TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 71【道路族】
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.12
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい158
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★22
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part44
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part127【成長】
極貧育児51
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 105
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 41店舗目【エルフィンドール】
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ34

【ニシマッチャン】西松屋チェーン 41店舗目【エルフィンドール】


1 :
西松屋の商品やサービスなどについて語り合いましょう!
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■公式サイト
西松屋チェーン(店舗案内・WEBチラシ・デジタルカタログ他)
http://www.24028.jp/
ネットショッピング:
西松屋チェーン楽天市場店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nishimatsuya/
SHOPLIST店
https://shop-list.com/kids/brand/nishimatsuya/
Wawma店
https://wowma.jp/nishimatsuya
yahoo!店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nishimatsuya/
https://shopping.geocities.jp/nishimatsuya/
■よくある質問>>2

■注意
お店に迷惑をかけたりスレが荒れたりする原因になるため、激安特価品報告に関しての店舗名の書き込みは禁止です。
激安品に出会えるかどうかは運次第。
期待しすぎず、あればラッキー程度に考えましょう。
商品に関するネットウォッチ(購入者ブログやネトオク・フリマアプリ)も特定しての語り合いは禁止です。
ネットウォッチ板やツイッター板を誘導してください。

■前スレ
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 39店舗目【エルフィンドール】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1551408788/

【ニシマッチャン】西松屋チェーン 40店舗目【エルフィンドール】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1563357166/

2 :
■よくある質問

Q:店内にBGMが流れなくなったのは何故?
A:経費節減のため、廃止になったとのことです。

Q:服が掛けてあるプラスチックハンガー、外してもらった方がいい?
A:工場から付いてくる納品用ハンガーでリサイクルシステムがないため
 店頭で回収した分は基本的に廃棄処分となるようです。
 事業所ゴミは処理に費用がかかりますので購入した分のハンガーは
 できるだけそのまま持ち帰り、各自で処分または再利用しましょう。
 店舗の経費削減になれば、商品の安価販売にもつながります。

Q チェロキーはなくなったんですか?
A 米国Cherokee Inc.とのライセンス契約終了に伴いエルフィンドールクラシックへ移行しました。
チェロキー時代も西松屋独自でデザインされていたものなので、基本的には変わらないと考えて良いです。

3 :
以上テンプレです

4 :
乙乙
セールで買った10着全部合わせた分より定価で買った1着の方が使用頻度高かったりするわ
定価買いの方が賢いのかもしれない
でもセール行きたいww

5 :
>>4
それはセールでゴミを買いすぎなのでは

6 :
セールでもエルフィンドールクラシック中心に厳選して2000円行かないから無駄買いした感ないわ
第一子の頃と比べると選ぶ目が全然違う

7 :
第二子だけど130と90の服を七千円分も買ってしまいました
何年子供服のセールに参加してるんだかまったく

8 :
日本語おかしくなってしまった

9 :
セールより 定価で買ったのはあんまり着ないからセールで十分

10 :
昨日も行ったのに今日も行ってしまった
今年はもういいや、ありがとう西松屋

11 :
スレ立て乙です
前スレでお昼寝用タオルケットをバスタオルに代用するの教えてくれた方ありがとうございます。
柄可愛いし安いしで4枚も買ってしまった
服もたくさん買えたし大満足
ただ50%になる前に買ったものが50%になってもまだ残ってたものが何点かあったからそれだけがぐぬぬだけどそれでも安いからね

12 :
安いから泥とかで汚れてもガミガミ怒らずにおおらかでいられるのが嬉しいなあ
西松屋ありがとう

13 :
夏の時は遅めに行っても在庫いっぱいだったから穴場店舗だと思ってたのに今日行ったら少なかった、、

14 :
三連休でだいぶ売り切れると思う
毎年毎年SNSで拡散されて、底値でいいの買えるのは超穴場店舗か、売れ残り

15 :
>>12
ほんこれ
特に園の泥んこ遊び着に重宝してる

16 :
前スレの双子用の服可愛かったな
単体だとなんてことないデザインだしそれなりに安っぽいのに、色違い柄違いで2枚揃うと可愛く高見えするのは何故だろう
体格の似た友人とお揃いで着せたくなった

17 :
>>16
私は双子でも兄弟姉妹でもお揃いの洋服ってそれだけで大体可愛く見えるw

18 :
ようやく西松屋に行けた
殆ど残ってなかったけど、春秋にも使える長ズボンが安く変えたから満足
タオルケットは殆どなかったけど、定価なら買わないガーゼタオルケットが600円になったから迷ったけど購入した
値段気にせず買えるの楽しいわー

19 :
はーやく発送されないかなー

20 :
タオルケットまじでお得だよね

21 :
先買いもいいけど結果的にあまり着ないものも出てくるから、今すぐ使えるものを買えたのが嬉しい
長袖のガーゼパジャマ200円ちょっとで、もう活躍中

22 :
水遊び用パンツが198円になってた
元値1400えんくらいだけどたくさん残ってたよ
サイズは80から95までだっかな

水遊び用のおむつとは違う場所にあった

23 :
>>10
見切るの早!まだ9月だよ私はまだまだお世話になるよ

24 :
同じく泊まりの外出があったのを利用して木曜、土曜、今日とそれぞれ別の地域の店舗へ行った
けど、店によってサイズや種類の残り方が違うから行って良かったわ
増税前に110と120を保育園用に確保出来て満足

25 :
来年のサイズって皆様どうやって予測してるのですかね?
成長曲線とかででしょうか?
今1才7か月で80ジャストかパツパツ90ゆったりめなのですが
来年夏服だと95〜100と思っておけばいい感じなのかな
同じくらいの方はどのくらいの買うんだろう

26 :
もう欲しい物はほとんど無いけど、底値が始まったらきっと見に行く

27 :
>>25
夏前に2歳になった娘だけど西松屋は小さめだし娘は体格大きめだしで去年にTシャツや肌着は95を先買いしてあってちょうどよかったよ

来年2歳半?なら95でぴったりかも
100は服によっては着れそうだけど下は大きそう

28 :
>>25
2歳ジャストで成長曲線ど真ん中の娘は今現在90を着てて来年用に95を購入しました
95がないブランドだと3歳前後は100サイズが妥当よね

29 :
うちの平均ド真ん中3歳女児も2歳半で90、今年95着てる
ただ息子はその時期一番成長して2歳で90

30 :
ごめん途中
息子2歳で90、3歳で100になったので読めない時は控えめにしておくのがいいかも

31 :
うち95先買いして失敗したわー
95ってちょっとしか着ない気がする

32 :
長袖と半袖2枚入りのパジャマを70パーオフで買ったんだけど、ボタン穴が小さくてきつい
うちにあるパジャマが練習用のボタンが掛けやすいタイプばかりだから余計にそう感じる
大人でもきついから2歳半の子供1人では無理そう、しばらく付け外しすると良い感じになるかな

33 :
>>32
書き込むほど気になるなら直せばよくない?

34 :
>>25
うちの子の丁度一歳違いな感じかな?
うちは去年の夏服80ぴっちりが丁度、90大きめだったけど今年は90ぴったり95ゆとり100ゆったりだったよ
来年用は110で買い揃えた
去年は「来年は90メイン」と思ってたけど来年95着れなそうだから夏後半に慌てておろしたよ

35 :
一店舗行ってきたら水遊びパンツ95pが一つ残ってて買えた去年も198円で90p一つ買ったから割と残ってるのかな
キャラじゃないけど水着大きいサイズで割と可愛いデザインが残ってて何日か前行った店と全然違うなと感じた
タオルケットもミニーちゃんみたいな柄の大判サイズ残ってた買わなかったけど

36 :
>>21
うちも今日着せたよ!すごくいいよね
来年用にサイズ違いも買っておけばよかったなー

37 :
>>32
ボタンホールをはさみで少し開けば?

38 :
小柄細身男児
昨年2歳目前の夏は身長82〜5センチくらいで90着てて、今年3歳目前の夏は身長92センチで90着れたので2シーズン着た
細身なので秋冬はどのメーカーでも100は大きそうだから95探すのが大変
多少キツくても秋冬服も去年の90を着せようかな

39 :
ミニオンの小さくたたんで持ち運べるひんやりマット?がたくさんあった
運動会の時下の子お昼寝用にこんなマット探してたから70%オフで買えて嬉しい

40 :
メル○リで定価の3倍、セール価格の10倍くらいで夏物Tシャツ売ってる人いてドン引き
ELFINDOLLのタグもバッチリ見えるしアホかと

セール価格+送料くらいで出してくれてる人はすごく良心的だと思ってポチりたくなる、サイズなくて姉妹お揃いが買えなかったやつ悩む

41 :
実家近くの西松屋いつもは早々になくなるのに昨日行ってもまだ豊富に残ってた!
2サイズ先のパジャマ購入しといた、長袖も残ってて嬉しいー去年買うより安かった

42 :
>>32
寝がえりするんだから今度からボタンなし買おう

43 :
万引きした人へ。

ここはすぐに声をかけません。
録画を見て、在庫確認してから警察へ届けます。
突然警察が来ます。

駐車場も店内もバッチリ録画されてますよ。

震えて待っててね。

44 :
>>40
定価の3倍はありえないけど、セールで買ってなかったらセール価格+送料では赤字かと
まあ、セール価格ならありがたいことには変わりないけどねw

45 :
木曜日何店舗か買い物に行ったらどこも店の電話がずーっとなってた
聞こえてきた会話がキャラクターものは全サイズ売り切れてますとか下着は何センチの綿100ありますとかその柄と思われる服は何センチがあるとかないとか…
自分は問い合わせるほど遠くなら諦めるからビックリしたー中の人乙だわ

46 :
電話で聞いたところでもう残りカスだよ迷惑だから止めてほしい
でかけついでにあちこちの店舗回ってるけど底値で買おうとしてる人がいたらもう諦めたほうがいい
今年は半額ぐらいで選んで買った人の勝ちだわ

47 :
今年は下着パジャマは70%当日中でギリギリ選べた感じだね
次の日にはもうサイズきれてた

48 :
レジに並んでたら、前の客がこれの別のサイズがほしいと言い出した
店員レジ中断しPCへ下がって検索
もう一人の店員は電話対応
検索結果は希望サイズ残り1点
探したけどないとごねる前の客
じゃあ一緒に探しましょうとレジ交代する店員
鳴り続ける電話

カオスすぎて疲れた

49 :
大袈裟だなあw

50 :
>>48
やっすい服を買いに来てるんだから、我慢しなきゃ

51 :
混雑が嫌ならセール時期に行かなきゃいいよ

52 :
謎の上から目線w
うちの最寄りは混んでなかったけど何もなかったわ
楽天で底さらいしてボディソープで送料無料にして終了

53 :
ただレジ並んでて〜とか売場どこですか?程度の問い合わせで混雑するのはしょうがないと思ってるけど、セール品の〇〇センチないんですか?はやめてほしい……あるかないかくらいは調べてもらってもいいだろうけど、あとは自分で探せよ

54 :
こういうセールは自分で探すのが楽しいんだけど
買い物が面倒臭いタイプなんだろうな

55 :
>>53
セールじゃない時期のガラガラの時間帯にサイズ違いないか問い合わせたらパソコンで在庫検索してくれたんだけど、一点残ってるみたいですねぇ〜あるとしたらそのあたりのコーナーなんですけどねぇ、うーん
という感じで一緒に探したくない雰囲気出されたので、自分で探します!って言ったわ。
たまたま私が行く数店舗だけかもしれないけど西松屋の店員さん、こういう最低限の仕事はサクッとしてくれるけどあとは自己責任でヨロシク!って感じの人が多い気がする。
あれだけの商品数であの安さだからこちらもそれ以上のサービスは求めないけど。

56 :
同感、多少の労力と引き換えに安く買えるなら厭わないな

57 :
>>55
すごいわかる…
前にどうしても欲しい靴下があって自分でひと通り探して見当たらなくて一緒に探すことになったけど

「取り寄せはできますか?」とだけ聞いただけなのに「出来ません。次いつ入るかとかもわからないので!!」ってすごい迷惑そうに言われてまるでクレーマー扱い。
優しい店員さんがほとんどだけどさ…

58 :
西松屋のコンセプトがセルフサービスで1店舗に二人程度しか店員を置かないってのだから
サイズお探しでしょうか?とか店員から声かけてくる店の真逆だからね

59 :
ユニクロみたいなセルフレジと、在庫チェックできる端末置いててほしいけど、機械代が高くつくか…

60 :
>>43
西松屋でそんな事をするの?忙しそうだし万引きもスルーしそうなイメージだった
どんどん捕まえて

61 :
>>60
録画チェックも人件費考えたら滅多にしないだろうね
何度も何度も在庫合わないとやるのかな
店員さんの負担これ以上増やさんでほしい

62 :
西松屋で店員さんの細やかな接客とかは全く求めてない
だからこそ凄く親切な店員さんに当たると嬉しいw

63 :
セルフサービスで思い出したけど初めて西松屋に行った時、高いとこの取るあの棒が結構衝撃的だったな
えっこれ自分で取るの?取っていいんだよね?と戸惑った記憶

64 :
>>63
わかる在庫分を勝手に触ってるような罪悪感あったw
上段の後ろの方とか売る気あるの?って思ってたけどセールの時掘り出し物隠れてたりするからちょっと楽しい

65 :
無愛想とか嫌な対応じゃなければ、西松屋に丁寧な接客サービスなんて求めないや
いつも安くてコスパいい商品買わせてくれてありがとうって感謝してる
ていうか最近の西松屋、かわいい洋服多くない?
あれもこれもっていつの間にかすごい量とっちゃってる〜

66 :
サイズでシールの色変えてくれてるの助かるわ
シールなかったらいちいち一枚ずつサイズ見るのめんどくさくて

67 :
あれたまに間違えてるからね

68 :
白の無地Tって売ってる?
運動会の練習で体操服毎日持って帰って来るから替えで持たすのに欲しいんだけど見掛けない

69 :
今回のセールで99円で売ってたよ

70 :
>>48
まさに、今日の西松屋だった。
いちいち、電話マジ無理だから!

71 :
>>69
えー、それなら欲しかった…
ありがとう!

72 :
>>71
横だけど西松屋の白無地Tシャツはうっすら透けるよ
去年の運動会用に買ったけど子が薄いから嫌だと着てくれなかったわ

73 :
ダッサイ服も、西松屋位でしか、見かけない気もする。
可愛いのも沢山だけど、たまに、
ごっさダッサイのもある
ペイズリー柄の小豆色ガウチョとか 笑

74 :
>>55
西松屋の在庫ってリアルタイムでは分からないらしくて開店前の在庫数でしかないみたい
だから1点のみの在庫だと少しは一緒に探してくれるけど「売れてしまったかもしれないですね」と言われることがあるよ

75 :
>>72
やっぱり薄いのか…
柄少なめの白Tが欲しかったけど意外とないんだね

76 :
薄いから着ないってあるんだ
女の子かな?
私も運動会用に白T買った

今2歳女児に来年用のTシャツ欲しかったけど綿100はださいか地味柄、かわいくてもポリ混で買わなかった
一昨年買ったオーガビッツのTシャツ欲しかったけど無くなっちゃったのかな?綿100だしデザインも可愛かったのに
ポリ混だけどパペットハウスがかわいくて数点購入

77 :
綿100だと肌にはいいけど、ポリエステル入ってるほうが夏はいいってテレビで言ってたよ

体操教室のTシャツはポリ100
登山では綿100のTシャツ絶対ダメ
アトピー子は綿100 か。
レーヨンとか麻、テンセル入れるのやめて欲しい

78 :
ダサいなーと言いながらおにぎりTシャツ買った
じわじわくるダサ可愛さ

79 :
綿100漁って無難な無地みたいのばっかり買ったけど
ポリ65だけどユニコーン柄のTシャツ可愛かったから買っちゃった
底値だから1シーズン持てば十分だしね

80 :
おにぎりって女の子のやつ?リボンついてるおにぎりとかいっぱいプリントされてるやつ

81 :
薄手の長袖服がもう全然無いね
Tシャツはあるけど薄めの綿生地の長袖ワンピースとか

82 :
>>80
これ

https://i.imgur.com/HQE0Y7r.jpg

83 :
>>82
思ってたヤツだwありがとー

これ可愛くて欲しかったけどサイズなかったー
トマト柄は買ったw
小さい子が着る分にはかわいいよね

84 :
>>83
うちは逆にトマト柄がなかった!いいなー

小さい子だけに許されるデザインが堪らない

85 :
小さい子だけ許される、わかるw
(ダサ)かわいい、(ブリブリ)かわいい、(ベタデザイン)かわいい
ぜんぶ可愛く思っちゃう

86 :
裏起毛ばっかりで冬物買えない
せめてこの時期くらいは普通のトレーナー売って欲しい
特に欲しいキャラ物に限って裏起毛なんだよね

87 :
うちもおにぎり柄のやつ買ったわ
なんか可愛いよねこれ

88 :
>>77
レーヨン100のキュロットや麻混好きだわ

89 :
>>82 いいね笑 何でおにぎりにリボンなのかわからないダサ可愛さ

90 :
プレで黒人のハーフの男の子は3歳で120来てるって
骨格が幼児から違う
年少入学の制服は130かな

91 :
>>77
肌にいいからこそ綿100選んでると思うんだが

92 :
130くらいからおしゃれに興味持つ女子が増えてくるのか底値まで売れ残りまくってる特に140150

男の子は150サイズまで満遍なく売れてる気がするよ

93 :
新生児とマタニティ、底値はよ!

94 :
>>82
綿100%じゃないけどお着替え用に買っちゃった
男の子用でタコさんウインナー、海の生き物、ハンバーガーもかわいい
同じタグでシリーズものっぽい

95 :
楽天キッズの届いた。
たっぷり嬉しいわ

96 :
木曜日に注文した西松屋キッズのがまだ届かない
というか欠品のお知らせのみで注文メールも来ない
同じ日に注文した同じ県内の義姉のは今日届いてるのに
早く見たいのにー

97 :
元値1278円のカーゴパンツ、色違いで3枚購入
クラシックの綿100マッチョランニングとともによく見かけた
お揃いの人が多そうだ

98 :
去年底値で買った服が絵の具や習字の授業で大活躍
もう泥遊びでもなんでもしてどんどん汚してらっしゃいとすら思える

99 :
今日見に行ったら狩り尽くされた後だった
50の時にパジャマ買っといて良かった

100 :
来月の幼稚園面接に向けてフォーマル見に行ったら全然なかった
男児用は種類もサイズも沢山あったのに 女児は110 120の2点だけ…何故だろう

101 :
実家近くのお店にはまだたくさんあって嬉しくなってまた買っちゃった
諦めてたタオルケットもまだ残ってたし

102 :
>>100
勝手な想像だけど、春から秋にかけてはピアノの発表会とかが多いから、それ用に買った人が多いとか?
東京文化会館でも8月に音楽コンクールやってたよ

103 :
>>82>>83
私定価で去年トマト今年おにぎり買ったよ
子はとてもお気に入りだからヘビロテでぼろぼろ

104 :
>>100
西松屋に拘らなければ、アカチャン本舗とかならあるかも
売り切れたところは見たことない

105 :
フォーマル、バースデイにもあるけど西松屋と同じに見えるのが500円ぐらい高く売られてた
バースデイのフォーマルは割引もしてない

106 :
>>100
フォーマルは卒園式や入学式の時期に110~130多めでおいてある気がする
先月くらいまで値引きしてあるの見た

この時期に小さめおいてあったら良いのにね

107 :
>>105
私も見た!
この前西松屋で299円で買ったフォーマルワンピと全く同じデザインで色が違う位だった。
気になって値札見たら値段が2479円とか西松屋の元値よりも高かったし割引もないし高く感じた。
フォーマルは早めに手に入れておくのがいいのかもしれないね。
多分年中置いてはあるんだろうけれどやっぱり春前が一番数多く置いてある気がした。
夏物処分見てた時バースデイにフォーマルに使えそうな黒靴が値下げされて480円で売ってあったの見たよ。
うちも来年から動かないといけないし買うべきだったかなでも靴のサイズは難しいよね。

108 :
みなさんフォーマルワンピの情報ありがとう
たった1回しか着ないしお受験園の面接じゃないから、諦めて普通の黒のワンピを買おうと思ったよ

109 :
今日マタニティの夏物安くなったみたい、
マタニティ用に見えないボトムス299円で買ってしまった

110 :
マタニティ安くなった確実性ないから行くか悩む

111 :
昨日閉店前に行ったら店員さんがマタニティーの夏物に値下げシール貼ってたよー

112 :
来週かな底値
まぁ、一番近くの店舗は欲しいもの全くなかったけどね
先買っといてよかった

113 :
半額昨日までってなってますけど今日から戻りますか?

