TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ31
【メリット】母乳とミルクについて語ろう【デメリット】
1歳前半の発達不安吐き出しスレ5
【早く】子供の鼻水吸引 その6【取って】
正直!実母が苦手!×三十九人目【告白】
母だけど人生疲れた40
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★23
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.18
■公文教室ってどうよ■50

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part285▲▽▲


1 :2018/09/14 〜 最終レス :2018/09/19
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)
■書き込む前に必ず>>2>>3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!
※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part284▲▽▲
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1535555695/

2 :
友人が宇宙旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルでシェフが赤ん坊のオムツを替え始めたそうです。
金星では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :
★初めにお読みください
自分の案に背中を押してもらいたいだけの人には不向きです。2ch以外のサイトでご相談ください。
様々な意見がありますので、相談者は取捨選択しましょう。

〜相談するときの注意〜

名付けの丸投げ禁止!いくつか案を考えてから相談を。
相談するときはふりがな併記で!(これ読めますか?等を先入観なく聞きたければ名前欄・メール欄などに答えを書いておく)
晒し目的であれば>>3のカワイソスレで。
代替案含む提案は原則禁止。

提案希望の方、新たな案を必要とする相談はこちらのスレ
┫┫子供の名前を下さい*64人目┣┣
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1526258452/

○「××」という漢字は名付けに使えますか?(常用漢字または人名用漢字ですか?)
→法務省 戸籍文字統一情報でお調べください
http://kosekimoji.moji.go.jp/

○名乗りにあるので△□と読めますよね?
→名乗りは辞書、辞典によって違います。過去にその漢字でそう名乗った人がいると確認できるだけで、万人が読めるわけではありません。

○画数占いは気にしてますか?
→人それぞれ。画数を気にするあまり一般的でない字や読みをあてるのはここでは評判悪いです。参考>>3の※

○世界に通用する名前にしたい
→まず日本人として誇れる名前にしましょう。

○親の職業、趣味、〜記念などを由来にしたい
→親の趣味や自己主張にこだわるあまり一般的でない名前を付ける事は、ここでは評判が悪いです。

○平仮名の名前はどうですか?
→女児向き。あかり、ひかりなど、むしろ平仮名が推奨されている名前もあります。

○親が日本人以外
→ココは日本人向きなので相談に乗れるかはわかりません。日本国籍取得予定や居住予定なら書き込んでみましょう。

4 :
・「この名前DQN?」とお伺い立てるのはスレ違いではないですが、
晒す目的でのDQN名の話はスレ違いです。それは↓スレでお願いします。
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart283
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1533261842/
・候補を考え直せと言われた人はこちらも参照するのもいいです。
子供の名付けに後悔してる人 69人目
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1534089138/
画数について深く語りたい人は占術理論実践板 https://mao.2ch.sc/uranai/ でお願いします
※日本の画数占いの起源
URLを貼ると規制対象なので「姓名判断 主婦の友」でググって下さい
 発祥は昭和4年の主婦の友の付録。
 主婦の友の編集者が作り出した画数占いを掲載したところ、今まで庶民向けの名づけ指南書なんてなかったからこの占いが大流行。
1.この編集者の本が売れる
 →他の人達も真似をしてその人達なりの理論で本を出す
 →どの本も売れる
 →複数の人がそれぞれの独自理論で本を出したため、同じ名前でも違う結果が出るという事態に。
2.収拾をつける為に、理論を統一する為の会議が開かれることに。
 →どの人も自分理論を譲らず会議は物別れに。
3.そのまま現在も、作者によって違う結果になるという事態は変わらず。
所詮は、主婦の友の付録です。その上で、信用に足る占いだと思うかどうかは、あなた次第

5 :
テンプレおつ。上げとくよ

6 :
娘の友達姉妹の名前
上の子がカタカナ2文字(ミカとかエリみたいな感じ)
下の子は漢字3文字(麻里奈とか優里香みたいな感じ)
3歳違いで顔も似ていて、連れ子ではなさそう
余計なお世話とは思いつつ、バランスの悪さにもやっとする

