TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 291 ☆
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】141
荒川サイクリングロード season77
Rapha(ラファ)part11
電動アシスト自転車総合Part1
MTB初心者質問スレ part105
車道走るチャリは死にたいんか?
【YONEX】ヨネックス part3
【ママチャリ】軽快車総合スレ83【シティサイクル】

【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ22【多摩湖】


1 :2017/11/20 〜 最終レス :2018/09/04
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ21【多摩湖】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1498571362/

多摩湖自転車道を詳しく紹介
http://sports.geocities.jp/dahon_p8/sayama/p3/

ふしぎの森の会(狭山丘陵の自然を紹介してます)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ootaka/

多摩湖のページ(多摩湖に関するトリビアの泉)
http://www.geocities.jp/akutamako/index.html

サイスポの多摩湖自転車道
http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/019/index.html

2 :
アクションカムで撮る『多摩湖 原付ツーリング』
ttp://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2013-12-12-5
ttp://www.youtube.com/watch?v=TX99A2lTWnM
ttp://www.youtube.com/watch?v=NJShw5zdUbc
ttp://www.youtube.com/watch?v=-IhHG5X2hfY

3 :
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13131100668
多摩湖通りもこれと同じ理由で八幡神社の所と
武蔵大和坂の入り口に標識がたったんだ
完全に無視されてるが
警察は取り締まりしてくれないのかな

4 :
南側の車道を舗装工事してるってマジ?

5 :
似たようなスレが2つあるけどどっちが本スレ?

6 :
>>4
草刈りしてただけじゃないの
自転車道の脇に穴あけて蓋してあるのは街灯でも立つのかね

7 :
街灯は嬉しい
鹿島橋超えた先暗くて怖いんだもん

8 :
寒くてもう無理や!
風が冷たすぎて泣きたくなるねん

9 :
>>5
こっち

10 :
落ち葉増えてきた

11 :
大量の落ち葉。
下手すっと滑る。

12 :
多摩湖がパンパンで余水吐からチョロチョロ出てた
あと、もみじ橋に水たまりできてた

13 :
あの12段滝に水が流れるの珍しいね

14 :
そろそろ紅葉の見頃かと思ったら、落ち葉の季節でもあるのか

15 :
もう1つのスレがあったらしい

16 :
多摩川のサイクリングロードは混雑でひどいみたいだけど、多摩湖のほうはそんなに混んでないのかな?
ところでスレタイなんでロードじゃなくてドーロなの?昔からの習わし?

17 :
マラソンマンが多くてそれなりに混んでるよ
多摩川ほどではないけど

18 :
10年前からずっとドーロみたい

19 :
多摩川ほどの混雑ではないけど、
直線部分は車止めが多いし、周回部分はブラインドコーナーが多いしで、
人が多いときはこっちもかなり走りづらい

20 :
>>16
ずっとドーロですw
サイクリングロードって言えるほどの道でもないからね

21 :
多摩サイが混んでるからってわざわざ来るほどの道じゃないよ

22 :
あんなところより多摩湖の方がいいけどな
荒川は別格だが

23 :
多摩湖より檜原街道の方がいいよ

24 :
>>20
そうなんだ。
昨日の夜初めて行ってみたけどちゃんと自転車レーンあるしアップダウン多くて曲がりくねってて楽しかった。真っ暗でちと怖かったけど

25 :
真っ暗なのは裏を返せば誰もいないからかえって走りやすい
明るいライトとか持ってれば独擅場

26 :
1200ルーメンで多摩湖で独壇場!

27 :
直線部分が紅葉の見ごろだな

28 :
今日はミラー付きのママチャリの爺さんが多かった

29 :
>>511
ミラーつけてるジジババは100%ミラーを見ない

30 :
紅葉シーズンで歩行者多いな
あと落ち葉かき集めてる人

31 :
落ち葉で堆肥作るんかな

32 :
村山住みだけど日が暮れるのが早いな

33 :
俺立川住み

34 :
青梅街道と59号線の辺りから立川までの車道走りやすいからすきおまけに立川市営駐輪場二時間位無料の所あるしありがたい

35 :
立川 IKEA にいきたいけど 20Km 以上もある、悩む。

36 :
西友ニトリあえずイケヤ♪

37 :
>>35
立川までは平坦だから、20kmでもすぐだぞ

・・・と言いたいけど、出発地点が分からんか

38 :
>>36
その歌懐かしいな!

39 :
寒い、冷たい
そろそろ走り納めかな

40 :
>>39
ひ弱っ子

41 :
寒くて泣きたくなるねん

42 :
納めってことはないけど、昼食後から三時まで。

43 :
ちゃんと防寒すればいいだろ
ママチャリ向けのコースにピチピチの変態コスチュームは必要ないぞ

44 :
うん、雪が積もるまでは走れるコースだと思う

45 :
流石に寒い
まだまだ走るけど

46 :
ウインターグローブじゃないとキツくなってきた

47 :
中途半端な気温が一番服装に迷う

48 :
フルームに再ドーピング疑惑きてるやん

49 :
多摩湖の呪い

50 :
SKY の車列がくると、またかってかんじの展開だったからなあ。

51 :
先週末に初めて多摩湖走ったんだけど、いつもあんなに落ち葉だらけなの?

52 :
>>51
落ち葉の時季はね

53 :
寒いし、走りがてら久々にかたくりの湯に行こうかなと思ったら、今改装中なんやね…

54 :
>>46
barmittsいいぞ
見た目で敬遠せずに使ってみろ
絶対手放せなくなるから

55 :
>>54
よさそうだけど、不意のたちごけの時に手が抜けなくて死にそうだなーとは思う

56 :
それって北国の人が使うものでしょ
都内でそれつけてたらアホっぽくないか
800フィルパワーのダウンジャケット着てるアホみたいな

57 :
冬用の糞高くてもこもこして操作性の悪い手袋がいらなくなるからコスパ高いし
ある程度の運動量を維持してれば真冬でも素手で走り続けられるくらいだぞ
雨や雪でも中は快適だしな
見た目アホっぽいからと使ってもいないのに否定するほうがアホ

58 :
ウエットスーツ風の素材の手袋、いいぞ。

59 :
多摩湖で使ってる人見かけたらあの人2ちゃんでイキってた人だって思えばいいのか

60 :
>>58
ネオプレンは蒸れるから全然ダメだぞ

61 :
>>51
今日、上北台側から狭山湖堤防の方に抜けたけど、落ち葉は綺麗に掃除されてたよ

62 :
>>60
ちゃんとインナーグローブ付けてるか?
付けてないならお前が使い方を知らない阿保なだけ

63 :
私もインナー無しで毎回ビチョビチョにしてた時期がありました

64 :
なんにでも、使い方ってもんがあって、.....

65 :
最近スレが過疎ってますなぁ
寒くて走るのが億劫だからかも

66 :
うん、自転車減ってる
ウォーキング、ジョギング勢はまだ頑張ってる

67 :
>>65
スレ重複してるしね

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1510722059/

68 :
寒い季節は、ペースを維持しやすい尾根幹とかの方が魅力的

69 :
多摩湖がいいよ
夏は強い日差しを冬は北風を遮ってくれる森があるから

70 :
多摩子ちゃん

71 :
夏は尺取り虫が垂れて来るからな〜・・・

72 :
 
大相撲が面白いネタを提供していなけりゃ  苅羽悠とか
相当 ブっ叩かれるだろうな

73 :
狭山湖 大盛況だったね。ランドナーの集団が来てたよ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1514768667066.jpg

74 :
初日の出って富士山と並んででるんじゃないのか

75 :
富士山頂からでも初日の出は見られるわけで

76 :
>>74
はぁ? 自分の居る場所によって、、、

77 :
富士山方面は日没だろ

78 :
これでいいのだ〜

79 :
なんか最近堤防に外国人が多い
トリップアドバイザーかなんか見て来てんのかね

80 :
>>74
周辺に米軍基地多いからなあ
支那人は確かに増えたけど

81 :
フルームが来た影響とかもあるんかな

82 :
明日走り初めしてこようかなぁ…冬将軍様に負けないカッコしないと…

83 :
たっちゃん池が部分的に凍ってた

84 :
昨日は都心部の池ですら凍ってたから。
奥多摩とか寒いんだろうな。

85 :
なんか今日いつもより混んでたな

86 :
歩道側のガタガタ→舗装し直し→ガタガタ→舗装し直しを走ってると、29erですいすい走ってる人たちが羨ましい

87 :
もうちょっと路面キレイにしてほしいよなー。ランナーでも躓く人多いんじゃない?

