TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ファッション系ミニベロ part4
GIOS ジオス Part42
LAPIERRE ラピエール Part.2
ミジメガネとゆかいな仲間たちlog5
【正】 クロモリフレーム Part66 【正】
【YONEX】ヨネックス part1
なぜシマノはカッコいいクランクを作れないのか?
【TREK】トレック・クロスバイク part50
【ママチャリ】軽快車総合スレ82【シティサイクル】
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part27【シマノ】

【ビワイチ】琵琶湖4周


1 :2019/06/02 〜 最終レス :2019/12/07
気軽に雑談、情報交換しましょう

前スレ
【ビワイチ】琵琶湖3周
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1536490028/

2 :
↑前スレを埋めてから使ってね

あ、リアルのセシルさんがあの開脚ポーズはもうできないかも、って言ってた

3 :
天空開脚が駄目ならM字でいいじゃない

4 :
さざなみ街道は道路走ったらトラックに幅寄せされるわ
ブルーライン歩道の中だけにしておいてほしい
死にたくない

5 :
龍神神社のあたり怖い

6 :
ビチビチとビワイチは似ている

7 :
高島大津線の背後か迫る大型トラック軍団の恐ろしさ

8 :
お南湖

9 :
な、走行レーンが途中で終わってるから。車の事故ですが。お気を付けてね

>彦根市南三ツ谷町
https://www.facebook.com/groups/484625184918856/permalink/2358199427561413

10 :
おまいら信号守ってる?

11 :
信号は100パー守ってるな  一時停止線は100パー守ってないけどな

12 :
信号守らない!って選択肢がそもそも無いわ

13 :
一時停止線越えて黄信号になるなんてよくあることだからそこはお許しを。

14 :
対向車線とかで信号無視してるロード乗り見かけたらガン見してやってる

15 :
幹線から湖側に離れて、合流ってのが結構あるけど
その時に信号守ってる奴はほとんどみない

16 :
問題なのは信号機の色ではなく
自分が安全かどうか?と
歩行者や自動車に危機感を感じさせないかどうかだ

17 :
>>14
ガン見じゃなくて指さしてる
「お前アホだろw」って意味で

18 :
»15
その場合、歩道にあがってから合流先の道路に抜けて出てる。

19 :
一次停止線があるのに、黄色に変わる信号がある…?

20 :
琵琶湖虫キモい。大量発生

21 :
車で湖岸走ってるとT字路の湖岸側で赤なのに直進突っ込んでいく自転車よく見かけるけど危ねえなと思う

22 :
>>21
危なくないよ
あれってローカルルールなんだって

23 :
地元民だがあぶねぇよ
それやりたいなら、歩道をのんびり走ってくれ

24 :
つい先日、原付で初ビワイチしてきたけどめっちゃよかった。
反時計に回ったんだけど、湖西走っているときに湖南の対岸見えたとき泣きそうになったわ・・・

25 :
自転車で走ってからまた来てね

26 :
原付だと無補給で回れるん?

27 :
>>21
>>22
自転車の場合、安全確認して車道走行するのは
道交法違反にならないのでは?

28 :
>>24
チャリで一周したらもっと達成感あるで

29 :
12歳の時、大阪から自走で一周した時は達成感あったけど、
大人になってから車で行って、単純に周るのは、
ちょっとした練習気分。
かと言って、敦賀や小浜オプションまで付けるのは、
日帰りではキツイ感じがしている。

30 :
>>26
4Lぐらいで一周できたよ。
>>28
それはそうなんだろうなって思った。原付でもケツ痛いししんどかったのにチャリで一周してる人マジですげえわ・・・

31 :
琵| 赤 └
琶|    青
湖|↑  ┌
   自
   転
   車

こういう状況なんだけどちゃんと伝わってるのかな?
問題ないのならそれはそれでしゃあないんだけど

32 :
>>31
歩道ならセーフ
車道なら完全アウト

33 :
>>32
もちろん車道

34 :
まあオケ

35 :
アウトだな
おれなら信号待ちする

36 :
アウトやぞ
歩道なら交差点の構造次第だが

37 :
>>30
早く自転車で行ってこいって言ってんのw

38 :
>>37
わかったよ。今月末にでもママチャリでいってくるよ。

39 :
| |
| | 平
|   | 和
|   | 堂
琵| 赤 └
|    青
琶|↑  ┌
|自  | 平
湖|転  | 和
 |車  | 堂
| |
| |

40 :
ずれたw

41 :
ビワイチしようと行ったけど、雨がやまなかったので峠行ってきた。

42 :
大阪から、曇り予報だったので8:30守山スタートで彦根に着くまで大雨だが追い風。
長浜〜高島までは降ったり止んだり晴れ間が差したりで向かい風。
高島からはおおむね晴れで斜め追い風、終わりよければナントカで、無事北湖一周。
水春で風呂に浸かってカプリチョーザ。

ローディは非常に少なかった。

43 :
大雨の中頑張りましたね。大型車は大丈夫でしたか?
琵琶湖まわりは雨に降られたり走っていくと晴れ間が見えたりと天気が変わることが結構ありますよね。追い風だと多少の雨なら希望を持っていけるけど、大雨は・・・。
大雨でびしょ濡れだと途中のお店に入りにくいのがね。

44 :
なんでまたそんな日に…
大阪からならもっと天候のいい日に来るという選択肢もあったのでは?

45 :
労い、ありがとうございます。

いつもは独りで走っているので、通常なら延期して近所の山でも登るのですが、
同伴者(初心者)の休みに併せて計画していましたが、5月は雨・風予報で2回延期したので、
次の予定は、多少の悪天候なら慣行しようと告げていたので決行しました。

今日は、愛車をバラしてトコトン完璧に清掃・整備・コーティングに加え、
チューブレスタイヤローテーション・ホイールのブレーキ面研ぎまですると言う、
ロードバイク趣味人の別の楽しみを満喫しました。

46 :
信号守ってるロードなんか全然見ないのに
2chには守ってるという奴しかいない不思議

47 :
つまり信号守ってない奴は2chをやってない
証明完了!

48 :
守ってるやつは目に入らないだけ
実際は守ってる奴の方が圧倒的に多い

49 :
赤信号で止まってるバイクの横をすり抜けて信号無視したらバイクに怒鳴られたわ
オマエが怒鳴ってんのは信号守らんかった罪に対してじゃなくてケツの穴の小さいオマエがチャリに抜かれてムカついたから怒鳴ってるだけやろボケ、、、
と言いたかったけど信号無視したのは事実なんで追っかけられないようにしっぽ巻いて歩道に移動して走ったわw
まぁ信号無視は良くないわね、安全的にもキチガイに絡まれないようにも

50 :
>>39
滋賀作なら信号守ってても、右折BBAの玉突きに巻き込まれることがよく分かっただろう。
赤信号で停止しているからって安心するな

51 :
 |   |
 |   |平
 |   |和
 |   |堂
平|赤  └
 |    青
和|↑  ┌
 |平  |平
堂|和  |和
 |堂  |堂
 |   |

52 :
屁ぇ〜はどう?

53 :
銅ではないだろうwww

54 :
長浜の豊公園駐車場有料になったね
米原インターで降りて、近場で無料駐車場ありますか(朝6〜7時出発)

55 :
>>54
大きな声で言える事じゃないけど、自分は道の駅使わして貰っているよ。

人数や台数が増えるなら、守山市が公式に提示している駐車場がある。
※ちょっと離れるけど
https://www.city.moriyama.lg.jp/chiikishinko/jitensha/parking.html

56 :
1日1000円出して止めたらあかんの?

57 :
>>54
米原駅周辺の駐車場は300円〜

58 :
さざなみ街道沿いの駐車場は0円〜

59 :
>>55

R、カス。

60 :
駐車場なんか公園なり何なりなんぼでもあるやろ。
大阪や京都の市内やないんやから。

61 :
>>60
なんぼでもあるなら教えてよ
頼むわまじで

62 :
長浜ドームの駐車場は?
ドームの裏側ならよっぽど大きなイベントがない限り止められるよ。
豊公園以北ならスポーツの森か、南浜、水鳥ステーションかなぁ。米原ICから近いとなると市民病院の駐車場もいいかも土日ならほとんど車止まってないし。なんせか彦根以北の湖岸沿いは
そこそこ止めるとこあるよ。

63 :
市民病院は長浜ね。

64 :
病院利用・ドーム利用・公園利用の為に設置された駐車場をビワイチ用に使う事を勧めたらダメだよ
数百円の事で、他の真面目なサイクリストのマナーを問われる事態になるのは困る。

都会と違って有料駐車場でも安いのだから、そこを探して止めるべき。

65 :
グーグルマップを知らんのかな?

66 :
>>62
>長浜ドームの駐車場は?
なるほど、そこは盲点だったわ
24時間出入りは可なのかな?グーグルみたらめっちゃ広いね

67 :
夏至も近いしそろそろビワイチ200km/日を仕掛けたいところだけど
天気がゆるしてくれそうにないな

68 :
つ 雨カッパ

69 :
つ スク水

70 :
つ 犯罪者護送用の紺色パーカー

71 :
湖東や湖北は駐めるとこあるけどゴールがそこってことは日暮れ近くになるとキツイからな
市街地から離れてるとこんなに暗くなるんだと分かる

72 :
琵琶イチで一番学んだのはやはりチャリはエンジンが一番ってことだな
高いホイール欲しいと思ってたけどエンジン鍛えてからでいいやとあっさり狙ってたホイール諦められたわw

73 :
普通にビワイチ走っても(高島でメタセコイヤ入れても)坂が無いから物足りない
伊吹山位を加えたいが走れるようにならないもんかね?

74 :
>>73
坂のあるとこ行けばいいだけ
頭悪くない?

75 :
>>73
運営に何百万か積めば貸切で走らせてくれるんじゃない?

76 :
琵琶湖から立ち寄る価値・景観のある坂ってあるの?
函館山?比良山?

77 :
わりとマジで荒神山
坂は緩いし短いから坂を楽しむには向かないけど景色はいい

78 :
ほ〜湖東のポッコリ山ですか!情報ありがとうございます。
景色が良さそうですね、こんど立ち寄ってみます。

79 :
伊吹山でも比叡山でも好きなとこ行けよ

80 :
比叡山はかなり下までしか登れないよね。コンゼがいいと思う

81 :
奥琵琶はもう上れる?

82 :
金勝山は道の駅ある方(表金勝)は車多いし、登っても景色いい訳じゃないから、登るんだったら通称ルモンと言われてるルートがおススメ。
馬頭観音堂前駐車場はちょっとした展望台になってます。
https://i.imgur.com/pooJvP3.jpg

83 :
>>81
今月いっぱいは無理です

84 :
奥琵琶湖また通行止めしてんのか?
いつになれば月出口に向かうことができんだよ

85 :
>>84
今度は何?
海岸沿い通行止めなら時期外れだから
残りの工事かな?

86 :
セシル!中に出すぞ!!!

87 :
このセシルは3人用なんだ
>>86はみてるだけな

♂A→♂B→♂C・・・・・・・・・セシル(放置)
(遠くでそれを見てる86)

88 :
文字化けして台無しだ

89 :
文字化けだっさい

90 :
出張中に初ビワイチ行ってみるかなー
輪行は状況的に難しいから米原にあるらしいレンタサイクルでロード借りて

91 :
長期出張?
短期出張でビワイチするならスケジュールを聞いてみたいw

92 :
暑いよ

93 :
週末にかけられるから大丈夫でしよ。メーカーがいくつかあるから、その関係かなw

94 :
セシル!中に出すぞ!!!

95 :
だめじゃ

96 :
ビワ2

97 :
お南湖がビショビショじゃぞ…?

