TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
阿久津主税 A級初勝利 祝勝会場
室谷さん離婚 Part2
羽生善治は大名人と言えるのか?
青嶋未来・五段 応援スレ 2
[初級 中級] ノラさんスレ 14 [突破道場]
【朗報】将棋AVが作られる
第4期叡王戦 Part97
【オンライン将棋】81Dojo【機能充実】★17
[ID無] Twitter 将棋クラスタについて語るスレ 36
緊急宣言受け、5/7まで東西遠征戦など中止

第31期竜王戦 Part32


1 :2018/07/02 〜 最終レス :2018/07/10
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に
「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

第30期竜王 羽生善治 (通算7期目)

決勝トーナメント
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/hon.html
各組トーナメント
1組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/1hon.html
2組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/2hon.html
3組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/3hon.html
4組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/4hon.html
5組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/5hon.html
6組 https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/6hon.html

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/index.html
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/culture/igoshougi/ryuoh/

※前スレ
第31期竜王戦 Part31
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1530278650/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
【竜王戦七番勝負 (左が勝者)】
01 1988 島    朗 4(○○○○          )0 米長邦雄
02 1989 羽生善治 4(●持●○○○●○  )3 島    朗
03 1990 谷川浩司 4(○千○○●○      )1 羽生善治
04 1991 谷川浩司 4(持○●●○○○    )2 森下  卓
05 1992 羽生善治 4(●●○○○●○    )3 谷川浩司
06 1993 佐藤康光 4(●○●○○○      )2 羽生善治
07 1994 羽生善治 4(○○○●●○      )2 佐藤康光
08 1995 羽生善治 4(●○○○●○      )2 佐藤康光
09 1996 谷川浩司 4(●○○○○        )1 羽生善治
10 1997 谷川浩司 4(○○○○          )0 真田圭一
11 1998 藤井  猛 4(○○○○          )0 谷川浩司
12 1999 藤井  猛 4(○○○●○        )1 鈴木大介
13 2000 藤井  猛 4(○●○○●●○    )3 羽生善治
14 2001 羽生善治 4(○●○○○        )1 藤井  猛
15 2002 羽生善治 4(千千○○●●●○○)3 阿部  隆
16 2003 森内俊之 4(○○○○          )0 羽生善治
17 2004 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 森内俊之
18 2005 渡辺  明 4(○○○○          )0 木村一基
19 2006 渡辺  明 4(●●○○○●○    )3 佐藤康光
20 2007 渡辺  明 4(○●○○●○      )2 佐藤康光
21 2008 渡辺  明 4(●●●○○○○    )3 羽生善治
22 2009 渡辺  明 4(○○○○          )0 森内俊之
23 2010 渡辺  明 4(○○●●○○      )2 羽生善治
24 2011 渡辺  明 4(○○○●○        )1 丸山忠久
25 2012 渡辺  明 4(○○●○○        )1 丸山忠久
26 2013 森内俊之 4(○○●○○        )1 渡辺  明
27 2014 糸谷哲郎 4(○○●○○        )1 森内俊之
28 2015 渡辺  明 4(●○○○○        )1 糸谷哲郎
29 2016 渡辺  明 4(○●●○○●○    )3 丸山忠久
30 2017 羽生善治 4(○○●○○        )1 渡辺  明

3 :
2018年7月2日 第31期竜王戦決勝トーナメント
三浦弘行九段 対 松尾歩八段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201807020101.html
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/

  【第31期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  │                              │        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││    │                    │          │  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │    │              │  │    │    ││
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │    増          │  │  │  │  ││
││  │  │  ┏田─┐      │  │  │  │  ││
││  │  │  ┃康  藤      │  │  │  │  ││
││  │  │  ┃  ┏井┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  ┃  ┃聡│    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│●│●││○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│広│久│佐│増│藤│都││松│三│深│千│豊│
│瀬│保│藤│田│井│成││尾│浦│浦│葉│島│
│章│利│康│康│聡│竜││  │弘│康│幸│将│
│人│明│光│宏│太│馬││歩│行│市│生│之│
│八│王│九│六│七│五││八│九│九│七│八│
│段│将│段│段│段│段││段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘

4 :
将棋プレミアム 生中継
第31期 竜王戦 決勝トーナメント 松尾 歩八段 対 三浦弘行九段
配信日時:2018年7月2日(月) 9時50分開始(10時対局開始)
対局場:東京・将棋会館「特別対局室」
実況解説:16時開始予定
 解説者:石田直裕 五段
 聞き手:飯野 愛 女流初段
https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=c29d45f612444d02757dcddbd0c177ae

5 :
藤井待太とかうまいこと言う奴がいて困る

6 :
>>1


7 :
前スレの86角はなるほどやな
状況は後手がええんやろけど64角が質駒で気持ち悪いしな
金銀の連結が外れんようにここで86角がええんか

8 :
立て乙
形勢はどうなんだろ
後手は香車あるし86角と切って65香とかどうかですかね

9 :
夕食の注文は
松尾が「ざるそば」(ほそ島や)
三浦が「五目やきそば」(紫金飯店)

10 :
まだまだ難しいなー
まさか86角の瞬間に63飛成とかないやろな

11 :
そうくるか
嫌味やもんな、そのラインは

12 :
86角行かなかったか。
形勢が良いとみているのだろうが三浦は慎重だな。

13 :
大悪手で先手優勢やん

14 :
ごめん互角に戻ったくらいか

15 :
落ち着いてるよなァ
まァたしかにええ手やな
ここでパッと見える筋は45角とかやな

16 :
駒得は裏切らないって言っても
1七の銀があってもなくても変わらない駒だから別に後手駒得ではないという考えていいですか?
いや、みんなすぐに評価値-500だとかそういう数値を書くだけで
何故有利、優勢なのか人間の感覚で理解できるように説明してくれないと駒る

17 :
大悪手なん?
へーそうなんか

18 :
>>16
17の銀は玉が上部脱出した時に26に打たれる詰みを防いだり、入玉の助けになる。
従って丸っきり使えない駒では無い。

19 :
今日の竜王戦スレの伸びこそ将棋界の現実

20 :
ネームバリューは大きいな
藤井羽生辺りの伸びはおかしい

21 :
単純にニコ生もabemaも配信してないからでしょ

22 :
聡太の待ったの方に人集まってるし

23 :
後手も64角の質駒さえ無かったらな
いかにも技がかかりそうで怖い配置やわ

24 :
今来た互角なの?

25 :
【朗報】豊島、八冠王になる

https://i.imgur.com/6vHcaIJ.jpg
http://live.shogi.or.jp/ryuou/tournament.html

26 :
三浦かってくれ〜

27 :
>>25
どういうことwww

28 :
へー
ここで54銀から61香はやり過ぎかな

29 :
>>25
豊島八冠みたいわー

30 :
マジだったwww
https://i.imgur.com/ynA4UyL.jpg

31 :
>>28
62歩が効くからね

32 :
なんで豊島が本戦出てるんだ?
豊島現竜王vs羽生前竜王か?