114 :
マタニティ安くなってなかった
レジ通したら違ったのかな

115 :
マタニティって底値は物凄いお得だけどそこまでは高いよね
1980円が1580円みたいな

116 :
マタニティ299とか599になってた
割引じゃなくて、値札が替わってた
パジャマ服は599で服のコーナーのキャミソールが299だったから一着だけ買った

117 :
>>109 だけど、
書き方悪かったですね…夏物は安くなってます!
値下げシールでの変更なので分かりづらいですが、トップスボトムスは299、パジャマとかワンピースは599です。
夏物でそれ以外の価格はほぼないと思うので、これより高かったらまだシール貼れてないだけでレジでは変わってると思いますよ〜

118 :
楽天のマタニティーも同じく安くなってるね
去年はもっと安く買った気がするけどまだ安くなるのかな?

119 :
肌着、吸水速乾のみ198円なってるらしよ!今来てるけど、レジまだ通してない

120 :
マタニティ、今日から底値かなと思ってたけど、まだかー
金曜から開始って今までなかったし、来週からかな
新生児底値も待ち遠しい

121 :
昨日は1580とかそんな感じの値段だった気がする、マタニティ。
去年は198くらいでマタニティパジャマ二着買ったわ。

122 :
119だけど、肌着198円だったよ

123 :
肌着が底値

124 :
マタニティ今買うか底値買うか悩むなー
底値で198くらいだけど、今年読めないから値下げした日に行けるかもわかんないし小さな戦いと思って楽しんでるw

125 :
わかるわー
一昨年とかはマタニティ夏でも底値の日に行ってパジャマやワンピース選べるほどあったけど、
去年70の時は行かずに底値当日にいったら、既にスカスカで選べるほどなかったというか全くなかったわ
私が行った店舗はたまたまそうだったのかもしれないけど
値札やポップ貼り替えられたら底値までにいいのは無くなっちゃうかもだから、良さそうなデザインは買った方がいいかもね

126 :
>>125
今年は服も半額の初日の午前中でさえあんまりなかったなー
昨日時間があったからみたら100〜のはほぼなかった
服は70やらずに来週底値かと思ってるけど、マタニティもいきなり底値かな
今値下げで299円とかのもあるから70パーオフだと99円より安くなるしいきなり底値がきそう

127 :
マタニティ情報くれた方たちありがとう
めちゃくちゃ好みのやつが買えました、ラスイチ299円

128 :
マタニティ、さらさらスカート?
ウエストがリボンになってるから調節できて妊婦でもいけるってやつ299円で買えた!
トップスは授乳口付きのがほとんどだしスルーしたけどスカート299円はアツいわ

129 :
近隣店舗、女児肌着狩りとられた後だった
昨日はわりとあったのに…

130 :
>>128
今日買うか迷ったスカートかも

けっこう生地が薄めじゃなかったですか?

131 :
>>128
同じくベージュ買いましたネイビーはパンツタイプしかなくて形も大きすぎたから泣く泣くやめました

132 :
都内2店舗行ったけど去年はタオルケットとか敷きパッド底値まであったのに今年は全然残ってなかった。水着100以下は結構残ってた。

133 :
今日他の用事ついでに行ってきたけど下着はポリ混かポリ100しかなかった
服はベビーはまだあるもののキッズはほぼ全滅
底値になったところでもう買うものないししまむらバースデイイオンに回ったほうが幸せかもね

134 :
今日タオルスリーパー探しに2店舗行ったけどさすがに遅すぎたみたいでもう毛布のしか置いてなかった
せっかく来たのだからと安くなってたマタニティの綿100のゆるっとしたワンピースカーキ色もあったけど紺の方買ってみた
綿だと何回洗濯しても毛玉できなさそうだから普段も使えそうでいいなと思った
ペラっとした薄い生地のベージュ色のスカートはまだ結構あったよズボンタイプも少しあったみたい

135 :
ペラペラスカート紺ゲットしたけど来年思い出せるだろうか
綿パジャマも2セット買ってしまった
割高かと思って悩んだけどよく考えたら600円だしな…

136 :
今日底値肌着買いに午後2店舗行ったけど100以上女児皆無だったよ
インスタとかの報告みても女児買えた人少なかったな
たまたまなのか、何かあるのかなー

137 :
もう半額のうちに買いましたから

138 :
肌着は99円にならないんだっけ?
例年と違うのは値下げ価格からの割引くらい?
スタート日とかも違ってきそうな感じかしら?

139 :
急に寒くなったから長袖買ってる人多いね
私は夏物セール品だけ買ってすみません
長袖も結構高いよね
秋物定価はお高くて手が出ない
699でも高く感じる

140 :
オンラインで、去年と同じデザインのロンTの大きいサイズを買おうとしてよく見たら綿100からポリ混に変わっていた
毛玉できるから買わないわガッカリ
他にもオンラインで売ってるロンTはポリ混ばっかり
はやく店頭行って探したい

141 :
100センチぐらいまでの小さい頃の服はセールの西松屋ばかりで辛抱していて今見返すと全然可愛くない
安いばかりもだめだね
まあ全然よそ行きが要らなかったせいもあるけど
今は120購入する身だけど洋服は卒業しつつある

142 :
>>141
選ぶセンスがないのね

143 :
男児なので何選んでもダサくなりがちだけど、女児物は選び方次第合わせ方次第でお値段以上に見えたりとても西松屋に見えないと思う
たまにすごい上手に選んでセール購入品をたくさん載せてる人見かけるけど、中堅ブランドの福袋ですか?って思うことある

144 :
可愛い子が着れば西松屋のダサい服も可愛く見える不思議

145 :
>>141
洋服卒業して和装に?!
と思ったけど冷静に考えて西松屋卒業か

146 :
西松屋で可愛くするのは男児のほうが難しいなー
やっぱり写真見た時に他ブランドと差が出る
女児はそもそもデザインパクリも多いから見た目可愛いのたくさんだわw

147 :
男児だけどエルフィンドールとかのシンプルなのを他ブランドと合わせるのが一番可愛い
全身はちょっと難しいにと感じる

148 :
うちももう120だけど、靴と上着はブランドにしてたら問題なく可愛かった

149 :
近所の西松屋きたらまさかの砂場ダンプ残っててびっくりした。
60〜70表記のかぶりのTシャツ綿100のめっちゃ残ってたけど、少しの間しか着せれないし被り難しい時期だから残ってるのかな。

150 :
パジャマ底値199円

151 :
ロンパース肌着はまだ底値じゃないかな?

152 :
https://i.imgur.com/D6i7P8q.jpg

153 :
>>152
すごい爆買い

154 :
>>152
えっ怖い

155 :
インスタの購入品あげてる人もっとすごい人いっぱいいるよ

156 :
私も半袖3着×3人分&薄手の長袖3着×3人分用意してるからそんなに多いとも思わなかったw
今年はマザウェイズでも買ったから少ないけど去年はこんなだったな

157 :
夏はパジャマの出番がない半袖肌着に腹巻きステテコで済ませてる

158 :
安いからと来年分を山ほど買ってしまうけど管理が大変だわ
数年先まで買ってる人はどうやってしまってるの?衣装ケース?

159 :
うちも夏はTシャツに腹巻きつきスペアパンツがパジャマ

朝イチでいったけど肌着もパジャマも100、110以外なら男女えらべるほどあった。
そのサイズくらいが一番需要あるのかな

160 :
パジャマ爆買いしてきた
お昼ぐらいに行ったから男女共に100以上はほぼなし
女児の90は我が家が買い占めた
80女児だけ沢山あって長袖との2組セットも残ってたからホクホク
うちは1シーズン5.6着のパジャマで回してる×子供3人だから19パック買ったよ
肌着はもっと少なく2列くらいしかなかった
一応綿100のだけ少し買い足し
マタニティは可愛いの残ってなかった
新生児は400円代で高くて手が出ず
いぐさマットは残ってた

161 :
140女の子しかなかったー水色だし着ないと言われたら無駄だから買わず帰ってきたー別の店舗行く気力がない

162 :
メルカリとかで売るんだよなあ

163 :
うちの近所値下げパジャマひとつもなかったよ
文字通りひとつも

164 :
>>163
きっと、集約店に移したあとだったんだね

165 :
まだ底値待ちしてる人息してる?って感じになったきたね
今年はあまりあちこちの店舗回るの止める決心ついたわ

166 :
うちも夏場は肌着にステテコなんだけど肌寒くなって昨日慌ててパジャマ買いに行った
丁度このくらいの気温で着る通年素材のパジャマあんまり持ってなくて
見事に男児パジャマが数着しかなかった
あれはもう今日には何にもなさそうだな

167 :
息してるよね
インスタ見ると底値で肌着とパジャマたくさん買えてるから
うちの地域は70パーの時点で壊滅状態だったわ
アウターもある所にはあるんだろうね

168 :
うちは元普段着Tシャツをパジャマに下げたのとスペアパンツかステテコ

一週間ぶりに店いったけど焼け野原だった
売れ残り水着と甚平くらいしか夏物売り場なかった

169 :
焼け野原警察くるよ

170 :
帽子は底値?

171 :
パジャマ肌着底値なのにあんまり盛り上がってないね

172 :
>>143
エルフィンドールクラシックの色使い凄く好きだわ

173 :
>>172
私もチェロキー時代からの大ファン
シンプルだし綿だし大好き
TシャツとロンTで白の無地と黒の無地は急なお通夜などにもちょっと使えて助かる

という訳で今日行って来たけど時間がなくてあまり見られなかった
まずは夏物の洋服が付いているお値段からレジにて半額になるコーナーへ
エルフィンドールクラッシックの白に青のボーダーの綿のTシャツが1枚だけあって299円から半額だったので満足
続いてプライスダウンの洋服コーナーへ
チェロキー時代から毎年のように買うラグラン袖で袖の色がピンクや緑や紺の綿のエルフィンドールクラッシックのロンTがあった
昨年の売れ残りらしき小さなサイズが299円でいっぱいあったけどうちの子のサイズはなくて残念
今度定価で買おう

174 :
>>172
私もチェロキー時代からの大ファン
シンプルだし綿だし大好き
TシャツとロンTで白の無地と黒の無地は急なお通夜などにもちょっと使えて助かる

という訳で今日行って来たけど時間がなくてあまり見られなかった
まずは夏物の洋服が付いているお値段からレジにて半額になるコーナーへ
エルフィンドールクラッシックの白に青のボーダーの綿のTシャツが1枚だけあって299円から半額だったので満足
続いてプライスダウンの洋服コーナーへ
チェロキー時代から毎年のように買うラグラン袖で袖の色がピンクや緑や紺の綿のエルフィンドールクラッシックのロンTがあった
昨年の売れ残りらしき小さなサイズが299円でいっぱいあったけどうちの子のサイズはなくて残念
今度定価で買おう

175 :
二重投稿失礼

>>163
うちもなかった

176 :
半額のうちにコツコツ買っておいて良かった
既に狩り尽くされてる

177 :
目当てのセールほとんどなかった
子供にねだられてびっくらたまご買わされたから完全にマイナスだ

178 :
とりあえず今年は終了かな
地域で1番大きい店行ったけど、ワンコーナーしかなかった
底値厨が可哀想

179 :
>>158
折りたためるコンテナ

180 :
>>171
だってもう品がないんだもの

181 :
何店舗か回ったけど110が1番少ないし30%のとき買っとけば良かったと後悔

タオルケット類はもう完売でパジャマは80以外なかった

182 :
今日みたら肌着パジャマはおろか昨日まであったプール用品、服もごっそり減っていた
もうゴミしかないや

183 :
50%でだいたい底さらいできた感じだね
底値はベビーとマタニティしか無いと思う

184 :
うちの近所は綿100に拘らなければ肌着は結構残ってた
服は500円以上のトップスやボトムス700円以上のワンピースはわりと残ってるから底値なったら行ってみるよ

185 :
タオルケット198円はまだですか?

186 :
https://i.imgur.com/Crw8rKp.jpg

187 :
好みじゃない人の方が多い服が残ってるっていうだけだからね
でも売れ残りを「これ好み!定価でも買いたい!」って思う人はなかなかいないと思う
安くなってこの服なら…って妥協あってのセール品

188 :
>>186
アンカ忘れてるわよつ >>182

189 :
うちの恐竜好き男子はちょろっと恐竜のイラストがあるだけで大喜びだから売れ残りでもいける
ありがたい

190 :
去年までは売れ残りじゃないレベルの普通に可愛い服がたくさんあったんだよね

191 :
ま、定価だったら買わない
ダサい品質悪いの承知の上で、割り切って買ってるけどw
150円のシャツなら1回着て破れても悔いなし
ゴミというか使い捨て感覚はある

192 :
私の行った店舗のパジャマはまだまだどのサイズも男女共に選べる量だった。
110女児パジャマが一番豊富。
120のスペアパンツだけ男女分を購入。
最近パジャマのボトムしか履かないから、来年サイズもボトムしか履かなそうだし、先買いもそろそろ控える時期なのだろうか。

193 :
保育園児なので泥遊びや給食で汚れても全然気にならず大活躍できる西松屋の夏セールは大変有り難い
ネックは冬服は裏起毛が多いから綿百のトレーナー狙うなら今頃から下見して定価で買うことが多いくらいかな、定価でも十分安い

194 :
綿100厨だからセールはもう買うものない
冬物トレーナーの綿100って意外となくて探すの大変よね

195 :
最近まで素材はあんまり気にせず買ってたけど綿100に、こだわることにしたよ
素材にこだわることにしたのは買いすぎ防止のためかな

196 :
実家近くの西松屋の様子を見に行ってもらったけど夏物パジャマ皆無、肌着皆無だったそうな
昨日行っておいてよかった
ゴザや敷パッド、7割引の水鉄砲達はまだ残ってるらしい

197 :
冬物はポリ率高すぎてほとんど買わないわ

198 :
西松屋は保育園用に夏物とパジャマ買うお店かな
チェロキーとクラシック同じはずなのにやっぱり何かがどこかが違う気がする

199 :
男の子(上の子小1)は割となんでも着てくれるけど
女の子って何歳まで親が買ってきた服素直に着てくれるんだろう?園児になるとアレいやコレがいいになるんだろうか?
110の先買いが怖くて出来ない

200 :
西松屋で夏物買って冬物買わない人は冬物はどこで買ってるの?
西松屋ほど安い服屋他にはないよね
冬物だけ3倍くらいしちゃう

201 :
>>199
性格による
姉妹育ててるけど真逆の性格だから、年長長女はいまだにどんな服でも喜んでくれるけどプレの年齢の次女は洋服は自分が選んだやつじゃ無いとダメ
差別はしていない

202 :
>>200
しまむらで買ってる
セールじゃなくて定価だけど、ちょいちょい安くなるから

今年春の、秋冬セールに参加しなかったから、今着せるものが無くて涙目

203 :
しまむら、バースデーとか?
冬は福袋解体品とかもあるしね

204 :
H&M セールや割引多くてよく買う
ズボンがスリムででスタイルよく見えると思う

205 :
>>200
プティマインとニシキ系列買ってる
この辺りは売りやすいからセールで買って売るとやればあまりかからないなと感じる

206 :
A表示長袖パジャマ378円は既出?
売れ残りの値下げかな

207 :
戦利品は全部写真に撮って共有、さらに現品も見せてるのに夫が「安かったから沢山可愛いの買えたよ!」って既に購入済みの物と同じ物買ってきた
サイズも同じ
まぁいい、ヘビロテするわ
他の店のものならカチムカだけど西松屋価格なら許せる

208 :
夫は愚鈍だけどカチムカもひどいよ

209 :
>>207
自分で買ってきてステテコ重複してたわ
ウサギ柄可愛くて日が経つと可愛いしか覚えてなくてスマン

210 :
買ってきてくれる旦那優しいのに可哀想

211 :
優しさとかいらないわ
選びたいなら買ったもの覚えといてほしい

212 :
これくらいでカチムカはないわ、
ちょっとアホだなーでも好み同じだなと思っておけばいいのに

213 :
そういえば冬服底値セールでうっかり同じパジャマ買ったわwww

214 :
>>213
二回買うほどお気に入りだったんだね

215 :
>>206
それは去年の秋物ですね

216 :
今回7割で買った薄手長袖と、冬物7割で買った厚手長袖のパジャマが同じ柄だった

217 :
そろそろ長袖着せてるかな 地域にもよると思うけど。
極端なセータートレーナーはあるけど、今着る
薄手の長袖がない 薄手の長袖底値は春物と秋物の底値にある?残ってるかな?来年用買わなきゃ
夏物冬服底値は買うけど春秋はタイミング難しい

218 :
西松屋でプロパーで買ったらよろしいがな
なんでセールを待つの?

