TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【眉山】徳島の自転車乗り Part11【大川原】
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart65【チューンド】
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part13
【車載カメラ】自転車にカメラ Part15【映像記録】
【外通専門?】エディメルクスについて語ろう
渋峠の雪壁に落書きするバカローディ Part.3
【自転車乗りの】公道車道の走り方124【鑑たれ】
VITUS
【ブルベ不正、荒らし】けんたさんについて★6
荒川サイクリングロード season78

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ55


1 :2018/04/29 〜 最終レス :2018/09/04
前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1491105181/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ53
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1499521593/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ54
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1515867812/

2 :
タマキン

3 :
ホルダーでなんかいいのある?

4 :
あなた、疲れているのよ

5 :
自転車用の油を見なくなった
サラダ油でもいいかな?

6 :
ごま油のほうが香りがいいからおすすめ

7 :
オリーブオイルはサラサラで摺動抵抗が少なくオヌヌメだね

但し、マメに給脂しないとダメだぞ

8 :
マヨネーズが一番だけどな

9 :
マヨネーズやラード系はベアリングに良い

10 :
駐車時に前輪がぐるりんして転倒しないように100均のワイヤーロック使ってるわ

11 :
>>5
自転車用なんてある?
うちの近くの100均は何にでも使える万能オイルだから
自転車コーナーではなく工具とかの方に置いてある
ダイソーよりセリアの方が同じ値段で倍入ってるからオススメ

12 :
油は俺もセリアの工具コーナーにある万能油使ってる

13 :
古くなった椿油

14 :
筑波山名物のガマの油は使えますかね?

15 :
>>14
チェーンが切れた時には最適かもなw

16 :
>>10
安い自転車Nの人はいいなぁ
みんなU字じゃないと盗難怖いからそれ出来ない

>>11
アマでAZが初回98円で税込み送料無料で売ってるから

17 :
>>16
転倒防止用途で使ってる相手に安物ガー盗難ガーって、何を言ってるんだ?
それともワイヤーロック『が』盗難にあう可能性があるからって話なのか?

18 :
自転車用品じゃないけど
100均のショートランチャー9のLEDを赤に打ち変えてテールとして使ってる。

19 :
>>17
それなりのロードやMTB乗ってりゃ普通はワイヤーなんか使わないから
転倒防止用途にもU字になるんだけどって話だろ 笑

20 :
え、ワイヤー鍵使うよ
逆にU鍵なんて使わない

21 :
「100均ワイヤーロック使う奴w」
ってマウント取ろうとしつつ失敗しててワロタw
こういうスレ来る奴相手ならマウント取れると思って調子乗った感じが伝わってきて可哀想だわw

22 :
転倒防止にダウンチューブと前輪を固定してるだけで
盗難防止のロックは別やろ

23 :
>>22
>転倒防止にダウンチューブと前輪を固定
どういう理屈になるん?

24 :
ハンドルがぐらつかないようにってことだろ
そのくらい想像できないのかよ低脳w

25 :
>>24
>ハンドルがぐらつかないようにってこと
バカ!それじゃあぐらつくに決まってるだろw

26 :
>>24
お前さっきからマウンティング失敗してばっかだなw
まともに煽れるようになるまで強い言葉を使うなよ

27 :
ロードでU字って本末転倒だな
バイクでU字使ってたけどめっちゃ重かったぞ
あれを自転車に積んでたらいくら自転車を軽量化しても全てが水の泡
しかも売値が高いから窃盗されやすいロードほどグラム単位でシビアな軽量化してるのに

28 :
軽量化してるからこそその分重い鍵積めると何故考えられない?
>売値が高いから窃盗されやすいロードほどグラム単位でシビアな軽量化してるのに
窃盗されやすいからこそ強力な嗅ぎつけようって発想ないの?

つーかさ、レースに出てコンマ数秒でもいいから相手をちぎりたいってプロの世界なら軽量化は分かる。
どんなに仔細だろうと、ライバルに勝てる要素はあってありすぎることはないからな。
でも、街中のショップに出かけていくのにそんな大金掛けて軽くして何すんの?
持ち運びやすくして窃盗犯の負担でも軽くしたいの?

29 :
町のりならママチャリとかでいい

30 :
>>28
言いたいことは分かるけど、人の趣味にうだうだ文句付けるのは無粋だな
まあコンマ数mmでもいいから相手の上に立ちたい、っていう2ちゃんプロならマウンティングするのも分かる

31 :
自己紹介乙

32 :
転倒防止の固定なら鍵よりマジックバンド
もう少し高くていいなら釣り用のロッドベルト(モンベルのネオプレーンベルトが安い)
の方がいいんじゃね?

33 :
ダイソーのソフトワイヤー使ってる

34 :
買ったことあるのはランチャーライト、テールライト、ボトルケージ、スポークリフレクター、潤滑スプレー、くらいかな

35 :
俺はパンク修理キット、自転車ベル、ミシンオイル、テールライト、ボトルケージ、スポークリフレクター
消耗品はリピート率高い

36 :
買ったことがあるものは大量にありすぎて把握不能だが
継続して使用しているものなら大分絞れるな

しかしスポークリフレクター人気だな
俺も買ったけど恥ずかしくて使って無いや

37 :
スポークリフレクターええやん
ホイールとホイールで挟み込むデカい反射板よりよほどスマート
ただし赤青黄色は対象外
できれば黒メタとか他の色のバリエーション追加して欲しい

38 :
スポーク

39 :
長寿と反映を

40 :
スポークリフレクターはせっかくのエアロスポークがな
で、リフレクトリムステッカーにした

41 :
ステッカーって糊残りとか大丈夫?

42 :
何ヶ所もズレたから剥がして貼り直したけど問題無し
粘着力が貼り直すのに苦もなく、走っても取れないと云う丁度いいレンジにある感じ
ちなみにダイソーのヤツね

43 :
ダイソーのトピークそっくりデザインの
ボトルケージって今でも売ってますか?

今日数件回ったけどありませんでした
最近アレ見かけた方いらっしゃいますか?

44 :
昨日見た

45 :
今日みた

46 :
今見た

47 :
都内だとどの辺の店にありますか?

