TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
佐藤天彦と米津玄師
第69期大阪王将杯王将戦 Part40
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★499
女流棋士総合スレッド第七十一局【マナティの時代】
[IP有] 奨励会・三段リーグ・フリークラス 149
藤井聡太応援スレ Part157
[画像有] 美人女流棋士ランキング 8
将棋系youtuberアユムさん応援スレッド
第59期王位戦 Part29
広瀬章人応援スレ4

有冠 棋士豊島将之 応援スレPart1


1 :2018/08/19 〜 最終レス :2018/09/08
!extend:on:vvvvv:
<スレの趣旨>
・無冠の帝王 豊島将之が、棋聖のタイトルを獲得しました。
・これを機に、スレタイを“豊島将之”から“有冠棋士 豊島将之 応援スレ”に変更します。
・ここは、タイトル奪取を実現した豊島将之のさらなるタイトル獲得を、生暖かく応援するスレです。
・豊島よ〜! 将棋界の発展のために、さらにタイトルを奪取するべ〜し!(^^;
・スレの内容は、主に将棋の内容と勝負を扱います。(よって豊島のライバル棋士たち等も扱います。)
それが、“芸能系”豊島スレとの違いです。
将棋の解説動画や、棋譜もアップしていきます。その他もろもろも。(^^

<棋戦情報など>
・豊島のレーティングと2018年度対局結果と予定 http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
(これすごく便利です。“名前”や“棋戦”にリンクが張ってあって、飛べます。“対戦”のリンクから、過去の対戦成績が分ります。)
・豊島の今期棋戦別状況 http://kishibetsu.com/konki/1264.html
(このページの後半です。勝って進行中の棋戦と、負けて終わった棋戦が一目瞭然です。)
(なお、豊島限定でなく棋戦全体の進行状況について http://kishibetsu.com/index.html
・将棋連盟 週間対局予定(各行に棋戦へのリンクあり) https://www.shogi.or.jp/game/schedule/ 配信情報など
・FC2ライブ 将棋 https://live.fc2.com/53319816/ 8/22? 王位戦、8/23? 王位戦など
(クロノさんのライブ評価値付き解説(不定期)。会員向け配信しかない時に、このライブがあるとありがたい。 )

<豊島将之への応援の一喝>
(王位奪取に向けての豊島八段の祖父、豊島勝美さんコメント。なお、「棋聖獲得に一番効いた」と個人的には思っています。)
http://www.chunichi.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2018060502000203.html
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を二行重ねて立てて下さい(一行は見えなくなるため)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


2 :
<前スレ、連携兄弟スレ>
※前スレ 豊島将之 Part30 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1531702416/
連携兄弟スレ:澤田真吾六段応援スレ Part2 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1526038802/

3 :
<さらなる豊島タイトル獲得の応援歌>
1)応援歌1
”豊島の夢と努力の物語は続く
君は夢を追い続けてきた 努力が報われず 不安になって
誰よりも転んで 誰よりも泣いて誰よりも君は 立ち上がってきた
君が立ち上がるかぎり 君は、まだ強くなれる
https://www.nhk.or.jp/olympic/topics/20180105001.html
NHK放送テーマソングは「サザンカ」 | NHKピョンチャンオリンピック
https://www.uta-net.com/movie/242521/

2)応援歌2
”豊島 まだ まだ まだ やれるよ
急ぎすぎて 見失う事もあるよ 仕方ないずっと見守っているから
あなたの笑顔に 何度助けられただろう ありがとう ありがとう Best Friend
https://www.uta-net.com/song/13241/
歌手:Kiroro 作詞:玉城千春 作曲:玉城千春 Best Friend

4 :
<追加情報>
http://www.shogi.or.jp/player/pro/264.html 将棋連盟HPのプロフィール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B Wikipedia 豊島
生年月日 1990年4月30日生 棋士番号は264出身地 愛知県一宮市 師匠 桐山清澄九段門下
順位戦 A級(2017年度から)

5 :
<豊島応援ブログ>
http://nabepot.hatenablog.com/entry/2018/03/22/051512
Ak!ra Watanabe の BLOG
2018-03-22
豊島将之さんを応援する
「(追記)2018年7月17日
豊島八段はヒューリック杯棋聖戦五番勝負を三勝二敗で制し、棋聖位を獲得しました。本当におめでとうございます。もちろんこれからも応援します。」

https://syougi.bmj-inc.com/tag/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B/
豊島将之棋聖が誕生!初タイトル獲得でついにタイトル保持者の仲間入り BMJ将棋 投稿日: 2018年7月20日
 豊島将之八段がついにやりましたね。
やっと、本当にやっと棋聖戦のタイトルを獲得して、ついにタイトル保持者の仲間入りを果たしましたね。
これだけすごい成績を残していて、これだけタイトル戦の挑戦権を獲得して、挑み続けて、何度も跳ね返され続けての初タイトル獲得は、ファンも思うところがありますね。
成績をみて、タイトルをもっていない、獲得したことがないというのがおかしい、棋界の七不思議のひとつでしたからね。
本当に喜ばしいことです。おめでとうございます。

6 :
<主な豊島将之関連スレ>
・豊島将之、弱すぎワロタ★4 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1531772620/
・豊島君!賭け将棋はいけないよ! https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1520439706/
・こんな豊島は嫌だあ https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1518093345/
・【祝砲】豊島将之ヒューリック棋聖、爆誕 part1 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1531819332/
・【現役】現状最強の3人を選ぶとしたら豊島・菅井 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517108762/

・豊島はタイトルを一生取ることがない https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1513944703/
・豊島はいつになったらタイトル取れるのか(怒) https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1511188246/
・豊島棋聖誕生だから一言書いてけ https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1531819633/
・『豊島る』、『豊島った』とは? https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1521775914/

7 :
NHKは、広瀬が勝ったか
これ棋譜な
https://www.youtube.com/watch?v=NIMTSlnc7Ok
第68回NHK杯 2回戦第3局 ▲安用寺孝功六段 ? △広瀬章人八段【将棋棋譜】

ロックショウギ 将棋キュレーション
2018/08/18 に公開

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

8 :
>>7
関連
https://shogiblog.net/entry-19819
将棋ウォーズブログ
安用寺孝功 六段 対 広瀬章人 八段 NHK杯(2018/08/19)
将棋棋譜名局100選|NHK杯の棋譜|三間飛車の棋譜

先手 安用寺孝功 六段 対 後手 広瀬章人 八段の対局。
解説は将棋山脈(将棋解説文自動生成ツール)、候補手の生成と評価値の算出は、やねうら王(YaneuraOu 2017 Early KPPT 4.79 64AVX2)およびelmo(WCSC27)でお送りする。
手合割:平手
先手:安用寺孝功 六段
後手:広瀬章人 八段

戦型は先手の『ノーマル三間』。評価値グラフは

https://shogiblog.net/wp-content/uploads/bandicam-2018-08-19-11-59-44-163.jpg

先手の三間飛車からの『玉頭銀』後手の対応が難しい。その後の『トマホーク』も受けきって92手で後手の勝ち。

9 :
>>8
<実写動画>
https://www.youtube.com/watch?v=AiqNvIlLgtk
NHK杯 広瀬章人 八段 vs 安用寺孝功 六段 解説 北浜健介 八段
cheee gevara
2018/08/18 に公開

10 :
ヒューヒューだよー
ヒュー島!

11 :
尚、現在まだ単冠

12 :
>>10
王位を取ると、王位だね(^^

13 :
>>11
そうそう
だから、二冠になって、頭一つ抜きん出るべし!

14 :
なんだよ有冠て
戴冠だろ

15 :
>>13
棋聖は一番下位だからな〜(^^
http://crispy-trend.net/402.html
CRISPY TREND 将棋・タイトル戦の序列を知ろう
現在の序列順に並べると以下の通りです。
8大タイトル(「仮」)
1.竜王戦
2.名人戦
3.叡王戦
4.王位戦
5.王座戦
6.棋王戦
7.王将戦
8.棋聖戦
不等号で並べると、
竜王 ≧ 名人 >>叡王 ≧ 王位 ≧ 王座 ≧ 棋王 ≧ 王将 ≧ 棋聖
竜王戦と名人戦が飛び抜けて格のあるタイトルです。

https://shogipocket.com/big-titles-of-shogi/
将棋ポケット 【将棋のタイトル】序列や賞金・格で一番凄いのは? 2018/1/18 2018/4/15
Contents [hide]
1 将棋のタイトル戦ってなに?
2 将棋 タイトル序列・格・スポンサーと賞金の一覧
以下略

https://shogipocket.com/all-about-shogi-big-titles/
将棋ポケット 将棋タイトルのすべてをデータベースに! 歴代獲得数ランキングや賞金・格序列・日程スケジュールまとめ 2018/5/5 2018/7/18
Contents [hide]
1 将棋タイトルの種類と格・序列
2 将棋タイトルの賞金
以下略

16 :
>>14
>なんだよ有冠て

無冠→有冠
で造語だよ

戴冠は、タイトル戦で、取ったり取られたりではあまり使わないでしょ
就位式であって、戴冠ではないし

戴冠(読み)タイカンは、王とか帝王の即位という意味が強く出るから
7つも8つもある将棋タイトルには、「戴冠」の語はちょっと重すぎだろう

https://kotobank.jp/word/%E6%88%B4%E5%86%A0-556620
コトバンク
戴冠(読み)タイカン

デジタル大辞泉の解説
[名](スル)国王が即位のしるしとして王室伝来の王冠を頭にのせること。

大辞林 第三版の解説
帝王が即位後初めて王冠を頭にいただくこと。

17 :
”杉本七段は「20代は羽生さんら上だけを見てきたが、自分たちに追い付こうかという藤井七段の存在が気になり、脅威に。先にタイトルを取られると自分の番は来ないかも、今やらなければならないとの思いが強い。今は20代、30代が強い時代。藤井七段のタイトル獲得は至難の業」と話した。”
の最後以外は、同意だが
個人的には、いまでも聡太が挑戦すればタイトルは取ると思うし
2018年度は、まだ半分ほど終わっただけだから、まだまだ今年度タイトルの可能性大と思っている
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201808/0011529845.shtml
2018/8/10 10:24神戸新聞NEXT
将棋の谷川九段と杉本七段が対談 藤井七段への親心も

 将棋の谷川浩司九段と、藤井聡太七段の師匠である杉本昌隆七段による対談「将棋界のこれから」が、関西プレスクラブの会合(大阪市)であった。
藤井七段も事前の質問に答えるビデオ形式で参加。藤井七段の活躍による子どもらの関心の高まりや若手棋士らのタイトル獲得増加に触れ、「(これまでの羽生善治竜王のような)第一人者がいない」(谷川九段)という“戦国時代”に突入した現状などが話し合われた。(金井恒幸)

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/201808/img/b_11529846.jpg
対談する将棋の谷川浩司九段(右)と、杉本昌隆七段。後ろは藤井聡太七段のビデオ画像=大阪市内

 藤井七段は「タイトルを目指したい」と宣言。タイトル戦で着る和服は無いといい、杉本七段は「挑戦が決まってからでは間に合わないので、機会があれば作ってあげたい」と“親心”を吐露する場面もあった。

 将棋界について谷川九段は「八つのタイトル全てを違う人が持つ。将棋界はここ20年は羽生さんを中心に動いてきたが、今後は20代後半から30代前半の誰かが出てくるのでは」と予測。
杉本七段は「20代は羽生さんら上だけを見てきたが、自分たちに追い付こうかという藤井七段の存在が気になり、脅威に。先にタイトルを取られると自分の番は来ないかも、今やらなければならないとの思いが強い。今は20代、30代が強い時代。藤井七段のタイトル獲得は至難の業」と話した。

18 :
>>17
> 20代は羽生さんら上だけを見てきたが、自分たちに追い付こうかという藤井七段の存在が気になり、脅威に。先にタイトルを取られると自分の番は来ないかも、今やらなければならないとの思いが強い。

早く王位も取って、あと名人挑戦から獲得へ・・

19 :
突然ですが(^^

https://twi.gutas.net/home?c=2
将棋ツイッター

島井咲緒里 @saori_shimai
『第12回小学生・第10回中学生女子将棋名人戦全国大会』予選リーグが終了し、これから決勝トーナメントです。

本大会の模様は、日本女子プロ将棋協会公式サイトにてご覧いただけます(全棋譜後ほどアップします)。

小学生 棋譜 joshi-shogi.com/9496/

中学生 棋譜 joshi-shogi.com/9498/ pic.twitter.com/jYepbXKuEf
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

20 :
豊島がアップで出ているね(^^
http://nogizaka46video.com/shogifocus-20180819/
将棋フォーカス 180819(伊藤かりん) 17:00
2018/8/19

伊藤かりん出演シーン ほか
出演者:伊藤かりん(乃木坂46)、中村太地 ほか

豊島登場
https://youtu.be/S4R5veM-Ym0?t=7
#乃ホ坂46
乃木坂46 伊藤かりん『記録係のおしごと』2018-08-19

N46Vid.
2018/08/18 に公開
#乃ホ坂46

21 :
これ、面白いわ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00010003-abema-soci
将棋ファンはなぜ「ソフトの方が強い」と決まった後でも棋士同士の戦いに感動するのか
8/19(日) 11:30配信 Yahoo!ニュース

 将棋界において2017年5月、1つの明確な結果が示された。「将棋ソフトは名人より強い」。棋士とソフト(AI)が戦う第2期電王戦は、佐藤天彦名人(30)がPONANZAに2連敗を喫して終了した。他の棋士ではなく名人の完敗。
これで棋士とソフトの対決企画にも終止符が打たれた。だが、今なおファンは棋士同士の戦いに感動し続けている。これはなぜなのか。それには羽生善治竜王(47)、藤井聡太七段(16)という2人の存在が大きく関わっているようだ。

 まず羽生竜王だ。第2期電王戦への出場権をかけた叡王戦では、準決勝で佐藤名人に敗れた。これにより、羽生竜王がソフトと公の場で対決する姿を見ることは叶わなかった。
ところが、この結果に内心「ホッとした」というファンがいたことも事実だ。史上初の七冠独占に永世七冠、タイトル通算99期など、数々の偉業を達成してきたレジェンドが、もし大注目の中でソフトに敗れたらどうなるか。ある棋士は「みんなどこかで『羽生さんなら勝てるかも』という思いが残っている。だから、これでよかったと思えるところもあります」と語った。
勝負事だけに、やってみないことにはわからない。とはいえ、羽生竜王とはいえ現在のソフトに勝つのは、容易ではないことも事実だ。今や“幻の対局”になった形だが、幻のままであることがファンにとって、いい方向に作用した部分が生まれた。

22 :
>>21 つづき

 そして藤井七段だ。6月5日の対局で指した「7七同飛成」は、その直後から“AI超え”をした神の一手として大きな話題になった。
対局後の「現状、最近のソフトが大変強いことは言うまでもないことですけれども、部分的には人間の方が深く読める局面もあると個人的には考えていたので、それが現れたのかなと思います」というコメントも、どこかで「ソフトに負けるな!」と願っているファンたちの心を爽快にしたのは、言うまでもない。
人間の可能性はソフトを凌駕する。そんな願いを天才少年が叶えてくれたからだ。

 この新旧2人の天才棋士は、まさに人間離れした指し手を見せつつ、一方で実に人間らしい仕草を見せながら指していく。羽生竜王なら実に悩ましい表情を見せ、髪をかきあげ、勝機が見えると手も震える。藤井七段も集中力が高まるにつれて、盤に重なるほど前傾し姿勢が深くのめり込み、敗色濃厚となるとまさに“がっくり”と肩を落とす。
人と人との真剣勝負でしか生まれない魂の削り合いに、見る人の心も揺さぶられている。

 ここでおもしろいのが、この2人だけでなく多くの棋士が、ソフトを活用することで、より高度な将棋を生み出している点だ。棋士とソフトの対決には結論が出たが、今度は「ソフトを使うと人はどこまで強くなれるのか」という新たなステージに入っている。スポーツ選手が近代的なトレーニングマシンを使うようになり、速く走り、高く跳び、速い球を投げるようになった。
かつては体格負けしていた日本人選手が、コンピューターによる分析・解析を積極的に取り入れ、効率的かつ効果的にトレーニングした結果、海外の選手とぶつかっても負けないようになったことに似ている。藤井七段のAI超えの一手も、ソフトでの研究を重ねたからこそ、生まれたのかもしれない。

 誰もがソフトと同じような手を指すのでは、ファンの心は躍らない。ソフトで得た知識をもとにベースアップし、そこから出てくる次なる神の一手、それを生み出そうと必死に悩み、震える姿にファンは感動する。棋士はどこまで高みに近づけるのか。今はそんな進化の過程のど真ん中だ。

23 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー とよしま〜!(^^

24 :
ガンバレ 将之!

25 :
22日頼むよ〜(^^
http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 棋聖
2018 年度 レーティング 29 戦 19 勝 10 敗 (0.655)

23 7月17日 1878 7 1885 ○ 後 羽生善治 1820 1813 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦
24 7月20日 1885 -11 1874 ● 後 深浦康市 1768 1779 第31期竜王戦 本戦 準々決勝 対戦
25 7月24日 1874 7 1881 ○ 先 菅井竜也 1809 1802 第59期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
26 7月28日 1881 5 1886 ○ 後 松尾歩 1744 1739 第39回日本シリーズ 本戦 1回戦 対戦
27 8月1日 1886 -10 1876 ● 後 菅井竜也 1802 1812 第59期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
28 8月10日 1876 5 1881 ○ 後 阿久津主税 1726 1721 第77期順位戦 A級 2回戦 対戦
29 8月16日 1881 -12 1869 ● 後 橋本崇載 1695 1707 第4期叡王戦 八段戦 2回戦 対戦
30 8月22日 1869 58% 先 菅井竜也 1812 第59期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
31 8月29日 1869 58% 後 菅井竜也 1812 第59期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦

26 :
>>25

菅井先生も、三浦先生を倒して、気をよくしているだろうな・・
まあ、豊島は先手だからね〜(^^
http://kishibetsu.com/2018R/1278.html
菅井竜也 王位
2018 年度 レーティング 12 戦 7 勝 5 敗 (0.583)

8 7月19日 1802 7 1809 ○ 先 松尾歩 1749 1742 第77期順位戦 B級1組 3回戦 対戦
9 7月24日 1809 -7 1802 ● 後 豊島将之 1874 1881 第59期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
10 8月1日 1802 10 1812 ○ 先 豊島将之 1886 1876 第59期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
11 8月9日 1812 -8 1804 ● 後 渡辺明 1798 1806 第77期順位戦 B級1組 4回戦 対戦
12 8月16日 1804 8 1812 ○ 後 三浦弘行 1809 1801 第68期王将戦 二次予選 2回戦 対戦
13 8月22日 1812 42% 後 豊島将之 1869 第59期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
14 8月29日 1812 42% 先 豊島将之 1869 第59期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦

27 :
>>26
第2局みたく勝って欲しいね〜

28 :
人間はミスをする
ミスをして苦境に追い込まれ もがく姿に、見ている人は共感する
ソフトもミスをしているはずだが、どこでミスをしたのかわからないし、ミスをして苦悶している姿が見えない
だから人間が指す将棋が見ていて面白いんだろう

29 :
>>28
そだねー

30 :
頼むよ、豊島

31 :
>>1

スレ番は、その棋士の歴史だから通しじゃないとおかしい
リセット不要



豊島将之棋聖 Part31

がいいと思う

32 :
>>31
レスありがとう

まあ、そういう意見もありと思うが
「無冠の帝王」状態を脱して、一区切りついたと思うんだ

33 :
>>31
あと
”豊島将之棋聖 Part31”は
豊島は、棋聖のタイトル一つで終じゃないし、それに満足してはいけないと思うんだ

34 :
>>33
そもそも聡太が来る前は、次の名人最有力候補だったわけだしね

35 :
>>34
だから、棋聖なる、まあいっちゃ悪いが、タイトルで一番下位の安いやつ一つで満足せずに
王位を奪取して、次は名人を目指してほしい
そういうスレタイなんだ(^^

36 :
あと、まあ芸能スレ(”きゅん””かわいい”ばっかで、
将棋の手の話がほぼ皆無のスレ)と、はっきり分ける方が、

板の住民としても混乱しなくて良いだろうと
そういう配慮もあるんだ

37 :
あと、スレタイ学的には(そんなもんあるかい?(^^; )
”豊島将之棋聖 Part31”だと、

途中から来た人は、豊島将之棋聖 Part1からPart30を探すと思う
それで、見つからないよね

そうすると「なんだ?」となる
なので、スレタイが少しでも変わると、連番は1から開始が原則だと思う

”豊島将之Part31(棋聖)”と、(棋聖)がサブタイトルにするのはありと思う
でも、豊島は、(棋聖)でとどまる器じゃないしということなんだ

38 :
age

39 :
がんばれ豊島

40 :
王位奪取だ!

41 :
豊島は、棋聖のタイトル一つで終わる棋士ではない

42 :
じいちゃんも、王位挑戦インタビューで、タイトルを取ってくれと言った
それは、王位のタイトルってことだよ。棋聖じゃないよ

43 :
がんばれよ豊島!

44 :
タイトル一つで満足するんじゃないよ!

45 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー とおしま〜!(^^/~~

46 :
がんばれ がんばれ 豊島〜! (^^/~~

47 :
age

48 :
明日は前夜祭か
だが、福岡だと台風直撃かもな〜(^^;
https://www.shogi.or.jp/match/oui/
日本将棋連盟TOP 棋戦一覧 王位戦

第4局 8月22・23日(水・木) 「ホテル日航福岡」
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目18番25号
092-482-1111
※前夜祭・現地大盤解説会 立会:深浦康市九段
副立会:中田功七段
記録係:清水航初段

49 :
>>48

”台風第19号 (ソーリック)”か
ヒューリックのダジャレかい? マンモス!(^^;

https://www.jma.go.jp/jp/typh/1819.html
気象庁 台風情報

https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom/1819-00.png
台風第19号 (ソーリック)
平成30年08月20日21時45分 発表
<20日21時の実況>

50 :
>>48
https://www.shogi.or.jp/event/2018/06/594.html
日本将棋連盟TOP イベント 第59期王位戦七番勝負第4局前夜祭・現地大盤解説会のご案内
前夜祭
日時 8月21日(火)午後6時〜午後7時半
会場 天神スカイホール
(福岡市中央区天神1-4-1西日本新聞会館16F)
■会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
https://www.navitime.co.jp/maps/poi?address=401330270010000400001
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。
参加料
一般5,000円。小・中学生3,000円。(小・中学生は保護者同伴)
申込み
はがきで〒810-0001、福岡市中央区天神1-4-1、西日本新聞イベントサービス王位戦係。
または、ファクス=092(731)5210。(いずれも名前、電話番号、申込み人数明記のこと)。
8月15日必着。
問合せ先
西日本新聞イベントサービス=092-711-5491

現地大盤解説会
日時 8月23日(木)午後2時〜終局まで。(入場無料)
会場 天神スカイホール
(福岡市中央区天神1-4-1西日本新聞会館16F)
■会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
https://www.navitime.co.jp/maps/poi?address=401330270010000400001
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。
解説
中田功七段
聞き手
安食総子女流初段
問合せ先
西日本新聞イベントサービス=092-711-5491

51 :
>>50
ご参考(自分のためもある)
http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継 ホーム

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
中継ブログ (まだ8月2日で止まっているが、明日昼頃から動きがあるだろう)

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/02/20180802_kanso4_2.jpg

(第4局棋譜のリンクはまだないが、明日夜か明後日朝には出来ているはず・・(^^ )

52 :
ついで(^^
https://www.nishinippon.co.jp/nlp/shogi_news/article/438370/
西日本新聞イベント・カルチャー将棋将棋ニュース
日本将棋連盟が記録訂正 羽生が100局目最短
2018年08月03日 16時21分

 日本将棋連盟は3日、最年少プロの藤井聡太七段(16)が7月31日に最年少で公式戦100局に達した記録中、中原誠16世名人の「プロ入りから1年5カ月、19歳で到達」を「プロ入りから2年5カ月、20歳で到達」に訂正すると発表した。

 これにより羽生善治竜王が1年9カ月28日で、100局目に達した最短記録となる。藤井七段は1年9カ月30日で3位から2位に繰り上がった。

 藤井七段の最年少100局到達と、中原16世名人と1位で並ぶ85勝15敗(勝率8割5分)については変更ない。

53 :
中原→羽生→聡太 という系譜かな?

54 :
>>52-53
まあ、時代が違うしね
それと、非公式と言われるが、炎の7番とかいろいろ対局しているので、それも入れるとすごい記録だと思うね
(A級や名人を、ばっさばっさと切っているしね・・)

55 :
突然ですが(^^
http://ryo1600t101.hatenablog.com/entry/2018/03/29/022915
対局、出会い、ときどき席主。
短期間で上達!オススメの将棋実況者や動画を見て強くなれる理由を徹底考察
将棋実況者 将棋系Youtuber 動画で強くなる オススメ実況者 クロノ
(抜粋)
どうも!良です!
今回は、そんなYouTubeを利用することで、将棋が短期的に強くなる方法を紹介していきます!

・将棋系Youtuberって?
・将棋動画を見て勉強する
・将棋動画を見ることのメリット
・将棋動画で勉強することの注意点
・オススメの将棋系Youtuber
・まとめ

将棋動画を見て勉強する
今回のメインテーマですね!

皆さんが頻繁に耳にする従来の将棋の上達法ではないので訝られる方も当然いるかと思いますが、はじめに言っておきます。
この方法は間違いなく強くなるし、私もこの方法で棋力が上がりました。

それでは具体的な方法ですが、
・YouTubeで自分より強く、自分に合う実況者を見つける。
・動画を毎日見る
以上になります。

この勉強法は、少なくとも初心者からアマ五段までは通用します。
なお、私は他の詰将棋などと組み合わせることを間違いなく勧めます。この方法は万能ではなく、序中盤を主に鍛えられます。

なので、終盤の勉強を組み合わせることでさらなる効果が望めます。それでは、将棋動画を見て勉強するメリットの説明へ移ります。
以下略

56 :
これも突然ですが・・(^^
羽生先生強い

評価値グラフから、60手くらいに後手悪手がありそう
ああ、いま見ると58手△56銀が悪手で、評価値-286が+964になってしまったな・・(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=toj53LSHB3A
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治竜王△佐々木大地四段 第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 一回戦 一局目 「Apery」の棋譜解析 No.363 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/toj53LSHB3A?t=558

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/19 に公開
放送日:2018/08/19
棋戦:第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 一回戦 一局目
持ち時間:5分切れ負け/1手ごとに5秒追加
手合割:平手 
先手:羽生善治竜王
後手:佐々木大地四段
戦型:矢倉

コメント
ssa hoi
15 時間前
羽生さん駒をあえて取らずスルスルと入玉していくのにハラハラしてた

草壁実
22 時間前
羽生さんの玉が狭くて飛車渡して大丈夫なのかなとドキドキしながら見てましたけどさすがですね、、
この年でこの読みの早さは本当に脱帽です

57 :
評価値グラフ見ると、80手から90手すぎくらいまで、佐々木大地良かったのに・・(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=3VDlpEvol1c
将棋 棋譜並べ ▲佐々木大地四段△羽生善治竜王 第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 一回戦 二局目 「Apery」の棋譜解析 No.364 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/3VDlpEvol1c?t=655

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/19 に公開
放送日:2018/08/19
棋戦:第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 一回戦 二局目
持ち時間:5分切れ負け/1手ごとに5秒追加
手合割:平手 
先手:佐々木大地四段
後手:羽生善治竜王
戦型:相掛かり

コメント
草壁実
22 時間前
あの持ち時間で長手数の詰みを逃さず決めるとは、、羽生さんが衰えるのはいつなんだろう

58 :
>>57
ご参考
https://www.youtube.com/watch?v=KdLn9uguQ34
超早指しで若手を圧倒する47歳… 羽生善治竜王VS佐々木大地四段ハイライト 第一回Abema将棋トーナメント

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/08/20 に公開

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント
ピカピカの1年生
6 時間前
頭に棋神積んでるのかな?

