TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【国内】乳幼児連れで旅行part16【海外】
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない126【玄関放置】
兼業ママの不満・愚痴スレ part21
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド416
【乳児から】1歳児を語ろう!Part214【幼児へ 】
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい161
女の子は超可愛い!女の子でほんとに良かったよ!12
【キチ】小原・マックの育児を語る【ハチ】2
♪ 生まれたての赤ちゃんが見たい ♪81
療育ばなしスレ15

♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson88


1 :
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで
 それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
◆>>950を踏んだ方は次スレを>>980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は>>980を踏んだ方が立てて下さい。
本気組の方は↓へ
ピアノのおけいこ [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1482592175/
※前スレ
♪♪ピアノなどのおけいこ♪♪Lesson86
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1569046451/
※前スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1576804733/

2 :
天才6歳児(ヤマハ)
https://www.youtube.com/watch?v=qKvaKtncrPw
天才の5歳時
https://www.youtube.com/watch?v=YKVwHHQsqRI
他5歳児
https://www.youtube.com/watch?v=-lEP83v_uXg
https://www.youtube.com/watch?v=2fo7e3JcEeo
https://www.youtube.com/watch?v=GOP__Ie4LVc
https://www.youtube.com/watch?v=wyoA-Zs41Dw

3 :
>>1
乙です
ありがとう

4 :
本気組がここ駄目な理由を教えてください

5 :
荒れるからです

6 :
動画も荒れる元なのでこちらで、と以前話し合われたので貼っておきますね
606 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/12/11(水) 18:10:07.01 ID:HspFARWn
もっと適切なスレがありました。動画の話をしたい方はこちらへどうぞ。
YouTubeで鍵盤楽器の動画を見よう Part.2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1575771480/l50

7 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1482592175/
↑のスレはどこにも本気組スレとは書いてないよね
前スレでも本気組のような人がちらほらいたようなので別に分けなくてもいいでしょ
>>1にもいろんなスタンスの人がいますと書いてる

8 :
>>4
ここでも大丈夫ですよ
どこからが本気組か線引き難しいですしね

9 :
プロは目指してないけど本気でやってるならどっち?

10 :
難しいね

11 :
1に書いてある通りそれぞれの立場を尊重できるならいいんじゃない?
でもブルグと言っただけで荒れたり誰かを褒めたら褒めた人もろとも耳がおかしい、未経験親、下手子と見下したりするから難しいよね
なら棲み分けたら?みたいな感じだったよね

12 :
>>11
スレたてありがとうございます
まさにそれですよね
実際ここの中には未だに2を貼る荒らし画いるわけですし

13 :
いちおつー

14 :
スレ立て乙です。
荒らさなければ本気組もいて良いと思うんだけど。例の方はショパコンが終わったらまた荒らしに来るのかな。

15 :
もうざっくりと見下し禁止とテンプレ化してほしい
そのくらいも知らないんだwその程度なんだwこんなのゴロゴロいるわよwの煽りは完全に禁止してほしい
それだけでも相当平和になる

16 :
ID:V2lqYBPm0はなんでまたわざわざ動画集を載せるんだろう。
やめようよって何度も話題になってるのに。

17 :
荒らす奴もそうだけど、仕切り屋とか敏感な奴も荒れる原因になってると思うよ

反感買いやすいもの

スルーすれば済むことなのになんでいちいち反応するんだろ?

実は荒らしたいんじゃないの?

18 :
>>17
わかる、仕切りおばさんウザイよね
なんであんたの言うこと聞かなきゃいかんのって
荒れる時はどうやっても荒れるんだし放置が一番なのにね
出しゃばらないと気が済まないらしい

19 :
動画はやめるでいいのに
スルーすればというけど毎度荒れるもとになってる

20 :
>>17
確かにウザいけどどっちが反感買うかといえば圧倒的に他人貶しまくる人だけどね
こういう人が荒らしたりマウントしたりするんだね

21 :
>>18
同意
仕切りおばちゃんの言うことは無視でいいよ

22 :
>>21
仕切り屋に「無視しろよ」というのと、「仕切り屋を無視しろ」
は似てるけど全く違う
前者は同意できるけど>>21のいう理屈は嵐の理屈

23 :
仕切り屋マジ黙ってろよ

24 :
テンプレに天才の動画の話題は禁止って明記しておけば、スレチだとかスレチじゃないとか毎回揉めずに済むと思うんだけど。

25 :
こんな事も知らないのw系は本当に知らない事多い素人なのでツンデレが教えてくれてると思って知識にしてる。
何歳で何ひいてた、とかの自慢系も進度の参考に。
ポジティブに行こうぜ!

26 :
>>24
あんたなんでいつも動画に敏感なの
スルーしてれば誰も気にしないのにそうやってわざわざ話題にするからだめなんじゃん
もしかしてあの動画の子の親なの?w

27 :
>>25
私もこれ
動画の子達もこんな風に進んでいくのかーすごいなぁと思って見てる
なんだかんだここって曲とか詳しい人多いし

28 :
>>26
ありえるね、7歳児の親なんかようつべスレでも必死に宣伝してるからなー

29 :
>>22
私は、性格的に仕切り屋タイプだからこそ
後者を実行しないほうも同じく荒らしじゃない?
>>17は、仕切り側も荒らしに入るって意味でしょ

30 :
たくさん再生してもらうと投げ銭入るからねー
レッスン代の足しにでもなるといいね

31 :
>>30
誰も広告入れてないから入らないよそんなん

32 :
>>25
良い考えですね
いちいちキーキーする方がしんどいだろうに

33 :
友人がポーランド旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣にあるプレイエルに主婦が赤ん坊をのせてオムツを替え始めたそうです。
ワルシャワでは驚くことじゃないみたいですよ。

34 :
33まで進んでからのウニ丼に驚くわい

35 :
>>27
私も曲知らないからみんな凄いなあと思う。

こんな曲も知らないんだw からの
じゃあこの曲も知らないでしょう?(ドヤ)
でどんどん教えてくれるサド親切だよね。

36 :
突然のサド公爵

37 :
パリの休日すごい綺麗な曲だよね
たまたま上の動画で知って小3の娘が弾きたがったから楽譜買って弾いてるわ
別に先生に教わる訳でも発表する訳でもないんだけど 本当に趣味的な

38 :
私がいうことじゃないけど前スレ使い切ろうぜ

39 :
>>37
クネクネまで真似させないようにね(笑)

40 :
今はこんなレベルで凄い天才とチヤホヤされるんだよ
日本のピアノレベルはこんなもんだよな

https://www.instagram.com/p/B7CdvH4pHDu/

41 :
まーたアホが鍵盤板荒らしてる

221 ギコ踏んじゃった[sage] 2020/01/10(金) 20:21:50.10 ID:IyAOxjJs
>139=>189=>214=>215=>219=>220=LaZ5GFhh=kCnlqBUG=トルコ7歳児のばか親
子どもの演奏をけなされ絶賛発狂中

42 :
うちの年長息子、どうしても第一関節が逆に曲がっちゃうのが気になってたんだけど、
小学生でもまだまだ直らないもんなんだなーと動画を見て思った。
筋力がつけば直るのか、本人が直そうと思わないと直らないのか分からないけど気長に声かけるか。

43 :
>>42
気にしないで続ける事
中学生くらいには曲がらなくなる

44 :
>>43
そんなに⁈
2〜3年生くらいで直せるかな〜とか思ったけど中学生か…。
そこまでいくと完全に癖になって逆に直せなさそう。

45 :
>>42
年少から始めて今小4の娘が、ようやくなおってきたところよ
気長にね

46 :
>>42
指導される先生は何と言っていますか?
年中息子も同じ状態なんだけど
先生は毎回細かく指の形も注意する

47 :
>>45
そんなにかかるものなんですね。歴8ヶ月の小1ですが気長に取り組もうと思いました。

48 :
うちは年中で初めてずっと3本が逆ペコになってたのが、小2でやっと2本は治ってあと一本。
それも何を言っても1分たりとも全く治る気配もなかったのが、言えば10分は治るようになってきた。
薬指だからやっぱり弱いのかな。

先生が「ペコンだよ」「ペコン」って言い続けてるんで、もはやそれも含めてレッスン風景みたいになってる。

49 :
>>44
弾く曲も変わってくるし今の弾き方じゃない弾き方も出てくる
指だけで弾くわけじゃないから体重が変われば腕の重さも変わり指先に力を入れないで弾ける。
子供のうちは仕方ないよ

50 :
そうそう、低学年ぐらいの子の指や手の形をどうこう言ってもしょうがない
大抵中学年頃には良くなってくるから
幼児の子にあの子はまむし指だから駄目だとか言う人はアホ

51 :
指のこと気になってたから参考になった!すぐ直るのは無理としても、ちゃんと言った方がいい?最近指の形を気にしすぎて鍵盤を押せてないような感じで。

52 :
鍵盤を押して弾くものじゃないから
体が小さいなら小さいなりの音でいいんだよ
教えられたフォームを守って続けていればちゃんとした音が出るようになる。
上から叩いたり、体重を乗せるためにくねくね上半身を動かす癖は音は出るけど粒が揃わないし見苦しいからやらない方がいいよ

53 :
>>48
ペコンのあるレッスン風景。
いつか懐かしくなるさー

54 :
>>42
うちもまだまだな小一なんだけど、4指は大分よくなってきたよ
それよりマムシ指を治したいわ

55 :
第一関節が逆にペコンと曲がるのがマムシ指って言うんだと思ってたんだけど違うの?
うちの子はマムシ指も気になるけど、フォルテの時に指の根本から力任せに弾いてるのも気になる。もう2年生なんだけどなー
コンクールの講評で強い音が固くなると書かれてたけどこれも原因だろうな

56 :
その発達段階でコンクールに参加すると無理が出てくるから何かしら注意があるのは仕方ないよ
低学年の講評なんて聴いたままを書くしかない
強くと習えば叩かないと出ないんだから演奏技術よりイメージの訓練として参加していると割りきるしかない

57 :
この流れ参考になる!
私も指のことが気になっていて、でも先生は全然注意しないので、このまま直らないのでは?と心配していたから知れて良かった。

58 :
フォルテッシモでも固い音は出しちゃダメと最初から教わるうちの教室、講評よっては「もっと大きな音で」と書かれるし「綺麗な音ですね」
と書いてくれるひともいる
前者が多いと落ちる

59 :
そもそも固い音っていうのがピアノ未経験の私からしたらよくわからない
小さい子が力のない指で弾くと音が歪んで聞こえたり濁って聞こえたりするのはわかるけど、固い音ってどんな音なんだろう
スタッカートは固い音でいいんだよね?

60 :
手指が弱かったり形が悪くても音のきれいな子って稀にいるけどあれはなんなんだろう、不思議だ

61 :
>>60
いるよね
うちの先生は完全に脱力して、指じゃなくて腕の重さ、上体全てが連動して弾いているかどうか
みたいに言ってたけどうちの子は再現できない
音は小さくともピアニシモがちゃんと大ホールの後ろまで響くようにと言われてもできない

62 :
>>55
色々あるのかもしれないけど、自分の認識は親指が外側に反っちゃうクセのことかと

63 :
固くても大きな音が出せる子と音が小さくても表現出来てる子はどっちが伸びしろがあるんだろう
一番いいのはその二つのいいとこ取りなんだけど

64 :
第1関節は自然に直るものなの?
小3で新しい教室に移ったら半年かけて矯正されたよ
子供は前の先生は何だったんだろうって呟いてた

65 :
>>60
天性のものですよ

66 :
うちの子はコンクール講評で音が美しい、表現が上手くできていると書いてもらうけど
指の力がなく全体的に音が小さいからか欲しい賞まではいつもあと一歩届かない
こじんまりとしちゃってるのかな 高学年になったら伸びるといいなぁ…

67 :
>>63
私もこれ気になる。
うちの子は低学年で音が小さめ、表現はそれなりに出来る。でもやっぱりそれだとホールでは聞き映えしなくて2番手止まり。ガツンと出せる子には叶わないんだよね。成長と共に、両者はどうなって行くんだろう。

68 :
低学年以下だと音が小さくて当然です
高学年になれば嫌でも大きくなっていきます
表現できる方が絶対良いです

69 :
中学生のうちの子の場合だけど
小さい頃は音が小さいけど表現はあると言われて全国に中々行けなかったけど
高学年から全国にも行けるようになりましたよ。
それでも音は大きくはないから三賞には届かない。

70 :
ピティナですか?

それで、全国はすごいと思います。

71 :
脱力で有名な先生がレクチャーで言ってたけど
脱力がきちんとできてると最初は大きい音が出にくいけど成長したら出るようになるらしい

72 :
上手い子特有のあのパリッとしたパーン!という音はどうやったら出せるんだろう
上手い大人の人の演奏を聴いてるとそういう音じゃないんだよね コロコロと粒が揃ってる感じ
成長過程で変わっていくのかな 曲や解釈でも変わるとは思うけど…

73 :
>>72
それが本当に上手いかどうかはわからないけど高校生くらいで体が出来るまでに何を重視で教えるかは先生によるね。
弱い音しか出せない段階なら譜読みに力を入れていればいいと思う。
腕に筋肉をつければ多少重さが出るから鉄棒したりボールを投げたり泳いだりしてしっかりした身体を作ると
背中から腕にしなやかな筋肉がついて表現力も出来るし将来長時間の練習をするための体力もつく
バレエもいいかもね

74 :
ここの人達とガチの人達の違いがわからなくなってきたw
保育園児だけど、練習時間はトータルでは30分うち弾いてる時間は15分あるかないか‥

75 :
>>74
充分だと思う
続ける事が大事だし色々な事をしながらじゃないと。

76 :
あらうちなんて三年生だけど練習時間あまりかわらないわよ

77 :
趣味やたしなみなんだから定期的にたまに触れていればいいんだよ。
それでも経験あるとないとでは違うんだから。

78 :
>>74
ネットでここのスレにたどりついて、書きこみをしてる時点で、ピアノの習い事に関してなんらかの気持ちが入ってるわけでしょ?
ただ習わせてるだけで子供の進度や練習時間などに興味がない人はそもそもここにこないからね

79 :
>>78
こっちはマッタリじゃないの?

80 :
マッタリのはずなんだけど、基本ガチ寄りの人しかいないよねw

81 :
>>80
そうなんだよw
最近の子は自分の録音が簡単に聞けるから、言葉でああだここだ言うより早く自分で気付けるんだね
うちは電子ピアノだから、既に自分で録音できるし
みたいな話がしたいんだけど、躊躇すのよ

82 :
全く練習しないから進み遅いけど、始めて6年たつ、小5息子。
頑張ってほしいわ。

83 :
>>80
そうなのか
ガチの子の親は今やっている事がどこなのかがわかっていなくて先回りする事ばかり知りたがったり
知り合いの子に負けるのが我慢ならないとか、単に自慢したいだけで子供をコントロールしたい人がいるような気がする。
親、もしくは子供が或いは両方が小中学生の時に仲間内に自慢出来ればそれでいいんだけどその承認欲求が強すぎて先生との信頼関係が出来ていないからこういう所で裏技的なやり方を知りたがる

84 :
ガチ勢なのに思ったような成果が得られずイライラしてる人ばかりでしょ
余裕がないから、マッタリが初歩の初歩みたいな質問すると嬉々としてコテンパンに叩きのめす

何人かずーっといるよね。楽しいんだろうなぁ〜
そんな事してもあなたの子がピアノ上手くなる訳でもないのにw

85 :
>>84
そんなのあんただけじゃんw

86 :
>>84
ここに常駐して初歩の人に見当違いなアドバイスしたり少し進度が早い人にはこき下ろして攻撃したりする人、そういう気の毒な人だと思って見てる
でもその他勉強になる流れもあるのでここ見てる。バスティンおてだまここで知ったし

87 :
>>83
思い込み凄いね?メンヘラ?

88 :
>>84
あんたもね

89 :
鍵盤板荒らしてる親バカ

656 ギコ踏んじゃった[sage] 2020/01/12(日) 13:15:35.84 ID:WTZ8JZP6
>>655
この子よりガチで上手い子誰よ
過去の人じゃなくて今のそのへんの年の子ね
まずいないよ
https://youtu.be/xMLqz0Cmi-o

90 :
>>82
6年習って進度遅いっていうのは、いまどんな教本やってますか?

91 :
小2。ブルグミュラーとバーナム6から一曲づつの課題。
完璧にひけているわけではないが、まあそこそこできてると2曲だけ30分以上ひき続けるのは飽きるらしい。
素人親なので注意するところとか分からず、じゃあもう練習やめていいよ、となるのですが、1時間とか練習してる子はどんな内容なのでしょう?
私としては練習時間がもっと長いと上達も早いんじゃ?と思っています。

92 :
練習時間が長い子は沢山の曲を練習しているのでは?バーナムはともかく曲がブルグミュラー1曲だけと言うのは少なすぎて30分しか持たないのもわかる気がします。

93 :
>>91
同い年うちの子の今の同時進行の曲は5曲ある。それに加えてハノン。
ただし、教本から新曲1と仕上げの曲1、それとは別にコンクール課題曲2に試験の曲1みたいな感じだけど。コンクールと試験の曲は何ヶ月もやるので流石に飽きるw
うちもそこまでピアノ好きじゃないので30分が一杯一杯って感じ

94 :
小2で教本2冊だと、よほど向上心あって完璧に弾くことを目指す子じゃないと飽きるよね。

うちも小2がいて、バーナムにツェルニーブルグの3冊と、コンクール曲またはコンクール前でなければ弾きたい曲1曲。

毎日大体の時間配分で5分10分10分15分で45分。
ブルグを通しですべて弾いたとしても10回も弾けない。片手ずつとかリズム抜き出しで部分練習なら一段で終わる時間。

でもうちの小2男子の集中力ではこれ以上一曲にかける時間は伸ばせないと思う。

教本足してもらうのはどう?

95 :
そんなに何曲もやるものなのね。

96 :
同じ小2で、30分レッスンの子は教本1冊少ない
うちは45分レッスンでバーナム、ABC、バスティン、ブルグの4冊
練習時間は50分だけどそれはピアノの部屋にいる時間で実質は不明
親と一緒にやってた幼稚園までの方がずっと長かったわ

97 :
小3、30分でハノン2曲、バーナム1を3曲、ブルグ1曲
合格もらえるのは1曲か2曲

ブルグ入りたてなんだけど…バーナム1って遅れてる?
指だけで弾くとか、手首でスタッカートとか
なかなかできなくて、進まないんだよね

98 :
年長男児、だいたい1時間くらいやってるけど、親がつきっきりで見てるからやってるだけで、
本人の自主性に任せたら5分が良いところ。
集中してなくても自分から30分練習できるのはすごいと思う。

ちなみに課題曲は7〜8曲あるw
1つの曲を1ヶ月以上かけてやる先生なので、そのくらいの曲数になっちゃう。

99 :
うちは逆にソナチネ入った時に、何曲も同時進行してる人は毎日何時間練習してるの?と思った。
ソナチネとプレインベンションとハノン、どれも数回しか練習してないのにあっという間に1時間だったよ。
今はもう好きな曲を10〜30分練習してるだけのマターリ組だけどw

100 :
30分くらいの練習量でも良しとするアマ親だけどさ、こんなもんじゃ駄目なんだよね
私は背中を見せる意味で一時間くらい弾いてるけど、その間普通にテレビに没頭してるわ

101 :
>>99
> ソナチネとプレインベンションとハノン、どれも数回しか練習してないのにあっという間に1時間だったよ。

それに加えてツェルニーの100番か30番を弾いていてもおかしくはないです
ソナチネは1楽章がそれなりに長くなるので、幼児の時よりは時間はかかりますよね

102 :
このスレはピアノなどなので電子ピアノオッケーなのにアコースティックピアノじゃないとダメだと言うガチ勢が荒らしたので住み分けようといった過去の経緯があったね

103 :
ピアニストが子供時代を語るコラムで
毎日30分のゆるピアノで高2まで続けたら
どのくらい弾けるようになるのかな?
1日でLemon弾けるくらいになる?

104 :
アコースティックピアノってリアルでは聞いた事がないけど
実際いう人いるの?

