TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
漢らしくFocusを語る Part31
電動アシスト自転車総合Part8
【エロ禁止】女子のレーパン画像32着目
広島スレ44
【YAMAHA】YPJシリーズ PART.9【ヤマハ】
ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その48
北海道のサイクリングコース 53T
岐阜のサイクリスト【26】
バーエンドバーとハンドル周り総合 Part10
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part59

アルミフレームが好き 2台目


1 :2018/03/23 〜 最終レス :2018/09/03
そりゃあハイエンドカーボンにデュラエースは良いし最高に決まってる
でも、俺らが買えるエントリー〜ミドルクラスカーボンフレームはやわ過ぎてつまらん
そんな奴らが愛するアルミのスレ
アルミラー語ろう

前スレ
アルミフレームが好き
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1500898311/

2 :
にげっといちおつ

3 :
シンプルなスレタイでいいね

4 :
たぶんフラッグシップカーボン1本買えるだろう投資額なんだが、
1年以内(正確には7ヶ月間)でアルミフレームの完成車を4台買った。

もちろん、自腹で乗り比べたいからだけど。(内3台の話)

中古だけど、もう1本購入検討中。

5 :
アルミカーボンバックってどうなのよ
気に入ってるけどこれしか乗ったことないから

6 :
アルミフレームにデュラエースってのもなんか敢えて感あっていいかもなあ
カーボンフレームに電動アルテとここ最近ずっと悩んでて決められない

7 :
デュラ組みにロバール履かせアレースプリントめちゃ格好良かった

8 :
>>4
結構乗り味違うもの?

9 :
年5000から7000kmくらいのライダーだから、フレームの劣化と
コンポの発売サイクルが大体一致してて割と都合良いかも
とりあえず四年ごとに新型デュラと対応するそこそこのフレーム、
あとはローハイトのアルミホイールで最上級クラスの選ぶって感じで
素材革新が訪れるまではそんな感じでいこうかな

10 :
>>8

そうね。意外と印象つうか、ブランドで個性が出てるよ。

TCRSLR1は、剛性高いフレームで進む感じは、まさにアルミフレームの醍醐味。

アレースプリントもよく進む。でも、こっちは這うようなイメージで、
もしかしたらエアロフレームの特色なのかも。

CAAD12は自分的にはやや失望した。乗り味がカーボンぽいはよく言われるが、
これはアルミの長所が消し飛んでるイメージ。フォークブレードの細さなのか、
前2車種よりも剛性感が頼りなくて、僅かな差ではあるけど進まない気がする。
かわりに、エンデュランスとしては優れているのかもしれんが。

11 :
ただし、現状では完成車の納車状態にほぼ近いインプレだから、ホイールの組み合わせとかの
絡みでも性格が変わる可能性もある点は考慮ね。そういう意味では、
ジャイのDBL理論のホイールは面白いな。って感じるし、
アレーが履いてるDTのリムは、重量面を除いて完成度の高さを感じる。

CAADだって、マビックの鉄下駄が粗悪なようには思わないけどね、フレームとの
相性とか、そういうのはわかんないからね。

同じタイヤホイールで3フレームとも乗り比べの時間は作りたいよね。

12 :
コーダブルームのファーナSL2はシャマルミレ履いてるし、キャニオンのULTIMATE AL SLXもレイノルズのカーボンホイール履いてるし
アルミモデルでもそこそこ良さげな完成車あるのよね

13 :
エアロとアロエって似てますよね。

14 :
>>13
アロエも中々のエアロフォルムよな

15 :
この前雨の日に単独で東京から静岡までロングライドしたんだけど、
うっかりスリップで落車した時に自分も車体も無傷で助かった
同じようなシチュエーションでカーボンフレーム何回か折ってるからひやっとしたんだけど

最近のアルミフレームは快適性高くてロングライドにも使えるからいいわ
フレームがやわくなる頃にはコンポも新型が発売されるから丁度いいし

16 :
>>15
どのくらいの距離、使い方、時間で柔くなるの?
年間6,000kmを通勤で使ってるんだが10年は持ってほしいなー

17 :
>>16
破断寿命なら累積10万kmでもまだまだ。
おいしいところ、という意味では累積2万kmという説はある。

18 :
>>16
年6000キロくらい乗ってて、
去年まで2012年モデル乗っててああ、進まなくなったなって感じてきたから新しいの買った。
俺の場合だけど、大体25000から30000ではっきり体感できる

ちなみにセンチュリオンのハイパードライブっていうロングセラーのアルミフレームに代々乗ってるけど、
フレーム重量だけで1400、新しく買ったディスクブレーキモデルは1600gくらいあんのよ。
デュラに乾燥しても8kgジャストくらい。
耐朽性重視でそのくらいだから、昨今の軽量フレームはもっと進まなくなるの早いんじゃないかな

19 :
>>17
>>18
ありがとう
正直ちょっとショックw
思ってたより早いんだなー

20 :
>>19
最初聞くとショックかもしれないけど、5年乗ったらフレームもコンポも確実に良い機材出てくるからね
床の間にするならそれこそ古いクロモリでないと価値ないだろうし。
デザイン面でも性能面でも、ちゃんと使ってて10年もつフレームがあっても根本的に意味ないとは思う
そもそも30000キロ乗ればクロモリだってカーボンだって劣化や破断するし、アルミだからダメとかはないよ

21 :
そうそう。カーボンフレームの投資額で3〜4年周期の買い換えはキツイだろうけど、
アルミフレームなら必然性も含めてむしろそうあるべき。

費用面でエントリーカーボンを同様の運用はできるかもだが、
走ることを重視するならハイエンドアルミがベスト。

22 :
ジャイのTCR AVD2は2本(1本は事故でオシャカ)買ったけどあんま品質良くなかったので次はアンカーのRS6あたりでいいかと考え中

23 :
ジャイのアルミフレームなら、TCR系はSLRで一択だろうね。

あと、コンテンドSLはレーシーではないジオメトリーとしては
悪くない選択肢だと思われ。

24 :
ジャイアントのロードだけロゴ変わって個人的には割と好みだわ
一周回ってあり感

25 :
購入相談スレでCAAD12のネガと擁護が応酬してるようだけど、
CAAD12は総じてエントリーカーボンライク、これで間違いない。
そういう意味では、TCRSLRなんかは、HMカーボンライク、なのかもしれない。

今となっては難しいけど、コガのA-limitedは乗ってみたかった。
バラクーダの54サイズ、ゲットできんかったし(×_×)

26 :
KOGA A-limitedのフレーム、69kは買い?

27 :
自分で判断できないなら買うべきではない

28 :
良スレ

29 :
caad10ホイール替えても進まなくなってきた。買った頃はキビキビしてたのにな5万キロ使ったから仕方ないのかな

30 :
慣れちゃっただけだろ

31 :
>>29
言い訳せず欲しければ次のフレーム買ったらいいと思う

32 :
>>1
前スレと前々スレ、載せておく。
閲覧も可能。


前々スレ
アルミフレーム総合スレ
https://www.lo●gsoku.com/r/2c●h.sc/bicycle/1418018124/

前スレ
アルミフレームが好き
https://www.lo●gsoku.com/r/2c●h.sc/bicycle/1500898311/


探せば、前前前スレもあるはず。
URLは忘れた。

33 :
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1418018124/

34 :
>>1
前々スレ、こちらはすぐ読める。
閲覧も可能。


前々スレ
アルミフレーム総合スレ
https://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1418018124/

35 :
>>91
>アルミフレーム
>
>各社重量比較表(引用)
>
>http://blog.livedoor.jp/rotation_r/archives/16278.html


これの最新版ないか?

36 :
トレックのエモンダの評価はみんなどうなの?

37 :
>>35 2013年09月13日00:00
【ロードバイク】アルミフレーム考察【重量比較】 ※09/13追記
ロードバイクのフレーム素材はスチール、アルミ、チタン、マグネシウムなどの金属素材からCFRP(≒カーボン)などの樹脂系素材、そして処理が適切ならば木材から竹に至るまで範囲が広い。
最近では今まで高価だったカーボンを使ったフレームも手ごろになってきていますが、今回は安価になっているアルミフレームも捨てがたいということで、考察してみたいと思います。
さてアルミフレームメリットを挙げてみますと
・軽量かつ高剛性
・比較的価格が安い(高額なものはありますが)
・カーボンやクロモリと比較して取り扱いやすい(破損しにくい、錆びにくい)
・グレード、デザイン含めてモデルが豊富なため選択肢が多い。
デメリットは
・カーボンに比べて重い ・振動がダイレクトで疲労が溜まりやすい   という具合でしょうか。
さて、デメリットに於いて振動はフレーム以外のパーツで緩和できますが、重量のみは中々減らすことが出来ない部分なのでフレーム選びでは気になる部分です。
なのでメモ的なものとして、『フレーム重量(g)』-『メーカー』-『車種』の順でまとめてみました。現在では手に入りにくいものもあります。
重量はサイズによる違いや同じフレーム名でも現在のものと過去のものの数値が混在しなるべく現行品の重量を記載しているつもりですが、それなりに誤差もあるのであくまで目安でお願いします。
(並び順は一応アルファベット順)
A
『1,590』-『ANCHOR』-『RA6』
『1,490』-『ANCHOR』-『RFA5』
『1,375』-『ARGON 18』-『Radon』
『1,230』-『Avedio』-『BACCHUS』
『1,290』-『Avedio』-『BACCHUS 01』
B
『1,390』-『BASSO』-『REEF』
『1,600』-『Bianchi』-『1885 Alu』
『1,475』-『Bianchi』-『1885 RC』・・・当方実測値
『1,490』-『Bianchi』-『via Nirone 7』
『1,590』-『Bianchi』-『IMPULSO』・・・フォーク含む重量
『1,300』-『BH』-『Zaphire』
『1,150』-『BMC』-『GF02』
『2,075』-『BMC』-『STREETRACER』・・・小物、フォークを含む重量
『1,550』-『BMC』-『SR01』
『1,400』-『BOTTECCHIA』-『DUELLO』

38 :
>>35
C
『1,130』-『cannondale』-『CAAD10』
『1,250』-『cannondale』-『CAAD9』
『1,380』-『cannondale』-『CAAD8』
『1,220』-『Canyon』-『Ultimate AL(2013)』
『 ? 』-『Canyon』-『Ultimate AL SLX(2014)』・・・Ultimate ALより60g軽い?
『1,450』-『CARRERA』-『BLADE』
『1,290』-『CARRERA』-『ULISSE RC』
『 ? 』-『CENTURION』-『HYPERDRIVE 4200』
『1,650』-『CENTURION』-『HYPERDRIVE 2000』
『1,400』-『cervelo』-『S1』
『1,400』-『Cineli』-『xperience』・・・コメント指摘により1,500gから修正
『 ? 』-『COLNAGO』-『MOVE』・・・STRADA SLより250gほど重いらしい
『1,180』-『COLNAGO』-『STRADA SL』・・・公式では1200g未満?←※09/13追記
『1,480』-『Corratec』-『Corones』
『1,230』-『CUBE』-『Agree』
『1,250』-『CYFAC』-『Nev DS2』
D
『1,900』-『DE ROSA』-『team 09』
E
『1,620』-『EDDY MERCKX』-『AMX-5』
F
『1,291』-『FELT』-『F55,F75(2012)』
『1,185』-『FELT』-『F75,F85(2013)』・・・フォークがF75は350gでF85と差別化
『1,317』-『FELT』-『F85(2012)』
『1,388』-『FELT』-『F95(2012)』
『1,400』-『FELT』-『F95(2013)』
『1,600』-『FOCUS』-『CULEBRO』
『1,443』-『FOCUS』-『CULEBRO SL 3.0(2013)』
『1,440』-『FONDRIEST』-『RP3 1.2』・・・純正フォークは530g
『1,013』-『FUJI』-『BARRACUDA』

