TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【RCC】ラファ専用スレ11【ララァ】
自転車ライト専用113灯
埼玉の自転車乗り 5
【Tips】ディスクロード【メンテ】Part1
FUJI BICYCLE part11
身長165cm以下の自転車事情 27cm
FUJI BICYCLE part13
グランピーを語るスレ Part.2
国内フレームビルダーってどうよ その30
【アレ】與那嶺恵理&武井尊師【ナウ】Part.8

自転車シェアリング業界を語る!


1 :2017/09/26 〜 最終レス :2020/05/11
世界中がシェアサイクルだらけで大変なことに!
そして今年、日本で業界が大きく動き出す!
2020があるとは言え、1年後すら見えない混沌とした状況…。
とにかく語れ!!

2 :
中国のシェアバイクは特許の塊
http://www.iemoto.com/2017/09/sharebike_patent/
Mobikeのネジの変化に注目する
http://www.iemoto.com/2017/09/mobike_screw/

日本では政治家、行政の刷新からじゃないか

3 :
中国のは結局父さんしてなかったっけ?

4 :
電動アシスト付自転車はラクラク快適でいいですね〜♪

5 :
中国で流行った理由は「安い」「お手軽」「どこにでも乗り捨てできる」
日本では・・・?

6 :
>>5
中国も放置自転車問題でどこにでも乗り捨てできなくしたそうですが(・ω・)

7 :
>>6
それ中国人が律儀に守ってるの?

8 :
ビッグブラザーがIDを監視しているんだよ
公共サービス、銀行と紐付けて評価次第で
受けられるサービス内容が変わる

9 :
我が國はいかが?
四国地方とかはとくにな。

10 :
>>7
ちゃんと返却しないとペナルティ取られるでモバイクとかとにかく面倒

紐付けも個人番号に電話番号登録だから支払いブッチしたら色々厄介

11 :
ドコモ・バイクシェアは最初からクレジットカード登録してからの利用になるので、
払い忘れ、また取り逸れがなくて、少なくとも料金回収に関するトラブルが無いので、
とても合理的。

12 :
>>9
尾道市とか進んでいるよお

13 :
聖地と呼ばれる場所は必ず有るのか

14 :
利用が偏在化するので、どうしても特定のポートが溢れ、特定のポートに無かったりする。
再配置の問題は世界中の自転車シェアリングの課題。

15 :
バイクシェアリングのせいで中国で自転車の売上が落ちて、シマノの株価も下がっだんだっけ

16 :
そうだよ、従来の自転車とは構造が違うみたいだ
原料高騰でママチャリの価格は上がってるよ
一時のブームか継続するか

17 :
https://twitter.com/manukasabakan/status/912898168056098819
そして、これが大量のレンタバイク

18 :
>>17
中国は規模違うな(・ω・)

都内のシェアサイクル千代田区でよく使ってたけど有楽町の国際フォーラムとか秋葉原の旧練成中とか時間によっては溢れかえってるもんな

19 :
ポートが増えれば増えるほど便利になっていくな。
あと電動自転車はラクチンでいい!

20 :
>>14
乗り捨てしないとか、逆方向に止めたら安くするとかした方がいい。
掃除兄貴を使うのは、シェアエコとは少し違うと思う。

21 :
ポート増えても特定時間に車両が全くなくて使おうにも使えないってケースが多すぎる
予約しようにも車両無し多すぎ

22 :
>>14
千駄木辺りは何故か戻りが悪くて朝は奪い合いだったな
いつも3台くらいしか無いから8時前にはみるみる減ってった
たまに十何台あってもガツガツ減るのに返りが少ない
どういう利用してんだろ?

23 :
借りて何処に移動したかは情報として残るので分析に使えるけど
借りたかったのに使えなかった履歴は残らんのよね

24 :
「ポート」の語源は何だろう?
船に喩えて港ということなのかな。

25 :
これiPhoneじゃつかえないの?
クレカやドコモの制限が凄く普及率を下げてないか?

26 :
>>25
ブラウザ経由でユーザー登録や予約借り、番号直入力による借用はできるけど
iPhoneのNFC使った事ないな

初期登録の面倒さとedyやSuicaで気軽に使えないのも敷居高いよな

27 :
>>23
予約はポートに自転車がある事が前提だからな。
ポートに無い以上機会損失を吸い上げる仕組みが
無いのがいけない。自分が使うポートを指定
出来れば見込数で効率良い配置出来そうなもんだが。

28 :
10月は自転車に乗るのが最も気持ちがいい季節なのに、
今年は異常気象のためほとんど自転車に乗れなかったなぁ…。
1回どうしても乗りたくて、雨の中ずぶ濡れになって乗ったけど、やはり不快だったよ。

29 :
>>25
クレカの審査通らないの?

30 :
>>25
ドコモ必須なことってないんだけど。

◎会員登録:ドコモIDが有れば楽だけど、なくても面倒くさいだけでできないわけじゃない
◎支払い先登録:ドコモの回線が有ればキャリア払いできるけど、クレカ払いもできる
◎ICカード登録:Felecaが載っていればなんでもOK。ナナコでも開けられる。

というわけだ。
食わず嫌いはやめとけ。

31 :
iPhoneだとSuicaとかを登録しないと使えないらしいよ
Androidは素の状態でFeliCaとして認識されるみたい

32 :
メルカリってどんな会社なんですか?