105 :
>>104
アップライトとグランドの総称として普通に言いますけど

106 :
>>104
クラシックの世界では使わないことば;アコースティック・ピアノ
ピアノはアコースティックに決まっているから
電子楽器がステージに上がるポピュラーの世界でアコースティックピアノだのアコピだのと使われます
音大を出られたピアノの先生の前では、使わない方がいい用語です

107 :
エレキギターに対してアコギ、アコースティックギターというのはリアルで普通に言うので
その流れでのアコピなんでしょうね
別に音大出た先生の前で言っても普通に通じるし軽蔑もされませんよw

108 :
>>106
こういう感じの人が過去スレを荒らしていましたw

109 :
よく分かってないようなので例え話で説明しましょうか
お好み焼きには大きく分けて広島風と大阪風があり、どちらの府県の人も自分たちが食べているのが本物のお好み焼きだと思っています
広島でお好み焼きと言えば広島風に決まっているのでわざわざ広島風とか広島焼きとは言いません
特に広島焼きと呼んだら広島の人はイラッとします
クラシック畑の音大出の先生は、昨今多くの生徒の家に電子ピアノしかないことに心を痛めています
広島県内に大阪風のお好み焼きばかりたべる子供が増えたようなものです
その子の親が「先生のところでいただくのは広島焼きですからね」と言えば当然先生はイラッとします
繰り返しですが広島ではお好み焼きは広島風に決まっているので、広島焼きと言う言葉は広島にはないのです

110 :
例え下手

111 :
なげーよ
広島の人が広島焼きって言われたらイラつくのと一緒
の一行で終わるじゃん

112 :
>>111
あなたは頭が良くてそれで理解するかも知れないけどさ

113 :
いつもの人ですか?電子sage、次はアップライトsageして、結局グランドないとピアノ弾く意味ある?って感じに持っていくよねw

それでなくても少子化なんだから、入門のハードル上げてピアノ人口減らすような事はやめて

114 :
>>113
別人。

115 :
>>1
♦︎楽器選びについて、と、それぞれの立場を尊重しましょう
は太字にしたいくらいだよ

116 :
どうやら広島県民のようだけど長文書いてる暇があるならおたふくソースのストックを買いに行った方がいいよ。
中東情勢が悪化すると製造出来なくなるらしいから。

117 :
>>116
デーツか
貴重な情報をありがとう

118 :
ヤマハ異例の注意喚起が大反響「大型の楽器ケースに人が入らないように」ゴーン被告逃亡を念頭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000222-spnannex-soci

ヴァイオリンのケースに指揮棒は何本入りますか?(*^^*)

119 :
>>117
あなた誰だよ?w

120 :
昔アップライトをアップって略したレスでしつこく怒ってる人いたなあ
同じ人?
お好み焼きの例えとかどうでもよすぎて草

121 :
芸術系に進む人の中には偏執的な気性の人が結構いるからね
一音一音に神経研ぎ澄ます才能は尊敬するけどお好み焼きには神経研ぎ澄まさなくていいよ

122 :
芸術系に進む人の中には偏執的な気性の人が結構いるからね
一音一音に神経研ぎ澄ます才能は尊敬するけどお好み焼きには神経研ぎ澄まさなくていいよ

123 :
三連休最後はお好み焼きパーチーよー

124 :
もう何年も小麦粉は口にしてないわ
子供は給食だから仕方がないけど本当は小麦粉除去したい
体に悪い安い食材は避けた方がいい

125 :
極端だな〜偏執的な気性ってこういうことかしら…

126 :
食に関して特定の思想をお持ちの方は極端になり過ぎる方も多いですね。
グルテンフリー、ケトジェニック、ベジタリアン、ヴィーガン等。

127 :
年長でひけるよシニア1をやってるんだけどのんびりカウボーイみたいな曲苦手だ(私が)
譜読みさっぱりやる気ないから親がべったりついてやらせないと出来ないし肝心の親はバイエル終了程度で挫折組だからそろそろ厳しい
1年半もやってるのになんでこんなに譜読みできないのか悲しくなる
字は問題なく読めるけど譜読みできないLDみたいなのあるのかな

128 :
>>127
学習障害ではなく、単に音楽への興味が薄いだけだと思う…

129 :
親がバイエル終了で挫折してるんだから、子が年長でひけるよシニアやってるなんて素晴らしいことじゃないの。
想像だけど、親が始めた年齢よりも低年齢で始めてるはずだし、親が子供のときより、その子が譜読みが進んでる気がしないのは当たり前のことだよ。

130 :
子供にリズム感がない
今更だけど、拍感って大事なんだね。テンポを合わせても同じ曲を2拍子と4拍子で弾くのって印象がかなり違ってくる。
元々才能がある子って拍も上手く取れるのかな

131 :
おいくつかは知りませんが2拍子と4拍子を違って聞こえるように弾き分けられてるなら良いんじゃないかとw
うちの子に読譜の為にリズムの本をやらせたら拍の理解が深まったように思います。

132 :
>>127
うちなんて小2でもう3年もやってるのにシニア2やってて未だに楽譜ちゃんと読めないよw
前は自宅練習で私がチェックしてたけどもう面倒でチェックしなくなったら、間違えまくり。
毎回先生に楽譜の間違えてる部分にドとかレとか正しい音を書かれまくって帰ってくる。
自分で指さしながら1つずつ確認すれば正しい音がわかるけど、弾きながらだと無理なんだよね。
うちは平仮名もなかなか覚えず、覚えた後も音読がいつまで経ってもうまくできなくて、何かしら学習障害があるのでは?(文字が重なって見えるとかそういうの)と本気で考えてるけど、年長なら普通だと思うよ。

うちは3人兄弟で3人ともピアノをやってるけど、同じ練習量だとピアノ進度=頭の良さ(我が子比)だから、ピアノが上手な子はもれなく頭の良い子なんだろうなと思ってる。

133 :
>ピアノが上手な子はもれなく頭の良い子なんだろうなと思ってる。
それよく聞くけど、コンクールとかの成績だとみっちり教え込まれてる子もいるから必ずしもそうとは限らないような…(もちろんアホではないと思うけど)
譜読みが早いとか、普段のレッスンで飲み込みが早いとかは頭いいんだろうけど

134 :
頭がいい=勉強の成績がいい、ではないからね

135 :
うちの先生も自分も自分の子供さんたちも頭が良くて、教室の生徒も頭がいい順にピアノが上手いと言ってるし、
うちの子にも◯◯ちゃんは賢いから上手いって言い続けてくれてるんだけど、
この子のおばあちゃんが音大出てて、小さな頃からピアノだけは誰よりも弾けて早く暗譜してってタイプだったのに、成績は全然だったらしい。小学校低学年レベルから。
悪い人ではないけど、天然という意味ではなく、やったらできるけどやらなかったという意味でもなく、本当に全教科賢くない。

いまはうちの子も先生のいうお世辞を裏表なく受け取ってるけど、いずれ「あれ、うちのおばあちゃんは?」って思う時がくるのはちょっとこわい。

136 :
自分の義母のことを悪く言ってるつもりはないんだけど、
うちの義母は、成績が悪いだけで頭は良い人、というタイプでもない。
詐欺にもすぐ引っかかる。いまでいう、知的ボーダーなんじゃないかと思ってる。悪い人じゃないんだよほんとに。

だからこそ不思議なんだよね。
なんでピアノ弾きって、一般的には頭の良い人の方が多いんだろう。

137 :
>>136
失礼だけど発達障害というか、発達に凸凹が大きい人なんじゃない?
たまたまピアノに必要な能力は凸だったんだろうね。
あとは過集中でピアノの練習をしていたのかも。
健常だと凸凹があまりないから、頭が良い人ほどピアノが上手になりやすいんだと思う。

138 :
なんでって、
先生の言うことを理解する力
楽譜を読み取る力
自分で足りないものを発見したり、教えてもらったらそれを改善しようとしたり、やり抜いたりする力
バカじゃできないのは分かるでしょ?
一流アスリートは頭脳も良い人が「殆ど」なのと同じ
ピアノはそれに加えて楽譜は図形

ピアノ弾いてると頭が良くなるのではなく、普通は頭が良くないとピアノの早期上達は無理
例外の話をしても仕方ないけど、義母さんは感覚派だったんだろうね

139 :
とはいえ学力が高いのにピアノ演奏が下手な人もいるよね

140 :
一律みんなが同じなわけないじゃん
運動神経いいね足が速いねと言われていても、泳げない人だっている
ピアノが下手でもパーカッションに才能がある人もいる
なんでそう紋切型なの

141 :
>>139
なぜ逆も真なりなんて思うのか

142 :
というか>>132の言ってる逆こそ真じゃない?
頭いい→ピアノ上手いは成り立つと思うけど、その逆である
ピアノ上手い→頭いいは成り立たないと思う

143 :
「学力高いがピアノ下手」の場合はピアノに見切りをつけるのが早いのでは?
だからサンプルとして残るのは「学力高い&ピアノ上手」

144 :
東大卒でも音楽はダメという人たくさんいるよ
たいがい家族でそんな感じだ

145 :
東京や首都圏在住者→ピアノと頭の良さは関係ない!
地方在住者→ピアノと頭の良さは相関関係あり

と思ってる人多いと思うわ
なぜなら、
東京とか首都圏の中受する層は勉強しかできないって層たくさんいる
しかし、地方の特に公立>私立 の道府県だと勉強だけしかできない人って県トップ高にはこれないんだよね
音楽も体育も美術もできてって人が来るの

146 :
>>145
暴論を!と思ったけどその通りかも
転勤族の多い政令指定都市部だけど、それこそDQNでもない限り習い事3つ4つやるし、ネコも杓子も音楽は習うから前の流れで中受層がピアノ習ってないがある意味衝撃だった
関東圏の人がこちらは公園に子供がいないとこぼしてたのはそういうことかと

147 :
>>145
>>146
うーん、なんか、論理の筋道が通ってないんじゃない?
地方の公立>私立の道府県で県トップ高に行く子って、成績上位の子じゃない?
東京では、それほど上位じゃなくても中受するよ。
地方ですごくできる子と東京で平均よりできる程度の子を比較していて、比較対象のレベルが合っていないんじゃないかな。
うちは東京だけど、ピアノの上手さと頭の良さには正の相関関係があると思うよ。

地域に関係なく、ピアノをやっている子ではピアノの上手さと頭の良さには正の相関関係があるってことでいいんじゃない。
相関関係があるだけで、絶対に比例するわけじゃないから、もちろん例外もあって、ピアノが上手で頭が良くない子もいるし、ピアノが下手で頭がいい子もいる。

148 :
全部
※個人の感想です
※個人差があります
で、済む話だからさ…へー、そうなんだ。程度の

149 :
ここで言う頭の良い子のレベルが
公立小中の学年トップ10程度なら同意。

頭が良い子のレベルが灘筑駒開成桜なら
ピアノがうまい子≠頭の良い子だわ。
難関中在籍でピアノのうまい子は存在するけど少数派…
そもそも入れる子が全体から見ればレアだし。

150 :
うちは学校の勉強はよく出来るけど、音楽的な耳は悪いよw
テキストを指示どおりに仕上げるのは早いけど、音色とか思いをこめて弾くとかには無頓着
字が汚くても答えが合ってれば無問題とか、洗練された美しい解答でなくても
ゴリゴリ解いて合ってればいいとか、そういうガサツさは勉強面にも出てる

151 :
>>150
頭が良い人がピアノが上手いわけじゃないのは誰も否定してない
ピアノの上達が早いためには頭の良さが必要

ってみんな繰り返し言ってると思う

152 :
90さん、恥ずかしいのですが。
最近ソナチネはじめたのです。
1日の練習時間は10分あるかないかです。
でもやめてほしくないし、やめるつもりはないらしい。

153 :
>>151
一口にピアノが上手下手といっても、勉強に近いのは譜読みと暗譜だから
ほかが下手でもその部分だけは間違いなく強いと言いたかった

154 :
独紙 Welt 楽器メーカーの警告 カルロス・ゴーン氏の真似をしないで下さい
https://www.welt.de/newsticker/news1/article204976738/Internet-Musikinstrumentenhersteller-Yamaha-warnt-vor-Nachahmung-von-Carlos-Ghosn.html

楽器メーカーのヤマハは
" 楽器ケースは楽器やアクセサリー用に作られています。楽器ケースは適切に使用して下さい " と警告しました。

Musikinstrumentenhersteller Yamaha warnt vor Nachahmung von Carlos Ghosn

Der japanische Musikinstrumentenhersteller Yamaha warnt davor, den aus Japan geflüchteten ehemaligen
Automanager Carlos Ghosn nachzumachen - das könne zu "tragischen Unglücksfällen führen", teilte die
Abteilung Blasinstrumente am Montag mit. Yamaha reagierte damit auf "eine große Anzahl von Tweets
mit Leuten, die in große Instrumentenkoffer klettern" also "den Ghosn machen".

Ghosn soll an Bord eines Privatjets, versteckt in einem Koffer für Konzertbedarf, aus Japan geflohen sein.
Bei Twitter sind nun etwa eine junge Frau zu sehen, die es sich in einem grünen Harfen-Koffer gemütlich
macht oder einen Mann, der in einem Kontrabass-Koffer steht.

"Bitte, tut so etwas nicht", appellierte Yamaha. "Instrumentenkoffer sind für Musikinstrumente und -zubehör gebaut.
Bitte nutzt sie sachgemäß!"

155 :
ドイツ語の単語、長っ!

156 :
>155
ドイツ語ってどんどん単語を繋げてひとつの単語にできちゃうからねw

157 :
ゴーン被告の崩れ落ちた評判、広報業界関係者が修復方法を指南
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-76600131-bloom_st-bus_all

ん?(*^^*)

アメリカ人たちが寄ってたかって日本の宗教を攻撃してるぞ( *´艸`)

GHQが日本支配のための宗教を作ったのだから、日本の宗教攻撃は非常に珍しい(*'ω'*)

158 :
c'est si bon!

159 :
ヤマハ社長「楽器ケース…入る目的で販売していない」 “ゴーン逃亡”で注意喚起 静岡・浜松市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000008-sut-l22

「楽器ケースに入らないで!」
楽器メーカーのヤマハが、ゴーン被告の逃亡を受けて注意を呼びかけです。

11日、ヤマハの子会社ヤマハミュージックジャパンが発信したツイッター。

「大型の楽器ケースに人が入ることをネタにしたツイートが散見されるようになってきました」として「実際に
そのようなことをしない、させないように」と注意を呼びかけています。

日産の元会長カルロス・ゴーン被告は、海外逃亡の際に、音響機材の箱に隠れたとみられています。

ヤマハの中田卓也社長も14日の年頭会見で、改めて遊びで楽器ケースを使わないよう呼びかけました。

ヤマハ中田卓也社長
「私どももそういった目的でケースを販売しているわけではないので、改めて間違いがあっては遅いという
ことでの注意喚起ととらえています」

ヤマハは、フタが閉まってロックがかかってしまう場合もあるとして、楽器ケースには絶対に入らない
よう呼びかけています。

テレビ静岡

160 :
ゴーン氏の足取りが分かった!\(^o^)/

25日に東京の自宅→厚木飛行場→八尾空港→ホテル→関空→マニラ空港→イスタンブール新空港→
アタチュルク空港→ベイルート空港

161 :
10分でも毎日練習すればうまくなる。better than nothingよ。短時間だと毎日同じ曲練習し続けても飽きないので、いつも新鮮な気分で練習できるし。

162 :
うちの年長も毎朝10分
この短さのお陰で毎日続けられてる
細く長く続けていけたらいいな

163 :
習いたての頃、
「土日で1時間やる子より毎日10分出来る子が絶対伸びます」って言われたけど、実際のところどうなんだろうね。

うちの教室の同学年の子でそれこそ毎朝10分の子と、一週間に1時間の子がいる。
毎朝10分の子は練習は嫌々で、毎朝ママが「ピアノはー!?」って叫んでから練習してるのがいまだに丸聞こえ。
一週間に一時間の子は勉強も塾で1番で習い事も多すぎて平日は練習できないから土曜に1時間だけしかできないってことらしい。

習って1.2年目の発表会では圧倒的に週1時間の子が上手くてその子は上の学年の曲も追い越して発表会の曲選んでる感じだったんだけど、
4年目に入って圧倒的に毎朝10分ちゃんが音色も強弱もしっかりしてこなす曲も差をつけてきた感じ。

どんなに習い事がたくさんでも本当に好きなら10分でも時間みつけて弾くだろうから、この子がピアノそこまでじゃなかったってことなのか、
本当に毎日10分の子が追い抜いたのか、どうなんだろう。

164 :
>>163
何年生かわからないけど、それはその土曜1時間練習の子が優先を勉強にシフトしただけなんでは
塾で1番なら元々勉強メインで、ピアノはあまり本気じゃなかったんでしょう

165 :
我が子の経験でいくと、前日何度練習してもうまく弾けなかった部分がなぜか翌日弾ける、ということが何度もあったよ
何かで、寝ている間に脳に定着するから前日出来なかったことが翌日出来るようになるのはよくあること(ピアノに限らず)、みたいな話を読んだ。
うちは2〜3日弾かないと指が動きにくくなるようだし(本格的にやってる人は1日弾かないだけでも元に戻すのが大変みたいね)、総練習時間が同じなら毎日やってる方が上達すると思う。

166 :
うちも1日10分タイプ。けっこう同じような人いるみたいで良かったw
イベントあって疲れてたり旅行帰りの日も、とにかくピアノだけは必ず弾くようにしてる

あと、普段の練習でも上手く弾けたら回数1回減らしてOKってルールを追加したら、ものすごい集中して弾くようになったよ
基本3回ずつなんだけど、上手だったら2回でOK(判断は親)逆にひどいと1回増えるw
譜読み中とか弾きこみ中は無理だけど、仕上げ段階だとただ惰性で弾くよりうちの子は効果あったみたい

167 :
>>166
それ良い方法だけど、減らそうと思って集中したのにミスタッチでやっぱり3回だったり、酷くて1回増えたら、我が子なら発狂しそうだな。

168 :
その子の性格や年齢にもよるから、万人にはオススメできませんが、合う子には効果的だと思う

うちも去年までは、ちょいちょい発狂してたw
今年に入ってから色々分かってきたのか、あきらかにダメな出来だと自分から「もう一回するか…」って言って弾いてる
元々漢字練習とか地味な反復練習がとにかく嫌なタイプなので、万が一でも1回減らせるなら減らしたい!という気持ちを利用させてもらいましたw

169 :
同じとこミスしたまんまの練習はミスを体に覚えさせてんのと一緒
間違えないと次に指が進まなくなるよ
短時間でもいい、できない部分を一ヶ所だけでもできるようにすることが超大切、最初はゆっくりでもいい
脳と指先の神経をつないで間違いなく弾けるように調整するのが弾く人の役目、これが「練習」
脳はお利口だから一旦覚えると次から難なく指を動かしてくれるようになる

170 :
年末に荒れた、白いロバひきたかった年長さんの発表会の曲決まったかしら。条件一緒の子がいるので、どの曲になったか気になってる。

171 :
>>169
なるほどー。参考になります。
うちは毎日イヤイヤ練習しててモチベも下がってるのか、やればやるほど汚くなってきてる。
嫌々で1時間やるより気合入れて10分、弾けないところを練習させた方がいい気がしてきた。
課題曲が多いから忘れないように全部弾いてたけど、もう付き合うのに疲れてきたわ。

172 :
>>171
ありがとう
小さい子ほど「お手てと頭をつなぐ役割はあなただよ」と言うと効きます
「上手につないだら次の日もっと上手に弾けるようになってるはずだから頑張れ、一度できたらテクニックとして備わる」←これも本当にそう
で、できない原因のほとんどは指使いが無理なものでやってるか、頭と指が繋がってない新たな形のはずなので、
音と運指を確かめて指に正解を落としこむ目的でゆっくり弾いて数日以内に普通の速度まで持っていく
本当は速度を落とさずに練習できるといいんだが、大抵の子は出来ないと癇癪おこすのでゆっくりから
うちは幼稚園からこれを言いながらやってたので、小学校にあがってから(あんまり練習はしないけど)割と丁寧に弾く癖がついたよ
長文失礼しました

173 :
>>169
本当
部分練習は大切
これを幼いうちに習慣付けるかどうかで、上達のスピードが何倍も違うはず
1曲演奏するのに5分かかる曲があったとして、その曲のパッセージ一箇所が上手く弾けないとする
上手く弾けない部分だけゆっくり丁寧に弾いても、部分練習せずに通しでしか練習しなければ
1時間に10回強程度しか難しいパッセージを弾けない
ところが、難しいパッセージだけ取り出して練習すれば、1時間に何百回も、千回も練習できる
練習の効率がまるで違うんだよ

174 :
>>172
ピアノが早期に上達するには頭が良くないと(理解力がないと)無理
っていうことを如実に物語るエピだなあ

175 :
>>173
そのとおり!…なんだけど、できないところばっかりやってると(やらせてると)
もうやだ!やめる!って癇癪を起こすから毎回通して弾いてる。
そして気をつけるところを忘れてて間違えたまま何度も弾いてる…。そこで演奏止めてやり直しさせようとするとまた癇癪orz
部分練習が大事なのは分かるんですけど、子供は嫌がりませんか?どうやってやらせてます?
>>171の「頭とおててを繋ぐのはあなただよ」は今度やってみます。時間ばっかりかかって全然上達してないので、ここらで練習のやり方見直したい。

176 :
>>175
>できないところばっかりやってると(やらせてると)
>もうやだ!やめる!って癇癪を起こすから毎回通して弾いてる。

その通り!
小さい子は部分練習やってくれないよね
うちの上の子が部分練習らしき事をするようになったのなんて、2年生くらいからだよ
下の年中は全然
それでもおだてて数回はやってもらう
あと、通しで弾く時は間違える所は正しく弾けるスピードで弾かせてる
そこだけ遅くなって変だし、本当はダメなやり方だけど、ミスを擦り込ませるよりはマシだと思ってる

177 :
うちも部分練習大嫌いだったけど、フォルテくんの練習動画見て
「こんなに上手な人でも部分練習するんだ」って効果覿面だった

178 :
やっぱり小さい子は嫌がりますよね!そんなもんかとちょっと安心。
そして「ミスを覚えさせる」って言葉にギクっとしたので、
明日からはいつも間違えるところは正しい指を覚えるように間違えないようにさせなきゃ。

179 :
あれ、「あたまとおててを繋ぐ」ってのはまず頭で理解してるのが前提として必要なのか。
うちの子はメロディは覚えてるけど強弱、休符や音符の長さ、フレージングなんかは感覚で弾いててすごい適当なんだよなー。
手元じゃなくて楽譜見ながら弾かせる練習もすべきか、暗記を目指すか。
どちらにせよ、もっと丁寧にやらせないとなぁ。

180 :
>>175
?だけど、部分練習もそのパッセージのどこが引っ掛かっているのかを見極めて、一旦分解して小パーツにわけて練習、できたら小パーツ同士、前後を繋いでいって最終的にひとつのパッセージにする
引っ掛かってるのってたいていは1〜2音の弾き方の問題の場合が多いです
その日にできなくても「寝て起きたら頭がお利口になってるはずだから大丈夫、明日またやってみよう」と無駄じゃないんだよ頑張ったよと励ますと子もモチベーションになるはず…
苦手箇所を克服すると完成度の高い演奏ができることが分かればピアノも楽しくなるんだけど、やっぱり部分練習は面倒ですよね
けどやらなきゃ弾けるようにならないのがピアノの面白いところでもあり…

181 :
ピアノの先生ですか?励まし方がすごく参考になります。
あんなに好きだったピアノなのにいつのまにか嫌なもの、辛いものに変わってきているみたいで。
原因は練習練習ってうるさい自分なんだろうなーとは分かっていてもどうにも出来なくて、すごく悩んでました。
明日からそうやって声かけしてみます!
なんども詳しくありがとうございます!