88 :
昔より大分綺麗になってるよ

89 :
ランニングには何の問題はない
自転車も普通のクロスやママチャリで走るのには何の問題はない普通の自転車ならな
わざわざ23cのロードバイクを持ち込んで走りにくいとか言ってる奴の面倒まで見る必要があるのか

90 :
これ以上ロードバイクにスピード出されても困るしな

91 :
またのろまが来てんのか

92 :
このコース飛ばすのが自慢になると思ってる奴来たwww

93 :
普通の自転車とは…はて?

94 :
だから隣りの車道を走るんですよ
そっちなら路面も悪くないし、車もあんまり来ないからトレーニングに最適
車が来たらキャットアイがあるからよけらんないから煽られ覚悟の必要があるけど

95 :
そして多摩湖のホテルに向かうデリ嬢乗せた黒塗りの高級車にぶつかってしまう

96 :
あそこのホテルってまだ営業してんの?

97 :
赤坂を筆頭に遠い場所にあるラブホはみんな潰れたな
いま残って営業してるのは全盛期の半分くらいじゃね?

98 :
こりゃ当分走れないな

99 :
みんなシュワルベあたりのスパイクタイヤで走りに行こうぜ

100 :
27.5x2.3 を 35PSI まで落とすよ。

101 :
最低気温が低い日が続くからやばいな

102 :
日陰に雪が残る

103 :
ファットバイクの人の独壇場キタコレ

104 :
安全に走れるならどんどん走って除雪してほしい

105 :
>>102
日陰の凍結でスッテンコロリン、これは予想してても回避出来ないのが怖い。

106 :
こうなると思って昨日走っておいて良かった
数週間は、まともに走れんな。

107 :
金曜日までには溶けるだろ、多分
走ってやる

108 :
>>96
今も残ってるのは手前から村山、みずうみ、J-HOUSE、いこいの4軒のみ

109 :
これはしばらく雪残る感じだ
日なたはなくなるだろうけど

110 :
そこらのホテルって何件かはまともなの?
一件怖いもの見たさで入ったけど綺麗とはいい難くタバコ臭さが半端なかったぞw

111 :
>>110
当然、男同士でだよな?

112 :
一ヶ月くらいは雪が溶けないんだろうなァ

113 :
歩いて多摩湖行ってみようと思ったが遭難しそうだから引き返した(´・ω・`)

114 :
>>113
狭山湖に行って欲しかった

115 :
狭山湖のどっかの区間が妙に薄気味悪くて怖いってついったで見たけど
あのへんなんかあるのかな

116 :
周回遅れのバカ登場

117 :
多摩湖より歌舞伎町のが怖い
あっちは実在する怖いお兄さんが沢山いる(/ω\)

118 :
シクロ乗りの人、今回は突っ込まなかったのか

119 :
雪で走れないお(´;ω;`)

120 :
また木曜に雪マークが…

121 :
多摩湖も周辺もイノシシとかいるのかなぁ

122 :
イノシシって危険?

123 :
人間よりは強い

124 :
>>122
まともに猪突猛進されると子供や老人は死ぬ

125 :
>>122
基本すごい臆病だから普通は逃げる

126 :
大昔はオオカミもいたんだろうね

127 :
マンモスもいたんじゃ

128 :
明日走ろうかと思うんだけど雪のこってる?

129 :
>>128
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E5%A4%9A%E6%91%A9%E6%B9%96+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+OR+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0+OR+CR&utype=img

130 :
>>129
なるほど、こうゆうときにはツイッターか
ありがとう!

131 :
おツムのいい人はもうちょい辛抱すると思われ。

132 :
幹線道路使って多摩川行った方が安全だよ

133 :
いま幹線道路は粉塵でホコリっぽいんだよな
雪の後チェーンを付けっぱなしで走ってたバカどものせいで

134 :
湖の周回は諦めてるけど直線パートはいまどんな感じ?
さすがに溶けてるかな

135 :
2日の深夜からまた雪らしいな

136 :
かたくりの湯方面と周回道路の分岐のとこで何があったんや

https://youtu.be/z_Ke8pmCoOM

137 :
車の保険事故詐欺で多摩湖がニュースに取り上げられていた

多摩湖の歴史がまた1ページ

138 :
周回部の南半分はだいたい乾いてた
ホテル村山の手前の窪地のとこだけ雪ががっつり残ってて車道に迂回したけど、
あとは何ヶ所かシャリシャリしたとこがあって、朝だったら凍ってたんだろうけど、
午後だったから軽く突破できた
北半分はまだもうちょっとかかりそう

139 :
今日西武球場方面に用事で狭山湖・多摩湖経由でいってみたけど多摩湖のCRに雪がまだ残ってる箇所が
まだあるからしばらくの間は無理そうだな・・・・

140 :
北側は陽が当たんないからねぇ

141 :
場所によっては1ヵ月くらい雪が溶けない場所があるからな
あのあたりは市街地に比べると1度や2度は気温が低いだろ

142 :
>>141
プラス日陰が多い

143 :
週末、雨で暖かいらしいからそれで溶けるんじゃない?

144 :
まだ雪残ってるの?

145 :
直線部はほとんど残ってないから普通に通れる
周回部南側は1ヶ所(ホテル村山の前)だけ幅いっぱいに残ってるけど、
そろそろ溶けそうだし、そこ以外は西端部の休憩所までは通れる
周回部北側はまだまだ残ってて通れない
都県道55号の歩道は都県境の看板付近に幅いっぱいの雪の塊がある
上堰堤(中堤)は南側の階段がベチャベチャしてるかも

146 :
ホテルがある南側は雪が溶けるのが早いんだが
いつも北側は雪が残るんだよな

147 :
都県道の雪はなかなか溶けんどー

148 :
>>147
0点。

149 :
ホテル村山のとこも雪なくなった
あそこ雪のときに車が事故って破片が散らばってたけど、
それがどうなってるかを見てくるのは忘れた

150 :
逆走してきた中学生にぶつかりそうになった
ガラ悪かったし腹立つ

151 :
>>150
絞めろ

152 :
北半分もぼちぼち突破しはじめたな

153 :
雪が溶けたら今度は花粉よ

154 :
>>152
先週に比べて大分だろ。若干残ってたけど

155 :
玉湖神社の横だけツルッツルや

156 :
北側はまだ残ってたな やっぱり雪が降ると
一ヶ月は残ってるな 

157 :
玉湖神社の横も足付かずに突破できるようになったな

158 :
風強くて人少ねえ

159 :
寒さより風のほうが最悪。

160 :
もうぐるり一周走れますか?ロードバイクで

161 :
>>160
問題無いよ

162 :
ロバート坂は手前の下りで勢い付けて行かないといいタイムでない
狭山公園から信号で折り返して登るけどそっからだとほぼゼロスタートだからなかなかキツい

163 :
チャリカス諸君の見事な実績によって路面に新たなペイントが追加されたな


        歩
        行
        者
        優
        先

164 :
前からあるだろ

165 :
そうなのか?
周回部で見たのは初めてだ

166 :
ニワカは引っ込んでな

167 :
俺ニワカだったのか
30年近く前に北側がまだピカピカの頃に子供用のチャリで多摩湖CRデビューしたんだけどな
一昨日なかったペイントが枠の下書きが残ってる状態で今日あったんだよ
出入口のたびにペイントがしてあって、知らなかったと言い訳させまいという執念を感じた

168 :
ロバート坂ってどこだよ?

169 :
>>168
https://www.strava.com/segments/2199277

170 :
>>169
心臓破りの坂のことか

171 :
>>167
やっぱチェリーボーイじゃないか、若造が

172 :
誰だよロバートって?

173 :
歩行者優先の道路標示ができたってことは
チャリと歩行者の接触事故が起きてるってことだな
ロードなんてかなりのスピードで飛ばしてるし
ぶつかったら歩行者が死ぬレベルだな

174 :
直線部分の歩行者専用の部分が広がってるな

175 :
>>174
アホだよね あっちを自転車にすればいいのに
一等地を共用にしてるから歩行者専用部分はほとんど誰も使わない

176 :
どういう括りにしようと歩行者は歩きたいところを歩く

177 :
歩行者は阿呆

178 :
そしてそのアホの理不尽に従うしかない自転車

179 :
いや、どう見ても遠回りで日陰のジメジメした歩きにくい方を歩行者に割り当ててるのがアホだわ

180 :
北側のキャットアイを無くすべき
歩道は怖いから車道走ってるのに後ろから車来たら抜かせないから後ろで凄いプレッシャーかけられる
そのおかげでいいタイムは出るけど足に優しくない

181 :
あの区間の車道って二輪車通行禁止じゃなかったか?
自分はいつもCRの歩道を走ってるから詳しくは知らんが自転車はおkなのか?

