TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part44
【産み分け】こうやったら女の子・男の子でした【おまじない】Part.6
☆☆高学年の中学受験 Part84☆★
母だけど人生疲れた39
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 109
PTA役員の為のスレ part8
ドラえもん のび太の勉強嫌いは母親のせいでは?
荒川区東日暮里わんぱく保育園
発達障害精神障害(未診断含む)は出産子育てはしない方がいい
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ130【禁止】

園児の年中児を持つ親のスレ 2学期


1 :2018/06/20 〜 最終レス :2020/04/01
主に年中組の園児の園生活を語るスレです
日常のスレは
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】★10
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1528674421/
次スレは>>980が立てて下さい
前スレ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1461748386/

2 :
>>1

3 :
>>1

4 :
>>1
友人がドバイ旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
旦那をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
ドバイでは驚くことじゃないみたいですよ。

5 :
スレの対象者が増えたのは嬉しい

6 :
>>5
ID見たらやっぱり保育園の人だった
年中ともなると年長と同じく預かり時間と昼寝の有無以外あまり差がなさそう

7 :
前スレでお稽古の話出たけど、お稽古って自宅でそれなりに練習する?うちはお稽古日までに練習してる。
例えば、サッカー、水泳、ピアノ、英語とか。練習すればするほど上手くなるよね。

8 :
>>7
水泳は自主練難しくない?

9 :
>>8 市営の温水プール行ってる。お稽古スイミングだと泳ぐ回数限られるけど、フリーで行くといくらでも泳げるし。
ピアノとかバレエとか特に自主練やってるのかなと思っただけ。発表会とかでメインとかになるにはやっぱり必要なのかな。

10 :
スイミングだけど、不安が残る進級テスト前とかはうちも市民プールで特訓?したりしてるな
ピアノ習ってる子は当然のように家でも練習してるし、基本どんな習い事でも自主練はするんじゃないかな

11 :
>>10
今住んでる所が温水プールない地域でしかも夏季のプールも遊び中心な感じだから自主練するってのが思い浮かばなかったわ
温水プールあるなら自主練もありかもね

12 :
ようやく梅雨も明けてプール入れると思ったら子供が発熱で園にすら行けなくなったorz

13 :
>>12
うちもだよ
6月の頭から何かと体調が悪くて数える程しか行ってない
年少の時も風邪ひきやすかったけどこんなに欠席したことなかった
年中になったら丈夫になると思ったけど子どもの人数が増えたからか風邪ひいてない時がないわ

14 :
年中といっても早生まれだからなあ
休日も体調を崩す
明日は休んで小児科診察だな

15 :
うちの地域だとプール熱と溶連菌が流行ってる
子供優先なのは当然だけど個人面談控えてるからもし病気で欠席だとどうするのか気になる

16 :
幼稚園リュックが行方不明…。
どうやったらあんなもんなくすんだろ。はぁ…。

17 :
>>13
未満児や年少は小さい組だから病気になりやすく年中年長は大きい組だからなりにくいって一概には言えないと思ってきた

18 :
年中になってからお手紙を友達同士で交換するようになって、もらった手紙を家に持ち帰るようになったんだけど
今日手紙を整理しながらチラ見したら、別の子宛みたいな手紙があった
誰が書いたものかわからないし、どういったやり取りがあったのかわからないからどう対処したら良いのかわからない

19 :
運動会の靴下はやっぱりハイソックスの方が目立つかな?でも暑いよね…
お遊戯の時分かるように派手な靴下をと思うがなかなか良さそうなのがないわ

20 :
>>19
制服園だから私服園のことわからないんだけど、当日の服装指定のプリントとかもらえない?
制服園だからうちのところは全部指示されてこれ着てねって書いてあるよ

21 :
指定無いから悩んでるんじゃないの?

22 :
>>21
去年どうしたか書いてなかったから年中入園なのかなって

ハイソックスだと暑そう悪目立ちが気になるなら先だけ色の変わってる白ソックスとかは?
ハイソックスしか見つからなかったけどこういうタイプはどう?
http://buyee.jp/item/yahoo/shopping/happymall111_wcj1605-wz01

23 :
未満児が私服で年少組から制服だったけど靴下の長さは私服制服関係ないのでは?
運動会が10月下旬の園もあれば9月中旬の園もある
関係あるのは開催時期

24 :
制服で靴下も指定の園はあるからその事を言ってるんじゃない?
でも初めに書き込んだ本人が出てこないから結局その辺の細かい事はわからないから案の出しようが無い

25 :
>>24
>>21の言う通り>>19が靴下指定だと思えない
>ハイソックスの方が目立つかな
>派手な靴下をと思うがな
これで指定なんて違うでしょう

26 :
本人出てこないんだからもういいじゃん

27 :
>>6
亀だけど年中から昼寝なくなったよ

28 :
年長女子が一学期から全員長髪で年中もGW明け頃から真似しはじめてしまった
進級した時は幸いショートカットだったので猛暑の時は辛うじてオカッパだった
猛暑でもみんな無理して伸ばし続けて信じられない
年中女子でも今では一番短くてもオカッパ
育児の手間が増えてありがた迷惑

29 :
怒りの矛先おかしくない?
てか年長女子が全員ロングだからって年中女子が全員真似するってのも意味がわからない、学年10人以下とか?

30 :
>>29
確かに全学年一クラスだが各学年の女子が10人以下ではない
他学年と全く接触しないマンモス園ではなく、毎日園庭で他学年と一緒になるから年長女子がみんな長髪は分かる
年中も格好良いと思ってみんなが真似したくなってもおかしくない

31 :
暑い時はおかっぱよりロングで結んだ方が涼しない?
というか髪型くらい好きにさせてあげなよ
他の子をみて髪伸ばしたいと思ったのは貴方の子だよ
他の子のせいでって怒るのはおかしいわ

32 :
うちの幼稚園の年長もほぼ全員長髪だわw

33 :
確かに、ショートボブくらいならいるけど、ショートカットと呼べるような短さの女の子ってうちの年中約80人の中でも一人二人しかいないわ
単にプリンセスやらにプリキュアやらに憧れて髪を伸ばしたりアレンジしたりしたいお年頃なだけでしょ
それを年長がみんなロングだから年中が全員真似した!ってアホなのかな

34 :
七五三とかイベントのために伸ばしてる子もいるしね
迷惑がられても困るわw

35 :
年長ぐらいになると器用なママの子はハートの編み込みの髪型とかしてくるからね・・・
真似したいと言われそうだし今からガクブルしてる

まぁそれを言ったらキャラ弁やらキリないんだけど

36 :
髪を伸ばすくらい良いけど

周りが半袖と短い靴下なのに衣替え前にハイソックスと長袖は恥ずかしがって、気温が低いのに腕まくりや靴下を下げたりして風邪ひいて発熱をした子が居た
男女に限らない件でも大勢が実行=大正解と子供のうちから考えるのは怖い
その結果身体を壊したら赤信号を皆で渡れば大丈夫みたいな大問題に繋がる危険性もある

37 :
↑ちょっと間違えた
制服の長さで赤信号と言いたいのではなく皆が間違った事をしてる場合もあるのを言いたい
腕捲りはまだ長袖を着てくれるから良いけど、寒くても最初半袖じゃなきゃなりません!皆が長袖着る衣替えまで意地でも嫌だ!だったら登園しないと頑固な子も居る
運良く何も起きなきゃ良いが腕捲りの子ですら体調を崩したのに怖過ぎる

38 :
>>34
うちの園だと逆に年が上がるほどシンプルな髪型の子が多くなるよ
制服園で園についたら別の帽子被るから凝った髪型だと崩れやすいんだよね

39 :
アンカーミス>>35の間違いです

40 :
>>35
ハートの編み込み、本格的なのは無理なんだけど、なんちゃってハートのみつあみなら簡単だよ
ハートにしたいところをひとつに括って下から上にくるりんぱ→噴水みたいになった毛束を半分に分けてひとつずつみつあみをつくる→2つのみつあみを下の方でひとつに括る(この時にハートの形になるように調整する)
うちはその後残った毛ごと括って2つ括りにしてた
夏前に髪の毛短く切ったんだけど、春は結構色んな髪型してた
幼稚園嫌いな子だから、髪型くらいで気持ちよく行ってくれるなら…

入園時から幼稚園行きたくないって言ってるんだけど、まだ週2〜3で言う(ひどいときは泣き崩れる)もう卒園までこのままなのかな
もう年中も半分過ぎて、慣れてないってこともないだろうし

41 :
>>40
うちもほぼ毎日行きたくないって言ってたけど
最近やっと「泣かないで頑張って行ってくる」って言うようになったよ
今まで先生に引き渡した後は無表情で手を振ってたけど
今日は「頑張ってくるねー」って笑顔だった
でも朝の支度はまだ自分でやらないw
みんな服とかちゃんと自分で着るんだろうな…
ズボンとか靴下とかちょっとだけでも履かせないと全く進まないわ

42 :
>>41
うちも同じ
起きると抱っこ、
朝ごはんは調子良くて半分自力で食べたらいい方(今日は全部たべさせてで動かない)
着替えもやる気あったらやるけどほとんど着替えさせてのお姫様モード
下の子のが自力で着替えて洗濯機にパジャマ片付けるお手伝いまでするヤル気の差よ
これで幼稚園では箸も最初からきちんと使ってお着替えもばっちりだから疲れてやりたくないのかなって勝手に推測してる

43 :
運動会が近付いてきた
今月入って子は練習続きでストレス溜まってるな〜と思う事が多い
遊んでて上手くいかないと突然ギエーー!とか叫んで物を投げたり
紙をちぎりまくって撒いたり漫画みたいに床でジタバタしたりしてる
数分したらすっきりするみたい
私もあんな風に分かりやすくストレス発散してみたいw
とにかく早く運動会終わって欲しい…

44 :
子供が何故か異性に好かれすぎてて困る
遊んだ子の名前を聞いても異性の名前ばかり出てくるし、子に声をかけてくるのも異性の子ばかり
もう少し同性の子とも仲良くしてほしいんだけど、学年上がれば変わるかな?

45 :
同性に相手にしてもらえないのって、本人が幼稚だからだよ。

46 :
モテるんだな。うちは男の子とはしょっちゅう小競り合いばかりして女の子大好き人間だわ

47 :
うちの女児はすでに男子嫌いだわ
男の子にイケメンはいないけど女の子はみーんな可愛いって言ってる

48 :
>>45
うちの子そうかもしれない
年少さんの頃は男の子たちと仲良くやってたけど年中にらなってから友達関係でよく泣いて帰ってくる

49 :
年中ってお勉強はどの程度してる?
入学まで一年ちょっとだし焦ってきた
スタートダッシュ出遅れるのはヤバイよね

50 :
>>49
ひらがなの読みはマスターしてる4歳

特にはやってないけど、幼稚園でお勉強あそびはあるらしい
ひらがな書く前の鉛筆の書き方の練習とかそんなん
それに年長さんでも園で何かしらの勉強はあるみたいだから、子供が興味ないなら下手に家でやらせない方が良いんじゃないかと思ってそこまでやらせてない

51 :
>>49
幼児教材とってるのと、絵本が1人で読めるように、あとひらがなの練習はしてる
全部本人がやりたがるから頑張って見てるけど下の子もいるし共働きで上記全部やってると結構きついから本人がやりたいって言わない時は何もしない
一応当初は卒園までに自分の名前がかける程度を目標にしてた

52 :
本人が興味あるときが一番覚えるよね
手紙交換でだいぶ書けるようになった(同じ字が多いけど)

53 :
相談、愚痴です。長いです…
3月生まれ4歳6ヶ月男児
年中になってから、ほぼ毎日何度も怒っています…

最近毎日反抗ばかりで疲れます。

・「これやっていい?」などの問いに「○○だからダメ」と答えると、毎回「いいじゃん!いいじゃん!」と何度も愚図って諦めが悪い

・私の言うことほぼ全てに対して「違うよ?○○だよ」と、否定をしてきます。くだらない、小さいことも多いですが毎回自分の言うことを否定されるってかなりのストレスで参っています。

あと、息子の間違いを私が正すと頑なに受け入れず、おばあちゃんや先生などに言われるとすんなり受け入れます。

例えば、息子が歌の歌詞を間違えていた時に「そこは○○○〜♩じゃなくて、○××〜♩だよ」と伝えると「違うよ!!○○○〜で良いんだよ!」とキレてきますが、先生やおばあちゃんに「ママの言ってるのが正解だよ、○××〜だよ」と言われると
「そっか!○××〜♩かぁ」とすぐ受け入れます。

自分の思い通りにならないと、「あ〜!」と叫んだり、地団駄踏んだりします。

そういう時期だ、と諦めるしかないのでしょうか?それとも、私の対応が間違っているのでしょうか…
何か意見やアドバイスお願いします…

54 :
>>53
4歳半て事は年度末?
4月上旬が誕生日の年少と同じ月齢かな
他のスレで最近年少は良いが年中が愚図るのは違和感あると書いてあった
同じ月齢でも年少だったら大丈夫だったかもしれない
やはり年中になってからなので学年で一番小さな月齢で頑張り過ぎてる事もあると思う

55 :
前に4〜5歳スレで年中で荒れるのはよくあるって盛り上がってた記憶

56 :
なんとなく、なんとなくなんだけど、
お子さんが>>53の言うことを細かく否定するの、>>53自身がお子さんの発言を細かく訂正してるのもあるんじゃないかなと思った
親にとっては「正しい歌詞を教えてあげた」エピソードもお子さんにとっては「楽しく歌ってるのに水差された」になってるというか

57 :
>>54他スレのあった
832:名無しの心子知らず 2018/10/06(土) 18:34:30.76 ID:jC7hUdyW
登園拒否やしぶりはちょっと分からないけど、年少の運動会なんてそんなもんだよ
年中でそれだとちょっとあれって思うけど年少なら可愛い可愛い



産まれた日が数日しか違わない場合もあるのに良い気しないね
一昨年まだ未満児で良かったね同じ月齢でも年少ならちょっとどうかと思うわと言われた
学年差別する心無い人居るね

58 :
>>55
年中スレと4-5歳スレの前スレで「荒れ」で検索したらいっぱい出てきた
>>57
他の子の学年を把握したうえで引くような人はこっちから願い下げ

59 :
こっちってお前誰だよ(笑)
スレの代表者気取りか。

60 :
年中娘、お友達からお手紙をもらってもお返事を全然書かない
文字がまだ書けないからかな?
せっかくお手紙もらったのにお返事書かないのも悪いなと思って今まで一緒に書いてたんだけどそれもほぼ無理矢理
ほら!お手紙書いて!文字書けないなら絵でも大丈夫だから!みたいな感じ
言わなきゃお返事は絶対に書かない
もうお返事書かないでいいんだろうか
お手紙交換してる子たちは家でどんな様子でお手紙書いてる?

