TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
うちさぁ…ロ-ラ-台あんだけど、乗ってかない?100
夜走るのが好きな奴、集合!27夜目
【ブルベ不正、荒らし】けんたさんについて★4
【暴利】ブルベはグレー ブルベは危険 7【ツアー】
【濁流の】サイクルin京都 その42【鴨川】
ロードバイクのホイール191
ツール・ド・おきなわ - TourDeOKINAWA[沖縄]
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【126台目】
ヒルクライムのトレーニング 68峠

正直2万円のロードバイクで十分だよね


1 :2020/03/01 〜 最終レス :2020/05/11
平地を30km/hくらいで走るなら抵抗の殆どは空気抵抗だから重くても問題ないし速さは大して変わらない

ブレーキシューと後ろのギアを変えれば高い自転車と同じように使える

むしろ安い鉄製の自転車のほうが丈夫

2 :
>>1
おまえにはそれで十分

3 :
1万のママチャリでいいよ

4 :
>>1
まさにその通り。
このスレは>>1で完結したのでこのまま落としても大丈夫だね^^

5 :
>>2
お前もだろ

6 :
8万ならビギナーには充分だけど2万で充分なのはお前だけお前にはそのくらいで充分

7 :
ロマンがないからダメ

8 :
1年も走れば11速欲しくなるもんね

9 :
高いロード買っても、速くはならんよ

10 :
終了

11 :
すぐ錆びるぞ

12 :
工藤ロスでかいし
最低限フルクラリスがいい
クラリスならSTIもついてるし

13 :
平地しか走らないならそもそもママチャリで十分

14 :
高いロード買っても、速くはならんよ
平地だろうと何処だろうと

15 :
いや速いよ

16 :
速くてかつ快適
2万円じゃ味わえないだろうね〜

17 :
自転車=移動道具。
安くていい。

18 :
貧弱なエンジン積んでいるから、高いロード買っても、速くはならんよ
平地だろうと何処だろうと

19 :
終了

20 :
お前だけだなそれな

21 :
>>18
貧脚エンジンで高級バイク
貧脚エンジンで2万円バイク
どっちが速いんだ?

22 :
貧脚でも変わらないなら剛脚でも変わらないな

23 :
高級バイクは軽くて高性能なので同じ人物が乗ればその分向上する

24 :
単に自己満足だけどな

25 :
パワーあふれる欧米人にとって →高性能
非力な日本人にとって →オーバースペックで設計通りの性能が出ない低性能

26 :
日本のトッププロでも乗りこなせてないよ

27 :
根拠無し

28 :
大リーグなら身体検査ではねられるよ

29 :
2万円のロードなら家の空気入れがそのまま使えるから経済的だね

30 :
総合的に満足するためには5万くらいは出せよ
少し働けば買えるぞ

31 :
>>29
家の空気入れwww
英式バルブの事かな?

32 :
スピードだけなら30万円のロードバイクを買うより、2万円のロードバイクを買って28万円でジム通いした方が早い
安いバイクと高いバイクの違いは、高いバイクは物欲が満たされると言うこと
ゴルフで2万円のクラブで90で出回る人(弘法筆を選ばず)もいれば、30万円のクラブで100を切れない人(宝の持ち腐れ)もいるみたいなもの

33 :
競技者でも無いのならそれはただの自己満足
だがそれでいい

34 :
カーボンロード乗ってるメタボじじいより2万円ロードの若者の方が速いし絵になる

35 :
>>21
新品の内は高級、メンテサボって2万

36 :
ママチャリにドロハン付けてたおじさんいたけど、何がしたいんだろな?
あと、スポークにやたら反射板とか、ストローみたいなの付けてるおじさんって、何だろ?あれ?
カスタムのつもりかな?

37 :
流石にブレーキがやばいでしょ。

38 :
自転車屋さんがそれはロード風自転車って言ってた
シマノでいうとSORAからがロードバイクらしい

39 :
クラリスなめんな

40 :
>>34
カーボンロードに乗ってる若者が速いし絵になるだろw

41 :
若者はカーボン買うお金がないのです

42 :
基本的に安いチャリほど重くなる
で、重くなるほど体力の消耗度が増す
よって、スピードが出ない、長距離走れない、上り坂が辛い
それじゃあ、楽しくないでしょ?

43 :
>>41
金持ちのボンボン舐めんな

44 :
ルーベ欲しい
2万円で十分だろ売ってくれ

45 :
2万でロード。
パーツひとつ数百円か。
すごい世界だ。

46 :
2万のロードでレースの車検通るの?

47 :
>>42
>で、重くなるほど体力の消耗度が増す
レースでなくて運動なんだからそのほうがよいかもよ
ていうかバイクの重さ2〜3キロより体重を絞ったほうが良い

>スピードが出ない、長距離走れない、上り坂が辛い
街中を乗るほどストップ&ゴーが多いから軽いほうが良い
サイクリングロード等ならスピードが出てしまえば重さなんてほとんど関係ない
重いほうが惰性が働いて良いというデブもいるw

48 :
君、乗った事ないでしょ?w

49 :
二万で中古のフレームとコンポ買ってzwift環境整えたほうが速くなるぞ

50 :
2万円のロードってどんなんだよ
商品のURLでも貼ってくれよ

51 :
https://i.imgur.com/m23suOC.jpg
か、かっこいい…

52 :
>>51
なんだ塗り絵か

53 :
自分色に染めろ

54 :
二万は流石に安全性に問題あるからきつい
五万のBrand-Xなら十分

55 :
>>51
ブレーキが一番こわい

56 :
>>47
>ていうかバイクの重さ2〜3キロより体重を絞ったほうが良い
ショップの店員が、自転車の重さを気にする前に,自分の体重を気にしろよと言う人が結構いると言っていた
>>50
>2万円のロードってどんなんだよ
アマでいくつもの種類が売っている
送料無料だよ