182 :
オートバイの絵やつは「二輪の自動車・原動機付自転車通行止め」だから自転車は通行可
でも都県道側で「自転車は歩道を通行しましょう」みたいな誘導の看板は見た気がする

183 :
多摩湖でタイムアタックなんかすんなよ貧脚

184 :
いい加減団塊の世代が馬鹿やって規制された二輪車解禁してくれないかな。
たまにポリが隠れてて間違って入ってきた原付とか捕まえてるけど交通安全の観点からしたらまったく意味がない。

185 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DFT5Z

186 :
多摩湖CRって本当に歩行者のマナー悪いな
死なねーかなあ

187 :
風で枝が散乱しまくり

188 :
野山北公園のプールはまだ氷が張ってたわ
やっぱりあの辺りはそうとう寒いんだな

189 :
多摩湖周回道や武蔵境へのサイクリングロード
の桜って綺麗ですか?

今年も色々な場所の桜を見に行きたいなぁ

190 :
ゾンビが邪魔だがな

191 :
明日は20度かぁ タイツだと暑いな

192 :
20℃の装備だね OK

193 :
暖かくなって自転車も歩行者も一気に増えたな

194 :
暖かくなったからって出てくるのやめて欲しいな
こちとら真冬でも寒さに負けずに走り込んでたってのに軟弱者共が

195 :
今日は多摩湖道をちょっとだけ通って小金井公園で梅の花見してきた
今年は遅いね

196 :
20℃ は、暖かいではなくて、暑い。

197 :
おまんら花粉症は大丈夫なんか?

198 :
天気いいけど、あったかいけど、風つおすぎ〜((((;゚Д゚))))

199 :
>>197
人生で花粉症経験なし。毎年、そろそろ来るかとけいかしてるがw

200 :
同じ
毎年この時期、ちょっとビビってる

201 :
20℃っていうとゴールデンウィークの時の気温だからな
あと+5度で夏日だし

202 :
ハウスダストだったけど、歳とったら自然に治ってた。

203 :
それ、治ったんじゃなくて反応できなくなったんじゃ

204 :
今、自転道。恐れていた花粉はそれほどでもないよ。

205 :
>>203
まあとにかく、症状が無くなった。

206 :
今日は思ったより花粉ひどくなかった気がする
木曜日は地獄だったが

207 :
小生に足りないのは花粉症にならない強靭な免疫力と汗疹にならない強靭な肌、アベレージ30kmの強靭な脚力と心肺機能のすべてである

208 :
日記に書いとけ

209 :
半袖+ピチパンの人が結構居たなあ

210 :
>>202
年取ると免疫力が弱まるから花粉症の症状も
軽くなることがあるらしいぞ もう中高年のオッサンだろ?
たぶんそういうことだろうな 免疫力とともに体力も
弱まるから悲しい話だがw

211 :
筋トレしてる人は風邪ひきやすくなるからグルタミン飲んでる人がいるけど
グルタミンで花粉症の症状を強化できるんだろうか

212 :
今日はかなり花粉きつい

213 :
多摩湖自転車道ってタヌキがいるんだな

214 :
>>213
23区から多摩地域全域に居るよ。
たまに車道で死んでるしw

215 :
これからの時期はカエルさんだな。よく路面でペチャンコになってるよ

216 :
前に西武ドームから真っ直ぐ行ったとこにある橋のとこで狸が昇天してた
ビックリした

217 :
最近鳩が路面に降りてることが多いな

218 :
たぶんタヌキだと思うけど車に轢かれて車道で死んでた
それをカラスが食ってたのを見たことある

219 :
おまえら、タヌキかハクビシンかアライグマかの判別よくできるな

220 :
犬猫でなければ狸、その程度の識別よ。

221 :
タヌキは分かる

222 :
フェレットかも

223 :
>>219
たぬきとアライグマはよくわからん
ハクビシンは尻尾が長くて電線綱渡りとかするからバランス感覚で猫かハクビシンなら判別できる。

224 :
どれも目撃するときは一瞬の出来事か屍体なのでよく分からんw

でも狸とハクビシンは顔が結構違う
アライグマは多分見たことない

225 :
>>223
ミンチになったら分からんだろ

226 :
タヌキとキツネって、現物は似てる。

227 :
かき揚げより油揚げの方が好き

228 :
歩行者優先ならもう少し幅を広げて
歩行者と自転車を完全分離してよ
雑木林を切り開いて広げるだけだから
簡単工事だろ

229 :
廃ラブホをどうにかしてほしい
警察とか自衛隊の施設でも作ってくれれば治安も良くなって不法投棄も減るんだが

230 :
あんなところに何作るんだよw

231 :
突撃の訓練所

232 :
ラブホも端から潰れたよな 跡地がゴミ山になるくらいなら
まだラブホを営業してた方がマシだよな

233 :
日本には古来からニホンアナグマもいるから
余計に見分けが難しい(*- -*)

234 :
温泉施設にすればいい
ランナーやサイクリストに需要はある

235 :
温泉施設はかたくりの湯があるからもういらねーだろ

236 :
かたくりってもう終わったんじゃないの?ココ最近ずっと閉まってる気がする

237 :
温泉と寝床だけでいいんだよね。

238 :
かたくりの湯は今月リニューアルオープン予定だったはず
かたくりの開花時期に間に合うのかな

239 :
生き残ってるラブホも建て替えるか潰すかして欲しい
汚いんだもんw

240 :
>>239
あれが昭和を感じるワビサビというものだ

241 :
>>240
風流だよ

242 :
多摩湖周辺のラブホなんてそのうち全部潰れるよ
すでに端のほうから潰れてるわ

243 :
インバウンド狙いで普通ホテルに転換すればいいのにな
森に囲まれた環境の良いホテル都内にないし

244 :
お前が泊って日本の人口減少に歯止めをかけろw

245 :
俺子供産めねーし

246 :
俺勃たねーし

247 :
臭そうなおっさんばっかりで萎える
もっと女の子が増えて欲しい
ケツ見ながら走りたいわ

248 :
>>247
残念ながら女の子は増えないよ
多摩湖自転車道じゃお前みたいな
臭そうな変質者のおっさんに
襲われたら逃げ場がない・・・

249 :
街灯少ないし変な改造車がブンブンやってるしあそこだけ80年代

250 :
確信は持てないけどこのDQN多摩湖の武蔵村山あたりだよな
https://www.youtube.com/watch?v=YCPMbjOGQqI

251 :
動画みたら横田トンネルっぽい所居たりしたし多分そうじゃない?

252 :
鳩が落ちて死んでるのって、鳥インフルとかの
感染症の可能性があるんじゃね?

なんか保健所とか役所の窓口に連絡すべきと聞いたことが・・・・・

253 :
>>252
ハトだって普通に死ぬわw

254 :
温泉施設なら菊水亭も日帰入浴可能だよ
実質、温泉でなく風呂だけど

255 :
かたくりの湯とか菊水亭もサイクリングして汗を流して
風呂に入浴して食事して帰るって売り出し方をすれば
商売になりそうだけどな レンタルサイクリングを始めたりとかな
まあ、かたくりの湯も菊水亭もそこまでのもんでもねーか

256 :
菊水亭は多摩湖ランナー向けに最初に荷物預かって多摩湖ランニング可能!
という皇居でいうランステみたいなサービスしていた

257 :
走って汗かいたジャージ着るってのは俺には出来ない
わざわ替えのジャージ持って走るとかもロードバイクには邪魔だからサイクリストには需要なさそう

258 :
日帰り入浴って東京近郊だと高すぎて入る気にならん。
北海道とか400円位で天然温泉入れるぞ、東北の男鹿半島だったかな?温泉出なくなっちゃって沸かし湯で営業してたとこなんて半額サービスで250円だったし。

