TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今日将棋の勉強した事を書くスレ
羽生善治応援スレ264
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 18
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 19
なぜ中原誠のあと、大名人が出なくなったのか
「自分たちのサッカー」を将棋に喩えると?
羽生アヒル夫人18
女流棋士に似ているAV女優といえば
糸谷哲郎 応援スレ 10
第67期王座戦 Part19

81Dojo Part16 【IDのみ】


1 :2018/01/30 〜 最終レス :2018/08/17
将棋を通じて海外の人と交流しよう!

▼特徴
・他サイトと比べて外国人が多い
・アクセス数は昼間60人夜間120人前後と、まだ少なめ (データ古いかも)
・運営がユーザーの意見を反映させることに意欲的で、機能の改善や追加が速い
・Dマイルポイントを貯めるとお得な特典がもらえる(プロの指導対局を受けられる等)

日本語版ホーム
ttp://81dojo.com/jp/

日本語マニュアル
http://81dojo.com/documents/81Dojo%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB

前スレ
81Dojo Part15
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1482923142/

2 :
▼関連サイト
http://81dojo.com/en/ (英語版ホーム)
http://81dojo.com/documents/81Dojo%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB(日本語マニュアル)
http://81dojo.com/jp/terms_jp.html (利用規約)
http://81dojo.com/documents/Rating_System (レーティングシステム)
http://81dojo.com/documents/81%E9%81%93%E5%A0%B4%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8 (マイレージシステム)
https://twitter.com/81Dojo_info (Twitter公式)
https://twitter.com/HIDETCHI (Twitter準公式)
http://ja.wikipedia.org/wiki/81Dojo (ウィキのページ)

3 :
▼機能
・モバイルアプリは完全無料で指し放題
・戦型採用率・勝率など豊富なデータがユーザー毎に記録されていて、いつでも参照可能
・対局中の戦型が一覧できるので観戦局を選びやすく、さらに初手から観戦できる
・秒読みは北尾まどか女流二段・高橋和女流三段・能登麻美子さんの声を選べる
・持ち時間の選択肢が多い(R戦なら0-30・5-30・15-30・30-60の4段階)
・二歩、王手放置、打ち歩詰め、連続王手の千日手、千日手は成立した瞬間に自動判定
・持将棋は27点宣言法を採用しており、ボタン一つで判定して宣言できる
・対局中の別ウインドウへのアクセスを検知する機能あり(ソフト指し対策に寄与)
・同じ相手と簡単に再戦ができる
・変則的な将棋や駒落ちができる(どうぶつしょうぎ、目隠し将棋、駒持ち、飛銀落など他多数)
・観戦者も入れて、任意の局面で駒を動かしながら検討できる
・盤面に矢印を描いて駒の動きを指示できる
・ボイスチャットが可能
・検討した分岐手順も含めてKIFファイルに保存可能
・twitter、facebook、ブログなどに棋譜を簡単に投稿できる
・研究会用に「検討室」を作成可能
・Dマイルを貯めると上級会員になり機能が増える
・登録が簡単ですぐ対局できる上に登録なしのゲスト対局も簡単にできる

4 :
1乙
ipはさすがになあ…

5 :
ワッチョイIP有りスレはこちら↓

81Dojo Part16
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1517309238/

6 :
ありがとう
ワッチョイが無くなったから
これからはスレに書かせてもらいます

7 :
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l
..    早く行けよウスノロ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ小よ?>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

8 :
よく人が少ないと聞くけど
最近は人が増えてきてますか?

9 :
感覚だけど段位者、上級者は増えて低級者はあまり変わってないと思う

10 :
>>9
ありがとうございます
ということは総合的には人が増えきてるってことですね
スマホ版で再開しようかなと迷ってたんで人が増えてるなら良かったです

11 :
ネット将棋やってもどうせ相手はソフトなんだろと技巧としか指さなくなった俺が通ります。

12 :
take0128 R1684 二段
アマ二段ではなく奨励会二段と思われる
大幅な過少でNRで大暴れ、要注意

13 :
flumb R1590 新鋭棋士 
大幅な過少、実際には0が4つぐらい上の実力程度か、NRで大暴れ、要注意

14 :
odamasasi 4級 R1277
大幅な過少っぽいんで要注意

15 :
>>10
スマホ版良いよ
対局しやすい
最初の5局はPCでやらなきゃならないのが難点だけど…

16 :
あ、横から遅レス申し訳なかったね

17 :
大会出る人ってよく相手見つけられるよね
いちいちメールで対局日時決めてんの?

18 :
ウォーズで永遠の1級だけど81道場で二段安定してきた
いくらなんでも段級認定甘すぎないか

19 :
俺は逆だな
クエストは10分と2分は2段で81は1級
所で10秒将棋ってスマホだと対局待ちできないのかな?

20 :
>>18
81道場とリアル道場の段位はほぼ同じ
81道場の運営がそう言ってた
つまりウォーズの段位がおかしい

21 :
>>19
クエスト10分で二段だと
81なら最低でも四段はあるだろw

22 :
ほんと、もうちょっとマシなウソつけよな
初段目指すのサークルでも81道場で少なくとも三段ないと一般的な初段には届いてないって話だよ

23 :
ウォーズも初段以下はかなり緩いっしょ
クエストの段級で町道場と=くらい
ウォーズ二段=クエスト初段〜二段
ウォーズ初段=クエスト1級
ウォーズ1級=クエスト2級
ウォーズ2級=クエスト3〜5級

24 :
人によるんじゃない?

長考派か早指し派かみたいな
そもそもの秒読みシステムが違うし

25 :
zooy 3級 R1310
「0」4つぐらいの過少、要注意
初手からノータイムで指してくるので、開始時点で必勝確信してるっぽいね、ソフトかも
居玉が必勝だって知ってる時点でかなりの高段者なんだが
バレないとでも思ったのかな

26 :
>>22
何で嘘つき呼ばわりされんとあかんの?

27 :
横から見てて初段目指すサークルを論拠に批判してるけどそれソースの信用性がそんなに高くないし
言うのは自由だけど嘘つき呼ばわりは凶暴だなぁ まぁネットだからそのくらいで普通だろうけど

28 :
>>26
クエスト二段なのに81で1級とか嘘つきそのものだろw
じゃあクエスト勝負しない?

29 :
クエスト2段あるのに81で1級は正直器用だなっておもうわな

30 :
さっきも350人ぐらいいたんだけど、夜間120人ってゆうテンプレは何

31 :
>>26
おーい嘘つきくーん

32 :
おれクエスト10分2段 5分初段だけど
81やってみたら初段と2段をエレベーターしてるぞ
クエストとは指し手のリズムが違うんだよな
なんか調子狂う

33 :
>>27
わざわざ擁護ありがとう
>>31
ちょい返事おそくなったわ
対局して嘘つきかじゃないか決まるのは意味が分からんけどクエストのアカ作ってくるで対局日時書いといてね
2切れで宜しく

34 :
今からつくるんですか!?

35 :
(´ ・∀・ `)

36 :
>>30
テンプレ更新されてないから古い


そろそろテンプレ更新すべきだよね
でも前スレペースだと次スレできるのは来年か……

37 :
81のGuestで対局すればいいんじゃないの?
ここ81スレだし

38 :
>>34
うん
31に教えたら後悔しそう

39 :
今は昼間でも150人はいるし、夜は300人いる
ここも昔に比べると随分人が増えた

40 :
81の人気があがったから増えたわけじゃなくて聡太ブームの恩恵で増えただけなんだけどな

41 :
切れ負けじゃなく腰を据えて戦いたい人は81が最適だけどね

42 :
24低級、ウォーズあたりから人呼び込めればいいのになあ

43 :
操作のわかりにくさを改善する気が無いから無理でしょ
初見だとロビー開いてもどこを触れば対局できるかわからない将棋サイトがはやるわけない

44 :
>>40
どんな理由でも人が増えるならいいじゃない
てかブームあっても24は人増えてないじゃん

45 :
初見で普通にわかったんだけど、そんな分かりにくいデザインだろうか

どこがどう分かりにくいのか参考に聞いてみたいね

46 :
ウォーズ並の単純さ求めてるんじゃない?
俺は81がわかりにくいとは思わないがアレぐらい単純じゃないと難しいって人もいるんでしょ

47 :
>>45
https://m.youtube.com/watch?v=TFCe1qjcbO0

最初の方、どうやって挑戦したらいいのかわかんないとか言ってるし、待機中と挑戦待ちの区別もついてないし、ごちゃっとしててわかりずらい、そういうところじゃない?

48 :
MixkeyMaples然り、他にも対戦待ちとか感想状態で何週間何ヶ月とずっと放置してる奴いるけど、明らかな欠陥システムだよな

49 :
>>45
普段アプリメインで使用してるけど
たまにPCから入ると、投了ボタンが
画面の左上に遠く離れてあるのは
直感的に分かりにくいと毎度思う。
対局に必ず使うような挨拶や投了ボタンは
一箇所にまとめておいてほしい。
例えば「リアル対局の再現度」を
謳い文句にしてるのなら、投了ボタンは
自分の駒台の近くに設置するべきでは?

50 :
denofbears R1386 2級
自称町道場2級と称しトボけたフリをしてるが実際は五〜六段程度
大幅な過少っぽいんで要注意、或いはアマではなく奨励会2級の間違いか

その町道場とやらでも過少申告者として名を馳せてるのかも

51 :
81dojoとハチワンダイバーってどっち先?
っていうかもしかして関係あったりする?

52 :
legacy 5級 R1238 大幅な過少、NRで暴れてるんで要注意

53 :
messias R1100 ブラジルの7級 大幅な過少
居玉でプロやソフトを次々撃破
高段者でも難しい居玉を完璧に指しこなしてる時点で7級じゃないね

ブラジルのプロ棋士の可能性あり、要注意

54 :
レーティング推移が2段から1級に落ちている人とか
多い気がする
故意なのかわざと落としているのかわからないけど

55 :
meandmygirl R1040 新鋭棋士
大幅な過少、村山以上の終盤力で1040ならプロは全員初心者以下って事になる
藤井でさえ400〜500って事になっちまうわな

不利になると終盤キレてソフト起動してる模様、NRで大暴れ、要注意

56 :
メカクシ将棋はモバイルではできませんか❓
メカクシ将棋は勝手にやると相手に失礼ですか❓

57 :
>>56
できない
システム使わずに勝手にする場合は黙ってやるのはいいけど、言うのは失礼

2番目に関しては、自分は「目隠し将棋です(でした)」って言われると、勝ってても負けててももやもやするから知らされない方がいい

58 :
>>57
ありがとう❗
反則負け多いけど通報しないでね

59 :
>>58
で、どうやってシステム使わずに目隠し将棋ができるん?

60 :
PCからやります🙋🏾

61 :
>>60
そうですか

逆に質問ですが、目隠し将棋をした場合、その旨通知が自動的に出るもんだと思ってたんですがそうではないのでしょうか?
通知するかしないかは選択制か、もしくは自ら申告しないと相手はわからないのか

62 :
>>61
目隠し切り替えを相手に通知しないという設定がありますね🙈

63 :
>>62
理解できました
ありがとうござました

64 :
相手穴熊で俺は美濃だから慎重すぎるほどに捌いてたら過小乙とか言われた
自身の非力を認めず対戦相手を貶してるから強くならねえんだよ
毎局結果をソフト解析してやっと少しずつ指せるようになってきたのに胸糞だ

65 :
>>63
どっかで目隠し相手募集してみたら?
目隠し同士楽しめるんじゃないかな

66 :
>>65
自分は無理だけど、そうだね
目隠し同士だとお互い理解の上楽しめるかもね

67 :
>>64
ID:jFckBLnb
こいつだろ
気にすんな
こいつが弱いだけ

68 :
dsuke11 R1379 2級
大幅な過少っぽい、実際は「0」2つ〜3つ程度上か、要注意

69 :
>>66
ごめん安価ミスった
>>65>>62

70 :
上のレートばかり挑戦して
下からの挑戦はシカトして
ごめんねごめんね〜

71 :
>>64
過少を貶して何が悪い
過少申告して暴れてるという事実を述べた迄だが?

ソフトで毎局分析する程の熱心な研究の果てに行き着いた先が過少申告による大暴れとはな
暴れたいならjapan999_2みたいにもっと堂々とやれよ

コソコソと隠れてやるから言われて胸糞悪くなるんだろ?
過少による大暴れもソフト指しも別に悪い事してる訳じゃないんだからさ

72 :
>>71
>>67

73 :
japan999_2
R1624初段
660勝23敗96.6%
170連勝

この人はソフトなの?
ソフトならなぜ通報されないの?

74 :
過小だって一人騒ぐのは

私はあなたにボロ負けし、あなたを過小だと貶めなければプライドを保てないほどの力の差を感じました
完敗です

ってことだろうに

75 :
なるほど
過小って言われたら褒め言葉と思えばいいんだな
でも冤罪BANとかされたら嫌だな

正直レート戦だけしていればそうそう過小に当たらないと思う

76 :
>>74
残念、少し違うな
過少している事実を指摘しただけ
プロより強いのにR1500はアカンだろ
せめてR150000ぐらいにせな
というだけの話

こっちはR1500だと思って対局仕掛けてんだから
最初からR150000だと分かってれば対局しないよ

プライドとかボロ負け云々というなら、君はプロより強い7級に勝てるのかい?
ソフトを次々と撃破して、プロでも全く歯が立たない7級にね
勝てる?凄いね?そりゃ過少してるからだなwwww

77 :
>>73
何度も言うけどここはソフト認められてるから
公認なのに通報される訳ない

78 :
負けの原因を相手に探すようになったらもう強くなれないって言葉を聞いたことがある
自分は気をつけていきたい

79 :
>>76
>>67

妄想癖がある方なんです
集団ストーカーの被害に遭われてる方と察します
寛大な心でこれからも見守ってあげましょう

80 :
>>76
プロより強いって言い切ってるってことはあなたは当然プロですよね?
そしてプロのはずなのにレート1500の人を狩ろうとしたんですか
恥ずかしくないんですかねw

81 :
>>78
負けの原因を探しているのではなく
過少の事実を述べているだけだね

過少の事実はどうしても認めんのだね

82 :
>>81
過小は主観
負けは客観

83 :
過小過小って騒ぐ人って負け試合を解析して悪手とか洗い出してなさそうだな
自分よりレート低い相手に負けたら全部過小って言ってたら自分のレートは下がる一方な気がする
悪手を放置してると自分の指し手に悪い癖がつくから負け試合だけでも見直すべき
ソースは俺

84 :
>>81
ごめん
俺、自分は気をつけたいって抱負を述べただけで
貴方に文句を言ったつもりは無いんだ
まさか反応されるとは思ってもみなかった

85 :
戒めって言ったほう良かったな

86 :
六段以上は半分以上ソフト指し
管理人に通報して結構BANしてもらったけど、それでもうじゃうじゃ湧いてきてキリがない
ここで高段になれたら他の将棋サイトに移動した方がいいよ

87 :
>>86
良くないのはわかってるけど、高段の人が将棋経験値あげるのが目的だったら相手がソフト使ってようが問題ない気もする

88 :
対人で指したくてわざわざインターネット開いて
30分以上真剣に指して実はソフトでしたって激しく時間の無駄だわ
ソフト指しだと気づかずに自信喪失して長期的に指し手を狂わされる可能性だってあるし

89 :
>>88
対人で指したくてインターネット開いてって突っ込むところですか?笑

まあそれはそれとして、自信喪失するのは指した悪手がソフトに咎められたからであって、そこは次回以降の経験値になると思うけど

まあソフトと指したくないのが理由っぽいから何言っても平行線なんだけど

90 :
ここのサイトってPCにかなり負荷がかからないですか?
操作が重く、遅くなる。

なにか対処法はありますか?

91 :
chromeだとflash版使うと重くなる
html5で接続することをすすめる

92 :
ShogiGUI使ってWebから棋譜読み込もうとしても
サーバーがエラーを返しましたになるんだけど解決方法教えて

93 :
ファイルのエンコードをUTF8からSJISに変える

上で意味が分からない場合は、「クリップボードにKIF形式でコピー」を選択して
ShogiGUIの編集メニューから棋譜貼り付けを選択でやると良い

94 :
アドレス編集するだけで読み込めるんじゃなかった?

95 :
>>83
悪手:相手がプロより強い7級で、対局開始時点で作戦負けだった

はい洗い出し完了したよ過少さんwww

96 :
rotfuchs 7級 R1119
大幅な過少、少なくともプロ以上の実力あり、要注意

97 :
>>96
追記
ドイツの旗なのでドイツのプロ棋士の可能性あり

98 :
>>96
81道場に過小でプロ以上の輩がうじゃうじゃいるとか言われても信じられないけど、お前一人が素人以下のこじらせ実力不足なんだと思うと妙に納得できる

99 :
>>95
正直何言っているのか理解できん
まず君の大体のレート晒してくれ
そもそもプロ以上強かったらわざわざ過小しなくても無双できるし

100 :
>>96
rotfuchsの成績と棋譜見てきたけどお世辞にも強者のそれじゃなかったぞ
負けて悔しいからって誹謗とかダサいにも程がある

101 :
開始時点で作戦負け、ドイツのプロ棋士
たぶんネタだろう
面白いかどうかはしらんが

102 :
>>93
上の意味がわからなかったので
コピー貼り付けしてみたんですが
棋士の名前だけ読み込まれて棋譜が読み込まれません

将棋ウォーズなら普通にツイッターからWeb読み込みできるんですけど何ででしょうかね

103 :
>>99
>正直何言っているのか理解できん
つまりだね、>>83 が「悪手をを洗い出してよく分析をしたほうがいい」みたいなことを言ったから
分析してみたんだよ

結果、「プロより強い過少申告者と当たった時点で既に勝ちはなかった」という結果になったというわけ

>>98
信じられんということは対局の経験が少ないって事だな
今はまだ無理かもしれんが、もっと対局を重ねれば分かるよ
まだまだ修行が足りんね
あと、人の事を素人以下だとか何だとかいうなら聞くがお前はその「プロ以上の過少の輩」に勝てるのかね?
ちゃんと対局して、奴らの真の強さを知ってから色々言いなよ

対局すれば分かるから

104 :
>>103
長いし痛い

105 :
>>102
棋譜をメモ帳かなんかに張り付けて(棋譜ダウンロードでもOK)
編集の置き換え機能でタブをスペースに置き換えてから全体コピーしてguiに読み込ませると読み込める。
他の方法は一度閉じてから棋譜検索で出た棋譜のページからコピーしたやつを張り付けると
エラー出るけど読みこめはする

106 :
>>102
別のソフト噛ませるっていうのはどうだろう?
将棋所で普通に読み込めてるから一回将棋所で保存した後にShogiGUIっていう方法
めんどくさいか…

107 :
>>103>>104
まあまあ、落ち着いて
みんな81dojoを使ってる仲なんだしいがみ合ってもなんともならないよ

ただ、>>103の延々と晒し続ける行為は敵を作るのは間違いないし、見ていて気持ち良い物ではないから辞めてくれないだろうか?
>>103にも分別があるなら、やらない方がいい行為だっていうのはわかるでしょ?

なんなら晒し専用スレ作ろうか?
そこでなら嫌に思う人もいないでしょ

108 :
>>102
>>105
そうだったHTML5版でコピーすると、タブになるんだった
Flash版だと最初からスペースだから大丈夫なのに

109 :
>>105
できましたありがとうございます

110 :
>>107
悪いがそいつに何言っても無駄だよ
24の指してはいけない危険人物スレでも同じようなこと
4年近く続けてる真性のキチガイなんだ
対話しようなんて無理、日本語を喋る猿だと思った方がいい


47 :名無し名人:2014/09/09(火) 16:03:22.07 ID:zf5OaWYS
**hiyo
13級だがかなり強い
24で13698連勝、現役トッププロ100人が全く歯が立たなかった模様

未発表の将棋ソフトで確定っぽい
ponanzaとか最早糞なレベル

24で点数つけるならR95000〜100000程度

111 :
>>107
仮に晒すのを止めるとして、その前に過少して暴れるのをを止めるんだな
晒すのはNGなのに過少は認めると?
晒されるような事してるのはそっちですよ、晒される側の自業自得なので問題ないかと

>>107に分別があるなら
過少して大暴れしない方がいいって事は分かるよな?

112 :
>>110
意味不明
それ言うなら過少申告して4年も5年も暴れ捲って何万連勝とかしてる方がよっぽどキチガイと思うけど、どうしても過少を擁護するんだね
そっちこそこっちが何を言っても無駄じゃないか

こっちが何を言っても結局は過少を擁護するんだろ?

113 :
>>112
そうだよ、お前が何を言おうが過小の擁護するよ
何だったら俺も過小だよ、実はドイツ出身のプロ棋士だけど
初心者で登録してお前をぶっ飛ばすのが趣味なんだ、ごめんな
これからもいじめるからな、じゃんじゃん晒してくれよ

114 :
>>112からしたら自分より強い人は皆過小判定なんだろうな
他人を貶すより自分が強くなる努力したらどう?