57 :
>>36
ロードマン的に街乗りしたいんじゃね?
ドロップハンドルって普段使いでもポジション多くて便利だぞ

58 :
フラットバーはゴミ

59 :
>>51
これ実際めちゃ売れてるからね。SHIMANO積んでるし。
ただしブレーキがしょぼい。
スポーツカーと軽自動車の違いと同じ。

60 :
評価見ると、買う気失せるよ

61 :
老人轢き逃げしたチャリか

62 :
>>60
>評価見ると、買う気失せるよ
評価で酷評しているのは自転車の素人ばかり
ていうかたった2万円の自転車に文句ょ言うなよ!と思う
俺がチョイ乗り用に買った4万円のルック車(ボスフリー)も評価は高くなかったが3年以上乗っている
ホィール(フリー)、ブレーキ、ペダル、シート、前後ディレーラー、ハンドル、ステム等々はプラモデル感覚で交換したけどね
もう一台のカーボン車のマビックをフルクラムに交換したので、そのマビックをルック車が履いている

63 :
真っ白なデザインがくそダサい

64 :
>>62
テセウスの船(パラドックス)かよw

65 :
>>63
その真っ白な色が欲しいから売れてるんだろw黒もあるんだから。

66 :
ロードバイクはどれもシマノ車

67 :
重い、走行抵抗多い、筋トレ用にはいいか?

68 :
こんなもんに2万円出すぐらいならタイヤ買って残りでBCAA飲むわ

69 :
>>67
は?スタンドやらガイド外せば抵抗なんて変わらないぞ。
現物乗った事無いだろ。

70 :
こいつは知らんが2万円のドッペルギャンガーは組み立てが酷くてヘッドBBハブペダル全部玉当たり調整からし直す羽目になったわ
でもちゃんと整備したら普通にまともに走るよ、もちろん重さやパーツの耐久性は値段なりだ

71 :
スタンドもガイドもつけとこうぜ
フェンダーもあると雨でも飛ばせて便利やぞ

72 :
恥ずかしくて乗れないよー
イキリロード乗りにプギャーされちゃう(><)

73 :
正直ちょっと金乗せてエスケープ買う方が走ると思う

74 :
フレームが割れたニュース見てから怖くて乗れないわ

75 :
エスケープは段差の衝撃でトップチューブが割れた写真みたけど
アルミ缶くらいの厚みに見えた。1mmあるんかな。

76 :
この世からエスケープ

77 :
ビアンキで買ったら取説に
「短く思えるかもだがフレーム寿命はカーボン2年アルミ3年クロモリ5年、プロ並みにパワーあるならさらに短くなる」
って書いてあったわ
買い替えてほしいってのもあるだろうが…

78 :
アルミ以外は数十年持ちます

79 :
>>77
>フレーム寿命はカーボン2年アルミ3年クロモリ5年、プロ並みにパワーあるならさらに短くなる
寿命がパワーで決まるなら・・
俺はパワーがないから倍以上の寿命は余裕だと思う

80 :
そこいらで走っているのは、寿命を超えて乗っている人ばかりだよ

81 :
仙人みたいやな

82 :
>>79
プロはレースで勝たなくてはいけないから
機材が勝てるコンディションを保てる期間はその程度、なんだろうけど
我々素人は、そんなパワーもないし勝利の義務もないし、
安全ならもっと長くフレームを楽しんだって全然いいと思う

83 :
カーボンは15000km乗ったフレームと新品のフレームを検査して全く同等の強度だったって話聞いたんで
クラック入るような強い衝撃を受けない限り相当持つ持つはず

84 :
ママチャリですら何年も持つのに何言ってんだか。
メンテは必要だけどね。

85 :
ママチャリは頑丈なイメージだが

86 :
>>85
2万のロードもママチャリ並のフレームだよ。中にすぐ水溜まるから時々水抜きが必要だけど。

87 :
速さなんてチャリの違いより身体性能の差の方が影響がでかい。
ガチローディでないならタダのジコマンだから2万でも十分だろ

88 :
何度も同じような話が繰り返されてるが
同じ人間が乗るならより性能の高い自転車の方が能力を引き出せる
だがアスリートでも無いならただの自己満足に過ぎない

89 :
>>77
フランドルやパリルーベで走ってることかんがえりゃ、その10倍くらいでOK

90 :
ソロならね。5%の差なんて感じ取れない。
自分が35km/h巡航か33.3km/h巡航かなんて大して違わんように思うだろう。

だが、仲間とツーリング、あるいはレースだと
5%も性能差あったら大問題だ。
1時間走ったら3分間分も差がついちまう。1.7kmって大差だ。

そんだけの話。

91 :
そんだけ〜

92 :
>>90
一番高いチャリで一番遅かったら恥ずかしいだろ?
2万だからな〜って言えないじゃん

93 :
フレームが割れなければ、安物の方が盗難・雨天に気兼ねなく乗れていいなぁ。
そんなにスピード、坂道、悪路走らんし。。

94 :
チョイ乗り目的なら安物が狙われやすい
転売目的なら言うまでもない

95 :
例えば、高級高価格の軽量自転車に重量級のチェーン錠を携帯したら、安物自転車+あっさり鍵と重量変わらなくなったりして。。

96 :
つか、平地と坂道登る時はやっぱそれなりのロードバイクはスゲー!ってなったけど、下り坂を50km以上で走ると怖いわ
こんな細いタイヤだしコケたらRると恐怖してからレースで競わない用途ならジャイのクラリスで十分だと思った

97 :
ただ、2万円のロードバイクもどきはやっば全然ダメw
乗れば分かる
最低でもジャイのクラリスあたりでないと
2万円ロードバイクもどきはママチャリと変わらん

98 :
メシで例えるとカップラーメンで良いってことだろ?
吉牛クラスならまだ連続で食えるけどなあ・・

99 :
中華製の安かろう悪かろうな製品が出回りすぎて感覚がこうなる

100 :
地方でレンタサイクル借りると うわあ・・・ってなること多いが
格安チャリにはあんなイメージがあって乗る気にならない
普段でもプラ製の食器でメシ食ってる感覚かなー

101 :
ちなみに2マソ出すなら中古買うほうがマシと思ってる

102 :
2万ならブランドもんで型落ちでもいいかと思うわ。

103 :
>>95
確かに
ひとむかしまえに高級ロードの盗難が話題になったとき
5キロくらいありそうなロックをたすき掛けにしてるヤツよく見たけど
ちっとも軽快じゃないよなと思った

104 :
通勤通学などは盗難が心配なので、(悪天候時も)安物で。トレーニング、サイクリング時は高級車で二台持ちが最強ですね。
(高級車持ってないけど(笑))。
あと自宅に、安心な駐輪場ないと高級車は持てないな。

105 :
>>97
は?