8z6 khagc
5 時間前
早指しは若手が圧倒するかと思っていましたが、羽生竜王が力をみせつけた感じですね。

59 :
嵐を呼ぶおとこ(^^

60 :
豊島将之

61 :
棋聖

62 :
がんばれよ

63 :
王位を取れよ〜

64 :
豊島がんばれ

65 :
王位頼むよ

66 :
age

67 :
豊島は明日勝てば展望が開ける
http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 棋聖
2018 年度 レーティング 29 戦 19 勝 10 敗 (0.655)

30 8月22日 1869 58% 先 菅井竜也 1812 第59期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
31 8月29日 1869 58% 後 菅井竜也 1812 第59期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦

68 :
なので勝ってほしいね

69 :
”豊島新棋聖”
https://www.asahi.com/articles/ASL720P1DL71OIPE01T.html
豊島新棋聖、羽生竜王の一手に「藤井七段が頭よぎった」 朝日
2018年7月31日13時26分
杉本昌隆七段の「棋道愛楽」
【特集】名人への道
 愛知県一宮市出身の豊島将之八段が羽生善治竜王から棋聖位を奪取し、念願の初タイトルを手にしました。

 16歳のプロデビュー以来、常に「名人候補」と言われてきた本格派。ここ数年は「最強棋士」と評価されるほどで、今までタイトルに縁がなかったのが不思議なくらいです。羽生竜王のタイトル通算100期が懸かった大舞台でしたが、豊島棋聖はその実力をいかんなく発揮し、堂々のタイトル獲得です。

 豊島棋聖は幼少期に、よく一宮市民将棋大会に出場していました。当時、審判長をしていた私は豊島少年と何度か指導対局をしたものです。今でも鮮明に記憶に残る二枚落ちでの対局。銀多伝定跡からジッと飛車を引き、2筋に転換して歩の手筋でポイントを稼ぐ……。小学生らしからぬ落ち着いた指し回しで負かされたことは、忘れることができません。

70 :
>>69

 「この少年は、きっと棋士になるな」

 タイプこそ全く違いますが、まだ10歳にも満たない少年を見てこう思ったのは、後に弟子になる藤井聡太七段と、このときの豊島棋聖くらいです。ダイナミックな大技を狙う藤井少年と、精密機械のように緻密(ちみつ)な読みの豊島少年。何となく、このころから現在の両者の棋風が垣間見えるようです。

 ちなみに、当時の私は20代。豊島棋聖は小学校低学年で、さすがにこの対局のことはあまり覚えていないようです。

 もっとも、その翌年くらいのこと。飛車香落ちか飛車落ちで今度は私が勝利したらしく、当時の豊島少年は「プロは強いな」と感じたとか。私がこれを忘れているのが悔やまれます。でも、せっかくなので覚えているふりをして、ことあるごとに人に自慢している……なんてことは、ここだけの秘密です。

 豊島棋聖が棋士になったころ、私は同郷のよしみで声を掛け、大阪で、ときには名古屋で一緒に研究会を行っていました。年の瀬も押し迫った年末のある日、一宮に帰省していた豊島棋聖と、群馬県から三浦弘行九段、三重県から澤田真吾六段、そして私というメンバーで名古屋で研究会をしたことも。

 まだ初段だった藤井七段と対戦してもらったこともあります。いつの日か、必ず大舞台でぶつかるであろう2人。棋士と奨励会員では格が違いすぎますが、快く受けてくれた豊島棋聖には今思い出しても感謝です。

71 :
>>70

 棋士にとって、タイトルは永遠の目標。実力の世界ですから、挑戦すらかなわない棋士がほとんどです。選ばれた棋士しか手にできない栄冠。それだけにすべての棋士にとって憧れであり、一生を賭けた夢なのです。

 タイトルを獲得することは、その棋戦で1年間ずっと勝ち続けたということ。棋士は皆、「全勝」を一年の目標にして戦っています。最後まで勝ち残ることが、どれだけ棋士冥利(みょうり)に尽きるか。地位や名声だけではない、勝負師にしか分からない喜びがここにあります。

 豊島棋聖がタイトルを奪取した棋聖戦第5局(7月17日)で、羽生竜王が中盤で放った新工夫の「4七角」がありました。あまりにインパクトが強かったので、私はその一手に触れたお祝いメールを送りました。豊島棋聖はその羽生竜王の一手に、藤井七段の将棋が頭をよぎったとのことです。

 その藤井七段は今年中にタイトルに挑戦する可能性はなくなりましたが、勝ち将棋の鮮やかさは、もはやトップレベル。いつの日か、必ずタイトル挑戦を実現させてくれるはず。まだ16歳になったばかりで、時間はたっぷりあります。焦らずに強くなってもらいたいものです。

 いま、8大タイトルを8人の棋士で分けあう戦国時代。ここから抜け出すのは一体、誰でしょうか? また、藤井七段はどう絡むのでしょうか? 今後も目が離せません。

     ◇
 すぎもと・まさたか 1968年、名古屋市生まれ。90年に四段に昇段し、2006年に七段。01年、第20回朝日オープン将棋選手権準優勝。藤井聡太七段の師匠でもある。

72 :
>>70
> まだ初段だった藤井七段と対戦してもらったこともあります。いつの日か、必ず大舞台でぶつかるであろう2人。

豊島は、まだ強くなれると思う
もっと、タイトルを獲得することで
棋聖一つじゃ足りない
あと二つ、王位と名人と
それくらい取って、さらに精進すれば、聡太といい勝負するくらい強くなるだろうね
豊島は、まだ強くなれると思うよ

73 :
まあ、3つくらいタイトルを持っていれば、
”いつの日か、必ず大舞台でぶつかるであろう2人”という杉本先生の予言が実現するだろう
楽しみだね・・(^^

74 :
藤井聡太は、暦年では今年はタイトルは無理でも、年度で見ると3月末までにタイトルを取る可能性大
あと残っているタイトルは、棋聖、王位、棋王、叡王の4つだね

あと、一般棋戦で、銀河戦と新人王戦とか。朝日杯が表にないけど、これも残っていると思う
新人王は、増田がいなくなったし、鉄板だろうね

http://kishibetsu.com/konki/1307.html
藤井聡太 七段
2018 年度 全成績 18 戦 15 勝 3 敗 (0.833)

棋聖戦
19 8月24日 里見香奈 女流 第90期棋聖戦 一次予選 2回戦 対戦

王位戦
27 山崎隆之 B1 2組 第60期王位戦 予選 2回戦 対戦

棋王戦
6 6月1日 ○ 先 中村亮介 C2 5組 第44期棋王戦 予選 決勝 対戦
29 菅井竜也 B1 4組 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦

叡王戦
18 8月11日 ○ 先 木下浩一 FC 6組 第4期叡王戦 七段戦 2回戦 対戦
30 小林裕士 C1 2組 第4期叡王戦 七段戦 3回戦 対戦

銀河戦
14 7月18日 ○ 後 藤原直哉 FC 6組 第27期銀河戦 予選 決勝 対戦

新人王戦
16 7月28日 ○ 後 八代弥 C2 4組 第49期新人王戦 本戦 3回戦 対戦
31 近藤誠也 C1 5組 第49期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦

75 :
個人的には、棋王戦で、渡辺明先生との対戦を見てみたいね〜(^^

76 :
記憶では、聡太にぶっ飛ばされていないのは
渡辺明先生、豊島先生、稲葉先生、永瀬先生、菅井先生くらいかな
(井上慶太先生が勝っていたね。あと、今泉健司先生もか)

A級やタイトル経験者でも、相撲でいえば、まわしに手が掛からないうちに、あっというまに土俵の外という将棋が多いよね
控室の検討陣の上を行く手で勝つとか
全盛期の羽生マジックに似ている気がするね

まあ、豊島先生には、複数タイトルを取って
匹敵するくらい強くなってほしい
まず、王位戦がんばって

77 :
>>74

ああ、朝日杯は優勝したから、2018年度は本戦シードだね
予選で、勝ち数稼ぎ、連勝稼ぎができないんだー(^^;
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%9D%AF%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E6%88%A6
朝日杯将棋オープン戦

本戦
二次予選の勝ち抜き者(8名)と本戦シード者(8名)がトーナメント方式で優勝を争う。本戦進出者とシード者は1回戦で対戦する。準決勝・決勝は2月の第2土曜日(2017年度は第3土曜日)に東京・有楽町マリオン内有楽町朝日ホールにて公開対局で行われる。

78 :
>>74
ああ、棋聖は年度を跨ぐね

79 :
これ面白いわ(^^
https://ameblo.jp/shougiayumu/
元奨励会員アユムの将棋実況ブログ

https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12240614053.html
【初心者の方が最短で初段まで行くための方法その@】
2017-01-22 23:38:57

https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12240490287.html
・総合定跡書(居飛車・振り飛車一冊で全て網羅)
2017-01-22 17:16:39

80 :
がんばれ豊島

81 :
勝てよ

82 :
王位頼むよ

83 :
age

84 :
age

85 :
がんばれ豊島

86 :
旧聞ですが
https://www.youtube.com/watch?v=EoismP2LhJs
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治竜王 △糸谷哲郎八段 第77期順位戦A級1回戦「Apery」の棋譜解析 No.196 角換わり

評価値グラフ https://youtu.be/EoismP2LhJs?t=435

徹底解説!将棋の定跡
2018/07/26 に公開
開始日時:2018/07/26 10:00
終了日時:2018/07/26 23:20
棋戦:第77期順位戦A級1回戦
持ち時間:6時間
消費時間:120▲346△311
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:羽生善治竜王
後手:糸谷哲郎八段
戦型:角換わり

コメント
hide kiriri
3 週間前(編集済み)
95手目▲32銀は、43に銀成を狙ったのでしょうか・・?▲25桂馬と跳ねるのは遊び駒を活用していますが、後手の馬も働くことになるので、評価値が下がるのは頷けます。
有利となっても決めきることが出来ない羽生竜王の姿が、タイトル戦と重なります。糸谷八段は、玉頭攻めから厳しく攻めて寄せ切りました。不利になってからの粘りが、終盤の逆転につながりましたね。昇級したA級で、大暴れして欲しいものです。^^

87 :
この将棋は面白いわ(^^
https://www.youtube.com/watch?v=RvpXuwLZzck
将棋 棋譜並べ ▲糸谷哲郎八段 △今泉健司四段 第60期王位戦予選「Apery」の棋譜解析 No.371 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/RvpXuwLZzck?t=320

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/21 に公開
開始日時:2018/08/21 10:00
終了日時:2018/08/21 16:54
棋戦:第60期王位戦予選
持ち時間:4時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:2時間6分,後手:18分  
先手:糸谷哲郎八段
後手:今泉健司四段
戦型:矢倉
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
でぶちん
24 分前
まさか単純な棒銀がこんなに炸裂するとは、しかしもったいない

88 :
>>87
評価値グラフを見ると、50手くらいのところで逆転しているんだ・・(^^

89 :
ちょっと古いけど
芸能ねた(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=GcW30nNEtQ0
【将棋】最近の女流棋士が可愛すぎる!part1

Shogi CH
2015/12/02 に公開

90 :
中継ブログ更新
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦
中継ブログ
2018年8月21日 (火)
揮毫
検分が17時10分に終わり、すぐに記念の揮毫に移りました。

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/21/11.jpg
(菅井王位が揮毫中、豊島棋聖は主催紙インタビューに応じていた)

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/21/photo_51.jpg
(続いて豊島棋聖が和紙に揮毫)

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/21/photo_52.jpg
(豊島棋聖が揮毫を終えると、両対局者は前夜祭会場へと向かった)

投稿者 潤 日時 2018年8月21日 (火) 21時37分 *第59期王位戦七番勝負第4局 | 個別ページ

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/21/photo_36.jpg
(ホテル到着後、立会人の深浦康市九段、副立会人の中田功七段の談笑を聞く両対局者)

投稿者 潤 日時 2018年8月21日 (火) 21時06分 *第59期王位戦七番勝負第4局 | 個別ページ

91 :
>>90

この豊島の表情だと、第4局は豊島が勝ちそうだね〜(^^;

92 :
>>91

そのうち、前夜祭の写真が出るだろうね〜

93 :
>>92

まあ、豊島はリラックスしているし、先手だし、菅井将棋を捉えたという顔と読んだ・・(^^;

94 :
>>93
むしろ、菅井がどういう変化球を投げてくるかだな

95 :
>>92

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦
中継ブログ
2018年8月21日 (火)
前夜祭(3)

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/21/11_2.jpg
投稿者 潤 日時 2018年8月21日 (火) 23時06分 *第59期王位戦七番勝負第4局 | 個別ページ

前夜祭(2)

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/21/10_3.jpg

(上記挨拶での「棋士イケメンランキングに必ず登場する」という話に、表情を崩す菅井王位)
投稿者 潤 日時 2018年8月21日 (火) 22時54分 *第59期王位戦七番勝負第4局 | 個別ページ

前夜祭(1)

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/21/photo_54.jpg
(18時、前夜祭が始まった)

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/21/photo_55.jpg
投稿者 潤 日時 2018年8月21日 (火) 22時34分 *第59期王位戦七番勝負第4局 | 個別ページ

96 :
豊島勝てよ

97 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー とよしま〜(^^/

98 :
ガンバレ豊島

99 :
まあ、菅井にもだいぶ慣れてきたろう
大丈夫、勝てる(^^

100 :
また序盤マッハ指しだそうね

101 :
豊島王位頼むよ

102 :
がんばれ豊島

103 :
age

104 :
始まった
ここまで早かったが、豊島の手が止まったね

戦型は、後手四間飛車から三間飛車△32飛に振り直したところ
玉の囲いは、後手が端歩を95歩と突き越した
先手は、穴熊にするかどうか
後手の囲いは、片美濃囲いまでだが、金を動かせば本美濃になる

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

26手 △32飛
消費時間
先手豊島27分
後手菅井22分

105 :
>>104
プロ将棋はよくわからないが
三間に振り直したということは

狙いは三すじから攻めようということだろう
先手は、金気の駒が全部中央から左に動いたので、どうするのか?

106 :
豊島の手が止まったね
研究範囲から外れか(^^
分かりやすくていいね

107 :
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

32手 △54歩
消費時間
先手豊島56分
後手菅井41分

コメント
11時頃、△5四歩までの消費時間は▲豊島56分、△菅井41分。豊島は数分考えており、ちょうど記録係から「1時間使われました」の声がかかったところだ。

108 :
fc2 クロノさん棋譜解説やってるね(^^
https://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


109 :
>>108
fc2 クロノさん棋譜解説
”終盤力なくてもタイトル取れました”の赤字記述があって
いつも女流棋士の写真が出るところに
奇妙なコメント評
というか、棋士評が出ていた
面白いわ〜(^^
あら、消えちゃったな・・(^^

110 :
>>109
クロノ解説評価値+220で互角だとか(^^

111 :
がんばれ豊島

112 :
勝てよ

113 :
age

114 :
良スレage

115 :
>>107

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

35手 ▲46銀
消費時間
先手豊島1:39分
後手菅井1:18分

△3四飛を見て銀を出る。
「これはのっぴきならないですね。放置すれば▲6八角〜▲3五銀の狙いがあります。△5三角に、▲2四歩△同歩▲6八角が成り立つかどうかを中田さんと検討していました」(深浦九段)
△5三角に上記の順が成り立つのであれば、後手が危険だという。
この局面で定刻の12時30分になり、昼食休憩に入った。▲4六銀に対して菅井が使った時間は13分。消費時間は▲豊島1時間39分、△菅井1時間31分。昼食のメニューは菅井が寿司(あら、いさき、あじ、えび、唐津産うに、あなご、まぐろ)、豊島がビーフカレー、サラダ、グレープフルーツジュース。対局は13時30分から再開される。
【1日目昼食休憩】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-70fe-1.html

116 :
>>114
ご評価、ありがとうございます orz

117 :
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

36手 △5三角
消費時間
先手豊島1:39分
後手菅井1:31分

13時30分になり、対局再開。△5三角と上がった。控室には武富礼衣女流初段が訪れ、前手▲4六銀を予想していたという。
先手は
(1)▲6八角で自信を持てないなら
(2)▲5五歩△同歩▲同銀とする順もあると見られているが、豊島はどの順を選ぶのか。中田功七段は(3)▲2四歩を挙げた。
「(3)▲2四歩なら激しくなります。(2)▲5五歩はあるのですかね。それでもよくなるかどうか分からないので、指さないのではないでしょうか」(中田功七段)
継ぎ盤に(3)▲2四歩△同歩▲6八角△4五歩▲同銀△3一飛▲2四飛△4二角(△3三桂は▲5四銀、△4四歩は▲2二歩がそれぞれある)▲2三飛成△3二金▲2六竜△3三桂▲4六歩△4五桂▲同歩△3三角▲7七角の順を並べ、後手がよくなる変化が分からないという。(3)▲2四歩の突き捨てを入れれば、手順中に▲2四飛と走れるのが大きい。

【1日目、昼食休憩明け】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-0a3d.html
【住吉神社(2)】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-8253.html

118 :
>>117
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

46手 △32金
消費時間
先手豊島2:48分
後手菅井2:10分

竜の引き場所は2六だと△3三桂〜△2五歩で竜に当てられるのが気になるか。2八が有力だと見られている。後手の飛車は3一に押し込められ、縦の利きがなくなってしまった。
「石田流だったのに。一瞬だったね」(中田功七段)

119 :
>>118
fc2 クロノさん棋譜解説
評価値+630くらい
但し、49手 ▲46歩と△33桂銀取りに歩で支えたところまで
(指し手が早すぎて、評価値が追い付かない(^^ )
https://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


120 :
>>119
まあ、先手有利とfc2 クロノさん棋譜解説だが
夕方にはどうなっていることか(^^

低段下位者からは「すきがない」などと言われるが
羽生や菅井からみれば、「中終盤が鈍足」とか思われているかもしれないがね

でも、私見だが、藤井聡太が別格で
あとは、47歳羽生や菅井とは、十分勝負圏内と思うよ

豊島がんばれ〜!(^^

121 :
既に1000点超えてる

しかし油断は禁物
気を抜かずに頑張って下さい

122 :
>>118

これは素人目にも、先手優勢だな(^^
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

65手 ▲53歩成
消費時間
先手豊島3:33分
後手菅井2:40分

「5三のと金に負けなし」の格言があるとおり、急所にと金を作った。

123 :
>>121
おつです orz

fc2 クロノさん棋譜解説
評価値+1167
但し、65手 ▲53歩成までです(^^
https://live.fc2.com/53319816/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


124 :
>>121
これは豊島勝ちそうと思うね(^^

125 :
>>122

豊島がんばれ
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

67手 ▲77角
消費時間
先手豊島3:45分
後手菅井2:52分

後手玉をにらむ5五ではなく、自陣に角を打つ。
「狙いは▲6四歩ですね」(中田功七段)
対する△4四角や△5五角を防いでいる。△6四同歩なら▲6三歩が厳しい。中田功七段は先手持ちの見解だ。現局面で△5二歩は▲5四とで、▲1一角成の狙いが残る。▲5四とに△4五角としても、▲1一角成△5四角に▲5五馬が痛い。

【攻防の自陣角】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-1c07.html

126 :
>>125
fc2 クロノさん棋譜解説
評価値+1384
但し、67手 ▲77角までです(^^
https://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


127 :
>>125
この後封じ手になった

棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

67手 ▲77角

18時になった。すでに対局室入りしていた立会人の深浦九段が封じ手時刻になったことを告げる。菅井は考える意思を伝えた。18時4分になろうかという頃、「封じます」と発する。封じ手の消費時間は50分。1日目の消費時間は▲豊島3時間45分、△菅井3時間42分。対局は明日の9時から指し継がれる。

【攻防の自陣角】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-1c07.html
【菅井王位が68手目を封じる】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/68-e6cf.html

128 :
>>127

fc2 クロノさん棋譜解説
評価値 先手優勢 +1447
但し、67手 ▲77角まで
https://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


129 :
>>128

余談だが、クロノさんの豊島評がぽろっと表示されることがある
終盤が弱すぎると・・

まあ、いまはソフトが最善の寄せを表示するからね〜(^^
まあ、王位を取ればもっと強くなるよ(^^

130 :
がんばれ豊島

131 :
王位を取れ

132 :
そして、もっと強くなれ

133 :
age

134 :
http://news.nico video.jp/watch/nw3772678
菅井竜也王位が防衛に王手か、豊島将之棋聖が巻き返すか/王位戦七番勝負第4局
2018/08/22 09:01AbemaTIMES ニコニコニュース

https://dcdn.cdn.nimg.jp/niconews/articles/body_images/3772678/ce9bec9c1d3b693f54f0df8ecd5f040af35943dffb690c0f97c7584f1551f0dd1430d25c3f9164ace13b246648e0c3057754e27a4664c8eedae5c4d4f65490d8

135 :
>>87

https://www.youtube.com/watch?v=MH3nXVJV8uM
プロの原始棒銀炸裂の一局!  今泉健司四段対糸谷哲郎八段

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント
かっぱくん2号
9 時間前
コメントみたらやっぱり逆転したんかい!が多くて笑った

136 :
>>128

封じ手で、「Apery」評価値 +884先手有利
https://www.youtube.com/watch?v=0QIw8DWmtdE
封じ手まで 将棋 棋譜並べ ▲豊島将之棋聖 △菅井竜也王位 第59期王位戦七番勝負 第4局「Apery」の棋譜解析 No.374 四間飛車

評価値グラフ https://youtu.be/0QIw8DWmtdE?t=247

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/22 に公開
開始日時:2018/08/22 09:00
棋戦:第59期王位戦七番勝負 第4局
持ち時間:各8時間
消費時間:67▲225△172
場所:福岡・ホテル日航福岡
手合割:平手  
先手:豊島将之棋聖
後手:菅井竜也王位
戦型:四間飛車

コメント
Ikkoku Meson
6 分前
こりゃダメだな。と金、金銀の位置が大差


137 :
>>136
この将棋は豊島勝ちだな
というか、これ負けちゃいかんでしょうよ、な豊島ぁ〜(^^

138 :
本局は豊島の勝ちだよ
ここから負けるのは難しい

139 :
>>138
レスありがとう orz
同意です〜(^^;

140 :
>>139

fc2 クロノさん棋譜解説で
”終盤力なくてもタイトル取れました”の赤字記述があって
いつも女流棋士の写真が出るところに
奇妙なコメント評
というか、棋士評が出ていた(>>109

いろんな棋士について書かれているが
豊島については
「終盤が弱すぎ。40手も50手も長くなる」みたいなこと(^^;

低段下位者からは「すきがない」などと言われるが
将棋ソフトや、終盤に強い棋士から見れば
そうなのでしょう

なので、王位を取って
もっと、強くなって欲しい

https://live.fc2.com/53319816/
fc2 クロノさん棋譜解説サイト(いまはだめだが、今日王位戦二日目ライブやるのでそのときに見られるかも。昨日見ていると、画面左に棋士たちの評が出る時間帯と、女流棋士の時間帯とが、交互にサイクルしているようだね) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


141 :
豊島勝てよ

142 :
がんばれ豊島

143 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー とよしま〜(^^/~~

144 :
豊島がんばれ

145 :
勝て

146 :
王位奪取だ

147 :
age

148 :
盤上の牛歩やってるなw

149 :
良スレage

150 :
>>148
おつです orz
まあ、大目に見てやってください
まだまだ、修行中ですから・・(^^

151 :
>>149
おつです orz
ありがとうございます〜(^^

152 :
>>128

fc2 クロノさん棋譜解説
評価値 先手優勢 +334
但し、83手 ▲68竜まで
https://live.fc2.com/53319816/👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


153 :
>>152
ひでえな
評価値が500くらい下がってしまったよ(^^

154 :
>>153
豊島らしいといえば
豊島らしいが・・(^^

155 :
>>154

加藤一二三に対する大山のようなことをやろうとしてるのかも・・(^^;
http://shogiweblog.net/archives/187
将棋ウェーブログ大山康晴名人(当時)に徹底的に負かされた加藤一二三八段(当時)

http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2016/09/123.jpg

Contents [hide]

1 大山名人に徹底的に負かされた
2 ナンバー2を徹底的に叩く大山流

実力差もさることながら、ひどいのはその負かし方。
これは第五局の最終盤の局面で、形勢を一言で言うと「大山名人の勝勢」です。
http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2016/09/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E5%8A%A0%E8%97%A4.jpg

しかも、▲1四銀と打てば後手玉に必死がかかり、この△5一飛は形作りの手。

しかし、大山名人は▲1四銀と打たず、▲6二馬と今更ながら飛車をいじめ、加藤八段は以降延々と勝つ見込みのない将棋を指さされ続けるハメになったのです。

http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2016/09/wp-1475162749737.jpg

大山名人がなぜこんな負かし方をしたかといえば、それは自身の「第一人者の地位」をこれからも守るためです。

第一人者の地位を守るためには、ナンバー2の存在を潰しておく必要があります。

156 :
>>155

これ、”2016/09/30 -”とあるね
豊島に戻れば、単なる鈍足でなければいいが・・と思うよ(^^
遊びも良いが、逆転されるなよ、おい(^^

157 :
>>152

ああ、評価値は、再計算で+508まで戻った
よかったね〜(^^

158 :
がんばれ豊島

159 :
しっかり勝てよ

160 :
>>127
昼食(^^
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

83手 ▲68竜角
消費時間
先手豊島5:18分
後手菅井4:46分

竜を活用して受ける。攻めることを考えれば、銀の入手は歓迎だ。次に▲5六金や▲6六金△同歩▲同竜の順がある。とはいえ、竜が6六にいくと△4九竜が竜取りになるなど、先手もノーリスクというわけでもない。
「▲5七歩〜▲6八竜は思いきった指し方ですよね。先手玉も相当薄くされますので。ただ、豊島さんとしても3筋の金銀が働かないうちに激しく戦おうとしているのだと思います」(深浦九段)
12時頃、▲6八竜までの消費時間は▲豊島5時間18分、△菅井4時間46分。菅井は15分以上、手を止めている。一直線の進行は△6七銀成に
(1)▲同竜△6六金▲同竜△同歩だが、
(A)▲6一金△同銀▲同歩成△6七歩成▲同金△4八竜▲7八銀打で後手に有力な手があるかどうか。以下、△6九飛なら▲6八歩。また、
(B)▲6一歩成も考えられる。△6一同銀▲同と△同金▲6五角と進んだときに先手玉にうまい詰めろが見つかっていない。放置すれば▲8三角成で、△同玉は▲7五桂以下の詰み。△7一玉は▲6三銀や▲5二銀で必至がかかる。先手は
(2)▲6七同金△6六歩▲同金と面倒を見る進行も考えられるようだ。
この局面で定刻の12時30分になり、昼食休憩に入った。▲6八竜に対して菅井が使った時間は47分。消費時間は▲豊島5時間18分、△菅井5時間33分。昼食のメニューは菅井がミックスサンドとアイスコーヒー、豊島がベジタブルカレー(オクラ、ゴーヤ、赤ピーマン)、サラダ、グレープフルーツジュース。対局は13時30分から再開される。

【つばめの杜ひろば (1)】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-1cc2.html
【2日目昼食休憩】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-7583.html
【2日目の両対局者の昼食】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-309e.html
【2日目、昼食休憩時の対局室】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-a221.html

161 :
>>160
だれも大山のマネをしていると思わないのに
大山のマネをしようとする豊島だった・・(^^

162 :
>>161
いやいや
そうか
あまりあっさり終わると
TV中継しているアベマやニコ生さんに悪いから
それで、菅井にも見せ場をわざわざ作ってやったと
さすが気配りの豊島先生だよ・・(^^;

163 :
age

164 :
ポイントは1652か
そんなに差がついてるのか

165 :
豊島は鋭刀でスパッと斬る棋風じゃない
鈍刀でグイッと押し斬る棋風
見てる方はスカッとしないがそれでも勝ちは勝ち

166 :
>>160

あら、もう終わったの? 豊島勝ったか・・(^^
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

119手 ▲84金
消費時間
先手豊島7:47分
後手菅井7:14分

▲8四金と打たれ、菅井は天を仰ぐ。駒台に手をかざし、「負けました」と投了を告げた。終局時刻は18時0分。消費時間は▲豊島7時間47分、△菅井7時間14分。対戦成績は2勝2敗のタイとなった。第5局は8月29日(水)から30日(木)にかけて、徳島県徳島市の「渭水苑」で行われる。

【豊島棋聖が勝ってタイに戻す】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-b017.html

167 :
>>164
そだねー(^^

168 :
>>165
同意
かつ、王位を取れば、もっと強くなるよ(^^;

169 :
>>166

この後の決め方が、私の棋力では分からなかったが、数手前に下記コメントがあるね
菅井−豊島とも分かっているんだね〜(^^;
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

116手 △51角
角を逃げて辛抱するが、▲6九竜△同竜▲8四金△9二玉▲9四馬△7一桂▲7二とで先手勝ちの順が発見されている。

117手 ▲6九竜
竜を切って決めにいく。読みきったようだ。

170 :
>>169
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦 中継ブログ 2018年8月23日 (木)
主催紙インタビュー
終局直後、主催紙インタビューが行われました。
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/23/photo_86.jpg
(終局直後、主催紙が両対局者にインタビューを行った)
(まずは豊島棋聖から)
――35手目に▲4六銀と出たあたりはいかがでしたか
豊島 よく分からなかったのですが、石田流に組み上げられるとまずいと思って攻めを目指しました。

――47手目に▲2八竜と竜を引く展開になりました
豊島 よくする順があったかもしれなくて、51手目の▲7七角で▲6六角と打つべきだったかもしれないです。封じ手の△5六歩が嫌な手で、78手目の△3三角で難しい戦いのように思います。

――終盤はいかがでしたか
豊島 はっきりいけそうと思える順が分からなかったです。

――勝ちになったと思ったのは
豊島 113手目に▲8五馬と引いて、考えているうちにいけるんじゃないかと思いました。
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/23/photo_87.jpg

(続いて菅井王位にインタビューが行われました)
――序盤の分かれはいかがでしたか
菅井 苦しいかなと思っていました。34手目で△3四飛以外の手だと作戦負けになってしまうように思ったのですが、△5二金左と上がって辛抱強く指すべきだったかもしれないです。

――竜を作られる展開になりました
菅井 あのあたりは形勢が悪く、なんとか辛抱できる順はないかと思っていました。

――終盤はいかがでしたか
菅井 やっぱり金銀が離れている展開になってしまっているので、つらかったです。
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/23/photo_88.jpg
投稿者 潤 日時 2018年8月23日 (木) 18時37分 *第59期王位戦七番勝負第4局 | 個別ページ

171 :
まあ、今日は先手番だし、勝って当たり前、というかこれでタイ

172 :
次の後手番を入れられるかどうか?

173 :
それが問題だ(ハムレット マンモス)

174 :
がんばれ豊島

175 :
王位も取れよ

176 :
次勝てよ

177 :
age

178 :
>>170
評価値グラフからは、75手すぎと、100手の辺りと、110手前後に弛みが・・(^^
まあ、勝てばよしとするか・・
https://www.youtube.com/watch?v=UUo6GQOz9QY
将棋 棋譜並べ ▲豊島将之棋聖 △菅井竜也王位 第59期王位戦七番勝負 第4局「Apery」の棋譜解析 No.389 四間飛車

評価値グラフ https://youtu.be/UUo6GQOz9QY?t=435

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/23 に公開
開始日時:2018/08/22 09:00
終了日時:2018/08/23 18:00
棋戦:第59期王位戦七番勝負 第4局
持ち時間:各8時間
消費時間:119▲467△434
場所:福岡・ホテル日航福岡
手合割:平手  
先手:豊島将之棋聖
後手:菅井竜也王位
戦型:四間飛車

コメント
流川楓
1 時間前
先手番でキープを確実に行い、後手番でブレイクを狙うと行った感じで、
近年のトッププロ同士で行われる番勝負はテニスのようになってきていますね。

hide kiriri
1 時間前
桂馬得からと金を作って、確実に優勢となった豊島棋聖が勝利しました。菅井王位の4間飛車から石田流に組み替えが手損に思いました。軽快なさばきが出来ず、豊島棋聖の手堅い攻めに屈した王位の将棋に精彩が感じられませんでした。しかし、これで3番勝負になったわけですから、さらに激しい戦いが見られるでしょう。


179 :
ぉ、勝ったか
おめでとう!

180 :
>>166

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808220101.html
棋譜中継 持ち時間各8時間
2018年8月22日〜8月23日 第59期王位戦七番勝負 第4局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

119手 ▲84金

※局後の感想※
40手目△4五歩に代えて△2五歩の変化がうまくいかなかったのが菅井の誤算で、本譜は形勢を損ねた。しかし、粘り強い指し回しで決め手を与えず、80手目△6五歩に代えて△4二金なら難しかったようだ。感想戦は19時7分に終了した。
(詳しくは後ほど追記します。)

181 :
>>179
おつです orz
よかったよかった(^^;

182 :
>>181
まあ、今日勝って五分ですから(^^;
次ぎ、後手番だが勝って欲しいな〜

183 :
勝てば、決定的に有利な立場になる
その次ぎが、先手番だからね〜

184 :
佐々木勇気負けたか
さては、聡太から逃げたな。増田と同じか・・(^^;
新人王は、聡太で決まりだな

https://www.youtube.com/watch?v=FNYz-gc61d8
将棋 棋譜並べ ▲佐々木勇気六段 △青嶋未来五段 第49期新人王戦トーナメント戦「Apery」の棋譜解析 No.388 角換わり

評価値グラフ https://youtu.be/FNYz-gc61d8?t=430

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/23 に公開
開始日時:2018/08/23 10:00
終了日時:2018/08/23 17:14
棋戦:第49期新人王戦トーナメント戦
持ち時間:3時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:5分,後手:14分  
先手:佐々木勇気六段
後手:青嶋未来五段
戦型:角換わり
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント

amikimi
1 時間前
青島未来 怒涛の寄せ これはすごい 安定感さえ得れば(佐々木勇気も同様)もっと上に行けると思います。


185 :
次ぎは、またまた豊島−羽生の公開VSだって・・(^^
https://www.youtube.com/watch?v=vlqPekCLMzI
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治竜王 △黒沢怜生五段 第26期 銀河戦 決勝トーナメント 1回戦 第6局「Apery」の棋譜解析 No.344 角交換四間飛車

評価値グラフ https://youtu.be/vlqPekCLMzI?t=342

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/23 に公開
対局日:2018年7月3日
棋戦:第26期 銀河戦 決勝トーナメント 1回戦 第6局
手合割:平手 
先手:羽生善治竜王
後手:黒沢怜生五段
戦型:角交換四間飛車
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
黒福
18 分前
羽生さんNHK杯がありますが暫定で勝率5割復帰、戻してきましたね。
次も羽生豊島戦ですし、これで棋聖戦,王位戦挑決,順位戦,JT杯,銀河戦で9局ですか、強い者同士はよく戦いますね。


祐也三嶋
18 分前
今期の羽生-豊島
棋聖戦5局
順位戦1局(POで2局)
王位戦1局
JT杯1局
銀河戦1局
指しすぎやろ…

186 :
>>184

https://www.youtube.com/watch?v=5keXCMaL28E
第49期新人王戦 準々決勝 ▲佐々木勇気六段 ? △青嶋未来五段【将棋棋譜】

【ロックショウギ】第49期新人王戦 準々決勝 ▲佐々木勇気六段 ? △青嶋未来五段
https://6shogi.com/49shinjinousen3/

対局日/2018年8月23日(木)
会場/東京・将棋会館
持ち時間/各3時間

佐々木六段、今年度の成績は5勝8敗
青嶋五段、今年度の成績は4勝7敗
対戦成績は佐々木2勝

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

187 :
伝説の将棋、谷川「角成らず」
https://www.youtube.com/watch?v=jqotTmBUzMA
プロ公式戦で現れた「角成らず」をソフトで検証してみた

【将棋チャンネル】あい
2018/06/21 に公開
1983年の王位リーグの谷川浩司名人(当時)と大山康晴十五世名人の対局の最終盤に、谷川名人が▲4三角不成という手を指した。
この成らずで後手玉は即詰みとなり、谷川名人の勝ちとなった。
今回はこの「成らず」を将棋ソフト「Apery」「ぽんぽこ」「elmo」「技巧2」が読むことができるかを検証した。

コメント
initial T
2 か月前
そちらの予想の通り、現在のほとんどのソフトは歩と角と飛車の不成は最初から考慮に入れていません。これは、少しでも検索を早くする為で、それらは原則的に成らないのは損にしかなりませんので。
しかーし、現実にこんな棋譜もあるのですから、完全なソフトを目指すならそれらの不成まで読まないといけませんね。
ですが、これらの不成まで読むのを追加すること自体はプログラム上大したことではないと思いますが、その分検索が多少なりとも遅くなる(読む手が増える為)ことを考慮すると、まず実戦で出ない形の為にそうするべきなのかは難しいかも知れませんね…

shaunthe sheep
1 か月前
やっぱり光速の寄せの谷川さん、芸術です

188 :
>>165
昨日の棋譜をゆっくり時間をかけて見直したんだけどさ
これ、鈍刀で押し斬り ですらない
中盤以降、菅井王位が何をどうやっても不利になるように局面を展開していったわけで、
「精神を鋸引きしていく打法」だわ
あの穏やかな顔は偽装で、サディストと見たw

でもホント応援してるからなー

189 :
豊島王位頼むよ

190 :
がんばれ豊島

191 :
次も勝てよ!