7 :
そういうのは上の子は片方の親がつけて、次の子はもう片方がつけたとかかもね
そういう約束にしてたとか

知り合いに小百合と書いてえりかと読む、みたいな謎の名前の人がいるけど、漢字と読み方でつける人を分けたのかなと思っている

8 :
>>6
兄弟姉妹連名で書くのってそんなにないから、兄弟姉妹間のバランスそんなに関係ない

9 :
里って漢字どう思いますか?
古いですか?本当は理が良かったのですが、姓名判断で物凄く悪く里にすると良くなるので悩んでます

10 :
>>9
組み合わせる文字によって
古くなるかスッキリするかだと思う

11 :
里と理は古さ的には同じくらいだと思う
むしろ硬めの理よりのどかなイメージの里のほうが周りになじみそう

12 :
>>9
理は賢そう、里は田舎臭いイメージ
古さでいうとどっちも同じくらい

13 :
このスレ今風な名前が支持されるようになったのね
私は流行りネームも流行りネームで被りまくるというデメリットがあるとは思うが

流行り廃りのない定番化した名前が一番良い気がする
前スレでゆうこがダサいと言われてたけど、AKBの全盛期は当時の若者にしては古い名前の子多かったよね
敦子とか友美とか麻里子とか

14 :
>>9
組み合わせや響きによっては里を使ってもそんなに古いイメージにはならないかと

15 :
>>13
流行り廃りのない定番化した名前とは?
さくらと美咲くらいしか思い浮かばない

16 :
>>13
ゆうこでも優子や結子ならともかく裕子は古すぎるわ

17 :
レスくれた方ありがとうございます
例えなのですが
愛理
愛里
優理
優里
このような感じだとどうでしょうか?

18 :
白石姓です。この辺りが候補で決めきれません
アドバイスお願いします!

白石凛 りん
白石舞 まい
白石愛梨 あいり
白石華凛 かりん
白石瑛伶奈 えれな
白石由梨 ゆり
白石江蘭 こうらん
白石夏帆 かほ
白石美織 みおり
白石麻衣 まい

19 :
>>17
その中なら愛理なら良いんじゃないかなと思った
愛里は、愛の里で施設か病院みたい
優里はアラサーっぽい、秋元優里が浮かぶせいか
優理は男性的なイメージ
組み合わせによるからこんな感じといってもわからない

20 :
>>13
すぐ古い古いで片付ける人がいるなあとは思う
でもまあそれも意見の一つなんだろうけどね
流行りに乗っても被りまくるだろうしランキング上位の名前は下手に付けたくないな

21 :
>>13
大体3つくらいじゃないの?困るほど被りまくる名前って
読み方のランキングでいうと10番内くらいまで外せば、そんなに被らない気がする
運や地域差もあるから何とも言えないが
私は被りまくりの名前だったけど、大人になってから特定されないというメリットがあることに気付いた
同姓同名が多すぎるから、検索してもまず発見されることはない
AKBの下りは何が言いたいのかよくわからなかった

22 :
>>17
優理だと画数が多くて書くのたいへんそう
自分だったら画数は参考程度だけどダントツで悪いのが候補だったら変える

>18
白石麻衣のファンが自分との子どもの名前を考えてる訳じゃないよね…
凛、由梨、夏帆、美織がいい

23 :
3人目三男です。
上の子少し古めな◯太系(寛太系)、真ん中地面は固め今時系(律己系)です。止め字が上の子、下の子共にバラバラなので、揃えないつもりです。
3人目の候補が幸斗、志斗(ゆきと)なのですが、上二人と違って止め字がやんちゃぽいのと志=ゆき、という読みが周りに認識されているかどうかというのが心配です。印象悪いですか?読みにくいですか?
最初は◯也にしようと思ったけど、旦那も◯也で一人だけ揃ってるのは変と思い辞めました

24 :
じ、って打った予測変換のまま地面にしちゃったけど字面の間違いです

25 :
>>23
個人的には○太もやんちゃな男の子イメージあるから、1人だけやんちゃ系で浮いてるとかは思わない
斗にどういう意味を持たせてるかだと思う
志斗でゆきとは読めなかった