61 :
>>60
男児だけど、ご近所に女の子のお友達が多いからかよくお手紙貰ってくる
自発的に書くこともたまーにあるけど、うちもお返事は私から促さないと書かないな
うちの子は書きたくないというより、まだまだ受動的に動けないというか、単にお手紙を貰う→お返事を書くという流れが身についていない感じがする

62 :
>>60
すんごい貰ってくるから書いたり書かなかったりだよ
絵とかシール貼ったりスタンプでも良いんじゃない?
書きたい子たちは多分あげることに喜びを感じてると思う

63 :
うちの子は出すのが好きな子なんだけど、
今までもらったお返事は結構多種多様だよ
子供はどれも喜んでる
個人的にもらって感心しただけなら、塗り絵塗ってそれをくれた子かなぁ
一言書けばお手紙っぽくなるし、やる気ない時にちょうど良いと思う

64 :
うちも促さないと返事は書かないけど、貰えば喜ぶしお友達に渡すのも好き
結構お返事をくれる子の方が少ないかな
男の子の方が、お母さんがお手伝いしたって感じの立派なお返事くれる

65 :
59だけど色々ありがとう
お返事しなくてもまあ大丈夫な感じなんだね
だけどせっかく貰ったので簡単にできるお返事セットみたいなの用意しておくかな

66 :
>>65
買いに行くなら一緒にシールをある程度確保しておくといいかも
本人がやりたがらない時はやらない方がやる気につながるよ

67 :
>>66
やりたがってないのにやらせてたわw
やる気ダウンしてたのか

68 :
うちまだお手紙ってもらってきたことない…友達はいると思うんだけど
男児だから?関係ないか

69 :
>>68
みんな自分から書くか、ちょうだいって言うかして貰ってると思う

70 :
両方いるけど女の子のが手紙のやり取り多いよー

71 :
>>68
うちも男児で貰ってきたことないよー
でも女の子もそんなに手紙やりとりしてる子いないって
幼稚園のカラーもあるのかな

72 :
>>71
うちの子見てると園のカラーというより誰かが書くと連鎖的に書いてブームになる感じかな
うちの子、年少の最後はずっと誰かに書いてたし誰かから貰ってたけど、年中になってからはクラス変わって先生に一回書いてそれっきりだわ

73 :
お手紙OKな園って結構多いんだね
うちは貰った貰ってないでトラブルの元になるから
お手紙は禁止ですって入園前のプリントに書いてあった

74 :
うちの園も禁止だよー

75 :
貰えない子もいるから・・・ってバレンタインも禁止だわ

76 :
娘の同級生男児が突然娘を呼び捨てで呼び始めた 他の子ならなんとも思わなかったかもしれないけど私はその男児が好きではないのですごく不快
直接私がやめてと言うのは出過ぎですかね

77 :
>>76
釣り?頭沸いてんの?

78 :
>>76
通わせてる園だと家での呼び方を先生がそのまま使うから家庭での呼び名が呼び捨ての場合、先生が呼ぶ→他の子も呼び捨てとなる場合がある
そういう可能性があるなら相手のお名前出さずに一度先生に相談するのはありかも
うちは逆に呼び捨てした方なんだけど、いきなり特定のお友達だけ呼び捨てしたからびっくりして先生に相談したわ

79 :
呼び捨てってびっくりするよね
うちの子どもの園では先生からも子ども同士もあり得ないわ
たまにふざけて呼び捨てする子がいるけど親や先生がすぐに注意してる

80 :
>>76です
先生が園児を呼び捨てしてるのは聞いたことがないのでその男児のブームっぽいんだけどお母さんはやんわり注意するだけで周りのお母さんは「あら〜彼氏みたい(^^)」な反応でこっちはモヤモヤ
娘は特に気にしてないし小学生くらいなら呼び捨ては普通かなと思うんだけだど私が不快だわー

81 :
うちの園は呼び捨てブームみたいで、懇談会でお母さんが口々に「急にお友だちを呼び捨てするようになって…」って話してたわ。

82 :
小学生は男女共に呼び捨てだよ
初めびっくりしたけど親しみがあっていいと思ったよ

まぁ嫌いな男子からだと嫌なんだろうね
相手の親も一応注意してるしほっとくかな 本人が嫌なら考えるけど

83 :
うちはそのまま付属小に上がるけど呼び捨ては禁止みたい

84 :
>>78
家では子供のことを呼びすてにしてる親が多いと思うけど、呼びすて+くん、ちゃんではなく先生もそのまま呼びすてで呼ぶの?

85 :
田舎だからかのびのび園だからか普通に呼び捨てだし唯一ちゃん付けしてるのは先生と名前被りの子だけ。
先生も呼び捨てや愛称で呼んでるし、保護者間でも子供呼び捨て。
なんとも思わないしよそよそしさなくてむしろ良いわ。

86 :
上の子は小2だけど呼び捨てにしてる子は全然いないなぁ
年中クラスもみんな〇〇ちゃん、〇〇くん呼び
呼び捨ててなんか嫌だ

87 :
最近〇〇みたいな髪型にしてとか難しいリクエスト多くて不器用だから対応出来ない…
毎日可愛い髪型にしてるお母さん尊敬する

88 :
毎日きれいに編み込んでる子を見ると本当にすごいと思うわ
そしてうちの子もきれいに結ってほしいみたいだけど不器用だから対応出来ない
ちなみに「○ちゃんみたいに頭ボコボコにして〜」って言うから笑ってしまうw

89 :
呼び捨てかー。
去年は、〜ちゃんまでが名前の一部だと思い込んでたの懐かしいな。
最近はあと一年ちょっとで卒園だなんてと思って涙出そうになる。
3年なんて短すぎるよ。
遊ぶだけ。
気ままに自由に過ごせるのは今だけなんだよ…

90 :
子供のやる気を引き出すのってどうすればいいんだろう
4月生まれ男児。箸がまだ使えず、練習しようねって言っても左手で箸持って(左利き)右手でおかず直接つかんで食べたりしてちっとも練習しない
スプーンとフォークを渡せばそれで食べる
周りがあれをやりなこれをやりなと言うと頑なにやりたがらないけど、自分から興味を持つとすごい勢いで伸びる系だから、出来ることと出来ないことの差がひどい
ひらがなカタカナアルファベットとローマ字は読めるけど書けるのはカタカナとローマ字
ひらがなは書くのがめんどくさいと言う
トイレで大の時にお尻が1人で拭けない
少しでも拭き残りがあるとパンツにつくし、手に付いたら嫌って言うのが理由らしい
箸もひらがなもトイレも練習させようといろんな手段をとってみたけど本人のやる気がないみたいでのらりくらりと4月から全く進歩なし
強く言うと意地を張って絶対やろうとしなくなるし、このままだと小学生になってもできないままじゃないかと心配になる

91 :
>>90
とりあえずお箸については、食事以外の時間に丸めたティッシュとかで遊びながら練習するのがいいと思うよ
食事中に実践練習しちゃうのは、元々やる気がある子以外は逆効果だと思う

92 :
>>91
食事以外に箸の練習!したことありませんでした・・・
そうですよね食事の時以外だって練習していいですもんね
自分が子供の時もそうやって練習してたことを今になって思い出しました
ゲーム感覚ならやる気起きそうですありがとうございます

93 :
急にやる気になるから、大丈夫じゃね?
入学前まで一年以上あるし。
子どもって数日でマスターしたりするし。

94 :
うちはおやつをお箸で食べさせるのやってたけど、おやつ食べたさにすごい速さで習得したよ

95 :
まだ焦って練習させなくてもいいて思うけどなー
とりあえず食事の時に箸出して放置でもいいんじゃない?

96 :
>>95
小学校にあがったら給食の時間が極端に短くなるから
スムーズにお箸使えるようにしといたほうがいいって聞いた
園でも豆をうつしたり練習してるらしい

97 :
>>96
本人のやる気次第だと思うんだよね
親がわざわざ家庭で気合い入れてマメだの新聞紙だのつまませようと思っても本人が嫌で楽しくないのなら覚えていかないだろうし
みんなで園でお箸の練習楽しい!家でも練習したい!って子供がやる気になった段階で動くと子も親も楽だと思う
心配なら年長になってから担任に相談でも良いんじゃないの?

98 :
園でお箸の練習してくれるところいいなぁ
うちの園はお箸禁止だから家庭でやるしかなくて、やる気が出るのをひたすら待ってる

99 :
>>98
お箸禁止ってあるんだ!
逆にフォークスプーン禁止(年少4月から)だわ
カレーの日だけスプーン解禁

100 :
うちの園も年少から基本箸で心配な子のみフォーク。
年中からはフォーク禁止で箸とスプーン。
家ではもちろん箸で当たり前だと思ってたからそういう園もあるのかーと知識が増えた

101 :
>>98だけど、やっぱりお箸禁止は珍しいよね
お弁当のピックや爪楊枝も禁止だから、恐らく過去の昼食時に何かしら尖ったものが刺さるような事故があったんだろうと思うけど、お友達パワーは絶大だからちょっと残念

102 :
お箸は教えてもふざけてダメだったから
食事テーブルから見えるところにお箸の持ち方の写真を貼っておいたら勝手に覚えた

103 :
年長は意外と年中より楽だと思えると聞いた
年中は大きい組になるプレッシャーがある人も居るが、年長は小学校に比べれば全然気楽だと思えるとか

104 :
年中になるこの時期に習い事をさせ始めるママ友が多い。
園でも習い事か同じでママ友同士仲良くなってグループ作ってる。うちもそろそろ考えた方がいいかなー

105 :
園の課外活動と外での習い事やらせてる
園のは下の子がいる場合楽だけどママグループがっちり出来るのも困るし
旦那いわく外の世界も知らないとダメだと
プレの時からの幼児教室と体操は園で
ピアノと⚪⚪教室は外でって感じかな
今のところ子供は外の方がイキイキしてるように見える

スポーツ関連は試合やキャンプやママ主催のお楽しみ会があったりして親の出番多すぎるから及び腰…

106 :
⚪⚪教室がわからない。囲碁?

107 :
白い巨大ウンコ教室

108 :
>>107
ええ…病気やん…

109 :
>>106
本人がやりたいやつ
まだ体験入学の予約しただけだからぼかしたわ
インドア系だよ
囲碁もいいね
体動かすのも好きな子だから体験は色々させて絞る予定ではいる
スポーツはもしやることになったら覚悟決めないと…

110 :
スポーツは子供会とかではなく、
大手のスポーツ運営会社?
それなら親の出番は無いんじゃないの?応援見学くらいで。
車を出したり弁当予約したりとかだよね?
私もそれだけは負担すぎて嫌です

111 :
春休みもあと一週間
クラスもバスコースも始業式で子どもが持ち帰るお便り見るまで分からないからちょっとそわそわする

112 :
年長スレってないよね?
年長になるから探したけど見付からない

113 :
>>112
元々この年中スレもいらないと言われてたのに立てられたスレじゃなかったかな
年少は初めての集団生活ゆえに話す内容が多いから専スレあって年中年長はまとめて幼稚園スレだった
まあでも年長であれば2020年度新一年生スレでいいんじゃないかな

114 :
>>112
園児の年長児を持つ親のスレ 1学期
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1554381198/

115 :
>>113>>114
あったんだ!見逃してたのかな、ありがとう!
過疎ってるみたいだけど覗いてみる

ていうかもう新一年生スレがあるんだね、こちらの方が参考になりそうだ
とにかくありがとう!

116 :
明日から年中さんだー
教室の場所が変わるのと、仲良しの子達と違うクラスってことで、子が精神的に不安定になってる…
行くの嫌がったりしないといいなぁ

117 :
うちも今日から新学期。
すんなり行ってくれたけど、不安そうだった。

118 :
今日から年中組。先生も変わるしクラスメイトも変わるからまだドキドキしてるみたい。

119 :
今日から年中で、お迎え行ったら開口一番「抱っこ」だった
幼稚園大好きだけど、さすがに疲れたか

120 :
朝幼稚園の玄関で年少の子たちがギャン泣き
毎年この時期の風物詩
うちのスレタイ子はバイバイもろくにせずに走って行ってしまった
去年が懐かしい

121 :
いいなー
うちはつられて泣くパターン…クラスも先生も変わって不安なんだろうけど年少さんと2年保育の新入園児が泣いてるの見て泣きながら戻ってきたわ

122 :
うちは年中なのに号泣しながら入っていったわ
他に年中以上で泣いてる子なんていなくて目立ってた

123 :
子を見送った後年少の時担任してもらった先生に会ったら話しかけてくれた
話の中で先生が「年中さん泣いてる子が一人もいないんですって。みんな大きく逞しくなって嬉しい!」って言ってくれて一年前を思い出した
4クラスあって基本仲の良い子は離す方針の園だから娘も仲良しの子達と見事にバラバラになったけど、新しいクラスでも楽しいらしい
年少後半は4クラス合同で遊んだり、他クラスとの交流をたくさんしてくれたから自然に馴染めたのかも
先生達の年中への気持ちの盛り上げ方が上手だったんだろうなぁ…と本当に感謝

124 :
環境の変化に極端に弱い子だから年中に上がって仲良しの子も居ないし大好きだった年少の担任でも無くなって不安だったけど
年少のときから〇〇先生の●●組になりたいって言ってたそのままの希望の担任と組になったからか、初日からめちゃくちゃご機嫌で登園してる
>>123さんとこと同じく年中への盛り上げ方がうまかったんだろうなぁ感謝

125 :
年少から年中への気持ちの盛り上げ方って本当に大切だよね
園からのお便りに、年中になるんだから〜はなるべく控えて年中になったら〜したいね!って家庭でも希望を膨らませてって書いてあった
進級したからって自分の身体が急に大きくなるわけじゃないから環境の変化に対応できるように気持ちつくってあげることが必要なんだな〜って勉強になったわ

126 :
なるほどね〜
つい、年中さんになるんだからとか、年中さんなんだからって使ってしまってるわ…

127 :
小規模園でクラス替え無しだからそんなに変化ないよなーと思ってたけど
教室と先生とクラスの名前が変わるだけで意外と皆緊張状態にあるみたいで驚いた

128 :
年少から年中でいきなり+10人増えて30人クラスになってしまった
補助の先生無しで仲良しさんと男女共に離れちゃってちょっと不安アリ
楽しく一年通えますように!と願うばかり

129 :
役員決めの2時間で人間のきれいなところも汚いところも全部見た気がする

130 :
>>128
そんなに増える事あるんだ。2年保育が主流の地域なのかな?