33 :
>>25
酷すぎる

34 :
八段は他にもいるのによりにもよって豊島でやらかすのだな

35 :
豊島八冠(獲得0期)

36 :
とりあえず16歩でいいんじゃないのか

37 :
>>34
トーナメント表作った段階では二冠になる予定だった
慌てて直して八冠になっちゃったんだろう

38 :
>>28
64の角がタダだぞ。

84角、同歩、54銀、68飛、61香ならありそう。
手順中54銀で85飛車で飛車交換すれば後手玉が堅いから後手優勢。

39 :
豊島八冠きたわああああああああ

40 :
44歩で四筋固くなりそうだけどダメ?

41 :
どっちが先手?

42 :
>>34
意図的にウケ狙ってやってるだけだよ

43 :
73角成りが怖いのかな

44 :
>>40
45歩と合わされて攻めに弾みがつく

45 :
>>38
そうそう
せやからやり過ぎやな、てこと
パッと見えただけ

46 :
ここで86角を決行しなければ先手の攻めが止まらなくなる。

47 :
16歩で先手から攻めある?

48 :
>>25
wwwww

49 :
松尾良しに見えるけど、形勢ってどんなもん

50 :
この豊島八冠が実現するとは誰も思わなかった…後の豊島伝説の幕開けである

51 :
松尾には勝って三番勝負に出て欲しい

52 :
先手が良うなっててもおかしない展開やな

53 :
解説は完全に後手持ちで辛い

54 :
銀が上がると?

55 :
これは逆転したな。
今から84角だと同歩と取らずに、63馬と来られても困る。

56 :
>>25
王将がいるのに八冠ってことは新タイトルができたのかな?

57 :
三浦が良さそうだったけどやっぱ先手が指しやすくなった?
逆転はしてなくても先手持ちたいな

58 :
これ受けれんのかなぁ後手
61香には51馬でダメか

59 :
逆転とまで言えるかどうかは微妙やけどな
後手も局面が落ち着いたら82香とか狙てくるんやろ、多分
先手玉薄いのは薄いしなァ

60 :
三浦頑張れ

61 :
>>58
61香は73桂が厳しい。

62 :
若干後手良しか

63 :
53銀アカンのかな
他に良さそうな受けが見えへん

64 :
うちの激指14ちゃんは61香で後手よしの互角なんだがどうなんだろうな

65 :
>>61
飛車取ってどれくらい響いてるかな
なんか感触悪いがそれでも飛車は大きいか

66 :
>>56
挑戦者トーナメントにでてるので2つ新タイトルが必要です

67 :
まだ形勢ニャンとも状態なんだな

68 :
>決着は先になりそうだ。
「まだ少し後手がよく見えますが、先手がバランスよくくっついている印象です。ここで見えるのは、☖5四銀☗6八飛☖6六歩です。
また☖6一香☗5一馬、そこで☖5二金☗6四飛☖5一金☗6八飛か☖6一香☗5一馬☖5四銀☗8五飛☖8四歩
☗同飛☖同飛☗同馬☖8六角☗同歩☖6九飛と激しくいく順が考えられます」と村山七段。

69 :
まぁ10-11時コースだろう

70 :
73桂食らったのか。

71 :
ていうか飛車は切れるんだったな

72 :
73桂で-1000くらいになった

73 :
85飛と回られて飛車成を防げないから先手が良くなった。

74 :
いや、84歩同飛に66角があんねん

75 :
それ王手飛車コースらしいぞ

76 :
>>73
84歩、同飛、66角、77桂、84飛でタダ

77 :
三浦、勝勢ですね。

78 :
1000まで開いたんか
かなり厳しいな

79 :
やはりざる蕎麦ではすこし先手が足りないんではないでしょうか

80 :
一気に後手陣が安定したように見える

81 :
>>79
やはり手軽に食べられるうな重あたりがよろしかったですかね

82 :
ここで飛車引くしかないなら後手調子いいな
後手玉捕まえにくいし

83 :
王手飛車の筋を見落としてたわ。
これは、飛車を切るしか手がなくなったな。

84 :
松尾も見落としてたかも

85 :
先手は47金がイタ過ぎ

86 :
>>83
後手に飛車渡すのはきっついなぁ

87 :
ミウミウ勝ちそう?
このまま挑戦者になっちゃえ

88 :
>>86
飛車を縦に引いても適当な場所が無い。

89 :
「山口」は、無敵だね。

90 :
最善66飛で-1100
他はもっと悪くなる

91 :
飛車切っちゃまずかったんじゃ

92 :
さっきまで調子良くサクサク進めてたのに王手飛車見逃すなんてある?

93 :
相性は覆せないのか

94 :
実質銀損で玉形もまずいか

95 :
失礼、銀桂交換

96 :
62角打ちがイマイチだったみたい

97 :
香車釣り上げて飛車打っても69飛車が味がいいか

98 :
挑決は久保三浦と予想

99 :
67歩、同香成、同金、58角 で後手勝ちやん

100 :
食ったら寝落ちしてたわ
そろそろ終わりなのか

101 :
>>96
43歩て受けた時、45角は無かったんかな
受けにくいような気がしてんけど

102 :
同香62飛に12歩成〜11角みたいな筋を狙てるんちゃうの

103 :
同香に62飛で次の26歩から玉頭攻めを見せて勝負か。

104 :
一目三浦勝ちか

105 :
取らない手があったか
三浦らしい切り込みだな

106 :
今年は会長が羽生さんと番勝負

107 :
>>101
ちゃんと書かないと、同桂で終わっちゃうよ。

108 :
69角?金落ちて後どうするの?

109 :
62飛の筋を看破したか。
これで、三浦の勝ちが近付いたな。

110 :
>>108
△4七角成で、先手は後手の入玉を防げない。

111 :
88手目に後手が43歩の後の、先手からの45角でございます
81飛車まで狙てんねんけど

112 :
玉形が大差だな。
13歩を利用するような寄せがあれば先手も
戦えるんだけど。

113 :
さァどうする
48に金引くと?

