(元々完全な水平ではないですが)

821 :
んなくだらんもん気にするヒマがあるなら
数百円多く払って構造変更すりゃええべさ(くそれす

822 :
構造変更は思った以上に簡単だよね
ただ新規に車検受けた扱いになってその日を起点に2年の有効期限になるから構造変更する時期を考えないと次の車検が繁忙期になっちゃうこともw
まあ次の車検の時にずらせばいい話なんだが

823 :
継続車検との違いは、この場合コースはじっこで寸法と重さもだっけ?計るだけだからね・・・

824 :
初めてスマホ買ったんですが入れるべきアプリってなんですか?

825 :
Yahooカーナビ
Chmate

826 :
どうぶつタワーバトル

827 :
>>824
radiko

828 :
>>824
自宅にWiFi環境があるなら、
WiFiを自動でOn/Offしてくれるアプリ
俺はAutoWiFiToggleってのを入れてる
電波掴もうとして結構電池食うんだよ…
あとZemma Backuplistsだったかな?
機種変更したり壊れたりした時に、
バックアップリストを取っておけば入れておいたアプリの再インストールが楽になる

829 :
>>824
自分で必要性を感じてからそれに対応するアプリを入れればいい
勧められて入れても必要性を感じなければ結局要領やバックグラウンドで色々食うだけの話だ

830 :
>>824
(長い目で見て)Nova Launcher、または同等品
機種変わっても捜査官の統一

831 :
参考になりました。ありがとう。

832 :
バイク関係ないんですがステンレスのシンクにサンポールぶっ掛けて
流すの忘れてしまったら曇ってしまいました
クレンザー等で表面を削り取るしか直す方法はないですか?
マフラーのステンの焼き取りでは効果ない?

833 :
どう仕上げたいかによる
ステンシンク 磨き
でぐぐれ

834 :
>>805
乗り手のレベルに合わせて乗り換えるのも手だが

835 :
手すりも無く人が入れず、花瓶を置くくらいしかできないバルコニー状の奴なんて名前でしたっけ?

836 :
飛び降り台

837 :
窓手すり

838 :
出窓じゃないよな

839 :
病院とかの建物で窓下に50cmくらいスペース取ってる奴だよね?

840 :
>>839
それかな?
検索様に座間市のアパートで9名殺害死体損壊の建物にあるような
ちょこっと窓の下に付いてるやつ。

841 :
>>835
以前アパート探ししてたとき、フラワーボックスといってた
正式名称かどうかはしらない

842 :
>>835 窓手すり、花台

843 :
>>841-842
ありとん。フラワー何とか?言っていた記憶はあるねぇ。
窓手すりは少し高めで奥行きが殆どないやつの総称なのかな?

現物を入手していて、4t車ベースの手作りキャンピングカーに装備しようかと思っているが
名前がわからずもやもやしていた。持っているのはφ300mm位の鉢は置けそう。

844 :
>>837
ありがとな。

845 :
8ナンバーでもそんなもん付けたら突起物規制に引っかかるんでね?

846 :
>>845
申請全長内なら大丈夫
鉢は走行時には収容する必要があるだろうけど

847 :
>>845
格納式で考えている。車両幅は220pしか無いし固定装着だと居住部に響く
前後方向なら緩いけど、用途上、後部はシャッターにしたい理由もあって、邪魔になるしね。

848 :
メンテナンススタンドじゃなくてスイングアームに突っ張り棒みたいに支えて後輪を浮かせることのできる商品名教えてください

849 :
>>848
鋼製束

850 :
>>848
スイングアームリフトスタンド

851 :
>>850
これです!ありがとうございます!

852 :
>>847
キャンピングカーにしたら車高と車両重量と積載重量の変更申請がいるんじゃないか?
だったら全長も多少変えても手間は変わらんだろ

853 :
免許取って初梅雨だけど、毎年土日雨なん?