98 :
さっきニュースでやってたがビワイチライダーかな
https://masamurai.com/ootsucity-accident-14915

99 :
>>98
ルートは普通のビワイチルートではないね
大回りかもしらんが

100 :
老害の運転なんとかせいや

101 :
>>98
こんだけ暑いと湖岸より朽木村とか安曇川の清流でも目指してたんじゃね
湖北にでも行って浸かるのもいいけど

102 :
>>98
TCR ADVANCED SL PRO TEAM
サンウェブ仕様が
ああ、もったいない。

103 :
>>102
いくらのチャリなんだ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6331507

こっちも自転車映ってるぜ

104 :
>>98
ヤフートップから来たが
「運転していたのは65歳」って情報があるニュースだと運転手が悪者扱いなのに
「自転車9台」って情報だけだと自転車が逆走(本当は対向車が飛び出して来た、ニュースでも言ってるのに)だの並走してただの憶測だらけで自転車が悪者扱いになっててウケるけるわ
どーしょうもねーな

105 :
65歳のジジイが居眠り運転だとさ
https://i.imgur.com/Tcgv8Il.jpg

106 :
逆走だろうが無かろうが9台まとめて事故ってる時点で邪魔かまして走ってるクズ共に変わりはないが?
3台づつ分散して走るとかまともな神経を持ってたら犠牲は減らせたのにアホトレインざまあとしか言えんwww

107 :
>>104
ニュー速の馬鹿キャップと同じで主語を省こうとしたりソース元を貼らないカスが増えたからな
ワザとやってるのもいるかもしれんが

108 :
自転車の逆走で対向して来た車と正面衝突
その衝撃で車の進行方向が対向車線にはみ出してしまい、向かいから来た別の車と正面衝突
2歳乳児が重症
このチャリカスどもを市中引き回しの刑に処す

109 :
>>107
ヤフーもニュース元も情報操作して煽って関心持たせてコメ書かせてプレビュで稼ぐんだろうね
なんでも噛みつくダボハゼはいい養分だわ
ほーんとバカは悪対正義って構図が好きだな

110 :
>>108
糞テレ朝のニュースでも対向車が飛び出して来たって言い切ってるから
その言い分だと対向車も逆走してた事になっちゃうぞ

111 :
>>104
そもそも記事が糞
記者が自転車嫌いでヘイト向けて書いてる

「自動車が対向車線にはみ出し逆走し自転車とぶつかった」とでも書けば良いのに
ワザとややこしい書き方してる

112 :
ヤフートップに載れなかった適切な情報を伝えてるフジのニュースはコメが全く伸びてないが
ヤフートップに載ったテレ朝の情報不足のニュースはコメが恐ろしいほど伸びる伸びる伸びるw

113 :
いかにチャリカスが世間から嫌われてるのかがわかるなwww

114 :
いかに思い込みで行動するバカが多いか解かるよな
コメ10倍になっちゃった

115 :
チャリカス避けろや(笑)

116 :
居眠りで突っ込んできたの避けれるわけないでしょwwww
お前はこの65歳の殺人未遂のジィさんか?wwww

117 :
ネタにマジレスしとる…

こっわ…(笑)

118 :
言い返せないとこのザマ
ザコイwwww

119 :
こういうのがいるからバカにされるんだろうね

120 :
>>119 同意
こーいうアホのせいでな>>115

121 :
俺も自転車乗っててたまに考える。
対向車でも並走者でも、運転手が寝てたら
今すぐ轢かれてバラバラに体が引きちぎられて死ぬだろうなって。

122 :
ロードの安全って他人任せなところが大きいよね。今年はトンネルの事故が多いな。ブルベ中に死んだヤツもいるしね

123 :
クソロードはどんどん引き殺されりゃいいよwww

124 :
トンネルは極力回避だなぁ
事前にルートを詳しく調べるのはつまらなくなっちゃうからやりたくなんだけどしょうがないか
>>123
飽きたからもういいよ

125 :
琵琶湖は事故にあうのか危険だな

126 :
> トンネルの中を走っていた自転車9台の列に対向してきた車が突っ込んだ

この時点で意味がわからん

127 :
>>126
65歳のドライバーが居眠り運転してたから対向車線に突っ込んだ。
トンネルとか自転車とかは関係ない。

128 :
チャリで車道を走るという事は死んでも良いという事なので見かけたら即プチして進ぜるのが礼儀

129 :
鯖街道だからびわいちルートではないな
あの道って鄙びていて、確かに眠くなるときがある

130 :
>>124
図星突かれて飽きたとか誤魔化すしか出来んチャリカスwww

131 :
>>124
キチガイRよ

132 :
あの辺のトンネル怖いよな
トンネル入る前に後ろチェックして、車が来てたら道横の高くなってる所を走る
けど流石に対向車が突っ込んでくるのは対応厳しいな

あと高くなってるとこでも、途中トンネルの側溝の蓋がガタガタしてて凄く危ない。特に南下する方が酷いので直してもらいたいわ

133 :
>>106
キチガイだ

134 :
迷惑ローディーが一掃されたか

135 :
何処の事故や?
ビチャビチャトンネルか?

136 :
事故のトンネルは琵琶湖一周ルートではないな
ちょい離れてる

137 :
どこから湧いとんねん

138 :
>>137
今回の被害者は京都らしい

139 :
鯖街道なら、花折トンネルが怖い
でも今はトンネル避ける迂回路は塞がってるんでしょ?
山の下に道が見えるけど土砂で埋まってる

140 :
>>105
そしてお決まりのアカウント非公開ww

141 :
日本海行きたいけど笠トンネルは無理だから行けそうにない

142 :
笠トンそんなに無理け?

143 :
>>139
花折トンネルはタイミング見て一気に突破する
ダンプが遠くに見えたら追いつかれることないので焦ることはない
>>141
京都スレの誤爆おつ

144 :
セシル!!!

145 :
>>144
早く中でだせよ
後ろがつかえてんだよ

146 :
セシールてなんや?

147 :
>>146
ビュピュッ!!!!

148 :
>>147うおっ、きたねっ

訳1:うわーきたない
訳2:うほぉっ、精子きたァ

好きな方を選べ

149 :
訳2で。

150 :
訳:現実的な話題が出ると走りもしてないから話題についていけないクズが水を差しに来る

151 :
セシールてなんや?

152 :
下着のオンラインショップ

153 :
色ふさくん幸せそうなのに

154 :
輪行は駅でバラすだけで汗止まらんから涼しくなってから行こうと思ってたけど
家族が出払うので明日1日暇になった。
初琵琶湖なのでスタンプラリーも兼ねて観光プラス南湖一周くらいの緩い感じで行こうと思ってるんだけど
当日でも借りれるレンタサイクルってどこがいいです?
ちなみに40代のBBAで脚力は無いけど一応しまなみ海道1日で往復できる程度の体力はあります。
ロードかクロスが予約無しで借りれるところがあれば教えて下さい。

155 :
>>154
ttp://www.otsu-guide.jp/cycle.php

俺はここ
クロスバイク借りて一周
スタンプラリーもした

156 :
>>155
台数少ないみたいですが予約無しで行けますか?
一応大津駅なら9時までには着けるとは思うけど予約で埋まってる可能性もあり?

157 :
>>156
全ての自転車がスポーツ車な訳ではないので、良いバイクが出払う可能性はあります

158 :
>>157
ありがとうございました。
とりあえず行ってみて借りられなかったら路線バスの旅でもしてきます。

159 :
琵琶湖一周のバスてあったけど春と秋だけだったよな

160 :
湖西の大津あたりに僅かに自転車用レーンの青いラインができとるね

161 :
大津辺りは2車線じゃない?
白髭神社の1車線が無茶苦茶幅寄せするキチガイドライバーいるので
あのあちりを集中的にやってほしい
警察も休日は張り付けば自転車への危険行為でバンバン収入入るだろうな

162 :
チャリコが車道に出てくるって事は死にたいって言ってるって事だよな?

163 :
>>162
交通ルールも知らないってことは
免許返上するってことだよな?

164 :
>>161
現実は注意されるのはチャリの方だがな

165 :
>>163
交通ルールを盾にしたところで危険が減るわけじゃない
何も分かってないバカはお前

166 :
トンネルで対向車に突っ込まれた人はどーなったんや?
五体満足なん?

167 :
>>165
轢き殺さない内にさっさと死んだ方がいいね、お前
ガソリン使うのオススメな(笑)

168 :
ビワイチは2019年03月07日の時点で人身事故155件/5年だったらしいから
さらにレコード更新してそうだな
200kmの距離で1年あたり30件以上の人身事故って、多いのけ?少ないのけ?

169 :
滋賀県の交通事故多発交差点ワースト5

www.sonpo.or.jp/efforts/reduction/kousaten/kousatenmap29/25/index.html

ビワイチやばくね?

170 :
>>167
本当の事言われてそんな話題逸らししか出来んチャリカスwwwww

171 :
守山と近江舞子のバカ共がやたら琵琶湖一周をアピールしようとしてるが別に滋賀県はサイクリングなんか歓迎してないからな
むしろ邪魔扱いされてるんでその辺勘違いしない様に
加えて観光業も必要としていない
工業と農業だけで十分やっていける
農業も特に名産品なんか作らず普通の作物を作るだけ
これといった土産が無いのはそういう事

172 :
へー滋賀県はサイクリングやビワイチ推奨してないのか

滋賀県ホームページ ビワイチサイクルツーリズムについて
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/kanko/300698.html
「ビワイチ」を安全で快適に誰もが楽しめるコンテンツとして確立させるとともに、県内全域への自転車による周遊観光を推進することを通じて、交流人口の増加を図り、地域活性化へつなげるため、サイクルツーリズムの推進に取り組んでいます

173 :
>>170
顔真っ赤(笑)
轢きR前にRよ、発達障害クン(笑)

174 :
>>172
それはスポーツ自転車の方は危険のないように車道では降りて押して歩いてくださいって事だよ
堂々と車道走れって意味じゃねえよ都合よく解釈すんな

175 :
>>174
https://www.pref.shiga.lg.jp/ecotourism/106209.html
同じ滋賀県公式ページの写真は歩道があるのに堂々と車道を走ってるんだけど
どこかに車道は原則降りて押して歩けって書かれてるの?
公式ホームページでそう書いてあるならそこ教えてよ
道交法でも自転車は原則車道ってなってるのに滋賀県はそれに反することをどっかに書いてるの?
ソースもないのに自分の妄想に都合よく解釈してるの?

176 :
セシールてなんや?

177 :
>>164
頭おかしいだろ

178 :
>>171
キチガイだ

179 :
>>170
キチガイ死んでくれ(*´∀`*)

180 :
白髭神社のドライバーは自転車用の青線引かれてからましになった気がするんだが・・・
まあ、この時期は走らないから知らんけど

181 :
>>155
昨日行って無事にクロス借りることができました。
スタンプラリーのショートコースもクリアしたし寺社とかお土産も見てまわれたので満足ですが
流石に暑すぎて食事する気力も無く塩分タブレットと水分補給だけひたすらしてました。
次の目標もできたので思い切って行って良かったです
ありがとうございました。

182 :
>>172
仕事してるフリだけで推奨なんか全くしてないぞ
その証拠に県が主催のイベントなんかやってないからな
イベントやりたきゃ民間で勝手にやれ
スタンド設置したらロゴ入りの旗くらいは使わせてやるよ程度の事しかやってない

183 :
>>175
夜の湖岸道路で同じ事やってみ
もれなく轢き殺されるから

184 :
>>182
うまく事がはこんで何よりでした!

185 :
アンカーミス
上のレスは>>181

186 :
>>183
おれ夜結構走ってるけど轢かれたことないよ

187 :
>>186は成仏できない地縛霊

188 :
>>182
頭大丈夫?

189 :
>>183
殺人教唆か

190 :
事実を言われて発狂するクズ共w

191 :
>>190
逮捕されて罪状付く事やってんだから
何かがあれば意味づる式にやられると思うぞ
精々虚勢を張れ

192 :
>>191
んで何の罪状になるんだ?答えてみろよゴミクズwww

193 :
さあ、お前の罪を数えろ!

194 :
>>192
その程度でも侮辱罪は適用されるよ
そろそろやめとけよ

195 :
>>194
ならんよ
ゴミクズのお前じゃ理解出来んかwww

196 :
琵琶湖沿いでドリンクボトル買えるような店ってある?
ジャイアントストアくらいしかないのかな

197 :
瀬田アヤハとイオンはそこそこ小物が置いてあったし、そこにあるかも。

198 :
あぁ、あとその近くにスポーツオーソリティとデポも有って、スポ車も置いてたから可能性はあるな。

199 :
11月に滋賀で一泊する機会があるんで晴れたらビワイチチャレンジしようと思います
雨だったらやめたほうがいいですよね

200 :
>>197
南側にしかやっぱりない感じ?
輪行で見事にボトルを忘れて絶望してましてw

201 :
>>198
そうかデポという手があったか!
彦根のデポに寄ってみるありがとう

202 :
そうかデポという手があったか!

203 :
>>199
11月に雨はキツイな

204 :
ノーベンバーレインな

205 :
一周するなら、走行に不要な物(輪行袋など)をデポするという手があるな

206 :
デポイチやん、それ

207 :
>>200
ボトル忘れたら500mlの保冷袋を100均で買ってそれ付けてボトルケージに付ければ落ちないよ

208 :
この時期はやめたほうがいい
高島あたりの日陰が一切ない地区で熱中症で死にます

209 :
夕方の陽が落ちた頃に狙って走ればいい
それまでは湖水浴に来たギャルの水着を眺めなから自分も水に浸かっていたらいい

210 :
浅瀬に自転車ごと沈んでて、時間が来たら湖中から自転車漕ぎながら浮上してくるの想像した

211 :
熱中症で死ななくても
滋賀作が自動車で踏み殺して下さいますよ

212 :
夕方でも大して気温下がらん上に湿度が高くなる

213 :
>>211
成仏してください

214 :
>>211
ブラックバスの餌になれ

215 :
君たちこのお盆休暇の時期走らないでいつ走るの?

216 :
涼しくなってから

217 :
この時期現世に行きやすいだけで、普段は空の上を走ってるよー

218 :
やるやん

219 :
>>215
この時期走るとか一番アホなやつやん

220 :
ケツにキュウリ挿して戻ってきて
ナス挿して帰るんだっけ?

221 :
雌だから同時刺し可能
…自分で言っててむなしいっす

222 :
同時挿し且つお口にぶち込ませてね

223 :
>>221
お前よりセシルの方が締まりよかったわ

224 :
自分にレスしてしまった
恥ずかしい

225 :
>>224
可愛いよ(・∀・)

226 :
酷暑でも走ってる間は楽しいけれど
その後が大変だからやらない
10月入ってからまとめて休みを取る

227 :
昨日ビワイチしたよー。めっちゃ暑くて苦行だった。でも、そんなビワイチも好きさ

228 :
>>220
しりこ玉ちゃうんか?

229 :
秋よりペースが落ちるけど普通に鍛えてたら別に言うほどキツくもない

230 :
セシールてなんや?

231 :
セシール〜イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール

232 :
中に出すぞッ!!!