ところで>>96の誤晒しの件についてはどう考えてるんだ

115 :
[raidensiratsuyu] ★第11回 青龍盃 [1級以下限定]
青龍王・級位最強決定戦15分-60秒 R☆開催期間:3月21日〜6月24日
☆常時エントリー受付☆★☆「級位 No.1」を決める大会です。ぜひご参加くださいませ☆★☆
11th Blue Dragons Cup "U-R1499 Championship" 15m-60s Rated☆Tournament period: 03-21 - 06-24☆
Registration until: 05-31☆http://system.81dojo.com/ja/tournaments/318

116 :
[raidensiratsuyu] <Look64さん主催大会>☆
「世界桜大会2018」5分-30秒 NR☆参加制限なし☆
開催期間:3月20日〜4月20日☆受付締切:4月10日☆ぜひ皆様ご参加くださいませ☆★☆
"Japanese Cherry Cup 2018" 5m-30s NR☆Non-limited☆Tournament period: 03-20 -04-20☆
Registration until: 04-10 21:00☆http://system.81dojo.com/ja/tournaments/320

117 :
そういや最近ayu6消えてロビー平和になったな
相変わらず基地外は他にも多いけど支離滅裂のロビーでうるさい系基地外が一人消えたのは視覚的に喜ばしい

118 :
なんかマイレージ狙いなのかな
ロビーにずっといる人が多い
待ちが少ないし
待ちにすると、さっきまでいなかったIDが挑戦してくることが多い
待ちにすると大勢の人から見定められてるって感じ

119 :
この道場のマイルなんて文字どおり何の使い道ないんだしマイル貯めは無いでしょう
普通にフレとのチャットログインなんじゃないかな。チャットだけイン自体はMMOとかでも普通にあることだから珍しくはないよ

120 :
対局だけでシルバーとかゴールドになるの難しくない?
特典もあることだしいてもおかしくなさそう

121 :
待ち専と挑戦専じゃ同じレートでも棋力が異なる
挑戦する側は例えば中飛車が苦手なら対戦を避けることができるしな

122 :
>>121
ええ、、、急にどうしたの

123 :
シルバーやゴールドが難しいとか言ってる初級者は黙ってな
うじゃうじゃいるからね

124 :
まーた変なの湧いてるよ
文脈を読む力が足りないんじゃないのか?

125 :
急にどうした???文脈を読む力???wwwww
バーーーーーーーーカwwwwwww
なんで前のレスをいちいち読んで話に合わせなきゃいけないんだよwww

126 :
>>118
待ちにすんの嫌だよな
挨拶無しや色変わるやつが挑む時より増える
かと言って待ってる人はよくみる顔ぶれやでいろんな人と指したい時はちょっとってあるし

127 :
>>125
俺は"誰が"変なやつか言った覚えはないんだが自覚してるってことでいいのか?

128 :
くだらねえな
小学生かよ

129 :
まあいいや変なやつだと認めるわ
あとは俺を無視して話を再開してください

130 :
発狂癖がある奴はネットやめた方がいいよ

131 :
>>105
他の部分はわからないけれど、棋譜コピーでタブになる所はスペースで
出力されるように変わったね
そのままShogiGUIに貼れる様になった

運営さん仕事早い

132 :
累計消費時間の表示は待ち望んでたけど、なんなんだろうこのこれじゃない感は

133 :
謎の1級のカナダ人に挑んだらおもいっきり舐めプされた

134 :
vipの人❓

135 :
VIP将棋部って昔あった気がするがもう消えた?

136 :
大会とかやってたはずだし81むきだと思うんだよな

137 :
むしろこのスレで大会開いてみては?

138 :
3人ぐらいしか集まらなそうww

139 :
このスレでID晒す勇気のある奴何人集まるかな

140 :
HTML版で待ち状態にしてない時に挑戦が来ると
持ち時間の設定が300分とか900分とかあほみたいな数字になってる

141 :
それ、そのまま対局したらどうなった?
まじで持ち時間5時間、15時間?

142 :
やってないからわかんないけどレート戦だったから
おそらく300分=300秒、900分=900秒のくだらない誤記だと思う
5分をなんで300秒って表記しようとしたのかは知らんが。

143 :
もう一年以上キープしてきたレートが今月になって2ランクも下がってしまったんだが
自分が弱くなった意識はないんだが、もしかして藤井さん効果で全体的に底上げになって自分だけ取り残されたのかな?
以前より81は他よりレートが過大すぎると言われてきたが、ようやく他のサイトのレーティングに近づいてきたとか

144 :
実力が大きく伸びる前には一度停滞(落ち込み)期間があるって偉い人が言ってた

145 :
人が増えたのにソフト指し放置してるからR持ってかれてんだろ
報告してももっと根拠を示せって本来テメーが自主的にやれよって
人任せの無能クズ

146 :
負けたらソフトと思い込み通報
そういう奴が大量にいそう
根拠すら示せない言いがかりは相手にしないのが正しい

147 :
という根拠のない思い込み

148 :
ここは別の端末使ったソフト指しだろうな
やってる本人バレてないと思ってるんだろうけど

149 :
感想戦で相手にいい手が見つかって
「なら実質俺の勝ちだな」って言葉にひいたw
どんだけ頭お花畑なんだと

150 :
>>149
ID晒して

151 :
suisaiって人の集まりかな
この集まりのうちの一人と対局すると4、5人で観戦される
対局後そいつらでメンバーがどうやったら勝つかの大検討会
>>149みたいなことも言われたしとにかくメンバー重視で対局者に全く気を使わない
下手に勝つとその後他メンバーから挑戦の嵐で最終的にyokotinっていうソフト指しがくる
suisai 、zerudanodensetu、sao、yokotin、spech何たら他にもいると思うが覚えてない
こいつらに絡まれてからインしてないんで

152 :
>>151
なんか笑えるw
これらIDは記憶にとどめとこ

153 :
あとまだいるかわからんがartistatelir?
って人もどうやったら自分が勝つかというだけの感想戦を延々とするので注意
即去り勢なら影響ないかもしれんが感想戦をすると厄介な相手は他にもたくさんいたな
感想戦の高機能さがウリだと思ってたので残念

154 :
許諾なしに勝手に棋譜アップされるのも嫌
勝った将棋だったらまだしも

155 :
>>154
アマでネット将棋レベルの棋譜なら諦めろ

156 :
ゴミ棋譜誰も見ないよ

157 :
名前を晒されるだけでも嫌でしょ
せめて対局相手の名前が隠れればいいと思うんだけど

158 :
>>157
本人にそう言えばええやん
名前隠すんは義務じゃないけど、下手なことすると評価に関わってくるから大手は大体隠してる
言っても反応ないなら諦めるべし

159 :
評価とか大手とか何の話してんのこいつ

160 :
>>159
ユーチューブにのっけられてんのかと勘違いしてたわ

161 :
そっか

162 :
相手が決まらず落ちました
とてもレートが離れた外国国旗の級しか
挑戦してきませんでした

163 :
シルバー?クラスになったんだけどマナーの評価って自分のは見られないの?

164 :
気になるの?

165 :
>>163
flash版なら基本見れない
html版ならブロンズから見れる
スマホは見れない

>>164
気になってるから書いてんだろアスペ

166 :
へーマナー機能なんてついてたんだ
いつのまに

167 :
>>165 気になる人に言われるならまだしも
第三者にアスぺとか言われたくない
気になる人が気になってるのを気になってるおまえがアスぺルガー

168 :
じゃあ俺気になる人が気になってるのを気になってるのが気になる人になる

169 :
じゃあアスペ三兄弟だ
>>164が長男で

170 :
>>151
自分の知り合いもその手のグループに絡まれて嫌になったらしい
シネまで言ってくるとか
ただでさえ人少ないのに悪さするって荒らしのつもりなのかね

171 :
そいつらソフト指しやってるだろ
こんなのまで野放しじゃな

172 :
>>165
教えてくれてありがとう
喧嘩せんといてや

173 :
GUEST_77fa6a 新鋭棋士
とんでもないのが登録したな
プロ棋士でもこいつに勝てるのおらんだろ、強すぎ

R2300000〜3000000程度

174 :
unware R1599 初段
初手からほぼノータイム指し
対局始まった瞬間に必勝確信してるっぽい

プロ以上に研究し、プロ以上に将棋を知り尽くしてる秒読みの鬼
プロ以上の実力を持ちながらR1599はない
大幅な過少で暴れ捲ってる模様、要注意

次元を超えた強さを体感したい人は対局オススメ

175 :
>>174
対局してみたけどレート相応の強さだったよ
いい加減、自身の弱さを認めたら?

176 :
>>174
お前と何回も対戦したことあるけど次元を超えた弱さだったよ
いつも相穴熊でボコられてる印象
こっちはR100000超えてる過小だから当然の結果なんだけど

177 :
そのいつも晒してるゲストはナメプだよ
多分実力は81三段〜四段くらい

178 :
>>177
本人乙
ナメプでやられて泣きながら書き込みに来るとか草生えるわ

179 :
>>177
誰もゲストなんて言ってないぞ

180 :
>>177
さんざん過小だ過小だと騒いでおいて指してる本人がナメプ
実力が三段四段のくせに晒してるidが級位者揃い
ゲストだなんていってないのにゲストだと知ってる(でも実力は多分これくらいという曖昧さ)

本当はゲストさんが弱いだけなんじゃないの?www

181 :
オレ本人じゃないんだが、本人にしたいならそれでもいいけど

182 :
>>181
本人じゃないのにGUEST_832a4fが毎回他人のid晒して過小だなんとか騒いでるってなんでわかるの?

あと本人に伝えといて、棋譜見る限りナメプされてる側だって

183 :
223bbs R1335 3級 大幅な過少、実際には六〜七段程度か
NRで大暴れ、要注意

184 :
isuminagi R1624 新鋭棋士
大幅な過少、プロ以上の実力あり、要注意

185 :
そういう>>182こそ
晒しているゲストがGUEST_832a4fだとどうして分かるの?
違うかもしれないじゃん

186 :
>>184
ハヤテなつかしい

187 :
過小が怖いなら新鋭とゲストとは刺さないのが一番だな

188 :
>>185
お前が書き込む対戦相手のidとGUEST_832a4f、ロビーの対戦ログと完全一致してるもん
ていうか指摘されても同じid使って負けてそうそう書き込みにきてるし、どうせ隠す気もないんでしょ?

>>187
まずはGUEST_832a4fと指さないこと
書き込んでるのこいつ一人だし、そもそも指摘されても同じid使う斜め上の奴だから

でも接続切れとか反則とかの遭遇が比較的多いのがゲストや新鋭だね
ここが気になるならこいつらとも指さないことだね

189 :
今週、初めて81道場で指したが」、形勢互角の局面で接続が切れて、再入場の仕方が良く分からず、再び待ちにして再挑戦が来た。
相手は接続で対局が切れたゲストだったが、チャットで「さっきの接続切れした雑魚か」とかクソ味噌に言われた。
クメールの機能は無いんだろうが、正直気分悪い思いをしたよ。
それにしてもゲスト同士の非レート対局で、意図的でない接続切れや操作ミスとか沢山あるのに、たかがネット将棋で可哀想なぐらい必死なミジメな奴っているんだな。
たかだか通勤電車の暇つぶしで指しているだけで、乗換の時に中断したりなんてしょっちゅうだから軽い気持ちで指しているがな。

190 :
いや相手も煽るのは良くないが接続切れはマナー悪いからお互いさまじゃねそれ

191 :
軽い気持ちでやるんじゃねーよ
そのゲストを探しておまえあやまれよ

192 :
軽い気持ちで指すのは勝手だけど、中断がしょっちゅうじゃあ暴言野郎と50歩100歩だ
ゲストはろくな奴おらんな

193 :
軽い気持ちでやるんなら将皇とかぴよ将棋と遊べばいいのにオンラインで中断しまくるのは糞だわな

194 :
81道場初めたばっかだがw
悪意で中断しているわけじゃないしw
「しょっちゅう」だの「中断しまくる」だの勝手に妄想できめつけられてもな
それにしても、ゲストの非レート対局如きでみんな必死なんだなw

195 :
申し訳ないけど、お兄さんもそこそこ必死に見えるよ(´・ω・`)

196 :
(´ ・∀・ `)

197 :
乗換の時に中断したりなんてしょっちゅうだから軽い気持ちで指しているがな

これはID:5A0LQtyPの投稿ですよね
妄想じゃなく言ってるじゃねーか
俺はレート戦を真面目に真剣に楽しんでやってんだよ

ID:5A0LQtyPみたいなのと当たると時間の無駄だって言ってんだよ

198 :
攻めっけの多い相手だったから徹底的に受け潰したら
守りばっかりのビビリと指してもつまらんわって捨て言葉置いて投了もせずに
去って行くやつもいるくらいだからな

一定のマナー悪いもらった人は垢BANでよくないか?

199 :
そしたらバンだらけになりそうだな

200 :
html版のバグがひどすぎるんだがみんなそうなの?
よく感想戦で棋譜消えるんだけど感想戦まともにできない81ってさぁ・・・

201 :
>>200
スマホ版のバグも結構あるで
まともなんはflash版だけなんかな

202 :
フロイドって外人いつも形勢悪くなればイライラが指し手で伝わってきて気分悪いな

203 :
どんな感じで相手の感情が伝わるのかとても興味がある
感受性が強いの?
指し手からどんな感じで感情がわかるんですか?

204 :
わかる時はあるでしょ
将棋指したことないか感受性低すぎるんじゃない

205 :
指し手で相手がイライラしているかわかりません
指し手からどんな感じで感情がわかるんですか?

206 :
フロイド (形成悪そうだな、ここはノータイム指しで攻めて相手を揺さぶるかな)

>>204 (イライラしてるwww)

みたいな勘違いか?

207 :
マイレージシステムって何がしたいのかな?まじでいらねぇ
手っ取り早くマイル貯める方法ある?
あと昔あった勝率レーダーチャートとかレート推移とかなくなったの?

208 :
8時間放置、どうぶつしょうぎあたりだろうか
flash版にはあるhtml5はしらん
スマホはレート推移はあったはず

209 :
ゴールドになったら何やってもBANされない

210 :
>>209
なら来年になってゴールドになったら全裸で対局してみよう

211 :
55将棋とか京都将棋とかすぐ終わる奴やりまくってればすぐたまる

212 :
早指ししたらイライラしてる認定とか正気かよw
被害妄想もここまでくるものなのか

213 :
激しく同意する
指し手のリズムとかで相手の感情がわかるはずがない
そうとうな決めつけ野郎ってことですね
イライラしているのは相手じゃなくて自分なのでは?

214 :
早指ししてる人は余裕があるんだろうなぁと思ってる

215 :
詰め将棋力たりなくて後半悩むから前半で時間稼ぎしたりする事がある

216 :
>>202は、感情がはっきりとイライラって断言しているでしょ
実に不思議なことを言う
指し方で海外にいるフロイドって人の感情がわかるのは
FBI超能力捜査官のような能力者
詳しい説明を求めているけど
現在まで答えはない

217 :
>>202 >>204の恥ずかしくて今更出てこれない感が伝わってきて気分悪い感じはしない

218 :
おれは>>202じゃないけどノータイムで指してくるやついたら
いらついてるいらついてる^^って思うわ

219 :
>>218
思うのは勝手だけど、相手は必ずしもそうじゃないってことはわかってないと>>204のような勇み足になるよ

220 :
>>202の怖ろしいところは
勝手に相手のことを悪人と思い込み
その後、その人に対して荒らし行為をするんじゃないかってところにある
思い込みで嫌いになって怒って仕返しをする奴が実際にいる
それが>>202

221 :
え、俺もノータイムで雑な手指されたりしたらイライラしてるってか悔しいんだなって思うけど
超能力者の才能あるのかな

222 :
hg

223 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

224 :
AEG R1631 二段
大幅な過少、穴熊で大暴れ、プロを次々と撃破
実力的には「0」3つから4つぐらいは上、要注意

225 :
>>224
打ち込んだ角まんまと取られてやんの笑

開始:2018/03/17
手合割:平手
先手:GUEST_832a4f
後手:AEG
▲6六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲6八飛 △6二銀 ▲7八銀 △5四歩 ▲6七銀 △4二玉
▲4八玉 △5三銀 ▲3八玉 △5二金右 ▲2八玉 △3二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲5八金左 △3一玉 ▲3八銀 △2四歩
▲9六歩 △2三銀 ▲5六歩 △3二金 ▲4六歩 △4四角
▲3六歩 △2二玉 ▲4七金 △1二香 ▲3七桂 △1一玉
▲9八香 △2二金 ▲9五歩 △4二金 ▲4五歩 △3三角
▲2六歩 △3二金右 ▲2七銀 △7四歩 ▲3八金 △6四銀
▲6五歩 △7七角成 ▲同桂 △7三銀 ▲7一角打 △5二飛
▲5八銀 △5一飛 ▲6四歩 △同歩 ▲8五桂 △7一飛
▲7三桂成 △同飛 ▲6四飛 △8三飛 ▲6一飛成 △8七飛成
▲5七銀 △9八龍 ▲8一龍 △6九角打 ▲6八歩打 △6五桂打
▲4八銀 △6八龍 ▲9一龍 △4七角成 ▲同銀 △5七桂成
▲4六角打 △4八金打 ▲同金 △同龍 ▲3八金打 △3九角打
▲1八玉 △1七金打 ▲2九玉 △2八角成 ▲同金 △同金

226 :
>>225
まあ穴熊に組まれたし角を打ち込む前にもう大勢は決してたね
必勝の定跡知ってる時点で二段ではない
何てったって穴熊は最強だからね、飛角金銀桂香損でも大優勢だし
それを知ってる時点でかなり強いから仕方ないね

227 :
>>226
そうだね笑

228 :
ちなみにもう1つAEGが過少だという決定的な証拠は
「先手が美濃に決めてから穴熊に組んでいる」という点ね
つまり「自分だけ穴熊に組めれば相手がプロであろうがソフトであろうが必勝」ということを研究してすでに分かっている

プロ以上に穴熊を知り尽くしていてプロ以上に研究している
これで二段というのはないと分かるよね?
はいこれでもう過少認めるしかないけどどうする?wwwww

229 :
piachan R1571 初段
大幅な過少、初手からほぼノータイム指しなんで対局始まった時点で必勝確信してるっぽい
プロ以上の研究量に裏打ちされたその自信は流石の一言に尽きる

プロ以上に将棋を知り尽くしていて初段はない
実際は「0」4つから5つくらい上、要注意

230 :
>>228
>>228
棋譜がすべてだよ
角打ちの悪手から何の粘りもなく即詰みまで一直線
そちらが最善手指したうえでならともかく、この棋譜からどうやって相手の力量が測れるのか

231 :
【将棋倶楽部24】指してはいけない【危険人物】36 [無断転載禁止]©2ch.sc・
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1488114835/
ここで10年以上意味不明な晒し行為してたのに家出してるのね
ここではさすがに飽きられて何の反応も得られなくなったけどここでは生き生きしてるね

232 :
>>230
>この棋譜からどうやって相手の力量が測れるのか
>>228 の通りだよ

相手が美濃に決めてから自分だけが穴熊に組み優位に立ち、これで必勝確信して一気に勝ちまで繋げた
穴熊の強さを知り尽くしてるからこそ為せる技
相手がプロでもソフトでも穴熊にさえ組めば絶対に負けないという自信の表れじゃん
相当の研究量だとすぐに分かるね
ここまで穴熊を研究し穴熊を知り尽くしていて二段?笑わせるなwww

棋譜見れば一目瞭然なんだが・・・・まあ、弱い奴には分からんか・・・・・

233 :
左美濃から銀冠穴熊に組む手順は一年ちょっと前に流行しました
しかしプロでは銀冠穴熊の棋書が出るちょっと前に有力な対策が見つかったため廃れてます
その手順で銀冠穴熊を指してるのはアマチュアしかいません

234 :
>>233
誰もAEGがプロとは言ってませんよ
今はアマでしか指されないならアマチュアなんでしょう
問題は穴熊云々ではなくAEGが過少かどうかという事です

穴熊に組めば勝てると知っている時点で二段ではないでしょう
ここの住民である自称高段者はこの事実を知らないわけだから
自称高段でも知らないことを知ってる低段?やっぱ過少ですね

>>228の事実がある以上どうやったって言い逃れは出来んのだから
晒されたくないなら晒されないように実棋力で申請すればいいだけの話じゃん
強いのは悪い事じゃないんだからさ

235 :
>>231
10年以上・・・途方もない無駄な年月だな
誰かGUEST_832a4fを通報して終止符を打ってやってよ

236 :
>>231
意味不明な晒し?
全て真実だよwwww

過少申告を指摘して何が悪い
晒されたくないならやめればいいだけwwww

237 :
棋譜見てみたけど、GUEST_832a4fは5級あるかも疑わしい棋力だね
純粋に手合違い

238 :
>>237
そういう錯覚を起こしてしまうほど穴熊は強いんだよな
手合い違いなんぞものともせず跳ね返せるのが穴熊

6級だろうが7級だろうが穴熊なら高段相手でも瞬殺www

239 :
はっきり言うけど相手が穴熊である必要がないくらいの大差で負けてる
船囲いでも見せ場なく瞬殺されるくらい力量差あるぞ

240 :
>>239
舟囲いならまた違った展開になるでしょう
強引に攻めに行ったのは相手が穴熊だからであって
組まれた時点で実質上の飛角損なので、玉砕覚悟で無理攻めしかないわけね

お前らはまだ穴熊の本当の恐ろしさを知らんのだよ

241 :
それなら君も穴熊使ってみたらどうだい?
まさか負けた言い訳に使うために自分は穴熊使わないということかな?w

それと穴熊に囲まれてから強引な攻めが成立するわけ無いでしょう

242 :
>>241
>それと穴熊に囲まれてから強引な攻めが成立するわけ無いでしょう
しかし穴熊に組まれた時点で負けは確定なんだから仕方ないでしょう、他に攻めはないですし
形作りですよ形作りwwww

243 :
で、キミは穴熊使わないの?