854 :
そうだよ

855 :
梅雨に入ったら前半のバイクシーズンは終わり
次は9月下旬から

856 :
>>855
そして10月に入ると毎週末雨になるのよ

857 :
>>856
晩秋はなんだか切なくなるからシーズンオフだよ

858 :
>>853
バイクを持つと天気予報と自分の予定のにらめっこになるな
あとは止められる場所の無さに愕然とするよ

859 :
前スレが落ちてたのでこっちで質問です。

オイルやチェーンルブの汚れが固まって、ある程度は取れたんだけどこびり付きが取れない。
556でと言われたんだけど、これだと無理っぽいです。
出来るだけ傷は付けたくないので、液剤となにでこすればいいか教えてください。

860 :
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1561199129/926

861 :
>>859
どこに付いた汚れなのかな?
汚れてる部品の材質よりも
柔らかい布やブラシで擦ればいいと思うけど
汚れその物に砂粒等硬いゴミが混ざってるので
程度差はあるけど擦れば必ず傷はつくよ。

材質、構造、強度によって不適切な場合もあるけど
整備工場にあるような高圧温水洗浄機で洗い流す方法も
油汚れはよく落ちるね。

大きさ、材質、構造によって現実的でなかったり壊れたりするけど
超音波洗浄機も擦らないので傷にはならないですね。

862 :
焼き付いてたら厳しいな
洗剤で油を分解して落とす
油に油を馴染ませて落とす
パークリで落ちなければオイル塗って数日放置とか

863 :
>>859
キッチンペーパーにオイル染み込ませて小一時間貼り付けておくと汚れがふやけやすい

864 :
新しいメット、少しキツくてデコにフランケンシュタインみたいな
線が入ってしまうので縁の部分をスチロールカッターでうすく削いで
やりたいんですが問題ないかな?

865 :
>>864
ある
ショップで再フィッティングしてもらったが良いよ

例えば、ヘルメットに穴開けて、その後事故でなんかあったとして、加工したメットに補償が満額出るって言い切れる?

866 :
問題ある
削るならクッションの方

867 :
痩せればいい。

868 :
オデコって太らないし痩せなくない?

869 :
頭周りも皮下脂肪があるから太ってる人は削れるよ
痩せてる人はどうしようもないけど
後は髪が残ってるなら切るとか
これもハゲてたらどうしようもない

870 :
>>869
そうなんだ
頭部の上半分は変わらないと思ってた

871 :
>>870
後頭部はけっこう脂肪つくよ。

872 :
安田大サーカスのHIROのネタであったな
後頭部の段差に物を乗せるやつ

873 :
富士あざみラインて9月10日まで規制中みたいだけど、須走から上に行けないってことですよね?

874 :
4月に行った時も通行止めだった

875 :
なんでこいつブレーキしないんだ
https://www.youtube.com/watch?v=lb-k3UnSfmg

876 :
運転向いてないな

877 :
車検ありバイクのメーターが壊れた
デジタルメーターで現在の距離は不明
1年半前の車検証の距離記載くらいしか情報がない
同型の中古メーターに交換しようと思うんだが、
こちらの走行距離より少ない場合や多い場合があるだろう
フレーム交換の打刻のように、メーター交換に関する手続きとかあるんだろうか?
次の車検時に申請とかでいいのかな?

878 :
別に申請も何もないよ
前回車検ときより少走行のオドメーターが付いていたら、車検証の走行距離に前回値と同じ値が記入されるだけ

879 :
>>875
右ウインカー出とるな
出せばUターンして良いって訳じゃないけど、右ウインカーを右から抜くとかありえん
やっぱ、バカが二人いるとトラブルになる

880 :
危ないと思ったらブレーキ体制作るからクラクション鳴らす余裕がないな。

881 :
>>878
それはないだろ。事実が記載されるだけ。
あとは見た人が判断する。

882 :
>>875
視界に入った時点で既に斜め向いてるのに突っ込むとはかなり頭弱いな

883 :
>>881
知らないなら黙っててね
http://www.hasp.or.jp/shinkoukai/HASPnews/2017/2gatu/p40.pdf

884 :
>>883
事実が記載されているだけだろうが。

>前回車検ときより少走行のオドメーターが付いていたら、車検証の走行距離に前回値と同じ値が記入されるだけ

そんなことしたら虚偽文章だぞ。
訂正して謝罪しろ、マヌケ。

885 :
少なくなる場合しか書かれてないな
実走行1万で10万キロの中古メーター付けた場合の救済はないんやろか?