131 :
>>128
それ、2クラスにわけないんだ?
うちは2年保育主流だから年少1クラスで年中から2クラスになるよ。

うちは年少3月の転勤の人が多くて、年中で2クラスになった結果、年少時より1クラスの人数が減ってしまったわ。

132 :
年少120人くらいで4クラスだった(補助の先生有)
年中で15人入園、5人退園して4クラスで補助の先生無し
去年は5クラスに分けたのだから今年も5クラスに分けて欲しかったな

133 :
うちも年少は1クラス25人前後で年中は1クラス33人前後
年中入園の子はほぼいないんだけど年少→年中でクラス数が減る

134 :
>>129 何があったか知りたい
うちも来週役員決めがあるから不安

135 :
>>130
>>131
年少さんの時は3クラスだったのに、年中でいきなり2クラスになってたから驚いた
ちなみに、去年の年中さんは3クラス編成だった。
だから今年も3クラスだと思い込んでました
年中さんでいきなり10人増加は子供の負担が大きそう

136 :
あと、2年保育主流ではないです

137 :
二年保育どころか四年保育の方が多い時代だと思う
四年保育は一クラス分居るのに年中入園は転園児を含めても数人しか居なかった

未満児 1クラスで20名 (2学期終了まで15名)
年少 3クラスで20名ずつ
年中 2クラスで30名ずつ

138 :
>>129
2時間とか地獄すぎる…
うちは立候補なければ、事情のある人(妊婦・新生児持ち)除いてくじ引きだからあっさりしてる

139 :
>>137
地域性だと思うよ。意外とまだ浸透してない地域もあって驚いた事ある
世田谷区とかね

140 :
都内だけど四年やってるのはこの辺りじゃひとつしかないわ

141 :
>>137
地域によるよね、うちは2年も多い。
3年と2年が半々ぐらいかな。
皆、3年で入れたいけど落ちて2年になる感じ。

4年なんてお受験幼稚園と人気園ぐらい。
そこを志望する人は3年で入るのが大変だから4年で入れるみたい。

142 :
>>129
うちも二時間くらいかかった
くじやジャンケンは禁止、下の子いる人と役員経験者以外で立候補者が出るまで話し合う
いかに仕事や持病が大変かと事情を話す人が出れば、そんなのたいしたことないですよね、役員できない理由になりませんよねの応酬でピリピリ
下の子いる人は早く決まんないかな誰でもいいじゃんねとコソコソ言ってたりすっかり他人事で大声で笑いながらしゃべってたりで雰囲気最悪だった
先生は泣くし

143 :
そういう場面で泣く先生ってほんと信用出来ない
うちの子が他害児にマークされて何とかしてくれと掛け合った時に園長が出てきて何故かうちが三者面談されたけど
園長が他害児のやる事は子供なんだから〜とクソなこと言ってる間ずっと泣いてた
年度変わる時に辞めてったけどほんと最悪

144 :
先生何で泣いたんだ

うちは今年途中入園だったんだけど前年からいる人がすでに役員決めてくれてる所だから助かった
全員卒業までには一度役員やらなきゃいけないけど初年度は無し
母親じゃなくて父親がきてる所あったんだけど会計報告で次年度の繰り越し金について質問してて
最初何言いたいのかよくわからなかったんだけど
ようは毎年これだけ余るなら使いませんか?って事を言いたかったみたいで皆何言ってんだこいつみたいな雰囲気に一瞬なった

145 :
>>142
最悪な園だね
担任も保護者も糞ばかりのクラスか…
1年間大変だなぁ

146 :
>>144
会計報告なんて、株主総会のしゃんしゃんと同じでいいよね。

147 :
くじやジャンケン禁止って誰得なんだ

148 :
>>129 >>142
時間かかり過ぎて異常

149 :
そんなに時間かけても誰一人手を挙げないのか…
最後どうやって決まったのか気になる
自分だったらもうその場の雰囲気に耐えられなくなって下の子いてもやりますって言ってしまいそう
誰か一人立候補したら続いてくれそうなんだけどな

150 :
>>147
園側が強制じゃないって事にしたいんだろうね
あくまでも本人の意思で立候補で決めたって事にしないと嫌々仕事されても文句言えないから

151 :
PTAとか無くなる日は来るのかな

152 :
>>149
まさに私がその雰囲気に耐えられず手をあげたよ
といっても決まらなければクジにするシステムではあったけど、まぁ下の子入園したらやろうと思ってたし年長でやるよりはマシかなと
すんなり決まればなんてこと無いけどあの微妙な雰囲気ほんとなんとかならんかね
マイナスイメージ多すぎなんだよね

153 :
うちの園、年中で役員やった人の中から年度末にクジで3分の1が年長の役員も強制的に決定する
だから年中の役員決めなんて葬式ムードで毎年なかなか決まらないらしい
来週だけど憂鬱だなー誰もやりたがらないよなー
もしかしたら2年間やらなきゃいけないかと思うとやりますなんて出るわけない

154 :
凄いね。うちの園は積極的な人が多いのかそういうのいつもサクサク決まる。私は仕事してるもんで助かるわ

155 :
>>154
うちもだ
結構みんな自分から挙手する
役員やってる人はイベント時に限りある駐車場の駐車権利を自動でもらえるのもあるのかも

156 :
>>155
そういうの、ある所いいな。
うちは、役員やっても何もメリットないわ。
2年連続で役員やることになったけど。

157 :
運動会やお遊戯会では役員とその家族のためのスペースがあるくらい

158 :
>>155
そんなのあるんだったら多少は考えるかな
でも役員なんのメリットもないのに役員の子は贔屓されてるって噂されてるの知ってるから去年でこりごり
今年はやりたくない

159 :
やっとやっと鉄棒の前回りできるようになった!!

160 :
「ねんちゅう」という単語がなかなか子に浸透しない
「中(ちゅう)」という概念がないとすっと入ってきにくい言葉なのかな

161 :
うちはさ行た行がまだ怪しく滑舌が悪いので、年長年中年少どれのこと言ってるのか区別つかない
特に年長と年少は「ねんちょう」で同じ…

162 :
年長・年中・年少って言葉はお便りの中とかで保護者に対しては使われてる
でも子どもの前では先生方も子ども達自身も「大きい組さん、真ん中組さん、小さい組さん」だ

163 :
うちはクラス名からそれぞれ「動物組さん」「植物組さん」「宇宙組さん」だわ
最後だけほし組つき組そら組だからわからないでもないけど突き抜けて壮大でいつもクスッとしてしまう

164 :
うちも年長年中は花の名前だけど年少だけ宇宙系だわ

165 :
動物、花、自然とか宇宙とかだ
年中がすみれとかの花名のクラスなのに年長にはな組があるのがなんか紛らわしいなと思ってるw

166 :
クラスの名前って度々話題になるしうちはうちは〜でダラダラいつまでも続くけど、よその園のクラスの名前とか誰か興味あるのかなと思うw

167 :
>>166
興味ないならスレ見るのやめたら?

168 :
>>166
それ言ったらどんな話題でも「うちの園は〜」だよ

169 :
お弁当とかはまだ他の様子も聞きたいけどクラス名興味ある?
まあ流せばいいだけだけど

170 :
私はなんとなく分かるなぁ
クラスの名前の話をするなとは言わないし、興味ないなら来るなと言われればその通りなんだけど
役員の話や園の話(お弁当や行事とか)は興味あっても知らない園のクラス名って聞いたところで…って感じだし

171 :
うちは週5自園給食だし役員もないから、弁当や役員の話はまったく興味がないけど、適当にスルーしてるよ
ずっとクラス名の話題が続くならアレだけど、このくらいはスルーしたら

172 :
興味無い話題はスルーすればいいだけだよね
私も給食園だから弁当の話は無関係だし少し前のクラス人数とかも他園の話聞いたところでではあるけどいちいち興味ないなんて言わなければいいし
165はなんか感じ悪い

173 :
タイムリー。うちも年中と年長がごっちゃになってる
漢字の概念無いからそりゃそうだよね
とりあえず「園長先生や社長さんとか校長先生など1番上の人にチョーが付くんだよ」と適当な説明したけど、あてるのか謎

174 :
興味ないなら自分で話の流れを変えればいいのにね。

年中になって、園の方針が変わったのか名簿が配られない。
年中から入園の子も多いのにどんな子がいるのか全然わからない。

175 :
クラス担任が新学期早々に辞めたから名簿作りもまだだしそれ以外もなんかもうバタバタ
子供達が落ち着かないのが1番キツイわ
幼稚園の先生の入れ替わり激しいって言っても早過ぎだ
他の園もバタバタあるのかなー

176 :
名簿は配られるけどふりがな無し
とりあえず読めない名前はないけど
この頃はそれが正解とは限らないからなあ

177 :
智とかふりがなないと間違えるよね
愛をえと読ませるのとかたまにいるし…

178 :
名簿ふりがな振ってないけどそのうち子供がフルネームで覚えてくるからそれで読みを知る感じ

179 :
わたなべをおたまてって子供が覚えていた時は解読に苦労したわ
さすがに年中なら大丈夫かと思ったら
クラス替えでちっともお友達の名前が出てこないや

180 :
うちの園は名簿なしです
進級式のときのクラス発表の張り出しを写メして、それで終わり
言葉は「かたづける」が「たかづける」って言ったり
昨日と一昨日の出来事が曖昧、時間の区別?怪しいです
いつからハッキリ分かるようになるのかな

181 :
うちも名簿はないけど、幼稚園の友達の名前を聞いてもあまり覚えられないし滑舌が曖昧でレイト君(仮)がレント君エイト君に聞こえたり…

182 :
身体測定やってまた背の順が一番前
本人も年中になったら2番目になりたいと頑張ってご飯も食べてきたからショックだったみたい
縦割り保育の際も年少の子の方がほぼ背が高くて、お兄さんになるんだーと粋がってたのもトーンダウン

183 :
>>182
何センチ?
うちは93センチでまぁ一番前だろうなと思って実際一番前だった(年少時は三番めだった)んだけど、ほかのクラスは100センチあるかないかの子が一番前みたい
クラス編成の運もあるよね
頑張ってご飯食べて偉いね

184 :
>>182
縦に伸びる時期と横に増える時期があるから大丈夫だよ
182さんも言ってたけどご飯いっぱい食べて偉いね!


うちの男児も年少の時は前から三番目だった
元々小柄だし足のサイズも15.5だから仕方ないかと思ってたら
昨日新しい靴を買いに行ったら17までサイズアップしてたよ
年少終わりの測定では5センチしか伸びなかったしこんなもんかと思ってたけど確実に成長はしてるわ
本人は俊足を買ってもらえてウキウキしてたw
身体測定はこれからだけどクラス替えでまた変わるだろうから何番目になるかはまだわからない
こっちも普段聞かないから5月の保育参観の頃にハッキリしそうだわ

185 :
足し算に興味持ってきたのか2たす1は何?みたいなことを頻繁に聞いてくるので
「○○がりんご二つ持ってたとするでしょ?あとひとつもらったら幾つ?」と聞くが答えられない
まだ早いかー、と思っていたら何も持ってない両手見て「二つしか持てないしなあ…」とか言ってるので試しに
「じゃあグミ二つ持ってて、あとひとつ貰ったら幾つ?」と聞き直したらあっさり「3つ」と答えた
ある意味想像力凄いなあと感心したわ

186 :
>>185
かわいい

187 :
過疎ってるね
年中の先生ハズレって話題が幼稚園見守りスレで出てたけどここでは盛り上がらないのかな

188 :
元々不要と言われてるスレだしね
うちは、別に年中だから外れの先生ってこともないな
ベテランの年少の先生持ち上がりと去年も年中だった主任先生居るし
ただし、今年から初めて担任受け持つ先生もいるからそのクラスになっちゃうと外れと思うのかな

189 :
>>188
持ち上がり…ハズレ
年中多い先生…ハズレ
初めての担任…当たり

190 :
去年→今年

年長→年長
年長→年中
年中→年中
年中→年長
年少→年少
の5パターンでうちは年長→年中の先生。
アタリなのかハズレなのか・・・

191 :
主任なんているんだ
園長が全ての権限握ってるからそういうの無いわ

192 :
うちの園はベテラン先生がもうすぐ産休入るから若いポンコツの先生が初担任になってて、始業式の日ちょっとザワザワしてたわ
年中担当だけど、まぁそんな先生に年少や年長は任せられないよな

193 :
>>192
産休入るのわかってて先生増やさなかったのはポンコツに経験させたかったんだろうか
親が先生のことポンコツ言うくらいだから園でもお荷物だよね
園も親も民度が低そう

194 :
うちは持ち上がり3クラス、年長→年中2クラスでみんなあたりって言ってる。
息子の担任は男の先生で最初は不安だったけど、今はあたりだと思う。

195 :
あるクラスにだけ暴れん坊で自分が一番でないと嫌でなれなかった子を馬鹿にする男児
指示が通らない女児(未診断療育中)
ちょっと不思議ちゃんとか
親も放置(行事に来ない本当に来ない)ばかり集まったクラスがあって
そこに普段空気な男の先生が担任になった
纏まりなさそうなクラスにこの先生でどう変わるのか気になってる…
あえてそうしたのかな

196 :
>>195
普通の子に悪い影響を無くす為に掃き溜めクラスを作ったんだろうか
そのクラスになったまだマトモな子の親はショックだよね…
それとも194が偏見の目で見てるだけなのか、本当に底辺園なのか

197 :
>>196
中規模の園だから一学年だけで200人近くいるよ
去年も荒れてるクラスがあって補助の先生が付いてた
その中でもとくにって子が年中でまた一緒になってるから作為的だと思う

198 :
一学年200人もいて中規模なの?

199 :
35人クラスでも6クラスあるのか
カラー帽18色とか運動会は壮観だろうなぁ

200 :
持ち上がるならまだ良くて
うちの園は年少から年中に上がるときに辞める先生多すぎw
前々からクチコミ見て園長と意見が合わず辞める方がって書き込み見てたけどまさかうちのクラスの担任と副担任が同時に辞めるとは…

201 :
以前勤めてた幼稚園は一族が経営してる幼稚園で、地元では名門で通ってたけど一歩中に入れば
経営者一族の保育士達は園内では天上人みたいな扱いでそれにあわない保育士が毎年のように辞めていってたよ

202 :
>>201
うちもその系統
ていうか私立はどこもそんなんじゃないかな…うちの区は公立が少ないし
働くには利用しづらいからみんな私立に行ってる
園長が70になってて娘さん達が園内にいるよもちろん先生やってる
彼女たちは優しくしてくれるけど
とにかく園長がワンマンで誰も逆らえないので
先輩ママに聞いたらあれは社長だよって言ってたわ

203 :
うちは女子大の付属園で雇われ園長だけど、完全弁当園なのに
人集めうまくて主張が強いからか弱い先生はみんな病んで辞めてくわ
園長へのクレームもみんな担任とかに責任転嫁するから…

204 :
>>202
いや、どこもそんなではないよ
うちも小規模私立園でトップは世襲だけど、そんなに偉そうにしてないし先生達が結婚以外ではなかなか辞めない
園児も保護者も先生達も居心地良さげだよ

205 :
毎度参観日の内容が微妙すぎる
お弁当の食事風景だけみて、その後は管理栄養士の食育についての話を小一時間きくって…
お弁当は絶対手作りで、給食利用を申し出ると主任から小言いわれる
食育にこだわってる園なら見学会の時そう言ってくれよ

206 :
もうすぐ五才男児、クラスの子を噛んでしまう
相手から叩かれると仕返しで噛んじゃうみたいで、何度しつこく言い聞かせても繰り返してる
血が出てしまった子もいて、どんなに痛かったかと思うと申し訳ない
子が噛み癖ある人、います?

207 :
え?お友達噛んで出血させちゃったの?申し訳ないじゃなくてちゃんと母子共にお詫びしたのかな...