106 :
ひ?

107 :
軽量性と走行性能はイコールではないが……

108 :
気付くと使い倒してるのは二万の方で
高級車は床の間の主

109 :
>>104
ロードは自宅だろうと室内保管が基本
マンションは知らないけどエレベーター禁止のところは毎回バラして輪行みたいにするのかな

110 :
自転車が体型との相性乗りやすさは、その自転車の本来の性能の良さをも上回るからな
一番いいのは高い自転車が自分にあってるのが理想だけど
基本的にロードバイクは欧米人の乗り物だから高い自転車は欧米人の標準体型に合わせて設計されてる
短足で小さい人は日本国産のメーカーを選ぶのが良い

111 :
いや、普通にサイズあるだろ

112 :
身長は同じ180cmでも手足の長さが違えば本当にぴったりくる自転車は違うからね
結局カタログのサイズは参考までで最後は跨ってみるのが一番

113 :
街乗り用のアルミクロスとガチ乗り用のカーボンロードで速度域にだいぶ差がある
まあ、どちらであれ自転車で走るのは楽しい

114 :
>>110
自己紹介かご苦労さん頑張れよ

115 :
日本人のバイク選びはデカすぎるのが多い気がする

116 :
なぜかホリゾンタルにこだわる

117 :
かっこいいからだ

118 :
年寄りだからな

119 :
ホリゾンタル好きはホリゾンタルが全盛だった頃に美意識が固まったからってだけで
今の世代は興味ないだろうね

120 :
ホリゾンタルは担ぎやすいだろ
山登らないのか

121 :
床の間に吊るしやすいのはあるかもしれん

122 :
いや取っ手の角度変えられるからその点はなんら変わらないはず

123 :
普通の自転車屋だったら採寸したり身長にあったバイクを教えてくれるはずだが

124 :
>>115
700cのせいはないかね
背の高い欧米人と同じバランスにするなら多くの人は26”や650系にするべきなんでないか

125 :
個人差があるだろアホか

126 :
2万円ロードとかいうスレで語ることじゃなくね?
フィッティングにこだわるやつはこんな価格帯えらばんやろ

127 :
2万の枠なら変速機省いても良いから
ブレーキにコスト回してくれ

128 :
タイヤだけでも一本1マソ弱するんだけど

129 :
>>123
>普通の自転車屋だったら採寸したり身長にあったバイクを教えてくれるはずだが
そこいらの自転車屋は身長でフレームサイズを決める程度
足の長い人と短い人と数センチは違うのにバイク選びは身長だけ
2センチごとのフレームサイズがあるが、シートの前後やステムの長さの変更だけで2センチなんてどうでもなる

知人が有名ショップ(カミハギ)でシート高やシート前後までしっかり測定してホジションを決めてもらった
後ろから見ると尻が左右に揺れているからシートが高すぎると思う

130 :
>>128
何でこのスレで1万のタイヤw
ホイールは5万か?

131 :
もちろんホイールはマイレンシュタイン

132 :
2万のロードのタイヤはケンダだろな

133 :
>>129
普通の自転車屋=町の自転車屋じゃのうて
いわゆるプロショップの事を書いたつもりじゃったがのうw

134 :
即ちフレンド商会()とかワイズロード()とかPOS取扱店とか

135 :
2万円の自転車で30万円の自転車より早いほうが立派だろ?
自転車は運動ために乗っているなら、軽いより重いほうが運動になるじゃん
軽い自転車のほうが楽ってことは、、、、
スポーツジムで負荷が軽いほうが楽だぞと言っているようなもの

136 :
それならバッテリーの切れた電アシが一番ですなw

137 :
この前バッテリーの電源切って100`走ったわ
電源入れてると低速でも却って足かせになることもあるんだよね
きつい登りと帰りは疲れたのでオンにしてモーターに仕事してもらった

138 :
負荷ガー言うんだったら自転車なんか乗らずにランニングしろw

139 :
>>135
スピードはでるけどブレーキは取替えないと事故るよ。

140 :
立派か粗末か
俺は安い2万円のロードで走っているってただの自己満足じゃねえか
学校指定の芋ジャージ着てワゴンセールの無銘のシューズ履いてそこら辺走ってろ

141 :
>>135
>自転車は運動ために乗っているなら、軽いより重いほうが運動になるじゃん
単純に負荷を掛けるだけが運動というものではない
軽い負荷で長時間も運動になる
>スポーツジムで負荷が軽いほうが楽だぞと言っているようなもの
誰にでも軽いのを勧めるショップは、軽い負荷で長時間の運動を勧めているようなものかな?
>140
>俺は安い2万円のロードで走っているってただの自己満足じゃねえか
何を怒っている??
高い自転車に乗っているのに安い自転車に追い越されているのか?
俺は高い50万円のロードで走っているってのもただの自己満足だよ

142 :
なにカッコつけてんだか、
趣味の機材なんか
安かろうが高かろうが自己満の象徴だろう?
偉そうなこと言って2万のチャリに負ける50万チャリ乗りは立つ瀬がないし、
こだわったテイでイキって結局高いチャリに負ける2万のヤツは目も当てられないよ
俺はカッコつけてんだからいいだろ?って潔く言えないのかね?

143 :
人と比べるのってつまらないよ。
安物でも自転車に乗るのは楽しい。
自分より速い自転車に抜かれても
全く気にならない。

144 :
2万のチャリで十分ってのは分かるけど2万車で上位車種にマウント取りに行くところはよく分からん
最初から良い機材使えばもっと手軽に俺ハエーを楽しめるのに

145 :
高いのは整備真面目にやらんといかんから
ほどほどがいいと思うが
チャリ屋にぶち込めるなら心配ないか

146 :
>>144
入学祝いとかで買って貰ってロードのグレードの違いなんてのも知らない人沢山いるでしょ。
10代無敵モードなんだよ。

147 :
2万ロードバイクとかその手合いの自転車は整備側が呆れるレベルで初期状態から品質悪いからな
その低品質が気にならないかつ、下宿から大学やバイトに通う程度のゆるい使い方で、ってんならいいんじゃないかな

148 :
ドンキの2万でよくね?
いやいやちょっと金積んでR3だろ
まてよ 性能発揮できないから無理 電アシ買うか
クロスバイク風で10万ちょっと ええな
YAMAHA Panasonicのebikeかっけえやん これか
20万たけえよ やっぱ2万でよくね

以下ループ

149 :
>>146
もう一回あの頃に戻りたいな。
我思う、故に我有りだったよね...