886 :
日本語通じない人なのかな?

887 :
メーター交換ではなく一回りした時もこうなるんだろうな
[走行距離計表示]100km
[旧走行距離表示]99900km

888 :
訂正して謝罪しろ。

889 :
「訂正して謝罪します」の書き間違い?

890 :
>前回車検ときより少走行のオドメーターが付いていたら、車検証の走行距離に前回値と同じ値が記入されるだけ

大嘘つきのクズやろう

891 :
俺の中古で買ったスーフォアは
メーター交換してるから表示に+15000qが実走行ですよ
みたいな事書いてある

892 :
>>878
とっとと謝罪しろ。

893 :
最大値が併記、
車検証の走行距離に前回値と同じ値が記入されるだけ

これは意味が違うわ

894 :
メーター交換した次の車検の場合は最大値=前回値なのが理解できない人が居るのか
日常生活に支障が出るぐらいのバカだな

895 :
今回はどうなる?

896 :
>>894
あわれだな

897 :
陸運局の公式データには過去の車検時のメーター記録がそのまま記録され、その車検時の車両所有者の名前と住所も残る、必要が有れば過去データも確認出来る。
場合によってそれらはメーター改ざんの証拠になりうる、責任はその時の車両所有者。

高年式車両ならメーター交換修理の時の点検(修理)記録簿は証拠として大切に。
ま、10年とか10万kmなんて車両の価値などどう取り繕ろうとも問題なかろうが

898 :
100パーセント実走行距離を証明する方法はないよ。
前所有者が真実を話したところで信じてもらえなければどうしようもない。
ある情報をもとに最終的には自分が判断するしかない。

899 :
>>897
必要がなくても車検証に2回分の距離数と
減算されてる場合、過去の最大値も記載されるようになったんじゃないの?

車検二回受けてロンダリングしたクソ車屋のおかげでさ

900 :
クソも何も不都合無かろう、
https://i.imgur.com/FUPsYRl.jpg

901 :
お前は俺を信じなさい
ほーれ信じなさいほーれ信じなさい

902 :
運輸支局だろ

903 :
原付き買うときって何が必要だったっけ?
はんこだけ?シャチハタでよかった?

904 :
はんこは用意してくる場合あるから金だけかな

905 :
>>904
用意してくる場合って?バイク屋が用意してくるの??
バイク買ったの大昔だし忘れちゃった
レジでチーンと買い物する感覚で金だけ持ってったらよかったっけ?

明日仕事終わりに買いに行こうかなと思ってる
金曜晩購入ということは土日挟んで月曜納車になるのか

906 :
金曜夜なら最短で月曜だね
普通に売ってる苗字なら
バイク屋が用意して役所で手続きするよ

907 :
>>905
今では違法くさいけど、保険屋とか車屋は色んな名前の三文判をストックしてるもんだった
客がハンコないっつったらこっちで押しときますわって三文判買ってきて押すからどんどん溜まっていく

908 :
>>906
>>907
サンクスそういや昔の職場ではPCで印鑑の部分を印刷してたな…
珍しい名字なのでシャチハタ持って行っときます
原付きクラスまでは身分証明書があればいいと聞きました
明日買ってきます

909 :
シャチハタなんてハンコもっていかないのと一緒
あれはゴム印と同じ扱い

910 :
役所の手続きでシャチハタ使える所あるんか

911 :
あとバイク屋によっては免許証確認必須の所もあるだろうね

912 :
>>907
自筆のサインだけで有効だからだよ

913 :
しらんけど住民票くらい要るだろ流石に…

914 :
原付きクラスは免許証とか身分証明書があればいい

915 :
まじかー知らんのに知ったかぶりすんなや俺

916 :
役所でも本人確認も何もないんだよな
嫌がらせでたくさん登録とか出来ちゃいそうだが・・・

917 :
原付は販売証明書と身分証明書があればその場でナンバー発行

918 :
販売証明すらいらん

919 :
原付きの登録は地域によって差がありすぎる

920 :
20年くらい前原付買ってバイク屋に書類チューン相談したら改造証明書作ってくれて
これ一緒に出せば黄色ナンバーになるからと教えてもらって役場に行ったら
1時間近く待たされたの思い出した