208 :
年中で噛むなんて聞いたことない
年少でも2学期頃には落ち着いてくるし
叩かれたらやめてと言えばいいのに噛み返すなら心の発達の問題だから保健所に相談する方がいい
親の責任ではない躾も関係ない
その子の本質の問題

209 :
噛むのって言葉が出なくて咄嗟にってことだから年中ではなかなか居ないと思う
血が出るなんて相当だよ…小2の姉が年少のとき思い切り噛まれたけどまだ跡が残ってる
親が言い聞かせるレベルじゃないから相談した方が良いと思うよ

210 :
年中で噛む子なんて周りにいないなぁ
5歳の力で血が出る程って相当痛いよね
はっきり言ってクラスにいたら困るレベル
家で飼っててほしいわ

211 :
よく親のしつけが悪いって言う保護者もいたりするけど
こういうのはほんと関係ないからね
早急に発育相談の予約取って相手の方には平謝りして園の先生と相談するのが現実的
予約は数ヶ月待ちなんてザラだからすぐ動いてね
何度も言うけど親のせいではないからね

212 :
親のせいじゃないと言われてもその割り切りって噛まれた方には難しいよ
うちの子じゃないけど年少の時に噛まれた子が病院で「これは痕が残っちゃうかもしれない」と言われたって怒ってショック受けてるお母さんいたよ
お友達を噛まないように療育とか何かで指導してもらえるなら早めに動いて被害者を増やさないようにして欲しいし、噛まれた子へのフォローもしっかりして欲しい

213 :
園内で起こってるんだから園の責任
>>206は先生にうちの子から絶対に目を離すな!って言わないとどんどん犠牲者が増え続ける
それができないなら退園して入学まで家で自分で見たらいいよ

214 :
親としてはとりあえず相談したほうがいいと思う
ただ叩かれて反撃で噛み返すわけでしょ、園は相手の子の手が出る前に止めないの?
大抵まず口や取り合いで揉め事あって小競り合いみたいなところから叩く段階にならないのかな
そういうの無く相手もいきなり叩くタイプならその他の親からしたらその2人は注意深く見ておいて欲しいだろうな

215 :
数人に仕返しで噛み付いてるんだよね?
園の日常生活でそんなにお友達から叩かれたりすることがあるのが問題
叩き叩かれトラブルが頻繁にあるクラスなのか>>206の子が手を出されてしまうような言動が多いのか

216 :
ご意見ありがとうございます

怪我させてしまった先方には、先生との三者の話し合いで母子共に謝罪し、翌朝菓子折りを渡しました
年少の頃からたまに噛み癖があって、絶対いけないと何度も繰り返しているのに治らないのは
やはり発達に問題有りの可能性大なのですね
年少の時から、先生には「元気で自分の意見を曲げない子」と処理されていたように思います

一クラスの子供の人数が多いことから、先生一人でみんなを見切れないのが現状で、
物の取り合い、意見の食い違いから揉めて、思わず手が出てしまった子にたいして噛んで反撃、
噛まれた子が先生に言って発覚、というのがいつものパターンです
噛んでしまう相手は二人、他の子にも叩いてしまったりしています

園は事を荒立てたくないのか、深入りしないつもりなのか、発達について言われたことはありませんでしたが
今度のことを、園と役所に相談したいと思います

217 :
>>215
叩き叩かれが頻繁にあるクラスです
先生の力量、負荷を考えて、特にやんちゃな男の子を同じクラスに集めたのでは、と噂されています

218 :
恐ろしい幼稚園だな…

219 :
>>217
うち4クラスあるけどそういうクラスあるよ
蠱毒かよって噂されてるわ…

220 :
そんな幼稚園、金払ってまで入れたくないわ
うちはまともで助かった

221 :
>>217
貴方の子供個人の問題もあるかもしれないがクラス全体園全体の問題が大きい気がする
手の出やすい子が多くて先生は見きれてないとか完全に悪循環になってるよね
普通の園だと意見の食い違いや物の取り合いしてたらその段階で大きなトラブルになる前に先生が間に入ってくれるよ
正直転園も考えたほうがいいような
発達の問題があっても周りを見て真似する力がある子だとその園は悪影響大きそう

222 :
うちの幼稚園も
経験浅い担任におっとり系で問題の少ない子を集めたクラスと
ベテランの担任に診断済みの子含めて要注意な子としっかりしてる子を集めたクラスになんとなく分かれてる感じ
だけど後者のクラスには名目上全体のサポートという形で1人先生がついてるよ
問題児クラス作るなら作るで園もそこは配慮して欲しいよね

うちの子は周りにはしっかり者枠と言われたけど実は診断済みで後者クラスw

223 :
>>222
最後の一行、それは周りの精一杯のフォローだよ…
真に受けちゃうあたりあなたの遺伝だね

224 :
診断済みの子は、障害児受け入れ可の幼稚園なんだよね?
入園試験のようなものはないのかな?

225 :
>>223
ごめん、オチ的な感じでちょっと誇張というかフェイク入れて書いてる…
まあうちの子が私からの遺伝で発達怪しいのは事実だけど

>>224
うちは田舎なので全入なのと、集団行動始めて初めてあれ?ってこともあるみたい

226 :
そういえば入園の試験で素人でもわかるくらい怪しい子は数人落ちてた
それでも年少の時は隠れグレーっぽかった子は年中になると目立ってくるね
そういう子のお母さんも雰囲気や話した感じがやっぱり「あれ…?」ってなった

227 :
私そういうの全然気付かないんだけど、隠れグレーとかってどんな子?
運動会やお遊戯会で目立ってできてない子はいないし他害で問題になってる子もいない
元気だなって子や逆にのんびりだなって子はいても個性の範囲かなー程度だし何かあの子ちょっとね…みたいな子はいない気がする
私が気づいてないだけかもしれないけど

228 :
うちの年中クラスにも毎日のように誰かを叩いてる男の子いる
ほぼ毎回、先生に怒られて大泣きしてるのを見る
うちも一時期タゲられたけど、近寄らないように言ってからは叩かれなくなって良かった
この間遠足でお菓子を配られて、自分で仕舞うってのがあったんだけどその子だけその場で食べちゃったらしいから、なんか発達グレーなのかなって最近思うようになってきた

229 :
年中でもはっきりわかる子は
指示が通らないつてのがあるあるかな
特に全体への指示が通らなければ座って制作も出来ないし
お遊戯もグダグダ
あと体感弱い子が多いらしいよ


>>219
乱暴者や発達診断受けた子は男の先生のクラスになってた
うちはちょっと遊びに夢中になると話聞けないやのんびりお支度遅い系があつまってて厳しい女の先生になった
大人しい子は優しい先生のクラスに集まってる
こういうの運動会やお遊戯会で指導の成果が現れるからそのうちこのクラスの特色は分かるんだろうなと思ってる
去年のお遊戯会、年中さんでしっかり劇やってるクラスと棒立ちで歌のみってクラスがあって不思議だったんだよね…

で、厳しめの女の先生のクラスの評判
昨日ランチ会があったんだけど
ほぼ全員が子供が家で先生怖いって言ってるって言ってたw

230 :
幼稚園でも色々なクラス分けをしてるところがあるんだね
うちはバス登園と徒歩で分かれてる
登園時間が早バスと遅バスで1時間くらい違うから登園時間に合わせたクラス分けだ
うちのクラスにもみんなと同じ行動が出来なかったり暴れてしまう子もいるけど、登園方法でのクラス分けだから1つのクラスにそう言う子が固まることはないな

231 :
うちは紹介生でしか入れない上、入園面接も厳しいから疑いのあるような子はバンバン落とされてるよ

232 :
>>226 グレーっぽいお母さんってどんな感じ?
人見知りや内気で口下手、高飛車で冷たいとかとは違うんだよね?
男の人はわかりやすいけど
過去に女の人で発達かなって思った人ってどちらかといえば浅い付き合いの時は感じ良い人ばかりだったから

233 :
>>232みたいなママ

234 :
年少は補助の先生がいたけど年中になって担任1人だからか先生が見ていないところで同じ子に何度も叩かれてるらしい
1人で25人って物理的に無理な気がするんだけど
バスの誘導や用事で先生が教室にいない時間が結構あるみたいだけどそれは普通なの?
先月も誰かが誰かを叩いて血が出て病院に行ってみたいなのを聞いて不安

235 :
>>234
うちのクラスは35人だよ
去年は担任と副担任と補助の先生がいたから
圧倒的に人手が足りないわ
こんな事なら定員割れしてる園にすれば良かった
人気無いのは園長が頑なにこども園に移行しないとか親の出番多いからなだけだし
あ、でも自由すぎて発達障害疑いの子がわらわらいるんだった
やはりダメだわ

236 :
年少で入園するときの抽選倍率が例年より低くて、いざ入園してみたら例年より転勤の人が多く、転入してくる子がいなくて年中クラスだけやけに人数が少ない。
お陰で年少の時より手厚い状態になってる。

237 :
>>234
うちも25人。先生2人いてそれでも目が行き届いてないと感じることがある
年少の頃は友達トラブル多くて何度も先生に言って改善してもらった
年中にもなれば、ある程度子供同士で解決できることも出てくるだろうけど、まだまだだよね
血が出たとか怪我したというのは先生に聞いてみる

238 :
うちも25人に先生1人
先週参観日で折り紙制作してたけど席につかないで遊んでる子が1人いたのと、所々で「糊ついたから拭いていいですか?」とか「◯ちゃんが私の勝手に貼っちゃったー」とか声があがっていて全然見きれてなかった
我が子は途中でやり方が分からなくなったようで茫然と魂抜けたようになってたけど声をあげないから気付かれずに終わったわw

239 :
うちは24人に先生二人、バスや所用で一人減るときはフリーの先生や副園長が入ってくれる
二人でも細やかには見きれてなかったり大変そうなのに一人とか大変そうだ

240 :
うちは16人で担任1人
加配の先生3人くらいかな?
1人に対して1人加配つくのは手厚いと思う
それでもクラスはカオスだけどw
先生方には感謝しかありません

241 :
年中娘なんだけど、同じクラスのAちゃんBちゃんとはプレの時から仲が良くて3人でいつもベッタリだった
そこに年中から同じクラスになって今までほぼ話したこともなかったCちゃんが加わって4人グループになったんだけど
娘はCちゃんが苦手なのか元々のグループに入られたのが嫌なのか、直接きついことを言ったり仲間外れにしたりはしないもののなんとなくCちゃんにだけ少しそっけないような気がする
親としては4人で仲良くして欲しいけど無理強いすることでもないと思うし、気が合う合わないは子供同士でもあるだろうからこのままでもいいのかなぁ…

242 :
>>241
そんなもんほっとけよw
過干渉すぎ

243 :
>>241
放置一択
何かするにしても一体何をするつもり?

244 :
口出すとこじれたりするから何もしない方がいいよ。

245 :
ありがとうございます、やっぱり放置するしかないですかね
特に何かするつもりはないけどCちゃんは娘のことを気に入ってくれてるみたいだから申し訳なくて
Cちゃんが登園した時にAちゃんBちゃんは「Cちゃん!こっちおいでー!」と声をかけてるのに娘だけつまんなそうな顔をしたり
4人で仲良く遊んでる時も多いけど、その態度どうなの…ってことが度々あるのが気になる
一度だけ家で「今日は〇〇でCちゃんとペアだったから嫌だった、AちゃんかBちゃんとペアがよかった」と言ったことがあって、理由を聞いてみると「だってCちゃん〇〇だから」と見た目に関することを言ったのでその時は叱りました
多分見た目は関係なくて3人で遊びたいのにっていう気持ちが強いんだろうなと思うから、あまりに酷い態度の時は注意しつつ見守っていきたいと思います

246 :
女の子は見た目も気にする頃だよね
既に運動神経や好きな物や可愛いものでランク分けは始まってるんだな…

247 :
年中でも意地悪な思考の子っているんだよね
性格的なものなのか、何か環境的に原因があるのかはわからないけど
女子だけじゃなくて男子にもいるよ
そういうの全くなくあっけらかんな子もいる
親としては後者であってほしいよ

248 :
Cちゃんが娘さんを気に入ってるってことは娘さんに内心嫌だなって気持ちがあっても表面上はうまく付き合えてる証拠じゃない?それって凄いよ
まだ小さいから全部隠し切るのは無理だろうし大人から見て態度にでてるよってハラハラする部分があるのは仕方ないと思う

249 :
親目線だと娘の本心も知ってるし態度に出てるよ…ってハラハラするよね
でもあからさまな仲間はずれや意地悪しない限り様子みるしかないと思う
容姿に関することを言ったときはきちんと叱ったんだしあまりうるさく言いすぎると影でコソコソしだすかも
娘さんとしては元々3人組だったのにCちゃんが自分のほうにくるからAちゃんとBちゃんと距離が出来ちゃうって恐れてるのかもね

250 :
>>249
それかも
3人でバランス取れてたのに
2対2みたいになる時あるのかもしれないね
娘さんはCちゃんのお世話をしてるのかもしれないしね
顔の事は言わないよう注意して
それとなく4人で遊ぶ時はランダムになってるか様子見してみては

251 :
小さなプリンセスソフィアの「空のパレード」って話に似たような状況があるよ
もともと3人で仲良かったのに後から加わった子が自分以外の2人と盛り上がって疎外感を感じてしまう話
最終的には4人で仲良く遊べるから娘さんがプリンセスやディズニー好きなら観てみて

252 :
大変遅くなってしまい申し訳ありませんが>>241です
4人で遊んでいる時に2対2になっていることはなさそうですが、先生の指示で2人組のペアになるときは確かにCちゃんと組んでることが多いかもしれません
娘は特にAちゃんのことが大好きなのでA・Bちゃんが離れていきそうで怖いのかもしれないですね
たまにA・Bちゃんがいない時にCちゃんと2人で遊んでいることもあるので嫌いというわけでもないのかな?と思います
ソフィアのお話、見たことある気がします!確かに状況がちょっとだけ似てるかも…
その時はまだCちゃんがグループに入る前だったからまた見せてみますね
見守ることくらいしかできませんが、家で見た目に関することを言ったことがあるのでCちゃんを傷つけるようなことをしないかだけ気を付けて見ておきます

253 :
クラス役員さんのクラスLINEが全く空気読めてなくてつらい

明らかに他クラスよりLINE回数も多いし「明日は内科検診なので体操服登園です!◯◯のぽちゃぽちゃお腹を見てもらおっかな☆」「あっ、◯◯は私の名前だった(汗)△△(役員娘の名前)です♪」みたいな

しんどい

254 :
>>253
それは読むのもキツイ……
連絡事項や注意のせてくれるのはありがたいんだろうけどね、そういうノリは全員が友達関係のラインでやって欲しいね
比較的ふざけた人間な私でもやらんわ
ミュートにして暇なときに大事な話してないかザッと確認したらスルーでいいと思うよ

255 :
>>254
グループLINEは全部ミュートにしてるんだけど、やっぱアイコンに数字書いてあると気になっちゃうんだ
上の子と合わせたら5クラス目なんだけどこういう感じが初めてで戸惑ってる
話してる分には普通?なんだけど何故LINEだとああなっちゃうのかな
年少のときもクラスLINEに園児(見学自由)の写真共有NGだったのに「役員さんゴメンネ〜!許して」ってアップし続けたらしい
絵文字盛りだくさんだし…

256 :
子供と同じクラスの子のママさんから、簡潔に言うと「おたくのお子さんから嫌がらせを受けているようなんですけど」って言われた
申し訳ありません、きつく言って聞かせますんで…って謝って、その日のうちに担任に確認したら、そんな事実はないって言われた
その子とはどちらかといえば仲良しで、よくいつも一緒に遊んでいると
とりあえず相手親に言われたことを担任に話して、しばらく注意して見てもらうことになったんだけど
嫌がらせって何かもわからないし、聞いても具体的には言ってくれなかったから対策のしようがないんだけど、どうしたらいいかな

257 :
>>256
相手に詳しく聞いてみたら?
こちらとしても子供に言い聞かせたいから、とか言って
先生は一人で30人弱位見てるから案外把握してないものだよ
相手のママもどんな人か知らないけど、わざわざ加害者側に言ってくるってことは相当悩んだり、意を決して言ってきてるんじゃないかな?
年中ともなれば詳しく幼稚園でのことを話せるしね
ただ、やっぱり子供の言うことやることだし誤解だったり受け取り方の問題だったりもするだろうしその辺が難しいけど
一見仲良しに見えても、やられてる方は人知れず嫌な思いしてるのも子供あるあるじゃないかなぁ?