48 :
赤と白はまだ結構見る

49 :
めでたい配色

50 :
地方だと山積みだわ(´・ω・`)

http://imgur.com/BjrGgE0.jpg

51 :
あと鉄のフレームの簡素なやつも売ってたわサイズ調整はなかったけど

52 :
週末探してみます
ありがとうございました

53 :
わざわざ探すくらいならAmazonで買えよ
同じものが30円で売ってるぞ

54 :
それで配送料無料ってチャイナだろ

55 :
情報悪用されてたやついたな

56 :
100円のために時間と労力だか運賃だかガソリン使って探すの?w
アホだろw

57 :
自転車で走る理由作りだろ
意味もなく走り回ってる奴等より幾分マシだろ

58 :
>>53
いつのまに詐欺サイトの責任者になってて訴えられるんですね

59 :
ドリンクホルダーとかプラスチックを射出成型するだけだし原価10円ぐらいだろうな

60 :
調べると本家とパクリは素材が違って硬さが全然違うらしい

61 :
調べるまでもない

62 :
>>59
10円やるから同じの作れ
20円出してやってもいいぞ(´・ω・`)

63 :
>>60
で、どこのが本物?

64 :
>>54
ダイソーのもチャイナ産みたいなもんなんだが

65 :
チャイナで買っチャイナ

66 :
>>60
100均のプラ素材はよく割れるイメージ
何度リアライトを吹っ飛ばした事か

67 :
百均のプラは組成関係なく廃プラを溶かしてリサイクルしたものだよ
組成として安定してないし、製品の要求に最適化してる訳もないから、割れやすいのは当然

68 :
バリ付きプラスチックか!

69 :
ダイソーのやつと尼の偽物を混同して話してるやつー

70 :
ダイソーのは本物だとでも?w

71 :
ダイソー純正

72 :
>>69
え??? 笑

73 :
ダイソーの100円の空気入れはもう売ってない?

74 :
売ってたけど仏式は非対応

75 :
空気入れスプレーはあるけどあれたまに虫ゴムかチューブに穴あかね?
劣化してきてると冷却に耐えられないのか

76 :
>>73
ダイソー以外には売ってるのでそこで買うがよろし

77 :
ハンドルエクステンションバーは、Amazonでダブル留め20cmのが最安1000円弱だから、是非とも100均で造って欲しい
中華のみたいにアルミやカーボン使わんでも、強度さえしっかりしてるならプラでもいいよ

78 :
ダイソーで100円で売るものは中国の業者が同じものをAmazonショッパーに流して100円以下で売ってる
所詮中国製でパッケージ違いなんだからAmazonで1000円のものがいきなりダイソーで100円で売れるわけがないとマジレス

79 :
たかが数十円安いだけで届くのに何日も待たされる

下手すりゃ届かない事もある

現物の確認できない

不良品が届いたらどうすんの?
泣き寝入り?

アホくさ

80 :
>>79
運が悪いと詐欺サイトの責任者になってるおまけが付く

81 :
>>79
Amazonで1000円のものがダイソーで100円でいきなり売られることはないという「商品価格特性」について言ってる内容を理解できてない知能wなのは多分お前だけじゃない?
Amazonで買うほうがマシとかに見えた?

82 :
おっと業者が必死です

83 :
図星つかれたら論点変えて業者認定w
アホは分かりやすくていいなw

84 :
>>81
おまえ自分にレスしてると勘違いした?

85 :
ダイソーの安全ライト(2.5〜3LM)ダメだったわ。
路面の振動ですぐ消える。使い物にならない。

86 :
ダイソーで買っていいライトは3パターンリアライトだけだよ

87 :
>>86
S字フック留めのパチノグも前後ともいいよ

88 :
パチノグはいいぞ
見えんけど

89 :
5灯からパワー1灯になったやつ暗いわ

90 :
新作来ないなあ

91 :
パチノグベル作って欲しい
アリで買えるけど

92 :
パチノグベルええな
ロードだと普通のベルは径が小さくて付けれん
アリババ?で売ってるなら可能性あるな

93 :
>>92
400円くらいのやつ25.4mmだけど澄んだ音がしてかなり良い
見た目の高級感もある
100円くらいのやつは31.8mmいけたと思うけど音がこもってる

94 :
ベルは方位磁石付きのを使っている
飾りと思ったが、マジ便利

95 :
キャンドゥで売ってた「5LED自転車用フロント補助ライト」って、今シーズンになってからどこの店舗でも売ってないんだけど
…終売?
このタイプ↓のなんだけど(´・ω・`)
https://blogs.yahoo.co.jp/torikera3/40329592.html

96 :
700cだけど予備のチューブはダイソーの27inch

97 :
>>95
赤は見るけど白はみかけないな

98 :
20インチのチューブもほしい

99 :
>>96
入るんか

100 :
>>99
700c 622mm
27inch 630mm
8mm差が空気入れたら膨らむんだから32c位の幅なら問題ない。

101 :
その700cのホイールは英式バルブの太さが通る穴が開いてるの?

102 :
開いてるけどな。
フレンチ穴なら拡げる。

103 :
ちなみに幅は?
23cとかキツくて無理矢理ねじ込む時に血が出そう

104 :
28cだからダイソーチューブいいかもしれない

105 :
ミリオンの27 1-1/4のタチセット買うと、付いてるチューブは細いね

106 :
大きいダイソーでもここんとこずっと見かけないけど、チューブって324円だろ?
ママチャリに使うならともかく、他だと英式じゃ空気圧の問題もある

amazonでバルブ長52mmの仏式700×23-28c4本セットが送料込み1500円
1本あたり375円とそんなに値段かわらんし、ポチるだけで届くからよくね?

107 :
チューブはパナチューブしか買わない
他社のはバルブ根本で、もげる事多過ぎ
パナでは一度もない

108 :
マキシスは継ぎ目から裂けた。

製造元の問題より当たりハズレの問題かもな

109 :
どこの100均でパナチューブ売ってる?

110 :
ママチャリにはダイソーので十分

111 :
ダイソーのチューブとスーパーバルブて700cx38cで運用。

112 :
スーパーバルブ入れるの楽だけど不良品も多いな

113 :
>>112
検品してないから。

114 :
簡単にチューブ交換出来ないママチャリだからこそまともな物を入れようとは思わない?

115 :
>>114
クイックリーリス付いてるやつよりは手間かかるが
慣れれば簡単だけどなフロントもリアも

116 :
ママチャリは基本ホイール外さずにパンク修理
まぁチューブが糞だと結局交換で外すはめになるけどねw

117 :
パンクするとき大抵タイヤも終わってるから一緒に変えてしまう
タイヤも安いしな

118 :
パンクならいいけど、バーストすると考え変わるかも

119 :
15分でチューブ交換できないママチャリは通勤に不向き

120 :
>>118
あって安心、超必殺技だもんな

121 :
>>119
普通はいきなり交換しないでパッチ貼るんだよ?