33 :
俺はPasmoに登録して使ってるけど、リーダーの読み取りが悪過ぎて
パスケースから取り出さないと認証しないのが面倒。ビニールシート
一枚挟んだだけでも読まないショボさ。

34 :
シェアサイクルいいなとおもったけど
ポート満車だと返却できないの??
通勤で使おうとおもったけど満車なら無理なのか

35 :
電話してその旨伝えれば処理してくれるから
その辺に停めてとけば良いよ

36 :
そうなんですね!
教えてくれてありがとうございます!

37 :
ちなみに電話は携帯可のフリーダイヤル

38 :
ポートから電波届けば返却できるぞ

39 :
0台ポート多すぎや

40 :
>>38
ポートのスタンド数台毎に付いてる無線ユニットは
到達半径がせいぜい2メートル
駐輪自転車が山の様に溢れてるとその中に到達出来ないんだよ

41 :
銀座で自転車借りたんだが
人通り多すぎてまともに進めんかったわ

42 :
は?歩道を走ろうとするなよ

43 :
埼玉でセブン&ソフバンで開始か

44 :
セブンの店の前に、隣り合って赤い自転車と黄色い自転車が並んでる、なんて日が来るかもね。
両社に登録してて、さぁどっちに乗って帰ろうか…というときに、次の目的地にポートがある方を
選んで乗って行く、みたいな使い方ができるようになるね。

45 :
都内のセブンにポートおける店舗なんてごく一部でしょ
ドコモのは自治体と協力して至る場所にあるから成り立ってるのに

46 :
シェア自転車のポートに駐輪しそうだよな埼玉県民見てると(・ω・)

47 :
その手があったか
ポートの管理者が自転車を勝手に撤去したら違法だから駐輪場として使えるな

48 :
さいたまのテストで問題多発して
本格稼働せず終わりそうだね

49 :
ドコモのポートに停めてる一般車多いよ
周りに人がいない時にガンガン川に投げ込んでる

50 :
>>34
ドコモのはポートのアンテナから発射される
電波の範囲内なら返却可。
ただポートによっては溢れてる事を良くなく
思う近所の住人も居るので、そういうのには要注意。

51 :
止めて返却の時は結構離れてても電波入れば返せるけど
借りるときは離れすぎると認証失敗になるので
そん時はそっとボックス近くに移動させると認証通るんだよな
しかし動かす時にガツンとやると異常振動検知で使えなくなる罠(・ω・)

52 :
あるある

53 :
ベルリンでDBの自転車シェアリング利用しようとしたら夏しか運用してないと言われた。

54 :
何か、LINEが自転車シェアリング業界に参入するらしいね。

55 :
【中国】「池の水ぜんぶ抜く」中国も実施 川の水ぜんぶ抜いてみた!とんでもないものが大量に出てきた
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/ニュー速+/1514166147/

56 :
電動自転車はラクチンでいいね

57 :
シェア自転車は整備不良問題が心配

58 :
ポートにより溢れと欠車があり、再配置が最大の課題。

59 :
>>51
初期型のブリヂストンはよく異常検知する
走ってる途中でもなるので返却手続きが通らなくて困る事がある
でもこのブリヂストンのが乗りやすいのでよく借りるw

60 :
今日みたいな大雪の中をシェア自転車で走り回る強者はどれくらいいるのだろうか?

61 :
富山だと、融雪装置があるから雪ふっててもシェアサイクル使う人いるよ。

62 :
「自転車シェアリング」「コミュニティサイクル」「シェアサイクル」「バイクシェア」…
どれが正しいの?

63 :
全部正しい
もっと普及してきたら呼び名は統一されていくだろう

64 :
>>60
雪降った当日はあえて使ったな。交通網が大混乱してるが分かってたから。
新雪だとあまり滑らないんだけど、わだちができてるとやばいんだよね。
結局、電車に比べて30分増しで帰れたから上出来かな。

65 :
横浜ベイバイクは、横浜駅西口側にもポートを作って欲しい。

66 :
ポートが自転車で溢れていて返却ができない ( ノД`)

67 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XPHT1

68 :
品川区と大田区が都心とつながるぞ!!

69 :
品川区の大崎駅より北がポート不毛地帯なんだけど
要望とか出せないの?
まじで不便

70 :
uber eatsの人間が
凄く使ってて
ふと考えたら
メンテナンスフリーだし
充電する手間も無いし
そりゃ使うわな。

71 :
さっさと御殿山付近にポートつくれや品川区

72 :
ドコモのやつはポート設営が偏ってるよな。
この間もポートが出来たというから見たら
元々ある大規模ポートの道隔てた先。
こんなに集中させてどないすんねんと。
その割にはそこから西〜北方向は1〜2kmは無い。

73 :
置ける所に置いてるから、どうしても偏る。
特に戸建て中心の住宅地は絶望的に無理だよな。

74 :
ドコモのは民家のガレージや軒先のもある
一方、公園やセブンイレブンの駐車場で作れそうな感じの所でも何故か出来ない

75 :
ポートって何?
自転車の港っていう比喩?空港(エアポート)みたいに。

76 :
文京区の新規ポートはまた既存から200m程度の所。
団子にしてないで、白山駅周辺・小日向の空白地帯
新大塚・根津・湯島付近の増設してくれよ。

77 :
文京区、新規は一度廃止した所と新たなエリア一休橋
新宿方向へちょびっと伸びたな

78 :
4月になってから新入社員が増えたせいか、某駅至近の
ポートが規定4台の所15台くらい停まるように。
また苦情出されるんだろうな〜。早く増設してくれよ〜。