182 :
Kistenfabrikant waarschuwt: Wat Carlos Ghosn deed is heel gevaarlijk
ボックスメーカーは警告:カルロスゴーンがしたことは非常に危険です
https://autobahn.eu/artikel/64079/kistenfabrikant-waarschuwt-wat-carlos-ghosn-deed-is-heel-gevaarlijk
Juist het element van de muziekinstrumentenkist is voor Yamaha de reden om een waarschuwing te geven. Nou ja,
eigenlijk zeggen ze dat dát niet precies de redenis, maar wij weten natuurlijk wel beter.
ヤマハが警告を発するのは、楽器ボックスの要素です。まあ、実際には彼らはそれが正確な理由ではないと言っていますが、
もちろん私たちはよく知っています。

183 :
>>2
天才が確実に進化しとる

184 :
練習のさせ方、ここまでの一連の書き込み勉強になった〜
毎日部分練習と通しを本人の気持ちよりもノルマを押し付ける感じになってて、本人のやる気を超えて長時間やらせすぎてるなと感じて心配になってたからここで話されてることを参考にしてみよう

185 :
>>184
あなたは私かと思ったw
そうそう、ノルマをこなしてる感じ!
練習時間は長いけどやる気がどんどん無くなっていくんだよね。そしてあまり上達しない…。

練習してる横で付きっきりで声かけるのもしんどいけど、
しんどいからこそ短時間でパパッと終わらせられるように親子でもう一度がんばるわ。

186 :
>>185
そうそう、つきっきりで声かけも大変。短時間で終われたらってのは親子の共通の思いなのにやることをきちっと、とやってしまうよね…
なかなか大変だけどがんばろう〜

187 :
うちの四歳は「あたまとおててを繋ぐ」の意味を理解出来なさそう
部分練習を促しても「全部弾きたいの!」と通しで弾くし
褒める以前に部分練習が出来ないや

188 :
うちは1年生だけどそんなだよ
通したがるし、ゆっくり弾くのも大嫌い
頭とお手手なんて言っても効き目もうないわ
性格もあるから仕方ない

189 :
夏に合格した教本の曲をステージで弾くことになった
うちの子、譜読みや暗譜は早いんだけど忘れるのもすごく早い
今チンタラしながら片手ずつ譜読みから始めてるのを見てイライラしてしまう。初めて弾く曲じゃないっつーの

190 :
>>183
https://www.instagram.com/saaya3202/
↑あらゆるコンクール全て入賞
https://www.instagram.com/natsukoasaki/
↑1年も経たずに全国行き
どちらも将来有望です

191 :
関係ない子を晒すのやめてあげなよ
バスティンは全国大会なのかな?よく動画が上がってるよね
課題曲の動画検索をすると出てくるんだけど参考にならない動画ばかり

192 :
6 名前:名無しの心子知らず [sage] :2020/01/09(木) 20:53:49.38 ID:hetdYfHu
動画も荒れる元なのでこちらで、と以前話し合われたので貼っておきますね
606 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/12/11(水) 18:10:07.01 ID:HspFARWn
もっと適切なスレがありました。動画の話をしたい方はこちらへどうぞ。
YouTubeで鍵盤楽器の動画を見よう Part.2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1575771480/l50

193 :
>>190
いろいろすごいな

194 :
>>190
ひまりって名前がもうダメだわー

195 :
母親痛いのが共通か

196 :
金持ちアピール凄い

197 :
SNSって怖い
インスタはブログと違ってアクセス数とかわからないんだよね?
こんなところに晒されてるのに気付いてるのかしら

198 :
フォロバ狙いでフォローして後で外すやつね

199 :
>>198
人数見たらわかるよね、どんだけ人気者に見られたいのかとw
そういう奴は晒されてもしょうがない

200 :
>>197
ピティナ板とかいっぱい晒されてますわよ

201 :
またこの子晒されてんの
馬鹿にする目的で貼り付けたり晒されてもしょうがないとかいう神経は本当にわからない

202 :
>>190
2人共年齢の割にはかなり上位に入るのではないでしょうか
毎回違うドレスで沢山舞台出て凄いと思います

203 :
>>201
何故バカにされることが前提?
そっちの方が酷いんじゃない?
コンクールで賞取ってるのは事実なのに

204 :
>>203
前スレからみてる?酷い言われようだったよ

205 :
>>198
それやる奴マジムカつく

206 :
バスティンのコンクール演奏で上手いのがあったら教えて欲しいわ
ひどいのしか見たことない

207 :
へぇ、上手な子は出てないの?幼児だけ?

208 :
でも全国大会となるとさすがにレベルそこそこでしょ?

209 :
>>198
インスタこれ多いよね

210 :
>>200
ピティナ板ってどこですか

211 :
バスティンはうちの子でも全国行けるくらいだから残念コンクールかもね

212 :
>>211
バスティンはグレンツェンよりレベル低い気がするわ

213 :
ブルグミュラーコンクールはどうですか
初心者向けらしいけど

214 :
前スレで話題になった9歳のモスクワ行ってる子、なんか変なのに引っかかってるみたいね・・・
詐欺ではないだろうけど、お金ばっかりかかってろくなことなさそう

215 :
>>213
あれもかなりレベル低いです

216 :
バスティンの入賞者の多さに唖然
毎年出てる子がいるようだけど
教本進んでないのかな?

217 :
>>216
入賞して大喜びしてる人の立場は…

218 :
>>190
カワイソロは入選だね
50人受けて10数名入賞者が選ばれる地域と1〜2人しか通らない地域とかがあるから厳しい地域だったのかも
うたのコンクールも受けて色々忙しそう…

219 :
>>218
ということはかなりレベルが高いということですね?

220 :
コンクールっていっぱいあるのね。

221 :
>>214
七の人?それとも本気スレで相談してた人?

222 :
>>221
七の人
親は完全に舞い上がっちゃってるけど

223 :
昨日さっそく子供に
「頭さんは賢いから、その日にやったことを寝てる間に復習して覚えるんだよ。
間違った弾き方してたらその弾き方で覚えちゃうよ。
頭さんに正しい弾き方を教えられるのはあなただけなんだよ」
と話したら嬉しそうに「そーなの⁈ホントに⁈」と言ってすごく指の形とか気をつけて練習してくれました!
そして、丁寧に気持ちよく弾けた所で終了。
5分しか練習できなかったけど、お家でも練習の仕方が分かった気がします。
アドバイスくれた方、改めてありがとう。

224 :
>>222
テキストの販売の件?

225 :
発表会の靴ってどこで買ってますか?
靴屋さんのフォーマルの見ても3000するし、小さいサイズしか置いてないですよね。
もう23cmくらいだとストラップないもの履くお子さんが多いのかな

226 :
西松屋とかしまむらとかわりと安いよ。
どうしても高いのしか見つからなかったら、
ペダル踏みにくくない程度の一回り大きいのを買い、普段の靴をもっていって舞台上だけ履かせたりしてる。

227 :
>>226
盲点だった!そういうところも置いてあるんですね。
近く行ってみます。ありがとうございました。

228 :
安いのがよければH&Mに時々いいのがあるよ。
でも23になったらそろそろ成長止まるから長く履けるし少々高くてもね。
16あたりが一番しんどかった。1ヶ月前にゆったりめで用意した新品が当日きつくなってるとか。

229 :
>>225
イオンかな〜
安いし中敷はずしたら2サイズ対応なのが助かってる
今みたら23がギリみたいだけど…

230 :
>>228、226
なるほど〜そういえば身長の伸びが最近ゆっくりになってきました ちょっと高いのでもいいかも
2サイズ対応持ってました あれ便利よね
服屋さんに置いてあるなんて気づかなかったわ
皆さまありがとうございました 今度から気をつけてみてみるわ

231 :
ヤマハの場合、エレクトーン専攻や両方やる人もいるので、エレクトーンを演奏時に
バレエのバレエシューズ(上履きのバレーシューズではなく)を履く子が、わりといるんだけど
実際のピアノの発表会やピアノコンクールで履いてる人って見かけますか?浮く?

232 :
>>231
ピアノでバレエシューズは一度も見たことがないな

233 :
>>224
あのテキストかなり高額なようだよね
純粋にモスクワで育ててあげるっていうんじゃなく商売に利用されてる感じが・・・
しかもモスクワ音楽院でレッスン受けてるんじゃなくてテキスト販売者に教わってるだけのようだし

234 :
コンクールや先生づてじゃなく向こうから声かけてくるのって
やっぱりそういう面もあるってことか
お金はともかく才能のある子は順調に伸びてほしいもんだ

235 :
>>233-234
結果的に彼女が上手くなるなら良いように利用されてるフリをしつつ、立ち回れれば良いのだけど
モスクワ音楽院の教授には習えてるようだし
その後酷いことになったら今の世の中、世界中に拡散されるのは分かってるだろうし、他のターゲットを見つけるまでは大事にしてくれるかしら
本スレでモスクワ音楽院の教授に声を掛けてもらったという子はどうなったのか気になってる

236 :
>>234
モスクワ音楽院の教授で子供なら付属学校においでって言う話なら才能見込まれてるんだろうけど
あの子の先生って肩書客員教授って言ってるけど完全に個人で自宅とかでやってるようなのよね
その上日本で高額テキスト売らせるってちょっと怪しい気がした

237 :
>>235
それが教授じゃないようなのよ
モスクワ音楽院のサイトにも名前すら出てないしね
客員教授っていうのもほんとかどうか・・・
ロシア語の名前でググってもfacebookしかヒットしない

238 :
>>237
それは怪しさ満載ね
モスクワ音楽院教授ならいろんなサイトでヒットするでしょう
事前によく調べるのは大事ね

239 :
>>233
うーむ
https://i.imgur.com/gckXnIB.png

240 :
>>238
教授になるような人なのに一つも演奏動画出てこないのがおかしいよね

241 :
>>239
うさんくさっ!

242 :
今日本でロシア奏法流行ってるしね
そこに目つけてちょっと上手そうな子に声かけて宣伝しようって感じなのかしら

243 :
>>240
かなり若い頃の演奏動画はあるよ
今は爺様
https://youtu.be/7-ChLI_-Y0k
https://youtu.be/PdXf1AR_Iho
https://youtu.be/StWBRu9eESE

>>242
Facebook見ると中国やトルコ人にも声を掛けてるみたいね、こんな本いくらするんだろう
https://i.imgur.com/gqsixPO.jpg

244 :
>>243
それはVladimir Bakkの動画であのテキスト売ってる爺さんとは別人・・・
53000円ぐらいのようだよ

245 :
>>244
Vladimir Bakkさんの成れの果てがあの爺さんじゃねーの?

246 :
>>245
違うのよ
あの爺さんはViktor Arkhipov
さすがにあの子のレベルでバックから声かからないと思うってか死んでる・・・

247 :
7歳でトルコ行進曲とかの話は完全スルーで心底どうでも良かったのに、詐欺的な話に猛烈な怒りがわいてきておさまらないんだけど
子どもにつけ込んだ詐欺行為なら絶対に許せない
モスクワ音楽院だろうが関係ない

248 :
てかモスクワ音楽院の名前で釣ってるのかな

249 :
>>243
顔違いすぎると思う
成れの果てであってもww

250 :
>>248
そんな感じみたいよ

251 :
今彼女が習っているのは Viktor Arkhipov先生=>>239のFacebookの爺さんなのね
Vladimir Bakkさんは有名なピアニストで、その弟子に当たるのがViktor Arkhipov先生ってことか
ごめんなさい

252 :
Viktor Arkhipovの演奏動画全くないね
モスクワ音楽院客員教授でバックの弟子なのに?
名前検索してもfacebookしか出ないってやっぱりおかしいのでは

253 :
七さんがロシアでコンチェルトとかやってるのは、このハゲ爺のコネクションなのか全く別なのか

254 :
>>231
うちの子ちょっと事情があってバレエシューズなんだけど、
ピティナだと同じカテゴリでもう1人2人いる感じだから、30人いて2.3人はいるよ。

うちの子はあからさまなバレエシューズだけど、よくよく見るとバレエシューズだなっていうサテンタイプの黒とか履いてる子もいる。

255 :
高学年ね。

256 :
>>253
前スレであれはお金出して共演させてもらってると言われてたけど

257 :
大事な生徒ならわけわからんテキストなんて販売させないでしょ
全部自分でやるべきなのに
そもそもテキストでどうやってピアノ天才レベルに引き上げるのよ
机の上でやるお勉強じゃないんだからさ

258 :
ショパンコンクールインアジアのときに中学年で2人みたけど、圧倒的に上手い子だった。
なんていうか、勝てば官軍みたいな感じで、凡人は避けた方がいいような。

小さい時はペダル踏んだ感触つかむためとか、慣れない靴でペダル失敗するよりバレエシューズを勧める先生もいるけど、
大人になった時困るからやめなさいって先生もいるみたい。

でもまあ、困らないと思うけどね。家では靴下で練習してるんだろうし。身長が定まって靴が定まったらいずれは靴でできるようになるし。

259 :
>>243
一応、かなり上手な子だけに声かけてるようだけどね
誰でもってわけではないらしい
インスタでも活動してるから注意した方がいいと思う
うちの子は声かからないだろうけど

260 :
>>257
本じゃ物足りないですよね?
では私が日本へ、でもそれだと時間が限られるのでサンクトペテルブルクへいらっしゃいな、悪いようにはしませんよ
ってことだよね
技術が向上してることを祈るばかりだ

261 :
この子ね

503 500[] 2019/12/16(月) 11:59:19.85 ID:hDGzgxFa

モスクワ音楽院の教授から動画を観てコンタクトがありました
子はまだ小さいので行けないと返事したら10日ほどこちらに来てくれるとのこと…
話が大きすぎて現実感がないし、10才ぐらいになってからでもいいのではと思うし

いろいろその教授のことを自分なりに調べたところ確かに存在していて
現在私も知ってる日本人の9才の女の子もモスクワでその教授のレッスンを受けてるようで…
来週コンクールなのでまずはそちらに集中したいですが

262 :
七さんって指はかなり動くけど音色が雑できれいじゃない子よね?

263 :
>>262
https://www.youtube.com/watch?v=qHweFZ-gYPI

音は確かにきれいじゃない

264 :
少なくともモスクワ音楽院の公式サイトではロシア語で検索しても名前が見つからない以上、客員教授としてもおかしいね
>>263
全く響かないピアノもヒドス

265 :
>>260
本は本当に意味ないと思う・・・
日本に来てもらうにしてもあっちに行くにしても相当金がかかるはず
モスクワ音楽院付属校なら凄いんだけど、経歴怪しい人のレッスン受けてもね

266 :
>>264
でしょう?バックの弟子っていうのも怪しいと思ってる

267 :
モスクワ音楽院客員教授を語る爺さまが夜な夜な小さい子の動画漁ってる図を想像して泣けた

268 :
子供はまだ身体も未完成だから、未来の演奏と聴き比べるつもりでないとフェアじゃないというか…
上手い下手より、どれだけ一途な努力をしたんだろうって思う
高額テキスト販売ってずいぶんとバカにしてる
子に才能があると思うなら安売りしてはダメだ
経歴に詐欺団体の関係者に師事したって刻まれてしまう
周りの大人がしっかりして欲しい

269 :
>>259
インスタで声かかってるの見たことある
その教授かどうかわからないけど確かに抜群に上手な子だった
一流ピアニストを目指さないか?みたいな感じだったかな

270 :
facebook見てみると母親完全に舞い上がってますがな…娘の為にしっかりしてほしい

271 :
>>265
奥井さんなんかはそれだよね
来年15歳だからモスクワ音楽院進学

272 :
>>269

そりゃあ上手な子に広告塔になってもらわないと売れないものね

273 :
この流れでふと気になって見たら、
コンクールに出るたびに各方面から声をかけられるうちの子。
えっ、声かかったことないなんて嘘でしょう?絶対かけられてますよね、うちの子だって出るたびにかけられるんですから、
みたいにやりとりしてる、そんなに上手くないのになって子の親が、まさにこういうのに引っかかってた。。

274 :
>>272
うん、あまり上手じゃない子にもコメントしてたけど
君は表現はまあまあできてるけどテクニックが足りないね
と誘いはしてなかったから
上手い子限定なのは間違いない
そう考えると7さんはやっぱり相当上手なんだなと思う

275 :
>>273
こういうのって、具体的にどんなの?

276 :
>>273
こういうのってテキスト売りつけ?今までそんな話聞いたことないけどな

277 :
>>267
笑うわww

インスタにもいるねーかなり高齢のようだね

278 :
>>277
爺ちゃんのアカ教えてもらえる?

279 :
ビクトル爺さんを無理矢理好意的に解釈
光る原石を見つけて世のため人のために殆ど儲けなしで教えてあげて
本も本当に良いものだから是非我が師の教えを自分の目が黒いうちに伝授したい
という崇高な精神で

だとしたら、Facebookも教え子の写真でいっぱいだったりすんだろうがな
どうも違う
モスクワ音楽院を騙ってるのも

実はビクトル、悪名高かったりしないのかしら

280 :
>>278
https://www.facebook.com/viktorivanovicharkhipov/

281 :
いいね9人ってないわww
サブリミナル効果をうたったCDとか商品かと思ったw

282 :
>>279
ないな…
光る原石は必死で探してるけど
その原石を利用してがっぽがっぽ生徒集めて儲けたいというふうにしか見えない
日本人だったらモスクワ音楽院の教授と言ってもバレないと思ってるんだろうね
ほんと親がしっかりしないと駄目だわ

283 :
>>281
数日前販売開始したばかりよ

284 :
>>280
Instagramの方

285 :
ターゲットが学童期の子供ばかりってのが最低

286 :
あんな小さいテキストでどうやって一流ピアニストになるのよ
ページ数もたいしてなさそうだし
しかも英語とロシア語のみって

287 :
>>285
ある程度大きくなったらじゃ遅いからじゃない?
早ければ早いほどいいんだと思う

288 :
>>287
テキストの内容知らないけど本当にそうなの?
早ければ良いって事なら、国内の音大教授陣も受験生ばかりを相手にせず、
小さい子供向けにもっとレッスン増やしてあげられたら良いのに
現役教授には時間も無さそうだけども

289 :
>>223
微笑ましいね
楽しい練習ができるようになるといいですね

290 :
>>231
コンクールで見るよ
うちも使ってる
例えばピティナだとちびっ子級はペダル推奨されないから、そもそもペダル使う子自体が少ないけどね

291 :
>>286
そんなあなたに
私が10日間日本で直接指導をしますよ
もしくはサンクトペテルブルクへ

となるためには動画付き20冊!じゃダメなのよね

292 :
ねえ、なんでみんなそんなに詳しいの?
その天才児で検索してもテキストでてこないよ

293 :
ヲチスレみたいになっててちょっと気分悪いな
ID:+dcnn+I5って普段からこの子マークしてるの?ちょっと詳しすぎるし楽しそうだけど

294 :
ちょうど靴の話が出てたようなので便乗。

男児でもうサイズが25cmを超えてしまったのでメンズのビジネスシューズみたいのを履かせようと思ったら、
固くてペダルが踏みにくいそう。
色々検索してみたらダンスシューズ履かせてるって見かけたんだけど、実際に履かせてる方いますか?

295 :
>>293
あの子はあちこちで有名だからしょうがないよ
コンクール出てるような人なら大体知ってるんじゃないの

296 :
本当にぬるくやってる身からしたらコンクール出るような人は全員本気組に見えるわ

297 :
>>292
母親で検索しないとだめよ

298 :
>>295
そんなことよりどうやってIDけしたの?

