TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
保育園に入れるとホイ卒と言われ就職で差別されるらしい
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ35人目
母乳育児スレッド その114
ランドセル選び総合44
幼稚園児の年中児を持つ親のスレ
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 59【道路族】
◇◇チラシの裏 461枚目◇◇
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】38
【極左団体】児相被害を撲滅する会【撲滅会を撲滅】PART2
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合33 [無断転載禁止]©6ch.net

PTA役員の為のスレ part8


1 :2018/12/17 〜 最終レス :2019/09/19
現役員さんや元役員さん、意見交換しましょう
次スレは>>980さんが立てて下さい

※健全なPTA活動を目指す議論や、PTAそのものの是非については下記の関連スレで

関連スレ
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】31
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1465304079/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】40
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1537440208/
【愚痴】 PTAいやだけど退会もいや 【デモデモダッテ】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1465365749/

前スレ
PTA役員の為のスレ part7
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1524822403/

2 :
 
【兵庫】生徒が被差別部落出身の教師に「エッタ」など差別語浴びせ関係者に衝撃 たつの市、部落差別解消で全国初の条例施行のワケ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545073099/

3 :
【国際】韓日トンネルの建設 韓国国民の6割が賛成 日本国民の9割は反対
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545304980/

4 :
燃料たらんだろ。マウント話はよせい

5 :
マウントマウント待ってます

6 :
マウントするからトラブるのにまだわからんのかなあ。不思議だ。女は。

7 :
たかがボランティアなのにすっげーどーでもいい細かいことにこだわる生産性も論理性もないやつマジうざい
そんだけ暇ならお前が全部やれよ
あー早く終わりたい

8 :
「パソコン出来ない」って皆逃げやがる…じゃ何ができるんだよ!

9 :
あまりにもヒドい非行少年はサイコパスかも。ただし、安易なレッテル貼りは厳禁。

英国 「職場のサイコパス」のハラスメント行為による社会的損失:年間35億ポンド(5200億円)
米国 サイコパスに関連する1年間のコストは4600億ドル   ## 約50兆円!

◎ 原田隆之『サイコパスの真実』 p.104とp.237


「サイコパスは社会の捕食者であり、生涯を通じて他人を魅惑し、操り、情け容赦なく我が道だけをいき、
心を引き裂かれた人や、期待を打ち砕かれた人や、からになった財布をあとにのこしていく」
「良心とか他人に対する思いやりにまったく欠けている彼らは、罪悪感も後悔の念もなく社会の規範を犯し、
人の期待を裏切り、自分勝手にほしいものを取り、好きなようにふるまう。彼らから被害を受けた人たちは、
驚きとまどい絶望的な思いで自問する。
『あの人たちはいったい何者なのだ?』『どうしてあんなことができるのだろうか?』」

「友人も敵も同じように欺くことは、サイコパスにとってかんたんなことだ。詐欺、横領、他人になりすますこと、
インチキな株や値打ちのない土地を売りつけることなど朝飯前で、大なり小なりあらゆる詐欺行為を働くのだ」

「サイコパスは家庭環境によるものではない。彼らの家庭環境がほかの犯罪者の家庭環境と違うという証拠はまったくない。
サイコパスでない犯罪者は、家庭環境の質によって犯罪行為に手を染める年齢が異なっていた。すなわち、もめごとを
抱えた恵まれない家庭環境出身の者は15歳くらい、比較的安定した家庭環境に育った者は24歳くらいだった。非常に
対照的なことに、サイコパスの場合には家庭環境の質は初めて犯罪を犯す年齢にまったく影響を与えておらず、
どちらの場合も14歳くらいだった」

「ほとんどのサイコパスは、幼い頃に嘘をつく、人をだます、盗み、火遊び、学校をさぼる、暴力、いじめ、家出、
性的早熟、動物虐待など由々しい問題行動を見せ始める」

「嘘をつくことや人をだますことが習慣になっているような人々は、いずれそれを見破られる。すると彼らの力は
おおいに減退し、彼らはそそくさとほかの人間、ほかのグループ、ほかの隣人、ほかの町へと移っていく」

◎ ロバート・D. ヘア『診断名サイコパス 身近にひそむ異常人格者たち』ハヤカワ文庫NF

10 :
>>8
手書きでお願いすればおk

11 :
>>10
まあそうなんだけど、一から書類作るってなかなかないから前年度のやつを一部改変する、今年度作ったのは前年度分までのと一緒にUSBに保存して来年度の人に渡すってなるとどうしてもパソコン作成になるのよ…

12 :
>>11
修正液つかえ
もしくはスマフォやタブレットで対応すればいいだけだろ

本人がやりやすい方法でやってもらえばおk
てか、めんどくさいだけですよね?って聞けば済む話じゃん

13 :
別に手書きがダメなんてルールないもんね
うちの学校もパソコンできないって逃げるやつ多いけど今度そう言ってやろ

14 :
パソコンが出来ない人はこれから増えてくるだろうことは予想出来るが、パソコンが出来ない人にはパソコン作業のいらない作業をしてもらえば良いだけの事だ。
それ以上でもそれ以下でもない。

15 :
あまりないことだと思うけどもしも全員パソコンができなかったらどうなるんだろう

16 :
今後パソコンができない人が増えるの?パソコン授業が必須の時代で?