233 :
「色ふさくん幸せそうなのに」

234 :
>>231
意訳
台風10号が大きな勢力となり大変危険です
14日15日16日17日は十分警戒をし
用水路や畑が気になっても見に行かないようにしてください
気象庁の方向からのお知らせでした

235 :
>>229
暑さに鈍感になってるだけのバカを鍛えてるとは言わない

236 :
ビワイチ完了後は湖に飛び込んで体を清めること
セシールとやるのはその後でな

237 :
セシールて何やねん(`ロ´;)

238 :
>>235
ひ弱なくせにスポーツ自転車を始めるけどついて行けずネットで粋がるタイプよなこの手のアホは

239 :
>>238
おまえがな

240 :
雄琴そんないいのか、次行ってみようかな

241 :
>>236
アホか、波打ち際でチャプチャプならええけど泳ぐのは水温の低さに驚いてパニクる
湖はベタつかないのは良いけどな

242 :
今の時期ビワイチなんて自殺行為

243 :
>>232
さっさと出せや

244 :
落ち着いてよ
https://i.imgur.com/9zhpuyN.gif

245 :
>>242
普通に余裕だろ。琵琶湖で水浴び出来るし
むしろこの時期やるもんだろ。

246 :
>>245
水浴びとかしょうもない寝言ほざいて嬉しいかゴミクズ

247 :
水浴びしたいけどバッドが濡れた状態では走りたくないな
てか人に見られたら恥ずかしいわw

248 :
バッド・・・

249 :
さっき湖岸を車で走ってたんだけど、流石に自転車乗りはいなかったな。

250 :
>>246
Rやボケ。だいたい滋賀の子供は夏休みにやんねん。大人が暑くて出来まへんってか

251 :
中に出すぞッ!!!

252 :
>>248
何か変な所あるか?

253 :
9連休暇だわ なんかオモロイネタないんけ

254 :
今日は風が強いから、KOM獲り放題
行って来い

255 :
セシルのポーズ、ペダルに足置いた状態でバランス取ってるのが運動神経良さすぎでしょ

256 :
セシルてなんや?

257 :
暗黒騎士のままでいいのに器用貧乏なパラディンに転職した無能

258 :
ビワイチ24時間耐久ライド

259 :
セシル!中に出すぞ!!!

260 :
やめてくれ兄さん!

261 :
セシール!でパンツ買うぞ!!

262 :
>>258

目茶苦茶ゆっくり走らにゃいかんのか?!

263 :
滋賀県はビワイチウォークとかも推進したいそうだが実行した人は少ないだろう

264 :
野洲のおっさんの中身ぐらいやろ

265 :
>>263
夜中にやってるぞ
3時頃ヘッドライトを付けて歩いてる集団を良く見る

266 :
>>263
5月の連休中ビワイチ遅くなって彦根市に戻ってきたらたくさんいましたよ。

267 :
夏休みもあと少しで終り
今日から3日間かけて万寿院小芽子さんとビワイチサイクリング
昼間はてきとーに走って三日三晩寝ないで頑張るぞ!

268 :
なんで3日もかかるねんw
1輪車で回ってるのか

269 :
マンじゅいんR

270 :
自宅からビワイチして帰る行程なんじゃね

271 :
まさか、昨日の暴風雨の中走ったのかな?

272 :
今日は天気いいねえ
いつもの道を今日は車で
ロードうぜぇ!と思う自分
自歩道を走ろう

273 :
外に出せえ

274 :
セシルじゃたたない

275 :
ビンビンだわ
一発で妊娠させたる

276 :
どうやって?

277 :
琵琶湖に出せ
下り下って大阪湾に到着とか夢がある

278 :
天空ハメしてぇよなぁ

279 :
天空ハメをするまえに点検
 皮は剥いたか?
 角度はよいか?
 盗撮されていないか?

280 :
天空ハメをするまえに点検
 皮は剥いたか?
 角度はよいか?
 盗撮されていないか?

281 :

2度打ちはダメだ 1発で決めろ!

282 :
濡れてるかどうか確認しない男の人って…

283 :
亀頭でクリを刺激してやったら即ビショビショやろ
後は開脚して高ケーデンスピストンで昇天させたるわい

284 :
童貞臭しかないな

285 :
たまにはスカッと晴れる9月になれよクソが

286 :
セシル!空に撒くぞ!!

287 :
セシール! バカに入れさせたらだめだよ

288 :
セシル「ワタシはピチパン次第で簡単に脱ぐ女…」

289 :
セシルネタ面白いと思ってんのか?

290 :
とんだ淫乱だな

291 :
>>289
キチガイがやってるだけ
前に排ガスどうこうで延々と粘着してるのがいただろ?あれと同一人物が粘着してる

292 :
1泊二日でビワイチ行って来た
家から行ったので約300キロ、ママチャリで約24時間かかった
二日目湖西に入った所で雨が降り出して白髪神社辺りはマジ怖かった〜
普通に観光客?が渡ってても車がビュンビュン飛ばしてきてクラクション鳴らしまくっててアホかと思った

293 :
ママチャリでビワイチとか無理だわ
ストレスで禿げそう

294 :
>>292
滋賀は観光客なんか眼中にないから
横断歩道の無いところを渡ってるクズとしか見られんぞ

295 :
横断歩道あったろ?
俺は渡ったことないが

296 :
自分で答え出してるじゃんw

297 :
>>294
あそこは知っている車はほとんど県外ナンバーw

298 :
知っている車wwwww

299 :
走ってるの誤変換やろ多分

300 :
昨日地元の平地を80q走っただけで、ヘロヘロだわ
こんなんじゃびわいちやあわいちも怪しい。
暑さで走っていないツケがきた

301 :
どうせ涼しくなるころには戻ってるだろ

302 :
結婚が決まってしまったので、独身のうちに琵琶湖走ってセシルに出し納めしてきたいです

303 :
生涯独身の俺が一番楽しい思いをする

304 :
そういえば、土曜日ビワイチした時に白髭神社にヲタらしき連中が屯ってたが何かあったんか?

305 :
ポケモンじゃなくて?

306 :
チャリオタの分際で人のこと言えるのか

307 :
そういうことじゃないだろw
単に普段ヲタとは無縁の白髭神社になんで屯ってんだ?って不思議に思ってんだよ

308 :
ホモじゃなくて?

309 :
満月ちゃんprprしてたんやろ

310 :
満月をさがしてと白髭神社って関係あったっけ?

311 :
満月をさがして白髭神社にたどり着いた

312 :
満月には10日は早いし、時間も早すぎるだろ

313 :
満月の日には怪物がでる
決して月を見てはいかん
寝ておりゃ安心じゃ

314 :
えび満月は意外にカロリー高い
これ豆な

315 :
阿闍梨餅ちゃうんかい?

316 :
おRみたいな食感

317 :
食べたことないけど

318 :
なんか暑いで

319 :
>>314
だが脂質は低い

320 :
昨日ビワイチした。なんか人少なかった

321 :
ワイも昨日夜の8時からビワイチしたけど誰も走ってなかった

322 :
初ビワイチやろうと思ったら賤ヶ岳トンネルの旧道が全面通行止めとか
みんなトンネル走ってんの? 湖北スタートにして休日の朝5時6時に
トンネル通過すれば交通量も空いてますか?

323 :
>>322
今でも自転車と歩行者は通行OKです

324 :
>>323
ありがとうございます

325 :
ブログとか見てたらビワイチ普通に5時間くらいで走りましたwって記事見るけど
みんなそんな速いの?
おれロードで10時間くらいかかるんだけど
自信なくすわ

326 :
実時間じゃなくて、走行時間だけなのでは?

327 :
>>326
あるある
あとは、5時間59分を5時間って言ったりな

328 :
1日で2週するような人もいるみたいだし

329 :
大阪の自宅から自走で行って二週して自走で帰るぜ

330 :
14日間もいるのか。

331 :
スゲーな。俺は守山住みだがキタイチしかしたことないぜ。それでも8時間はかかる貧脚だぜ。

332 :
速さ自慢してる連中はほとんど違反走行迷惑走行しまくり
車道の真ん中を走り続けたり信号無視したり右折レーン右折したり

333 :
秋にビワイチの機会が得られそうなんですが
時間の制約で北イチ?しかできなそうですが
それでもビワイチやった!って言っても許されますかね?

334 :
みんなの正直なビワイチどれくらいで走ってるかを知りたいです
盛りなしで

335 :
>>334
北南両方走って昼飯食べてコンビニで補給して9時間
朝8時大津発夕方5時大津着だな
北湖だけなら7.5時間

336 :
琵琶湖のながーい平坦な所は平均時速33位かな
半時計回り走りです

337 :
>>333
誰も興味ないからどっちでもいい

338 :
南は走ると言うよりも市街地・観光地なので瀬田唐橋に行きたいなら周るべき

北湖一周150キロに彦根から東への山を加える方が実り多し

彦根城で小休止を挟み長浜でゆっくり昼食で6時間半
秋だと狭い道・国道沿い混在の高島辺りから夕方っぽくなるので集中力を持って車に注意

339 :
唐橋ってしょぼいけどなw

340 :
擬宝珠一つ一つに味わいがあるし、「急がば回れ」を体感するにはベスト

341 :
そんなもん無い
ただのくだらない橋

342 :
>>340
急ぐなら近江大橋以外無いが?
唐橋渡る為にわざわざクソみたいな道を迂回するとか何の罰ゲームだよ

343 :
唐橋自体はわざわざ渡る価値もないが、完全周回のシメとしては感慨深い

344 :
未だに完全周回とか言ってるバカwww

345 :
ピエリ守山に車停めて北だけ周回して鯖街道上がって琵琶湖大橋というルートを今秋にトライしようと思ってる。

346 :
>>342
ネタだよな?俺、釣られてる?

347 :
>>344
何がバカなのか、よく分からんな
まぁ、ひたすら平地を走ってるだけで面白くはないがな
3回くらいやって飽きたのは認める

348 :
>>346
せっかく琵琶湖大橋と並んで景色がいい近江大橋を渡らないでゴミみたいな唐橋渡ってどうするwww

349 :
何が唐橋だ
南郷の洗堰までが琵琶湖だろうが
結局完全周回のフルイチできてるやつはほとんどいないんだよね
みんなできたつもりになってるだけでしたー
残念!!

350 :
>>348
もののふの矢橋の船は速けれど急がば回れ瀬田の長橋

351 :
マウンティング男くだらん

352 :
ビワニとか本当にできるもんなのか?

353 :
24hビワヨンに挑戦してビワサン終了後にリタイヤしたってのはブログかなんかでみた気がする
確か北湖のみだったと思うが

354 :
6時間で周回できれば理論上4琵琶できるね。俺は無理だな。

355 :
俺はド貧脚のにわかだけど唐橋からの全周で休憩入れて10時間程かかった
膝と肩がボロボロで半泣きで帰ってきたけど唐橋見えたときは本当にうれしかった
なもんで唐橋から回るのもいいもんですよ

356 :
それが心の旅

357 :
唐橋回りをパスして近江大橋から一周するのもあるが時間はそんな変わらなかったような
帰帆島、烏丸半島を走って守山から北湖を一周し対岸の堅田を経由して湖西側を大津までのコースでも充分に達成感はあるよ
出来たらゴールは近江大橋西詰のサンシャインビーチの辺りにした方が夕暮れとイルミネーションで劇的に演出された風景を瞼に焼き付けられるかも
ただ大津から始めた人はまた湖岸道を走ってかないとならんから面倒だけど

358 :
唐橋から始めて近江大橋渡って戻ってくるのでいいやん

359 :
>>345
お金落としていったれよ
先週同じことして敷地内の温泉入って帰ったわ

360 :
持ち帰ってもいいのは、写真と思い出だけ
落としていいのは、お金とウンコだけな

361 :
セシルに出したのも持ち帰りですか?

362 :
>>359
お風呂も入るしご飯も食べてちゃんと駐車場使わせてもらう分は払ってるで。あそこ朝早くても開いてて車停められて便利だから無くなってもらっては困る。

363 :
ビワニは知り合いがやってた
俺はモチベーションが維持できそうにないので、出来んことはないだろうけどやる気はない

364 :
達成できたとしても湖岸道のどこかで日暮れなのは確実だからね
夜に車道とか本人は自信あんだろうけど車からしたらえらい迷惑だろ

365 :
いやいや昼でも迷惑や

366 :
ビワニとか普通に24時間近くかかるだろ
2周目は体力も落ちるし
ようやるわ

367 :
やる人は大体12時間で走り切るみたい
24時間近くかかる人はやらんでしょ

368 :
そう言えばビワイチやってからその日のうちにアワイチとかのブログ見たことあるわ

369 :
ビワニとか長距離平坦はグループでやってるのが多いんじゃないかな
サポート無し単独ならご苦労さん

370 :
ビワニ単独は変態で間違いない

371 :
早朝からキタイチ2回ならどうにか…でも流石にやりたくない

今週ひさびさにビワイチする予定だけど晴れるといいな

372 :
明日がラストチャンスやで

373 :
>>367
俺が一周する間に二周するのかよ
勘弁してくれ

374 :
しまなみで画鋲ばら撒きあったらしいが琵琶湖は大丈夫か?
気温も落ち着いてきたからそろそろ走りに行くつもりなんだが

375 :
トンキンの河川敷でもあったらしいなそういう妨害
まあチャリカスのマナーとか見てたらそうされるのも仕方ないけど

376 :
>>374
大丈夫と言われて信じるバカなのか?

377 :
野洲で野糞スポットござるか?

378 :
琵琶湖に入って尻を突っ込めばいつでもどこでもご自由に
出した後もしばらく浸けておけば琵琶湖さんが綺麗にしてくれる

379 :
>>378
フナのエサになるのでふね?

380 :
ブラックバスがいぼ痔を削り取っていくイメージ

381 :
>>380
わての巨根で一本釣りじゃい!