192 :
age

193 :
>>188
おつです orz
まあ、そうかもしれませんね

ともかく、次の後手番が一つの山
これを取れば、大きい

194 :
>>193
<補足>
・まあ、何が起こったかと言えば
・豊島先手の場合は、最初に▲26歩、25歩から、後手△33角を決めてしまう
・そうすると、後手菅井側は、振り飛車の作戦が制限される
・制限された範囲では、豊島の研究対策の範囲内だ
・これが第二局、第四局で起こったこと
・序盤で優位に立ち、封じ手の場面ではすでに大きな差がついている


195 :
>>194

問題は、後手番でね
第一局、第三局とも、熱戦にはなったが、負けている
そこをどうするかが大きな問題なんだ
でも、豊島もだいぶ菅井になれてきたと思うんだ(^^

196 :
良スレage

197 :
>>196
おつです orz
ありがとうございます。(^^

198 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー とよしま〜(^^

199 :
頑張れ豊島〜!

200 :
王位とれよ!

201 :
応援しているよ〜!

202 :
がんばれ豊島

203 :
王位奪取

204 :
age

205 :
次は豊島後手番だし相振りという選択肢もあるのかな?
王将戦で久保に痛い目にあわされた苦い記憶もあるから、手堅く居飛穴かねえ

206 :
聡太勝ち(^^
https://www.youtube.com/watch?v=ihoN2OuvmMs
将棋 棋譜並べ ▲里見香奈女流四冠 △藤井聡太七段 第90期ヒューリック杯棋聖戦一次予選「Apery」の棋譜解析 No.398 ゴキゲン中飛車

評価値グラフ https://youtu.be/ihoN2OuvmMs?t=303

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/23 に公開
開始日時:2018/08/24 10:00
終了日時:2018/08/24 12:21
棋戦:第90期ヒューリック杯棋聖戦一次予選
持ち時間:1時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:0分,後手:0分  
先手:里見香奈女流四冠
後手:藤井聡太七段
戦型:ゴキゲン中飛車
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント

草壁実
5 時間前
今回は61手目の銀打ちが敗着ですかね、、でも中盤まで藤井くんとほぼ互角に渡り歩くとは女性棋士として終わるのは本当に勿体無いな里見さん


207 :
>>205
どもです
個人的には、豊島は居飛車だと思う
菅井は、ゴキ中でしょう・・(^^

208 :
>>207

第1局を見てみよう
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201807040101.html
2018年7月4日〜7月5日 第59期王位戦七番勝負 第1局
菅井竜也王位 対 豊島将之八段

7手目 ▲58飛

9時12分、菅井が中飛車に構える。
「はやりの形ですが、以前の形と比較すると、後手居飛車の作戦の転回が見てとれます。
以前は、△5四歩〜△5三銀〜△6四銀を急ぎ、後手は角道を突いて、先手に5筋の位を取らせず、さらに中央の歩交換をさせないという方針でした。
本局は、5五の位を取らせてでも、後手は堅い玉形にして金銀の展開を急ぐ作戦ではないでしょうか。角道を開けるのは急がなくてよいんですね。
先手の角道が5筋の位で止まっていますし、あまり早めに△3四歩だと、△3二銀の瞬間に角が浮き駒になるので、▲5四歩から決戦にされる恐れがあります」(糸谷八段)

209 :
>>208

第3局をみてみう
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808010101.html
棋譜中継
2018年8月1日〜8月2日 第59期王位戦七番勝負 第3局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

15手目 ▲66銀
豊島の作戦は後手番の超速3七銀(7三銀)戦法。菅井は銀対抗の形で受けた。

16手目 △52金右
前例は14局。先後の成績は7勝7敗。先月19日の順位戦B級1組、▲菅井王位−△松尾歩八段戦が最新局だ。159手で菅井が勝っている。この将棋が本局のベースになるだろうか。

210 :
>>208-209

豊島も、評価値で見て、序盤は悪くないし第一局より第三局の方が、チャンスがあったと思う
なので、第五局もこの戦法でやるんじゃないかな?
豊島は、決して菅井の先手ゴキ中から逃げるつもりはないでしょう

話は飛ぶが、もし第五局に負けても、第六局の先手番で勝てば、第七局は振りコマだ
だから、第一、三、五局と研究改良を積み上げる方が、第七局までもつれたときでも有利だろうと思う

https://www.youtube.com/watch?v=609lCfVBaEY
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也王位 △豊島将之八段 第59期王位戦七番勝負 第1局「Apery」の棋譜解析 No.54 ゴキゲン中飛車
評価値グラフ
https://youtu.be/609lCfVBaEY?t=480
徹底解説!将棋の定跡 2018/07/05 に公開

https://www.youtube.com/watch?v=RZiydkyLW-A
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也王位 △豊島将之棋聖 第59期王位戦七番勝負 第3局「Apery」の棋譜解析 No.258 ゴキゲン中飛車
評価値グラフ https://youtu.be/RZiydkyLW-A?t=565
徹底解説!将棋の定跡 2018/08/02 に公開

211 :
>>210
>だから、第一、三、五局と研究改良を積み上げる方が、第七局までもつれたときでも有利だろうと思う

補足)
1.豊島先手のときは、ほぼ完勝
2.豊島後手のときは、熱戦で好勝負。だんだんと研究が積み上がっている。チャンスは大いにあると思うよ

212 :
次は来週か
頑張って下さい!

213 :
>>211
追加

まあ、私の素人のドテ感で、根拠薄弱だが
豊島は、第五局で菅井のゴキ中を捉えると思う

今日の、聡太−里見戦も参考になるだろうね(^^

214 :
>>212
同意同意
同意です〜(^^

215 :
>>213
これ分かりやすくて面白いわ
http://www.mattari-shogilife.work/archives/11503589.html
まったり将棋ライフと雑記
アマチュア3段の腕前

藤井七段が一瞬の逆転劇!しかし里見さんも強かった。 棋聖戦一次予選 里見香奈女流四冠−藤井聡太七段
2018年08月24日 14:26
(抜粋)

http://livedoor.blogimg.jp/mosemaki/imgs/6/0/603a1bdb.png
42手目 △5三銀左
この局面から真剣に中継を見始めました。
ここからの数手がメチャクチャ面白いので、なんとかお伝えできればと思います。
上の局面は僕の第一印象は先手良し。
後手は陣形があまり良くないし、先手に押さえ込まれている印象です。反対に先手の駒達は躍動しています。

http://livedoor.blogimg.jp/mosemaki/imgs/e/4/e4a3c287.png
46手目 △1五歩
この端歩が藤井七段の逆転に繋がる大きな一手です。
それは数手先になりますが、藤井七段はここで逆転の布石を打ったと見て間違いありません。

216 :
>>215
つづき

http://livedoor.blogimg.jp/mosemaki/imgs/0/7/071627f5.png
52手目 △5七銀打
この一手で藤井七段は時間を使い切りました。つまりは残りの手は全て1分以内に指さなければいけません。さすがの藤井七段も1分将棋は厳しいので、この時は(里見さんマジで勝つんじゃね?)と思って見てました。
なので、ここからはモバイル中継ではなくAbemaTVの生中継に切り替えました。
しかし、、結果的には次の応手を里見女流四冠が間違えます。

http://livedoor.blogimg.jp/mosemaki/imgs/c/3/c31a2b05.png
53手目 ▲4五歩
角取りを逃げずに攻める手です。最初に見た時は(里見さんらしい強気な一手だな。)と思いました。悪手には見えませんでしたが、藤井七段は恐ろしい逆転の一手を狙っていました。

http://livedoor.blogimg.jp/mosemaki/imgs/5/c/5c3fc0e6.png
55手目 ▲4四歩
後手は角、先手は銀を取り合いますが、先手には6六の成銀を取る手が残っています。
AbemaTVの解説ではここで△4四同歩は冴えないと言われていましたが、、

http://livedoor.blogimg.jp/mosemaki/imgs/d/e/de93a754.png
56手目 △4四同歩
藤井七段はあっさりと同歩。僕もここで手を戻すのはツラいように見えましたし、次に▲6六歩と指せば銀2枚と角1枚の交換で先手の駒得確定。
里見女流四冠の模様が良さそうに見えましたが、ここで手に入れたたった1枚の歩で後手の攻めが炸裂します。

http://livedoor.blogimg.jp/mosemaki/imgs/5/4/54d1a038.png
58手目 △1八歩
この一手で後手良しとなります!
46手目に△1五歩と突いていたから打てた歩です。52手目△5七銀打も含めてこの局面を藤井七段が誘ったのです。藤井聡太、恐るべし・・・
AbemaTVの中継ではこの△1八歩は後から気付かれた手だったんですが、将棋連盟のモバイル中継では予想されていましたね。
まさに一瞬の逆転劇でした。

217 :
突然ですが、これ面白い(^^

https://www.youtube.com/watch?v=Sj7EFLBXzHA
最近のプロ将棋の棋譜並べをしていて心配になったこと―ソフト研究の果てに何が起こるのか

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/05/22 に公開
以前にも「これだけソフトで序盤を研究されまくって五年後にプロの先生が指す戦法は残っているのだろうか」などとブログや動画で発言したことがありましたが、やはりだんだん心配になってきました。私のようなアマレベルの人間には全然関係ないことなのですが、トッププロレベルだと序盤でちょっと差がつけばそのまま決着することも多いです。

コメント
Sともかぜ
3 か月前
うーん、一時的な現象なのか最善へ収束しつつあるのかアマでは全然判断つきませんね。
羽生竜王ですらまだ自分は全然将棋をわかっていないと仰ってますし、悲観するのは早計じゃないかなという気もしますが……。
ただ戦型の偏りという点で言うと90年代くらいの矢倉全盛期の方がもっと酷かった記憶があります。
それに矢倉信仰とか穴熊神話のような人間の先入観バリバリの時代より、多少偏りはあっても正直今の将棋の方が好きですし、自分は「これが最善なら別にここに収束しても構わない」くらいの気持ちですね。悲観的な感情はあまりないです。

218 :
これも(^^

https://www.youtube.com/watch?v=zvkKrdWxdy8
最近のプロ棋士が相居飛車戦において玉をあまり囲わなくなった理由 居合い抜き超速vsゴキゲン中飛車

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/05/30 に公開

コメント
白髪ねぎ
2 か月前
理由:コンピュータがそう指すから
プロ棋士の指し手の傾向について、回答がこれじゃ腑に落ちんなあ
・・・って思ったけどそれ以上の説明はプロでも難しそう
時代が藤井システムに追いついたのかな。自分は最近将棋を分かりだしたので、昔は深く囲う余裕があったというのが不思議な感覚。

219 :
>>218

https://www.youtube.com/watch?v=1OiomIytMv4
矢倉が少なくなってきた理由をとても分かりやすく説明してくれる青野照市九段

のびのびチャンネル
2018/04/22 に公開
【将棋】名人戦 第2局 初日 佐藤天彦名人 vs 羽生善治竜王
解説:青野照市九段 聞き手:本田小百合女流

コメント
Shaula
4 か月前
これはためになる動画。さすが青野先生。

220 :
>>219

https://www.youtube.com/watch?v=yCmYlej1d_c
【将棋】木村一基九段 矢倉は終わってしまったのかという話

のびのびチャンネル
2017/08/07 に公開
第3期叡王戦八段予選 北浜健介八段、山崎隆之八段
解説聞き手 木村一基九段、熊倉紫野女流

コメント
のびのびチャンネル
2017/08/07 に公開
第3期叡王戦八段予選 北浜健介八段、山崎隆之八段
解説聞き手 木村一基九段、熊倉紫野女流

221 :
>>215

https://www.youtube.com/watch?v=E_a_wPEEGAY
女流最強棋士が藤井七段に挑戦!−藤井聡太七段vs里見香奈女流四冠

【将棋チャンネル】あい
2018/08/24 に公開
第90期 ヒューリック杯 棋聖戦 一次予選
藤井 聡太 七段 ― 里見 香奈 女流四冠
の将棋の中終盤の難しい局面をソフトで検討しました。

対局日;2018年8月24日
戦型;ゴキゲン中飛車vs居飛車

コメント
みな
5 時間前
なぜこの手ではダメなのか、棋譜を見ただけでは分からないです。
ソフトで検討するのは時間とか色々と、かかります。
チャンネル登録させて頂きました。これからも頑張ってください。

m1kep0e
7 時間前
正直このチャンネルが一番勉強になる
こういう注目対局でのソフトの検討を分かりやすく提示してもらえるのって本当にありがたい

222 :
age

223 :
良スレage

224 :
>>222
おつです orz

225 :
>>223
ありがとう (^^

226 :
>>220
コメントみすっているね。書き直し(^^
https://www.youtube.com/watch?v=yCmYlej1d_c
【将棋】木村一基九段 矢倉は終わってしまったのかという話
のびのびチャンネル
2017/08/07 に公開
第3期叡王戦八段予選 北浜健介八段、山崎隆之八段
解説聞き手 木村一基九段、熊倉紫野女流

コメント
横倉義英
1 年前
木村九段は、話が上手!
すごい。
事務所決めなきゃ。

小泉直人
2 か月前
しのちゃん綺麗になったなー。

豆芝
3 か月前
プロだけじゃなく一般でもそうだもんなあ

227 :
>>226

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%AE%97%E7%B4%AB%E9%87%8E
宮宗 紫野(みやそう しの、旧姓熊倉(くまくら)、1988年4月23日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士[1]。女流棋士番号は37[2]。高橋道雄九段門下[1]。茨城県古河市出身[1]。茨城県立古河第三高等学校卒業[3]。早稲田大学教育学部中退[4][1]。

https://matome.na ver.jp/odai/2141789829150224801
結婚おめでとう! 熊倉紫野改め宮宗紫野女流のまとめ NAVER
休場後、再び元気な姿を取り戻した熊倉紫野女流のまとめです。※結婚後、宮宗紫野(みやそう しの)の名で活動していくことそうです。 更新日: 2017年05月01日


https://blo g.goo.ne.jp/chein810/e/d918992b92b1497f0ef2e012645d3319
【将棋】川口 大野教室ブログ
7月9日宮宗(熊倉)紫野女流初段指導対局会の風景 2017年07月09日
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/95f7b473867ae793e21c052f850ea7ae.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/e915667263bc5392b92cd1a4b8f09aa4.jpg

大学生プロ棋士 熊倉紫野
http://blog-imgs-62.fc 2.com/i/g/o/igoshogi/koma018_001.jpg

228 :
>>215
これも良いわ
Aperyとの一致率では、里見ちゃん上か(^^

https:// fujiisouta.xyz/2018-8-24kifu.html
藤井聡太
2018/8/24藤井vs里見 棋譜&一手ずつAI形勢判断
2018年8月24日
(抜粋)
藤井聡太七段 vs 里見香奈女流四冠 第90期ヒューリック杯棋聖戦1次予選(2018年8月24日)の棋譜を、将棋ソフト・Aperyとelmoで一手ずつ解析しました。

Aperyとの一致率
先手(里見女流四冠):63.4%
後手(藤井七段):56.1%

elmoとの一致率
先手(里見女流四冠):58.5%
後手(藤井七段):70.7%

229 :
さあ、そろそろ豊島が、後手番で菅井に一発入れるころだな(^^
http://kishibetsu.com/2018R/1278.html
菅井竜也 王位
2018 年度 レーティング13 戦 7 勝 6 敗 (0.538)

9 7月24日 1809 -7 1802 ● 後 豊島将之 1874 1881 第59期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦
10 8月1日 1802 10 1812 ○ 先 豊島将之 1886 1876 第59期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦
11 8月9日 1812 -8 1804 ● 後 渡辺明 1798 1806 第77期順位戦 B級1組 4回戦 対戦
12 8月16日 1804 8 1812 ○ 後 三浦弘行 1809 1801 第68期王将戦 二次予選 2回戦 対戦
13 8月22日 1812 -7 1805 ● 後 豊島将之 1869 1876 第59期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
14 8月29日 1805 40% 先 豊島将之 1876 第59期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
15 9月2日 1805 56% 糸谷哲郎 1764 第68回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
16 9月10日 1805 40% 後 豊島将之 1876 第59期王位戦 タイトル戦 第6局 対戦

230 :
>>228

”豊島先生からタイトル奪うことになったら早くも藤井先生の時代が来る気がしますね。にしても羽生世代と超期待の最年少プロ棋士の板挟みにされる30前後の棋士は不憫過ぎる…”か
言われちゃったね! 豊島先生
しっかり、王位を取っておけよー(^^
https://www.youtube.com/watch?v=VlzGLTgrRj0
藤井聡太七段対里見香奈女流四冠 第90期ヒューリック杯棋聖戦一次予選ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/08/24 に公開

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント
。ごごねこさんの声が好きなさすらい
6 時間前
豊島先生からタイトル奪うことになったら早くも藤井先生の時代が来る気がしますね。にしても羽生世代と超期待の最年少プロ棋士の板挟みにされる30前後の棋士は不憫過ぎる…

231 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー とよしま〜(^^

232 :
がんばれよ

233 :
https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
週間対局予定(2018/8/25?8/31)
8月27日(月曜日)
竜王戦 挑決第2局
広瀬章人 深浦康市 ニコニコ生放送・AbemaTV・将棋プレミアム・中継・携帯中継

8月28日(火曜日)
順位戦C級1組
青野照市 藤井聡太 ニコニコ生放送・AbemaTV・名人戦棋譜速報・携帯中継

8月29・30日(水・木曜日)
王位戦 第5局
菅井竜也 豊島将之 徳島県徳島市「渭水苑」 ニコニコ生放送・AbemaTV・中継・携帯中継

8月30日(木曜日)
順位戦B級1組
渡辺明 行方尚史 名人戦棋譜速報・携帯中継

王将戦 二次予選
羽生善治 広瀬章人 携帯中継

8月31日(金曜日)
新人王戦
藤井聡太 近藤誠也 関西将棋会館 ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継

234 :
>>233

>広瀬章人 深浦康市 ニコニコ生放送・AbemaTV・将棋プレミアム・中継・携帯中継

まあ、これは広瀬が勝って、次ぎも勝って広瀬挑戦だろう

>菅井竜也 豊島将之 徳島県徳島市「渭水苑」 ニコニコ生放送・AbemaTV・中継・携帯中継

あとで

>渡辺明 行方尚史 名人戦棋譜速報・携帯中継

これもご注目。まあ、渡辺明先生勝ちか

>羽生善治 広瀬章人 携帯中継

竜王戦の前哨戦としてご注目

>藤井聡太 近藤誠也 関西将棋会館 ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継

ここで、今年の新人王は聡太で決まりということがはっきりするだろう

235 :
https://www.shogi.or.jp/match/oui/
王位戦 第5局 8月29・30日(水・木)「渭水苑」徳島県徳島市沖浜東1-54
088-626-0080
立会:藤井猛九段 副立会:武市三郎七段 記録係:冨田誠也三段
※前夜祭・現地大盤解説会
https://www.shogi.or.jp/event/2018/08/595.html
第59期王位戦七番勝負第5局前夜祭・現地大盤解説会のご案内 更新:2018年08月08日 09:25
<将棋棋士とファンの集い(前夜祭)>
日時8月28日(火)午後6時から(開場は午後5時半)
場所 渭水苑祥雲閣(徳島市沖浜東1-54/TEL:0120-951-642)
会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
https://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=00020-J0077943
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。
参加棋士
菅井竜也王位、豊島将之棋聖、藤井猛九段、武市三郎七段、清水市代女流六段、里見咲紀女流初段、冨田誠也三段
入場料 一般4千円、中高生3千円、小学生1千円、親子ペア(小・中学生と保護者)5千円
定員 60人程度(先着順)
※22日(水)までに、電話で徳島新聞社事業部(TEL:088-655-7331/平日の午前9時半〜午後5時半)に申し込んでください。
問い合わせ先 徳島新聞社事業部(088-655-7331)
<大盤解説会>
日時 8月30日(木)午後2時から(受付は当日会場で午後1時半から)
会場 渭水苑祥雲閣(徳島市沖浜東1-54/TEL:0120-951-642)
会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
https://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=00020-J0077943
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。
解説者
武市三郎七段
聞き手
里見咲紀女流初段
入場料 一般2千円、学生1千円(飲み物付)
定員 100人程度
問い合わせ先 徳島新聞社事業部(088-655-7331)

236 :
http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト

ここから棋譜中継
や中継ブログへ飛べる

237 :
唐の長安に関連しているのか
https://kotobank.jp/word/%E6%B8%AD%E6%B0%B4-30735
渭水(読み)いすい

デジタル大辞泉の解説
い‐すい〔ヰ‐〕【渭水】
中国陝西(せんせい)省中央部を流れる川。甘粛(かんしゅく)省の渭源県に源を発して東流し、潼関(どうかん)の東方で黄河に合流する。長さ787キロ。流域の渭水盆地は中国古代文明の中心の一つで、秦・漢以来は「関中」とよばれ、歴代王朝の都となった長安(西安)がある。渭河。渭川。ウェイショイ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディアの解説
渭水【いすい】
中国,黄河最大の支流。渭河とも。甘粛省南東部,鳥鼠山に発し,東流して陝西省に入り,西安の北を経て潼関付近で黄河と合流,全長約787km。おもな支流に葫蘆河(ころが),【けい】河(けいが),洛河(らくが)など。
渭水は渭河(関中)平野を潤し,歴代王朝への租米輸送の役を果たした。近年では1935年に【けい】恵渠(けいけいきょ)が開通,中華人民共和国のもとでも渭恵渠などの運河や灌漑(かんがい)用水路が完成し,新設,修復が盛んに行われている。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版の解説
いすい【渭水 Wei shu?】
中国,陝西省中部の黄河最大の支流。渭河(いが)ともいう。甘粛省南部の鳥鼠(ちようそ)山から発し,東流して陝西省宝鶏に入り,西安,臨潼などをへて潼関県で黄河と合流する。
葫蘆(ころ)河,(けい)河,洛河など支流も多い。全長787km,北の黄土高原と南の秦嶺の間の陥没地帯に沖積平野の関中平野すなわち渭水盆地を形成する。この地域には周の鎬京(こうけい),秦の咸陽,唐の長安などが開かれ,早くから渭水水系を利用した灌漑渠道が開削されてきた。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

大辞林 第三版の解説
いすい【渭水】
中国、陝西せんせい省を東流する黄河の大支流。甘粛かんしゆく省南東部に源を発する。長さ870キロメートル。西安を中心とする渭水盆地は周代から唐代まで政治・文化の中心であった。渭河。渭川いせん。ウェイシュイ。
出典 三省堂大辞林 第三版について 情報

238 :
>>237
付録
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AD%E6%B0%B4
渭水
渭水(いすい)は黄河の支流の1つ。
位置
渭水は甘粛省渭源県の西にある鳥鼠山(鳥鼠同穴山)を源流とする。陝西省咸陽市の南、西安市の北を流れて黄河中流の潼関で合流。全長818km。 流域の盆地は渭河平原(関中)と呼ばれる。
現代中国では「渭水」よりも「渭河」(いが、?音: Wei he)という呼び方が普通である。
支流に白居易が元?と別れた?水(ほうすい、?河)などがある。
歴史
関中の地には、西周・前漢・唐の長安城(鎬京・西安)、秦咸陽城をはじめとして、古来、多くの王朝がここに都を定めた。それに伴い、渭水は交通運輸に使用され、特に唐代には東都洛陽との活発な往来と南方からの食料の輸送を担った。
後に黄河の氾濫により運輸に支障が出始め、又時代と共に陸運より海運が主流となると国都も中国東側に移り、渭水の役割は大幅に減少した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%AE%89
長安
長安(ちょうあん、中国語: 長安、?音: Chang'?n)は、中国の古都。現在の陝西省の省都西安市に相当する。

長安図
https://public.bn.files.1drv.com/y4paDlO3GeeSVWF8HkxqOWLV0fSFFzWg93SqhAXu2SxoSQI6HX9kSUQzOHEi8T9YdnaSPDq16SvPt06Xj_G9XRuZ8T_bwaV2Utt-pinlEZyEGjS65DXxExU2pNE3-I1wjiwNa5A1opQ2P0t6r9-lVweDIUGLnrErzknf8IB3GDwgomVdnAINVUvMBvYgvZPhGhX/tou.jpg
「世界史図録 ヒストリカ」(山川出版社刊)より

239 :
今日のNHKだが
羽生先生は、終盤すっと抜け出して、優勢になったね
というか、高野智史四段がへぼしていると思うが(^^
https://www.youtube.com/watch?v=U8aL9KSytoQ
第68回NHK杯 2回戦第4局 ▲羽生善治竜王 ? △高野智史四段【将棋棋譜】
ロックショウギ 将棋キュレーション
2018/08/25 に公開
★羽生善治竜王の対局はこちらのYoutube再生リストをご覧ください!
https://www.youtube.com/playlist?list...

第68回NHK杯 2回戦第4局 ▲羽生善治竜王 ? △高野智史四段

放送日/2018年8月26日(日)
持ち時間/各10分

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

240 :
>>239

これ動画 1:30版
https://www.youtube.com/watch?v=XRDWK19muSw
NHK杯 羽生善治 竜王 vs 野智史 四段  97手にて

cheee gevara
2018/08/25 に公開


241 :
とりあえずはるよ

https://www.youtube.com/watch?v=9i0jgiXDlkc
【将棋解説】10分で見る!第59期王位戦第4局 菅井対豊島

将棋講座
2018/08/24 に公開
対局日:2018年8月22日〜23日
戦型:居飛車対四間飛車の対抗形

第59期王位戦七番勝負 第4局 菅井竜也 王位(2勝) 対 豊島将之 棋聖(1勝)の対局の棋譜を並べています。
さらに、その中から、実戦で勝つために覚えておきたい形や手筋などを選んで解説しています。
定跡やこの対局特有の細かい変化については触れていませんが、コメントを残して頂ければ分かる範囲で補足します。

コメント
cell fisher
1 日前
この対局は豊島将棋の真髄のようだなあと感じました。こういう大局観で押しつぶせる様な将棋が指せるようになりたいものです。

242 :
がんばれ豊島

243 :
次ぎ勝てよ

244 :
対菅井の後手番を入れてみろよ
待ってるよ〜

245 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー 豊島〜

246 :
<豊島将之への応援の一喝>
(王位奪取に向けての豊島八段の祖父、豊島勝美さんコメント。なお、「棋聖獲得に一番効いた」と個人的には思っています。)
http://www.chunichi.co.jp/article/igo-shogi/news/CK2018060502000203.html
王位挑戦者に豊島八段 決定戦で羽生竜王破る 中日新聞 2018年6月5日
” 豊島八段の祖父、豊島勝美さん(85)=同市=も「今までも挑戦者になったが、負けて『無冠の帝王』と言われるようになった。ぜひタイトルをとってほしい」と、自慢の孫の活躍に期待している。(藤本裕行、世古紘子)”

247 :
ガンバレ豊島

248 :
菅井をたおせ

249 :
豊島がんばれ

250 :
王位頼むよ

251 :
age

252 :
後手番豊島 VS 菅井 (^^

253 :
大分感触は良くなっていると思う

254 :
第5局は、豊島が一発入れるだろうね・・

255 :
豊爺には長生きして欲しいが、年齢的にみても
いい歳だから、豊八も爺が生きてるうちに
タイトル奪取を見せれてよかった

256 :
>>255
全く同意です

257 :
>>256
可能なら、かつ、是非
もともとは、じいちゃんは王位挑戦のインタビューでの発言だから、是非王位も(^^

258 :
>>257
豊島ファンの希望も、じいちゃんと同じだ

259 :
突然ですがこれ面白いわ
https://www.youtube.com/watch?v=fGmaj5PE9yA
終盤力対決!フルセットの死闘 藤井聡太七段対高見泰地叡王 Abema将棋トーナメント準決勝 ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/08/26 に公開
フィッシャールール:1手指すごとに5秒追加

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント
yuki kaera
39 分前
藤井くんこんな豪華メンバーで決勝行くのかよ

260 :
>>259
まあ、またマスコミが騒ぐだろうね

261 :
がんばれ豊島

262 :
王位奪取頼むよ

263 :
age

264 :
きゅん絶対に王位とって二冠になってくださいね

265 :
>>264
同意

266 :
豊島には二冠が似合う

267 :
頑張って豊島

268 :
豊島がんばれ

269 :
勝つのだ

270 :
二冠達成頼むよ

271 :
age

272 :
二冠豊島
まってるよ〜

273 :
豊島がんばれ

274 :
君は強い

275 :
>>240

https://www.youtube.com/watch?v=9Xa43CMRN8A
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治竜王 △野智史四段 第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 第4局 「Apery」の棋譜解析 No.409 角換わり腰掛け銀

評価値 https://youtu.be/9Xa43CMRN8A?t=355

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/26 に公開
放送日:2018/08/26
棋戦:第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 第4局
手合割:平手 
先手:羽生善治竜王
後手:野智史四段
戦型:角換わり腰掛け銀

コメント
東。
23 時間前
素晴らしい
なんか羽生将棋の真髄を見た気がする
羽生先生はギリギリの一手差の際どい将棋好んでをする数少ない棋風ですがこれはそれを遺憾無く発揮した将棋ですね。
踏み込む決断力が素晴らしい。
終盤の羽生先生は間違えない

hide kiriri
23 時間前
NHK杯のような超早指し棋戦、全て最善手なんてありえるだろうか・・・・でも、そうでなければ勝ち上がれないのがプロの厳しさなんでしょうね。

276 :
良スレage

277 :
>>276
おつです orz
ありがとう!(^^

278 :
>>275
追加
https://www.youtube.com/watch?v=HZlbe7DtiNo
将棋 棋譜並べ ▲藤井聡太七段△高見泰地叡王 第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 一局目 「Apery」の棋譜解析 No.410

評価値グラフ https://youtu.be/HZlbe7DtiNo?t=390

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/26 に公開
放送日:2018/08/26
棋戦:第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 一局目
持ち時間:5分切れ負け/1手ごとに5秒追加
手合割:平手 
先手:藤井聡太七段
後手:高見泰地叡王
戦型:一手損角換わり

コメント
mas tsu
1 日前
藤井が先手角換わりで負けたのははじめて見た。

279 :
>>278

https://www.youtube.com/watch?v=-nR8P3fUOT4
将棋 棋譜並べ ▲高見泰地叡王△藤井聡太七段 第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 二局目 「Apery」の棋譜解析 No.411

評価値グラフ https://youtu.be/-nR8P3fUOT4?t=385

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/26 に公開
放送日:2018/08/26
棋戦:第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 二局目
持ち時間:5分切れ負け/1手ごとに5秒追加
手合割:平手 
先手:高見泰地叡王
後手:藤井聡太七段
戦型:矢倉

コメント
ssa hoi
9 時間前
藤井七段の桂馬の使い方が本当にいつ見ても鮮やか。後になって、そう効いてくるのかと感心させられるのが多い。

280 :
>>279

https://www.youtube.com/watch?v=Sdng337okS8
将棋 棋譜並べ ▲藤井聡太七段△高見泰地叡王 第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 三局目 「Apery」の棋譜解析 No.412

評価値グラフ https://youtu.be/Sdng337okS8?t=320

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/26 に公開
放送日:2018/08/26
棋戦:第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 三局目
持ち時間:5分切れ負け/1手ごとに5秒追加
手合割:平手 
先手:藤井聡太七段
後手:高見泰地叡王
戦型:横歩取り△3三角型

コメント
amikimi
1 日前
まさに電光石火 時間短い将棋も強い。こんな人が一般棋戦では念を入れて
長考してるんですから、そりゃ誰も勝てません。

281 :
>>234
231手か・・、凄まじいね
評価値グラフでは、逆転につぐ逆転(6回くらい形勢が入れ替わっている)
深浦先生、負けたけど強い。レーティングの数値では見えない強さがあるね・・
(しかし、粘りの深浦に粘りの余地を与えない勝ち方をする人が居るからおそろしいね)
https://www.youtube.com/watch?v=KsCG1gx7_5A
将棋 棋譜並べ ▲広瀬章人八段 △深浦康市九段 第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局「Apery」の棋譜解析 No.416 矢倉

評価値グラフ https://youtu.be/KsCG1gx7_5A?t=820

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/27 に公開
開始日時:2018/08/27 10:00
終了日時:2018/08/28 00:01
棋戦:第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局
持ち時間:各5時間
消費時間:231▲299△299
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:広瀬章人八段
後手:深浦康市九段
戦型:矢倉

コメント
黒福
4 時間前
深浦先生らしい粘りが出ましたが、広瀬先生が上回りましたね...まさか日付が変わるなんて。

TICKETWINDOW
4 時間前
231手は両対局者お疲れ様、主もご苦労様でした。後手勝ちと決めて早寝したが、
深浦九段にとっても想定外の結末。


282 :
>>281

こういう逆転につぐ逆転の勝ちを拾ったことは大きい
なので、竜王挑戦は広瀬有利と思う

283 :
いよいよ今日か…
後手番でブレークできるか
菅井の先手振り飛車は厄介だが、がっぷり4つの好勝負が見られそうだ

284 :
突然ですが(^^
香奈ちゃん、勝ちか・・
浦野真彦先生に勝つとは強いね
評価値グラフでは、ほとんどずっと里見ちゃん優勢だからね。これは強い
https://www.youtube.com/watch?v=4YsqE3xSE0k
将棋 棋譜並べ ▲里見香奈女流四冠 △浦野真彦八段 第67期王座戦一次予選「Apery」の棋譜解析 No.415 四間飛車