17 :
もうスマホやタブレットに移行してるから、ビジネス以外では無理に使われないでしょう

18 :
>>15
パソコンが無かった時代のやり方に戻ってやるしかないかと。
パソコンなど無かった時代でもPTAは機能していたし。

19 :
幼稚園で委員を決めるときに「私パソコンできないんでぇ」と言って逃げようとしてる人に
ベテラン先生が笑顔で「パソコン使わなきゃいけないという決まりはないんで、手書きでもいいんですよ!
むしろ手書きの方が温かみもありますよね!」と言って逃げ場をなくしてるのを見てふいたw
だから「PCできない」を理由にされたら同じように切り返そうと思っている。(でも意外と言われない)

>>18
そうだよね。
私の母(70代)も私の小学校でPTA役員やってたけど、当時はPCなんて一般家庭(少なくともうちと周囲の家)にはなかったわ。

20 :
>>16-17
使わない人は今までも使わないで過ごしてきただろうから、使える割合は多分変わらないよ
ログインしてブラウザとメールのソフトを起動できるだけで使えるっていうのなら、減るのかもしらんけど

21 :
うちのおかんは字が汚いんでーで逃げてたな。

22 :
PCの起動や検索はみんなできるだろうけど、ワードとエクセルは仕事で使ってた人以外はできない人多いよね
私は大学で使ってたから使えるけど仕事ではほとんど使ってないなー
社内システムに直接入力か、フォーマットがあるものに追加くらい

23 :
簡単な文書ならメモ帳などで作成したプレーンテキストでいいのに、
なぜか無駄に豪華にしたがるという文化がよくない
ワードなんて使うのやめりゃいいのに

エクセルも複雑なことやらなければ、そんな難しくないし
最悪、電卓でやってメモ帳でいいだろうにと思うんだけどね

24 :
仕事でもパソコンを使う人がそのスキルを役立てて作業をするのは助かるが、自己満足ではと思えるほどあまりにも色やフォント、飾りなどを必要以上に凝りすぎた文面にしたり、エクセル関数を複雑にし過ぎて後任が修正しようにも大変な時がある。それはそれで困ったもんだ。

25 :
今時の大学生は卒論もスマホで書くからな
キーボード触ったことないまま入社してくる人が大多数

26 :
>>20
>ログインしてブラウザとメールのソフトを起動できるだけで使えるっていうのなら、減るのかもしらんけど
パソコンを使ってきた人の大半がこれ

27 :
>>25
そうなの?!すごくめんどくさそうだな
大学出てれば当たり前にワードは使えるもんだと思っていたよ...

28 :
>>27
“スマホ 卒論”で検索すればわかると思うけど、まぁネタだと思うよ
実際あったとしても、やった人はごく一部だろうね

29 :
大学出てない親がデフォな地域もあるんよ…

30 :
ワードできない人は文書だけ作成してくれればほぼコピペで済むからいいんだけど、上の細かい人が何度も何度も修正依頼してくる
超絶どうでもいい言い回しとか単語とか、そもそも誰もそんなとこ見ないよって思うけど気になるみたい
一つ直してもまた別のところが気になってしまうようで最後は時間切れに
そんなに気になるなら自分でやればいいのにっていう...

31 :
>>30
> そんなに気になるなら自分でやればいいのにっていう...
>
言えばいいのでは?
ボランティアで手伝ってるだけで、上司でもないんでしょ?

32 :
空気読むのが大人って空気があって言えない

33 :
>>31
最終的には後はよろしくお願いしますって投げた

34 :
>>32
それは大人じゃなくて、事なかれ主義ってやつじゃないかと

>>33
すばらしい

35 :
>>30
超わかる…私も前にお便り作成してて、
できあがり!ってなったら
文章がわかりにくいだのここを直せだの、
そんな細かいとこまで見てねーよ!ってとこまで
今でも思い出してムカつく
そのひとUSBも知らない人だった

36 :
本部役員で、役員の集まりと私用(自分の趣味のイベントやライブなど)重なってしまった場合、皆さんどうしてますか?私は理由は言わずに休みました。その分、参加できる人がこなす作業などは積極的に参加しています。

37 :
普通に休む
ボランティアなのに必要以上頑張る人は害悪
ほかの人にも同じ努力を求めちゃうからね

38 :
今だけ、こちらから契約すると
『i-フィルター for マルチデバイス』
無料で使えます


月額360円 → 0円

年額4,320円 → 0円
「i-フィルター」は
(公社)日本PTA全国協議会の
推薦をいただいており、
現在全国の小中高で
31,000校以上の
導入実績があります。

一人限定、早い者勝ち
http://p3v.starfree.jp/linemeurl/page1.html

39 :
>>36
私も予定があるのでと休む
普段他の人より参加してるし咎める人もいない

40 :
>>36
前に「その日予定あるから出られない」と言ったら、わざわざ他の日にされたことあるw
私一人のためにわざわざ予定変えた人もいたみたいで、なんか申し訳なくなった。

41 :
やーっと終わりが見えてきた
クレーマーババアとの戦いの1年だった
早く終わりたい

42 :
そろそろ新役員決めについて話し合いしてますか?
皆さんの学校では役員決めってどうやってやってる?全員立候補で決まるならいいけど
個人情報保護法が改正されたから役員を決めるときに推薦方式やクジだと、PTA側からは当たった人に電話連絡はできないよね?
学校が代わりに電話するのはありなのかな?厳密に言うとだめだろうか
役員を決めるなら、個人情報利用許可書を保護者からもらうか、または入会申込書にて会員になってもらわないと無理だよね?