258 :
>>256
嫌がらせについて詳しく聞くのに一票
やめさせるにしても何をしたのか聞かないと言い聞かせられないって言えばいいと思う
先生が把握してない可能性にも同意
ごっこ遊びするのにしたい役柄を悉く横取りされるとかおもちゃや道具をいつも先に使われてしまうとか見た目にはっきり見えない嫌がらせ?もあるかもしれないしそう言うのってやられた方じゃないと自覚してなかったりするからね
特に口のうまい子だと何だかんだ言って無理やり納得させて自分の都合のいいようにしてるケースもある
うちの子の友達がそんな感じで、子はたまに〜〜したかったのに○ちゃんがさせてくれなかったとか帰ってから愚痴ってる
私は愚痴るくらいやりたかったなら自分でやりたいってその時に言って交渉すればいいのにって思うから気にしてないけど真に受けて嫌がらせされた!って思う人も中にはいると思う

259 :
お2人ともありがとう
その時すぐ相手のママさんに詳しく教えてって聞いたんだけど「嫌なことをしてくるって言ってる」としか言われなくて、ママさんも具体的にはわかってないような気がしなくもない
うちの子のクラス、15人で先生2人ついてるんだけどどうなんだろう?
よく2人一緒にいるって話だったから、一緒にいる時間が長いとそれだけ小さな揉め事も多いわけで、>>258さんみたいな感じかなとは思ってる
大人からしたら子供同士の些細な揉め事でも、嫌がせと感じるかは当人次第だから、相手が嫌だと言ったことはしない、押し付けない、って言い聞かせていくしかないのかな

260 :
相手の親が直接言ってくること自体勇気いるだろうからね
知っててもされていることを羅列するまでは出来なかったりするかもね
子供が詳しくは話してくれなくて、とにかくあの子に嫌な思いをさせられてるって度々言ってたりかもしれないし
先生は余程派手にやらかしてたりしない限り毎日の小さなやり取りまでは把握出来なくて当然だよ
少人数でもそれはあると思うし、相手の子が主張しない限り先生がその場にいてもわからないことかもしれないしね
うちの子はガンガン自己主張する子なんだけど、中には感心するほどグッとその場では堪えられる子もいるんだよね…
そういう子はストレス貯まると思うし、親も心配だろうと思う

261 :
>>259
どれだけクラスの人数が少なくて先生が多かったとしても揉め事が表面化していなければ先生にしてみたら仲良く遊んでるわねってなもんで気付かないと思うよ
どうしても他害したり泣いたり目に見えて問題のある子達に目も手も行きがちだから仕方ない
相手の嫌がることはしないって言われても何が嫌なのかはっきり分からないとお子さんもどうしようもないよね
何とかうまく聞き出せるといいね

262 :
そうか、そういう子って何かされても先生に言わないのかな?よっぽど痛い思いしたとかじゃないと言わないかな
うちは上にもう1人いるけど、相手親に直接何か言われたのって初めてでかなり動揺してる
何かした、された両方経験あるけど、どの場合も先生から報告を受けて〜だったから

263 :
>>261
書き込んでる間にレスが
年少の時から、先生から聞くうちの子ってそれこそ自己主張全然しなくて引っ込み思案で、どちらかというとおとなしいタイプで(家ではそんなことないんだけど)、相手の子も同じタイプなんだよね
だから揉め事起きても表面化しずらいというのはあるかも
子供に、あの子に嫌なことしたの?って聞いたら「嫌なことしちゃったかもしれない」どんなことしちゃったの?って聞いても「忘れた」としか言わなくて、本当どうしたものか
とりあえず先生が気にかけてくれるってことだったから、先生と連携しながら少し様子見してみます

264 :
言えないんだろうねー
で帰って親には話していたり、幼稚園行きたくないとか、お腹痛いとか色々なストレスの示し方をしたりするのかも

265 :
相手もなんだかなぁ、怪我になるような事じゃなければわざわざ相手に言わなくてもいいと思うけど
被害を受けたら嫌と言うように教えるとか他の子と遊ぼうとか
もう年中ならある程度自分で対処できないとね
相手に言うにも、うちの子の勘違いかもしれませんがって感じで話すと思うんだけど
子どもの言う事なんでも真に受けて怒る人いる
先生にも相談せず突然言ってくる人いたけど勘違いとかもあるしいきなり怖いわ

266 :
>>265
いるいる
相手の母親がLINEメッセージ見せてきたよ
内容はその子の父親からの母親に当てたメッセージで
子供の言うこと間に受けて一方的にうちの躾が悪いからお前そう言えって書いてあった
母親も父親もクソ
その場は謝ったけど
お前の子供はうちの子に蹴り入れてるって先生から聞いてる

267 :
そういう親って、子供が小学生になったらそのままモンペになってもっとタチ悪くなるよね
上の子が小学生なんだけど、学級懇談のときに「うちの子、嫌なことを嫌って言えない性格なんで担任の先生がもっと気にかけてあげてください」って言ってる親いてびっくりした
幼稚園時代からブラックリストに載るような過保護親だったみたい

268 :
みんなの子はもう映画とか行ってる?
うちの男子はおとなしく観ていられるか不安で行けてない
初めての映画がトイストーリーは難しいかな?

269 :
うちは2歳から行ってるよ
今まで見たのは、妖怪ウォッチが映画デビューで、ポケモンとドラえもんは毎年観に行ってる
今年見たのは、ダンボ、名探偵ピカチュウを見たよ
来週ポケモン新作見に行く予定

270 :
>>268
うちも上の子がいるから2歳から行ってるよ
ドラえもん、プリキュア、ポケモンは飽きずに最後まで観てた
実写のアラジンは途中で「眠くなっちゃった…」って寝てたw

271 :
うちの2歳男子ももしまじろう、アンパンマン、プリキュア行ってて最後まで見てるけど
正直言ってポップコーンのおかげ
本人もポップコーン食べに言ってるようなもので映画はおまけに思ってるような気がする
逆にいうとポップコーンがあればどんな映画でも1時間くらいはいけると思う

272 :
267です
結構行ってるんだね!
上の子は初映画がプリキュアだったけど音が大きいのと暗いのとでスンスン泣いてたな
ディズニー映画は好きだから一度連れてってみようかな…
ありがとう参考にします

273 :
>>272
プリキュアやしまじろうは意外と短い
こないだのミラクルユニバースは70分だったし基本変身したり普段からよく見てる流れが多いから飽きにくい
トイ・ストーリー4は100分だし話もミッチリ詰まってて難しいから大変かも
トイ・ストーリーがめちゃくちゃ好きとかなら大丈夫だろうけどディズニー全般がざっくり好きとかだと難しいかも

274 :
しまじろうは短過ぎるよね
ぼったくりみたいだった

275 :
>>273
しまじろう子供の頃見てたなぁ…
安くはない金額払って短すぎるのも嫌だね…
トイストーリーとアベンジャーズが特に好きだけど家で見てるときも最後まで座ってたことないわ
逆に家だと誘惑がありすぎるのかな
もし行きたいって言ってきたら思い切って連れて行くことにします

276 :
アラジン実写を子どもが幼稚園行ってる間に観に行ったけど、子つれの人たち途中でトイレに抜ける人が多かったわ。
やっぱり子ども向けな上映時間じゃないと厳しいのかな。

277 :
アラジン(128分)行ったらポップコーンをモリモリ食べてジュース飲んで、1時間くらい経過したところで寝たわ
ポケモン、トイストーリー、アンパンマンと選び放題の中から選んでこれだったから脱力

子供連れで行く時は、席に荷物置いたら一度金目の物だけ持ってトイレに連れて行った方がいいよ
例としてイオンシネマは上映開始時間から15分くらいは新作映画の広告
プリキュア映画に行ったら上映後のトイレが長蛇の列で漏らすかと思った

278 :
最近やる気を出てきたっぽいのでひらがなのワークを買ってみたが、失敗したくない気持ちが強いのかなぞるだけやって終わる
間違えてもいいんだよ〜って言っても出来ない!分かんない!で実際書いてみて上手く出来なくて泣いてる
でもやる気はあって泣きながらやってる…
どうやってひらがな覚えてるの?お友達から手紙を貰ってくるけど本当みんなすごいな

279 :
>>278
上の子は女子だからか手紙交換してるのが羨ましくてせっせと自主練習してた
年少の後半には一通り書けるようになって手紙やりとりしてたよ
本人のやる気次第だね〜
上の子がこんな感じだから読むことすらしない息子が一向に覚える気なくて焦る
懇談のときに聞いたら読める子・書ける子合わせて半分くらいだし全然焦らなくて大丈夫って言われた

280 :
出来なくて泣いてるあるあるw間違えても良いし、解らないなら止めても良いのに泣きながら文句言いながら終わらせないと本人気が済まないらしい
文字早めに書き始めたと思うけど、その割にいつまでもランダムに鏡文字やカタカナ混ざってるわ
積極的に教えたり治そうとはあまり思ってない。卒園までに治れば良いかな

281 :
本当子の性格によるよね
上の子は同じように完璧主義で、間違えると「もう嫌だ!出来ない!」で愚図って大変だったけど年少のうちに読み書き出来るようになってた
下の子はよく言えばおおらかで「みてー!ひらがな書けるよ!」って持ってくるけど鏡文字や雰囲気しか合ってないものばかり…指摘しても「これでいいの!」って聞く耳もたないから本人は手紙書いてるつもりだけど判読不能だよ

282 :
年中になって急に女子の人間関係が難しくなってきた
うちの子はよくいえば誰とでも仲良くなれて、要するに空気が読めないタイプなんだけど
人<遊びって感じで、仲良しグループでかたまってる子たちにいーれーて!って凸して毎日のように断られてる
まぁそれは仕方ないんだけど
見ないでよ!エッチ!とか真似しないで!○○ちゃんはやっちゃダメ!とか言う子がいて落ち込んでてちょっと不憫
ちょっと言い方キツすぎやしないかい…
年中だとこんなもん?

283 :
>>282
そういう子いるみたいだよねー
うちの女児はそういう子を敬遠してるっぽい
〇〇ちゃんはすぐ怒るから嫌だとか、入れてくれないから嫌だとかたまに聞くと言うときあるよ
あとあの子達は仲良しだから邪魔したらいけないとかも言っててビックリした
だんだん意地悪な子の方が相手にされなくなっていくんじゃないかな

284 :
年中えげつないなーと思うよ
語彙増えて人間臭い感情も育って正直過ぎてオブラートに包まないから
グサッと傷つく事平気で言う。相手が大人だろうが子供だろうがね
社会の縮図は完成してるよね

285 :
>>282
そんなもんかもね
早くも女子かーって感じること増えてきた
うちは早生まれでまだそういうのやる側にならないけどでも自分の子もいずれやるかもしれないしなとモヤモヤ
本人は切り替え早いしまだあんまり気にしないほうがいいのかなと思ってる

286 :
そうかこんなもんなんだね
正直こういう女子の派閥問題って小学生くらいからかと思ってたから親の方も戸惑ってしまった
そうそう年少のときより気持ちが成長してきてて、でもまだ拙いんだよね
娘も仲良しだけで遊びたい子もいるんだって理解してはいるらしいんだけど、キツい言葉で断られるのはまだ解せぬらしい
適度な距離をとった方がお互いのためなんだって気づいてほしいわ

287 :
小規模保育園で年中女児が6人しかいないんだけど、その中で4人がいつも一緒に遊んでて、うちの娘は入れないらしい。
「○○ちゃんはお友達じゃないから」とか言われるんだってさ。
年中女児こわいわ。小規模過ぎて逃げ場もないから転園考えてる。

288 :
みんながみんなそうって訳でもなくない?
性格的にキツイ子もそうだけど、ストレスためてる子とかも友達を囲いたがる気がする
男児でもいるよ

289 :
>>288
ストレス溜めてる子ってなんとなくわかる
親が厳しい子ほど園では悪い言葉を使ってたり他の子に「〇〇ちゃんはこっちにこないでくださーい」とかの意地悪をしてる
先生にお友達にごめんなさいしてと言われてもごめんなさいを素直に言えなかったりしてるみたいだ

遊んでる時にその子がポロっと「うちのママ、いつもダメダメばっかり言ってて酷いんだよ」と言っていたらしい

290 :
女子グループの話で思い出した
この前保育士の人に聞いたんだけど

シモのエグい表現注意


年中の女子グループが気弱な女の子を集団でいじめてて、しかも内容がトイレでパンツ脱がせて男の子に触らせてたとか言う内容だったしかも常習
怪我までしてた
吐き気したけど先導してたのが女の子ってのがまたエグいなと思った

291 :
>>288
うちの園にもいる
男児なんだけど常に幼なじみとベッタリ
同じクラスだから何時も一緒に固まって威張り散らしてる
園庭開放で様子みてると他の子への発言がとても意地悪なんだよね

親同士もつるんでお喋りに夢中で我が子の悪態とそれをみる周囲の冷ややかな視線には気づいてないかんじ
その男児は幼なじみいないととたんにシュンとして人見知りしてボッチになるよ

292 :
うちの年中女児、ここに出てるタイプの女児と年少時から仲良くなったり意地悪されたりを繰り返して悲しんでた
最近仲良かったけどまた喧嘩したようで、理由が「トイレ行く時シューズを置く場所が隣じゃなかったから」だそう
そんな小さな事で!?と思った〜と笑いながら言ってたので、その内慣れてくるかもしれないね

293 :
家庭で不必要な我慢を強いられてると独占欲が強くなるとかどっかで見たわ
これがおもちゃ独り占めとかならまだかわいいもんだけど(それも問題あるけど)人間関係に絡んでくるとやっかいだね
将来的には恋愛とかも上手くいかなそうとか思ってしまうw

294 :
年中のころの性格がまさかずっと続くとでも…?

295 :
>>294
年中どころか0歳の頃から概ね基礎は出来てるなと
環境によって形成されるのもあるけど、性格って持って生まれた要素が強いわ

296 :
もちろん元の性格はあるけど、成長と環境でかなーり変わるよ
3姉妹持ちで一番下の子がスレタイだけど
今小5の長女がスレタイだった時は、大人しくて引っ込み思案で幼稚園の発表会の舞台にも立てなくて心配したけど
今は児童会に立候補するほど積極的だよ

幼少期意地悪な子は小学校行けば必ず仲間に嫌われる
そこで何が悪いのか、どうすればいいのか学ぶ
元の素質ってのはもちろん今後も影響するけど、人は成長と環境で変わるよ
まあ当たり前の話だけど

297 :
こと恋愛となると素の自分が出ちゃったりして
特に独占欲とかはその時の環境どうこうではなくて持って生まれた性質とか生育歴が関わってきそうなイメージ
友達にはいい子でも彼氏彼女を異様に束縛するような人っているし
普通の人付き合いは無難にこなせるようになっても、より親密度が増した関係になると本来の性質が浮き彫りに……なんて
まぁ当然今そうな子供が全員そうなるとかの話しじゃないけどさ

298 :
>>296
かなーり変わるってほど変わらないと感じてる
うちも3人いるけど私はむしろ生まれもった性格大きい気がしてるわ

299 :
>>296
自分の子どもがどうこうよりも、自分の経験上性格はあまり変わらないなって思う
マンモス幼稚園からほぼ持ち上がりで中学までメンバー一緒だったけど、同級生たちを10年以上見てきた経験から三つ子の魂百までとはよく言ったものだなと

300 :
仲良かったお友達と喧嘩して「(息子)くんはいらない子」と言われたらしい
喧嘩の内容は謎だけど、なんでそんなヒドイ言葉が出てくるんだろう…と結構衝撃だった…

301 :
その子親に言われてるんだろうね

302 :
こういう時にすぐ親に言われてるっていう人出てくるけど自分の子の言葉は全部親からなのかと
悪い言葉はどちらかと言えば友達やテレビの影響のほうが多くない?