穴熊に組まれたら強引な攻めじゃなくて相手を抑え込むようにじっくりした攻めが有効的
ところで棋譜の▲9五歩と▲9六歩は何の意図があって指したの?
ただの二手パスにしか見えないんだけど

244 :
>>243
別に意図はないです
ただの様子見ですよ様子見

強いなら分かるだろ?

245 :
将棋は意味のない手を多く指すほど不利になるゲームです
強いならわかるでしょ?

246 :
>>245
あの場面はもう負けが確定しててほぼ手詰まりなので有利不利は関係ないと思います
それに様子見は意味ありますよ、相手の出方を伺うという意味ではね
それとも、あの局面から穴熊相手に逆転できると?

247 :
私が言いたいのはまだ指すべき手があるのになぜ先に意味のない端を進めたかということ。
なぜ銀冠組むより先に端歩入れたの?

ちなみに私のソフトによると▲9六歩の時点では評価値−25でまだ互角だよ
あと3回目になるけどキミは穴熊使わないの?w

248 :
>>225
見てきた
角捨ててるし金打ちに同金で自分から詰まされにいってるしうーんって感じ

249 :
naturalwood R1520 初段 大幅な過少、要注意
実力的には「0」5つか6つくらい上、必勝戦法確立してるっぽい

250 :
>>249
飛車簡単に取られてやんの笑
穴熊じゃないのに負けてやんの笑

日時:2018/03/17
手合割:平手
先手:naturalwood
後手:GUEST_832a4f
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △3二銀
▲7八玉 △4三銀 ▲6八銀 △6二玉 ▲5七銀左 △7二玉
▲3六歩 △5二金左 ▲3五歩 △同歩 ▲4六銀 △3二飛
▲3五銀 △4二角 ▲3六歩打 △5四歩 ▲2四歩 △同歩
▲7六歩 △8二玉 ▲3七銀 △7二銀 ▲2四銀 △6四角
▲2六飛 △2二歩打 ▲2三歩打 △5三角 ▲2二歩成 △同飛
▲2三銀成 △4五歩 ▲2四飛 △4二角 ▲2八飛 △2三飛
▲同飛成 △6四角 ▲2一龍 △投了
まで51手で先手の勝ち

251 :
>>250
そりゃ相手は過少だからな
プロよりも強い相手に勝てる訳ない

252 :
>>251
そうだねよしよし笑

253 :
>>252
お前も1度、奴の強さを体感してくるといいよwwww

254 :
>>253
金一枚の舟囲いにやられてんの笑

255 :
>>254
じゃあお前はコイツに勝てるの?プロ以上の実力者の金一枚の舟囲いに勝てると?
所詮ここで吠えてるだけだから人の事言えんわなwwww

256 :
>>255
よしよし笑

257 :
GUEST_832a4f の捨て台詞
チッ、どいつもこいつも過少ばっかかよ・・・・・

見苦しすぎワロタw

258 :
cxnwx R1590 新鋭棋士
ヒラメ戦法をアレンジし必勝戦法を確立
奇襲じみた戦法を完璧に指しこなしてる時点で実力はプロ以上

プロ以上の研究量でプロ以上に将棋を知り尽くしてる盤上の魔術師、要注意

259 :
>>257
しかし本当だから仕方ない
過少して大暴れしてるほうが余程見苦しいと思うがねえwwww

260 :
>>250
見てきた
無駄に角くるくるしててうーんって感じ

261 :
>>259
君が投了した場面な・・・
君がかなり優勢やったんやで
評価値875優勢

局面の有利不利もわからないのに過小かどうか言う資格ないぞw

262 :
対局すれば良いんじゃない?
勝った方が正しいって事で

263 :
いいね
832a4f君まだいる?
対局しようぜ棋力判定してやるよ

264 :
>>262>>263
強さに物を言わせて対局で自分の強さ誇示するしか出来んとか見苦しいなwwww
過少の決定的な証拠出されて言い逃れできなくなったから憂さ晴らしに大暴れかよwwwww

265 :
>>264
まあ俺は3級だけど棋譜見て余裕で勝てるなと思ったから対局誘ってるわけだしそうかもねwwww
俺の中では君は4、5級ってところかな
当たりでしょ

やっぱ対局はしなくていいよ
勝てるもんwwww

266 :
>>265
そうかそうかよかったなwwww

そんなに強さ誇示したいなら俺とじゃなくてAEGやnaturalwoodと対局したらいい
せっかく晒してやったんだから

267 :
qP8xst/Sは愚痴るだけなら別に構わんが
根拠もなく無差別に晒すのはやめろ
しかも自分は常にゲストアカウントで安全なところからとか恥ずかしいと思わんの?

268 :
>>267
>無差別に晒すのはやめろ
自分だって人の棋譜勝手に晒してんだからお互い様だろwww

過少して大暴れしてる癖に指摘されるとすぐこれだ
原因は自分にあるのに恥ずかしいと思わんの?wwwwww
晒されたくないなら過少して暴れるのをやめればいいだけだと何度言ったら

269 :
keikei18 R1518 初段
大幅な過少、要注意

270 :
日本人ばっかりやんけw
駒落ち対局できるのはイイネ

271 :
>>268
過小過小騒ぐ前にゲストじゃなくて正規アカウント取って
自分のレート確認してからにしてくれないかな

レート1000も無いであろう棋力で1500↑の人を過小とか言っても
ただの負け惜しみ

272 :
>>271
何を言おうと過少の事実は変わらんよwwww

273 :
speed377のチャットによると
alpha112懲りずにまだ暴れてるっぽいな

274 :
alpha112は劣勢になって逃げた側だぞ
過小って騒いでいるのは君だけだからなw

過小って対戦相手を貶していると同時に
自分はたいして強くない相手を過小呼ばわりするほど
雑魚だって自己紹介しているようなもんだ

275 :
Muuu03 R1340 新鋭棋士 大幅な過少、要注意

>>274
>alpha112は劣勢になって逃げた側だぞ
チャットで謝罪求められてんじゃんwwww
過少はしてないみたいだけどまた事を起こしたのかよ
暴れ捲ってんなwwww

276 :
負けるたびにわざわざ一人ずつ晒すの大変でしょ?
ログインリストの人全員載せれば?w

277 :
kizami R1330 3級
鬼殺しをアレンジして必勝戦法確立してるっぽい
プロをも超越する研究量でプロ以上に将棋を知り尽くしていて3級じゃないのは明白
必勝戦法を武器にNRで連戦連勝して大暴れ、要注意

278 :
鬼殺しに負けるってそれ君が物知らずなだけやんww

過小と人を晒すときは棋譜も載せてくれないと信憑性無いよ

279 :
>>278
じゃあ参考までに

昨日暴れたalpha112 7級 大幅な過少
奴の必勝定跡

▲7六歩△3四歩▲7五歩△4四歩▲7四歩△同歩▲5五角 まで先手勝ち
強いなら分かると思うがこれで後手は受けなし
まさかとは思うがこれが現実、これで過少と分かったろ?こんなの知ってて7級な訳ない

これでいい?

280 :
>>279
△9二飛

281 :
>>279
△9二飛で何ともないな

282 :
返そうとしたらすでに完全論破されててワロタw

283 :
ていうかその局面なら飛車角交換でも何の問題もねえ

284 :
24から81道場に移動したのか。
本当に懲りねーな。

285 :
>>279
こいつ、ネタで言ってるわけじゃないのが最大のツボ

286 :
こいつ六段以上と指したら吐血して死にそうw

287 :
ハム将棋にも半分くらい負けてそうだな

288 :
駒落ちの下手で待つことってできないのかな
絶対上手で待ちにしたい人より下手で待ちにしたい人の方がおおいとおもうだけど

289 :
ここってハチワン道場って読みますか❓

290 :
>>289
略称で言う人もいるけど、正式名称はエイティーワン道場

291 :
クエストの能無し
openstack


R^_^

292 :
コマ落ち下手と自局感想戦の盤面反転実装してくれ
あと棋譜バグひどすぎこんなんで人集まるわけねえな

293 :
ログイン数がずいぶん増えたと思ったら
3分の1がゲストと新鋭棋士じゃん

294 :
>>293
しかも何日間もログオン放置のアカウントが多いという欠陥サイト

まあログイン数は増えてるが、この放置アカウントはなんとかしてほしいな

295 :
ゲスト放置は運営の水増し工作だったりして(笑)

296 :
ソフト指しとか都市伝説だと思ってたら実際に当たって驚いた
対局中はなんだこいつめちゃ強いって思って終局後解析したら一致率89%

せっかくの勝負の場なのに思考を放棄して勝って嬉しいのかな・・・

297 :
>>296
たぶんソフトなんだろうけど微妙な数字だね
総手数、棋力、戦型によっては起こりうる数値だけどね

298 :
起こりえねーよ・・・
じゃあお前が自力で指して一致率89%以上の棋譜を貼ってくれ

299 :
プロの棋譜で90%超えが何度も発見されてる
穴熊戦にたまにおこる

300 :
>>299
何度も?
ちなみにどのくらいの割合?プロで1%くらい?

301 :
一致率90%
でググって

302 :
>>298
なんでおれが馬鹿にされてんの?
プロの将棋見たことないのかよ

303 :
>>301
終盤の一致率について書かれてたけどそれがなにか???
まさか全体の一致率と勘違いしてらっしゃる???

304 :
そのもっと下を読んでみな

305 :
全体で一致率90%以上なんてプロの何時間も持ち時間がある将棋でも確実に1%未満
それをアマチュアが5分や10分の将棋で起こりえません

306 :
一致率90%でググると確かに出てくるね

「2ch名人 【悲報】羽生善治、技巧一致率100%の棋譜が発見される」
これの↓

朝日の記事中の渡辺竜王の主張の「定跡部除き一致率90%台の棋譜が20局中4局」があり得ないのかも気になって、羽生三冠の80-90年台の棋譜から612局を技巧解析にかけてみてるけど、まだ全部は終わってないのに既に広義一致率100%の棋譜とか出てきてて戦慄してる
— 緑SM64 (@MidoriSM64) 2016年10月23日

↑この記事のリンク先の

>1987年9月8日 順位戦 C級2組 羽生善治 四段 対 中田功 四段です

これなどもそうだな

他にもさがせば色々あるみたいだけど

307 :
>>305
その証拠は?

308 :
>>307
証拠なんてしめせるわけないよ
適当なこと言ってるんだから

309 :
youtuberの大会で一致率80%で失格になってるのに
羽生の棋譜がーとかナンセンスなんだよね
証拠なんてわざわざ出さなくても当たり前の話だから

310 :
全体で一致率90%以上なんてプロの何時間も持ち時間がある将棋でも確実に1%未満
それをアマチュアが5分や10分の将棋で起こりえません

311 :
YouTuberの大会とかわけわからん
公式大会でなきゃ意味なし

312 :
お互い完全に時間の無駄
まじで寝る

313 :
自戦譜で定跡部分を除いたら88%だった棋譜があった
いま見つけたのでアップしてみる

▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉
▲5八金左 △5四歩 ▲4八玉 △5二金右 ▲3九玉 △8五歩
▲7七角 △7四歩 ▲2八玉 △4二銀 ▲6七銀 △5三銀左
▲5六歩 △6四歩 ▲4六歩 △6五歩 ▲3六歩 △7三桂
▲4七金 △8六歩 ▲同 歩 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩
▲同 銀 △同 桂 ▲同 飛 △7七角成 ▲同 桂 △8六飛
▲4五桂 △4二銀 ▲9五角 △8九飛成 ▲6二角成 △同 金
▲同飛成 △8四角 ▲7二龍 △3九角打 ▲3七玉 △2八銀
▲2六玉 △2四歩 ▲3七桂 △6六角引成▲5三銀 △6二歩
▲1八金 △5三銀 ▲2八金 △4四馬

youtuberの大会ってなんだそれ?
どこかの素人のローカル大会か
そんなの持ちだしてくる時点であれだな

314 :
あ、書き間違えてたわ
88%じゃなくて94%だ

315 :
アマの棋譜でも90%は当然ある

316 :
てか横歩取りの短手数とかなら一致率高くなってもおかしくないんだから
棋譜と解析につかったソフトと設定出してくれなきゃなんともいえん

317 :
現状でてる情報だけじゃ>>296が負けた腹いせに相手を一方的に
ソフト扱いしてるだけじゃねえか

318 :
対抗形の振り飛車側なんかは次善手までを指し続けないと普通に負けるから振り飛車で強い人は一致率70%以上はデフォ感ある

319 :
>>309
その大会で失格になった理由は一致率80%だからだけでは無いよ
終盤でも一本道なら一致率が上がることも良くあるから
一致率だけで判断は危険だと言ってた
また、研究がきく戦法も一致率が高いらしい

時間の使い方、人間味、難解な詰めや寄せとか、
その辺りを見て、ソフトだねと判定しているそうだ

なので時間消費の載ってる棋譜を出すのが一番良いと思う

320 :
やれやれ
今日デビューの俺は韓国人と日本人に秒殺されたよ
投了のボタンを押しながらモニターの前で小さく頭を下げる俺

321 :
マナーよくて笑った

322 :
やっぱ笑ったってか微笑んだ

323 :
>>320
そして、マナー悪いをポチッと押す僕

324 :
最初の内は中々勝てないだろうけど頑張れ

325 :
>>317
別に負けた事自体はなんとも思ってない
ただレート戦で不正してまで勝とうとする人の気が知れないだけ
個人的にはレート関係ないところならソフトでも構わないと思ってる

326 :
>>325
ソフトかどうかは棋譜見てみないとなんとも言えないと
言ってるんじゃないだろうか?

327 :
>>325
レート戦だからソフト使うんでしょうか

と言ってみる

328 :
変なとこで長考するなあと思ったらその後鬼のように強くなってワロタ

329 :
>>325
レート戦だからでしょ
ソフト指しじゃなくてもレート(段級)を維持したいと見て取れる人結構いるじゃん

330 :
ここの高段って24でレートどのくらいなんかな
5段で24二段くらい?

331 :
>>330
81のレートは24より甘めだけど、高段より上は似たような段で落ち着く(ウォーズと24の関係性みたいなもん)と理解してる

332 :
機能してない自動マッチングいい加減消せばいいのに
知らずに待ちにしてる人があわれでならん

333 :
自動マッチングなんてあったの?

334 :
24は4級の俺でもここで三段だからな

335 :
>>330
公式がだしてる対応表
https://i.imgur.com/A9ikFwE.jpg

336 :
>>335
結構正確かな?
ちょうど81五段24四段だわ

337 :
全然正確に感じないな
俺は24で三段、81で六段

338 :
てか人が少なすぎて参考にならない
同じくらいのレートで指せる相手がいつも一緒だから相性でRateが上下する

自分は三段だけど1800くらいにカモがいてその人とさせば回復できちゃう

339 :
makkiって人いつもいるな…

340 :
そんなつまらない理由で他人を晒すな

341 :
81五段=24初段〜三段
81六段=24三段〜四段
R2300〜=24四段〜
R2400〜=24五段〜
R2500〜=24七段〜
R2600〜=ソフト(レベル)

342 :
感想戦で相手が勝つまで何通りも検討に付き合ったら礼も言わず
「最後は僕が勝ったので実質僕のほうが強いですね」
って言って去っていく奴いて頭にきた
永久にブラックリスト入りですわ

343 :
>>342
(笑)
クソみたいなやつやな(笑)

344 :
>>342
そいつの名前晒してくれよ

345 :
>>342
>>149

346 :
hiroがつく名前にまともなやついないな

347 :
千尋とか?

348 :
何も身に覚えないのに勝つとプレイヤー評価減る不条理
せめて悪いにされた理由を聞かせてくれ

349 :
50局指して高評価2
こっちは反則手以外高評価にしてるのにお前ら冷たいわ

350 :
>>348
接待将棋しなきゃ〜

351 :
>>349
評価するのめんどくさくて押したこと無い

352 :
この評価システムってなにが目的で導入されたんだ?

353 :
細木数子のアドバイス

354 :
mikun0013

クエストの無能ガイジな

355 :
>>352
このサイトは将棋周り(秒読みで指せる、感想戦等)以外は全てクソ
レイアウト、ポイント制、評価、手動マッチング、挙げればキリない

356 :
>>355
目的聞いてるのに答えなって無くない?

357 :
>>356
なってないね
単体のつぶやきとしてみといて

358 :
たまにしかやらないから評価システムがあることすら知らなかったわ
細木数子のアドバイスなのも知らなかったわ

359 :
昇級の時だけピンポイントで狙ってくる某常連死なないかな

360 :
そんな奴いるんだ
でも対局するかどうかは自分で決めれるはず

361 :
もちろんそうだ
拒否っても何回も来るからブロックしたよ

362 :
今ブロック機能ってあったっけ?

363 :
細木和子のアドバイスw
まあ後発だから色々と新要素入れないとってことなのかね
このサイトは

364 :
何が目的なんだって考えても仕方ないって感じだよなあ。

365 :
>>359 そいつの性格のゆがみ方を想像するとなんか笑える
ひたすら他人のレートを監視してんだろうな

366 :
>>359
昇級させちゃったときどんな気分なんだろう

367 :
>>359
同じような経験あるけど
そんなのちょいと真剣に指して返り討ちにしてやればいいんだよ

368 :
>>359
ああ昇級が掛かってる人に対してだけ挑戦する常連がいるのかw
米永哲学をアマでやってるみたいだなw

369 :
自身の昇段賭けてじゃなくて他人の昇段妨害に来るのか
歪んでんなw

370 :
勝勢の場面でリロードするとほぼ確実に相手も落ちてノーゲームになるよな

371 :
人数は水増しされてるよ。
BANされたアカウントも残ってる。
何故BANされたかもわからずじまい

372 :
このサイト明らかに先手後手の確率おかしいよな
今日は後手ばっかでくっそ萎えた

373 :
格下狩りが得をするRシステムをどうにかしろよ
インフレしまくるだろ

374 :
thoreau は ayu6 っぽいな

375 :
そいつがなんなの?

376 :
2段の俺が格下狩り専門の4段に勝ったらソフト扱いされたww
単に格下としかやってないから棋力落ちてるだけだろうに

377 :
自局感想戦で盤面反転できない
ゲストの観戦者が退室してもずっと表示されてる
感想戦で棋譜消える
感想戦で分岐クリアしたときに一手進む一手戻るが効かなくなる

無能運営さっさと対応しろ

378 :
>>341
81五段が24初段のわけなかろうw

379 :
GrayOne R1500 チェコの新鋭 大幅な過少申告
チェコの現役トッププロの可能性大、要注意
実力は藤井や羽生よりも遥か上、NRでアマチュアいじめて大暴れ

380 :
>>379
初段やら二段やらゲストに負けっ放しじゃん
正に申告どおりでわろた

381 :
>>379
そんなことより、>>279-281について返答ないんだけど笑

382 :
>>376
実力が落ちてるんじゃなく格下狩り四段は実質勝率5割の三段だよ
>>378
R2000ちょいで必死にこびりついてるやつらは24初段程度でしょ
指してみればわかるよ

383 :
hachiojiminamino R1238 5級 大幅な過少
実力的には「0」4〜5つぐらい上、要注意

384 :
24四段だけど81で2000なら普通に一発いれられちゃうな
自分は81は2130〜2100をうろちょろしてる

385 :
ずいぶん狭い範囲をうろちょろしてるな
俺は24三段で2180〜2070くらい

386 :
でもまあ
2100以下はイライラするくらい適当に指されることが多い
ナメプか?ってレベルで
特に常連はそういう人ばかりmさんとかtさんとか

387 :
勝つと再戦を何回も申し込んできて負けると挨拶もせずに消える奴wwww

388 :
SenJou R1590 新鋭棋士、hikimaryu R1600 初段
何れも大幅な過少してNRで暴れ捲ってる模様、要注意

389 :
23585GOLGO R1590 新鋭棋士
かなり強い、大幅な過少、現役プロの可能性あり、要注意

390 :
>>389
そんなことより、>>279-281について返答ないんだけど笑

391 :
takkamu


逃げるチキン

392 :
チョン公は反則負けかソフト指ししかいねーのかよ

393 :
kikaijima
超格下に調子こくゴミ

394 :
jouetu
ソフト指し

395 :
レート1500以下で対局数20中18勝とかの人は過小と言われても仕方ないよなw
>>389も単に自分が負けた相手を晒すんじゃなくてこういう人を探して晒したらどうだい?