150 :
>>149
そうだね(笑)家は中学祝いに安物ロード買ってあげたが早い早い。今年高校祝いにクラリス搭載ロード買ってブレーキだけ105付けた。通学用にはオーバースペックだと反省してる。

151 :
>>150
それは逆に正解かもな
しょぼいルック車でもスピードはでちまうが、それでブレーキもしょぼかったりブレーキ変速レバーが離れてたりだと危ない
あと高校生のパワーやラフさだとルック車ボスフリーの軸は割とすぐ曲がる

152 :
本人が2万で充分なのだから、他人がとやかく言うものではない
わざわざ指摘しなくても高額バイクより、性能が悪くて壊れやすいに決まったいる

ユニクロの安物ジーンズやシャツで充分な人もいる
リーバイス等の高いものを買っている人が、ユニクロなんて駄目だわ!って言っているようなもの

153 :
>>152
でも、ヒートテックなんてダメだわって言ってるやつは腐るほどおるで??

154 :
こんばんは

155 :
5000円のロードで十分

156 :
>>153
>でも、ヒートテックなんてダメだわって言ってるやつは腐るほどおるで??
ヒートテックは別に安物ではないし、マウントをとりたい奴はどこにでもいる
人に何と言われようとどんなものでも一定数は売れている

157 :
>>152
自転車だとユニクロやGUにあたるのは5万のクロスバイクじゃね?
2万程度の違いだけど安物だけど普通にあり、とインチキ商品みたいに
はっきり分かれてるのは面白い

158 :
チビには2万円のロードは大きすぎるから選択肢にない
2万円ロードを否定する人は・・・・
軽自動車で充分と言っている人を否定するみたいなものだよ

159 :
本人が危険性や脆弱性を承知で乗ってるならいいけど、そうじゃないユーザーが多いことが問題

160 :
>>158
だから軽自動車は5万のクロスだろ
車のかたちした張りぼて段ボールで作ってブブーってやってんのが2万ロード

161 :
ここに書き込んでるようなオタクはだいたい理解してるだろうし大丈夫だと思うが……

162 :
竹を購入してきて組み立てる

163 :
>>1
30年以上前に2マン円台のドロップハンドル車2台買ったが、
下り坂で異常振動
クランク折れた
ペダルが軸から外れた

164 :
ユニクロのアウトドア風ウェアはタウンユースだから山登りには向かないみたいなもんよ
ユニクロと(アウトドアメーカーでは安価な)モンベルの差は大きい
これはルック車クロスとジャイアントエスケープの差と似てる

165 :
ユニクロはドッペルギャンガーだな

166 :
逆に言うとユニクロで十分という意見はよく聞くが
それはドッペルで十分と同じだということやな
服に興味がなければユニクロで十分かもしれないが
自転車と同じように服に興味がある人間からすると
ユニクロで十分なわけないやん
ユニクロなんか下着や靴下しか買う気しないわ
になるわけだ
見てる地点が異なればユニクロの服で出歩くなんてできないわ
とな
ドッペルなんてはずかしいと思うチャリ好きのように

167 :
だが、世の中はあらゆる物事で多数決だと無知側の方が多いわけでな
ユニクロで十分が正義なわけだ
だから多数決はあてにならないというわけだな
ヤフコメなんかでも同じ
9割方無知の人の意見だから、いいねが多いコメントが正しいと思ったら大間違い

168 :
これが常識なんてあてにならない」みたいな意見にもつながっていく

169 :
だから本当のことを知ってるのは、いつでも少数派だということだな、多数派(常識側)ではなくな
政治でも経済でもなんでもそう

170 :
でも怖いのが
世の中多数派でいることで安心させられる仕組みになってることだな
裏で馬鹿だなと笑ってる連中がいるのよ
特にそういう仕組み作ったような連中はな

171 :
そもそもスレ立てて議論ゴッコする必要すら無かった
おまえには2万円のロードバイクで十分で終わり

172 :
>>160
>だから軽自動車は5万のクロスだろ
>車のかたちした張りぼて段ボールで作ってブブーってやってんのが2万ロード
すぐに5万のクロスが出てくるが、5万のクロスや軽に乗っているのか?
軽で十分と言うスレは良くたつが、張りぼて段ボールの車で十分というスレは見たこと無いぞ

173 :
2万円のは ロードバイク ではないです

174 :
>>173
理由も書け

175 :
尼で税込23800円のグランディールスポーツどうよ?
SHIMANO21段で白で統一されたスタイリッシュな一品に仕上がってる
見た目が10万〜20万に見えるしコスパは史上最高レベル

176 :
>>175
正直おまえにはそれで十分だよね

177 :
>>176
お前にはそれで充分だ

178 :
>>175
見た目が20万に見える?
チャリ買う前にメガネ買ってもらえ。
尼で売ってるやつでしょ?
普通に問題無く乗れるよ。

179 :
>>172
>すぐに5万のクロスが出てくるが、5万のクロスや軽に乗っているのか?
>軽で十分と言うスレは良くたつが、張りぼて段ボールの車で十分というスレは見たこと無いぞ
いや持ってなくたって乗ったことくらいあるだろ?
まともに作ってちゃんと組み立てて面倒みられる店で売ったら
コスト的にあれくらいが最低ラインだってことはすぐわかるけど
それでも厳しいなら型落ちのバーゲンとか探す方がずっとまし

180 :
ドッペルとか弄ってるのはジャンクな自転車でも調整しちゃうぜ、
てお遊びなんで良い子は真似しちゃ駄目w

181 :
>>175
ブレーキレバー見るだけで なんがゾワゾワするな これで40kmとか出すの怖いわ

182 :
>>181
走る場所によるし、自動車で言えばセダンとボロ軽自動車の違いと同じ感覚でしょ。

183 :
安物チャリで満足してるならそれで良いじゃねえか
一体コイツらは何を言って欲しいんだ?

