TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ルッククロスについて語ろう!! 22nd!!
【ママチャリ】軽快車総合スレ82【シティサイクル】
☆★自転車乗りの今日の出来事 217日目★☆
輪行 りんこう 71旅目
4時から、6時までの間に限って表れるスレPart8
SURLY サーリー 27
YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】5
【違法】ライトを点滅させてる人 82人目【犯罪】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【144台目】
乗ってると恥ずかしいメーカー21社目

【ロードも】横浜でサイクリング【クロスも】1台目


1 :2018/08/25 〜 最終レス :2020/05/10
横浜のサイクリングコース、ショップ、サイクルカフェ等、情報交換の場です

2 :
大黒海づり公園行ってきた
大黒ふ頭に渡る所の橋、海風と大型車の風に煽られてヤバい

3 :
朝のみなとみらいは快適です。
この辺で早くから開店しているパンが買えるカフェがあるといいんだけど。
M&Wにある&SWELLのパンは11時からorz

https://i.imgur.com/4t28mfE.jpg

4 :
>>3
週末の朝は、なる●まがウジャウジャしてない?
あいつら、邪魔なんだよね。

5 :
>>3
先月、朝9時くらいに行って焼きそばパンとコーヒー買ったんだが、、、
土日の早朝営業やらなくなったの?

6 :
>>4
集団で走ってる人達はいたけど、気にならないかな

>>5
お店自体は、この季節、8時から開店してるんだけどモーニングセットのパンとかしかありませんでした
8時に行けば、色んなパンが選べると思ってたorz
焼きそばパン、羨ましい

7 :
>>2
あの公園、BBQ場があるせいか若い人の酔っ払いが意外と多い
しゃっくりしながらフラフラ歩いてる人がいて、初めて見た時ビックリしたw

8 :
大黒の海釣り公園、自転車は押し歩きしなきゃいけなくなったよね
前はあんな立て札なかったと思ったけど

9 :
>>8
押し歩きでも、中に入れるならいいかなと
駐輪場遠過ぎて不安ですもの

10 :
横浜駅から横浜港シンボルタワーに行くまでで、自転車で寄れるおすすめのゴハン屋さんってありますか?

11 :
味奈登庵
そこら辺にいっぱいある

12 :
>>11
へ〜、天ぷらその場で揚げてくれるんですね
ありがとう
駐輪場があるといいな

13 :
うわぁ、せっかくの週末なのに午後は雨予報かい
今の内に走ってこよう
中区から海の公園へ!

14 :
みなとみらいポタリング
赤レンガ倉庫の公園はイベント準備でほとんど閉鎖中

https://i.imgur.com/FdmpplV.jpg

15 :
自転車関係ないけど横浜ベイサイドは明日で閉館ですな

16 :
旧アンパンマンミュージアムは先日に壊されかかってるのは見たな
あの辺りはセキチューや中古車屋も既に更地になってるけど、なんかデカイ施設でも出来るのかね?

17 :
>>16
ぴあの劇場ができるのは新聞に載ってたね
あと、神奈川大学の新校舎もあの辺にできるはず

18 :
雨かーーー
午後、雨が上がったら走ろうかな

もしかして、三渓園辺りからの湾岸高速下って雨に濡れないんですかね?

19 :
横浜港シンボルタワー
https://i.imgur.com/m4IhwcQ.jpg

20 :
さて、雨が降る前に帰ろう

21 :
おれの股間のシンボルタワーの話しする?

22 :
>>3
野村ビルにR Bakerっていうブーランジェリーカフェがある。
7:30からやってるが、リーマン・OLでいっぱいだと思う。
同ビルのメレンゲっつーパンケーキ屋は8:00からで、朝は確か1枚100円(ドリンク別)だったかな。

23 :
>>15
何度も閉店してる気がする、、

24 :
>>22
いいカフェですね
週末なら、みなとみらいの住人ぐらいしかいなそう
あとは自転車をどこに置くかか

メレンゲは他の店舗に行ったことがあるけれど、飲み物やたら大きいですねw

25 :
みなとみらいは市営の駐輪場が数カ所。
商業ビル以外にも、オフィスビルにもビジター用駐輪場があるところも。
一見駐輪場でも、登録車専用や月極めもあるので注意。
まぁオフィスワーカーの少ない週末の朝カフェ利用なら、店から見える邪魔にならぬ場所に立て掛けて、さっと利用なら大丈夫ではないかな。
観光客の導線になる桜木町・ランドマーク・マークイズ周りの路駐はすぐ紙貼られるかも。

26 :
今度、八景島に行くんだけど、あの辺で美味しいごはん屋さん(立ち喰いでも、お持ち帰り系でも、お菓子系でもOKです。)をご存知の方、教えてください

27 :
>>26
野島公園のやすらぎ

28 :
平日なら道中産業道路脇の南部市場の食堂かな。

29 :
お二人ともありがとうございます!
食べログで下調べして行ってみます

30 :
>>26
小柴漁港の"小柴のどんぶりや"もオススメ。金土日しか開いてないけど。

31 :
>>30
あそこは漁港の門をくぐってからお店に行くの?
海の公園に通じる道路から直接は入れないやね?
行ってみたいなぁ

32 :
ちょっと八景島まで行ってくる
途中休憩

https://i.imgur.com/nMyoLJG.jpg

33 :
だ〜れもいないっ、スレっ♪
到着
風が気持ちよい

https://i.imgur.com/2fWYUWU.jpg

34 :
バイクの写真も見たい

35 :
>>34
すいません
街乗りクロスバイクなもんで、充足感を与える事は出来ないと思います

根岸森林公園

https://i.imgur.com/gpAYUzk.jpg

36 :
>>31
門通ってすぐ左を100mくらい行くとどんぶりやの建物がありますよ。
建物脇の邪魔にならなそうなとこに自転車置いとけるし、見張れる席を確保できれば安心して飯食えます。