114 :
△67歩成でどうかな

115 :
>19分使って金を逃げた。しかし☖6七歩成から☖7八飛が激痛に見えるが……。

あれ、ホンマや
痛いがな

116 :
>>113
記譜コメの通り

117 :
松尾は決して弱くないんだがな……

118 :
2018年7月2日 第31期竜王戦決勝トーナメント
松尾 歩 ●−○ 三浦弘行

  【第31期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  │                              │        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││    │                    三          │  │
││  ┌┴─┐              ┌浦┓    ┌─┴┐│
││  │    │              │  ┃    │    ││
││  │  ┌┴─┐          │  ┃  ┌┴┐  ││
││  │  │    増          │  ┃  │  │  ││
││  │  │  ┏田─┐      │  ┃  │  │  ││
││  │  │  ┃康  藤      │  ┃  │  │  ││
││  │  │  ┃  ┏井┐    │  ┃  │  │  ││
││  │  │  ┃  ┃聡│    │  ┃  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│●│●││●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│広│久│佐│増│藤│都││松│三│深│千│豊│
│瀬│保│藤│田│井│成││尾│浦│浦│葉│島│
│章│利│康│康│聡│竜││  │弘│康│幸│将│
│人│明│光│宏│太│馬││歩│行│市│生│之│
│八│王│九│六│七│五││八│九│九│七│八│
│段│将│段│段│段│段││段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘

119 :
もうすぐ終局。後手勝ち

120 :
先手玉えらい事になってるな。
と書いてたら松尾投了かー

121 :
そうか
これで寄ってるんやな

122 :
三浦おめ
互角の形成が長く続いたけど投了図みると完勝だな

123 :
三浦おめ!圧勝だったな
竜王挑戦してくれよ

124 :
竜王戦の雄、松尾を破ったか

125 :
投了はええな

126 :
三浦強いな。
松尾は王手飛車の筋を見落としていたかもしれないが、
私も見逃していたからこれは責めれない。

この調子で2年前のリベンジを果たしてほしい。

127 :
やっぱ相性ってあるのかな

128 :
>>111
こういう将棋になると、▲8一角成と飛車を取っても馬を使うのに1手いるんで、飛車を取らせる手がある。
△4四歩に▲6三角成じゃ不足だろうから、▲6四飛なんだろうけど、△6三銀には金の紐がついてる。
アマの私の読み筋だけど、
▲4五角、△4四歩、▲6四飛、△4五歩、▲6三飛成、△同金、▲7二角、△8六飛で後手良し。
どうだろう?

129 :
三浦-松尾はこれで三浦の8勝1敗か

130 :
三浦は順位戦で豊島に勝ってるし挑戦もあるな

131 :
67歩成同金から58飛車と離して打たれる筋ばっかり読んでたから、シンプルな78飛車をうっかりしとったわ
せやから松尾も48金て引いたんちゃうかな

132 :
>>128
45歩には63角成〜72銀でどうかと思てんけど
まァ難しいな

133 :
三浦挑戦なら胸熱

134 :
ほんとそうなってほしい

135 :
>>133
また挑戦者交替じゃろwww

136 :
みうみう強いね〜

137 :
三浦強すぎる
例の久保三浦戦を思い出す圧巻の勝局

138 :
三浦竜王は期待

139 :
三浦強い、本当に強い

140 :
松尾よえ

141 :
>>137
またスマホ見たのか?!

142 :
三浦は後手の勝率高いのが強みだよね
今の調子ならタイトル奪取も十分可能性ある

143 :
なんか最近の三浦って後手の方がよくね?

エライ安定感がある…

144 :
>>135
渡辺昭が棋王を放棄するの?
棋王なんてB級タイトルなのに。

145 :
松尾なんでこんなに三浦に弱いん
三浦おめ

146 :
みうみう、おめ!

147 :
角換わりの▲6九飛回って一歩交換する手順、すごく冴えないと思うんだけど
あれはどうなんだろう

148 :
>>143
前期後手番の勝率8割超えてて全棋士でトップだったらしいよ

149 :
豊島より終盤の踏み込みが強いから期待できる。
この調子なら三浦が挑決までは勝ち上がりそう。

150 :
三浦―豊島戦が見れるのが素直にうれしいわ

151 :
左の山から久保が上がってきて
三番勝負で久保をふっ飛ばした三浦が挑戦、が一番胸熱なシナリオ

152 :
つえーけどなぜ先手の時に暴発するのか不明

153 :
最近の角換わりの手待ち合戦は意図すらよくわからなくて真似もできない

154 :
三浦おめでとう

155 :
天敵広瀬を打ちかまして挑戦者になって欲しい
広瀬に勝てたら順位戦でもいいとこいけそうだし

156 :
後手番の研究しまくってるんだろうな

157 :
序盤は三浦が一番強い

158 :
>>148
対戦相手のレベル考えると後手の三浦は最強棋士かもしれんねw

159 :
三浦強いね

160 :
前期は振り飛車を餌にしてたイメージ

161 :
>>158
先手で不安になる棋士も珍しいけどねw

162 :
三浦強しを思い知らせるには十分すぎる内容
しかし松尾は三浦に対してもはやトラウマができたんじゃないか?

163 :
三浦より多分俺の方が強いだろうなって思うけどどうなんだろう
互角な気もして来たわ
それぐらい今の三浦は強い

164 :
三年前の順位戦じゃ松尾が勝ってたからひょっとしたらと思ったけど妥当な結果だね

165 :
勝ったか
三浦おめ、松尾乙

166 :
三浦は圧勝局の凄まじさは先手番のときのがある
後手番だと細い攻めに飛び込むのに慎重になってバランス良くなるんじゃね

167 :
先手でもハマった時の強さは凄まじいんだけどな、今期だと棋聖戦の稲葉戦なんかがそれ
ただ叡王戦の時みたいなコロっと負けるのが増える

168 :
見通しそんな立ってないけどエイヤアで踏み込むようなところがあって
それがやたら功を奏してる感じ
ロートルの将棋なんかはこんなんばっかだけど、A級クラスがこういう踏み込み方するのはなかなかすごい

169 :
完全に三浦の時代が来てるな
棋王戦、棋聖戦、竜王戦と8タイトルで3つもベスト4以上突破

8タイトルでいくつも上位争ってるのは他に豊島と羽生くらい

170 :
しかし▲7三桂はひどくないか。

171 :
>>168
三浦はソフトで研究している効果が大きいのかな。
渡辺とかソフトの変化に付いてこれていない。

172 :
三浦は今が全盛期って言っていいほど充実してるなぁ
もともと終盤力特化だったからソフトで序中盤の解析進んでる今の環境にマッチしてるのかね

173 :
まぁ時に暴走しちゃうのも魅力かもしれんね……

というか、豊島はもうちょっと踏み込んでくれ(・ω・`)