122 :
安物でもバーストとか一度もないけどな
乗りっぱなしとかじゃないの

123 :
>>121
穴を探す方が大変

124 :
>>119
軽いやつならパッチだよ
出かける前に軽く点検していけば
よほど運が悪い時以外パンクはめったにしないけどな

125 :
「パンク」と「バースト」を違うものかのように語るなよ
同じだアホ

126 :
出かける時に空気が抜けてるんだよなぁ

127 :
マメな点検と交換すればママチャリでパンクもあまりないな

128 :
新しいタイヤに付いてたチューブと虫ゴムそのまま使ってたら、空気圧規定値のはずなのになんかタイヤがフニャフニャしてた
しばらく我慢して乗ってたが、もしやと思いスーパーバルブに変えて同じ圧まで入れたら、しっかり固めになって乗りやすくなった

129 :
SHINKO(シンコータイヤ)
簡単取付け自転車チューブ DEMING ITUBE(アイチューブ)
https://www.monotaro.com/g/02479145/
簡単交換チューブ I TUBE
https://www.sagisaka.co.jp/products/detail/5828

http://blog.worldcycle.co.jp/20170905/27140/
https://blogtag.ameba.jp/detail/ITUBE

130 :
100円…

131 :
>>129
価格が一桁下がるか、せめてダイソーで取り扱いが始まってから宣伝しに来い

9年前発売してたFly bikes Cobra Tubeにはあった両端の固定ギミックがないのな。コスト削減なのかねぇ

132 :
こういうのもあるよってつもりだった(´・ω・`)ごめんね

133 :
ダイソーの500円腕時計の後報。
買って1ヶ月経たないのに停止1回、遅れ(5分)が1回発生した。
どうも信頼性が低いようで信用するといけない時計かも。
あまり頻発するようなら交換してみるつもり。

防水に惹かれて自転車用に買う人がいると思うが要注意です。

134 :
500円もするんだったらチプカシ買ったほうがいいな

135 :
水だけで油が洗い流せるクロス、チェーンのオイルは落ちませんでした。

136 :
高圧洗浄でもスチームクリーナーでもなかなか落ちないのに

137 :
セスキ炭酸ソーダだとかなり落ちる

138 :
自転車乗ってる時ならサイコンの時計と携帯あるからいらないけどな

139 :
時計は信号待ちの時に腕時計見るくらいでちょうどいい

140 :
WD風のをハンドルバーにつけてる。見やすくて良いよ。

141 :
アリエクの200円の時計使ってるわ
クォーツだしそんなに誤差はないはず

142 :
中華無線サイコンの時計の方がずれてる

143 :
猫目のサイコンだって定期的に時刻合わせないとズレまくり
安価でも時間が正確で雑に扱えるチプカシ最高

144 :
ウチのチプカシは購入1年で20秒ぐらいしか遅れていない

145 :
一年20秒?なんにせよ定刻より遅れる個体はハズレだよ
進む分には困らんからな

146 :
中開けて可変ボリュームを・・・

もっとも、そんな構造があるから温度で(気温とか装着した時の体温とか)誤差が変わったりするんだがw

147 :
時間進んでるとスーパーのタイムセールでフライングしてしまうから遅れる方がいい

148 :
転売ヤーかな?ご苦労さん

149 :
百均になにを求めてるんだろうか

150 :
百均商品で転売て

151 :
ヤフオク見てたらよく出てるよ、

152 :
チプカシそんなええんか?

153 :
>>150
15ミリコンビレンチとか以前出てたけど
買う人いたのかな?

154 :
>>153
ダイソーのなら買ったが、何か変なのか?

155 :
ダイソーで買うのは普通の事
転売品を買うのは離島とかじゃなきゃ変

156 :
ダイソーで買って、品薄になったらヤフオクかな

157 :
コンビニが無い場所があるんだから
100均が無い場所も珍しくないはず・・・

158 :
むしろ100均ない場所の方が多いだろ。
コンビニは田んぼだらけ農村なウチの地元でも5件はあるが
100均は隣町に行かないとない。
そして100均にいく途中にコンビには更に2〜3件ある。

159 :
薬局、100均、マック、イオン、ノジマはセットな気がする

160 :
ノジマは見たことない

161 :
イオン系列の小さいスーパーはあるけどイオン大型店は郊外にしかない印象

162 :
まいばすけっとのことかー!

163 :
アコレのことかー!

164 :
ノジマって何さ?と思ったら関東〜東海に展開してる家電量販店か。地域ネタじゃ知らんわけだわ

165 :
ノジマはベイスターズのスポンサーの一つ。うちの駅にも隣の駅にもその2つ隣にもある。

むしろアコレって初耳。アコレって調べると近所だとマイバスが出てくる。

166 :
遠くにあっても自力で行けるのがチャリの良さだと思ってたんだがな
流石にチャリで海を渡れとかは可能だけど言えないんで

167 :
ノジマ、ペイスターズのお膝元に住んるが、店名聞いたことはあるけど実店舗は見たことが無い
関内や伊勢佐木町周辺には無いことから、横浜とは言い難い横浜市にある電器店だと思っている

168 :
エディオンこそ見かけない家電量販店だわ
秋葉原位だな。

169 :
エディオンは関内駅付近にあった石丸電機を買い取って、数百メートル移転した場所にあるから知ってる
ヤマダやヨドバシの方が遠いけど安い事が多いからエディオンで買ったのはごく僅かだが

扇風機で節電タイプのを買った当時ではエディオンが1番安かったのと、急遽必要だった電気ケトルは近所のドンキとの二択で安かった

170 :
エディオンは広島には沢山あったが、今住んでる地域では1店舗しか見ないな
デオデオってダサい名前の時のほうが好きだった

171 :
>>154
単発レスに反応して、スレを流れで読めて無い154が変ってことかな

172 :
いきなり数日前のレスに反応してるお前も変

173 :
>>172
だなw

174 :
強化虫ゴムみたいなのあるってネットで見て二件回ったが無かった
もう無いんかな、キャンドウには無さそう

175 :
>>172
本人なんだろ

176 :
>>172-173 >>175みたいに毎日暇じゃ無いからな 笑

177 :
>>172
数日前って言っても2日前とかこのスレじゃ近い方だしな
半月くらい経ってたらきもいなーとは思う

178 :
我慢できずに本人登場w
キモ笑

179 :
>>175
本人だよ
もんくあるか

180 :
>自転車で海を渡る
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/442/15/N000/000/003/133514495527313207177.jpg

181 :
https://i.imgur.com/4nj46lv.jpg

182 :
>>180
これは楽しそう

183 :
100円ショップの自転車用品に全く関係ない画像

184 :
ボートが100円

185 :
200円のソーラーリアライト入荷してた。あれも尼で数十円だったする?