43 :
>>42
うちは入学時にPTAにも連絡先握られる
調査票に連絡先記入して役員できる学年に○つけて提出

44 :
私が会長をやった昨年度にはすでに、学校が許可なく個人情報をPTAに渡すのは完全に違法になる事は前もってわかっていたのと、
学校からも法的な問題から今後は許可なく情報提供しないとの通知が来たから、今年度から入会届をもって会員とするのと、情報提供の許諾を取るようにした。
少なくとも子どもの教育や支援に直接に関わる学校やPTAが違法状態を続けるわけにはいかないからねえ。
役員決めについては、昔は問答無用のクジとかヤバイやり方をしていて、実に思い空気が流れていたのも事実。
ただ、生徒数減少に伴い保護者も少なくなり、役員の作業や決め方に大幅に改善を図ったら、とりあえず今年度は全て立候補で決まった。
長年続いたPTAの負の部分をさらけ出して改善するのには不安もあったが、
保護者たちはもちろん、学校側の協力もあってあっさりと変わってホッとしているし、次年度にも問題なく引き継ぎ出来そう。
最近はこの地域の教育委員会や市P連もコンプライアンスにうるさくなり、学校にも各PTAにも法律遵守しましょうとの働きかけがあり、地域全体で変わりつつある。

45 :
>>44
42です。素晴らしい学校、地域ですね
実は来年度役員決めに関してもめていてまだ話し合いが済んでいない段階なんです
個人情報保護法改正に関してようやく話ができたところで...44さんの学校のようにやるなら今年度中に準備しなきゃと思っているところです

新入生説明会が来月だからそれまでには何とかしたいところ...

46 :
ちょっと相談させてください。
来年度の役員決めで困ってます。

私は来年の役員を決める委員です。
役員の決め方について、本部役員からは立候補がなければまだ一度も役員をしていない人を集めてくじ引きをすればいいと言われています。

しかし、一度も役員をしていない人が60人くら
いいる学年だと、委任状を集めたり日程や場所のセッティングをするのも大変なんです。
なかには、苦情を言う方もいたりして(汗)
くじ引きの前にはその60人に向けて説明もして仕切らないといけないし・・・

立候補表には電話番号を記入してもらっているので、その番号にかけていって引き受けてくれる人を探す方が楽なんです。
でも、個人情報保護の観点から電話番号の記入は来年からはなしにするように言われてます。

電話番号がないと直接会ったときにお願いする事になります。
知り合いが多ければいいですが、そうでないと誰が誰だか分からないですし(汗)

来年度役員を断る方も再来年ならやってもいいって言う方もいますし、そこは無理矢理くじ引きにしなくていいと思うんですよね。

PTA会則には、決まらなければくじ引きと記載されてます。
この会則に沿ってくじ引きにすればいいと言われてますが、そんな強行手段をとっていると役員決めの委員に苦情がきます。

みなさんのPTAでは、立候補が足りない時はどうしてますか?

47 :
うちの学校は立候補が出なくて来年度からクジ引き強行になりそうな気配だ
でもその場にいない人が当たってしまったらどうやって連絡を取るのかw
連絡がついた場合でも、断られたらどうするのか。少ない人数で回すのか?疑問が尽きない

48 :
>>46
うちは立候補足りなければひたすら電話でお願いだよ
うちも前はくじ引きで決めたこともあるけど、苦情は当然としても決まったからしょうがないからやるって人ならまだいいけど、
勝手に決められたから私はなにもやりません!って人も多くて、そうなると一緒に仕事する他の役員に負担が集中して次年度やってくれる人がさらに減るという悪循環で…

うちは個人情報保護の観点から学校の名簿は使えないし不正防止のため選考委員とPTA役員は完全別組織でお互いに不干渉だから選考委員の電話番号入手方法はわからないけど(私はPTA役員)、
PTAでは4月に現況表(子供の数や学年や今までの役員歴)を提出してもらってそこに記載されてる電話番号に連絡しますって注意書を載せてるよ
現況表出さなかったり電話番号未記入の家庭には連絡できないけど学年に1人くらいかな

49 :
本部さんは、くじ引きで当たったらその人はどんな事情があろうと引き受けてもらう。
どうしてもできないなら、同じ委員のみんなの前で事情を話して承認してもらう。
と言ってます。

ボランティアなのにこんな風に話も聞かず決めてしまうのもどうなんでしょう?
こんな状態だと、断れないなんて困ります!って事でくじ引きをする私達に苦情がくるんですよね。