174 :
まあ若手最強の豊島菅井永瀬も暴走するし...
時間なくて変な手を指すのはしゃーない

175 :
>>171
渡辺は前期に比べるといくらか修正してきた印象は受けるけどね

176 :
時間なくなってから覚醒するどっかの会長はやっぱり変態なのかな…

177 :
みうみうおめー是非今度こそ竜王戦は番勝負に行って欲しいな
松尾さんお疲れーまた来年も竜王戦の松尾で
活躍期待してます

178 :
>>175
対局数が減って研究時間が取れるようになったのかね

羽生さんは金策係任命されて忙しいのか、かなりの不調ぶりだが

179 :
かえすがえす、三浦が渡辺に挑戦してたらどうなってたのか気になる
運がなかったな、ほんと

180 :
羽生が千葉にタイトル奪われて無冠あるでw

181 :
みうみうおめ!次は誰かな。千葉さん1つくらい勝って欲しいな。

182 :
三浦は研究家やで

183 :
豊島が一回で負けるようならまた馬鹿にされるんだ

184 :
三浦おめ

185 :
>>179
すみません自分には運じゃなくて嵌められたと思うんですが

順位戦最終局で一区切りついたと思う
そんなもんで済まないけどさ

186 :
俺のクソザコナメクジpcだと73桂が良くないみたい

https://i.imgur.com/j6Apt6N.png

187 :
>>185
順位戦最終局は感動したが、あれはただ単に一局の公式戦が実力通り決着しただけで何の区切りにもなってないぞ

188 :
まだ例の件で騒いでるやつがいるのか
「(1)第三者委員会作成の調査報告書における『三浦九段が不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はない』こと、『将棋連盟による対応は許容される範囲内の措置のもので、やむを得ない』ことについて受け入れることを、相互に確認する」
「(3)合意の成立をもって円満解決とし、本件に関して相手方の名誉と信用、平穏なる生活を害し、業務遂行に支障をきたすような言動を相互にしないものとする」
という内容に双方が合意してるんだから、もうとっくに終わった問題

189 :
三浦に竜王なってもらいたいなぁ

生涯タイトル2期
1回目は羽生の7冠崩し
2回目は羽生を無冠に

190 :
藤井聡太で誤魔化してただけで事件の主犯どもは大した反省もしていないからね
千田なんていつまで調子に乗らせておくつもりなのか

191 :
>>189
羽生は今回に関しては誰来ても防衛の気がする

192 :
竜王戦だけ強い羽生さんになってもそれはそれでいいよね

193 :
みうみう勝っとるやんけぇぇぇぇぇぇ😁😁😁😁😁

194 :
藤井が散った今、一番楽しめるマッチアップは会長との同世代対決か三浦の竜王挑戦リベンジかどっちかだな
三番勝負は会長対三浦になるのが理想的

195 :
豊島に勝てば三浦竜王あるかも

196 :
三浦は後手だとなぜか強いな
先手だと攻めっ気暴発すんのかな

197 :
三浦の竜王戦チャレンジとか期待してるんだけどな
おっさん勢がいい所まで行ってコケるのが最近の流れだからな

198 :
松尾は竜王戦ランキングメダルをまた増やしたか
これはこれでもちろんすごいことだ

199 :
三浦おめ
松尾は三浦苦手なのね

200 :
>>118
豊島八冠じゃなかったのか

201 :
>>191
誰が来ても奪還の気がするが

202 :
  【第31期竜王戦 決勝トーナメント 持時間各5時間】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│  │                              │        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││    │                    三          │  │
││  ┌┴─┐              ┌浦┓    ┌─┴┐│
││  │    │              │  ┃    │    ││
││  │  ┌┴─┐          │  ┃  ┌┴┐  ││
││  │  │    増          │  ┃  │  │  ││
││  │  │  ┏田─┐      │  ┃  │  │  ││
││  │  │  ┃康  藤      │  ┃  │  │  ││
││  │  │  ┃  ┏井┐    │  ┃  │  │  ││
││  │  │  ┃  ┃聡│    │  ┃  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│●│●││●│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┤├─┼─┼─┼─┼─┤
│広│久│佐│増│藤│都││松│三│深│千│豊│
│瀬│保│藤│田│井│成││尾│浦│浦│葉│島│
│章│利│康│康│聡│竜││  │弘│康│幸│将│
│人│明│光│宏│太│馬││歩│行│市│生│之│
│八│王│九│六│七│五││八│九│九│七│八│
│段│将│段│段│段│段││段│段│段│段│冠│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘

203 :
>>202
予言しとくわ
とよぴーは千葉幸生に負ける

204 :
いつ見ても際立つ千葉の存在感

205 :
>>201
さすがに竜王戦は日程調整して調子整えて来るだろうしわかんねーわ

206 :
空気を読まず、千葉が挑戦者になる未来が見える。

207 :
モテ、千葉、深浦なら堅く防衛
三浦は調子上げてるが、まぁ防衛
久保、広瀬、増田は羽生の調節次第

豊島は駄目だ

208 :
増田わろ

209 :
モテは前期順位戦で広瀬にも久保にも勝ってるんだよな
特に久保戦なんて完勝だったしモテの竜王戦をぜひまた見たい

210 :
去年の竜王戦みたいな鬼神モードになったら、藤井を含めて誰が挑戦しても多分無理

211 :
>>202
このトーナメント見ると3組以上じゃないと
挑戦は現実的じゃないね
それと右の山が有利に見える

聡太は来年も無理か

212 :
羽生が天彦みたいに棋戦を絞ってきたら勝てないだろうな

213 :
会長対羽生の竜王戦になったら23年振りか
会長と羽生の最初の番勝負が竜王戦だからまた見たいんだけどな

214 :
そうなったらフェデラーとナダルみたいだな

215 :
羽生は永世七冠達成してそれまで以上にニーズが高くなったことが痛い
去年は将棋に専念したいと対局以外の仕事を控えたようだし

216 :
>>215
講演講演講演で休みほぼないってアヒル婆さんが言ってるぞ

217 :
>>143
負けるときは無理攻めして自滅する
後手だとまず受けるから反撃が無理攻めっぽくなりにくいのかな

218 :
どうなるかね

219 :
会長と竜王どっちが忙しいんだろう
今の将棋界の忙しいさって
羽生、会長>>>>森内(専務理事)、その他のタイトルホルダーって感じなんかな

220 :
どう考えても会長のほうが忙しい
理事になったら研究会VSもままならない

221 :
羽生の講演は将棋関係じゃないのも引き受けてるし自業自得

222 :
そう考えるとやっぱり会長がA級プレーオフと竜王トーナメント残ってる時点でおかしいんだなw

223 :
>>201
久保もそう言われてたけど結局防衛したからな

224 :
>>216
それ永世七冠以降の話だって
去年は将棋に集中できるようにって言ってたじゃないか

225 :
去年の竜王戦の羽生さん全体的に最強だったよね
何が何でも竜王取ってやるって意気込みを感じたし貫禄もあった

226 :
>>211
トーナメントのパラマス方式が19期から4組以下だと1組3タテしないと上がれなくなったからね。
今の方式になってから4組以下から挑戦した例はないんだよね。

227 :
4組以下では永瀬が1組を3人倒して挑決までいって
ナベに負けたのが最高だな

228 :
決勝Tの方式変わってから左の山から挑決制したのが丸山2回と羽生だけという偏り

229 :
>>228
変わったのはいつ?