184 :
>>177
お前にはそれで充分だ

185 :
ロードヴァイクスに2万も必要ない
ホームセンターで売ってる7000円ぐらいのママチャリで十分
二足歩行で移動するより全然速い
江戸時代なんかみーんな歩きだぞ
そう考えると自分がいかに恵まれてるか分かるだろ?ありがとう

186 :
ああ如何にも春休みって感じだなw

187 :
>>183
>安物チャリで満足してるならそれで良いじゃねえか
>一体コイツらは何を言って欲しいんだ?
俺もそう思うわ
たかが自転車になんだかんだと言っている人が、ボロ軽に乗って100キロで走っていたりしてね

世の中は客層と言うものがあって、ダイソーの100円の靴下で十分の人もいるし、メーカーの靴下しか履かない人もいる
2万円のロードは安物買いの銭失いかもしれないし、30万円のロードは宝の持ち腐れかもしれない

188 :
高額ロードに乗っているほとんどの人は、猫に小判!豚に真珠!wwww

189 :
ホビーユーザが車体の性能をフルに発揮出来るかって言ったらノーだけど、より高級な車体なら楽に速く走れるようになるかって言ったらイエスだよ
高いけど縫製の良いスーツやアスリート向けに特化したジャージやシューズは着る人がどうであれ上質な体験が出来るのと一緒

190 :
もうちょっと出してアートサイクル4〜5万のロードにすれば、
シマノパーツ満載でしっかり国内組立。

191 :
貧乏人の僻みが心地良いw

192 :
安いルック車でも速度は出せるけど止まらな過ぎておっかないわ
ロードに張り合って走るなら最低でもブレーキとケーブル周りはちゃんとした物に変えないとダメだな
そもそもどれ位の速度帯で走る事想定されてんだろ

193 :
>>188
殆どとは言わないけど確かにそれ当たってるよ。
オッサン連中やロードにハマり出した奴はやたら高級が正義と言うが結局自力なんでw

194 :
>>192
ほんとそれ
デュアルピポッドどころか下手すりゃ鉄板プレスのペラペラブレーキアームに、シャーシャー鳴るだけのパッドね
そんなんをスピード出したがるお子様に乗せたら、基地外に包丁状態

195 :
限られた趣味の時間を快適に過ごす為に金掛けるのは間違ってないよ
同じエンジンでも金掛ければ速く楽に走れるし
資金に余裕あるなら趣味で無駄に苦労する意味はない

196 :
>>190
>もうちょっと出してアートサイクル4〜5万のロードにすれば、
>シマノパーツ満載でしっかり国内組立。
2万円程度の自転車でもシマノパーツだよ
ブレーキはパットを変えるだけで良くなる
良いブレーキを付けていても、シューが減ってたり、リムが線まみれのロードがよくいる
きっとパットにアルミ粉が入り込んでいる
パットとリムの研磨清掃したらぜんぜん違うのにもったいない

197 :
2万円台でシマノのブレーキついたロードなんて見たことないなあ
ソース出せんの?
ちなシマノで一番やすいロードのコンポはクラリスで、オールクラリスが4万円台で売られてるとちょっとした祭りな

198 :
>高級が正義と言う
そんなこと言うやついるか?

199 :
>>197
別にフルセットでなくてもいいのでは

200 :
9万のクロスバイクに
あれもこれも部品つけたら
部品代で2万越えちゃったw

201 :
それが楽しい

202 :
>>198
高額なものは価格相応に良い物だって主張を金ない奴から見るとそう言った捻くれた感じ方になるんじゃね

203 :
>>197
>ちなシマノで一番やすいロードのコンポはクラリスで、オールクラリスが4万円台で売られてるとちょっとした祭りな
安物のロードでもシマノ、ターニーとかついている
俺のクロスはターニーの調子が悪くなって、アルタスに替えて絶好調

204 :
日曜の朝、都内某所
SNSグループで知り合ったローディが集まってツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車の21Technologyで乗り付けた
「おざっす!21キッドす!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「21キッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
DOGMA F12に乗った太鼓腹のオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のドグマオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、グループの管理人でもあるドグマオヤジさんだ
「あ、どうも!21キッドっす。よろしく」

俺が挨拶をすると、ドグマオヤジは眉間にシワをよせて、俺と21をジロジロと見てきた

「え〜っと...21キッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク...それルックだよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車をLOOK呼ばわりされてイラっときた俺は言った 「何が言いたいんスか?」

205 :
みっともねえ駄文

206 :
>>205
21キッド君だね、当サイトのルール通り君をアク禁にします

207 :
腹の出たオヤジはドグマよりプリンス、プリンスFXが多い印象
プリンスだけにお腹もプリンプリンってか

208 :
モーターサイクルならありえるけど
自転車ならマグナキッド状態ないよな

209 :
高級自転車に乗ったメタボ親父より、激安自転車の高校生の方がよく走りそうだよね。

210 :
そんな事ないよ、ドグマf8に乗ったメタボオヤジの方が2万のロードっぽい何かに乗った高校生より2倍は速いのが現実です

211 :
原付に乗ったじじいはもっと早い

212 :
>>210
それは盛りすぎw

213 :
>>212
盛り過ぎじゃないよ〜2万のロードっぽい何かは途中のダウンヒルで減速できなくて崖の下に落ちるからメタボオヤジの圧倒的勝利は約束されてる

214 :
12Tとかあったの知らなかった3Tのパチモンかと

それにしても2万円ロードバイクが14sとか俺の廉価アルミMTBより重いとは鉄製なのね

215 :
まあでも重い方が音質的には有利なんだろう

216 :
>>213
アホか。普通そんな状況ないだろ。2万のロードでガチでダウンヒル挑む馬鹿いるか。

217 :
>>216
高校生なら平気でやるよ、そして死ぬ

218 :
若者は2万のチャリで
おっさんがのった高級車並みに走れる

めたぼおっさんには2万のチャリでは
ママさんがこいでるママチャリレベル

219 :
普通のロードにコンプレックス感じながらロードもどき乗っても楽しくないだろうに
若者かおっさんか知らんけど欲しい物有るなら金稼げ

220 :
>>215
音質かよ!