396 :
amazon43 R1350 カナダの2級 大幅な過少
カナダの現役プロの可能性あり、要注意

>>395
>こういう人を探して晒したらどうだい?
だからちゃんと過少を晒してるじゃないか、何を今更wwww

397 :
janporl R1590 新鋭棋士 大幅な過少
現役プロの可能性あり、要注意

398 :
ここにも初手58玉の舐めプksがいるんだな Nboyてめえのことだよ

399 :
ソフト使いも最近は劣勢になってから使うようにしてくるから
一致率だけ見ても一概に言えんくなってるな
30秒将棋で捨て駒多数の21手詰めやってきたりとか勝てるわけねーじゃんw

400 :
第15回名ソフト選手権大会決勝
COM_pikoty27対COM_heaven58

401 :
potchama
ソフト指し
自力とソフトの時と違い過ぎ。こういうやつが一番タチ悪い

402 :
>>397
そんなことより、>>279-281について返答ないんだけど笑

403 :
>>401
気になるので該当する棋譜の番号教えて

404 :
番号ってちょっとわからないけど
名手大会の準決勝で六段を全く寄せ付けなかった棋譜と初段や二段にボコボコにされてる棋譜を比べてみ

405 :
準々決勝か。最後の二手の時間の使い方とか完全に盤面見てないよね

406 :
棋譜のURLにある最後の番号の事ね
/ja/kifus/xxxxx の xxxxxの部分
これがわかれば棋譜が開けるので番号あると便利

で、棋譜解析してみたけれど、とりあえずフルソフト指しの棋譜ではないよね
部分ソフトかどうかはわからないけど

ただ、この人が自分の棋譜に対して、良かった点や悪かった点などをまとめた文章を
目にする機会が多いし、もっとあからさまな棋譜なら分かるんだけど、
この棋譜で言われてるなら擁護してあげたいと思うくらい、
真面目で勉強家の印象が強いね。この人

ソフト指しをする人は勝ちたい人であって、強くなりたい人ではないと思ってるので
違和感を感じたってところ

407 :
解析ならしてる。フルソフトなら通報してBANしてもらってるわ
だからタチが悪いんだよ
こういう姑息な人間には晒して制裁しかできないんだよな
てか、どう見てもあからさまやん・・・あなたの棋力は?

408 :
>>377
修正されたぞ
ひでっちにありがとうございますって言ってこい

409 :
>>401
完全にソフトでわろたw

410 :
横レスだけど、
>>401を解析したみたが序盤を除くとフルソフトに近いな
IDを晒すなら解析結果は載せたほうがベターかな
私怨かと思た

411 :
そっか。俺のはスペック低いノーパソだからかそこまで高くなかった
すまん、解析出してもそういう時もあるでしょって言われたくなかったし
とりあえずソフト使ってることは確信はあったからまあ半分できとーな気持ちで晒した

412 :
>>401を解析してみたんだけどさ
41手目あたりから59手目あたりまで、対局相手がじりじりと評価値取り戻してるんだけど…
終盤もそれなりに評価値取り戻してるよね

序盤の理解が自分とは違うのか、それとも対局相手がフルソフト相手に
評価値を取りもどせるのが普通とでも考えてるのかな

これだけ揺れ動いてる対局で、部分ソフトならいざ知らずフルソフトの指摘は
適当にもほどがあると思います

部分ソフトの指摘も、具体的にこの手が人間の手じゃないとか、
指摘すれば良いじゃない、棋力お高いんでしょ?

413 :
序盤の30手目までは除外してaperypaqの検討モードで解析してみた
最善手と次善手の一致率は
1回目86%
2回目89%

2回やってみたけど、ソフトは揺らぎがあるから一致率は毎回変わるな

414 :
真っ黒やん
低段に頻繁にやられるくらいの棋力の人が六段相手にこんな棋譜を残せるのは天文学的確率だね

415 :
一致率80%か、それだとフルソフトでソフトの種類が違うかPCの性能さかな

で、そのフルソフト様相手に、劣勢の状態から中盤逆転している六段様は
A級棋士もビックリな棋力って事になるんだけどねw

つまりあれだな、六段様の身内か本人で、六段様がソフト使いなのを知ってる
そのソフト使いに勝った=相手もソフト使いという図式で確信してるって感じだな

それか負けた腹いせでソフト使い認定して、必死に自作自演してるかってところね

416 :
逆転してなくね?何手目のこといってんの?

417 :
なんか長文で煽ってる所ご苦労様だけど誰も六段がソフトとかいう話してないから

418 :
非アクティブアカウントの自動削除って何ヵ月くらい?

419 :
クエストスレと間違えたわ

420 :
>>415
逆転してる個所ってどこだよ?
探したけどみつからねえぞ

421 :
>>406
>>412
>>415

この3つの長文がなんか変だな
逆転なんかしてる個所は見当たらないし、デタラメなこと言って話をそらそうとしてるように見える
89%真っ黒の本人か?

422 :
リコー女流カップの決勝も一致率75%だった。
海外勢もソフト指は蔓延してるよ。

423 :
ん?ソフトの違いなのか?
うちは技巧2だが、

40手目:0
41手目:0
42手目:-397
43手目:-372
44手目:-374
45手目:-363
46手目:-408
47手目:-302
48手目:-416
49手目:-316
50手目:-327
51手目:-365
52手目:-237
53手目:-232
54手目:-327
55手目:25
56手目:38

と、42手目に-397になってから55手目に25になってる
30手目以降がフルソフトなら範囲内だと思うけど?

424 :
技巧2はレーティング3795
エイプリパックはレーティング4100を超えてる
信頼性はエイプリパックが上だな

エイプリパック
55手目:-85
56手目:-43

評価値を見てみたけど逆転してるような手は見当たらないな

425 :
poripurin


R低級^_^

426 :
tokitam

R

427 :
potchamaはソフト指しでアカBANされたgdonを名手大会で倒してるからなー
棋譜は2787626

やっぱ名手大会ってソフト指し名手大会だわw

428 :
主催者はお気の毒だな
決勝のソフト指し常連共は何を思って毎回参加してるんだろ
あいつらがいなきゃ俺も参加してもいいんだけどな

429 :
>>427
主催者相手にもソフト指ししてるぞ
すげーやつだな

430 :
potchamaはなんでBANされないの?

431 :
haru3577もソフト指しだけど運営に擦り寄ってる奴はBANされない所だから

432 :
管理人はすぐ感情的になる人だしな
全ては気分次第よ

433 :
大会はNRにすべきかもな

434 :
なんで?

435 :
この話の流れで何でか分からないのか・・・

436 :
いやわからんけど

437 :
糞みたいな攻めで駒とられまくって攻めきれたから反撃考えてたら切断
プロフ見たら「シルバー年齢での参加です。よろしくお願いします。」
まさに老害

438 :
どこがどう老害なんだ?

439 :
年齢層高い81で老害は禁句だな

440 :
ジジイにもなって自分のやりたいことだけやって状況悪くなったら無法な逃走とか可哀そうな人生送ってきたんやろな

441 :
適当に指すやつ多すぎだわ
知り合いと多機能を理由に利用するのならいいが野良は時間の無駄

442 :
チャンバラ将棋ばかりの切れ負けよりはマシ

443 :
無理攻め失敗からの切断厨って端角中飛車率が異様に高いよな

444 :
石田も多いな
攻め潰してやるぜオラオラオラァ・・・さよなら

445 :
なんか英語で殺伐したやりとり増えてるな
こっちまで飛び火してきて鬱陶しいったらありゃしない

446 :
you are weeeeeeeeeeeaaaaaak!!!!

447 :
かなり露骨なソフト指し発見
ソフト見ながら指すと名前チカチカするのって本人は案外気が付かないんかね

448 :
>>447
相手の名前、COM_何とかじゃなかった?

449 :
七段の台湾人ソフト指しだな

450 :
2GOU_  R1456 1級 かなり強い、ソフトの可能性あり、要注意

451 :
>>450
https://system.81dojo.com/ja/kifus/2937393

これが強いの?
直近の成績は22勝28敗

452 :
>>450
よく非レートでいるやつやん
レート相当やぞ
負け記録ここでつけんなやwww

453 :
初段の俺に4段、5段の人が挑んで来ることあるけどそういう人達って
万が一にも勝ってしまうとソフトだ!とか騒ぐんだろうな
圧倒的格下に挑んでくる高段者って憂さ晴らしに挑んできてるの?

454 :
高段だけどそういう時は単純に上から順番に挑戦して断られまくってそこまで落ちたってだけだな
スマホでノーレートだと他サイトにも同格で待ちしてるやついないからどうしても将棋指したいけど集中できるほど調子よくないって時は格下と指すしかない

455 :
いくら人がいなくても調子が悪くても格下には挑戦する気になれないわ
81で対戦相手がいないときはウォーズか24に行けば強いのは必ずいるし

456 :
24はいないなレートでさえ二、三人いるかいないか
いても断られるし結局手軽なとこに行くわそもそも対局できないんじゃ課金する気も起きんしな
ウォーズクエストは真っ先にいくけど深夜とか昼休憩時とかで人がいない時は棋神とかソフト指しのひたすら同じidに当たりまくるからそういう時は指せる気が失せるわ

457 :
>>453
理由はともかく勉強になるしいいことやん
嫌なら拒否することもできるし
ソフトとか騒ぐのは論外だけど

自分が格下に挑む時は、気楽に指したい時かな
師匠と弟子のような気分でwww

458 :
Gregorianum R1237 新鋭棋士 かなり強い
ソフト指し或いは過少申告の可能性あり、要注意

459 :
>>457
普通に楽しめるならいいんだけど
稀に鋭い手を指してちょっと優勢になると高段様はソフト?って言いがかりつけてくることが
2回あってそれからは拒否することにしてる

460 :
NRなら拘らないけど
Rなら±100くらいでないと基本拒否だな
特に下へ行くほど切断だの挨拶なしだの増えるからわざわざ挑戦しないわ

461 :
>>458
人を晒すときは参照棋譜載せましょう

462 :
5回連続接続切れ負けになった
ウォーズと違って遅延救済とか全く無いんだなー

463 :
将棋は、自分が考えうる最善を尽くして競い合うゲームですので、
対局中にコンピューターが5手代わりに指してくれる機能を持つウォーズは、
将棋ではありません。

ウォーズをリアル道場に例えるならば、
「困った局面で席主にお金を払うと道場で一番強い高段者が現れ、
助っ人として5手代わりに指してくれる」ようなもの。

個人と個人が真剣に技量を競う将棋において、
こんな行動が許されるでしょうか。

ウォーズを野球に例えるならば、
試合中、相手チームの投手がいきなりピッチングマシンを使って
300km/hの球を投げてくるようなもの。

人間と人間が真剣に技量を競うスポーツにおいて、
こんな行動が許されるでしょうか。

ウォーズを利用するユーザーは、将棋が趣味の人間としてのモラルが
欠けていると言わざるを得ません。

464 :
20字程度で言えることをわざわざ長文にする必要ある?
ウォーズに鬼神システムあるのが問題だけどこれも商売だからな
将棋に対してそこまで紳士的な思想があるならキミが将棋連盟が商売せずに運営できるくらいの
スポンサーになればいいさ

465 :
>>457
格下に挑むって文字に起こすとめちゃくちゃかっこ悪いな

466 :
対局中、相手が一時的に通信不調で切断することがあるけど
「チリンチリン」みたいな音が突然鳴って結構心臓に悪い
もう少しマイルドな音にして欲しいと思う

467 :
    __ \      / __
 /    \>-―-</    ヽ
 |        (・)(・)       |
  ⌒ ⌒ l |`v―v´| l ⌒ ⌒ <禿同
      _ヽ`――´ノ _    
      \Y  ̄|| ̄ Y/
            ゙====

468 :
やっと六段になったくらいだけどそもそもこの棋力帯の人少なすぎて下に挑まざるを得ない感じだな。
1800とかと指して負けるとバカみたいにレート吸われるのほんと萎えるわ

469 :
格下狩りが得するRシステムになってるから大丈夫
Rが近くても勝率7割の人とかめちゃくちゃ弱い

470 :
CMOON

クエストの低級ガイジ

471 :
potenyon R1689 二段
終盤不利になるとキレてソフト起動してるっぽい
終盤の魔術師なので要注意

472 :
cofffeesuger R1630 二段
圧巻の端攻めはプロ顔負け、大幅な過少、要注意
まさに端攻めのマジシャン

473 :
bondgeitoって七段もソフト指しだな
ほんとおわってる

474 :
>>472
2段の実力ないんだから挑戦するな

475 :
potchama懲りずにソフト使用中
しかし強ソフトのmr_kodaiにはかなわない様子

476 :
名手大会見てたら指してたLoserShogi_Rilyのレーティング推移とんでもないなと思って過去棋譜検索してみたら、
3月11日に自分で指したであろう棋譜(kifus/2851677)は8級相手に悪手指しまくって自滅するくらい弱かったのに
その後ものの一か月でメキメキと棋力を伸ばして六段になってるの草生えるわ

マジで名手大会ってソフト指し最強を決める頂上対決なんだな

477 :
そいつやべーな
とりあえず過少で通報すればBANされるよ

478 :
>>463を書いた奴は>>471を書いた奴と同類
つまり単なる負け惜しみ

479 :
>将棋は、自分が考えうる最善を尽くして競い合うゲーム
>>463は将棋の事、なんにも分かってないな。将棋は最善手を指すゲームなんかじゃない
例えば羽生マジックを知ってるか?あれは最善手とは全然違うものだ
終盤、相手の全く思いつかない強手を放ち、時間に追われる相手をパニクらせて逆転を呼び込む戦術だ

そもそもウォーズは時間が10分しかないんだから最善手よりも勝ちやすい手を指す事が大切
最善手の追求なんて言ってる>>463は必死をかけるより即詰みを狙うのか?そんな事しないだろ?

480 :
>対局中にコンピューターが5手代わりに指してくれる機能を持つウォーズは、将棋ではありません
何言ってるんだ?ウォーズも立派な将棋だぞ
棋神がルールであるならルールに従って対局するのみだ
リアル大会では自分が2歩を打とうが相手から指摘がなければ続行して良し。それがルールだからだ

大体、一局全てを自分の力だけで戦うものが将棋だなんて、誰が定義したんだ?
ペア将棋やリレー将棋なんて何人でやると思っているんだよ
団体戦にしたって誰を大将にするかとか、事前に相手を偵察するとか、それを見越して裏をかくとか、
あらゆる駆け引きや心理戦、番外戦術など、全部ひっくるめて将棋なんだからさ

481 :
>ウォーズを利用するユーザーは、将棋が趣味の人間としてのモラルが欠けていると言わざるを得ません
こういう発言を掲示板にコソコソ書き込んで憂さを晴らすのは人間としてのモラルとしてどうなんよ?

482 :
将棋をベースにした特殊ルールに従って遊んでいるだけ
納得できなきゃしないという選択肢もある
モラル云々は見当違いじゃね
技量云々言い始めたら棋神より切れ負けのほうが深刻だぞ
勝ちにこだわれば時間切れ狙いでいろんなものが崩壊するんだから

483 :
時間切れ狙いは立派に戦術として通用するよ。10分切れ負けのリアル大会って実際にあるんだからさ
本当に強くて勝ち上がってくる人間ってのは、相手を切れ負けに追い込む技にも長けている

そもそも2度と現れない局面に対して「最善の追求」とか言ってる時点で勘違い

484 :
ウォーズは何だかんだ言っても将棋人口を増やす事に最も貢献しているんだからさ、
その功績は認めなければならないよ

じっくり考えてやるべきだとか、切れ負けは良くないとか、
まるで洗脳みたいにウォーズを批判するのはここの信者による弊害、といったところか

485 :
「将棋を勝手に定義して流布」しようとすることは良くない
>>463>>482も洗脳に遭っている被害者にしか俺には見えない

486 :
洗脳とかあほらし
ストイックさを重視するか勝負を重視するかの違いであって
異なる価値観を許容できるかどうかの話でしかない
そこにモラルだのを持ち出すのはナンセンス
言いたいことはそれだけだ
リアル切れ負けがあろうがなかろうが
最終盤の時間稼ぎはくだらねーと思ってるし
敗勢なら時間的に勝ち目があっても投げるが
その価値観を否定する気はさらさらない
ウォーズを批判する意図があるわけではないよ

487 :
自分のくだらん妄想を信じんやつは洗脳されてる!てか
統合失調症だよお前

488 :
10分切れ負けのリアル大会とか聞いたことないわ
ウォーズをガチ将棋だと思って指してる人なんていないでしょ
手軽にぽんぽん指せるってだけ

489 :
あちこちで10分切れ負けを採用した大会を見てきたが
KIDS将棋大会や子供JT杯、ローカル将棋大会での予選や敗者復活戦
プロ棋士でもイベントやらお好み将棋やらで10分切れ負けのミニ大会みたいなのがあった

490 :
はっきり言って、大半の子供の対局は5〜10分で終わる。20分かかる将棋もあるけど

一方、プロの10分将棋は10分とは思えないような高度な内容がほとんど
見ている側もスピーディーに大会が進行していくから白熱して観戦できる

将棋に限らずスポーツ界でも試合進行はどんどんスピードアップしてきているでしょ
その方が忙しい現代人にはウケるもんね

逆に、普通のプロ棋戦は進行がゆっくり過ぎて観戦してると飽きてくる
これを観戦していられるのは相当な将棋マニアだけだ

491 :
ああ、子供や棋力が低い人には調度いいかもね
俺はアマ竜王、アマ名人、赤旗、段位獲得戦しか出ないから知らなかったわ

492 :
>>479
最善手の追及などとは一言も書いていませんよ。

人間を相手にした対局では評価値上での最善手が
必ずしもベストな手であるとは私も思っていません。

> 将棋は、自分が考えうる最善を尽くして競い合うゲーム
これは、勝つためにはどう指せばいいのかを自分で考え、
全力で戦うという意味です。

人の意見を曲解して反論するのはおやめください。

493 :
>>480
確かにその通りですね。

棋神(ポナンザ)を使ったソフト指しがルールとして認められているなら、
技巧やエルモを使ったソフト指しも当然オーケーと考えるべきでしょうか。

ウォーズはソフト指し公認ということで、
今後ウォーズでは気兼ねなくソフト指しをしたいと思います。

494 :
お金をかけたソフト指しはOKでお金をかけてないソフト指しはNGとか意味わからんしな

495 :
>>491
妄言乙とだけ言わせてもらおう

496 :
K_roku 5級 R1248 かなり強い
大幅な過少か、ソフトの可能性あり、要注意

497 :
GUEST_832a4f かなり弱い
大幅な知恵遅れか、ガイジの可能性あり、要注意

498 :
Kaolin R1380 2級 かなり強い
現役プロの可能性あり、要注意

499 :
GUEST_832a4f 荒らし
優勢でも自分が劣勢に感じたら即投了し、チッ過小かよと捨て言葉を置いて去っていくガイジ

早石田からの飛車角交換の時点で劣勢と思い込む絶対弱者

500 :
>>479
最善を尽くす ≠ 最善手を指す

書く前に気付こうね

501 :
これマジ?
今度指してみる

502 :
ありがとうございました
いやー中盤きつかったけどなんとかなった
ていうか途中フリーズしたわ

503 :
Elfenlied_Nana R1430 1級
「相手が穴熊に組まなかったのを見て穴熊に組み替え大暴れ」という必勝戦法を完璧にマスターしている
穴熊に組んでからはノータイム指しなので、「穴熊に組めばプロ相手でもソフト相手でも必勝」という絶対の自信がある模様

穴熊の強さを知り抜いていて、プロ以上に穴熊を知り尽くしている
「穴熊は最強」という高段でも知らない事実を知っている時点で過少は確実、要注意

504 :
>>502
お、過少本人かなwwww
そりゃ穴熊なら誰でも勝てるからなwww

羽生善治相手だろうが藤井聡太相手だろうが穴熊なら完封よ
なんてったって穴熊は最強だからね

505 :
いつもは天守閣美濃から端玉銀冠にしてるけど早めの△5四歩突かれてビビったから銀冠にした
銀冠穴熊固いけど中盤姿焼きになるとこだった

506 :
>>505
大丈夫
穴熊ってのは飛角金銀桂香損でもはっきり優勢だから
組みさえすれば後は適当に暴れれば勝てるからね
穴熊に組まれた時点でこちらが投了するしかなかったね

なんてったって穴熊は最強だからね

507 :
shunji0328 R1567 新鋭棋士 かなり強い
大幅な過少かソフトの可能性あり、要注意

508 :
>>506
よ、ガイジ

509 :
Robocoplol R1412 新鋭棋士 かなり強い
大幅な過少の可能性あり、要注意

510 :
>>509
ええぞガイジ
もっとやれ

511 :
>>509
よう、ガイジ
そっちだけ穴熊完成状態からスタートのハンデあげるから俺と指そうぜ!