39 :
>>35
G
『 ? 』-『GARNEAU』-『 LGS-RHC 』
『1,100』-『GIANT』-『TCR SL1』
『1,050』-『GIANT』-『TCR SL1 or SL2(2013)』
『1,100』-『GIANT』-『TCR SLR 1 or 2(2014)』・・・純正フォークは360g
『1,300』-『GIANT』-『TCR 』・・・推定重量、実測ではSで1288g(2010モデル)
『1,400』-『GIOS』-『A-90 AEGIS』
『1,200』-『GIOS』-『LEGGERO』・・・純正フォークは540g
J
『1,150』-『JAMIS』-『ICON』
K
『1,130』-『KOGA』-『A-Limited(2013)』
『1,090』-『KOGA』-『A-Limited(2014)』←※09/13追記
『1,480』-『KOGA』-『KIMERA AL6069』
『1,200』-『KOGA』-『FULL PRO SCANDIUM』
『1,210』-『KUOTA』-『KORSA LITE』
L
『 ? 』-『LAPIERRE』-『AUDACIO 700』
『1,365』-『LAPIERRE』-『AUDACIO 400CP』
M
『1,350』-『MERIDA』-『ROAD 903』
『1,680』-『MOSER』-『SPEED』
O
『1,500』-『OPERA』-『CELLINI』
『1,600』-『ORBEA』-『aqua』
『 920』-『ORBEA』-『arin』
『1,280』-『ORBEA』-『LOBULAR』

40 :
P
『1,780』-『PENNARORA』-『RA-1』
『1,480』-『PENNARORA』-『ZAFFIRO』
『1,300』-『PINARELLO』-『FP1』
『1,600』-『PINARELLO』-『Treviso』
『1,300』-『PINARELLO』-『UNO』
『 ? 』-『PINARELLO』-『NEOR T6』・・・UNOと同じ?
『1,060』-『Pro Lite』‐『cuneo』
Q
『1,225』-『Quantec』-『Race SL』
『1,280』-『Quantec』-『SLR Racing』
R
『1,300』-『RIDLEY』-『COMPACT』
『1,500』-『RIDLEY』-『Phaeton R』
『 950』-『Ribble』-『Deda EM2』
『1,250』-『Ribble』-『Deda Force』
『1,050』-『Ribble』-『Deda SC61.10A』
S
『1,390』-『SCOTT』-『speedster S10(2012)』・・・純正フォークは590g
『1,395』-『Simplon』-『Phasic』
『1,400』-『SPECIALIZED』-『Allez(〜2012)』
『1,300』-『SPECIALIZED』-『Allez Comp』
『1,210』-『SPECIALIZED』-『Allez Race』
『1,500』-『SPECIALIZED』-『Allez Sport』
『1,190』-『SPECIALIZED』-『S-WORKS Allez』
『1,150』-『Storck』-『Visioner(2011・2012)』
『1,190』-『Storck』-『Visioner(2013)』

41 :
T
『1,180』-『Tommasini』‐『CARBO LIGHT』
『1,150』-『Tommasini』‐『PREMIER PLUS』
『1,440』-『Tommasini』‐『RACING ALLOY』
『1,400』-『TREK』‐『2.5』
V
『1,320』-『Vivelo』‐『Volt』
W
『1,340』-『Willier』-『Lavaredo』
『1,320』-『Willier』-『LA TRIESTINA』
『 900』-『WIZARD』-『D-7.9』
『1,280』-『WIZARD』-『R2-C』
見づらくて申し訳ない。他にもたくさんあると思うのでどんどん追加していきたいと思います。
リクエストがあればコメントお願いします。記事作成は2011年からなのでこのときの最新モデルの重量を基に作成しています。

42 :
>>35
Specialized Allez sprint
54サイズ実測で1410グラムでした
ご参考までに

43 :
最近、フレームに穴を開けたり削ったり溶接したりするけど、
そこまでするならアルミしか有り得ないわ。

44 :
>>43
最近が遺贈スレ見て思うのだが、溶接しているっていう人、家は鍛冶屋か何か営業している方ですか?
それとも、自分で溶接キットまで購入している大工マニアか何かなんですか?
教えて下さい。

45 :
訂正すまん

最近が遺贈スレ見て思うのだが→最近2ちゃんのスレ内で溶接とか見て思うのだが

46 :
工業高校や農業高校だと溶接の実習やるところもあるんじゃないの? とくに農家だと機械は自分で直すことがあるようだし。

47 :
農林大学校の社会人向けに通ったが
ガスとアークの溶接作業者の講習は義務ではないものの受講できた

48 :
現行モデル、アーチ長51mmまでのキャリパーブレーキ仕様で28C対応を公に謳っているのって
石橋のRL6、スペシャのAllez、SCOTTのSPEEDSTER、FELTのFR、エディメルのBlochaus67
CUBEのATTAIN、シュインのFastback
他にあるかな?表記されてなくても実はギリギリ入るよってのも多いのかも知れないけど

49 :
>>46-47
溶接セットまで買ってるのかねえ?、溶接やってる人。

50 :
自宅だと安定した交流が得難く無駄に溶接難易度上がるから、
バッテリーで自作した方がやりやすいとの事

51 :
大変だな

52 :
>>48
エモンダALRをクロスバイク風に組んで28c履かせたのをどこかのショップブログで見た

53 :
それいいね

54 :
>>15
亀レスだけど、「やわくなる」ていうのがどういう現象が起こっているのか説明できる?
材料的にはクラックでも入っていなければ剛性が落ちることは無いはずで、
クラックが入ったのだとすると程なく完全破断すると思うんだけど。

ちなみに熱処理とかでは構造レベルの剛性は変わらない。変わるのは強度。

55 :
飛行機の主翼でいうと旋回中の変形が経年劣化で大きくなる感じか?

56 :
ギガサイクル疲労の初期劣化なんじゃね?
内部から発生したクラックがまだ成長してはなく破断には程遠いって時期の体感表現とか?

57 :
>>56
微小クラックが入って、体感できるくらいに剛性が落ちるなら、
クラックの終端は確実に応力集中して一気に進行すると思うんだよね。

一般的な疲労破壊だと、ほぼ変形が外見上見えない状況で進行して、
変形が分かった時にはパキっといっちゃう、あるいはパキっと行ってから疲労破壊に気づくわけだし。

58 :
まぁ実際は気のせいだろ
人間の感覚は侮れないけどアルミの構造材がヘタるというのは明らかに変だw

59 :
ウチのフルアルミフレームは15年でたぶん5万キロくらい乗ってる。あちこちサビも浮いてます。
いつまで乗れるのか、ある意味実験台です。

60 :
パーツではなくて目に見えてフレームが錆びてしまっているのですか?

61 :
>>60
トップチューブとかサビで塗装がボコボコ浮いてます。浮いたのを爪で掻き出すと地アルミが真っ白です。

62 :
test

63 :
ヤフオクとかで古いアルミバイク見てると錆で塗装浮いてきてるのあるから
アルミといっても雨に濡れない方がいいみたいだな
一旦錆びると薄い分クロモリなんかより脆いようだし
あと見てて思うのが古い中古アルミバイクに多いのがヘッドパーツに亀裂が入ってるやつがほんと多い

64 :
アルミの場合腐食が遅い分、あまりにも錆びが目立たない限りは表面のサビを取り除けばとりあえず問題なさそうだとは思ってる
クロモリと比べた場合だけど

65 :
何にせよオクでフレーム買うのはリスクあるよね
見た目問題無さそうだけと内部がどこまで悪化してるか分からん

66 :
>>63

>ヘッドパーツに亀裂が入ってるやつがほんと多い

アルミの場合は疲労限度が存在しないため、小さな応力でも繰り返し回数が増えると、いつか破断します。

ということです
クロモリは疲労限度があるんで無理な大きな力がかからなければ破断はしないようです
これがクロモリが一生ものと言われる要因なんだろうと思いますね

67 :
たからアルミの場合は錆とか気にしててもしょうがないと思いますね
その疲労限度が存在しない=限度なくヘタるってことだから
どっちみち乗り続ける限りダメになるってことだから
アルミは寿命が短いとわりきってガンガン乗るってのがいいかと

68 :
でもクロモリもへたるらしいよ

69 :
クロモリはへたりに限度があるんだよ
一定以上はへたらない

70 :
クロモリっていうか鉄はサビやすくてサビたら強度も一気に落ちる
数年前にトンネルの天井が崩落して死人が出た事故も鉄が地下水で錆びて腐って崩落した

逆に水も無くて、こすったりもしないなら鉄は強い
高層ビルはどこも鉄筋コンクリート
内部に閉じ込めてばいい素材

でも自転車は水にも当たるし何かとこすることもあるから鉄を使うには不向き

71 :
鉄は重たい。
このご時世に好き好んでクロモリ選ぶやつは
懐古的なクラシックカー的趣味だと思う
床の間チャリとなんら変わらない

72 :
重たいけど、スピードが乗れば巡航速度維持はしやすいかも。

73 :
やはりここはチタンか

74 :
ヤフオクで2000年代前半くらいの古いアルミバイク見るとやたら亀裂入ってると思ったんだよな
一応乗れるようだけどこわくて買う気起こらないんだよな
でもかっこいいモデルも多いだけに惜しい

75 :
今でもクロモリはサーリーみたいなブランドで人気あるし普段用途としてガシガシ使うにはクロモリが一番良さそうだ

76 :
昨今はカーボンとクロモリの2極化してる感じはする
理想はこの2種を用途によって使い分けるのがいいのかも

77 :
なんかアルミはやめよう工作隊が一生懸命やな

78 :
>>66
クロモリが一生もの = 駄目になっても新しいパイプ溶接すれば修復できるという意味だぞ
買った時のクロモリフレームにそのまま一生乗り続けられるという意味ではないぞ

79 :
最近はクロモリも結構軽くできるみたいじゃない?
軽めのパイプがあるみたいよ

80 :
>>79
クロモリの軽量パイプそのものは昔からある
ただ、そういうパイプは肉厚を極薄にしているからフレーム寿命が凄く短い

81 :
ピナレロPARISアルミとかかっこいいよね。
昔のカラー復活しないのかな

82 :
>>80
ゴルフの軽量スチールシャフトみたいな話だな
クロモリは肉厚のパイプで組んでナンボだと思うんだけど

83 :
自分は雨の日も泥道もガシガシ使いたいからアルミだよ
一番ラフでヘビーに使えるとはおもうんだけども

84 :
クロモリは疲労限度があるというけど、
じゃあその疲労限度とやらは具体的にどこまでかというとね
65kgの人間が乗って30km/hで走るのは上か下か

85 :
お前は疲労限度の意味をわかっていない

86 :
よし、その話題を拡げんど

87 :
S-N曲線が水平になった時の値より上か下を聞いてるんだから、
俺ほどわかってるやつはいないだろうね

88 :
アルミバイクもビンテージクロモリ嗜好みたいに屋内で大事に保管して
好天でちょい乗りたまにツーリングくらいの使い方だったら少なくと半生くらいもつんじゃないの
通勤通学週末と日常で悪天でも悪路でも乗り回したり
それなりのレベルのアマチュア以上がレース機材トレーニング機材として使い潰す覚悟で使ってたら
結局クロモリも劣化して一生もつとか言ってられないでしょ

89 :
どの素材のフレームにせよ、一生もつことを前提に買うこと自体が間違いなんだよね

90 :
破断する前に飽きるわな

91 :
飽きる前に規格から置いていかれますw

92 :
>>87
そんなものは設計によるとしか言えん。
体重と速度が同じならどんフレームでも同じか? アホか。

93 :
>>89
乗り換え前提で買うのもまたアレじゃない?
俺なんて車もオートバイも自転車も、買うときは壊れるまで乗るつもりで買ってるけどなぁ(実際に壊れるまで乗るとは言ってないw)

94 :
ずっと使い続けるには神経質にならなきゃならんからなぁ
だからこそ購入するときは他のものより繊細な素材やパーツは避けるように選択してる

95 :
1台目 9万円くらいのMTB側に振ったアルミクロスバイク
2台目 9万円くらいのクロモリシングルギア固定に手組ホイルスピナジREV-X ←現在通勤車
3台目 25万くらいのエントリーカーボンにRS80ディープリム

この中で一番快適なのはクロモリシングル
エントリーカーボンはフワフワぐにゃぐにゃ、RS80に21c履かせてようやく許容レベル、
これでも向かい風でとにかく出力吸われる、ぜんぜん前に出ない
1台目クロスは無駄に硬かった。もうガッチガチで100とか200とか乗った次の日は首から足まで全身痛くなった。
それでもこいつで埼玉県北から日本海まで走ったけど。

今はアルミロードのフレーム欲しいと思って狙ってる。
エントリーカーボンは長距離とかツーリング用になると思う。

96 :
仲間うちで山岳ライド行ってきた
カーボン乗りが次々と脱落してくなか、最後まで残ったのはアルミ乗り
下りもアルミは速い、スパーンと曲がっていける

97 :
>>96
いや、その残ったヤツがカーボン乗ったらもっと速いんじゃないか?