186 :
リム反射シールってピンクか赤あったよね?
昨日、大きいDAISO行ったら青多数と黄色1つしかなかった

CAN DOは反射シールはあったけどリム用の無かったし、セリアって近所には小さい店舗しかないけど置いてあるのかな?

187 :
個人的には赤は尾灯部分以外に使うなって感じだけどな。
横向き部分は白もしくは黄色(アンバー)が望ましい。

188 :
白色灯をリアに着けたりするバカは一定数いる
そういう奴は右側通行したりフロントランプ付けないとか平気で道交法違反もするから本当迷惑

189 :
車でもブレーキランプを白色にしてるバカいるしな

190 :
DAISOのCOOL TOWEL(クールタオル)がいいわ
http://100yen-zukan.com/html/upload/save_image/0510071546_59123f9236a32.jpg

191 :
でもすぐに乾くんじゃなの?

192 :
乾くから冷えるんやないの?

193 :
>>192
すぐにカッチカチになっちゃうんですよねぇ
タオルっていうからには乾いてもさらさらしててほしい

194 :
これ、柔らかいんだけど。
PVAとは違うぞ。

195 :
ラジショピで5枚4000円で売られてるやつと基本素材は同じやよね

196 :
ダイソーのグリーススプレーと錆止めスプレーが気になってるけど、使ったことある奴いる?

197 :
>>196
流石に手が出ない。
量と内容、価格考えたらホムセン行った方が良い。
空気入れはサドルバッグに入れてあるわ。

198 :
ボトルの形含めてあまりにそっくりすぎるのであれはazのOEM品なんじゃないかと疑ってる

199 :
ホームセンターの安い大容量の買った方がきもちいいわ
どうせ沢山使うし

200 :
スプレーグリスはあまり使う場面が無い。
ホムセンで緑の蛇腹グリス買った方がお得。

シリコンスプレーのホムセンなら150円で3倍入ってるし。

201 :
シリコンスプレーとワセリン塗りたくってるわ

202 :
ケツに?

203 :
さお

204 :
片手に?

205 :
ピストル

206 :
>>133
自転車取り付け用なら、中華サイコンでいいのに。
300円位で防水。

207 :
ロードとかクロスのチューブにパンク修理キットって使える?
前に買ったやつノリがすぐ剥がれて使えなかったんだよね

208 :
>>207
使える
綺麗にヤスリかけて、ブラシで削りカス落として、溶剤で洗浄して、
うすーくゴムのり塗って5分以上放置して、パッチ貼ったらローラーやハンマーで端から端まで圧かけて、
場合によっては万力や重石でしばらく圧力かけ続ける
そしたらちゃんとつく
ただバルブの付近はつきにくいからあきらめた方がいいかも

209 :
初心者にありがちなのがゴム糊が水っぽいうちに貼り付けてくっつかないって文句言うパターン
指で触っても糸を引かず、むしろ指紋が残るくらいまで乾かすくらいでちょうどいい

210 :
のりを塗って、1曲歌うくらいで丁度よい

211 :
>>210
さだまさしの親父の一番長い日とか
長渕剛のキャプテン何チャラとかなw

212 :
>>210
聴くだけじゃダメなのか...

213 :
歌おう、ほがらに。

214 :
バーテープ作らないかな?

215 :
>>213
丘を越え
空を越え

216 :
コルクテープならある

217 :
コスパ最強の潤滑油と防錆剤をおしえなさい

218 :
https://stat.ameba.jp/user_images/20131102/12/top34/7f/31/j/o0800142212735983036.jpg

219 :
右上の写真、ブレーキにさそうとしてないか?w

220 :
万能だから…

221 :
天体望遠鏡を逆に覗いたり、
半田鏝の発熱部分を握ってたりするからなw

222 :
>>218
これでバンドブレーキの鳴きが止まるな!

223 :
バンドブレーキにはサビ取りクリームだろ

224 :
バンドにゃ酒とスリクは付き物よ!

225 :
人生送りバンド

226 :
どもー!ばんど…

いや、何でもないです。

227 :
スーパーバルブ復活しないな

228 :
さっきあったよ
なんのことかしらんけど

229 :
いっそのことチューブ交換のときに米式バルブのチューブにしようぜ
ホームセンターやカー用品店で交換用バルブコア4個200円くらいで売ってるぞい

230 :
一度米式知っちゃうと英式には戻れない

231 :
27インチのママチャリだと米式のチューブサイズは何?

232 :
28くらい

233 :
700c

234 :
タイヤの側面に「27×1-3/8」みたいにサイズが書いてあるはずなので、まずはそれをチェック
(27インチママチャリで一番一般的らしいので)多分27×1-3/8だと思うけど
これはパナレーサーとか製品があるようだ
一応700×xxCのチューブも使えるそうだが、(ETRTOを確認したところサイトによって32-630から37-630まで
バラバラで確証が持てないが)計算上はタイヤ幅がほぼ35mmなので、700x35C用(もしくは32C用)が
いいのではなかろうか

235 :
>>231
難しく考えんでも普通に適合品がある。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000ZX6ZYM/

236 :
>>235
thx あるんだね

家庭用空気入れが使えなかったという人が数人いたw

237 :
リアル店舗じゃ1 3/8の米式チューブなんてまず見ない
分かってる客には売れると思うんだけど

238 :
>>237
地元のホムセンの自転車コーナー、担当の人が分かってる人なのか常備してるw
タイヤもホムセン御用達の共和とか一本もおいてないわw
隅の方にはシティサイクル用じゃないパーツも少しだがおいてあるし、なんかホムセンじゃないみたいにw

239 :
今更のマジレスだけど>>218の写真はカバー内のチェーンに注そうとしてるシーンだからね

240 :
>>186
だいぶ前のコメへのレスだけど千葉のセリアにあったよ赤いリムテープ

241 :
1番きれるのこぎりはどこの?

242 :
ダイソーの自転車ロープ、買って10ヶ月足らずで劣化して切れてしまった
こういうやつね
http://i.imgur.com/YRfjQ2A.jpg

いつでも大物購入して持って帰れるように荷台に巻き付けておいたんだが
店先で荷物括りつけてる時に切れたので大変だったw
昔、百均じゃないとこで買ったゴムロープは5年経っても普通に使えてたので
ダイソーのこの製品だけ寿命が短いんだろうけど、「日本製」の表示が虚しいな

243 :
>>昔、百均じゃないとこで買ったゴムロープは5年経っても普通に使えてた
それは幾らだったの? 100円にどれだけのモノ求めてるの?