79 :
品川区は山手線周辺にポート使ってくれよ。
大田区から渋谷区にワープするのしんどいんよ。目黒川周辺急坂多いし。

80 :
大崎、五反田、目黒駅周辺は必要だよね。

81 :
板橋区か北区にもポート設置…

82 :
今の9区はいびつな形になっている。
ドコモはいっそ、23区全体を手掛けるといいと思うが。

83 :
さっき4月から停める車両が爆増している湯島のポートに停めたら文句言われた
別に違法でもないし文句言われてもねって感じだけど
前にも文句言われたし下手すると閉鎖されるかもな。
ずっと遊休地になってる道路予定地に作ってもらいたいと思うよ。

84 :
>>83
湯島の児童公園かな?
公園の前のカフェのオバチャンがノイローゼ寸前になってるっぽくあそこに止めるシェアサイクルユーザーに絡みまくってるらしい。
台東区が上野にポートを置けばあそこにチャリが集中する問題は一発で解決出来るんだけど、台東区が参加する前にあのポートが近隣クレームを理由に廃止されかねない状態。

85 :
そのカフェのオバチャンってどんな人なの?

86 :
>>84
悲報???

https://i.imgur.com/7xYwZNW.jpg

87 :
台東区はソフトバンクからってニュースみたわ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121297.html

88 :
>>84
4月以降爆増から度々クレームつけられるけど
あそこはこのままだと閉鎖だと思う。
ガキが遊ぶからとか言うけど、遊具はそんなに無いし、おっさんが休んでたり運ちゃんが便所使うくらいだけどな
近隣に作るにしてもあそこより駅に近い所には出来ないだろうし。

89 :
>>86
ラブライバーは男坂を歩いて登れや!!ってことですな。
>>87
周囲がほぼ全部ドコモに占領されてるのに台東区の偉い人はどんだけ空気読めない大名なんだか。石田三成かっつーの。

90 :
>>89
元々ハローサイクルが何ヵ所かあったしな
それを言うと中野もだけど。
豊島区がどっちに転ぶかだな。
あと荒川区。

91 :
>>90
豊島区はドコモ入りして欲しいねぇ。
池袋に用がある時不便なんだよね。

92 :
台東区、放置自転車削減目指しシェアサイクルの実証実験
ttp://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/PPP/news/052300736/

>2018年3月から民間の協力事業者を3社公募しており、
>このほどOpenStreetが1社目として決定したもの。
>残る2社は、6月29日まで募集する。

ドコモあくしろよ。

93 :
今日、TBSラジオで過去に取り上げたちよくるに続く第二弾として台東区のハローサイクルを紹介してた。
ハローサイクルは「区縛り」のドコモ系と違って台東区以外にも民営のポートがいくつかある点なんかも紹介されてたのだが、リスナーからの指摘で

・電池残ゼロの車両が平気で放置されてる
・ポートに置ける台数が4台とか決まってて、借りられないならまだしも返したくても返せないケースが多発してる

などのツッコミがバンバン紹介されてた。
充電器つきポートが整備されてるさいたま市以外はドコモほど充電隊が巡回してないらしく、電池切れが多発してるみたい。

94 :
>>93
ハローサイクルは参入業者の間でも温度差があって、一部の業者はカーシェアリングみたいな同じポートに返す前提の配備をしちゃってる会社もある。
ポートマップで新橋を見てみて欲しいんだけど、ここにポツンと一ヶ所だけポートがあるのだが、なんとそのポートは一台分しかないw
もしここで借りて、戻ってくるまでに他の街から乗り付けてきたユーザーが
「おっ!止めれるやんけ!!」ってここに止めてしまうと新橋で借りてた人が戻ってきても返せない。
返したくても徒歩圏内に他のポートは無いw
返せない間も時間課金はどんどん進むwww

今は誰も知らないサーピスだから問題ないけどちょっと話題になって客が増えたらこの問題点はすぐにSNSで拡散されて炎上しちゃうと思う。
ソフバンさん、どうするつもりかな?

95 :
やっぱ、ドコモだね。
何たってポートの数と車両数ではピカ一だからね。

96 :
乗り捨てしづらい禿バンより高くても乗り捨て放題のドコモだよな。

97 :
シェアサイクルで電動自転車に乗り慣れてしまうと、もう普通の自転車には乗れなくなるな。

98 :
ハローサイクル
丸一日借りても1000円ぽっきりなのはお得なんだけど、一日乗り回す前にバッテリーが無くなること間違いなし
別のバッテリー満タンの車に乗り換えても継続して丸一日1000円料金にしてくれるとありがたい
でなければ、観光地ポートを中心に充電施設をたくさんつくってほしい

99 :
>>98
1日料金は一旦返して別の車を借りてもOKなんじゃないの?

100 :
夜中にドコモサイクル借りようとして
バッテリー残量十分なの確認して発進しようとしたら認証失敗とかメンテナンス中
って出ることがよくある
1台だけなら分かるが何台もこういう状態で、結果電池切れ寸前しか借りれないことが多い
これはどういうことなんだ?

101 :
>>100
バッテリー残量が液晶表示されてる奴は、新しいタイプの車両なので、バッテリー残量が20%を切るとメンテナンス中になって借りれなくなるみたい。

102 :
>>100
認証失敗も問い合わせると不具合あるからメンテナンス中って言われるね
予約中とか使えない自転車は最初からサイン出しとけって感じ

103 :
>>99
だれか検証してほしい

104 :
>>102
これ!使える自転車はどっか光らせとくとかできないのかな

105 :
>>102
アプリ使えば、ポート毎に借りれる台数がわかる
ただ、バッテリー残量はわかんないんだよね

106 :
>>105
ドコモサイクルのアプリの「在庫台数」は全くアテにならないよ。
この前もアプリでは在庫1台なのにポートには10台近く止まってた。
その中から一番電池の残ってる奴を選んで借りたけど、残りの9台が全部予約済みとはとても思えないし。

107 :
>>106
確率1/10で運よく当たりを引いたんだよ
新型車はバッテリー残量30%程度でもメンテ中になって乗れなくなるし、ちょっと動かしただけで「振動検知」からメンテ中になるし
ポートにあっても乗れない車輌は何台もあるよ

108 :
>>107
時間ギリギリにポートに戻ってきてとりあえず鍵かけて返却処理したあと手前が埋まってたので奥のラックまで後輪持ち上げながら転がしたら即座に「振動検知」w
あれって運営の人が現場に来ないと解除出来ないのかね?