299 :
>>293
ここで知っただけで全く普段追ってもいないし、未だにInstagramはわかりません
前にここで話題になった時におしえてもらってあ初めて見た
最初に気づいたのは>>214だよ

300 :
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3350166381721091&set=pcb.3350166568387739&type=3&theater

これかーテキストちっちゃ!
SNS繋がりの人に売って変なトラブルにならないといいね

301 :
>>300
テキストは
>>243の右の写真だよ
>>239のアカウント名のところを見れば爺さんができたー!って喜んで開封してる動画ある
小汚い事務所のやつ
喜んでいると言ってもあくまでロシア爺比です

302 :
>>297
インスタもそれで出てきたわ
ありがと
気をつけないとな

303 :
>>301
本当に最近売り始めたんだね

304 :
子どもの演奏動画上げるような親がどうなろうと知らん。

305 :
うちの子は声かけられるような天才キッズではないから大丈夫だけど、親がガチでやってる人ほど乗っかっちゃうかもね

306 :
でもこれって詐欺ってわけでもないよね

声かけられた天才児に嫉妬?

彼女は小2でショパンエチュード弾いたり

かなりずば抜けてるものね

307 :
>>306
確かに詐欺と決まったわけでは無い
爺さんのFacebookいくつかあるみたいだけど、本名ロシア語名義のは友達に400人だし最近追加した友達に大人の日本人も多いね

308 :
詐欺ではないけどぼったくりかな

309 :
あの小さい教本で5万超えはないかな

310 :
>>300
張り切りすぎだね

311 :
>>306
検索したら2歳の時の動画がすでにきちんと弾いていてすごい!って思った
嫉妬というよりも意外な展開に面白がってる感じなんじゃないの?
あんまり好きな流れじゃないけど

312 :
私の注目してる子にそのお爺さん教授から声がかかってる;
しかも昨年から何度も熱心に声かけしてるもよう…かなり上手な子だからなぁ
注意するよう言ってあげた方がいいのかな、それとも余計なお世話だろうか

313 :
>>311
ね、ほんと天才児だわ

314 :
爺さんの本垢見ると友達5000人で日本人も外国人もピアニスト音楽家も多いね
しかし爺さんFacebook更新し過ぎよ、暇なのかね

315 :
>>312
言わない方がいいんじゃない?
昨年からってことはのらりくらりかわしてるとか受けるつもりないのでは

316 :
>>291
継続してレッスン受けないと意味ないよね?
今の先生には内緒にしてって言われるようだし混乱しそう

317 :
なんで内緒なんだろ、そういうところが怪しいよね。

318 :
先生にバレないレベルの変化しかないなら意味ないわー

319 :
>>312
うん、余計なお世話よ

320 :
モスクワ音大でもない人間がモスクワ音大教授を語れば詐欺だけど、単にロシア人がピアノ教えますなら詐欺ではないかもね。向こうでレッスンうければ留学したともいえるし。正直ロシア人商売上手だわ。あと子供の頃の、音が少ないときから、
曲想をタッチというか体全体の使い方に反映させることを徹底するのがロシアンメソッドだから、
子供狙いは理にかなってはいる。大きくなってから身につけるのは、下手に本人にプライドがあると困難なんだわ。音大生にソナチネとかインベンション弾かせて音が音楽的でない!ってレッスンになるから。

321 :
お声がかかる人って、それらをこなせると認められたお上手なお子さんなのね

七さんなんて本当に小3とは思えないテクニックだからなぁ

322 :
誰から声かかっただの、SNSだの、冷ややかに見てる

323 :
>>320
あの爺はモスクワ音楽院とはっきりプロフィールに書いてあるが、モスクワ音楽院の教授とは書いてないのが味噌だよな

324 :
>>322
あなたには全く関係ないことだものね

325 :
>>323
客員教授と書いてるよね

326 :
吉田栄作、権力者の孤独を描く舞台に出演「ゴーン被告が見たら涙するかも」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000516-sanspo-ent

俳優、吉田栄作(51)が27日に開幕する出演舞台「メアリ・スチュアート」(演出・森新太郎、2月16日まで)の
けいこに奮闘中だ。

 同作はドイツの劇作家で詩人、思想家としても知られるフリードリヒ・シラーの壮大なスケールの群像史劇。16世紀末、
イングランド北部に幽閉されたスコットランド女王、メアリ・スチュアート(長谷川京子)と、イングランドのエリザベス女王
(シルビア・グラブ)の対立を中心に、2人を取り巻く人々の人間模様を描く。


ゲーテ全集は出ているが、シラーは部分的な訳しかない。戦時中にシラーの『メッシーナの花嫁』が邦訳された。

その一節を引用してみよう。

-Die fremden, Eroberer kommen und gehen,
Wir gehorchen, aber wir bleiben stehen,

―他所の侵略者は来ては往く
吾等は服従はするが、ここに留まっている。

327 :
>>322
ピティナしか知らないけど、事務局から先生のところに話きて、だわ。インスタからとかは聞かないなあ。
私も子どもで自己顕示欲満たす親は苦手よ。

328 :
うちの子がピティナA2のとき、同じ賞もらったA2の子本人に「あなたどちらの先生に?」みたいに聞かれて、
「うちに来ない?私と一緒に全国いこうよ」ってトイレで勧誘されたことあるw
うちの子完全に固まってた。

何人もピティナに出してる先生のお嬢さんで保護者共々たくさんで受けに来てるんで、うちの子みたいに親一人子一人で受けにきてたのが珍しかったみたい。巻き髪でゴージャスな感じドレス着て、ほんとにこんな漫画みたいな子いるんだ、

と思ったあの子も飛び級でいまや全国に。

329 :
ピティナとロシアじゃレベルが違いすぎw

330 :
別に似たような話なんだしいいじゃん

331 :
>>327
音楽は聴かせてなんぼ
誰にも聴かせないで何が楽しい?
上手な子は舞台に立ったり動画いろんな人に見てほしいって子が多いしそれが励みになる
他人に聴かせられないほど下手な子の親はよくそうやって言い訳するよね
上手な子妬んで嫌味書くとかミジメだね

332 :
>>330
別次元の話だろ

333 :
その違いはこのスレで細かくこだわる話でもなくない?

334 :
確かに親が乗り気じゃなくても子があげてほしがるパターンもあるわな
それでやる気になるならいいことじゃん
他人がとやかく口出す事じゃない

335 :
ピティナは七さんの才能にも気づかない無能だからね笑

336 :
カリカリしてる人多いなあ。
わざわざA2って断ってる話に何のいちゃもんかと。
それともここはロシアの本気スレなの?

337 :
七さんベスト賞だっけ、ありえないよね
もう1人の七さんもずば抜けて上手なのに入賞なしだし
ピティナはカス

338 :
ひなちゃんモスクワオケと共演してるんだから世界レベルなんでしょうね
将来が楽しみです

339 :
>>337
カスっていうか教本止まるから出ないわ

340 :
七さん呼びでここをヲチスレみたいにするのもういい加減にやめてほしい
個人の話はもういいでしょ

341 :
>>338
オケと共演してるの?
だったらあの胡散臭い教授爺さん顔は効くのね
いい話に乗っかったんじゃない?

342 :
ピティナなんか出るなら審査員レベルが高いセシリアでも出た方がよっぽどマシ

343 :
音教なんかでもピティナは避けられてる
ターゲットはあくまでも学生コンなので
ピティナなんか出るより曲数こなして基礎をしっかり積むべきという考え
舞台慣れの為に自由曲コンクールに出ることはあるが

344 :
このスレ的にはピティナはちょっと頑張ってる子が出るやつで
学コンは天才秀才が出るやつなんじゃないの?
ピティナなんて出るだけ無駄(キリッ とか言われると
グレンツェンやブルグコンの子は引きこもるしかなくなるよw

345 :
328の子の演奏動画でも見て落ち着こうぜ

346 :
>>325
モスクワ音楽院に出入りしてる写真何枚もあったから客員教授は事実っぽいわ

347 :
>>344
ブルグとかグレンツェンってピティナほどガッツリやらなくてもいいから本番慣れの練習にはいいかもしれないですね。

348 :
>>344
まぁ音教って時点でガチな子しかいないだろうから笑

349 :
>>342
セシリア初めて知った
国際コンクールなんだね
審査員、クラコンより全然いいじゃん

350 :
ダブル七さんセシリアで上位取ってるんだね

351 :
>>344
無駄っていうか時間取られすぎるのよね
毎年ピティナ出てるような子は譜読み遅い子が多い
四期の勉強出来るからいいと言う人いるけど
そんなのピティナ出なくても出来るわけだしね
半年も少ない曲数しかしないのは子供にはあまりいいことではない
子供のうちはいろんな時代のなるべく沢山の曲こなした方がいい

352 :
コンクールに出したがる先生はやっぱ戦績ほしいのかなあ

353 :
>>352
もちろんよ、生徒増やすためにね
所詮国内は学コン音コン以外のコンクールはただのビジネスよ
生徒は良いカモ

354 :
>>351
半年もやらないけどね
4月からボチボチやって6月が予選
本選〜全国が7月下旬から8月
うちは教本止まるのは最後の1か月だけ

まあでもピティナならではの(ピティナだけの)評価みたいなのはやっぱりあるんだよね
ある種の宗教
今年も出るか正直迷ってる

>>352
戦績欲しいは絶対あるよ
ライバル意識や別派閥への敵対意識も
ショパコンin asiaも似たようなもん
巻き込まれる生徒は気の毒…うちもだけどw

355 :
>>346
本物だと良いね
ただ、出入りしている写真くらいは卒業生だったら撮れそうだけども

356 :
>>352
ピアノの先生でも出世欲がある人はやる気満々
ピティナでは生徒の成績が良ければ、その狭い狭い世界で大きな顔ができる(と思っている)
ステーション作って支部の役員になって
そうしたら卒業したのが普通の大学だろうが短大の声楽だろうが関係ない
そのために必死すぎるほど必死になる先生が多い
あの手この手で生徒さんはコマとしか見てないから、スランプが来たらポイ

357 :
>>355
七ちゃんと出入りしてオケとやってるからガチだわ

358 :
https://youtu.be/xMLqz0Cmi-o

この子はピアノ続けてさえいればかなり上までいけるはず
ちなみに私は有名音大出身のピアノ講師です

359 :
>>358

606 名前:名無しの心子知らず [sage] :2019/12/11(水) 18:10:07.01 ID:HspFARWn
もっと適切なスレがありました。動画の話をしたい方はこちらへどうぞ。

YouTubeで鍵盤楽器の動画を見よう Part.2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1575771480/l50

360 :
No Japão, a nova moda nas redes sociais é publicar imagens “playing Ghosn”
日本のSNSで「ゴーンごっこ」遊びが流行
https://observador.pt/2020/01/17/no-japao-a-nova-moda-nas-redes-sociais-e-publicar-imagens-playing-ghosn/

ゴーン氏「救助」班とポルトガル語では書いてあるぞ(*'ω'*)

んで「日本人の創造性を掻き立てた」とも(*^^*)

361 :
ヤマハは、カルロスゴーンが逃げた後、楽器のケースに隠れないようにお客様にアドバイスしています
Yamaha aconselha clientes a não se esconderem nas suas caixas de instrumentos depois de fuga de Carlos Ghosn
https://jornaleconomico.sapo.pt/noticias/yamaha-aconselha-clientes-a-nao-se-esconderem-nas-suas-caixas-de-instrumentos-depois-de-fuga-de-carlos-ghosn-534999

グーグル翻訳面白いわ(*'ω'*)

「計器の箱」となってるw

362 :
>>358
10年前の動画ねえ
今17だよねエ

363 :
>>359
素晴らしい指回りね
7歳でこの曲ここまで弾きこなす子そうそういない

でも七さんには及ばないかなぁ

364 :
Yamaha pede que pessoas não entrem em cases musicais após fuga de Ghosn
ヤマハは、ゴーンの脱出後にミュージカル事件に巻き込まれないように人々に求めます
https://uol.com.br/carros/noticias/reuters/2020/01/14/yamaha-pede-que-pessoas-nao-entrem-em-cases-musicais-apos-fuga-de-ghosn.htm

ヤマハは、ピアノやコントラバスから大型のバッテリーやスピーカーまで、さまざまな楽器や機器を製造しています

365 :
Carlos Ghosn: "Se quer uma fuga para ter sucesso, tem de ser rápido e surpreendente"
https://dn.pt/mundo/carlos-ghosn-se-quer-uma-fuga-para-ter-sucesso-tem-de-ser-rapido-e-surpreendente-11698732.html

ゴーン氏によると、ボルソナーロ大統領はゴーン氏を救出したかったが、反共主義者のエルネスト・アラウージョ外相の反対で頓挫したとのこと。
ブラジルの生長の家も噛んでるか?

366 :
Ghosn: “Japão prendeu-me de surpresa e eu surpreendi-os ao fugir”
https://eco.sapo.pt/2020/01/17/ghosn-japao-prendeu-me-de-surpresa-e-eu-surpreendi-os-ao-fugir/

2017年以降はムニョス氏と西川社長は犬猿の仲だったと書いてある。まあ、ゴーン氏の逮捕後に真っ先に
ムニョス氏は粛清されたからな。日産の生え抜きの西川社長には三菱買収が邪魔だったのだろうか?

367 :
>>350
セシリアじゃなくて姉妹コンクールにあたる大阪国際ですね
1位取ってます

https://youtu.be/_3YS8rMXQJU?t=11

368 :
7歳児トルコ行進曲のバカ親が鍵盤板の動画スレ荒らしまくり
そのせいで子供の動画ネタは禁止になってたわw
てか、あんな雑で下手くそなのに上手いと思うのって親はピアノ経験ないんだろうね

369 :
>>368
あんたがあの天才キッズ叩きまくったからでしょうが
ほんとよけいなことしたね

370 :
>>367
うわ、ガチな天才!!

371 :
>>278
Viktor Arkhipovで検索したら出てきたわ

372 :
>>371
それでもちろんググってたんだけど同姓同名が多くて、ロシア美少女美少年に癒されて終わったw

373 :
あった、ありがとう

374 :
>>371
赤っぽイルミナティみたいなアイコンですか?

375 :
>>374
それです!

376 :
>>371
見つかったわありがとう
テキストインスタで見ると本当に小さいね
こんな小さい紙に楽譜とか読譜大変そう
ひなさんの写真のせまくって詐欺という感じは全くないね

377 :
>>376
小さすぎてビックリ
あの中に楽譜、英語ロシア語ぎっちり書いてるのかと思ったらぞっとしたw
爺さんに認められた子はレッスンも受けられるようだけど短期間ならあまり意味がないような
通訳もいるだろうし

378 :
7の子凄いね。ロシア何度も行ったり日本に来てもらったり。相当なお金持ち?ガチでピアニストにしようとしてるね。どこまでいけるかな?

379 :
>>369
七歳児トルコのバカ親乙
下手糞言われてキレすぎw

380 :
7歳児トルコのアホ親は動画スレにきて荒らすのやめろ
このスレからでてくるな!!

381 :
>>379

お前があの7歳女児の親だろ

炎上商法いらねーわ

382 :
>>381
だったら何か問題でも?

383 :
>>369
本当にその通り
上手なお子さんってこのスレでは凄く妬まれるからしょうがないけど
それにしてもやりすぎ

384 :
7歳でトルコは普通に凄いわ
95パーの子は弾けませんよ

385 :
>>378
日本人初ショパコン優勝者
いけるかも
七さんなら

386 :
>>384
おそらく99パーセントは弾けないでしょうね
ギフテッドと言わざるを得ません

387 :
いまここ、私以外2人くらいしかいないんだろうな、このスレ

388 :
低みの見物が、引き気味の見物になってるわ。

389 :
見てるだけなら私もいるわよ
早くマターリ組の話題になんないかなとw

390 :
>>385
冗談抜きであり得る
才能ずば抜けすぎ

391 :
>>389
私も待機してるw

392 :
過疎ってるむこうのスレにマッタリ組移動する?
ウンザリ…

393 :
>>386
ですよね?
弾けるだけでもすごい
テンポも速いし

394 :
>>389
>>391
話題があるならすればいいじゃん
察してちゃんウザいわ

395 :
>>385
確かにすごい才能だけどそれはさすがに大げさ・・・
指まわりはピカイチなんだけど中学年のわりには音があまり綺麗じゃないと思う
私だけかなぁ

396 :
>>394
察してちゃんって言葉覚えたばっかりで使いたかったんだねw
何も察して欲しいことなんかないわ
早く話題変わらないかなー、って発言そのまんまそれだけです

397 :
七さんとロシア爺の続きは話題はあちらでしますか

398 :
>>397
お願いします

399 :
>>396
うわ、このBBA頭悪そうwww

400 :
>>396
かなり昔からある言葉なのになに言ってんの?

401 :
>>396
私も話題ある訳ではないけど
ロシアだのトルコだのの話題、終わらないかなーと思ってるわよ。

402 :
>>377
レッスン料いくらなんだろう・・・
通訳もつけてとなると相当いきそうね

403 :
>>371
あれ、、スゴい発見してしまったかも

404 :
>>378
あんまり凄くなる予感しない
一応私、そういう勘持ってるんだよね
説明難しいけどわかりやすく言うとオーラがない

405 :
>>402
日本人の教授よりかなり安い

406 :
よその子に異常に興味持つのは異常者

407 :
>>403
もしかしたら同じこと気付いたかもしれない

408 :
>>407
教えてー

409 :
あちらのスレで

410 :
https://i.imgur.com/cpuFX7x.jpg

411 :
初めて朝練してから登校した!
ご近所さんも窓閉めてる冬で、ゴミの日じゃない曜日なら出来る気がして今朝がんばってみた。

412 :
>>404
今までに凄くなると当てた子を教えてほしい

413 :
173山師さん@トレード中2020/01/20(月) 11:11:24.05ID:qEj8AzLR0>>179
新幹線や特急のセキュリティやばいな手荷物検査が無いとか
青葉みたいのに狙われたらドアは少ないし窓はハメ殺しだし逃げようがない

176幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/01/20(月) 11:19:41.84ID:aDl1Roa50
>>176
国際手配されているテロリストが、エルドアン大統領の命令で特別にトルコの刑務所から
保釈されて日本に入国して、新幹線の旅を楽しんだ!\(^o^)/

183幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/01/20(月) 11:24:31.81ID:aDl1Roa50
グルジアのパンキシ渓谷のイスラム過激派のテロリストがゴーン氏の拉致の主犯だが、
それを米軍の特殊工作員が監視していた!\(^o^)/

414 :
>>407
ここに出てる子がいるってこと?

415 :
>>412
なぎのさん
おくいさん
ふじたさん

416 :
まだ続くのかー個人のここにいない人の話

417 :
>>395

私もそう思うよ

モーツァルトのピアノ協奏曲のやつも見たけど

音があまり美しくない

でもまだまだよくなる可能性はあるよね

418 :
>>385
もしかしてこの子なら・・と思ってる子がいます
その子はまだまだ7さんみたいには弾けませんが
近い将来7さんを追い抜くと思ってます
同じ7さんでもハーフの子の方が上手じゃないですか?

419 :
ひなちゃん、今年欧州の国際ピアノコンクールに出るよ
もう国内ピティナ、ショパコンアジア、クラコンなんかは眼中にないだろうね
世界レベルになったということ

420 :
電子ピアノの下敷きでお薦め教えて

421 :
>>418
エレ七さんのこと?指よく回るけど棒読み演奏よね

422 :
鍵盤板の荒らし↓育児板に隔離してくれないかね?まじ迷惑なんだわ

74 ギコ踏んじゃった[sage] 2020/01/19(日) 18:25:14.74 ID:6pH57YJ4
もともと育児板で細かく指摘されて(決して理由なく叩かれたわけではない)、逆上してこっちにまで出没して荒らし回ってるんじゃなかったっけ?