230 :
>>229
>>226に書いたとおり19期から22年前だね。

231 :
22年前とか言われるとすげー昔に感じるけど
面子見るとそうでもないな
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/18/images/kesshou.gif

232 :
12年前じゃないですかね(小声)

233 :
                佐藤 
          ┌───┘───┐
          佐              先
          藤              崎
      ┌─└─┐      ┌─┘─┐
      中      佐      先      森
      原      藤      崎      下
  ┌─└┐  ┌┘┐  ┌└┐  ┌┘───┐
  西    │  │  │  │  │  │        日
  村    │  │  │  │  │  │        浦
┌└┐  │  │  │  │  │  │    ┌─└┐
│  │  │  │  │  │  │  │    行    │
│  │  │  │  │  │  │  │    方    │
│  │  │  │  │  │  │  │  ┌└┐  │
阿  西  中  佐  小  谷  先  森  鈴  行  日
部  村  原  藤  野  川  崎  下  木  方  浦
    一  誠  康  修  浩          大  尚  市
隆  義  永  光  一  司  学  卓  介  史  郎
六  八  世  前  七  王  六  八  四  四  六
段  段  十  竜  段  将  段  段  段  段  段
        段  王

四  三  一  一  二  一  二  一  六  五  三
組  組  組  組  組  組  組  組  組  組  組
優  2   優   3   2   3  優   2  優  優  優
勝  位  勝  位  位  位  勝  位  勝  勝  勝

234 :
>>232
スマソ、計算違いだった。

235 :
AbemaTV・将棋チャンネル
第31期 竜王戦決勝トーナメント 深浦康市九段 対 千葉幸生七段
7月13日(金) 09:50 〜 7月14日(土) 02:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DMJT2KCieMHbtB

236 :
第19期以降で挑決勝った棋士
○は竜王位奪取

左山
1組優勝 丸山
1組4位 丸山
1組5位 羽生

右山
1組2位 佐藤康、森内、羽生○
1組3位 佐藤康、羽生、三浦
2組優勝 森内○
2組2位 渡辺明○
3組優勝 糸谷○

237 :
森内の○つけるとこ間違った
1組2位から奪取だ

238 :
1組優勝がちゃんと評価されてるのと1組から5人出れるのは今のほうがいいけど
4組5組6組が1勝多く必要になったのと潰し合いで上位の組と対戦しないのが残念

239 :
たらゆの!な、に)と??、にゎ
ぁやらおあのらをら?にた?

240 :
>>239
すまん携帯が勝手に

241 :
>>235
需要あるんかw

242 :
>>241
いや放送してくれるなら見るけど、藤井羽生タイトル戦以外の選出基準がイマイチわからんねw
フカーラさんがabema解説御用達だからかな?

243 :
千葉絶好調だし嫁聞き手とかあったら面白そうだし

244 :
三浦松尾戦はやらなかったのに
決勝トーナメントくらい全局やってくれてもいいだろ

245 :
将棋プレミアムと補完し合うのかもしれない

246 :
どうせ来年には先崎が竜王になるから

247 :
さすがに羽生無冠は萎えるから誰が挑戦しても弾いてくれ

248 :
今のタイトルホルダーはまるで普及に貢献していない
かつてのナベはボナンザと対決したりして将棋界を盛り上げようとしていたし他の連中は話術に問題がある

249 :
明日中尾の絶局になるかもしれない対局があるんだな。

250 :
竜王戦決勝トーナメント、挑戦者決定三番勝負、
竜王タイトル戦のスケジュールが過密でキツかったので
藤井くん今回敗退したのは結果的に良かったかもしれない
もしタイトル挑戦者になってたら学校生活壊れてただろう

251 :
>>179
あの時の状況からして、もちろん三浦が勝ってただろうな。三浦竜王や。

252 :
ヨボヨボな羽生竜王もどうかと思うわ。

https://78.media.tumblr.com/tumblr_lx9i43B9wc1qmo9iko1_500.png

253 :
>>248
天彦→写真ビジュアル系開拓
羽生→講演受けまくり
菅井→個人名義の将棋大会ひらいたり
太地→テレビ露出高い
高見→二代目解説名人

254 :
あ、久保忘れてたwwwww

振り飛車党党首だけでも十分だ

255 :
2018年7月11日 第31期竜王戦決勝トーナメント
佐藤康光九段 対 増田康宏六段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201807110101.html

2018年7月13日 第31期竜王戦決勝トーナメント
深浦康市九段 対 千葉幸生七段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201807130101.html

256 :
藤井聡太を攻略した男がA級棋士3人に挑む左の山
碓井涼子を攻略した男がA級棋士3人に挑む右の山

257 :
>>253
ファッション雑誌に将棋のタイトルホルダーの対談が出るなんて郷田以来だと思う
天彦は凄い貢献してる

258 :
>>235
意味がわからないw
いやわかるけどそれならなんで三浦松尾をやらんの

259 :
>>258
そやな!

260 :
1人だけ生放送されない松尾

261 :
三浦松尾はプレミアムで配信した
プレミアムは7/11の増田康光戦を中継予定で
13日はどうなんだろ?

262 :
>>235
ごめん三浦vs千葉かと思ったわw
いつ深浦負けたんだ...って考えちゃったわ

263 :
深浦vs三浦見たいよー

264 :
>>263
ホントコレ

265 :
今週は3日〜6日まで4連続生放送(三浦戦は2日)
来週は10日の棋聖戦のみ(深浦戦は13日)
対局者ではなく単純にリソースの違いでは

266 :
将棋世界の今月号に竜王戦への各棋士の意気込みが乗ってるんだが、会長は「ファンの方には私の将棋の本格正統派な部分を見てほしい」と言ってる
本気なのかギャグなのか

267 :
ナベが読売新聞でサッカー日本代表の総括してた
将棋界のフットサル会長みたいなこと書いてあって思わず吹いた

268 :
>>266
会長はギャグだと分かってて言ってるから

269 :
序盤は変態、中盤は剛腕だけど
終盤は緻密な正統派

270 :
康光はわりと本気

271 :
>>143
>>217
三浦「先手の時は一手パスしよう」

272 :
「先手で千日手されたら一手パスしてやる」

273 :
>266
www
一歩譲ってトーナメントは比較的普通に指しますよって予告かもしれん

274 :
>>2
羽生竜王7期目
過去6回の防衛戦は2勝4敗か・・・

275 :
順位戦と竜王戦だけ強い羽生さんwww

みたいな事にならないといいけど

276 :
それでもいいよ。強い羽生さんが見れるなら。

277 :
7月5日(木曜日)
竜王戦5組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
南 芳一−千田翔太

5組昇決B:伊奈−[(阿部光-<南-千田_7/5>)-(石井-<佐藤慎-竹内>)]

-----
竜王戦6組・昇決 携帯中継
中尾敏之−上野裕和

6組昇決A:
高野智−[{高野秀-(<中尾-上野_7/5>-<門倉-星野>)}-{古森-(<瀬川-梶浦>-<豊川-今泉>)}]

中尾:負けた時点で引退

278 :
怪鳥の将棋がああなったのは羽生にコテンパンにやられたのと同級生ライバル村山にコケにされたの
どっちの比重が高いの?