259 :
じやあ東北や北海道に住めば?
実際のところ千円でも経営難しいのに

260 :
経営が厳しいならいっそ撤退したほうがいいな遊園地も小汚いままで無い方がいいし。
山林に戻してフェンスで覆えば不法投棄も減っていいことしか無い。

261 :
ついでに自転車通行止めにすれば静かになってなお良い

262 :
いやおまえが来なければいいだけ
撤去されるのはおまえな

263 :
>>257
パニア付けているクロスバイクの私には朗報

ロードでもパニア付くし、フレームとかサドル下
にスマートで大容量の良いバックも増えてる

チューブ・ポンプや補給食・スマホがあって
さらに上着やタオルが入るスペースがあると遠出
する余裕や選択肢が増えて私は好き

264 :
今日走ったら格好はレーパンジャージでキメているのだけどチェーンがキュルキュル鳴ってる奴らが沢山いたな
暖かくなって久しぶりに乗ったのかもしれんがルブくらい差してやれよと思った

265 :
>>264
挿してやれよ色んな意味でw

266 :
>>265
挿し、が足らないな、確かに。

267 :
何のためのみずうみ()だよw

268 :
はやいやつは咲き始めたね桜

269 :
女性の性的欲求を高めるスポーツが明らかに
https://jp.sputniknews.com/science/201803194682845/

定期的に自転車に乗る女性は性的欲求が高まる。カリフォルニア大学バークレー校の研究チームが明らかにした。健康医療サイト「MedicalXpress」が報じた。

270 :
>>269
で?

271 :
55号線北に行く時車に幅寄せされたりしない?
通行量とかどう?

272 :
そんなに多くはない
運が悪いと後ろから車が来る
真ん中にキャットアイがあるから車が抜かせずイライラしてるのが分かる、煽られるけど無心で漕ぎ続けるべし

273 :
>>269

おっさんワイはいつも自転車に乗っているけど
何処に走りに行けば性的欲求の高い女性に
会えるのかな? やっぱ多摩湖?

274 :
女は性的欲求が高まり、男はインポになる。面白いな。

275 :
Gスポットを刺激しないように設計された女性用の
サドルが存在するらしいな 通常型のサドルだと
気持ち良くなってしまうらしい

276 :
どちらが本スレかわからないので両方での同じ質問になってしまうのですが、今度の日曜日にサイクリングに行こうかと思うのですが、桜は見頃になりますでしょうか?
おわかりになりましたら教えてください。

277 :
>>276
ウェザーニュースで調べてみ

278 :
>>277
ありがとうございます。
私も24日あたりに満開だとは知っていたのですが、当方の近所ではとても明日明後日に満開になるとは思えなく、多摩湖やサイクリングロードは日陰のイメージがあり、よりまだなのかなと思いまして。
25日は天気もいいみたいですし。
1週間後の天気はわかりませんが、今週か来週か迷っているのです。

279 :
>>278
ウェザーニューズだと狭山公園の開花予想は28日とのことです。
なお自分が20日に走ったときは桜は一部を除いて咲いてなかったと思う。梅は咲いてたけど

280 :
ウェザーニュースだとピンポイントでわかるんですね。
お天気次第ですが、来週の方がお花見サイクリングができそうですね。
お二人ともありがとうございました。

281 :
昨日行ったけど桜も8割は咲いてたな
週末が最大の見ごろになるだろう

282 :
8割は満開だけどね

283 :
お花見日和である

284 :
午前に初めて多摩湖走って来たけど車道怖いな
別にここに限った事じゃないけど段差でハンドル取られかけたし後ろから来る車が怖い…
それ以外は割と走りやすかった 景色良いし
挟山公園沿いからの湖の眺めと桜は綺麗だったなもう満開?

285 :
もう散り始めてた

286 :
>>284
「挟山」ってどやって書いたんだよw

287 :
ファミマに救急車止まってたな
なんか事故あったかな

288 :
>>286
民度の低い所沢と武蔵村山に挟まれた山でハサミヤマ湖だろ?

289 :
多摩湖CRで見かける臭そうなジジイがこんなクソ寒い書き込みしてると思うとぞっとするな

290 :
「多摩湖自転車歩行者道」名称変更|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/27/13.html

291 :
>交通状況等の変化を踏まえ、交通安全対策の一層の推進を図るため、平成30年4月1日より「多摩湖自転車道」の通称道路名を「多摩湖自転車歩行者道」に変更いたします。

おう

292 :
>>291
多摩湖自転車道

多摩湖自転車歩行者道 ←今ココ

多摩湖遊歩道

多摩湖歩行者専用道

293 :
多摩湖歩行者優先道でいいよ

294 :
多摩湖歩道で落着だよ。

295 :
村山温泉「かたくりの湯」リニューアルオープン|武蔵村山市 公式ホームページ
http://www.city.musashimurayama.lg.jp/kankou/event/kankou/1008231.html

296 :
そんなことより直線部分で自転車道の横にちゃんと歩道がある区間は
歩行者はそっち歩くように誘導してくれよ明らかにお互いに損してるだけ

297 :
>>296
アホ、自転車道なんて無い
歩行者専用道と自転車歩行者道だ

298 :
自転車で温泉はムリ
帰り結局汗泥になる

299 :
風呂出たら、近くでテントで寝るんです。

300 :
温泉は車で立ち寄るかキャンパー向けだよな
でも関東近郊の温泉は高いからな

301 :
かたくりやっとオープンか
昭島の湯楽行ってたけど今後はプールもあるこっちもちょこちょこ利用しようか
平日に

302 :
かたくりで飯食って仮眠して帰るとか出来るからちょっと便利になりそうかなぁと思ったけど、都内からだと近すぎて使わなさそうw

303 :
直線部、小平ふるさと村近くのたけのこ公園でハナテン桜祭りってのやってるね。
ハナテン? 花小金井と天神町のことか

304 :
>>290
マジか

305 :
横田にオスプレイ来てるらしいな
飛んでるとこ見てみたい、というか飛んでる音を聞いてみたい

306 :
この前横田に来たとこバッチリスマホのカメラで捕らえた
5台来たのはなかなか圧巻だった
デモも煩いけど

307 :
多摩湖自転車歩行者道という名称に変更するから
歩行者優先という道路標示ができたのか
そもそも土地はあるんだから最初から自転車道と歩行者道と
それぞれ分けて広く作れば良かったんじゃねーの?

308 :
草木も眠る丑三つ時に村山中央病院の前通ったら怖すぎた

309 :
横田周辺でオスプレイが堕ちたらただじゃ済まないだろうな。
堕ちそうな予感がする。

310 :
なんでオスプレイ限定なんだ?

311 :
米空軍のオスプレイは米海兵隊が配備している輸送用より
夜間飛行性能や低高度飛行能力を向上させた特殊作戦用なんだろ?
海兵隊のMV-22より事故率が高いとかいう話だけどどうなん?
まあ、在日米軍との約束で市街地は飛行しないみたいだし
墜落するなら飯能や日高の山中か埼玉の田舎の畑の中だろ

312 :
歩行者道優先とかだいぶまえから書いてたけどね

313 :
着地場所を選べる時間的余裕があるかどうかは、故障内容に依るな。
こないだの自衛隊ヘリの墜落は、主ローターの分解による突然急降下で民家に落っこちた。

314 :
オスプレイが叩かれてるのは事故率とか安全性とかじゃなく、航続距離が長いからだってじっちゃんが言ってた

315 :
F22落ちないかな

316 :
>>315
お望みどおりピンポイントでお前の家にF22がミサイルを落としてくれます

317 :
>>316
ツマンネ

318 :
タイムリーにパラシュートが落ちたなw

319 :
スカイダイビングはパラシュートを華麗に操って決まった位置にピタリと降りるが、
空挺用の丸型パラシュートは操舵性が低いから流されると大変なんだよ

320 :
狭山湖の未舗装路でも行ってみようかと思うのだが、狭山湖もしくは多摩湖周辺でオススメの飯屋とかありますか?
安くてそこそことか、高いけど美味い店とか、味はともかく盛りが良いとか。

321 :
サイクリングロード沿いにある、きく屋かなぁ…
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13010118/

ザッ武蔵野うどんって感じ

322 :
狭山食堂か

323 :
富士屋もいい。
あそこも頑張れば荒川・上尾の川岸屋的なポジションになれるだろうに

324 :
>>320
無いです

325 :
>>320
せめてジャンルぐらい言って欲しい

326 :
ないのか
残念

327 :
>>320
山田うどん

328 :
鳥山で良いんじゃね?