219 :
そういえば今年は春物底値なかったね
去年は198になった気がするんだけど、近所の店舗はまだプライスダウンコーナーに春物長袖298〜であるよ

220 :
昨日突然下の子が入院になってしまって、近くの西松屋に駆け込んだら夏物パジャマが198円で、ちょうどいいサイズもあり2着買えて助かった。ありがとう西松屋。

221 :
セールで買うのが趣味だから
長袖は定価で、もちろん買ったよ。

来年用のセールで買いたい
底値趣味の人居ないのかな

222 :
私も底値でパジャマ買えた
教えてくれた人ありがとう

80と90が沢山あって95以上は極少だった
目当てのサイズが1つずつ残ってたから娘と息子に1枚ずつ買えてありがたい

223 :
>>221
はい!ここにいます
普段すぐ使うものは定価で買うけどね
年中素材の長袖肌着を探してるんだけど、今年は半袖からのいきなりあったか素材になってしまった
そもそも秋に年中素材あったかな…春だけだったかな…

224 :
先週年中素材の長袖買ったよ
初めての子だから全然持ってなかったし助かった
最近外は暑いのに一歩店に入ればクーラー効き過ぎで寒かったりで困ってたし
こういう薄手だけどちゃんと長袖っていうのが有難い

225 :
来年の小学校で着るであろう水着を7割引で買えた
ありがとう、西松屋

226 :
保育園に備えて買いまくったのに入れたとこは指定の服でした

その服で一日中過ごすそうで休日に着まくるしかないな

227 :
冷感枕がソファーの肘掛け頭にゆったりするのにピッタリ

228 :
西松屋の服をプロパーで買う気にはなれないけど、その分身の回り品(シャンプーやら歯ブラシやら)は西松屋で買うようにしてる
無いとは思うけど倒産されたら困るし

229 :
長靴買いにいったら、周りのどの店より安く、軽くてちょうどいい感じのがあった
西松屋すごいなとしみじみしたわ

230 :
ここで書かれてたパジャマや冷感の下着が198円っていうのを信じてドキドキしながらレジ持って行った
70オフのラックに結構あって、周りの人たちもスルーしてたからダメ元で
レジ通したら198だったから心の中でガッツポーズしたわw

231 :
肌着198円ってタンクトップだけだよね?
冷感〜の半袖は残ってたけど値段シール貼られてなくて残ってた
タンクトップは一袋だけ残ってて、198のシール貼られてた

232 :
>>200
別に安さだけで買ってないし夏物だって色々買うから

233 :
昨日まで70%offだった商品今日から底値
プール用品、甚平、ステテコとか
取り急ぎこれだけ、また何かあったら来ます

234 :
>>233
タオルケットはどうですか?

235 :
>>234
タオルケットもでした!

236 :
9時の方かな、ありがとうございます!
タオルケットはうちの店舗は全滅だけど、ステテコ欲しいな
あとマタニティ見に行ってみます

237 :
ありがとうミニオンのマット底値で買えた

238 :
情報ありがとう!プリンセスの大判タオルケット底値でさっき買えたよー!オープンから1時間半以上経ってたから無いかと思ってダメ元で行ったらまだあったw

239 :
マット!?ミニオンズの??

240 :
そうだよ冷感マット
お昼寝にいいって書き込まれてたやつ

241 :
>>233
ミッキーのステテコ買えた!
情報ありがとう

242 :
ロンパースタイプの下着は今年底値にならないのかなぁ
ベビーコーナーのは昨日70オフではなかったから対象外かしら

243 :
タオルケットや冷感マットいいなぁ!
特に必要ないのに冷感抱き枕買ってしまった

244 :
ろくに残ってなかったけどアンパンマンの甚平や水着を199円、麦わら帽子を99円で買えて大満足
帰ったらいそいそ帽子と浴衣を雑に着て、かあいいねーかあいいねーってはしゃぎ回ってた
次はセールの期間に買い漁りたいなぁ

245 :
>>244
そんなに喜ぶなら季節外れのセール品になる前に買ってあげればいいのに

246 :
年齢スレならいいけど他のスレで赤ちゃん言葉で書かれると気持ち悪い
かあいいねーって全然可愛くないけど

247 :
浴衣も底値?

248 :
リュウソウジャーのビーチサンダルとアンパンマンの麦わら帽子が99円で買えた
普段キャラ物買わないけど満足だわ

249 :
3店舗回って、パジャマ肌着寝具は壊滅
不人気柄の水着と甚平は割と残っていた
プールバッグ99円、水着199円でいくつか買いたし

プールバッグった消耗品なのね
ひと夏プリンセスとノンキャラ使って2つとも角から穴あいた

250 :
パジャマと肌着は70と80しかなかった
寝具関係は全滅
甚平水着も小さいサイズ〜95までしかなかった

全く関係ないプリキュアの靴を娘が欲しがったので購入

251 :
いいなー、今日に限って子どもが熱出してるから行けないや
それ以前にうちの近隣の店舗じゃもうろくなもの残ってなかったけど

252 :
午前中に行ったら肌着はもう女児80以下しかなかったので見送り、70オフで買った甚平残ってて凹み、水着と蚊帳が残ってたからハイテンションになり購入
服は半額のままで初日に買ったからスルー
マタニティ早く底値ならないかな

253 :
ありがとう!おかげさまで帽子99円と浴衣499円で買えた〜

254 :
浴衣も449だったのか!
行ってきた店舗かなり浴衣残ってたのにしまった

255 :
生地の薄ーい甚平が198円で残ってたから買った
真夏のパジャマにいいね
しかし100以上は極少ないね

256 :
マタニティいつ安くなるかなー

257 :
西松屋整理してるんだけど去年再来年用に買ったのと今年来年用に買ったのと夫がなぜか買い足してきたので110サイズの夏パジャマが9着もあるぜ…

258 :
行ってきたけど、女児はちょこっと、男児は跡形もなかった

259 :
この前まで大きいサイズの浴衣類豊富だった遠くの店舗まで行って来たけど、昼にはかなり数減ってた。その中でちらほら120の浴衣ドレスが残ってたから二着ゲット。
帰りに念のため家の近くの店舗にも寄ってみたけど、浴衣や甚平はもぬけの殻。祝日だからか、みんな行動早いね。遠出して良かった。定価2979円の下の499円シールを見るたびにニヤけるw

260 :
>>233
ありがとう
冷感まくらやマット、蚊帳、スリーパーやガーゼタオルケットが田舎だからひっそりと置いてあって買えました
店員さんが安すぎて打ち間違いなのか二度見してたくらいお得でした

261 :
>>240ありがとう、トイレマットしか見たことなかった!寝具か!うちの地域は早くに売り切れたんだな

262 :
この間の時点で何もなかったから行かなかったわ。
冬物は楽しみだなー

263 :
浴衣ドレス定価3000円くらいのは499だったけど、2000くらいのは198?
なぜか130の1枚だけそれがあった

264 :
>>262
たまに在庫あったのか掘り出し物が突然出てくる時あるよ

265 :
昼前にプリンセスのタオルケットをGETして、夕方別店舗に寄ったら前から目を付けてたアンパンマンの麦わら帽子残っててそれも買えたー!
浴衣も在庫たくさんあったけど、浴衣はドンキでマザウェイズの300円で買ってたから置いてきた。
在庫確認したら服はもう来年用もいっぱいだから底値今日で完了

266 :
明日は仕事で行けないから、夫が帰ってきたらバトンタッチして西松屋行ってくる。この前見てたスヌーピーの大判タオルケット残ってたらいいな〜

267 :
都内店舗で100サイズ水着買ってきた
プロパーの値札しかついてなかった
からドキドキしたけどレジ通すと 199円に
ここのおかげ!ありがとう

268 :
食材買うついでに隣にあるもう全然ないだろうと思いつつ西松屋よったけど水着ゼロだった
浴衣は意外に残ってて499円のみでデザイン微妙だったけど6着程残ってたよ
無いと思ってたゴザが5個くらい残ってて一つ買ってみた便利そう
パジャマは男の子は二枚セットとかも割と残ってて女の子は130や150pの大きいサイズ数点しかなかった
肌着も198円のは男の子のみ残ってて女の子はゼロで男女差ありすぎと思った

269 :
明日からアウター99円になる

270 :
新生児肌着系は、99円になってないから、注意

271 :
>>269
うちの最寄りでも50%offのPOP外してたから多分明日なるね

272 :
やっぱり毎年9月最終火曜(第四火曜)でファイナルアンサーだね

273 :
今日599円のマタニティ買ってしまったけどもう少し待てば299円くらいになったのかな?
もう夏物だいぶ少なくなってたけどなぜかドラえもんの甚平が残ってたから買ってきた
キャラ物は元値が高いから得した気分

274 :
>>273
今日買った可愛いのは残ってないよ!多分
私もそう言い聞かせてる

275 :
>>274
そうだよねwありがとう

276 :
アウター99円って夏物じゃないのになんでなるの?
タグ表記はN?

277 :
>>276
西松屋では上衣のことを全てアウターと言うらしいです
前スレより

278 :
ネットも底値なるかな?

279 :
エルフィンドールのタグって、色で性別わかれてますか?
先日パンツ購入したけどタグがピンクで、もしかして女の子用?と気になったので…

280 :
>>279
うんたぶんそう
いつも確認してから買ってる

281 :
>>280
あぁーやっぱりそうなんですね…
いつも男児服しか見なくて同じ色だったので
色分けされてるとすら思ってませんでした
教えて下さってありがとうございます

282 :
タグの色ってどの季節のものかじゃないの?
夏ものなら水色みたいな

283 :
ツイッターみたら底値きたこれ

284 :
底値ですよー!

285 :
元値2500円のシングル布団用の蚊帳が198円で買えた
キャンプ行くから助かるわ

286 :
来年幼稚園入園なんだけど、浴衣を買うか甚平を買うかで悩む…第一子だからわからないんだけど、幼稚園児もちの方いたら夕涼み会ではどっちの子が多いか教えてほしい
両方買っても後悔しない値段ではあるんだけどね…

287 :
近所の祭りとか帰省時に着せても良いし気に入ったのあれば両方買えばいいよ

288 :
>>286
女子なら浴衣ドレスが多かったです年長さんになると浴衣が増えてきました

289 :
>>286
幼稚園児持ちではないけど、プレで参加はしたことある 女児は圧倒的に浴衣ドレスが多かったよ スカートタイプの甚平ドレスなら今198だし買っておいたら

290 :
甚平ならパジャマにしてもいいし

うちの子の通ってる幼稚園は年少は甚平ばっかりだった
年長の女の子が浴衣とか浴衣ドレス、男の子は普段着の子が少しいたぐらい
外でよく走り回る子は甚平でした

291 :
>>286
園によるとしか
きちっとした園は、女の子は年少から、男の子でも年中くらいから浴衣の子多い
普通の園は甚平が多い

292 :
夏物スパッツも安くなるのかなーなるならやっぱ行こうかなー

293 :
>>289
浴衣ドレス糞だっさい

294 :
開店5分前で待ってるんだけど自分以外がそれぞれ違う他県ナンバーで驚いてるこんなことってある
双子用のおそろいに服があるといいなー

295 :
画像見たいなー

持病で自粛するわ

296 :
死ぬほど行きたいけど妊娠中で自宅安静だから無理
たった1.2キロ、自転車なら10分もかからないのに
辛すぎて辛すぎて涙が止まらない
ゲロ吐きそう

297 :
なんか文抜けてた、買いに行くのは自粛するわ

靴下の13〜16が増えて嬉しい。
15〜18あたりもでないかしら

298 :
もうほとんど狩り尽くされてなにも買えずに撤収かなしい

299 :
マタニティはまだ底じゃないっぽい?!

300 :
マタニティは違ったよー
可愛いパジャマあったから買ったけど

301 :
マタニティまだ底値じゃなかったです!!
でも2500円が500円台になったからいいか…もう少し待てばよかった!

302 :
セールで忙しそうに店員さんバタバタしてたのに、底値確認っぽい電話来てて対応してて可哀想だった

303 :
>>300
300,301さん情報ありがとうございました

304 :
早めに買っておいた服は既に狩り尽くされてた
底値では泥遊び用に数点買っただけだわ

305 :
近くの店舗はほとんど残ってなかった…
結局長袖買って帰ってきたわ

306 :
固い作り帯がついた浴衣は4300円から3500円くらいのまま下がってなかった
帯が気になって手に取ったけど、浴衣はショボいポリ地でそっ戻

元値979円値下げ後579円のズボンは199円

307 :
今年は不作かなーと期待してなかったけど思ったより残ってていっぱい買えた!

308 :
早めに買っておいたものは品切れだったし目を付けてたものはちゃんと買えた
水着は買い逃したけど今年もチキンレース楽しかったわ
みなさんいつも情報ありがとう

309 :
去年の夏の底値に比べて明らかに少なかった!去年2年分先買いしといてよかったけど来年から買えるのか...

310 :
買ってきたー
〜95男女共豊富
100〜女児全く、男児まあまあ
70%でもいくつか買ったけど100以上の女児以外は底値待っても良かったくらいには残ってたかな
あと開店ちょうどくらいについたけど誰もいなかったw

311 :
フード付の薄手の羽織を大量に買ってしまった
三店舗行ったけど100以上男児は残っているものが同じだった
スポーツ用のハーフパンツか、タンクトップか、ド派手な襟付きTシャツ

312 :
100以上はほぼなし
8090は選びたい放題で女児服可愛いのたくさん残ってた
うちはもう産む予定ないから赤ちゃん連れて女児服買ってるお母さん羨ましかったなー

313 :
>>280
違うよ

314 :
新生児もまだでしたか?
狙ってるのがあるんだよね

315 :
今年は底値の値段設定が分かりにくい
上下セットのものは299円なんだろうか?
ワンピースは元値も値下価格も同じ1279円→748円でも底値199円と99円の二通りあるね

316 :
>>315
店舗には値下げ表貼ってあるよ
値札の左上にある4桁コードで金額分かる
上下セットは大体299円

317 :
80以下は男女とも大量にあったけど90以上ほとんど無かった。男子タンクトップは残ってたな。
2店舗ともそんな感じ

318 :
うちの近所の店は開店とほぼ同時に行ったけど人だかりもないし男児服はポリ混以外残ってなかった
寂しいー
もっとお祭みたいだったのにな

319 :
教えてくれた人ありがとう。3箇所ぐらいまわってきた。
週末のお出かけついでに田舎って言われそうな店舗とかも見に行ったんだけど、
水着とかタオルケットとかパジャマ肌着全く残ってなかった。
あまりの違いに色んな人のSNSにあげてる戦利品見てると何処の県なのか気になっちゃう。

320 :
>>314
新生児まだでした

底値100〜は狩り尽くされててほぼ無し
80以下は結構あった
タオルケットとか冷感系はゼロ

昼過ぎだったからかうち入れて2組しかいなくて底値感なかったんだけど、開店直後には賑わってたのかそれともみんな50%で買い尽くしたのか
来年も50%が勝負だな

321 :
要は赤ちゃんサイズ以外はもう駄目っぽいね
足代出しても損するだけっぽいしうちももう終了かな
そこそこ回ったけどもうどこの店舗も終了だわ
体調不良の人底値祭りってほど祭り立ててないから気にせずのんびりしてほしい買わなくても死なないよ
行ってみて閑散としてるのも馬鹿らしいよ

322 :
買った品物がほとんど198
去年は99円ばかりだった気がする。
自分の好みが変わって選んだ品がほとんどそうだったのかな?

323 :
ミニオン冷感マット底値だといくらなんだろう
70%でもすごい安くて買えてラッキーだったけどそれより安くなるなんて西松屋素敵すぎる

324 :
西松屋の浴衣、去年500円くらいで買ったけど生地が安っぽすぎる
あんな定価じゃどうせ殆ど売れないんだから定価下げてシーズン最初からもう少し安く売ったらいいのに

325 :
>>321さんの言う通り、わざわざ予定調整したり体調不良を我慢して行くほどの祭りじゃない店舗が多そうだね
なので行けない人も悔しくないよ
私は今年は底値予定無かったけどプロパーで買いたい物思い出して通り道で寄った
わざわざ底値だけのために来たら焼け野原過ぎてショックだったと思う

今年の底値戦利品は麦わら帽子99円のみ
でも50%で可愛いの沢山買えたから満足

326 :
11時頃行ったら走って入店していく人がいたわ・・・売場には何人かいた
水着もタオルケットもなかった
90までは沢山あったけど95と100全滅、110と130数枚、120少し、・・・って感じだった
まあまあかわいい女児服99円で買えたから良かった
自分が帰る頃には全体的に男児タンクトップと99円じゃない服が残ってる感じだった

327 :
199円や50%オフで何となく買ったものは少し残ってたけど
どうしても欲しかったものはなにもない
逆に、よほど一目惚れでもない限り30%オフはスルーして大丈夫というのもわかった

328 :
今日行った店はセール品を全部レジ後ろに下げて、値下げシール貼って10着ぐらいずつ売り場に戻しに来てたよ。
だからセール品コーナーに20人ぐらい品出し待ちのお客さんがたむろしてて、品出しされた物を取り合う気まずい感じだった

329 :
うちの近く2箇所あって片方は選べるくらいあるしお客さんもほぼいなくてのんびり選べた
パジャマ底値もあった
片方はもう80までしかないって感じだったわ

330 :
明日行くか悩むなー

331 :
99円、198円でも購入しようか考える程度の物しかなかった
寝具類を底値で買えた人は羨ましいな
去年はこのスレでも購入品貼られてて楽しかったけど、今年はお察しな感じなんだね

332 :
>>323ミニオンズマット198円でしたよ

333 :
>>332
今日いったお店1000円以上の高い値札のままだったから、値下げないのかなーと思ってスルーして帰ってきちゃった。2つもあった。

334 :
99か198かレジ通して確認してから買うっていうひとが続いてレジ大混乱
若いお母さんたちだったけど恥も外聞もないのね

335 :
冷感マットとかい草ベビーマットって元値1700円くらい?
ミニオンはなかったけどい草買った
前スレで好評だったから来年夏使うの楽しみだ

336 :
冷感マットとかい草ベビーマットって元値1700円くらい?
ミニオンはなかったけどい草買った
前スレで好評だったから来年夏使うの楽しみだ

337 :
>>316
気付かなかったけど貼ってあるんですね
ありがとうございます
>>334
レジの人が通して99円じゃないのがあると、どうされますか?って1回1回聞いてくれたから299円だったのを一つやめたわ
ジャージのセットアップみたいなのは299円で買ったけど
3時間かけて3店舗電動自転車で回ったw
いつもは路面店の方が残ってるんだけど今回はモールに入った店舗に意外と残ってた
でも昨日から底値になってたものは3店舗共ほぼ全滅だった

338 :
クラシックの本当にシンプルで色がキツくないデザインの物は底値ではほぼ残らなかった
組み合わせやすいからなー

339 :
>>328
自分の行ったところもそうだった
仕方ないから1時間後に行ったらまだやっていた
値段そのままでも売れるし売った方が後の作業楽になるのに
一方で他の店舗行ったら取り棒使いながらその場で張り替えていた
客が見ていたらよけてくれた
店員の対応の差が激しい

340 :
Twitterで店舗名書かれたらダメだね
それまではゆっくり穴場な所だったのに今日は朝からすごい人だったわ
Twitterで穴場って書いてあったのにーとか会話聞こえてきたしツイカスくそくそくそ

341 :
数年前は底値でも色んなサイズが豊富に残ってたたよね?
今日行ったけど100以上はいかにも残りカスみたいなデザインばかりだったし退散
店舗によるのかな

342 :
>>332
そんなに安くなるんだ!
底値最高!残ってた人ラッキーだね
うちは運動会で下の子昼寝に絶対使うと思ったから70%で手を打ったw

明日ゆるーく何店舗か覗きに行こう
い草も底値であったら買おうと思ってたからもし残ってたらラッキー
このラッキーとわくわくが楽しいからやめられないw

343 :
開店30分後くらいに売り場にあった商品全部、値下げシール張り替えのため作業場に持っていって、山盛りのシール待ち商品に触るなと貼紙されてた
シール張替えた10着ずつ程度を売り場に戻し、客が物色する
売り場には、商品戻し待ちの客であふれ、駐車場も空くことなく満車
この店舗なんで無駄なことしてるの

344 :
>>343
すごく無駄だとは思うけど去年レジで値段確認する面倒な客が何人もいたんじゃない?