評価値グラフ https://youtu.be/4YsqE3xSE0k?t=518

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/27 に公開
開始日時:2018/08/27 10:00
終了日時:2018/08/27 21:19
棋戦:第67期王座戦一次予選
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:13分,後手:0分  
先手:里見香奈女流四冠
後手:浦野真彦八段
戦型:四間飛車
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
rockrabbitt
5 時間前
100手を越えた辺りでも持ち駒が歩だけという将棋は観た事がない。大局観で里見さんが勝ち、といった趣、満腹感さえ覚えた。
やっぱり4段への道を今一度開いて貰いたい。

トゲクリガニ
4 時間前
聡太戦の反省会みたいな局だな


285 :
>>283
同意です(^^

286 :
>>283

で、豊島先生の心を読むと
1.王位戦 第1局は、棋聖戦の最中だったので(下記の通り)、まあ対策はそこそこにして、棋聖戦集中すべしと
2.王位戦 第2局は、先手だし棋聖取ったし、がんばるべと
3.王位戦 第3局は、対策を練って良い勝負で健闘したが負けた
4.王位戦 第4局は、第2局同様菅井先生のゴキ中対策で四間飛車になり勝つ
5.王位戦 第5局は、第3局の対策をさらに改良して指すから、チャンスは十分あると思う。私の予定では豊島先生の勝ち。(続いて、9月10日は先手でもあり、豊島先生の勝ち(^^; )

http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 棋聖
2018 年度 レーティング 30 戦 20 勝 10 敗 (0.667)

21 7月4日 1898 -10 1888 ● 後 菅井竜也 1788 1798 第59期王位戦 タイトル戦 第1局 対戦
22 7月10日 1888 -10 1878 ● 後 羽生善治 1815 1825 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局 対戦
23 7月17日 1878 7 1885 ○ 後 羽生善治 1825 1818 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局 対戦

25 7月24日 1874 7 1881 ○ 先 菅井竜也 1809 1802 第59期王位戦 タイトル戦 第2局 対戦

27 8月1日 1886 -10 1876 ● 後 菅井竜也 1802 1812 第59期王位戦 タイトル戦 第3局 対戦

30 8月22日 1869 7 1876 ○ 先 菅井竜也 1812 1805 第59期王位戦 タイトル戦 第4局 対戦
31 8月29日 1876 60% 後 菅井竜也 1805 第59期王位戦 タイトル戦 第5局 対戦
32 9月10日 1876 60% 先 菅井竜也 1805 第59期王位戦 タイトル戦 第6局 対戦

287 :
>>286
追加

王位戦 第5局は、菅井先生お得意のゴキ中でしょう
先手ゴキ中は、>>221の 藤井聡太七段vs里見香奈女流四冠の対局を見ても、藤井聡太が苦戦するくらいだから、優秀な戦法であることは間違いない
が、藤井聡太七段vs里見香奈の対局なども参考にして、豊島先生は対策を練ったと思う
それがどんなものか、楽しみだねー(^^

288 :
>>281
アユムちゃん(^^
https://www.youtube.com/watch?v=C95qh4nXN-M
幻の決め手 竜王戦挑戦者決定戦第2局 深浦康市九段 VS 広瀬章人八段ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/08/27 に公開

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント
459599
38 分前
絶対的に優位な状況なのに相手を捕まえきれない状況が続けば冷静に指すのは困難。深浦先生はある意味人間らしい負け方だった。

289 :
>>281
ついで
https://www.youtube.com/watch?v=rCg3kPZevEg
第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局 ▲広瀬章人八段 ? △深浦康市九段【将棋棋譜】

ロックショウギ 将棋キュレーション
2018/08/27 に公開
【ロックショウギ】第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第2局 ▲広瀬章人八段 ? △深浦康市九段
https://6shogi.com/31ryuousen_cha11/

対局日/2018年8月27日(月)
会場/東京・将棋会館
持ち時間/各5時間

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

290 :
age

291 :
がんばれ豊島

292 :
王位奪取頼むよ

293 :
age

294 :
age

295 :
がんばれ豊島

296 :
王位奪取頼むよ

297 :
二冠頼むよ

298 :
良スレage

299 :
>>298
ありがとう
がんばります

300 :
豊島おまえもがんばれよ(^^;

301 :
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継ブログ
2018年8月28日 (火)
中継は棋譜・コメント 文、ブログを紋蛇が担当いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3085.jpg
(徳島阿波おどり空港の阿波おどり像)
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3088.jpg
(8月中旬は、浴衣姿だったようだ)
【徳島阿波おどり空港 玄関前の阿波おどり像が浴衣姿に♪ | 徳島阿波おどり空港】
投稿者 紋蛇 日時 2018年8月28日 (火) 16時24分 *第59期王位戦七番勝負第5局 | 個別ページ

動画中継情報
本局はAbemaTVとニコニコ生放送でライブ中継が行われます。

【AbemaTV 将棋チャンネル】
1日目 解説:豊川孝弘七段、佐々木大地四段 聞き手:村田智穂女流二段、貞升南女流初段
2日目 解説:阪口悟六段、佐々木勇気六段 聞き手:飯野愛女流初段、和田あき女流初段

【ニコニコ生放送 1日目】
解説:小倉久史七段 聞き手:宮宗紫野女流二段
【ニコニコ生放送 2日目】
解説:三浦弘行九段 聞き手:塚田恵梨花女流1級

投稿者 紋蛇 日時 2018年8月28日 (火) 16時39分 *第59期王位戦七番勝負第5局 | 個別ページ

302 :
豊島、良い感じじゃないですか・・(^^
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
2018年8月28日 (火)
対局検分

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3097.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3098.jpg
(和やかな雰囲気で対局検分は終了した)

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3115.jpg
(立会人の藤井猛九段。2012年の第53期王位戦で当時の羽生善治王位に挑戦し、渭水苑でも対局した)

投稿者 紋蛇 日時 2018年8月28日 (火) 17時51分 *第59期王位戦七番勝負第5局 | 個別ページ

303 :
ド素人の感だが
豊島は、後手番だがリラックスしていて、かなりやれそうとみる(^^

304 :
まあ、菅井も、第三局よりはリラックスかな?(^^;

305 :
豊島ファンなら分かっていると思うが
豊島の序盤研究は凄まじいからねー
第一、第三と序盤研究を積み重ねて、次は第五局だ
かなり期待できる
もっとも菅井も研究しているのだが、自力は豊島が上だから、第五局は豊島勝ちと予想しておくよ(^^

306 :
がんばれ豊島

307 :
勝てよ

308 :
王位奪取頼むよ

309 :
age

310 :
頑張るダスよ!

311 :
>>310
同意ダス(^^

312 :
王位戦スレ
ここはもうすぐ1000になる(いま934)ので、今日か明日にはすぐ次スレになる

第59期王位戦 Part26
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535001207/

313 :
多分明日は、ライブ棋譜解析があると思われるので貼る
>>1
FC2ライブ 将棋 https://live.fc2.com/53319816/
(クロノさんのライブ評価値付き解説(不定期)。会員向け配信しかない時に、このライブがあるとありがたい。 ) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


314 :
広瀬先生、絶好調だね
竜王挑戦ありそうだね

http://kishibetsu.com/2018R/1255.html
広瀬章人 八段
2018 年度 レーティング 16 戦 11 勝 5 敗 (0.688)

13 8月14日 1854 -10 1844 ● 後 深浦康市 1778 1788 第31期竜王戦 挑戦者決定戦 第1局 対戦
14 8月18日 1844 7 1851 ○ 後 深浦康市 1788 1781 第68期王将戦 二次予選 2回戦 対戦
15 8月19日 1851 2 1853 ○ 後 安用寺孝功 1494 1492 第68回NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦
16 8月27日 1853 6 1859 ○ 先 深浦康市 1781 1775 第31期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 対戦
17 8月30日 1859 54% 羽生善治 1831 第68期王将戦 二次予選 決勝 対戦
18 9月6日 1859 62% 深浦康市 1775 第31期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局 対戦

315 :
そうちゃん(聡)(^^
http://kishibetsu.com/2018R/1307.html
藤井聡太 七段
2018 年度 レーティング 20 戦 17 勝 3 敗 (0.850)

12 7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1806 1815 第66期王座戦 本戦 準決勝 対戦
13 7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦 対戦
14 7月18日 1808 2 1810 ○ 後 藤原直哉 1432 1430 第27期銀河戦 予選 決勝 対戦
15 7月20日 1810 3 1813 ○ 後 森下卓 1518 1515 第77期順位戦 C級1組 1回戦 対戦
16 7月28日 1813 6 1819 ○ 後 八代弥 1714 1708 第49期新人王戦 本戦 3回戦 対戦
17 7月31日 1819 4 1823 ○ 先 西尾明 1619 1615 第77期順位戦 C級1組 3回戦 対戦
18 8月11日 1823 1 1824 ○ 先 木下浩一 1308 1307 第4期叡王戦 七段戦 2回戦 対戦
19 8月24日 1824 0 1824 ○ 後 里見香奈 1227 1227 第90期棋聖戦 一次予選 2回戦 対戦
20 8月28日 1824 1 1825 ○ 後 青野照市 1411 1410 第77期順位戦 C級1組 4回戦 対戦
21 8月31日 1825 65% 近藤誠也 1721 第49期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦
22 9月3日 1825 53% 菅井竜也 1805 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
23 10月23日 1825 70% 先 千葉幸生 1681 第77期順位戦 C級1組 6回戦 対戦
24 11月20日 1825 55% 後 増田康宏 1788 第77期順位戦 C級1組 7回戦 対戦

316 :
>>315

また、白星街道ばく進だが、低段棋戦に出られなくなったので、ザコ狩りができない(^^

> 18 8月11日 1823 1 1824 ○ 先 木下浩一 1308 1307 第4期叡王戦 七段戦 2回戦 対戦
> 19 8月24日 1824 0 1824 ○ 後 里見香奈 1227 1227 第90期棋聖戦 一次予選 2回戦 対戦
> 20 8月28日 1824 1 1825 ○ 後 青野照市 1411 1410 第77期順位戦 C級1組 4回戦 対戦

相手のランクが低いというか、自分のランクが上がったからというか
+1ポイントとか、里見に至っては勝っても0ポイントなんだ・・(; ;

317 :
>>315

> 21 8月31日 1825 65% 近藤誠也 1721 第49期新人王戦 本戦 準々決勝 対戦

新人王は、聡太で決まりだな

> 22 9月3日 1825 53% 菅井竜也 1805 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦

おお、菅井戦の日程が決まったね・・。ご注目だねー
これで、聡太の真の実力がとてつもないということが、さらにはっきりするだろうな

菅井は、中学生の聡太には勝ったが、高校生での対戦はない
2018年以降で、対聡太の朝日杯広瀬、羽生、一般棋戦の糸谷戦などと同じになるだろう・・(^^

318 :
>>316

聡太 青野戦(^^
https://www.youtube.com/watch?v=gxOXPqD-bBQ
将棋 棋譜並べ ▲青野照市九段 △藤井聡太七段 第77期順位戦C級1組4回戦「Apery」の棋譜解析 No.419 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/gxOXPqD-bBQ?t=410

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/28 に公開
開始日時:2018/08/28 10:09
終了日時:2018/08/28 20:53
棋戦:第77期順位戦C級1組4回戦
持ち時間:6時間
消費時間:112▲360△219
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:青野照市九段
後手:藤井聡太七段
戦型:相掛かり

コメント
hide kiriri
19 分前
序盤から作戦勝ちをして、中盤では、玉頭を制した完璧な勝利ですね。
特に、▲55歩や▲74歩を受け流して相手の手を消す指し方はさすがだなと思いました。
最後はしっかりと即詰みに仕上げるところが、藤井七段らしい収束でした。
青野九段は、チョットした見落としがあったのでしょうか、不調な内容で残念でした。
これからも、若手に存在感を見せて欲しいと思いました。


319 :
後手番でB1棋士を圧倒して勝つくらいの
強い将棋を期待しております

320 :
ここ豊島スレかよ

321 :
前夜祭
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
2018年8月28日 (火)
前夜祭(8)
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3252.jpg
(中締め 林俊明・徳島新聞社事業局長)
本日の中継は以上で終了となります。明日の対局開始時刻は9時です。お楽しみに。

前夜祭(7)
前夜祭は棋士と話したり、一緒に写真を撮れる貴重な機会です。棋士の前にはファンが並び、笑顔で写真に収まりました。

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3233.jpg

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3241.jpg

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3243.jpg

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3249.jpg

前夜祭(4)

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3195.jpg
(壇上に棋士が集まる。このあと、後ろに前夜祭の参加者が並んで記念撮影が行われた)

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3193.jpg

(対局者あいさつ 豊島将之棋聖)
「7年前に徳島に来たときは、私にとって最初のタイトル戦。前夜祭からガチガチに緊張し、対局もいいところなく負けてしまった。成長したところを見せたい」

(書き起こし=文)
投稿者 紋蛇 日時 2018年8月28日 (火) 22時23分 *第59期王位戦七番勝負第5局 | 個別ページ

322 :
>>319
同意
つーか、聡太は後手番でA棋士を圧倒して勝つくらい強い
対抗できるのは、二冠を取った豊島でどうかだろう

323 :
>>320
ここは豊島スレで
豊島のライバルも扱う

324 :
>>323
豊島 VS 聡太なら豊島応援だ
が、それ以外は聡太を応援だ(^^

325 :
前夜祭のつづき
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/?p=2
2018年8月28日 (火)
前夜祭(2)

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3152.jpg
(ベテランらしい味のある挨拶に、照れた表情を浮かべる菅井王位)

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3171.jpg
(武市流の突っ込みに、藤井猛九段もシビレた)

投稿者 紋蛇 日時 2018年8月28日 (火) 22時20分 *第59期王位戦七番勝負第5局 | 個別ページ

前夜祭(1)

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3117.jpg
(主催者あいさつ 米田豊彦・徳島新聞社理事社長)
「初の平成生まれ同士のタイトル戦。王位に王手がかかる山場の一局」

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/28/dsc_3135.jpg

(主催者あいさつ 清水市代女流六段・日本将棋連盟常務理事)
「この第5局は、これまでの4局すべてが影響する大一番になる」

(書き起こし=文)

投稿者 紋蛇 日時 2018年8月28日 (火) 22時15分 *第59期王位戦七番勝負第5局 | 個別ページ

326 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー 豊島〜

327 :
がんばれよ

328 :
第五局勝てよ

329 :
後手番でも勝てることを示してくれ〜

330 :
王位奪取だ

331 :
がんばれ豊島

332 :
勝てよ

333 :
age

334 :
さぁ始まるザマスよ

335 :
始まった
へー、菅井の向い飛車か・・(^^
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

17手 ▲58金左

菅井が飛車を手に取る。向かい飛車だ。控室では「あれま」と藤井猛九段の声。里見咲女流初段と盤を挟んで、中飛車の序盤講座が始まったところだった。豊島も意表を突かれたか、手を止めている。
データベース上の実戦例は4局あり、いずれも後手勝ち。うち1局が菅井の実戦で、2017年7月に行われた王座戦挑戦者決定トーナメント、中村太地六段(現王座)との一戦だった。

渭水苑祥雲閣で行われた前夜祭では、両対局者が本局に向けた決意を語った。菅井にとって渭水苑は、前期七番勝負で王位奪取を決めた場所だ。「この一年はあっという間で、将棋をやっていて本当によかったと思える貴重な経験ができた。明日からは自分の力を発揮することだけに集中したい」と、はつらつとした笑顔を見せていた。

336 :
>>334
おつです orz

337 :
>>335
>菅井が飛車を手に取る。向かい飛車だ。控室では「あれま」と藤井猛九段の声。里見咲女流初段と盤を挟んで、中飛車の序盤講座が始まったところだった。豊島も意表を突かれたか、手を止めている。
>データベース上の実戦例は4局あり、いずれも後手勝ち。うち1局が菅井の実戦で、2017年7月に行われた王座戦挑戦者決定トーナメント、中村太地六段(現王座)との一戦だった。

研究を外したのか・・(^^

338 :
>>337
>うち1局が菅井の実戦で、2017年7月に行われた王座戦挑戦者決定トーナメント、中村太地六段(現王座)との一戦だった。

まあ、これを改良しようというのだろうが・・
果たして、豊島に通用するのか?
なにせ、二日制だからね・・(^^

339 :
>>338
菅井−中村の棋譜はこれだが・・(^^
https://shogidb2.com/games/9160090893d7405d3a1121f33f5ea4e7e6ad45a6
将棋DB2より
2017-07-10 王座戦菅井竜也 七段 vs. 中村太地 六段 第65期王座戦挑戦者決定トーナメント

開始日時 2017-07-10 10:00:00
棋戦 王座戦
棋戦詳細 第65期王座戦挑戦者決定トーナメント
先手 菅井竜也 七段
後手 中村太地 六段
手合割 平手
場所 関西将棋会館
持ち時間 5時間
戦型 向飛車

340 :
>>339

評価値グラフ 見ると
40手目辺りから、どんどん形勢が中村によくなって、見せ場なく菅井が負けたという印象だが・・(^^
https://www.youtube.com/watch?v=kg2WZ2Pygb0
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也七段 vs △中村太地六段 第65期王座戦挑戦者決定トーナメント 「技巧2」の棋譜解析 No.213

評価値グラフ https://youtu.be/kg2WZ2Pygb0?t=345

徹底解説!将棋の定跡
2017/07/10 に公開
開始日時:2017/07/10 10:00
終了日時:2017/07/10 17:49
棋戦:第65期王座戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:5時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:2時間24分,後手:1時間15分  
先手:菅井竜也七段
後手:中村太地六段
戦型:向かい飛車


341 :
ああ今日は
FC2ライブ 将棋
やってないねー(^^;
https://live.fc2.com/53319816/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


342 :
向い飛車は、第二局であったね
あのときは、豊島が先手だったが
まあ、後手でも豊島が勝つだろうね
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

19手 ▲57銀

10時のおやつは菅井がアイスコーヒー、豊島がフルーツ盛り合わせ。フルーツ盛り合わせには、徳島名産の梨「幸水」が入っている。

343 :
アベマTV
マンモス解説だな・・、マンモス!!(^^
https://abema.tv/now-on-air/shogi

344 :
マンモス解説
いいね
分かりやすいわー(^^

345 :
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

21手 ▲78飛

戦いの起こりそうな筋で飛車を使うのが振り飛車のコツだ。ここから居飛車はどのような方針で指すのがよいか。
継ぎ盤では△7二飛▲8八角△8五歩▲2八玉△8二飛▲7七角△7二飛▲3八銀△7五歩▲同歩△同飛▲6八金△1三角という順が並んでいる。
「端角が有力ですね」と藤井猛九段。5筋の歩を突いた先手陣に角の利きが直射する。以下▲4六歩△7三桂▲6六角△7八飛成▲同金△6五桂▲4八銀△4六角と進めば、後手のさばけ形だ。これはコンパクトにまとまった堅陣が生きる。「次は△7七歩から桂交換して△3六桂がありますからね」。駒を動かす藤井猛九段の指もしなる。

346 :
昼飯は、12:30からかな
じっくりした豊島の将棋観だね〜
21手 △33角は、先手にどうぞ、▲38銀で美濃囲いをしてくださいと
自信たっぷりの手か
豊島は、次に65歩の決行かな〜(^^

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

21手 △33角

消費時間
先手菅井 0:40
後手豊島 2:03

347 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー とよしま〜

348 :
がんばれがんばれ とよしま〜

349 :
豊島がんばれよ

350 :
王位奪取だ

351 :
age

352 :
>>346

訂正
21手 △33角
 ↓
26手 △33角
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

26手 △33角

消費時間
先手菅井 0:40
後手豊島 2:03

壁形を解消して駒組みを進める。双方、まだ目立った動きがない。スローペースの展開だ。
12時30分、菅井が33分使って昼食休憩に入った。消費時間は▲菅井1時間13分、△豊島2時間3分。昼食は菅井が天ぷらうどん、豊島が松花堂弁当。対局は13時30分に再開される。

【1日目 昼食休憩】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-f3dd.html

353 :
>>352
>豊島が松花堂弁当。

カツカレーはどうした?(^^

354 :
>>352

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

32手 △23銀
13時51分、控室に里見香奈女流四冠が訪れた。さっそく先手側に座って、藤井猛九段と継ぎ盤を挟む。藤井猛九段がある話題を出して、会話が弾んだ。
佐藤天彦名人が四段時代に『週刊将棋』の企画で出雲まで夜行バスで遠征し、里見香女流初段(当時)と対局したというエピソードだ。里見香女流四冠はデビュー当初、対局のたびに出雲から長距離を移動していた。その逆に挑戦する企画である。里見香女流四冠が「ありましたね」と笑うと、「もう10年以上前ですよね。懐かしい」と里見咲女流初段。
継ぎ盤の上では、ここから▲3七桂△3二金▲4六歩△4二金右▲4七金△1二香▲2五歩△1一玉が調べられている。武市七段は「▲2五歩が取れないのではなあ」と首をかしげる。以下▲2四歩△同銀▲2七銀△2二金▲3八金△3二金右は振り飛車の模様がいい。
検討が進み、ここで▲5九角という案が出た。飛車の利きを通して7筋からさばきを狙う。「藤井理論では角を引いちゃいけないんだけどなあ」と藤井猛九段がつぶやく。しばらくして、▲5九角は△6三金と受け止めておけば、先手からそうそう大技は出ないという結論に。藤井猛九段は「やっぱりこのラインで使わないと」と、先手の角と後手玉を結ぶラインを指で示す。

33手 ▲59角
14時41分、ついに菅井が着手。50分の長考で、消費時間が逆転した。「藤井理論」に反する角引きだが……。「やっぱり引きますよね。あのラインでシュートしちゃうと、カウンターをもらって危ないですから」と藤井猛九段。

34手 △63金
7筋の守りに金を動員。金銀がバラバラになるので怖いが、飛車を押さえ込むことができれば十分な見返りがある。

355 :
>>354

▲5九角は△6三金と受け止めておけば、先手からそうそう大技は出ないという結論に
 ↓
「藤井理論」に反する角引きだが……。「やっぱり引きますよね。あのラインでシュートしちゃうと、カウンターをもらって危ないですから」と藤井猛九段。
 ↓
△63金
7筋の守りに金を動員。金銀がバラバラになるので怖いが、飛車を押さえ込むことができれば十分な見返りがある。
(引用終わり)

なるほど
話は合っている(^^

356 :
後手の金が浮いたすきに75歩から1歩交換
その後、後手が金を締まれば手番はまた先手か
石田流に構えてやや先手持ちかなあ

357 :
序盤のラスト、難しいところですね

358 :
>>356
おつです
たしかに(^^

359 :
>>357
おつです
そうですね(^^

360 :
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

42手 △72飛

15時53分の着手。さあ、問題の飛車寄りだ。藤井猛九段は「千日手は元気がないです」と話す。先手が迎え撃つ一例として、▲2七銀△7五歩▲7九飛△7四飛▲3八金△7三桂▲6七金という順を挙げた。桂を跳ねて狭くなった飛車に、金で圧力をかけてどうか。
16時過ぎ、控室では藤井猛九段が封じ手用の封筒を準備している。封じ手の定刻は18時。その時点で手番の対局者が、次の手を封じて2日目に指し継ぐ。

361 :
>>360

菅井指した
43手 ▲27銀
か〜

はてさてどうなるか
どきどきわくわく〜(^^

362 :
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

49手 ▲46銀

先手にとって待望の活用が実現。いつでも▲5五歩を見て反発力のある形だ。先手は▲3八金が価値の高い手なので、後手はその余裕を与えたくないところ。パッと映る攻めは△6五歩だが、先手も▲6九飛や▲5五歩といった迎撃の用意がある。うまくいかないと反動が厳しいので、慎重に精査したい。
17時45分ごろ、封じ手の定刻が近づいて両立会人が対局室に入った。菅井は険しい表情で天井を見上げる。豊島はほとんど身動きせず盤面を見つめている。

363 :
>>362
豊島が封じ手か〜(^^;

364 :
>>362
追加

17時45分ごろ、封じ手の定刻が近づいて両立会人が対局室に入った。菅井は険しい表情で天井を見上げる。豊島はほとんど身動きせず盤面を見つめている。18時、藤井猛九段が次の手を封じるように豊島に告げた。豊島はすぐには封じず、時間を使っている。

365 :
>>364
まあ、6時回ったし、もう封じたかな?(^^

366 :
>>364
追加

18時4分、豊島が封じる意思を示し、封じ手用紙と封筒を持って席を立った。

367 :
>>366
ちょうどやっているところか・・(^^

368 :
>>366
追加

豊島が藤井猛九段に封筒を預けて1日目が終了した。1日目の消費時間は▲菅井3時間27分、△豊島4時間12分。対局は30日9時から再開の予定。

369 :
>>368

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
2018年8月29日 (水)
豊島棋聖が封じる

図は49手目 ▲46銀まで
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2018/08/29/20180829a_2.png

18時4分、豊島棋聖が50手目を封じました。2日目は30日9時から再開の予定です。

投稿者 文 日時 2018年8月29日 (水) 18時06分 *第59期王位戦七番勝負第5局 | 個別ページ

370 :
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
中継ブログ

1日目の流れ
封じる側が決まる18時まで、あと20分を切りました。ここで、1日目の流れを振り返ります。

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/29/7_2.gif

スタートは向かい飛車。豊島棋聖が左美濃に組むと、菅井王位は三間飛車に振り直し、▲5九角と引いて、7筋を交換しています。

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/29/33.gif

豊島棋聖は銀冠を完成させました。

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/29/46.gif

△4四角が評判のよい手で、▲3八金△3三桂▲4六歩は、▲4六銀の活用が消えるので先手が不満のようです。実戦は、▲6七金でした。

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/29/47.gif

▲6七金は6筋が厚くなっているものの、一瞬、先手陣の金銀がバラバラになって不安な形です。△3三桂に▲4六銀と進んだ局面をどう見るか。

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/29/49.gif

先手は銀冠の完成よりも中央を厚くするのを急ぎ、後に▲5五歩から追い返そうとしています。

投稿者 紋蛇 日時 2018年8月29日 (水) 17時41分 *第59期王位戦七番勝負第5局 | 個別ページ

371 :
T.N.K. Depth24の形勢判断・・(^^
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535495445/
第59期王位戦 Part27
755 名前:名無し名人 (ワッチョイ 91a9-KwY9)[sage] 投稿日:2018/08/29(水) 17:49:36.36 ID:OrhB6ppH0 [4/4]
菅井−豊島 T.N.K. Depth24
https://i.imgur.com/IlepztX.png

372 :
>>371

まあ、これ見ると
個人的には、封じ手が△65歩、それに対して先手▲55歩だろう
その先はわからん・・(^^

373 :
がんばれ豊島

374 :
勝てよ

375 :
王位奪取だ

376 :
age

377 :
>>372

お世話になっている”徹底解説!将棋の定跡”さん
1.評価値は互角
2.「Apery」の封じ手以降の読みも、”封じ手が△65歩、それに対して先手▲55歩”だ

https://www.youtube.com/watch?v=JN4yiifI3HA
封じ手まで 将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也王位 △豊島将之棋聖 第59期王位戦七番勝負 第5局「Apery」の棋譜解析 No.735 向かい飛車

評価値グラフ https://youtu.be/JN4yiifI3HA?t=190

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/29 に公開
開始日時:2018/08/29 09:00
棋戦:第59期王位戦七番勝負 第5局
持ち時間:各8時間
場所:徳島・渭水苑
手合割:平手  
先手:菅井竜也王位
後手:豊島将之棋聖
戦型:向かい飛車


378 :
>>318
追加(^^
https://www.youtube.com/watch?v=DO92rKYM5t0
藤井聡太七段対青野照市九段 C級1組順位戦ハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/08/28 に公開

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント
8z6 khagc
3 時間前
途中からは一方的になったとはいえ、藤井七段の終盤の切れ味はすごいですね。

ちゅんタロー
1 時間前
今回の対局は序盤で青野九段の攻めの銀が下がらされう等の手損がやはり響いていた感じでした。そこを的確に藤井七段が突いて指してほぼ完璧な勝利でした。青野九段もなんとか粘ろうとしていたんですが、さすがに厳しかったですね

hide kiriri
3 時間前
△55角は素晴らしい手です。解説者も絶賛していました。しかし、序盤に指した▲25銀に対する△35歩でほとんど流れが決まってしまったように思いました。しかし、棒銀対抗の手段として昔からある手だということでした。

379 :

ほぼ互角で初日は終えた感じですね

380 :
これ、分り易いわ(^^
http://blog.livedoor.jp/return_to_forever-all_about_shogi/archives/55677379.html?ref=popular_article&id=4583845-846987
DAILY将棋新聞
現代稀な超天才集団で真っ向対決の真剣勝負の世界「プロ将棋界」から全国廿浦浦のアマチュア将棋までカバーするDAILY新聞です。

2018年08月29日 06:00 藤井聡太データーベース
【更新】藤井聡太七段の対戦相手別成績表

(102戦目まで更新) 藤井聡太七段の各棋士との対戦成績を一覧にしました。(〇:藤井勝ち, ●: 藤井負け)
なお黄色地は非公式戦(Abema TV杯等)の結果です。

【藤井聡太に勝利した棋士】....段位・タイトルは対戦当時
●2勝
大橋貴洸四段

●1勝
出井隼平四段、今泉健司四段、上村亘四段、佐々木大地四段、三枚堂達也四段、増田康宏四段 
佐々木勇気五段
斎藤慎太郎七段
稲葉陽八段、豊島将之八段
井上慶太九段、深浦康市九段
菅井竜也王位

一覧表
(略)

381 :
>>379
こちらこそ、おつです orz

382 :
>>381
なお、個人的には豊島がやれると思っています

その根拠は、なんと言っても玉の囲いが、後手豊島の方が固いこと

菅井は、もう一手囲いに必要です

将棋ソフト的には互角でも、人間的には玉の固い方が、指しやすいと思います(^^

383 :
先手が▲38金と締まる前に後手は△65歩と仕掛けたい感じもあるけれど難しいなあ
▲55歩△45銀▲同銀△同桂▲46角△66歩▲同金△25歩以下玉頭戦に突入すると
果たしてどっちがいいのやら… 封じ手が△65歩なら先手もちかなあ

△25歩の突き捨てを入れてから△65歩の方が44の角を活かせるし、封じ手は△25歩
と予想 それなら互角と見た

384 :
これ、面白いわ(^^

https://twitter.com/ginnan81
銀杏(ぎんなん)
?
@ginnan81
2時間2時間前
その他
第59期王位戦七番勝負第5局、左の図が1日目終了時の局面。右の図は1日目終了時の局面を左右反転+先後逆(ひふみんアイ)にしたもの。

https://pbs.twimg.com/media/DlxDtfuUcAEXHsq.jpg https://pbs.twimg.com/media/DlxDum_UUAAtmfp.jpg
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

385 :
>>383
おつで〜す orz
手の話になると難しいです(^^
こっちは多分級位者だから

386 :
良スレあげ

387 :
>>382
同意

388 :
>>386
おつです orz

389 :
>>387
ありがとう(^^

390 :
豊島が落ち着いているので、勝ちそうな予感がする(^^

391 :
age

392 :
豊島がんばれ

393 :
王位奪取頼むよ

394 :
さあ、始まりました
封じ手は、△25歩の突き捨てでした。
いま、59手 ▲26歩 (^^
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

59手 ▲26歩

跳ねてきた桂を捕獲。無事に取りきれれば、駒得かつ後手の玉頭に強大な圧力をかけて大きなリードになる。後手は桂を取られる間に、相応の戦果を得ないと苦しくなる。
控室の継ぎ盤には△6六歩▲6八金△8八角▲5九飛△9九角成▲2五歩△7六歩が並んでいる。藤井猛九段は「先手が何を指すかは難しいですが、これは後手自信ないです。最初の△6六歩に▲6八金と引くのもすごい辛抱なので、本当に引くのかという問題もあります」と話す。
9時50分、豊島が手を止めて20分以上が経過している。「なぜ取り込まないんだろう。取り込んで金がどこに逃げるか、様子を見そうなものだけど」と藤井猛九段。

395 :
>>394

60手 △66歩

10時7分、豊島の手が動いた。豊島は着手しておやつを食べる。10時のおやつは菅井がアイスコーヒー、豊島がフルーツ盛り合わせ。

【2日目 午前のおやつ】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-66ed.html

396 :
>>395
さあ、大決戦ですね〜(^^

397 :
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

75手 ▲26歩

パタパタと進み、先手の歩がもとの位置に戻った。少し前の△8八馬(70手目)の局面と比べると、後手が△2四銀と指してさらに手番を得た格好になっている。もちろん、2筋の銀は銀冠の定位置にいたほうが好ましいので、後手にとってうれしいことばかりではない。

398 :
今日の豊島は強そうに見える・・(^^;

399 :
がんばれ豊島

400 :
菅井を倒せ

401 :
勝てよ

402 :
age

403 :
良いぞ豊島

404 :
きゅんがんがれ

405 :
>>397
追加

パタパタと進み、先手の歩がもとの位置に戻った。少し前の△8八馬(70手目)の局面と比べると、後手が△2四銀と指してさらに手番を得た格好になっている。もちろん、2筋の銀は銀冠の定位置にいたほうが好ましいので、後手にとってうれしいことばかりではない。
さて、後手は得た手番をどう活用するか。控室では△6四香を調べている。狙い筋として△6七歩成はもちろんだが、歩を支えることで△7八馬の活用も可能になる。
12時30分、豊島が40分使って昼食休憩に入った。消費時間は▲菅井4時間29分、△豊島6時間25分。昼食は菅井がうどん、豊島が親子丼。親子丼の鶏肉には徳島産の品種「阿波尾鶏」が使われている。対局は13時30分に再開される。

【2日目 昼食休憩】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-7748.html

406 :
>>404
同意
がんばれとよしま

407 :
>>405
>親子丼の鶏肉には徳島産の品種「阿波尾鶏」が使われている。対局は13時30分に再開される。

うまそうだな〜(^^

408 :
>>407
ひるめし合戦は、豊島のかち〜! (^^

409 :
>>405
(形勢)
第59期王位戦 Part28
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535544035/
489 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8da9-oanE)[sage] 投稿日:2018/08/30(木) 12:08:08.78 ID:1yHYD4Xn0
菅井−豊島 T.N.K. Depth22
https://i.imgur.com/AFPUypS.png

410 :
>>409
形勢
これで、先手が若干プラスか(^^
菅井は強いね〜

411 :
まあ、豊島がんばれよ〜

412 :
封じ手、当たったw
その後の展開はちょっと予想とは違うけど、まあいい勝負なのかねえ

413 :
王位とったら、名人、嫁、子供
おじいちゃんに是非ひ孫を!!