244 :
600円以下のゴムロープで5年以上使えてたなら10ヶ月しか使えない百均のゴムロープより耐久性ある

あくまでも>>242の内容で考えるとだけど

245 :
荷台に巻き付けてるから劣化すんじゃね?
俺は買った時みたいな状態に束ねてダイソーのチャックの網袋に突っ込んでバックパックの中。
3年くらい使ってるが特に目立った損傷はない。

246 :
>>242
荷台に張力掛けたまま外置きで5年持った?
それ、絶対にゴムじゃねぇ!
だからって言ってシリコーンとかエラストマーでもねぇ!

同じ条件で比較して物を言えよキチガイが。

247 :
600円=5年
100円=10ヶ月 → 600円=60ヶ月=5年

あら不思議w

248 :
>>242
なんでそんなに何細いのを買ったのか
もっとぶっとくて平べったいやつ売ってただろ

249 :
ミーツで買った空気入れ、地面固定式でトンボ口のやつ
全然使い物にならない。どんなにうまくバルブに取り付けても空気が漏れる
密着性が弱い
仕方ないからローソン100の青いやつを使ってる
こちらは腕が疲れるが、バルブにネジ取り付けなのでしっかり入る

250 :
空気入れはちゃんとしたヤツ買った方がいいぞ

251 :
>>242
それホントに1年持たずに切れるんだよな
俺も同じ経験して別のも買ってみたけど同じ
だから今はバッグの中に入れてる

252 :
80cmくらいの両サイドにフックが付いた2本入りのゴムロープも寿命短いんかな?
ゴムが太めだから一応買って使ってるんだけど

253 :
何で100円なのかを考えないとだな

254 :
ゴムなんて廃チューブで十分なんだけどな

255 :
なんのためにゴムの上から布がかぶさってるのか考えないと

256 :
ダイソーの反射材入りのゴムローはよかったな

257 :
ダイソーでコンドームは売ってますか?

258 :
5個入りで108円とかだったら床オナ用に便利で買いたいなw
3個でもいいよ

259 :
1個で216円が関の山

260 :
業務用コンドームのが安いじゃん

261 :
そんなには要らないからw

262 :
>>258
つ  http://www.amazon.co.jp/dp/B003Q48FE0

263 :
防水グッツとしても最強だからな
スマホいれれば風呂の中でも使える

264 :
ベトベトになるだろ

265 :
>>263
なめとんのか

266 :
>>263
最強は袋型のジップロックな

267 :
>>262
これマジで欲しい
これを店舗で買えるとこないの?
ネットでこういうの買うの履歴残るのが嫌で買えないのよw

268 :
アマゾン発送なんだから嘘情報登録してコンビニで受け取ればいいだけだろ

269 :
やっとダイソーでトピーク型ボトルケージ復活したね

270 :
ダイソー製だとすぐ壊れそう

271 :
爆発するぞ

272 :
ちゃんと使えてるぞ?

273 :
本当に置いてたからとりあえず黒だけ買い占めといた

274 :
>>273
買い占めるほどのモノでもないっしょ

275 :
すぐ壊れた → 買い占めておいたのが役に立ったが、ちゃんとしたもの買ったほうがマシな気が
なかなか壊れない → 買い占める必要はなかった

276 :
いらんもん置いとくのって結構無駄だしな

277 :
置いとくだけで経年劣化する部分があったりもする

278 :
ダイソーは目ぼしいのがあったときに予備も買っておかないといざ必要な時に品切れだったり仕様変更なり廃番になることがままあるからな
最近だと金魚鉢がそれで変更前のが良かったからめちゃ後悔してる

279 :
確かにそれは有るな後で買おうと思って買いに行ったら商品が無くなってる時があるから。

280 :
iPhoneのケーブルが改悪で白からピンク色になった上にクソ短くなった時は買い溜めしときゃ良かったと後悔した

281 :
ダイソーってなぜか一般ウケする基本色ではなくて緑とかピンクとか黄色なんかの品揃えがあってよくわからんよなw

282 :
>>281
一時期原色推しが凄かったけど
最近は大人しいのも品揃えするようになってきたけどね

283 :
サンダル100雨も大丈夫
http://o.8ch.net/16tzh.png

284 :
昔は赤青黄色ばっかりで、そうかそうかって言われてたよな

285 :
>>278
それは分かるが
ボトルケージの話は275の言う通りだろ 笑

279とか含め笑える

286 :
>>285
発見

287 :
>>280
白の長い方もまだ併売されてない?
まあ相変わらず断線はしやすいけど

288 :
ダイソーのクールタオルが期待したほどひんやり感はなかったわ
ただ速乾性はあるので普通に汗を拭く用途には重宝する
サイズも大きすぎず小さすぎずで携行するのにちょうどいいし
この時期外に出るときは一枚バッグに入れておくといいかも

289 :
珪藻土コースターって汗拭きに使えないかなw

290 :
おでこにロリエ貼っとけ

291 :
ロリエ脇パットに使える?
使えるならコスパ良さそう
多い日も安心だし

292 :
イケるっしょ!

293 :
珪藻土ではないけど
ダイソーのコースターをハンカチとして使ってるw
折らなくてもサイズ小さいままなので

294 :
氷嚢かってきたわ
氷がすぐなくなるくらい使ってるわ
すごくいいわこれ

295 :
>>288
逆に気化熱効果に驚いた。
正方形のがあったら頭に乗せて帽子かぶれば冷え冷えなのに(´・ω・`)

296 :
>>295
蒸れてはげそう

297 :
>>295
帽子で通風遮断したら気化熱の恩恵にあずかれなくね?

298 :
こんな風にかぶればいいよ
https://i.pinimg.com/originals/20/47/91/204791ad354f92305d4db6a889d043d4.jpg

299 :
ガーミンのリアハブにつけるパワメかなんかかな?
と思って聞いてみたらパチノグだったw
ややこしいわ
夜に光らせたらどうなんだろ
前からも赤LEDの光が見えたらあかんよな

300 :
黒いストッキングをカットすればアームカバーになるわ

301 :
ダイソーの滑り止め付きの黒い軍手を指部分だけカットしてグローブにしてるけど、通気性良いから夏場は市販の自転車用グローブより快適

302 :
影の軍団の衣装で、、、、!

303 :
>>299
ハブにつける発想は無かったw
やってみるわ
前からは赤い光は見えないんじゃね

304 :
>>303
自転車をハブが隠れる角度で見続けることはまずないと思うよ。
車輪径がでかいからちょっとでもずれるとハブが丸見えになる。
ツーワケで赤色灯はよくないと思う。

305 :
暑さ対策グッズについて。

アームカバーの100均モノは使えますか

306 :
ブレーキワイヤーをカットするにはワイヤーカッターでないとほつれる?