98 :
確実に乗ってるやつが強いだけだなそれは

99 :
自転車に関しては乗ってる人間の性能が9割以上だよな。

100 :
衝撃吸収や絶対的軽量化や剛性バランスのとり易さでカーボンが取って代わったけど
アルミは走行性能自体がダメダメで主役を譲ったわけではないでしょ
漕げばよく応えてくれて進むでしょアルミ

101 :
>>100
綺麗に入力できている内はアルミは良く進む
でも、カーボンはアルミより雑ペダリングでもアルミと同程度に進んでくれるからな

102 :
>>74
>ヤフオクで2000年代前半くらいの古いアルミバイク見るとやたら亀裂入ってると思ったんだよな

たとえば
見せてくり〜☺

103 :
>>100
それ
アルミ車からカーボンに乗り換えると
進まないと感じてがっかりするパターンが多いってな

>>95
最近の軽量アルミフレームは振動吸収性もいいよ
乗り比べての感想
乗りやすいと感じる
昔のはガチンガチンって感じ

104 :
ぶっちゃけカーボンに変わった最大の要因は商売
デザインに自由度出せて購買意欲を煽れて、ユーザー間のマウント合戦も引き起こせて、
停めてたのが風に吹かれて倒れただけでも壊れてくれるから売る側にとっては最高においしい
6.8規制がある限りは少なくとも1レースでの性能ならアルミも負けてない
レースに必要な剛性をアルミなら1000g強要るところをカーボンは6、700で出来るってだけだから
(行燈記事によくある、カーボンの適度なしなりが溜めを作って推進力に変わる!とかはオカルトだし)
プロが年間通していくつもレースしたときの疲労の蓄積によるパフォーマンス低下とかは知らんが

105 :
>>104
カーボンの適度なしなりが溜めを作って推進力に変わる!

これ、自分も何かで読んだ事ありますが感じた事ないっすね、俺のマシンでは吸われるという感覚のみです。
多分トルクフルなペダリングとかはしちゃダメで、くるくる回すペダリングで進めっていう事なんだと思います
だったらよっぽど固定ギアの遠心力を身にまとった状態のほうが前に進んでる気がしますが、やっぱカーボンは登りがラクです。

向かい風も登坂の勾配も足には似た様な負荷が掛かると思いきや、なんか登りはラクなんですよね、なんでだろ?

106 :
>>103
1台目のクロスってのが10年くらい前の話なんですが、
シートポストにサスペンション内臓っていう、フレームの硬さ誤魔化す苦肉の策?とも思えるような装備でした。
価格の内訳的にもほぼコンポーネントにコスト掛かってただけでは?と今なら思います。

段差やちょっとした路面からの衝撃などはガツーンとどこにも吸収されないまま手や首に突き抜けてきた記憶がありますね。
後輪のスポークとか切れたことあったので、ホイールもテンションかけまくりのガチガチだったのかも知れません
しかもシートポサスとか何の役にもたってなかったなぁw
あの当時「もう絶対アルミは買わない」と思ったもんでしたw

107 :
クロス乗りにありがちなのが太めのタイヤで空気圧を上限一杯まで入れること
これだと乗り心地めちゃ硬くなる

108 :
>>105
登りが楽なのは軽いからってだけの事で、多分それ以外の全てはプラシーボだと思う。
ロードバイクって言わばレーシングカー買ってるようなものだし。
プロがそういう速度域で走る前提がある設計で作られているものを、素人の速度域で感じられるものじゃない。
100Km/h程度で走って、ランボはやっぱり凄いねなんて語らないのと同じ。

109 :
>>108
エントリーモデルのカーボンでさえ、プロに合わせた乗り味で製造してんですか?w
全部が全部ゴリッゴリのレーシングカー仕立て?

自分、クルマ屋ですがその例えってちょっと違う気がしますが・・・。

110 :
エントリーカーボンは重量そのものはアルミと大差ないんだろうが、肝心の走りが重い
重いというかダルい、キレがない
俺は我慢ならなくてより安価なアルミを買い直したけどね
本音はハイエンドカーボン欲しいけど

111 :
>> 110
めっちゃわかる。

112 :
>>110
同じw

113 :
>>106
昔のアルミはそのまんまそのとおりだ。

で今の最新フレームは俺が書いたとおりで、快適軽量高推進力だ。

エントリーカーボン買うぐらいなら、レース出場者やプロショップ店長らが言う通り、最新アルミかったほうがよく走るし、爽快感がある。

坂でも最新アルミのほうが、少々重くてもよく走るが。

114 :
>>110
それだな。
エントリーカーボンだと、最新アルミ車並の剛性出そうとすれば、最新アルミ車より重くなっちゃうからな。
軽く製造すれば、進まない軽いだけのフレームになるし。

115 :
>>110
それな。
もうトルクかけられなく進めないから、嫌でも高回転ペダリングにしてジワ〜〜っと確実に徐々に、スピードたちあげるしかないからな。
ほんと気持ち悪いし、嫌になるよな。

116 :
>>115
乗り手のリズムってあるだろ?
くっくっくっとダンシングしたり、スパーンとバイク倒して曲がったり、登りきるまで全開で脚を回して、下り始めたら脚を休めるとか
そんなこんなの働きかけに最近のアルミはリニアに反応してくれるよな、これが気持ちいい

117 :
エントリーカーボンは25〜30くらいで、ひたすらダラダラロングするのがちょうど良い

118 :
>>116
スピードも出るしな
アルミのほうがエントリーカーボンよりも
明らかに違う

119 :
今買うべきアルミフレーム何?
CAAD12?

120 :
>>116
擬態語厨はカッペもしくは厨卒

121 :
108のドヤ顔トンデモ論が草www
ロードの中だって住み分けはあると思うが?なーにがランボだよwwwww

122 :
ランボはレースなんてろくにやって無いしな

123 :
アルミロードベスト13
http://road.cc/content/buyers-guide/213109-13-best-aluminium-road-bikes
半分くらい日本で買えるのかわからない奴だが。

そろそろディスクに移行すべきか?
https://granfondo-cycling.com/review-cannondale-caad12-disc-dura-ace/

124 :
ランエボの間違いかも知れん

125 :
まさかランボとランエボの区別もつかないバカだったりしてwwww
だとしても言ってることはまるで違うがな

アルミより重い完成車状態のエントリーカーボンバイクなど進まないお散歩ポタリングマシン、
「俺のマシンはカーボン製、お高いのよウフ」という初心者ニワカの優越感?をくすぐってるだけでマシンとしては不出来と思う

一度はこれにハマるのは仕方ないと思うが、これから「なんかおかしい」と気付いて
エントリーカーボンバイクを疑う行為をする者こそ真の自転車乗りと思う

「これ高かったんだからそんなわけない」とエントリーカーボンバイクにすがる者は、
もはやそれまでで成長など見込めないんじゃないかな、趣味を通じて何も学べない者だと思う

そもそもちゃんとカーボンでやってんだか樹脂で固めまくってんだけなんだか
クルマのFRPエアロパーツとカーボンフレームを同等には考えていないが、
例としてFRPエアロの修理なんか見てると、
下手くそはファイバーの張り方で強度出すうんぬんよりもとにかく樹脂塗ったくって固めるんだよな、結果重くなる。

長く、偉そうに講釈のたまってスマンです

126 :
別スレより

>重量(軽い← →重い)
> 低剛性な安カーボン > 超軽量アルミ ≧ 高剛性な安カーボン
>加速性能(早い← →遅い)
> 超軽量アルミ > 高剛性な安カーボン >>> 低剛性な安カーボン
>衝撃吸収性能(良い← →悪い)
> 低剛性な安カーボン > 超軽量アルミ >> 高剛性な安カーボン
>保守性能(頑丈← →脆い)
> 高剛性な安カーボン >> 超軽量アルミ >> 低剛性な安カーボン
>
>廉価カーボンには安カーボン(軽量だが低剛性)、安カーボン(重いが高剛性)の二種類があるからな
>両者を混同すると訳が分からなくなるぞ


アルミフレームについても、2種類に分科出来る。

現在でも開発を継続している大手メーカー製の、カーボンキラーとまで言われる事もある様な「最新」の「軽量高剛性高振動吸収率アルミフレーム」と、
カーボンのみに資源集中し「何年もの前ににアルミフレーム開発を終了してるメーカー製」の、
「一時代以上昔のフレーム」で、「カーボンに比べかなり重量のある振動吸収性も悪い、剛性だけが利点の昔のアルミフレーム」。
これらは性能的にみれば、「機材として、完全に別物」。

古いショップの年配やジジイで、その中には変にカーボンフレームだけ勧める奴がいるが、
過去の時代の古い仕様のアルミフレーム車しか、乗ったことがないという経験に基づいているとも言えるし、
(年配のサイクリストについても、同じ奴がいるが、これも全く同様の理由によるもの)、
客に売りつける時は、値段が高い商品を売り付けた方が、確実に収入が多くなるという現実の商売もある。

127 :
貧乏人スレ。

128 :
賢い人達のスレ。
カーボン自転車って、確実にコスパは悪いんだぜ。

129 :
かつてのgiantのコンポジにもアルミは敵わんかっただろ
低グレードカーボンでも簡単にアルミの剛性を超えちゃう時代

130 :
アルミの進化をやたらと強調するけど
安いカーボンも進化してるんです。

131 :
残念でしたw

132 :
>>124
そっちもレースってかラリーだしな
ロードバイクのたとえ話には向いてないね

133 :
>>129
>簡単にアルミの剛性を超えちゃう

ねえよ
クソ妄想消えな

134 :
なけなしの金で、やっとのことカーボン買った奴ってw
後悔後に立たず
涙目でスレチでけなしに必死に来るw

135 :
しかも後でそれが、エントリカーボンだったと気付いたw

136 :
このスレでエントリーカーボンを引き合いにしてアルミを貶せば、それを憐れんだ心優しいスレ住人がハイグレードアルミフレームをカンパしてくれると聞いてやってきました。

137 :
colnagoのa1-rが気になる
デザイン的に。
カーボンで好きなデザインが見つからないから購入検討中

138 :
大抵のサラリーマンは予算15万から出せて25万くらいで初ロードを買うよな
で、ちょうど20万少し超えたあたりにエントリーカーボン+105MIXっていう初心者キラーがあるわけで(笑)
運良く試乗出来る店でカンのいいヤツなら、走り出してすぐにエントリーカーボンの「無さ」に気がつく
で、アルミのキレに気がついて15万くらいのアルミと各種備品を揃えて約20万、新たなローディーの誕生

方や、「無い」エントリーカーボンに20万ちょい払ってしまうと・・・
サイクリングがつまらない、加えて予算の上限近く使ってしまってるから中々備品を買い揃えられない
そうこうしてると梅雨だー、台風だー、寒い、はい、盆栽ロードの出来上がり
自慢にならないエントリーカーボンの盆栽

139 :
>>138
具体的に名前をあげてくれないと分からんな
「無い」カーボンてどのモデルよ?

140 :
これからはセルローズナノファイバーの時代だろ
鋼鉄の5倍の強度があるのに重量が1/5
トヨタがコンセプトカー出してきた

141 :
せっかくのアルミスレなんだから
「最新」の「軽量高剛性高振動吸収率アルミフレーム」
を教えてくれよ

142 :
私も「無い」エントリーカーボン
買わない為にも是非知りたい!
具体的にどれ?