423 :
失礼
荒らしはこちらね↓
75 ギコ踏んじゃった[sage] 2020/01/19(日) 18:32:08.13 ID:yFs8ow5t
>>74
IDなしオバサンだろ?
そういう経緯があったのか
我が子のこと過大評価しすぎなんだよ

424 :
本当にここに出てくるのはレベル高い子ばかり・・・
大多数の子はこんな感じじゃないの?
https://ameblo.jp/sommerkind0707/

425 :
>>419
凄い話だなー

426 :
>>424
その通り

427 :
>>424
ねえ、なんでこの子ばっかり槍玉にあげられてんの?
リアルの知り合いなのかなんなのか知らないけど下衆すぎないか

428 :
96 ギコ踏んじゃった[] 2020/01/20(月) 20:42:23.10 ID:
ほんとあの7歳児トルコ大絶賛ババアきもいわ
どうせ自分はピアノ弾けないから少し弾けるだけでもすごいと勘違いしちゃってるんだろうね

429 :
私怨かな

430 :
>>424って7歳児トルコ親なんじゃないの?
自分の子供について厳しい意見ついたから他の子を槍玉にあげてるんでしょ

431 :
>>429
私怨だよね

432 :
>>430
わざとらしいよお前

433 :
>>430

全部あんたの自作自演だよね

関係ない子まで晒すのやめなよ

434 :
>>430
いちいち7才トルコ言わなくていいよ
炎上商法バレバレだからさ
あんな中途半端な子誰も興味ないわ

435 :
>>432=>>433
やっぱり
>>424の子を槍玉にあげてるのはあんたか
七歳児トルコの親だよね?
自分の話題鎮静化させたいからと必死だね

436 :
七歳児トルコ親はこのスレから出て来ないでね
あんな下手くそを絶賛してて親なのバレバレ
鍵盤板住人も迷惑受けてます

437 :
>>435
一番必死に宣伝してるのはあんたでしょうが

438 :
>>436
だからいちいち7歳児トルコって言わなくていいよw誰も興味ないからw

439 :
>>435
あーなるほど
話題そらせるためにやってるのか納得

440 :
>>437
7歳児トルコ親ババアはこのスレから出てこないで

441 :
>>438
同意
あのレベル(トルコ行進曲)なら幼稚園児でも弾けるからね

442 :
>>441
うん、だからいちいち7歳児トルコってキーワード出さないでよww

443 :
7歳児トルコ親のババアは今動画スレ荒らしてるよ
現在進行形で笑

444 :
やっぱり7歳児トルコの親バカこのスレにいるよね
話題を違う子にしようと必死w

445 :
そのキーワード出してるやつ絶対1人だろ

446 :
>>443
お前がそのクソ親なのに何言ってんの?ww

447 :
NG登録しましたw

448 :
>>444
はいはい、娘をYouTuberにしたくて必死だねバカ親

449 :
トルコ
NG推奨です

450 :
>>448
それおまえな
Www

451 :
>>446
おまえの子供下手糞なくせに粋がってて笑える

452 :
IDないやつの連投怖い
ホラーじゃん

453 :
冷静にあの7歳児トルコについて意見したいけど
この流れだと厳しいわね
落ち着いた頃にするわ

454 :
全部自作自演ですよ

455 :
>>452
>>446とか動画スレの荒らしだから
自分の子供が話題に上がったから話題変えるため他の子を槍玉にあげてるオバさんなんだよ

456 :
>>453
上手でも下手でもありません
はい、終了

457 :
>>452
わかるわ
>>446とか>>448とか7歳児トルコ親本人なんだろうな

458 :
>>455
お前わざとらしすぎな

459 :
>>457
はいはい、もういいからw

460 :
>>457
あぼーんで見えないわ

461 :
>>456
私はそういう意見ではありません
まず簡易アレンジしたトルコ行進曲を弾いていること
これでかなり難易度落ちています
これなら幼稚園児や保育園児でも弾けます
他にもありますが落ち着いてから冷静に評価しますね

462 :
>>458
やっぱり>>455が図星か

463 :
いや、そいつが誰の親とかどうでもいいからそいつもそいつからかってる奴らもみんなまとめて消えてほしい

464 :
まさにこれでしょ
本人、これ言われたくないみたいよ

>>446とか動画スレの荒らしだから
>自分の子供が話題に上がったから話題変えるため
>他の子を槍玉にあげてるオバさんなんだよ

465 :
>>461
そんな子の話はどうでもいい
お前はあの女児動画にアクセス誘導したがってるんだよな?
逆効果だからやめときな

466 :
あーあぼーんで見えないコメがいっぱいwww

467 :
7歳児トルコ親がトルコNGにしたの?
だとしてら落ち着いてあの7歳児のこと話せるね
まぁきっとNGにしてなくてすぐワーギヤー言ってくるんだろうけど

468 :
>>464
ほんとそれ
あの7歳児トルコの仕業だと思うわ
他の子槍玉にあげてまじ性格悪いね

469 :
そんな話したくありません

470 :
>>461
うるさいアホどもはいなくなった模様なので冷静に意見お願いします

471 :
>>461
あのトルコ行進曲って簡易版のなの?

472 :
>>467
ほんとその通り
やはり荒らしてたのは7歳児トルコ親なのよ

473 :
こわいよーIDなしのやつ1人で会話してるよー

474 :
>>468
自分の娘必死で宣伝してるくせに何いってんの?

475 :
>>471
そうです
本来ならオクターブで弾くところを弾いていません
あれなら未就学児でも弾けます
あとあの完成度でよいならばです

476 :
>>473は7歳児トルコの親でしょ
話題そらすため他の子槍玉にあげて性格悪すぎ

477 :
統失メンヘラババアはこれだから怖いんだよ

478 :
>>474
宣伝してるのはあんたでしょ
炎上商法ご苦労様

479 :
わざわざトルコだしてYouTubeに誘導させる炎上商法

480 :
>>475
全然気付かならかったです
簡易版とかもあるんですね
勉強にのりました
ちなみに簡易版だとどれくらいレベルが下がるんでるか?

481 :
あの7歳の話題よりひなちゃんの話の方がマシよ

482 :
>>479
でもなぜか他の子を槍玉に上げる7歳歳児トルコのバカ親ババアw
つまり、あーw

483 :
>>424
その子の方がここで話題の7歳児トルコ行進曲女児より上手いじゃん

484 :
>>472

どう見ても7歳児トルコ!連呼して発狂してるお前が荒らしてるけど?

485 :
>>475
よく自演続くねえwww

486 :
>>484
7歳児のトルコ親乙!
あれ、NGワードにしたんじゃなかったの笑笑

487 :
>>480
かなりレベルは下がります
簡易版なら園児でも弾ける子多いですよ!

488 :
>>480
そんなバレバレの自演してどうすんの?バカじゃないのw

489 :
簡易版のトルコ行進曲なら7歳児が弾くって全然上手いレベルでもないんだー

490 :
>>483
いちいち出すなよ

491 :
>>487
ちなみにあの7歳児トルコの子と
>>424の子はどちらが上手い感じなんでしょうか?

492 :
>>487

そんなわかりやすい自演初めて見たわwwアホだろガチでww












.

493 :
>>459
歳児トルコのバカ親乙
いつNG登録するのかなー?笑

494 :
>>457
だろうね
トルコ親がしつこすぎるね

495 :
>>491
はっきり言って7歳のトルコ行進曲の子もその子も同レベルですね
大差はないです

496 :
>>480
横だけど、簡易版ってなに?
そういう簡単バージョン楽譜とかあるの?

497 :
本物のメンヘラって凄いのね

七歳連呼やばいわ

498 :
>>496
簡易版というこはメロディーラインのみにして他を省略するバージョンです
上手くない子はわりとやってますよ

499 :
1人でよーやるわ

500 :
怖すぎて

501 :
>>497
7歳児トルコ親ババア乙
他の子槍玉にあげてるのは話題変えようとしたが失敗したのバレバレw

502 :
自称ピアノ講師まだやってんのかよしつこすぎ

503 :
>>498
じゃあの7歳トルコの子は別に上手くないってこと?
上手いと思ってしまってたわ

504 :
7歳児トルコ親しつこいね
NGワードにするする詐欺www

505 :
>>499
金欠で娘をYouTuberにして儲けようと必死なのよ

506 :
やっぱり気になっちゃうんだろうね
自分の娘の評価が(7歳児トルコ)

507 :
>>503
はっきり言って上手いとは言えないですね
あの7歳児の子はどこにでもいるレベルですね

508 :
なーんだ、結局7歳児トルコの子って簡易版で全然凄くなかったのか
ピアノ習ってなかった人は騙された人もいるんじゃない?

509 :
とるーこなんか誰も興味ないんだからとっとと消えて!スレを無駄に消費しないでよ!

510 :
>>509
動画スレで7歳児トルコこ話題は育児板でやれと言われてるからしょうがない
あっちのスレでも迷惑がられてる

511 :
トルコの話題したいのはあの7歳児バカ親本人?

512 :
>>507
動画スレで下手糞という評価は正しかったんだ?

513 :
見事にあぼーんばかりだわぁーまだやってるの?

514 :
>>511
あのバカ親BBAは話題変えたいみたいですよ
他の子の動画貼ったりしてるし

515 :
>>512
ですね

516 :
>>513=7歳児トルコバカ親
本当はあぼーんにしてないんだろうなぁw

517 :
>>513がいなくなって少しは静かになったね

518 :
荒らし本人がいなくなると冷静に話ができるようになっていいね
というか荒らしはするーで

519 :
ずーっとひとりで連投してるのNHKスレの英語キチみたい

520 :
>>471
遅レスごめんだけど
簡易版の楽譜とかあるの?
どこで手に入れるのかしら?

521 :
>>519とか気になってしょうがないんだねwww

522 :
>>518
荒らし本人が何言ってんだかww恥を知りなさいよ

523 :
さっきの槍玉にあげられてた子
何度も貼られてたのはなぜ?
知り合いの人が貼ってるの?

524 :
>>522
NGワードは?気になってしょうがないんだねwwww

525 :
何か都合悪い書き込みあったんでしょ

526 :
やっぱり荒らしてたのは7歳児女児トルコ行進曲の親がなんじゃないの?
それ以外でここまで必死になる人ないよね

527 :
>>524
>>518にはNGワードないだろうがバカかよ

528 :
>>527
ブースwww

529 :
>>527
やっぱり7歳児トルコの話が気になってしょうがないんだね
あの子は才能ないよ
見ればわかる

530 :
もうそろそろ他の話題にしなさいよ

531 :
鍵盤板と育児板の両方で有名人になった
ななさいじとるーこ親は
ある意味すごいね
私もNGワードしますが
しばらくはみんなの記憶に残るでしょう

532 :
>>530
言い出しっぺがまずは他の話題だせよ

533 :
>>526
ほんとそれ
親本人の仕業でしょ

534 :
>>531

いや別に残らないけど

535 :
娘をYouTuberにさせたくて必死なバカ親自称ピアノ講師とっとと消えろ

536 :
>>534
私の記憶にはかなり残るわ
ここ1,2年の2ちゃんで一番インパクトあった

537 :
>>535
なんか勘違いしてるようだけどピアノ講師は動画あげてなくない?
みずから動画貼ったのはあの馬鹿親の方

538 :
わかったからとっとと消え失せろよメンヘラ講師

539 :
こんなスレもあるようです

モーツァルトのトルコ行進曲について語るスレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1575896433/

540 :
>>537
そのバカ親があんただよね?残念だけどあの娘じゃ人気でないよ

541 :
>>537
だよね
そもそもピアノ講師なんていた?
私がレス見落としてるだけかもだけど
炎上商法したいのはあの下手糞な7歳親の方だよね

542 :
>>540
馬鹿親はあんただよね
あんたの娘のトルコ下手くそなんだよ
雑だし
才能ない

543 :
>>539
このスレもメンヘラババアが一人で荒らしてるじゃん・・・
みなさん行かない方がいいですよ

544 :
>>540は自分が7歳児トルコ親とバレたから必死だね

545 :
7歳児トルコ親まじ糖質でしょ
ほんとやばいね

546 :
>>543
いや、そこ隔離スレだから
そこに入れて出てこないようにしてくれ

547 :
>>537
ほんとほんと
馬鹿親は話題そらしたくて必死なのよ

548 :
>>545
あんたトルコスレにRよ

549 :
>>544
必死なのはあんたじゃん
専用スレいってくれ

550 :
>>547
自己紹介乙

551 :
NGワードにするする言っといて結局しないで話題に絡んでくる7歳児トルコのアホ親が一番うざい

552 :
昔、文京区の白山あたりに、とる子って店あったな。

553 :
7歳児トルコ親は炎上商法でもなんでもなく
自分が暴言吐きまくったから早くこの話題鎮静化させたいだけでしょ
それでどうでもいい子の動画を不意に貼ってるのよ

554 :
なになに
凄くスレ進んでるね
娘がトルコ風呂に沈んだの?

555 :
>>552
トルコアイスは生臭くてまずい

556 :
>>554
あんたの娘がなw

557 :
>>554
>>553

558 :
親バカメンヘラおばさんが自分の娘をYouTuberにしたくて宣伝活動してるのよ
誰も興味ないのにね笑

559 :
>>553
それでブログ貼られた子かわいそうだね
とるこの親は自分から貼ったわけだし

560 :
>>559
あんたが貼ったくせに白々しいんだよ!

561 :
>>559
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1575896433/
に帰れよ

562 :
とるー子統失オバサンやっといなくなった

563 :
ARETERUNE!!!

564 :
都合悪い何かしらの理由でスレ流したいんだろうなぁ
ログとっておこうw
みんな将来が楽しみだよね

565 :
性格悪すぎて引くわ

566 :
183山師さん@トレード中2020/01/21(火) 14:24:25.09ID:NSUNQ6GuM>>190
ゼロ戦はやとのテーマ曲と立命館の校歌って歌詞が似てる┐(´-`)┌

187幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2020/01/21(火) 14:27:58.75ID:cojlMFMI0
>>186

タイケの『旧友』は運動会のBGMの定番だお(*'ω'*)
みんなでドイツ語で歌おうぜ!(*'ω'*)

Alte Kameraden [German march and folk song][+English translation]
https://www.youtube.com/watch?v=Xim3UUB-T_4

567 :
そりゃあおおっぴらに出たくない人が混ざってましたからね

流れてよかったですね

568 :
Gioacchino Rossini - Semiramide - Overture
https://www.youtube.com/watch?v=33tYodHiHVQ

569 :
Yvette Giraud in japan video vol 001
https://www.youtube.com/watch?v=vXRU2Y6futQ

570 :
このキチガイババア↓をこのスレで隔離してくれ

147 ギコ踏んじゃった[sage] 2020/01/22(水) 11:19:33.45 ID:h5liwK+Q
久々に見にきたらトルコの装飾音の拍を素人向けのやり方で教える偽トルコ弾きを指摘されて7歳児の動画に粘着する哀れな自称ピアノ講師が前スレも1つ潰しててワロタ

571 :
>>570




あんたがいなくなれば済む話なんだけど???















.

572 :
7歳児トルコ親はこれ貼られると都合悪いようなのでどんな反応になるか敢えて貼っとくね

発端のレス↓

997 ギコ踏んじゃった[sage] 2019/12/08(日) 04:50:16.30 ID:Ad+Q/kNP
可能性の感じられる7歳女児トルコ
tps://youtu.be/xMLqz0Cmi-o

573 :
発端のレスに対して


998 ギコ踏んじゃった[] 2019/12/08(日) 10:15:31.96 ID:WlVqb3nH
>>997
7才でオクターブなしならこのぐらい弾ける子はザラにいるしリタイアしちゃったみたいじゃん
今はこの子よりもっと可能性感じる上手い幼児が出現してるよ

574 :
つまり自ら>>572の内容を投下し
>>573の指摘を受け発狂し
荒らしとなってしまったというワケ

575 :
音大目指している方いませんか?!
高1の娘に音大に行きたいと言われました
今からでも遅くないでしょうか?

576 :
私大ならお金払えば大体は入れるよ

577 :
>>575
そのくらいの年齢だとガチスレの方が話しが合いそう。

578 :
どのくらいの進度かな?

579 :
>>576
東京藝大、桐朋、東京音大演奏、愛知県芸、京都市芸
以外ならここ何年も定員割れしてるからどこでも入れるって言われたけどやはりそうなのですか?

580 :
>>577
高1から音大目指すって、ガチスレだと相手にしてもらえないと思う

581 :
スロースターターなら教員免許だけは何が何でも絶対取らせるべし
勉強できるなら教育学部の音楽専攻もいいよ
ついでに簿記と英会話とパソコンもやっておくといい
4年間思い切り好きな音楽の勉強してさくっと一般就職しましょう

582 :
うちは某大手系列楽器店だけど、講師に国立教育大の音楽科卒がいる
音大じゃなくてもこういう進路もありかも
ちなみにその先生、かなりやり手でクラスもたくさん持ってるし、コンクールでも活躍する生徒をたくさん輩出している

583 :
教員ではなく、専門的に子供を教えたいなら腐っても普通の音大の方がいいよ
個人教室だと肩書き大事。
音大には行くけど就職は企業に、もしくは学校にと考えているならどの大学でもいい

584 :
地域によっては音大から教員採用はなかなか厳しい
うちの地方では教員免許持ってても音楽の先生採用は高倍率
一般就職なら武蔵野音大は就活バックアップしてるので、そういうところを狙うと良いかも
音大はレベルが高くなればなるほど大学は何もしない

585 :
>>582
国立の教育大や国立大の教育学部を出てヤマハやカワイのシステム講師は泣けるわ
音大出ももちろんだけどね

586 :
ヤマハカワイの講師のボリュームゾーンって、ゆるい音大卒なのかな?
幼児クラスまでなら保育卒でもいけそうだね
昔いってた赤リンゴの先生、必死の形相でショパンのノクターン(9-2)弾いてくれたけど
お母さんの中の誰かが弾いたほうが…という感じだった

587 :
首都圏は知らないけど、システム講師は保育科どころかヤマハグレード何級ってだけでなれるからね。
知り合いがそれで、ヤマハのコンクールの審査員もやってて「単発仕事は面倒なんだけど、報酬がいいんだよね」って言ってたけど、
うちの子が(審査員が来てると聞いて調子乗って)隣で練習してたピティナの課題曲全て知らなくて、
「なんて名前の曲?ふーん、最近の現代曲はついていけないわー、ヤマハでよかった」
って言ってた。
もちろん現代だけじゃないよ。ピティナ4期分だし。音大出てないなら審査員させるなとは言わないけど、せめて勉強くらいしてる人に審査員させてほしいね。

588 :
ピティナは現代曲にすごく新しいの持ってくるから
知名度がない曲だったりするんだよね
そういう意味では
クラシックじゃないんだよね

589 :
ヤマハこそクラシックに限らずジャズだのポップスだの色々やるイメージなのに、クラシックだけでも講師になれるんだね。
担当するクラス選べば問題ないのかな。

590 :
>>587
ひえー、そんな感じの審査員やだな…

591 :
ヤマハは地域差すごいんじゃないかなー
関東の田舎なうちのあたりだとヤマハは全然良くない、習ってる子達はグレンツェンレベルにも無い。
先生もまともな人は最初は系列店に勤めていても独立する。
その感覚でちょっと都会の知人のヤマハ系発表会見に行ったらみんな上手くてびっくりした
色々なコンクールで全国入賞ばんばん出してると言ってた。

592 :
>>587

クラコンのヤマハ審査員ってまさにこんな感じっぽいわ

芸大教授審査員とは真逆の評価つけてて酷かった

593 :
ヤマハは地域差どころか各センターによってもカラーや熱意が全然違うし、
もっと言うなら同じセンターでも先生によって雲泥の差だからね…。
素晴らしい先生に当たれば小学生でジャズを弾きこなしてる子もいるし、演奏技術以外の内容もしっかり学べる。
でもその先生選びがなかなか大変…ってそれはどこも一緒か。

594 :
どうせジャズやるなら専門の人に師事するわ
ヤマハ講師なんて大半が中途半端
その割りに金かかるし

595 :
107 ギコ踏んじゃった[] 2020/01/23(木) 11:43:12.12 ID:
あの7歳児の親はYouTubeについたコメで娘マンセーレス以外は消してるみたい
あのレベルじゃ上手いと言われるわけないのに自己顕示欲強すぎなんだよ、あの親
2ちゃんに自ら貼ったのも上手いってレスつけて欲しかったんだろうけど、あんまり上手くないねというレスがついて発狂

596 :
>>595
発狂してるのはオマエだけ

597 :
まぁ確かにあのトルコ、7歳のわりには弾けてないよね

598 :
>>597
7歳でも8歳に近い7歳だしね

599 :
ひなさん、パリ、スペインだけじゃなくウィーンの国際コンクールにも出場するとか・・・
入賞したらすごいね
ロシア爺さん先生の手腕がどれほどのものかお手並み拝見だわ
もし結果でたらピティナがいかに見る目ない駄目コンクールなのかがわかるね

600 :
みんなトルコ叩きすぎw
ピアノの調律してないのも悪いよ
親が耳悪いと娘も大変だね

601 :
>>600
ここでIDなしで暴れてるのが親だからね、、しょうがない

602 :
今日も1人漫談タイムはじまってしまったのね

603 :
1人漫談www

604 :
>>601
娘をYouTuberにしたくて必死なのよ
でもあれじゃあねぇ…

605 :
>>596
どう見ても発狂してるのあんただよ?
あの動画の親だよね?

606 :
108 ギコ踏んじゃった[sage] 2020/01/23(木) 15:09:13.95 ID:
あの7歳児の親さ、ピアニストの幼少期より上手いと思ってたらしいわ
まじフイたわw
冗談は顔だけにして欲しい

607 :
>>605

いい加減にしろよ

608 :
>>605

隔離部屋行きなよ

みんな迷惑してるじゃん






.

609 :
>>606
あんたの顔は冗談じゃ済まないけどねww

610 :
カティンさんのマリオデのテーマに憧れてるんだけど、
ジャズはある程度クラシック勧めてからの方がいいの?

全く知識ないから、おせーて。
ちなみにぴあのドリーム終わってブルグミュラー始めたところです。

611 :
子が憐れね
あんなピアノじゃ音感もつかないだろうし

612 :
調律ぐらいしてあげればいいのに

613 :
トルコスレRよ

614 :
ID:SfuRKsLY ←この人頭おかしい ななさいとるーこのママ?