329 :
外国人の集団もファミマで弁当買って食ってたな

330 :
>>320
皆書いてるけど、うどん屋じゃないかなー
検索すればポロポロ有名店でてくるよ

331 :
ハンバーガーとか肉系とかイタリアンとかラーメンとかどう?

332 :
飯屋のテンプレとかあってもいいかもね

333 :
>>330
でも特別美味いわけでもなし

334 :
多摩湖の東大和側の派出所近くに食堂みたいなのあったよな
あれまだ営業してんだろ? 美味いかどうかは別だが

335 :
青梅街道のマックでセット買って湖畔眺めながら食べるのが吉

336 :
>>334
それが>>323の富士屋

337 :
やる気の無さが凄い

338 :
自転車も歩行者も午前中の雨でおあずけ食らってた連中が午後に一斉に出てきててカオスだった

339 :
混み混みだったなー
歩いてるジジババどもがフリーダムすぎて
進路を塞ぐわ飛び出てくるわで疲れた

340 :
土日は多摩湖なんて走るもんじゃないよ

341 :
だな

342 :
>>320
ない
もし遠くから来るなら、この辺らしい食べ物としては武蔵野うどんということになる

>>321
10年ぐらい前に行ったときにタバコ臭くてもう来ねぇよAA状態になったんだが、
その後本当に分煙されてるのだろうか

343 :
大して美味いわけでもなし

344 :
タバコは吸うなとは言わんけど葉巻かパイプだけにしてくれ
紙巻きの紙が一番悪臭の原因だから

345 :
きく屋ってあの踏切と消防署の近くのうどん屋か
テレビで取材を受けってたのを見たことあるな
行ったことはないけど

346 :
武蔵野うどんはつけ麺方式だから、食べるときぬるいんだよね
ラーメンみたいな細い麺でつけ麺は分かるけど、あの太いうどんでつけ麺って何故なんだろう?

347 :
そういう金をもらって食わせる商売用じゃなくて
農家の野良仕事の合間の昼飯だもん 
腹が膨れれば細けえことは気にしないの

348 :
昨日狭山湖の堤防から多摩湖の中堤防に抜けたら謎の虫が服の中に入ってて、
左肩辺りを5か所も刺されたんだけどあれって何の虫?
何か所かチクチクした感触があって、痛いと思ったけど少ししたらわりと収まって、
15分後ぐらいにまたチクチクして肩というか背中を触ったら服の中に虫がいた
服を脱いだらどこかに逃げてしまって姿は良く分からなかった

349 :
>>348
クワガタだよ刺したんじゃなくてハサまれたんだよ絶対

350 :
いやそんなにデカくなかったし、まだクワガタの季節じゃないしw
虫刺され的な腫れが5つ出来たんだけど、1〜2時間で消えてしまったんだよな
謎である

351 :
じゃあゴマダラカミキリでどぉ?

352 :
>>348
ブヨだな、たぶん。皮膚科行った方がいいよ。医者がやってなければ薬局でフルコートって軟膏を買うことだ。

353 :
ブユなら腫れるぞ。きのう山で食われまくって脚の太さが1割増になってる
ちなみにあいつら刺すんじゃなくて皮膚を噛み切るんだよな

354 :
今の時期は毛虫多い?

355 :
ブユって、すごく水のきれいな清流にしか棲めないんじゃなかった?
かなり腫れてかゆくなるらしいけど、全然ならなかったし
家にあったペンソールSP付けといたら、赤みもチクチクもじきに治まった

356 :
>>355
なら大げさに騒ぎ立てるな

357 :
>>356
超同感

358 :
>>354
そんなに多くないけどまだいる

359 :
毛虫がピークのときは上から降ってくる感じ?

360 :
>>356
でも、1匹で10cm四方を5ヶ所も食う虫なんて知らなかったから、ここで聞いたら何か分かるかな?と

361 :
>>359
枝から糸でぶら下がってるから避けながら走る

362 :
上から糸で垂れ下がって来る緑色のは尺取り虫で、地面を這ってる黒っぽいのが毛虫じゃないの?

尺取り虫は近づかないと見えないから、徒歩なら避けたり立ち止まったりできるけど、自転車だと不可避
しょっちゅう肩とかメットの上を歩いてるわ(案外カワイイ)

363 :
尺取り虫は、俺らのことをタクシーか何かと思ってるのかな?

364 :
>>362
俺もそう思って油断してたらでっかい毛虫もぶら下がってんの
ギリギリでなんとか避けたけど、枝が多い場所では下り坂も徐行するようになったわ

365 :
昆虫の把握の仕方が雑すぎる...

366 :
この地球上で最も成功したのが昆虫だ。
あまりに膨大で、未だにその全貌がわかっていないくらい。

367 :
https://t.pimg.jp/001/769/493/1/1769493.jpg

368 :
>>365は人類に対する警句なのか

369 :
昨日往復したけど毛虫は一匹も確認せず。

370 :
混みすぎ

371 :
関前に向かう側もすごい混んでるね

372 :
寒い

373 :
https://i.imgur.com/QkADLUX.jpg
https://i.imgur.com/e94GySr.jpg
https://i.imgur.com/UIvCebf.jpg
このガイキチ死んで
下ハン持ってめっちゃフラフラしててこれまで誰にも注意されてないのか?
避けて柵に腕当てて痛い
他にも無理な追い抜きするバカ多すぎ
あと混んでんのに40km近く出す奴とか
歩行者専用自転車禁止でいいよもう
久々に歩道走ったけどやっぱり全部車道走るわ

374 :
>>373
ポジションが悪いから下ハンになっちゃうんじゃね?

375 :
悪いのは頭だろう

376 :
多摩湖は多摩湖でと奥多摩湖行こうぜ
こっちの方が楽しいぞ
風張峠まで行けばトレーニングにもなる

377 :
ママチャリで行ってええの?

378 :
風張林道のヒルクライムにしとけよ、奥多摩周遊道の方をフラフラ蛇行して走るとオートバイにはねられるぞ

379 :
>>373
DQN歩行者乙

380 :
ママチャリでもピストでも何でもいいよ
車とバイクに気をつければ問題ない
あそこで事故ると病院に収容されるまで2時間かかるから気をつけろよ

381 :
>>379
お前か?
違います巨大ロードバイクおっさんです
歩行者はフラフラ歩いたり道塞いでる子供とか以前より少なくなった気がする

382 :
>>378
そこはちょっと、、、
80kg190cmなんで坂は嫌いなんです

383 :
しばらく周回部分いってないけどまだ後ろ向きに歩くおっさんとかいるんだろうか

384 :
堰堤でたまに見るな

385 :
車道に出ようと思っても北側は車が対向車線に出れないから車に煽られそうで怖い
南側の車道は意図的になってるのか知らないけど路面ガタガタでまともに走れないし‥
みんな走る時ってずっと歩道なの?

386 :
住宅街沿いで歩行者が特に多い南東部だけ車道

387 :
>>385
ずっと歩道、速度だせるほどの足もないし
歩行者がいたら、かなりゆっくりにしてるけど

388 :
>>387
速度出さなくてもイキり下ハンキチとルックMTBバカが特攻してくるからやめとき

389 :
>>385
南は車道、荒れたアスファルトも石畳も上等
北西は車道の両側にひっそり歩道があるからわりとそれを使う
北東は元気があれば車道、元気がなければ大人しくサイクリングドーロ

390 :
>>372
こいつに似たやつがブラインドコーナーで反対車線に突っ込んできたの覚えてる

391 :
北西部分の歩道って、皆存在を知ってるんだろうか

392 :
かたくり通りから入るからそのまま車道走りっぱなし
西武ドームの所も車道
車が来たら40オーバーで死ぬ気でスプリントもがき
ファミマのとこから歩道に入って南側は鹿島橋までは車道、そっからは路面荒れてるから歩道に逃げる

393 :
あー、車道でDQNワンボックスに煽られてる人たまに見るわw

394 :
かたくり湯からの坂は丘陵へ楽に登れるから好き

395 :
>北西は車道の両側にひっそり歩道がある

道路管理境界から東側(埼玉県管轄)は片側にしかなくね?
あと西側(東京都管轄)は自転車通行可になってないっぽい

396 :
>>393
これまで20回以上は西からドームから西武園まで最高40km/h程度で車道走ったけど煽られたことはないな
クラクション鳴らされたことは一回あったが鳴らされた瞬間にフルパワーで逃げたら追ってこなかった

397 :
自転車は歩道を歩行者に気を付けてゆっくり走りましょう

398 :
ここをメインに走っている人って10周くらいするの?
たまに気晴らしで南側の荒れた車道を走るが
多摩湖だけだと物足りない感じがある

399 :
>>398
物足りなければ狭山湖の砂利道でも走れば?
舗装路が良いなら飯能方面とかでも行けば良い

400 :
丘陵周囲のいろんな坂をせっせと上り下りしてる人いるよね

401 :
>>400
アホだな 道狭いし車多いし坂も短いし何も良いことないのに

402 :
>>398
都内から往復50kmもないからねー。
大回りだけど荒川CR通って帰ってくると丁度いいかも。

403 :
多摩川CR〜多摩湖通って狭山湖のダート〜公園の展望台でオオタカ観察〜里山民家〜ワイズ〜多摩川

404 :
>>400
ピチパンローディが住宅地でトレーニング()してて引いたわ

405 :
ワイママチャリ民やけど狭山湖をMTBやなくてドロハンで回ってるのおるけど、
あれはグラベルロードとかシクロクロスみたいな自転車なのけ?