109 :
>>108
リモートでメンテナンスに出来るんだから、リモートでメンテナンス解除できるでしょ
どっちにしろ面倒だけど電話するしかない

110 :
バッテリーにスーパーキャパシタかウルトラキャパシタ採用して
漕ぎ出しの時だけアシストするようにすればいい

111 :
>>108
サポートに連絡するとリモート処理してくれる。
当初は5分位静止してれば解除するとも言ってたが、待ってられっかってーの

112 :
>>111
静止する間は呼吸はしていいの?

113 :
練馬、早く東側で導入して
他区との乗り入れ頼む

114 :
ドコモサイクル(ちよくる)の問題点
 実施している区がまだ少ない

ハローサイクルの問題点
 実証実験地のさいたま市内ではセブンイレブン各店などポートが多く充電拠点もあり、さいたま市から都内に乗り入れることも可能だが、
 都内のポートが少なく、ターミナル駅から離れた場所にしかない地域が多く、また、ポートが埋まって返却が出来ない場合は、
 スマホで検索して遠く離れた場所まで旅立たなくてはならない

115 :
東京都心での利用が激しく伸びているらしい。
街中で自転車シェアリングに乗っていると、しょっちゅう同じ赤い自転車に会うようになった。
今ではこのシステムは,電車、地下鉄、バスなどとともに東京における交通機関の一つとして
大きな位置を占めるようになった。
そりゃそうだ。本当に便利で快適だもの。
これができてから、ほんの数駅程度の距離では、電車にもバスにも乗らなくなった。
唯一の欠点は、雨や冬の寒い日、台風等の荒天時など、天候に左右されること。

116 :
神保町から湯島なんて電車じゃ10分じゃ着かないのに自転車で10分だな。
乗り継がないと行けない所はとても便利。

117 :
大江戸線に数駅乗るくらいならこっちの方がいいよね。
JRの初乗り運賃には勝てないけど地下鉄の初乗り運賃よりは安いんだし。

118 :
あとは、より緻密にポートを設置することと、ポートに行けば必ず自転車に乗れる状況を維持すること、ですね。

119 :
>>117
大江戸線に限らず、地下鉄の一駅移動は乗るまでの階段で時間とられるから歩いてしまうって人は多い。
電車移動の営業マンには1月2000円はめっちゃ魅力的。

120 :
>>115
ズボンの尻が痛むぞ

121 :
>>120
財布は尻ポケットから出してカバンにしまってから自転車煮に乗ると、ズボンの傷みがかなり減るよ

122 :
>>121
財布を美味しく食べる為の方法かw

123 :
財布は自転車煮の隠し味

124 :
昨夜、九段下から永代通りまでちよくるに乗ろうとしたら、
とにかく徹底的に車両がなく、九段・神保町近辺のポートを10ヶ所位探し回っていたら
車両にありつけるまでに40分も浪費してしまった。
40分もあれば歩いてもとっくに東京駅に着いてしまうよね。
コミュニティサイクルは便利だけど、嵌ると大きな損害にもなる危険性を孕んでいる。

125 :
>>124
クソアプリで検索すればいいじゃん。

126 :
>>124
夜は郊外へ使われることが多いから無くなることが多い模様。

127 :
ソフバンのハローサイクルだけど、大阪地震の時に阪神電鉄が運営してるポートで被災地支援の名目で無料解放をやったんだけど、案の定適当な登録でバックレた奴が続出したらしく、
15日22時現在で大阪市内のポートは貸出可能数ゼロ。自転車の帰りを待ってる「返却可能数」だけが表示されている状態。
運営はどんだけバカなんだかw

128 :
地形が比較的平坦で、街路割が碁盤の目で、道路が広い名古屋都心部で、
もっと大々的にシェアサイクルやればいいのに。

129 :
名古屋の奴等は自動車至上主義で自転車の事はバカにしてるか無理だと思う

130 :
最近、業界が静かなムードになっているな。
ドコモと他数社が特に競合もせずまったりと事業展開している感じ。

131 :
東京は坂が多いから高価な電動自転車じゃなきゃ使われないしな。
参入のハードルが高いだろ

132 :
たまに前カゴがとんでもなく小さいのが
あって、荷物が飛び出そうになるんだけど

133 :
>>428
23区は全てドコモになるやろね
運営主体が区である限り相互乗り入れは必須だからな

134 :
その割には台東区は進展無いな
あと2枠あるはずなんだが

135 :
豊島区もドコモでやって欲しいな。

136 :
>>135
いつまで検討中のままなんだ

137 :
池袋駅からサンシャインって、自転車でちょうどいい距離なんだよね。

138 :
>>137
人多くて自転車で行くの大変やけどな

139 :
>>138
サンシャイン通りから行けばね他の道から行けばそうでもない

140 :
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

141 :
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

142 :
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)

143 :
ソフバン系シェアサイクルのアプリ、マップにポートが表示されなくなったんだけど潰れたのか?