345 :
自分が行った店舗ではテレビ電話しながらスマホ構えてうろうろしてるおばさんがいたよ。
○○店はまだまだたくさんあるね〜次はそっちの隣の列見せて〜こっちはサイズがね〜なんて相手の声が丸聞こえ。
他店と同時進行で買い占めなのかな。
自分はクラシックの半袖数枚買って帰ってきた

346 :
99、199、299円になる型番一覧が目の前に置いてあるのに見ずに、レジで199やめますって

347 :
ツイにそんなに影響力あるなら、逆に全然残ってなかったーって書けば誰も来ないかも

348 :
型番一覧どこにあるかわからなかったよ
ツイ見てそんなのがあること自分も知った

349 :
明日じゃもうなんも残ってないかな
少し遠いから行くか悩む

350 :
型番一覧どの店舗でも同じの貼られてたから本当は全店一緒だろうけど貼るの間に合ってないところもあったのかもね

351 :
暇だから半額で買った服の値札の型番と見比べでグギギギごっこしよっと

352 :
>>351
わろた

353 :
>>350
うちの最寄りはインショップで網のフェンス?越しに見えたんだけど、前の日から付いてたから少なくとも間に合ってない店舗は適当なのかと……

354 :
エルフィンドールクラシックの残り物すくってきたけどボーダー率高いw

355 :
明日から新生児&マタニティ底値かもってみた
明日行ってもアウターはもうないかな

356 :
>>351
暇ですな

357 :
50%の時点で女児100以上は店舗に極わずかだった
値引き後からの50%は良かったね。余裕もって見れたし

358 :
西松屋的には底値まで残るより50〜70%で売れる方がマシだよね
冬も同じにやると今度は底値前が戦争になるかも

359 :
90〜120以外はいっぱいあった3棚分くらい目ぼしいものは7割の時に買っちゃったから帽子だけ買ってあとは定価を少し買って終わり

360 :
店員スレの方覗いたら、50%で買った物を今日一旦返品して売り場に戻されたらまたすぐ同じ物を底値で買って行った客居たららしい。マジでドン引き。

361 :
>>360
いつも思うんだけどセール品の返品も客都合以外の返品も不可にすればいいのにね

362 :
西松屋のセールだと普段見聞きしないような下衆なお客がいてびっくりするわ

363 :
行った店も3人くらい、服大量に確保してテレビ電話してたわ
で、いらないの戻してた

364 :
そういや普段お店の中って静かなのに店の電話鳴りまくってたな

365 :
えーセール品の返品不可は困るわ

366 :
底値初日って初めて行ったんだけど値札と実際の値段が違うのが新鮮で楽しいね!
子どもがまだ0歳だから来年用の服でも選び放題だったし
麦わら帽子99円もここで教えてもらって有難かった
ただシーズン前に定価で買った服が今日まで残ってたのは自分の服選びのセンスが残念だったねって

367 :
マタニティこの前安くなったばっかで今週また値下げするんかな全然読めないな

368 :
明日は
今日出遅れた人orマタニティ新生児狙いの人かな?
自分は出遅れたし、マタニティ欲しい

369 :
>>365
客都合の返品不可ならしょうがないでしょ
返品してる人見かけると大抵、要らなくなったとかサイズ違かったとかだからそういうのをダメにするのは賛成だし、むしろ私的にはそうして欲しいくらい

370 :
セール品返品不可って割と普通だよね

371 :
本当だよ。大体セール品は安いんだし、不良品以外は客都合の返品お断りでしょ?常識として…。迷惑な客、常識がない奴の多いこと。

372 :
いたいた!
6着くらいパジャマ持ってきてやってた。
その人ドンキのマザウェイズでもかなり購入してたから顔覚えてる。

373 :
セール品でも返品しまくってるわ
店が許可してるんだから文句言われる筋合いないし

374 :
別に店が許可してるなら今んところはいいんでしょう
ただ、恥知らずだねってだけ
他人に迷惑かけようと自分が得すればそれでいいという考えが浅ましい

375 :
だから貧乏人扱いされるんだよ、、

376 :
セール品を返品しようなんて考えたこともなかった
世の中色んな人がいるんだね

377 :
西松屋でセール品を買うなんて考えたこともない人もいるからね

378 :
去年の底値だったかな?前にこの話題になった時問い合わせから意見として出したよ
セール品の自己都合返品不可にしたらどうかっていうの
貴重なご意見〜っていうテンプレだけどでもちゃんと内容読んでくれた上での丁寧な返信来た

379 :
まあ、今まで大丈夫だったセール品の取り置きが今年から禁止になったみたいだからそのうち客都合の返品も禁止になるかもね
せいぜい同額以上の交換とかさ

380 :
>>373
こんなのが親とか可哀想。

381 :
そういやセール品の取り置きも去年意見出した人複数いてみんな返信来てたね
意外と対応検討してもらえるのかも?

382 :
いつも次の日がマタニティの値下げくるんだ?
今日マタニティパジャマ買っちゃった〜
でも明日あるとも限らないしもう今洗濯乾燥かけて着てるから満足だけど。明日追加見に行こ〜

383 :
80のカメラぶら下げTシャツは毎回底値迄残るね。綿100だし、良いと思うんだけどなー。

384 :
今日初めてここ行ったんだけど有線流れてないのな
全くの無音でビビった

385 :
完全に出遅れ組だけど、26日に行ってくる
ここ見て狩り尽くされてるのはわかってるけど、宝探し感覚で楽しんでくるわw
110の女児物はもう期待してないけど、もうすぐ生まれる下の子の新生児肌着を底値で買えたら嬉しいなー短肌着とかも底値になるのかな?

386 :
まあセール品も返品していいと思うよ
返品後に同じ人が買わないならね
たまに何でこれが残ってるの?ってのがあるけど多分返品されたものなんだよな

387 :
>>385
80がダダあまりだよ

388 :
>>373
こういう人って周りから距離置かれてることに気付いてないこと多いね

389 :
ママ友同士で来て、高く売れるから買うとか言ってる人、普段どんな付き合いしてるのよ
見た目で想像つくけど

390 :
>>389
今日ここで4軒目〜とか言い合ってる団体の若いママ軍団がいくつかいてカオスだった

391 :
>>338
綿100だから

392 :
>>386
西松屋にとっては売り上げ減るし手間もあるしいいことないと思うけどな

393 :
マタニティと新生児きたかなぁ?

394 :
ツイでは新生児まだみたいだよー

395 :
ガーン
もうバスに乗ったから底値服見直しでもするか…

396 :
暇人だね

397 :
昨日も行ったのに今日も行くか悩むわ
マタニティが底なら行くけどその他は90以下しかほぼ残ってないしな

398 :
>>396
昨日の>>351だからね

399 :
>>398
ごめんわろた

400 :
今来てるけど定員さん張り替えしてる気配もないしマタニティとか299円だよ〜

401 :
>>383
カメラT首もとヨレヨレになるよー
去年底値で買ったけど他のTシャツの方が良くてあんまり着せてない

402 :
>>398
好きだよ

403 :
マタニティ底じゃなかったよー

404 :
>>401
うちのもすぐヨレヨレになったけど汚す用の服として重宝したわ
そしてこういうこと言うとヨレヨレになんかならないって言い出す勢力が出てくるんだよな

405 :
>>398
好き

406 :
パジャマなし、タオルケットなし、水着なし、肌着110位が5パッケージくらいしかなかった
麦わらは99円が沢山あった
服は60-70そこそこ、70と80は少し
それ以上のサイズはほぼなし
110の男児ハーフパンツだけ同じのが沢山残ってた
70の甚平も80の甚平も元値同じなのに70だけ99えんだったから一応買っておいた
50%で買ったのは保育園着せられのばっかだと気付いてTシャツ探したけどあまりなかった
自分用マタニティシャツ599円いれて31点で4000円ちょっと

407 :
月曜日火曜日で自転車で行ける範囲の三店舗を回ったけど、マットとかタオルケットとかそういうのはどこにもなかったわ…
帽子99円甚平198円で買えただけだけど狙ってたやつだから満足
郊外の大きい店舗なら寝具系も残ってるの?
土日に車で行けたらいきたいけどもう無理かな

408 :
>>407
今年は100以下の洋服以外は底値当日でもあったらラッキー!って感じだと思うから、今日以降わざわざその為に時間もお金もかけて行くとがっかりしそうだし逆に出費しそう
出かける予定の近くやモール内にあるなら覗いてみるくらいのテンションだな

409 :
服70〜95と麦わら帽子は沢山あった
3月終わり出産予定なのに性別分からないから70サイズ買えないモヤモヤ
寝具やパジャマ、肌着は70%初日に行くのが正解だったね
子どもが熱出て行くのが数日遅れたら既にサイズ欠け
底値の時点では70、80が数点のみ

410 :
SNSで回ってるから大きい店ほどなにもないと思う
下手するとテンバイヤーだか園関係者だか知らないけど
大きいカート上下山盛りに根こそぎ買い占めてく人とかいたし

411 :
楽天の浴衣ドレス値下げ待ってたんだけど、すっかり忘れてて売り切れてたー!499円で買えた人羨ましい

412 :
シンカリオンの靴下13~15サイズが99円だったよ
息子足サイズ全く合わないから購入断念

413 :
浴衣ドレス糞だっさい

414 :
でも子供は好きなんだよねぇ

415 :
それを言ったらキャラ物くそダサいw
あんパンの顔で身体人間とか

子が好きならそれで良い

416 :
浴衣ドレス糞ださ派だったけど、浴衣ドレスも下がワンピ状のやつは単品でも着れて可愛い

417 :
浴衣ワンピ糞ダサいからこそ小さいうちに着せて卒業させたほうがよくない?
小学生で着てるのは本当にエグいぐらいにダサくて下品だもの
2〜3歳ぐらいならなに着ててもまあ可愛いけど
アンパンマンも2歳が着てたら可愛いけど小学生が着てたら引くじゃん

418 :
男児持ちで浴衣ドレスダサいと思って見てるけど親の趣味で黒字に点打ったような模様とかモダンな幾何学模様着せられてる子見てから、浴衣ドレス着て嬉しそうにしてる子なんて子供らしくて可愛いじゃんと思うようになった
そして浴衣ドレスを着せてあげる親も優しいなと思ってる

419 :
浴衣ドレスは歩きやすいからお祭りで着せてたわ
浴衣だと着崩れたり歩きにくいと言われて甚平は嫌だと言われて

420 :
ガチでダサいと思ったこのシャツを子供はいたく気に入ってるhttps://i.imgur.com/bpimQvW.jpg

421 :
話題にするほどでもないね

422 :
>>420
あるある
大人から見たらダサい服でも、何故か子供が気に入って大活躍するよね

423 :
>>420
これはダサカワよ
小さいうちしか着せられないし小さいうちはめちゃくちゃ似合うからたくさん着せたいわこういうの

424 :
好みも考えも違うしとりあえず今回の夏目的のもの買えた喜びをみなで分かち合おうぞ

425 :
2歳までは何着せても可愛いよ
だからお金かけずに色々かえる西松屋さまさま

426 :
3歳なりたて男児だけど一緒に選んでカゴに入れてくのが母も子も楽しかった
底値だと何持ってこられてもOK出せるの最高
今年はクラシック多めに買えてよかった

427 :
浴衣ドレスはギャルの着くずしたイメージがあったけど
2歳に着せたらフリフリワンピースに近い感じで
ただただ、かわいかったわ。
足が短いから生々しくないというか。

428 :
>>420
うちの子も去年ヘビロテしたわ

429 :
底値でもあったら買おうと思ってたい草ラス1ゲット感無量

430 :
>>420 あー西松屋ってわかるダサ可愛いやつだ

431 :
浴衣ドレスは100までは可愛い
それ以上のサイズの子は普通の浴衣のほうが可愛い

432 :
>>420
うちの子に着せるといつもパジャマみたいと思ってしまう

433 :
みんな買ってるw

西松屋の肌着は子供と共に成長するって聞くし実際うちの95pの子は80サイズの肌着着てるけどズボンも成長してくれないかな
60-70可愛くて沢山買ったから長く使いたいわ

434 :
>>415
それとこれとは別

435 :
>>420
二歳児持ちだけど普通に可愛いと思って買ってしまった…

436 :
>>435
ダサかわだからセーフ

437 :
ダサかわいいで、子供によく似合うやつよ。
ほんとにダサいのは変な英字が沢山入ったやつとかじゃない?

438 :
西松屋って新生児肌着のロンパース タイプにキャミソール型はない?
袖ヒラヒラのノースリトップスの下に合わせる70サイズの肌着、できればロンパース が欲しいんだけど今日のお店ではなかった

439 :
もう底値の話題が終わったのね。
今から行ってももうないよね。
今年は早かったな。

440 :
>>438
あるよ

441 :
>>440
ありがとう
明日違うお店探してみる

442 :
新生児はマザドンの方も沢山あって羨ましいなあ

443 :
今日の夕方ダメ元で行ってきたけど結構あった
タンクシャツ3枚入り110と120を3組、
きゃらふるインナー二枚入りのリュウソウジャー100と110を2組
各々198円
ありがたやー

444 :
ダメ元で行ったら、本当にダメだったw
130センチ以上の服なら〜と思ってたのに、残ってたのは白のポロシャツのみ
それ1枚だけレジにもってったら、研修中のおねーさんが「せんきゅうひゃ……??」ってなって、なんか申し訳なくなった

445 :
底値が盛り上がってない今なら聞ける

トイレトレーニングパンツって割引になる時期ある?

446 :
>>420
子供が着れば超可愛くない?
実際着させるとこれは無いわって思う感じなのかな

447 :
楽天で送料かかったけどタオルケット、水着、半袖シャツ130買えた

448 :
今回は100以上は余り残ってないね
499円の浴衣セットは所々で見かけたけど

999円のトートバッグが99円、
綿混スパッツ3分、7分、10分丈が198円だったので購入

449 :
>>445
時期は覚えていないけれど型落ち品?かな1〜3割引程度は見るよ
大々的な値引きは最近見ないかも
昔3層90cm3枚198円と6層80cm2枚で238円で購入したことはある
どちらも男児用車柄
キャラクター欲しがったから定価で購入したトミカ・プラレール柄ばかり履いていたなぁ

450 :
>>449
レスありがとう!
3枚198なんて羨ましすぎる
期待せずにちょこちょこのぞいてみることにします

451 :
層とか気にしてなかった
どうせ漏れたら同じだしと普通のパンツを履かせてたな

452 :
>>420
ださくない

453 :
今日こそマタニティ底値くるか

454 :
新生児もくるかな?
近くの店は10時オープン
9時オープンのお店うらやまし

455 :
>>454
うちも10時
9時開店の人が情報流してくれたの見てから家を出られる
車なし、3キロ離れてる、妊婦だからそう易々といけないし10時でよかった
なにが言いたいかと言うと、どなたか新生児来たかどうか教えてください!!!!

456 :
あ、ツイッターみたけど今日も新生児はダメっぽい

457 :
10月1日生まれの子に去年新生児買ったけど、退院する頃には夏物の出番なんてほぼ無かったわよ

458 :
>>457
そりゃそうでしょうね
浮かれて買ったの?

459 :
新生児まだならマタニティもまだなのかしらね

460 :
アルバイトの方で言ってるけど売変指示って当日朝、前日夜まで知らないのでは

461 :
>>457
12月生まれに夏物肌着買おうとしてるw
汗吸ってくれたらそれでええねん
一通りのものは去年の夏の底値と冬の底値で不妊治療中に揃えてある
合わなかった季節のは友達にあげた

462 :
うわぁ

463 :
割とエコな人間なのでインスタとかでこんなに買いました〜!って嬉々としてアップしてる人見ると洗い替えとしても絶対必要ないじゃんって思ってモヤモヤするわ。
こんな着れるかなwとか知らんわ。

464 :
暖房ガンガンならば夏物肌着でもいいかもしれないけど、ほぼ不要なのが目に見えてるね

465 :
うちの1歳は真冬もタンクトップ肌着だわ
袖付きだと服どうしスレてごわつくイメージ
新生児のうちなんて室温20前後で保つだろうし夏用でもオーケーじゃない

466 :
新生児肌着って夏物と冬物の違いあるの?
季節逆で産んだけど肌着は一緒だった

467 :
>>466
袖が長袖か半袖かくらい
あと冬は厚手のもあったりする
室内は新生児に合わせた温度だし正直どっち使ってもいいと思う

468 :
保育園に入る子に急ぎで靴下を買いに行ったら、9〜15cmの靴下が3足198円でたくさんあって助かった。
元値が398円だから、定価でも十分安いね。
靴下自体にサイズも書いてあるし、滑り止めもついてるし、濃い色の物でも履き口が白で名前が書けるから驚いた。
当たり前なのかもしれないけど、痒いところに手が届いてるね。

469 :
サイズ書いてない靴下無能だよね
覚えてられないわ

470 :
西松屋のショップ袋って重たい物入れて腕に掛けてると食い込みがキツイのが嫌だ
お金が掛かる改善はしてくれないだろうし、マイバッグ推奨かしら

471 :
100均になんかシリコンのやつあるじゃん

472 :
何店舗か行ってみたけど60-70サイズは底値でも選び放題だった
これから産まれる赤ちゃんは次の春夏ジャストで着られそうでいいなぁ
去年妊婦のときに参戦したかった

473 :
1月予定だけど、なんか夏にはサイズアウトしそうで60〜70表記のあんまり手出さなかった。半年くらいの赤ちゃんて1番ムチムチしてない?
もう何もないだろうと思いながら、通りすがりの店入ったらジャミロクワイのロンパースみつけて買っちゃった。なんか縫製他のよりいい気がする。

474 :
今年も底値楽しかったしクラシックの秋冬物が可愛かったからお礼参りに行かなきゃ

475 :
>>473
確かに半年ぐらいが一番ムチムチするね
うちはまさに去年の底値時期生まれの1歳なんだけど、急激に引き締まってきてまだ60-70が着られるよ
身長やや低め体重は平均
半年までの成長が凄まじかったから、成長曲線見て90も買ってたけどまだまだ出番がなさそうだ…

476 :
新生児必要なのって、今妊娠している人で春産まれ以降の人だよね
それだって性別分からなければ中々手出せないし

477 :
一人目だとセールの情報もなかったりするしね

478 :
半年で60-70の股スナップ弾け飛んで着せれなかった身長は曲線上部ギリギリ

479 :
10月末生まれだけど3年前は猛暑で入院する日まで30度越えで半袖着用
退院時長袖だったけど下着は半袖とかキャミ大活躍だったわ
予想外の夏服で西松屋に助けられた記憶w
でも今年の10月生まれは必要なさそうだよね
地域にもよるだろうけど

480 :
通りがかりに焼け野原へ
99円コーナーは半袖のロンパースや麦わら帽子がわずかにある感じだった
綿の150センチのノーブランドの白い半袖Tシャツが1枚だけ99円であったけど首元に汚れた手で触ったような茶色い汚れがあったので買わなかった
プライスダウンのコーナーもほぼ焼け野原だったけど綿のノーブランドのサファリ帽が399円で一個だけあって買えた

481 :
自宅安静で行けなくて悶々としてたら実父が行ってくれる事になった
80サイズのトップス、女児もので可愛いのが99円であればお願い、としたらビックリするくらいダッサいの買ってきてくれた
英字の入ったトマト柄とか
着せるの楽しみだわ

482 :
60-70のトップスと80、見比べてもサイズの違いがよくわからないものがある
上の子は男の子だからTシャツばっかり着ててサイズハッキリ分かれてたけど女の子のはカットソーなのかチュニックなのかワンピースなのかよくわからないね
つまりずっと着れるってことかな

483 :
>>481
行ってくれる実父さんで羨ましい
うちだったらお願いしても絶対行かないだろうな

女児のサボテンのちょっと丈が長いTシャツ、ダサくて可愛い
姉妹でお揃いにと95と80買おうかと思ったんだけど、今1ヶ月で来年の夏に1歳になる下の子が立ってる姿が想像できなくて辞めた

484 :
マタニティ底値ないのかな

485 :
たしか19日とかにマタニティ下がったからまだ下がらなそうだよね。

486 :
全然無いだろうなぁと思って行ったら今履ける薄手のライン入り派手色ドット柄のレギンスみたいなのが198円だった
ダッサいんだけど保育園で汚れるから助かりました
来年用の水着もピッタリのがあって今日はいい日だった
店員さんの今年は平和だよって言ってる声が聞こえてジワった

487 :
子どもの成長と共に成長する肌着、流石に肩が合ってないなとタグ見たら80笑
子ども今110。70%オフに買った110の肌着に全取っ替えしたら大きい
肌着のジャスト感難しいね。110をあと3年着るかも

488 :
楽天の西松屋キッズもそこそこ在庫あるね
50%のときに買ったものも…

489 :
>>487
子供可哀想

490 :
>>489
妄想だと思うよ
110の子に80はさすがに話盛りすぎ

491 :
でろんでろんにのびきってるだけでは…
うちの子身長110センチで110着てるけどぴったりだよ
ボトムス90でもいけるくらいのガリだけど、さすがに80の肌着は入らん

492 :
今日行ったら130.140の綿タンクシャツの三枚198円が山盛りにあったんだけど、そのぐらいのサイズになると下着は着ないのかな!?