143 :
机上の空論てすた。

144 :
>>138
クロススレで、ロードから安物クロス(10万ほどの「アルミ」)に乗り換えて、快適でたまらないって言ってる奴らとか見てるけど、
コイツラのロードって絶対に安カーボンだったんだろうなとは思う。

145 :
まあ言い方やレスの頻度的にちょっと引っ掛かるとはいえ
別にカーボン自体の否定じゃなくて微妙なカーボンより
アルミでも気持ちよく走れるケースもあるよ、と
根本は割と普通のことを言ってるだけだと思うけど
何か変な人の癇に障っちまったのか

146 :
よく言わてれる、真実↓


■安いカーボンフレームの弊害。 カーボンかアルミかで悩む人は必見。

■安いカーボンフレームと高いカーボンフレームの違い。

■安いカーボンフレームの問題。

低価格カーボンフレームのメリットは、乗り心地の良さです。
なのでまったりツーリング派の人にはうってつけでしょう。

私が思う、低価格カーボンフレームが向かない人ですが、一番はレース志向の人です。
レースでガンガン踏みまくるのに、踏んでも踏んでも進まないんじゃ話になりません。

次に低価格カーボンフレームが向かない人ですが、アルミのクロスバイクからの乗り換えの人です。
クロスバイクってやたらと剛性が高いアルミフレームが多いのですが、クロスバイクから低価格のカーボン車に買い替えたとき、あまりに進まなくてビックリする人がいます。
これはペダリングの仕方にも問題があり、雑なペダリングをする人だとなおさら進まない感じがしてしまうでしょう。

アルミフレームのロードバイクから乗り換える人も要注意です。
低価格のカーボンフレームとアルミフレームを比べた場合、アルミフレームのほうが剛性が高いことがほとんどです。
そのため、同じく【踏んでも進みづらい】という感じになってしまいがちです。

なのでアルミフレームのクロスバイクやロードバイクからの乗り換えの場合、最低でも完成車で30万以上のカーボンバイクにしないと、【せっかくカーボンフレームにしたのに、なんかアルミバイクよりも進まない気がするぞ】となってしまうケースが多いのです。

初めてスポーツバイクを買う人はどうしたらいいかというと、やはり加速性重視ならアルミフレームで20万以上を狙ったほうが、満足いくことが多い気がします。
低価格のカーボンフレームは、あくまでのまったりツーリング用と考えたほうがよさそうです。

http://roadbike-navi.xyz/archives/1303/

147 :
エントリーカーボンと軽量アルミの二台持ちだけど、ガッツリ走りたい時やヒルクライム行く時はアルミが気持ちいい。で、ロングライド時はカーボンが気持ちいい。
タイムとか全く度外視で気持ちいいというだけの主観だが。

148 :
結局駄目なカーボンバイクを教えてくれる人は現れないのか

149 :
単なる冷やかしですた。

150 :
万が一「進む、進まない」という感覚も理解できないレベルの乗り手がネットで見た情報を元にそのカーボンモデルをディスられても困るわな
ここでエントリカーボン進まないと書いてあることに画面の向こうで納得できてる人たちは一定の経験値がある人達だと思う
まずはそこ

俺には進まないカーボンバイクも、あんたには十分かも知れんわけで、
こういう事はスノボの新モデルの乗り味なんかでも同じことが言える
俺には柔らかいけど、彼には硬かった、充分踏めない板だったみたいな

95なんてエントリカーボンよりも安いクロモリ固定ギアの方が快適くらいまで言ってるわけだし、
自分で判断できないなら買うこと自体やめるか、学んで利口になるしかない

151 :
御託

152 :
スペシャのターマックだよ
差損はデカかったが手放して、今はエモンダALRに乗ってる
楽しさは段違いにエモンダだよ

153 :
アルミ⇒カーボンからのアルミに戻る事例は聞くけども
アルミ⇒クロモリ
にいった人ってずっとクロモリに乗ってるイメージ

154 :
体を鍛えたい→アルミ
自転車を楽しみたい→クロモリ
業界を潤したい→カーボン
皆それぞれ役目があるんだよ

155 :
貧脚ジジイがエンジンのクソさを言い訳するのにちょうどいいからねクロモリは。

156 :
>>155
こういう安い挑発、低能レスがいつから絡むようになったんだか
sage進行だったのがちょいちょい上がってくる、あのへんか

ちょっと前までは良スレだったのによ

157 :
そもそもこのスレは、ハイエンドカーボンの凄さは認めた上で
エントリーカーボンに甘んじるくらいならアルミで楽しく走り回った方がマシって
とこから来てるからね

158 :
用途に合わせて使えばいいだけなのにすぐマウント取りたがるからだめなんだ

159 :
>>152
お!、スペシャワークスの最高位、100万以上もするのもあるターマックから乗り換えたのか。
エモンダそんなにいいのか。
俺は別メーカーの−アルミだけど。

160 :
アルミフレームだが、フォークだけはカーボンでないと(コラムはアルミw

161 :
安価に程よい性能と信頼性を求めるなら、アルミフレームにクロモリフォークの組合せは妥当だと思う。
俺はカーボンフォーク車に乗ってるけど、一度ぶつけて割ったことがあるし。
仮に金属フォークでもぶつけたら交換になる、と言っても、大抵の場合自走して帰るくらいはできるだろう。

162 :
>>109
え?逆にエントリーの話ってどこから読んでのもの?
オレがハイエンド前提として思ったのは、この文面があったから。
>ぶっちゃけカーボンに変わった最大の要因は商売

ドヤ顔でトンデモ論とか言ってる奴もいるけど
こっちから言わせれば、クロモリで硬めだとかドヤ顔で語ってるのこそドヤ顔トンデモ論ですわw

ここの連中って100Km/h超で坂下ったりしてそれ語ってんの?w

163 :
今時のカーボンフォークを割るほどの衝撃なら
フレームは確実にアウトだろうな
ヘッドチューブがまともなわけない

164 :
>>163
尖った硬いものに当たれば大した衝撃じゃなくても割れるよ。

165 :
>>164
何にあたったの?

166 :
>>165
恥ずかしながら壊れかけのガードレールの端。
前走ってた奴が急に避けて、こちらは避けきれなかった。
即一発破断というわけではなかったけど、クラックが一周回ってたから自走は諦めた。

167 :
>>162
遅れてやってきていきなりンガーフンガー、何時の話してんだよw
すっごいツバ飛ばしながら喋ってそうwww

168 :
そういえば前スレでKOGAのKIMERA AL どう?
って質問あったから需要あるか分からないが今更レスすると
他メーカーのアルミと比べて縦も横もカッチカチ、スパルタンな印象だったよ。
脚があればどんどん前に進むし、
重量はそれなりにあるんだけど登りもグイグイ進む。
段差乗り越えるとガチーン!て衝撃がくるw

で、前情報無しに乗ったので、7000番台とか剛性があるアルミなのかな?
と思ってフレームをふと見たら「6061」って書いてあってマジか!と思った。

試乗レベルなので、チラ裏位に思ってくれるとありがたい。
ちなみに普段はFenice Proに乗ってるけど、それより硬いかも、と思った。

169 :
あとついでにFenice Pro の振動吸収性が悪いっていうレスも前スレにあったので
気になったけど試乗車かな?
デフォだと23cのタイヤなので、25cに変えると普通のアルミバイク位になったよ。

あとデフォのシートポストがケツに優しくないので
オフセットのアルミに交換しただけで突き上げも全然なくなった。

ただ、CANNONDALEのCAAD12とか、ANCHORのRL6とかに試乗しちゃうと
地面にベターっと貼りつくような路面追従性は羨ましいね…。

170 :
高級アルミお詳しいですね

171 :
>>167
土日に5チャンに書かなかっただけで、いつの話だよとか言われてもなぁ・・・

結婚も出来ず、カノジョもいない人は暇そうで羨ましい限りですね。

172 :
>>169
アンカーはわからんけど、caad12のフォーク(の横)剛性の無さは、
コーナー攻めきれないんだけど、その辺の見解聞かせてほしい。

路面追従性とアルミフレームの掛かり、もちろん不安を感じないハンドリングって意味で、
アレースプリント>>caad12なのよ個人的には。

173 :
>>171
もういいよ、そういうのとっくに終わってるんだよね、空気読めよな
何と闘ってんだ、この妄想野郎はw

174 :
>>172
CAAD12は友人のものを公道で借りたのでコーナー攻めたりはとても出来なかったよ。
お役に立てず申し訳ない…。。
Allez Sprintも乗った事が無いからどっちがどうとかも言えずすまん。

175 :
アレースプリント格好良いよね
2017のオレンジの在庫が有ったら欲しい

176 :
あえてあのポリッシュシルバーがかっこいいんだぜ

177 :
遅自己レスだけどポリッシュじゃなくてサテンシルバーだったんだぜ・・・

178 :
2018なら青だな

179 :
アルミフレームって、コスパ的に乗り込み方によって変わるのか
2〜3万kmで賞味期限が切れるのなら、1〜2年で乗り潰して街乗りにする
すると、アルミフレームのコスパは大体4〜9万円/年

カーボン廉価で高剛性なフレーム(目安25万円程度)で事故無し5年ほど乗るとすると
カーボンフレームのコスパは5万円/年

熱心に取り込むほどに、差があまりなくなっていく気がする

180 :
月500年6000だと5年は走れる計算だけど、5年経つ前に新しいのが欲しくなるから結局コスパは良くないな(白目

181 :
まあ近年流行っている地域密着やらエコの観点からすると
製造時の資源や二酸化炭素の排出量、リサイクルが出来るのかどうかの環境負荷を考慮すると
フォークがカーボンではないクロモリもしくはアルミで剛性がいいのかな?
カーボンと言っても樹脂も含めて全部石油由来で作られてるみたいだし

182 :
>>166
そんなんクロモリでも壊れるだろ
というかクロモリフォークなんて脆いぞ
俺なんて低速でおしゃべりしながら前見ないで止まってる軽トラに突っ込んで壊したからな(キリッ
これで壊したやつ実はかなりいるだろ

183 :
ただの馬鹿じゃねーか

184 :
このスレ来てよかった
アルミフレームでロードバイク初めて10ヶ月の初心者だけど。

185 :
総合的にはアレーが良いみたいね
CAAD12は10ほどの人気はないみたい

186 :
わてのスピードスターはどないですか(´・ω・`)

187 :
caad以外のアルミってどうなんでしょうか?
どれも、そんなに変わらない?
カーボンだとグレードで変わるようですが。

188 :
S-works allezの出始めの頃、愛三工業の選手がインプレしてたけど、
これは良いエンデュランス向け自転車だみたいな評価だったよな
えー、剛性が高いんじゃないのかと驚いたもんだった
このようにアルミは低グレードカーボンにすら勝てないよ
最近のアルミは重量も軽くなって、ますます脚に優しいになってしまった

189 :
>>188
何故それを此処で言う?

190 :
188が少し上へのレスのつもりなら
全く話が噛み合わないね。

191 :
FELTのFR30も性能いいよ
高剛性だし振動吸収性も良い

192 :
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/inside/technology/alloy_tech/
FELTは高剛性なのでレース志向のガチの人が乗ってる
FR FRDとかもそうだけど

他のメーカーではジャイアントにも高グレード高軽量のアルミバイクがあるよ

193 :
他にはJAMIS ICON PROとか
日本製ではKhodaaBloom FARNA SL 105とか

194 :
それぞれアルミチューニングが違うから乗り心地も剛性も違うからね
KhodaaBloomのは高剛性で軽量だけど振動は来るだとかいう様に

195 :
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_sl_105/

196 :
Allez Sprintは個人的にはあまりいい噂は聞かないな

ANCHORのRL6だけどこれは世代の古いフレームだろ
変わってんか?
フレーム重量もそれにより重たいはずだけど

197 :
ホダカブルームは良いバイクなのかも知れんけど所有する事に喜びを感じにくいと思う

198 :
まあなあ
いいバイクなんだけど自分も他のを買うかなあ

199 :
RL6古いかな?
あれもPROFORMATってことは左右非対称リア三角でしょ

200 :
発売2年目だけど、プロフォーマットとやらの採用後モデルではあるな

201 :
KogaのAリミはカチカチで古き良きレーシングアルミって感じ
レーゼロ履かせてたけど、いい加速だった…

202 :
>>201
A-Limited 1回でいいから乗ってみたかったなー!

それにしてもアルミフレームでレーゼロの組み合わせを使いこなすなんてすごい。
俺はレーゼロにすると上手く踏み抜けないです。。
(回すペダリングスキル不足もあると思うけど)

ところでここに居るみんなはどんなフレームとホイールの組み合わせなんだろう?
アルミと相性が良いとされるホイールとかあるのかな。

203 :
>>199
調べたけど、アンカーのRL6は古い世代のフレームだね。
ジャイアントで言うとTCR1クラスと同じレベル。
少し重めの世代のフレーム。

設計が問題じゃなくて、アルミの加工技術が進化して、
それで軽くて良いフレームが作れる様になったわけで、
その一番の先駆けが、キャノンデールのCAAD10が最初。
それ以降他メーカーからも多々に出てきたっていう流れ。

気を付けないといけないのは、前のレスでも言ったけど、
メーカーによってはもうアルミの開発をやめてカーボンのみに経営資源を集中させてるメーカーがあるから、
そのメーカーが、たとえアルミフレームのバイクを現在でも出していたとしても、
フレームは昔から変わらない昔の技術で作られた重たい性能の悪いフレームであって、
そういう現在でも昔のままの商品をそのまま売っているメーカーもあるから、注意。

204 :
上で出ているAリミテッドなんかは2013年発表だったモデルだけど
ここ一、二年で出た最新アルミ扱いされてるモデルと重さほぼ変わんないか軽いまであるし
重さだけで世代や性能をどうこう決めるのもちょっと・・・

205 :
>>201
A-Limited 1回でいいから乗ってみたかったなー!