414 :
うーん、残念でした
次頑張って

415 :
豊島負けた orz

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

133手 ▲26銀

銀合いを選択。先手玉に詰みはなく、後手玉には▲4二銀△同玉▲5一角以下の詰めろがかかっている。しばらくして豊島が頭を下げた。終局時刻は16時48分。消費時間は▲菅井6時間0分、△豊島7時間39分。菅井がシリーズ成績を3勝2敗とし、防衛まであと1勝に迫った。第6局は9月10・11日(月・火)、神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われる。

416 :
>>412
同意
いい勝負と思ったし
その後も勝機はあったと思う(; ;

417 :
>>413
同意す(^^

418 :
>>414
残念残念
しかし、菅井王位は強いね〜(^^;

419 :
>>418
これだけ豊島とねじりあいで、負けないんだからな〜(^^

420 :
>>419
つーか、おれはプロの将棋は分からないが
きっと、どこかで決め所を逃している気がする
どこかは分からないが・・

421 :
>>420
それにしても
それをひっくり返して勝つ菅井王位の強さも大したものだよ〜(^^

422 :
お世話になっております”徹底解説!将棋の定跡”より
https://www.youtube.com/watch?v=mdLNsU1l4a4
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也王位 △豊島将之棋聖 第59期王位戦七番勝負 第5局「Apery」の棋譜解析 No.452 向かい飛車

評価値グラフ https://youtu.be/mdLNsU1l4a4?t=485

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/30 に公開
開始日時:2018/08/29 09:00
終了日時:2018/08/30 16:48
棋戦:第59期王位戦七番勝負 第5局
持ち時間:各8時間
消費時間:133▲360△459
場所:徳島・渭水苑
手合割:平手  
先手:菅井竜也王位
後手:豊島将之棋聖
戦型:向かい飛車

コメント
TICKETWINDOW
43 分前
早いUPご苦労様です。五番勝負と勘違い 五局目も先手番の勝ち。後手の4五馬を三浦九段は
疑問視されて、1六歩打ちのアヤをつける手順を推奨。豊島棋聖は少し淡泊でしたね。


423 :
>>422
評価値グラフを見ると、中盤以降、後手が良い場面は少ないのか?(^^;

424 :
>>422
>後手の4五馬を三浦九段は疑問視されて、1六歩打ちのアヤをつける手順を推奨。豊島棋聖は少し淡泊でしたね。

棋譜中継のこの場面だね
評価値グラフ(>>422)で見ても、ここが最後の勝負どころだな・・(^^
おやつタイムで、気が焦ったかな?(^^;

http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/59/oui201808290101.html
棋譜中継
2018年8月29日〜8月30日 第59期王位戦七番勝負 第5局
菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖

95手 ▲57同銀
駒割りはほぼ後手の桂得だが、先手のと金も大きな存在だ。後手はここでの手番を生かしたい。

96手 △45馬
馬を引きつけて上部に厚く構えた。藤井猛九段は「これは先手がいいから、腰を落として考えるだろうね」と話している。

97手 ▲24歩
継ぎ歩で迫った。この歩は取るよりないが、△2四同歩に▲2三歩が「継ぎ歩に垂れ歩」の手筋。と金の力を最大限に生かす攻めだ。
15時のおやつは菅井がフルーツ盛り合わせ、アイスコーヒー。豊島がレモンティー。

【2日目 午後のおやつ】
http://kifulog.shogi.or.jp/oui/2018/08/post-b560.html

425 :
豊島棋聖とか小粒感がお似合いだな
二冠なんて似合わない

426 :
>>424
> 15時のおやつは菅井がフルーツ盛り合わせ、アイスコーヒー。豊島がレモンティー。

豊島も、”フルーツ盛り合わせ”を食えよ(^^

427 :
>>425
ご冗談でしょう・・(^^
その言葉、豊島言っておくよ
「おーい、豊島聞こえているかい〜〜!」(^^;

428 :
豊島くんてもしかして俗に言うフニャちんてやつなんですかー?

429 :
あえて言うけどこのままじゃ藤井聡太までのワンポイントリリーフてやつですよー
あっ現王位さん、あんたもね!

430 :
藤井って予選負けまくってる子か

431 :
豊島は、いつもサービス精神旺盛でね
6人POのときもそうだったんだ
最終戦までやりたいのかね・・(^^

432 :
王位ここで防衛しないと他の棋戦で全く勝ててないし
普通の七段に戻るね

433 :
>>428-429
ども
その言葉も

豊島に言っておくよ
「おーい、豊島聞こえているかい〜〜!」(^^;

434 :
>>430
心配するな
聡太は今年はだめでも、平成29年度は3月まであるから、年度ではタイトルを取るよ (まあ、手始めは新人王だろうがね)

435 :
>>432
そだねー
だけど、菅井は強いから、いずれA級には行くんだろうね

436 :
>>434
あと棋王戦しかないじゃん
しかも相手菅井は大変だ
あと本戦にはまあでてる方でしょ

437 :
>>429
まあ、豊島も棋聖に加えて王位の二冠の方が良いよ(^^
来年棋聖戦で聡太が来る可能性があるしね

438 :
>>436
ああ、そうなの?
だが、菅井戦で、聡太がどれくらい強いか、あなたにもはっきり分かるだろうね(^^

439 :
残念豊島負けたか

440 :
次がんばれ豊島

441 :
age

442 :
もうあがっててワロタww

https://www.youtube.com/watch?v=mdLNsU1l4a4

案外この若手二人、注目されてるんだな

443 :
>>234
>>羽生善治 広瀬章人 携帯中継
>竜王戦の前哨戦としてご注目

広瀬の勝ち〜(^^
https://www.shogi.or.jp/match_news/2018/08/68_28.html
日本将棋連盟TOP 棋戦トピックス 広瀬章人八段が羽生善治竜王に勝ち挑戦者決定リーグ入りを決める 第68期王将戦二次予選
更新:2018年08月30日 18:20

第68期王将戦二次予選で、羽生善治竜王VS広瀬章人八段の対局が8月30日に行われ、広瀬八段が104手で羽生竜王を破り、挑戦者決定リーグ入りを決めました。広瀬八段にとっての2回目のリーグ入りとなります。

広瀬八段は第56期より本棋戦に参加しており、対戦成績は25勝14敗(0.641)です。

<◆第68期王将戦二次予選トーナメント表>
https://www.shogi.or.jp/match_news/entry_images/topic_ousho68_tournament_0830_result.jpg
<本対局の投了図(日本将棋連盟ライブ中継より)>
https://www.shogi.or.jp/match_news/entry_images/topic_ousho68_0830_mob.jpg

444 :
>>442
おつです orz

<コメント追加>
hide kiriri
2 時間前
豊島棋聖の指し手に疑問手が多いのはなぜでしょうか。
菅井王位の指し手や実績が狂わせるのでしょうか・・・?
極端な表現をすれば、AIに最も近い棋士の一人と考えていました。
さらに、豊島棋聖の強さとは読みの深さではなかったかと思っていたのですが・・・
第六戦に期待しましょう、豊島棋聖の先手番ですから。

草壁実
6 分前
角の働きの差ですかね、、菅井王位の玉の逃げ道を塞ぐ角と違って豊島棋聖の角はあまり機能してませんでしたし
しかしホントに先手がよく勝ちますね

445 :
>>444
>豊島棋聖の指し手に疑問手が多いのはなぜでしょうか。
>菅井王位の指し手や実績が狂わせるのでしょうか・・・?
>極端な表現をすれば、AIに最も近い棋士の一人と考えていました。
>さらに、豊島棋聖の強さとは読みの深さではなかったかと思っていたのですが・・・

おれがこんなところで答えても、何の権威も信頼性もないが・・(^^
1.「隙が無い」は、あくまで低ランク棋士から見ての話
2.相手が強いと話しは別だ。いくらでもスキあり
3.特に、中盤の終りから終盤が”鈍足”とされている。この第五局もそうだと思う
4.まあ、それでも、菅井クラスなら、豊島とは良い勝負

446 :
>>445
<補足>
・まあ、8つのタイトルを8人で分ける戦国時代
・どんぐりの背比べといえるかも
・豊島は、これら他の7つのタイトル保持者と比較しても、彼らとは良い勝負だと思うよ
・だから、是非王位を取って、どんぐりから抜け出して欲しい!(^^;

447 :
>>443
棋譜解析
https://www.youtube.com/watch?v=rxQrV_aJcCE
第68期王将戦二次予選 ▲羽生善治竜王 ? △広瀬章人八段【将棋棋譜】

ロックショウギ 将棋キュレーション
2018/08/30 に公開

★羽生善治竜王の対局はこちらのYoutube再生リストをご覧ください!
https://www.youtube.com/playlist?list...

第68期王将戦二次予選 ▲羽生善治竜王 ? △広瀬章人八段

対局日/2018年8月30日(木)
会場/東京・将棋会館
持ち時間/各3時間

羽生竜王、今年度の成績は12勝11敗
広瀬八段、今年度の成績は11勝5敗
対戦成績は羽生15勝、広瀬6勝

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

448 :
>>422
追加
”ロックショウギ 将棋キュレーション”の良いところは、ソフトの読み筋の手数が多く表示されているところ
”徹底解説!将棋の定跡”よりも、深い読み筋が開示されているところがいいんだ(^^
https://www.youtube.com/watch?v=rOywYFoEUl8
第59期王位戦七番勝負 第5局 ▲菅井竜也王位 ? △豊島将之棋聖【将棋棋譜】

ロックショウギ 将棋キュレーション
2018/08/30 に公開

【ロックショウギ】第59期王位戦七番勝負 第5局 ▲菅井竜也王位 ? △豊島将之棋聖
https://6shogi.com/59ouisen5/

対局日/2018年8月29日(水)30日(木)
会場/徳島・渭水苑
持ち時間/各8時間

菅井王位、今年度の成績は7勝6敗(0.538)
豊島棋聖、今年度の成績は20勝10敗(0.667)
対戦成績は菅井7勝、豊島4勝

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

449 :
>>447
”徹底解説!将棋の定跡”の良いところは、投了の後に評価値グラフが表示され、形勢の変化と流れがある程度見えること
https://www.youtube.com/watch?v=rOWngjZOyqE
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治竜王 △広瀬章人八段 第68期王将戦二次予選「Apery」の棋譜解析 No.453

評価値グラフ https://youtu.be/rOWngjZOyqE?t=388

徹底解説!将棋の定跡 2018/08/30 に公開
開始日時:2018/08/30 10:00
終了日時:2018/08/30 17:17
棋戦:第68期王将戦二次予選
持ち時間:3時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:7分,後手:11分  
先手:羽生善治竜王
後手:広瀬章人八段
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
渡辺くん
3 時間前
羽生さんの先手矢倉っていつぶりだろ...?
しかし最近広瀬さん強いですね

草壁実
1 時間前
羽生さんの角打ちが個人的には違和感が残る手でしたね、、それにしても81飛車打ちが疑問手とは、、ソフトは手厳しいです

ータッキ
1 時間前
広瀬さんがメキメキ力をつけている


450 :
ラッパーノリアキ惜しかったな。次は勝つでしょ

451 :
同意
是非、次ぎも勝って、主催紙の顔を立ててやってほしいね
第7戦まで是非(^^

そうか、第7局は東京か
ということは、主催紙は東京新聞だね(^^
https://www.shogi.or.jp/match/oui/
日本将棋連盟TOP 棋戦一覧 王位戦

第7局 9月26・27日(水・木) 「都市センターホテル」
東京都千代田区平河町2-4-1
03-3265-8211 立会:塚田泰明九段
副立会:阿久津主税八段
記録係:高橋佑二郎二段

452 :
順位戦B1で、渡辺明勝ち(^^
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535602088/450-454
第77期順位戦 Part24
450 名前:名無し名人 (ワッチョイ c587-zBrR)[] 投稿日:2018/08/30(木) 23:22:42.70 ID:tp//NXD70 [12/12]
02行方尚史(3勝2敗) ●−○ 01渡辺  明(4勝0敗)

454 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8da9-oanE)[sage] 投稿日:2018/08/30(木) 23:23:58.71 ID:1yHYD4Xn0 [5/5]
_行方−渡辺明 108手まで -3827 ▲同 金 (-4220 ▲8九玉 | -4221 ▲7九玉)
_野月−谷川_ 98手まで +843 ▲7五角成 (+746 ▲3三桂成 | 千日手 ▲3三桂不成)
_橋本−斎藤慎 63手まで -1201 △7九銀 (-255 △5九馬 | -73 △2六馬)
_屋敷−木村_ 94手まで -2466 ▲8七金 (-2781 ▲7八歩 | -2742 ▲4三桂)
_松尾−郷田_ 73手まで -1333 △5七歩成 (-1204 △5七角成 | -531 △8七歩成)
_井出−中村亮 25手まで +236 △3二飛 (+261 △7一玉 | +312 △6三銀)
_神谷−村田_ 134手まで +1513 ▲3八金 (+1254 ▲5八飛 | -2250 ▲2四桂)
T.N.K. 3億ノード

453 :
渡辺ってやっぱり強いんだなあ
それに飛び抜けて強い奴は結局きっちり上がるシステムなんやろなあ

454 :
>>453
全く同感です(^^

455 :
>>452
"とてもB級の将棋とは思えない"に同感(評価値グラフより)
https://www.youtube.com/watch?v=vXE5GTmjmVo
将棋 棋譜並べ ▲行方尚史八段 △渡辺 明棋王 第77期順位戦B級1組5回戦「Apery」の棋譜解析 No.465 相掛かり

評価値グラフ https://youtu.be/vXE5GTmjmVo?t=395

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/30 に公開
開始日時:2018/08/30 10:00
終了日時:2018/08/30 23:18
棋戦:第77期順位戦B級1組5回戦
持ち時間:6時間
消費時間:108▲355△308
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:行方尚史八段
後手:渡辺 明棋王
戦型:相掛かり

コメント
黒福
8 時間前
唯一の無敗4連勝、やはり強い。
もし今期A級にいたらどうだったんですかね...

精戦士ダンバイン
4 時間前
とてもB級の将棋とは思えない


456 :
>>448
まってましたアユム解説!(^^
https://www.youtube.com/watch?v=Xm_Nd_3r80M
王位戦第5局ハイライト 菅井竜也王位対豊島将之棋聖

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/08/30 に公開

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント
amaki3
20 分前
解説がとても参考になります。打ったばかりの角を、3三角成!目が覚める一手でした。

457 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー 豊島!

458 :
がんばれ豊島

459 :
次、勝とうね

460 :
王位取ろうぬ

461 :
がんばれ

462 :
次、先手だ

463 :
二冠頼むよ

464 :
age

465 :
お互い先手番はキープして、最終局の振り駒勝負になりそうだなあ
最終局までもつれ込んだら持ち時間を短くして、2連勝したらブレークとかにして欲しいわ

466 :
まあ、そだねー
でも、まずは次勝たないと・・(^^

467 :
こういうとき
羽生先生は結構強い
相手があと1勝になっても、なかなか土俵を割らないんだね・・、いや割らなかったんだ(^^;

468 :
聡太戦があるね(^^
https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
週間対局予定(2018/8/31?9/6)

順位戦A級 稲葉陽 糸谷哲郎 関西将棋会館 名人戦棋譜速報・携帯中継

新人王戦 藤井聡太 近藤誠也 関西将棋会館 ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継

469 :
豊島がんばれよ

470 :
有閑マダムもご満悦か

471 :
がんばれ豊島

472 :
次勝とうぜ

473 :
age

474 :
>>470
同意
超閑マダムも喜んでいるかな?

475 :
>>474

追加
http://www.around50th-woman.me/entry/2018/08/30/201610
アラフィフ女の大きな独り言
2018-08-30
【第59期王位戦七番勝負 第5局 投了】菅井竜也王位 対 豊島将之棋聖
将棋
菅井王位の勝利
これで菅井王位がタイトル防衛に王手となった。

ただ、全局、先手番の勝利できてるから最終局までもつれそうな気もする。

棋譜
elmo評価値グラフ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisokoji/20180830/20180830201600.png

先手:菅井竜也王位
後手:豊島将之棋聖

1 5六歩(57) ( 0:00/00:00:00)
2 8四歩(83) ( 0:00/00:00:00)
3 7六歩(77) ( 3:00/00:03:00)
4 6二銀(71) ( 1:00/00:01:00)

投了図
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisokoji/20180830/20180830200636.gif

476 :
書店の将棋世界が少なくなっていた
今月は豊島タイトル奪取記事がよかったなー

477 :
https://book.mynavi.jp/shogi/sekai/
https://book.mynavi.jp/files/topics/92796_ext_06_0.jpg

将棋世界 2018年10月号
発売日:2018-09-03

早熟すぎる天才たちの仰天エピソード―関西若手トップの修業時代を大公開!

●巻頭カラー
・第66期王座戦挑戦者 斎藤慎太郎七段インタビュー
 「悔しさを糧に」     構成/渡部壮大
・Photo第59期王位戦七番勝負第3局 菅井竜也王位vs豊島将之棋聖
 「次代を担う西の両雄」
・緊急座談会 井上慶太九段×脇謙二八段×畠山鎮七段
 元奨励会幹事が語る「光輝いていた天才少年たち」 聞き手/鈴木宏彦

・公開間近! 映画『泣き虫しょったんの奇跡』
 サラリーマンからプロ棋士へ トビラをこじ開けた瀬川晶司、奇跡の物語がついに映画化!
 公開記念記念スペシャル対談 豊田利晃(映画監督)×瀬川晶司五段(原作者)

●プロ棋戦
・第59期王位戦七番勝負  菅井竜也王位vs 豊島将之棋聖
[第3局]「沈黙の激闘」        記/大川慎太郎
・第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 深浦康市九段vs広瀬章人八段
[第1局]「深浦、急戦矢倉で圧勝」   文/鈴木健二
・第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負  豊島将之棋聖 総括インタビュー
「もっと実力を、さらに結果を」    構成/相崎修司


478 :
>>477 追加

●戦術特集
 対ゴキゲン中飛車 「超速▲3七銀戦法」―ゴキ中対策の王道を徹底マスター
 ・Chapter1 基本講座「現代版二枚銀でゴキゲン退治」    講師/石田直裕五段
 ・Chapter2 実戦解説「家元から学ぶ超速の考え方」     講師/星野良生四段
 ・Chapter3 最新型はサトシにお任せ「超速は不動の一番人気」講師/高野智史四段 

●連載読み物
・強者の視点 ―棋士たちの藤井将棋論
 第3回 屋敷伸之九段 構成/美馬和夫
・関西本部棋士室24時 池田将之
 「第31期竜王戦決勝トーナメント 藤井聡太七段vs都成竜馬五段」
・「我が棋士人生」十六世名人 中原誠
 第4回 大山康晴十五世名人の巻「クーデター内閣」
・江戸将棋・次の一手 名人たちの譜跡
 第3回 三代名人 伊藤宗看(初代) 田丸昇九段

●連載
・藤井聡太記録への道
 【竜王戦決勝トーナメント(対増田六段)、第77期順位戦C1(対豊川戦)、第66期王座戦挑戦者決定トーナメント(深浦九段)、第44期棋王戦予選(対牧野五段) NHK杯(対今泉四段)】
・潮流が生まれるとき 千田翔太六段
 第5回「角換わり腰掛け銀【後編】同型における後手手待ち戦略」
・イメージと読みの将棋観・2 構成/鈴木宏彦

●付録
 詰将棋問題集「詰め手筋サプリ3」(児玉孝一八段)


479 :
是非第7局まで行ってほしいね

480 :
がんばれよ豊島

481 :
ところで耳栓どうした豊島

482 :
耳栓をすると集中力が上がりレーティングで50は違うと思うよ(^^

483 :
菅井に耳栓なしで勝とうなんて、それはなめすぎでしょ(^^

484 :
豊島がんばれ

485 :
次勝てよ

486 :
次勝って、もう一局東京でやろう

487 :
みんな喜ぶよ

488 :
age

489 :
>>475
https://www.youtube.com/watch?v=kvzbX65Ft48
【将棋解説】13分で見る!第59期王位戦第5局 菅井対豊島

将棋講座
2018/08/31 に公開
対局日:2018年8月29日〜30日
戦型:向かい飛車対居飛車の対抗形

第59期王位戦七番勝負 第5局 菅井竜也 王位(2勝) 対 豊島将之 棋聖(2勝)の対局の棋譜を並べています。
さらに、その中から、実戦で勝つために覚えておきたい形や手筋などを選んで解説しています。

定跡やこの対局特有の細かい変化については触れていませんが、コメントを残して頂ければ分かる範囲で補足します。

第6局は9月10〜11日に行われます!

コメント
yoshi2
48 分前
いつもながらわかりやすい解説ありがとうございます

490 :
>>468

聡太戦は、予定通り聡太の勝ち〜!(^^
https://www.youtube.com/watch?v=HdUXX2tafiA
将棋 棋譜並べ ▲近藤誠也五段 △藤井聡太七段 第49期新人王戦トーナメント戦「Apery」の棋譜解析 No.477 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ https://youtu.be/HdUXX2tafiA?t=315

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/31 に公開
開始日時:2018/08/31 10:00
終了日時:2018/08/31 17:23
棋戦:第49期新人王戦トーナメント戦
持ち時間:3時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:3分,後手:6分  
先手:近藤誠也五段
後手:藤井聡太七段
戦型:角換わり腰掛け銀
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
しっかりしなさいマンガ
1 時間前
近藤先生途中まで互角だったのに形勢を悲観したのかな?
15香車が...


491 :
>>490
まあ、評価値見ると、相撲で言えば、土俵の中央でちょっと組み合って、暫く均衡しているが、あっというまに寄り切られたという感じ(^^;

492 :
>>490

そうか、来週月曜は、菅井−聡太戦か
高校生になって強くなった聡太には、菅井王位といえども勝てないだろうね・・(^^

もし菅井王位が勝てば、天気は大荒れだろう・・と、
台風21号が来ているのかい?・・(^^
https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
週間対局予定(2018/8/31?9/6)

9月3日(月曜日)
棋王戦 挑決トーナメント 菅井竜也 藤井聡太 関西将棋会館 ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継

493 :
>>492
まあ、楽しみでもあるし
どっちが勝っても楽しめるな〜(^^

494 :
>>493
豊島応援団としては、聡太が菅井王位をぼこぼこにして
気落ちした菅井王位を、先手豊島がぼこぼこに・・、となればいいな〜(^^

495 :
菅井王位と藤井七段、どうなりますかね?
棋力的には良い勝負になりそうな

496 :
>>495
おつです orz
わたしらド素人が直接答えても、無価値無意味だが

希望を言えば、聡太が後手を持って
菅井退治のお手本をしめしてほしい

それで、豊島も目が覚めるだろう
やっぱり耳栓が必要だと(^^;

497 :
>>496
格好つけて耳栓なしで負けるより
耳栓つけてでも、なんとか王位を奪取して、もっと強くならないと
とても聡太には敵わない
それがはっきりする月曜日だと思う

498 :
>>495
レーティング 聡太 1831 菅井竜也 1815
聡太勝率 52%
これだけ見れば、棋力的には良い勝負に見えるが、明らかに聡太は真の実力レーティングを算出するために対局数が不足している
http://kishibetsu.com/2018R/1307.html
藤井聡太 七段
2018 年度 レーティング 21 戦 18 勝 3 敗 (0.857)
1 4月5日 1796 3 1799 ○ 先 古森悠太 1534 1531 第44期棋王戦 予選 3回戦
2 4月10日 1799 6 1805 ○ 後 阿部光瑠 1711 1705 第31期竜王戦 5組 ランキング戦 3回戦
3 4月24日 1805 4 1809 ○ 先 大石直嗣 1628 1624 第44期棋王戦 予選 4回戦
4 5月7日 1809 5 1814 ○ 後 屋敷伸之 1679 1674 第66期王座戦 本戦 1回戦
5 5月18日 1814 5 1819 ○ 後 船江恒平 1659 1654 第31期竜王戦 5組 ランキング戦 準決勝
6 6月1日 1819 2 1821 ○ 先 中村亮介 1478 1476 第44期棋王戦 予選 決勝
7 6月5日 1821 3 1824 ○ 後 石田直裕 1588 1585 第31期竜王戦 5組 ランキング戦 決勝
8 6月22日 1824 7 1831 ○ 後 深浦康市 1777 1770 第66期王座戦 本戦 2回戦
9 6月25日 1831 6 1837 ○ 後 都成竜馬 1722 1716 第31期竜王戦 本戦 1回戦
10 6月29日 1837 -10 1827 ● 後 増田康宏 1764 1774 第31期竜王戦 本戦 2回戦
11 7月3日 1827 2 1829 ○ 先 豊川孝弘 1474 1472 第77期順位戦 C級1組 2回戦
12 7月6日 1829 -9 1820 ● 後 斎藤慎太郎 1806 1815 第66期王座戦 本戦 準決勝
13 7月15日 1820 -12 1808 ● 後 今泉健司 1605 1617 第68回NHK杯戦 本戦 1回戦
14 7月18日 1808 2 1810 ○ 後 藤原直哉 1432 1430 第27期銀河戦 予選 決勝
15 7月20日 1810 3 1813 ○ 後 森下卓 1518 1515 第77期順位戦 C級1組 1回戦
16 7月28日 1813 6 1819 ○ 後 八代弥 1714 1708 第49期新人王戦 本戦 3回戦
17 7月31日 1819 4 1823 ○ 先 西尾明 1619 1615 第77期順位戦 C級1組 3回戦
18 8月11日 1823 1 1824 ○ 先 木下浩一 1308 1307 第4期叡王戦 七段戦 2回戦
19 8月24日 1824 0 1824 ○ 後 里見香奈 1227 1227 第90期棋聖戦 一次予選 2回戦
20 8月28日 1824 1 1825 ○ 後 青野照市 1411 1410 第77期順位戦 C級1組 4回戦
21 8月31日 1825 6 1831 ○ 後 近藤誠也 1725 1719 第49期新人王戦 本戦 準々決勝
22 9月3日 1831 52% 菅井竜也 1815 第44期棋王戦 本戦 2回戦

499 :
>>498
多分、聡太の真の実力レーティングは1900を超えていると思われる
おそらく年末から年度末にはそれくらいには行くんだろうね
個人的には、そう思っています

500 :
https://www.shogi.or.jp/column/2018/08/post_423.html?mi=side
日本将棋連盟TOP 将棋コラム 「もっと実力を、さらに結果を」第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負総括インタビュー【将棋世界2018年10月号のご紹介】
https://www.shogi.or.jp/column/entry_images/692_280_main_1.jpg
ライター: 将棋情報局(マイナビ出版)  更新: 2018年08月31日
(抜粋)
※この記事は将棋世界 2018年10月号に掲載の「第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負総括インタビュー 豊島将之棋聖【もっと実力を、さらに結果を】」(構成:相崎修司)の一部を編集したものです。全文は将棋世界 2018年10月号でお読みください。

「もっと実力を、さらに結果を」

「確かに今年の3月はこれまで経験したことがない日程でしたね。王将戦もA級プレーオフも敗戦という結果は体力面も含めてきつかったですが、他の対局もあったので、気持ちを切り替えるしかなかったです」

―なぜ、気持ちを切り替えることができたのでしょうか。

「3月2日にA級最終局で敗れ、プレーオフが決まったときは、王将戦も1勝3敗のカド番で厳しい状況でしたから、ある程度の覚悟はできていました。それでも結果が出なかったのはつらかったですが、指している将棋を多くの人に見てもらえて、全く無駄ではないと感じられたのがよかったのでしょう。また敗退後に、それまでいただいた応援の手紙に対する返事を書いているうちに、気持ちの整理がつきました」

―新年度に入り、棋聖戦の挑戦権を獲得しました。挑戦が決まってから第1局までは1ヵ月ほどの期間がありました。

「この期間は、時間を見つけて羽生棋聖の棋譜を並べることはしていましたが、それほど特別な準備はしていません。羽生棋聖は作戦の幅が広い方なので、特別な対策をしても効果が出ないのではないかと思っていました。
あと、他の対局が続いたこともあり、そこまで時間が取れなかったこともあります。第1局の直前に行われた王位戦挑戦者決定戦や竜王戦1組決勝で、どういう将棋を指すかということも考えていたと思います」


501 :
>>500 つづき

【第1局】決断の▲4五桂
豊島さんの先手番になりました。

【第1図は▲5八玉まで】

「この将棋は第1図がポイントです。この▲5八玉くらいまでは研究していましたが、以下の△3五歩▲同歩に△4四銀という順は考えていませんでした。対して実戦は▲4五桂と跳ねましたが、ほかには▲6九飛と回って△6四歩を打たせる順、こちらから▲6四歩と打つ順、▲2七(1八)角と打って△3六歩を消す順などを考えていました」

―▲4五桂を決断した理由を教えてください。

「あとで桂を入手して、▲3四桂を打てる展開になりそうだなと思ったので、強く指しても戦えると思いました。この桂跳ねは怖い手ですが、後手陣も傷んでいるので勝負できるのではないかという判断です。実戦も以下の手順で▲3四桂を実現でき、勝つことができました」

【第2局】急転直下の敗戦
―続いての第2局
【第2図は▲8八玉まで】

―▲5七金に対する本譜の△4八銀(第5図)がかなり危険な手でしたね。

【第5図は△4八銀まで】
https://www.shogi.or.jp/kifu_images/captures?kifu_path=/column/data/toyoshima_sekai05.kif

「そうですね。以下▲7九飛△5七銀成▲3三桂という順を本線に考えていたのがまずかったです。△3三同金は▲5三飛成で成銀を抜かれるので、▲3三桂に△4二金打で勝負と思っていました」

―第5図から▲5二角△4二金打▲4三桂が厳しい寄せでした。「全く浮かばなかった順で急転直下。角を打たれてどうしようもありません。△4八銀を打つときはいろいろな手を考えていたつもりですが、5分しか使っていないんですね。△4二銀打の変化も▲6九飛の順で苦しそうです。△2七角に代わる順をひねり出す必要がありました」

第2局で流れを悪くしかねない敗戦を喫した豊島棋聖は、第3局から第5局をどう戦ったのか。そしてタイトルホルダーとして、これから目指すところは? 本記事の全文は将棋世界 2018年10月号でお読みいただけます。

(引用終り)

502 :
>>501
>―第5図から▲5二角△4二金打▲4三桂が厳しい寄せでした。「全く浮かばなかった順で急転直下。角を打たれてどうしようもありません。△4八銀を打つときはいろいろな手を考えていたつもりですが、5分しか使っていないんですね。△4二銀打の変化も▲6九飛の順で苦しそうです。△2七角に代わる順をひねり出す必要がありました」
>第2局で流れを悪くしかねない敗戦を喫した豊島棋聖は、第3局から第5局をどう戦ったのか。そしてタイトルホルダーとして、これから目指すところは? 本記事の全文は将棋世界 2018年10月号でお読みいただけます。