493 :
胸元とか脇の所がデローンと伸びる薄手のメッシュ肌着なら可能な気がする
伸びすぎて汗吸えなくて肌着の意味ないと思ってしまむらの肌着買いなおした事ある

494 :
西松屋のボタン付きパジャマ、ボタン大きくて色が付いてて着やすいみたい
あんなに小さかった子がもう一人でボタンパジャマ着れるなんて感動
ボタン4つ留めるのに3分くらいかかるけどw

495 :
西松屋の110タンクトップと、下の子の肌着(リラックマ)95が同じくらいの大きさだったから(どちらも新品)、メーカーによっては110が大きいくらいの子で、伸びた80入るんじゃない?
と思って読んでたけど

496 :
>>492
羨ましい!
縦横共に体格の良い年中息子が既に130ぴったりで着ているから140欲しかったけれど最寄りは70%の時点で全くなし

497 :
うちのところは胸2重キャミが大量にあったよ

498 :
マタニティまだでしたね。
平日値下がりだと仕事してるから買えなさそうだし、来年夏授乳中だからほしいの買っといたわ〜
高くても600円だし、冷静に考えたらめちゃ安い。
99円とか見てるから感覚おかしくなってる。

499 :
裏起毛しかなくて絶望なんだけどみんな裏起毛買ってるの?
裏起毛避ける方が少数派?

500 :
うちも避けてる
保育園でもngだし。と思ったら保育園の外遊び用のトレーナーだけは裏起毛だったわ
わたしの感覚だと、上着としてなら許せるみたい

501 :
裏ポカのトレーナー、ズボンを2着ずつ冬物セールで先買いしてる
汗かくので真冬や夜の外出くらいだけど、ほんとあったかいらしい
昔ながらのモジャモジャとした裏起毛は買わなくやったわ

502 :
寒がりだから冬場は綿の長袖インナーの上に裏起毛トレーナーよく着せてる
半袖の上からとか、パンツは直に肌に当たるから避けてる
起毛じゃないトレーナーって西松屋だと春に出てるよね
長袖インナーにロンTでしのげそうだけど保育園だとNGなのかな

503 :
>>499
避けてるよー
幼稚園は私服の上にスモックなんだけど暖房ついてるから暑いみたい

504 :
>>499
毛玉できない素材のものしかかわないけど買う

505 :
>>499
裏シャギーのこと言ってるの?
綿100裏起毛が冬に暑いわけないわよ

506 :
>>499
同じく
去年まで(95以下)この時期裏起毛じゃないのがあって買った記憶があるんだけど、今年100以上のコーナーで探したら裏起毛っぽいのしかなくて凹む
私の記憶違いなのかはたまたサイズの問題なのかしら

507 :
裏起毛じゃないのは春物で売ってるはず

508 :
>>499
綿100の裏起毛買ってる

>>506
ポリとか気にしないならアンパンマンとかあったけど

509 :
楽天でセール品少し復活してたから秋物と合わせて買った
去年は公式の方が在庫あったけど今年はそうでもないね

510 :
新生児肌着こーーい!

511 :
マタニティ新生児安くなってないみたいだね
残念…

512 :
9月中に買っておかないと売り場から撤去されるのかな
冬でも病院は暑いから夏用パジャマがいいのに

513 :
諦めて大人のパジャマ599円で買ったわ
新生児は最低枚数あるからギリギリまで粘る!

514 :
マタニティさがらないのかあああ!

515 :
大人のパジャマ
なんかエッチな響きだ

516 :
マタニティー、何年も着てる人いる?
デブシルエットだよね
パジャマは懐かしくてずっと使ってるわ
西松屋はなぜか冬のストールもマタニティ扱いで安くなってそれもずっと使ってる
下手したら子供服より世話になってる

517 :
ああごめんスレチ気味だ
マタニティー見ると欲しくなる

518 :
マタニティの冷感ワイドパンツ?
ここ見て299円で買ったのを今日履いたら、涼しくていいわ
産後太りのままになってしまった体型にありがたい
出産後マタニティとは無縁の生活かと思ってたから盲点だった

519 :
私も599円で夏用授乳服買ったよー
トップスとワンピ別になってたから使い勝手良さそうだし
底値になるまでに売り切れそうだったからw
12月予定日だから新生児のを何着か欲しい

520 :
うちの最寄りはマタニティ在庫減ってないから西松屋の焦らしに負けずに耐えるぞ

521 :
>>520
うちも今なら選びたい放題w
子ども服も95以下はまだ割と残ってたわ

522 :
さくらんぼ柄の黒い授乳パジャマ可愛い。
授乳もうすぐ終わるし、授乳口あっても下からペロンってめくっちゃうからあんま必要ないけどこのパジャマはずっと使いたいくらい可愛いし着心地良い。

523 :
何もないだろうけど通りかかったらまだあったので2サイズ先のTシャツと肌着買っちゃった

524 :
さくらんぼパジャマ一昨日買って早速着てるけど着心地いいし可愛いしで今日底値を待たず色違い買い足した
感覚麻痺してるけど600円でも破格だよね

525 :
底値ハンター魂に火が付くわぁあ

526 :
>>524
そうそう、大人のパジャマの底値は千円のイメージだよね
600円なら悩むことない!
と思いつつ198円で買いたかったとウジウジ

527 :
マタニティまだ在庫たっぷり選びたい放題の店はタグのシールとかポップ貼り替えてなかったり、
店頭の目につくところに陳列しなおしたりしてないお店なのかな
うちの最寄り店は夏物だけ奥から店頭に出してシールも張り替えてポップもあるから、もう既にに選べるほど残ってないよ

528 :
悩む…マタニティ底値待たず買おうかな

529 :
もう当分行くまいと思ってたけどマタニティ見に行きたくなってきた

寒くなってきたから冬物の底値で買った長袖Tシャツ開けたんだけどフィリピン製とカンボジア製では胴回り1回りくらい違うんだね
うちの子太めだからフィリピン製はピチピチで着せづらかった
そのうち伸びるかな

530 :
底値チェックしてる人たちってインスタやツイッターで「今日もレジ通しましたが値段下がってません」とか言ってるけど、同じ店で毎日これやってるのかな

531 :
>>530
レジ通したって表現、最初は買ってるんだと思ってたけど多分違うよね
やっぱり要りませんってしてるよね
その情報に助けられてるのでアレだけどひどいね

532 :
>>531
こういう人一番ずるい

533 :
おもちゃ買いに行くついでに値引き品が残ってるか見てきたけど、60〜70のが99円でチョロっとあるだけだった
次回セールがある時は参戦したい

534 :
4店舗行ったけどマタニティは大半選べる程まだまだ残ってたそれ以外は60ー70pばかりだった
唯一100pが数点残ってた店があったから買えたスパッツキュロット99円と格子柄ハーフパンツ198円
スクール水着198円が残ってる店あったけど来年サイズ以上だったから買わなかったけど水着が198円って安すぎて羨ましい
そのあと寄ったしまむらの水着は500円で来年サイズあったけど安いはずなのに西松屋と比べると高く感じた

535 :
>>530
店員スレで迷惑がられてるよ。さすがに常識なさすぎて本当恥ずかしくないのかなと。子供が気の毒

536 :
>>535
そういう人って絶対頭のネジ1個外れてる
じゃなきゃそんな厚顔無恥なこと出来ないと思うもん

537 :
自分用に楊柳ステテコ298で買ってきた
部屋着にいいわ

538 :
普通はせめて一着は買うよね

539 :
>>538
いや普通はレジ通したら全て買うわ

540 :
ラップタオルもうないかな歩けるようになって風呂から全裸で出ていっちゃうから寒くなるし欲しくなってきた

541 :
>>539
一着通したらわかるんだからわざわざ何着も持っていかないでしょw

542 :
>>540 多分ないだろうね昨日4店舗回ってきた時見たけどタオル全滅だったよ
しまむらにはラップタオル300円で残ってる店はあったけど

関係ないけど浴衣はまだ残ってる店が4店舗中2店舗以上あった
一店舗目は少なくなった99円コーナーに人だかりがびっしりで見る隙もなく諦め春物コーナー見たけど
明らかに春物コーナの場所に何故か浴衣が数点置かれてて値段も全く元値のまま一回もシール貼られてないみたいだった
でも明らかにタグ上部に水色の線あったから夏物っぽいしこれって499円浴衣??と思ったけど謎だった

543 :
あのー新生児まだですか?

544 :
最近の話、問い合わせがきたのか、電話口で言ってたけど、
店員さんが、底値という価格設定はない、
販売方法は年ごとに変わるから去年の事を言われても、、と。
マタニティと新生児、もう下がらないような気がする。

545 :
底値の問い合わせ多いんだろうね

546 :
今の値段なら要らないな
底値を待つ

547 :
キャラ物上履きの旧品が378円だったよ

548 :
>>547
お高いからいつもスルーしててよく見たことないんだけど、新旧の違いは何?

549 :
>>548
よく知らないけど同じキャラクターで新しい柄が出てきたら元々あった分は旧品かなって思ってそう書き込んだ
店舗によって在庫違うけど、運が良ければ白バレーよりも安く買えるんだね

550 :
純粋な疑問なんだけど、新生児の夏物って今買ってどうするの?
今新生児なら半袖なんて買っても数回着ておしまいだし、妊娠中でも来年夏物着るときに新生児服って事はまだ性別も分からないくらいだよね

551 :
性別どちらでも大丈夫な服もあるだろうし一瞬しか着ないから拘りがない人はいっぱいいると思う
私も知ってたらいくら得したかと後悔
知ったのは子供が二歳頃だったよ

552 :
>>550
新生児って5060の短長コンビ肌着とか2ウェイオールとかでしょ
男女差ある柄ってあまりないからどっちでも着れる
一度だけ2000円位する肌着セットが198円で買えて、中に二枚くらいピンク入っていたけど気にせず息子に着せた
車柄とか可愛い系とかになるのは70とかのカバーオールで、そこいくと新生児じゃなくてベビーだからもう底値になってたような

553 :
西松屋のハンガーがたくさん溜まってきて
ハンガーの場合は小は大を兼ねるよね?
3歳と0歳のハンガーがある場合は0歳の50-60とか70のハンガー残しておけばいいかな

554 :
70のハンガーに110とかの服かけたら落ちそう
無いから試せないけど

555 :
暇だから90ハンガーに140掛けてみたけど肩位置ずれるの気にしなければ結構落ちないもんだね
レディースLでも凹みにうまく引っ掛ければ大丈夫だわ
でもうちはセリアのノンスリップハンガーで統一してしまったのでこの90ももう処分…
またハンガー買い足さないと

556 :
>>549
お礼抜けてた
いつも真っ白で味気なかったから今度から行った時は見てみるわ、ありがとう

557 :
>>548
男児物は仮面ライダージオウ、トミカ、シンカリオン
女児物はソフィア、リルリルフェアリル、ジュエルペット
サイズ展開は15〜19
他にもキャラクターあったのかな?とりあえず売り場にあったのは以上のキャラクター
幼稚園面接で使うので娘にリルリルフェアリル16cm一足ありがたく購入

558 :
>>553
60-70は試してないけどうちでは80から90のハンガーを子供服の洗濯ハンガーにしてるw
110センチの服も落ちたりしないよ

559 :
>>557
面接の時キャラものでいいの!?と思ったけど顔合わせするだけみたいな面接もあるか
一度きりならとにかく安く買えれば嬉しいね

560 :
>>558
同じく
120のTシャツとズボンも大丈夫だし母のキャミソール干すのにピッタリなんだよなぁ

561 :
>>557
靴下って一足でいくらになってましたか?

562 :
90のやや厚手の長袖ワンピースが半額になったのがあったんだけど
これって1年くらい店頭に置かれ続けたやつってことなのかな?
買っちゃったんだけどよく見たら襟とか毛羽立ってた…

563 :
来週こそ新生児マタニティ底値来て欲しい

564 :
ステテコ底値は198なのかな?
近くのお店はステテコまだ残ってて全部198だつた。99にならないかなー。

565 :
ステテコ、ものによっては70%の方が安かったものもあるよね。
去年も底値は198円だったはず

566 :
うん、170円くらいで買ったな

567 :
>>562
春物セール中

568 :
>>547
カーズが390円くらいで買えたわ
ありがとう

569 :
何でもかんでも、店員に聞くのやめて。少しは自分で考えろ

570 :
>>569
SNSで西松屋の底値が広がってしまった結果、電話したり店舗晒したり返品したりと民度お察しの人も増えたからね

571 :
ハンガーと洋服のタグのサイズが違ったの
みんなも買うとき気をつけて

572 :
>>571
それは返品か交換してもらっていいと思いますよ!

ハンガーは目安だと思ってた方がいいですよ……前に全部ハンガーから外してカゴに入れてた人、戻すときサイズ確認しないでハンガー付けて戻してたし

573 :
西松屋もSNSで底値予報してる人は訴えてもいいと思う
第233条
嘘偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3…年以下の懲役又は50万以下の罰金に処する。

574 :
レジ通して値段確認して買わないってのはマザウェイズの閉店セールでも普通にされてたけどな

575 :
>>567
そうなんですか?ありがとうございます

576 :
今日もちがうみたいだね
マタニティと新生児

577 :
>>574
訳:だからアテクシは正しい

578 :
>>577
そういう意味で言ったわけじゃない
他方面からは西松屋の底値を買うセンスの無い奴にはなりたくない恥ずかしい、西松屋の底値を買う人らも他スレでは西松屋から卒業したい、みたいなことを言ってるから、そういうのは西松屋に限ったことじゃないよねと思って言ってみた

579 :
>>573
頭悪そう

580 :
>>576
毎日毎日チェックで二度寝できなくてつりたん

581 :
もしかして西松屋って100サイズから種類少なくなる?
たまたま私が行った店の品揃えが悪いだけだったのかもしれないけど女児用のかわいいデザインも少ない気がした

582 :
ツイでマタニティ新生児底値かどうか電話で聞いたってのにはドン引き

マタニティパジャマは600円で充分安いし、ロンパ肌着も3枚479円ってかなり安いと思うんだけど、底値198円で買えないときのがショックじゃないんだろうか?
1組あって、追加を底値で買いたいのかな

583 :
>>574
大混雑の中それをしてた人がいたとしてそれがなに?

584 :
>>578
マザの閉店セールと西松屋の底値って正直かなり客層被ってるし…
特に閉店から買い出した人辿ると底値セールの参加率高い
結局非常識な層がいるのは変わりないことになってしまうわw

585 :
>>582
そういうの乞食と変わんないよね
もとから安いんだから店に聞くってないわー

586 :
元から安いのにセールに群がってる人も乞食と変わんない

587 :
>>586
それはちょっと違うと思うよ

588 :
どっちが目糞でどっちが鼻糞かくらいの話だね

589 :
セールで買うのは普通のことだけど電話でもこのスレでも教えてクレクレは乞食だなぁと思う
まぁ店員も普段は暇そうにしてたり最低限のことしかしてないんだからセール時くらい忙しいのは仕方ない

590 :
増税後だね。
明日かもね。

591 :
>>589
確かに
スーパーのピーク時間帯のレジと比べたら底値開始後のレジの方がラクそうに見えるな
店員さんは、おっとりした人が多い印象があるね

592 :
おっとりっていうよりぼーっとしてる人が多い
普段が楽だから底値の一番賑わう時期との差についていけなくて大変だと感じるのかもね

593 :
主婦フレンドリーな職場なのかな
感じのいい人が多い
時給ひっくいしいつも忙しかったらやってられんでしょとは思う

594 :
最低限の人数で運営してるからこその低価格だからね
底値でレジ混むのは仕方ないけど、そこをさらに底値チェックの電話で妨害するのはないわ

595 :
自分が行く店は店員さん忙しそうだよ
いつも作業しててレジに人がいないからチャイムを押すと奥から走ってきてくれるよ

596 :
増税してもお値段据え置きなのかな
マミーポコの価格変わらないなら西松屋様々だわ

597 :
関係ないけど、最寄りの西松屋はいつも大声で他の店員さんの悪口を話してるから入りにくい。。なんとかして欲しい。

598 :
>>597
クレームしよ

599 :
1人変なやつがいるとどこの職場もブラックになるね

600 :
>>589
暇そうww 内情知らないとそう思うよねww

601 :
西松屋のパートはこれまでなんの仕事もしてなかった人でも受かるのよーってレジで話してるの聞いた
そこ潰れたけどね
でも最寄りの店舗の店員さんはいつもキビキビしてて店内は綺麗だし
子がぐずったらフレンドリーにしてくれるとても感謝してるよお礼も伝えるし
人によるよ

602 :
中にいたことあるけどまぁ誰でもできる仕事です。
セール時期の電話対応は正直困るし大変だけど仕事の一部であってどんな接客業でもあるあるなので受けて当然だと思ってる。
繁忙期でなければそんなに大変でもない。
常に忙しそうにしてる店員がいるのなら無能従業員が多い職場でしょう。

603 :
店員が少ないと一緒に仕事する人がどんな人かで全然違うね
休み多い人とか作業が極端に遅い人とかトイレがやたら近い人とかだとストレス貯まるよね
まあ同僚より客に腹が立つなら職場の人間関係良好で仲良く仕事をやれてることだし幸せだよ

604 :
夏物セール品の残りは隅の方にひっそりまとめてあって、ポップ類も外されてたわ

605 :
夏も残すところマタニティ新生児のみか
冬の底値は毛玉祭りで参戦しないから寂しいなw

606 :
>>596
さっき見たらいつも799円なのに1,000円超えてた

607 :
今年は299と599がマタニティの底値なのかもね
去年パジャマ大量買い出来てるから高みの見物できてるけど、ほしいならヤキモキするね

608 :
>>607
欲しい人は買ってるからやきもきはしないんじゃない?
待ってるのは299円ではいらないけど底値なら買っとくかというだけの人達

609 :
12月予定日の私はマタニティも新生児もやきもきして待ってるわよ

610 :
>>609
絶対に必要ならもう手を打っとけw

611 :
>>609
全く同じw
私も予定日12月だから待ってるわー
今月中無理だったら諦めて普通に買う。

612 :
どんどんマタニティなくなってきてるから西松屋の戦略勝ちだな

613 :
12月予定で夏物マタニティっていつ着るの?入院中?