今は電話でお願いする時に断られたら次の人に電話って感じです。
この電話も方法として微妙ですけど、参観日に探しだして直接会ってお願いするよりは簡単なんですよね。

50 :
>>48

そうなんです!
やりません!ってなる人もいると思うし、そういう人と一緒にギスギスしながらやるのも大変ですよね。
実際にそういう人がいて、揉めてる年もあります。

電話番号の流出をしないように気を付けるのと、かけさせてもらいます。の一文があるのはいいかもしれません。

学校側からは当然ですけど、電話番号等の個人情報は教えてもらえないので、立候補表に記入して提出してもらわないといけません。

しかし、立候補しないから(来年の役員はしないから)という事で電話番号を書かない人が数人いて(汗)
全員にかけてない事が不公平と言われてしまったり・・・

51 :
>>50
大変ですね…
うちは現況表出してない家庭には個人面談の時に先生からお話ししてもらっています
PTAには先生も含まれるんだから、お願いしてもいいのでは?

52 :
>>51

先生は調査表(おっしゃっている現況表にあたるもの)を集めるところまでは協力してくれます。
未提出の人に出してくださいという連絡もしてくれます。
しかし、それでも出さない人や出しても電話番号未記入の人もいて・・・

本部からは電話番号を記入させる事自体が良くないから、来年からはこの項目をなくすように言われてます(汗)
ないと困ると言うと、勧誘自体が全員にできてない時点で公平ではないから、会則にそって公平なくじ引きで決める方がいいとか。

くじ引きは公平にできない人にも当たるので、苦情も出やすいです。
そしてその苦情を聞いたりするのは役員選出委員の私達で(泣)

53 :
電話番号かかなくても個人特定できる情報(どこの学校に所属しているか、指名)を所有しているだろうから、記入させない意味がわからない
てか、個人特定できないと会員が誰かとか判別できなくね?会員が不明な秘密結社なの?
と思いました

54 :
>>52
本部に全部やらせればいい
俺は本部だけど、本部抜きで勝手に役員決める今のシステムが理不尽に思う
うちの学校だと、専門部のメンバーが勝手に決まって勝手に動いて、そいつらがクジだの押し付け合いだので部長とか決めるんだけど
そういう無茶したあとの苦情は全部本部に来る
苦情を受け付けるのはこっちなのに、勝手に強権的なことしたのは本部じゃないし、事前に相談もない
昔っからこういう流れでメンバー決めてきたんだろうけど、歴代の誰も変だと思わなかったのか、マジで不思議だわ

55 :
お願いの電話で決まらなかった場合は電話番号書いてない人でくじ引きしまーすって言えば提出記入率100%になりそう

56 :
ほんとに不思議なシステムだよね
うちの辺りではもう強制的な決め方は時代の流れもあって難しくなってきているよ
でも解決策も見つからないようで選考委員の話し合いが続いてる
立候補が少なければその年度は活動を縮小するなり止めるなり柔軟に対応すればいいのに何でそれじゃだめなの?と思う

57 :
立候補者を募るのも、仲良しグループで固まってめちゃくちゃにされる恐れもある。

58 :
>>57
でもそれはそのメンバーの責任であって現役員の責任じゃないよね?そうなったらそうなったで仕方なくない?OBに責められちゃうとか?

59 :
くじ引きで問答無用で決めるのは、実は最も不公平なやり方とも言えるんだよなあ。
それぞれ置かれている環境や持っている特技やスキルが違うのに、何の考慮もせずに決められてしまう。
税金に例えるならば、収入の多い人も少ない人も同じ額の税金を払えと言ってるのと変わらない。
世の中さまざまなボランティア団体があるが、それぞれの能力や環境の中で選択してやっているはず。
くじ引きでないと決まらないPTAにはそう言った基本的な何かが欠けていると言える。
くじをしないと決まらないとか、
誰もやりたがらないからという前に、何故にやりたがらないかを考え、そこを改善する事から始めるべきではないだろうか?
もちろん、くじ引きで問答無用で役員をやらされる事を前もって知った上で入会してもらうならばまだ良いが、
それを隠して入会させて、後出しジャンケンのように実はくじ引きで決めますなんていうところがあったら反発されたり、保護者同士のトラブルの原因をわざわざ作るようなものだ。
くじ引きを当然と思って押し付けられたり、出来ない人に対して本部連中が上から目線で事情を説明しろなどと言うようならば、だったら退会しますと言われても本部は文句を言う権利は無い。
無理無駄を整理し活動を見直して、やらせられるPTAではなく、積極的とまではいかなくともやってもいいかなと思ってもらえるPTAに変わる事が最優先かと思う。
これは机上の話ではなく、うちの学校のPTAはそういう風に考え方が変わったから、強引くじ引きから脱却して、立候補で全て決まるように変わったんだよね。
ちょっとした工夫で、本当はどこのPTAも変われる可能性はあると思うよ。

60 :
やりたくない理由...何年も何年も口を出してくるOBが地域にいて誰もが関わりたくない面倒くささだからだろうな
ここで改革に向けて矢面に立てる強い会長が出てくればいいだろうけどまず出ないだろうな...