512 :
pokotan 新鋭棋士 R1590 かなり強い
大幅な過少っぽいんで要注意

513 :
Maguro_Sushi R1040 新鋭棋士 大幅な過少っぽい
現役プロの可能性あり、要注意

514 :
Old_Oibore R1040 新鋭棋士 大幅な過少
実力的には「0」3つ〜4つ程度上、要注意

515 :
GUEST_832a4f

大幅な自己過大評価
逃げ癖あるので注意

516 :
GUEST_832a4f はこいつな笑

0279 名無し名人 2018/03/18 16:51:03
>>278
じゃあ参考までに

昨日暴れたalpha112 7級 大幅な過少
奴の必勝定跡

▲7六歩△3四歩▲7五歩△4四歩▲7四歩△同歩▲5五角 まで先手勝ち
強いなら分かると思うがこれで後手は受けなし
まさかとは思うがこれが現実、これで過少と分かったろ?こんなの知ってて7級な訳ない

これでいい?

0280 名無し名人 2018/03/18 16:54:25
>>279
△9二飛

517 :
potchamaです。
このスレの上のほうで私が叩かれていたのでびっくりした。
火に油を注ぐかもしれないけど言われっぱなしは悔しいのでいくつか反論。

>>421
406も412も415も私ではない。

問題になっている棋譜の対戦相手と言い、
>>475
の書かれたタイミングと言い、K者はtomielと考えるのが妥当だな。
tomielの方こそ、対戦中しばしばIDが反転していて気分悪いんだが。
そう考えると415の指摘もあながち的外れとは言えまい。

高レート者に勝って低レート者に負けることだってそりゃあるだろ。
プロじゃないんで戦法による得意不得意の差も激しいし。
ちなみに対中飛車は得意な方です。

私が持ってるソフトwで解析したところ、一致率は最善手51.3%、最善手+事前手で71.8%だった。
私が持ってるソフトはあまり強くないソフトです。このスレの中で出てきたものではない。私が持ってないソフトとの一致率がいくら高いと言われてもね。

>>405
最後の二手の時間の使い方って…。切れ負けでもあるまいし、持ち時間と秒読みの制限内で時間を有効に使うのにイチャモンつける奴の気が知れない。
ちなみに102手目は26間駒しか読んでなかったので慎重を期しただけだし、最終104手目はこの期に及んで高段者が投了しないから何かあるのかと思って慎重になっただけだよ。

>>427
gdonとの対局は相手の勝ち将棋だったが、86手目に突然大悪手を指して、私の勝ちになった将棋です。
87手目以降複数の詰み手順があったようで、本譜は私の持ってるソフトの推奨手順とは違う手順になっていることは明記しておきたい。

518 :
火に油じゃなくて恥の上塗りかな
普段のお前、めちゃくちゃ弱いやん
3級に連敗するうんこ野郎が

519 :
主催者のyamanohitoさんにもソフト指ししてたよね
普段の棋譜を比べれば一致率以前にあんたが完封できる道理なんてないんだよ

520 :
野良でいろいろ試しながらてきとーに指してるのと
大会とかで気合入れて指すのとは別物だと思うけどな

521 :
淫夢カスきっしょ

522 :
cfffg
cfffg
cfffg
cfffg
cfffg


クエストのキチガイ

1300代www

523 :
81道場と比べてウォーズ、クエストの段級ってどんなもん?
自分は81道場二段⇔三段でウォーズ二段の20%前後、クエスト1800弱
秒読みになると滅法弱くなってしまうから81は苦手だ

524 :
まあ雑魚がりしても2段3段の人もいるからな。
81の2段は24だと800くらいだと感じる

525 :
たまにはウォーズで早指しも必要だな
81ばっかりやってると瞬発力がなくなって弱くなった気がする

526 :
kaputarou R1240 新鋭棋士 かなり強い
大幅な過少かソフトの可能性あり、要注意

527 :
>>526
GUEST_832a4fよっわ

528 :
mikekuromike R1516 初段 かなり強い
オリジナルの囲いを編み出し、NRで大暴れ、要注意
しかも恐らくビッグ4の1万倍ぐらい固くて、1枚でも駒剥がせたら勝ちという特殊ルールにしてもプロでさえ手も足も出ないほど

将棋の歴史を大きく変えるかもしれない

529 :
>>528
ガイジ

530 :
yukoyuko676 R1309 3級 大幅な過少
居玉を完璧に指しこなしてプライベートのNRで大暴れ
居玉は高段でも完璧に指しこなすのは難しいのだが・・・
居玉で必勝って知ってて3級はないわな

プライベート対局室ならバレないとでも思ったんだろうか
居玉に関してはプロ以上の実力あり、要注意

531 :
必勝の戦法多くね
将棋崩壊するじゃんwwww

532 :
>>530
晒しすぎて81道場の登録人数超えないように気をつけろよw
晒す人さえいなくなったら次は架空のプレイヤー作りそうだな

533 :
今日も滑ってますな

534 :
定型の挨拶右のボタン押しても出来んくなったな
チャットメッセージも遂に入らんくなった
前は出来たのに晒しの腹いせに制限かけられたかも

k_rokuに「挨拶はなしですか?」とか言われたよwwww
いやボタン押したんだが・・・・・・バグかな・・・・

535 :
ついに過小、ソフト疑惑関係ない人まで晒すようになったのか

536 :
そもそも挨拶機能なんていらないでしょ
トラブルの元にしかならん

537 :
挨拶重要だと思うがな
挨拶ない人の回線切断率は異様に高いから挨拶無しの人とは指さないようになったわ

538 :
>>534
挨拶過小してんじゃねえよ

539 :
では、必勝である穴熊と必勝である居玉が戦ったらどちらが勝つのかね

540 :
>>539
穴熊に組む前に居玉が勝つ

541 :
穴熊の必勝はどこに

542 :
近々対局の予定があったので対局相手の情報見てたら、
1局で67もレートが上がってる時があった。
1級が6段に勝つとこんなに上がるんだな。

543 :
1700ー1800代にソフト指多すぎるわ。
糞みたいなレートにこだわらなくていいのにやたらと最善か第2候補指し続けて̠̠マイナスならない手ばっかだわ。
終盤ミスなしのやつおおすぎるわ このサイト
まだ24のがやりがいある

544 :
そういえばこのサイトソフトでbanされたの見たことないな

545 :
>>543
なんか文字化けしてね?

546 :
81道場でバレないソフト指しの仕方しってる?
知りたい人は教えるよ

547 :
クエスト
通報推奨
shibashiva2

1547

キチガイ

548 :
ログイン数減ってきたな
結局ウォーズに流れていくのか

549 :
そりゃ減るよ
あからさまな部分ソフト連中多すぎ。
R2000連中も多すぎだし24だと3段クラスなわけだがバランスおかしすぎ。
あと終盤逆転できない将棋多いしまじでつまらない。24で指して比べてみ。
終盤逆転の多さの割合かなり違う。

550 :
観戦してみても思う。一直線過ぎる将棋が多すぎる。

551 :
最近指してないけどさ
BL機能どうしてなくしたのさ
アホみたいなのに対局拒否しても粘着されるんじゃ
うんざりして近づきたくなくなるわ

552 :
大会で級位者に連敗する四段がいるらしい

553 :
>>549
だよな
プロやソフトを次々と撃破して登録以来未だ負けなしの伝説の棋士kaputarouがR1240で過少して暴れてんだもんな
現役のプロですらまるで歯が立たんのにR1240ってwwww

554 :
名誉名手なんてあるのか
よりによってソフト指しの人やん

555 :
>>553
何言ってんのかよくわからん
とりあえず精神科の通院を勧める

556 :
>>555
現役プロが束になってかかってもまるで歯が立たないような奴がR1240だと本気で思うか?
kaputarouはプロ以上の力を持ちながらR1240で過少してNRで大暴れしてる
もしかしたら真剣師かもしれない

そんな奴に暴れられたら誰も来たがらないのは当然だろ?って話

557 :
cookiemonster R1001 ベラルーシの9級 かなり強い
ベラルーシの現役プロの可能性あり、要注意

558 :
>>557
こいつに負けてるとか嘘やろ笑

559 :
ていうか名手大会がソフト指し名手大会なのの一番の責任は当然ソフト指しをBANしないひでっちのせいだけど、
第4回からず〜っとpikotyが優勝独占してるにも関わらず2年も放置してるやまのひとも大概だね
少し前に>>476で晒されてたLoserShogi_Rilyとか少し戦績調べたら簡単に分かるような奴でも参加させてるガバガバ審査だからソフト指し大会になるんだよ

560 :
>>556
加えて妄想癖か
これは通院してももう駄目かもな、病院の方々に危害加えそうやし

個人的には81道場のガンの一つとしてGUEST_832a4fだと思う
マナーは最悪で、すぐ暴言はいて逃げる上にこの掲示板に歪曲した内容で晒しまくる
そんなゴミがいるところで指したくはないわな
皆でGUEST_832a4fのこと81道場運営に抗議して入場できないようにしないか?

561 :
>>559
もうネット将棋全体がソフト指しに汚染されきってるから、怪しい人を1人2人排除したとことで意味がない
本当の実力を試したいならリアル大会に参加するしかないよ

562 :
>>560
ここまであからさまなのにBANにならないんだから終わってるよな

563 :
>>560
妄想だ妄想だというからには根拠があるんだよな?
なければただの言いがかりやぞこれwwww

kaputarouが過少なのは対局をしてみれば分かる事だしそこまで否定したがっるって事は本人なのかな?
どうしても妄想と思うなら対局仕掛けてその強さ体感してみなよ、何も言えんくなるから

考えてみろよ
プロより強いkaputarou がR1240で適正なら
タイトルを常時争ってるトッププロですらR100〜200前後がここでは適正って事になるが?

564 :
その人の名前で棋譜検索して分析すれば答えがでるな

565 :
GUEST_e2ee6 かなり強い
現役プロか真剣師の可能性あり、
誰も体験したことのない人智を超えた強さを体感してみたい人は対局オススメ

566 :
>>565
スマソ
e2e6ee だった

567 :
今、kaputarou R1520で再登録を確認
どうやらBANされた模様

な、言った通りだったろ?wwwww
まあR1520でもまだまだ過少だがね
次はどこまで暴れてくれるか楽しみだねwwwww

568 :
>>567
スマソ
R1525での再登録だったorz
やっぱ妄想は言いがかりだったねwwwww

569 :
>>568
再登録じゃなくて新鋭じゃなくなっただけだぞ
新鋭のうちはR対局では勝利した場合は降した相手とほぼ同じレートになるからR1525になっただけ
せめて81道場のシステム理解してから言いがかりつけような

570 :
jimdieused
jimdieused
jimdieused

クエスト


R低脳ガイジ

571 :
81雑魚すぎる
ただの24低段の俺が36勝2敗て
勝ちのうち30局が60手未満か相手消費時間3分以下
やる気ないなら将棋やめろ不愉快だわ
4〜6段のやつら5級〜三段までにしてほしい
こいつらが免状取れるとか冒涜だろ

572 :
いくらなんでも適当に指しすぎ
四段ではなんも考えず駒組みして王手飛車で即終了してるわ五段ではノータイムで指してそのままノータイムで必敗になって即去り何がしたいんだ?
六段は定跡の必敗手順に一直線
定跡すら勉強してないのに六段って舐めてるの?
あとこいつら序盤でこちらがリスク取って得する駒組みしてるのに反発してこない
こっちの手ちゃんと見てる?
棋は対話なりを全く感じない馬鹿にされてる気分になる
もうこねえわ

573 :
おう、また明日な

574 :
>>571

>こいつらが免状取れるとか冒涜だろ

駒の動かし方すら知らなくても、棋神を使いまくれば
誰でも高段の免状が貰えるウォーズよりはマシです。

575 :
将棋は、自分が考えうる最善を尽くして競い合うゲームですので、
対局中にコンピューターが5手代わりに指してくれる機能を持つウォーズは、
将棋ではありません。

ウォーズをリアル道場に例えるならば、
「困った局面で席主にお金を払うと道場で一番強い高段者が現れ、
助っ人として5手代わりに指してくれる」ようなもの。

個人と個人が真剣に技量を競う将棋において、
こんな行動が許されるでしょうか。

ウォーズを野球に例えるならば、
試合中、相手チームの投手がいきなりピッチングマシンを使って
300km/hの球を投げてくるようなもの。

人間と人間が真剣に技量を競うスポーツにおいて、
こんな行動が許されるでしょうか。

ウォーズを利用するユーザーは、将棋が趣味の人間としてのモラルが
欠けていると言わざるを得ません。

576 :
ウォーズは持ち時間的に論外だろ
多機能とのことで来てみたがとんだ肩透かしだった
81潰して24本気で再建すればいいのに
81にいるクズを流入させたくはないけどな
ソフト流行も問題になってるし昔あった近代将棋道場みたいに重みある対局サイトが必要だわ
そこまで将棋に真剣にやってるやつがもうネットにいるかどうか疑問だけど

577 :
暴言吐くような人がいるところには近づきたくないなぁってのは普通の心理よ

578 :
じゃあ24で指せばいいじゃん
もうこっち来るなよ

579 :
>>576
もう来ねえわ宣言から15分で戻ってきたのか
おかえりw

580 :
https://i.imgur.com/J53U7ym.jpg

581 :
81民を合流させるのは嫌なのに24を再建するのに81を潰す必要性が全く分からないけど、
81が存続してる限りは81は冒涜レベルの雑魚クズは81にいるから君が81から消えればそれが一番早いよ

582 :
81の冒涜レベルの雑魚クズは、だね 連投ごめ

583 :
81で挿すのって外国人か24アク禁者なのでわ❓

584 :
>>583
スマホユーザだけど、24は1日1局縛りがあるから81で指す

585 :
>>584
なるほど

586 :
24の持ち時間が嫌い

587 :
最近終盤だけソフト使うの流行ってるのかな・・・
級位者で捨て駒多数の21手詰めを平然と解いてるんだがw

588 :
終盤というか部分指しは流行ってるね
全ソフトじゃなきゃBANされないし

589 :
部分指しは見抜けない人がほとんどだろうね
逆にソフト指しじゃない人を部分指しだと決めつけてるやつも多いかもしれない

590 :
ormitudakeはソフト指。終盤だけ強すぎる

591 :
外人もソフト使ってるしな。
優勢になってから指し手が正確のユーザーが多すぎる

592 :
特に中韓なんて最初から疑ってかかったほうがいいよ
というか指さないほうがいい

593 :
>>590
検索したけど棋譜が出てこない

594 :
棋力証明を出すならば証明されてない人はBANしろよ。
そこまでしないと意味がなさない。
まず証明されないならば存在してるのはソフト認定と区別するための棋力証明なわけだからちゃんと理解してるんか運営は。
問い合わせにおくるわ。

595 :
棋力証明ってなんだろ

596 :
終盤強いからソフト指しってアホか
序盤中盤終盤どこかに傷があるからそのレベルだってだけの話だろうに

597 :
俺中段だから関係ないけど本名と住所送って指してね、やましい事がないなら遅れるよね?
みたいな体育会系制度は警察が何もしてないんなら職務質問ぜんぜん平気でしょ、なんで嫌がるのお兄さんw 薬やってんの?ww
とか駅前で煽って来るようなもんで24のソフト対策制度よりもっと深刻な過疎を招く悪手だろうな
強い人が沢山来るほうが良い道場に決まってるけどこれじゃ強い人来ても実名住所実績送って過疎道場に登録するくらいならやっぱウォーズとかに帰っていくでしょ
何より6,7段のあからさまな奴は管理者承認とかなくてもこっちから避ければいいし2~4段辺りに多い部分ソフト野郎対策に全然なってない


ただし自称アマ名人2回のpikotyが本当にアマ名人なのかどうかだけは気になるw

598 :
81道場のことはよくしらんが、棋力証明とか実名住所実績送るとか
これはなんなんだ?

599 :
ソフト指し冤罪から身を守りたい人のための制度じゃね
そういうの気にならないなら別に使う必要も義務もない

600 :
>>596
ormitu本人か?終盤だけ一致率90%とか80% 序盤含め60%とか高すぎなんじゃボケが。
それで10連勝とかしてるから完全黒だろうが

601 :
pikotyってアマ名人なんだ嘘だったら検索すればすぐにわかるね
自己紹介してるぐらいなら棋力証明するだろうし

602 :
顔だし実名で指してるプロ棋士ですらソフト指し疑われる時代にひでち認定(笑)の証明とか何の意味もないだろ
本音は非常に多くなっているらしい問い合わせ対応が面倒だから外部パフォーマンスをして減らしたいというだけだろうな

603 :
住所氏名送れは中々だしやりたくないならやらなくても良いと思うよ、pikotyとkodai以外はなww

604 :
棋力証明ってなんのことかと思ったらこれか
https://system.81dojo.com/declaration?locale=ja

ひでっちほんと頭ひでっちだな

605 :
「本制度の利用はあくまで任意であり要請ではありません。証明マークを取得しないことによる不利益は一切ありません。」
って言ってるけどこういう制度を導入したら証明マークついてない人をソフト指し認定する輩が絶対でるんだから不利益あるだろ
しかも証明マークついてたところでソフト指ししてない保証はないわけだし

606 :
なんかやるたびに自滅していくなw

607 :
>>373
二歩率の高い人だと、そうでもないよ。
自分なんか格下も拒まずやるが、二歩で相当やられてる。

608 :
>>373
二歩率の高い人だと、そうでもないよ。
自分なんか格下も拒まずやるが、二歩で相当やられてる。

609 :
非アクティブ検知でソフト抑止とか考えてる時点でお察し

610 :
プロ棋士集合体の将棋連盟すらソフト指し疑惑の対応を間違えて会長や理事の辞任まで行ったというのに
81で3段くらいのこのスレにいる人間とそう変わらない棋力のひでっちが人間かどうかの棋力証明をして何の信頼性があるんだ?
実際のところ常連ソフト指しユーザーに棋力証明マークを付けて、マーク付いてるんだからソフト疑惑の問い合わせは今後してくんなよ。
ってな感じで自分の問い合わせに対応する手間を省きたいだけに見える

611 :
まあ管理人は相当馬鹿だよな。
問い合わせしても返信しない屑だし。対応もしてないだろ。実際問題。

612 :
>>604
昨日から棋力の証明とか何おかしなこと言ってるんだろうと思ったら
ガチの話題だったんだなw

613 :
面白いじゃん。細かいことなどどうでもいい
棋力証明ありの七段とかかっこいい

614 :
ひでっちはプログラミングが出来て、ドイツ在住経験からドイツ語ペラペラ
さらに英語翻訳もできる
どう考えても、このスレで優れた案も出せずに馬鹿呼ばわりしてる奴らよりは頭いいだろ

615 :
勝負手が咎められて悪手になるか、注文が通って機能するかは
受ける側の対応次第

616 :
>>611
うちは返信もらえてるけど。
どういう人に返信しないかは問い合わせページに書かれてるね。
あなたがそんなに管理人より頭良いなら返信来るはずだけど。なんでだろう。

617 :
機能追加はどうでもいいんだがまずhtml版のバグを全部直して欲しい
まとめて要望出そうと思うから知ってるバグおしえて

618 :
棋力証明といっても強い人はいるかもしれんけど
元奬ぐらいしか実績なんて書けるの殆ど居ないと思うけど
今は大会プロ編入試験制度でワンチャン狙ってる元奬の巣窟らしいからね

619 :
先手番早石田で勝ったら対戦相手が相当悔しかったらしく先手番石田なんだから勝って当然かとか言ってきたから
相手が先手番くるまで再戦して相手の早石田を定跡範囲内で受け潰したら、なんだソフト野郎かって言葉とともに切断していった
あいつらって定跡勉強せずに相手がいい手(定跡)さすとソフトって言いがかりつけてくるよな

620 :
・例えばR2400のアマ強豪がソフトを使うことでR2700を達成しているケース等は考えられ、

完全にpikotyのこと言ってるよなw
R2700なんて人間じゃありえないんだからさっさとBANしろよ

621 :
>>620
弱いのばかりと指してりゃ青天井で
レート上がるだろ負ける可能性ある
対局避けりゃいいだけだから
COM_に無双してるんなら別だが

622 :
まあ、せめて2200なきゃ2700の数字がどんなに異常かわからんもんか
弱いのどうこうってレベルじゃないんだよなあ

623 :
81の2400って24だと2600くらいか?