26 :
>>17
アイリなら愛理
ユリならどちらでも良いと思うけど優里の方が柔らかい印象、今ならユウリと読むのかな

27 :
>>23
ゆきとの名前そのものはいいのに漢字がイマイチ
志をゆきは読めないかなー。斗はDQNのわイメージ

28 :
>>23
斗はどこにでもいるしやんちゃなイメージはない
志ゆき読みは友人にいるけど100パーセント読まれない、いつも何て読むんですか?と聞かれて面倒と言っていたし自分でも読めない字でごめんね、と言っていたので難読だと思う

29 :
>>25
斗は一文字ででそれの意味はない、と思われそうですが泰山北斗からとりました
子供自身が名前の意味毎時間意識するわけではないこと、当て字じゃないこと、人より斗の方が画数いいからそれでよし、というのが夫婦共通の意見です
>>26 >>27
志のゆきよみは間違えられる本人がストレスになりそうですね、再考します
うちの周りの幼児名見る限り、◯◯とくんの止め字の割合が人3:その他7(斗、翔が多数、登や都がちらほら)な感じするのでそこまで斗=dqn、という印象はなかったです。

みなさん意見ありがとう。参考にします、締めます

30 :
>>9
里だけで古いも新しいもないかと。
新旧は字の組み合わせや音等の総合的な評価だし

31 :
>>18
こうらんとまい以外ならいいと思う

32 :
>>17
自分は優里が女性らしいし人選ばなくて好きだわ
今時普通になったとはいえアイリはやっぱ可愛い甘いという印象強い

33 :
■■■子供に古風な名前をつける回part23■■■
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1425713664/

34 :
あれっ?
書き込めない?

35 :
失礼しました。
男性からの書き込み失礼します。12月ごろ出産予定で男女問わず名前を考えています。

こちらの意見: (男児) 康平/航希/優希 など ※ 「祐樹」は近くに同じ名前の子がいます
          (女児) 理沙/真由理 など
妻の意見:   (男児) …はほぼ同じ意見、+瑠希
          (女児) 莉菜/瑠希(←男女兼用)?/瑠希菜

 …と意見が全然合わない状態です。
特に男児、女児ともこちらの意見が昭和くさいというのがむこうの意見です。
ご意見いただければさいわいです


36 :
>>35
康平 親(昭和)世代にもいるけど今の子にいても普通、良い名前。
航希 今風さもあって良い。
優希 ユキ読みと迷う。身近にユウキいるなら外してよさげ
瑠希 男女ともに無し
理沙 康平と同じ
真由理 音が微妙
莉菜 今風な字のチョイスだが草冠が続いてくどい
瑠希菜 無し

瑠希以外は意見近いのでは?
男なら航希が古すぎず新しすぎずで良いと思う。
女はリサ、リナで漢字見直したらお互い納得するのでは。
理沙はどちらか一字を今風に、莉菜はどちらか一字を堅実めに等

37 :
純日本人ですが洋風の名前は顔を選びますか?
杏奈(あんな)有沙(ありさ)樹里(じゅり)辺りの名前で、漢字は二文字の読みやすいものをあてています
アリスやクレアなど派手めなものは考えていません
上の子がTHE日本人な顔つきでどちらかというと柔らかい印象の名前(はるなのような)なのでどうなんだろうと迷っています
洋風の名前はどのような印象を受けますか?

38 :
>>35
>>36とほぼ一緒
男性:嫁と意見が合ってるうちでも今風が入ってる航希
女性:リサ、リナで漢字を擦り合わせれば、お互いの真ん中に落ち着きそう

39 :
義母に菜は意味がないから名前に使うのはちょっとと言われました

でも今流行ですよね?

それ言ったら咲良とかひまりとかも意味ないと思うんだがな 
意味ってか響き?かな

40 :
>>37
なんで洋風な名前を付けたいの?
なんとなく、みたいな理由なら避けた方が無難だと思う
本人がコンプレックを感じるかもだし、姉が差を気にしそうだし

41 :
>>39
菜より奈の方が意味は薄いと思う
流行か否かで左右されるぐらいなら、義母の言うことに流されておけばいい

42 :
>>37
挙がってる名前だと、そこまで異国感を感じないかな。じゅりは少々ハードルが高くなりそう。洋風の名前にしたい理由が、海外でも通用するように…とかなら、あまりオススメはしない。むしろちょっと和風の方が受けがいいと思う。