307 :
ワイヤーカッターでも安いのではほつれる

308 :
古いワイヤーをペンチで10回切ってみたら半分がほつれた
練習すればもう少し成功率上がると思った記憶が・・・

でもワイヤーカッターは半分以下の力で綺麗に切れるからあった方がいい

309 :
切る前にテープやらホットボンドでまとめたらあかんかな

310 :
>>306
カットする前に熱収縮チューブで縛っておけばよい

311 :
瞬間接着剤などを染ませておけばよい

312 :
魚は炙ったイカでよい

313 :
ダイソーのケーブルカッター使ってるけどほつれたことないわ

314 :
※イカは魚ではない

315 :
歌の方は肴だな。もとがこっちで魚類をさかな飛び出したのがあとからなんだとか。

316 :
>>313
これかな?

https://i.imgur.com/6UmToM8.jpg

317 :
ダイソーの200円の除毛クリーム使ってみたが割と良かった
ただ毛深いと足二本分除毛しようと思ったら2〜3本必要そうだな

318 :
ガムテープで桶

319 :
>>316
それってアウターもいける?

320 :
>>319
それ気になるな

321 :
ダイソーの体に塗る系は手を出せない
発癌性物質入ってたことあったじゃん

322 :
活性酸素が発癌性物質なわけで
そんなこと気にしてたら生きていけないと思うがな
100%癌になる物質だというのなら話は別だが

323 :
リコール連発の化粧品類は買わないし

324 :
展開がおかしいヤツがいる

325 :
まあ買うとしたら日本製だけだな
他は無理

326 :
水色のカッターマットかっこわるいな
「なまえ」とか書く欄があるし
学童文具に振り切ってしまって大人の需要を無視して損してないか

327 :
おまえにはお似合い

328 :
>>323
>リコール連発の化粧品類は買わないし

どこで調べればわかりますか?

329 :
>>328
https://kuroneko-recall.jp/index/info.php?LinkID=18140

330 :
化粧品そのものを買わないのが一番

331 :
>>326
でも台湾製のカッターマットってすごい臭いからなぁ・・・

332 :
>>329
そこにリンクしてあるpdfには、回収理由として

「この度、弊社が輸入し、ダイソー店舗で販売いたしました化粧品75商品にて、成分表示の一部に誤りがあることが、弊社による自主検査にて判明いたしました。
表示に不備 があった成分は、いずれも厚生労働省が定める化粧品基準を満たしており、品質上の問題はございませんが、(抜粋)」

とあり、>>321〜323の趣旨とは一致してないようだね。
まあ、どっちみち買わないんだけど。

333 :
ママチャリのフロントの全天候ブレーキゴムを買ってきて交換した、日本製だから安心して使えるよね?
フロントのブレーキワイヤーも交換しようと思ってたが品切れだった。
スーパーバルブが入荷してた。

334 :
チャリ板民ならデュアルピボットに交換するだろ

335 :
ローソン100の空気入れ、3回目で壊れた
仕方ないのでダイソーで缶入りの空気入れ買ったが
缶が太めでスポークに少し干渉する。なんとか入れられて助かったけど

336 :
>>319>>320
ワイヤー&アウターいけたよ。新品時の切れ味どのくらいもつかは…期待するな。

337 :
ダイソーの200円のポンプ式空気入れ今日初めて使ったけど予想以上に使いやすかった
耐久性がどれだけあるかは分からんけど、この値段と使いやすさで最低5回ぐらい使えるなら大満足

338 :
耐久性は無いと思う整備中に軽く空気入れたい時にフロアポンプ持ち出すの面倒なんで
ダイソー\200ポンプ買ってみたんだが乗車に耐える高圧入れてないのに数回使っただけで
ネジ部ゆるゆるどうせ使い捨てだしいっそ接着しようかと考えてるところだ

339 :
ダイソー200円は普通に半年使えてるわ。10回は使ってるけど不具合なし。

340 :
>>338
ロードやクロスなんかに使おうとしてないか?

341 :
>>340
クロス用のは米式の携帯ポンプ別に有るからダイソーのはそっちには使って無い

ダイソーのは普通の20インチ折畳用だよ英式に高圧なんて入れないよチューブ入れる時とか
ホイールはめる時とかに軽〜く空気入れるためだけに使ってたのにポロリだよ
ブレーキシューの間を通すためにタイヤを指で挟んで軽く潰せる程度の圧しか入れてないよ

342 :
尼のタイムセールでスマホホルダーが350円だったらしい

343 :
>>342
スレチすぎいいかげんにしろ

344 :
あまの回し者ボコボコにしたるぞ

345 :
2chてアマ信者多いね。
たとえメーカーオフィシャルの商品サイトがあったとしても、amazonのリンクを貼る。

346 :
ダイソー100円のが尼のタイムセール350円てことか?

347 :
>>345
値段やレビューも一緒に提供できるしな
と言うか検索エンジン自体が公式よりも他のサイトを先に表示するからな

348 :
値段が出るのが大きいな

349 :
ダイソーの氷嚢3個かいました

350 :
森田って小雨が入ってる日は意図的に店に行くの避けてそう
明美以外の女とは会話どころか同じ空間に存在することからも逃げてそう

351 :
ミニ懐中電灯 ダイソー、ローソン100
単三一本15時間
暗いが耐久性能、圧倒的な軽さと電池一本15時間が魅力

自転車ライトケース ダイソー
上記ミニ懐中電灯とこれのホルダーを組み合わせて使う
下記のソーラーランプのホルダーにもなる

吊り下げ式 ソーラーガーデンランプ キャンドゥ、ダイソー
スイッチが外についている唯一の100円ガーデンランプ
自転車用の自動薄暮灯になる
ステンレスカバーと吊り下げワイヤーを外す
ランプの傘を外す
LEDに好きな色のダイソー製セロファンを被す、適当にくしゃくしゃ突っ込む
ランプの傘を取り付ける
自転車ライトケースのホルダーに無理矢理本体ボディを突っ込んで出来上がり
自動点灯するが数時間で消える 単なる電飾だが自動とランニングコストゼロが良い

352 :
>>316
ケーブルカッター200円で買える時代かよ。自転車ブームのおかげだよな。
ちゃんとしたの持ってるけど、これ買って置いても損はないな。

353 :
ケーブルカッターだからな

354 :
このスレで見てケーブルカッター買いました。

355 :
同じくダイソーのブレーキケーブルで実験すると良いよ。

356 :
俺もケーブルカッター買わなきゃ
ケーブル切る予定全く無いけど

357 :
ダイソーで売り出す前にケーブルカッター買っちゃったけど
ダイソーのも買い増してインナー用とアウター用に分けようかな

もう何回か切っちゃったけどアウター切ると刃悪くなりそうだから
安いダイソーのをアウター用にすれば普通の方の持ちも良く成りそうだし

358 :
ママチャリのペダル交換するのに使いやすい工具て有るかな?