624 :
>>619
10手超える連続王手で逆転勝ちしたときにソフト指し扱いされたことあるな
勝負手受け損なってるだけなのにな
局後検討すれば自分のミスってすぐわかりそうなものなのにうんざりだわ
BLもないしな

625 :
>>620
https://system.81dojo.com/ja/ranking
ランキングで2700突破してるの一人だけだからなww 考えられる事例に該当する人間が一人しかいないの草生える

というのは置いといても人間で2700は異常だよ
百歩譲ってあり得ないことだが、もし仮にpikotyが100%人力で指しているとしても、それならそれでRの計算上の棋力はトッププロレベル(2250越えのトップアマにほぼ勝率100%)という事になるんだから
それほどの棋力を持ちながらアマチュア主催のネット将棋大会に2年も格下狩りで暴れて名誉名手()なんか貰って恥ずかしくないのかという事になる

626 :
TOP10が木下ばっかで草

627 :
>>620 >>625
なんであなた達はそんな短絡的な思い込みしかできないのか。
既に過去にBANくらってる2700は他に居るわけで、実際によく有った実例をただ書いているだけという、
落ち着けば簡単に気づけるような可能性すら考慮できないんだよな。よくそのレベルで偉そうに言えるよなぁ

一人しか居ないってことはむしろ、他はBANくらってるということだから、
何故残っているのか、ということを逆に考えてみた方が良い。

要は決め手が見つからないんじゃないだろうか。限りなく黒に近いグレーでは処分できないだろうから。
自己PRしっかり書いたり大会でのプレゼンスも高いだけに(それが防御作戦かもしれない)
影響力があって万が一にも処分に間違いがあってはいけないという気持ちは分かる。

そんなに確信しているのなら、こんなとこで「絶対にありえない」とか言ってるんじゃなくて
具体的な棋譜とかを例に「決め手」となる根拠を見つけて通報してやれよ。R2000も無い管理人でも確信できるように。
忙しい管理人一人に任せていても無理だろう。

>>626
同一人物のアカウントは接続IPで全て把握されているわけだから、
もし本当にそうならその中の1つでも決め手を見つけて教えてやれば全滅させられるはず

628 :
>>625
アマチュア主催のネット将棋大会に2年も格下狩りで暴れて名誉名手()なんか貰って恥ずかしくないのかという事になる

さすがに暴論すぎる気がするな
ソフト使ってたらアウトだけど自力で高段が高段に勝ちまくってここまで文句いわれはないんじゃね
高段でも歯が立たない場合ってその人はどこで指せばいいんだよw

629 :
それこそプロや奨励多数で企業主宰でやってるウォーズの大会とかじゃね
確かに暴論かもしれないけどトップアマ超越が過疎道場の小規模大会にずっと居座るのは良くないという話もあるっちゃある

630 :
あれ、レーティングとかマイルのトップ10?が見れなくなったの俺だけ?

631 :
>>569
新鋭でR1240
勝ってR1525になった
やっぱ過少申告だったって事だねwwwww

言いがかりじゃなかったなwww

>>541
穴熊に「組めれば」最強だからな
組めないんじゃそもそも穴熊じゃないし別にどこにもいってない

632 :
>>622
R2700は異常だからソフトじゃないかと疑うのに
100連勝とか150連勝とか異常とも思える連勝数でも誰も疑わない
この基準がよく分からんな

いくら対局相手選んでて青天井式に上がっていくとしても100連勝なんて出来るのか?
まあ81は50連勝以上なんてウジャウジャいるけど

仮にこちらがソフトだとして相手がソフトの可能性だってないとは言えないし
それを潜り抜けてしかもノーソフトで100連勝なんて出来るんだろうか?

まあ、あり得ない連勝数でもBANされず生き残ってる奴沢山いるから運営的には問題ないんだろうけど

633 :
書かないといかんのか。めんどくさい
判断に困る微妙な内容送ったろ

634 :
>>631
おまえのかなり強いの基準はR1525なんだな
ざっこ

635 :
姿焼きも知らんのか(呆)

636 :
こいつガチで基地外かと思ってたけど一転して>>632では割と普通なこと言ってて笑った

637 :
知能指数低い文章だけどな

638 :
>>632
haraginってのが今日まで206連勝してたな
海外の人にR1600以下しか対局しない事指摘されてからレート高いのと対局するようになった(その時に自分が低級と対局して将棋の普及になれば良いなって話もしてたw)

639 :
>>631
こいつは自分よりレート1でも低い相手に負けたら過小だーって騒ぎそうだなw

640 :
>>638
ここに晒された事で注目されるから普及に繋がって良かったな
皮肉な結果だがこれからもどんどん暴れて欲しい

641 :
規約違反は一切してないのになぜかBANされた
問い合わせしてもずっと返答なし
せめて理由ぐらい説明しろや
ここの運営ダメだわ

642 :
規約違反の詳細を理解できてない可能性も・・・

643 :
klydaaaa R1040 新鋭棋士 かなり強い
大幅な過少っぽいんで要注意

644 :
gane R1631 二段 かなり強い
現役プロの可能性あり、要注意

645 :
>>641
問い合わせ無視はさすがにダメ運営だな

646 :
>>641
問い合わせ無視される 自分もそうだった。
諦めろ。
別の手段で入ってるがな。
知らない人は離席多くなるとて色変わるから通報されまくってたんだろう。

647 :
>>646
離席で色が変わる?
なんのことだろ?

648 :
>>642
規約は何度も読んだから理解している
離籍は1回もしてない

てか仮に規約違反だったとしても聞かれたら
「あんたは〇〇に違反してるよ」
とか説明するのが当然だと思うんだが
じゃなかったら問い合わせフォームなんか全然意味ない

649 :
別窓で作業すると名前の色が変わったはず
あんなもんでソフト指し認定とか呆れるけどな

650 :
こんなお金にならない事業真面目にやるはずがないよ

651 :
いくらなんでもなにもしてないでBANされるわけない
僕悪いことしてないもんってどうせ子供なんだろ

652 :
途中で暴言吐いて勝手に投了して、低評価押すのは止めて欲しい。

653 :
>>641
ちなみになんて問い合わせたの?
参考ばかりに文面が知りたい

654 :
ソフト指しのharu3577やhomu_homuが通報しまくってるから質が悪い

655 :
>>654
haru3577とかまだソフト指ししてるのか
実力は24で2段ぐらいだから
せいぜいここでよくても
2000ぐらいしか行かないはずだからな

656 :
あれ、たしかそいつ講座やってる人だよね?
ソフト指しなん?

657 :
>>656
正解です

658 :
大会を検討室でやるのあれなんなんだろうか

659 :
テトリスとかクロノでさえR2000ー2050で彷徨ってるのに。
ここのサイトのやつら強すぎィイイ 動画で食ってけるよ

660 :
段位からは、24と差がないって聞いたけれど、どうなんだろう。低級の自分には分からないや。

661 :
24級位でも4段になれる程度
高段は差が無いのかもしれないね

662 :
棋力証明済みの高段(笑)

663 :
>>646
名前がじみーに白黒変化するだけだからダメなんだよな
なんであんな地味な変化にしてんだろ?もっとはっきりとわかるように
大きな色やエフェクトの変化で知らせりゃいいのに。
わざわざPC2台でとかスマホ使ってとかどうやってもソフト使いたい奴は無理だけど
普通に1台のPCでソフト指してるやつは減らせると思うんだけど

664 :
24でレート1100くらいの自分が81で最高1800ちょいこえ。安定は1750〜くらい。
ニコ生の某生主は24は2000くらいで81は2000こえ。ただ、81はいろいろ戦法。
本来は81道場で2000こえれば24では三段くらいの棋力はあるはず。少なくとも安定二段くらい。

665 :
クエスト
低脳ガイジ

karinn000716
karinn000716
karinn000716

666 :
ここの高段はソフト多数いるからなかなか上に行けないのが現実だよな
24くらいにはソフト指し規制して欲しい

667 :
wataruってソフト指し?いつも急に強くなったり弱くなったり

668 :
>>667
そうだね、急に勝ちだしたね
棋譜なんてあほらしくて見ないけど

669 :
棋力証明済みなら使い放題だわな。
木下じゃなければ申請したら全員とおしてるんじゃねーの

670 :
なんかまたいろいろいじったのここ?
回を重ねるごとに使いづらくなるってどういうことなんだよ
ボットがたくさんいたころのバージョンが一番使い良かったぞ

671 :
身分証明書が必要ないなら大会実績なんて他人の語ればいいだけじゃん
mr_kodaiが棋力証明済みになってるけど
10秒将棋結構負けてるのにレート戦無敵っておかしいだろ

672 :
木下は代表経験あるからなぁ

673 :
弱小県代表ワンチャンくらいじゃあのレートは無理
ソフト指しに相応しい偏屈なキモい顔してるよな

674 :
>>671
お前らと違ってKODAIさんは
ソフトなんか使わない

675 :
ソフト指のなにがおもしろいんやろな。
部分ソフトも何が面白いかわからん。
とりあえず奇襲するとほぼ正確に受けられてソフト通りするやつら多いから成立もせんわ。

676 :
>>675
奇襲正確に受けられたからってソフト認定されても…

677 :
>>675
ソフト通り正確にうけられても?
分岐はいくつもあるのに1直線だったが。

678 :
よほど珍しい奇襲じゃなければ相手が本やソフトで対策知っててもおかしくないだろ
とりあえず棋譜みせてよ

679 :
>>677
序盤の奇襲の受けは100%一致してもおかしくないからねー
終盤の分岐がたくさんある中でソフト通り進めばかなり黒に近いが

680 :
思い込みの激しい病人ばっかりやなここ

681 :
奇襲戦法使ってるゲェジがソフト指し認定とかw

682 :
lemontea消えた?

683 :
mr_kodai   
wataru7dan
消えろソフト指し。いるだけで目障り

684 :
流れ切るようで悪いけどごめんね。
少し前から新しいトップなったみたいだけど、最悪ですね。
過去最低レベルかと、使っていて思います。
対局、相手検索、観戦、全てで非常に使い勝手が悪く誤動作をしまくっています。
検証していないで実装したのが分かります。
残念です。

685 :
新しいトップって何 笑笑笑

686 :
>>683
猿w

687 :
mr_kodai   
wataru7dan
消えろソフト指し。いるだけで目障り

688 :
wataru7danってソフト指しだったのか

689 :
クエスト

sarumania


通報推奨

690 :
R1349 mrjang9364
最近ソフトを使い始めた模様。
このレートにして疑問手、悪手率0%の対局を5/17日から複数局あり
また、日本国旗だが中身は韓国人(自白)でマナーもすこぶる悪いので注意

691 :
チョン、チュンはマジでソフト率、マナー最悪だから絶対やらないほうがいい
ソフト指しが増えたせいか最近デフレしてる感があるな

692 :
🤷‍♀

693 :
mikigod R1040 新鋭棋士 大幅な過少
実力的には0が4〜5つぐらい上、こんなのが本当にR1040ならプロは全員廃業しかない
必勝戦法確立してNRで大暴れ、要注意
ソフトを次々と撃破している模様

694 :
>>693
mikiogodだったねスマソ
コイツに敵うのは現役プロでもそうはいないんじゃないか
藤井や羽生でも歯が立たんだろ

695 :
>>694
よっわ

696 :
>>695
じゃあお前は奴に勝てるのか?

697 :
よっわ

698 :
>>696
でもおまえ、GUEST_832a4f でしょ?笑

0279 名無し名人 2018/03/18 16:51:03
>>278
じゃあ参考までに

昨日暴れたalpha112 7級 大幅な過少
奴の必勝定跡

▲7六歩△3四歩▲7五歩△4四歩▲7四歩△同歩▲5五角 まで先手勝ち
強いなら分かると思うがこれで後手は受けなし
まさかとは思うがこれが現実、これで過少と分かったろ?こんなの知ってて7級な訳ない

これでいい?

0280 名無し名人 2018/03/18 16:54:25
>>279
△9二飛

699 :
>>698
だが△9二飛と受けても勝ってしまうのが奴の本当の強さ

700 :
お前が弱いだけ。

701 :
>>700
じゃあお前は人の事を弱いと言えるほど強いのか?
弱い奴に弱いと言われる筋合いはないぜwwww

702 :
R1040なんて観戦すらしないよ
暇なの?

703 :
GUEST_832a4fまだ将棋やってたんだ
少しは棋力上がったのかな?

704 :
>>701
弱い奴に強いとか言われても説得力ないんだよ笑

705 :
>>702
いやR1040を装ってる過少申告者だからwwww
実際にはプロでさえ手も足も出ん伝説の棋士
そこをぼかしたらあかんよwwww

706 :
いっつもGUESTなのは自分のレートを直視するのがこわいからだろうか

707 :
こんなのとよく相手できるな
いいやつなのか同レベルの馬鹿なのか

708 :
将棋板って基地外観察にのぞくものでしょ

709 :
GUEST_832a4fはアカウントとってレード戦でどこまで行けるかやってみろ
話はそれからだ

710 :
55角いい手だな

711 :
kiujkikiujki


R出来損ない
地獄に堕ちろ^ ^

712 :
勝った相手には再戦申し込んで負けたら意図的に王手放置挨拶無しで逃げるやつ多すぎて萎える

713 :
マナー悪いの増えたねぇ

714 :
mikiogodやはり過少確定wwww

https://niconico.shogi.fun/p/reating/kifu/mikiogod

本日81でR700での再登録を確認
24でR1700なのに81でR700な訳ないわなwwww

な?だから言ったろ?妄想じゃないってこれで分かったろwww
庇ってたやつざまあwwwww

715 :
>>714
よっわ

716 :
10秒将棋で勝ちまくってる人か、確かに悪質だね
でも本アカ作らずにずっとゲストアカで手合違いの人と対局して負ければソフトだの過小だの
晒すよりは害は少ないな

717 :
ned0121

R

718 :
24でたったの1700点が俺つえーしてるとか憐れすぎる雑魚だな

719 :
>>718
指してみたけど1700って棋力ではないな

720 :
>>714
迷惑な晒し行為を続けるお前を通報しておくわ
ログインできなくなったらごめんなw

721 :
勝率9割強の中段者がしつこく初段の俺に何度も挑戦してきたから受けたんだけど
俺が勝勢になったらソフトかよ通報するわとか言いがかりつけてきたぞw

格下刈りしてる人ってこんなのばかりだな

722 :
ヒソカ系男子が将棋をやるとそうなるのかw

723 :
>>720
迷惑?
過少して暴れたりソフト指しされる方が余程迷惑なんだが?
mikiogodさんwwww

724 :
Yakumo R1295 4級
大幅な過少でNRで大暴れしている模様
恐らく現役のプロと思われる、要注意

725 :
ゲストの挑戦を自動で拒否する機能ってないの?

726 :
BL機能つけない限りはもどらないかな
しょうもないの増えすぎだわ

727 :
戻るもなにも今もこうして此処にいるじゃん

728 :
ここで将棋は指さないだろう?

729 :
81dojoには戻らないって意味だろ
頭悪いーなこいつ

730 :
四段になったけど申請は三段までだったんだよ。ここレートいくつだと四段申請可能なの?
俺はリアルで四段の力ないけどネットの瞬間風速なら四段までいけるからな

731 :
その団で30局かなんだか指していれば申請可

732 :
>>731
サンキュー。これは格下狩りで維持するかw
羽生さんが竜王名人になったら免状とるか。初段免状でもいいけどどうせなら四段欲しいからな

733 :
コンピューターから逃げまくりの卑怯者である羽生のサインが入った免状が欲しいとは、変わり者ですね。

734 :
おれは康光会長、森内名人、羽生竜王が実現したら免状申請すると10年前から決めてる

735 :
この道場時々面白い(頭おかしい)こと言う人いるな
対抗型で相手が端歩受けなかったか居飛穴だと思って穴熊完成前に速攻かけたら
端歩受けずに穴熊宣言したんだからしっかり組ませてよ、度量狭いなって言って
回線切断逃げしやがったw

相手の意義主張を否定し合うのが将棋なのに
こういうやつは将棋のやる意味あるのか?

736 :
プロでもないのに将棋のやる意味がどうとか何様だ?

737 :
暴言、捨て台詞吐く人、たまに見掛けるね。自分も何度か経験ある。
勝ち星拾っているなら相手しても仕方がないし、気にしないのが一番だよ。仮に負けても無視が一番。

738 :
駒持った時に色がつくの地味に嫌だなあ

739 :
>>734
決めてる、じゃなくて決めてた、ですなw

740 :
>>738
俺の中では評価ポイント一番高い点だけどね

741 :
俺も評価する点だなあ
10秒将棋には適さないかもしれないけど

742 :
戦型分類に雁木を加えてくれ
観戦したい戦型

743 :
雁木って今なにになってるっけ

744 :
クエスト
matomato525

R^_^

地獄に堕ちろ^_^

745 :
>>743
雁木は力戦扱い
もし相手が矢倉で対抗してきたら戦型は矢倉になる

746 :
>>745
なるほど
ありがとう

747 :
半年ぶりに将棋指したくなってアプリ入れたらパス忘れとかもあり
新規で垢取ったんだけどまさか81ってスマホのみだとレート付かない仕様だとは
結局24に課金したけど奴ら将棋に人生かかってるが如く粘るしとにかく諦めないよな
将棋って玉詰ますゲームじゃないってこと改めて思い出したわ

748 :
>>747
色々ツッコミどころ作ってくれてありがとう
突っ込まないけど

749 :
ログイン数多いのになかなか挑戦こないと思ったら
100人くらいゲストじゃん。水増しだろこれ

750 :
しかも対局数も50って書かれてるがほぼ終わッてる局だしな。
大体10局くらいしかさされてない

751 :
クエストの定石知らないゴミガイジ

ginzirou

752 :
>>749
ゲストちゃんと数えたけど50人しかいないわ。
水増しは君の方な。

753 :
>>749
ゲストちゃんと数えたけど50人しかいないわ。
水増しは君の方な。

754 :
>>753
お前が数えた時の人数が50人だったんだろ?
で??

755 :
調子のいいとき以外はゲストの方が気楽じゃね
本垢で出来の悪い棋譜を残したくない

ゲストのイメージは悪いから避けられやすいが
ゲストでログインする代償としては安いもんだ

756 :
>>755
調子の悪いと時も含めて実力だと思うんだけど、そんなに違いがあるんなら調子悪い時用アカウント作れば?
ゲストなんてイメージ悪いし制限いっぱいあるし、複垢の方がメリット多そう

757 :
調子が悪いと思ってるのが本当の実力なんだけどそれにあわせると過小と言われるこんな世の中じゃ

758 :
NRでやればいいじゃん
ゲストでこそこそやってるやつは小心者

759 :
NRでやるのも十分小心者かと

760 :
駒落ちRあってもいいなと思います

761 :
COM_farmは公認ソフト?

762 :
コムを名前につけたらソフト指ししていいというルールです

763 :
本来はソフト開発者がCOM_ を付けたらソフト指しOKじゃなかったっけ

764 :
>>740
相手が何度も駒持ったり離したりしてるのがわかると少し気になる
色がつくのは自分の手番の時だけでいいなあ

765 :
>>764
毎回癖のようにカチカチやられると流石にうざいよ
そうでなければ、相手の迷いが感じ取れるのがいい
自分の手番の時に色がつくのは、また違う機能、意味合いだから

766 :
ソフト指疑われてくるとゲスト垢の観戦者おおくなる?

767 :
観戦者は増えるな
ゲスト垢の中に管理人もいる

768 :
管理人もいるって根拠は?

769 :
ひでちのことはあんまり好きではないが根拠のない言いがかりはNG

770 :
>>767
そんな気配は感じる部分もある
ゲスト垢同じようなの怪しい人物で観戦してると見かける。
gから始まる高段の方は注意だな。
ゲストにはゲストも集まってくるし。多分通報されると観戦多少なりともしてそう。

771 :
常にログイン状態のあるゲストがいてその人が管理人だと思ってるけど、言い争いは面倒だし根拠(推測レベルだけど)は並べないでおく
それと別に言いがかりをつけてるつもりはないし監視してたとしても悪いことだと思わない

772 :
COM_Lesserkaiって奴が、各指し手0.3秒くらいなんだが何者なん?
自動入力ボットは初めてみたんだけど。

R1100で強さもR相当なんだけど、詰みの状態になってから投了もせずに即接続切れになったのには笑ったけど

773 :
>>772
コンマ何秒まで把握できるお前は何者なん?
そんな人間初めてみたんだけど。

774 :
>>773
俺はおまえみたいな人間たくさん2chでみてきた

775 :
>>774
俺もおまえみたいな人間たくさん2chでみてきた

776 :
>>775
初めて見たとかたくさん見てきたとか、設定は統一しろよな

777 :
このスレって何を書いても必ず批判コメがつくよな

778 :
>>776
えっ?