61 :
レスがついてる!
ありがとうございます!!

まずうちのPTAでは、来年度役員決めは選出委員の仕事です。
ここの選出方法ははっきりとしたルールがないまま、今までの選出委員がやってきました。

その度にそのやり方は間違いだ!って事で本部から怒られたりしてるみたいです。
今年も勝手に勧誘した!って怒られたんですが、勧誘がいけないなんてルールが書かれたものは資料としてないですし・・・

じゃあ、今年度でルールを明確にしてマニュアルを残そうとなったんですが、本部のメンバーも入れ替わると意見が変わったりしますし、もちろん選出委員も入れ替わります。

そこで、苦情がきやすい強制的なくじ引きではなく、勧誘も選択肢として残してほしいというのが選出委員の意見です。
しかし、そこは会則にあるくじ引きで!と反対があって悩んでます。

「立候補がないことが問題」まさしくそうだと思ってます。
それも本部の方にも説明して、もっとみんなが立候補しやすいように縮小できる部分を縮小したらいいのでは?と言ったんですが・・・

本部からは、役員人数も減らさないし、仕事内容も変えない。
従来通りに!
と言われています(泣)

こんな感じなので、柔軟に動けるのは「選出委員の来年度役員選出の方法を勧誘でする事」くらいだったんですが、それも間違ってるとか言われてまして(汗)

じゃあ、全部そっちでやってよ!と言いたいところですが、そこは選出委員の仕事だとか。
一般会員の人も苦情を本部には言いにくいのか?私達のところに来るんですよね。

本部が現状を無視して、なんでも従来通りに!って姿勢なので難しいです。
勧誘は今までもあったんですが、今年になって反対されだして・・・
去年もしてますと言うと、来年からは間違ったやり方を正すように!って言われて(泣)

62 :
>>61
そこまで本部が言うなら会則通りくじ引きでやってみて苦情が来たら「○○という理由から本部で決まったことなんです」と言うかな、自分ならだけど。
その苦情があったことは本部にも伝える。
今のやり方だと苦情、揉め事増えるだろうけど、そこで退会騒ぎでもないと変われない本部、学校なんだろうな。
でもそこまでは61さんが気にすることじゃないから責任感じなくていいと思う。本部が悪いよ。

63 :
本部が全員その考えとは思わないから誰か声の大きい人がいるんだろうけど…
でも会則にくじ引きとある以上理は向こうにあるから会則を無視してくれというより会則を変えてくれって言うしかないような
新しい会則考えて承認取ってってなると変えるとしても今回の選出には間に合わないんじゃないかな
今回苦情の嵐になったら会則変えてくれるかもよ?
ちなみにうちは決まらなかった場合の選出方法の会則はないなー
あまり細かく決めると時代に合わせて変えるの大変だから会則はわざとふわっとした感じにして細かいとこは都度話し合いで決めてる

64 :
>>61
そんなクソみたいなところ、自分なら辞めるわ
そもそも仕事じゃないですし、本部が偉そうなのが気に食わん
怒るくらいなら最初から手順決めておけとけね

65 :
今年度は電話勧誘をしたんです。
去年も電話か参観日で声かけという感じで決めたそうです。
なのに、そのやり方が不公平だとかで(汗)
会則と違う!と言われてしまって、来年からはくじ引きにするように言われてます。

会則の変更は無理でしょうね。
こちらとしては、必ずこのやり方!というよりも勧誘も方法として残してほしいんです。

声の大きい偉そうな人・・・まさしくいます。
こんなに本部の思い通りにしかならないPTAなんておかしいですよね。
でも、本部からしたら会則に書かれたやり方ですればいいし、苦情が来たところでねじ伏せるつもりなんでしょう。

苦情を言う人も本部には言いにくいので、こっちにくるんですよね。
一昨年はそれで大変だったみたいです。

66 :
>>65
たんに愚痴りたいだけなのか、相談して何かを解決したいのか
どちらなのかよくわからない

解決したいのなら、何を解決したいのか具体的にしてほしい

67 :
>>65
>>勧誘も方法として残してほしい

これが望みなんだろうけど会則で決められているから無理じゃない?
その会則がいいか悪いかは別として。
本部に行くべき苦情がくるのは理不尽だろうけどそこまで真面目に聞かなくてもいいと思うけど。

68 :
>>65
時代錯誤の規約を守るために何故に本部はそこまで必死になるのか?
その答えは、1つ目は下々の役員や保護者など関係無いという無責任。2つ目は変える算段が出来ないという無能。3つ目は、良し悪しの判断がわからないという無分別。
会社で言えば、マニュアル以外の事には対応出来ず顧客に迷惑をかけながらも、その責任を後輩に押し付けるようなダメダメ社員。
それがあなたの所の本部連中。

長年、異常な運営をしているところは、次の本部役員を選出するにあたって、子どもらや会員に対して責任感の強い人や改善能力のある人、運営に置ける善悪の分別のある人をあえて除外し、考える能力の低い超マニュアル人間を選ぶ。
つまり、まともな奴を本部には置かないように引き継ぐ。
同時に、そのようなPTAでは社会の中では組織の上の立場になれないような人らが本部になるため、与えられた肩書きから舞い上がり自分は偉くなったと勘違いしてしまう。
その積み重ねが組織をますます黒いものにしているPTAも少なくないと思える。
そのようなPTAは、子どもや会員のためにあるのではなく、PTA組織のために子どもや保護者を利用し、労力と金銭を集めている悪質極まりないPTAだし、そのようなPTAがあるがために、PTAのイメージを悪いものにしている。

69 :
勧誘じゃあ会則に入れられないだろうね

「推薦」だったら聞こえよくない?