382 :
ピラニアに喰われて女子になれ

383 :
>>382
ピラニア「こんなつまようじじゃ腹一杯にならん」

384 :
>>383
俺の44マグナムが火を噴くぜ( ;゚皿゚)ノシ

385 :
まだ言うかこの割り箸鉄砲(※つまようじから進化)

386 :
ロードバイク乗りはジジイばっかりだから
当然2chのスレもつまらない下ネタばっかりだな

387 :
どぶろっくだって下ネタだし気にしない

388 :
>>385
俺のコルトアナコンダはドヤッ

389 :
>>385
そんなちっさいのじゃダメダメ
琵琶湖の大鯰を股間に移植してもらえ

390 :
>>387
下ネタどうこう言ってるんじゃないぞ
要はお前みたいなセンスゼロのゴミクズ老害しか居ないって話

391 :
何だかんだ台風がどっか行ったせいで月曜ビワイチできたわ。
天気予報なんぞアテにならんのう。

392 :
ビワイチとアワイチどっちがマナー悪いですか?

393 :
どっちも同じ人が走ってるので同じです

394 :
確かにどっちも行くなあ

395 :
アワイチの方が余裕がないのでマナーは悪くなります
※フルビワイチする人もマナーは悪い

396 :
アワイチの方が野糞落ちてる確率高い罠w

397 :
まあ、後半トイレ分かりにくいからな
実際はあるんだけど・・・

398 :
堅田のほう専用レーン引かれたみたいやね

まぁ他の場所と同じ無理やり線引いただけの専用レーンやけど

399 :
専用レーン(専用ではない)

400 :
ほんとそれ
レーンを通行しててもお構いなしにクラクション鳴らされる

401 :
本物の自転車道って千里万博の周りを囲ってる道路ぐらいかな

402 :
外周のあそこはランナーさまが占拠してるわ
チャリで走るとホイールを蹴飛ばされるよ

403 :
クラクションには不安定な走りをしているローディへの車側からの注意喚起もあるからネ

本物?の自転車道は関西では枚方〜御幸橋だけかな

404 :
関西だと武庫川に自転車専用道あり

405 :
ママチャリでクラクション鳴らされた事は無いがロードに乗った途端に鳴らされ率が向上

406 :
>>403
淀サイなら法的な意味での自転車道では無いはず

407 :
京都の五条通りも自転車道になるんじゃないかな。
歩道車道と縁石で分離されてるし。
対面通行だし、歩道に合わせて途切れるけどw
(走りやすいとは言ってない)

408 :
>>400
堅田の湖岸道路をチャリで走るバカが悪い

409 :
>>408
それには同意するよ
あそこ自転車で走る道ではない

410 :
>>400
クラクションなんかは無視すればよろし

411 :
いやしかし>>403のような心遣いのあるクラクションも実際にあるんだよ
反時計回りで東近江市を走ってるとき大型トラックが軽くプッと鳴らしてくれたのはどれだけ助かったか
俺は漕ぐのを止めて路肩の白線の内側を徐行したら側方距離をたっぷり取って抜いていってくれた
その時また軽く鳴らすのと同時にハザードを点滅したが、
俺は右腕を挙げて振るくらいしかできなかったけど

412 :
アワイチだと逆にチャリ側が暴言吐くんだわw

413 :
メタセコ並木の道路脇にずらっとカラーコーンが並べられてた
路駐がよっぽどひどかったのか

414 :
>>413
いつの話?今日行ったらポツポツと30m間隔くらいにはあったけどズラッとって感じではなかったよ。

415 :
>>414
昨日。10m間隔くらいで並んでたと思う

416 :
ドラクエウォークにメタセコイア並木で受けられる地方クエストがあるから
それで路駐増えたか

417 :
なるほど。そういうことか

418 :
あれやられると車道の中央にはみ出すからめちゃくちゃ迷惑

419 :
>>418
野グソだよな?臭みw

420 :
ttps://www.cyclesports.jp/depot/detail/124181

421 :
>>420
二卵性双生児

422 :
小関越は京都側が狭い上に路線バスが通るのがなぁ…

423 :
長等山に路線バス通るとこあったっけ?
途中超えに向かう477には通るけど
そこはダンプもひっきりなしに通るのと路肩は例によって蓋なしだから逃げ場がないし一気に登りきる脚力がないと怖い思いをすることになるよ

424 :
すまぬ、山中越と間違ってた。

425 :
山中超えもクルマ多いし溝があるけど路肩はわりとスペースあるから注意してたらそんな怖くはないよ
それよか朽木、高島コースはどこ通ってくのか知らんけど295か296なんだろうな
横谷トンネルの方なら灯りは無いしカーブしてるから出口の光が見えないぞ

426 :
すません 2日で一周したいと思ってるのですけど良い安宿とかありますかね?  

427 :
昔は賤ヶ岳ユースホステルがベストだったけど
今は安宿って高島辺りのスキー用旅館ぐらいなのかな?

428 :
1日で廻ろうぜ

429 :
堅田にネカフェあるぞ

430 :
>>429
お金無いのでそこにします ありがとうございます !
>>428
ミニベロ貧脚なので・・ 

431 :
>>430
オレもミニベロだよ。

432 :
>>430
ミニベロで貧脚とか関係なしに、せっかく来てくれるなら一泊してゆっくり観光しながら走ってくれると地元民としては嬉しい。
黒壁スクエアや八幡堀、彦根城とか結構いいところなのでぜひ寄ってみてね。

433 :
フリチソで琵琶湖一周年フリーライドでつか?

434 :
今日は晴れだったんじゃねーのか!

435 :
晴れてますが

436 :
今日は外人多いなぁ

437 :
手近だからな
京都、奈良に来てた外国人が気軽にチャレンジしてるんじゃね

438 :
行こうとしたら初パンク
2時間かかったわ
もうやめやめ

439 :
ウェアもちゃんと着てるし、自転車も自分のやつっぽい。観光客というより、ビワイチやりに日本に来たような感じ

440 :
歩道の段差を均してくれんかな

441 :
>>439
直接は関係ないけど、ラグビーウェールズ代表が大津でキャンプ張ってたよね?
ラグビーファンとビワイチにチャレンジしたい層は被ってないのかなぁ?
試合会場をハシゴする合間でレンタサイクルとかさ。
イギリス人とかはサイクリストも多そうだけど、体型的には真逆だね(笑)

ちなみに俺は神戸在住だが、イングランド→スコットランド→アイルランド(北アイルランドとの合同チーム)が順に訪れて、そこら中でビールを飲みまくってた印象(笑)
そいつらの一部でも琵琶湖に流れて、ビワイチの魅力を世界に発信してくれたらいいのにって思う。

442 :
ラグビーやっている奴は自転車に興味なさそー(;^ω^)

443 :
>>441
欧米人かなぁくらいで見てたけで、夫婦らしいペアルックジャージの人は、カナダと書いてあって国旗もあったからカナダ人だろう(笑)

444 :
>>441
テレビがごり押ししてるだけでラグビーなんか世間の誰も興味ない
草野球なりフットサルなりストリートバスケなりちょっとやってみようという範疇のスポーツではない
ボブスレーと同レベル

445 :
米原の薬草の湯に入って来た
しばらく体から漢方薬の匂いが

446 :
あほ
それは加齢臭だ

447 :
>>432
ありがとうございます ! 行ってみます !

448 :
13日頼むから晴れてくれ!この日しかないの!

449 :
台風カモ〜ン!!!

450 :
>>438
次はスポーク折れるんやで

451 :
変な予言やめてくれよ

452 :
スポーク折れって結構あるもんなんか?
琵琶イチはパンク一回で済んだわ

453 :
初ビワイチね

454 :
初ビワイチでスポーク折れたわ

455 :
昨日はかわいい子が手を振ってくれたぞ

456 :
飯がうまい宿
飲み屋がたくさん近くにある宿教えて
北湖のあたりで

457 :
ワイも初ビワイチでスポーク折れた。開始10分で、バキッ。ちょうど、ジャイアントストア近くだったので、助かった。

458 :
そんな簡単に折れたら困るよ。。ビワイチの呪いやめて

459 :
オレは一度もトラブルないよ。
パンクすらしたことない。

460 :
チャリ歴4年目だけど唯一のパンクがビワイチだわ

461 :
おれも落車して車に轢かれて死んだのがビワイチだったな

462 :
>>461
マジで轢かれるから。

463 :
白髭神社から浜大津まで、マジで危ないな。フルビワイチに拘らずコース再考しよかな

464 :
>>461
成仏して下さい

465 :
>>463
フルビワイチ相当走る時でも自分は琵琶湖大橋渡って東側で南下してるわ
唐橋でUターンして適当にルート変えながら、大橋の取付まで戻ってる

466 :
>>463
そんな時には鯖街道

467 :
>>466
デストンネルあるぞ

468 :
そんなのあったっけ?

469 :
>>463
北小松から蓬莱までは湖岸をトレースして後は大津京まで線路沿いを走るのがいい

470 :
皆そうしてるよ。

471 :
普通に558通ってる。危ないっちゃ危ないがね。

472 :
湖西地区に来たらちょこちょこと迂回路に回ってのんびり走るくらい時間に余裕を持たせておく
初めてだとその道が分かりにくいけど

473 :
宣伝だけ盛大にして肝心のインフラ整備は一切しません
それがビワイチ

474 :
それは思う
しまなみだと近隣の小さい食堂とかにもサイクルラック設置されてるのに琵琶湖周辺って全く無いのな
簡易スタンド持って行かなかったから駐輪に苦労したわ
湖岸には一応ラックはあるけど蜘蛛の巣だらけで使えやしないし

475 :
東側はマジで糞だよな
で湖北のお勧めホテルをよろしく

476 :
>>473
宣伝してるのが主にホテルのある守山と近江舞子周辺の一部地域だからしゃーない
他の大多数の地域はチャリなんか知った事じゃないもしくは邪魔だから来て欲しくないというスタンス
県をあげて歓迎されてるとか勘違いをしてはいけない

477 :
>>475
米原長浜彦根は大津の言うことなんかサラサラ聞く気無いからな

478 :
湖西や湖北の車の幅寄せは熱狂的

479 :
琵琶湖大橋を渡って湖岸道路を北上、暫くすると道路にマーキング、途切れたりしているが
こんな処を走らせるのなら滅多に人の歩いていない
歩道の方がよっぽど安全なんだが、トレインは無理だけど
何をしたいのかな滋賀県は

480 :
>>475
紅鮎

481 :
しまなみと琵琶湖のサイクルラックの普及率は大差ないよ
しまなみも休憩スポット以外ほぼないしね
今年の春に行ったがかなり不便だったよ
あと、相変わらず尾道今治では車に攻撃されるしね
尾道以外でも前に行ったときより攻撃的だった
まさかブルーライン走ってるときに幅寄せされると思わんかった

琵琶湖も湖岸だけでなく最近は少し離れた場所でも設置されてる
まあ、地元だから知ってるっておはお互い様かな

482 :
滋賀にラグビーの選手来てるの? 
大きい男の団体を見た

483 :
>>482
まだいるのか?は知らないけど、
ウェールズ代表が

484 :
↑ しまった。途中で書き込んじゃった。

ウェールズ代表が大津でキャンプを張ってたよ。
琵琶湖周辺で休養してた時の様子がイギリスメディアでも紹介されてたみたい。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191007-00087273-theanswer-spo

485 :
>>484
やっぱりラグビー選手だったのですね

486 :
ノーヘルだと目立つかな?

487 :
めっちゃ目立つ

488 :
やっぱり

489 :
禿げは大変だな

490 :
>>486
ただでさえハゲなのにさらしてゆくスタイルイイね。

491 :
そういや琵琶湖一周してみたかったのを思い出して休みの日の朝に宿予約してオブジェと化してたロード引っ張り出して大阪から頑張って行ってきたぞ
死ぬかと思ったわ

492 :
よかったら行程をよろしく

493 :
9時ぐらいに家を出てゼエゼエ言いながら大津に着いてこの時点でもう死にかけ
予約してた宿は豊公荘とか言うとこでなんとか6時について温泉入って飯食って寝た
朝晩の飯は美味しかった
んで8時からゼエゼエ言いながらチャリ漕いでたら大雨
北部の白ひげ神社らへんで蕎麦食ったけど3000円もした割に美味しくなくて怒り狂いながらゼエゼエゼエゼエ大津に戻ってここからまだ大阪まで帰らなあかんのかと絶望に打ちひしがれながらも7時に帰宅
とにかく時間と体力に余裕が無かったから全然楽しめなかった
時間を気にせず途中でマスといくらの親子丼食べるとか城観光とか出来たらもっと楽しかったと思う
兎に角しんどかった

494 :
3000円?
そんなそばあったっけ?

495 :
メガ盛りとか言うやつ
サバ寿司は美味しかった

496 :
どうして余裕ない状態で行ったの?
馬鹿なの?
イカなの?

497 :
お疲れ様
ノリと勢いでやるの俺は良いと思う
普段は自転車あんま乗ってないんかな???

498 :
大阪からなら、JR大津駅か大津京まで輪行した方が良かったかもね。

499 :
>>478
寄せるだけで当たるわけじゃないだろ
1回当てられたけど

500 :
>>493
今度は明石からフェリーで渡って、あわいちだな
坂道多いけど、びわいちより精神的負担は少ない

501 :
ミヤタサリージャンボ改に乗って小学生の頃に大阪からの自走で朝3時発で夜8時着でビワイチ出来たけど
山坂もほとんど無いのにビワイチがそんなにシンドイかね?

502 :
>>501
出た俺なら大したことないアピールwww

503 :
そばなら長命庵

504 :
https://i.imgur.com/OnujxoM.jpg
国民宿舎で食べたご飯
https://i.imgur.com/QlgAEHN.jpg
ジョリーパスタで食べた鶏肉

505 :
>>504
で?
自転車の写真は?