279 :
>>277
中尾って43歳なんだな。
43歳で引退ってきっついなクマー

280 :
中尾って牧野と420手の人だよね
既に就職決まってるって話だけど

281 :
>>277
チダショーがんばれー!

282 :
>>277
中尾この対局に負けると引退だったか
棋士として最後の対局になるかもな

283 :
あー竜王戦残ってたんか。他は全部敗退?

284 :
>>268
いや、ギャグも含まれるんだろうけど、変態将棋言われるのは不満な模様です。

天衣無縫がぴったりなくせになにいってんだ。

285 :
カイチョーの変態さが好きってファンはたくさんいるのになw
まぁそれは本人もわかってるか

286 :
>>278
羽生さんのせいでってニコ生かなんかで言ってた
タイトル戦(多分2005〜2006年)に8連敗、10連敗、13連敗した時から羽生さんの時に変えていったのが、他の棋士との対戦の時にもって変わっていったらしい

287 :
将棋プレミアム 生中継
第31期 竜王戦 決勝トーナメント 佐藤康光九段 対 増田康宏六段
配信日時:2018年7月11日(水) 9時50分開始 (10時対局開始)
対局場:東京・将棋会館「特別対局室」
実況解説:16時開始予定
 解説者:村中秀史 六段
 聞き手:安食総子 女流初段
https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=10f29f693dbdf49b4806e361e3d709b8

288 :
会長vs聡太が見たかった
これだけは心残り

289 :
>>267
しっかり写真付きだったねw

290 :
中尾って引退確定なんだよね?
仮に昇級しても引退?

291 :
昇級を決めたタイミングで引退、だったら切ない
昇級者も1人減るし

292 :
だからと言って昇級決めたら来年指せるというのも切ない

293 :
加藤一二三もリーグ入り出来てたらその棋戦だけもう一年させたんじゃ無かったかな

294 :
>>290
3月31日までの成績が査定期間だから勝っても引退。

5組に「在籍」が竜王戦だけを2期続けられる条件だから
昇格を決めても、そこで引退。

295 :
>>291
急遽、決定戦を組んで
昇格者を補充するだろ。

296 :
中尾先生って独身なの?せめて妻帯者であってほしいわ

297 :
千田苦しいの?

298 :
頑張れよ千田…

299 :
南竜王待ったなし!

千田wwwwww

300 :
え、地蔵先生優勢?

301 :
千田が竜王戦5組というだけでも驚くのに決勝T争いすらできないなんてなぁ

302 :
地蔵先生の門番感

303 :
中尾-上野は、中尾の模様が良さそうに見える。

304 :
5、6組裏街道の実況のお前ら、渋いな

305 :
南は有望な若手キラー

306 :
棋譜コメはっきり先手良しを宣言
後手2時間余らせて負けるのか

307 :
千田が逆転したぞ。
南は、23銀でなく63銀としてたら
+800くらいだった。

308 :
千田は自分でも認めてたけど竜王戦激弱な棋士

309 :
>>308
解説でも竜王戦は弱いって自虐コメントしてたね。

310 :
7月5日(木曜日)
竜王戦5組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
南 芳一 ●−○ 千田翔太

5組昇決B:伊奈−[(阿部光-千田)-(石井-<佐藤慎-竹内>)]

311 :
地蔵先生乙

312 :
こーる千田やん
おもしろそう

313 :
千田おめ地蔵先生乙

314 :
>>310
すごい、逆転したか!

315 :
格下狩りに定評のある千田さんがロートルに負けるわけないだろ!

316 :
千田まだ5組だったんだ

317 :
南は藤井聡太を3000点以上の点差で勝勢になるぐらいだからな
やっぱり衰えたといっても元一流には油断できない この前の福崎文吾みたいに
まぁ南は藤井聡太に逆転食らって今回も負けたけど

318 :
中尾さん勝った

319 :
7月5日(木曜日)
竜王戦6組・昇決 携帯中継
中尾敏之 ○−● 上野裕和

6組昇決A:
高野智−[{高野秀-(中尾-<門倉-星野>)}-{古森-(<瀬川-梶浦>-<豊川-今泉>)}]

320 :
マジか

321 :
中尾さんもう引退かと思ったら大逆転勝ち

322 :
中尾さん、瀬戸際では強いな
応援したくなる

323 :
見てて熱くなるわ

324 :
負けたらその時点で引退だからもうダメかと思った
勝って良かったわ

325 :
中尾五段まだ見れるのか

326 :
てかこれで竜王戦は残留か?

327 :
中尾おめ。
上野…リミット近付いてるのに何してんだよ。

328 :
中尾おめ!少しでも多く指せるといいな

329 :
まあ、ちゅう太だしね。弱い上に人が良いから

330 :
次はカドックかな

331 :
ソフト的には78金に代えて76歩なら上野はほぼ勝ち確だったが
時間なかったしやや見えづらいところではあった

332 :
中尾竜王

333 :
中尾は竜王戦で敗れると引退だが今年の引退回避できるとしたら昇級が必須なんだっけ?

334 :
・四組以上
・五組で六組に降級しない(四組に昇級出来なかった場合二年間だけ)

どっちかが引退が決まってる棋士の次期竜王戦参加の条件らしい

335 :
ちゅう太先生は将棋教室の子供達が見てるのでみっともない棋譜は残せないとばかりに、
ま正直できれいな将棋を心がけてなかなか勝てないのかな。
終盤弱いんだからもっと粘って、足掻いて、のたうち回って、泥試合に持ち込んで、
不細工でもいいから勝ちにこだわるという姿を見せるのもいいと思うんだよな。

336 :
>>333
竜王戦だけ2期続けられるのは
引退決定の時点で5組在籍が条件だから昇級を決めても有終の美を飾って引退である。

337 :
>>335
弱者が手段を選ばずに目的を達成したら
叩かれたのがサッカーワールドカップの
日本、対ポーランド戦である。

338 :
まあ俺らは中尾にも上野にも勝てないんだから

339 :
自分だったらC2で降級点2とったらさっさとフリクラ宣言してしまいそうだ
粘ってフリクラ落ちして40代で引退はきつすぎる

340 :
棋譜コメの最後でなんかくるものがあるな

341 :
>>337
あれはまったく問題ない。

日本国民も7割が支持してたし、朝日はじめ叩いてる方が反日工作員だ。

つまり日本人に戦略的思考をされると困る連中ね。

342 :
飲みにいったんか

343 :
フリクラ仲間か

344 :
>>341
同意

345 :
>>339
降級点2でフリクラ宣言しても現役生活は最長で5年しか延長されないの分かってる?
まぐれで好成績を取ってもC2に復帰できないよ(これが最大のデメリット)
3つ目を直ぐ取るとは全く限らないし、運よく勝ち越すことだってある
余程衰えたベテランを除いて宣言なんてありえない
30代で宣言した金沢や山本真也の真意を知りたいものだ

346 :
自分からフリクラに行った人ってC級に戻るのは絶対無理?