70 :
どうしたいか?と言われると「選出委員の大変さを理解して、こちらの意見を聞いてほしい」という事です。
勧誘は今までもあったので、別にそこは問題にしなくてもいいと思うんですよね。

そもそも、立候補が集まらないのはなぜか?を考えてもう少し活動を縮小してほしいのに、そこは従来通りに!って言われるし・・・

個人の事情は考慮しなくていい。つまり苦情がきてもほっとけばいい。という事みたいなんですけど、病気の方や家庭の事情等で困ってる人の話を聞くと無視する事もできず(汗)

勧誘なら、そういう人を避けてまだ役員をしていない人にお願いできますし、実際それで今までも丸くおさまっているのに、何で急に会則??

ここで相談したかったのは、みなさんの学校でも会則は必ず守る!というやり方なのか?
他に役員の決め方で工夫はないか?
時代によって無理矢理しなくなったという所は、どのように改革がおきたのか?
あとは、何か説得方法があれば・・・

やはり、来年は強制的にくじ引きをしてもらって、苦情がきたら「本部の指示です」で通してもらうしかないですかね。

71 :
現状が変わらない限り、改革なんて起きない
戦う気があるのなら、くじ引きで当たるのが嫌な人には脱会という方法があることを暗に示唆をするとかね
脱会者が多くなれば、多少なりとも聞く耳をもつかもしれない

と自分なら考える

72 :
>>70
基本的には会則は守るものだとは思う
ただ、会則=法律ではないので強制力はまったくない
頭が固い人に何を言っても変わらないならクジ引きは本部の指示ですと言うしかないし実際本部の責任なんだからもう放っておいたらいい
あなたも苦情を怖がりすぎでは?個人的な攻撃ではないのだからそこは割り切るしかないよ

73 :
ちなみに事情がある人は副校長にできないことを言えば免除されるようにうちの学校ではなってる
理由はPTAにも一般保護者側にも一切バレない
そのような協力を学校側にお願いしてみてはどうだろう

74 :
>>70
問答無用なくじ引きを廃止し、かつ全ての役が立候補で決るようになったと書いた元会長です。
くじ引きによる強制があまりにも時代錯誤過ぎるのと人権侵害にも抵触するのと、当然ながら苦情やトラブルの原因になったために、役員全員の意見はもちろん、保護者や先生方にも匿名でのアンケートを取った結果、PTAだからこそ変えるべきとの結論が出た。
変えるためにやった事は、
1、不必要かと思えるイベントを見直して、廃止もしくは簡略化し負担感を大幅に減らす。
2、集まる頻度を減らし、メールやラインで済むものは極力それで終わらせる事で、ご自身の仕事が最優先なのはもちろん、プライベートの時間を大切にしながらでも無理の無い範囲でやれるように各委員会で工夫OKとした。
3、それぞれの委員会が何を目的とし、どのようなスキルがあった方が良いか、または何が無くても出来る役かをなるべく詳しく前もって全会員に知らせておく。
(これによって、なかなか学校に来れない人も家で時間のある時に出来る作業を知ってもらったり、よく話題にでるパソコンスキルの有無、その他の特技や向き不向きによって、各保護者が自ら考え選択出来るようになった)
4、色々と変えるに当たって、今までの運営については素直に反省し謝るべきところは誤り間違いは認め、まずは出来る限り本部が動く事を全会員に向けて約束した。
5、強制入会も廃止し、学校側からPTAへの情報提供も法に従い、学校側から保護者にきちんと説明し同意書を書いてもらった。もちろん、入会しないとか、情報提供不可も当然あり。
確かに本部は大変だったが、それによりほぼ全保護者が賛同だけでなく少しずつでも出来る事は手伝おうという意識に変わり、最終的には立候補で決まるようになった。
規約についてだが、当然ながら今までのを見直す必要があったが、どこをどう変えるかは全体の様子や流れを見ないと決められないことも多々あるので、現規約についてはあらゆる事についてフレキシブルに応じる旨の一文を加え、対応出来るようにした。

75 :
しかし今時、くじ引き以外は絶対にダメというのもかなり珍しいように思う。
多くは、推薦や根回しによって決めているPTAがほとんどと思うのだが、それがダメというPTAは少なくとも私と交流のあるPTAには無かったと思う。
もしくじ引き以外ダメと本部が言うならば、役員を決める前に全対象者にその旨を知らせておくべきだが、それを本部がやらずに一部役員に任せるならば、
担当役員はクレームや苦情が出てから対処するのではなく、先に、「私も心苦しいのですが、本部からどうしてもくじ引き以外はダメと言われてまして‥」と言っておく手もあるかと。
無能な本部のために担当役員が矢面に立たされるのは本来ならばあってはならない事かと思う。
本部のためのPTAではなく、子どもらと保護者の為にPTAはある。もちろん教師のためでもあるが。
何とかならんものかなあ。
本部と保護者の間に挟まれている担当役員があまりにもかわいそうだ。