221 :
https://i.imgur.com/9Yi1Es6.jpg

222 :
登りは軽いほうが良くて、下りは重いほうが良い?
本人が2万円ので良いのだから他人がとやかく言うものではない

223 :
下りは重かったら止まらないよ

224 :
ポジションさえ決まればなんでも同じ
タイヤ>ホイール>他

225 :
>>209
高級自転車に乗った高校生が速いに決まってるだろバカかw

226 :
>>156
いやいや ヒートテックは安物やろ

227 :
せめて30%オフで6万円になった型落ちコンテンド2あたりに乗って欲しい

228 :
定年退職で暇だし天気も良くなってきたんで自転車で遠乗りでもするかと
CANOVER orpheus カノーバ・オルフェウス どうよ

229 :
ありだと思います!

230 :
>>228
貯金ないなら仕方ないですね

231 :
退職金はまるまる残ってるからポルシェ2,3台なら買えるよ
でもいつまで生きるかわからんから不安で貯金は残して
長生きできるように適当な自転車にでも乗ろうかなってw
20代のころはクロモリのロードに乗ってて散々いろんなところに行ったから
それに似てるオルフェウス良いかなって もっとお勧めがあったら教えて

232 :
だからカノーば買えば良いんですよ、自転車なんて自分が気に入ったもの買えばOK OK

233 :
ここで、あれは欠陥車だから止めとけ何てコメントされたら考え直すつもりだったけど
そうでもなさそうなのでポチリます。ありがとう。

234 :
2万円じゃ買えないロードの話になってるw

235 :
年取って時間あって金もあるならちゃんとしたディスクロードなりebikeなり買った方がより趣味の時間を楽しめるよ
速度云々より快適性が段違いだから
ちゃんと止まって速度出してもガタつかないし身体へのダメージも少ない
乗ってたんなら判るでしょ

236 :
>>235
そういうの一切否定して2万円ロードバイクでそこそこのロードバイクにマウント取ろうとするのがこのスレの趣旨みたいだから当たり前の事を言うのやめて下さい><

237 :
オルフェウスって実売3万円台だけど
希望定価は7万以上じゃないか
まあ適当な自転車に乗りたいというのなら問題ないよね
その後乗り換えたくなっても困る価格じゃないんだから

238 :
俺は定年なったらデローザのチタンフレームオーダーしてフルカンパで組むんだ

239 :
>>237
>まあ適当な自転車に乗りたいというのなら問題ないよね
>その後乗り換えたくなっても困る価格じゃないんだから
俺もそう思う
安物買ってハマレばグレードアップすれば良いだけ
安物で満足ならそのままで良い

30万円で買って乗らずに部屋に置いてあるだけの人もいる(俺の友人)
団地で出し入れが面倒くさいからといつも乗っているのは、共同自転車置き場に置いてあるクロスばかり

240 :
盛り上がってきたので質問ですが、昔はディスクブレーキなんてなかったんだけど
最近のロードには付いてるんだね 油圧じゃないと意味は無いと思うけど
調整とかメンテが難しいんじゃないのか? それを超えるメリットて降雨時の初動かい?

241 :
>>233
コンポもターニー積んでるみたいだからどうしようもない粗悪品ではなさそうだけど、ブレーキだけは変えとけ

242 :
>>240
昔むかし俺が子供の頃もあったよディスク
油圧じゃなかったと思うけど

油圧ディスクは自分で全部メンテしようと思えばめんどくさいよ
ショップ丸投げのつもりならあまり関係ない
制動はいいに決まってるけどそれほど実用の差はない
俺には油圧のレバータッチが好きなのが最大のメリット

でも2万クラスでディスクは考えなくてもいいなあ

243 :
>>240
降雨時でも止まりやすいってのもあるけど単純に握りが軽いので手指への負担が少ない
冬場や長いダウンヒルでも握力が持つから長時間安心して乗れるってのが大きい
若い内なら筋力あるからどうとでもなる部分だけどね
メンテが面倒ってのは有るけど安全が金で買えるなら安いものだと思う

244 :
ああ昔のも油圧ディスクだったみたいね
間違えました

制動するのに回転軸近くで抑えようとするとはなにごとかと馬鹿にされていた時代

245 :
https://i.imgur.com/azrBbKX.jpg
超デラックスやで

246 :
>>237
事実上の二重価格やぞ
しかもこの自転車に7.7万の価値はない

247 :
フレームが高いとかね

248 :
>>221
これなんて漫画?

249 :
>>221
ばくおん

250 :
オルフェウス買うなら5万でこれ買うほうが正解
https://www.merlincycles.com/merlin-pr7-road-bike-starter-kit-151996.html

251 :
詐欺臭っ

252 :
自転車本体
2万円<8万円<15万円<30万円
リム<機械ディスク<油圧ディスク
右の人が左をバカにする??

自動車
アルト<フィット<プリウス<クラウン<レクサスLC
右の人は左を無視している??

使い方も人それぞれで、山になんて行かない(俺)、長距離乗らない、街中ばかり、室内保管しているだけ等々
本人が十分というなら別に良いと思う

253 :
事故って他人を巻き込まなきゃ何でもいいけどよォ

254 :
>>251
もう30年近くやってるマーリンが詐欺なら通販で自転車買えねえ

255 :
>>250
マーリンて完成車送料いくらぐらいだっけ

256 :
10000円くらいじゃね

257 :
スレが立てられて>>2がその通りだと同意して既に話は終わったはずだが
何故か>>1がキレたw

以後繰り返し

258 :
>>257
ロード乗りは本当にブランド志向高いから横やりがウザい。

259 :
安物で十分と言いつつ普通のロードチラチラ気にしてマウント取りたがるから弄られてるだけでは?