614 :
>>613
横だけど入院中+産前産後用なら産後の夏も

615 :
>>614
産後の夏は盲点だったわ
11月予定だから見るだけ見てこようかな

616 :
真冬出産でも、病院は暑いので夏用パジャマがよかった
上にカーディガン羽織ればいいし

617 :
病院も暑いことが多いから半袖プラス羽織りのほうがいい人もいそう

618 :
めちゃくちゃかぶってしまった!!

619 :
>>606
それは単にチラシが昨日までだったから

620 :
冬出産でも夏のパジャマはもはや常識レベル

621 :
>>619
そうなのか!
いつ行っても799円だったから高くなったなーと思っていたよ、ありがとう

622 :
>>620
知らなかった、冬出産で夏パジャマは完全スルーだったけど買っとこう

623 :
>>622
カーディガンかパーカーは忘れずに

624 :
>>623
了解、夏パジャマだけでOKかと思ったw
暑いとはいえ冬だもんね

625 :
>>624
私はカーディガン持っていったけど3回の冬出産で一度も着なかったよ
そもそも病院のレンタルパジャマが一年中半袖ワンピースな時点で気付くべきだったわw

626 :
私も3回の入院で一度も着なかったけど、念の為

627 :
秋出産で長袖パジャマ持ってって汗ダクになってたの思い出したわw

少し前に出てたさくらんぼ柄のパジャマ欲しくて2店舗行ってみたけどなくてめちゃくちゃ残念
マタニティの在庫は豊富にあるのにさくらんぼだけない
ここ見てる人たくさんいるのかなw

628 :
黒のベーシックなの2つ買った
あとは底値で何枚買えるかで洗濯頻度が変わる!

629 :
底値の時ここ見ながら買い物してる人にあったことがあるw
パジャマ狙いだからその人に会いませんように

630 :
授乳口のある服って便利ですか?
外で着てる人見たことないけど明らかに外出用のデザインもあるよね
1人目の時は買わずに済ませたけど、便利なら安いし買いたい

631 :
2人産んだけど使ったことないな
人前で授乳することも無かったし、セパレートの服着てれば不便を感じたことない
これからの時期はお腹が冷えないように注意しないとだけど

632 :
楽すぎて外でもガンガン着てたわ…
サイドにがっつりスリット入ってるやつもw
先週久々にマタニティ見たけど授乳口目立たない可愛い服が多くて羨ましい
そして妊娠予定ないけど普段着に買ってしまった

633 :
>>630
乾きにくいし、胸出しづらい
授乳室とかでしか授乳しないなら不要かと

634 :
テーブルチェア使ってる人気をつけて

635 :
貧乳だと授乳口もうまく活用できなかったな
あとモロに横から穴が開いて見えるやつある
ボタンがついてないとただの露出狂っぽい

636 :
一人目のとき夏だしトップス捲り上げて授乳してたらエアコンでお腹壊したから授乳服に切り替えたわ
二人目のときは冬だったけど授乳服なら分厚い生地でも胸開くだけでいいしあげるの楽だったよ

637 :
今日はなんか値下げするのかな

638 :
私も授乳服うまく活用できなかったのは貧乳だったからかw
前開きのものをバット開ける方が楽でシャツワンピばかり着てた
セパレートの服ならまくれば良いけど、冬で寒かったのでお腹と腰出したくなくて腹巻してシャツワンピ着てたなー

639 :
スレチ

640 :
とくダネで西松屋テーブルチェア事故のニュースやってるわ

641 :
安かろう悪かろう
中国製だっけ

642 :
このタイプのベビーチェアって店舗で使ってたりするところもあるよね

643 :
西松屋見損なった
赤ちゃん用品は安全性が最優先
把握してたのに対応してなかったなんて最低

644 :
過去に似たような事故があってもそのままだったとしたら完全に西松屋が悪い
ただ今まで色々なな企業の様々な商品でも不良品が出ることはあったと思う
それが一言ツイッターで呟いただけでTVの取材が来て各局のニュースでとりあげられるんだからSNSって怖いとつくづく思う

645 :
ここ見てマタニティのパジャマ買ってきたー
夏物だからボトム半端丈なのかと思ったら長かったから使いやすそう

646 :
ベビーチェアの件、事故のあった該当商品だけ謝罪・返金対応なの?
当時出荷されてて同じロットナンバーは全回収するのかと思ったわ

647 :
いや、でも商品自体にナンバー書いてなかったらパッケージ処分する人が大半だから回収なんて無理か

648 :
背もたれ付きテーブルチェアって商品?

649 :
あんなの心許なくて使えないわ
恐ろしい

650 :
実家用にスマートエンジェルのバウンサー買ったけど、子が暴れたらバウンサーごと前に倒れそうになったことがあったから即売ったわ
リッチェルのと比べて安定感がなかった

651 :
>>650
え、不安要素あるやつなやつ売ったの?

652 :
>>651
別にそこはよくない?
大人しく乗ってる子なら何の問題もないわけで
バウンサーは子の暴れ具合によるよ

653 :
>>651
うん、別に不良品な訳ではないから問題ないと思って売ったよ
リッチェルのバウンサーだって確か体重12キロとかまで使えるけど、それくらいの体重の子が本気で暴れたら絶対ひっくり返ると思う

654 :
バウンサーって少しの間しか使わないからつい安いのに目がいってしまうよね〜
テーブルチェアもつい安いの選んじゃいそうだから口コミとかで調べた方が良さそうだね。
中国製なんとかならんのかな?

655 :
>>651
それは西松屋に言わなきゃ

656 :
>>650
バウンサー暴れるでこれ思い出したw
https://youtu.be/cI01TG54PQw
子によるよねほんと

657 :
>>656
これは揺さぶり症候群的なものは大丈夫なのかしら
スプーン刺さりそうで怖い

658 :
>>656
何という美形赤ちゃん

659 :
あのテーブルにつけるタイプの椅子西松屋のに限らずバランス崩したりしないのかそれこそ壊れないのか机の方が壊れないのか怖くて使えなかった

660 :
このスレだったかな
ロディもどきの荒ぶるモーモーが一時期流行ったな

661 :
>>659
テーブルが不安定なやつでアレを使うとヤバイ
一つ足のテーブルで使ってる人が居てテーブルごと倒れたのを見た事あるよ

662 :
あのタイプの椅子は回転寿司のテーブルみたいな頑丈で固定された物にしか使いたくないよね
うちのは普通の4足テーブルだけどあれを付ける勇気はない

663 :
>>660 確か三年か四年程前だね。懐かしい

664 :
>>660
今でも活躍しています

665 :
本家?イングリッシーナ使ってるけど危ないと感じたことはないなぁ
子が立ち上がろうとすると危ないけどそれは普通のキッズチェアでも同じだよね
スマートエンジェルはもれなく中国製なんだろうけどイングリッシーナだってcombiだって中国製だもんね
これは高い分ちゃんとした工場使ってるってことなのかな

666 :
>>665
構造が悪いんじゃなくて、西松屋のは2度縫いするはずの所が1度しか縫われてなかったのが問題なんじゃないの?
他にも同様の件があったなら普通は被害が拡大しないように手を打つ所
安かろう悪かろうだとしても最低限の安全は守らきゃダメだわ

667 :
たったあれだけの内容だけで西松屋が悪いってなるsnsって怖いね。ちゃんと内側にあるベルトをしたのかとか、適応年齢守ったのか、いつ買ったものかとか、利用者の使い方には触れてない

668 :
脊髄反射で西松屋サイテー!とか言う客層が多いんだろなとは思う

669 :
私たちは底値の人間ですから

670 :
>>666
構造じゃなくて、その2度縫いできてないのを見つけられなかった体制が良い工場と良くない工場の違いでイングリッシーナなりcombiなりとの値段の差なのかなと
スマートエンジェルは商品によって当たり外れ大きいと思うわ
それでも西松屋にはこれからも着いていくけど

671 :
まあこれで西松屋離れしてくれたら数年前みたいにひっそり底値祭りを楽しむようになれる‥か?

672 :
新生児とマタニティはよ!

673 :
>>671
脊髄反射で批判する人は、すぐ忘れて底値には飛びつくよ

674 :
今週新生児マタニティ来なかったらもう下がる気がしなくて凹む

675 :
今年は下げ方がいつもと違ってわからないね。
もうこれが底値なのかも

676 :
仮縫いのまま出荷されてしまったらしいね
以前にも同じように仮縫いの物があったことは把握してた

ちゃんと縫われた物は全く問題ないから、確認してから使ってねって話なのにね

注意喚起しなかった西松屋が悪いと言うのならわからなくもないけど、以前1回しか起きてない事をわざわざ注意喚起する企業はなかなかいないのでは?

677 :
>>676
いやまともな会社は調査して他にあれば回収でしょ
それをしないとどこも総叩きに合ってるよね

678 :
西松屋は服もほつれ易いのあるね

679 :
>>677
1回目のときに抜き取り検査→異常なし→製造工程改善で販売を続けたんだよ
全く何もしなかったわけじゃない

さらに注意喚起をする必要はないと思う

680 :
安全性安全性言うなら高いの買えばいいのにね
イケ○のベビーチェアも外食時に置いてあるお店よく見るけど、活発な子が乗ってて丸ごと倒れたり倒れそうになってるの何度か見かけて、購入検討してたけどやめた記憶...

681 :
たった一回でリコールしてたら商品なんて売れないでしょうに。一個起きたら回収なんてしてたら赤字だよね

682 :
西松屋を批判して潰そうとする奴らは許せない
底値祭りを楽しむためにもそいつらが潰れろ

683 :
>>680
安かったら安全性に問題があっても良いの?危険ならそもそも売るなよ
我が家はローテーブルだから買ってないけどちゃんとした企業の製品は安全だと思ってたから今回のは驚いたわ

684 :
この状況で西松屋を庇うのかw信者怖い

685 :
製造国

686 :
安全性重視なチャイルドシートやベビーカーは製造国や価格やマークの有無など精査して買うじゃない?
でもこういう隙間商品だとついうっかり安物買って後悔しちゃうのかもね
それにしてもクレーマーに当たると瞬時に拡散されるとは恐ろしい時代だな

687 :
たまに現れる西松屋の中の人じゃないのw

688 :
何でもSNSに上げすぎなんだよ。
底値予想屋にしてもそうだけど、ネット社会ってホント怖い。

689 :
ある程度の安全性は必要だけど、値段が安いのに高いやつと同じ強度と安全性求めるのはどうかと思う
高いやつ買う意味ないでしょ
たいしたお金払ってないのに手厚いサービス求めるクレーマーと変わらんイメージだ

洋服は安くても気にしないけど、チェアとかベビーカー、ベッドなんかは安いの買わないわ。強度が不安。

690 :
JISマークとか保証はついてんのかな
子供グッズは正しい使い方してない人も多いわな

691 :
新品か、年の離れた子のお下がりなのか、ベルトなど正しい使い方していたのか
そういうのもはっきりわからないと西松屋を批判できないわ

692 :
>>691
私もそう思ってた。
何年も使ってるものなのかとか、本来座るためのものなのに、立ったりジャンプしたりしてないかとかね。
勿論、縫製が甘かったのはあるかもしれないけど、それで普通に使用するなら問題ないと判断して売ってる可能性もあるし。

693 :
>>689
4.5万するベビーカーでも破損事故起きて最初の対応お粗末だったりしてたから値段関係ないわ
軽さ追求で強度犠牲にしてたりデザイン性重視でってのもある

694 :
もう会社畳んだほうがよくない
薄利多売の会社だろうから

695 :
>>694
薄利多売なんていい会社じゃないの

696 :
>>695
消費者にとってはね

697 :
底値服を買うくらいがちょうど良いお店だわ
マタニティ新生児の在庫全く減ってなかった
つまりは底値はよ

698 :
暇だから今年の夏西松屋でいくら使ったか総額計算したら子供服だけで24000円だった
+マタニティ599円×3着
あと新生児買いたい
はよはよ

699 :
過剰接客ナシ」「洋服をたたむ作業ナシ」「レジは全自動」 とってもシンプルなアパレル販売業務でなのになあ
客は理解してあげろよ

700 :
>>699
底値貧乏の相手

701 :
79 名前:NHK名無し講座 [sage] :2019/10/03(木) 21:17:28.82 ID:PfJoZOZZ

ガーメントの価格が下がりすぎて自分で服を作るのがアホらしくなったのかな?
こないだ西松屋で99円の服を見て「手作りするのが馬鹿らしいわね!!」と呟いたおばあさんに会った

702 :
たかだか3ヶ月も着れない服に金かけられないよ

703 :
今日行ったら狙ってたさくらんぼパジャマなかった

704 :
ここでさくらんぼパジャマ話題になるまでは普通にあったのに話題になった次の日にはもうなくなってた
ここ読んでる人多いのかと思ったわ

705 :
>>704
画像貼ると1日で500〜800ビューあったりするから、とても見てる人多いと感じる

706 :
次の日かー厳しいなあ
あと1店舗行けるところあるけど今も一番下が発熱中で動けず…
無いだろうけどもしかしたらと思うとソワソワするw
自分のパジャマ欲しかったわ

707 :
私も一昨日行ってみたらもう無かった 他のマタニティパジャマはまだどっさりあったけど

708 :
マタニティの底値まだかな

709 :
>>708
ツイ見たら今日もないみたいだね
もう底値じゃないよ情報も減ってきたし潮時かな

710 :
>>709
ありがと

711 :
>>668
>>673

643 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/02(水) 11:50:48.51 ID:1nUV2D47
西松屋見損なった
赤ちゃん用品は安全性が最優先
把握してたのに対応してなかったなんて最低

694 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2019/10/03(木) 15:32:47.62 ID:amv8dycC [3/4]
もう会社畳んだほうがよくない
薄利多売の会社だろうから

712 :
こんなこと言うママって嫌だね

713 :
今期はマザウェイズにちょこっと浮気しちゃったけどやっぱり西松屋が1番!安くて可愛い!
マザウェイズも69サイズとかまでは可愛いけど大きいサイズは好みではなかった
西松屋は95までは可愛いと思ってるからそのサイズ卒業するでは潰れず元気でいてほしい
そして新生児198円を未だ心待ちにしています

714 :
>>713
69っすか

715 :
大量に在庫あってもう底値でしか買われないのに何故か新生児マタニティをもったいぶる西松屋さん

716 :
>>713
なんかすごい人だな

717 :
もったいぶるって、、思い通りにいかないからってそんな言い方w

指くわえて待ってるのが眼に浮かぶわ。

718 :
今年はこれ以上下がらないよ
いつまでも待ってると、いつの間になくなってるからね

719 :
>>718
中の人?
今の値段なら無くなっても別にいいや
西松屋クオリティなら198が相応

720 :
感覚が崩壊してそう

721 :
>>719
でもまっちゃってるんでしょ?

722 :
底値なら買うはちょっと分かる
西松屋で500円出すよりは千円出してマザウェイズ2千円出してプティマインみたいな感じだw

723 :
底値なくなったらいいのに!
貧乏人が困ればいいww

724 :
>>723
なくなったら西松屋で買わないな

725 :
西松屋の底値しか買ってない人たちは普段どこで買ってるの?

726 :
>>725
保育園着はしまむらとかZOZOTOWNのクーポン出てるお店のとかGAPのセール品を買う
週末のお洒落着はお下がりと貰い物
アウターはアウトレットでラルフローレンとかトミーヒルヒガーを買う

727 :
安いから買うだけであって、安くないならもうちょいお金出して他を選ぶよね。
縫製甘いし。基本的に汚れていい服&部屋着を西松屋にしてお洒落着を西松屋では買わないな。

728 :
西松屋で底値待ち=貧乏が分からない。
ケチではあるけど貧乏ではないなw
定価で買いたくないだけだw

729 :
産前にセールのこと全く知らなくて定価で購入して
産後にめちゃくちゃ安くなってるセール見ると定価で買うの少し躊躇ったわ

730 :
逆に西松屋定価で買う層ってどんな層?と不思議に思ってる
よそのセール価格=西松屋の定価だけどセールとかで先買いは煩わしい、今着たいものを今買わなきゃって人達なだけで収入は関係ないのかな

731 :
>>723
困らないわよ
楽しみは減る

732 :
>>725
近所のスーパーの衣料品コーナー
行ける範囲にそこか西松屋しかない

733 :
マタニティはわかんないけど、新生児はもっと下がると思うよ。
前と変わってなければだけど、値下げの曜日が種類ごとに決まってて、新生児とマタニティ同じ曜日だから今度新生児下がる時にマタニティが下がんなかったら今の値段がマタニティの底値になると思う。

734 :
普段はメルカリかブックオフで中古の服ばっかり
唯一新品で買う機会が底値セールだからなくなったら困る

735 :
>>733
あなたのレスに一縷の望みをかけるわ!

736 :
底値なくなったら西松屋にウキウキ出かけることもなくなる
しまむら方式(店舗ごとの値下げ)になってもつまらない
全国一斉に始まる祭を楽しみたいだけなんだわ

737 :
>>725
普段着はラキエーベラグマートプティマイン、おでかけ着はベイビーチアーとクレードスコープ
もちろんこの辺りは不要になったら売るw
西松屋は着替え袋と預かりと砂場遊び用なんだけどこっちも不要になったらまとめ売り
中古の底値服でも結構売れる

738 :
貧乏って言われたくない奴ばかりなんだな。
否定がすごいw
目の色変えて底値底値言ってる奴らは貧乏だよ。

どんなに安くても西松屋は着せないわ。

739 :
貧乏じゃないですけどアピは確かにしつこいね
服に限らないけど定価でも西松屋買うことちょいちょいあるわ

740 :
ケチなので一年くらいしか着れない子供服にはあんまお金かけたくないのと、安く買えたものが活躍してるときの快感が楽しいからこれからも西松屋行きまっす!