76 :
そうなんです。
実際にくじ引きをやる側は準備も大変です。

兄弟関係もあるので、上の学年で外れたら下の学年へいってまたくじ引き・・・など。
立候補した委員のくじ引きで外れたらまた別の委員選出のくじ引き・・・

正直、ややこしいルールが多くて準備しようとすると考える事が多すぎるというか(汗)

調査表を集める前の根回しならOKなんだそうです。
しかし、調査表を集めない段階で歓遊したところで、立候補があった場合はまたそこでのくじ引きがあります。
頼んでいた人がくじ引きで当たるとも限らないので、辞退してもらう事になる可能性もあります。
そうなると、根回しをどれだけ頑張っても調査表を集めてみないと分からない訳で(汗)

苦情については、一昨年は個人への攻撃があったみたいです。
それで、仲の良かった保護者同士が今では知らん顔な状態と聞いてます。
これで、苦情を嫌がるなと言われても(泣)
私自身、揉め事が嫌なので勧誘で穏便に決まるならそれでいいのにって思ってしまってます。

74さんのような人が本部にいてくれたら改革とまではいかなくても、まあまあで何とかなるんでしょうね。

仕事内容も正直頑張りすぎな内容です。
しかし、本部はやりたい人の集まりなので、減らしてくださいという意見自体とても言いにくいです。

77 :
めんどくさいことはしたくないけど、他人に嫌われるようなこともしたくないって話にしか見えない
どっちか選ばないと無理スジじゃないかなぁ

言いたいことも言えない世の中なら、めんどくさいこと頑張るのが一番楽なんじゃないの?としか言えないわぁ

78 :
もう頑張ってねとしか言いようがない

79 :
来年の委員の人の為にも何とかしたかったんですが、確かに説得材料がないというかなんというか(汗)
今年は勧誘でスムーズでした。ぐらいしか言えないですね。

来年の委員の方にも正直に私たちは勧誘だったけど、本部の人の意見にそって動くように伝えるしか・・・

80 :
>>79
来年のことは来年の人が決めるでしょ

誰かのために動く気はない、自分のためにも動きたくない、面倒なことはしたくない
皆がアドバイスしても、起きてもいないことを妄想しデモデモダッテ
本音はこうなんでしょ?

81 :
誰もやりたがらないような運営しか出来ないPTAを、きちんとしたものに変えようとする事が最も面倒な事だし、例にあがっている異常な本部連中からは激しく嫌われる可能性もある。
また、本部が良心に目覚め今までの問題だらけから脱却改善しようとすると、無能なOB連中から激しく嫌われる可能性もある。
任意である事を説明せずに強制入会させたり、無駄をなくせなったり、一般保護者の意見も聞けないような運営をしている本部や会長らは無責任の最たるものである事は、
健全な考えの人ならば誰しもが認めざるをえない事であるが、人権無視や法律に触れようが構わないという今までのやり方からはそろそろ卒業せねばならない時代かと思う。
ただ、異常なほどにPTAの肩書きに固執したり権威を持ちたがる人の中には、家庭不和や本人自体の問題で、PTAでしか存在意義を感じられないような精神状態に陥っている人もそれなりにいるのも事実。
PTAにのめり込み、例え異常とわかっていても固執しないと自分を保てない心理状態。
それはそれでかわいそうだとは思うが、少なくともPTAという組織をそのために利用して他者に迷惑をかけるのだけはやめて欲しいと思う。
教師という職も働き方改革で無理無駄を改善しようとしているが、PTA活動についても学校側から改善を望んでいるところも少なくない。口に出しにくいから我慢している教師も多いようだが、PTAに強い不満を持っている人も結構いるのも事実。
自分のところのPTAの負の部分から逃げずに真正面から見つめる勇気を持ち、面倒だから変えないという体質から脱却する方向を作っていくのが今の人たちに必要な事かと思う。
少なくとも、目先の事しか考えられないような人は本部役員になるべきではないしならせるべきでもない。
悪い事でも注意されないからやってもいいとか、慣習だから違法でも仕方ないという事をPTAが続けていくのは、PTAよりも学校そのものの評判を貶める事に繋がる。

82 :
マウント好きだね、君たちw

83 :
>>82
具体的になにがどうマウントなのか説明できないと、くその役にも立たないレス

そもそも >>76 の例でいうと、やる気があるのかないのかわからん状態でやらない言い訳ばかり探してたら、そりゃ呆れらるつーの

84 :
やる気がないように見えますか(汗)
強行手段になりそうなところを何とか説得できないか考えてはいるんですが・・・

これまでも、時代に合ってないとか事情を全く無視するのはどうか、苦情がくる事によって辛い思いをした人がいる等は訴えています。
これらの理由は全てバッサリでして、確かにこれ以上は方法もないのかと思ったり。