506 :
ワロタ

507 :
>>505
https://i.imgur.com/Vi4N8WA.jpg

508 :
ジェットスキーが鳥居くぐるのは非難されるのに観光船はくぐっていいのか?w

509 :
気持ちの問題やぞw

510 :
早よ田んぼの様子を見に行ってこいや

511 :
ちょっと近江大橋の様子を見てくる

512 :
俺もちょっと野洲川見てくるわ

513 :
鮎釣りに行こっと

514 :
古羅八女玉江
姉川の水量確認ぐらいにしときなはれ

515 :
>>501
俺らの世代の滋賀の小学生はほとんどやってる
じゃないかなぁ。しかも子供だけでビワイチ 行ってたわ。うみのこ同様滋賀県民としては
デフォルト行事だと思うけど。
ていうと突っ込まれそうだけど。

516 :
長浜でおすすめランチないでしょか?

517 :
長浜といったら長浜ラーメンっしょ

518 :
まともなホテルって長浜にしかないよね

519 :
彼女に入れるために入るホテルならインターの近くにたくさんある

520 :
彼氏と入っちゃいかんのか?

521 :
自転車が彼氏じゃいかんのか?

522 :
あれ?あなたには隣にいるこの人が見えないのですか??

523 :
画面の中のカノジョを見せて頂ければお布団を二人分お敷きします
って宿とコラボしたの何のゲームだっけ?

524 :
俺らは一足早くアワイチで大暴走してくるぜ!

525 :
難易度的にはアワイチとビワイチはどっちが難しいんや?

526 :
貧脚が苦しいのはアワイチ

527 :
アワイチは勾配キツイのとアクセス限られるのと電車が並行してないのでDNFしにくいのと現地民に煽られるのと何かと本気度が試される

528 :
北湖だけのビワイチが一番楽

529 :
関西初心者向き定番コース
淀川から嵐山往復100キロ
北湖一周150キロ
だからね

530 :
来月はいよいよビワイチ
晴れればですが

531 :
100キロ150キロ走っても初心者扱いとは厳しいのお

532 :
乗り始めて日の浅い子と行ってペースや休憩合わせてると北一周でタイムアップだったわ

533 :
お南湖

534 :
>>530
風が吹かなければ良いね

535 :
>>530
去年の11/3、晴れ〜快晴、午前6時に道路温度計にて気温8度(湖北)

536 :
11月末に琵琶湖いく予定ですが
夏ジャージじゃもう無理ですかね

537 :
今からビワイチ行ってきます。
雨だけどまぁしょうがない。予約してるレンタサイクルがディスクロードなら歓喜だけど、流石にそれはないのだろうな。

538 :
>>536
湖北は気候が違う
北陸の天気見て走れ。

539 :
陽が出て昼の前後は暑くて脱ぎたくなるけど基本は乾いた冷たい風があるから装備はそれなりに要る

540 :
昨日、北湖一周したけど、風きつくて厳しかった。
奥琵琶湖だけ平和だった。

541 :
平地だから余裕かなと考えてたけど風が難敵なんですね
ペース配分を考えないといけないか

542 :
そろそろサイクリングの季節だな

543 :
長命寺の先くらいまでは余裕に感じるけど、東近江から彦根にかけて向かい風の洗礼を受ける頃からキツくなってくる
そこらはまだコンビニがあるからいいけど長浜城を過ぎると湖北みずどりステーションまで何もないから注意
ほとんどの人は北湖で終わらすと思うが、時間があるなら大津のなぎさ公園スタートで9の字回りも勧める

544 :
あ、あと昨日は全周に渡って落ち葉と小枝と松ぼっくりがエグかったw

545 :
高島あたりの松ぼっくりやばそう

546 :
うまい飯屋まとめとか無いんかな?
途中に寄るべき軽食とか
途中におはぎ売ってる店があって食べたかった

547 :
みんな一周にどれくらい時間かかったか教えてー 
何時出て何時着いたか知りたい

548 :
あのおはぎは超旨いよ

549 :
北湖一周だけど9時に出て16時半くらいに帰ってきた。ほとんど休憩は取ってない。

550 :
>>547
ミニベロで10時間かかった

551 :
瀬田〜瀬田、真夏に10年前のオンボロロード、鉄下駄で9時間15分、休憩抜いたら8:45だな。

552 :
みんなありがとー 最低でも10時間は見とかないとだね  

553 :
>>548
えー超後悔(;_;)

554 :
自転車乗り始めて半年の60手前のジジイ。
昨日の強風下で、北湖7時間ちょうどくらい。

555 :
>>553
次回の楽しみにしたら良いよ。マジ旨いよ。

556 :
>>546
そもそも湖岸に店がない

557 :
スタートする位置やペースによって食える場所が変わるし市街地に寄り道したら食えるとこはあるが、基本コース上で食えるとこは道の駅とコンビニを除いて期待できん
北湖のびわ湖大橋スタートで通常ペースだと湖北の道の駅かローソンで食うけど、たまには他の店で食いたいと思いつつも見つからんな
大音の交差点そばと塩津にラーメン屋があるけど調べたら1軒は潰れてるしハズレっぽいし

558 :
和邇あたりにあるあんぱん屋さんもそれを経営している和菓子屋さんもうまいよ

559 :
あと、どてるしって自転車屋のソフトクリームは絶品

560 :
湖北のほうに個人がやってるっぽいカレー屋は何軒かあったが。

561 :
あと福島屋のひつまぶしは絶品
今が旬

562 :
京都から滋賀に入る途中か入ったぐらいのとこに日本一美味い鰻屋って看板があってそれも食ってみたかった

563 :
>>558
甘党なもんで気になってた。今度食べてみよ

564 :
そこは玉子焼きを食べる店です。

565 :
道の駅 近江母の郷の卵焼きが大部分を占める巻き寿司は旨かった

566 :
>>562
どのルートだよ

567 :
>>566
多分、R1の峠にある店だと

568 :
とりあえず白髭神社かなんかの近くの蕎麦はお勧めしない

569 :
うなぎはかねよのことでしょ。
年初の仕事始めの昼食で食べたが、お値段なりに美味しかった。
まあ、うなぎはお値段なりという意味で特筆すべきは上記のように玉子焼きかと。

570 :
湖北にもあるんだよ福島屋ッてひつまぶしの美味い店が
奥びわ湖パークウェイに入っていくとこの近くだよ

571 :
へぇ〜、知らなんだ。
レーパンでも入れそうなとこかな?
ビワイチに限らず、
ローディーの食事はウェアの許容範囲もあるし、ハードルが高いわな。

572 :
>>571
問題ない。
流石に西友はやめとけと思うけど

573 :
かねよとか和服で入るような店だぞ…レーパンではちと…

574 :
着物の下もノーパンやろ
似たようなもんやん

575 :
近江母の郷は寄りたいと思いつつも場所的に腹があんま減ってないときに通るんだよね
毎回みずどりステーションまでノンストップで補給食のみにしてたらバテたんで早メシしに寄ってみるか

576 :
近江母の郷のラーメンは名物だよ

577 :
ビワマスの親子丼が美味しかったぞ
琵琶湖の堰のとこだから一周の途中で寄るのは難しいかもしれんけど

578 :
ひつまぶし食べたいなあ
次回あるならひつまぶし食べるぞ決めたぞ

579 :
櫃まぶしも気になるけどお手軽なとこでラーメンが食いたい
今まで最長でメシ食わずに走ったのは守山からマキノまでだが、コンビニ食だから和邇だか小野の手前ですぐ腹減って讃岐うどん屋に入った

580 :
福島屋は営業が気まぐれなんで要電話確認なw

581 :
パッとしない感じのラーメン屋は避けてる俺だが匂いに釣られそうになることがある
湖北ら辺で少し寄り道しても構わんから国道8か県道44沿いをGoogleマップで見てたら面白そうな店が見つかったぞw
キャビン、びわ湖食堂、カレーハウスの3つはコスパ良さそうなんだが

582 :
長浜の號tetuの鶏白湯おいしいけどな

583 :
量が少なかったわ大盛りにしたけど
あと味は天下一品みたいやった

584 :
>>574
ウケるとでも思った?

585 :
>>583
豚に真珠

586 :
なんかいかにもカップルとか親子連れが並んでそうな店だな
1日で必死こいて回ろうとするサイクリストよりオサレ系ののんびりグループライド向けって感じ

587 :
>>585
すまんな俺には美味さは分からなかったわ

588 :
風車村って全然話題に出ないがどうなってんだ

589 :
風車があるだけって認識だったが他になんかあるのか…?

590 :
風車が一つあるのが見えた
あとは・・・

591 :
そういやずっと改装してる道の駅っなかった?

592 :
主要道路や駅から遠すぎるからなあ
チャリで湖岸トレースする奴は通るだろうがそれ以外は近寄らんし
距離的にピエリから守山中心くらいあるやろ

593 :
とても素敵になったよ。レストランもオシャレ。

594 :
ラックにかけてうろうろするとチャリが死角になる。ぼっちには辛い。

595 :
囲いがある自転車置き場で係員に声をかけて登録番号と照らし合わせて出庫するシステムならね
安心して飲み食いが出来るし金も落とせて両者ウマーなのでは

596 :
風車村はコーヒー案外うまいよ

597 :
せっかくなのでちょっと食い物まとめるわ
画像あったら張ってくれるとありがたい

598 :
米原市宇賀野 道の駅近江母の郷 フルフルラーメン
https://i.imgur.com/e1urVpA.jpg
長浜市南呉服 長浜駅 號tetu ラーメン
https://i.imgur.com/4BsCGML.jpg
長浜市西浅井永原駅 福島屋ひつまぶし
https://i.imgur.com/FGSVFTm.jpg
大津市和邇今宿 和邇駅 わがしやさんのあんぱん
https://i.imgur.com/NRzn30x.jpg
大津市小野 小野駅 どてるし(自転車処) ソフトクリーム
https://i.imgur.com/a4J6wHm.jpg
大津市梅林 喜烙亭 ビワマス親子丼
https://i.imgur.com/5xxqjMc.jpg
まとめたぞ
次スレ建てた時にでも使ってくれ

599 :
ごくろう

600 :
テロリストめ

よくやった

601 :
>>598
有能すぎる
もっと充実させてほしいな

602 :
ググったら結構出てきたけど折角だからこのスレの人が行ったことあって良かったところだけにしたよ
おはぎの場所がちょっとわからんかった

603 :
>>598

ビワイチした人のブログとか漁ると何個か出てくるな
前に見たのはマキノから今津にかけて唐揚げ定食と喫茶のカレーだったが守山から反時計回りとするとキツそう

604 :
ビワイチ予定している日にパレードが延期された(;^ω^)

605 :
カレンダーは平日の色だけど世間は休日扱いだっけ?

606 :
22日なら祝日だよ

607 :
昼飯時ってだいたい湖北の辺りにいると思うんだがそっちの情報を集めた方が有益なのでは

608 :
大概がそうだろうけど、中には米原スタートとか湖北スタートなんて人もいるからな
北陸方面から来た人はわざわざ堅田や守山から始める必要がないしさ
昼メシ時にちょうど浜大津とか近江八幡なんてパターンもある

609 :
俺はいつも半時計回りだけど、みんなは?

610 :
つまり、挟み撃ちの形になるな…

611 :
>>610
挟撃は熱い!

612 :
>>609
反時計回り
時計回りで2回巻き込まれた

613 :
>>598
俺はびわいち終盤で、某藤ラーメン食ったあと気分悪くなって路肩に全部リヴァースしてしまった。
健さんには内緒だよ

614 :
>>607
そっちはパン屋くらいしかない
店マップを誰も作らないのはそのせい

615 :
湖西ってつまんないよな
道悪いし

616 :
>>614
ん?
あじかまの里とか福島屋とかそれこそ木ノ本駅付近にいろいろあるけど?

617 :
高島あたりにある西友の鰻美味しいやん

618 :
雨の中を走ってて、路面に赤茶色の変な塗装してるところでスリップしてコケた。

619 :
湖西のやる気のなさは異常
路肩が殆どない車道を走らされる、サイクリングロードが途切れる、未舗装

620 :
>>619
そこで湖西線ですよ

621 :
白ひげ浜水泳キャンプ場とかセシル像の辺りってさ、歩道に退避するほうが好ましい?
他にもいろんなところがあるけど、とりあえず例えてみた。

622 :
白ひげ浜って言ってもすぐ途切れるし怖かったら山側の歩道をひたすら走るしかないぞ
セシル像の辺りはそれほどビビるとこではないが岡山から長命寺にかけて辺りから路肩が狭くなったり荒れてくるから注意

623 :
あの辺ってどうにもできないのか

624 :
白ひげ白ひげ敗北者ー

625 :
>>619
地域住民が反対してるとかじゃないかな

626 :
>>616
その色々を具体的に挙げずに二、三件程度で色々と誤魔化してる時点でお察し

627 :
>>619
湖西も何も滋賀県はチャリなんか関心無いからw
本当に推奨してるならマラソンみたいに県が主催のイベントがあるはず
そこからして勘違いなんだよ

628 :
え?

629 :
え?

630 :
えンッ!