43 :
ルキナってすごいセンス

44 :
>>37
そのあたりの名前は結構いるので美人でないとダメとは思わない
ただ自分だったら女子のイニシャルがJだと何となく嫌だからじゅりは選ばないかな

45 :
>>39
咲良は咲くに良いで意味ないと思ったことないな
菜は野菜っぽい感じ
菜の花をイメージして春生まれに付けるのかもしれないし、上の世代に多い奈を避けてるだけかもしれない

46 :
>>37
その手の名前って何か時代を感じるなと思った
20代から30代くらいは、アリサ、ジュリ、アンナ、エリカ、リサ、リナとかかな
最近は、エマ、サラのイメージ。ハナもそういうイメージで付ける人がいるかもしれないが
今更顔を選ぶとは思わない

47 :
>>37
アリサはアラフォーに多いイメージ
アンナとジュリはいいと思う

48 :
洋風ネーム好きってどちらかというと堅実古風より派手今風が好みだと思うんだけど、その例は確かに一世代前に流行した洋風ネームでその手が好みの人はエマ、サラ辺りに移行してそう

だから今の子だと結構少ないと思うから一世代前感は出る気がする

49 :
洋風ネームで海外行くと最初から負けた感でイヤだなあ。
香港人が英名つけてるのと一緒の植民地根性って感じが…

覚えられやすく親しまれやすく、別名作る必要ないので、メリットも非常に大きいけど。

50 :
最近エマちゃんてよく聞くけど、アレはどんな意味?と思ってた

51 :
>>37
上野樹里でさえ顔に合わないなーと感じる
>>39
知人は子供が千葉で生まれたので千葉県の花 菜の花から菜を使ったと言ってた

52 :
>>50
エマはドイツ発祥でいま世界的に流行してる名前
「全て」とか「宇宙」とかいう意味

53 :
>>37です
海外で通用するようにというのはなく、単純に響きが好みで付けたいと考えていました
もう少し再考してみようかと思います
様々なご意見ありがとうございました

54 :
男児名で、名前の一部に「逸(読ませ方は普通にイツ)」を使うのはどんな印象ですか?

個人的には、秀逸・逸材・逸品といった熟語から、抜きん出て優れる、の印象が強いのですが
逸脱とか逸失という使い方もあるので微妙だと感じる方も多いのかなと…

理由としては、例えばイツキと読ませたい時に一樹、一輝などではカズキと誤読できてしまい、(身内にカズキがいて紛らわしいので)
逸の字を使いたいというものです。

55 :
>>54
逸人ではやとなら何人か知ってるから名前に使うのはおかしいとは思わない
でもイツキにしたいのなら普通の字がいいと思う
イツキ以外のイツ○は響きから微妙だと思う

56 :
>>54
逸見政孝氏を思い出すBBA

57 :
>>55
そういえばハヤという読ませ方もありましたね。思い当たらなかったです。
ヘタにぼかして「例えばイツキ」と書いてしまいましたがイツキで使う予定です。

イツキなら普通の字がいいとは?逸よりも一樹、一輝がおすすめという意味でしょうか?

58 :
>>57
>>57じゃないけどイツキって言ったら樹が思い浮かぶ、私の中でスタンダードはこの一文字で樹。
一樹も一輝もカズキだなぁ。

59 :
>>55さんじゃないけどの間違え

60 :
>>57
樹 が普通で二文字は微妙だわ
タツキとの読み間違いが嫌ならイツキ自体諦めたほうがいい
そもそもイツキの流行りも過ぎた感があるし中性的なイケメン以外認めたくないイメージ

61 :
>>56
名前だけは知ってますw名字なら逸が入ってても普通に感じますよね

>>58>>60
御察しの通り、樹だとタツキと誤読できることを敬遠しての別案です…
やはりイツキと音だけ聞いたら第一印象は一文字で樹なんですね。

ご意見参考にして夫と再考します。ありがとうございます。

62 :
>>54
同じく逸見政孝さん
世界はショーバイショーバイ

63 :
>>60
イツキの響きはまだまだ人気だと思うよ…
中性的イケメンのイメージはないな
イツキという名前の年配の人も赤ちゃんも見たことあるけど、どんな人でも違和感ないや