921 :
俺っとこは販売証明いるって言われたな
まあ、市町村のやってることだし
現存してるかどうかわからんけど
原二で白ナンバーとかもあったようだし

922 :
原付のナンバーの色に全国共通ルールないから

923 :
>>922
マジ?
原1 白色
原2(90cc以下) 黄色
原2(91cc以上) ピンク
じゃない自治体もあるってこと?

924 :
>>923
はい

925 :
とはいえいまんとこ
俺が村じゃ原二は白という記事を見つけられていないんだよな
さすがに平成に入ってからこっち
原二も白を貫いてる自治体とかまだあるんかね?

926 :
原付のプレートは車両の登録じゃなくて納税証明に割り当てられた番号。
自治体によっては「自治体の発行する」という一文がなければ自作だって許される。

白は見た事ないけどピンクナンバーの文字が紺色派と黒色派はおるね。

927 :
>>919
それな。随分統一の方向で頑張っているが治安悪い地域とかだと
異常に敷居が高い事あるな。石刷りやら販売、譲渡証明必須だったり。

928 :
敷居が高い(笑)

929 :
>それな。随分統一の方向で頑張っているが治安悪い地域とかだと
ここまで読んで半島の話かと

930 :
ボアアップも作業した人連れて来いとか作業中の写真と部品の写真見せろとかあるみたいね
うちのとこは排気量書き込むだけでいいけど

931 :
>>928
つミッション車
つ全然大丈夫

932 :
>>930
俺のとこはキットの取説持ってこいって言われたわ

933 :
>>928
三文判とフレ番だけでOKな牧歌的な自治体と、
譲渡証明持ってない奴は泥棒と思ってるギスギスな地域がある。

934 :
ピンポイントでアレだが、東京都中野区は割と緩い
手書きの申請書だけだった記憶がある
ボアアップ、って書類に書いた気がする

935 :
マジレスすると、地域地区じゃなくて、担当者の胸先三寸

936 :
>>934
東京都豊島区も割と緩い。
手書きの申請書類に排気量変更の項目があって変更理由が選択肢
1.ボーリング加工した
2.ボアアップキットを使用した
3.その他
だった
2を選んだ場合amazonでも何でもいいので、商品が分かるものをプリントアウトして確認してもらったら終わり

937 :
>>935
前例絶対主義だから違うのは物腰程度。

938 :
役所なんて担当者が勘違いしてる場合がかなりあるから

939 :
うちのとこの役所は口頭でわかるとこだけ書けば良いよ〜ニコニコって感じ
排気量変わったの?じゃあ焼きついたからボアアップしたって書いとけばいいよ〜
てな感じ

形式認定番号や機関番号は空欄で登録できる

940 :
初めてカブに乗ったけどなれるまで難しいな
なんでウインカーが左右じゃなく上下やねん…
シフトペダルのうしろ踏みにくいしスボーツタイプのペダルに交換しようか
シフトパターンも普通のバイクみたいにしたいな

941 :
>>940
車のウィンカーもレバー上下だよ
ステップに足をのせる感じじゃなくてチェンジペダルもシーソーに足をのせるように意識しすればすぐに慣れる
でももうカブに拒絶反応出てるみたいなのでCD50とかにした方がいいんじゃないかな

942 :
スーパーカブ方式のウインカーSWは使いやすいと思う
むしろ、なぜみんなああしないのかと思うぐらい

943 :
親指の動き考えれば上下が自然だしな
あれはいいと俺も思うわ

944 :
ハーレーの左右それぞれが一番わかりやすい。

945 :
カブのチェンジペダルは前だろうが後ろだろうが、指の付け根付近で踏むもんだわ

946 :
シーソーペダルのうしろは踵で踏むものなのか?
それとも爪先を後ろに持ってって踏むものなのかな?