631 :
>>625
湖西で実際に走りにくいのは高島から先と北小松の両サイドがクソ狭いとこと蓬莱の先で歩道が高くなってるとこ
それ以外は裏道でのんびりと走れるし蓬莱のとこも面倒がらず信号渡ればJRの高架沿いを和邇駅まで行ける
あとは駅前の交差点を山側に抜けたら小野の近くで558に合流して堅田まではすぐ
何度も走ってる連中とか速い奴なら裏道なんか使わず車道をひたすらでOKだが、
のんびり走る派にとって北小松と蓬莱の狭いとこはかなりプレッシャーを感じるだろうな

632 :
田舎のじじい軽トラはクラクション鳴らすしな

633 :
そりゃ地元の人間がチャリなんかで走らない道を珍妙な格好で走ってるバカがいたら田舎でなくても鳴らすだろ

634 :
>>631
オレはそこに差し掛かる前に体力を温存して早めに抜けるようにしてる。でも疲れるし危ないから、地図見てみよ

635 :
>>633
はい道交法違反

636 :
>>635
だが実際はならんのだよなぁw
それで警察呼んだとしてこの道は危険だから別の道や歩道をを走れと注意されるのはチャリの方
それが現実w

637 :
↑あたまわるそう

638 :
クラクション鳴らしてくれた方がありがたいけどね
いつの間にか真後ろに付かれててびっくりするより
さっさと道を譲って先に行かせた方が良い
自分が歩行者の時も自転車がベル鳴らして接近を教えて欲しい
後ろでイライラされるのも、突然脇を擦り抜けていかれてびっくりするのも嫌
法律は基本的に頭悪い

639 :
はい道交法違反

640 :
>>637
事実を認めようとしない方が確実に頭悪い

641 :
残念ながらロードバイクが走る前提でルール作られてないからな
そこんとこ柔軟に頼むよみたいな感じやね

642 :
>>640
あたまわるそう

643 :
車様の邪魔だからクラクションならしていいの!

644 :
そもそも後ろにも注意払え

645 :
見事にクソスレ化

646 :
最初からクソだが

647 :
もう11月も近いのにこんなに暑くて良いのか?

648 :
いよいよ来月ビワイチだー

649 :
いい時期だな

650 :
美味しいものを食べた時は写真撮ってきてねー

651 :
台風くるよ

652 :
俺も走りたい

2泊ぐらいで

653 :
>>634
あとなるべく明るいうちに
俺とか地元の連中は家が近かったりで麻痺してるけど、湖西側は全行程の中でも街の灯りがあったりで油断してるところがある
堅田から輪行もしくは車載するのでも最後まで気を抜かないようにね

654 :
今日5ヶ月ぶりに走ってきたけど、ちゃんと賤ヶ岳トンネルの工事が進んでて驚いたw
相変わらず高島抜けるのは苦行。景色ずっと同じだし、白髭神社のあたりは狭すぎて怖え

655 :
危険で怖い場所に限って事故が起こらなかったりするので白髭神社の辺りはビワイチ中最も安全な場所である

656 :
安全なとこほど油断しちゃうんだな

657 :
いちおー気休め程度のブルーラインはあるよな

658 :
日曜とか祝日の午後は白髭神社あたりからずっと混むし怖さはないよ
平日だとビュンビュン走っててそうはいかないけど

659 :
ビワイチに限らず平日はトラックが多いんだよな

660 :
そもそも湖岸道路自体がトラックの為にあるからな
一般道になるべくこさせない為の道

661 :
あ、はい

662 :
>>658
ということは、へたに平日有休取得するより、休日に走ったほうが良いということか

663 :
峠なんかも平日はダンプがガンガン走ってるから自転車で走るの向いてない
土日遠くまで走りに行ったら月曜を有給にして休養日した方がいい

664 :
例えば賤ヶ岳にある旧道のトンネル
平日に通ると誰もいないなんてことがある
1人で走るとそれなりに不気味さを感じるよ
最近は外国人が多いので平日とか関係なく見かけるけど昼過ぎに行くと人影や車バイクも全く見なくなる

665 :
白髭あたりの車は止まってくれないからな

666 :
昨日ビワイチしたけど風強すぎて辛かった
近江牛美味しかったです

667 :
琵琶湖大橋道の駅で近江牛そぼろみたいなの頼むけどいつもイマイチだなって思う
ステーキ?高杉ぃ!

668 :
風向きが有利になる季節、周り方ってあるの?
自分も昨日走ったけど反時計回りの湖東は向かい風キツかった。

669 :
>>661
うんこ

670 :
>>668
いつだろうが時計回りでいい
半時計推しの連中は半時計のが琵琶湖が見易いとか言ってるが
基本的に湖岸道路が琵琶湖から逸れてたり防風林で遮られてたりで琵琶湖が見れるポイントは限られていてどこでも見れる訳でもない

671 :
反時計周りなら信号の数はだいぶ減る。

672 :
>>669
ブリリリッ ブボッ ミチミチミチイッ!

673 :
反時計回りはクソだるい湖西が最後にくるというのもマイナスポイント

674 :
>>671
大して変わらん

675 :
チェックポイントは琵琶湖の反対側にあるから時計回りの方がチェックはしやすそう

676 :
大津スタートなら時計回りはスタート地点で補給しとけば後半は都市部だから困らんね

677 :
俺はデジタル時計回り

678 :
>>671
風向きの話をしてんのに信号がどうとかアホかな?

679 :
風向きだけの問題なら、一周すりゃどっちでも同じだろ。
登り坂と下り坂はどちらが多い?みたいなもんだ。

680 :
後半追い風になるように回ればセーフ

681 :
>>679
どっちでも同じじゃ無いんだよなぁ
仮にお前の仮定の風が同じだとしても地形その他条件は同じではない
まあ走った事無い奴じゃ分からんか

682 :
なんで琵琶湖スレだけこんなにまともなんだろう
来年の春にロード初心者数人で行こうと思ってるから個人的にすごく助かってるけど

683 :
大地の力だよ。

684 :
他そんなおかしいのか
ここ割とテキトーだと思っていた

685 :
反時計回りは反対車線側の白髭神社に寄ったら元の車線に戻れんのがイヤ

686 :
時計周り2、反時計回り1でいった
時計回りは白髭辺りずっと歩道があるから初心者も安心

687 :
はじめおかしいのは淀川スレだけだった
次にたぶん同一人物だがアワイチスレがうんこチンコRで汚された
ここだけ平穏

688 :
セシルのおかげやね
一発抜いたら落ち着くねん

689 :
米プラザ駐車でビワイチ動画をアップしてるゆーちゅーばーが居るな。
なんでも平日ならって事で許可貰ったらしいが、そんなもんなんかいの?

690 :
ピエリ守山から反時計回り
戻って来てからお風呂入って飯食って帰るのが王道
風呂屋の支払い方式に迷ったがw

691 :
ピエリは公式でビワイチ目的の駐車許可してるしな

692 :
セシルのお南湖で一発

693 :
取り敢えずビワマス親子丼はみんなに食べてもらいたいんよ
美味しいんよ
まあそこらのサーモンいくら丼の方が安くて美味しいけど

694 :
>>689
許可もらえててもサイクリング目的の駐車は禁止って看板があちこち置いてあるとこでロードの積み下ろししてりゃ
なんも知らない一般の人からみたら感じ悪いだろうね
ただでさえイメージ悪いのになぁ

695 :
要は車止めるとこが無くなると困るからってことやね

696 :
ビワマス今禁漁期間だからやってないって言われたけど食えるとこあるの?

697 :
>>696
そうなの!?
知らなかった

698 :
>>696
醒ヶ井は養殖

699 :
俺はシジミ飯をがっつりと食ってみたいんだが、やっぱ草津とか瀬田の名物なんかな

700 :
がっつり食ったらあとしんどいやろ

701 :
俺の感覚ではスタート地点にもよるが
名古屋の人は反時計周り、大阪の人は時計周りのパターン多いね
個人的には信号の影響が少なくてイン距離の短い反時計周りがオススメ
交通量の多い賤ヶ岳トンネルの勾配も有るしね

702 :
>>682
一度や二度、恐い目に遭遇してるから

703 :
>>692
セシルで右手のケイデンスを上げてオールアウトってか?

704 :
>>682
見てわかるがここにも荒らしがいるぞ
まあ、「セシル」をNGワードにするだけですっきりするがw

705 :
暗黒騎士と琵琶湖に何の関係が!?

706 :
>>691
ピエリの駐車場が埋まる事はもう無いからな

707 :
ピエリの駐車場、外まで車であふれかえっとったぞw

708 :
>>707
そんなのはオープンの時だけだ
いつまで寝ぼけてんだアホがw

709 :
こないだビワイチした時にピエリの駐車場に止めたが
駐車場でイベントするくらいがら空きだったわw

710 :
>>709
建物の正面とか、屋上駐車場は休日と混むんだがな
琵琶湖大橋側はいつでも空いている
だから、ビワイチ利用を許可してるんだろうけど

711 :
そ、そうなのか!
こないだの台風通過後の三連休中日の混雑は何だったのか?
建物裏側の道路にまで路駐してたぞwww

712 :
>>711
裏側って、琵琶湖沿いの方かな?
あっちは休日は混むよ
正面が混んでるので、地元民が止める

713 :
>>701
北陸から来る人とかはどこにすんだろな
クルマに車載して来るならわざわざ遠いとこに乗ってかないと思うし木ノ本とか永原か

714 :
ビワニ、ビワサンでもない限り
クルマの混雑を考えると琵琶湖まで50k位の人は自走で充分だと思うんだ

715 :
奥琵琶湖パークウェイは、菅浦から岩熊まで通行できますよね?
HPでは7月に通行止め解除とあったが、念のためこちらを覗いたら誰もコメントしてないので不安になった。
11月に右回りで行きます

716 :
>>713
福井からだが塩津スタートだわ。

717 :
>>713
長浜やね
宿の駐車場に車停めてスタートする
ゴールすればあとは風呂入って飯食って寝るだけ

718 :
>>715
大丈夫だ問題ないんだけど通るの初めて?
反時計回りだと同じ場所を2度通らないとならんから寄ってない連中は多いのかも
つづら尾崎展望台より月出口に向かってしばらく一方通行だけど、月出口から2?近く逆行できるようになってるので対抗車には注意
あと展望台以降は道路が荒れ気味なのと落ち葉など堆積物には気をつけて

719 :
>>715
https://www.toyota.co.jp/jpn/auto/passable_route/map/

http://www.shiga-douro.jp/pc/

720 :
>>714
それはない

721 :
京都方面から自走。浜大津スタートだから琵琶湖大橋を使って湖西パスもできない。

722 :
途中から琵琶湖大橋へ
なんなら今津からR367へ行って湖西全パス

723 :
琵琶湖って観光船走ってるやん?
あれ利用してダルい湖西だけショートカット出来ひんかな

724 :
>>722
それ行きと帰りで別の日にやったことあるが、帰りにやって花折峠の前に日暮れてもうたわ
途中から先は下りで楽だったし10月だと気温もそんな低くないから快適ではあったが、朽木から大原までコンビニが無くてキツかった

725 :
>>404
武庫川サイクリングロードだけどジョガーやウオーカー多くて
走りにくいが、都市部はどこもそうじゃないの

726 :
福井から長浜か守山スタートで考えているのですが自分は最初つらくて後半快適って感じで行きたいので
その場合は長浜スタートのほうがいいんですか?なんか湖西方面はつまらないって意見が多いので。
ちなみに日帰りで北湖一周&メタセコイア街道で考えています。

727 :
湖西はストリートビューでも分かる様に自分から意図的に脇道に入らない限り琵琶湖は見えんからね
走りながらだとほぼ建物に遮蔽されている

728 :
個人的には田んぼばっかりの所走るのが1番ムカついた

729 :
>>725
その前にアスファルトの下にもぐりこんだ木の根っこが盛り上がっててまともに走れない

730 :
>>725
制限速度20キロだっけかの看板まで立ってる
ママチャリ通勤用サイクリングロード

731 :
サイクリングロード(大量の亀裂)

732 :
ファットバイクで走れって意味やろ
これなら20km制限でも問題ない

733 :
>>726
守山〜彦根までも 風強いと辛いから
序盤に終わらせといたほうが良い
ピエリスタートで 左回り白髭まで楽しんだら
あとは ただの街中
大橋目指して走ると良いよ

>>714
岐阜県民だが 周りみんな自走だよ

734 :
>>723
考えてみれば周回航路って無いよね

735 :
木の根っこで波打ってるというとマキノから今津までの松林沿い
>>726
福井からだと長浜スタートと言いたいけど、メタセコイアの並木で寄り道するとなると守山スタートかな
守山-長浜は日が落ちると暗いし危険なんで
目安としてマキノを15時に出れば余裕で堅田に着ける

736 :
湖西ちょっと離れてる367号ってはしったことあるひといる?
景色とかいい?

737 :
サバ街道ね
昔愛知県サイクリング協会の琵琶湖スーパーロングで走ったわ
長浜〜敦賀〜小浜〜朽木〜琵琶湖大橋〜長浜
北から367入る森の中〜道の駅〜川沿い〜峠登り477〜琵琶湖大橋至る 
景色は谷沿いを走る感じ

738 :
景色なんてよくないし、道幅広くないのにダンプが飛ばしまくってるし、途中あたりのトンネルが危なすぎ
まだ161のがマシ

739 :
あーそうなんだ
空いてそうで景色いいのかと思った・・

740 :
あえて利点述べるなら
鯖寿司有名で
歴オタなら信長逃げたとされる道
夏場は日陰が多く多少涼しい

741 :
車にトンネルで轢かれる

742 :
湖岸の方がまし。カーブも多いし見通し悪い上にほんまビュンビュン飛ばす車あるからやめた方がいい。

743 :
鮒寿司美味しかったわ
蕎麦はもう二度と食わんけど

744 :
平坦かと思いきや意外と上り下りがあって走りにくかったな

745 :
湖西の木の根でボコボコのところ、今年走ったら根で盛り上がってるところに白線がひかれてたな

746 :
先週行ってきたよビワイチ
途中で高月ってところで仏像祭りってのをやってて見て回った

747 :
今日は湖岸走ってる人多かったな

748 :
早速の返信ありがとうございます。ピエリの駐車場もあるし守山スタートで行きたいと思います。
せっかく守山スタートなので1泊2日で初日自転車、二日目伊吹山登山もしくは彦根城&近江八幡観光にしたいと思います。

749 :
>>744
>平坦かと思いきや意外と上り下りがあって走りにくかったな
ビワイチで上り下りって?どこの事?トンネルだけじゃん
フルイチ2回、キタイチ2回しているから、アワイチ(洲本からの山間部カット)余裕と思ってたが…
間違って休暇村まで上がり行き止まりw
うずしおラインの登りでチャリ押し数回、スプロケ28で貧脚の俺にはキツすぎ
31号線海からの強風でスピード20キロ出すのが必死状態
恐るべしアワイチだと思った
来年は34のスプロケで挑戦する

750 :
国道367号の話やで

751 :
ワロチ

752 :
長命寺のことかもしれん

753 :
ティンポの回転数をあげたまえ

754 :
ティンポで思い出したけど足がキツイもう無理!って時に昔ちょろっと自転車雑誌で読んだ
キャン球をリフティングするイメージで漕ぐと使ってない筋肉を使えて云々と言うのを思い出して
やってみたら良かったわ
あれが無ければ今頃琵琶湖の底に沈んでたかもしれん

755 :
>>754
もっとくわしく

756 :
キャンタマだけ浮くだろ

757 :
あっ、あれは!
キャンタマリフティング走法!