"漁港めし"でネットとか本で話題になってるので開店時間(11時)に行くとちょっと待たされるかも。
早めに行けば整理券くれるんで、開店と同時にすぐ注文できます。

37 :
たまにつ久しぶりに地回りしてみようと思ったが、昨晩から風が強くて様子見中。
横浜は高層ビルが少ないから、MMのビル風は特別強く感じる。

38 :
小柴漁港のどんぶりやって生の海鮮丼系かと思ったら天丼メインなのね
煮穴子丼がそそるけど天丼と蕎麦セット千円の安さに負けそう

39 :
週末は寺家ふるさと村まで行ってみよう
谷本川左岸の草ボーボーがどれぐらいか気になるけれど

40 :
谷本川左岸はヤバかった
写真よりも雑草の背が高いエリアが多かったです
散歩してる人とか見えなくて怖い
https://i.imgur.com/GfRcBMW.jpg

41 :
今週末も雨っぽいね

42 :
うおー、何とか曇りでもった
さぁ、走りに行くぞ

43 :
24日はなんとか雨降らなかったので軽く走ったが、なにやら汗がドバドバ
気温もそこまで低くもなかったし、湿度が高かったのもあるけど、久々のせいでもあるかな?
もう少し、できれば20度前後の気温でカラッとしてくれるのはいつになるやら

44 :
街ポタはガチ派と人種が違うのだから、他スレ読んで無用な刺激を受けずマターリと構える事すな。

45 :
環状4号もギリギリ横浜だからこのスレの話題?
瀬谷から原宿あたりまでが道広くて気持ちいいんだよね

46 :
環4はマイナー過ぎて市民でもピンと来んな。
境川スレ民とかは良く知っていそう。

47 :
内陸過ぎて他県に行きづらいからなあ

48 :
本降りになる前に40kmほど走れた
湾岸線の高架下は屋根付きみたいなものですね
本牧の三渓園近くの公園でひと休み
すごい崖

https://i.imgur.com/aN0I5vf.jpg

49 :
湾岸が本牧を突っ切る前は、あの産業道路は広くて明るくてザ・ヨコハマって感じの道で大好きだった。
今は暗くて、街中と海を隔離してしまったから嫌いだ。

50 :
>>49
へ〜、そうだったんですか
今の姿しか知らないので屋根があって便利!とだけ思ってしまいました

51 :
あぶない刑事では毎回レパードで疾走してるなw

52 :
今、かもめ町で周回練する人っているのかな。
もう道変わっちゃった?

53 :
かもめ町方面は行ってないな
MMから元町を横切って間門に抜けたら右折がいつもの短距離コース

買う気無いけど途中でビアンキやトレック見に立ち寄ったりしてる

54 :
久しぶりのライド
週末は丁度よい天気が続きそうですね
大さん橋に派手な客船が

https://i.imgur.com/2CXEKI7.jpg

55 :
最近の大型客船はどれもビルのようで見た目的に情緒ってやつがないなー

56 :
やっぱり初代QE2だな。
ポタのつもりでロードではなく小径で出掛けたら猛烈に暑かった。
紅葉坂TTして帰ってきた。

57 :
>>56
紅葉坂TTってどこ回るの?
俺んちほんとにすぐそばなんだが、紅葉坂マジでキツイw
なんで、宮崎ケアプラザの方からグランドメゾン伊勢山の手前曲がって紅葉坂左折
青少年センターの先右折、ぐるっと回って紅葉坂降りてまた伊勢山って走ってる

58 :
ちょっと寒くなってきましたね
海辺は風が強いです

https://i.imgur.com/iZJrZIn.jpg

59 :
鶴見つばさ橋
釣り人が沢山いる公園から
https://i.imgur.com/Bbslpkm.jpg

60 :
そこからの写真を撮ったということは、あの道を走ったということだ
気持ち良いよね

61 :
質問です

都内港区から横浜辺りまでだと
第一京浜道路と第二京浜道路だとどっちが走りやすいですか?
路面状況、道幅、交通量、などなど教えてください

62 :
>>61
第二京浜が交通量少なくほぼ平坦で圧倒的に走りやすい。

63 :
すまん、第一京浜(15号)の間違い。

64 :
自分含め横浜市民でも第一京浜、第二京浜、15号、一国がどの通りかピンと来ない人も多いよな。

65 :
>>64
うんうん

66 :
ちと長いが、横浜から都内へのルートを書いてみた。
間違ってたら教えて。

第一京浜=国道15号:箱根駅伝のコース、京急沿い、割と平坦

第二京浜=国道1号:神奈川スケートリンク前の通り、道幅広いが緩やかなアップダウンあり

産業道路=県道6号:首都高横羽線の下、周辺に産廃回収業者も多く、路肩に金属小片の多いイメージ

中原街道=綱島街道=県道2号:新横浜駅前から東横線沿に丸子橋へ、片側一車線箇所が多く路肩の狭い箇所も少なくない、多摩川渡ると都内側はアップダウンが多いが、自由が丘や等々力などポタグルメスポットが多い

67 :
個人的には国道15号に沿った旧東海道が好きだわ。

68 :
横浜から品川まで通勤してるけど、第一京浜が一番楽。
朝の平和島駅あたりのカオスにいつも引くわ。なんで電車通勤なんてするんだろって。

69 :
皆さんありがとん
めっちゃ参考になりました(*´ー`*)

一度15号線沿いでさんさくしてみます

70 :
偏見かもしれないけれど、川崎ナンバーにはお気をつけ下さい

71 :
二国は無理やり三車線にした感じで車道が狭いからあまり好きではない、そして二国というが単語が世間ではあまり通じない事を最近知った蒲田民です
国道1号=第二京浜=二国

72 :
第二京浜国道=二国

な。

73 :
>>68
平和島の駅前は歩行者の信号無視が酷いよな

>>70
川崎ナンバーとは限らんが、殺されかけるのはだいたい蒲田と川崎

74 :
モーターサイクルにも乗るオサンだが、親世代は第三って呼んでたが、自分の少し下の世代から三京と呼ぶようになったな。
スレチ

75 :
R1もR15も今アスファルトの荒れが酷いね コケたら紅葉おろし間違いなし

76 :
鶴見川の堤防上はマラソン大会やるんですね
新横浜あたりで早朝から準備が進んでいたので、
そろそろ自転車は走れないかな

77 :
毎月第三日曜日にマラソン月例会やってる。
新横浜から綱島迄だから、そこは対岸川崎が側走ればOK

78 :
対岸も横浜だろ(´・ω・`)