260 :
>>259
その通〜り

261 :
2万円のロードでも、フレームにジャイアントとシールを貼れば誰が見てもジャイアントになる
知人がトレーシングペーパーとカッティングシートでジャイアントのシール作った
それを小学生の息子の24インチの自転車に貼ったのを見せてもらったが、小型ジャイアントだったわ

262 :
はいはい

263 :
ハリボテ

264 :
アメリカで新型コロナのせいで自転車が売れまくっている
出掛けるときゃ通勤に使うんだってさ
2万円程度の値段ならロードにする人もいると思う

265 :
イタリアやスペインでは自転車も禁止なのに

266 :
>>264
証拠は?

267 :
ニューヨークのサイクルショップは5割くらい増えているとテレビでやっていたぞ

268 :
米で自転車通勤が増加、自治体が後押し
://www.cnn.co.jp/usa/35047660.html

269 :
各国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が広まる中、企業は人口密度が高い状況を避けるためにリモートワークや時差通勤を推奨するようになり、
人々もイベント参加や遠出を控えるといった行動の変化が現れています。
アメリカ・ニューヨーク市では新型コロナウイルスの流行拡大に伴って、「自転車に乗る人々が急増した」と報じられています。
https://gigazine.net/news/20200318-coronavirus-caused-bicycling-boom/

270 :
>>268
2014年の記事かよw

271 :
>>270
>2014年の記事かよw
>269はコロナ後の最近の記事じゃん

272 :
>>253
安物チャリの故障が原因の事故に巻き込まれた人って実在するの?

273 :
アルミスコーンと断裂して鋭利な先がつきささってしんだよね

274 :
自爆じゃなくて歩行者か後続車かに刺さったってこと?そりゃ怖いな

275 :
高額バイクで調子に乗って走っている人のほうが事故は多いと思う

276 :
根拠が無いただの憶測

277 :
>>275
>高額バイクで調子に乗って走っている人のほうが事故は多いと思う
岐阜や滋賀のツーリング中での車と事故も良いロードバイクだろうね
ていうか2万円のロード乗りの方がめっちゃ少ないのだから当然のこと
自転車全体で見たらママチャリの方が事故が多い(台数も多い)

278 :
調子に乗った安物バイクと調子に乗った高額バイクなら高額な車体の方が安全
乗ってる馬鹿が同じならメンテ精度も一緒だし事故になる確率は安物の方が高くなるでしょ

279 :
カーボンと鉄並に雑な扱いしてたら
カーボンはやべえんじゃないかしら

280 :
金が有り余った余程の富豪でもなけりゃ自前で買った高いカーボンロードを乱雑に扱うわけないだろ

281 :
2万円鉄ロードだから雨ざらしでも雑に扱ってもノーメンテでも平気って雑に扱うようならそれこそ寿命も短くなる

282 :
ルック車の性能比較の対象として適切なのは同価格帯のママチャリなんじゃねーの
アップライトで視野が広く取れサドルに尻乗せたまま足付き出来てVブレーキでガッツリ止まり重量があり重心が低くパニックブレーキでもまず浮かない
ルック車がママチャリに勝ってる部分って無いよな

283 :
>>282
細かい事言って悪いが一般的なママチャリの前輪はキャリパーで後輪はバンドブレーキだな

284 :
別に異論ではないし
さらに細かいことをいうようだけど
最近のママチャリの後輪はバンドブレーキじゃなくてローラーブレーキが多くなったのでは?
(多くの無銘ママチャリはよくしらないけど)

285 :
すまんママチャリの知識が足りんかった

286 :
廉価帯はバンド、中級品以上からローラーの採用が多いな

287 :
バンドキーキーいってからローラーに変えた

288 :
>>287
556吹いたらok
損したな

289 :
556の正体は潤滑油に見せかけた灯油

290 :
>>261
>2万円のロードでも、フレームにジャイアントとシールを貼れば誰が見てもジャイアントになる
それは言えるわ
自転車なんてものは、フレームの名前見てどこのメーカーと分かる程度(車ならカローラにクラウンのエンブレム付けても誰でもカローラと分る)
オクとかでも、フレームシールとか、リムシールとか売っている
リムにマビックのシールを張れば、だれが見てもマビックになるwww

291 :
>>288
ワザップやん

292 :
粗悪な安物チャリにブランドロゴ貼り付けてドヤってる姿を想像して笑ってしまった
確かに>>290には2万のルック車で十分だと思うよ
買われるロードの方が可哀想だ

293 :
自身の体験より他人から見てどうかを重視する辺り考え方が本当に貧相
ママチャリにドグマとかヴェンジとか貼れば2万もかからずに済むんじゃないかな

294 :
軽自動車にポルシェのロゴを付けるとポルシェに見えるし。

295 :
俺のチャリにもレクサスのエンブレムを貼れば速くなるのか

296 :
セブとか静電気逃すシール晴れ

297 :
俺はブランドロゴを見て、メーカー名が○○○○だと分かるだけだけだわ
コンポとかも貼ってあるブランド名見て○○だと分かるだけだし
アルミとカーボン位は分かるけどね

298 :
正直アルミかカーボンかって見分けつかんぞ

299 :
見たら分かる

300 :
作りやパイプ接合部の跡とかで結構わかると思う

301 :
カーボンには溶接跡がない100%ない

302 :
めっちゃ溶接跡キレイなアルミはパッと見ではわからんけどな

303 :
透明な塗装でカーボンの年輪みたいの見えるやつと
アルミとかクロモリの溶接跡の凸凹は指紋のように一点ものの証
だからあえて個性つけてる方がいい
消してしまうという流れは悲しいね

304 :
エンブレムを見なくても、チェレステカラーのビアンキだけはすぐわかる
他の車種は全く分からんw

305 :
GIOSもなんとなくわかるぞ

306 :
GIOSは至る所にロゴ入りまくってるやんけ
なんであんな何回も主張すんねん…

307 :
スパム缶詰並みのロゴのうるささ

308 :
GIOSは GIOS GIOS GIOS って感じでちょっとスゴイ

309 :
だれもほしくないジオスブルー

310 :
俺も欲しくはないが需要があるからジオスは成り立っている

311 :
ロゴ隠してもBMCあたりはフレーム形状に特徴あるからわかりそう

312 :
クロモリでロゴ隠されたら迷宮入り

313 :
なんのスレだっけ?