758 :
チョッキンな〜っておじいちゃんライダーの有名な人がやってた

759 :
湖岸で股丸走法?

760 :
クソスレあげ

761 :
白髭辺りって、道路を横断できるところが全然無いように見えるのだが実際に無いのですかね?
(意訳=南下の途中で白ひげ食堂に寄りたいのだが、一番近い信号、横断歩道はどの辺りですかね?)

762 :
>>761
蕎麦屋の近くに横断歩道があったけど全く止まってくれないぞ

763 :
ありがとう。横断歩道があるならそこを選びます。
ストビュで白髭見たら湖上から鳥居も眺めることが出来てびっくりした。

764 :
まだ有名なホットドッグの屋台はあるのかな?

765 :
30年くらい前は安曇川SCの近所の堤防にいたけど、同じ人なんだろかね。

766 :
>>764
あるよ!

767 :
ありがと
出会ったらまた寄ってみるわ

768 :
風情は有るけどそんなに美味しくはないよ

769 :
和邇バーガーの方が美味いな

770 :
軽トラ屋台の店だよな
時間不問で遠来する俺にはドクターイエロー出会う位の感覚なんだが

771 :
確かにビワイチだと遭わんなw

772 :
3月の琵琶湖一周ロングライド、2020年は中止だって

773 :
あんなひどいイベントはいらんだろ・・・

774 :
ひどいの?

775 :
3月の早朝なんて腹壊しそう。

776 :
警察との協議とか何か問題があったことがうかがい知れるな
よほど各方面からの評判が良くなかったのかと
>>769
和邇バーガーつうとアリゲーターのバーガーを連想していた

777 :
ビギナー多く脚力バラバラの大規模ビワイチなんて運営も破綻でしょ
一部の地元理解があっても宝の持ち腐れの滋賀県に理解があると思えない

778 :
他県でこれだけの規模でやってるとこあんのかな
9月のアワイチはけっこう人気あるよな

779 :
>>777
宝ってなんだ?
もしかしてチャリの集団とかいうゴミクズの事か?
そんなの相手にしなくても普通の産業で賄えてるんで
むしろ交通の邪魔になるんで出ていってくれw

780 :
お金落とすんだぞ
俺は高くて微妙なそば食ったぞ

781 :
>>780
その程度なら金は要らんから車の邪魔しにくるなという意見が勝つ

782 :
>>781
勝たねーよ

783 :
>>778
サイクリングしまなみとか?
2020年は概要みたら3500人規模での開催ってなってたから前回の半分の人数だけど
2年に一度とはいえ毎回かなりの規模だと思う

784 :
宝とは観光資源だよ
この場合は琵琶湖
しまなみとか乗鞍は完全規制張れるからな、
滋賀は今やバンクさえ無い日本唯一の県で自転車に理解あるとも思えん

785 :
交通の要衝がビワイチのコースに含まれてるから経済的な理由で無理

786 :
>>784
競輪場消したのは県じゃなくて大津市な

787 :
確かに廃止を決めたは大津市
だが代替施設を作る気もない滋賀県も同罪
いっその事、滋賀県の観光、スポーツ政策は長けた京都府に委託した方が良かろう

788 :
>>782
いや普通に勝ってるがw
だから大津市と守山市の範囲から大きく外れたの湖北なんかは特にチャリなんか眼中にない
ただの迷惑な存在w

789 :
>>784
その観光資源自体必要としてないんだよ滋賀はw
未だに鮒ずししか話題にならんので察しろw

790 :
>>787
競輪とかクズしかいない客層だからしゃーない

791 :
探ったらこいつ電アシスレのジジイだな

792 :
>>788
眼中にあるわ
金とノウハウなくて試行錯誤しとるとこや

793 :
>>791
わざわざ他スレまで出張って行くゴミクズジジイ乙www

794 :
>>792
金を使わずにどうこうしようとしてる時点でやる気無いってんだよw
そんくらい気づけアスペwww

795 :
おごと温泉のソープってレベルどう?

796 :
ダメなんや
ついつい雄琴のソープで体力すり減らしてまうんや

797 :
自転車に為に道を整備しようとはしないで宣伝ばかりだからな
余程の好き者以外は二度と来たくならねえよ

798 :
あんな交通量の多いとこに大人数集めてロングライドイベントとか無理あるだろ。淡路島も。

799 :
滋賀県て工業の道を邁進するつもりなの?
農業とか観光に目を向けても良いと思うけど

800 :
琵琶湖の南の方は水めちゃ汚いよな
ドブみたいな水が流れ込んでる
最北は底が見えるような綺麗さだった

801 :
11/3に車でビワイチしたいけど道路状況は混んでますか?
R1→R8→R161の左回りです。
交通状況がわかる人教えてください!

802 :
車で?ビワイチ?よくわからない趣味だね。
マジレスすると
瀬田、大津以外はノロノロ以上の渋滞はまずない。

803 :
ビワイチという呼称は神聖なる自転車にのみ許されたもの
邪悪なる車乗りは去れ

804 :
左回りとか右回りとかようわからん
反時計とかならわかるけど

805 :
車があるから我々は舗装された道を走れてるんだよなあ
アンチ車拗らせてる奴自転車乗りの恥だから全員ガス室にでも送ってほしい
自民でも共産でもマック赤坂でも断固支持したるわ

806 :
どこ行ってもキチガイみたいに車だらけなんだよ
まあ真っ先にガス室に行くべきは乱暴な運転するカスだろ

807 :
車は必要
でもゴミ運転手は不要
簡単な話

808 :
自転車と車が同じとこ走ったらそら問題になりますよ
道路をもっと整備しろとだけ

809 :
車がなくてみ道路はできるんじゃ?
道路の予算の多くは一般財源から出てるで

810 :
湖岸道路は見通しが良いので逆にわき見ばかりの奴多いだよな

811 :
>>799
普通に農業してるだろ
もしかして何か名産品を欲しがってるのか?
そんな事やらなくても普通の作物を普通に作って普通に売るだけで成り立ってるんだよ
だから余計なブランド名を付けて失敗するリスクを負う必要が無い

812 :
秋の天気予報はコロコロ変わるなあ。今日はあきらめた。

813 :
他所民からすると滋賀がやらなあかんのは琵琶湖の水質改善
これを全力でやらんとあかん
泡立ってるような湖じゃいかんよ

814 :
水質改善なんてするわけ無い
何せ自分らが消費する訳じゃないからな
住人が使うのはそこへ行くまでの山から流れる綺麗な水だから

815 :
滋賀県内で琵琶湖源水じゃない水道水なんか少数派やぞ

816 :
>>815
何も分かって無いのはお前だぞ

817 :
>>813
地元の人間からすると琵琶湖なんか見る事すら無いし誰も興味無いからしゃーないw

818 :
>>811
所詮アジア人にそんな事期待しても無駄

819 :
よそから宝に見える琵琶湖も山と違って地元からみれば漁師でもない限り無用な長物とかハンデに思ってるんだろな

820 :
セシールてなんや?

821 :
セシール
イロフルサ コンフィアンス エソナムール

822 :
そんなCMあったな

823 :
アランドロン

824 :
>>546
長浜ドーム近くのカフェドフランスは、いつもいっぱいだが行く価値ある

825 :
>>813
昭和50年代に農薬散布やり始めてから水質が変わり汚くなった。虫は劇的に減ったがな。
それまでは琵琶湖で泳ぐとパンツの中にシジミが採れたりしたが、もうそんなことも無い。

826 :
>>825
1番北の方は透明感すごくてまさにみずうみって感じだったからほんともったいない
これとか沖縄っぽい
https://i.imgur.com/DRjiF2H.jpg

827 :
滋賀県民って
琵琶湖は心の故郷
我ら湖の民
みたいなノリかと思ったけどそうでも無いのね

828 :
送水止めるぞ!

829 :
沈むがいい

830 :
富士山の麓も工場だらけだし

831 :
アワイチはしたことあるんだけど、フルビワイチと比較して楽しさ・つらさって違いあるでしょうか?
平地と山岳だと、平地の方が好きな方。スピードが出せる方が好みです。
ココで言われる車の幅寄せは、アワイチでは感じなかったです。

832 :
>>831
個人的には、フルビワイチの方がつらかった
平地ばかりで単調なので、特に終盤がね
肉体的な辛さは同じぐらい

833 :
肉体的には同じくらいなんかー。。

834 :
アワイチの方がドライバーが優しい
応援の声もらったりお菓子とか手渡してきたりする
田舎はあったかい

835 :
>>834に同意
アワイチの方がドライバーが自転車に優しい
でも東京からだと琵琶湖の方が近いんだよなあ

836 :
PCからなのでID変わったけども831です。
やっぱ車からの攻撃は、ビワイチの方が辛そうですか。
CRのように、なるべく信号なくノンストップで進みたいんですけど、
そういう面でもアワイチ有利ですかねえ?
(いろいろ調べてみると、湖北は信号少なめぽいですが)
単調さは、あんまり気にならないかも。
(関東人だけど、霞ヶ浦一周は苦にならないので)

837 :
アワイチの方がアップダウン多くてしんどいっていう人も少なくない

838 :
オレは平地を淡々と走るのが好きなんでビワイチを選択。

839 :
今月下旬初ビワイチです
あとは晴れるのみです

840 :
>>598を参考にグルメを堪能するんだ

841 :
社用で行くついでにやるんで時間的余裕が全然ないです
ただ走るくらいなら十分ですが
1箇所くらいは食えるようがんばります

842 :
寒そうやな

843 :
アワイチの方が距離は短いけど南側のアップダウンでかなり体力を削られる
気がするし、ぐるっと線路が通っているビワイチと違いエスケープ手段がないので
より難易度が高い気がするな

844 :
家から琵琶湖まで70kmあるから一日で周るにはちょい遠いんだよな
皆どうしてる?

845 :
>>843
その代わり、アワイチはスタート地点を考えておけば、いざという時ショートカット出来るんだよな
定番の岩屋港スタートだとあかんけど

ただ、ビワイチもアワイチも西側の道路はホントクソ

846 :
西はどうでもよくなるんか?

847 :
>>844
俺は家から琵琶湖まで30キロ。早朝出発でフルビワイチしてるぞ

848 :
>>847
あ、知ってる人かも・・・

849 :
>>839
下旬に初か、なかなかチャレンジャーだな
天気良くて少し暑くなればいいな

850 :
>>844
脚力自慢なら家から行けばいいと思う
おれはたまにしか乗らんのに家から琵琶湖までチャリで行ったら琵琶湖到着時点でもうヘロヘロだったので自信がないなら輪行やね

851 :
ビワイチの利点は大抵の駅はコースまで近い場所にあるということ
列車が走ってる時間内なら始めるのも終わらすのも自由
輪行袋に収めて途中から乗る場合でも混んでることはほとんどない
なおコースから駅まで遠いのは草津から彦根、長浜から近江塩津にかけてで距離にしたら1番遠くて5?ほど
自走不能になってもどうにか転がしていける

852 :
アワイチと比べたビワイチの利点は自走で完結できることかな

853 :
西尾張組だがビワイチは十分自走範囲
ただ未明スタート夜帰宅になるので夜装備は重要

854 :
>>848
俺はミニベロだぞ

855 :
ミ、ミニベロが喋った!?

856 :
>>851
場所によるけど8キロくらいあるぞ
近江八幡だか能登川の辺りだったと思うが看板に出てた
転がして歩けなくもない距離だが日暮れたら真っ暗じゃね

857 :
長命寺・湖岸コースの一番奥からだと駅まで10キロ超えるな
しかもアップダウンあり

858 :
長命寺の方って危なくね?
狭いところ車通るし、路肩の落ち葉で滑るし、左は崖

859 :
八幡堀通って、びわこよし苗ロードで、西の湖を掠めるのもオススメ

860 :
ニシイチしようかなぁ

861 :
ニシイチとは?

862 :
西の湖一周じゃね?

863 :
西宮一周だよ

864 :
西宮北口一周だよ

865 :
西 一(にし はじめ)

866 :
161-303-367-477てことか

867 :
正解は862さんでした

868 :
ウンイチしてくるわ

869 :
ティッシュ持ったか?

870 :
【滋賀】国道「魔の片側1車線」 対向車線はみ出し、10年で14人死亡
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573342815/

871 :
>>870
これは全国あるあるパターンだが
悲惨なクルマの正面衝突を少しでも減らすために狭い道路にセンターポールを設置し自転車は幅寄せされて接触事故も多少増えるが仕方なかろうという苦肉の策

872 :
脚力上げて速く走れるようにしよう

873 :
>>872
アホかな?