終盤すきがないどころか
羽生から見たら好きスキって感じだろうね〜(^^

503 :
>>502
>羽生から見たら好きスキって感じだろうね〜(^^

で、羽生47歳とは良い勝負だった
棋聖戦では、先手番を入れて、第5局に至る
そこで、後手番だったが、豊島が勝った

この故事に倣えば
是非第6局を取って
棋聖戦の再現を頼むよ(^^

504 :
>>503
>で、羽生47歳とは良い勝負だった
>棋聖戦では、先手番を入れて、第5局に至る
>そこで、後手番だったが、豊島が勝った

記録では下記
6月4日に、後手で王位戦 挑戦者決定戦で羽生に勝ち
6月6日に、先手で棋聖戦 第1局で羽生に勝ち

あと、後手で負け先手で勝ち・・と来て
7月17日に、後手で棋聖戦 第5局で羽生に勝った

だから、王位戦も第6局で勝てば、第7局も相当期待できるよ(^^

http://kishibetsu.com/2018R/1264.html
豊島将之 棋聖
2018 年度 レーティング 31 戦 20 勝 11 敗 (0.645)

14 6月4日 1894 6 1900 ○ 後 羽生善治 1826 1820 第59期王位戦 挑戦者決定戦
15 6月6日 1900 6 1906 ○ 先 羽生善治 1820 1814 第89期棋聖戦 タイトル戦 第1局
17 6月16日 1912 -10 1902 ● 後 羽生善治 1814 1824 第89期棋聖戦 タイトル戦 第2局
20 6月30日 1892 6 1898 ○ 先 羽生善治 1816 1810 第89期棋聖戦 タイトル戦 第3局
22 7月10日 1888 -10 1878 ● 後 羽生善治 1815 1825 第89期棋聖戦 タイトル戦 第4局
24 7月17日 1878 7 1885 ○ 後 羽生善治 1825 1818 第89期棋聖戦 タイトル戦 第5局

505 :
>>504
> 17 6月16日 1912 -10 1902 ● 後 羽生善治 1814 1824 第89期棋聖戦 タイトル戦 第2局

ああ、このとき豊島のレーティングが、1912まで行ったんだね・・、すごい(^^

506 :
がんばれとよしま

507 :
『将棋神 やねうら王』DVD来ました
早速インストールしようと・・、自動でインストーラー起動するように書いてあるが・・、おっとどっこい、自動ではいかない
下記の”ず’s 将棋 「将棋神 やねうら王」買ったよ(1) インストール編”にお世話になりました(^^
https://book.mynavi.jp/yaneura/
『将棋神 やねうら王』
2018年8月24日(金)午後より先行販売開始
(抜粋)
プロ棋士からも絶賛の声!
西尾明六段
https://book.mynavi.jp/files/user/img/lp/yaneura/comment_n.jpg
コンピュータ将棋の影響でプロの指す将棋も大きく変化しました。そのトップを争う5つのソフトが収録されており、研究の必須アイテムになるでしょう。
千田翔太六段
https://book.mynavi.jp/files/user/img/lp/yaneura/comment_s.jpg
まさかこんな時代が来るとは思いませんでした。
驚いたことに、やねうら王は強豪ソフトに飛車落ちで勝つ棋力があります。
人間が予想しない手を次々と指すため、棋譜の検討や指導対局に最適です。棋士も愛用しています。
(引用終り)

https://shogi.zukeran.org/2018/08/24/yaneuraoh-1/
ず’s 将棋
「将棋神 やねうら王」買ったよ(1) インストール編
2018/08/242018/09/01
(抜粋)
パッケージ版ならDVDも付いてくるのですが、少し割高なのと入手が1週間ほど後(8月27日から発送)になります。慣れている人ならダウンロード版をおすすめします。
目次
・購入方法
・インストール方法
・起動方法
・よくある質問(FAQ)
・続く
あとは YaneuraOh.msi をダブルクリックし、インストール方法に従って操作するだけでインストールできました。
(引用終り)

508 :
>>507
余談だが

藤井vs増田 竜王戦棋譜で、114手目で △35玉と一目散に入玉を目指すとどうなるか?
それが、私の棋力では、さっぱり分らなかった

そこで、さっそくやねうら王で検討
結論は
1.先手が▲23歩成りと金を取り、後手△26玉と桂を取って入玉しようとしても、▲29飛で簡単には入玉できない
2.評価値では、△同(24)金か、△34金の方が有力で、”やねうら王”評価値で1000くらい劣る結果だと
ここまで分った(^^
あとは、難しい変化がいろいろ出てきてね。これ、よく分らなかったけど、満足です(^^

https://fujiis outa.xyz/2018-6-29kifu.html
藤井聡太
史上最年少プロ将棋棋士・藤井聡太七段を、忖度なしで応援するブログです。

2018/6/29 藤井vs増田 竜王戦棋譜(一手ずつAI形勢判断)
2018年6月29日

113手 ▲2四歩
先手形勢:Apery1422(増田優勢) elmo1877(増田勝勢)

(114手)
Aperyの読み:△3四金(23)▲同桂(26)△3五玉(44)▲3三銀(42
elmoの読み:△同金(23)▲3二飛打△2一桂打▲2二飛成(32)△3五玉

509 :
>>508

豊島もこれだな(^^
旧式ソフト使っていては、千田翔太六段に勝てないぞ

510 :
>>475

https://shougi.work/59oui5sokuho.html
将棋ニュース速報&棋士情報
第59期王位戦第5局 菅井vs豊島[速報ハイライト]AI形勢判断
2018年8月30日
(抜粋)
豊島棋聖、チャンスを逃す?

69手 ▲38金

先手形勢:Apery82(互角) elmo143(互角)

ここ、将棋ソフトはApery、elmoとも、△6七香だったが、豊島棋聖は△8八馬。

一瞬、豊島棋聖に流れが来ていただけに、後で振り返ったときに「この手が…」となる可能性もあるか…

511 :
>>510
ソフトとの一致率で見ると、豊島不出来だな・・(^^
https://shougi.work/2018-8-29-30kifu.html
将棋ニュース速報&棋士情報

第59期王位戦第5局 菅井vs豊島 棋譜速報(一手ずつAI形勢判断)
2018年8月30日

Aperyとの一致率
先手(菅井王位):65.7%
後手(豊島棋聖):47%

elmoとの一致率
先手(菅井王位):61.2%
後手(豊島棋聖):48.5%

512 :
>>511
つーか、菅井が強いというか・・(^^;

513 :
やはり棋聖より王位が格上なのか

514 :
9月2日 菅井竜也 糸谷哲郎は、糸谷か。糸谷勝てば、 聡太>>糸谷>菅井 の構図がはっきりする
9月2日 菅井竜也 藤井聡太は、聡太の対糸谷戦とほぼ同じ(圧勝)だと思う
9月4日 中村太地 斎藤慎太郎は、齋藤勝ちかな?
9月6日 広瀬章人 深浦康市は、広瀬だろうね

https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
週間対局予定(2018/9/1?9/7)

9月2日(日曜日)
NHK杯 菅井竜也 糸谷哲郎 詳細情報

9月3日(月曜日)
棋王戦 挑決トーナメント 菅井竜也 藤井聡太 関西将棋会館 ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継

9月4日(火曜日)
王座戦 第1局 中村太地 斎藤慎太郎 神奈川県秦野市「陣屋」 ニコニコ生放送・AbemaTV・中継・携帯中継

9月6日(木曜日)
竜王戦 挑決第3局 広瀬章人 深浦康市 ニコニコ生放送・AbemaTV・将棋プレミアム・中継・携帯中継

515 :
>>513
まあ、タイトルとしては、王位が棋聖よりはるかに上らしい
だが、個人的には耳栓の有無の影響大と思う・・(^^

516 :
>>515

菅井=耳栓あり豊島> 耳栓なし豊島

という感じだろうね(^^

517 :
棋聖とったときも耳栓ありだからな

518 :
広瀬先生好調だね
今度深浦先生に勝てば、一位だね
糸谷哲郎はランク大分下なのか? まあ聡太からしたら、糸谷哲郎も菅井竜也も同じようなものだろうが(^^
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2018/8/31 現在

順位 棋士名    レート 今年度増減 前年同月比
1 豊島将之棋聖 1866 -13 -29
2 広瀬章人八段 1866 32 75
3 永瀬拓矢七段 1845 -7 29
4 藤井聡太七段 1831 35 117
5 羽生善治竜王 1824 -23 -15
6 斎藤慎太郎七段 1823 31 0
7 佐藤天彦名人 1821 38 -59
8 久保利明王将 1821 -11 -15
9 菅井竜也王位 1815 7 -48
10 渡辺明棋王 1812 42 -2

16 深浦康市九段 1775 7 50
17 糸谷哲郎八段 1773 -4 -10

27 中村太地王座 1722 -1 -45

519 :
まあ、豊島がんばって(^^

520 :
がんばれ豊島

521 :
耳栓頼む\(^_^)/

522 :
ぜひ第7局までいけよ

523 :
age

524 :
>>521
赤耳栓が似合う男
それが豊島将之ヒューリック
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2018/08/30/dsc_3654.jpg

525 :
>>524
レスおつです orz
そうか、耳栓していたか
とすると、第六局は豊島の勝ちだな〜 (どんな理屈だ・・ オイ(゚O゚)\(--; ォィォィ (^^; )

526 :
×耳栓
◯ワイヤレスイヤホン

527 :
>>511

やねうら王(>>507)で検討してみた
25秒検討

62手目 △88角
ソフト推奨 △54香か54か67香

72手目 △24歩
ソフト推奨 △61香

78手目 △(25)同銀
ソフト推奨 △78馬か77歩成か13銀
(思うに、△78馬などは、先手が▲37桂と跳ねて地下鉄飛車をやる余地が出来る前に、飛車を苛めようということだろう。
 79手目で先手▲37桂とされ、地下鉄飛車で▲19飛から端を攻められて負けたから、ここが結構ポイントだったかも)

以上簡単ですが、ご参考まで

528 :
>>526

なるほど・・、そうか〜 (゚O゚)\(--; ォィォィ (^^

529 :
たしかに、>>527みたく将棋ソフト解析をやってみると、わずか30秒の時間設定で、いい手を推奨してくれるから、ソフト推奨手をヒントにすると、棋士は楽だね〜 (゚O゚)\(--; ォィォィ (^^;

530 :
>>468
糸谷勝ち〜(^^
https://www.youtube.com/watch?v=0SNER_Yq9EY
将棋 棋譜並べ ▲稲葉 陽八段 △糸谷哲郎八段 第77期順位戦A級3回戦「Apery」の棋譜解析 No.479 阪田流向かい飛車

評価値グラフ https://youtu.be/0SNER_Yq9EY?t=444

徹底解説!将棋の定跡
2018/08/31 に公開
開始日時:2018/08/31 10:00
終了日時:2018/08/31 23:47
棋戦:第77期順位戦A級3回戦
持ち時間:6時間
消費時間:120▲347△341
場所:関西将棋会館
手合割:平手  
先手:稲葉 陽八段
後手:糸谷哲郎八段
戦型:阪田流向かい飛車

コメント
amikimi
12 時間前
丁々発止 まさにA級にふさわしい戦いでした


531 :
>>490

アユムちゃん(^^
https://www.youtube.com/watch?v=DuQMgL8rYCI
藤井聡太七段対近藤誠也五段 新人王戦トーナメントハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/08/31 に公開

コメント
utasuki272
6 時間前
公式戦振り駒で11回連続後手で、これも前人未到の大記録だろう。もう偶然というよりジョークとしか思えない。藤井聡太そのものが将棋の神が仕掛けたジョークで、小学生で詰将棋選手権でのダントツ優勝がそのオープニングだ。

橋本貴教
7 時間前
順当と言えば順当ですが藤井七段止まりませんねー

532 :
>>531

https://www.youtube.com/watch?v=lke9LQtFlb8
【将棋中継ダイジェスト】藤井聡太七段 vs 近藤誠也五段(第49期新人王戦準々決勝・2018年8月31日)

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

コメント
51 rabbit
3 時間前
わかりやすい一口メモ、赤と緑での先手、後手の明示、手ごとの評価値表示など秀逸な編集。感謝。

挟む谷
1 時間前
他の将棋チャンネルと比べるとこっちの方がわかりやすいww

533 :
https://www.youtube.com/watch?v=eLxkyBr4mZ4
藤井聡太七段 久保王将・斎藤慎七段ランク落とす!今週のベスト10!8月第4週

将棋の話題
2018/08/26 に公開

534 :
うそっぽいけど
まあ、面白いからあげる(^^
https://www.youtube.com/watch?v=rL7PU1cehjA
藤井聡太の稼いだ賞金総額に涙が止まらない!プロ棋士平均年収と比べてみた結果...天文学的数字に一同驚愕【芸能議論】

速報!芸能議論チャンネル
2018/08/25 に公開

535 :
>>455
https://ameblo.jp/syougichan/
柔らかい手〜個人的将棋ブログ
2018年09月01日 連勝街道着々と。。第77期B級1組順位戦/5回戦「渡辺棋王−行方八段を振り返ろう」
(抜粋)
https://stat.ameba.jp/user_images/20180901/17/syougichan/cc/74/j/o0327033514258448178.jpg
81手目▲1五歩。
上図での持ち駒
▲行方八段: 角、桂 △渡辺棋王: 桂、歩

桂交換を皮切りに両者は歩を突き捨てながら間合いを計り合うと
後手の飛車先をおさめた行方八段は、握った手番で
1筋の端歩を突き合わせ、いざ開戦を告げました。。

が、しかし。。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180901/17/syougichan/ca/84/j/o0327033514258449981.jpg
94手目▲7五角。
上図での持ち駒
▲行方八段: 角、銀、歩 △渡辺棋王: 桂2、歩5

攻めの速度が上がらない先手を尻目に
渡辺棋王は伸び伸びと大駒を躍動させて
ガッチリと、形勢を掴みました。。

【 投了図・108手目△7七角 】
https://stat.ameba.jp/user_images/20180901/17/syougichan/49/7f/j/o0327033514258452428.jpg
投了図での持ち駒
▲行方八段: なし △渡辺棋王: 歩5

行方八段は必死にアヤを求めますが
形勢には響かず、渡辺棋王がそつなく寄せに入った
上図の局面をみて、無念の投了を告げました。。

536 :
https://www.shogi.or.jp/game/record/archives/2018_ranking.html
日本将棋連盟TOP 対局予定・結果、記録 年度別成績・ランキング 今年度棋士成績・記録

対局数ランキング
位 棋士名 数
1 豊島将之 31
2 大橋貴洸 25
3 羽生善治 24

勝数ランキング
位 棋士名 数
1 豊島将之 20
2 藤井聡太 18

勝率ランキング
位 棋士名 率
1 藤井聡太 0.857(18勝-3敗)
2 佐藤和俊 0.833(10勝-2敗)
3 千葉幸生 0.786(11勝-3敗)

連勝ランキング
位 棋士名 数
1 千葉幸生 9
1 宮田敦史 9
1 佐々木勇気 9
4 藤井聡太 8

継続中の連勝ランキング
位 棋士名 数
1 藤井聡太 8
2 佐藤天彦 7
2 佐藤和俊 7

537 :
>>536

・連勝継続中は、首位藤井聡太 8で、これが前年からの継続を入れても、差1つで2位
 来週菅井に勝てば、同率1位になり、 さらに連勝を伸ばせば、単独1位になる

・勝率は、現在 首位藤井聡太 0.857(18勝-3敗)だが、まだ上がって歴代新記録かもね

・勝ち数は二位 藤井聡太 18だが、来週菅井に勝てば19で、さらに連勝すれば1位も可能かも

・対局数は、豊島かな?(^^

538 :
>>436
タイトル奪取の可能性があるのは確かに、棋王戦だけだが
叡王戦は、挑戦だけなら2018年度内だな
タイトル奪取は2018年度内に収まらないかもしれないが

なお、敗退した棋戦に、2017年度の1月王位戦、3月王将戦があるね(今年)
<2017年度>
”56 1月6日 ● 先 大橋貴洸 第59期王位戦 予選 4回戦”
”73 3月28日 ● 後 井上慶太 第68期王将戦 一次予選 3回戦”

https://fujiis outa.xyz/kongotaikyoku.html
藤井聡太、今後の対局予定&勝ち進んでいる棋戦トーナメント表一覧
2018年9月1日

勝ち進んでいる棋戦トーナメント表
・第77期順位戦 vs.青野照市九段(8/28)
・第4期叡王戦 vs.小林裕士七段
・第44期棋王戦 vs.菅井竜也王位(9/3)
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 vs.村田顕弘六段
・第27期銀河戦
・第49期新人王戦 vs.近藤誠也五段(8/31)
・abemaTVトーナメント vs.羽生or佐々木勇(9/9放送)

敗退した棋戦
・第68回NHK杯
・第66期王座戦
・第31期竜王戦

http://kishibetsu.com/schedule.html
年間棋戦スケジュール

539 :
古い話の蒸し返しで恐縮だが

”2018-03-18 【第76期順位戦A級プレーオフ 投了】豊島将之八段 対 羽生善治竜王”をやねうら王(>>507)で検討してみたところ

41手 3三角成(88)は、25桂良いと
43手 2一角打も、25桂が良いと
そう言ってますね(^^

http://www.around50th-woman.me/entry/2018/03/18/%E3%80%90%E7%AC%AC76%E6%9C%9F%E9%A0%86%E4%BD%8D%E6%88%A6%EF%BC%A1%E7%B4%9A%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%95_%E6%8A%95%E4%BA%86%E3%80%91%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%B0%86%E4%B9%8B%E5%85%AB%E6%AE%B5
アラフィフ女の独り言
(抜粋)
2018-03-18 【第76期順位戦A級プレーオフ 投了】豊島将之八段 対 羽生善治竜王

棋譜

41 3三角成(88) (55:00/02:26:00)
42 同 桂(21) (23:00/01:52:00)
43 2一角打 ( 2:00/02:28:00)

540 :
>>514
糸谷負けた〜 orz
https://www.youtube.com/watch?v=-Smuzooquy0
第68回NHK杯 2回戦第5局 ▲糸谷哲郎八段 ? △菅井竜也王位【将棋棋譜】

ロックショウギ 将棋キュレーション
2018/09/01 に公開

第68回NHK杯 2回戦第5局 ▲糸谷哲郎八段 ? △菅井竜也王位

放送日/2018年9月2日(日)
持ち時間/各10分

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

541 :
>>540
実写版 1:16:15(^^
https://www.youtube.com/watch?v=NZcQ6YmEwNg
NHK杯 菅井竜也王位vs糸谷哲郎八段 解説千田翔太六段 120手で
cafecafe
2018/09/01 に公開

542 :
>>541
知ってることばかりで新しい話はないが、まあご参考(2倍速で見るといいよ(^^ )
https://www.youtube.com/watch?v=jMyPWndpueE
藤井聡太七段が菅井王位との2度目の対局で雪辱に燃えファンも興奮!!二つ名“振飛車電脳棋士”の実力と経歴は?【第44期棋王本戦】

芸能・ゴシップ砲 ch
2018/09/01 に公開

543 :
>>514
かくなるうえは、聡太にがんばってもらって、対菅井 ぼこぼこで再帰不能に。そこで豊島が王位戦第六局を勝つ〜(^^

544 :
がんばれ豊島

545 :
勝てよ

546 :
age

547 :
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー とよしま

548 :
豊島勝てよ

549 :
聡太が援護射撃してくれるぞ

550 :
菅井先手番の攻略の手本を示してくれそうだな・・(^^

551 :
次ぎ勝てよ

552 :
王位奪取頼む

553 :
二冠になるのだー!(^^

554 :
https://merrysmarket.com/2017/08/31/post-3879/
こひつじブログ
菅井竜也七段の年収は?結婚や性格!弟子は藤井聡太よりすごい!
2017年8月31日エル
(抜粋)
弟子がすごい?

実は菅井七段にはすでにお弟子さんがいて、なんとその弟子が

スーパー小学生なのだとか!!

そのお弟子さんは、

鷹取尚弥くん

小学校3年生(9歳4ヶ月)で奨励会に入会

していて、これは史上2番目の早さでの入会です。

藤井聡太四段が奨励会に入ったのは、小学校4年生で10歳の時のこと

なので、それよりの早いということになります。

現在小学校4年生で、関西奨励会の6級

で頑張っているようです。

数年後にはプロ棋士で最年少記録更新!

なんてニュースになるかもしれませんね!

555 :
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20180525-OHT1T50261.html
関西記者クラブ賞受賞の将棋・菅井竜也王位「正直、藤井クンには負けたくない」
2018年5月25日19時33分 スポーツ報知

 昨年度、目覚ましい活躍を見せた囲碁・将棋界の関西所属棋士に贈られる「第26回関西囲碁将棋記者クラブ賞」の授賞式が25日、大阪・関西将棋会館で行われ、囲碁の井山裕太七冠(29)、将棋の菅井竜也王位(26)が出席した。

 井山七冠は昨年の名人戦でタイトルを奪還し、囲碁将棋界初の七冠復帰を果たして、今年2月には国民栄誉賞を受賞した。7年連続11度目の受賞に「関西の棋士にとって大きな名誉。光栄です」と、あいさつ。特別賞を受賞した藤井聡太七段(15)の躍進で将棋界に熱視線が集まっており、「将棋界に少しでもあやかって、(囲碁界も)盛り上げていく意識が必要かなと思います」と話した。

 初受賞の菅井王位は、昨年8月、平成生まれでは初のタイトルホルダーに。「王位を取って、将棋界の顔という自覚を持ってきたつもり。素晴らしい将棋を一局でも残していきたい」と喜んだ。
段位は現在、七段。昇段規定が改定され、タイトル2期で八段に昇段するが、「防衛は簡単なことではないですが、それに向けて少しでも頑張りたい」と話す一方、「正直、藤井クンには負けないように、という思いが強いです」と同じ七段に上りつめた関西所属の天才児を意識した。

 また、特別賞を受賞した藤井七段は学業のため欠席。「この度の受賞につきまして、心より感謝申し上げます。よい将棋が指せるよう一層精進していきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます」とコメントを寄せた。

556 :
>>555
https://www.hochi.co.jp/photo/20180525/20180525-OHT1I50196-L.jpg
授賞式に出席した囲碁・井山悠太七冠(左)と将棋・菅井竜也王位

557 :
藤井聡太七段の真のレーティング 1995!!・・まあ妥当だろうね(^^;
https://www.mikunimaru.com/entry/2018/06/05/085311
藤井聡太七段の真のレーティングを算出!!羽生善治七冠に匹敵していたことが判明!! みくにまるのブログ 2018-06-05 2018-09-01
(抜粋)
このレーティングという基準も 現在の藤井聡太七段の強さを表すには一つ問題があります。

まだまだレーティングが収束していない
このレーティングというのはなかなか優秀な指標なのですが
藤井聡太七段の場合には、成長速度が早すぎるために
未だ数値が安定していないのです。

そこで実際に安定した場合の数値はいくつになるのか計算してみました。
藤井聡太七段の直近の安定レーティングが判明!!
その安定レーティングは驚異の1995!!
これは伝説の羽生善治七冠の当時のレーティングに迫る数値です。

他の棋士はどうなのか?
今回のシミュレーションを他の棋士に適用してみるとどうなるのでしょうか?

そもそも検証方法がおかしいのでは?という疑問は誰もが抱くと思います。
私自身気になったので他のトップ棋士でも同様のシミュレーションを行ってみました。

シミュレーション対象は直近30局です。
豊島将之八段
現在R1890 → 安定R1891 誤差は僅かに+1です。
久保利明王将
現在R1841 → 安定R1838 誤差は-3。
菅井竜也王位
現在R1816 → 安定R1811 誤差は-5。
羽生善治竜王
現在R1815 → 安定R1825 誤差は+10。
想像以上に現在のレーティングに近い数値で安定しています。

558 :
>>557
えーと、この計算にはちょっと胡散臭いところがあるが、まあエンタと思って下さい・・(^^;

559 :
>>557

1.仮に、聡太1995あるとすれば、明日は菅井とは将棋の格と質の違いを見せつけることになるだろう
2.仮に、菅井が勝てば、かれはスーパーサイヤ人なみに、戦闘力をターボチャージできる棋士だということになろう

果たしてどうなるか? はらはらどきどき(^^

560 :
>>559
「聡太1995」は、結構ありうる数字だと思う
ご存知レーティングの最初は、1500から出発する

1年に150アップするとして、1950に達するのに3年間かかる
聡太が、プロになって、今年8月で約2年だからR1800くらい

来年辺りで、R1950という計算になる
なので、大体話はあっているのだが

561 :
>>560
<補足>
上記の計算は、聡太の棋力の成長が加味されていないので、それを考慮すると

1.聡太の実力(棋力)が、1年でR50アップすると仮定
2.また、4段時点ではR1850だったとする
3.対局の結果上がるのは1年でR+150とする
4.デビュー2年後の今年8月で、対局結果のレーティング約1800、真のレーティング1950
5.来年の8月は、対局結果のレーティング約1850、真のレーティング2000

と、こんなところじゃないかな?

562 :
>>561
訂正 約1850→約1950

563 :
まあ、ともかく明日が楽しみだ(^^

564 :
明日勝てば、>>536-537に書いたように
連勝ランキング1位、勝率で歴代1位の可能性が大だ

565 :
>>536
>勝率ランキング
>位 棋士名 率
> 1 藤井聡太 0.857(18勝-3敗)

明日勝って、どんどん勝ち星を伸ばせば、歴代1位も夢ではない・・(^^
https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html
日本将棋連盟TOP 対局予定・結果、記録 歴代ベスト記録・ランキング
勝率記録ベスト10
順位 棋士名 勝率 勝 敗 年度
1 中原誠 0.8545 47 8 1967
2 中村太地 0.8511 40 7 2011
3 羽生善治 0.8364 46 9 1995
4 木村一基 0.8356 61 12 2001
4 藤井聡太 0.8356 61 12 2017

566 :
なので、豊島ももうちっと頑張って、菅井を乗り越えるくらいでないとね
だから、王位を取らないと

王位を取ってもっとレベルを上げないと
将棋界が面白くないだろ!(^^

567 :
>>539
>”2018-03-18 【第76期順位戦A級プレーオフ 投了】豊島将之八段 対 羽生善治竜王”

このプレーオフ 豊島将之八段 対 羽生善治竜王は
若い時の羽生マジックを彷彿とさせる将棋だったね

自分の棋力では、どこで羽生先生が勝ちに持っていったのか
それがさっぱり分らなかった

だから、豊島がどこでどうやれば勝てたのか?
それが分らなかった

”41手 3三角成(88)は、25桂良いと
 43手 2一角打も、25桂が良いと”

やねうら王(>>507)いいわ〜(^^

568 :
豊島がんばれ

569 :
今日は、聡太がんばれ

570 :
豊島の援護射撃たのむぞ!(^^

571 :
後手番引いてくれ
先手で勝っては当たり前でなんのインパクトもない
当然も当然の当たり前の結果にすぎないから(^^

572 :
がんばれ豊島

573 :
聡太もがんばれ\(^_^)/

574 :
age

575 :
聡太後手番かやったね(^^

576 :
これで勝てば、どこからも文句は出ない

577 :
豊島に手本を見せてやれ

578 :
それで豊島もめがさめる

579 :
がんばれ豊島

580 :
王位取れよ

581 :
age

582 :
菅井がんばってるな〜(^^

583 :
やっぱ、菅井は強いね〜(^^

584 :
強過ぎで噴いたwww
隙ないわ

585 :
聡太が負け、菅井が勝った orz

586 :
>>584
同意
豊島が、菅井先手に勝ったら値打ちあるよ(^^;

587 :
棋譜の細かい話は、みなさんが、動画で解説してくれるだろう(^^

588 :
https://www.youtube.com/watch?v=iQSWcooHY-0
将棋 棋譜並べ ▲菅井竜也王位 △藤井聡太七段 第44期棋王戦挑戦者決定トーナメント「Apery」の棋譜解析 No.485 ゴキゲン中飛車

評価値グラフ https://youtu.be/iQSWcooHY-0?t=482

徹底解説!将棋の定跡
2018/09/03 に公開
開始日時:2018/09/03 10:00
終了日時:2018/09/03 18:13
棋戦:第44期棋王戦挑戦者決定トーナメント
持ち時間:4時間
場所:関西将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:1時間50分,後手:1分  
先手:菅井竜也王位
後手:藤井聡太七段
戦型:ゴキゲン中飛車
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
黒福
3 時間前(編集済み)
これは菅井先生お見事、さすが王位!例の発言通り :)
聡太先生は時間差が大分響きましたか、これからの成長に期待。


589 :
つくづく、豊島はこんな強い男とタイトルを争っているのかと思ったよ
https://www.sankei.com/west/news/180903/wst1809030080-n1.html
2018.9.3 19:06
【将棋】
藤井七段、菅井王位に敗れる 年度内タイトル獲得の可能性なくなる

 将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)は3日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された棋王戦挑戦者決定トーナメント(本戦)の初戦で、133手で菅井竜也王位(26)に敗れた。棋王戦は、藤井七段が今年度内にタイトル獲得の可能性を残す最後の棋戦だった。藤井七段の公式戦通算成績は89勝16敗。

 菅井王位は昨年、羽生善治竜王(47)を破って初タイトルを獲得。現在、王位戦七番勝負で挑戦者の豊島将之(まさゆき)棋聖(きせい)(28)に3勝2敗で初防衛まであと1勝としている。

 昨年8月に菅井王位に完敗し、雪辱を期す藤井七段はこの日は後手番。積極的に仕掛けたものの、菅井王位の冷静な指し回しに苦戦し、4時間の持ち時間を先に使い果たした。終盤粘ったが、及ばなかった。藤井七段は菅井王位に連敗となった。

 藤井七段は今年度、八大タイトル戦のうち、竜王戦、王座戦、棋王戦の3棋戦で本戦に勝ち進み、タイトル初挑戦を目指したが、全て敗れた。

 終局後、菅井王位は「(藤井七段の手を)たくさん研究してもその通りに進行しないので、自分の力が発揮できたらと思っていた」と淡々と話した。

 藤井七段は「総合的にみて力不足だった。タイトルを目指すにはもっと力をつけていかなければと感じている」と話した。

590 :
棋王戦スレで豊島の株が上がってて草

591 :
https://fujiis outa.xyz/2018-9-3sokuho.html
2018/9/3藤井聡太vs菅井竜也[速報]AI形勢判断
2018年9月3日
(抜粋)
2018年9月3日(月)、第44期棋王戦挑戦者決定トーナメント・藤井聡太七段 vs 菅井竜也王位の将棋の速報&将棋ソフトAI形勢判断です。

(引用終り)

592 :
https://fujiis outa.xyz/2018-9-3kifu.html
2018/9/3藤井vs菅井 棋譜・一手ずつAI形勢判断
2018年9月3日

藤井聡太七段 vs 菅井竜也王位 第44期棋王戦挑戦者決定トーナメント(2018年9月3日)の棋譜速報です。

将棋ソフト・Aperyとelmoで一手ずつ解析しました。

Aperyとの一致率
先手(菅井王位):56.7%
後手(藤井七段):54.5%

elmoとの一致率
先手(菅井王位):58.2%
後手(藤井七段):53%

593 :
菅井つよし(^^;

594 :
>>590
おつです orz

595 :
ここらかな

<第44期棋王戦 Part5 >
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535956854/109
109 名前:名無し名人 (ワッチョイ 0b81-zBrR)[sage] 投稿日:2018/09/03(月) 18:28:43.29 ID:1+oPHr6L0 [2/7]
なんだろ、まだ全然余力を残してる感じなんだよな本局
豊島を相手にしてるような感じでは決してない
そりゃあ豊島と藤井君の実力差がデカイってのは当たり前の話なんだが、あまりにも

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535956854/118
118 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9530-Fdoa)[sage] 投稿日:2018/09/03(月) 18:29:31.72 ID:IP8HPeVI0 [3/3]
豊島将之の株が相対的に上がって草

596 :
>>592

https://fujiis outa.xyz/2018-9-3kifu.html
2018/9/3藤井vs菅井 棋譜・一手ずつAI形勢判断 2018年9月3日
を見ると

・74手 △9九と:※elmo「疑問手」判定。
(Abemaの解説では、”落ち着いている”だったが、負けたら落ち着きすぎだろう)
・110手 △(46)同角:Apery、elmoとも、△6八桂成(56)を推奨

など、疑問手が聡太にしては多いね
持ち時間が4時間だと、ちょっと苦しいのかね・・(^^

597 :
>>596
聡太の勝率
http://kobayakawashunichi.blog.jp/archives/1069669779.html
素晴らしきかな日本人 by 小早川俊一
2018年09月04日03:51
藤井聡太 七段 対局予定 速報 【最新版2018年9月4日更新】 通算成績 戦歴一覧 【4敗目・先手16連勝中】 持ち時間5時間以上の対局通算35勝4敗、勝率89.74%、4時間以上通算勝率90.38%!
(抜粋)
9月3日現在 
・持ち時間5時間以上の対局の通算勝率39戦35勝4敗(佐々木・増田・斉藤・菅井)=89.74%!
・持ち時間4時間以上の対局の通算勝率51戦46勝5敗(上記+大橋)=90.38%!
・持ち時間6時間の対局の通算勝率14戦14勝=100%!
・持ち時間5時間の対局の通算勝率24戦21勝3敗=87.50%!
・持ち時間4時間の対局の通算勝率12戦11勝1敗=91.67%! (千日手で持ち時間3時間となったC棋王戦の豊島対局を除く)
・持ち時間3時間の対局の通算勝率16戦11勝5敗(佐々木大・菅井・豊島・深浦・井上)=68.75%!
・持ち時間1時間以内の対局の通算勝率38戦32勝6敗=84.21%
・ 後手番=通算59戦48勝11敗、勝率81.36%!
・ 先手番=通算45戦40勝5敗(横歩取り3敗・逆転負け2敗)・勝率88.89%!