144 :
>>138
豊島公会堂のほう回ればそんなに人居ないな

145 :
>>144
> 豊島公会堂のほう回れば

豊島公会堂はもうないぞw
わざわざそっち回らんでも普通にグリーン大通りから行けば道も広いし快適。

146 :
池袋から最寄のシェアサイクルが大塚、目白、護国寺まで行かないとないのが不便
豊島区もたいした区なんだから早くちよくる参入してほしい

147 :
今の9区は形がいびつ。
東京区部のうちメインの地域を網羅した円形のエリアに整えて欲しい。
例えば「環7の内側」とか。

148 :
豊島区の由来の豊島氏の居住した館が上中里駅前の平塚神社
豊島の地名が隅田川のほうにもあったりして、都内を自転車で散策してるといろいろと面白い

149 :
練馬区にあるのに豊島園なのも同じ理由。
昔は豊島郡と言って、その範囲はとても広かった。
今の千代田区も、白金・白金台以外の港区も、みんな豊島郡だった。

150 :
test

151 :
test

152 :
自転車を武器とした殺人事件が増えているな。
シェアサイクル各社も、利用者に気を付けないと、殺人に加担している扱いされてしまうぞ。

153 :
>>152
バカ?

154 :
>>152
シェアサイクルで起こした事故はちゃんと保険掛けられているはず

155 :
>>152
ブ○ックエ○ジェルス?

156 :
自転車シェアリングやカーシェアリングがあるのなら、トレインシェアリングだってあってもいい。
そうしたら釣り掛け電車を使用する事業者を利用したい。

157 :
鹿児島に行った際に鹿児島市のシェアサイクルを使ったが、これが超有能。

24時間使えてたったの200円。ただし、30分を越えると30分ごとに100円追加。なのでポートの置かれた範囲内で30分毎に一旦返却→借り直しをすれば最初の200円だけで済む。
非電動車だが、観光でめぐる範囲とポートの範囲はほぼ平地なのでそれで充分。
鹿児島中央駅で昼前に借りてまずはホテルへ荷物を置きに行き、その後は市内をぷらぷら。桜島へのフェリー乗場にもポートがあるので桜島へのアクセスにも使える。
ホテルに泊まった翌朝もホテルのある中心街から鹿児島中央駅まで昨日の続きでチャリで移動。
これだけ使いまくっても200円。

ここの凄いのはSMSが受け取れる携帯電話さえ持っていればクレカとか要らないこと。
SMSで認証取れたらポートのコイン投入口に100円玉を2枚入れるだけ。
借りる度にSMS認証が必要になるのだが、これは手持ちのSuicaやらnanacoやらWAONやらのICカードを鍵登録すればタッチするだけでOKになる。

ただ、この方式。ちょっと前に話題になった個人情報出さずにSMS認証できるsimカードを悪用されると自転車パクり放題になるので中国人の少ない鹿児島市だからこそ出来るシステム。東京だったら中国人に自転車全部パクられて終わってたと思うw

158 :
>>157
姫路はほぼ同じ内容で100円だった。
認証はイコカを使ったが。

159 :
富山は、1日パス(24時間)で使うと、基本料金150円とレンタル終了時に戻ってくる保証金350円の500円必要だね。
此処も30以上レンタルすると、別途追加料金が必要。
申し込みに、市内の提携施設(ホテルや駐車場)に行って身分証明書の提示の必要があるのと、レンタル用のicカードを返却する手間がある。

160 :
>>158
157の鹿児島はJTBが運営してるので姫路もJTBのシステムなのかな?

161 :
東京はボッタクリ過ぎだよな

162 :
>>161
今より安くしたら利用者が増えすぎてピーク時に何処に行っても空っぽだったり、逆にポートから自転車が溢れて悲惨なことになる。
東京は下手したらもう少し値上げするかも。

163 :
>>162
既に0台だらけで全然使えない。値上げしてもいいから何とかして欲しい。

164 :
>>163
ポートと自転車を増やせばいいだけ

165 :
>>164
値上げしたおカネでポートと自転車を増やして欲しい。

166 :
ドコモバイクは自治体の持ち出しどれくらいなんやろね?

167 :
たしか各自治体に車体費用全てを出させてるはず

168 :
>>165
年会費5万円で24時間完全予約制の専用車体を別に設ければいい
10万円の電ちゃりを自前で購入して2年間使う金額で概算、シェアサイクルにすることで自ら充電する手間がなくなり、いつでもどこのポートでも予約してある充電済みの自転車に乗れる

169 :
>>168
専用車体が無くなるのでは?

170 :
>>169
プラチナ会員が入会申し込みするたびにその会員用に車体を増やす

171 :
というか、プラチナ会員が一台シェアサイクルの新品購入に出資する形で、
自分が使わないときには一般会員用に貸し出して、その利用収益を配当金として受け取る、ってのはどうか

172 :
訂正
の利用収益の一部を配当金として受け取る

173 :
それなら100円/1台で良いから貯まってるポートから過疎ってるポートに移動させる仕事をくれれば良いよ

174 :
>>173
これだよな。dポイントとかならすぐできそうなのに。

175 :
電動アシストとか無い普通のママチャリでいいから、もっと台数増やしてほしいな

176 :
今月からダテバイク値上げ。

177 :
>>176
120円で2キロ程度まで乗れるバスと、163円で雨さえ降ってなきゃ縦横斜め好きな方向に走れるダテバイク。

好きなほうに乗ればいい。
ちなみにそれでみんなダテバイク使うようになっても役所の補助金注ぎ込まなきゃ赤字、みんなバスに逸走したとしてもバスも役所の補助金注ぎ込まなきゃ赤字なんで一緒や!