359 :
ダイソーの15ミリスパナでいいと思う。

360 :
椅子のキャスター交換しようと思ってダイソーで穴の沢山開いた薄いスパナ買ったけど
全く使えなくてホムセンで薄型タイプのセットになってる奴で対処したわ

361 :
で?

362 :
>>360
ポリベビー塗るといいよ

363 :
ダイソーで薄型セットスパナを前に買ったが今は売ってない?
穴がいっぱい開いたスパナはハズレ商品だろう!

364 :
ダイソーの台湾製の焼入れ済みミニハンマーが150円に値上がりしてたので
値上がり前のが置いてあるダイソーで買ってきた

使い道は今のところマッサージしかないが

365 :
>>364
パンク修理に使えるぞい

366 :
>>365
たしかに使えるけど
もっとマシな大きいの持ってるからこんな小さいのは使わないんだよなぁ

367 :
ダイソーのゴム製ハンマーは傷をつけずに強く叩けるから便利

368 :
そんな趣味はない

369 :
「このやろう!なめやがって!ぶん殴るぞ!」
「待ちな。このハンマー使いな。」

370 :
ミゼットニッパーは100均ワイヤーロックくらいは切れるの?

https://i.imgur.com/nzIJRDz.jpg

371 :
開き小さ過ぎて無理

372 :
100均ワイヤーロックはカナノコで切断するのに30分くらいかかるよ

373 :
>>372
ワイヤー???あれなら、数秒だったけど。φ2mmないし。
スキー場で番号忘れちゃって、十徳ナイフの金のこで。
金のこ持ってない時は、本体の樹脂部を破壊した方が早い。

チェーン(鎖)ロックは、100均ではまだ見たことないけど、
安物だったら、鎖の部分より鍵部分の根元が、ダイカストなんで切りやすい。
でも、鎖の溶接部分をペンチ2本でつまんで、よじった方が早いかな。
ABUSとかは、無理だけど。

374 :
ほんとうですか?
私が携帯のカナノコで切った時はワイヤーが相当固い金属で
芯線を一本切るのに数分掛かり休み休み切ったので30分掛かりましたよ。
メーカーによって材質や造りが違うのかな。
人通りの多い役所の前の駐輪場で警備員もいましたが
そんなことしていても一人も話しかけて来ませんでした。
施錠してても防犯効果はあまり無いなと感じました。

375 :
>>374
どうせ100均の金ノコの歯で切ったんだろ?
アレ、マジに話にならない位のナマクラだしw

そして本来は鋸歯の左右に穴が空いてる様に
引っ張ってテンションを掛けた状態で素材に押し付けてこその切れ味だからな。

376 :
>>374
100均のワイヤーロックなら
ホームセンターで1000円ちょいで売ってる
商品名「ミゼットカッター」って奴なら
チョキン!グリグリ…って感じで
挟んでこじれば10秒掛からずに切れるよ。

正直、お疲れ様でしたw

377 :
検証する側にちゃんとした工具の知識がないと鍵の強度はめちゃくちゃ上がるんだねぇw

378 :
100均ミゼットカッター普通にアウターワイヤー切れてよかった

379 :
>>377
って…知らず知らずの内に
オレは自転車窃盗の教唆をしてしまったのかwww

>>378
切れるには切れるけど、潰れた断面の処置とか…
ワイヤー交換を何度もする予定が有るのなら
奮発してワイヤーカッター買う方がいいよ。
PWTの奴とか1000円もしないしw

380 :
ソーラーリアライトを防水加工する人多いな

381 :
俺は無加工と言いたかったがハンダのお直ししてるわ

382 :
強化しなくても外に放置でまだ使える

383 :
サビ落としセット  液体タイプって売ってましたか??

384 :
パチノグベルをカラー豊富にして出して欲しいな31.8mmで

385 :
100円なんだから自分でスプレー塗装しちゃえ

386 :
>>380
ソーラーリアライト復活して(´・ω・`)

387 :
バルブに英→米変換アダプターをつけて、セリアの小型フロアポンプのクリップを外して米式接続でやってみたが
どうも満足いく空気圧まで上がらないな
他の空気入れで試してみたらカチカチに入ったので、アダプターは問題ない模様

388 :
ダイソーの空気入れが1つめすぐ壊れた、2つめ全然入らず捨てた
空気入れはちゃんとしたの買ったほうがいい

389 :
https://games.app-liv.jp/images/articles/2016/07/gd157578_-4.jpg

これ自作したい
帽子は自前で
108円で作れる?

390 :
重さで前にズリ下がってきそう

391 :
108円では無理だろ
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/012800134/?P=3

これの一番上の使うとして、

392 :
帽子の下側の受けプラ板
固定用ナットとボルト
脱落した時用の保護ひも

位はいるんじゃない?
電ドリ持ってれば、100均で帽子買って総額500円位で出来そうかな

393 :
スマホなら
帽子に8個の穴を横に2列で空けて
のびーる靴紐で縛れば良いんじゃね

394 :
帽子こんなの付けたら笑われるぞ!

395 :
ワッハハハー

396 :
だから空気入れはイイヤツを買っとけって

397 :
ソーラーリアライト満充電でもすぐ暗くなるようになったから単四電池二本式のに換えてしまった
毎回取り外して日の当たる場所に置くのも面倒だったしね
光量アップして安心感も増した

398 :
京都いった時、外国人観光客が胸にGoPro付けながら観光してていいなと思った

399 :
これをベースにして適当なスマホホルダーと接着すればよろし
https://i.imgur.com/tMGTopu.jpg

400 :
前傾姿勢のスポーツバイクでチェストマウントは使えない

401 :
カメラを何故ハンドルに付けようと考えないのかが不思議?