64 :
一樹でカズキ・イツキ・イッキ がいる

65 :
>>35
康平→いい名前
航希→今風だけど読みやすいしいい
優希→女の子っぽい
理沙→いい名前
真由理→まゆみと読みたくなる。流行ってる感じの一捻り系。なし
莉菜→可愛い
るき、るきなは変

66 :
11月出産予定男の子です。意見お願いします。

隼人/逸人(はやと)
賢人(けんと)
律人(りつと)
翔太(しょうた)
宗馬(そうま)

67 :
>>66
逸人→字面に馴染み薄い。いつとと読みそう
律人→「ちょいひねってきましたな」感あり。悪くはない

他は誤差範囲かな。どれもいいと思う

68 :
>>66
隼人 良い。九州出身かなとすこし思う
逸人 逸脱した人…どういう願いが込められてるのかな?
賢人 ちょい今時でいい。愛称ケンちゃんはちょっとアホっぽいけど
律人 読みにくい呼びにくい。リヒトと読まれそう
翔太 すごく普通。少し子供っぽい
宗馬 今時。ソウ君は多過ぎ

自分がつけるなら隼人、次点で宗馬

69 :
>>66
隼人 隼から落ち着きがなくて、ヤンチャそうなイメージ
逸人 イツト?
賢人 熟語そのままなのでプレッシャーかも
律人 言いにくい
翔太 普通。長男っぽい
宗馬 本家の跡取りという感じ
馬は臆病で暴れ出したら取り返し付かないイメージがあるから個人的にはあんまり好きじゃない。午年生まれっぽい感じもする

70 :
私と旦那の名前の好みが違っていて決まりません
漢字とかが片方親世代な感じ、片方今時な感じでどうやって決めれば良いかわかりません
洋貴(ひろき)、雅人(まさと)と奏太(かなた)、陽斗(はると)みたいな名前で対立してます
みなさんどうやって決めましたか?

71 :
>>66
逸人はぱっと見て読めない。律人は発音が微妙かな。リヒトの方がすっきり発声できる。他は男子の名前って感じで良い。あ、あと夫がよくある◯太なんだけど、大人になってからは恥ずかしいそう。私は気にならないけど、本人は子どもっぽいと思ってるみたい。参考までに。

72 :
>>70
音自体はそんなに大きく違いはない気がするのでまずは音を決めて両親が一字ずつ決めるとかは?

ちなみに余談だけど旦那が貴をきと読ませる名前だけど初対面の人にはほぼ100%「たか」って読まれると言っていたよ。読み間違い避けたいならお気をつけください

73 :
>>70
お互いの好みを考慮して再考、案を出し合ってみては。
それでこれならお互い納得って名前が見つかればいいと思う。
折衷案考えるなら、今風の音に堅実な字を使う(または逆に親世代の音に今風の字を使う)など。
あくまで例えだけど、ハルトが陽斗は好みでないから嫌だが晴人ならいい、とかあるから

74 :
>>70
お互いの好みの候補を上げていくんじゃなくて、由来から決めていけば?
どんな子になってほしいとかは押し付けっぽくて嫌な人もいるけど
幸せな人生をとか、長生きしてほしいから縁起のいい字を使おうとか
生まれた季節にちなんだものにしようとか、兄弟で○○シリーズにしようとか
その辺りから相談すれば、落ち着くべきところに落ち着けるかも

75 :
それが由来から考えてるんです。
例えば長生きするようにだったら私案が寿樹(としき)、旦那案が永遠(とわ)
人との繋がりを大切に、だと私案が睦月(むつき)、旦那案が結斗(ゆいと)
強く逞しくだと、私案が逞馬(たくま)、旦那案が拳斗(けんと)
のような感じです。

ちなみに一人っ子確定一月生まれです。名付けって意外と難しいですね

76 :
>>75
あなたが読みを考えてご主人に漢字を当ててもらうか
ご主人に好きな漢字をいくつか挙げてもらってあなたが名前を考えるか
どっちかがよさそう

77 :
そんなに好みがかけ離れてるわけではなさそう
ムツキとユイト、タクマとケントなんて同じカテゴリーに思えるし

78 :
繋がりで睦月?