それにしてもアルミフレームでレーゼロの組み合わせを使いこなすなんてすごい。
俺はレーゼロにすると上手く踏み抜けないです。。
(回すペダリングスキル不足もあると思うけど)

ところでここに居るみんなはどんなフレームとホイールの組み合わせなんだろう?
アルミと相性が良いとされるホイールとかあるのかな。

206 :
http://hissi.org/read.php/bicycle/20180609/UGdFdzZZcWw.html
なんだこのソースロンダリング

207 :
>>203
アンカーとかは単に低価格帯をアルミにしてるだけだろ。
実質どのメーカーもカーボン開発のついでにアルミ出してる現状だからコスパのいいアルミフレームが買えるんじゃん

208 :
時代遅れの低性能のフレームしか売ってないって事。
コスパ以前の問題だが。

新しいアルミチューブ加工技術がいくら出たって、その技術で製品にするためには、工場に再投資をしないと新しい技術を使った製品は出来ない訳。
ここが重要。

だから、アンカーの場合は再投資なんかしていないので、昔の技術での加工しか現在でも出来ない。
だから、あんなに2キロ近くもする重たい糞フレームしか作れてないのが現実で、わざわざ選択して買う価値なんか全くない。

激安だったのならともかく、今の時代に趣味やレースのために、買う価値なんかねえアルミフレーム。

209 :
ブリジストンに家族を殺された人なのかな

210 :
こういう様なメーカーもあるから、だから、気を付けて買えって散々言ってきたわけ。

それでもわからん奴は、文句だって言わねえし別に好き勝手に買えばいいけど、
これが現在での最新アルミ車の性能フレーム、だとか当然だが言うな。

211 :
>>209
バカは黙ってろな。
内容もねえし、皆がテメエみたいなカスに迷惑するんだよ。
気をつけろや知障のキチガイ。

何度も質問、ウゼー。

212 :
申し訳無いがあぼーんしたよ

213 :
>>209
チョンだろコイツ>>209

214 :
>>207
馬鹿は黙ってろ。

215 :
アンカー

「激安だったのならともかく、今の時代に趣味やレースのために、買う価値なんかねえアルミフレーム。」

216 :
なあ、アルミフレーム4本(持ってるロードの全てでもある)所有なんだが、
tni7005mk2と他の3本だと、明確に違いはあるんだよな。

古い技術、設計年代やその頃に思いつかなかったアイデアとか、
tniと今どきの3本とで体感してると、4年前の設計なフレームあたりから以前は、
シリアスでもカジュアルでも、ノスタルジー以上の価値は低い気はするわ。

217 :
やれやれ…もう夏休みが始まったのかな
購入単価が安いと低脳キッズが混じってくるのがうざいわ

218 :
ああうざいわ低能キッズの>>217

219 :
>>217
それな。NGにつっこむしかない┐(´д`)┌ヤレヤレ

220 :
>>219
もうそろそろディスクロードに切り替わるだろうし
パワーで踏むフレームにしたいからカーボンスレかどっかに行くわ

221 :
>>216
シリアス???

他にも全体的に日本語分かりにくいけど、どこか病んでますか?

222 :
シアリスは使ってます

223 :
シアリス+カマグラの併用が最強

224 :
>>216
わかる

225 :
>>216
最近のその他3本てのはtniと同価格帯なの?

226 :
ディスられてて凹むRL6乗りの俺orz
軽いアルミは硬いらしいし、乗ったことないけどカーボン並みの乗り心地らしいし実際気に入ってるから良いんだけどねw

227 :
>>226
ディスってんの約一名だろ

228 :
>>226
丈夫で振動吸収性高いんでしょう? いいと思うけどな

229 :
アンカーはメリダが作ってるんでしょ?知っててボケてるの?

230 :
>>228
ありがと、それが理由で選んでるからね
>>229
企画、設計はアンカーで、製造がメリダ(と言われてる)って感じじゃないの? メリダから同型車両は出てないっぽいし

231 :
ブリヂストンはそうかもしれんが、

アンカーは日本製

232 :
塗装まで指定できる

233 :
日本製なのはネオコットクロモリだけ
アンカーブランドでもカーボンやアルミは台湾製

234 :
アンカーのフレームが激重のクソなのには変わりない

235 :
>234
設備投資してないから昔の技術での加工しかできない、というのは間違いだったわけね。で、間違えたままそういうメーカーはやめておけと今まで何度も書いてたわけね。

236 :
以前の問い合わせでは国別は定かではないけどアンカーは自社生産

237 :
アルミフレームが好きってスレで、なんでアルミがディスられているんだろう。

238 :
日本語読めないんだよ、きっと

239 :
アルミじゃなくて(アンカーの)アルミがディスられてるんじゃないの?

240 :
アンカーがエントリー向けに出したフレームに昔の技術でしか加工できないとか本気で思っちゃってるのかな

241 :
このスレの必死なアンカー押しのやつうざい

当然アンカーがディスられる

タイヤスレチューブスレでもこいつ必死

ついにエントリー向けとか言い出した

242 :
>>241
アンカー押ししてるわけじゃないが、6061製のフレームセット9万の商品はエントリー向けではないのか? 君の好きなCAAD12とは競合しないから心配するな

243 :
アンカーのアルミってフレーム単体で1800g有るって聞いたんだけどマジ?

244 :
>>243
アンカーって海外メーカーが540や560のフレームで重量出してるのに、
アンカーはわざと小さいフレームで重量出してて汚い。

245 :
無知がイキって大恥かいたんだからちょっとは神妙にしてろよ。匿名ならバレないと思ってるなら恥の上塗りだぞ。

246 :


247 :
流石に1800gはガセかな?

248 :
軽いのが欲しいならtcrとかcaadとかを買えばいい。数万ケチって後で後悔する

249 :
>>248
ジャイのTCRのアルミフレームだが、実際にはカタログ表記ほど軽くはないんで注意な。

他社より小さめなフレーム重量の上に、これがジャイアントってメーカーの嫌なとこ。
メーカーによって、表記は色々だから実際の重量で比較しないとな。

塗装前の軽い状態でのしかも小さめフレームの重量表記なんでなジャイは。

塗装かけるだけでも確実な重量上昇起きるから。
キャノンデールのフレームと、実際の重量では計測しても差が出ないって言われてる。

250 :
>ジャイのTCRのアルミフレームだが、

一番軽いフレームのことな。
1キロ未満の最新フレームのこと。

251 :
ついでに詳しく付け加えると、
付属フォークの重量もまちまちだから、
計量はフレーム合計の重量で見ないとな。

252 :
http://aya-matsuura.jp/

253 :
TCRSLRのフレーム重量表記960gは確かに未塗装だがサイズはMだ。

そして、SLR1はあのカラーリングに意味があって、塗装の重量増を
かなり低く押さえてる。

うちのTCRSLR1のMサイズは、ペダル込みの実測重量8.1kgだったよ。
もちろん、パーツ変更で軽量化は進行中。いずれは7kgを下回る素材で間違いないよ。

254 :
追記。コンポグレードで差があるけど、caad12の54サイズは実測8.4kgだったよ。

アレースプリントの56サイズは8.6kgな。でも、重量(軽量)が絶体正義ではないには同意する。

乗り味も進むイメージもTCRSLR≧アレースプリント>>caad12でガチ評価ですわ。

疲労感だけならcaad12が優秀かもしれん。

255 :
>>254
もしかしてtniも持ってるって人?

256 :
チネリ 新型105を搭載した老舗ブランドのアルミロード EXPERIENCE

www.cyclowired.jp/lifenews/node/268140

257 :
親父から2000年位のデローザプラネットを譲り受けた
アルミって耐久年数短いらしいけど大丈夫かな

258 :
>>255
うん。tniがロードデビューで、クロスバイクよりも駆動感がいいって感動してた。
で、TCRSLR1を増車したとたん、古い設計のアルミフレームって、こういう
意味だったか。という部分が納得できた。
アレースプリントは購入動機がミーハー要素100%だったけど、tcrとは違った
アプローチの感動を覚えたので、なら、カーボンキラーのベンチマーク、
caad12も知っとかなきゃ。とさらに増車したら、ほんのちょっとの失望と後悔。←イマココ

259 :
アレースプリントそんなに凄いんか

260 :
AnchorのRS6にしか乗ったことがないけれど
踏んでも疲労するような返りが体感では全くこないので、良いフレームだと思うようにしている

261 :
>>258
質問。
当然だが、同じホイールで乗り比べしての結果だよな?
それ。

262 :
>>261
うん。完成車装着のんでの入れ替えだけど。でもまあ、この3種類では
性格的にも性能的にも大きな違いはないような感覚。

でも、ジャイのPR2DBLチューブレスは他の2つよりかは掛かりと乗り心地は
いいのかもしれない。ちなみに、他の2つはマビックアクシウムと
DTのR460リム。3つとも掛かりに不満は無い感じだけどね。

タイヤは全て25cで銘柄はそれぞれのブランド。ジャイ、スペシャ、マビックって事ね。

263 :
>>259
そこまで風呂敷広げるのもどうかと思うけど、イメージとしては
tcrが軽やかなのに対して、アレースプリントは地を這うイメージ。
疾走感として甲乙つけがたい感覚ね。一応、caadも弁護しておくと、
caadだって軽快感は持ってる。ただ、こいつだけヨレを感じてしまう。

身も蓋もないオチで恐縮だけど、個人の感想の範囲に過ぎない話だから、
caad12ユーザーからの異論反論は大歓迎するよ。

264 :
NESTOのオルタナKはフレーム単体を見た場合案外ポテンシャル高そう?

265 :
ガーミンで積算距離を出したら、2年で47000kmは乗っていた
このフレームあとどのくらい美味しい時期(km)があって、壊れるのは何kmで乗っていられるのか分からん

266 :
貧脚素人はそんな事気にしないで大丈夫ですよ

267 :
ありがとう。なら物理的に壊れるまで乗ってみるわ

268 :
アルミフレームが好きってスレで、なんでアルミがディスられているんだろう。

269 :
>>268
間違った

270 :
ビアンキのフェニーチェがモデルチェンジする
http://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2019/12883.html

271 :
>>231
>>236
明確な間違いは不定しておこうか
基本的に今日本国内で購入できる有名メーカーのアルミロードは、全部台湾、中華製造。
まず日本にアルミロードを製造できる工場は無い(あっても稼働してない?)
クロモリならアンカーネオコット、パナモリ、トーヨーフレーム、その他ビルダーと溢れかえってる。明らかなんだよね、生産設備、生産能力が
てかちょっと調べたらすぐ分かる事なのに、いまだに各メーカー本社生産だと思ってる無知がいんのかね?

272 :
ピナレロ2019年モデルからカーボンバックのネオールがなくなる。
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2019/
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2018/neor.php

273 :
生産国がそんなに気になるか? 日本製じゃないと品質に問題ありそうとか思っちゃう?

274 :
逆に日本製に妄信してそう

275 :
日本製信頼ガタ落ち

276 :
なに言ってんのドク。最高のものはみんな日本製だよ。

もはやこのセリフも通用しなくなってきたな

277 :
そいつはヘビー(なフレーム)だね

278 :
日本製をバカにしていた、昔の欧米人みたい。

279 :
エンジニアリングの泥臭い作業を
バカにし続けた本社勤務の連中のせい

幾らAIやFAが進化したとしても
最後はヒトの手と眼を使わないと
完成度は頭打ちになる

更に完成度を上げるには
現場にべったり張り付いてデータ収集が必要
解析して初めて判る事実もある

そういうサイエンスに近い作業にこそ
高い報酬を与えるべき

280 :
金目の話?それとも社内で偉くなりたいの?

281 :
>>272
アルミでできることが増えてカーボンバックがコストに見合わなくなったのかな?

282 :
今は、フレーム側の加工やカーボンシートポストでどうにでもなるからね。
そもそもピナレロのアルミは何年もモデルチェンジしてなかったしね。

BMCのアルミディスクロード
https://granfondo-cycling.com/first-look-bmc-teammachine-alr01/

283 :
105で25万オーバーかよ

284 :
298,000でシャマル、アルテ付きのカーボン完成車が買える時代になかなか強気

285 :
>>273
横からだけど、性能的にどうとか耐久性とかは逆に気にならない。
所詮は人力の乗り物なので、ブランドとか生産国とかは必須だね。ロマン枠だわ。

286 :
>>284
Gustoは特別コスパが良いだけだから…

287 :
アルミフレームとは違うが、まさにロマン枠。
東洋フレームのクロモリカーボンバックw

288 :
カーボンもどきじゃなくてこれぞアルミってフレームないの?