402 :
300円のダイアル錠はもう売ってないんかな?
番号切り替えれたから重宝してたのに

403 :
首で向き変えたいんじゃないの
海とか映したいし

404 :
>>400
誰もチェストマウント作りたいなんて言ってないよ

405 :
>>403
でも薄着の美人さんとかいても見れなくなりますよ

406 :
両方使えばええやん
見たい方撮る用と視線バレないように撮る盗撮用と

407 :
自転車用品じゃないけど40gが4種類入った羊羹が売ってた。
普通に美味しかったしサイクリングの休憩中に仲間に配ったら評判良かった。
しばらく補給食に使用してみる。

408 :
セリアのフロアポンプ、
ある程度空気が入ってるタイヤに追加で入れるのは適してないな
バルブの弁を開くための、最初の圧力に達しない
事前に少し空気を抜いてやれば、簡単に弁が開き、そこから一気に入れられる
バルブはスーパーバルブ

409 :
100均のスーパーバルブにも二種類あって
シュワルベの英式バルブの意匠を真似て
スプリングで先端栓を解放するタイプは固着しにくいが
内部筒をシリコンゴムが上下して密閉するタイプは
予めシリコンを吹いておいても入り口で固着するし
チューブ内部の滓やタルク粉が絡むとダメになりやすいね

410 :
>>409
締まってるバルブを少し緩めて空気を抜いていく方法やったら
上下するタイプのシリコンが猛烈な風圧受けてダメになったわ

411 :
スーパーバルブは意味のわからないタイミングで空気が盛大に抜けてるときがあって
パンクだわこれって勘違いが発生して面倒だったりする

412 :
スーパーバルブて空気入れで入れるとある程度圧が掛からないと入っていかないが弁が直ぐに開かないからか。

413 :
ダイソーのバイク兼自転車用のバックミラー最近見ない気がするけど、まだある?
あれ丈夫だから別の自転車にも付けたかったのにみないなぁ

414 :
うちのほうのダイソーじゃスーパーバルブはもう長い間見かけないけど
まだ売ってるとこあるの?

415 :
うちの方じゃ店頭在庫あったり無かったり
時々入荷してるよ

416 :
スーパーバルブ買う時は予備も買っとけばないとか騒ぐ事は有りません。

417 :
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

418 :
ダイソーの子供用自転車カバーが折りたたみ自転車を畳んだ状態にサイズぴったりで重宝している

419 :
ママチャリのカバーが先週の強風でどっかに飛んで行って無くなった。

420 :
>>419
強風でママチャリに架かってたカバーが電車の線路敷地内に飛んでくのを見たな
高台にあるんで、線路上に落ちたかは見れかなったが
事故や遅延の情報が無かったので大丈夫だったのだと思うが

421 :
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

422 :
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.2ch.sc/test/read.cgi/operate/1529732824/

423 :
ニセピークのボトルケージ最高や。ロードに30万出せてもボトルケージに出せるのは100円までや。

424 :
そしてある日、ボトル紛失

425 :
ボトルケージは両極端だな
メインバイクにはカーボン+チタンボルト
他のにはAmazon最安級のプラケージを車体色や差し色に合わせたカラーチョイスにしてる

ところで100均で大音量の電子ホーン出してくれないかな?
AmazonとかYahoo!見たら500円以上してるが、100円で売っても充分に利益出ると思うんだけど

426 :
>>425
利益出ないからやらんのではないか?
十分な利益だせるんなら、お前が仕入れて売ってもいいんだぜ?
十分な利益出せるんなら、初期費用なんて簡単にペイできるだろ

427 :
自動二輪のホーンとスイッチ+バッテリーで自作出来るじゃん

428 :
スマホから音だせばええやん

429 :
口から音出せばええやん

430 :
尻から泡出せばええやん

431 :
100均に自転車のシフトワイヤーケーブルって見かけないけどないのかな?
これってブレーキワイヤーケーブルで代用はできないかな?

432 :
シフトとブレーキじゃ太さも頭のタイコの形も違う

433 :
アマゾンにシフターとブレーキ両方使えるワイヤー売ってるから買っとけ

434 :
>>432
やっぱりそうだよねー

>>433
そうします

どうもありがとう

435 :
ダイソーの人気?のボトルケージ、だいたい1年3000km走行で割れが入った
最上部の曲がってるとこの数センチ下あたり。確かに一番負荷かかりそうな場所だ
屋外保管だし山も登るからかなり持った(ポリプロピレンのくせに)
当然リピ買い

436 :
ロードとMTB他兼用のブレーキワイヤーは知ってるが
ワイヤーの太さ違うのにシフターとブレーキってあるのか

437 :
太いと使えないが細いと危険性が増すけで使えないわけじゃないからな
応急用としてストックしとくにはいいと思うよ

438 :
初期のMTBのブレーキインナーなんて2mmだったしな

439 :
最近のダイソー製品ってザ・〇〇って書かれてないんだな
久々にじっくりと商品説明見たらなかった

440 :
ttp://get.secret.jp/pt/file/1535885015.jpg
転載

441 :
コケてゴロゴロしてる内にブッツブツ刺さりそう

442 :
どういう意味?
通気性?マッサージ?

443 :
通気性だろう

444 :
アイアンメイデンかな

445 :2018/09/04
走ってる最中に蜂が巣を作りそう

【ぼっち】一人で走るのが好きな奴6【孤高】
【AEONBIKE】イオンバイクPart11 【KAGRA/AURULA】
輪行 りんこう 70旅目
多摩川サイクリングロード 36往復目
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part82
今宮修
SACRAについて語るスレ5
メッセンジャーですが何か.part28
京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 48
【METREA】メトレアスレ【アーバンライド】
--------------------
読売新聞の記事って不愉快しかないんだけど
【専門家会議「クラスター対策」解説】1. 失敗したら最低10万人が死にます★2
【マギレコ】梓みふゆは家事出来ないかわいい2【まどマギ外伝】
【ゲーム】eスポーツ、JOCが加盟慎重「子への影響」根強い疑問[05/03]
一人で行く@JAM EXPO 2019
【朗報】ダイヤモンド・プリンセス号、本日作業員の防護装備強化! 日本政府の迅速な対応に全世界が涙 [933662325]
スピーカー自作・設計・計測などなど 70
クリークアンドリバー社ってどんな会社?
Oxygen Not Included Part12
立命館大学に入学して後悔した奴
アーケードスティック自作スレ Part4
ザコク=大東亜帝国って事でいいよね?
アークザラッド総合第85章
【石破氏】自民総裁選「延期すべき」 災害対応優先求める
朝日新聞に恥を掻かせた吉田清司という男
なんJMNHN部★189
【植物】日中韓の「桜の起源」論争に終止符?=中国専門家「奪うな、桜は日本のものだ」[03/26]
【アニメ】青春ブタ野郎は司法試験合格の夢を見る
悪質ドライバーの車種とナンバーを晒してやる
■遂に■ ロリポGMO傘下に ■悪魔に魂を■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