779 :
誹謗中傷言いがかり、批判されるようなこと書かれてるからな

780 :
まあこんな感じで

781 :
レート高段のQさん
終盤一手一手ちかちか勝利。
案の定見慣れたゲストIDいた。

782 :
COM_Lesserkai、自己紹介文読むと管理人に許可取っている自動botみたい。英文で書いてあったよ。
24レート600だか700とか書いてあるけれど、81のレートや勝率から比べると24で200くらいが適正のような。

783 :
>>782
あなた有能だな

784 :
>>782
Lesserkaiって将棋AIの名前だったんだな
自分も自己紹介文見てみたが、管理者に許可とってるとは書いてなかったぞ
(COM_ついてるからソフト使用認められてるという意味かな)

何れにしても、自動botとか一般COM_ユーザが仕込めるもんじゃないし、管理人が絡んでるかもね

785 :
将棋所落とせばおまけでついてくる有名なソフトだろ
ググれば出るのに何故しないのか

786 :
>>785
Lesserkaiなんて知らんかったからただの名前だと思ってた

787 :
>>784
author:将棋所、池泰弘
になっていたから、管理人の名前と勘違いしました。コンピューター将棋のアルゴリズムの本を出されている方みたい。

本人が81道場に登録しているか分かりませんが、何れにしてもautoplay botとなっているので自分勝手に登録は出来ませんね。

788 :
>>787
あれからいろいろわかったんだけど、一般ユーザが仕込んだスクリプトで動いてる自動botらしい
特に管理者とつるまなくてもそういうことができるとか驚きだわ

789 :
>>788
許可なくても大丈夫なんだ!知らなかった。

感想戦しないのに部屋から出てこなかったり、人気なのか直ぐに対局相手が決まってしまうから、なかなか対局出来なかったけれど、昨日一度対局してみました。
紹介文にある24で600は、絶対にない。多分100くらい。

790 :
ここで誰かが低級BOTあった時がどうのこうの書かれて出た気がする。
BOTとかソフトはいいけどさソフトから申し込んでくるなよ。
それこそただつええしたいだけじゃね。
ずっと待ちにしといて挑んでくる相手に挑め。趣旨が全然違う気する

791 :
國友里美(くにともさとみ)神奈川県横浜にアローズっていう会社出したが社員全員の給料全額未払いのまま持ち逃げ・元 性風俗嬢 武蔵野美術大学出の生まれは広島県・名古屋アベック殺人犯の犯人の女の娘 朝から県庁職員全員で一斉に全国に拡散をしてます。

792 :
勝つと連戦申し込んできて負けるとソフトとか言いがかりつけてくる中国人・・・

793 :
覚悟なしに中国人(マカオも)と韓国人とは指すなよ

794 :
やっぱ世界的にアジア圏って民度低いよな
東南アジアも変なやつばかり
ヨーロッパは負けず嫌いな人が多い
勝った後にすぐ対局募集すれば高確率でリベンジ対局してくる

795 :
悪質ユーザーのIDには江戸時代の罪人への刑罰の入墨刑みたいなのがあるといいな
つまり、「COM_****」のID名でソフト指しの見分けができるのと同じように、
ソフトの疑いのあるIDには運営の側で一致率を自動的に検知して「****_COM疑」って感じにIDに付け足して欲しい
他にはチカチカが多いIDは「****_チカチカ」になるとか、切断の多いIDは「****_切断」になる、みたいに。

例 user_COM疑_二歩頻繁_暴言_即去  ←これならどんなユーザーか一目で分かる

796 :
一致率って運営の側で自動検出できないもんかね?
簡単に実装できそうに思うのだが

797 :
チカチカがあった場合、その対局の棋譜に何手目にチカチカが発生していたかを埋め込んで欲しいな
ついでに言えばチカチカがあった場合の手の一致率も記録してもらえると更にGOOD

798 :
現状ではチカチカ機能はほとんど何の役にも立っていない
チカチカさせたら棋譜に記録されてしまうとか、戦績にチカチカ率が表示されるとか、
チカチカ党に認定されるとかしないと意味ないと思う

799 :
taketo_nは六段に対してのみソフト使ってるみたいだな
四段とは互角なのに六段には全勝だ

800 :
チカチカ機能はあるだけ邪魔
ソフト厨はノートpcやスマホとpcがあればチカチカさせなくてもソフト使えるし、一般ユーザが対局中に他操作しただけで疑われるのはうざい

801 :
>>770
君ら頭大丈夫か
管理人にそんな暇があるわけないだろ(笑)81オンリーのニートだとでも思ってるのか
チカチカなんて全部記録に残るんだから人間が監視する必要なんてないだろ(笑)

802 :
ソフトつかってなにがおもしろいんだろな。
やるだけ無駄じゃね。

803 :
>>800
同意
何の証拠にもならんし
変な疑念を持つだけ

804 :
普通ゲームとか動画しながら挿すよね

805 :
>>796
誰かが棋譜解析ソフト動かす鯖代負担してやらなきゃな

806 :
そもそも一致率はなんの証拠にもならないってのがひでっちのスタンスだったはず

807 :
>>804
×「普通」www
〇「場合もある」

808 :
基本的にPCつけてるときは画面内にTwitter常駐してるからチカチカ気にしてTwitterもろくに触れんのはだるいと思ってる

809 :
PC上の他の操作=ソフト指し?
あほくさ
そこまで根つめて将棋指すならもっと適当な場所があるだろ
24とか

810 :
普段はもうソフトとかどうでもいいけど大会でソフト使う輩は滅びろ

811 :
大会だからこそ使うんだよなあ
大会はNRにすべき

812 :
機能的に一番充実してるからもうちょっと人増えて欲しいんだけどなぁ
対戦相手が欲しいって意味でね

813 :
初心者向けの機能が足りてないな

パックマンとか早石田とか原始中飛車みたいな
くだらんハメ手を咎める解説付き棋譜再生盤でも設置しとけ

814 :
更新されないツイッター欄なら設置してあるから許してやって

815 :
何も話題ないな。

816 :
81利用者は精神病患者と老人しかいない
だから言葉が荒い

817 :
まぁ普通の人ならわざわざ81で挿さないわね
外国人とか24アク禁とかなんか理由がある

818 :
主流じゃないから81でやってる

819 :
>>817
ねえよ

820 :
スマホだから81

821 :
外国名の多くは日本人、後で日本名に直してる。こんなゲームは終わってる。甘い汁吸ってるのは連盟プロだけだよ。    

822 :
>>821
ちょっと何言ってるかわかんない

823 :
3分も使わないで負けるやつ結構いるけど3切れでもやってればいいのに
波長が合わなすぎると指してて面白くない
5分とか10分に挑戦してこないでよ

824 :
十秒将棋でも投了まで全て1秒のやつおるな

825 :
運営さんここ見てたらアバター画像見えなくする機能お願いします
集中できない画像の人がいます

826 :
814馬鹿にわかるわけない。事実を言ってるのにアホかお前

827 :
torukイカサマ,heaven;-もとフランス、witgensteinオーストリアのソフト、Alwayssleepyポーランド日本人ごく一部

828 :
>>823
わかるわ やるきなくすよな。

829 :
>>826
お前天才だな

830 :
>>821
甘い汁って・・・
課金要素とかあったっけ?

831 :
サッカーの盛り上がりがすごいな。

将棋とは世間の注目度が全然違う。

藤井のゴリ押しによって今は将棋ブームといわれているが、
将棋など所詮はキモオタ用のマイナー競技に過ぎないということだ。

プロ棋士もゴミ。

こんな日本にしか競技者がいないゲームのプロなど価値がない。

駒の動かし方等のルールを知らない人にはゲーム内容が意味不明な上、
他の競技のように国を背負って戦うこともないのだから、
世間の注目度が低いのは当然といえる。

そのうえ近年ではコンピューターがプロを超え、
今はもうソフト側が角一枚を落としても勝てないほど
棋力差がついてしまった。

プロ棋士制度は徐々に衰退するだろう。

将棋でメシが食える時代が終わるのも時間の問題。

832 :
将棋を誰でもマスターできる方法は、「古川ゴメスの将棋マスターガイド」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

CHDN1

833 :
このサイトにはフィッシャールールは追加されないのか
24はされたのに

834 :
角度やばいな

835 :
ごめん誤爆ったw

836 :
初めてこのスレ見たら馬鹿が多くてワロタ。
強い奴が居たらこいつはたぶん現役プロとかwwww
もうね、爆笑。お前より強い奴はわんさかいるんだよ。
5五角と出られて必勝とかアホ手順晒すやつもwww受ける必要性すらないwww
お前ら自分の弱さを少しは自覚しろよ。
せめて三段以上の棋力になってからそういうコメントして。

837 :
養護なのか老人なのか知らんが稚拙な文章だな
81はこんなのばかり

838 :
>>836
それ全部同じ奴だぞ

839 :
>>836
このスレ二人目のバカが現れたか

840 :
ゲストでも観戦してる奴は割とまともなんだな
サクラなのかアカウント持ちの潜みなのかはともかく
ゲスト特有の不快要素が少ない

841 :
アプリ版で登録したんだけど秒読み音声ってどこで変えるの?

842 :
クエストで20連勝したら、いきなりバンされました。なぜ?

843 :
>>841
iOS版なら情報タブから

844 :
>>842
ソフト使ったから

845 :
独断の規約だよ、下らん。国名は一つ、国籍。規約違反いっぱいいるけどBANされない。終わり

846 :
ネット将棋ってあるゆるゲームの中でも相当民度低いよね
呆れるくらい屑ばっかりだよ
小学生も多いだろうからしょうがないけどね

847 :
ただ駒を進めるだけのゲームなのにこれほどまでに相手の悪意と愚かしさを見せつけられるゲームは珍しい

848 :
残念ながら民度は低いな
負けず嫌いが悪い方向へ出てるのが多すぎ
対面だと受け入れざるを得ない現実を
なんだかんだと理由をつけて言い逃れできるからだろうけど

849 :
ネットゲーム全般に言えることなのに、将棋に限定してる根拠が皆無

850 :
道場通えばわかるけど将棋指し自体偏屈な人多いよ
最近は将棋ブームで普通の人も増えてきたかな

851 :
taketo_n 7段とかに勝ってておかしいと思ったらソフト指ししてた。
リアルタイム見てて指す直前にだけ名前が白くなってたし。

852 :
>>850
これもそう
将棋って限定してるけど、対人ゲーム全般に言えるやん「偏屈な奴多い」って

853 :
わざわざ上げてまでめんどくさいやつだな
さすが81利用者

854 :
前にソフト使いの中国人がソフトも自分の物だから
ソフト指し=自分の力とかいってたな・・・

855 :
格上の人の昇段戦で勝ったんだけどなんか物凄い罵られた
段位高い人って頭おかしいの多いね

856 :
どうせお前がソフト指ししてたんだろ

857 :
abemaの早指し企画でプロでも悪手のオンパレードなのに
ここの人たちは平気で疑問手悪手0を叩き出すもんな

858 :
>>857
レベル高いんだな81

859 :
ネット将棋はもうおしまい

860 :
>>859
俺なんかは強くなりたいと思ってネット将棋指してるから、ソフト厨が蔓延っててもなんとも思ってない

ネット将棋でトーナメントとかリーグ戦するのはもう時代に合わないと思う

861 :
ソフト指し乙

862 :
ネット将棋はソフト同士を指させてどちらが優秀かテストする場だろ
そこに人が混ざるほうが間違いなんやw

863 :
pochama懲りないなあ
劣勢になればすぐ起動させる
しかも一致率を誤魔化すためなのか使ってるのマイボナかよw

864 :
>>862
開発者でもない第三者のおまえらがなんのテストをしてるんですかねー

865 :
potchamaな

866 :
初めてやったけど、いきなり相手が日本語無理なんですっていってきて、
がっつり英語で感想戦やった。
24よりも国際的にも良さそうだけど「将棋」って文字がないから人少ないんかな?
あと、PC版アプリがあればいいね。今回はとりあえずうぇっ版でやった

867 :
大会もうちょい数減らしてほしい さすがに多すぎてよくわからんし相手見つけるのもめんどすぎる

868 :
ただでさえ人少ないのに大会のせいで手合いがつかない

869 :
>>866
24、ウォーズに比べると少ないけど、将棋サイト全体の中では多いほうなんじゃない?

870 :
相手の奇襲戦法を定跡で正確に受けたらソフト認定された
自身のアレンジ加えたから定跡ないっていうのが相手の主張だけどそのアレンジ悪手だからw

871 :
能登かわいいよ能登

872 :
天下一将棋会の秒読み音声のほうがかわいい

873 :
>>868
少ないパイの中でセクト化促してるんだから
意図不明だよね。

道場の本分、提供すべきサービスは
何をさておきまずは「手合を付ける」こと。

我々は将棋を指しにここに来るんであって
誰かとつるむために来てるんじゃない。

874 :
なんで他人のサイトの本分とか提供すべきサービスをあなたが決定するの?

875 :
ここなら答えてくれるか
将棋ってさ角交換さけて
ひたすらダイレクトにして位どりはさけて
穴熊にして乗れる角交換だけしてれば
チョンボしなければ絶対勝てませんか
教えてください強い人
勝ちまくってつまらんのだが。
暇潰しがひとつなくなってしまう。

876 :
外国人と対局する時はどうすればいいのかな
「Hi」と言って握手する→対局する→「thank you」と言って握手して終了する
こんな感じかな?

でも2度目の対局の時、また「Hi」とは言わないだろうし、何て言って再戦すればいいのか分からない
国際的な場で他の競技(チェス,テニス,柔道など)はどうしているのだろう

877 :
ちなみに「お願いします」と言ってお辞儀して対局開始するのは日本人vs日本人の場合のみの作法だよね
外国にお辞儀の習慣はないし、「お願いします」は日本語だから対局相手が外国人の時は「お願いします」とは言わないよね?

878 :
こまけえこたあいいから、文法通りにやれば通じるよ
日本時間の午前なんかは手合いがつきやすいかもな

879 :
>>876
2度目の時は「you are weeeeeeeeeeeaaaaaak!!!!」と言って再戦

880 :
お辞儀は外国では屈服を意味するからやっちゃいけない

881 :
fuck me!

882 :
81は、<(_ _)> onegaishimasu、って挨拶を外人にもやらせているけど、それっておかしくない?
<(_ _)> ←こんな土下座みたいな行為、外国ではありえない。「俺は召し使いじゃない」って憤慨されるよ
削除した方がいいんじゃない?

883 :
以前、挨拶をしたくないと言う外国人に対しひでっち氏は
将棋の伝統である挨拶をなくすなんて有り得ない、これを変えるくらいなら自分は将棋の海外普及をやめる
と反論していたくらいだから、<(_ _)> Onegaishimasuをなくすなんて有り得ないだろう

この時ひでっち氏は柔道の青色道着の例を挙げ、81では将棋の伝統を絶対に変えずそのまま海外に普及する、を再三強調していた

884 :
81では将棋の伝統を絶対に変えずそのまま海外に普及する、を再三強調するひでっち氏であるが
このお方のブログを拝見すると伝統の駒落ちは全然下手有利になっておらずつまらないので
新たな駒落ちを独自にルールに追加した、としている

885 :
みっともない土下座ポーズがどうにかならないのかって話でしょ

886 :
>>883
素晴らしい心意気ですね。
将棋の伝統に対してそこまでの確固たる信念をお持ちとは。
ウォーズの運営や将棋連盟にも見習っていただきたい。

887 :
ウォーズの運営に対してもひでっち氏は発言していたよ
以前ウォーズがアルファベット駒を採用した時、「この駒じゃまともに将棋ができません。漢字の駒にもどしてあげてください」
ってツイッターで言ってた

888 :
アルファベット駒ではまともに将棋ができないと主張するひでっち氏であるが、実は81でもアルファベット駒を採用していた(今は廃止されている)。
この時、多くの81ユーザーの間で「デザイン駒の方がよっぽどまともに将棋できないのでは?」と噂になっていた

889 :
>>887
採用しての結果で発言しているならなんの矛盾もないな

890 :
ロビーとかで誰か感想戦込みで対局してくれる人を募集したい時は
Is there someone who play game including postgame review with me?
こんな感じでいいのかな?

891 :
この文脈ではanyoneの方がいいかも。ただしsomeone 複数名詞。
(中学でsomeは肯定文、疑問文、否定文にしたいときはanyは大嘘)
anyone; 誰か〜誰かいますかぁ? someone;誰でもいいけど誰かいる?
どっちにせよ、動詞はare
There is 構文は大袈裟。存在しますか?ってちょっとめんどくさいなあ。
including は前の名詞を修飾した方がいいって書こうと思ったら書いてあった。
名詞に見えなかったのは、game が無関し単数形だから。

81gojoの仕組みがあまりわかんないけど(経験1回)
I Shall Review the Game with You !
でいいんじゃね?

892 :
someoneは単数扱いのような気が…?

893 :
過少対策、されていますね。
初段や級で登録して新鋭棋士で3段、4段とかに勝つと、
ボーンと200、300レートが上がるようになったみたいだ。
これはいいことだ。

894 :
>>891 ありがとう、参考になった
shallの使い方は難しそうだけど身につけられるようがんばってみる

895 :
自分より1・2ランク下の相手を狙うせいか、あきらかにレートが過大になってきた・・・。
対戦相手が選べると、レートがうまく機能しないのかな。

896 :
>>895
だとしたら計算アルゴリズムの欠陥やね
対戦相手が選べるのも、非レート戦だけにしてほしい

897 :
同じ階級でも勝率50%前後と60%以上では明らかに棋力が違うもんな
もちろん前者の方が強い
上に勝てば青天井なのに、格下に負けてもレートが下がる下限が決まってるのがおかしいって散々言われてるのに全く聞く耳がない
勝率60%以上の格下狩りが得をする残念なサイトになってしまった

898 :
勝率60%以上の人は優越感に浸るために将棋を楽しむタイプ
だから負けた時は倍悔しくて切断、反則手、1手詰みまで指す人が多い
ついさっき1手詰みで切断されたぜ・・・

899 :
Can somebody troubleshoot my problem?
誰か私の問題を解決できますか?
Could someone tell me if it was the internet connection problem or it was the website bug?
誰か私にそれがインターネット接続の問題か、それともウェブサイトのバグか教えてくれませんか?

↑81フォーラムを読んでいたら上のような英文を見つけた。
>>891の方によると、人を募集する時はanyoneがいいと言っていたけど、somebodyやsomeoneを使った方がいいのかな?
あと、>>891の方は感想戦をReview the Gameと言っていたけど、皆さんは感想戦の事を何て言ってる?

900 :
>>887
駒の種類の選択権がなく、英語モードだと「強制的に」駒がアルファベットに変わる仕様だったから言っただけ。選択制ならひでっちも口出ししない。

901 :
「自分は挨拶をしない人とは対局しない」とか「挨拶なんかなくてもいいって言ってる奴がいるのはウォーズの弊害」
とか言ってる人たちがいるけど、これはすごい勘違い

海外のスポーツなどでは試合前の挨拶は特になく、あっても握手くらいのようだ
例えば野球では審判がプレイボールを宣言すればもうその瞬間から試合は始まっているのであり、
ならば将棋も審判が「対局を始めてください」と言って時計をスタートしたらもう対局は始まっているのであり
対局に集中すべきだ、と外国人たちは普通そのように考えるだろう

902 :
<(_ _)> onegaishimasu ←こういう伝統的な挨拶作法もセットで普及する、と81は謳っているが、
例えばイチローやサムライジャパンやオリンピック選手達がペコペコ頭を下げてる姿って見た事ないだろ?
もし外国人の前で <(_ _)> ←このような土下座ポーズをやったら「何だ?奴隷が命乞いでもしているのか?」
と思われバカにされるのがオチだろう

日本国内では挨拶はルールだから <(_ _)> onegaishimasu で良い
でも国際的な競技の場で <(_ _)> ←こんな事、誰もやらない。
イチローもやらない、一流アスリート達もやらない、勿論ひでっちもやらないだろう
ひでっちもやらない事をおまいら81ユーザーはやらされているんだぞ?
しかも「挨拶しない人とは対局しない」ってw

903 :
ってゆうかonegaishimasuって日本語を言っても外国人に通じないですから。
日本語で挨拶する外国人もいないしね。「なんで日本語で言わなければならないの?」と思われるだろう

904 :
例文は自動翻訳でしょ?

905 :
>>904意味不明

906 :
>>901
エカテリーナでも出来る外国人の将棋流挨拶に異を唱える日本人ださい

907 :
自分がタイピングしたチャットじゃなくて81側が設定してる定型文は自動的に相手側の言語に翻訳されてるんじゃなかった?

908 :
すぐに地を這いつくばるのが日本の文化だから
土下座したくないなら日本人やめろ

909 :
>>907じゃあ「お願いします」は何て英語に翻訳されているんだよ?