289 :
今週、大昔のクロモリメガチューブ車と 2017 ブロックハウスを乗り比べたら、クロモリの方がカッチカチでワロタ。タイヤも 23c だしなー

290 :
無塗装の地金ムキダシとかイイネ。
のりりんのチタンじゃないから無理あるか

291 :
FUJI NAOMIのPOLISHED ALUMINUMカラーは?

292 :
未塗装なら、こんなのもあるな
http://nestobikes.com/info-media/attraction_of_raw_finish/

293 :
デ・ローザ KERMESSE
KERMESSE

294 :
デ・ローザ KERMESSE
https://www.derosanews.com/en/collection/kermesse/

295 :
チューブをラテックスに変えて走ってみたけど、けっこう違うもんだね。細かい振動が消えて、コーナリングの追従性も上がった感じがする。
カーボンチューブレスのホイール買おうかと思っていたが、しばらくはアルミ鉄下駄+コンチタイヤで行けそう。

296 :
エディ・メルクス Blockhaus67 高い走行性能を秘める軽量アルミレーシングバイク
https://www.cyclowired.jp/news/node/270520
キャノンデール 2019モデル「CAAD12 105」「CAAD Optimo Sora」2018年7月より先行販売開始
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/99892

297 :
アルミでもロングライド疲れないならエントリーカーボンの柔らかいのはどういう需要があるんだろうね

298 :
アルミの乗り心地が良いというのは、地面からの突き上げをいなすと言うくらいの意味で、
細かい振動をカットするわけではないと思っている。

エントリーカーボンは重量がある分頑丈だし、カーボンなので細かい振動をカットしてくれる。

299 :
アルミの良いところは振動やら小石やら轍の路面状況を逐一伝えてくれるところだよ
タイヤの銘柄や空気圧、ホイールの剛性とか、それらで乗り味コロコロ変わる
乗り味を味わいながら反応の良さを感じてニンマリ
そんな楽しさがアルミにはある
金属だから振動の伝わりも速いからね

300 :
BMCのアルミ完成車買えるなら105に25万払ってもいいな
GIANTも魅力的だけど

301 :
>>299
素材に関わらず設計思想や精度によっても変わってくるんだろうけど
カーボンだと最終的に負担は楽になるとはいえ
物によっては路面状況タイヤの感覚(ひいては延長として乗り心地も)が
ボヤけたようになって、かえって落ち着かない場合があったりして
確かに良くも悪くも細かい情報まで伝えるアルミの明瞭さもこれはこれで良いなと思う

302 :
>>294は60万オーバー
http://www.81496.com/jouhou/road/derosa2019/14482.html

303 :
アルミバイクは道と闘ってる感がいいんだよね。狭くて荒れた舗装のダウンヒルで、必死にブレーキングポイント探したり、次々に来るギャップを跳んだり舐めたり、頭も体もフル回転で。
ダイレクトな反応が気持ちいい。

304 :
アルミフリークはやっぱ一味違うな
安価にスポーツバイクを堪能するなら絶対アルミだね

305 :
昨日もちょうど狭い山岳道路で遊んできたけど
ヒビはある、ワダチはある、小石は落ちてる、ところどころ未舗装路もあるような
登ったり下ったりするようなコースなんだが、アルミフレーム+25Cタイヤで全身使って目と耳でクリアしてくの本当に楽しいよ
たまにタイミング外れてケツにガーンとくるが(笑)

306 :
M専用フレームなんですね
わかります

307 :
だって上りは辛いし下りはキケンだし、Mでなきゃやる理由がないだろうw

308 :
なんかクロモリ信者の隔離スレ染みてきて嫌だわ、クロモリはカーボンより乗り心地がいいとか言ってる連中と一緒じゃん

309 :
自分が乗ってる理由は、軽くて丈夫で安い
その辺のカーボンロードより軽い

310 :
>>308
あばたもえくぼじゃないけど
ウィークポイントも見方次第では楽しい場合もあるし楽しみ方も色々あるねって話なだけやん
別にカーボンより上か下か性能で優劣とかの話じゃない

311 :
そうそう、アルミ大好きスレなんだから
それを許してやってほしい

312 :
アルミフレームでトレックみたいな耐重量の大きさやAnchorのきつい耐久試験を課しているフレームの
走行可能な寿命って一体何万kmなんだろう

313 :
「ヘタりがー」とか言わなければ、いくらでも乗れるんじゃないの?
サビとクラックには気をつけるとして。

314 :
そう考えたらコスパすげーいいな

315 :
カーボンフレームは早い段階でクラックが入った事例が多いけど、アルミフレームはそういう話聞かないよね?
カーボンフレームは寿命が長いというのは、耐久性という意味ではつねづね疑問に思うわ
それに連動して、アルミフレームのフォークだけはカーボンなのも実は納得していないw

316 :
カーボンフレームがへたるってのはデマ
アルミがへたるのは本当

317 :
タイトルの『アルミフレームが好き』っていうのは『アフリカゾウが好き』と似てるね

318 :
カーボンと言ってもピンキリだからなー。繊維やエポキシの耐久性は問題ないとしても、製造法や品質管理で差が出るんじゃないのかな。

319 :
>>315
Carbonフレームは傷付けたりしちゃて放置しちゃうとそこからクラックが広がる
紫外線硬化低粘度エポキシ樹脂とかで補修すればかなり寿命が長い

320 :
あるみだって凹ましたら応力が発生して
その辺が曲がるんじゃね?

321 :
まぁ、凹ましたらその時点でアウトだよね。
普通に走行するのに支障がない場合が多いかもしれないけど、メーカー的には何かあっても知らんよ、という感じじゃないの?
今の超軽量アルミフレームはかなりチューブの肉厚が薄くなってるだろうから転けたりしたら簡単に凹んじゃうかもね。
エモンダ、ジャイ、Caad12辺りはちょっと怖い気がする
その点、BMCとかそれなりの重さのフレームはガッチリしてそう。

重いんだけどね

322 :
へたるといっても、事故らず普通に乗ってればまず問題ないよ
数年でへたってたら飛行機とかどうすんの
20年使うのは当たり前、40年飛んでる機体も珍しくない
アルミ合金の技術は戦前に確立してて、ジュラルミンと言われてたやつだけど、基本的には変わってないよ

同じフレームに変えて乗り味がよくなったと感じたら、それは他のパーツに起因するでしょ
BBやコンポ、ホイールも完全に同じものを、完全に同じ取付や同じメンテ具合で乗ってるか、ってこと

年間数千qなら10年以上は変わらず使えるはずだが、新しい規格の自転車が欲しくなるのはもっと早いだろうから、
それで変えてりゃいいよ

323 :
トレック 2019モデル「エモンダALR」超軽量アルミロードバイク登場
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/100238

324 :
>>322
やべえカッコいい!
多少ペラペラのフレームでも我慢するわ
車重はどこまで頑張ったのかね?
ジャイTCR SLR2くらいまでは頑張ってくれたかな。。。
めちゃテンション上がるわ

325 :
金属疲労がある以上はいつかは折れるんだけどプロレベルで負荷かけ続けたりクソデブが乗るならともかく
素人が乗るぶんには手入れがキチンとできてれば10年20年ぐらい余裕で持つわ

326 :
ブリジストンのレイダックは生き残っているかな?

327 :
マジな話、普段乗りのバイクはほぼノー洗車で雨晒しで来たけどもう19年目
塗装が紫外線のせいか、手入れをしてなかったからかもうダメで、ポロポロ剥がれて来ちゃって、下地が剥き出しになってる。
今日BB外したら中に盛大に砂が入っててビビったわ
グリスと混ざって固まった砂をマイナスドライバーで丁寧に削り取ってやったら、BB内側わ綺麗なものだった

328 :
キャノンデールのスレートは、アルミフレーム重量が1250gでカーボンレフティフォーク重量が1195gらしい
スレートはMTB並みの扱いを想定して設計されてるってことは、最近のアルミフレームは1250g以上なら相当耐久性が高いってことかな?
ちなみにキャノンデールの体重制限はカーボンフレームが126kg、アルミフレームはなんと261kgだってさw
しかもコレでフレーム生涯保証w
ということは、荷重に対する耐久性はアルミが圧倒的に上ってことになるよね

329 :
「へたる」のを言い出したのは利害関係者だと想像
自転車関係のライターはメーカーやショップ寄りの発言がすごく多い気がする
車やバイクのライターと違って、なかなか食えないのかな

330 :
金属である以上はへたるよ、ただ20,30年は余裕で乗れるだろうけどね

331 :
どんな気に入ったフレームでも10年乗れれば満足かなあ
コンポやホイールとのデザインも合わなくなるしね

332 :
まぁ、普通に物欲があるなら5年も乗ったら新しいモデルに目が行くよね。
20万でバイク買ったとして、5年乗れば年間4万円、1ヶ月3333円お安いですわね

333 :
コンポやホイールの周期と合わせて4、5年が妥当なラインだよね
その周期で買えるものがその人にとって最高の製品とも言える

334 :
コレクション趣味の場合は何年持っても満足感高いままだし
物欲で言えば5年云々じゃなくて普通に常時欲しい状態。
クロモリの方は平均年1台ペースで買ってる。

335 :
>>334
コレクターでもあるんだね。

336 :
カメラもそうだけどコレクションが趣味としてもっと認められるべきだと思う。乗らなくても撮らなくてもいいじゃんね。

337 :
なぜ認めて貰わなきゃいかんのだ
自分で満足してればいいだろ

338 :
コレクション趣味を毛嫌いする奴が一定数いるんだよな。
乗る用と眺める用を買うだけの事で、乗らない訳じゃないのに
なぜかコレクション趣味=乗らない人間と決めつけてマウント取ろうとする奴ら。

339 :
アレースプリントってツアーオブカリフォルニア走ってたんだね。

340 :
COLNAGO 2019年モデル:日本別注のアルミロード「A2-r」
https://www.cycling-ex.com/2018/07/colnago-2019-a2-r.html

341 :
GIANTかメリダ製で塗装だけのパターン

342 :
アルミコラムとか微妙にコスト削ってるな。

343 :
安物だろ

344 :
そんなレーシーな加速とかは求めないから
安価でも買えるけどこれぞ乗り心地優しくて最高っていうアルミロードは何でしょうか
CONTEND(SL)、EmondaALR、Allez、RL6、CAAD Optimo、DOLOMITI 、AVANT Hydroあたりを見てるんですが
他のモデルや比較感想などもありましたら是非

345 :
フェルトのアルミFRは乗り心地が良い印象だった。

346 :
>>344
リドレーフェニックスAに乗ってる。
店員に「乗り心地のいいアルミ」って言って勧めてもらった。
比較対象が無いけど!乗り心地はいいと思う。
カタログ落ちしてるけど、置いてる店はまだあると思う。
ただ、コンポがティアグラなので、105が良ければひとつ前のALを。

347 :
完成車じゃないけどBMCも本格派でいいと思うよ

348 :
>>344
canyonのアルチAL軽くて丈夫で安い
フレームは固めなのでハンドル、ポスト、シートで工夫 28Cまでは入り コンポはアルテグラが標準

349 :
正直乗り心地求めるとエンデュランス系カーボンがいいんだけどね
アルミで求めるなら車種云々よりシートポストが細いやつで長く出すようにしてステムは長め
タイヤ太めでホイールも柔らかいのとかフレーム以外を工夫したほうが良い

350 :
>>344
最近caad12買ったけど乗り心地かなりいいよ
軽量ハイエンドカーボンも持ってるけど正直大差なし
BB周りはそのカーボンより硬いけど何故か縦にはしなやかな感じ
カーボン手放すか悩むレベル

351 :
予算的にミドルクラスカーボンがやっとで、どうしてもカーボンでなきゃって見栄がないなら今のアルミは本当に良いよ
トレックのエモンダALR乗ってるけど、空気圧さえパンパンし過ぎなければ丸一日乗ってられるよ