303 :
>>302
いや、親からの影響が一番大きいと思う

スイミングが同じ子の口が悪くて聞くのも辛い
毎回スイミングに来る時間帯が眠くなるみたいで大泣き
「Rや!クソババア!Rって言ってんだろ!」と大騒ぎ
5歳でRとか言うんだ…とびっくりしたわ

304 :
下ネタ系の言葉は友達繋がり多いけど、「いらない子」って中々な言葉だよ
どんなシーンで友達やテレビから出てくるんだろう
ヒステリックに怒った親が言ってるイメージ

305 :
語彙力があまりに幼すぎて相手を貶すネガティブワードとして「いらない」が出てきてしまっただけかも
気に入らない服→いらない服、みたいな転換の仕方
ヒス起こして自分の子を「いらない子」呼ばわりする親が存在すると信じたくないわ…

306 :
子どもに対していらない子なんて言ったことないけど、うちの子は機嫌悪くなるとママいらない!と泣くことがあった
おもちゃとか食事とかで「要る・要らない」の会話をするからそれで覚えたんだと思う
人に対して言っては駄目な言葉だと言い聞かせてたら言わなくなったけど

307 :
子のクラスには上に小学生やら中学生の兄姉がいる子が多いから、その子達の影響で
言葉遣いが、日に日に酷くなっていく。

注意はしてるけど、お兄ちゃんお姉ちゃんの言葉を使うのがイケてる?みたいな感覚で、ワザと言ってる感じ。

親がそんな言葉使ってなくても、お友達経由、もしくは一瞬聞いたCMとかの言葉も覚えて使ったりしてる感じ。

最近はファブリーズのCMのキモいーって言葉と
お友達経由から仕入れてきたクソババアを口にした時はひっくり返るかと思った。

都度、注意するけど、こればかりは止められないから
使い方を教えるしかないよね。

308 :
園庭開放で子どもに付き添わないでお喋りしてるグループがいて迷惑
こいつらの子が乱暴だったり意地悪なこと言ってくるんだよね
園は園庭開放は保護者の責任で〜ってノータッチ
波風たてたくないけど文句は言ってやりたい

309 :
>>308
わかってて面倒だから放牧してるんじゃないのー
そういう子供の親って本当見て見ぬふり多い

310 :
年中にもなったらお友達と和気藹々と仲良く遊べるものだと思ってた
しかし子と仲良しな子は娘ちゃんこっちだよー!と声をかけてきて、追いかけると逃げるし捕まえるとキレる
かくれんぼや鬼ごっこしても基本的そうなるんだけど、いい加減普通に遊んで欲しい

311 :
>>308
うちの園にもいる
正確には、いた
周囲の冷ややかな視線に気づいたらしく園庭開放こなくなったw
誰かが園長にクレームいれたみたい

312 :
転勤で転園して2週間
今日子供が、「おなかいたくてできなかった」と工作の時間もモノを完成できず、給食もあまり食べられなかったと報告してきた
少し休んだら治ったらしく、帰る頃には治ったみたいで今も全く平気そうだけどストレスの腹痛なのかな?
先生には腹痛を言えなかったようで、今日会ったときにも何も言われなかったけど、様子が違うことに全く気付かれなかったんだろう・・。
今まで幼稚園大好きで、ちょっと具合悪くてもいきたいとダダこねる子だったのに・・・
先生に相談したほうがいいんだろうか、もうちょっと様子見したほうがいいんだろうか
もんもん中

313 :
便秘じゃない?

314 :
>>313
朝出なかったので、はじめそれを疑ったのですが、
どうやら園でうんちが出て、その後も変わらず痛かったようなので「まさかストレス・・!?」
と思ったのですが、便秘の余韻の可能性もあるのかな・・。

315 :
>>312
>様子が違うことに全く気付かれなかったんだろう・・。
転園してきて2週間なんだよね?
普段の様子もまだお互い探り合いの時期だよ

316 :
>>312
年中で転園して2週間だとストレスも考えるよね
女の子だとみんなで仲良くしているようでも仲良しグループもすでに出来てるから輪の中に入っていくのが難しい事もあると思う
園での様子がわからないと難しいと思うけどストレスの可能性もありそうだったらそれとなく先生にクラスや友達との様子を聞いてみるのが良いかも

317 :
>>312
うちも年中で転園したんだけど、2週目が一番疲れてたみたい
新しい環境だからストレスや疲れがあるのかも?
園の様子とか聞いてみてもいいんじゃないかな

318 :
言葉の発達についてなのですがさ行のうち「し」の発音が明瞭ではありません。
転園してから地元のかたにこの市は言葉に対して厳しいよといっており市からも調査員が園のほうによく来るそうです。
習い事の先生においては「異常なほど」発音とか言ってくるよと聞いてはいました。
地元のかたは個別相談などとにかく必要ない一択で出すといってました、が・・・
転園してきたばかりということもあり先生から一度受けてみるといいよと言われました。
希望者がいなかったのもあるそうです。もう1人も転園してきたばかりの方がいました。
習い事で毎日音読もしているし、会話もスムーズで何言ってるかわからないという程度では
全くないので軽い気持ちで相談をうけたのですがやはり「し」に癖があるので
ちゃんとしたテストをうけ小学校のことばの通級クラスにかよわないかと言われてびっくりしています。
ちゃんとしたテストなど受けたらさらにあらさがしされるんじゃないかと不安で。
地元の人が一切うけない、必要ない、と押し通すと言われた意味がわかったような気もするし
本当に必要ならば受けなきゃいけないんだろうし…。
他所もこんな感じなのでしょうか?

319 :
どっかで問題ないって言ってもらわなきゃ不安だろうから別のところにも相談してみたら?
病院とか県立の特別支援学校とか

320 :
>>318
粗探しもなにも、明瞭でないって親が思うくらいなんだから私なら子供のためにことばの教室でも何でも通わせるかな…
年齢があがるにつれ友達に指摘されることもあるかもしれないし、本人が人前で喋るのが苦手になってしまったらかわいそう

321 :
ありがとうございます。
「し」が明瞭ではないというのは大人のようなはっきりとした「し」ではない程度で
しんかんせん、しんごうなどの単語ではしっかり聞き取れる程度のもので
さ行は最後に形成されると聞いていたので年中でそんなにはっきりと「し」と言えないことが
ダメなんだろうかと年長の段階で言われるなら就学時検診もあるしわかるけど
年中で?もう?という感じで。
色々調べたら小学校にあがって通級しろと言われるよりは今からやっておくのもいいな、と思ったり
結局最終的には親の判断になるそうなので強制ではなさそうですし
もうちょっと気楽に前向きに考えてみますね。ありがとう。

322 :
乱暴な遊びをしているところを見た
普段他の子と遊んでいる時はそんな事しているの見た事ない
けど、見た事ないだけでしていたら嫌だし、こういう時どうします?
今日は、その道具は叩いたり投げたりはしないよ、と伝え、それはどうやって使うもの?と確認はさせた
私を見た瞬間にやめたからいけない事してる自覚はあるみたい
今日一緒にやっていた子は乱暴な子で、年少の頃から私も叩かれた事があり、顔は知っていて、年中になった頃は娘がいつも叩く男の子がいる、嫌だと言っていた子
しかも今でも色んな女の子を叩いて泣かしている、目撃もした
ただ四六時中暴れている訳ではないからか、来ると遊んでいるみたい、でもやっぱりその中の誰かは泣かされたりしてる
今日はいつも延長にいる子たちがいなくて、その男の子と2人で遊んでいての出来事
先生に物を投げたり物で叩き合いをしているのを見たらやめさせて欲しいって言ったら過保護過ぎるのかな
本音はその子と絡んで欲しくないけど、特定の子と遊ばないでね、なんて仲間はずれの仕方みたいだから流石に言えなくて
叩かれる時はやめてと言う、それでもダメなら逃げる、次は先生に言うを徹底したのに
よりによってその子と乱暴な事して遊んでいたのがショックだった
普段から、物は投げないよと言ってきただけになんだかな

323 :
>>322
その子関係なくてもやっちゃダメなことや乱暴な遊びは少なからずしてると思うよ
先生に注意されたらすぐやめてたり悪ノリしすぎてないから親には言われてないだけで
やっちゃいけないと分かってても他の子がしてたり楽しそうだったら流されてしまう年頃だよ
ちょっと自分の子を神聖視し過ぎてる気がするよ
うちも親が見てるところや注意するとやらないし普段もどちらかというと優等生タイプだけどそれでもたまにやってる
やめさせてと頼むって言うけど言わずとも普通そういうことしてたら止められてるんじゃないの?
今回はたまたま見逃してただけで
言うのは自由だけど当たり前の事過ぎて一回の出来事で言うのはどうかなと思う

324 :
>>323
そうだね、他にもヤンチャな遊びはしているよね
悪ノリは楽しく見えるし流されるよね
先生からは悪い報告ないけど、大きな問題無ければ伝えないよねいちいち
優等生タイプでもないし神聖視しているつもりはなかったが
私の本音がその男の子が嫌だと言う事、一緒に遊んで欲しくないって事を言いたかったんだろうな、つい長文書き込んでしまった
目が覚めた、ありがとう
ただ悪ノリを結構見過ごしている園だと思う
うちの子に関係ないだけで、迎えに行くとよく砂飛ばしたり、大きな道具を投げてたりと誰かしらはうわーって思う事やっている
自主性を重んじるとか言ってあまり注意しないんだよな……人数も多いし目が行き届いていないのもあるような

325 :
>>324
結局何だかんだ言って、その乱暴な子が嫌いで先生にガツンと注意して欲しいのかなという印象
私もそういう子がいたから分かるw
嫌いだと目について「あ、またあんなことしてる」「また誰か泣かされてる」てどんどん悪いことばかり目につくよね

326 :
>>325
めちゃわかる
私もそうだった
もちろん我が子とは関わってほしくないしね

327 :
異年齢児保育で年長から年少まで同じクラス
去年の年長も、今年の年長も、リーダーが決まってるわけではないけど大体気の強いしっかりした子がクラスを引っ張っていってるから運動会とかすごくまとまってる
うちの子は上の子に引っ張ってもらうのが合ってるのか、自分が年長になるのが不安な様子
先日面談で先生にうちの子ともう1人の子が来年はクラスを引っ張っていく子になると思うって言われて絶対無理だと思ってる
同じクラスの年中はうちの子以外はすごくシャイな子とおっとりした子とヤンチャな子ばかりだから消去法だと思うけど、もう来年度が不安で仕方ない

328 :
>>327
なんで不安なのよ
誰が引っ張るとかなんでもよくない?
他の子供がついていくような魅力のある子ならそうなるし、違うなら違うようになるでしょ
親が気にするところじゃないし、気にしてもどうにもできないことだよ

329 :
そうだよね、別に来年度のクラスのリーダーは息子君ですとか言われたわけでもないのに

330 :
お母さんが引っ張っていってください!
って言われたなら不安に思ってもいいけどねw

331 :
基本は先生が上手く誘導するだけだから普通にしてればいいよw

332 :
>>327
大丈夫だよ、誰も本気で年長児にクラス引っ張ってもらおうなんて思ってないw
昨年も今年も先生が上手い事気の強い子を乗せてクラスをまとめてるように見せてるだけだよ
多分さほどヤンチャでもなく引っ込み思案すぎず、面談で言う事がなかったんじゃない?

333 :
皆さんありがとうございます
心配しすぎでしたね
うちの園は少し変わってて、園児が発案して調べて色々やる園で、遠足に行こうと思ったら大体年長さんが施設に許可を取る手紙を書いたり電話をしたり、何かを作るなら材料を買いに買い物に行ったりする役なのでしっかりしないと!と気負いすぎてました
先生にうまく引っ張ってもらおうと思います

334 :
>>333
そうは言っても園児が勝手に自分達だけでする訳じゃないでしょ
もしどうしても無理ならちゃんと伝えればリーダー扱いやめて他の子に回すだろうし、次の面談で断っておけばいいよ

335 :
>>333
それも先生のサポートありきのことでしょ
本当に幼稚園園児なんかに丸投げしてる園なら問題ありすぎだよw

336 :
>>333
年長さんが手紙書いたり電話したりするのを親が本気に受け取って「うちもしっかりさせなくちゃ」と気負いすぎてるなら子も不安になるよね
まだ年中なのにうちの子以外シャイな子とおっとりした子とヤンチャな子って決め付けてる時点でおかしいし…
「うちの子にリーダーなんて絶対無理」と言いつつ内心喜んでそう

337 :
>>336
喜んでません
うまく出来なかったときに園に行きたくないと言われるのが不安で

338 :
まさか本当に園児主導で全て動いてると思ってるの…?