79 :
>>78
仲睦まじくからとか?

80 :
>>75
公平なケーキの分け方で、
片方がケーキを切って、片方が選ぶってのがあるな。
選ぶ方がちょっと得だけど。

その伝でいけば、夫に複数案出してもらって、そこから妻が選ぶ?
夫に漢字を1つ選んでもらって妻がそれを使うとか?
またはその逆で、やり方を選んでもらう。


まあ、ぶっちゃけて言えば、
夫婦の公平や勝負けなんてどうでもよくて、
生まれてくる子供の幸福が問題なので。。。

父子の繋がりは、血肉を分ける母子に比べて観念的で学習が必要なので、
夫主体で名付けさせて、父親意識を強めさせた方が無難な気がする。
夫が子供っぽい場合は特に。

81 :
生まれてきた子が母親似なら父親が名付け、
父親似なら母親が名付けるってのが公平かつ無難かも。

赤ん坊の頃から、傾向はっきりしてればだけど。

82 :
タクマとケントはよりによってその漢字なのか。センス似たとこあるんだと思う。
両方漢字変えれば由来に沿いつつまともなるのに。

>>81
生まれたときの顔で判断つかなくね
ある程度育たないとどっち似かわからん

83 :
>>80
>>81
長々書いてるけど中身スッカスカ

84 :
>>80
無駄にひねった難読名つけるのがこういうタイプなんだよな。

85 :
>>70
読みと漢字担当で分けるのも手だし
二人それぞれ最初の主な字と止め字の読みと拘りがある気がする
単純に折衷安でいいなら語感がいいものにするか
洋貴(ひろき)、雅人(まさと)と奏太(かなた)、陽斗
だと陽貴洋斗奏人陽人あたりが組合せられる
あとは最初の字か止め字どちらか、
夫婦で書き出して好みが合う字と読みを決めたら?
漢字一つ決まれば選択肢は狭まる
例えば夫は流行りのトが好きみたいね
妻が嫌なら別の止め字から決めた方がいいかも
もし雅人から人でいいなら二人して前の字を決めるだけ
雅人以外ト嫌なら前の字から決めた方がいいのかな?

86 :
>>75
個人的に男に永遠(とわ)はない
あと永遠たくさんいるけどトワ読むのは永久が正しいんじゃなかった?

87 :
>>75
センスが壊滅過ぎ 字面さえ整えれば見れるのに、字のチョイスが…

88 :
>>75
逞しい馬とか、すごいセンス
拳斗もやばいけど

89 :
北乃拳斗くんだったら何か見慣れた感じしていいかも

90 :
>>88
逞しいの逞でタクって例としても凄い読み方だよね
逞馬は暴れ馬って感じ
男児に睦月も変だけど

91 :
男の子の名前で

橙 だい
航 こう
源 げん
を候補にし嫁と悩んでおります。下2つは読めると思いますが、嫁は橙 だい が気に入っています。そもそも橙で だい はどうなのかという懸念があります。どうでしょうか?

92 :
私が文盲なのかもしれないけど>>75は夫婦の名付けセンスの差を分かりやすく説明する為の例じゃないの?本気で考えた名前なの?

93 :
>>91
ワタルと誤読あるけど航がいい
橙はむり。ダイダイだろ

94 :
>>92さんの言う通りです。
ですが今日一日ぶっ通しで名前本とかとにらめっこして旦那と話し合った結果、何とか決まりました(旦那が10月から2ヶ月間出張、産まれてから決めるのドタバタするので早く決めておきたかった)
これで締めます、ありがとうございました

95 :
>>91
橙はないな
和歌山とか愛媛とかミカンどころの出身?と思ってしまう
実をつける果樹がまず女性的なイメージだし、男名にするのはちょっとよくわからない。
あるとしてもミノル君くらい。古いけど。
航もワタルの読み違いと訂正は毎回必須だと思う
源は間違いようがないし印象良い

96 :
>>91
橙 トウかダイダイとしか読めない。橙でダイは違和感がある
航 まずワタルと読む。柴咲コウの名前を初めて見た時、おばあちゃんみたいと思った
コウだけだと物足りない感じ
源 ゲンさんとか呼ばれるのかな
昔話に出てくるおじいちゃんみたい…