79 :
瀬谷、泉、大和を東西に移動するの不便すぎ

80 :
マラソン、夏場はもう少し早めだったけど、この時期は10時スタートな感じ

81 :
>>66に加えて
綱島〜新川崎間平坦な裏道 ガス橋通り 池上通り
というルートもあります。
全体に平坦で交通量も少なめですが、判りにくい所が数ヶ所有るのと
信号のタイミングが良くない所が多いです。

82 :
MMから出発して寺家ふるさと村へ
同じ横浜でも北部は寒かったw

83 :
MMから寺家ふるさと村ってどのルートで行ってるんだろう。
逆ルート行ったことあるけど、最短距離で
寺家〜市が尾〜鴨居〜三ツ沢〜MM で通ったら鴨居と三ツ沢のあたりのアップダウンが結構しんどかった。

84 :
MMから寺家だと上麻生線を通ってスタジアムから鶴見CRに入るか、第二京浜で鶴見まで行って鶴見CR入るかだろうね

85 :
漢ならR1-川崎-多摩川-矢野口-尾根幹-源流-寺家でw

86 :
>>84
なるほど。
東神奈川から小机目指して行く感じですかね。
今度通ってみます。ありがとう。

>>85
いつか"漢"になる日のためにstravaでルートだけ引いてみますw
せめてスタートだけはR1じゃなくて15使わせて欲しい・・・

87 :
八景島までライト
さすが冬の平日、人がほとんど居ませんでした
https://i.imgur.com/AW5Ps1z.jpg

88 :
昼間でもライト点けて走ったの?
その方が安全だよね!俺も最近そうしてる

89 :
>>88
はい
昼間は点滅のみで、夜ライドは点灯&点滅の2灯使いです
夜はリアも点灯&点滅の2灯
車運転してる時、ロードに気付きにくいんで、自分がロード乗る時は目立つようにしています

90 :
すんげぇーシートポスト出てるね。
わざとワンサイズ小さいフレームを買ったの?

91 :
>>90
身長が185cmあって、一番大きいサイズ(57cm)に乗っています
サドル高さはお店の人に合わせてもらいました
こんなものかと思っていましたが出過ぎなんですかね?w

92 :
コラムも積んでるしバランスはいいんじゃない?
単純にフレーム小さめなだけだと思うよ。

93 :
朝ライドで寺家へ
よい田舎風景でした(が、朝7時だと寒い)
ガーミンの温度計が正しいならば、到着時、マイナス4℃
北部は別世界ですね

https://i.imgur.com/35WQ3qQ.jpg

94 :
あまりにも寒かったので、冬用のシューズカバーをポチッ

95 :
輪行なし横浜発で100km〜150kmコースでおススメありますか?三浦半島一周と多摩川上流は何回も行ったのでそれ以外でお願いします。

96 :
>>95
鶴見川から津久井みちを西へ行って宮ヶ瀬湖とか
同じく鶴見川から境川と遡って相模湖津久井湖城山湖あたりを回るとか
多摩川・睦橋からの武蔵五日市経由で入山峠とか

97 :
>96

Thanks. 入山峠は行ったことなかったです。

98 :
シンボルタワーまで
クリぼっち

https://i.imgur.com/R31F4Wt.jpg

99 :
八景島まで
クリぼっち…

https://i.imgur.com/GqL6IWP.jpg

100 :
>>99
結構うちの近くだな
風が強くなかったか?

101 :
寒いけれどナイトライドは景色も良いね
MM

https://i.imgur.com/rG7JS58.jpg

102 :
>>100
公園近くでの海辺の風はそれほどでもなかったです
湾岸線の下を走ってる時の方が強いぐらいでした

103 :
境川CR走ってきたけれど、なかなか良いね
途中、みぞれに降られたけれど

104 :
この寒い中R16を横須賀方面にロードの小集団が走って行ったな…

105 :
少しずつロード乗ってる人が増えてきた
昼間は暖かくなってきたからねえ
快適な冬のがら空き状態もそろそろ終わりですね

106 :
まだあんまり遠出できないけどどこか行くかー

107 :
久々に日野のおふろの王様へ言行ってきた
ここのところ家から2km圏内程度で買い物がある時しかチャリで外に出なかったからエライ遅くなってたわ

108 :
>>16
まとめてでかい施設じゃなくて
市との契約期間満了で撤退再開発になってる。

109 :
>>95
芦ノ湖は?

110 :
アンパンマンミュージアムはフジゼロックスのビルの近くの方に移動する
ミュージアムの近くには村田製作所の研究所とコーエーテクモの本社が建つね

111 :
雨か…
zwiftだな、これは
MM走りたかった

112 :
山下公園とかに観光ライドが増えてきたね
暖かくなってきたからなぁ

113 :
山下はホモの聖地

114 :
マジか
反町公園だけだと思ってた

115 :
>>114
選択肢が広がったな!

116 :
たまんねーよオイ

117 :
https://i.imgur.com/0Tmjdzi.jpg

みなとみらい線は新高島駅を通りたくないらしい

118 :
>>117
Google?
ゼンリンが抜けてから酷いな

119 :
平戸桜木の初音交差点でいつも赤になる
呪われているようだ

120 :
深夜のみなとみらい走ったけど最高だった

121 :
>>120
遊園地の夜景も綺麗だしねぇ

122 :
しねは言い過ぎ

123 :
横浜とか神奈川は夜走るのが一番気持ちいい
車が少ない。

124 :
昨日はじめてナイトライドしてみたけど、別世界だった。

125 :
>>124
みなとみらい辺りおススメ
夜も明るいし、観覧車とか綺麗だし

126 :
>>125

ありがとう。梅雨の合間ねらって行ってみる。

127 :
横浜市の外縁部走ったらどれくらいの距離?