615 :
>>614
お前が言うなよ

616 :
>>614
ピアノ調律しなよ

617 :
七さんの母親って暇なのかな

618 :
>>605
いい加減にしてよ

619 :
もっと上手い子いるやん

620 :
絵画だとコンクールによって求めている事も審査員も違うから評価分かれる事多々あるんだけど、ピアノコンクールだと賞とるのは同じ子とかありうるの?
ピティナに出ないかって話きたんだけど、何かダメなん?
時間とお金かけていいか分からん…

621 :
他のコンクールにも出た事ないヒヨッコです。
上の方でたまに叩かれてたから気になって。

622 :
>>620
審査員によってかなり好み分かれる
ピティナの審査員はレベルがイマイチなのでおすすめできない

623 :
ピティナ出ると教本止まるんですよ
ビジネス色強いしやめたほうがいいかも

624 :
>>622
予選落ちの場合はいい審査員に見てもらえないw

625 :
>>620
前半の意味が分からないけど、指導者が実力があって、本人もある程度真面目に練習するタイプならアリかなあ
コンペで勝ち上がるにはそれなりの弾き方が求められる(いい悪いは別に)
その実力がない指導者が、力だめしに出てみよう程度の誘いなら時間とお金のムダ
貴重な夏休みを棒に振る

626 :
うちの子が参加してるコンクールはピティナじゃないけど、賞取れる弾き方ってやっぱりあるんだろうね
その辺に疎い講師だと、審査員の講評もらってからポイントがえっ!そこ?!ノーマークだったわって事もある

627 :
614です。
みなさんありがとう。
先生も軽ーい感じで誘ってきたし、うん、やめておこうw


>>625
前半読み返したら私も意味分からん。ごめん。

628 :
こっちのスレは下手くそ専用スレ

109 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 16:53:22.40
あの7歳女児の親は育児板の下手糞ピアノスレの住人だったんだよ
下手くその中ではチヤホヤされてたから勘違いしたのかねw
動画スレの住人にはごまかしきかないんだよ

110 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2020/01/23(木) 16:54:10.77
ちなみに育児板はピアノスレが2つあるんだよ
上手い子専用スレと下手くそ専用スレ

629 :
ワークブックはどんなものを使ってますか?
うちはバスティンのセオリーで、そろそろ終わるので次は何になるのか気になってます

630 :
わかーるワーク。

631 :
>>607-608
ID出てるよ
自演失敗だねwww

632 :
>>631
いつも自演失敗してるお前が言うことかよw

633 :
>>631
まだ言ってるの?
あんた専用のスレわざわざ立ててもらったんだから
そっちに籠もってなさいよ

634 :
>>628
こんなふざけたこと言っといてよくここに来れるね?!

635 :
>>606
上級レベル弾けますけど??

636 :
>>617

だろうね

637 :
あんまり上手くない子の動画しつこく貼ってる人は
7歳児のとるこ親だわ
他スレでバレてた

638 :
コンクールに出る弊害はたくさんありますが、出ない弊害は基本的にないですね。
コンクールで賞を取るには、「○○弾き」という、コンクールで点数を取れる弾き方をする必要があります。
それは、決して音楽的に優れているかどうかとは別の観点なので、独特の弾き方になってしまいます。
また、長期間にわたって、数少ない課題曲ばかりを練習するために、本来ピアノに必要な勉強ができなくなってしまいます。
そして、お子様のように、先生に叱られるばかりして、ピアノが嫌いになってしまうのが最大の弊害です。
コンクールで生徒に賞を取らせることに血道をあげている先生が少なくありません。先生にとってはメリットがあるのでしょうが、生徒にとってはそうではありません。
今、異常なほどコンクール熱が高まっていますが、音大志望者が激減していることが、その表れではないかと思います。

639 :
>>635
下手くそ演奏上手いというれべるの人間はピアノ習ったことないだろw

640 :
>>637
つまりお前だよね?

641 :
>>639
つまりお前のことだよね?

642 :
>>640
つまりお前だろう
あの下手糞な7歳児トルコ上手いとかw笑えるw

643 :
>>641
下手糞トルコの親ババア乙!

644 :
>>642
それの何がおもしろいの?

645 :
>>643
自己紹介乙www

646 :
>>638
これは本当にその通り
メンヘラババアがよく読んだ方がいいよ?

647 :
>>643
自分のことそこまで卑下しなくてもw

648 :
>>647
それお前じやん
七才トルコの親バカBBAw

649 :
>>645
バレてるよ
おまえが七才トルコ女児の親だっていうのは

650 :
>>648
今日金曜だよ?病院閉まっちゃうから早くいけば??

651 :
>>649
なになに?あんたの娘も天才児仲間に入れてほしいの?
それはさすがに無理でしょうww

652 :
265 ギコ踏んじゃった[sage] 2020/01/24(金) 17:32:18.59 ID:7saYUzvT
>>266
>>267
あの例の親バカが自分の子の評価を上げるために自分より下手な幼児の動画貼ってるだけだよ
そのレスIDないしあのバカ親の仕業だろうね

653 :
>>650
糖質BBA暴れすぎ

654 :
>>651
あの7歳児下手糞過ぎるよね
7歳であんな下手糞なトルコしか弾けないんだもんねw

655 :
>>653
自己紹介はもういいってww

656 :
>>654
どうでもよくね?

657 :
はいはい、これ貼っておけばいいんだろ?
発端のレス
997 ギコ踏んじゃった[sage] 2019/12/08(日) 04:50:16.30 ID:Ad+Q/kNP
可能性の感じられる7歳女児トルコ
https://youtu.be/xMLqz0Cmi-o

658 :
このレス、馬鹿親本人?
音大生よりうまいってw
2 ギコ踏んじゃった[sage] 2019/12/08(日) 11:27:51.59 ID:Ad+Q/kNP
前スレトルコ女児>>998
最初の方のシラソラの装飾音を右手きちんと3つにバラけてはっきり出して弾いてる部分は音大院生のよりうまい左手は手が小さ過ぎてバラけてないけど 16分音符のとこもよろけてないし続けてたなら相当なピアニストなれたんじゃないかな

659 :
>>657
娘をYouTuberにさせようとバカ親が必死でURL貼り付けてるだけなのでアクセスしないように!

660 :
>>657
>>658
Id同じだから同じ人の書き込みだね
このスレで必死になって自演しまくってる人なんだろうなぁ

661 :
コンクールに出る弊害はたくさんありますが、出ない弊害は基本的にないですね。
コンクールで賞を取るには、「○○弾き」という、コンクールで点数を取れる弾き方をする必要があります。
それは、決して音楽的に優れているかどうかとは別の観点なので、独特の弾き方になってしまいます。
また、長期間にわたって、数少ない課題曲ばかりを練習するために、本来ピアノに必要な勉強ができなくなってしまいます。
そして、お子様のように、先生に叱られるばかりして、ピアノが嫌いになってしまうのが最大の弊害です。
コンクールで生徒に賞を取らせることに血道をあげている先生が少なくありません。先生にとってはメリットがあるのでしょうが、生徒にとってはそうではありません。
今、異常なほどコンクール熱が高まっていますが、音大志望者が激減していることが、その表れではないかと思います。

662 :
>>659
アクセスしちゃった
見てきたけどすげー下手だったわ
あれならユーチューバー無理だから

663 :
>>658
音大院生より上手い?
あの子が?www
そこらの七才より下手じゃん
ほんとアホおやなんだね

664 :
あっちの上手い人専用スレじゃなくて
こっちの下手スレに書いてるだけ身分をよくわかってるようだねw

665 :
>>664
確かにそうだね
でもこのスレや動画スレでは粋がってるけど
音大院生より上手いてwww

666 :
そりゃあガチスレで、あのレベルなのにうちの子才能ある!なんてあの動画貼ったら
ボロクソ言われるの分かってるんだよ
本当は自分の子供のレベルわかってるんじゃない?
このスレなら絶賛されると思ったのかねぇ

667 :
こちらは確かにガチスレに比べたらレベルは下がるけど
あの子が絶賛されるほどこのスレレベル低くないと思うわ

668 :
ちなみにあの子より下手と言われた音大院生はこちら
音大生主席卒業らしい
あの親によるとこの音大院生は装飾音がバラけてない、うちの子は装飾音がばらけてて上手いとか言ってた

https://youtu.be/LIAMMZOotpU

669 :
音大院生より上手いとか親バカにも程があるね

670 :
しつけーわメンヘラ

671 :
>>665
誰もそんなこと言ってないのに脳内変換するなし

672 :
>>671
7歳児トルコ親だよね?w

673 :
>>670
おめーだよ
糖質しつけー

674 :
>>671
>>658に貼られてるレスに書いてあるよ
音大院生よりうまいってw

>最初の方のシラソラの装飾音を右手きちんと3つにバラけてはっきり出して弾いてる部分は音大院生のよりうまい

675 :
多分このトルコの馬鹿親ってピアノ経験ないんだろうな
全然分かってないよね

676 :
トルコ行進曲の弾き方も知らん低脳BBA親が音大院生より上手いとか書いてたのか笑
そりゃ指摘されるに決まってる

677 :
>>672
あんたがバカ親だってみんなわかってるよ?

678 :
トルコ誰も興味ないのにいつまで続けるの?

679 :
>>621
ロシア爺さんのいくつかのfacebook見ると自身も相当ピアノはやってきたようだし400人以上のフォロワーがいるし偽物ってことはまずなさそうよ
七さんが今年ヨーロッパの国際コンクールいくつか出るようだから結果出れば本物だね

680 :
>>661
コンクールに出ない弊害は
井の中の蛙になりやすいことかな
客観的に評価受けてもいいと思う
発表会ではお世辞や見栄もあって本当のところは分からないよ

激減って言うけど音大希望者だけじゃないよね
出生数自体減っているのだから

681 :
>>680
武蔵野音大や国立が定員割れなんて思っても見なかったわ
国立は既にオケが成立しないってどこかで読んだ

682 :
>>680
ゴミ審査員に評価もらってもね

683 :
トルコトルコ言ってるのどういう人なのか想像しちゃうわ。
いかにも頭おかしそうな偏執的で攻撃的な騒音おばさんみたいな人なのかなー。
それとも、えっあの人がネットではそんな振る舞いを?と思うような一見普通の奥様なのかしら。
どっちにしてもコワイわ。幸せじゃないんだろうな。

684 :
>>682

それな

今はネットあるし井の中の蛙にはならないよ

685 :
井の中の蛙でいいからオレスゲーって思えるくらいになって欲しい。

686 :
>>683
7歳児トルコ親必死ですねっっw

687 :
>>683
低脳ババアしつこすぎ
糖質病院行け

688 :
>>684
今はネットあるから井の中の蛙にはならないね
客観的に評価される
下手糞だと下手糞と言われる世の中

997 ギコ踏んじゃった[sage] 2019/12/08(日) 04:50:16.30 ID:Ad+Q/kNP
可能性の感じられる7歳女児トルコ
https://youtu.be/xMLqz0Cmi-o

689 :
>>682
だよね
だからコンクールにはでませんキリッ
うちの子は音大院生より上手いですから!!

690 :
>>688
いちいちそのゴミURL貼らなくていいよ

691 :
>>682
ゴミ審査員にすら評価されないのわかってるから出ないんだねw

692 :
>>685
うちは教室内で一番くらいでいいので、オレスゲーで楽しくやってほしいわ。

693 :
>>692
うち教室の中でも周りの習ってる子の中でも全然凄くないけど私すげー!て楽しそうだよ
結局楽しく長く続けて弾ける曲が広がればそれはそれで人生楽しくなると思うからめっちゃ褒めてる
本人も別に周りよりすごくない自覚もあるみたいだけど、自分比で習う前よりすごい自分が嬉しいみたい

694 :
4月で年少の子供います。
一年以上ピアノを習いたいと言い続けているので見学に行ってみようと思うのですが、恥ずかしながら私も主人も音楽系の習い事をしたことがありません。
候補は電車で10分のターミナル駅にあるヤマハとカワイ、自転車で10分の隣駅の5店舗ほどチェーンがあるところの3箇所で、鍵盤に触れる前にリトミックから初めるクラスを検討しています。
習い事の教室はどういう点をチェックしたらいいでしょうか?スレ違だったらすみません。

695 :
先生の雰囲気、子供とも相性、第一印象
三ヶ所回れば違いも見えてくると思うよ
同じ教室でも曜日が違って先生が変わればまた違うから、行けるところは全部行った方がいい
たとえ最初の一つが良かったとしても

696 :
>>694
まだ年少なら自転車で行くところはやめたほうがいいんじゃない?
ヤマハは年少からだとリトミックじゃないし
カワイは知らん
年少ならリトミックやり始めるには遅いようなちょうどいいような微妙なところだね
集中力あるならピアノやりながらリトミック的要素も取り入れてくれる教室でもいいかもよ
1年以上もピアノやりたいって言ってるんだったらそんなにリトミックに拘らなくてもいいのでは?
リトミックだとピアノあまり触らないし、6才からとか絶対触らせない宗派wもあるよね

697 :
個人だったら相性大事だけど、大手は先生がよく変わったりするから近くて通いやすいとこでもいいかも

698 :
最初から個人の先生って選択肢は少数派なの?

699 :
>>696
自転車って子供乗せだと思うのよ

700 :
>>699
そうだろうけど、夏は暑いし冬は寒くない?
雨の日だってあるし
課外活動って通い易いのもひとつのポイントだと思うんだよね
いつまで通うか分からないけど、ずっと親子自転車ってわけにもいかないだろうし

701 :
自転車10分の方がターミナル駅のとこより近いんだよね?
リトミックとして習いたいなら通いやすさ最優先で一番近いところでいいと思う。

ピアノが習いたいなら個人教室をおすすめする。
同じ町内ってほど近いとやめにくいから、それこそ親子自転車で10分内くらいでさがしてみたら?

702 :
>>694
"ピアノ"をやりたいのでしたら、ヤマハやカワイは絶対やめましょう

703 :
でた

704 :
大手の名前は言わないけど、六年やって指番号も譜読みも出来ない子を見た
頭の良い子なのに教室が悪いに尽きる
可哀想

705 :
自分も大手の名前はいわないけど、グループじゃないほうのピアノレッスンなのに
頭も耳もその子より明らかに悪いうちの子に瞬く間に抜かれてほんと勿体ない
教室変えたら確実に抜き返される

706 :
>>705
もったいない、分かる。
知り合いの子が同じセンターのハズレ講師にずっと習ってるんだけど、
先生変えたほうがいいよ、とは思ってても言えない。
自分なら言って欲しいけど、相手の方にしたら余計なお世話だろうからさ。しかももう年齢も上がってきちゃったし。

707 :
ピアノの先生は決まっているの

708 :
>>706
ハズレ講師ってどんなとこでそう思うの?
保護者からの評判とか?

709 :
>>708
クラス変更を考えてた時に見学させてもらったんだけど、学級崩壊状態だった…。

710 :
うち名前は言わないけど大手なんだけど、学校の学年では断トツで上手い。小4。

711 :
>>710
上手い子いない学校でよかったね

712 :
>>711
そうかもね。
ピアノ個人レッスン始まるのは小1からだから、小1のときは就学前から個人教室で割と熱心に習っている子に敵わなかったけど、小3の頃には追い抜いてました。

713 :
>>711
でも音大進学予定とかの本気組じゃなければそれはいい環境だと思うよ
自分に誇りを持ちながら楽しくピアノを続けられるって理想的だと思う
うちの子もピアノ上手い方なんだけど学年にもっと上手い本気組の子がいてその子ばかり周りが(特に担任が)アゲアゲするので何だかやる気なくしてるしピアノ自体嫌いになり始めてる

714 :
コンクールの弊害ばかり言われるけど、音大目指さないなら教本ストップすることもコンクールに出続けることもそんな悪いことばかりではないと思う。

昔だったらそれこそ学年1番弾けるとか、学年1番教本が進んでるとかそういう子しかモチベーション続かないような環境が確かにあったはず。

何のためにやってるのかわからなくなって嫌々やってるよりは、
小さいコンクールでも毎年出て、自分の親を満足させるためだけの発表会とはまたちがう、ここまで頑張った、この曲をここまで仕上げられたっていう満足感は大事かもと思う。

715 :
小さい子ほどモチベーションて大事だよね。
井の中の蛙と言われようが、小さい集団でも自分が一番になれるって楽しいし自信にもなると思う。
その程度で…って鼻で笑う人がいようが子供が気づいてないなら幸せだよ。バカにされる事じゃないと思う。

716 :
>>713
そうだね
中学生だけど学校の合唱コンクールで伴奏したら感動して鳥肌立ったとまで言われた
そこそこ民度()高い地域だと思うけど同学年で上手い子がいない、いるのかもしれないけど表に出てこない
井の中の蛙だけど張り切ってやってるからまあいいわ

717 :
>>715
公立小学校に学年違いだけどピアノで某全国やバイオリン学コン地区入賞もいるわ
うちは同クラス参加人数30人レベルのコンクールに出て金賞取ってる
井の中の蛙バンザイ
しかし中受入試の特記事項には全国じゃないと使えない
5年生くらいでグレンツェンあたりで何とか全国狙えないかなとは思ってる

718 :
大手教室だけど、ちゃんと練習しないし
ここを辞めて、昔からやりたかった金管楽器を習ってみようとしてるお友達がいるけど、絶対練習しなくていつまでも上達しないの目に見えてるわ。
ついでに、ピアノは上手い人が山ほどいるしその中で頑張っても、、ね と言われた。
いやな言い方。

あ、私も主人も吹奏楽団に入ってて
コンクールやコンサート頑張ってるけど、趣味とはいえやる気が本気じゃない人はお断りよ。

719 :
>>717
なるほど。そういう中受の経歴にもなるのか

720 :
私が正に井の中の蛙状態で、でも段々大きくなり、中学生になる頃、やっと外の世界を知ってもとき既に遅しだった。今ではただのちょっと弾けてた人。それも悲しいので、子供には早くから外を見せたい。

721 :
>>720
それがさ
知恵袋やら掲示板を見てると、「今中2です!今からピアノで音高行きたいけど間に合いますか?何をすればいいですか?」
なんていうズッコケそうな質問があって、音大でも同質問がある
今なら音大も私大なら大概のところは入れるから、そんな子でも受かっちゃう
数年でそういう子がヤマハやカワイのシステム講師として働き始めるのか、既に働いているのか

722 :
>>721
技術的にはどうであれ、それでも音大に入れちゃうならそれはそれでいいんじゃないかな
法学部や経済学部に言っても全員が専門家になる訳でもないし
でも将来はレベル的にシステム講師すら難しいとは思うけど

723 :
>>720
私は高校だったな
進学校に行くとそこそこ弾ける子なんてウヨウヨいる

724 :
井の中の蛙、、呼んだ?
中学の合唱コンクールで
気球に乗ってどこまでもが弾かなかったわw
別な小学校出身の余裕で弾いてる子が神に見えたな

725 :
蛙多すぎw私含めてw

726 :
ここ蛙さんの集会だったんだねw

727 :
蛙で充分なスタンスでピアノさせてるのに環境的に蛙にすらなれなかったうちの子…

728 :
蛙の合唱w
>>727
うちもw
一学年上にコンサートでコンチェルトやるような有名人いるわ

729 :
3日前の自分より今日の自分の方が上手い!と喜んでいる歴4年の我が子
その気持ちを大事にしてほしいな

730 :
>>729
これ大事なことだよね!
うちもそれに気付いてから俄然ピアノが楽しくなってきたみたい
コンクールで賞を取れるような子ではないけど本人が伸びてる実感をもちながら楽しめてるんだなと思うと、習わせてよかったなと思う

731 :
「日本の方が安全」感染拡大の中…中国人70万人来日
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1579999196/

732 :
うちもカエル未満のオタマジャクシだけど
先生が基礎練習のポイント制カード作ってくれたら
めっちゃやる気出してハノン弾いてる。
技術的な事はわからないけど、
子供を乗せるの上手い先生で助かってる。

733 :
ソナチネを難しいと言い出した。
先が思いやられるわ。

734 :
ピアノ・ランド、上海1/29発の日本行きクルーズを中止へ 新型肺炎で
https://funeco.jp/news/piano-land-cancels-cruise-to-japan-from-shanghai-20200129/
アストロ・オーシャン・クルーズは、2020年1月25日(土)午後、同社公式ウェイボ(微博)アカウントにおいて、
客船「ピアノ・ランド」で2020年1月29日(水)に上海を出発するクルーズの運航を中止すると公表した。
運航の中止は、新型コロナウイルス肺炎の感染拡大防止に関連した措置。客船「ピアノ・ランド」は、
1月29日(水)に上海を出港した後、2月1日(土)に横浜、2月2日(日)に大阪、2月4日(火)に別府港へ寄港し、
いずれの港も初入港となる計画だった。なお、1月25日(土)時点で各港から寄港中止に関する告知は出ていない。

735 :
>>733
難しいじゃん

736 :
そういう親はツェルニーは指の運動としか思ってなさそう

737 :
自分が中途半端だから、子供にはもっと弾けて欲しいんだけど、音楽的才能がないのは分かってる。趣味で弾けて楽しいぐらいだと、どれぐらい弾ければいいんだろうね。
自分が簡単なソナタ止まりだから、その先がよく分からない。

738 :
【新型肺炎】武漢市長「500万人が武漢を去った」死亡45名
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580056494/

739 :
バイエル、ブルグ、ソナチネ、ソナタ、ショパン
みたいな日本の王道ルートがあって、日本だと上手い人はみんなショパン弾いてる感じだけど、
海外の人が弾いてる動画見るとあんまりショパン弾いてなくて、あんまり聞いた事ないような曲弾いてたりするよね。
当たり前だけど↑のルートにない名曲も山ほどあるわけで。海外でピアノ弾いてる人はどんな教材使ってるんだろうなーって興味ある。

740 :
ショパンもワルツなのかエチュードなのかで全然違うし、
作品によっても難易度全く違うからソナタ→ショパンって括りはちょっとよくわからないわ
ブルグ中盤程度で弾ける曲も沢山あるよ

741 :
週末発表会だったんだけど、大陸だか半島だかの家族がずーーーーっと喋ってて本当に不愉快だった
プログラムに日本名ではない子がふたりいて、どちらかの子の家族だった
日本人じゃないからどうとかいう意見をいろんなところで見聞きして、そんなもんかねと思っていたけどこれはそう思われても仕方ない
どの子のときでも話すのをやめなかったから、おそらく自分の子のときも喋ってたんだろうな

みんなすごく上手だったのに、何しにきたんだ
聴かないならくるな
帰れ

742 :
教本の進み具合の話題で出てくる「ソナタ」は、悲愴くらいの難易度イメージだわ

743 :
悲愴も楽章ごとに難易度違うんだよね?
どれが難しいんだっけ?