352 :
乗り心地はcaad12かなり良かった…進まない感じしたけど

353 :
アルミフレームっていつ頃出始めたんだっけ?
最近のは作りもこなれてきたのか、ほんと以前よりはよくなったね

354 :
caad12は乗り心地だけはいいからな

355 :
FUJIが2019年度モデルを発表
http://www.fujibikes.jp
ROUBAIXのフレームセットは色を自分で指定できる。

356 :
>>355
これ良いね!
クランクがシマノじゃないのが残念な感じだけど、凄くよさげ
カスタムによっては7kg切りも可能ってあるね
欲しくなった

357 :
>>353
厚肉接着アルミフレームなら、かなり昔からある。Alan とか。ミヤタの ALFREX なんてのもあったね。

358 :
トレックから新型エモンダALRが登場 フレームが刷新、ディスクブレーキ仕様も追加
https://cyclist.sanspo.com/413412
これを機にディスクロードデビューするかな。

359 :
>>353
プロが使い出したのが1994年ぐらいで、1996年あたりでマーケットでのシェアがアホほど伸びた。
dedacciaiが急成長したのもアルミブームの時。

360 :
当たり前だけどアルミフレームが好きなのにホイールはカーボンって奴はいないよな

361 :
>>360
そんなミーハーこのスレにいるわけなかろ
下りや平地に限って言えば、俺は純正鉄下駄すきよー
ブレーキの安心感や、ペダルを何気なく回してるだけでギャップとかいなして進んでくれるからな

362 :
ホイールも軽量アルミに決まってる
流石にカーボンには出来んよ

363 :
エモンダにレーゼロや

364 :
オレは標準装着の鉄下駄だけど、次はシャマルかレーシングゼロ、DT SWISS、あるいは NOVATEC あたりかな?
近所にトレック直営店ができたので Bontrager もあるが。

365 :
アルミに合うホイール性能って
どんなもんなんですかねぇ

366 :
自動車の世界じゃアルミボディは高級車の代名詞だわな
オールアルミモノコックがようやく登場したのが1990年のNSX
現在もアウディやジャガー、テスラなどの一部高額車両だけ
国産メーカーだと未だにホンダしか対応してない

367 :
colnagoのa1-R気になってるけど銅かな

368 :
>>366
パネルはともかく、力を受けるフレームがアルミだと板金修理がめんどいからね〜

369 :
https://www.bmc-switzerland.com/us-en/teammachine-alr/

やっぱカッコいいわ

370 :
NESTO・ALTERNA-K
http://www.bicycleclub.jp/special/impression-29362/

371 :
アルミで乗ってる人ってどういうジャンルで楽しんでる?
レースには使えるらしいけど長距離とかヒルクライムはどう?

372 :
山ばっかりの地方に住んでるから、ひたすら上ったり下りたり。常にパワーがかかっている状態で反応の良いフレームが頼りになる。

373 :
>>372
レスあり
長距離が若干向いてないくらいでアルミのデメリットってそんな多くないのかな
エンデュランスカーボンよりアルミの反応性が気になる

374 :
アルミフレームのデメリットはカーボンに比べて重い(ものが多い)ところでしょ
カウンターヴェイルとかのエンデュランス系の機構とかエアロが欲しかったりなら薦めんけどガチガチなのは最近無い

イベントで2日で350km走ったり峠もしょっちゅう越えてるよ

375 :
>>374
最近のアルミって軽くない?
アルテ+キシリエ(初期装備)ペダル付けて7.5kg
頑張れば(お金掛ければ)7kgが見える

376 :
>>375
確かに1100g以上のカーボンもあるしね。俺もアルテとキシエリustで7.8kg(フレーム1190g
7kgのバイク欲しい人はカーボンフレームになるって感じじゃない

377 :
>>375
金はかかるだろうけど、奮発すれば7kg切りも可能なフレーム重量だと思う
そこまで気張らなくても7kg台中〜後半可能で十分に軽い
同じくらい〜8kg台のカーボンエントリーよりアルミのハイエンドの方が乗り味が気持ちよさそうだよね

378 :
>>369
でもお高いんでしょう?

379 :
俺のCaad12 6800アルテ➕シャマルで7.5kg
ハンドルとサドルでもうちょい下げれるかな
しないけど

380 :
GCNで同じジオメトリのカーボンとアルミを乗り比べとかあるよね

381 :
フジ・ルーベ1.5 軽量アルミフレームで重量約1080g
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/100076

382 :
軽いだけじゃね。
6066って6061と6069の間くらいの剛性かな?

383 :
最近はレース用を謳いつつも6061の入門クラスと変わらんのばっかだから期待

384 :
CAAD9乗ってるけどもう一台アルミ欲しいな
安いから欲しくなるw
ビアンキのアルミ+スカンジウムフレームて銅なんやろ?

385 :
>>384モデルチェンジしたところだから人柱になってくれ。
http://roadbike-navi.xyz/archives/6200/

386 :
そんなクソサイトじゃなくてまともなサイトの情報載せろよ

387 :
>>386
ほんと。自転車関係を検索するとロクでもないのが上位にたくさん出てくるからなあ。雑誌のサイトは提灯記事ばっかだし。

388 :
賑やかし程度にはなるからいいだろ。
クロモリスレなんて賑やかししてもスルーだぞ、あれは寂しいもんだ。

389 :
>>382
素材としての剛性はどれも変わらないよ

390 :
解決方法が載ってなくて延々下らない解説垂れ流してるアフィサイト潰れてほしい

391 :
安っすいアルミのエントリーロード買ってしばらく足慣らしして
ホイールとコンポ総取り替え、結局105の付いたメリダやジャイアンのエントリーカーボンが一台買えるくらい払った事になる。
でも幸せ。

392 :
>>389
軽さの違い?
焼入れすると硬さかわるでしょ
6061だって6061-6Tになると堅くなるよね?

393 :
>>385
こういう煽りとコピペと内容のない記事しかないサイトイラネ

394 :
>>392
焼入れで変わるのは表面硬度で、剛性に関わるヤング率には基本的に影響がない。
材質としては重さも変わらない。
これはアルミだけじゃなくて鋼材も同様。
混ぜ物がよほど多いと違いが出てくるけどね。

変わってくるのは主に強度。
強度が高くなると、材料の量が減らせる、つまり軽くできる。
それから構造設計する上での剛性に影響する形状の自由度が増えるので、
構造上の剛性を上げることも下げることもやりやすくなる。

395 :
>>392
6061T6なw
SS400並みの耐力だね。

396 :
>>394.395
二人共詳しいな、ありがとう。

397 :
>>391
楽しそう。自分でいろいろ試せるから自転車は面白いよね。次はフレーム買い?

398 :
>>385
来年単色になるんや
メガプロカラーが良いのに
2018年モデルだとCENTAURモデルと105モデルどっちがいい?
やっぱ銀クランクのCENTAURかな

399 :
走らない。という事でもないと思うけど、やっぱcaad12は乗り心地最重視モデルだよな。

tcrslrは、アルミという素材でこんだけ乗り心地に配慮してて、路面追従性と
トルク伝達性でアルミらしさとかアルミ以上という感覚は持てる。
プラシーボがないとは言えないけど。

ビアンキは、スカンジウムという言葉自体は売り文句にはなるんだろうけど、
らしさの演出みたいな事にはなってなくて、今どきのアルミハイエンド相当なら、
素材変更の方が設計が楽にならないのかねえ?

まあ、試乗機会があったら乗ってみたいとは思わせてくれるね、2019新モデル。

400 :
6000番台のスポーツ売れなかったからねぇ
初代みたいにスカンジウムのみってのが妥当なのよ

401 :
まあfeniceは日本の代理店が企画したのにビアンキのロゴ貼っ付けてるだけだからアレよな

402 :
もはやアルミは台湾まかせでしょ

403 :
欧州ブランドが自社主導権握ったモデルって、ほぼ無いんけ?

ディスコンしたけど、KOGAa-limitedなんかも設計、仕様決定はOEM元が
主導なんだろうかねえ。あと、こいつも地域限定展開モデルだったけかな。

で、BMCはジャイと同じ、上位のカーボンモデルのジオメトリーコピーだよな。
これはBMCが拘りが強いって解釈でもいいんだと思ってる。間違い?

404 :
>>403
いいんじゃない?
BMCはカッコいいと思うし

405 :
コラテックのアルミロードバイク「ドロミテ」がマイナーチェンジ
ダウンチューブの製造法を従来のダブルバテッドからトリプルバテッドへ
https://cyclist.sanspo.com/415791

406 :
コラテックってデザインからフレームワークから仕様まで全てが5年は遅れてるよな

407 :
なんかルックスがイケてない。

408 :
corratecはEurobikeでE-BIKEとMTBしか注力しない姿勢だったしロードは期待しない方がいい
MTBは日本には来ないしEバイクは規制で本来のパフォーマンスではないし
マイナーチェンジのDolomitiも海外とはシルエットも材質も違う日本仕様だしな

409 :
スペシャライズド RED HOOK CRITコレクション
ALLEZ SPRINT FRMSET RED HOOK CRIT
サイズ:49、52、54、56、58、61
価 格:171,720円(税込)
https://www.cyclowired.jp/news/node/273327

410 :
ド派手でいいなw

411 :
日本企画じゃないアルミてCAADだけ?

412 :
スペシャ、メリダ、ジャイアントあたりは世界中で売ってるんじゃない?
日本企画というか、日本メーカーのアンカーRS6は結構いいよ。
試乗会で乗ったけど、加速も乗り心地も良かった。
RL6は乗り心地こそ良かったけど加速が物足りなかった。
アルミは加速が良くてなんぼでしょ?

413 :
>>402
アルミ製品は元々電気代の高い日本じゃ作るのが困難
上に車の話が出てるが、ホンダもアルミ工場は海外

414 :
アルミと電気の話と成型は別だろ

415 :
アルミ精錬所の話とアルミ工場の話がごっちゃ
電気を大量に使うのは精錬所の方
工場はどんな金属でも電気は大差ない

416 :
昔はアルミ精錬も日本が世界有数の生産量だったんだがなあ。

417 :
CAAD12 COLORSの2019年モデルがフォークがフレームと同色になった。
http://ysroad.co.jp/funabashi/2018/08/07/30660

418 :
アルミ製錬と製品加工は繋がってる
戦中に日本は台湾に製錬工場を作ってたのが、台湾製錬の始まり
70〜80年代に日本では成り立たなくなりほとんどが閉鎖した
その頃ジャイアントやメリダが台湾製錬の安さをバックに、自転車のOEM生産をことごとく受注して、大きくなった
今は中国が世界のアルミ製錬の4分の1を賄い、二次加工も行ってるが、その大手もたいていが台湾資本
そしてジャイアントもメリダも現在ではアルミ加工でトップクラスの技術を持つに至ってる

419 :
おれはカーボンをアルミの上位機種とは思ってない
カーボンフレームの補修事例を見ると、こんなに壊れるのかと驚く
一方、アルミには安心感がある
カーボンもそれなりに使い道があるんだろうが、日常的に乗るもんとは思えん

420 :
アルミはあのシャキシャキ感が良いとこ
カンカンする加速感も

421 :
いちばんよく走るフレームってどこの?

422 :
ジロでクネゴがRAサイキョッ!!

423 :
絶対BMCがシャキ感では最強だと思う(個人的な考えです)
他と乗り比べたわけではないし、BMC自体乗ったことないけどね

424 :
https://pbs.twimg.com/media/DjPzhqgUUAERx-t.jpg

425 :
ウィリエールが軽量アルミロードを試作中だが日本企画なのかな??
https://htrsp2.exblog.jp/29663821/
https://htrsp2.exblog.jp/29960162/

426 :
日本企画とか言ってるやつ馬鹿なのかな

427 :
>>424
シャッキリポンてなんかポン中連想するな

428 :
>>425
feniceと同じで日本の代理店が企画してるパターンか

429 :
アホな質問だと思うけど
今現在ツールをアルミや鉄のバイクで走ってる人っているの?