128 :
112kmと書いてあった

129 :
いやいやいやいや、そんな小さくねーよw

130 :
面積が437.56km2だからそんなもんでしょ
正方形で考えたら1周 83.67km

131 :
ソースはここをみてくれ
俺は電動自転車でチンタラ走りたいな
https://hamarepo.com/story.php?story_id=1743

132 :
>>128
tks
近い車道使っても120くらいかな

133 :
戸塚周回は適度な高低差がいいね。ガチ勢もいるけど。

134 :
笠間から原宿への坂を回避できるなら戸塚周回を試してみてもいいが
俺はいつも脇道に逃げる(交通量がダンチ

135 :
金曜の夕方あたりだと、雨が降らない予報だったので土曜に相模湖方面へ。
走り出してすぐに予報外れてると気がついたが、走り出したら止まらない。
でも橋本あたりで本降りになってUターン。
雨の中、藤沢街道や瀬谷柏尾線を走るのは怖過ぎるので境川CRを使った。

安全に帰れたが自転車が泥だらけ...

136 :
自分が濡れるのはいいんだけどね
バイクが汚れるのがこの季節はキツイなぁ

137 :
>>136
ぁたしゎJKですけど、濡れるとか、ゃらしぃことゅぅの、ゃめてくだちぃ(//ω//)

138 :
根岸森林公園(競馬場跡)へ行くのに、だらだら登って気がついたら到着。
みたいな都合のいいルートはないものだろうか。

山手から大芝台にかけての、関内伊勢佐木町側からの上りはほぼ試した。
どれも楽とは言えなかった(稲荷坂と谷戸坂は足付しそうになったw。
本牧側、山手側はどうだべか。

139 :
>>138
銅ではないだろうwww

140 :
>>138
あそこは不動坂登ってなんぼでしょう

141 :
週末も雨か。。平日ナイトライドでもするか。

142 :
根岸森林公園。
本牧の間門交差点付近からななめに登る道を試した。
初っぱな5%くらいだが、あとはだらだらで行けた。

JR山手駅界隈から登るのが楽そうだけど
元町側からのトンネルを一度も使った事がなくて避けてしまった。

>>140
不動坂って車が多くて嫌なのよ

143 :
不動坂ってドルフィンの前の道?

144 :
>>143
厳密には、不動さんの参道階段とその脇の道かもしれないけど
世間的にはあのクネった道が不動坂でいいと思う

145 :
>>144
そうなんだサンクス

146 :
稲荷坂もなかなかエグい

147 :
雨が続いて困るなぁ
自由気ままにツーリングどころか歩くとそこそこ遠い店への買い物すら自転車が使えない

148 :
稲荷坂は見た目がな

余談だが、名前の由来となった稲荷社へ行った事あるやつは少ないだろう
昔は坂上にあったらしいが、今は坂下

149 :
久々の梅雨らしい梅雨
雨が降らない数時間だけでも走りたいが、家から遠いと降られ出してからがきつい
そこで半径5kmくらい=円周31kmのコースを作ってみようと思ったが
近所に気持ち良く走れる平坦路がなかった...

150 :
恩田川の左岸工事終わってたけれど、あのレベルの土木工事にやたら時間かかったなぁという感じ

151 :
MMに詳しいヒト
R15~瑞穂大橋~中央市場~パシフィコのルートって自転車走行可でしょーか

152 :
>>151
瑞穂大橋は自転車通行禁止
水産棟と青果棟の間を通ってパシフィコへ

153 :
>>152
ありが屯

154 :
正確には、瑞穂大橋は軽車両(自転車)通行可能だけれど、その先のみなとみらい橋までのカーブする高架部分が軽車両通行禁止
なので、結局は水産棟と青果棟の間を通ることになる

155 :
25日のピーカンに2時間位かな?ちょっとブラブラしたけど現状で顔がちょっとヒリついてる感じ
行きは半袖だったけど帰りに銭湯行って長袖に着替えて腕は焼けてないけどピーカンだとバラクラバ着けないとヤバイね

156 :
週末、早朝でライドしているが雨多過ぎでイライラする、今日も乗れなかった。

157 :
>>156
酷暑となった今、暑過ぎて乗れてないだろ

158 :
この時期は日の出まえに出て
8時〜9時くらいには帰還する感じで走ってる

159 :
日の出前に走り出すと、日の出以降の急に蒸し暑くなる感じが嫌だ

160 :
街の灯りがとてもきれいね ヨコハマ
ブルーライト・ヨコハマ♪

161 :
最近MM周辺、ゴキ多すぎ
元々パシフィコの周りは多かったけど、最近夜は何処にでもいる
大発生はピカチュウだけじゃない事に、夜のイベントの客達は気づいてるのかな

162 :
朝6:00から乗ったが、今日は風も強く、さらに暑さが厳しかった。3時間でダウン。皆、気をつけて。

163 :
今年一番の暑さかもね
試しに15時台になったら走ってみよ

164 :
環状2号の下り車線、新横浜過ぎて岸根通過して次の分岐(烏山東)を直進したいのに
いつも交通量の多さにビビって左折
次の信号で環状2号に戻ってるが、あそこうまく直進する技ってあったら教えてくれ

烏山東直前で右車線に割り込む奴は幾度か目にしてるが
40km/hくらいで左折しようとする車に割り込む度胸はない

165 :
>>164
自転車乗ったまま歩道橋渡れなかったっけ?
やっていいかどうかは置いといて

166 :
>>164
かなり手前から後ろチラチラ確認しつつ
あとは手信号と気合だな

167 :
>>165
ああ、ほんとだ、歩道橋あるね
歩道も簡単に上がれそうだし、人がいなきゃ乗ったままで行けるか

>>166
左折車線2つだからなぁ
空いてりゃそうしたいが、いつも交通量多いんで無理だわ

168 :
自転車の通行考えてないところ結構あるしな
左車線は左にしか行けないように作ってるところもあるし

169 :
ほんと左車線問題なんとかしてほしい
カジノより先にこっちを優先してくれ

170 :
左折車線きつくて右や直進困難なのは
横浜駅付近の青木橋下もだな
登り方面で右折して15号へ合流したい時、左折専用が2車線あってかなり困難。
ただ、あそこは信号のタイミングを熟知してると、車におびやかされずに
さっと右折できるらしく、教えられたが覚えきれなかった。