406 :
23Cのロードでも一応走れる(ただし走りにくい)

ディスクブレーキだったらグラベルロードとかシクロクロスだろうけど、
そうじゃなかったらドロハンのクロスバイクだと思う
グラベルロードって見たことないけど、結局流行らなかったのかな

407 :
>>405
ワイはたまにシクロクロスで走っとるで
パット見ロードと変わらないからかおっちゃんに応援されたりする

408 :
狭山湖も多摩川の砂利道もロードでノロノロなら意外と走れてシクロやクロカンの基本的な練習にはなりそう
シクロクロスで本気で走ったのは一回しかないけど楽しかったから欲しいけど置き場所がなくて買えない

409 :
心臓破りの坂を何往復かするとけっこうトレーニングになる
あと夜に走るのがオススメかな
夜は車ほとんど来ないから車道走り放題

410 :
なるほど
ほとんどがMTBの中でたまにドロハンに遭遇するからずっと気になってた
今度からハンドルだけじゃなくてブレーキとかタイヤの太さとかも注目してみる

411 :
今日も狭山湖外周走ってきたよ。
あそこはママチャリでもクロスバイクでもタイヤ変えずにのんびり迷わず楽しめるね

412 :
グラベルロードで狭山湖外周から六道山公園まで行って里山民家を通ってワイズに寄って帰る

413 :
>>405
俺もたまにグラベルロードで走ってるよ

414 :
六道山公園から神社へ行って激坂登りの練習してお参りして帰る
https://www.youtube.com/watch?v=Y5vp4hWca8k

415 :
心臓破りの坂といってもギアなしママチャリなら破れるけど
軽量ロードチャリなら全く破れないだろ あれならスイスイ登るだろ
スイスイww

416 :
その通りなんだが、それに代わる名称がないんだよな

417 :
ママチャリも電動アシストでスイスイだったりするしな

418 :
>>415
坂に咲いているツツジの下には心臓破れた者たちの骸が埋まってるんだぞ
だからこそ艶やかに咲いているのさ

419 :
あそこでタイムアタックしようと思えば充分心臓破りの坂になる
1分程度で登ろうとしたらヤバい

420 :
平均25km/hくらいで上がっても1分半掛かるぞ
1分って平均40km/hくらいじゃないと駄目じゃねーの?
あそこで静止からそこまで上げるの無理だわ

421 :
stravaで見ると1分程度で走ってる人けっこういるよ

422 :
>>421
ずるして信号より前から走って来てるんだろそれ

423 :
無理して心臓破る方法を考えることもないだろw

424 :
>>422
そうだね
下りの勢いつけて、信号青になった瞬間に飛び出してそのままゴール

425 :
>>424
下りも使うのかよw 静止スタートと差が出て当たり前 卑怯すぎる

426 :
今年も北山公園の花菖蒲が間もなく見頃なので行ってみてね
http://2ch-dc.net/v8/src/1527926680895.jpg

427 :
北山公園周辺に人の頭に着地するやべえカラスがいる

428 :
菖蒲よりヘビが見たい。あんまり人が多いと出てこないんだよなー

429 :
北山公園の菖蒲も1度行けば飽きる

430 :
だな

431 :
(´・ω・`)ストレッチしてる熟女ランナーの脚が綺麗でおちんちんがふっくらした

432 :
夜中に中央病院のとこ通ったけど怖くてちびりそうになった

433 :
ふっくらしたり、ちびりそうになったり君たちの股間はいそがしいな。

434 :
人の頭に着地してるんじゃなくて、
巣に近付いた人間の頭を攻撃して
追い払おうとしてるんジャマイカ?

この季節は良くあるぞ

435 :
>>432
あそこってなんで、あんな僻地なのに中央病院っていうんだろう

436 :
北山公園行ったことないけどテレビに出まくってるな

437 :
菖蒲園は無料で見られるから良いけどな
日高巾着田の曼殊沙華とか秩父羊山公園の芝桜は
入場料を取るけど数百円 西武ドームのゆり園なんて
千円だからな ぼったくりも良いところ
あれこそ1度行けばもう十分

438 :
花菖蒲の維持のために絵葉書買って寄付をお願いしますって書いてあるから買ってやれ

439 :
また今日は西武ドームでラブライブのイベントか
外からただ聞きでもしてくるかな

440 :
今年は冬は寒かったが春先から暖かくて天候も良かったから
菖蒲の咲き具合が良いね 去年はあまり咲かなかったけど
今年はここ数年で1番調子が良いんじゃねーの?

441 :
>>437
羊山はひどかったな
写真見て丘一帯に広がってるのかと思ってたら
写真の撮り方が上手いだけだった

442 :
ドーム裏にラブライバーとかいう乞食がいるな
耳をそばだてながら同じとこ行ったり来たり必死すぎだろ

443 :
>>442
仲間同士仲良くやれよw

444 :
午前中ドーム裏通ったけど真っ暗だったから今日は何もなしかと思ったら
アニヲタ大集合だったのか

445 :
今日と明日は恒例のラブライブイベント
僕は外からただ聞きだけでも満足です
構造的に音が丸聞こえだから擬似参加してるようだわ

446 :
>>441
天空のポピーも似たようなもんだ
多摩湖サイ関係ないが

447 :
ポピーも鴻巣のは無料。もう終わったけど。
http://2ch-dc.net/v8/src/1526721148855.jpg

448 :
西武ドームの爆破予告もあったんだな

「ラブライブ!」イベント爆破予告? 容疑の高校生逮捕
https://www.asahi.com/articles/ASL696WZZL69UTNB00D.html?ref=tw_asahi

449 :
イベントがあると電車が増発されて踏切が開かず化して
西武球場から西所沢までの細い道路も渋滞して迷惑なんだよ
西武球団も地元民に迷惑をかけているんだからもっと
地元民に貢献しろ 西武園はもらってもいらないけど
毎年無料優待券をくれるぞ? 税金が貰える所沢市だけが
喜んで地元民は迷惑千万

450 :
球場周辺は飲食店などが殆どなく
イベント会場が西武ドームと聞くと落胆する人も多い
特にプロレスな

451 :
プロレスは観る奴らもマッチョ多いからなー
そりゃメッチャ食うわw

452 :
>>449
ライオンズの主催試合で所沢市民デーとか
あったはずだけどね。

453 :
西武ドームに来る奴はあまりにも
田舎過ぎてみんな驚くんだよな

454 :
有料にしてもいいから歩行者減らしてくれないかねぇ
歩行者視点だと歩道帯が狭い所があるから歩き易くていいんだろうが
並列して歩いてるわランナー大杉だわ車椅子の人までいるわで…

455 :
車道のポールやキャッツアイ無くしてほしい
俺は基本車道走るんだが、あれがあるから車が抜いてくれなくて後ろで煽られるんじゃないかといつも車が来ると思う

456 :
ロバート坂登ってみたけどタイムアタックするとなると確かに心臓破られるわ
タイムは82秒

457 :
>>455
ロバート坂から登って下りが北側の車道ならそもそも制限速度30km/hか40km/hだから煽られるほど遅く走らなくて済むと思うけど
50km/h近く出ちゃうのは俺がデブだからか
車で走っても狭くて怖くてそんなにスピード出せなかった
キチ○イが煽って来たら常時カメラで撮ってるから晒すか警察行くつもりだが煽られたことがない
Fly6[v] https://www.amazon.co.jp/dp/B01JIEL94Y/