430 :
流石にグランツールでは無いと思う。
ブエルタで走っていたアルミ並みにやすいカーボンバイク
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/aerolite/index.html

アレースプリントを使っているチーム
http://www.axeoncycling.com

431 :
>>425
黄色カラーだとメルカトーレウノ時代のパンターニモデルか
ビアンキのフェニーチェと同じ

432 :
今年のUSナショナルチャンピオンシップ 個人ロードレースでアレースプリントに乗るJonathan Bronwn(Hagens Berman Axeon Cycling Team)が優勝。
ツアーオブカリフォルニアにもアレースプリントで出場。第3ステージで逃げに乗ってシーン・ベネット(Hagens Berman Axeon Cycling Team)が2位。

433 :
リドレー2019モデル
HELIUM SLA / SUPER LIGHT ROAD
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/101273
http://www.jpsg.co.jp/news/5312/

434 :
ロード始める時に事前に雑誌で素人向けバイクどれがいいとか調べたけど
初めはアルミで8、9段変速くらいのがいいとか書いてある。
確かに値段も安いしそもそもこれから長くやる趣味にできるかどうか分からない人がいきなりカーボンていうのもどうかなと、そんな消極的な選択理由だったのは間違いない。
でもしばらく乗ってみた今じゃ、もしロード買い足すならまたアルミで、ジャイアンのTCRみたいなハイエンド車にしようと思ってる。

435 :
>>433
オレの欲しいリドレーとぜんぜん違う

436 :
最近のアルミは快適性にも振ってるいい子ちゃんばっかだな
重くてガチガチのアルミフレームはないもんかね

437 :
コラテックの定番入門ロード DOLOMITI 
2019年モデルはトリプルバテッドチューブを採用
https://www.cyclowired.jp/news/node/273231

すごい形のフレームを見つけた
http://www.cyclelines.com/mbk/products/bicycles_rd400si_white.html

438 :
エモンダALR乗り
次のバイクは30万クラスかなって、探したり試乗するけど
どれもこれも反応が大人しくて買う気になれず
で、今のフレームにアルテと軽量ホイールで約15万円投資して戦闘力アップを考えてる

439 :
>>438
俺もALR5乗り。予算80万でSLR買うつもりで専門店に行ったが、勧められるまま試乗して反応の良さに惹かれこっちにした。

浮いた予算でパワメ、サイコン、スマトレが買えたわ。

何が言いたいかっていうと、コンポとかホイールもいいけど、戦闘力とやらを上げるには投資する分野を考えたほうがいい。

440 :
昨今は用途やバイクの種類によってカーボンとクロモリの2極化してるし
これからもその傾向は強くなる
アルミは消える運命にあるんでいまのうち買っておいた方がいい

441 :
全部残るだろ

442 :
戦闘力を上げる一番のアイテムはパワメだろうな

443 :
>>440
アルミ合金はなんだかんだで加工がラクなんで大量生産向きなのよ

444 :
カーボンって今でもおばちゃんが、切ったり貼ったりして作ってるんでしょ?
現状ではそれしか作り方が無いから

445 :
おばあちゃんのダシ汁入り

446 :
コンチエンジェルズ「呼んだか?」

447 :
おばちゃんがカーボンの強度試してるからな
中折れするようなふにゃふにゃは許しません

448 :
>>446
吹いた。エンジェルさんたちだったのかw

449 :
>>443
大量生産向きなのに大量生産されない事が、スポーツジャンルでのアルミの弱さなんだろうな
金属バットくらいか?
あれもレギュレーションで縛り続けないとカーボンだけになりそうだが

自転車の場合には、クロスバイクなどの量産品との製造設備などの共有で残ってるんだろ
そちらがカーボンのみにならない限り残ると

450 :
??

451 :
コストぉ...

452 :
>>449
頭悪そう

453 :
まあ世の中どういう仕組みで回っているか分からんやつもいるね。
たまにはネット以外のソースも見ような。

454 :
リアクト400ほしい

455 :
>>433

大昔に販売していたオーストラリアチャンプカラーで出して欲しいわ。
(気分だけマキュワン)

456 :
アレースプリントにディスクブレーキモデル追加
https://road.cc/content/tech-news/246835-specialized-allez-sprint-gets-disc-brake-treatment-plus-new-rim-brake

457 :
VENGEもコスパはすげーいいけど、アレースプリントでディスク出るなら、正直こっちでいいかってなるな
全米チャンピオンがアレースプリントだし

458 :
R7000で油圧使えるからかな。そういう理由なら、アルミフレームと言わず、
価格帯を引き下げたモデルへのDB拡大には繋がるな。

459 :
ティアグラも油圧なんだけど、アルミモデルの完成車だと割高感が出るからサードパーティーの紐引きになってたりする。

アルミバイクベスト13
https://road.cc/content/buyers-guide/213109-13-best-aluminium-road-bikes
日本で買えなさそうなのが半分くらいある。

460 :
レイダック RD3000または2000の530フレーム重量って分かる人居ますか?

461 :
溶接部が滑らかなフレームこそ至高

462 :
つまりエモンダ。

463 :
ジャイアンとメリダのアルミロードはなかなか良いな

464 :
ピナレロプリマかっこいい

465 :
でも溶接部は昔のマウンテンバイクみたい

466 :
>>462
前みたいに真っ黄色の出さないかな。
イトトンボみたいな色で好きだった。

次に買うモデルもアルミ

467 :
DT SWISS PR1400 届いたんで、メルクスアルミに装着してみた。やっぱアルミフレームにはアルミホイールだね。
試走は明日から。

468 :
ソレなにげにスキュワーが良い。
簡単にキッチリ固定される。

469 :
あのスキュワー単体でも結構いい値段するよねw

470 :
BBBのスチールスキュワーが良いよ
六角レンチで締めるのだけど固定力も強いし
ホイールの盗難防止にも少しは役立つ。

471 :
盗難防止に役立つスキュワーはこちら。いまヨドバシで安売りしてる。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000497030/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=3700883138708209179&gad6=1o1&gclid=EAIaIQobChMIjozTtKL42wIVFI6PCh3VQA6iEAYYASABEgJL0_D_BwE&xfr=pla

472 :
こういうのあるんだね
コレは良い

473 :
専用レンチ無くしたら辛いな
六角の奴で良いよ

474 :
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

475 :
アレースプリントディスクの価格が発表された。
105完成車が、¥226,800で、フレームセットが¥151,200
https://www.81496.com/jouhou/road/specialized2019/12958.html
https://www.81496.com/jouhou/road/specialized2019/13330.html

476 :
>>475
色が残念だな
2017なオレンジとか2018の青は格好良かった
何か急にエントリークラスっぽくなっちゃった印象

477 :
>>476

973 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/08/16(木) 09:10:10.23 ID:CcCHAqEw
ALLEZ 始まったな
https://i.imgur.com/mj4yGyu.jpg
https://i.imgur.com/JubN3lL.jpg
https://i.imgur.com/Dtrl88m.jpg
https://i.imgur.com/Noe1GoT.jpg
https://i.imgur.com/vUMSRBW.jpg

478 :
紺とオレンジのはカッコいいけど、もっと全体的に攻撃的なカラーリングがいいなあバイク的にも

479 :
木製フォークなのか!

480 :
>>477
5枚目はマジョーラカラーなのかな

481 :
これで重量が8.0kgとかなら買おうかと思う

482 :
自分が1Kg痩せればすべて解決w

483 :
は?1kg痩せてもバイクの重量差は縮まらないぞ?
逆に比率で言ったら広がってる事になる

484 :
いいから痩せろって、デブw

485 :
簡単な算数だろ?

486 :
173cm 54kg ここから1kgの減量はちょっと。。。

487 :
z

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.2ch.sc/test/read.cgi/operate/1529732824/

488 :
173cm 76kgのオレなら

え?54kgとか女の子?

489 :
173で54なら女でもかなり細いよな

490 :
170cm 60kg 体脂肪率6%位でもそこそこきついのに
54kgって危険を感じる体重じゃないの

491 :
細いことは細いと思うけど、危険かなぁ。。。
体脂肪率はちゃんとしたもので測定したことないけど、家の簡単な体重計だと10.8%とか出ますよ

492 :
ガリ自慢なら負けんで
166cmで43キロ強
体脂肪は知らん

493 :
163cm 57kg。54 まで落ちた時に少しは速くなってるかと思ったら、パワーが無くて登坂がツラい。
今は高校生の時の体重に戻った。

494 :
ちょっと病的な何かを感じるんだが

495 :
病気自慢スレ。

496 :
178/45のやつを知ってる

497 :
中高年になってガリだと大病した時に詰むぞ
健康に長生きしたいと思ったら、BMI25〜30ぐらいを目指せ

498 :
177cmで常時70kgの俺がブラック企業勤めで心身ボロボロだった頃は53kgまで落ちたな

499 :
175 30

500 :
>>499
シベリア抑留帰りか何か?

501 :
ブラックは奴隷

502 :
>>497
オレは長生きするより、軽量化してヒルクライム速くなりたいw

503 :
>>502
うむ、今の世の中 楽しいことやってサッサと死ぬのが一番幸せだ!

504 :
じじぃなってまで体絞ってヒルクライムしてたらバカだぜ

505 :
肥満不健康よりましだろ

506 :
話が極論過ぎる
普通でいいじゃない

507 :
定年退職後も自転車をゆるく楽しめるくらいの体力は維持したいな。

508 :
アンガールズみたい。

509 :
メルクスのブロックハウス安いから買おうか

510 :
ブロックハウスは日本だけ残るようだ。
http://www.fukui-c.co.jp/blog/bike/roadbike-completebike/4264.html

【TREK】NEWエモンダALR5 & チェックポイントSL5 チェック&インプレッション
http://funride.jp/equipment/trekemondaalr5_checkpointsl5_2019/

トレックかスペシャライズドかキャノンデールか
https://granfondo-cycling.com/best-aluminium-road-bike/

511 :
>>504
ついでに、ダウンヒルでガケから落ちて逝くのもいいかなと思うw

512 :
TCR SLRシリーズの下にTCR SLシリーズが登場
https://cyclist.sanspo.com/421198

513 :
>>512
普及価格帯のは、それなりに重いんだね。

514 :
E5フレームのアレーだけど
コンポとホイール変えたら8.2キロになったよ
10万で買ったバイクに2台分くらいつぎ込んでるけどw

515 :
一台目でアルミエントリークラスがオススメされるますが、
アルミ好きの二台目でオススメってどんな車種がありますか?

516 :
1台目が何かわからんと2台目なんてお勧めできんよ

517 :
そもそも何を2台目に求めてるんだよ

518 :
俺なら 2台目はディスクブレーキでグラベルロードかな。雨降りでも簡単なメンテナンスで済むのが欲しい。

519 :
>>518
ジャイアントのコンテンドSL1ディスクあたりに太めのタイヤ履かせる

520 :
グラベルロード欲しいけど、
普通のアルミロードのディスクモデルで十分な気がしてきた。
軽いモデルも探しやすいし。

521 :
さんざん悩んだ挙句、アレースプリントディスクなら22万円で
カーボンのスプリンター向けの剛性の完成車が手に入るんだから
GIANTのパワーメーター付きモデルとは別の意味でコスパ最強かと思うようになった

522 :
問題はどの程度の距離を乗り込んだら進まなくなるという意味で寿命なのか不明なところ

523 :
進まないフレームって入力したエネルギーはどこに行くの?

524 :
アレスプの価格の変遷は興味深いな

525 :2018/09/03
>>523
デリケートゾーン

【BOMA】人馬一体【望馬】4
夜走るのが好きな奴、集合!27夜目
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【125台目】
バッグ・キャリア総合スレ 容量27L
【ママチャリ】軽快車総合スレ83【シティサイクル】
【トラック競技】ピスト乗れぃ!モガキ18本目
ディスクロード スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ36
【Cannondale】キャノンデールのロード94進目
輪行 りんこう 66旅目
--------------------
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)91
【MTG】Suspendedについて語るスレ 2
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1210◆◆
煽り抜きでDTMerって初心者に手厳しいよな
【平昌五輪】 ソウルで男を一時拘束、日本大使館に爆破予告電話…米NBC放送解説に憤怒し[02/19]
【岐阜】ホームレス死亡で部員逮捕、朝日大野球部が無期限活動中止…プロ2人輩出の強豪 [Hikaru★]
【VITA/PSP】討鬼伝 ミタマ情報提供スレ 1討目
牙狼<GARO>第一二一章
【名無しかっぱ限定】統合失調症(旧・精神分裂症) 雑談スレ part21
ゆとりの俺に洋楽の良さを教えてくれ
お前らの考えたアメコミ作品を書き込むスレ
豚丼の時代到来を祝うスレpart1
【中国】4万3000人計上せず 無症状の感染者除外で 香港紙報道
そこまで言って委員会NP325
キセ貴遠藤叩き自演クズ宇部豚と白豚とヒマ豚と鶴豚と照豚はとっととR!11
【人生相談】高校球児の末路【世界残酷物語】
YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】5
ホモ氷雑談514
【村田雄介】アイシールド21 part3【稲垣理一郎】
【涼宮ハルヒの憂鬱】阪中佳実 Part12.1【なのね】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