178 :
ドコモ、成田でも始めたね。

179 :
まだ二カ所しか無いけど成田駅から成田山新勝寺とイオンモールまで整備してくれると助かるな。

180 :
成田山の参道をチャリがバンバン通ったら商店街が即刻クレーム入れてくると思うのだがいいのかね?

181 :
今朝は駐輪場に15台くらいとまってたのに予約済み、メンテナンス中、パンク、電池ゼロで全滅だった。

182 :
>>177
仙台市は詰んでるな。仙台だけじゃなく日本衰退で地方都市はどこも詰んでる。
2020年以降、東京も日本全体から遅れて夢から覚め衰退へ。

183 :
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  グァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (完全なキチガイの言動ですw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 見えない敵と戦ってる統合失調症野郎w

184 :
さいたま市のシェアサイクルって黄色い自転車だったからハローサイクルに移行したのかと思ってたのだが、従来からの市営のシェアサイクルはハローサイクルとは全く別のシステムで黄色い自転車を使って運営してたのね。
http://saitama-ccs.jp/charge/

どっちもポートの数や使い勝手で帯に短し襷に流しという印象。
この二つが統合してしまえばかなり使いやすくなるのにねw

185 :
ハローサイクルはさいたま市内全域に広がってるから、大宮地域限定の非電動レンタサイクルはもはや不要

186 :
>>185
でも、大宮駅周辺がスッカスカなハローサイクル...
西口唯一のポートのそごうは常に在庫ゼロの奪い合いになってる。

187 :
9区でやってんのに離接の台東区が別のシェアサイクル採用って狂ってんの?
利用者のこと考えたらもうなびくしかない。
豊島区もドコモにしてほしい

188 :
いっそのこと台東区の周りの区の残りを全部参入させればいいさ
ってかホント23区全部はよ

189 :
>>187
三社位の参入枠があるって言ってたけど進まないな。

190 :
ポートに自転車が無いことが多くて全然使えない。

191 :
最近の自転車関連記事を見るに、国内の自転車シェアリング、レンタル自転車の利用者数は順調に右肩上がりなとこが多いようだ。しっかり準備して計画してやれば成果が出るってことだね。外国人にとっても自転車は凄く便利だから更なるインバウンド効果も期待できる。

192 :
>>191
よくわからないけどDoCoMoのやつは税金入ってるからあの値段なんじゃない?
利益が出る値段にしてどれだけ利用者が残るかな。
あとUber Eatsとかが配達の足として使ってるけどあれは禁止すべきだ。

193 :
>>192
ウーバーイーツは特約で使ってるって聞いたけど?
池尻大橋のマックとか、エリア外の店でも使ってる。

194 :
昨日、御徒町にもちよくるポートを発見した。あそこはぎりぎり文京区なんだっけ?

195 :
>>194
ちよくるは千代田区ですけどね

196 :
>>194
あそこからドンキの通りまでの一角が文京区
あの辺りは飲み屋ばっかりで難しいと思ってたけど、本当によく作ったわ。
努力は認める。

197 :
>>196
そこから南、秋葉原港縁側に交番と小さな公園があるけど、あそこは台東区なのかな
あそここそポート設置するのに適してると思うけど

198 :
>>197
思いっきり台東区
ってかあそこのポートの道路挟んで南側が既に台東区

199 :
>>193
へーそうなんだ
今まで冷たい目で見てしまったかも

200 :
ってか、前も書かれてたけど湯島駅の本郷通出口のあたりの道路拡張予定地をポートにして欲しいわ。
ドコモのポートは半年しか使えない期間限定施設とかにでも簡単に設置できるのが売りなんだし。
都の道路用地だから貸せないとか言ってんだろうね。
「おい!小池!!」とかここに書いておけば小池がアホな都庁の役人を粛清してポート置いてくれるかな?

201 :
それなら満員電車の混雑緩和に繋がるかもしれないから23区全てで始めさせろってやって貰った方がいいんじゃない?

202 :
>>201
満員電車に乗ってる人が5%くらいチャリに流出しただけで道が自転車だらけになる。
満員電車の収容力をなめちゃいけない。

203 :
>>202
自家用車の都内走行を規制すれば良いだけじゃん

204 :
>>200
単騎待ち状態の家?の立ち退きが済めば事業したい所なんだろうが
何にするつもりなんだか
道路拡幅にしても上野公園から春日通りを右折するレーンを確保する以外は必要無さそうだけど
タワー型エレベーターポートでも立てて欲しいわ。
そうすれば住民から忌み嫌われてる児童公園のポートは廃止出来るだろう

205 :
>>201
今日御徒町歩いてたら、台東区って上野御徒町から浅草のほうまで無料バス運行してるんだな
そりゃ、シェアサイクルよりもそっち充実させたい気持ちはわかるわ

206 :
>>205
あの無料バス(パンダバス)は浅草の商店が勝手に運行してるだけで区は一切関知してない。
それにあのバスは本数も少ないし暇な観光客しか使わない。
バスの脅威を言うなら台東区の100円バスめぐりんのほうがよっぽどライバルになるけど
100円バス→足腰の弱い老人用
ハゲチャリ→足腰のまだ使える人用
って棲み分けしてるよ。

207 :
湯島ハイタウンの側道を潰して駐車帯とバス停をシフトさせて浮いた一車線分でポートにしたら相当な台数置けるだろう。

208 :
>>207
あんな、駅から遠い場所にそんなに置いてどうする。
そのマンションの住人用に大量キープするのならまだわかるが。

209 :
仲町通りの2台しか停められないコインパークの所借り上げてポートにしてくんねぇかなぁ

210 :
目黒区もはじまったな

211 :
中国「モバイク」消滅へ シェア自転車ブームに幕
https://www.asahi.com/articles/ASM1R574VM1RUHBI024.html