347 :
今の規定じゃ無理

348 :
>>347
ありがと
まあそうだよな
無論やる奴いないと思うが
森内みたいなのが仮に即戻ってきたら若手苛めになるもんな

349 :
体調とかプライベートの都合とかでかもしれんから
長期間資格停止とかじゃだめなんかね
5年したら復帰の資格貰えるとか

350 :
>>345
山本さんは降級点(あるいは取ってしまった自分自身)が許せなかったのかな?
たった1つ取っただけだし、昇級すれば消せるものなのに。

351 :
自分が絶対にC2からは上にあがれないとわかって
なおかつちゃんと食っていける副業があれば
フリクラもありかな

352 :
櫛田は若気の至りだったってどっかで言ってた

353 :
>>352
借金があってフリクラ宣言すると一時金貰えたので
その為に宣言したと言ってる人もいる
諸説あるね

354 :
>>345
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86%E4%BD%8D%E6%88%A6#%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%AE%A3%E8%A8%80

ここ見ると宣言しちゃえば65歳まで現役でいられるように読めるけど
自分の間違いでしたか?

355 :
>>354
規定の4「上記の年数が経過した時点で、満49歳以下の棋士は、更に15年間フリークラスに在籍できる。」
20歳で順位戦在籍可能最短年数を迎えたら35歳ぐらいで強制引退

356 :
>>354
間違い

αの期間(毎年降級点扱いでC2に在籍できる間)は定年を無視して在籍可能(1と2)

宣言フリクラは「15年+α」が上限で、その期間中に65歳を迎える場合はそこで定年引退(3と4)

357 :
>>354
普通にフリクラ落ちだと10年で引退だけど成績次第で戻れるが
宣言だと復帰は不可能で15年で強制引退だからその差が5年って話だよ

358 :
>>348
今の森内はどうだろう……

359 :
>>358
とりあえず銀河で次の対局が羽生森内戦

360 :
「あ、編入試験受けるので映画にしてください」

361 :
ある程度は自力で粘らないとフリクラ宣言しても65歳までの現役は確約されないんだよ。
あんまり若い内にフリクラ落ちにリーチがかかった場合、
落ちたとしても再び戻れる可能性に賭けた方が良い。
戻れずに、そのまま引退したとしても結果論。

362 :
AbemaTV・将棋チャンネル
第31期 竜王戦決勝トーナメント 深浦康市九段 対 千葉幸生七段
7月13日(金) 09:50 〜 7月14日(土) 02:00
解説者:高野秀行 六段、西尾 明 六段、門倉啓太 五段
聞き手:貞升 南 女流初段、中村桃子 女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DMJT2KCieMHbtB

363 :
弱プロはさっさと引退してどうぞ
つーか将棋連盟規定の引退だと奨励会員にも一般高段アマにも既に勝てねーだろ
アマ大会優勝すらできないだろう

364 :
幸生もついにタイトルホルダーか胸熱

365 :
Abemaニコ生ふざけんなよ。
モテ×増田戦こそ配信すべきだろ。

366 :
将棋プレミアム様が配信するから

367 :
7月6日(金曜日)
竜王戦4組・昇決
遠山雄亮 ○−● 宮田敦史

-----
2組昇決
A:山崎−[佐藤天-(飯島-<畠山鎮-澤田>)]
B:橋本−[(小林裕-<杉本昌-村山>)-(森内-木村)]

3組昇決
A:飯塚−[横山-西川和]
B:佐々木勇−[行方-中座]

4組昇決
A:谷川−[(八代-<菅井-伊藤真_7/10>)-(山本-<塚田-中田宏>)]
B:佐々木慎−[{高見-(渡辺大-<矢倉-村中_7/13>)}-{井上-遠山}]

5組昇決
A:船江−[(近藤誠-<阿部隆-窪田>)-(青嶋-<村田顕-渡辺正>)]
B:伊奈−[(阿部光-千田)-(石井-<佐藤慎-竹内>)]

6組昇決
A:高野智−[{高野秀-(中尾-<門倉-星野>)}-{古森-(<瀬川-梶浦>-<豊川-今泉>)}]
B:上村−[{牧野-(<浦野-宮本_7/9>-<泉-木下_7/12>)}-{田中悠-(<土佐-島本_7/11>-<佐々木大-杉本和>)}]

368 :
羽生竜王も風前のともしびか…なんか寂しい秋になりそう

369 :
羽生九段「まさか私に止めを刺す人が千葉幸生さんだとは思ってもいませんでした」

370 :
羽生を無冠に落とす歴史的なタイトル戦になる可能性があると考えると
ちょっとビビるな

371 :
三浦が挑戦して竜王とってもいいし、会長がとって新時代の幕開けを(なお同世代模様)

372 :
羽生さんしれっと規制逆転防衛しそう

373 :
>>372
そうなったら豊島は永久にネタ棋士確定じゃないかw
王位戦の番勝負で勝ち越すなんて棋聖戦よりも困難。

374 :
羽生さん棋聖逆転防衛は普通にありそう

375 :
これからは三浦弘行竜王の時代だ!

376 :
残念 ここから羽生さんが10連覇して竜王守ります

377 :
竜王戦挑戦権オッズ
07.08現在

豊島 6.0
久保 9.0
三浦 11.0
広瀬 13.0
増田 13.0
康光 17.0
深浦 17.0

まぁこんなもんだろう

378 :
>>377
広瀬が低過ぎないか?

379 :
広瀬豊島の挑決なら広瀬のが勝ちそうだな

380 :
竜王戦に7人のA級がいるという...
A級がみんな1組に居ると安心するよね

381 :
>>377
よく見たら千葉が省かれてた
失礼だぞ!

382 :
>>377
根拠はなんだ?
お前の勘か?

383 :
俺はなんか広瀬が挑戦者になりそうな気がしてならないんだが

384 :
羽生を無冠に落とすならぜひ三浦竜王でお願いしたい
いやそもそも羽生の無冠をまず見たくないんだけども

385 :
謝罪させられる三枚堂ほんとうに可哀想
観戦記者はもう少し考えて書けよって昨日思ったわ

386 :
>>385
なんの子と?