741 :
>>738
じゃあ何でこのスレ見てるのよw

742 :
本当に貧乏なのはうちだけか
みんな金持ちなら底値品買わないで貧乏人に譲ってよ…

743 :
うちは貧乏だからこそ西松屋は底値のみで他はセールと福袋を使ってそれなりのブランドも買う
西松屋底値の隣で定価でシーズン服どんどん買ってる人は金持ちだろうなと思ってる

744 :
うちも貧乏だから、西松屋お世話になりまくり
収入あった頃は無印やミキハウスの買ってた、パジャマの相場も知らずに…
今は西松屋で、半額ぐらいのときに子の好きなキャラや柄1着選ばせてる
70パーで母セレクト、底値はサイズがあれば柄問わず

無印やミキのは3代着ても全然傷まないけど、新しい柄が欲しくなるし、子も喜ぶから西松屋さまさまだよ
爆買いはしないよ、貧乏だから

745 :
>>744
ごめん、主語抜けてた
パジャマの話ね
服はGAP、H&Mだっか

746 :
うちは貧乏ではないけど、単純に西松屋の底値を楽しんでる
ただ、自分のも含めて衣服にあまりお金かけたくないんだよね
貧乏でも普通でも金持ちでも、みんなで底値を楽しめば良いじゃない

ただ、転売ヤーの買い占めはやめてほしい

747 :
ドケチ(褒め言葉)と呼んで欲しいわ。
これ幾らで買ったと思う?→安いね!凄い!と言われるのが快感なの、自分だけじゃないと思うw

西松屋なんて着せない(キリッ)とか恥ずかしくないのかな。
多分見栄っ張りで無駄に金かけて貧乏そうだわ。

748 :
>>747
いくらで買ったと思う?って聞かれたら思った値段より高く言うよ
一応気を使って
服なんてパッと見れば大体どの程度のメーカー物かわかるし
西松屋なんか着せない(キリッ)は思ってても口にだすのはどうかと思うけど
これいくらで買ったと思う?安ーい!の流れこそとんでもなく恥ずかしい上に人に気を使わせていることに気づいたほうがいいよw

749 :
>>748
価値観の違いだね。私は安く買えて羨ましいーって思うだけ。
恥ずかしいとは全く思わないからもうレスして来なくていいよw
見栄っ張りのが恥ずかしいわw

750 :
>>735
来なかったらごめんw
私は来週いっぱいは粘るから変わってたらここで報告するね

751 :
>>729
ほぼ全員が通る道なのでそんなに気にしなくていいですよ

752 :
>>743
あなたが貧乏なのは福袋を買ってるせいじゃないですかねえ?
たまになら福袋買ってもいいよねっていう精神が暮らしを貧乏にすると思います

753 :
もしかして福袋を知らない…?

754 :
中の見えない福袋はそれ自体がムダの境地だし、コーディネートされた福袋ってもはや福袋じゃないよね
クソダサいから子供に着せないでほしい

755 :
西松屋着せてる人がダサいとかどうとか片腹痛いんだけど
福袋スレ見てるとミキとか結構良さそうだよ
まあ底値に慣れてたら安くは無いし
むしろ金持ちの趣味だと思う

756 :
全身西松屋こそダサくね?
西松屋の無地+好きなメーカーの服っていう着せかたが多いと思う
メインユースではないから底値ではしゃぎすぎると服が余る
今年は祭り縮小で結果的に助かったよ

757 :
>>754
福袋買ったことないことだけは分かったw

758 :
>>754
その点西松屋は底値だろうが定価だろうがちゃんと見えるし、コーディネートも自分で考えられるよ!よかったね!

759 :
その点トッポはすごいよな

760 :
最初から最後までチョコだもんな

761 :
枚数のいる砂場着と部屋着は西松屋だから底値で買えたら嬉しいけどな

762 :
醜い争いで笑う

763 :
どうでもヨ

764 :
>>747
関西人かな?安さ自慢わかるわw
西松屋セールはこんなに安く買えた!ってワクワクできるから好き
でも潰れてほしくないから定価でも買うよ

765 :
>>738
着せるよ?

766 :
>>741
中の人だから

767 :
>>766
中の人なら尚更西松屋の洋服購入してるお客様が全員貧乏なわけじゃないってわかると思います。
中の人みんなそうなんだと思われたくないからもうここに書き込むのやめて

768 :
>>767
まともな人は中の人だと思ってないから大丈夫だよ

769 :
パジャマ599円でもう買ってしまった
レモンパジャマとスイカパジャマ、ペラペラだけど、上にカーディガン羽織るし、可愛いから良いかなって
あと、犬印コラボのリラックスパンツも299円で2着ゲット
これだけ買っても1796円だったし、底値で買えても1000円ほどしか違いないのかと思ったら、平日仕事帰りに子連れで行く手間を考えたら買って良かったよ

770 :
>>769
そのパジャマ布きれ一枚って感じのやつだよね
599は高いわー

771 :
そういえば、今年底値無かったの?

772 :
真冬でも自宅で半袖パジャマ着てた
冬は授乳服じゃないとお腹冷えるもこもこ上着着てれば大丈夫

773 :
>>742
うちも貧乏だよ!
古着屋の子供服100円セールの日に買った中古か親戚からのおさがり着せてる
自分自身も古着屋半額セールの時(1着300円とか)ぐらいしか服買えないくらいw
たまには子に新品着せてあげたいから底値セール本当に助かるよね!

774 :
>>767
ネットの情報を全てまともに信用してるの?

775 :
去年セールで90と95大量買いしたのに予想より体が大きくならず今年も80でなんとかなってしまった
そして今年も95大量購入来年着る服大杉
95は2年くらいは着られるのかな

776 :
>>775
うちは去年80と少し大きめで90着せてて、今年は90がピッタリ、シーズン途中でピッチリになったから慌てて95下ろした
来年は95着れないと思う

777 :
>>775
95は着る期間短いと思う…

778 :
>>775
仮に成長曲線が-2SDくらいなら来年再来年と95着れるだろうね
でも普通は80を二年着たら次はもう100あたりだよ
95は四季のうち一つをかするくらいだと思う

779 :
>>770
そう!それです!
やっぱ高いかな
下もついてなかったもんね

でも、早速今着てるんだけど、スイカパジャマ+授乳ブラで、下は299円のマタニティパンツはかなり快適で、本当に買って良かったよ!

780 :
>>774
私は鵜呑みにしたりしないけど、中には情報に踊らされてる人って多いと思いますよ。
そういう人達に勘違いされたくないなと思っただけ

781 :
>>775
0歳1歳の夏に80着せた子は2歳夏〜冬がちょうど95だった
来年ちょうどよくて再来年は厳しい感じじゃないかな

782 :
横だけど95ってそういう位置付けなんだ
今年の夏は80だったから来年は90、再来年は95と漠然と思ってた

783 :
95は短いね
うちもあっという間に通り過ぎて100
だからか95って置いてるメーカーも少ないよね

784 :
95短かったよ
100で代用出来るから買わなくても平気って人もいる

785 :
>>782
うちは一番上が2歳夏〜3歳冬まで95だったよ
特に冬は100だと急に大きくなること多くて95(あとマザウェイズの97)はありがたかった

786 :
デザインも100から変わるブランド多いよね
いきなりキッズ感出るから大きめ2歳で100になると寂しいなーと思った…

787 :
同じデザインでも基本95までがベビーで肩スナップあり
100以上はキッズで肩スナップなし
肩ボタンは赤ちゃんみたいで嫌!園で着ない!と泣いてた年中さん見かけたことある
小さめな子にはあの肩スナップがプライド傷つける要因なんだろな

788 :
最近肩スナップありの服見かけない

789 :
ぽっちゃりベビーには95はとてもありがたかった
0歳後半から2歳後半までお世話になりました
やっと100と思ったら110になったのには笑ったわ
うちはこの夏で100通りすぎました
サイズアウトしまくりだから西松屋の底値セール嬉しかったよ
もうさすがに110まできたら2年持つだろうしいいものも買ってあげたい

790 :
うちも95が一番長く着れた
お腹がずっとポッコリで肩幅広い子だったから

長袖や長ズボンで100だと長いけど95だと短い時に100の7分丈に助けられたよ
成長しても7分丈として着れたからこれも長く着れた

791 :
95はシーズンで考えたら1回きりだったな
それも秋冬だけとか春だけとか
季節が合わなくてきょうだい間ではお下がりにもならなかった服多数
90無理して着るか、100先取りするかで済むから枚数はあんまりない
長い丈を着る季節には必要だけど、夏物95はなくても問題ない感じ

792 :
95爆買いした私涙目

793 :
95って95の時はもちろん90の時も100の時も着られるイメージだったけど短かったっていう人多くて驚いた
なんでだろ

794 :
どう着せるかにもよるのでは
ぴったりジャストで着せたい時は95だけど、少し袖や裾折れば100着れるみたいな感じだし
夏は多少大きくても違和感ないけど、長袖はぴったりじゃないと袖が合わない
うちの娘は2歳夏90.95、3歳夏95、4歳の夏95.100着たけど、冬は2歳90、3歳冬95、4歳冬100だった

795 :
100だと襟回りがだらけてみっともない時期に95は重宝した
あと100だと袖が長すぎるときとか
半袖は100でも着れたけど襟が開いてるやつは着れなかったから物によるかな
あと、長ズボンも100はひきずって危ないし90だとつんつるてんだったりした
うちは結局1年しっかり着たな〜
95ある店なかなかないからありがたかった

796 :
>>786
分かる、西松屋もそうだけど95までと100からじゃデザインも売り場も変わる
95まではいかにも幼児しか着られないような可愛い服が沢山あるのに、
100からは急に小学生が着るような無難なデザインばかりで、うちはかなり背の高い幼児だったから寂しかった

797 :
トップスかボトムスかでも違わない?
うちのぽっこりお腹チビ男子3歳は、Tシャツやトレーナーは去年から100着てるけど、ボトムスは100だと長すぎるし90は小さすぎるから95長く履いてるよ
爆買いした人も希望を捨てずに…

798 :
丁度95着る位の時期に身長がぐーんと伸びたからあまり着れなかったなぁ
周りも割りとその時期に伸びてキッズ感が増した

799 :
90,95の底値品とか今からでもおろしたほうがいい
西松屋はサイズ小さいよ

800 :
>>799
身長87cmだけど80でもまだ余裕のものもあれば90でピチピチのもあるから西松屋イコール小さめではないと思う

801 :
>>793
90や95の時95着るけど100の時に95は着ないよー
それだけ95と100には大きな差があるんだよね
半袖半ズボンはぶっちゃけ95必要ないけど長袖長ズボンは95が必要
西松屋はメーカー混雑だからサイズ鵜呑みにしない方がいい

802 :
>>799
別に

803 :
西松屋サイズ小さめだよね
2歳半の娘の90サイズTシャツ、西松屋のはピチピチだけどアンパンマンのやつは余裕で着れるもん

804 :
そうそうアンパンマンとバンダイはサイズ裏切らないよね
タキヒョーも物によっては信じてる

805 :
80cmのTシャツは身長が80cmになったらピチピチパツパツで下着きせるとキツイな〜ってなった
〜80cmって感じ

806 :
ロンパースも物によって股下のスナップが留まらないのあったなあ
3着くらい着られなかった

807 :
毎回乾燥機使っててサイズが小さめ〜って怒ってる人いる

808 :
成長曲線下限ギリギリの小柄な4歳児だけど、90、95辺りを長く着てる
半袖半ズボンなら100でもいいけど、長袖長ズボンだと90、95辺りでジャストで着たい
保育園で裾の折り返しはNGだから
成長曲線みて予想してみては

809 :
ほんとモノによるよね。当たり外れがある。
袴オール90pサイズ買ったら別の店で買ってあった80pサイズの袴オールと袖の長さ以外着丈とか全く変わらなかった。
しかも洗ってなくてだから洗ったら更に小さくなる可能性もある。80pサイズの方は洗ってある。
あと去年の冬半額セール時に買ったキティのニット帽は50〜52pと書いてたはずだけど持ってる別の店の48p〜50p帽子よりもきつかったな。

810 :
>>803
むしろ大きいわ

811 :
>>803
2才半で90じゃあ普通に小さいでしょ
ましてや女の子物はデザインによってはピッタリめに出来てるし
アンパンマンなどのキャラ物はデザイン的にゆったりとして着る物だと思う

812 :
>>810
偶々運良く大きめメーカーのにあたっただけじゃない?
西松屋はサイズ表記よりも小さめ
ただし肌着は伸びるから長く着れる
もうこれテンプレいれたら?

813 :
エルフィンドールとそれ以外の重ねてみたら同じサイズ表記でもエルフィンドールの方が一回り大きい

814 :
小柄だから4歳でやっと90卒業したわ

815 :
赤ちゃん本舗の新生児服みたら高かった
新生児底値はよ

816 :
マタニティの底値はよはよ

817 :
>>814
西松屋の90?相当数小さいね
2歳半ですら西松屋の90小さいくらいだわ

818 :
>>816
バイト板の方に「マタきた」と書き込みが?!

819 :
マタニティやすくなったの⁈

820 :
>>819まだみたいだよ実際には見に行ってないから絶対とは言えないけど

821 :
>>819
まだだよ
マタニティの値段確認してくるやつ来たってことじゃない?
バイト版でわざわざ来た!って書き込みしなくてもみんな知ってるでしょw

822 :
だから早く買わないとなくなるって言ってるでしょ

823 :
>>812
エルフィンドールクラシック小さくも大きくもないし140センチとかはむしろでかいよ

824 :
>>823
みんなが小さいって言ってるサイズって80〜95あたりでしょ
130越えたらダサいくらいデカイのは知ってるわよ
クラシックやチェロキーも無地やボーダーはデカめ
星柄は伸びないから小さめ

825 :
何故西松屋のレギンスはこんなにも短いのか
ものすごい短足向けなのか

826 :
日本人向けだから。

827 :
西松屋のズボンは布地ケチッてんのか股上浅過ぎ
短足だわ半ケツだわどうもならんね
近所にイオンしまむらあるからストレッチーノなんて誰も買ってないわよ

828 :
>>824
なんだお前

829 :
>>827
だから色々なメーカー寄せあってるのに西松屋のズボンがとか言われてもピンと来ないって

830 :
あれ?夏のTシャツセール終わっちゃいました???

831 :
夏物は隅にポツンとあったけどもう撤去かな?

832 :
うわーん。もう秋かよ

833 :
新生児待ち!

834 :
今日は下がったのかなどうなのかな

835 :
今日は情報がない!底値

836 :
今日もなってないみたいだ
今年はもう下がらないか
うちの近くの店まだ在庫たくさんあるのに

837 :
今日も底値まだ
西松屋にイライラする

838 :
逆に今の値段がもう底なんじゃないかなと思えてきた

839 :
底値なんて概念は最初から無かったのよ

840 :
普通の店はタダ同然で売るなんて手間を考えたら廃棄処分するよね 

841 :
>>840
西松屋は単価が安いから各店舗から回収して廃棄するより底値で売った方がマシなんだと思う

842 :
逆にというか、普通にもう底値なんでしょ
新生児とマタニティは。
今から下がるとかないと思う。

843 :
低値セール

844 :
>>841
そんなことは分かってるよ
だから普通の店はって言ってんじゃん

845 :
>>844
なんでキレてんの?底値にならないからってカリカリすんなよ

846 :
新生児底値来ました!!
マタニティは値下げならないそうです……。

847 :
エルフィンドールクラシックのタグの文字がピンク色の場合、女児向けという事なのでしょうか?
ご存知の方いますか?
ちなみにシンプルな紺色のズボンでした

848 :
>>847
基本的にはそうだったと思う
サイズは?

849 :
>>848
90です
デザインはとてもシンプルで紺、白、茶の3色展開?のズボンだったと思います

850 :
>>847
ピンク文字は女児向けです。女児向け全部がピンク文字なわけではないけど。

851 :
新生児下着、底値で買えた!
いっぱい残ってたわ

852 :
新生児肌着、短肌着とかコンビ肌着はなぜか男物しか残ってなかった
でも来年の夏用ノースリーブメッシュロンパース を底値で買えて満足!

853 :
新生児肌着、選びたい放題だった
男児も女児もサイズも揃いすぎててどれを買うか迷うくらい

854 :
最寄り店舗は新生児、短肌着やコンビ肌着は全くなくてメッシュボディとかはまだいっぱいあったわ
マタニティの夏物は跡形もなくなってた

855 :
ここを見て買いに行ってきたよ〜。教えてくれた方有難う。
1000円で山ほど買えて満足。
私が行った店舗は男児のは沢山あったけど、女児少なめだった。

856 :
>>849
90センチだと、夏物セールの時の値段分けの4桁あったじゃん?そこが54〇〇の4桁だと女の子で、24〇〇だと男の子だよ!

857 :
>>856
ありがとうございます!
54から始まるので女児向けでしたw
女の子用は少しスキニーになっていて小さめだったので男児用を買い直してきます
助かりました、ありがとうこざいました

858 :
毎年売ってる定番商品?とそうでないものは何が違うんだろう
気に入ったものに限って翌年は見かけない
買いだめすべきだった

859 :
>>858
分かる
去年378円辺りで購入した帽子を息子が相当気に入ってしまい、今年定価で買い足そうと思ったら廃盤
調節部が既に割れかかっているし予備で欲しかった

860 :
半袖の時と同じデザインのトーマスのロンTがあったから思わず買ったけど子供の乗り物ブームっていつまで続くのかな?
シンプルなデザインは見向きもしないからタンスの中が乗り物だらけだ…可愛いからいいけどw

861 :
5歳半の子はまだまだトミカプラレールブームだわ
あとは重機ラブでパンツから靴下から帽子まで全部乗り物柄とかよくなってるw
お気に入りの新幹線の帽子に重機のTシャツ電車のズボン鉄下しまかぜの鞄、とか
多分男児で一時期でも好きだった子はずっと有る程度は好きだと思うよ

862 :
4歳手前のうちの男児はトーマスブームは3歳ちょいで終わって、今は恐竜や戦隊もの。
トーマスやらプラレールやらはもうしないと断言されたので全部売ったよ。

863 :
3歳なりたての息子は恐竜デザインを着たがる
このサイズだと見かけるのは乗り物系ばかりで、マザウェイズに恐竜がある!と知った途端倒産だったから困ってる
パジャマは選択肢がなくてだいたい乗り物柄

864 :
西松屋に恐竜デザインけっこうあった気がするけど

865 :
最近色んな所で恐竜柄出てるよ
もちろん西松屋にも下着からパジャマまであるし、バースデイとかムージョンジョンとかの丸高系、ベルメゾン等にも沢山ある

866 :
恐竜って喜ぶ子多いの?
こないだ一歳の息子に旦那が恐竜のTシャツ選んで買ってたけど私的には微妙だった
これからは旦那の意見をもっと取り入れてみよう

867 :
うちも旦那が恐竜柄の服着せたがってたな…
私の弟も小さい時恐竜大好きだったから男児的には割と心惹かれる定番モチーフなんじゃない?