458 :
>>456
速いね!
ロバート坂1分切るのは不可能ではないけどその後が辛いから80秒程度に抑えるヘタレです

459 :
>>454
規制が入るのはどう考えても自転車の方だろうな

460 :
自転車道を作るときに歩行者用・自転車用と
分けて作れば良かったのにな
雑木林でスペースがあるんだから作れたろ

461 :
結局は軽便鉄道跡の土地ありきだから無理だろう
ここは余った用地の有効活用って面があるわけで

462 :
軽便鉄道の跡を活用してる部分なんてわずかじゃん。
赤坂池からIHIのところと、後はごく最近整備された狭山湖から多摩湖へ出る道だけ。

463 :
ゆっくり走ればいいじゃん

464 :
>>460
分けても歩行者は自転車用の方も歩くよ

465 :
>>464
有害鳥獣として射Rればいい

466 :
分けても歩行者用だからってことでめちゃくちゃ狭く作るだろうしなぁ
結局ランナーとか車椅子は自転車道走るだろうな
つっても車椅子なんてほとんど遭遇したことないけどいうほど走ってる?

467 :
元々作ったときは歩行者用に飛び石?石畳?のようなのがアスファルト舗装とは別にあってそっちを歩いてたんだよ

468 :
>>466
今日いた

469 :
>>467
アホだよな 
こういうのって何時も歩行者用を日当たり悪い方に凸凹に作って
直線部も歩行者用はそういう感じだから誰も使わない

470 :
そういえば先週の日曜日、珍しく西武園近くのお休み処湖畔店が営業してたね

471 :
あの屋台みたいなあれか

472 :
おでんとか売ってるとこ??

473 :
不衛生ぽくてとてもじゃねーけど
喰えねーだろ 缶やペットボトル以外は
怖くて口にできない。。。

474 :
>>473
可哀想に
病的な潔癖症なんだね
ホント可哀想

475 :
潔癖症もここまで来ると病気だからね

476 :
缶は縁が汚れてるから口つけるのやめたほうがいいよw

477 :
潔癖症って非科学的な思考のバカが罹患する病気だからな

478 :
でも缶ビール飲むとき直で飲むヤツ嫌い
衛生的な問題じゃなく

479 :
缶缶もペットボトルもインド式で飲む

480 :
>>478
家で飲むならグラスに注ぐけど野外では缶でも瓶でも直にのまない?

481 :
普通ストロー使うだろ

482 :
ビールストローで飲むの?

483 :
>>472
おでん缶らなアキバでwww

484 :
>>483
日本語でお願いしまーす

485 :
狭山湖公園の堤防のとこから富士山見えるんだね🗻

486 :
スカイツリーも見えるし何だって見れるさ
花火もそこから見るのが一番

487 :
あそこからブルーインパルス見えるよ
実際航空基地行かなくてもあそこで見物客沢山いた

488 :
Jハウスの手前の木の根っこで浮いて割れてた舗装が直ってた

489 :
JKハウス?

490 :
オスプレイも見れた

491 :
なにプレイだって?!!

492 :
>>485
見えるんだ!でも運がないと見れないよね。

493 :
真冬だと綺麗に見えるね

494 :
晴れてれば今の時期でも朝は見えるね

495 :
たまこ周回は涼しいですか?

496 :
多摩湖に行くまでの道と比べれば涼しい

497 :
周回は日陰でも堰堤でじっくり灼かれる

498 :
半分以上木陰になってるから涼しい

499 :
心臓破りの坂が本当に心臓破りになるわ、これ

500 :
多摩湖付近は森だから、周辺地域と比べて2〜3℃くらいは気温が低い

501 :
20〜30℃下がったら行ってやるYO

502 :
12月まで待つのか

503 :
昨日夕方多摩湖行ったら気温低くて快適でびっくりした

あと車道下ってたら西武ドーム過ぎたとこでDQNドライバーがカーブでUターン始めて対向車線の車と事故る寸前だった

504 :
日陰だけど十分暑いわ

505 :
昨日多摩湖6周した
暑いけど耐えられた
水浴び出来る場所が二箇所あるし
自販機もあるしね
お昼行ったら自転車しかいなかった

506 :
>>505
2か所の堤防から、それぞれダイブかな?

507 :
猛暑日だと歩行者が少なくて良いね

508 :
>>505
水浴びたい
どこ?

509 :
交番前と鹿島橋に蛇口あるから
頭からかぶる事は可能
ランやってる人達はやってるよね
ぬるい水が出てくるけどね

510 :
蛇口の根元の所に水かけると冷たくなるよ
小学生の頃に教わった

511 :
西武園のところのファミマで氷1kg買って袋のままジャージに突っ込むのもいい

512 :
サミー

513 :
雑木林が多いから夏は涼しいけど
冬はめちゃくちゃ寒い
雪降ると1ヵ月くらい融けねーし

514 :
木々が北風を遮ってくれるから他より寒くねえよ
積雪は確かに溶けにくいが

515 :
狭山湖チョロっと走ったけどクソ暑いのに結構走ってる奴いるな

516 :
え、狭山湖に?
それってお化けなんじゃ・・・

517 :
いやいやちゃんと車輪2つついてたよ…?

518 :
自転車で湖を走るとかスワンボートの間違いでは?

519 :
狭山湖、多摩湖ってなんでスワンボート出してないの?
貯水池だってあっていいと思う

520 :
水道用だからねぇ

521 :
20年前なら繁盛したかもしれないけどなー

522 :
ロバート坂は手前の下り坂を利用するかしないかでタイムが大きく変わる
俺は正々堂々と信号でゼロストップしてからもがく

523 :
下り坂ってやまもも通り?

524 :
ロバート坂走ってみたけどけっこうキツかった
あそこを30オーバーで走れる奴は化物だと思ったね

525 :
強情島見えてるよね?

526 :
朝空いてた

527 :
交番からカブト橋まで頑張ると
まぁまぁなトレーニングになるね
ちょっとしたインターバルだね

528 :
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

529 :
>>528
仕切り馬鹿ゆとり登場

530 :
多摩湖走ってたら、走るランニングマシーンみたいな、立って踏み踏みして走る自転車のオッサンいて、かっこよかった。

531 :
>>530
これ?

https://grapee.jp/wp-content/uploads/27654_main.jpg

532 :
こっちかな?

http://wbc-network.com

533 :
ローラースルーを思い出す

534 :
立川で鹿捕まったけど狭山湖に住んでた子らしい

535 :
大冒険だっただろうな
怖かっただろうに

ちょっとシカ肉食べてくる

536 :
一時くらいに走ってたら遊園地付近で対向車線から何か近づいてきたんだが
自転車のライトにしてはヤケに低いところで光ってるなぁと思ってたら
普通の車椅子がランナーより少し速いペースで走っててちょっとビビった
ヤケに低いところで3点ライトが光ってるの見たら注意した方が良いかも

537 :
>>534
狭山湖に鹿がいるのか
初めて知った!

538 :
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

539 :
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

540 :
先週休み休みしながら7周で心が折れた
目標は10周だった
またリベンジしたいと思う

541 :
>>534
あれってそうなの!?
瑞穂青梅飯能とかから来たものとばかり思ってたが

542 :
狭山湖に鹿なんて居るわけないだろw
去年はカモシカが山から降りてきて二本木で目撃されてたな

543 :
トンネル涼スィ〜

544 :
多摩湖は反時計回りより時計回りの方が走りやすくてトレーニングになる

545 :
多摩湖を走るとき→時計回り
狭山湖から飯能に抜けるとき→反時計回り
こんな感じだなあ

546 :
時計回りの方が下りで舗装がいい車道使えるから楽
Strava見ると反時計回りはなぜか速い人が多い印象
でも危ない速さだと思う

547 :
反時計回りだとクイン跡地辺りのカーブの多い坂を猛スピードで飛ばしてる奴いるね

548 :
>>547
ノーヘルのメリダかな?
あいつ危険だから近づかないほうがいい

549 :
カーブの見通し良いんで時計回り

550 :
反時計回りでスピード出すのやめてもらいたいよ
ブライドカーブで急に現れるとヒャッとする
歩行者がいたら対応できるのか

551 :
みんな歩道走ってるの?