 日本でもサービスが広まったシェア自転車ブームの草分けとなった中国大手の、モバイク(摩拜単車)のブランド名が消滅することが23日、明らかになった。
運営会社を所有する出前サービス大手、美団点評がブランド名を「美団単車」に今後変える、と複数の中国メディアが報じた。

 モバイクは2017年12月、対話アプリ大手LINE(ライン)と提携を発表し、神奈川県大磯町や奈良市などでシェア自転車の展開を始めていた。
日本でのブランド名がどうなるかは不明。

 中国で16年以降に急速に普及が進んだシェア自転車は当初、大気汚染が深刻化した都市部の「車社会」からの転換に貢献するともてはやされた。
だが、参入業者が相次ぎ、瞬く間に過当競争に。業者が置いた自転車が街角を埋め尽くし、交通問題になった。

 激しいシェア争いの中で各社は料金を低く据え置いたため、17年後半からは競争激化で下位の業者の倒産が相次いだ。
大手は値上げに動いたが、利用者が離れた。

 モバイクブランドの消滅は、中国のシェア自転車ブームにピリオドを打つ出来事になりそうだ。
モバイクは18年4月、美団に買収され、同12月には創業者の胡錦濤氏がモバイクを離れたと報じられていた。
出前サービスを核に様々な事業を手がける美団の事業部に、モバイクは引き継がれるという。

212 :
世田谷はやる気無いかな
下北三茶あたりまで行ければ便利なのに

213 :
>>212
世田谷区はポート同士相互乗り捨て可能な電動自転車レンタルを破格の1日300円でやってるぞ。
非電動なら200円。

214 :
成城学園前駅ポートで借りると他ポートに乗り捨てできないのが個人的にゴミだと思ってる
確か他ポートから成城学園前駅ポートの返却も駄目だったはず

215 :
>>214
現状では経堂で借りるしかないね。
三茶もその状態だったけど機器更新かなんかのタイミングで他ポートと共通化したから成城もあと一〜二年で共通化するかと。

216 :
渋谷目黒と相互利用出来ないと使う機会無さそう

217 :
規格バラバラで便利ですねえ

218 :
シェアサイクルのポートが各社共通化できればな
今だとオレンジカードやメトロカードがあった時代と同じくらい

219 :
>>211
華々しく始まった札幌のモバイクはどうなったんだ?
何の告知もなくこっそり消滅?

220 :
札幌なんて冬乗れんやろ

221 :
モバイクジャパンって存続してんの?
インスタもツイートも昨年5月で止まったまま

222 :
自転車シェアリングのパイオニアMobikeが国際事業をすべて閉鎖し中国に退却
https://jp.techcrunch.com/2019/03/09/2019-03-08-mobike-lays-off-apac-team/
自転車シェアの中国Mobike、海外市場からの後退を親会社Meituanが認めた
https://jp.techcrunch.com/2019/03/13/2019-03-11-mobike-confirms-retreat-from-most-foreign-markets/

223 :
やっぱりなー
中国勢はやり方が独善的すぎと思ってた

224 :
池袋駅の壁面ディスプレイで「飛んで埼玉」のCM流れてて、ちょうど正面にそれを見る位置で信号待ちしていた100人が全員気まずそうにしてた

225 :
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  グァァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (なんなんだよこのオッサンw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 場がしらけて書き込み止まっちまったじゃねーかよw

226 :
活性化のためage

227 :
メルカリ、シェアサイクル「メルチャリ」から撤退
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1190247.html

228 :
この間松本に行ったときにハローサイクルが展開されててポートから30分無料チケットを貰ってきたんだけど、松本には市の無料レンタサイクルがあるので結局使わず仕舞い。
しかし、ハローサイクルにエリア縛りは無いからこの無料チケットは台東区とかでも使えるっぽい...もっといっぱい貰ってくれば良かったと後悔w

229 :
松本から上高地まで登るのに電動アシストじゃないときつくない?

230 :
ハゲチャリ残り0%とかでも貸し出し出来る表記止めろください

231 :
>>228
ハローサイクルって結構全国にあんのな
沖縄とかも
初めて知ったわ

向こう一年間でハローサイクルあるとこ色んなとこ行くから使ってみようw

232 :
>>231
でも沖縄までハローサイクルでどうやって海を渡るの?

233 :
>>232
スワンボートバージョンもあるよ

234 :
これでUberやってる奴がイル。
大久保あたり。

235 :
>>234
いつの話をしてるんだよ。
都心部や世田谷辺りはもう赤チャリに乗った底辺ウーバー労働者が信号無視しまくってるよ。

236 :
>>229
その前に道路幅が狭過ぎてひき殺される

237 :
JQIKO

238 :
>>220
亀だけど、道民は積雪でも構わず車に乗るし、自転車にも乗る
そのぐらいのスキルがないと道民生活は成り立たないし、雪の質が都会とは違うのだよ
北海道は滑りにくい

239 :
>>238
でも札幌のシェアサイクル、冬期休業すんじゃん。

240 :
返却処理が電波トラブルか何かで出来てなくて3ヶ月後に第三者の返却処理によって代金確定
2,000時間分の代金と返却通知が飛んできたよ
よくよく見たらレンタル開始3日目までは、通知は見た覚えないがアプリに未返却疑いの要確認来てたが以降は音沙汰無し
番号登録してんだし電話の1つでも寄越せばいいのにな
明らかな返却忘れの扱いなのに確実な連絡をしてこないって民法的にはどうなるの?