314 :
?ロードバイクを見ただけでメーカー名は分からないよね?というスレ
?無名の二万円のロードバイクでも、エンブレムだけでメーカーのロードバイクになるよね?というスレ

315 :
マニアなら別だが・・・
サイクルショップの人でも見ただけでメーカー名は分からないだろ??

316 :
メーカー名まではわからんね
でも安モンはだいたいパーツ構成とかジオメトリとかどっかしら設計が独特やからパッと見でわかるわ
そういうのに乗るのは否定せんけど、長い目で見たときにあんまりおトクではないんよな

317 :
18キロの通勤にロードバイク欲しいんだが、2万のやつで問題ない???

金がないから安く済ませたいんだ

318 :
2万円のママチャリ買った方がマシだと思うけど好きにするとええよ

319 :
>>317
ママチャリより快適なのは間違い無い。

320 :
どうせ後でもっと良いロードバイクが欲しくなるだろうが
2万で十分だろうな

321 :
高いの買うと盗まれるから安いのでいい

322 :
ドロヨケ付きのクロスバイクのほうがいいぞ。

323 :
歩道も走るならクロスだな

324 :
雨の日に走らない

325 :
通勤用のジャージ用意するならともかく泥跳ねやチェーン汚れ、駐輪の手間考えると電アシママチャリかカゴ、スタンド、チェーンカバー付きのクロスバイク風チャリオススメするけどな

326 :
気を付けないとロードが床の間常駐になる

327 :
オクで買ったマビックのリムシールを貼ったら、マビックになったわ

328 :
・ドロップハンドル
・カーボン
・ディスクロード
↑この三つは宗教。臭くて濃い自転車オタクだけが興味を持てばいい。
一般人は二万円でもそこそこちゃんとしたメーカーのアルミクロスを買ったほうが幸せ。
駐輪場でおばちゃんに倒されてカーボンに亀裂入ったら泣いちゃうだろ。

329 :
2万円でそこそこちゃんとしたメーカーのアルミクロスは買えないんだよなぁ

330 :
いまやまともなママチャリの価格は3万後半〜、ママチャリより生産台数の少ないクロスだのロードだのがそれ以下の価格では同じ品質にさえたどり着けないのはわかるよね

331 :
新品ならそうだろう。
信用ある中古屋で買ったらどうよ。
ジャイアンなんかのクロスは一万円台で売られてる所見たことあるぞ。

332 :
つべこべ言わずドンキかAmazonで2万の新品ロードでもママチャリでも良いから買っとけって
君にはそれで十分だから

333 :
ワシは常時20台以上ストックあるからこれ以上チャリンコ増やす気無いで。

334 :
信用ある中古屋を見つけるまでにかかる機会費用

335 :
鉄ロードで十分

336 :
>>321
これが全て

337 :
チェーンカバーと泥除けは無いと不便

338 :
トーテムをビアンキに魔改造!
https://www.youtube.com/watch?v=OFczXiLc6xY
誰が見てもビアンキと言うだろうねw
チャリなんてこの程度のものだわ

339 :
バカかw

340 :
ダサっ

341 :
見た目だけ似てればokって感性は安上がりで良いな

342 :
スポーツで使う足回りを偽物に置き換えて何かメリットあんの?
ロクにパフォーマンスも発揮出来ないポンコツで軽快に走ってるフリをするって最早罰ゲームじゃね

343 :
>>342
ちょっと何言ってるかわからないw

344 :
軽くも速くもない乗ってて疲れるだけのポンコツにブランドのステッカー貼って何の意味あんの?
極端な言い方するとスポーツカーっぽいガワに軽のエンジン積んで走って何が楽しいの?って事

345 :
>>344
ここのスレタイと内容を見ようよ。
君あれだろ、高校入学で通学するのにロード買って〜っと言って8万程度のロードねだったのに尼の2万のロードにされて怒ってるんだろw
安心しろ、ちゃんとスピード出るし重さなんて気にならないよ。

346 :
>>345
質問の答えになってなくね?
スピードならママチャリでもクロスでも出るじゃん
ポンコツにステッカー貼ってブランド誤魔化すのに何かメリットあんの?

347 :
ダサっ

348 :
単なる貧乏人の僻み

349 :
2万と20万の違いがメーカーロゴだけだと考えてるなら5千円のホムセンチャリ買ってペイントすればもっと安く満足出来るんじゃね
雨晒しノーメンテでも5年は走るし速度も出るよ

350 :
逆にまともな自転車のメーカーロゴ張り替えるだけで防犯対策になるなら
やる奴なんぼかいるだろ

351 :2020/05/11
高級自転車にhammerのロゴを付けて
イキリチャリダーを一瞬で抜き去りたいい。

ダサい自転車乗りを弄るスレ 17人目
【ママチャリ】軽快車総合スレ83【シティサイクル】
自転車漫画総合スレ 14
【目指せ】Stravaについて語るスレPart12【KOM】
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆2
ヒルクライム情報交換スレ 36%
海外通販 AliExpress@自転車板 6
ID腹筋スレ
GIANT ESCAPE R3 165台目
革サドルを語るスレ
--------------------
∈(°◎°)∋うなちゃんとまったり語るスレPart144
【ハクメイとミコチ】樫木祐人 part23【こびと日和】
仲田歩夢(ポム)38
熊田聖亜(くまだせあ)Part.1
【NMB48】上西怜応援スレ★5【れーちゃん】
電車の中での食事
個人情報保護法、どうする?
セキュリティ統合ソフトNo.1はどのソフトなのか?
docomo SO905i Part41
これが最後だ!オートはこれで売上3倍増
新田恵海(m'◇'m) part186
PIXIVに投稿してるんだが…
シンフォギアライブ2016 その7
[ALEXANDROS][39]
【広瀬俊】青春相関図 3枚目【三宮浩太】
【育児専用】いろいろ言いたい&ヲチスレ51【私怨歓迎】
スパイ大作戦 シーズン7
【Fender】日本製フェンダー総合Part3【Japan】
アタック252ちゃんねるで開催してます
【EU4】 Europa Universalis IV Part78
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