744 :
1かな
ソナチネアルバムも楽章ごとに難易度違うし、特に何楽章という断りがなければ1楽章でイメージされるかも
代表的な例外は月光

745 :
>>741
泣けるよね
私はおばちゃんだと意を決して観劇の時に周囲にいたら必ず注意するようにしてる
通路挟んで向こうなんていうときはさすがにできないけどさ

746 :
ベートーベンの悲愴、第一楽章はけっこう難しいよ
こんなとこで出てくるレベルじゃないと思うけど

747 :
日本の王道ルートにおける”ソナタ”のレベルイメージの話ですよ

作品2ー1あたりでも、もうソナチネ感はなくなってるかもしれませんが

748 :
>>739
同じような興味を持った時に読んだ本です

「ピアノレッスン 世界のレッスンとレパートリー」中村菊子/著
「21世紀ヘのチェルニー 訓練と楽しさと」 山本美芽/著

ツェルニー (チェルニー)嫌いな子供だった自分は「21世紀ヘのチェルニー」で披露される色々なピアニストのツェルニー体験に感心したわ

749 :
>>747
下手くそスレでフンガーしないの

750 :
>>748
そんな本があるんですね。今度探してみよ。
ちなみに私もツェルニー大嫌いでしたw

751 :
>>749
話通じないって困る。。
ちな
まったり組でも中高生くらいでソナタ弾く子多いんだけどね

752 :
>>747
日本の王道ルートのソナタといったら、全音のソナタアルバム1、2なんじゃない。
たしか悲愴も月光も載っているよね。

753 :
ブルグミュラー一年生で入ったらエリートとか言ってるようなスレだよ?w
悲愴何それおいしいのくらいなもんだと思うけど

754 :
>>753
何の話をしてるか理解できてる?
ここにいる人のレベルとは関係なく、一般的に教本の進み具合の話題で出てくる「ソナタ」の難易度のイメージについて話してるんだよ?

私だったら、ソナタレベルで辞めたって言われたら、ソナタアルバム1,2の曲を1つ以上やって辞めたと受け取るね。
なので、レベルの幅は結構あると思う。

755 :
>>754
ソナタまで行かずにやめたから参考になります。
なんか発表会とかでもみんな似たような曲ばっかりだなぁ、と思ってたけど、全音のチョイスがベースになってるからなんだな。

756 :
ショパン10-1はどのくらいのレベルで弾けますか?なにが弾ければ弾けますか?

757 :
バラード2番 リストのハンガリー狂詩曲 ムソルグスキー展覧会の絵 ドビュッシー花火
あたりの難易度だそうで
手が大きく柔軟性がないと難しいとあるよ
このスレの関係者が弾ける曲とは思うないけどw

758 :
思えないw

759 :
鍵盤板でききなよw

760 :
なんでピアノの先生ってカーテンの花柄みたいな服いつも着るの?
上品って思っちゃってるわけ?
ピアノ界での何かのルール?

761 :
我が子の先生は年中Tシャツだよ

762 :
>760
わかるwwww
うちの先生は背が高いから大きな花柄でも映えるけど

763 :
>>760
10-1は突出して特異な曲でショパンの想定した脱力、重力奏法がほぼ完璧に出来ないと弾けない。手は広げ切らず、手首を回転、上下運動させながら腕の重みで弾いていく。指で鍵盤を下に押すという意識は捨て、手首を動かしたら指が鍵盤に刺さるという感じで弾く。
こんな曲はショパン以前皆無で、10-1は10-1を練習するしかない。ピアノ演奏技術を大きく変えるブレークスルーであり同時に、曲集最初のハ長分散和音でバッハへの敬愛も同時に示す金字塔ですからね。

764 :
>>760
うちの先生はいつも全身黒よ
厨二病かっていうくらい真っ黒

765 :
>>763
レスアンカーに吹いた

766 :
>>757
>>763
YouTubeを見ていた子供に10-1がいつになると弾けるのかと聞かれ、頑張れば弾けんじゃない?と安易に言ってしまい、
無料楽譜もネットでコピーが取れたので難易度もわからず渡しましたが、1時間たっても最初の2小節ですらリズムが合ってなくて、
私も弾けるよといったものの、必死にやってる姿を見て悪いこと言ったと今とても反省してます。
子供の進度は他の教本も併用しながら5年かけてやっとブルグ終了レベルです。スレチな質問すみませんでした。

767 :
テレビでピアノ触ったこともない漁師のおっさんがカンパネラ練習してひけるようになってたよ。
頑張ればいつかひけるさー
詳しくないから適当な応援ですー

768 :
どのレベルまで仕上げたら弾けるって言っていいのかもわからん
進度としては少なくともソナタアルバム2終えるまではやったけど
プロのCD聴いたらとても同じ曲弾けるなんて言えない
ブルグ25ですら曲本来の良さをちゃんと引き出せてるかわからないや
子供の頃は無邪気に「○○弾けるー」って言ってたけど怖い物知らずだったな
耳が肥えてる人が多いというのがクラシックのいちばんのハードルの高さだと思う

769 :
まあそこは子どもだからこそ「ひける」と言えるんだよね。

770 :
ピアノってどこまで弾けても「私弾けるんです」とは言いにくい楽器だよね。

771 :
>>756
ショパンのバラード一番とか前奏曲全部とか弾ければ弾けると思うよ
ワルツやマズルカレベルだと多分無理
ただ、まともな先生に見てもらわないとどこか痛める危険な曲

772 :
147 名無しさん@HOME [sage] 2020/01/28(火) 11:22:41.45 ID:
ピアノの先生らしき人のインスタ見てたら、ピアノの蓋の上にぬいぐるみと電気スタンドと花瓶置いてて
なんかもうびっくりしちゃったわ
本気でこの人に教わってる人いるのかなって不思議
そんなんでも、先生なのよね

773 :
テレビでピアニスト呼んでるのに用意されてるのはキーボード

774 :
10-1のリズムが合わないってどんだけだよ?
そもそも楽譜もろくに読めないんじゃないの?

775 :
>>774
はいはい

776 :
>>772
グランドピアノの蓋だったらレッスン中開けない?
アップライトだったらあぶないよね。
ひいてたら揺れるのはうちだけ?

777 :
>>756
25-11が弾ければ多分

778 :
>>684
今はネットあるから井の中の蛙にはならないね
客観的に評価される
下手糞だと下手糞と言われる世の中
997 ギコ踏んじゃった[sage] 2019/12/08(日) 04:50:16.30 ID:Ad+Q/kNP
可能性の感じられる7歳女児トルコ
https://youtu.be/xMLqz0Cmi-o

779 :
>>766,>>756
バイエル
→ツェルニー100
→ツェルニー 30
→ツェルニー40
→ツェルニー 50
→ショパンのエチュード
と説明すればいいと思います
流石にツェルニーとかやってるだろうし、
本人もこれ言えばこういうレベルかーと分かると思います

780 :
>>770
確かにそれ難しいよね
幻想即興曲くらいをほぼ完璧に弾けるなら
ピアノ弾けますと言っていいと聞いたことあるわ
子供の頃はピアノ習ってるだけでピアノ弾けると言ってしまったりするけど

781 :
年長女児
年少からはじめてブルグに入ってようやく4曲名だけど、一曲仕上げるのに1ヶ月かかるのはレベルが合ってないんだろうか
もう少し簡単なテキストに戻してもらったほうがいいのか?と悩む
ブルグの他にはツェルニー100、プレインベンション
練習は1日1時間程度

782 :
テキストに口出しは悩むよね。
うちは逆に簡単すぎるのを何冊もやってる。
教室で初見でひいて合格とか。
基礎しっかりやってるのか?とも思うけど…

783 :
https://www.instagram.com/p/BxTnegUB2pa/?igshid=lujivyplkeaa

こういうピアノは弾くの怖いわー

784 :
>>781
4年目のうちの子は6週間掛かってるよ(涙目)

785 :
>>782
ちょっと前まではうちもそんな感じだった
いきなり変わって親がついていけない
私なんて年少からはじめてブルグ入ったの小4だから早すぎじゃない?ってのは思うけど言えないでいる

>>784
新しいテキストになって最初の方は本人のやる気もあるけどうちもそのうち2ヶ月とかかかりそう

786 :
発表会なのに審査員先生のレッスン受けて作り込み…。
コンクールじゃないんだから、多少ガチャ弾きだとしても、発表会くらいは好きに表現させてやりたいわ…。

787 :
自称ピアノ講師トルコ連呼基地外ババアがいなくなって平和だこと 新たな巣を見つけたか

788 :
「簡単なソナタ」の話になってた。
私のイメージでは、悲愴なら3楽章ぐらい。もちろん上手く弾けるんじゃなくて、一応弾けるぐらいで。悲愴の1楽章は指定の速さで弾くのは難し過ぎる。
ショパンなら、ワルツは弾けるぐらいのレベル。

789 :
お 悲愴第3なら夏になる弾いた!

790 :
>>788
だいたい合ってる

791 :
小4女子。
あれほどいい加減で反復の苦手な娘が
伴奏だけはものすごい完成度にこだわって
何度でも細部まで繰り返し練習してる。
でもオーディション受けるかも決めかねてるそうだw
見栄っ張りなのかなー。
今回は初の卒業式の在校生の合唱伴奏。
たしかに壇上はピアノと指揮だけ、音楽会より目立つよね。

792 :
>>791
在校生の合唱伴奏4年生からなのかあ
5年かと思った

793 :
>>791
自発的に練習いいね。
オーディション受けても受けなくてもいい経験。
と言いつつぜひ壇上に上がってほしいわ。

794 :
>>791
伴奏いいな、本人のやる気も素晴らしいね
どれくらいの進度で伴奏引き受けるのかな
うちの子もゆくゆくは…と期待しちゃう

795 :
うちの子の学年、毎年コンクールで勝ち進んでるダントツに上手い子がいるからその子の独壇場だわ
うちの子も下手ではないけど自己アピールも下手だし、まだ低学年だけど伴奏のチャンスはないだろうなぁと諦めモード

796 :
うちも進度じゃなくてコンクール順だね。
ピティナとか地方コンの常連の子達。

「うちはコンクール受けてるから大丈夫」って言ってた人のとこが落選して学校にクレームつけたらしいけど、グレンツェンじゃどうしようもないだろってコンクール受けてない人にまで失笑されてた。

でも高学年になると、それに絡んでいじめとかもあるし、
変に正義感出して、
「あなたは去年やったんだから、今年はうちのクラスの〇〇に弾かせて。絶対オーディション出ないでよ!」
みたいに廊下から叫んでる女子グループもあるらしい。

797 :
うちはそこそこ弾けるやりたがりなので絶対卒業式とかの伴奏もとってくるだろうなー

798 :
>>787
おまえの娘下手くそだったなw
とりあえず鍵盤板荒らすのはやめたんだな
そこは評価するわ
このスレから出て来んなよっww

799 :
同じ子ばかりにならないよう配慮はない?
校内合唱コンクールだとクラス二曲ずつなので伴奏も二人
暗黙のルールで、上手い方が自由曲担当ってことになってる

800 :
書き初めの代表とか絵の代表はいつも同じ子が選ばれてるのに、ピアノだけなんで順番に回さないといけないんだってクレームが入ってから、
同じ子が何度も弾くのもありになったみたい。

「親が遠慮するよう言うべき」とか「独り占めできるメンタルの強さ素晴らしいねー」とか子供に露骨に嫌味言うような人もいるんだよね。

じゃあ書き初めなら遠慮して下手に書くべきなんだろうかって思うけど。

801 :
そんなみじめなクレームいれたくないわm

802 :
と、思ったら逆の立ち位置かw

803 :
学芸会の伴奏は一学年5人くらいだった
シーンごとに交代する感じ
ものすっごく下手な子が続いて最後の子が上手すぎたが、ピアノやってないママさんたちはあんまり違いがわからんかったっぽい

804 :
>>803
そうそう、子がやってない親は本当わからないみたい
だから恥ずかしげもなくクレーム入れられるんだろうね

805 :
うちも学コン狙っててでもまだコンクールには出てない、大事に育てられてるらしい子がトリだったけど、
その手前に出た足でリズムとって首を上下に振り回して弾いてる子のときにピアノ習ってない家庭は感動したみたい。グランドピアノをあんな風に、ってめまいしそうだったけど。
終わった後その子ばっかりちやほやされてた。

学コン狙いの子は、ピアノ家庭の親たちが遠巻きに眺めてツバ飲んでる感じで見つめてたw

私も含めて。。

806 :
トリって…
あくまでもピアノは伴奏で、主役は子供たちの歌だろうに

807 :
それは建前

808 :
首を上下に振り回してって、エレクトーン奏者みたいな感じかなのかw
ストリートコンサートみたいなのでポップスを弾くんなら楽しそうでいいのかもだけどね〜

809 :
ピアノやってない家庭ならピアノの音なんてほぼ耳に入ってこないよ
盛り上がるような間奏のある曲ならラッキー

810 :
【海外】新型肺炎で米「非常事態」宣言 中国滞在の外国人を入国禁止に ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580527459/

【ベトナム】ベトナム、中国人への観光ビザ発給を一時停止[2/1]
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/news5plus/1580520999/

【新型肺炎】イタリア政府、非常事態宣言 国内初の感染者確認で
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580476625/

811 :
本人が弾きたいならわかるけど、そんなに我が子に弾かせたいもんなのね…
これ読むと失敗でもしたらうちの子の方が上手いのにとか、ザマアみたいな目で見られんのかな…と怖くなるわ
コンクールだなんだで修羅の世界なのに学校行事でピアノは主役じゃないのにそんなとこでも修羅なのね

812 :
ピアノは伴奏であくまでも主役は歌なのでは?
学校側なんて誰が弾いたって構わないんだよ
メトロノームがわりにやってくれればいいんだって
いつも伴奏やってる子がコンクール挑戦したら落ちることもあるよ、現代曲とクラシックはちょっと違うし

小学校では日の目をみなくても、中学や高校では伴奏のチャンスはあるから長くピアノ弾いてってコンクールの講評で審査員がお話されてたわ

813 :
伴奏なんて曲に心込めすぎ表現付けすぎの傾向のあるコンクール常連の子よりも、一応ソツなく淡々と弾くくらいの子の方が向いてる気がするなぁ

814 :
空を舞う気で弾きなさいと言われジュディオングみたいなお辞儀した子がいて心で爆笑したわ。
コンクールて動作が大袈裟すぐる

815 :
うちの子も小4女子で、二分の一成人式で合唱の伴奏しました。
普段の練習はあまり熱心じゃないんだけど、伴奏は自分で希望して一生懸命練習していました。
楽譜をもらってからオーディションまで1週間、そこから本番まで2週間しかなかったので、TVもゲームも我慢して練習しました。
オーディションの1週間後に、ピアノの発表会もあって、そっちの方が優先だったから、伴奏の練習時間の捻出は大変でした。
オクターブ多用のJ-POPを弾くのは初めてだし、普段練習している曲より難しかったので、いい経験になったと思います。
本番では、他の親御さんは伴奏には関心を持たず、合唱に聴き入ってましたけどね。
私も子供の頃よく合唱の伴奏をやったけど、自分以外の人が出す音に合わせてピアノを弾くのは楽しいよね。

816 :
【速報】#安倍政権、武漢からチャーターで帰国後のバスを「トイレ休憩」としてパーキングエリアに立て寄らせていた
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580561876/
【新型肺炎】安倍政権、中国人爆買いでマスク高騰も「価格は需給で決まるもの」と是正を要請しない考え★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580561476/

817 :
>>812
落ちることもあるよどころかほとんど落ちるってw
同列に考えるのはおかしいわ

818 :
>>812
うちの子の小学校では伴奏者はオーディションで音楽専科の先生が選ぶので、伴奏に対する意識はそんなに低くないよ。
メトロノームがわりになれば誰でもいいというわけじゃなく、伴奏が上手な子が選ばれているよ。

819 :
>>812
あ、念のため補足だけど、主役は歌だってことと、ピアノのソロ演奏の上手さと伴奏の上手さがイコールではないことは分かってるよ。

820 :
同級生の友人です
学年一と言われてます
評価お願いします

www.youtube.com/watch?v=UDtvGUkWgV0

821 :
>>820
譜読みからやり直した方がよろしいでしょう

822 :
>>798
お前がいなくなって動画板は平和だよ二度とくんなキチババァ

823 :
4、5の指を独立させて音の粒を揃えるといいよ
ハノン頑張れ

824 :
>>798
動画以外の鍵盤板荒らしはお前一人だけだろがこの呆けババアが

825 :
>>820
フラットおちてるとこがあるよ
メトロノーム使って指回ってないところ確認
スラーの終わりの音はスタッカートついてるのとついてないパターンを弾き分けて(殆どついちゃってる)
3年生くらいかな?
頑張ってさらったと思うよ
このまま楽しくいろんな曲弾いてね

826 :
>>820
左手うるさい。メロディーがはっきりしないね。

827 :
>>820
え、かなり上手いんじゃない?
他動画でギロックソナチネこんなに上手に弾けてる子そんなにいない

828 :
813
アーテュキレーションの難しい曲を8才でそれだけ弾ければ大したものだと思うけどな

829 :
そんなこと言うと、また親が発狂して出てくるぞ。うちの子のアーティキュレーションは音大院生より上手い!ってなw

830 :
ストリートで小さい子が弾いてたら微笑ましいだけで、これで発表会に出ますって言われたらまだまだよね。

運指どうなってるのハノンやってないのって話ではあるけど、
ピアノが好きそうなのは伝わってくるかよろしおすなあって感じ。

831 :
>>828
そうねー
ソナチネだから基本一定のテンポでやらなきゃいけないんだけどそれは守れてるしね
ブレブレの子結構多いのよね
ただもうちょっと歌えてたらいいかなぁ
8才ぐらいだとまだ難しいかな

832 :
>>831
えっ、ソナチネだと基本一定テンポなの?
古典派以外でも?

このソナチネは一定テンポだし、一定テンポじゃないソナチネの実例は知らないけど、ソナチネだからって基本一定テンポとは限らないんじゃないのかなあ。

833 :
>>832
意味不明

834 :
>>821
その通りね

835 :
>>833
どの辺が?
824は古典派以外でもソナチネだったら基本一定テンポだと思っているようだけど、それは違うんじゃないかって意味だよ。
動画のギロックのソナチネは一定テンポの曲だから、825は話の本筋から外れてるけど。

836 :
>>835
うわ、お前めんどくさそうなババアだねえ
こんなのいちいち相手することないだろ

837 :
他のソナチネは知らんがギロックソナチネは基本一定テンポってのは合ってる話だから
>>831 の言ってることはおかしくもなんともないよ

838 :
ていうか、ソナチネでテンポ揺らす曲なんてあるの?
ラヴェルのソナチネだってラヴェルが一定テンポが望ましいって言ってるけど

839 :
>>837
それ
ただいちゃもんつけたいだけのクソババアだよ
放置でおけ

840 :
それより転んでいるのはいいの?

841 :
そもそも8歳なん?
高学年だと思った。

842 :
8才って書いてるね
ちょっと転んでるけどお上手です

843 :
普通だよ
この子は普通にうまいと思うけど
もっとうまい子は履いて捨てるほどいる。
そんな感じ

844 :
履いて捨てるほどはさすがにいないわ
簡単そうで結構難しい曲だしね
10才ぐらいで弾いてる子が多いね
8才であれならなかなかのもの

845 :
テンポ遅い、スケールの指送りが全部もたついてる
でもまだ練習途中なんだろうから頑張れー

846 :
ちょっと棒読み演奏すぎるかな

847 :
>>843
出た出た
絶対出てくると思ったよw

848 :
>>845
これだよね
8歳ですごく頑張ってると思うし、がんばれー!と思う

849 :
>>832
例えばこの子も同じ8歳だけど結構テンポ揺れてるしちょこちょこミスしてる
コンクールなのにね
聞いたことないコンクールだけど一応1位
そう考えればストリートの子は上手な方よ

https://youtu.be/OsKdbQOb1iM?t=22

850 :
>>849
こんなヤケクソみたいな弾き方で一位か!