97 :
ゲンて自分はアゴなしゲンやはだしのゲンを思い出すしそういうイメージなんだけど、星野源イメージでオシャレって人いて衝撃だった。
何を思い出すかで印象違いそう

98 :
今思い浮かぶのはまず星野源だけど
それを含めてもどちらかと言えばダサい方だと思う

99 :
星野源の場合は星野っていうオサレ(?)な苗字だから何とかなってるのであって
山田源 中村源 となると…

100 :
>>99
田中源、田村源…なるほどダサい
かっこいい名字じゃないとカバーできない名前だね

101 :
顔も大事
ゲンタとかカンタとかイッペイとか、イケメンならおしゃれに感じる
漫画だけどNANAのノブオとか

102 :
>>91
橙 だいだい、か、とう。みかん好きなの?
航 わたると読むけど、コウと言われればまあ
源 苗字みたい

103 :
ケイイチ
って古い?

慶一
馨一
圭一

ちなみに親から取って。

104 :
>>103
馨一は「字面で捻り入れてきたな」感強い
それ以外は特に
読みは今風ではないけど別段古いというほどでも

105 :
>>103
慶一か圭一がいいと思うけど親から取ったのはケイの響き?それとも一?
それによっては微妙

106 :
親が馨なのかもしれない

107 :
>>103
いくらなんでも古いと思う

108 :
>>103
古い。

109 :
私はケイイチ古くないと思うな、ケイくんは人気の響きだし
女の子は流行りも考えてあげたほうがいいけど男児名は定番が好感もてる
この中なら慶一がいい

110 :
名字によるけど圭一がいい
慶一は画数が多すぎ
◯一、◯太郎、◯一郎は現代でもかっこいいと思う

111 :
四文字の名前は女児の○○子と同じく一律で今時古いと感じる人が多いのかもね
今は男児でも2〜3文字、時々○太郎、○一郎が多いし

112 :
3文字が長く流行った反動か最近4文字多いと思うけどな

113 :
>>91
その中なら航がいい。橙は他の人の指摘通りだし、源は星野よりも先に大工が浮かんでしまった。BBAでごめんなさい。
>>103
古いとは思わない。た圭一以外は前(上)が大きすぎてバランス悪いなぁと思う。

114 :
蘭ねぇちゃんがシンイチ!って言っても古いとは思わないけど
まああれは20年前の高校生か

115 :
>>103
ここでもたまに見かけるから古いとは思わないけど
書くときにバランスとるの難しいし
次男以降どうするのかなってのが気になる

116 :
>>103
古いか新しいかと言われたら、古いけど
男児は多少古くても可哀想という感じにはならないと思う
ただ長男だから一じゃなくて、親から取って一なの?次男以降も一を取るの?
この中なら、慶一か圭一だけど、どっちもバランス取りにくそう

117 :
主人が一文字の名前です
息子に樹(いつき)と付けたいのですが、主人の弟の名前が智樹です
気になりますでしょうか?

118 :
>>117
既にあなたが気にしてる

119 :
第一子女です

菜緒(なお)
晴花(はるか)
一花(いちか)
華乃(かの)
華(はな)

身内に相談したところ、山奥の集落にある広い野原虫取り網持って走り回ってそうな子の名前っぽいね、言われたんですけど、そんな印象受けますか?苗字が里山とか、田舎臭い系なのも助長してそうですが…

120 :
>>119
予定日が書いていないが全体的に春生まれかな?という印象
草かんむりがすべてについているから、自然系に見えるのかもしれないね
クラス名簿に並んでいて悪目立ちするような名前はないから、どれも今時の普通で良いと思うよ

121 :
>>119
名前単体ではそんな印象ないけど、田舎くさい名字と合わせたら自然とか植物のイメージが強調されるのかもね
でも虫取り網もって走ってる子まで飛躍はしないけど…正直ケチつけたいだけに見える
どっちみち他人はそこまで気にしないと思うけど、自分が気になるなら自然や植物を思わせる名前ははずしたら?