598 :
>>597
>・持ち時間6時間の対局の通算勝率14戦14勝=100%!

これ、ちょっと考えてみると、順位戦の6時間の対戦しかないわけで
C2とC1だから、持ち時間の問題よりも、相手のランクが低いことが主因だろう(^^

599 :
>>597

勝率は、0.818に下がったか
叡王戦は、残っているがもし勝ち進んでも、タイトル挑戦七番勝負は、来年の4月から6月なんだね
http://kishibetsu.com/2018R/1307.html
藤井聡太 七段
2018 年度 レーティング 22 戦 18 勝 4 敗 (0.818)

22 9月3日 1831 -8 1823 ● 後 菅井竜也 1822 1830 第44期棋王戦 本戦 2回戦 対戦
23 9月17日 1823 79% 小林裕士 1591 第4期叡王戦 七段戦 3回戦 対戦

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A1%E7%8E%8B%E6%88%A6
叡王戦

歴代結果
第3期から叡王七番勝負は4月から6月に行われる。なお、叡王戦の第3期以降における年度は七番勝負を行う年の前年とされている。

600 :
がんばれ豊島

601 :
菅井は強いが、おまえなら勝てる

602 :
この王位戦は、ここ短期間で急激にレベルが上がった将棋界の、その中でも当代最強ランク同士の激突やからなぁ
見られるだけでも幸せだわ
出来れば勝って欲しいけど

603 :
>>602
同意
豊島には是非第6局を入れて
棋界を盛り上げてほしいね
そして、後手番を引いて第7局を勝てば最高!(^^

604 :
後手番を引いて勝つのは、棋聖戦でやったろ、豊島
君ならできる(^^

605 :
そうか、今日は「王座戦 第1局 中村太地 斎藤慎太郎」があるのか(^^
https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
週間対局予定(2018/9/3?9/9)
9月4日(火曜日)
王座戦 第1局 中村太地 斎藤慎太郎 神奈川県秦野市「陣屋」 ニコニコ生放送・AbemaTV・中継・携帯中継

9月6日(木曜日)
竜王戦 挑決第3局 広瀬章人 深浦康市 ニコニコ生放送・AbemaTV・将棋プレミアム・中継・携帯中継

9月7日(金曜日)
王将戦 二次予選 佐藤天彦 菅井竜也 携帯中継
王将戦 二次予選 中村太地 斎藤慎太郎 携帯中継

9月8日(土曜日)
日本シリーズ 二回戦 山崎隆之 渡辺明 熊本県上益城郡「グランメッセ熊本」 中継・携帯中継

606 :
クロノさん、ライブ解説(^^
https://live.fc2.com/53319816/ → 今後はMixer(ミクサー)で放送することになりました→ https://mixer.com/shogi
よろしくおねがいします )
https://mixer.com/shogi
(9/6? 竜王戦 
9/8? JT日本シリーズ
9/15? JT日本シリーズ 
9/17? 藤井聡太の叡王戦 
9/20? 王座戦 
10/2? 王座戦 
10/16? 王座戦 
10/30? 王座戦 )

いま、何手目かな? 先手▲23角打かな?
評価値 -181(若干後手持ち?)、とあるね
「歴代タイトル保持者最弱の終盤力か?」の挑発横断幕、わろた〜(^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)


607 :
>>606
いま、Abemaをちらっと見たが、何手目かわからんけど
個人的趣味から言えば、先手持ち
先手が攻めているから・・(^^;

608 :
>>607
斎藤が勝つかな・・(^^

609 :
菅井より強いなら、絶対勝てよ。あんなガラ悪い奴にタイトルありえない。強くても、品位すらないチンピラにタイトルの座もたすな。二冠頑張れ

610 :
これこれ、悪口はいけません

611 :
>>608

先手齋藤評価値+1000で優勢だそうです(^^
https://mixer.com/shogi
クロノさん、ライブ解説(^^

612 :
>>609
二冠頑張れに同意

613 :
>>610
つくづく菅井は強いと思った
聡太詰め将棋を解く能力ナンバーワンで、並みの棋士の3倍の速度だと
しかし、菅井は多くの場面で、聡太の読みを外す好手を指す、それも結構短時間で決断良く、かつ好手を
それに対応するのに、聡太の持ち時間と精神を削った
その結果、菅井王位が、終盤すっとリードをして、粘りを許さず土俵の外へ
ほれぼれとする指し回しだったと思う(^^

614 :
タレレバだが
もし、持ち時間が6時間なら、聡太に勝ちがありそれを見つけたかもしれない
が、あの対局では、聡太はそれが出来なかった
菅井の無言の威圧感がそうさせたのかもしれないね(^^

615 :
豊島さんて可愛い!

616 :
>>614
アユムちゃん解説分り易いね
https://www.youtube.com/watch?v=ebDlBFhkBf8
藤井聡太七段対菅井竜也王位 棋王戦挑戦者決定トーナメントハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/09/03 に公開

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)

コメント
ちゅんタロー
10 時間前
形勢自体は終盤に入るくらいまではほぼ互角だったみたいですが、いかんせん菅井王位が比較的サクサク指すのに対して藤井七段が時間をかけすぎた感じですね。その事もあって菅井王位はまったく間違えないし藤井七段が厳しくなりました。菅井王位の貫録勝ちといったところですね。

covacova
5 時間前
先日のNHK杯と言い菅井王位の強さが際立つ将棋ですね。
振り飛車はまだ終わってないと勇気づけられる活躍です。凄いの一言。

617 :
>>615
同意だが
豊島もタイトル取ったんだから
次は、”嫁取り”だぜ(^^

618 :
>>616

アユムちゃん付録(^^
https://www.youtube.com/watch?v=s6aKen8mBdA
羽生善治竜王対佐々木勇気六段 Abema将棋トーナメントハイライト

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/09/02 に公開

検討に使用させて頂いたソフト&エンジン
elmo
https://mk-takizawa.github.io/elmo/ho...
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
棋譜並べ用ソフトウェア(kifu for windows)
http://kakinoki.o.oo7.jp/

コメント
宮本大輔
1 日前(編集済み)
佐々木勇気六段は藤井聡太七段めっちゃ意識してますね。返り討ちにしてほしいです。その前に今日の対局勝って欲しいです!

Duke TOGOH
21 時間前
藤井聡太さんにとっては、羽生善治が出てきた方が勝ちやすかったかもしれないな。藤井聡太さんにとっては厄介なのが出てきたな。

619 :
>>618
棋譜
https://www.youtube.com/watch?v=YmvwlcxUL6I
将棋 棋譜並べ ▲佐々木勇気六段△羽生善治竜王 第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 二局目 「Apery」の棋譜解析 No.484

徹底解説!将棋の定跡
2018/09/02 に公開

放送日:2018/09/02
棋戦:第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 二局目
持ち時間:5分切れ負け/1手ごとに5秒追加
手合割:平手 
先手:佐々木勇気六段
後手:羽生善治竜王
戦型:四間飛車

コメント
黒福
1 日前
勇気先生2局共に快勝、決勝も期待 :)
羽生さんはここで姿を...最後に飛車振ったのは興奮しました。

620 :
>>619
追加
https://www.youtube.com/watch?v=Aa_6Obm-fWI
将棋 棋譜並べ ▲羽生善治竜王△佐々木勇気六段 第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 一局目 「Apery」の棋譜解析 No.483 相掛かり

徹底解説!将棋の定跡
2018/09/02 に公開
放送日:2018/09/02
棋戦:第1回AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 決勝トーナメント 準決勝 一局目
持ち時間:5分切れ負け/1手ごとに5秒追加
手合割:平手 
先手:羽生善治竜王
後手:佐々木勇気六段
戦型:相掛かり

コメント
草壁実
1 日前
決勝戦は佐々木六段と藤井君か、、30連勝を止められた相手とのリベンジマッチめちゃくちゃ楽しみです

621 :
>>611

後手△61桂と守り、先手斎藤評価値+600に逆戻りで先手優勢なれど・・(^^
泥仕合の様相だな・・(^^;
はてさていつ終わるやら
https://mixer.com/shogi
クロノさん、ライブ解説(^^

622 :
>>621
昨日の菅井−聡太戦に比べると、将棋の質が落ちるね
まあ、いわゆるB級グルメ・・(^^;

623 :
>>622
B級グルメも泥仕合も一興だ
両方がんばれと言いたいが
聡太+羽生を倒したタロウちゃんを応援だ〜!(^^

624 :
>>623
斎藤勝ち!(^^

625 :
>>624

第66期王座戦 Part28 スレより(^^
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1536066954/319
319 名前:名無し名人 (アウアウウー Sa19-0mrH)[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 22:34:18.75 ID:JyL6I2UPa [4/4]
ド終盤に75歩はビビった
さすがに太地勝ちかと思ったが
あれが決めてとはな
太地の追い込みもすごかったが
さいたろうがそれを上回った
ふたりの執念がすごかった

326 名前:名無し名人 (ワッチョイ 15d4-ZtIo)[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 22:34:38.00 ID:w3ROppUN0 [1/2]
すごいねじりあいだった
王座の粘りすごすぎ

356 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3de3-tpL7)[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 22:37:29.52 ID:O6NvU1n10 [3/4]
今日は見応えあったっすねー

362 名前:名無し名人 (ワッチョイ 85d2-zBrR)[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 22:38:14.03 ID:YDo9M2h70
すごく面白かった
がしかし名局とは言い難いような

379 名前:名無し名人 (ワッチョイ 65b3-tpL7)[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 22:40:10.73 ID:6qR5TdYA0 [3/3]
>>362
名局と熱戦は違うからな
というか今年は名人戦第一局が名局すぎて、他の対局で軽はずみに名局という言葉を使えないわ

626 :
>>623
聡太+羽生→聡太+渡辺明だったね(^^;

627 :
https://www.shogi.or.jp/news/2018/09/1661.html
日本将棋連盟TOP 将棋ニュース 斎藤慎太郎七段が中村太地王座を破り1勝目 第66期王座戦五番勝負第1局 更新:2018年09月04日 22:35

本対局の投了図(日本将棋連盟ライブ中継より)
https://www.shogi.or.jp/news/entry_images/news_ouza66_0904_mob.jpg

中村太地王座に斎藤慎太郎七段が挑戦する第66期王座戦五番勝負の第1局が9月4日(火)に神奈川県秦野市「陣屋」で行われ、斎藤七段が中村王座を144手で破り1勝目をあげました。

斎藤七段の王座戦通算成績は、21勝5敗(0.807)と高い勝率を維持。今期は2回目の挑戦者決定トーナメントで、これまでに高見泰地叡王、久保利明王将、藤井聡太七段、渡辺明棋王に勝利し、五番勝負出場を果たしています。斎藤七段は、この王座戦を制すると初のタイトル獲得となります。

第2局は9月20日(木)に京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」で行われます。

628 :
>>614
無言の圧力じゃなく、週刊誌で全否定圧力ね。

629 :
>>598
相手のランク低いって…同じクラスと戦ってるのに?豊島さんは、C2C1の順位戦成績は?

630 :
>>629
おつです orz
ランクをレーティングと読み替えて、下記を見てくれ(^^
http://kishibetsu.com/2017R/1307.html
藤井聡太 七段 2017 年度 レーティング 73 戦 61 勝 12 敗 (0.836)
16 6月15日 1673 6 1679 ○ 後 瀬川晶司 1572 1566 第76期順位戦 C級2組 1回戦
21 7月6日 1694 3 1697 ○ 先 中田功 1469 1466 第76期順位戦 C級2組 2回戦
28 8月10日 1698 7 1705 ○ 後 見泰地 1666 1659 第76期順位戦 C級2組 3回戦
36 9月14日 1701 4 1705 ○ 先 佐藤慎一 1496 1492 第76期順位戦 C級2組 4回戦
44 10月12日 1718 3 1721 ○ 後 星野良生 1473 1470 第76期順位戦 C級2組 5回戦
46 11月2日 1727 2 1729 ○ 後 脇謙二 1396 1394 第76期順位戦 C級2組 6回戦
50 12月7日 1729 4 1733 ○ 先 高野智史 1563 1559 第76期順位戦 C級2組 7回戦
60 1月19日 1747 3 1750 ○ 先 矢倉規広 1493 1490 第76期順位戦 C級2組 8回戦
71 3月15日 1794 7 1801 ○ 先 三枚堂達也 1738 1731 第76期順位戦 C級2組 10回戦
62 2月1日 1753 4 1757 ○ 後 梶浦宏孝 1543 1539 第76期順位戦 C級2組 9回戦

http://kishibetsu.com/2018R/1307.html
2018 年度 レーティング
11 7月3日 1827 2 1829 ○ 先 豊川孝弘 1474 1472 第77期順位戦 C級1組 2回戦
15 7月20日 1810 3 1813 ○ 後 森下卓 1519 1516 第77期順位戦 C級1組 1回戦
17 7月31日 1819 4 1823 ○ 先 西尾明 1619 1615 第77期順位戦 C級1組 3回戦
20 8月28日 1824 1 1825 ○ 後 青野照市 1411 1410 第77期順位戦 C級1組 4回戦
27 12月18日 1823 87% 後 門倉啓太 1497 第77期順位戦 C級1組 8回戦

631 :
>>630
> 27 12月18日 1823 87% 後 門倉啓太 1497 第77期順位戦 C級1組 8回戦

で、門倉啓太 1497に対して、聡太 1823なので、確率 87%で勝つ。簡単に言えば、10局やって、門倉啓太は1局は勝てるだろうが、2局勝ったら僥倖だと

> 21 7月6日 1694 3 1697 ○ 先 中田功 1469 1466 第76期順位戦 C級2組 2回戦

で、2017年 7月6日時点で、聡太 1694なんだけど、これはレーティング計算上 最初はだれでもスタート1500で仮置きする。それはご存知だとおもうが(下記ご参照)
仮に、聡太の真のレーティングが、スタート時点で1800くらいあったとしても、それにレーティング計算が追いつくには、2年半くらいかかるってわけ

で、>>630をざっとみて、C2、C1クラスの対戦相手の平均が1500くらいだとすると、聡太1800との差は300あったわけだから
14戦して14勝は、それほど不思議ではないってことになるよ。それは、持ち時間6時間だからという理由よりも、相手が1500くらいが多いからってことだと

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
イロレーティング
平均的な対局者のレートを1500とする。

632 :
>>631 追加

あと、下記もご参照
C2、C1は、だいたい1500くらいで話はあっている
(おーい、永瀬! 早くB2から抜けろよ!)
http://kishibetsu.com/rcross1.html
レート−順位戦 クロス一覧
2018/9/4 現在

633 :
>>628
おつです orz

>無言の圧力じゃなく、週刊誌で全否定圧力ね。
これか〜?!(^^
https://www.mikunimaru.com/entry/2018/06/26/105854
みくにまるのブログ 今週のflashは「誰が藤井聡太を止めるのか」を特集!!森下九段と深浦九段がお酒の力もあって言いたいことをいいまくる!! 2018-06-26

最近の将棋ブームは下り坂になるどころか 完全に将棋文化が世間一般に浸透しているような雰囲気さえ出てきました。
そんな中、一般の雑誌である週刊flashにも将棋特集が組まれたようです。 題材はもちろん藤井聡太七段に関する話題。
早速レビューしていきたいと思います。

森下卓九段と深浦康市九段が語り合う
今回の特集は、森下九段と深浦九段が 山形の地酒を飲みながら藤井聡太七段を止められる若手は誰なのかという話題について記者と語り合うという形式が取られています。
当然、酔っているので言いたい放題です。

深浦九段「(期待するのは)豊島将之八段のような優等生タイプよりも、突き抜けたタイプ」
実際に公式戦で過去の藤井聡太七段に勝利している豊島八段よりも
独特の棋風を持った若手棋士の方が藤井聡太七段が苦戦するのではと深浦九段は予想しています。

それにしても 何故具体名を出してしまったのか!!

お酒の力は恐ろしいですね。そのまま紙面に載せてしまう記者も結構鬼だと思います。

森下九段「正直言って(30歳以下の若手では)藤井君を負かすのは厳しい」
森下九段、対談の序盤からぶっこんで来ます。

企画を全否定!!

記者が候補に挙げた若手棋士のリストには
タイトル保持者を含む勢いのある棋士が勢揃いしています。
それらの棋士でも藤井聡太七段を負かすのは厳しいという見解。

634 :
>>633
これ抜粋ね。本文はもっと長いんだ(^^

635 :
>>627
棋譜と 評価値(ぽんぽこ)
https://www.youtube.com/watch?v=MWXofNTXmes
第66期王座戦五番勝負 第1局 ▲斎藤慎太郎七段 対 △中村太地王座   評価値(ぽんぽこ)

ヘボトト
2018/09/04 に公開
開始日時:2018/09/04 09:00
終了日時:2018/09/04 22:27
棋戦:第66期王座戦五番勝負第1局
持ち時間:5時間
場所:神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
戦型:角換わりその他


636 :
>>635 これニコニコだろうね
https://www.youtube.com/channel/UCuJzBV3AfCkFzbo8QGeGDIA
コミック・ラノベ
1:08:27
将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 パートエンド
視聴回数 630 回
6 時間前

1:05:31
将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 7
視聴回数 135 回
6 時間前

1:05:51
将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 6
視聴回数 548 回
8 時間前

2:14:50
将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 5
視聴回数 1316 回
12 時間前

1:28:30
将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 4
視聴回数 740 回
14 時間前

40:35
将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 3
視聴回数 1396 回
16 時間前

637 :
がんばれ豊島

638 :
王位を取るのだ!\(^o^)/

639 :
age

640 :
>>635

棋譜データベース
https://shogidb2.com/games/69661b14b25c75d4339298db3769bb1671f03bfe
将棋DB2(棋譜)
王座戦
2018-09-04
斎藤慎太郎 七段 vs. 中村太地 王座 第66期王座戦五番勝負第1局

解説
先手 斎藤慎太郎 七段 対 後手中村太地 王座の対局。
棋戦: 第66期王座戦五番勝負第1局
開始日時: 2018-09-04 09:00:00
終了日時: 2018-09-04 22:27:00
手合割: 平手
先手: 斎藤慎太郎 七段
後手: 中村太地 王座

コメント
107手目
よく分からなかったが良い手らしい?
61c1a49131

132手目
攻められなかったか...
61c1a49131

641 :
>>640
https://shougi.work/2018-9-4kifu.html
将棋ニュース速報&棋士情報
第66期王座戦第1局 中村vs斎藤 棋譜速報(一手ずつAI形勢判断)
(抜粋)
中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 第66期王座戦五番勝負第1局(2018年9月4日)の棋譜を、AI将棋ソフト・Aperyとelmoで一手ずつ解析しました(Aperyの方が強い)。

https://shougi.work/images/2018-9-4-1/145.gif
まで145手で斎藤七段の勝ち。
先手形勢:Apery5232(斎藤必勝) elmo5691(斎藤必勝)

Aperyとの一致率
先手(斎藤七段):56.2%
後手(中村王座):51.4%
elmoとの一致率
先手(斎藤七段):58.9%
後手(中村王座):48.6%

642 :
>>641



https://shougi.work/66ouza1sokuho.html
将棋ニュース速報&棋士情報
第66期王座戦中村vs斎藤 第1局・速報AI形勢判断
2018年9月4日2018年9月5日
(抜粋)

斎藤七段に疑問手?
63手
先手形勢:Apery355(斎藤有利) elmo582(斎藤優勢)

スコアの下落は次の手から・・・
夕食休憩の局面
65手
先手形勢:Apery-55(互角) elmo80(互角)

終始斎藤七段リードも・・・

評価値グラフ
https://shougi.work/images/2018-9-4-1/ap1.gif

終始、斎藤七段が優位に運んでいた本局だったが、中村王座にチャンスがなかったわけではない。

131手
https://shougi.work/images/2018-9-4-1/131.gif
先手形勢:Apery66(互角) elmo533(斎藤優勢)

本譜は△7三金(「悪手」判定)だったが、ここ、△6六銀〜△8六歩だったら分からなかった?

643 :
がんばれ豊島

644 :
王位奪取だ

645 :
次勝てよ

646 :
age

647 :
(対局スケジュール)
明日、「竜王戦 挑決第3局 広瀬章人 深浦康市」で、広瀬の竜王挑戦が決まるのか(^^
9月7日(金曜日)、「佐藤天彦 菅井竜也」は、豊島の参考になるだろう
同 「中村太地 斎藤慎太郎」は、タイトル戦の合間に、ご苦労さまです(^^
9月8日(土曜日)、「山崎隆之 渡辺明」は、復調著しい渡辺先生がどんな将棋を指すのか楽しみ
9月10・11日(月・火曜日)、「王位戦 第6局 菅井竜也 豊島将之」は、是非豊島先生には頑張ってほしい
9月10日(月曜日)、「羽生善治 広瀬章人」は、竜王戦の前哨戦だ
9月11日(火曜日)、「羽生善治 豊島将之」は、タイトル保持者豊島として、どんな将棋にするのかだね(録画と思うが)

https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
9月6日(木曜日)
竜王戦 挑決第3局 広瀬章人 深浦康市 ニコニコ生放送・AbemaTV・将棋プレミアム・中継・携帯中継

9月7日(金曜日)
王将戦 二次予選 佐藤天彦 菅井竜也 将棋プレミアム・携帯中継
王将戦 二次予選 中村太地 斎藤慎太郎 将棋プレミアム・携帯中継

9月8日(土曜日)
日本シリーズ 二回戦 山崎隆之 渡辺明 熊本県上益城郡「グランメッセ熊本」 中継・携帯中継

9月10・11日(月・火曜日)
王位戦 第6局 菅井竜也 豊島将之 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」 ニコニコ生放送・AbemaTV・中継・携帯中継

9月10日(月曜日)
棋王戦 挑決トーナメント 羽生善治 広瀬章人 携帯中継

9月11日(火曜日)
銀河戦 決勝トーナメント 羽生善治 豊島将之 詳細情報 囲碁・将棋チャンネル

648 :
豊島にはもっと強くなってほしいね・・(^^

649 :
豊島がんばれ

650 :
次勝てよ!

651 :
王位奪取だ

652 :
豊島四冠まであと三つ

653 :
>>652
おつです orz
同意です〜(^^

654 :
まずは、王位を
聡太に勝った菅井を倒せば、豊島は評価されると思うよー(^^

655 :
菅井−聡太戦は、思った形の援護射撃にはならなかったが
棋譜は、豊島にも大いに参考なると思う
菅井−聡太戦は、ゴキ中対策として、聡太がしくじったところを改良すれば、対菅井ゴキ中に使えるだろう・・(^^

656 :
>>655
聡太の早繰り銀に対して
菅井が、先手▲74歩と垂らした

それに対して、聡太は、△75銀から△64銀と銀を退却させて、逆に▲74歩を悪手化させようとした
ゆっくりしていると、▲74歩を目標にされる

そこで、菅井は捌きに出た
聡太も応じて、お互い大捌きになった

その結果は、後手聡太有利だったと思う
この局を改良して使えば、菅井先手ゴキ中対策になるよ(^^

657 :
菅井王位の糞強さが際立った一局だったけど、それだけに参考にはなるかもね
真面目さではピカイチの豊島棋聖も、当然あの局の研究には入ってるでしょう
たださすがに王位戦で同じ作戦は取ってこないと思うけど、引き出しは間違いなく増える

頑張って下さい

658 :
突然ですが(^^
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira
渡辺明ブログ
B級1組順位戦4回戦、行方八段戦。 2018-08-31
(先手行方、後手渡辺)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/46/6923c1bd293bc6efc69d032b6ddcf4cb.png

後手番で相掛かり。手詰まりに持ち込んで千日手歓迎の姿勢でしたが、図から△46角▲75歩で戦いが始まりました。▲68銀は次に▲57金となれば好形なので△46角を誘って動く意味で後手としても△46角は仕方がないところ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/41b491749c06e1fcf1bf900cc3461cfe.png

図から△85歩▲同歩を利かしてから△74飛として後手優勢になりました。後に86の空間に歩が叩けるので攻めが早くなります。△74飛としてから△85歩では手抜かれるのが違いです。

勝ってリーグ成績は4連勝、持続できるようにしたいですね。

659 :
>>657
おつです orz
同感です
豊島先生には、第6局を是非頑張って貰って
第7局を期待しています!(^^

660 :
>>657
>菅井王位の糞強さが際立った一局

詰め将棋選手権4連覇
普通の棋士の3倍の早さで詰みを読む聡太
それを相手に、時間を大幅に余らせて勝つ

というか、聡太を時間攻め
菅井先生は、短時間で決断よく指して、間違わない(というか、聡太につけいる隙を与えない)
鬼のように強いというのがよく分りましたよ(^^

661 :
さいたろうに菅井に
藤井に勝って強いんだなとわかる
そんな状況だね

662 :
>>659
>豊島先生には、第6局を是非頑張って貰って
>第7局を期待しています!(^^

将棋世界10月号
王位戦第3局の解説で
P63
”「(豊島に)なんどかお願いしたのですが、『いまは研究会をやっていないので』という返事でした。最後の返信が『公式戦でやりましょう』だったんです」。
それから月日が流れ、2人はタイトル戦というこれ以上ない大舞台で真っ向から対峙している。それもお互いに王位と棋聖という肩書きを携えて。”

いやー、公開VSはいいね〜(^^
是非第7局まで、お願いします〜(^^

663 :
>>661
おつです orz
・さいたろう先生は、是非タイトルを取って欲しい〜(^^
・菅井先生は強いが、その強い菅井先生に勝って、豊島先生には2冠になってほしい〜(^^
 (望むらくは、第7戦で後手番を引いて、後手番で勝って欲しい。そうすれば、豊島の強さの証明になるから(^^ )

664 :
>>642
追加
https://shogi100.com/2018/09/05/nakamurasaitou-2/
将棋を100倍楽しむ!
斎藤七段が中村王座に勝利、第1局から大熱戦となった王座戦を徹底検証
time 2018/09/05
(抜粋)
第1局から大熱戦となったイケメン対決を検証します。

目次 [非表示]
1 現代角換わり
2 攻めを呼び込む
3 斬り合いを回避
4 牙をむいたマムシ
5 不敗の態勢
6 あわや逆転

不敗の態勢
https://shogi100.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/20180904007.jpg

中村王座が手筋を駆使して先手玉に迫っていますが、ここで▲6七角(!)と打った手が「絶対に負けない」という信念を感じさせるような辛い受けでした。以下△6五歩に▲8五歩、△6四飛、▲5三銀不成、△6一飛、▲5二金と右辺の遊び駒まで活用し、斎藤七段が不敗の態勢を築きました。このまま押し切るかと思われましたが・・・

あわや逆転
https://shogi100.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/20180904008.jpg

先の▲6七角は妙手でしたが、1分将棋の斎藤七段が手堅い方針を貫き過ぎるあまり俄かに差が詰まっています。中村王座はここで持ち時間を使い切り、59秒まで読まれた末に△7三金と逃げましたが、▲7五歩と催促されてようやく先手の勝ちがはっきりしました。次に▲7四歩と取る手が攻防手になるため、後手は駒を渡さずに詰めろを続けることが出来ません。

△7三金では△8六歩や△6六銀など、先手玉に迫る非常に怖い手段もありましたが、遅い終局時刻にも関わらずみっちり行われた感想戦でも後手の勝ちは発見されませんでした。

勝勢に近い形勢から非常に嫌な流れに持ち込まれた斎藤七段としては、土壇場で勝ちが残っていたのは幸運でした。一方の中村王座も本局の序中盤には課題が残ったと思われますが、最終盤の追い上げはさすがの迫力でした。第2局以降も激戦が期待されます。
宜しければクリックをお願いします
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

665 :
>>636
各々リンクを付けた(^^
https://www.youtube.com/channel/UCuJzBV3AfCkFzbo8QGeGDIA
コミック・ラノベ

1:08:27 将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 パートエンド
https://www.youtube.com/watch?v=zumKLtWUlAw&t=29s

1:05:31 将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 7
https://www.youtube.com/watch?v=UfmXy7yd-pg

1:05:51 将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 6
https://www.youtube.com/watch?v=pjqmLAP6iDE

2:14:50 将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 5
https://www.youtube.com/watch?v=AGyy1t_bOl4

1:28:30 将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 4
https://www.youtube.com/watch?v=x5FkQFnNqLo

40:35 将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 3
https://www.youtube.com/watch?v=TyywC0yw538

1:02:44 将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火 2
https://www.youtube.com/watch?v=rtA9qBfWMcg

1:11:32 将棋 第66期王座戦 五番勝負 第1局 中村太地王座 vs 斎藤慎太郎七段 2018 09 04火
https://www.youtube.com/watch?v=0Ra67ql-_CE

666 :
豊島、2冠たのむよ

667 :
がんばれ豊島

668 :
豊島頼むよ

669 :
次勝てよ

670 :
age

671 :
広瀬−深浦、10時開始。始まりました。
棋譜は下記から見られるよ。

広瀬先手。これは広瀬勝ちかな?(^^
初手▲26歩。まあ、居飛車だろうね(変則振りはないだろうね)。
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201809060101.html
棋譜サイト
2018年9月6日 第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第3局
先手広瀬章人八段 対 後手深浦康市九段

672 :
広瀬作戦勝ちかな?(^^
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201809060101.html
棋譜サイト
2018年9月6日 第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第3局
先手広瀬章人八段 対 後手深浦康市九段

33手 ▲ 28飛

広瀬は棒銀の基本的な手順で2筋突破を狙っている。シンプルな攻め合いで、本局は雁木模様の戦型における定跡になりそうだ。

673 :
第31期竜王戦 Part43
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535379074/210-214
210 名前:名無し名人 (スッップ Sdda-EVfg)[] 投稿日:2018/09/06(木) 11:13:10.92 ID:YDNeZXPOd
棒銀決まったか

211 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9ae7-pU3F)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 11:14:59.36 ID:RKYwnyfl0 [1/2]
俺のウォーズの序盤みたいになってるやん後手

212 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7ae5-HlP1)[] 投稿日:2018/09/06(木) 11:15:18.31 ID:wQnJPidR0
しかし羽生もここ1年で急激に落ちぶれたなあ
4,5年前なら深浦広瀬なんかどっちが来ても楽勝ムードだったのに
今じゃ若手が来なくてよかった、広瀬だと若干危ういと心配されるまでに・・・

213 名前:名無し名人 (ワッチョイ 9ae7-pU3F)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 11:17:40.89 ID:RKYwnyfl0 [2/2]
雁木は棒銀に弱すぎるよなあ
毎度困ってるもん俺

214 名前:名無し名人 (ワッチョイ ba9f-fTNn)[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 11:19:31.03 ID:9fJprPlp0 [3/3]
広瀬だと若干危ういw 広瀬もなんか不憫だよな、実力通りのイメージがついてない

674 :
豊島、二冠頼むよ

675 :
がんばれ豊島

676 :
公開VSo(^o^)o

677 :
楽しいね

678 :
第7局まで頼む

679 :
age

680 :
44手 △85歩まで
評価値 先手有利(640)だって(^^
(dolphin2)
https://mixer.com/shogi
クロノさん、ライブ解説(^^

681 :
広瀬−深浦戦は、広瀬勝ちそうだな・・(^^

682 :
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201809060101.html
棋譜サイト
2018年9月6日 第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第3局
先手広瀬章人八段 対 後手深浦康市九段

48手 △ 73桂

16時30分、1時間1分使って深浦は力をためた。攻め駒を活用しつつ、▲9五角の筋を緩和している。しかし、▲7四歩を誘発しているので大胆でもある。
16時38分ごろ、係が夕食の注文を取りに控室に入った。深浦、広瀬の順に注文する。

683 :
>>682
48手 △ 73桂
評価値 次▲74歩打ちで、先手優勢(1235)だって(^^
(dolphin2)
https://mixer.com/shogi
クロノさん、ライブ解説