874 :
反時計回りなら神社寄ったらもう左車線に戻れんのどうかしてほしい
あそこ横断歩道あったっけ?
あっても車がスゲースピードで止まらんのやろけど
そりゃ対向車線にもはみ出て事故多いわな

875 :
半時計回りなんかする事自体が失敗だし
それを推奨する奴もアホなだけ

876 :
初心者は絶対時計回りだわ
湖西のクソ狭車道から歩道にエスケープできるのはデカい
景色はすぐ立ち寄れる反時計だけど

877 :
日吉神社手前の地下道まで戻ればいいだけ

878 :
11月13日に今年二度目のボワイチ行くのでヨロシク 仕上げは雄琴温泉
の、あがりゃんせで独り焼肉

879 :
>>873
お前がな

880 :
もうシューズカバーつけてる人もいれば、まだ上下ショートで頑張ってる人もいたな

881 :
>>879
うわアホが怒り出したwww

882 :
ガリ多いからか寒がり多いよな

883 :
その点でデブはミートテック来てるから有利やな

884 :
なるほど

885 :


886 :
ワールド

887 :
時は止まる

888 :
>>881
遅いやつが暴れだした

889 :
>>888
ようキチガイ

890 :
>>888-889
ママー馬鹿がいるー!

891 :
>>876
そうは言うけどあの歩道ガタガタでなに落ちてるか分からんくらい汚いぞ
時計回りは景色がどうとかの問題より終盤の彦根市から東近江市、近江八幡と市街地より離れた場所を走ることにある

892 :
それの何が問題なのか

893 :
反時計回りでスタート時間遅くなったら終盤ろくに道も見えないじゃん
湖西と違ってまだ車が通りかかるだけマシだろ

894 :
逆じゃないのか?
湖西の方が民家や路線沿いを走れる

895 :
ビワイチしたことないんだろうな・・・
夜は湖北が一番怖い

896 :
そういう煽りみたいなのやめーよ
楽しく湖をはしりなさい

897 :
どうせ昼間でも愛知川手前から長命寺まで琵琶湖なんか全く見えんのだから普通に農道走ったらいいだけ

898 :
夜間は琵琶湖へ往復する時間
日中はマッタリ周回する時間
24時間遊べる明るく楽しい琵琶湖

899 :
>>895
20回以上やってとるがな
なんで湖北に話がすり替わってんだ?

900 :
なんでやねん!湖西なんて明るいから夜中でもマシって話やろ

901 :
湖西が明るい?ど田舎やぞ頭大丈夫か?

902 :
ババしたなったらヤバイよヤバイよ
俺腹弱いんよ

903 :
湖西で暗いと怖いのは高島の辺りくらいだろ?
近江舞子のとこで湖側の線路下を行くのが嫌なら県道558に進めばいい
その代わりアップダウンはあるけど
>>900
え、そうなの?
ゴメンやった

904 :
湖があるやん

905 :
やな、自転車背負って泳げば問題ないわ
ショートカットすら可能

906 :
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Amfibiefiets_Amphibious_bicycle.jpg

907 :
夜中に琵琶湖畔を走ってると水面から大きな手が出てきて引きずり込まれる

908 :
>>907
水の下にもサイクリングロードはございますドボン(壇之浦感)

909 :
やけにペダルが重いなと思ったら注意
ビワイチを完走できず無念の中亡くなった人の怨念がぶら下がっているかもしれない

910 :
雄琴のお風呂で溺死した棒霊が憑いて来るって噂

911 :
お南湖したい

912 :
婦女子もこのスレ見てるんですよ
変なことばっかりやめて

913 :
天気予報によるとビワイチ予定日晴れそうだ
このままオナシャス

914 :
●●心と秋の空

915 :
R心?

916 :
寺田心と秋の空

917 :
ぎゃああああ
今日確認したら雨予報になったあああああ

918 :
雨なんか大したこと無いよ
凍えて死ぬくらい何の問題もない

919 :
>>917
俺雨降ってきたけどなんか雨の中を走り続ける方が達成感あるで
蕎麦食うと体冷えるから食うてはならぬぞ

920 :
なんか去年の今頃より寒さを感じるな
湖北の紅葉も終わったか?

921 :
スタートから秋雨の琵琶湖は遺憾な
濡れきれば気分は無双だが
クルマの飛沫も腹立つしコンビニも雨坊主で入りにくい
時には諦めも大切、琵琶湖は逃げない

922 :
1周つながりで聞きたいのですが四国一周のスレってこれまで立った事ありますか?

923 :
日本一周は知っとるが自転車お遍路は知らんな

924 :
https://sports7.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1116619064/
一応あったみたいだ

925 :
よっし来週天気持ち直しそうだな

926 :
四国一周ってわりと長距離になりそうよな
今だと温暖なようで山あいはかなり冷えそうだしハードなものになるんじゃないか

927 :
四国一周、日中だけで6日、1000キロだったよ。
立派なホームページあるよ

928 :
夜は本当に暗いから走ったらRそう

929 :
四国の山の中は車ハイビームにして走ってても心細くなる

930 :
四国一周は想像を遥かに上回る厳しい行程であることはよく分かった( ;゚Д゚)
そう思うと夜に琵琶湖一周ってけっこうハードルは高くなさそうだわw

931 :
四国スレはデータ落ちだったんですね。残念。
ビワイチ2周 アワイチときて四国一周の分割チャレンジ中ですが、(4日で1周したひともいるらしい)ビワイチは狭いところはありますが舗装は気にならなかったのですが、香川県の舗装が結構小石が混ざっていて辛かったので聞いてみました。ありがとうございました!

932 :
過去に1000kmブルベで四国一周があったから75時間以内には走り終えてるね。(3日ちょい)
自分は小回り一周600km(40時間)ですら当時はできませんでしたがw

933 :
白髭神社前の道路に、渡るなと書いた看板が4か国語で設置された、と新聞に出ていた

934 :
しまなみも平日は外人ばかりだし、いよいよ琵琶湖も国際化かな?残念なのは滋賀民の理解がイマイチなところ

935 :
>>934
理解してないのは客人扱いされると勘違いしてるチャリの方だぞ
やたら宣伝してチャリを呼びこうもうと大津と守山は張り切ってる様だがその他の地域なんて無関心だからw
基本的にチャリなんかただの邪魔な存在としか思われてないと認識しておいた方がギャップにガッカリせずにすむぞ

936 :
>>935は的をえていると思う

937 :
得るな

938 :
大津も張り切ってるのか
ビワイチで一番金を落とすのは昼飯時に通ることになる米原〜長浜あたりと一泊する場合に宿にすることが多い湖北で南側はそんな恩恵ないと思うが

939 :
>>938
大津は完全スルーです
やる気なし
大津はいじめで有名で、自動車が自転車をいじめる構図が続いてます
大津らしい話です

940 :
>>938
こう書く人多いけど、これって大橋の辺りをスタートにする人が多いってこと?

941 :
関東から来る人は大抵米原スタートだよね

942 :
>>938
北小松の辺りまでが一応大津市
まあ堅田とか近江舞子とかは大津って感覚でも無いけど

943 :
電アシの老害ジジイがまた来てんのか
いつもスレを監視してるその粘着気質がキメエっての

944 :
>>943
ようキチガイ

945 :
>>934
外人の労働者だけは増えてるから賠償金もロクに払えない外人に轢き殺される国際化が進むかもなw

946 :
滋賀は全国唯一のバンク無し県
国体で困ると思いきや琵琶湖という天然バンクを擁する
なので日頃クルマと競る事によって優秀な所謂「汚いマーク屋」が育つ環境

947 :
週末雨降るなーーーー!!

948 :
>>943
他スレを血眼になって探し回ってるお前が粘着質だと気付けよキモブタwww

949 :
日曜日一気に雨予報に…悲し

950 :
ビワイチ認定証とかもらってる人いる?
最初は欲しいなと思ったけどめんどくさいよな

951 :
ID:2yazfcHM
農道をトロトロ走ってるメタボの臭いオヤジが颯爽と走ってる連中にジメッとした視線を送ってる図が浮かんで身震いするな

952 :
金曜の予報が雨
土曜の朝も降る予定
うーん、来週は無理やしどうしたもんか

953 :
家で勉強すれば良い

954 :
>>950
初ビワイチの時とったけど、チェックポイントが何処なのか気にしながら走るのが嫌だった
気にせず好きなルートで走った方が気持ちが良い

955 :
>>951
それ鏡に映ったお前の姿じゃんw
アンカもまともに打てんキモデブwウケるw

956 :
この土日しかないんです
雨様降らずにお願いします

957 :
土日いけそうな予報に変わってきてたぞ
防水のシューズカバーと靴用ホカロンがあれば何とかなる

958 :
956が中止しない限り雨の予感

959 :
一応チェックポイントは回ったけど、そんなのに縛られたライドは自転車の自由さを損ねてつまらないなと感じて、2回目からは無視して走ってる

960 :
すまん、土日のうち日曜日は雨の公算が大だな
今日は寒すぎもせず最高の天気だったのにな

961 :
>>950
貰ったよー
チャリに貼る小さいシールみたいなのも貰えるよ
反時計で回ったら道路の反対側にあるからめんどくさいけど

962 :
>>961
わざわざ道の駅の中に入らなくても大丈夫やで

963 :
ぐはぁ日曜あかんそうやな・・・
どうするか
午前中だけでも降らない、小雨程度ならあるいは

964 :
>>962
なんかQRコード読み込まなかんかったんやけど他にも方法あんの?
なんかGPSでどうのこうのかいてたけど通信速度おそすぎて出来なかった

965 :
>>963
冷たい雨の中走る方が琵琶湖一周してる感あって良いよ!

966 :
クソ寒い向かい風より少しくらいの雨の方がマシ

967 :
>>964
横レスだが測位出来ない場合は質問の答えと通過時間と場所4箇所以上をフォームに入力して申請できるよ。琵琶湖一周認定システムの「チェックが出来ないとき」から申請。

968 :
よっし日曜雨は夕方までずれこんだ
これで勝てる!

969 :
じゃ行ってきます
from九州

970 :
その後、彼の姿を見たものはいない…

971 :
今日はベストすぎる天気だな
1日で終わらすにしても良い気候だ
2日かかるにしても夕方くらいまで持つからな

972 :
ビワイチで一番しんどいのは朝一で琵琶湖に行くことだと思う

973 :
何か明日も晴れるみたいだから明日でいいや

974 :
一泊するのなら彦根あたりは色々廻るとこあって楽しいやろうな
湖西は・・・

975 :
もっと楽しいやろうな

976 :
終了して九州に帰着しました
よき天気でした

977 :
九州からか
凄えなw

978 :
お疲れさま。いい天気でよかったですね!

979 :
>>964
返事遅くなって申し訳ない。
ポイント近くでスマホでGPSをONにした状態で
ブラウザで下記URLを開いてクイズ答えるだけで大丈夫でした。
https://i.biwako1.jp

980 :
九州のもんですが
ワイも最初はチェックできんかったです
よく調べたらiPhoneのSafariの位置情報設定が許可されてなかったんで
変更したらすぐ行けました
途中で気づいたけどチェックポイント直下まで行かなくても
たとえば道の駅にポイントがある場合、道の駅の数十メートル圏内に入ればチェックできるようになりました

981 :
位置情報をオンにしないといけなかったんやね!
次のスレで一応テンプレにしましょう('ω')ノ

982 :
明日キタイチするけど湖北雪ない?

983 :
>>982
まだないよ
ただ、早朝の日陰は気をつけときーやー

984 :
ドスケベな奥さん、お南湖しません?

985 :
うわさのセシールか?

986 :
長命寺あたりの南東風は地元で何と呼ばれるのだろう?

987 :
>>983
亀だけどサンキュー
今湖北で気温5度、路面ドライで快適だわ

988 :2019/12/07
>>986
滋賀版ゾンダ

はい。(´・ω・`) Part 1
ダサい自転車乗りを弄るスレ 16人目
【シマノ】SHIMANO GRX【新コンポ】
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て57
【HT】ハードテイルMTB総合 15台目【MTB】
【世界と走れ】Zwiftスレ43【トレーニングアプリ】
☆★自転車乗りの今日の出来事 215日目★☆
【ワークマン】低価格ウェア総合51着目【ユニクロ】
チューブラー33本目
国内フレームビルダーってどうよ その31
--------------------
【悲報】月29万円の生活保護費を減額されたら死ぬしかない 母子家庭のママが涙ながらに語る
クロスバイク初心者質問スレ part14
【風評被害】食べて応援しよう【放射能汚染】
 【かえせ!】 ゴジラ対ヘドラ 【太陽を!】 
ビックカメラ「1Fから携帯コーナー無くすわ、代わりに食品と化粧品と自転車売るわ」
【豪雨】自衛隊とコンビニ連携の支援策批判に世耕大臣が反論 「コンビニは災害対策法の指定公共機関。無料食料は避難所で提供」★2
森川こころ★5
スクリプトで埋めたのはスレの半分だけだからノーカン
サタデースポーツ
 レ ス ト ス レ 
【FAガール】フレームアームズ・ガール173【コトブキヤ】
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ920【脱超】
【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.7【ハニスト】
雑談 後退は甘え
【話題】子供相手に激怒男が怒鳴る動画 札幌ドームで撮影しTwitterで拡散炎上★6
M-1グランプリ2019 Part118
子ども「学校休みだー」看護師親「職場休まなきゃ」病院の医療縮小へ
  バーゲンでヴィトンを漁る香具師って  
【米国】『違法売春店運営』〜韓人(コリアン)の女逮捕=(写真)[07/13]
【コードバン】Aldenオールデン36足目【カーフ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