339 :
園児A「ねぇ、明日遠足に行かない?」
園児B「いいね!動物園とかどう?」
園児C「僕が動物園に電話してみるよ」
園児D「なら私はバスの手配をするね」
園児E「じゃあ僕は保護者に渡す遠足についてのお便りを作るよ」
園児A「ありがとう、みんな!この遠足…絶対に成功させようね」

ってこと?すげーな

340 :
>>339
www

341 :
なかには全国から集めた芦田愛菜みたいな天才園児だけの幼稚園ではそんな会話がなされてるのかもしれない…

342 :
クレヨンしんちゃんの世界ならありそうな会話だと思ったw風間くんとか年中なんだよね

343 :
リーダーが決められる訳じゃなくてしっかりしている子が自然とみんなをひっぱっていくって感じなのに何が心配なの?
あなたの子供がそれができるなら自然とそうする立場になるだろうし、それが無理ならみんなから頼りにされることもないでしょ
まだリーダーになったわけでもないし、そもそもリーダーという立場もあやふやなものなのになると決めつけて責任感じて行きたくないって言われたらどうしようって親が不安がる意味が分からない

344 :
みなさんインフルの予防接種しましたか?
幼稚園生だと打つの常識なのかな。周りがみんな打ってて焦って予約したけど二回目は年明け…
来月発表会もあるし早めに行けば良かった〜

345 :
うちはしてないや
当たり前だけど子供が注射嫌がるし、2回も毎年打つのはかわいそうでいいやーってなってる
打った方がいいんだろうけどね〜
特効薬もあるし、打ってない方がかかった時にガツンと熱が出るだろうから対処も早くできそうとか思ってるw

346 :
打ったよ2回とも副作用で微熱と腕が腫れてしまった
来年はどうしようか早くも悩んでるわ

347 :
去年は一回目を打った30分後に熱だして二回目は打たなかったけど
今年は腕が腫れる位で熱出さなかったから二回打ったよ
信頼してる小児科医に予防接種の大切さを熱弁されて有料のも全て打つ方針になったww

348 :
私が予防接種なしで一度もインフルエンザにかかってないのでいまいち予防接種する気になれないが周りに流されて打ってもらってる

349 :
インフルエンザは打ってもかかるのが納得いかない

350 :
重症化しないだけで、かかるのは仕方ない。

351 :
インフルエンザ脳症が怖いから打ってる

352 :
>>351
同じく

353 :
インフルワクチン打ったら絶対かからないってことではないもんね

354 :
>>351
園のママ友に上の子の学校でインフルエンザ脳症で麻痺が残って転校にした子がいるという話を聞いた
それまでも予防接種は受けてたけど絶対に毎年受けさせておこうと思った
伝聞でも身近で起こった事を聞くと本当に怖い

355 :
うちもブログで2歳の娘がインフル脳症で亡くなった話読んで怖かったから毎年打ってる
見知らぬ人だけど明日は我が身になる危険性はあるからねぇ

356 :
>>342
あの子達って年中組なんだ。
もうすぐ6歳になる5歳児(年長)だと思ってた。
勝手に子供だけで遊びに行ったりスゴイねwアニメの世界だけど。
スポーツテストの結果が返ってきた。
立位前屈が0?にビックリした。
平均が10センチくらいなのに...
それほど体が硬いとは思ったことなかったから驚いた。逆上がりとかもできるし。

357 :
いいもんもんじゃんじょんやってるから上級生も下級生もいる年中ってなるよね

358 :
ランドセル選びの資料請求ってもう始まってる所があるのね。
早いわ・・・

359 :
早すぎるよね
早く買ってどうすんだって感じ
上の子が今小4だけど、上の子の時はこんなに早くなかったよ

360 :
あまり早く買っても入学までに好みが変わりそうで心配よ

361 :
でもそれ言ってたら直前じゃなきゃ買えないことになるし、6年間使うことを思ったら途中で好みが変わるに決まってるからランドセルなんて買えなくない?
いつ買うにしても、コレと決めたらもうコレしかないこと位理解できそうな気もするけどねー

362 :
今資料請求しても資料が来るのは3月辺りなんじゃないの?
で4月5月に注文しても商品が届くのは年明け
とまぁ人気工房なんかはそんなもんなんじゃない?
うちは資料請求もせずフェアとかセイバンフィットちゃん辺り店舗見回って夏前くらいに決めれば良いかなと考えてる

363 :
昨日は幼稚園の発表会だった。
うちの子だけ年中なのにしっかりしてなさすぎて泣けたわ...
いつになったらしっかりするのだろう

364 :
男の子でしょ?そういう子絶対クラスに1人はいるよね

365 :
6年間大切に使う、ほいほい買い換えない、それなりの値段がする
を理解出来ない子だと普通級は難しいって分かっていいんじゃない

366 :
>>364
いや、女の子。しかも早生まれでもない。
いつもオドオドしてて無口で周りより遅れをとっててやること遅いのにできないという...

367 :
のんびりとかおっとりって捉えたほうがいいよ
親に「周りよりできない子」だと思われてるのが察せない歳じゃないと思う
周りだってしっかりしてるように見えてそれぞれの親からみたらわがままとか人の顔色ばかり見てるとか落ち着きがないとかいろいろあるもんよ

368 :
>>366
役員だからお遊戯会の裏方に入ったけど同じような子いっぱいいたよ
舞台上ではしっかりしてる子でも、口ばっかり動いて衣装替え出来ないとか他人にばかり目がいって自分のこと後回しになったりとか
年少さんは緊張もあって大人しくされるがまま、年長さんは制服を脱いで自分の衣装に着替えるって動作がほとんど一人で出来るけど、年中が自己主張ばかりでやる事やらないから一番大変だったよw
オドオドしてマイペースでも周りが手伝えば皆んなと同じことが出来るなら大丈夫だよ
「はやく着替えさせてよ!出る時間になっちゃう!!」って誰彼構わず当たり散らしてる女の子がいてどこの女優だよと思ったわ…

369 :
>>366
まだ年中だし気にしないであげて欲しい。なんていうか自分に言われてる気がしたわ
親のそういう焦りは伝わるよ
心配した所で娘さんは変わらないし本人の自己肯定感下げるだけで良い事無いよ

370 :
>>366
うちの今5年生の上のお姉ちゃんに似てるわ…
> いつもオドオドしてて無口で周りより遅れをとっててやること遅いのにできないという...
まさにまさにこのタイプだった
小2くらいまでこんな感じで、どうしようかと焦ったけど、少しずつ良くなってきたよ
何より本人がこのままではいけないと思い始めたようで、だいぶ変わったよ
4年生ではクラス委員にも立候補してた
多分これがこの子の成長ペースだったんだと思う
結局見守るしかないよね、焦る気持ちはわかるけど

371 :
年明けに縄跳び大会があって冬休みは縄跳び練習の宿題がある。
年中さんは100回以上で合格らしいけどそんなに幼稚園児が跳べるの?って思った。
逆上がりもできて当たり前らしいし、私が子供の頃よりもずいぶんレベルの高い教育してるんだなぁ...

372 :
うちの子の保育園ではそんな事してないよ公立だからかノビノビしてる

373 :
運動頑張ってる幼稚園だとみんなすごいよね
年長で逆上がりどころか空中逆上がりもほぼみんな出来る園が近くにあるわ

374 :
できる子ならいいけど、できない子だと劣等感持ちそうだねー
ただでさえ運動って子供の目から見てもできるできないがハッキリわかるし

375 :
>>373
運動重視の幼稚園の子って身体能力もすごいし体力あるよね
小学校にいくと体がなまってポッチャリする子もでるってくらい体動かしてる園があるわ

376 :
>>371
まぢか。
うちの娘は果てしなく鈍くさい飛び方で2回が関の山だわ

377 :
うちの子も運動神経悪杉w
近所の同級生の子は運動神経良くてマラソン大会2位とかスポーツテストのランキング常連なんだけど200回跳べるらしいよ。
ネットで調べたら年中で1000回近く跳べる子もいるとか...ネタかな?そもそも5歳児が1000まで数えられるのか?

378 :
うちの年中児は1000まで数えられるけど縄跳び1回しか跳べないわw

379 :
>>378
かわいいw

380 :
1000まで数えられることを確認したのがすごい

381 :
大人だけど1000まで通して数えた事は人生で1度もないわw
>>378は法則を憶えたって意味なのか実際に数えたのか

382 :
娘、女の子同士より男の子と遊ぶのが好きなのだけれどその中での小さな喧嘩で押されたり蹴られたりしている様子。
もともと引っ込み思案なせいかやり返すこともせず家に帰って悲しそうに報告してくる。
でも本人は男の子と遊びたいと言っているのでそのままにはしているし、嫌だったら少しはやり返したら良いとも言っているけどここのところ毎日そんな事を聞いてると親としては少し心配。

383 :
>>382
喧嘩で押してしまうのはまあまあ聞くけど蹴るのは男の子同士ですら聞いたことないよ

384 :
内気な性格なのに女の子より男の子と遊びたがるっていうのも珍しいね
男の子の中に混ざりたいなら多少の押したりとかは避けられないんじゃないかなぁ
やられるのが嫌なら気が合いそうなおっとり系の女の子と仲良くなるか、それでもその男の子達と遊びたいなら強くなるしかないんじゃない

385 :
5歳娘、ほぼ一人バス停で降園後の遊び相手がいない。
15時に帰ってきておやつ食べて弟と遊んで、時々ちょっと遠い友達と約束して…でやってきたけど最近になって家遊びが暇だと文句たらたら。
預かり保育も嫌、習い事も嫌ってことで私が連れだせば良いんだろうけど日中も下の子連れて出かけてるし疲れるんだよね…
こういう子は放課後どうしてるんですかね?たまに公園連れてってもお友達がいればなぁ、とか言って不憫に思いつつイライラもしてしまう

386 :
>>385
バス通園をやめたらどうだろう
うちも年少の時に同じような状況だったけど、バス通園をやめて毎日送り迎えにしたら友達増えたよ

387 :
>>386
園の友達は普通にいるでしょ
近所にいないというだけで

388 :
お迎えに行って園の近くの公園に寄れば園のお友達がいるんじゃないかな?
お母さんは疲れちゃうけどね
でも年少のときは公園に園のお友達たくさんいたけど年中になって公園遊びする子めっきり減ってしまった

389 :
>>388
それ禁止の幼稚園も結構あるよ

390 :
>>387
ん?降園後が暇だという悩みだと捉えたんだけどな
お迎えに行くとそのまま園庭で少し遊ばせてもらえないかなあと
あとお迎え行くとママ同士の知り合いも増えるから、降園後に約束もできないかなと
お迎え禁止のところなら的外れな提案で申し訳ない
あと、やっぱり年中さんだとみんな習い事してて忙しいよね
うちも週3日は習い事だから早々と帰るようになった

391 :
うち習い事してない…
年中で転勤予定だったから年少ではさせていなくて
雪国の田舎に来たら習い事教室が少ない
幼稚園の先生に聞いたら習い事してる子供はほとんどいないみたい
もう雪降っているし、雪の中送迎するの大変そうだからとりあえず春まで保留…なんてのんきに思っている場合じゃないかしら
子供がどうしてもやりたいことがあれば別なんだけど、特に今はないみたい

392 :
そのまま園庭で遊べる園うちの近隣だとバスの無い1園しかないな
バスあると2便以降の子達が遊ぶのもあって降園後の園庭禁止されてるところが多いような

393 :
うちはバス2便まであるけどバスの子は遊べず座って待ってる
お迎えの子だけ親が来たら外で遊んでいいルール
3時半まで時間厳守で園庭で遊んでいいからダラダラ遊び続けることもなく時間だよーでサクッと帰宅できてありがたい

394 :
>>385
うちは15時お迎えの徒歩通園だけど同じ感じだよ
今の時期、日が暮れるのも早いしたまーに1時間くらいお友達と公園で遊ぶくらいで
帰宅後はオヤツ食べて折り紙したり迷路したりリカちゃんで遊んだりしてる
預かりも習い事も本人が嫌ならそれくらいしかないよね…不憫に思う必要はないと思うよ

395 :
うちバス待ちだけ外遊び
降園後は園庭禁止だしすぐ近くには公園もないから徒歩通園の人はみんなすぐ帰宅
そしてやっぱり徒歩だとその後に時間空くから習い事してる人が多い

396 :
>>386
>>394
まとめてのレス失礼します、すごく参考になる…!
娘の園は2時降園で、そこから1時間近く他のバスコースの子を含めて園庭で遊んでるそうで、薄々思ってたけどそれで十分なような気がしてきた。お迎えの子だってそんな遊んでるわけじゃないよね。
お友達の環境と比べて羨ましがってるようだけど(大きい団地のバス停で、バス降りてからまた1時間くらい遊ぶ)そこまでしなくて良いと分かってなんかホッとした。
今年度はほどほどに付き合いつつ、来年度もバス使うか子供と考えてみる。
皆さんどうもありがとう!

397 :
降園後に公園なんて行かないわ。延長してて基本4時降園だし
週2回2時降園の時はそのまま習い事直行
たまたまだけど習い事も同じクラスの子が居るから楽しそう

398 :
正直親としては園庭遊び禁止してくれたほうがありがたいw

399 :
確かにそれはあるかもなぁ
うちも駐車場少ないから降園後の園庭はバス待ちと預かりの子以外禁止。だから皆んなサクサク迎えに来て帰っていくからあまり他のママさん達と交流する機会ない。
なかなか知り合い増えないけど、グループとかいざこざとか本当少ない。他の園の話聞くとぐったりしてくる時がある。

400 :
>>391
私は習わせたくて勝手に習わしてるだけで正直、幼稚園児に習い事させようがさせまいが大した差はないと思ってるよ。
本人がとてもやりたいなら別だけど雪国なら沢山の雪で遊ぶだけでも自然の学びが沢山あるし良いと思う。

401 :
ウチは習い事はピアノと機械体操をしてるよ。
鈍臭くて要領の悪い子だから何か取り柄をつけてやりたいと思って始めたわ。
体操は始めて半年だけど逆上がりと縄跳びができるようになったけど内気でトロいのは相変わらず...ピアノは始めて三ヶ月で両手で簡単な曲が弾ける程度。
家庭学習でひらがなカタカナ、数字と簡単な計算の勉強をさせてるわ。
いろいろ習得させても幼稚園に行ったら結局落ちこぼれ...
積極性とか理解力とか情緒面の発達がイマイチ。
何も習わなくてもしっかりしてて利発で何でも器用にこなす子はたくさんいる。

402 :
幼稚園で落ちこぼれとかないでしょ
求めすぎじゃないの?
今は集団生活の練習の段階だよ

403 :
積極性なんてそんな簡単に身につかないと思うけど

404 :
逆にそんな小さい時に色々やらせて、出来なくて当然なのに自信失わないか心配。

405 :
逆上がりも縄跳びもピアノも弾けるのに「結局落ちこぼれ」なんて親に言われてかわいそうに…小学生でも出来ない子たくさんいるよ
親の気持ちがダダ漏れてるから「またがっかりされるかも」と積極性がないんじゃないの

406 :
3ヶ月で両手で弾けるって逆にすごいと思ったわ

407 :
パーフェクトベビー願望ある人っぽい

408 :
うちなんてーうちなんてーで謙遜しつつ結局自慢したいパターン

409 :
色々させてるし実際子もできるけど評価される場(今は幼稚園)では
例えば座ってられない、先生の話聞けない、発言できない、次の行動の予測が立たない、集団行動できない…なんだと思う
どちらかというとできてほしいのは後者だしこれからの教育現場で評価させるのは後者が出来る子達だもんね
気持ちがよくわかる

410 :
私も3ヵ月でピアノ両手弾きになるのすごいと思った
ピアノも理解力無いとそんなにすぐ上達するの無理じゃない?
うちの子も年中の4月から習ってもう1年近く習ってるけどやっと両手弾きに入ったとこだよw
教えてる先生によって進めるスピードの違いはあるだろうけど

411 :
>>408
あぁそっちだったのかしら…

412 :
>>409
それだったら習い事より療育行くべきだよね
でもこの歳で知能が普通の発達グレーだと検診で見逃されたり様子見扱いでなかなか療育も受けられないんだろうね

413 :
家庭学習でのくだりが怖い
そーゆー虐待聞いたことあるよね

414 :
虐待は言い過ぎでしょ
年中で文字と簡単な計算くらいならやらせてる家が多いかと
まぁでも逆上がりできて両手弾きもできてるなら自慢乙とは思う

415 :
うちの男児、
最近ママ嫌い!
ってしばらく言った後
ごめんって泣いて来るんだけど
下の子と一緒に寝てるからでしょうか

416 :
>>415
ママ嫌い!=ママ僕を一番可愛がって!ですね。正常な成長ね

417 :
子がお友達が毎日無視されてる
お友達は朝玄関で「行きたくなーい!!」ってお母さんに怒鳴ってたり、気に入らないことがあると歯を剥き出したりするちょっとカンが強そうな子
気まぐれに無視してくるとは聞いてたけど、ここのところ毎日で子に心当たりはないらしい
帰宅すると今日も無視されちゃった…と落ち込んだり情緒不安定になって困ってる
無理して遊ぼうとしなくていいよとは伝えたけど元々仲良しだった子なので何で?と気になって仕方がない様子
親ができることはないのは分かってるけど、見てて切ないわ

418 :
>>416
ありがとう( ; ; )

419 :
保育参観があった。
絵を書いたり紙粘土工作をしてたのだけど、スポーツも得意な子は皆そういうのも秀でてる。逆もまた然り。
持って生まれた能力なのか?
現段階での発達の差なのか?