684 :
まあ、豊島は広瀬に竜王戦の挑戦争いに負けたわけだし
広瀬が勝って、挑戦することは、豊島には刺激になるよね

685 :
広瀬に勝っていれば、おれが挑戦者だと思っているだろう
竜王戦を広瀬に譲って、王位戦を選択した形だ

だから、王位を奪取しようとファイトを燃やす
そうこないと面白くない・・(^^

686 :
棋聖なんてタイトルは、いっちゃ悪いが、
8大タイトルの中では一番下、最低のものだ
そんなもので満足するなよ、おい

菅井は強い
当然だよ
だから王位だ

それに打ち勝たないと、王位は取れない
がんばれ豊島
まず第六戦たのむよ

687 :
2018/9/6 現在は、豊島と広瀬は同じく1866で、同点の1位だが
今日、広瀬が勝てば、明日は単独で広瀬が一位
良いじゃないか〜!(^^
無冠の帝王 広瀬〜!

http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング
2018/9/6 現在

1 豊島将之棋聖 1866 -13 -43 推移
2 広瀬章人八段 1866 32 83 推移
3 永瀬拓矢七段 1845 -7 11 推移

688 :
そして、広瀬が竜王に挑戦して竜王を獲得して、タイトルランキング1位になるだろう
良いじゃないか〜!(^^
豊島にはいい刺激だ!(^^

689 :
もっと強くならないとね、豊島
王位を取って
A級優勝しって、名人を頼むよ

690 :
来年竜王に挑戦できれば、竜王も取れるかも知れないが
そのまえに、聡太が上がってきそうだから、それがどうなるか・・(^^

691 :
いま見ると、評価値 1600か
まあ、さすがに広瀬が勝つだろうね・・(^^
https://mixer.com/shogi
クロノさん、ライブ解説

692 :
がんばれ豊島

693 :
次勝てよ

694 :
二冠頼むよ

695 :
age

696 :
終局近しか(^^
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201809060101.html
棋譜サイト
2018年9月6日 第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第3局
先手広瀬章人八段 対 後手深浦康市九段

67手 ▲ 73金

19時40分過ぎ、残り時間が59分になった広瀬は、着実に進む道を選んだ。△3二飛とと金を払われてしまうが、▲3三歩△5二飛▲7四金と駒得を拡大する順が予想される。
(引用終り)

評価値 先手勝勢(2000)
https://mixer.com/shogi
クロノさん、ライブ解説

697 :
広瀬勝ち〜!(^^
明日は、ランキング一位です〜!
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201809060101.html
棋譜サイト
2018年9月6日 第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第3局
先手広瀬章人八段 対 後手深浦康市九段

91手 ▲ 39玉
3六飛が縦横に利いている。△6六馬は▲同飛と取れる。
ここで深浦が投了した。
広瀬が羽生善治竜王への挑戦権を獲得。七番勝負の第1局は10月11日(木)・12日(金)に渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」で行われる。
■ニコニコ生放送■
飯塚祐紀七段>広瀬八段は、自玉が詰まないのを何百回も確認したでしょうね。

(引用終り)

評価値 先手勝ち
https://mixer.com/shogi
クロノさん、ライブ解説

698 :
>>697
やれやれ
広瀬先生は、レーティング一位ですからね
まあ、数字だけみれば、最強の挑戦者です〜!(^^;

699 :
>>698
リベンジ広瀬(^^;
https://togetter.com/li/851180
まとめトップ
カテゴリー
画像・動画
羽生善治との対局で精神崩壊? 若手棋士の顔がヤバすぎる「これ誰だ!? 何があった!?」【真相】 2015年7月23日
まとめ メニュー
希真 @tamamare21 2015-07-23 08:40:01
【悲報】鬼畜眼鏡こと羽生善治、若手を精神崩壊させる
(抜粋)
https://pbs.twimg.com/media/CKjllORUkAAvXBJ.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CKjllWsUYAARz9s.jpg

木村 晃之 @peroperopero 2015-07-23 10:30:55
広瀬さん魂抜けてる

希真 @tamamare21 2015-07-23 08:46:55
@bubuzuke3 新進気鋭の若手なんやけど羽生は9連勝中(11勝4敗) その最新対局後の様子w

谷川二森 @twinforest 2015-07-22 18:44:24
序盤から辛く苦しい将棋を、粘って粘ってなんとか詰むや詰まざるやまで持ってきた広瀬八段を、次の瞬間にノータイムで鮮やかに突き放す。鬼、悪魔、羽生善治。肌が粟立つわこんなもん。

https://pbs.twimg.com/media/CKgmTsFUEAEVh5W.jpg

https://pbs.twimg.com/media/CKgmUV-UEAAwpA1.jpg

ミリオン@グッバイポーリたん @uepiece 2015-07-23 11:55:54
羽生王位と広瀬八段の棋譜見たけど、そらあんな感じになるよっていう勝負だった。なんであの働いてない飛車が最後の最後ではたらくねんw

700 :
>>699

2015年 7月21日は、広瀬レーティング 1770、羽生 1965だから、その差200あったからな〜(^^;
2015年は、羽生に精神と調子をくずされたのか・・(^^
http://kishibetsu.com/2015R/1255.html
広瀬章人 八段 2015 年度 レーティング 45 戦 22 勝 23 敗 (0.489)

12 7月7日 1779 -4 1775 ● 先 羽生善治 1955 1959 第56期王位戦 タイトル戦 第1局
13 7月17日 1775 -5 1770 ● 先 佐藤天彦 1911 1916 第74期順位戦 A級 2回戦
14 7月21日 1770 -4 1766 ● 後 羽生善治 1965 1969 第56期王位戦 タイトル戦 第2局
15 7月25日 1766 -10 1756 ● 後 船江恒平 1691 1701 第65期王将戦 二次予選 1回戦
16 7月31日 1756 8 1764 ○ 後 丸山忠久 1750 1742 第41期棋王戦 本戦 2回戦
17 8月5日 1764 12 1776 ○ 先 羽生善治 1957 1945 第56期王位戦 タイトル戦 第3局
18 8月18日 1776 -5 1771 ● 後 羽生善治 1932 1937 第56期王位戦 タイトル戦 第4局
19 8月26日 1771 -4 1767 ● 先 羽生善治 1940 1944 第56期王位戦 タイトル戦 第5局
20 9月3日 1767 -8 1759 ● 後 屋敷伸之 1769 1777 第74期順位戦 A級 3回戦

701 :
>>699

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/56_02/
王位戦中継ブログ
第56期王位戦七番勝負第2局
(抜粋)
2015年7月22日 (水)
ご観戦ありがとうございました
第56期王位戦七番勝負は羽生王位が連勝スタートを決め、対戦成績を2勝0敗としました。

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2015/07/22/p72207010.jpg

http://kifulog.shogi.or.jp/oui/images/2015/07/22/117.gif

第56期王位戦七番勝負の第2局は18時55分、117手で羽生善治王位が勝ちました。消費時間は▲羽生7時間48分、△広瀬7時間58分(持ち時間は各8時間)。シリーズ成績は羽生王位の2勝0敗。通算勝数は1320勝で現役1位の加藤一二三九段と並びました(歴代2位タイ)。

702 :
>>701
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/56/oui201507210101.html
棋譜中継
2015年7月21日〜7月22日 第56期王位戦七番勝負 第2局
羽生善治王位 対 広瀬章人八段

羽生善治王位に広瀬章人八段が挑戦する第56期王位戦七番勝負。第2局は2015年7月21・22日(火・水)に兵庫県神戸市有馬温泉「中の坊瑞苑」で行われる。第1局を制した羽生が先手。広瀬の作戦に注目したい。
対局開始は両日とも9時。持ち時間は各8時間。昼食休憩は12時30分〜13時30分。封じ手時刻は18時。立会人は内藤國雄九段、副立会人は酒井順吉七段、記録係は大橋貴洸三段(所司和晴七段七段門下)。Twitter解説は1日目が所司和晴七段、2日目は屋敷伸之九段が担当する。

【神戸新聞NEXT】
http://www.kobe-np.co.jp/
【中の坊瑞苑】
http://www.zuien.jp/
【対局カメラ(連続静止画)】
http://live.shogi.or.jp/oui/camera/

■Twitter解説■
所司和晴七段>将棋ファンの皆様おはようございます。王位戦第2局の1日目の解説を担当させていただきます所司和晴です。今日は1日よろしくお願いします。
王位戦第1局はご存知のように羽生善治王位が先勝しました。横歩取りの戦型で中盤戦では後手が一歩得し、居飛車対振り飛車のような感じになる珍しい展開でした。
途中端攻めをしたあたりでは広瀬章人八段が十分に思えましたが、最後は羽生さんが差をつけての勝利となりました。
第2局の戦型予想はお互い何でも指せるタイプなので難しいです。角換わりか矢倉かその他(相掛かり、横歩取り、振り飛車など)の戦型がそれぞれ3分の1ずつぐらいのような気がします。
しいてどれにするかといえば、一応角換わり腰掛け銀を予想してみます。1日目での注目は戦型予想とともに、どちらがどこで前例を変える(新手を指す)かと、その後の展開などが見所と思います。

(棋譜・コメント入力=牛蒡)
[棋譜表示の*はコメント付きの指し手。#は局後の感想が追記された指し手]

703 :
>>687
>今日、広瀬が勝てば、明日は単独で広瀬が一位
>無冠の帝王 広瀬〜!

レーティングに、昨日の勝利が反映されて、広瀬が単独一位
豊島は、二位に転落〜!(^^;
豊島が、一位から落ちたのは、久しぶりだろうね
(深浦の負けは、レーティング数値上は順当だね)
http://kishibetsu.com/ranking2.html
棋士ランキング 2018/9/6 現在

1 広瀬章人八段 1872 38 89 推移
2 豊島将之棋聖 1866 -13 -43 推移
3 永瀬拓矢七段 1845 -7 11 推移
4 菅井竜也王位 1830 22 -20 推移
5 斎藤慎太郎七段 1829 37 -3 推移
6 羽生善治竜王 1824 -23 4 推移
7 藤井聡太七段 1823 27 121 推移
8 久保利明王将 1822 -10 -5 推移
9 佐藤天彦名人 1821 38 -43 推移
10 渡辺明棋王 1812 42 19 推移

16 深浦康市九段 1769 1 18 推移

27 中村太地王座 1725 2 -64 推移

704 :
>>703
>豊島が、一位から落ちたのは、久しぶりだろうね

推移を見ると、下記で、「2017年7月 1」だから、昨年の7月に1位になって以来だね
http://kishibetsu.com/rankingP/1264.html
豊島将之 棋聖 2018/9/6 現在

年度 年月 順位 レート 増減
2018年度 2018年9月 2 1866 0
2018年度 2018年8月 1 1866 -20
2018年度 2018年7月 1 1886 -12
2018年度 2018年6月 1 1898 4
2018年度 2018年5月 1 1894 3
2018年度 2018年4月 1 1891 12
2017年度 2018年3月 1 1879 -1
2017年度 2018年2月 1 1880 -7
2017年度 2018年1月 1 1887 7
2017年度 2017年12月 1 1880 -38
2017年度 2017年11月 1 1918 -3
2017年度 2017年10月 1 1921 12
2017年度 2017年9月 1 1909 14
2017年度 2017年8月 1 1895 8
2017年度 2017年7月 1 1887 17
2017年度 2017年6月 3 1870 13
2017年度 2017年5月 2 1857 11
2017年度 2017年4月 5 1846 4

705 :
>>703

こちら(下記)のレーティング計算は、まだ昨日の結果は反映されていないが、広瀬の勝ちで+6ポイントだとすると、1860になって一位だろうね
http://shogidata.info/list/rateranking.html
将棋棋士レーティングランキング
更新日:2018年09月06日
適用:2018年09月05日対局分まで
                                    年齢 順位戦
1 豊島将之 棋聖 1859 28 A
2 広瀬章人 八段 1854 31 A
3 藤井聡太 七段 1846 16 C1
4 永瀬拓矢 七段 1843 26 B2
5 菅井竜也 王位 1819 26 B1
6 斎藤慎太郎 七段 1818 25 B1
7 佐藤天彦 名人 1814 30 名人
8 久保利明 王将 1814 43 A
9 羽生善治 竜王 1814 47 A
10 渡辺明 棋王 1801 34 B1


706 :
>>699
広瀬竜王の爆誕を期待します(^^;
別に、羽生竜王にはうらみはないが、広瀬先生には最初で最後のチャンスかもしれないし
広瀬竜王誕生は、豊島先生にも良い刺激になるねと

707 :
棋聖みたいなちょろい軽量タイトル1つで満足していてはダメだと

708 :
棋聖位は、まあ、若手の登竜門というか、若手が最初に獲得するタイトルということが多い
棋聖位を手がかりに、さらに多くのタイトルを獲得するという例が多いんだ
豊島先生頼むよ〜

709 :
>>703
> 1 広瀬章人八段 1872 38 89 推移
> 6 羽生善治竜王 1824 -23 4 推移

このレーティング差だと、勝ったり負けたりで、広瀬が抜け出すという感じかな・・(^^
第6戦か第7戦までいくかな
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継

今回の七番勝負第4局開催地の福知山市では、市がインターネットを通じて寄付を募るクラウドファンディングに取り組んでいます。本件に関する詳細はYOMIURI ONLINEにも掲載されております。
(※福知山市クラウドファンディングのページ) http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/topics/entries/008834.html

第1局 10月11、12日(木、金) 「セルリアンタワー能楽堂」
東京都渋谷区桜丘町26-1 TEL 03-3477-6412

第2局 10月23、24日(火、水) 「宮地嶽神社」
福岡県福津市宮司元町7-1 TEL 0940-52-0016

第3局 11月1、2日(木、金) 「鹿島神宮」
茨城県鹿嶋市宮中 2306-1 TEL 0299-82-1209

第4局 11月24、25日(土、日) 「福知山城」
京都府福知山市内記 字内記(内記一丁目)5

第5局 12月4、5日(火、水) 「和倉温泉 加賀屋」
石川県七尾市和倉町ヨ部80番地 TEL 0767-62-1111

第6局 12月12、13日(水、木) 「指宿白水館」
鹿児島県指宿市東方12126-12 TEL 0993-22-3131

第7局 12月20、21日(木、金) 「春帆楼」
山口県下関市阿弥陀寺町4−2 TEL 083-223-7181

710 :
>>697
いつもお世話になっている”徹底解説!将棋の定跡”の棋譜動画
https://www.youtube.com/watch?v=e3yi-seHqvs
将棋 棋譜並べ ▲広瀬章人八段 △深浦康市九段 第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第3局「Apery」の棋譜解析 No.496

評価値グラフ https://youtu.be/e3yi-seHqvs?t=338

徹底解説!将棋の定跡
2018/09/06 に公開
開始日時:2018/09/06 10:00
終了日時:2018/09/06 21:40
棋戦:第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第3局
持ち時間:各5時間
消費時間:91▲270△299
場所:東京・将棋会館
手合割:平手  
先手:広瀬章人八段
後手:深浦康市九段

コメント

hide kiriri
1 時間前
深浦九段、得意の雁木作戦でのぞみましたが、▲35歩の対策はチョット疑問でした。
先手の▲34歩を許してしまい角が22に引かなくてはいけないようでは作戦負けではないかと思いました。
▲84歩に対して王手飛車を避ける意味の△73桂馬が敗着でしょうか?
終盤、広瀬八段の左右挟撃はお手本のような寄せで、自分の将棋にも参考になりますね。
羽生竜王とのタイトル戦、素晴らしい熱戦を期待しています。(^^)


711 :
>>710

ああ、こんな動画があった(^^
https://www.youtube.com/watch?v=zRnN1gjHTIk
竜王戦挑戦者が決まる大一番!―深浦康市九段vs広瀬章人八段

【将棋チャンネル】あい
2018/09/06 に公開
第31期 竜王戦 挑戦者決定戦3番勝負 第3局
深浦 康市 九段 ― 広瀬 章人 八段
の対局における「ここでこの手だったら?」
という疑問を最強フリーソフト「dolphin/illqha1.1」先生で検討しました。

712 :
アユムちゃん(^^
https://www.youtube.com/watch?v=srgKtD1vhz0
羽生善治竜王のタイトル通算100期を懸けた七番勝負の作戦&勝敗徹底予想

元奨励会員アユムの将棋実況
2018/09/06 に公開

皆さんの予想も是非お聞かせ下さい!
竜王戦挑戦者決定戦は広瀬章人八段VS深浦康市九段で行われましたが広瀬八段が2-1で勝利し、羽生竜王との七番勝負へと駒を進めました。

コメント
東。
7 時間前
正直深浦先生に竜王戦挑戦して欲しかった
なんか時の流れが早く感じる。
鬼畜のように強かった羽生世代。
それに追随する強豪 久保、深浦、三浦世代
ここ10数年以上棋界の勢力図は彼らだけだったが、最近は若手の台頭が目立つ
世代交代は喜ばしいものだと思うが、個人的に羽生先生はまだ無冠になって欲しくない。
私は羽生先生を応援します

713 :
ちょっと古いが、アユムちゃん追加
https://www.youtube.com/watch?v=D6UwyBBlK-k
【考察】何故逆境だった羽生善治棋聖は渡辺竜王から竜王を奪取して永世七冠を達成できたのか

元奨励会員アユムの将棋実況
2017/12/05 に公開

コメント
タヒートライム
9 か月前
はじめまして!
羽生さん、素晴らしかったですね。感動しました。
けど、自分個人的には、こういった他の人が気付かない細かいところまで気付ける感性と分析力のあるアユムさんがすごいと思います。
これからも熱い将棋動画期待してます!

714 :
>>713
個人的見解であり
結果論かも知れないが
他の棋戦を捨てて、唯一残っている宿題の竜王の永世称号を取りに行った
あるいは、他を取られたので、竜王に集中できたとか

竜王挑戦権獲得も、結構幸運というかラッキーというか
ついてましたね

下記、第30期竜王戦 決勝トーナメント表で
1組2位の絶好の位置で、村山滋明、稲葉陽、松尾歩と、比較的やりやすいというか、いままで勝ってきている相手で挑戦者になったし

https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/30/hon.html
第30期竜王戦<読売新聞>
持時間各8時間 振駒 七番勝負/持時間各5時間 振駒 決勝トーナメント

https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/30/images/kesshou.gif

715 :
>>616

https://www.youtube.com/watch?v=gS_KwRWt6DM
【将棋】藤井聡太七段の前に立ちはだかる、菅井竜也王位の厚い壁!(第44期棋王戦挑戦者決定トーナメント)

ロックショウギ 将棋キュレーション
2018/09/03 に公開

【COM棋譜解析】
将棋ソフトは、第5回将棋電王トーナメントで優勝した「平成将棋合戦ぽんぽこ」の評価関数と定跡を、「やねうら王2017」で使用。シャープ横の数値は先手からみた評価値。以下コンピュータの読み筋を表示。

コメント
勝海船
2 日前(編集済み)
解説になってないね、藤井七段に偏った前提が色濃く出て、将棋の内容はいい加減。菅井王位の力量を見くびっている。率直に言って、菅井王位と佐藤六段では比較にになるまい。

716 :
がんばれ豊島

717 :
王位奪取頼むよ

718 :
age

719 :
>>627
お世話になっております ”徹底解説!将棋の定跡”より
https://www.youtube.com/watch?v=NBctpbKNX8M
将棋 棋譜並べ ▲斎藤慎太郎七段 △中村太地王座 第66期王座戦五番勝負第1局「Apery」の棋譜解析 No.493 角換わり腰掛け銀

評価値グラフ https://youtu.be/NBctpbKNX8M?t=529

徹底解説!将棋の定跡
2018/09/06 に公開
開始日時:2018/09/04 09:00
終了日時:2018/09/04 22:27
棋戦:第66期王座戦五番勝負第1局
持ち時間:5時間
消費時間:145▲299△299
場所:神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
手合割:平手  
先手:斎藤慎太郎七段
後手:中村太地王座
戦型:角換わり腰掛け銀
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
黒福
21 時間前
斎藤先生初タイトルに一歩前進!
太地王座らしい素晴らしい粘りでした :)


720 :
https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
週間対局予定(2018/9/7?9/13)
9月7日(金曜日)

王将戦 二次予選 佐藤天彦 菅井竜也 将棋プレミアム・携帯中継
王将戦 二次予選 中村太地 斎藤慎太郎 将棋プレミアム・携帯中継

721 :
>>720
>王将戦 二次予選 佐藤天彦 菅井竜也 将棋プレミアム・携帯中継

https://www.youtube.com/watch?v=dLepBQhSavM
将棋 棋譜並べ ▲佐藤天彦名人 △菅井竜也王位 第68期王将戦二次予選「Apery」の棋譜解析 No.512 四間飛車

評価値グラフ https://youtu.be/dLepBQhSavM?t=700

徹底解説!将棋の定跡
2018/09/07 に公開
開始日時:2018/09/07 10:00
終了日時:2018/09/07 17:29
棋戦:第68期王将戦二次予選
持ち時間:3時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:1分,後手:1時間7分  
先手:佐藤天彦名人
後手:菅井竜也王位
戦型:四間飛車
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
TICKETWINDOW
1 時間前
天彦名人の強さが目立った一番。手数はかかってるが好調の菅井王位にひるむことなく、
勝負手を繰り出して終始優勢を保っての勝利。おみそれしました。

神尾.
1 時間前
藤井君を完封した菅井王位に常に優勢で完封している。
名人以外のタイトルでも本気を出してもらいたい。


722 :
>>721
>藤井君を完封した菅井王位に常に優勢で完封している。

私見だが
聡太−菅井は、菅井の先手ゴキ中がクリーンヒットしたと思う。聡太の中飛車での負けは結構あるのでは?
天彦−菅井は、菅井が後手で四間飛車。王位戦の最中だから、秘策を見せないように、四間飛車で戦ったかもね(^^
(つまり、菅井の王位第六局後手番では、四間飛車はないな(^^; )

723 :
>>720
>王将戦 二次予選 中村太地 斎藤慎太郎 将棋プレミアム・携帯中継

先手 ▲中村太地王座の勝ち〜!(^^
https://www.youtube.com/watch?v=RaV5ahJ916Q
将棋 棋譜並べ ▲中村太地王座 △斎藤慎太郎七段 第68期王将戦二次予選「Apery」の棋譜解析 No.513 横歩取り△3三角型

評価値グラフ https://youtu.be/RaV5ahJ916Q?t=385

徹底解説!将棋の定跡
2018/09/07 に公開
開始日時:2018/09/07 10:00
終了日時:2018/09/07 17:39
棋戦:第68期王将戦二次予選
持ち時間:3時間
場所:東京将棋会館
手合割:平手
残り時間:先手:10分,後手:1分  
先手:中村太地王座
後手:斎藤慎太郎七段
戦型:横歩取り△3三角型
解析ソフト:Apery(第28回世界コンピュータ将棋選手権バージョン)

コメント
s. helmes
49 分前
あれ?今日王座戦あったの?って思ったら王将戦だったか

徳光和夫
8 分前
タイトル戦の真っ最中だというのに他棋戦で当たる、結構あるパターン。。


724 :
>>723
>あれ?今日王座戦あったの?って思ったら王将戦だったか
>タイトル戦の真っ最中だというのに他棋戦で当たる、結構あるパターン。。

やれやれ、タイトル戦本番でどうなるのか?(^^;

725 :
「振り駒が8連敗中」に笑った(^^;
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira
渡辺ブログ
銀河戦。
2018-08-17 | 将棋

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/5cdd0fbe60f5390680ddcd7ac44d18db.png
先手八代、後手渡辺

やや脱線しますが、棋王戦第5局で先手番になって以来、振り駒が8連敗中。ここまでは記憶にないので自己ワーストだと思いますが、他の棋士でもっと負け続けた人はいるんでしょうけどね。棋王戦は先手番が勝つシリーズだったのであの振り駒は大きかったですが、代償がこんなに高く付くとは。。。

726 :
>>705
>こちら(下記)のレーティング計算は、まだ昨日の結果は反映されていないが、広瀬の勝ちで+6ポイントだとすると、1860になって一位だろうね

予想通り、広瀬が一位になっているね(^^
http://shogidata.info/list/rateranking.html
将棋棋士レーティングランキング
更新日:2018年09月07日
適用:2018年09月06日対局分まで
                     年齢 順位戦
年齢 順位戦
1 広瀬章人 八段 1860 31 A
2 豊島将之 棋聖 1859 28 A
3 藤井聡太 七段 1846 16 C1
4 永瀬拓矢 七段 1843 26 B2
5 佐藤天彦 名人 1820 30 名人
6 菅井竜也 王位 1819 26 B1
7 斎藤慎太郎 七段 1818 25 B1
8 久保利明 王将 1814 43 A
9 羽生善治 竜王 1814 47 A
10 渡辺明 棋王 1801 34 B1


727 :
>>726
広瀬先生、こんなスケジュール(^^
”9月10日 1872 57% 羽生善治 1824 第44期棋王戦 本戦 3回戦”は、叩いておきたいところだろうね
http://kishibetsu.com/2018R/1255.html
広瀬章人 八段 2018 年度 レーティング 18 戦 13 勝 5 敗 (0.722)

17 8月30日 1859 7 1866 ○ 後 羽生善治 1831 1824 第68期王将戦 二次予選 決勝 対戦
18 9月6日 1866 6 1872 ○ 先 深浦康市 1775 1769 第31期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局 対戦
19 9月10日 1872 57% 羽生善治 1824 第44期棋王戦 本戦 3回戦 対戦
20 9月14日 1872 87% 中田宏樹 1547 第4期叡王戦 八段戦 3回戦 対戦
21 9月19日 1872 70% 先 阿久津主税 1721 第77期順位戦 A級 3回戦 対戦
22 10月11日 1872 57% 羽生善治 1824 第31期竜王戦 タイトル戦 第1局 対戦
23 10月23日 1872 57% 羽生善治 1824 第31期竜王戦 タイトル戦 第2局 対戦
24 11月1日 1872 57% 羽生善治 1824 第31期竜王戦 タイトル戦 第3局 対戦
25 11月24日 1872 57% 羽生善治 1824 第31期竜王戦 タイトル戦 第4局 対戦
26 12月4日 1872 57% 羽生善治 1824 第31期竜王戦 タイトル戦 第5局 対戦
27 12月12日 1872 57% 羽生善治 1824 第31期竜王戦 タイトル戦 第6局 対戦
28 12月20日 1872 57% 羽生善治 1824 第31期竜王戦 タイトル戦 第7局 対戦

728 :
>>727
2010年6月11日第51期王位戦 挑戦者決定戦で負け
2011年9月12日第52期王位戦 タイトル戦 第7局で負け
2015年8月26日第56期王位戦 タイトル戦 第5局で負け

と、さんざん煮え湯を飲まされているのか(^^;
リベンジあるのみ!!(^^
http://kishibetsu.com/taisen2/5/5/1175-1255.html
羽生善治 対 広瀬章人
2010年6月11日 ● 羽生善治 後 先 広瀬章人 ○ 第51期王位戦 挑戦者決定戦
2011年7月12日 ● 羽生善治 先 後 広瀬章人 ○ 第52期王位戦 タイトル戦 第1局
2011年7月26日 ● 羽生善治 後 先 広瀬章人 ○ 第52期王位戦 タイトル戦 第2局
2011年8月2日 ○ 羽生善治 先 後 広瀬章人 ● 第52期王位戦 タイトル戦 第3局
2011年8月9日 ○ 羽生善治 後 先 広瀬章人 ● 第52期王位戦 タイトル戦 第4局
2011年8月23日 ● 羽生善治 先 後 広瀬章人 ○ 第52期王位戦 タイトル戦 第5局
2011年8月29日 ○ 羽生善治 後 先 広瀬章人 ● 第52期王位戦 タイトル戦 第6局
2011年9月12日 ○ 羽生善治 後 先 広瀬章人 ● 第52期王位戦 タイトル戦 第7局
2011年10月25日 ○ 羽生善治 後 先 広瀬章人 ● 第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦
2012年2月11日 ○ 羽生善治 後 先 広瀬章人 ● 第5回朝日杯 本戦 決勝
2012年6月4日 ○ 羽生善治 先 後 広瀬章人 ● 第60期王座戦 本戦 2回戦
2012年12月17日 ○ 羽生善治 先 後 広瀬章人 ● 第38期棋王戦 敗者復活戦 決勝
2014年7月21日 ○ 羽生善治 先 後 広瀬章人 ● 第22期銀河戦 決勝T 2回戦
2015年7月7日 ○ 羽生善治 後 先 広瀬章人 ● 第56期王位戦 タイトル戦 第1局
2015年7月21日 ○ 羽生善治 先 後 広瀬章人 ● 第56期王位戦 タイトル戦 第2局
2015年8月5日 ● 羽生善治 後 先 広瀬章人 ○ 第56期王位戦 タイトル戦 第3局
2015年8月18日 ○ 羽生善治 先 後 広瀬章人 ● 第56期王位戦 タイトル戦 第4局
2015年8月26日 ○ 羽生善治 後 先 広瀬章人 ● 第56期王位戦 タイトル戦 第5局
2016年12月8日 ○ 羽生善治 後 先 広瀬章人 ● 第75期順位戦 A級 6回戦
2017年1月15日 ● 羽生善治 後 先 広瀬章人 ○ 第10回朝日杯 本戦 1回戦
2017年6月9日 ○ 羽生善治 先 後 広瀬章人 ● 第76期順位戦 A級 1回戦
2018年8月30日 ● 羽生善治 先 後 広瀬章人 ○ 第68期王将戦 二次予選 決勝

729 :
>>728
>と、さんざん煮え湯を飲まされているのか(^^;

過去、レーティングでは羽生先生が上位だったろう
2018年度に入って、広瀬先生のレーティングが急上昇し
いまや、広瀬先生は堂々1位だ
まあ、広瀬先生頑張って竜王を取ってください
豊島には良い刺激だ

730 :
アベマTV将棋ch@AbemaTVトーナメント
決勝 9/9放送 藤井聡太七段 vs 佐々木勇気六段 か(^^

https://twitter.com/abematv_shogi/status/1037634008090173440
アベマTV将棋ch@AbemaTVトーナメント
?@abematv_shogi
【#将棋 勝敗予想キャンペーン】
#スーパーチョイス で開催中

9/9放送 #AbemaTVトーナメント 決勝
藤井聡太七段 vs 佐々木勇気六段
優勝するのは?

?9/9 20:15 締め切り
番組詳細?https://abe.ma/2NBqNQQ

▽詳細・投票はこちら
2:30 - 2018年9月6日 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

731 :
>>730

9月9日 20:00 放送か
(URLが通らないので消去。キーワード検索たのむ(^^; )

AbemaTVで視聴
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント。いよいよ迎えた決勝戦は、藤井聡太七段と佐々木勇気六段が激突。かつて、デビュー当時の藤井七段の連勝記録「30」がかかった一局で、激闘を制したのが佐々木六段だった。因縁の戦いとなる決勝戦、藤井七段が雪辱を果たすか、佐々木六段が再び阻むのか。運命の三番勝負の結果は。

732 :
いよいよ、来週月曜か
日曜は、前夜祭だな
神奈川県秦野市「元湯 陣屋」か
https://www.shogi.or.jp/game/schedule/
週間対局予定(2018/9/7?9/13)

9月10・11日(月・火曜日)
王位戦 第6局 菅井竜也 豊島将之 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」 ニコニコ生放送・AbemaTV・中継・携帯中継

733 :2018/09/08
>>732
陣屋も王座戦に引き続きウハウハだな

【石田流】三間飛車総合スレ【ノーマル三間】 3
NHK杯トーナメント Part622
2017年度全敗棋士を応援するスレ3 【対局がない】
室谷さん離婚 Part2
【姑息】森内俊之観察スレッド第9局【黒歴史】
名探偵コナン、カンニング棋士が出てしまう
三大バカアンチ 藤井聡太アンチ 渡辺明アンチ
公式戦の無気力試合
第60期王位戦 Part14
将棋の駒になりきって語るスレッド
--------------------
うんこしたら書き込むスレ
真夏の夜のstarmade
事故事例研究会
◆ぷよぷよ7 お気軽対戦スレ◆◇3戦目◇
HR(エイチアール)80曲目
JR東の新幹線の全席指定席っていらないだろ
キムチのもと
長谷川豊「女はほとんどハエと変わらん生き物」
高木渉
【Android版】パズル&ドラゴンズチートスレ2
前向き・ポジティブな書き込みで1000目指すスレ
RimWorld 122日目
次はにゃんたの出番です
【調査】2018年最も印象に残った政治ニュースは「モリカケ問題」
なんJMNHN部★186
平沢進 Phonngaan vol.211
__クソゴミ老害石橋貴明は生きる価値無し(笑)3
プレシアってどうよ・・・パート3
男性陣「みんなの為に家を建てたぞ、インフラを整備したぞ、家電製品を開発したぞ」 女さん「男は社会のゴミ!!」 何故なのか [701470346]
上遠野浩平総合スレ126 夜明けのブギーポップ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