947 :
自分のやりやすいようにやればええんちゃう?
俺は踵の可動域では無理があると感じるけど

948 :
カブのウィンカーって上が右で下が左だったっけ?

949 :
それマジなん?
直感的には上が左になりそうだけど
上が左周りだし

950 :
上が右であってる。
小指側を支点に親指を回すと考えれば分かりやすいかな?

951 :
950ですが、スレッドの立て方がわからないので>>955の人スレ立てお願いします 。

952 :
立て方調べて出来なかったら報告してね

953 :
>直感的には上が左になりそうだけど
もし左手側にウインカースイッチが付いていたらそうかもな
こういう感覚の人にとっては、カブのウインカースイッチが使いにくい・わかりにくいっ んだろうな

954 :
>>953
ウインカーが左じゃなくて右に付いてるん?
それならまだ分かるけど慣れるまでは左の指が空を切りそうだなw

955 :
バイクで右カーブに差し掛かったらハンドルを左に
とかより初見で理解への難易度低いと思う

956 :
カブは昔から左手に荷物持ってても運転が完結できるようにつくられているから

957 :
>>954
左手がフリーにできるように煩雑な操作系を左にはつけないって言う設計思想
古いカブを乗ったことあるが、ウインカーのつもりでライトスイッチをまさぐるのはよくあること

958 :
>>954
左にはチョークレバーがある
走っててうっかり引くと調子悪くなる

959 :
冗談抜きで聞きたいんだけど
250クラスでオカマに似合うバイクってなんだろう
まぁ理由は聞かないで欲しい

960 :
とくに○○に似合わないってのはないから全部

961 :
>>960
マジに即レスありがとう
とりあえず好きなのに乗れって言ってみるわ
なんか自分もよくわからんまんま聞いてしまった
すまんかった

962 :
オカマって?
ニューハーフ?
ゲイ?
SSじゃね?

963 :
ミーのパンチをオミマイスルネ

964 :
ジェベル200でしょう
https://i.imgur.com/KPF96rT.jpg

965 :
>>964
よく見るけどこの鶴瓶みたいなオッサン何者?

966 :
>>965
キャンディミルキィとかいう昔からいる女装家

967 :
妙に男クサいというか、例えばタンクトップにムキムキ色黒みたいな
ステロタイプな男性の見た目のオカマさんだったら
それこそそのまんまゴッツいアメリカンとか似合うような気がする

968 :2019/09/15
>>966
昔VTでこんな感じのヤツいたな
確か白っぽいワンピースだった

XJR1200andXJR1300 44代目
【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】166
【SHORAI】超軽量LiFeバッテリー【ANTI GRAVITY】7
お前らが笑ったコピーをぺーinバイク板 270
【東京近郊】超近場へお出かけ Part31【街乗り】
【朝鮮族】OGKカブト JIS認証取り消し3【産地偽装】
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE192【単気筒】
【香川・徳島】四国スレpart112改【愛媛・高知】
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その149
【中途半端オフ】総合35【アルプスローダー】
--------------------
【航空】三菱スペースジェットの開発日程、延期した事実はない=三菱重工
外圧(害圧)界隈愚痴ヲチPart.29
BMW出火、韓国だけ相次ぐ 政府「最大限運転控えて」
インドの起源は古代ギリシャ文明
npb祈願ちゃま
痛いkamome sanoをヲチするスレ
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8765【みんな来い】
【芸能】ビートたけし「こんだけ内閣支持率があるってことは如何に野党に力がないってこと、情けなさすぎる」
コテ雑inラウンジクラシック part279
シェンロンでいい旅気分
【認知症介護】親だからこそ【一人の辛い毎日】15
BIC SIM (ビックシム) 31枚目
【ちんちんぶらぶら】田辺三菱製薬25【そーせーじ
【アクロス】バーサス★64【VERSUS】
山形県のグルメ外食
今瞬間的に思ったら夏が迫ってくる日々3084℃
第59期王位戦 Part13
悠木碧ちゃんを応援しよう 95
【PIXIV】イラスト投稿系SNSを語るスレ【ニコニコ】
【レモンの】レモンバームレモングラスレモンバーベナ【香り】Part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