552 :
>>550
時計だろうと半時計だろうと同じこと
自分のことだけ正当化するなよ

553 :
>>551
歩道しか走らない
特に北側は車多くてカマボコだらけだから車道は絶対走らない

554 :
>>553
そうなの?
歩道10キロくらいで走ってるの?
あそこはランナー多くて怖いなあ

555 :
>>553
北側の車道カマボコとか大した障害じゃないけどな
南西部の車道ボコボコの所だけ歩道で他は車道だわ
めんどくさい時は全部車道
歩道特攻バカがとにかく怖い
チンタラ走ってたら車に嫌がらせされるかもしれんが北側でも30km/h以上出してれば車も怖くて手出しできない

556 :
>>551
最近は車道しか走らないわ
鹿島橋・多摩湖橋と、多摩湖堤防北端〜コンビニの区間以外は

557 :
つーか北側は二輪通行禁止じゃねーか?
あれはバイクだけが対象なのか?

どっちにしろあんなクネクネで道幅狭い上に
センターにポールやキャットアイがあって
抜くに抜けないようなところを自転車で走ったら
クルマ側からしたら大迷惑だろ

558 :
ぜんぶ一方通行にしちゃえばいいのにと思う。

559 :
サンサンでも探すか

560 :
自転車はどこを何キロで走っていようと邪魔者であることに変わりはないから道交法に従い淡々と走るしかない

561 :
下りをサーキットか何かと勘違いして暴走する珍走ローディーは
ここに限らず迷惑だからなあ
風評被害を受けるのでうちらにとっても迷惑や

562 :
>>557
軽車両の標識は大八車


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/doro/kisei_tamako.html
多摩湖外周道路(多摩湖通り)における二輪車通行禁止について

規制対象車両
 自動二輪車
 原動機付自転車

563 :
車が来ない夜にたまに走る、もちろん車道
車が来たら全速力で駆け抜ける
北側はポールがあるから抜けないんだよねぇ
というかあんな時間に車でこんな真っ暗な道走るなよ

564 :
>>557
クネクネだと、下手すりゃ自転車の方が速いよ

565 :
>>564
どんだけ自己中なんだよ

それはただ単に目の前でコケられたら怖いから敢えて車間取ってるだけだろ

566 :
>>565
その自転車のペースも分からないのにエスパーかよwwwwwww

567 :
>>565
自転車でクルマに追いつくことあるから言ってるんだけど・・・

568 :
このスレにも安全運転義務違反の
珍走ローディーが居るようですね

569 :
>>568
安全かどうかも分からないのにエスパーかよwwwwww

570 :
>>563
北側の車道は避けた方がいいよ
たまにもの凄い速度で攻めてる車いるから
お盆の時に車同士が正面衝突事故してたよ
かなりでかい事故だった

571 :
スピード出すロードは車道走れ

572 :
歩行者は余所見してフラフラ歩くな
常に前方を注意して歩け

573 :
>>571
スピードとは具体的に何km/hでしょうか?
またスピードメーターがついていないのにどうやって速度を知ることが出来るのでしょうか?

574 :
>>573
スピードメーター付いてないって記述はどこから?

575 :
>>574
おまえの国では自転車にスピードメーターを付ける義務でもあるのかい?

576 :
>>575
義務はないが趣味で乗るなら普通つけるだろ
逆に聞くがサイコン付けてないの?

577 :
>>576
付けてないよ
不要だからな

578 :
サイコン付けずにスマホをGPSログ取りに使ってるけど
いつもバッグかポケットの中でサイコンとしては使ってないなー

579 :
>>576
これは触らない方が良いよ
面倒くさい人だから

580 :
俺もサイコンつけてない。
厳密なトレーニングするわけでもないしレースに参加するわけでもないし、走行距離もどうでもいい。
サイコンつけて一人でニヤニヤ自己満足してるのは別に構わないけど
つけてて当然、なんでつけないのって他人に干渉する奴はウザイ。
俺のチャリに付いてる最高にクールなガジェットはアナログコンパスだけだぜ!

581 :
>>576
出た、俺様がこの世の基準野郎w

582 :
持たざる者が上から目線なのが2ch

583 :
持ちたくても持てないってわけじゃないからなw

584 :
べ、べつに欲しくなんかないんだからね!!
ですねわかります

585 :
>>584
キミの使ってるサイコンは何億円したの?

586 :
たしかに触らない方が良さそうww

587 :
サイコンの有無とか関係なくない?
徐行よりも速く走行する場合には原則車道でしょ?

588 :
そんな原則ない
ちゃんと調べましょう

589 :
ノーサイコン、ノーヘル、フラペの貧乏クロス乗りが歩道でイキってるだけなんで適当に無視しちゃってください

590 :
おう、もう絡んで来るなよDQN歩行者

591 :
車道を走るジョガーってなんなの

592 :
>>591
自分は車両であると思い込んでる人

593 :
自転車は歩道を走るなとは言わないけどもうちょっとね・・

594 :
周回部分だけでも歩行者の立ち入り禁止にしてほしいわ

595 :
>>594
おまえが毎日自転車に乗ったまま落ち葉の掃除をしてひび割れなどの補修もしてくれるならその願い叶えてやろう

596 :
また例の人か・・・
とにかくレスが欲しくて仕方がないんだろうな・・・

597 :
自転車降りた瞬間に歩行者になるから歩行者の立ち入り禁止は不可能
現状歩行者のマナーや自重に期待するしかないがDQNはいくらでも涌いてくるからそれも無意味
各自がDQN歩行者との接触を避け危機回避するしかない

598 :
そんなに歩行者がマナー悪い印象ないけどな

599 :
歩道でかっ飛ばしてる時点で自転車がDQNなんだが

600 :
夕方雨止んだと思って出てったら湿度高すぎて全く調子出なかった

601 :
郷土博物館の坂までの区間のLED街灯工事
やってるね
なんで一周全部街灯設置しないんだろうか
夜中とか怖いんだよね
真っ暗の中に1人で歩いてるの見るとゾッとする

602 :
街灯はその名のとおり住宅地につけるもの
なんでわざわざ山の中につけるのさ
所構わず明るくすりゃいいというものでもないでしょ

603 :
周回路の真っ暗地帯に街灯つけたら虫がスゴいことになりそうだな

604 :
俺は真っ暗な方が好きだな

605 :
多摩湖周回は真っ暗といってもEL540程度があれば十分

606 :
あんなとこ夜走るのか・・・

607 :
夜たって7時頃だけどさ。
例えば西武園の花火を見て帰る、なんて時ね。

608 :2018/09/04
じゃあ8時過ぎやんけ

Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part80
バイクパッキングでツーリングに行くぞ!2
ウーバーイーツ配達員のスレ@自転車板 3配達目
内装変速 20段目
【真正ぼっち】自転車好きなぼっちが集まるスレ
【春夏】サイクルウェア総合141着目【秋冬】
【TREK】トレック・クロスバイク part50
自転車漫画総合スレ 13
【違法】ライトを点滅させてる人 92人目【犯罪】
2ちゃんねる的自転車板写真部 104枚目
--------------------
新宿伊勢丹メンズ館11
自衛のために銃持つとしたら何選ぶ。 [134367759]
【本場帯広】北海道の豚丼店を語ろう
【BODYJAM】ボディジャムBJ17【オリコリ最前列】
【元寇】モンゴル軍が用いた「てつはう」に殺傷能力はあったのか★2
せきさば! 〜私立せきがはら学園女子サバゲ部〜
WindowsはXPとVistaで、どっちが優秀?
ルパン3世 神々への予告状
ネトウヨ「消費税増税に反対する野党は財源を示せー」 共産党「はい、これが7.5兆円の財源の内訳ね」 [593776499]
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part14
【立憲】#蓮舫 「冷静に。明日以降、クルーズ船からの下船の見合わせを」「すでに下船した人々を病院で2週間様子を見るべき」★6
自然災害に不備な原発再稼働に反対
【究極の旅】ヘミシンク・モンロー研究所 2【瞑想】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6646【アップランド】
【新型コロナ】いまこそ国民全員にPCR検査を! なぜ日本は検査数を絞るのか [トモハアリ★]
水木しげる その30
【新型肺炎】消費者庁「冷静に」 薬局にマスク求める客殺到
細川大輔
AT&T分割から統合へ、今こそNTT統合推進を!
なぜ左翼はネトウヨと真面目に議論しようとするのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