387 :
>>386
発端は昨日の竜王戦観戦記でabemaの早指しの影響で調子が悪くなったみたいなことを書かれたから
三枚堂がツイッターでお詫びと訂正してて気の毒と思ったわ

388 :
>>387
サンマ悪くないじゃん

389 :
>>387
今読んだ 
ありがとう
そつのないナイスな対応だと思った

390 :
>>389
観戦記書いてる大川にあんまり良い印象がないってのもあるけど
三枚堂はabemaと仕事多いし捉え方次第で……ってなるから迅速な対応は良いよね

391 :
担当は大川慎太郎かぁ
なるほどと言う感じ

392 :
ナベvs慎太郎
将棋界イケメン対決

393 :
>>392
モデル体型vs奇形体型の対決でもある

394 :
>>392
渡辺棋王の圧勝じゃん
将棋ならともかくイケメン度じゃ勝負にならんわ

395 :
秋刀魚移動かわいそうやな

396 :
こんなんばっかり

397 :
大川ーナベ
察し

398 :
>>380
名人…(´・ω・`)

399 :
あの観戦記三枚堂は要らぬこと言われそうで大変だろうなと思ってみてたが謝罪させられたのか

400 :
三枚堂謝罪してんの?
あんなこと書かれたら確かに不味くねと思ったけど
記者ってやっぱ酷いわ
自分の書いたことに責任持てないやつが書いてるもんな

401 :
竜王戦4組決勝(増田康六段−三枚堂六段)  7月5日〜12日(9日は休刊)  大川慎太郎

402 :
三枚堂これか

https://twitter.com/sanmaido714/status/1015813403477098496?s=19

https://twitter.com/sanmaido714/status/1015813551338864640?s=19

403 :
さんまちゃんは悪くないやん

404 :
また大川か

405 :
謝罪させられたはないだろw
自分でしただけだろw
俺は過剰だと思うがね
ただ訂正するだけでいい

406 :
大川って評判良くないな
筆力はあると思うけど、どうも俺ガーしすぎるんだよな

407 :
大平が大川の書いた臨時棋士総会の際の事を
自分の認識と違うと否定したらあとで謝罪を求められたと言う話が結構衝撃だった

408 :
>>407
大川とか小暮とかお前ら何様だよと言いたくなるな。
ペンの力を傘にきて偉そうにしている記者は早く消えてほしい。

409 :
芥川じゃないけど視点によって解釈が変わるってのは自分はあるとは思うんだけど
出席してた大平に出席してない大川が取材と言う名の伝聞で記事書いた記事を
自分の認識とは違うと言われたことに対して謝罪しろっておかしいよね
立場云々以前の問題だと思うんだよね

410 :
所詮渡辺の犬だからな

411 :
7月9日(月曜日)
竜王戦6組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
浦野真彦−宮本広志

6組昇決B:
上村−[{牧野-(<浦野-宮本_7/9>-<泉-木下_7/12>)}-{田中悠-(<土佐-島本_7/11>-<佐々木大-杉本和>)}]

412 :
連盟モバイルのホームのとこの写真新しくなってる

413 :
三浦の冤罪事件の時から観戦記者への印象駄々下がりだわ

414 :
大平のやつは普通に読めば渡辺の別々のタイミングの発言を大川の記事では繋げているという意味だとわかるのに
渡辺が総会通してだんまりだったように読める、とかいちゃもんつけられて謝罪させられてたよな
大川は文章力は文句ないのに何でああなんだろう
短期間にこれだけやらかしてると、たとえば高見の対局現場と評価値は違う云々なんかも
棋士の名を借りて自分の脳内の「あるべき将棋界」を主張しただけじゃないかと勘ぐってしまう

415 :
良くも悪くもKY、俺ガーだよ大川は
将棋世界の編集後記でも毎月自慢やってるからね

他の人間は将棋界に関係あるネタを見つけてきて書く中、
大川だけ「サッカー観戦行ってきました」。「クラシックコンサート面白かったです」
「このピアニストお前らにもオススメ」とかだから

416 :
大川は渡辺稲葉戦の観戦記で
渡辺の長考中なのに隣で先に終わった羽生近藤戦の感想戦がうるさかった
と書いたのもはあ?と思った
隣の対局が早く終わって感想戦やってるのは昔からよくある風景だと思ってた

417 :
ナベの魂の双子なんだろ

418 :
対局者がそんなことで集中乱されるなら棋士になれてはないだろうな

419 :
7月9日(月曜日)
竜王戦6組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
浦野真彦 ○−● 宮本広志

6組昇決B:
上村−[{牧野-(浦野-<泉-木下_7/12>)}-{田中悠-(<土佐-島本_7/11>-<佐々木大-杉本和>)}]

420 :
宮本と星野はモバイルでコメント言う係

421 :
浦野は今期のフリクラ勢の中では頑張ってるほうだと思う

422 :
フリクラ棋士が竜王戦にいくら勝ち進んでも順位戦に復帰出来ない?

423 :
浦野は宣言だから無理
というか病気もあるからやめたんだろ

424 :
>>422
おそらく引退が決定したフリクラ棋士の事なんだろうけど。
最終期限年度の3月31日を過ぎた分の成績は無効だから
勝ち進んでも復帰は無しである。

425 :
>>416
さすがナベのイソギンチャク

426 :
浦野さんフリクラだったのか
今知ったわ
たまに勝ってるのに

427 :
浦野は森内と同じ時期に宣言してフリクラに行った

428 :
深浦対千葉がabemaでやるという奇跡

429 :
7月10日(火曜日)
竜王戦4組・昇決 関西将棋会館 携帯中継
菅井竜也−伊藤真吾

4組昇決A:谷川−[(八代-<菅井-伊藤真_7/10>)-(山本-<塚田-中田宏>)]

430 :2018/07/10
将棋プレミアム 生中継
第31期 竜王戦 決勝トーナメント 深浦康市九段 対 千葉幸生七段
配信日時:2018年7月13日(金) 9時50分開始 (10時対局開始)
対局場:東京・将棋会館「特別対局室」
実況解説:16時開始予定
 解説者:金井恒太 六段
 聞き手:高浜愛子 女流2級
https://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=d2c9d28b3f2d0a2af08954381a640ea9

1年たって藤井聡太の29連勝を改めて振り返る 2
コンピュータ将棋スレッド 150
金井恒太 六段 応援スレッド Part2
第79期順位戦 Part3
里見咲紀・女流初段 応援スレッド 2
阿久津主税 炎のA級9番勝負 ★★★★★
AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 Part12
将棋系Youtuber総合スレ 16
羽生って頼りない情けない男だよな★3
シャブやってそうな棋士
--------------------
草刈機・刈払機について語ろう! Part83
鉄道懐かし板でも見られなかった光景
パソコン初心者総合質問スレッド Part2065
わざと咳払い等が気になる 19
【新国立競技場?】サッカー日本代表のスタジアム
▼フリーで働いて(´×ω×`)ダメポ355▼
【精霊の守り人】上橋菜穂子総合9冊目【獣の奏者】
【空想】軽で理想のスポーツカー【妄想】
白血病で入院治療中だった競泳の池江璃花子選手が退院を報告
au W65K by KYOCERA Part2
 ○ スプリット ○ 
俺には髪が無い。でも髪を守る事は出来る。
【介護】湖山医療福祉グループ 7法人目
米政府、中国の監視カメラ大手ハイクビジョンへの輸出規制を検討
【局面変化で】札幌圏のまちづくり56【問われる道】
本日の厚木基地 VFA-72
【悲報】 若者の「いきなり!ステーキ」離れ 売り上げ35%減wwwwwwwwwww
VLANについて教えてください
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1156枚目 【ふわっち他】
海外通販 AliExpress 79
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