241 :
雪道は27.5+か29+じゃないと怖いわ、圧雪なら+規格じゃなくてもいけるかな?ってとこ

242 :
>>240
民法もなにも運営にクレーム入れれば請求は取り消しになるだろ。
それで却下されたら民法の話になる。

243 :
>>240
シェアサイクルにはGPSが付いてるんだから施錠してるのにそんな請求が来るはず無いのだが。
そういうガセネタ流すの止めなよ。訴えられたら負けるよw

244 :
時々アシストの効きが悪い車両に当たることかあるよね。
そういうとき、損したなって気持ちになる。

245 :
>>240
ドコモチャリなら自動返却扱いになるけど、それ、どこの業者?
文句言ったら請求取り消すとは思うけど、
めんどくさそうだからそこ使うのはやめとくわ。

246 :
>>240だけど報告
返却通知が来た当日にサポートセンターに電話して自己申告の実際の使用時間で処理するとの確約を取る
それからちょうど3週間後に差額の返金処理完了
締め日に間に合って良かったが焦ったわ
進捗伺いで複数回電話したし初回の電話なんて向こうの対応が、3ヶ月利用されてますが何か?って風な対応から始まったし不信感溜まりまくった

247 :
>>246
サポートセンターってどこにあるか知らんけどオフショアとかだと利用実態わかんねえんじゃねえの
DVDの貸し出しと区別ついてないのかも

248 :
パンクしてタイヤが外れながらガポガボいわせながら走ってる赤チャリいた
悲惨だった

249 :
>>248
他にチャリ無いんだから仕方ない

250 :
>>248
パンクとかを報告する仕組みを作ればいいのに。返却の時に1を押すとか。

251 :
何で故障報告フォーム無くしたんだろうな

252 :
>>240
ポート外で乗り捨てたから請求されてるんじゃないの?
施錠忘れて乗り回されたなら管理責任だし

253 :
>>250
ブレーキの動きがゴリゴリしてる!とメールしたら整備された車両がおおくなったよ。

254 :
https://suicle.jp/dynamic/smph/img/koganei.jpg

255 :
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20190619/20190619011332.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20190618/20190618200750.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OKP/20190618/20190618200633.jpg

256 :
ガイアの夜明け「貸す&借りる」革命 !

257 :
うちの方は70円だ

258 :
ドコモサイクル、かなりくたびれてきてるw

259 :
すまん、黙ってるわけにはいかなかったのでスレ流れから違うが言わせてくれ
このままだと日本はガチで破壊される
検察法の改悪問題は知ってるか?
このままだとアベが検察を完全支配できるようになってしまう
そうなったら戦前の日本と同じになる
治安維持法って名前聞いたことくらいあるだろ?それと同じ事が起きようとしてる

#検察庁法改正案に抗議します
ただそれだけTwitterでつぶやいてくれるだけでいい
少しの行動で日本の未来を変えられる事を諦めるな
シェアリング界からもいろんな人が立ち上がってる。その人達を助けなきゃ次は俺達だぞ

#検察庁法改正案に抗議します

260 :
シェアリング界から立ち上がってる色んな人って具体的に誰よ
本物の業界人である俺から言わせてもらうと
コロナのおかげで、観光客利用は減ったけど
ウーバーイーツ(自転車シェアを多用してる)が大繁盛したり
一般の人でも電車やバスの混雑を避けて自転車シェアを利用するようになったりしてるおかげで
儲かって安倍さんには感謝してるわ

261 :
>>260
いや、感謝する相手はコロナでしょ

262 :2020/05/11
フランス 外出制限大幅緩和へ 自転車利用を呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012424361000.html

【眉山】徳島の自転車乗り Part13【大川原】
ライト点滅してる奴って電池代数円をケチってるの?
海外通販@自転車板 Part149
ダサい自転車乗りを弄るスレ 13人目
【ママチャリ】軽快車総合スレ94【シティサイクル】
多摩川サイクリングロード 50往復目
国内フレームビルダーってどうよ その30
SURLY サーリー 34
【目指せ】Stravaについて語るスレPart8【KOM】
【JBCF】Jプロツアー part25【自転車競技】
--------------------
【愛煙家】たばこの懸賞 Part13【集まれぇ〜】
【悲報】リクアワに4桁ぶち込んでいたNMBヲタがヲタ卒
【大刀から】日本刀の起源U【太刀へ】
アーバンチャンピオン 1マンホール
コンバインドプレーン理論 Part2
■■■レクサス LEXUS GS / GS F 94■■■
小池百合子、大学新入生に都内への転入自粛を求めるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【フェアリーズ】下村実生【性病】
【HONDA】4代目ステップワゴン Part43【STEPWGN】
【LoL】League of Legends 魔境雑談スレ Tier13
【総合】パズル&ドラゴンズ6988【パズドラ】
【VW】ゴルフ7 その94【GOLF】
オススメ昆虫ショップと絶対に薦めない昆虫ショップについて語る
スピデブ総合スレ
【附田祐斗】食戟のソーマ 237皿目【佐伯俊】
直列6気筒エンジンが優れている理由 メルセデスが直6を復活させたワケ BMWがこだわる根拠[08/19]
Mr.Childrenのギター「音ぉ!ドンッ」ドラム「ごめん…」ベース「サッキカラリズムアッテネーヨ」ドラム「ごめん…」ボーカルの人「…チッ」ドラム「…ごめん」 [645130459]
評判の「良い」「悪い」出版社
極ツクヨミ攻略スレ part7
プクプクの1億円回収計画
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