171 :
八幡橋のところもそうなんだよな
全く自転車のこと考えてない

172 :
八幡橋ってどこだよ
と思ったが、16号、磯子の掘割川のとこか
確かにあそこも直進しにくい
スピード上げて突破しちゃってるけど

173 :
鎌倉街道の弘明寺から蒔田に向かう環1とのT字路(通町交差点)も
直進し辛い

174 :
難易度は
新横>八幡橋>弘明寺

175 :
八幡橋は海側からだと右折オンリーなんだよな。二段階右折やったら死ぬぞw

176 :
八幡橋は実家から徒歩1分だw
進行方向がかなり限定される交差点だよね、川に沿う直進はできないし
まぁ隣の交差点(八幡神社前/磯子警察署前)から迂回すれば良いだけなんだけど

177 :
>>173の通町交差点て21号の通町一丁目交差点のことか?
たまに通過してるが気にした事ないわ

左車線が左折専用でも、そのまま直進しやすい構造だからかな
難しいと感じるのは右へ車線変更しないと直進できない構造の方が多い

178 :
突然現れる左からの合流はもっと恐怖。16号町田あたりでやられた。

179 :
>>175
ヨットハーバー近くのローソンで一休みしてから通るが、
あそこだけはそのまま右折していいと決めてる

180 :
へーそんな交差点あるの知らなかった。

181 :
今度近くに行くことがあったら磯子警察署で二段階右折のやり方聞いてみるかw

182 :
だいぶ前に通りかかった警官にこんなとこどうやって進んだらいいんですかって聞いたら
こういう道は無理に自転車で行かなくていいんですよって言われたことある
いや直進したいんだけどって言ったらここは自転車直進できないんで回り道するか歩道行ってって真顔で言われたわ

警官なんかこんなもん

183 :
神奈川県警だ〜いすき (^o^)/

184 :
右折専用は二段階する必要ねーだろ
丁字路と同じことだ

二又分岐で直進しにくい所
戸塚のR1、遊行寺へ下りたいのに藤沢バイパス方面乗っちゃう罠ポイント
警察に確認したら藤沢バイパスは自転車OKだから問題は無いらしいが
初見の時はヤバイと思って泣きそうになったw

185 :
池子トンネル横浜側部分が土砂崩落で通行止め
だったのに、今朝から開通らしい
工事関係者すげーわ

186 :
土砂崩れ翌日は16号が混んでたけど、もう普通になってた。

187 :
自転車関係ねーけど京急の事故現場、あんなとこ大型が通るなんて考えられねぇ
近くの神社寄るので何度か通ったけど、普通車が来ただけで自転車すれ違い厳しかった

188 :
あそこは普通車も滅多に通らないからチャリではよく通る。トラックは一度も見たことない。たぶん仲木戸の方から入って道がだんだん細くなっていったパターン

189 :
普通は台風一過で車道が水洗されるけど
今回のは溢れたあげくゴミが路肩に溜まってパンク注意パターンかな

鶴見川のライブカメラ見たら、さっそく走ってる奴がいて草

190 :
雨水用のマンホールから泥水が噴き出して、3.11の液状化で歪んだ道路に大きな水たまりができてた。
午後は排水されてたけど、泥が完走して微粒子となって舞ってる。
最低でも一雨来るのを待った方が良い。

191 :
357か?

192 :
三浦海岸も海砂が車道に溜まりまくっているらしい

193 :
357の南端見てきたけど、元々雑草が車道に飛び出してて車道外側線の外を走るのは無理っぽかったw

交通量が多いところは風圧で微粒子が飛ばされてるけど、
まかり間違っても脇道に入ってはいけない。前を走る車のせいで微粒子が目に入る。
路面が黄土色だったり、ウェットな泥で焦げ茶な場所もある。

状態が良い道路でも一部ゴミが車道外側線まで掛かってるので、あまり走りやすいとは思わない。

194 :
シーサイドラインの海側って高潮にやられたのか
一雨来るまでヘドロとか舞ってそうだな...

195 :
>>194
ダメージ受けてるのは工場があるエリアで、外側のシーサイドライン横の道路は問題なかったですよ

196 :
山下公園行ってきたけど夜はやっぱカップルですごいな
場違い感半端なくて早々に退散だわ

197 :
シンボルタワー立ち入り禁止だったわ
釣り公園の桟橋無くなってたし
堤防の鉄柵も全部なぎ倒されてた

198 :
月曜の風はやばかった...
車道中央側にドンと押し出された

199 :
場所は藤沢だが、影響あるのは大船以北の横浜から江ノ島方面を走る自転車乗り。

大船〜藤沢間に村岡新駅構想。
戸塚から柏尾川右岸で南下すると、途中でJRの線路沿いになる。
TUTAYA手前のアンダーパスとかテニスコートがある所が建設予定地。
JR挟んだ東西に商業施設の構想もあるので、柏尾川左岸の腰越大船線も含め大きく様変わりする。

今までは飛ばせてた区間だが、渋滞するようになるだろうなぁ...

200 :
藤沢駅の混雑が緩和されるくらいだが巨大な駐車場を作れれば鎌倉方面へのパーク&ライド
の拠点に利用できるか、江ノ電が益々混みそうだな

201 :
今日初めて50km走った初心者だけど
体力は大丈夫でも首の痛みで辛いね
慣れるもの?

202 :
>>201
慣れる慣れる
体幹がどんどん鍛えられると負担も少なくなる
ただ信号で止まった時とかにストレッチする習慣もつけておくとなお楽

203 :
>>201
前傾姿勢に慣れるまでハンドル少し高くしとけば?(可能であれば)
慣れてきてから下げていけばいいと思うよ

204 :
>>201
首の痛みは初心者がよく経験するもの
主原因の一つは頭をあげすぎていること
これが相当な負担になっているので頭をできるだけ下げる
もう一つはハンドルを強く握りしめていること
手はハの字を意識するように基本握りしめない

あとは乗り続けていれば勝手に解決する

205 :
ヘルメットの重さも重要。200gがベスト。

206 :
ローカルandマイナーすぎる情報

本郷台からイタチ川沿いで笠間大橋へ抜ける遊歩道
左岸が半年通行止め

207 :
雨止んでるから乗りたいけど濡れてる路面は初めてだから怖いな
マンホール踏んだ時にはふっ飛びそう

208 :
ぁたしゎ、JCですけど、マンホールって、ゃらしぃと、思います(//ω//)

209 :
うるせーぞおっさん

210 :
>>1に、サイクルカフェとあるのに気がついたのだが
そのような店はどこにあるのか

211 :
あるよ?(´・ω・`)

212 :
本当にサイクルカフェなの?
ただのカフェで駐輪場があるとかではなく?