851 :
>>849
最初のリタルダンドがまずないしその後最初のテンポに戻ってないのがもう駄目

852 :
いや、この子も一位と言われると大したことはないだけで、それでもストリートの子に比べると全体的には格段に上手よ。

853 :
>>852
ストリートの子は本番じゃなくて、コンクールの子は本番だよ

854 :
>>853
そう、あれで本番はちょっとね

855 :
>>845
テンポ遅い?このぐらいじゃないの?もっと遅い子いるけど

856 :
>>849
何番の方どうぞ〜
まるでヤル気のない歯科医院の受付みたいな司会だね
演奏途中に離席する人もマナーナシ
指導者の自己満の馴れ合いコンクールのために練習させられる生徒が気の毒

857 :
>>855
遅い
指定テンポはそもそも132だし、スケールのもたつきと裏拍が重たいのもあって全体がモッサリしてる
まあこれから弾き込む前提なら問題じゃないけど

858 :
同じ8歳でもこの子はずば抜けて上手よね
さすがクラコン通過者という感じ

https://www.youtube.com/watch?v=c3hGGokLcwg

859 :
>>858
うん、このテンポよ

860 :
>>858
上手い!!

861 :
うちの子5月の発表会ギロックソナチネに決まったから参考になるわ
今2年生だから3年生で弾くけど

862 :
>>858
だんだん遅くなってない?

863 :
まーたヲチかよ
ゲスババア多すぎる

864 :
確かにちょっと遅くなってる
でも凄く上手

865 :
>>861
今2年で6月の発表会でひくよ!
初発表会!
細かい分析参考になるよね。

866 :
>>858
これは模範的な演奏なので参考になると思う
ストリートの子ももっと弾きこんだらきっといい感じになるよ

867 :
ギロックソナチネレベル弾けるようになる子じたいが少ないから充分凄い

868 :
まったり組のはずなのに動画あると急にアーティキュレーション云々語りだすよね

869 :
これもめっちゃ転んでるよね?

870 :
えっ?アーテュキレーションはガチまったり関係ないでしょ?
まったりでもこの曲やるなら習うことじゃないの

871 :
>>869
これとは?

872 :
>>871
851

873 :
>>858
ストリートの子ほどは転んでないね
凄い上手と思う

874 :
>>869
転んでるってほどでもないと思うけどなぁ

875 :
全く転ばず完璧って言ったら高学年以上の演奏しかないような

876 :
ここの人たち年齢も考えず批評するよねw

877 :
これくらい転ぶならこの曲弾くレベルにないのでは?

878 :
転ぶ転ぶしつこいわ

879 :
>>830
京都人?

880 :
>>858
8才でこれだけ弾きこなすのは大したもの
この年で全く転ばずは無理がある
8才の子に完璧を求めるなよ

881 :
>>880
だよね
何ヶ所か転んでるだけで厳しすぎるよね

882 :
>>877
これくらい言うなら模範を示せよ

883 :
ストリートの動画色んなスレに貼りまくってるね。関係者?私怨?

884 :
子の同級生って言ってるけど

885 :
下手な子なら私怨かもしれないけど
学年一って言ってるしなかなか上手だからね
親の可能性もあるか

886 :
私怨じゃなかたら、タダノバカダヨネ。

子どもが、かわいそう。

887 :
上手だと褒められてるからいいんじゃない?

888 :
同級生が掲示板に上手いからといって勝手によそ様の子を貼りまくる?
私だったらそんなこと出来ないなぁ

889 :
親なんじゃない?
そのへんの8歳より上手いのは確か
うちのは8歳のときやっとの思いで噴水弾いてもう忘れてる
ストリートピアノなんて触る気すらない

890 :
私怨で他人のを貼ってるんでしょう?
ヤマハ上げもトルコもみんな同じ人だったりして

891 :
>>890
同じ人だと思うよ。盛り上げてるのも
基本緩やかに伸びてるスレなのに異様にスレが進む時は全部1人って思ってる

892 :
私怨で貼る、思ったより叩かれない、同じ歳の同じ曲をさらに貼る、思ったより叩かれない、
ついでにトルコもヤマハも叩く、
こんな感じで地縛霊化していくんだろうと思ってる。

893 :
私怨なら何人もの出てこないよ
私怨と思いたい貼られた親がきてるの?笑

894 :
>>893
>>892よめ

895 :
>>889

私もそう思う

わざわざ同級生の子って言ってるところがね

8歳でギロックソナチネこれだけ弾けるんだから


堂々としてもいいのにと思う

896 :
>>894
>>892の感想なんかどうでもいいけど

897 :
むしろ
>>890->>892が全部同一の自演でしょうよwアホクサ

898 :
昨日出てきた子みんな上手なのに
しつこく転んでるとか批判してた人いたよね
むしろそっちを責めなさいよと思う
8才であれだけ弾ければかなりのものよ

899 :
ストリートの子よく弾けてるじゃないの
後に出てきた子はコンクール本番だからね
比べられるものではないよ
ソナチネ特に最後のとこ、指がしっかりした10才以上じゃないと完璧は無理だよ
大人目線でディスるのはどうかと

900 :
今はこっちの下手スレより本気組スレの中受やめてピアニストの道専念する決断した小4男子の話の方がおもしろい

901 :
ただ同じ歳限定でみたら、ストリートの子がコンクールまで丁寧にみたとしてもコンクールの子のレベルにはならないよね。この歳でもここから先も。
スケールやってないんだろうけど、ここからはもうやらない、好きな曲だけ弾くって育て方なんだろうし。いや、それが悪いわけじゃなく。

902 :
>>901

なんでそんなことわかるの?

8才ならまだまだ指弱い子いるし個人差あるしそう

決めつけられないでしょ?

903 :
>>901
でも良いとも思ってないんでしょ?
なら最後の一行いらなくない?フォローになってないよ

904 :
>>901
えー?そう?
ストリートの子も弾きこめばコンクールの子レベルは弾けるようになると思うけど?
コンクールの子も完璧ではないし

905 :
>>901
その根拠が知りたい

906 :
8才ならスケールやる子の方が少ないよね?

907 :
>>906
うん、あまりいないと思う
音高受験視野に入れ始めた小4,5ぐらいじゃない?

908 :
まったりだけど2年生からスケールやってる
昭和からある教室だからだと思うけどw

909 :
>>901
スケールやってなくても指しっかりしてればちゃんと弾けるよ

910 :
>>820も>>858もそこまで大差ないと思うけどなぁ
誤差の範囲じゃない?

911 :
スケール練習ってハノンやり始めたら同じようにやるもんだと思ってたわ

912 :
うちの子が小3の時、指しっかりしてなかったし回ってなかったけど
813の転ぶ感じとはちょっと違う回らないだったなー。
813は転ぶのを気にしてない感じに聞こえる。

913 :
誤差ってことはないと思う。
少なくともストリートの子はあの腕の使い方ではあれ以上速い曲は弾けるようにならないわけだし。

914 :
>>910
確かにどっちも転んでるよね
普通に上手ねー、って言われるレベルだと思うのよ
4年生くらいでブルグをガチャ弾きするのが偏差値50だとしたら、相当上手
で良いんじゃないのかね

915 :
>>914
ほんとおっしゃる通りですわ

腕の使い方でこれ以上は速く弾けないとかズレてますわ

916 :
>>820と>>858の差がわからないようなら、何言ってもムダかな。

917 :
どっちも8歳のわりにはすごく上手なんだからそれでよくない?

918 :
>>917
うん

919 :
てか次3年生でしょ?ならもっと弾けても…と思ったのは私だけかな

920 :
まったりの皆さんのお子さんは8歳でこの二人以上に弾けるのかな

921 :
まったり組だけどうちの子小3前ならインベンションとかハイドンソナタとか弾いてたからあの2人よりは弾けてたかな

922 :
>>921
それ全然まったりじゃないじゃん!えっ、まったりやってたのにそんなにひけたの?!お子さんスゴイネ!!待ち?

923 :
このスレ、全然熱入れてやってる訳じゃないのにできちゃうのよねー的な
小学生みたいな自称まったりばかりだよね

924 :
そうでもない

925 :
>>921
え?年少や年中ぐらいからやってれば普通にこのレベルいくんじゃない?次小3でしょ?
これをまったりじゃないって言ってる人、さすがに遅すぎるでしょ

926 :
真のまったりは小学校高学年でブルグのアラベスクを発表会で弾くレベル
ソナチネと呼ばれる曲に低学年で入れているのはまったりではないぞw

927 :
>>923
正直なまったりさんがブルグ突入した!って言ったら、ブルグってwだのブルグ至上主義がうんたら〜から始まって日本のピアノ教室は遅れてるだので貶す
少し進度の早い子が発表会でこんな曲弾きたいですって言ったらその年齢でこれw?この程度でドヤるな普通にやってたらもっと弾けるでしょだの叩く
本気スレじゃ威張れない人がお山の大将しにきてるか他人の動画品評して貶すスレだよね
って書いてたらさっそく>>925が現れる
こういうのがいるからスレ分けした気がするんだけどね

928 :
>>926に同意
ブルグを高学年では正義

929 :
才能の片鱗もなし、コンクールも無縁、音楽系の進路など100%ありえないうちの娘だけど
毎日20分弾いていたというただそれだけで教本だけは進んでいる
習いに行ってるご近所の先生がたまたまT朋卒なんだけど、
その子にとっての最短距離で進ませる方針だから、みんな進みだけは早いよ
ヘタレソナチネ弾いて先生に何度も同じ注意されてるけど、ブルグに戻したからといってヘタレはヘタレだろうし
ヘタレが直る時期は教本とは関係ないという思想なのかしら

930 :
ごめん、ヘタレと演奏が頭の中でつながらない
ヘタレってなんだ??

931 :
>>927
ちょっと進んでる人をみてガーガー言うほうもどうかと思うよ

932 :
>>930
ごめん、説明するの面倒臭いのでご想像にお任せします

933 :
>>931
いや、ちょっと進んでるひとにガーガー言うんではなくて、進んでる人がこのくらい普通でしょ??って牽制するのがアレだという話をしてるの

934 :
>>922
>>923
どんだけできないんだよw普通の進度の人に食って掛かるぐらいできないならやめたらいいのにw

935 :
【ブルグは】ピアノなどのおけいこ【高学年】
次からタイトルこれだな

936 :
ヒステリックだなー
人は人でいいんだよ。まったりも進度早いも突っつき合わなきゃいいのになぜ喧嘩越しなんだよ

937 :
>>935
人の進度は気にしないバカにしない
ってテンプレ入れましょ
学級会かよ

938 :
このくらい普通でしょ?が地雷ワードと思う
「普通」は人や地域、教室でそれぞれだからな。そもそも平均値なんて測れないよ
始めた年齢も教本もそれぞれなんだから

939 :
>>922
そもそもこうやって煽った奴が悪いだろ

940 :
>>939
確かに
あれは感じ悪い

941 :
>>939
まずはIDだそうか

942 :
>>939
あれが発端だよね

943 :
ID出さない人は動画晒す私怨の人でオケだし
>>921や>>925の方がどうかと思うけど

944 :
ID出さない人複数いるからややこしいわ

945 :
ていうか仕切り屋おばさんもたいがいウザイよ

946 :
>>916
じゃあ違い言ってみて?
どっちも弾きこなせてない点では同じだけど

947 :
一番目立つのは音のしまい方
裏拍のとりかた

948 :
無駄な手の動きかな。

949 :
>>947
裏拍?
>>858は出来てるけど>>820はできてないの?

950 :
>>849
結局1位取ったこの子が一番まともなんじゃないの?

951 :
>>947
まだ8才だよそこまで要求するか
その年でそこまで完璧にできる子いないよ

952 :
ほぼ完璧にできる子はコンクールレベルならゴロゴロいる
813はコンクールではないので比較してはいかんと思う

まったりの基準はグレンツェンの該当学年課題曲が止まらず弾けるかな、くらい。仕上がりやテンポは問わない。
低学年ブルグ、低学年プレインベンション 、ソナチネ(学年問わず)
この辺はみんな結構頑張ってる子。まったりではないぞよ

953 :
ようつべ見てみ
8才で完璧に近い状態でも弾けてる子いないよ
いるとしたら高学年とか大人

954 :
>>952
コンクールでゴロゴロとみんなうまく聴こえるのは自分の子供が出場している大会で皆ライバルという状況、かつ生で聴いてるからとかではないかな
家でリラックスした状態で見る動画とは比べられないと思う
まったりの基準は同意見です

955 :
>>951
相違点ってだけじゃないか
要求してるわけではないような

956 :
>>849
確かに上手い
ただテンポの揺れが気になる
結局>>858がずば抜けてるかな

957 :
>>953
確かにいないよね
さらに音楽的にとなればもっといないし

958 :
コンクール本番とそうでないかのレベル以前の明らかな差がある、と言いたいだけで、
どちらにしても8歳に大人レベルを要求してるわけではないよ。

959 :
>>952
コンクール見たことないでしょw
全国大会レベルじゃないとそこまでいかないよ
地区本選くらいまでは一長一短の争いだわ

960 :
>>959
そういうレベル低いコンクールじゃないんでしょ

961 :
>>952
低学年であの曲ほぼ完璧に弾けるのって全国入賞レベルのみだよ
ゴロゴロいるなんてありえない

962 :
945だけとコンクール出てる組だよー
ゴロゴロは言い過ぎた?でも珍しいってほどでもないと思う
全国金の子も複数同地域で予選からいるからそう思うのかもしれない。
うちの子はまったりではないが上の動画の子より下手。
転ぶよねーそうだよねーと頷きたくなる。

963 :
駅のボロストリートアップライトで弾いてる練習途中の子と
ホールのセミコンかフルコンで仕上げてきてるコンクールの子を比較するのが
ムダというか馬鹿らしいわ
練習時間と弾き込みが違うんだから
勝手に色々言われてどっちも気の毒

964 :
ていうか、コンクールの子2人も言うほど弾けてないよ
一位であれはないわ初めて聞いたコンクールだけど

965 :
なんで審査員の先生より自分の耳が確かな自信があるのかよくわからんw

966 :
>>965
レベル低いコンクールだと金やら特別賞ゴロゴロ出すよ
全体のレベルが低ければ誰かが相対的に一位になる
審査員の耳なんか関係ない

967 :
あんな良いピアノ、ホールで弾いてもあの程度?って感じ
あのコンクールの子がストリートで弾いたらとても聴けたもんじゃないんじゃない

968 :
この子も8歳
一番上手
https://www.youtube.com/watch?v=3_Q6VNM0TSE

969 :
>>968
上のコンクールの子がもっと上手

970 :
30秒もたたずにそっ閉じ
ずっとギロックソナチネ動画貼ってる方はもしかして転んでるのを指が素早く動いてて上手
って思ってないか?と思い始めた
身体も音も硬いなあ
下手じゃないし十分上手いですよ
うちの子には弾けませんから突っ込み不要

971 :
>>968
え、転んでないでしょこれは?

972 :
>>968
確かに今までの3人の中ではベスト
テクニック的なことより音楽性が優れてる

973 :
>>970
転んでないと思うけど
手首が硬いからスケールのところに音の広がりがなくて、萎縮してるように纏まって聞こえるけど、
それは転んでるのとは違うし

転んでるというか指送りが遅れて滑ってるのは最初の子だけ

974 :
動画批評ならヲチスレでやるべき
使い分けが出来ないのはどうして?

975 :
>>974
頭が悪いからだと思う…

976 :
あー、娘が卒業式の合唱の伴奏を受けてしまった
中学受験でずーっと練習していなかったのに
世の中に
たえてピアノのなかりせば
春の心はのどけからまし

977 :
>>956
tempo rubatoも知らないの?w

978 :
ルバートとは違うだろうけど、愛の夢とかわざと左右をずらすんだってね
ひえーと思ったわ

979 :
>>977
あのソナチネは冒頭でそんなこともしないんだけど知らないの??

980 :
>>973
転んでないよねぇ
でも3番目の子が一番上手かなとは思う

981 :
ていうか、この曲、7歳8歳で弾いてる子がほんとにごろごろいるじゃんwコンクール動画だけでもこんなに。

982 :
ソナチネで
tempo rubato
ってアホかよww

983 :
>>981
うん、ゴロゴロいるけど
ちゃんと弾けてる子は
ほぼいないよ
挑戦してますって子がほとんど
8才ならしょうがないよ

984 :
なんで動画にあがる子の演奏が世の中の全てと思うのか
まともな親ならつべやインスタなんかに顔出しして自分の子の演奏動画なんてupしないわ

985 :
結局どなたが1番よく弾けてるのです?
3つめのコンクールのお子さんですか?
子が発表会で弾くので参考にしたいのですが

986 :
>>984
上げられない下手くそ親の妬みはもういいから

987 :
>>981
4年生で弾く子が一番多いよ。2年生だと早い方。

988 :
>>985
>>858が一番良いと思うよ

989 :
やっぱりここで異様に東京暮らしを褒めまくってるのって

本人か関係者としか思えませんよね

見た人は普通で特別上手くなかったと言ってるのに

勝手に上手いことにして褒めて発狂して

ちょっとメンヘラも入ってるのかしら?

ちょっとでも上手なら40人近くの内の16人の中にも入れないなんてこと、ないですよね?

40人近くの内の5人っていうならまだわかりますけど

現実をよくみたほうがいいと思いますよ?

あんまり恥を晒すのもどうかと

990 :
>>989
すみません誤爆です

991 :
新スレ立てました

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1580968278/

992 :
というか、8歳でかなり上手い子はギロックソナチネとか弾かないよね?
ギロックは派手で聴き映えするけど、上手い子達はそもそも曲与えられないと思う。
モーツァルト、ベートーヴェンやってるよ。
だから検索してもこれはすごいというレベルの演奏には出会えなくない?

993 :
>>992
そんなことないよ
ギロックソナチネって難易度的にはブルグ25よりも上だもの
全体的に見れば弾ける子の方が少ないよ

994 :
>>992
そんなことないよ
ギロックソナチネって難易度的にはブルグ25よりも上だもの
全体的に見れば弾ける子の方が少ないよ

995 :
10歳で検索すると弾けてる子ばかりよ

996 :
みんな自分の子の話しないね

997 :
>>992
昨年藝大入ったりくう君は小3までギロック三昧だったからそうとも言えない
18歳の今はショパンのバラード4番とかばりばり弾いてるが

998 :
譜読みが上手くいかなくて足台の上で地団駄踏んで
私に「壊さないで!」と怒鳴られてるうちの子の話なんて面白くないわよw

999 :
>>997
あの子めちゃくちゃ上手いよね
イケメンすぎるし
フォルテなんか相手にならんよ

1000 :
>>858
クラコン通過って全国なの?
そりゃ上手いはずだわ

1001 :
>>991


1002 :
>997
男の子は曲の好みが強い場合あるからギロック多いね

1003 :
>>995
ほんとだね!
さすが10歳だと指しっかりしてるし上手く弾けてる子ばかり

1004 :
8才はまだまだおさないから多少転んだりはしょうがないでしょう

1005 :
>>998
え?うちの子?w

1006 :
>>1003
それでも棒読み演奏ばかり

1007 :
>>1007ならみんなピアノで幸せになれる

1008 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ262
●○ 手作りの子供服 Part12 ○●
■小学校高学年の親集まれpart60■
【24時間365日】子育てってしんどい・・・135
ドラえもん のび太の勉強嫌いは母親のせいでは?
【新型出生前診断】無侵襲的出生前検査7【NIPT】
【母も】ユニクロ大好きママン20【子も】
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情23
1歳後半の発達不安吐き出しスレ-23
正直!実母が苦手!×四十人目【告白】
--------------------
備1
オックスフォード大学の報告書「北朝鮮が日本の選挙に介入! 世論操作部隊がSNSで北を擁護し…」 ネット「図星でパヨクだんまりw
【EUR/AUD】ユーロ豪専用スレ part33
【グルコス】GROOVE COASTER 43【AC】
【ドケチ板】自治新党その1【新秩序】
[集会所] 込山榛香変態スレ☆2【15期】
辰巳 司法書士 11
野口整体の危険性に警戒してください 3
【PS3】DIABLO III ディアブロ3 Part20【日本語版】
BBAや常連、受付が嫌でジム辞めました
【在特ネトウヨ】シリーズ【☆ ('-^ )V☆\('q' )/ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!】
infixを語るスレ 2
【オリジナル質雑TRPG】錬金乙女エリクシアンdeux
女神異聞録ペルソナ 39
33歳夜勤フリーターって詰み度何%くらい?
【設置】1行で貴族の優雅っぷりを語るスレ【記念】
東夷はなぜ西日本方言に憧れるのか
【戦争】ウヨ「日本はアジアを解放した」→実際は
【Jailbreak】iOS12.x 脱獄スレ Part4
グランブルーファンタジーマグナスレ176
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