新生児底値行ってきたけど男児90以上は無かった
去年買った中国製の綿100がのびのびダルダルになってしまったのでカンボジア製にしてみた

868 :
>>866
一歳だからじゃない?図鑑読むようになったら恐竜が大好きになった
子供によっては電車だったり戦隊物だったり好みはあるけど

869 :
もうすぐ3才男児
気付いたら夏前頃から恐竜ブーム
親きょうだい教えてないけどどこで覚えたのか謎
70%の時に恐竜柄たくさん買えた、ありがたい
来年もブームだったらいいけど
西松屋のフィギュアセットで毎日弱肉強食ごっこして楽しんでいる
トミカやトーマス系おもちゃもあるが食い付き違ったな

870 :
妊活中で新生児買っている人いるけど怖いわ
そういう人はできてから来年以降でも大丈夫だと思うけど

871 :
>>870
季節が合わなくなるのよ
私は去年の冬セールで買った新生児肌着今度生まれる子にぴったりでよっしゃ!って感じだわ

872 :
おまじないらしいよ。妊活中でベビーグッズ買うのは。
妊娠初期でも心拍確認後なら分からなくもないけど、妊活中でベビーグッズ飾る人もいるらしいし(一時期不妊でブログ見てた)ちょっと思い詰め過ぎなんじゃないかと思ったことはある。

873 :
飾るならなんかもっといいブランドのにしたらいいのに
捨て値の投げ売り品飾っておまじないってなんだかなぁ

874 :
二人目希望でプレオール一つだけ買ってみたw
使わなかったらぬいぐるみにでも着させるかな!
別に深刻な感じじゃなくてお菓子買う感じよ

875 :
インスタに底値だからって大量購入50〜80まで肌着カバーオール帽子あわせて30点ほどの人もいた
冬も買ってた
去年の夏も?と思ってしまった

876 :
安物買いの銭失いってそういうこというんだね

877 :
まぁ、底値だから気軽に買えるのはあるね
私もまだ見ぬ第2子に肌着買ってきたわ
春に生まれるから夏のセールで買っておきたい

878 :
不妊じゃなくて良かった…

879 :
>>878
性格悪すぎるのか底値を着たおす貧乏人なのか

あっアッシは定価でも買います

880 :
>>872
初めて聞いた、勉強になりました
信仰もそこまでいくと一寸ね…
春に産まれるけれど性別分からなくて手が出せないヘタレとはエライ違いだ

881 :
新生児の頃なんて一週間ローテーション出来るくらいで良いのになぁ

882 :
二人目妊活スタートするんだけど、マタニティパジャマ買った
恵まれなくても産後太ったしちょうどいいかもと思ってw

883 :
妊活()

884 :
中田氏されまくる宣言すごいなおい

885 :
新生児底値行ってきた
近所の西松屋は、帽子の値段を198円に貼りかえてなかったお陰で、気に入ったのを2つゲットできた
1月産まれの我が子用に44センチ帽子ゲットできて嬉しかった

あとはロンパース肌着も部屋で着る前開き2パック、お出かけ用2パック
上の子が女の子だから、男の子肌着はまた新鮮な気持ちで選べて楽しかったよ

886 :
>>885
死産したらさらに楽しいのに

887 :
言葉は>>886に跳ね返るからもっと楽しいね

888 :
>>886性格悪すぎて

889 :
また産めばいいじゃない

890 :
なんか、すごいね
西松屋スレみたいな穏やかなところでもこんな人いるんだ
怖すぎ

891 :
>>890
このスレのどこが穏やかなの?
貧乏人ばっかで常にギスギスだよ

892 :
でも、私は底値情報を得たりして、結構楽しんで見てたんだ
まさか、人の死産を望んだりする人が混ざってるとは思ってなくて、普通にびっくりしたよ

893 :
煽り耐性なさすぎるだろ

894 :
>>892
何年か前に、西松屋で赤ちゃん抱っこさせてくださいってやって来た女が、赤ちゃんを骨折させるって事件が連続であったけど
あの犯人と同じの思考の人なんじゃない?

895 :
スルーしなよ

896 :
死産より重度障害児産む方が面白いよ

897 :
と、重度障害児育てて毎日楽しいお母さんからのアドバイスです

898 :
死産したら遺体に西松屋の底値服着せて火葬するのかな、ちょっと可哀想

899 :
西松屋=貧乏人の理由が分からないや。
汚れたら気軽にポイ出来るから優秀だと思うけど。
もしかして不妊様?
お金かけてるのに妊娠出来なくて、自分なら子供出来たらもっと可愛くて良いブランドの服を着せてあげるのに!的な妬み?
お金に困ってなくてもお金をかける場所は人によって違うしすぐにサイズアウトする洋服にお金かけるなら、私は習い事や貯蓄だとか質のいい食にお金回したいわー

湯水のごとく使えるわけじゃないし。

900 :
>>898
どうせ燃やすんだから安いのでいいよ

901 :
>>899
まともな洋服買ったくらいで習い事させられなくなるならそれは貧乏だと思うよ

902 :
ここ見てる、書き込んでるってことは西松屋利用してる人
もしくは日常に鬱憤溜まっててつまらない生活、自分より下って思ってバカにしたい可哀想な人でしょ
生活に余裕と楽しみがあったら醜い書き込みなんてしないってw

903 :
>>901
洋服に価値を見出せないって話をしてるんだけど理解してよw

904 :
ただのメンヘラでしょ
薬が切れて攻撃的になってるか構ってちゃんモードになってるだけ

905 :
普段デパート服も着せるし西松屋も利用するし
株も所有して値上がってるし西松屋ファンだよ
無借金経営だし優秀だと思う

906 :
服も食べ物と一緒で最近は大腹が空かなく、ちょこちょこ買いで満足してしまう人が増えてるんだって
お腹が空いたらコンビニでちょこちょこ買いして満足するのと同じ
服も別に高いものを買わなくてもプチプラ服をちょこちょこ買ってるだけで満足してしまう感覚
安いものがネット販売の影響もあって出回り過ぎちゃってるのが原因みたい

907 :
なんでもいいけどマタニティ底値はよ

908 :
ふにーんw

909 :
今日見に行ったけれど新生児は結構残っていたね
着やすそうなマタニティ購入

910 :
西松屋の新生児肌着、5枚とか10枚とか入ったお得パックはさすがに売り切れちゃってるかな
昔あれの198円をみていつか買いたいと夢見てたんだけどな

911 :
>>910
自分も欲しかった
昨日2店舗行ってきたけどさすがに無いかも
肌着なんて季節関係ないしね

912 :
1歳半でボディ肌着ってまだ着せるかな?
見に行くか迷う

913 :
>>912
1人目はお腹弱いから冷やさないように着させていた
2人目は何となく下留めるの面倒で着なかった
親の好みだよね

914 :
>>912
うちはオムツ替えや着替えで逃げて股のボタンを留めるのが困難になってセパレート肌着にした
確か8ヵ月とかそれくらいの時だったと思う
近所の2歳児はまだボディー肌着着てるし、多分人それぞれだと思う

915 :
ありがとう
明日台風大丈夫そうだったら行ってみる

916 :
>>912
うちはおへそを触りたがるくせがあって、ボディタイプじゃないとすぐにわかるみたいで寝てる間とかもお腹出しちゃうから2歳半前だけど未だに着せてる

917 :
最寄りは新生児肌着底値してなかった…
夏物メッシュは3列くらいあったけど新生児というよりベビーだったわ

918 :
>>917
値札やポップが間に合ってないだけでレジ通したら底値じゃない?
割引率の変更は全国同時だよね

919 :
値札シール張替えしてない店舗だったらラッキー店舗だよ

920 :
>>918
>>919
え、そうなの!?もしそうだったら売り場まるっと残ってたけど…
新生児の短肌着とかのセットが欲しかったんだけど値札そのままだったから帰ってきちゃった
明日は台風で行けなさそうだから日曜日また行ってみる!
これ値下げになってるって聞いたんですけど…って聞いてみればいいのかな

921 :
>>920
そういうの迷惑だからね

922 :
値段をわかりやすく提示してない、値札張り替えてないのは職務怠慢だと思う
うちの近所は値段わからないのは確認しますねーって言ってくれるよ
レジが混んでない時になら確認作業も普通の業務じゃないの

923 :
>>920
さわやか素材って書いてあったり値札の上が水色ならほぼ間違いないと思う
うちの最寄りは夏ロンパース 肌着は沢山あったけど新生児肌着は大部分年中素材になっててセール品はちょこっとだった

924 :
最寄店舗なんて夏服99円の貼り変え未だにしていなくて、春物値下げのコーナーに一緒にされてるわ
99円〜の赤札もない

925 :
迷惑なのは十点とか持ってきて安くなってないならいりません。とかいうやつ。
夏物安くなってるって聞いたんですけど(見たんですけど)ってレジに数点持ってくる分には迷惑行為じゃないよ!
922が言ってるように値札付けてないなら確認は迷惑がらずにやるべきですし。

926 :
うちの近所は玄関入ってすぐ横にちんまり並べてあったけど、帯付きの浴衣の値札が3499円だったかな?のままで残ってた
タグの見方知らない人ならこの値段だと思って買わないよなぁ…と思いつつ、ペラペラだしスルーした

マタニティいっぱい残りすぎてて、前抱っこしながらだと上の方の商品見れなかったわ、残念

927 :
>>922
職務怠慢?
何様なの?安物買いの貧乏人ってこれだから、、

928 :
無能店員が逆ギレ

929 :
、、の時点で程度が知れるわよ

930 :
貧乏よりマシ

931 :
人様に貧乏と言えるくらいの立場の奴はパートなんてしてないんだよなぁ

932 :
>>926
帯付き浴衣ってあの値段じゃなくて?
夏物服やドレス浴衣が底値の日に確認したけどもっとさがった?

933 :
>>932
浴衣セットなら498が最終だったはず

934 :
>>933
そうなんだ、ありがとう
寝下がってなくてやめたあとすぐ誰かが買っていってたわ

935 :
>>924
夏物が少なくなって売り場が解体されたんだと思う
自分が行く店も秋物の中にこっそりと99円がある
値下げシールが貼られてなくても商品がそこまでなくなるという現実の方が怖いんですけど

936 :
>>931
横だけどうちの会社パートさんたちはみんなお金持ち土地持ちばかりだよ
家にいても暇だからパート来てお小遣い稼ぎしてるみたい

937 :
パートって暇つぶしにしてるやつ多いからな
適当なやつ多すぎてうざい

938 :
そりゃあ生活困ってたらフルで正規の仕事してるでしょ

939 :
たしかにw

940 :
西松屋バイトでマウントをとる人間がいるとは…

941 :
マウントとられたと感じるのは劣っている本人だけ

942 :
夏素材らしいけど長袖のなめらかな生地、いま活躍してるわ。
ロールアップ?とか出てるんだね。
袖をまくって止めると半袖になるの。
お風呂上がりは半袖、寝て落ち着いたら長袖にとこりゃいいや。

来年のサイズもあれば買っておきたかったなあ。
パジャマの底値は早かったんだよね。

943 :
特にセールでてない時のマミーポコの値段わかるひといますか?
699円はセールの時だよね?

944 :
>>938
またまた横だけど、うち全く生活に困ってないけど私は正社員勤務だよ
幼稚園児の子供たちは二世帯の実親が見てくれるし、9-17の定時帰りで年休130超えだから子供との時間もたくさんあるし、お金は貯まるし
人それぞれだからねえー

945 :
>>943
少し前899円だったよ

946 :
安いから買う、コスパがいいから買う、でいいやん。
定価で西松屋の洋服はほとんど買わない(もう少しだして普通の洋服買うから)けど、肌着部屋着とかは自分は安物でいいから底値大好きよ。

947 :
そんなレスをわざわざしないと気がすまないくらい心に余裕のなくて、誰かに認めてほしいんだろうな

夏素材の肌着の中に綿100でこれから着られそうな服があって買ってきた
3枚198円でお得だったわ

948 :
>>944
うんうん、あなたは頑張ってるから大丈夫だよ
大丈夫大丈夫

949 :
暇つぶしのためのパートなら西松屋は尚更選ばないなあ
全然楽しそうじゃないじゃんww

950 :
>>943
799はよく見かける

951 :
>>949
ハードだしね
西松屋パートは生活の為にやってる人の方が多そう

952 :
暇潰しや生活のため…色々あるけど、やはり人間関係がよくないと続けられないから、そこで働いている人たちは人間関係が良好なんだと思う

953 :
こんなところ明日辞めようと思ってる人もいるかも知れないしそれはわからないね…

954 :
トレーナーと長袖って価格下がるのいつ頃なんだろう?

955 :
ウォーターシューズって使うかな?
たくさん売れ残ってて気になった
夏場裸足で水遊びさせてたら滑って転んだことがあったから、あると怪我防止になるかな

956 :
>>922
店員2人しかいないから作業が追いつかないって友達が言ってましたよ〜
開店準備がさきだから、開店時間に出勤して
値下げ作業に取り掛かれるのは時間がかかるって…。1人はレジ付近から放れられないからできないらしいし。それなりの理由があるみたいですよ?

957 :
なんでそんな過酷でストレスたまるとこでパートするんだろマゾなの?

958 :
>>955
じゃぶじゃぶ池よく行ったけどウォーターシューズ履いてる子多かったよ
裸足で鋭い物や熱い地面踏んだら怖いし、靴必須のルールがある所もあったし
小川の浅瀬みたいな所で靴だけ流される事もないし、便利すぎて来年も絶対買う
確か今年は春先に去年の売れ残りだったのか値下がりしていたやつを買った
春に靴下履いてぴったり〜少し大きめで買って、夏に裸足でぴったりくらいで使ってた

959 :
浸水、東松山

960 :
>>955
じゃぶじゃぶ池とか噴水遊びできるような広場?が裸足禁止だからそういうところではよく使ったよ

961 :
>>957
入る前は分からないからじゃない?

962 :
マタニティ今年は底値なしっぽいな

963 :
>>957
パートなのにボーナスでるし、有給使えるから止めるの躊躇するって言ってましたよ〜

964 :
普段は暇で仕事内容としては楽だからね
セール時の忙しさが毎日続くような店でもないし

965 :
フーセンウサギを間接的に倒産に追いやった西マッチャンもいつまで持つだろう
昨今の子供服市場を見ていると時代の流れは厳しいね

966 :
フーセンウサギとは価格帯全然違うじゃん
マザウェイズというならわかるけど

967 :
>>965-966

【倒産分析レポート】フーセンウサギ(株)

ネットで読めるけど、ここから引用

968 :
今日西松屋行ったけどマタニティ底値ないね。底値前に刈り尽くされていた

969 :
マタニティは今の価格が底値らしいよ
店舗によっては夏物マタニティは片付けられてた

970 :
マリンシューズって普段はいたらダメなの?
ドクターイエローの柄が売れ残っててこどもがほしがるんだけど買ったら今すぐ履くってなりそう

971 :
>>635
うちの子イフミーのウォーターシューズを普段履きにしてるよ
軽いしいいらしい
雨で濡れても洗いやすいし親も楽

972 :
スカスカなデザインでなくて靴下と合わせておかしくなければありだと思う

973 :
夏なら全然ありだけど靴底が心許ない感じがする

974 :
マタニティもう少しで下がりそうだけどな

975 :
うちも園と冬以外はメッシュのイフミー普段使いしてる
靴底に穴があるやつは、泥遊びや水たまり踏むと靴下が濡れるのと
冬は靴下はいてても風が入って寒いらしい

976 :
多分ウォーターシューズで想像してるものが違うかも?
サンダルみたいな靴底に穴が空いた履いたままでも水に入れる!(イフミー)と
靴下みたいなシュノーケリングフィンの中に履くようなやつ二種類売ってるよね
前者はサンダルとして普通にずっと履かせるし
後者は海で砂遊びとかちょっと砂利の混じった浜辺とかに重宝する

977 :
前年のセールで買いそびれたアイテムを
シーズンぴったりに定価で買ったんだけど敗北感がすごいw
それなりの品質なので定価だと高く感じるんだなこれが
来年はもうちょっと検討して買っておこう転ばぬ先の杖

978 :
マタニティまだ下がってなかったけど、ほぼ商品自体なかった
新生児肌着だけ買って帰宅

979 :
底値待ちしてたら目をつけていたのはほぼ無くなってた
それは別に良いのだが
残り物に対してはますます今の値段で買いたくなくなった

980 :
エルフェンドールの長袖(ちなみに男児90)の左袖部分裏側、袖口から5センチほど上の所に小さいフックが付いてるんだけど
これはなんの為なんでしょう?

981 :
次スレ立ててみます

982 :
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 42店舗目【エルフィンドール】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1571156894/
次スレです
よろしくお願いします

983 :
>>980
スレ立て乙、ありがとう。
そこに値札が付いてたと思うよ。

984 :
>>982
おつありです

もう今日はマミーポコ値段戻ってるかな
もし分かる人いたら教えてください

985 :
マタニティ値段下がってた

986 :
マタニティ底値きましたね〜夏物198です

987 :
マタニティ昨日買っちゃったー失敗したー

988 :
ここで底値か。どうしよう凄く買いたいけど底値手前で爆買いしたしなあ

989 :
近場は売り場移動しないからマタニティまだたくさんある良かった
底値無い情報は何だったんだw

990 :
>>983
なるほど
ありがとう!

991 :
マタニティ、値札は変わってなかったけれど値下がりしてた。
教えてくれた方ありがとう。
マミーポコは1059円で下がってなかった。

992 :
マタニティ待ってました!
正午過ぎ、まだ誰にも買われていなかった
ガーゼパジャマ2979→198嬉しすぎる
西松屋ありがたい

993 :
>>991
ありがとう!!
他のとこ行ってくる

994 :
三店舗行って最寄りは都会で夏物マタニティ跡形もなし
少し離れたもう二店舗目いったら、数える程しか残ってなくて、少し田舎の三店舗目は選べる程残っててびっくり
立地や場所によってこんなに違うんだって感じ

995 :
48cmの帽子とマタニティパジャマ購入した
あと春物かな?トミカの70サイズもあったから嬉しかったわ

996 :
服の底値祭りは毎回参加してたんだけど、何気にマタニティ底値で買うの初めて
店員さんが値下げシール貼ってたからゆっくり見れなかったけど、全部で7点買ってきた
明日西松屋付近に用事があるので、また見てこようかな

997 :
599円でも何着か買ってたけど、管理入院に備えて前開きパジャマ2週間分買えた
前回入院の時、ずっと産むまで点滴で前開きもってなくて1日200円入院着レンタルして西松屋で何着買えたことかとと考えてた

998 :
>>992
同じの買った
誰もマタニティコーナー見てなくて、キャラ物のマキシ丈ワンピも残ってて選び放題だった

999 :
今夏の争奪戦はこれにて終了

1000 :
来年の3月にまた会おう
ありがとうにしまっちゃん

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

雑談スレ育児板6
【入院】安静中の妊婦14【自宅】
◆学歴・年収・マイホームをアンケートするスレ◆
真ダサママがマターリ語り合うスレ42
年収300万〜400万の家庭の育児 その52
【写真館】こどもの記念撮影【アリス・マリオ・ライフ他】16
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭43
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ193【育児】
しまじろうだよ!ナンデモ質問シテネ!【ちゃれんじ】38
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 4
--------------------
小倉優子と新木優子と大島優子なら誰が一番好き?
自然言語処理スレッド その4
本田圭佑「俺は他の誰からも支配を受けない」
■■速報@ゲーハー板 ver.53542■■
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆222
【必勝不敗】能代工業二十五冠目【V59】
pixiv愚痴スレ110
2019年セ・リーグ戦力分析スレ(笑)
藤井みほな作品について語るスレ 3
アホ「シンフォギアは甘い!」
朝鮮出兵で東国武士が主力だったら・・・
國學院大學硬式野球部  Part16
【宮城】大川小津波訴訟、10日上告期限 石巻市長8日までに判断「まだ決めていない」苦悩にじむ★4
【Twitter】#舛添要一 「風と共に去りぬ」配信停止に疑問「戦前の日本の小説など、差別用語が満載だ。しかし当時の歴史を反映している」 [muffin★]
【AERA】追悼・松本龍元復興相 “優しさ”が暴言問題を引き起こす要因となってしまった
【ジャニ板は】奥様が語るジャニーズ173【敷居が高い】
北欧神話好きに出会えなくて悲しい
書き込むごとに呪いの力が強くなるスレ百十二呪殺目
【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★66
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン質問スレ part43
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