213 :
普通のカフェだと、汗だく状態じゃ椅子濡れちゃうし気兼ねして入りにくい
だけどサイクルカフェなら気にせず入れるの?という期待があって
具体的な場所を知ってるなら教えろ

214 :
それが人に何かを頼む時の態度かね?

215 :
そうだよ?(´・ω・`)

216 :
そうだよ? じゃないが!( ー`дー´)

217 :
店に入る前にピチピチモッコリレーパンから普通のパンツに着替えればいいんじゃなぁい

218 :
最近マジ乗りしてなくてサードのアルミで数キロ圏内に行く程度
伊勢佐木モールにはわりと頻繁に390円天丼を食べに行く

219 :
自転車板見てると、関東の川沿いCRと峠好き達はどこも悲惨だな
街乗りがそんなに嫌なのか

220 :
嫌いじゃないよ?

221 :
嫌いだよ?

222 :
尾根筋を走るのが好きなのだが
舗装された道限定でお勧めのルートがあったら教えてください
有名?なのは海の見える丘〜根岸競馬場あたりでしょうか
個人的には、東川島〜鴨居とか
尾根のみにはなりませんが中央図書館〜野毛山動物園〜久保山〜保土ヶ谷橋付近が好き

223 :
旭区のふるさと尾根道緑道とかどうでしょうか
距離は短いし道幅も広くはないので走り応えはないけど景色の良い場所があります(サイクリングよりも散歩に向いてます)

あとは横浜じゃないけど町田の尾根緑道(戦車道)
こっちは一応サイクリングロードなのでそこそこ走れます
多摩丘陵の尾根伝いの道なので景色は素晴らしいです

224 :
>>223
銅ではないだろうwww

225 :
>>223
ありがとうございます
ふるさと尾根緑道は知りませんでした
一部階段があるみたいですが、あの界隈は良さそうです
町田の戦車道は一部ですが走ったことあります
あの界隈まで行くと、どうしても尾根環に引き寄せられちゃいますw

226 :
>>171
オレもR16直進は怖いから無理
いつもR357に迂回してから八幡橋右折してる

227 :
特定の場所というより直進したいのに左車線が左折専用レーンになっててかつ交通量が多く
まず左折レーンのみ信号青になるポイントが困る(山下橋等々)

228 :
そういう交差点多いよな
直進レーンに入っちゃってる自転車をよく見るし
なんなら自分もたまにやっちゃってるが違法なんだよな

229 :
北欧とかの自転車先進国はどうしてんだろうな
そういう道での自転車走行

230 :
>>228
左折専用レーンで直進する方が違法じゃないかな。特に左折側が先に青になる信号では
どうしようもなくなる。

231 :
いや、違法ではないよ
法律上では左折レーンで直進することになってる
それが安全かはともかく
左折が先に青になる場合は
直進諦めて一旦左折するか、緊急回避で歩道上がるのが法律に則った行動になる
そうしている人がいるかはともかく

232 :
直進レーン入るのが比較的安全な気はする
早期の合法化が求められるな

233 :
>>231
左折レーンから歩道に避難し、一度降りて横断歩道渡ってルート復帰はよくやるわ

234 :
>>233
直進の横断歩道ないし、歩道に避難もできない交差点もあるんだよなぁ
goo.gl/maps/87wQ8hCBKjpkbSaGA

車道の左折レーンから直進さえできない

235 :
https://
を加えてね

グーグルマップのアドレスも貼り付けられないんだっけ?

236 :
高速道路とかに左車線で入っていくとこあるじゃん、そんなとこでは直進車線に入っていないと危険
左折専用車線もドライバーから見ればそれと同じで横断する人を無視するだろ。

237 :
高速登り口が左にある道で詰んだことあるわ
上が首都高の杉田あたりの初見の道で、左折する車が多くて
まずったと思ったけど止まらざるをえず、車の切れ目で直進しようと様子見てたが
ぜんぜん切れ目がなくて、下車してバックするはめになった

238 :
左二車線が左折専用だとツラタン

239 :
16号東名あたりの左から車が合流してくるトコは超ヤヴァかった

240 :
>>227
山下橋は左で止まって、直進青で進めるからいいけど
みなとみらいから日産スタジアム行く時に通る、岸根から新横浜に出る交差点が…
あそこ左折信号出た後青になるから、左折レーンに居たら動けなくなる
横断歩道も無いし、あそこは直進レーン入らざるを得ない

241 :
ロードならぎりぎり車列に乗れるかもだけど通学の女子高生とか大変だろうな

242 :
知ってる道で一般道なら対処できるわな
迂回するなり歩道使って歩行者信号に従うとか
問題は初見で左折先が高速しかない場所
完全に詰む
ぼーっと走ってた自分が悪いのではあるが

243 :
岸根は県内有数の交通事故多発地点だから気をつけてね

244 :
県内トップはR15の川崎駅近くの交差点じゃなかったっけ

245 :
今日は横浜マラソンあるからみなとみらい周りや横須賀方面に357経由で向かうのは無理やな
16号は激込になるし…江の島方面か宮ケ瀬方面に向かうか

246 :
みなとみらい〜京急富岡の海沿い区間ね
日中は全面通行規制だな

247 :
そうか、岸根交差点はそんなに危ないのか。
毎日往復しているが、元々バイクで通り慣れてる
せいか、何とも感じなかった。
ちなみに左車線の曲がりかけた先で
車がインベタで曲がらないかぎり轢かれない
邪魔にならない場所で待ってる。