910 :
>>908あくまでも <(_ _)> ←これの普及にこだわるのか。さすが81信者。

けど、ひでっちでさえ <(_ _)> ←この行為は海外の現地ではやってないと思うぞ。せいぜい握手して対局開始するくらいなもんじゃないか?
つまり、ひでっちでさえもやらない事をおまいら81信者はマインドコントロールで「やって当然」と思わされているんだよ

911 :
例えば、イチローみたいな一流アスリートの事を想像してみ?
おまいら、イチローにペコペコお辞儀、やって欲しいか?
<(_ _)> ←もし彼がこんなことやってたら人気はドカンと下落するぞ

912 :
>>911
的外れな例だしてドヤ顔きっしょ

913 :
>>902
なんで野球とかサッカーとか、海外のスポーツと比較してんの?
例えば柔道は海外勢も最初にお辞儀するが?
海外にお辞儀の文化が無いからといって、日本文化に積極的に触れる時にまでお辞儀を拒むとでも思っているの?
海外の将棋大会はみんなちゃんと「Onegaishimasu」といって礼をするが?
あなた海外の人と実際に交流したこと無さそうね?

914 :
アフィカスに釣られるな

915 :
>>913
いかにも信者らしい発想。マンセーマインドコントロールに早く気づこう
お辞儀の強要は高校野球のハゲ強要と同じ
お偉いさんの老害ご意見番「野球をやりたいのなら丸刈り当然」の一喝にマンセーしておりこうさんぶる姿は
海外の将棋大会でみんな「Onegaishimasu」と言わされている姿と重なる
つうかオバマ大統領が天皇にお辞儀した時は散々メディアに批判されたんだぞ
901は海外の人と実際に交流したこと無さそうだ

日本式の強要ってのはさ、「将棋はあくまで日本のモノ、世界みんなのモノじゃない」という利権思考そのものであって
利益を日本のお偉いさんに流し込もうという構想に901は嵌め込まれた犬コロにしか見えない

916 :
アメリカでは子供の頃から「人前で頭を下げるな」と教えられているそうだ
そんな人たちがそうそう簡単にお辞儀する訳ないだろう
一生をかけて一度もお辞儀したことがない、という人が殆どだろう

もし「将棋がやりたい」ってアメリカ人が現れたら、駒の動かし方・楽しさを教えてあげればそれでいいじゃん
なんで <(_ _)> こんなことまでやらせようとする訳??不思議。

917 :
ムスリム、ムスリマが頭を下げていいのはアッラー(唯一の神)だけ。そんな事も知らないの?
81はイスラームの人々にもお辞儀しろというの?それは相手の文化に対しあまりにも失礼過ぎる

将棋のルールと日本文化は区別する必要がある
前者は守らなければならないが、後者は守る義務はない

918 :
日本では昔から元々、神道という宗教の流れから道場が神聖なものとして人々に捉えられ
伝統的武道や芸能の場で神に対して敬を示す意味でお辞儀がなされてきたようだ

つまり柔道や将棋の中でのお辞儀と言うものは神への信仰が原点にあるのかもしれない
そういうものを他の宗教や民族文化に対して押し付けると衝突するのは当然だな

919 :
<(_ _)> ←これって神道だったんだ。どうりで日本にあって他の国にないわけだ

920 :
>>915
わかった
こいつ、海外の人と交流したことないというか、人と交流することがあまりない奴だ

921 :
お辞儀が嫌なら他所で挿せばいいじゃん

922 :
レッドネックのおっさんからすれば
オバマはニガーでエテ公
もちろんジャップはイエローモンキーでエテ公だ
なのに敬意を示しお辞儀するなんて
エテ公のくせにおれ様を馬鹿にしやがってってことよ

923 :
81では試合に勝った時、「やったね!」などチャットして相手に喜びを示して良いのかな?
日本将棋界ではこのような発言やガッツポーズなどの行為は相手への配慮に欠けるとして厳禁だが世界の競技ではそんな決まりはない
寧ろ喜びを表に示す事がマナーであり、勝利を誇示しない事は対戦相手と応援の方々への侮蔑になるという、日本の伝統とは真逆の価値観のようだ

剣道はガッツポーズをしたら1本取っても取り消しになるが、Judo(世界柔道)ではガッツポーズを取るのは当たり前だ
Judo(世界柔道)はお辞儀やその他のマナーに関しても各国代表レベルで何度も会合を持ち、長い年月の国際連盟での検討を経て現在の形式になっているようだ

81では勝利の誇示に関するマナーについてはどう考えているんだ?

924 :
>>913 お辞儀を拒むとでも思っているの?
過去、柔道ではイスラム教諸国の選手がお辞儀を拒否して失格となったり
米国人が礼を拒否し失格となった事に信仰の自由に反するとして連盟等をKしたり
そんなトラブルが山のようにあったようだ
今では礼が試合に義務づけられているのだけれど、ここに至るまでに相当な議論と紆余曲折があったようだ

まさか>>913の人は柔道で礼が成立しているからと言ってそれがそのまま将棋でも成立すると思っているのかな?

925 :
>>923
メジャーリーグの場合、派手なガッツポーズは相手への配慮に欠ける行為として叩かれる
https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/20116/

926 :
>>915
Onegaishimasuと「言わされている」のではなく、好んで言っているんだが?
日本が好きだったり日本の文化が好きだから将棋やってる人が大半なんだが?
箸を使う文化の無い欧米人が、日本食を食べるときはわざわざ箸を使おうと努力するのは何故だ?
柔道なんて例の一つに過ぎない。

927 :
高校野球の丸刈りは誰も好んでいない。皆、嫌だが仕方なくそうしてる。それと同じだろう
世界柔道での礼の義務化は外人がKしてくるのを防ぐ意味もあるよ

928 :
「礼の義務化」は言い換えると「やらされている」だ。日本プロ将棋界の「お願いします」義務規定も同じだろ。
かつて、挨拶を怠ったプロが言い直しを記録係りから言い渡された例もあったよ

929 :
例えばスマホ会社はいかに人々にスマホを買わせようかと考える。一見、人々は自分の意思で商品を購入しているように見えて実は
「スマホを持っていないと不便だし恥ずかしい」という状況に追い込まれて買わされているに過ぎないだろ
バレンタインチョコや恵方巻きなどでも客が自分の意思で購入しているように見えて実は食品メーカーの販売戦略に嵌って買わされているのだろう
かつて流行ったガングロにしてもファッション・化粧品メーカーの販売戦略に女子高生が嵌ったという事。
これらの結果、各会社役員が何千万円という高額な報酬を受け取るシステム構築に成功しているわけであり、
こうした誰かが何らかの形式を考案する裏で誰かが利益を享受しているというカラクリ、
それに気づかないといつまで経ってもマインドコントロールから抜け出せないぞ

930 :
JUDOは日本の物ではなく世界みんなの物であるが、JUDOという呼び方とお辞儀を残す事により世界の人々にこの格闘技が日本発の物だと分かる
その事によって海外の人々が「柔道王国」と日本を敬礼することにより日本に多大な尊敬と利益を流し込む事が出来ているわけだ
更には試合時、日本人選手が畳に足を踏み入れた瞬間、相手の外国人選手は「本場の神プレイヤーが御光臨された!」
と畏敬の念を抱き、この時点で既に日本人選手の有利に働いている
もしJUDOという呼び方を「やわらかカンフー」などと改名したらこの格闘技が日本発の格闘技であるという事が分からなくなり、
柔道王国ニッポンの地位は大きく後退し、尊敬も利益も得られなくなる
武道という表向きの建前の裏でこうした真実があるのだろう

931 :
さて将棋の場合、スムーズな世界普及のためにイスラム諸国や米国文化に配慮してお辞儀という形式を取り払ったとしても、
SHOGIが世界中に広まり盛んに競技されるようになって日本の管理下から離れたとしても、
駒を見れば漢字が書かれており、このボードゲームが日本発の物であるという事が分かる

お辞儀とは本来自発的に行われるものであり、義務化した時点でお辞儀ではなくなる
虚礼という言葉があるが、これはお辞儀を義務化したことによる本来の意義の喪失を意味する
海外の人々がこのSHOGIという偉大なボードゲームの送り主である日本に興味を持ち畏敬の念を持って接する時、
その時はじめて彼らは自発的にお辞儀を行うようになるのかもしれない。これこそ理想の姿じゃないかと俺は思う

<(_ _)> ←このお辞儀したくない、って言うならしなくたっていいじゃん。まして「お辞儀しない奴とは対局しません」なんて論外w
日本人同士が一週間かけて議論しても理解できないような問題、外国人にロビーでいくら説明したって理解してもらえないだろう

932 :
81dojo超初心者の私にはこのスレの進行の方が全くわからん…
24からこっちに移動しようと思っているのだが、

933 :
81は挨拶を義務化してない。推奨しているだけ。
挨拶しないやつとは対局しないとか言って相手に絡んでいたユーザはBANになった。規約にもそう書いてある。
ウォーズみたいに挨拶機能やチャットを完全に無くして挨拶などしたくても出来ないようにしてしまえというアホな外国人がいたから、そんなサイト作るぐらいなら普及なんかしないと言われただけ

934 :
81は挨拶しないユーザに対しての非難を遠慮して下さいと明記してある点は良い
ただ、挨拶して下さいとも書いてあり、しない場合礼儀上好ましくないとも書いてあり、評価値が下がる現状を考慮すると
大半のユーザーは<(_ _)> onegaishimasu を実行すべきと勘違いしてしまうんじゃない?
だからこそ「俺は挨拶してるのに相手はしてない」というトラブルの多発を誘発しやすい状況を生み出しているんじゃない?

935 :
外国人はポーカーやマージャンで遊ぶ時は挨拶しないのに将棋で遊ぶ時は挨拶しないといけないって理由、理解するには相当な時間がかかる
アホな外人、って簡単に切り捨てているけど、それって本当に国際的コミュニティーとしてふさわしい行為なの?
あの外人は長文で丁寧な対話を試みていた。それって立派な姿勢なんじゃない?

柔道とJUDO(世界柔道)は似て非なる別ゲームであるとの認識が広く浸透しているのと同じで、
将棋とSHOGIは別ゲームと捉え直す必要、あるのかもしれない

936 :
吸いません、運営さんここ見てたら能登さん以外の読み上げも追加してください
負けて青山ゆかりちゃんに罵られたいです

937 :
青山ゆかりとか声が全部同じで無理だわ
キャラに感情移入できない

938 :
じゃあ夏野こおりちゃん!

939 :
アニメのアバターを承認して欲しい(´・ω・`)

940 :
>>932
変なのが粘着してるだけ
気にするな

941 :
>>938
翔子ちゃんの声か
ありだな

942 :
ジャコスなつかしい

943 :
>>935
あの外人って?

944 :
PC版(新)で相手のRグラフを出す方法が分からない
それともまだ対応してないんですか?

945 :
ここってオワコンなのか?

946 :
はい(´・ω・`)

947 :
将棋の認知度はかなり高まったけど指す将は全体的にあまり増えてないらしいね

948 :
スポーツと違って「ヘボでもいいからとりあえずやってみる」が容易なゲームなんだけどね
アメフトはヘッドコーチ気分で観戦するけど、
「とりあえずやってみ」たら死ぬしね。

949 :
ヘボでもいいからとりあえずやってみる、という人々を取り込む気、ないんだろうな
81は初心者には敷居が高すぎる

級位者が少なすぎると俺は思うんだが、作者はそう思ってないみたいだし

950 :
初心者・級位者向けのソロプレイコンテンツが必要やね

951 :
0勝5敗で行方不明になる人多数

952 :
81道場は強い人が少ないけど弱い人も少ない
アマ初段前後の中級者の巣って感じ

953 :
で結局、そこそこ勝ちを拾えるウォーズに流れて行ってしまう、というわけか

954 :
ウォーズも大して人増えてないみたいよ
藤井などの話題が好きでもボードゲームは時代遅れなのかもしれない

955 :
んなこたあない
子供の数は将棋教室でも大会でも1.5〜3倍くらいに増えているよ

956 :
ただし81は子供の数は増えていないかもしれない
大体、子供はじっくりなんて指さない
小学生名人戦決勝レベルの対局でさえ20分くらいで終わっちゃうんだからさ

957 :
雑魚狩り五段弱すぎだろ
町道場初段〜二段くらいにしか感じなかったぞ

958 :
ウォーズ・クエスト1級の俺が81で3段とか笑うしかないわw

959 :
>>958
それはおまえが雑魚狩りしかしないチキンだからだよ、笑うしかないわw

960 :
サブ垢作って雑魚専たちのレーティングを叩き落とそうぜ

961 :
実質勝率65%で1階級下、勝率75%で2階級下だな
あいつら一時的に叩き落としても降段戦になれば、
超格下に勝ってレート1上げるからなかなか潰せない

962 :
勝率高い奴が意識低い雑魚専なら
逆に勝率低い高段は気概のある奴ってことになるのか

963 :
>>962
上位数%の強い奴と下位数%の弱い奴にはあてはまらんが、その他はあてはまりそう

964 :
そうとも限らない
降級戦でR200以上上が相手だと負けても降級しないから、1発入るまで永遠と繰り返してるやつもいる
人間的な話でもせっかく超格下からの挑戦を受けてあげても反則手で答えてくるやつが多い

965 :
あ、高段か
そういう人には81は不便だからそのうち他に行っちゃうんだよなあ
結局人を見下したい雑魚専が多く残るっていう…

966 :
そもそも手合いつかないじゃん

967 :
昇降段戦システムはデメリットばっかりだな

968 :
このサイトって外国人多いみたいだけど、国旗が日本になってる外国人も多いの?
もしそうなら、感想戦を日本語でやるか英語でやるかどう探るの

969 :
>>968
規約では日本に住んでる外国人も日本国旗で登録できるから、数は少ないだろうけどいるだろうね
でも基本は国旗見て話しかけたらいいんじゃない?
違う言語で帰ってきたらそれに応じて対応する(か対応しない)と

970 :
ここの運営は以前英語が公用語だって言ってたぞ

前に相手が英語で話しかけてきて、その時俺はしばらく黙っていたんだが、
「あなたは英語で返事できないようだ」とか畳み掛けてきていた事もあったし
そんだけ「ここは英語が公用語ですけど?」を言っていたのに撤回されたの?

971 :
>>970
そういうスタンスなら撤回とかしてないんじゃん?
個別の感想戦でも英語のみとか縛ってるわけじゃないし、また別の話だと思うけど

972 :
なんて言うか、英語も将棋と同じなんだよな
中途半端な棋力のくせに初心者相手に無双して威張り散らしエッヘン連発と同様、
「俺は英語喋れますけど、アンタは?え?もしかして話せないの?ここ公用語英語ですよ?」
みたいな低俗な奴がいて萎える

973 :
>>970
>個別の感想戦でも英語のみとか縛ってるわけじゃない

それって公用語を定めた意味なくない?

974 :
>>973
もともと英語のみでサイト立ち上げたらしいからね

975 :
サーバー500人で限界なのか。ちょっと少なくね?

976 :
500人ってのは、ようやくまともに手合いがつくかどうか、っていう最低人数だろ

977 :
81道場では下の升目に駒がある時、カチカチって音がするけど、これは良くないなあ
外国人はこういう指し方はしない。外国人は駒をコトン、って置くように指す

チェスでは音を立てないように駒を動かす事がマナー。駒の底にはご丁寧にラシャさえ貼ってある
洋食ではナイフとフォークで食事し、音を立てないようにする。クチャクチャしたりスープを飲む時にズズッと音も出さない
とにかく、外国ではあらゆる事柄で音を立てない事がマナーで常識。日本の将棋は相当変わっているという事をまず認識する必要がある

バシッと駒を打ったり、下の駒にぶつけてカチカチ鳴らしたりするのは、外国人から見たら相当下品で行儀の悪い行為だ
(ちなみに、打った駒をチョンチョンと指先で整える行為も外国人から見たら品のない行為。
まるで食べ物を箸で何度もこねくり回しているように見えている)

978 :
外国人に「ラーメンを食べる時はズルズル啜った方がおいしいよ」と何度教えても「それは出来ない」と返事されてしまう
外国人の麺類の食べ方は実に静かだ。それが彼らの文化だからだ

将棋も同じで、外国人が将棋をやる時、無理に音を立ててまでやらなくてもいいと思う
特に下の升目に駒がある時の「カチカチ」はよろしくない
将棋は元々、盤上の駒を滑らすように移動させて行く事から、将棋は打つではなく指すと言う。
坂田三吉や丸山忠久のように静かに駒を進めるスタイルの方が外国人には絶対合っている

979 :
>>978
家で靴でも履いてろ

980 :
汚いおっさんとかズルズルズルってでかい音立てて下品だよね
駒音は別に下品じゃないし外人も好きな人多いよ

981 :
ししおどし

982 :
>>980
>駒音は別に下品じゃない

もしかして駒音を鳴らすのが当たり前、って思い込んでいない?これこそ正にマインドコントロールに嵌ってる状態だと言える
わざわざ音を鳴らす事柄って、世界中を探しても殆ど見つからないと思うよ
チェスは静かに駒を動かすものだし、カードゲーム等もテーブルに手札を打ち付けたりしないだろ
とにかく外国では「静かにスマートに」が紳士の振る舞いとして常識。日本の将棋とは真逆の価値観だと言う事を知っていないとならない

そもそも、音を立てないように、ってずっと躾けられて育ってきた外国人達が、そうそう簡単にビシバシ音を立てる行為を受け入れられるわけないだろ

983 :
そちらこそ思い込みが激しいと思うよ
なんの番組だか忘れたけど外人(白人)が将棋の魅力の一つに駒音を上げてたよ
嘘だと思うならまあそれでいいけど

984 :
>>977
ネット上だから、設定で駒音変えられたらいいね

985 :
>>983
グ○○○○○ンさんは確かに将棋の魅力の一つに駒音を挙げている
でも彼は外国人と言っても日本在住の大学教授なんだし(過去、娘の○紗さんを
将棋名人にする夢を持っているとも言っていた)親日の特殊な人物の話をしてもしょうがないでしょ?

今後将棋が広まっていくと、みんなが親日とは限らないんだよ
柔道を見れば分かるように、世界大会に出場するような外国人選手であっても、
日本の事を全く知らないからお辞儀を拒否して裁判まで起こしてくる
将棋でも同じことが起こる、となぜ考えられないんだ?

競技ってのはルールは守る必要がある。でも文化までは守る義務はない
つまり、外国人にお辞儀を促したり、駒音を鳴らして指すように促すことは
相手の文化を無視した失礼な態度なんだって事なんだよ

986 :
駒音のオンオフ機能の是非についてということで
駒音を元から出ないようにしろという話ではないよな?

987 :
オンオフ機能だなんてどこに書いてあるんだよ。読解力がないんだな
「下の升目に駒がある時、カチカチって音がするけど、それが良くない」って書いてあるだろ
要は、わざわざ他の駒にぶつけてまで音を鳴らすような指し方、そんな事まで外国人にやらせる必要がないって事だよ

988 :
ツゲの駒買ったら真っ先に練習したもんだけどな

989 :
お願いします()の次は駒音()か

990 :
お辞儀より握手の方がずっと嫌だけどな
でもそれが文化なら自分が合わせる
いちいちかみつく奴は親の教育がよっぽど悪いか母子家庭の子でしょ

991 :2018/08/17
遅延が長すぎて投了したあと挨拶クリックしてるのに表示遅くて挨拶してないみたいになるのやめてくれんかな

第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part20
第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part5
石田一門総合スレpart1
【Android】将棋ウォーズ79手目【iPhone】
藤井無双は将棋界のレベルが低いからじゃね?
藤井奈々・女流1級応援スレ
堀口一史座のあだ名を考える
5手詰が解けません
豊島が竜王名人なのに、現役最強は渡辺明という風潮
第78期順位戦 Part78
--------------------
【韓国】日本の世界遺産「後続措置」めぐりユネスコに圧力?韓国ネット「日本を信じるな。いつ裏切るか分からない」[11/22]
802になる前のFM COCOLO 【CO・CO・LO】
平成最後の村スレRe:Dive
兵庫のテニススクール
簡単にできる面白い実験おしえろください
PCエンジンvsメガドライブ Part.15
【【電気風呂】】
【アストロネット】アストロノーカ【第三惑星支部】
【宝塚四季板】ワッチョイ導入投票所
聖闘士星矢・十二宮(じゅうにきゅう)の死闘の魅力 [527141664]
さびれた悲しい感じの街へ行きたい8
ジョン・カサヴェテス
いかがでしょう?
ボクのカスタムキャストの娘、二日酔いかわいい
🐙「マァ😭 の前前前世から俺は、君を探しはじめたよ〜その社畜な働き方をめがけてやってきたんだよ〜♪」 [256556981]
Berryz工房で一番いい曲決めよう
au仙台契約センター◆3
スバルとマツダ、なぜ差がついたのか Part.38
東宝映画・連合艦隊【第4艦隊】
名越「龍が如くを作ったときにMSと任天堂にプレゼンしたがいらないと言われた(笑)」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