来年は来年でといっても、今年のうちに来年のルール作りをする事になっているので、全くの無関係でもない状態です。
それもあって何とか無理矢理くじ引きのルールが作られるのは、反対したいのですが・・・

学校側は、本部が強すぎて何も言えない感じです。
副校長は個人的に相談した時には、強行手段で圧力を本部がかける事によって、保護者間の関係が悪くなり学校に行きづらくなる事を心配してました。
実際、一昨年の役員の中にくじ引きで決まったことに文句を言った人がらしく、本部からの圧力があったようです。
結果、それ以来学校に親が来ることがなくなったそうで(汗)

この辺りは聞いた話で細かい流れは分からない所ですけどね。

会則を変えてもらうか、このまま本部のせいって事にするかどっちかしかないですかね。

85 :
>>84
だから、退会者増えれば上のほうの考えも大抵は変わるさね…という手段もある
どうやって退会者を増やすかは、あなたの立場なら比較的簡単なのでは?

例えばくじびきの場で、役員になるのが嫌ならPTAを退会してもいいんですよと言ってみるとかね
事前に草の根で根回ししておくとかね

まぁ上の人はキレるでしょうけどね、知ったこっちゃぁない

86 :
確かに退会します!っていう人がたくさんいれば改革に繋がりそうではありますね。

私は今年で委員が終わったので、今後くじ引きの場に呼ばれはしないと思います。
困ってる人にこういう道もあるよっていうくらいならできそうではあります。

ちなみにくじ引きの場には本部の人もきて、見ているらしいです(汗)
話を聞いたときは意味が分からなかったんですが、もしかするとそういう事を言い出す人を封じる目的のため?

直接、説得するよりは草の根で頑張るのも一つの手かもしれないですね。

87 :
学校は腑抜けで本部は横暴なんてひどい地域もあるもんなんだね
そのうち訴訟が起こりそう

88 :
PTAに加入するつもりはありませんという人が初めて出た(個人情報はくれた)
P連の保険が会員と非会員で補償内容が違うので、説明する文書を作ってるけど面倒くさい
まぁ一度作ればまた使えるか

89 :
>>88
保険って何を保障してくれるタイプですか?

90 :
>>89
PTA活動中の事故による死亡・障害・入院・手術・通院等
旗振り中の事故は非会員も対象になるけど別の活動はならなかったり

91 :
>>90
PTA非会員なのに、PTA活動させるのおかしくね?

92 :
>>91
無理強いはしないけど、本人にその気があるなら参加してもらうよ
特に旗振りは、交通量が多いのに人手の足りない地区で、その人の子供も登校班で通ってる

非会員が保険の対象外なのは、学校主催PTA共催で学校が保護者からボランティアを募る活動
これまでPTA保険で対応することになってたから学校に確認しないと

93 :
昨夜、来年のPTA会長になりました。4月からよろしくね
クジでした

94 :
もうすぐ終わり。やった!

95 :
やって良かった。色々なひとと知り合いになれたし。時間はだいぶ使ったけどね

96 :
>>95
じゃあもう一期やって

97 :
https://limo.media/articles/-/9494
PTA会長の体験談

98 :
今日新役員との顔合わせだった
あと卒業式と引き継ぎで終わり!やったー

99 :
>>98
総会まであるよ

100 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000042-asahi-soci
自治体乗り出す


100〜のスレッドの続きを読む
【セコキチママ】発見!キチガイママ その61【泥キチママ】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 7【育児】
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】19人目
■■■子供に古風な名前をつける回part23■■■
選択一人っ子スレ Part.10
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい148
ピアノのおけいこ
【なんで】寝ない子泣く子 6晩目【うちだけ】
仙台で相次ぐ中学生の自殺問題
正直!実母が苦手!×三十九人目【告白】
--------------------
女が困っても、放っておこうよ その66
【上野】パンダ観覧について語るスレ Part2
タクシードライバー27
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part100
【爆丸】爆丸バトルプラネット【ホビー】Part1
【迷惑会員同店所属で】暗闇エクササイズ迷惑会員 5人目【お先真っ暗闇】
【MTG】マジックネットウォッチング 153【ヲチ】
パク・キウン Park giwoong Part 1
ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜 初心者スレ
【小江戸】川越の美味いラーメン屋17
米米CLUB part36
「このすば」はつまらないのに何故成功できたのか [835966129]
自分語りスレというものを建てたいと思ったので建てた(自己完結)
【バーチャルYouTuber】Vtuber_ApArt -ブイアパ-総合スレPart82【774inc.】
【日台友好】蔡英文総統の新年ツイート、日本の対台湾窓口がフェイスブックに返事[1/2]
サンバイベント情報2020 TOKYO
元研修生でラストアイドル2期センターの橋本桃呼さん、表題曲選抜18名に漏れてしまう
■■スレを立てるまでもない質問と相談 Part7■■
【徴用工訴訟】韓国が資産現金化なら対抗措置 「徴用工」判決1年半[4/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【フォークル】ザ・フォーク・クルセダーズ其ノ五
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