248 :
鶴見川の上流側から新横抜けて東神奈川方面へ走る時は
岸根を通過することがないな
スタジアム脇~繁華街入~横浜線のアンダーパス~環2陸橋の下~岸根の先
このルート見つけるまでだいぶ迷ったけど、今はこれしか使ってない
岸根通過した方が早いのだが、気楽な足休め区間になるのでちょーどええ

249 :
先週、平戸桜木で暗くなりかけの時間帯にUberやってる自転車を初めて見た
日焼けしてなかったし、週末バイトかと思ったが今日もやってるのかな

250 :
早朝スタートだと横浜でも寒いね
長い距離をゆっくり乗る時は厚着になってしまう

251 :
厚着でゆっくりでも汗はかく
揮発ウェアでも汗冷え地獄がつらい

252 :
さっき、能見台付近の16号でタンクトップの派手なじーさんが走ってた
雪でも降りそうな天候だというのに、ボケて寒さを感じなくなっていたのだろうか

253 :
一昨日、ロングライドで走り納めたけれど、すでに軽く走りたくなってる。今日は帰省しなきゃいけないから乗れないけれど、次回の帰省はバイクで、という提案を家族にもう一度してみよう

254 :
自転車で帰省して帰省先でも走るの楽しいよ

255 :
>>254
羨ましい

256 :
暖かいから少し走ってこよう
日の入りまでは楽しめそう

257 :
12月上旬が一番日の入りが早いんだよな
実際、日没が遅くなってるのは感じてるけど
冬至も過ぎたし昼間もこれから夏至まで長くなる一方。

258 :
>>257
でも夏至を過ぎたらまた短くなるんだよ?
それを考えると暗い気持ちになるね。。。

259 :
鶴見川、鷹野大橋の迂回影響を受けない所までグルグルしてきます
暖かそうだ

260 :
>>258
夏は夜が快適
ちょっと買物に出たら気持ち良くて海まで行っちゃったりするもんだ

261 :
首都高湾岸線下の東京湾岸道路下り線はかなり怖い。当方はクロスなので、歩道側に避難しているがローディー達は怖くないのか?大型車がめちゃ多い。

262 :
>>261
産業道路のこと?

263 :
>>261
かな?本牧市民プールとかある所です。

264 :
262宛でした。すまん。

265 :
>>264
あ、本牧の方か〜
産業道路(大黒あたりから川崎方面)は怖いけど本牧の方はそれほどでもないかなぁ
でも怖いと思ったらロードだろうがクロスだろうが歩道走るのが正解だと思うよ

266 :
本牧〜日産追浜工場あたりまでの357号は平日昼間は大型車ばっかだから無理せず歩道走るのもあり、
歩道わりと広いし歩行者少ないしね、土日祝日はガラガラになるから横須賀方面から行くのも戻るのも
16号より357号走るほうが断然走りやすい、平日でも夜20時以降なら交通量減るから夜間走ってる人は
結構見かける

267 :
直線道路でもわざわざ車線内の左に寄って走るトラックをちょくちょく見かける…
シーサイドラインの駅前の歩道は注意な。
あと潮干狩りの時期の土日は注意した方が良い。

268 :
あの手の工場地帯でトラック多めの道路って
路肩に金属ゴミがあるから嫌い

269 :
ガラスも多いしな
クロスバイクのポタで本牧通ったらトラックよりもガラス、金属が怖かったわ

270 :
261です。皆のアドバイス参考になります。後、山下公園通りの県民ホール前あたりに、一ヶ所路肩が盛り上がってる所があるね。あれ、何人かは落車してるんじやないか?って、通る度に思う。

271 :
フラついて転んだことある

272 :
>>270
あるね
油断してると載りそうになる
比較的赤信号に引っかかる所だからそんなにスピード出てなくて判断が間に合う→助かる感じかな

273 :
>>271,272
返信ありがとう。やはり、あそこは危ないよね。市に言えば、改善してくれるかな?ダメ元でやってみる。
このスレ、こう言う危険な場所を共有するのもありかな。

274 :
>>270
個人的に路肩山脈と呼んでる
あれ、市の道路局だったかに通報しとくと削ってくれることもあるらしい
喉元過ぎれば熱さ忘れるで、もう場所がうろ覚えだけど
栄区の21号(鎌倉街道)鍛冶ケ谷交差点付近に長い路肩山脈があったのだが
地元の要請で平に削られたことがあった

275 :
>>273
あそこだと、中区の土木事務所が管轄

276 :
横浜はハマロードサポーターって制度があって、路盤の傷みとかを通報すると感謝される
職員だけだと全部管理しきれないからなんだって

277 :
>>274,275,276
貴重な情報ありがとうございます。近々に依頼してみます。他の方が怪我しないために。

278 :
>>276
ハマロードサポーターなんて制度があるのね
調べたけど区別の自治体単位で細分化されてるみたいだ
そもそも市道、県道、国道じゃ管轄が違うだろうから窓口をどこにすればいいのか判らんけど
とりあえず市の道路局道路部管理課に情報入れとけばいいのかも

279 :
>>278
横浜市の場合、国道も県道も市道も、区の土木事務所道路係で問題なし
そこから所管に振ってくれるよ

280 :
道路局は全体統括であって個別事案に対応する部署じゃない

281 :
国土交通省 道路緊急ダイヤル #9910
道路の穴ぼこ、路肩の崩壊・損傷、落下物や路面の汚れ等道路の異常
24時間受付
国道、県道、市道に関わらず受け付けてくれるらしい
詳しくはググって