420 :
>>419
うちは逆に運動能力と知力は現段階では比例してないなと感じたけどな
うちの子は運動神経悪いけど制作得意だよ。あと運動神経良くて活発な子が制作で鈍臭いのも見た。勿論なんでも出来る子やどっちも苦手な子も居たけどさ
あとまだこの学年じゃ月齢の差は大きいと思ったわ

421 :
比例するというのが一般的な考えだよ
もちろん例外はあるだろうけどね

422 :
保育園くらいの発達だと比例するはず。この後就学して大きくなっていくうちに努力が糧になっていく部分もある。
たまに努力しなくとも全てに秀でてるチートや極端に運動ができて勉強はできないとか逆パターンとか殆ど苦手だけど歌とか絵がものすごくうまいとか色々いるよね。

423 :
自分の小中学生の頃思い出したら、やっぱりバカは運動秀でてるし、勉強出来る子、絵が上手な子は鈍臭かったけどな
その後の進路はわかれて同じレベルでかたまるからわからんけど、医者や官僚なんかの高学歴な職種の人が運動得意には思えないし、野球選手は勉強しなかったからと言い訳出来ないレベルにバカばかり
全てにバランスいい人は秀でてもいなくて、営業職なんかにいる印象

424 :
外科医してる幼稚園から高校までの友人は昔からとにかくなんでも出来たけど田舎だからかな
子のクラスにも1人だけクォーターでイケメン、背が大きくてクラスリレーのアンカーで遊戯会では一番難易度高い木琴担当、劇では主役、絵も特に恐竜の絵の模写が上手な子がいる
カリスマ性ある子があって劇もアンカーもクラスメイトからの推薦で決まるような子で、その分子ども心なりに良さがプラスされてはいるかも知れないと思うけど

425 :
私のまわりも特に小学校くらいまでは学力と運動神経は比例してた覚えがある
逆に中学くらいからは運動能力と学力のどちらかに偏り出した感じ
単に小学校くらいまでの勉強は授業と地頭で何とかなるけど中学以降は努力してやらないと無理ってのがあるからじゃないかな
もちろんはじめからどちらかに特化した人もたくさんいるだろうけど

426 :
幼稚園児位の年代だと運動神経と頭の良さは比例してるって言うよね
もちろん必ずってわけではないけど傾向としてってことじゃない?
成長すればするほど、性格とか本人の趣味趣向とか環境とか親の意向とかで偏りだすんじゃない?
身体も頭が良いほど使い方も上手いってことなんだろうね
県トップの公立高校なんかは一位にはなれなくてもスポーツで昔からいい線までいったりするのはそういう関係もあるのかも

427 :
子どもがスイミング習ってるんだけど、園児で上の方の級にいる子は女児が多い気がする
天性の才能(足首の柔らかさとか?)を除けば後はコーチの指示を理解する頭があるかないかだと思う

428 :
天才を除いて普通に器用なレベルだと低学年くらいでピークが終わりそう。
努力しなくても何でもそれなりにできたから高学年になって勉強とか難しくなった時に努力ができなくなる。
兄弟がいて2、3番目の子にあるあるだね。

429 :
>>428
わかるわー私だわw
私は中学でいきなり落ちこぼれになった
努力する習慣が身についてないのよね
仕事するようになったら飲み込み早くて、また出来る人扱いされるようになったけど、コツコツ型には最終的には負けると思ってる

430 :
私も授業まじめに受けてたら理解できて家庭学習一切してなかった
高校は進学校に余裕で合格したけどそこで一気に落ちこぼれたわ
努力できないから暗記科目が壊滅 ついていけたのは数学だけ

431 :
お母さんの自分語りはいりませんので

432 :
www

433 :
いやー、でも同じ轍を踏ませまいっておもうわよ
誰もアドバイスしてくれなかったもの

434 :
アドバイスしてくれたからって聞くかどうかは別だけどね
思春期の後悔は多い

435 :
赤子の頃、精神面の発達は早かったけど運動発達が遅くて、遺伝的にも運動音痴確定だとレッテル貼ってたけどこの流れ見てよくよく考えたら
スキーも自転車も30分程度の練習でマスターしたし、秀でてはいないけど人並みに体操教室では着いてってるしうちの子運動神経悪くないのかも
気付かせてくれてありがとう

436 :
うちの息子自転車は変身バイクのペダルをつけた1分後には乗れたし足はクラスで一番早いけど手の力が弱くて逆上がりができない。
語彙力テストは好成績だけどお友達とのコミュニケーションは苦手。
頑張れ息子

437 :
運動神経いいの羨ましい。
昨日は縄跳び測定会だったけどウチの子だけ100回飛べなくて不合格になって公開処刑だった
去年は同じように一度も飛べなかった子も100回以上できるようになっててそのママが「去年は跳べなかったのにちょっと家で練習したらできるようになって」と感動してるのを見て努力不足だったのかな..と自己嫌悪。
ウチも体育教室にも通ってるし縄跳びも毎日練習はしてたのだけどね...

438 :
最近流行ってるの?
自虐しながらの自慢

439 :
私もすぐに436=400かなと思った

440 :
昨日うちの子が縄跳び10回出来て褒めちぎってたとこだわ

441 :
10回できたら褒めちぎるのわかるわw
縄跳びを重点的に練習する時期がある幼稚園なのかね
練習しまくってみんな出来てるのに、我が子だけできないってなら鈍くさくて心配になる気持ちわかるわ
しかも体操教室にも通ってるならなおさら悲しくなる気持ちわかる

442 :
>>439
三点リーダに特徴あるからね

443 :
>>442
シッ言っちゃダメ!

444 :
近所にやたら体操強化した幼稚園あるからちょっと解る
行かせてる親も意識高い系多めな印象
ぶっちゃけ傍目には引いてる
どうせ小学校の途中で埋もれちゃうのに

445 :
すごいなぁ縄跳び10回も飛べるなんて
うちの幼稚園は最近になってから名前を書いて持たせてくださいって連絡が来たばかりだ
卒園までに縄跳びを普通に飛べるようになる事が目標とか言ってたから1年ちょっとで飛べるようになれば良いのかと思ってた

446 :
うちの園の運動会は年長で竹馬、うんてい、自転車、縄跳び10回(ただしこれは途切れてもいいみたい)のトライアスロンがあるからクラクラする
もし私なら小4でもクリアできなかった

447 :
年中ももう終わるというのにひらがな書けないどころか読めない、本人のやる気が出たらと思ってたけどいい加減ヤバいわよね

448 :
ヤバくはないけどちょっとゆっくりではあるね
早生まれ?

449 :
>>447
うちもまだ全然読めない
早生まれでもない
休園中だからワーク系やらせたけど、すぐにもうやりたくないってなっちゃう
どうしたものか

450 :
ゆっくりというか興味あるかないかじゃないかな
うちの園でも読み書き教えるのは年長だしまだの子いると思う
興味持てばすぐ覚えるよ

451 :
興味次第だよね。
まったく興味なかったのに急に興味湧いて年長夏休みに一気にひらがな、かたかな、小1で習う漢字まで全て覚えたって子がいたな。

452 :
読むのは文字だけ教えるより買い物のポップや食べ物のパッケージとかでイメージと一緒に覚える方がいい気がする
お勉強!って感じがしないし
あとやってるかもしれないけどお風呂にポスター貼るとやることないから自然と見て話すようになる

書くのに関してはゆっくりでいいと思うな
ずっと興味なくてやってなかった子がやる気になってお母さんと毎日練習したらすごく基礎を守った大きないい字を書くようになってた
うちも含めて興味が早くて自己流でいつの間にか書き始めたタイプの子は癖があって読みにくくて、でもなまじ書けるからアドバイスも聞き入れてくれなくて困る

453 :
うちも鏡文字指摘するとすごく不機嫌になるから面倒くさい…

454 :
早生まれではないです
幼稚園ではまだお勉強ではないけどひらがなクイズ?をやってるようで、うちの子はただポカーンらしい
やってみる?と聞いても「上手くできないから嫌」と言うので周りと比べて本人もできてないって思ってるのかも
そこから興味を持たせるにはどうしたらいいのかってのもやっぱり本人次第なのかな
>>452
イメージや絵だけで覚えてしまうんですよね
ひらがなポスターやかるたなんかも絵だけしか見てない
なるほど、書く事に関してはゆっくりでもそんなメリットもあるんですね
クラスのほぼ全員が書けてるのを見て凹んでたんで(私が)少し前向きになれそうです、ありがとう

455 :
字そのものに興味をもつって難しい気がする
おしりたんていを自分で読みたくてやる気になって字が読めるようになったから
面白い本の影響力ってすごいなと思ったよ

456 :
うちもプリキュアのおかげでひらがなカタカタ覚えたよ

457 :
カタカナでしたすみません

458 :
カタカタw

459 :
我が子の周りでは女の子はプリキュア図鑑、男の子は恐竜図鑑で字を覚える子が多かった
うちの子はプリキュア図鑑で変身前と後の名前を対応させて(キュアスター→ほしなひかる)、ひたすら暗記するうちに自然に覚えたみたい

460 :
カタカナ習得はポケモン様様よ

461 :
ひらがなカタカナは幼児教室に丸投げして覚えた。プロすごい

462 :
ひらがなカタカナはできるようになってきたけど理解力がヤバい
かずワークってワークを幼稚園でやってて返って来たのだけどぜんぜんできてなかったわ

463 :
>>462
凄いもう幼稚園でそんなのやってるんだ?お勉強に力入れてる園?
うちは年中の3学期でやっとひらがな教え始める感じ

464 :
>>463
横だが普通の幼稚園でもそういうのやるわよ

465 :
年長で鉛筆の用意が必要な園のうちの子は「せんのあそび」っていう運筆訓練の本持って帰ってきた
色鉛筆でいろんな線なぞってた
家でちびむすのひらがなカタカナしてるから上手にできてた
らくがきちょうはまぁ5歳とは思えない絵(?)ばかりだったけど

466 :
>>464
ごめんうちもごく普通の幼稚園だけどまだやっとひらがなの練習だからもう数とかやってるなんてビックリしたんだよね

467 :
数っていうか、知育みたいなやつ?
どちらが大きいとか並び方とか簡単な法則を見つけて応用するとか。
たのしい幼稚園とかに載ってそうな。
賢い子ならスラスラできるのだろうな。

468 :
MRの追加とおたふくの二回目を早めに接種しとこう。
コロナ云々でワクチンとか不足しそう。
終息してもなんだかんだで物資不足するだろう。

469 :
そういうのでパニック起きるんだよね.......

470 :
467はわざとでしょ

471 :
適正年齢で受ける分には別にパニックにならないでしょうが
1年間あるんだから早めに受けとこうっていうのは普通の事じゃないの?

472 :
わざわざ書く必要がないんだよ
やりたきゃ自分でやればいいだけ
こういうことをネットに書き込むからいけないの

473 :
>>471
全然分かってなくてウケる
たとえば4〜3月まで毎月100人ずつ供給してる医療機関で4月に1000人殺到したら対応しきれないわけでしょ
そんで足りないでパニックが連鎖するんだよ

474 :
今日から年中スレか〜
来週始業式だけど通常通りあるのかな?

475 :
うちは進級式なしになったよ〜
子供だけで進級を祝う会をするんだって

476 :
まだ何も連絡ないなー4月の予定表はすでに配られてるからいいけど
ダラだからこれ以上休みが長くなったら生活リズム崩れてしまいそうだわ

477 :
うちもまだ連絡が無い
新しいカラー帽や買い足した体操服に名前付けなきゃ行けないんだけど、休園延びそうだし何だかやる気が起きない…

478 :
今日も親子共に9時起床だったしすでに生活リズム狂ってるからそろそろ戻さないとなんだけど、
今ニュースになってる大学クラスターと同じ区内だから休園延長しそうでなかなか気が進まないわ

479 :
わかるうちも進級に合わせて色々準備しなきゃいけない事あるけどまだ全然手つけてないわ
でも通常通り始まるとお知らせがあったからそろそろ準備する

480 :
もうここまで来ると休みな事に慣れちゃって入園前に戻った気分だわ
進級したら始まる予定だった園内の習い事もどうなるかわからないし全然やる気出ない〜

481 :
朝はだらだら9時過ぎに起きるし子供はおとなしく工作かドリルやってるしお菓子作りして一緒におやつ食べるし
もうこのまま小学校と一緒にGW明けまで休園歓迎な気持ち

482 :
入園前だったら遠出も外食もしたし、すいてる動物園や遊園地なんかも満喫出来たから、だいぶ違うわ

483 :
夫も子供も一日中家にいるし4日も雨続き
年末インフルで帰省しなかった正月みたい
米の減りが早いわ

484 :
9時過ぎに起きる人結構いるんだね
うちは6時に起きて19時には寝るからいいのか悪いのか

485 :
うちは朝起きるのは通常通りなんだけど夜がどんどん遅くなってる
体力余ってて眠れないのかなあ
今日はたくさん走ったので早寝できるかと思ったのにまだ起きててこっちがぐったり

486 :
赤ちゃん返りが強くて母子密着がきつい年中男児が今日急に「一人で寝る」と言ってリビングに昼寝布団を敷いて寝てしまってビックリ。
今日は叱ったりもせず普段の家族の過ごし方だったんだけど。
急に一人で寝るなんて年中あるある?それとも赤ちゃん返りで精神状態が揺らいでいるせい?ちなみに普段は上
の子の要求にあんまり応えられていない自覚はある。

487 :2020/04/01
うちの子も最近少しずつ親離れしてきてるよ
前まではうんざりしてしまうほどべったりだったのに

【貯金】どうやって貯めてる?in育児11【学資】
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】40
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson85
2人目どうする? Part14
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-48
発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ
【ネントレ】ねんね総合 ★8【寝かし付け】
母乳育児スレッド その118
♪ 生まれたての赤ちゃんが見たい ♪81
絡みスレ380
--------------------
【ドラマ】『相棒』20年目!水谷豊、反町隆史と一緒に風呂入り「裸の相棒」
藤村長官南京大虐殺全面肯定発言を糾弾OFF
RO RMT 雑談スレ その21
【出会いに生きる】肉豚マン女帝さおりーぬヲチスレ【叩かれたい女】
2万円から億を目指すスレその178
ファランクスIII
@@@令和元年大相撲名古屋場所 vol.24@@@
皇太子妃雅子って生きてて恥ずかしくないの?
歌唱力NO1の伊藤理々杏(16歳)がアンダーセンターじゃないの?
[IP有] 藤井聡太応援スレ 505
『湘南乃風』HAN-KUNの国歌斉唱に非難の声相次ぐ
マジカル頭脳パワー!!14問目
【航空】三菱航空機、MRJ生産を来春再開へ
北海道の就職活動57
本気で文芸に取り組むスレ・文芸のあれこれ
激レアさんを連れてきた。★1
【スター☆トゥインクルプリキュア】羽衣ララ/キュアミルキー5
初めて買ったガンプラは何だった? 2
どうすれば規制解けるの?
庭球全般雑談 Part138
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