282 :
どこということではないが
グレーチング部分が1cmくらい凹んでる道路はどうにかならんのか
古くから使われてる幅が狭い幹線道路に多い気がする

283 :
気のせい

284 :
別スレで中華街の駐輪が話題に出てたけど
そういえば自分も困った事があった
みんなどうしてるんだろうと思ったが、ここの住人は中華街なんてスルーだわな

285 :
わざわざ中を通ろうとは思わないので入り口通りかかるくらい

286 :
俺は中華街のローソンで肉まん買って山下公園で食べるのが休日の楽しみ
やっぱ中華街の肉まんは美味いわ

287 :
ちょっwww

288 :
中華街は早朝にゆっくり走ると楽しい
ちょっと世界観が違う

289 :
何が違うのかよくわからんけど
お盆時期の丸の内みたいな感じか?
久々に朝粥食いに行きたくなったわw

290 :
そうそう、人がいないと不思議な空間になるよね

291 :
そういう写真集出してるカメラマンがいたわ
タイトル覚えてないけど、新宿とか渋谷の街が無人で
廃墟とかディストピア感あって面白かった

292 :
久しぶりに赤レンガの辺りに行ったが新港埠頭のあたりがちょっとしたお洒落エリアになってた。北朝鮮工作船資料館が駆逐されそうな勢いだ。

293 :
>>292
そこのMarine&Walk2階のZebra coffee & croissantは自転車を店内に持ち込んで飲食できるよ
中にバイクラックがある
階段を自転車担いで登んなくちゃいけないけど

294 :
あえて中華街通過してみた
たまたまかもしれんが閑散としてたわ

295 :
赤レンガとかも空いてた
新型コロナの国内感染流行は確実だし、ガラガラ加速は必須なのだろう
しかし手袋、アイウエア、フェイス防寒の自転車乗りは安全だわ

296 :
>>291
それ知ってる!
あれ最初見た時、なんつーか、ちょっと怖かった
誰も写ってないっていうか、もう誰もいない感が

297 :
>>296
俺は面白いなと思って、真似した写真撮ってたw
夜なら割と簡単で、みなとみらいのランドマーク内とか、無人の瞬間が結構あったわ
昼間の銀座の地下街でも、柱利用して無人写真にしたことある
あの写真集も新宿とか渋谷は早朝の時間を狙ってたとか
しかし、今年の春は無人写真撮り放題になるかもしれんね...

298 :
桜木町の場外馬券も閉鎖になったのね
平戸桜木は今週末走りやすそうw

299 :
平戸桜木といえば丁度その場外馬券売り場近くの日ノ出町駅前の交差点で朝方結構なでかい事故があったな
ぶつかった車2台とも半分近く潰れてて昼ぐらいまで交通規制かかってたみたいだ・・・そして夕方帰りに
通ったら事故現場付近がほんのり赤くなってたわ・・・

300 :
昼前に通過したけどまったく気がつかなかったわ
でもパトが止まってたのは覚えてる

301 :
ニュース見てたら↑の交通事故の件やってたな、信号の切り替わりの順番的にポルシェ乗りが信号無視して
突っ込んできて軽自動車にぶつかった模様、んでそのまま逃げて昨日捕まったみたい
おそらくアルコール抜くために救助義務放置して逃げたクズだな

302 :
寒いわ
風もおだやかだしピーカンだし、春装備で出たら...

303 :
不要不急の外出自粛の要請は出てるが
桜見るだけで他人と接触しないなら関係ないので大岡川沿いを流してみた
車少なくて走りやすかった

304 :
コロナ問題で大岡川沿いの出店の出店が無くなったのは不幸中の幸いだった
せっかく桜が綺麗なのに大量の出店の屋台で風景台無しになってたもんな
酔っ払いやゴミも散乱してるし無駄に人多くなるしで

305 :
最近息を吸い込むと肺の入り口辺りで
東野幸治が暴れてるみたいにチリチリするのは
ひょっとしてコロナかと思って体温測ったら
36度前半。。。紛らわしい!
只の東野幸治やったんかいー!

306 :
>>304
桜愛でるだけなら屋台はマジで邪魔だわな
野外宴会の口実が花見という一面もあるし、宴会自体が春を愛でる意味はあるけど

そんな貴殿にシーカヤックをお勧めする
桜満開の大岡川をパドリングして流すのは実に良い

307 :
昨日、赤煉瓦附近を夫婦でポタしたが流石に人は殆ど居なかった。MARINE & WALK附近も、マラソンする人、家族で散歩など、ゆったりした感じ。

308 :
俺も赤煉瓦から中華街を流した
中華街は武漢がひどかった頃と比べると客足戻ってる気がする

309 :
初めて山手トンネルの下り線を通ったが地味に怖かった
短いけど、狭いのとわずかに登ってるんだな

310 :
岸根で自転車と車の事故

311 :
今日は風がキツかったです。特にみなとみらい大通りはビル風?なのか、踏んでも戻されるぐらいでした。

312 :
ここんとこ風強い日が多いよな
毎年こんなだったっけ
GW前後は気候がよくてのんびりポタしてる印象しかないのだが

313 :2020/05/10
春はたいてい風こんなもんよ

【JBCF】Jプロツアー part24【自転車競技】
クロモリはメーカーの選択肢少ない
【事故】自転車の保険総合スレ14【通勤通学】
MTB初心者質問スレ part112
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ46灯目【にゃんこ】
【台湾】GIANT総合スレ★16
多摩川サイクリングロード 36往復目
Brompton 86
北海道のサイクリングコース 51T
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part58
--------------------
鉄道しりとり3(キョ子ちゃん出禁)
ネコッターAAものがたりPart.10
易学初級スレ☆Part2
【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 マイライフ専用スレ Part4
白川紺子総合スレッド1
【RCD】久保建英応援スレ part155【Mallorca】
体操部 今日やったことを書き込め
介護中の事故について Part10
シェンロンは良かったです
【ソロ活動】今村栄喜19【栄喜V〜NO FATE〜】
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART90
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
読み直したら感想が大幅に変わった少女漫画や作家 2
ジャニーズ副社長のタッキー滝沢秀明、「夢枕のジャニーさんが、私の事は気にせず、自分がやりたいようにやりなさい。と言われました。」 [585351372]
【PC】 DARK SOULS リマスタード
貴方も私もスキゾイド(飲み会・スマホ・人間関係)
【調査】関東・関西で「ちまき」の見解分かれる! 沖縄ではなんと...
【コソアン】コッソリアンケート【155-5モリタポ】
【PSO2】お金返して…【Gu弱体化】
生まれ変わったら先進国に生まれたい奥様★1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