122 :
>>119
とくにそういった印象はない
菜緒、晴花が人選ばず明るくてかわいい。

123 :
11月下旬から12月初旬に出産予定の女の子です。
夫婦で話し合っていくつか案が出ているのですが、それぞれどのような印象でしょうか。

まゆ(舞優、真優、茉優 など)
みお(澪、実央 など)

124 :
>>117
樹だとたつきか、いつきか分からないけど
それでもよければ義理の弟さんのことは気にならない

125 :
>>119
どれも凝りすぎてなくてかわいいと思うよー。華の字はなんとなく中華料理を連想してしまうけど。悪いってことはなく。

126 :
>>119
なお、はるかが、いいと思う。
いちか、かのは率直に変だしはなは人を選ぶ

127 :
>>123
舞優は読みにくいし字面も変。あとは普通。

128 :
>>123
漢字にもよるけどまゆはおっとり、みおははっきりしてそうな印象かな。漢字を当てる場合、画数多いのはやめておいた方がいい。書くの大変よ。保育園とかで上の子はこだわったであろう画数の多い漢字で、下に行くほどシンプルになるきょうだいをどれだけ見たことか。。

129 :
119です。菜緒と春花がよさそうですね、あとは顔を見て決めたいと思います。ありがとうございました

130 :
知り合いに優鈴ちゃんっているけどどう思う?
ゆりちゃんなんだけど、ゆうりんちゃんだよね。
そんなふうに思うのは今時ナンセンスかな

131 :
今更その程度のぶった切りでは驚きすらしない、て程度

132 :
>>130
かわいそうに、読みも国籍も一生訂正人生だね、とは思うかも

133 :
>>130
こっちのスレへどうぞ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ
part284 https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1536965913/

134 :
>>133
テンプレ読め
そっちはDQNネーム晒しスレ
名前についての意見を求めるのはここで良い
ここ別に生まれてくる子の名付け相談専門スレじゃないから

135 :
>>123
マユは優しそうで、ミオはしっかりしてそうなイメージ
舞優は画数多すぎで辛そう
澪は寂しげ、実央は字義がイマイチ
真優は男性でもおかしくないカタイ感じ。この字でマヒロくんを何人か見たことある
茉優は茉で今時な感じ。今だと松岡茉優を連想する

136 :
ゆめ
ゆめの
ゆめか
ゆめみ
ゆめな
ゆめり
で考えています。響きだけならどれがいいでしょうか?

137 :
>>136
響きだけなら上の3つ

138 :
>>136
頭お花畑の女の子を夢見る夢子ちゃんと表現する言葉があるし
悪いけどユメがついてる時点でちょっと頭が悪そうに思う
漢字はあてないの?平仮名だと頭悪そうなイメージに拍車がかかる
その中で響きだけでどうしても選ぶなら、少しでもキリッとするユメカかな
次点はユメノだけどそれで苗字を見たことがあって苗字っぽく感じる
ユメミ(悪いに直結)、ユメリ(コメリみたい)、ユメナ(ヌメヌメしてる)は絶対ナシ

139 :
>>138
すごくわかる
ユメちゃんって、幼児のアニメキャラにしか似合わない名前だと思ってる

140 :
>>136
どれもなし。頭が悪そうな名前だなと思う
書いてる人いるけど30歳の女性でゆめ○はキツイ

141 :
男の子で孝之って古いですか?
隆之、貴之とか漢字は考え中です

142 :
>>136
ユメはヒメと同じレベルで恥ずかしいなと思う

143 :
>>141
普通

144 :
>>141
好み
男児って小さくて可愛い期間なんか少しだけだしアラサーでも恥ずかしくない名前がいいと思う

145 :
男の子でケイトは変でしょうか?

146 :
>>145
カタカナでケイトと書かれると、ケイト・スペードとか、化粧品のケイトが浮かぶ
外国人女性の名前というイメージが強い
ただ、ジャニーズにいるけど、漢字だとそんなに違和感ないし、変かといわれるとそうでもない

147 :
今年セルフアボンしたひとか、化粧品のケイトかな

148 :
>>141
孝の字最近めっきり見なくなったから
その中だと孝之が一番古い印象

>>136
ゆめちゃんて小さな子でも厳しい。
ペットならあり。

149 :
>>146
海外だと女性の名前ですよね。
日本は男性の方が多い感じがしたのですが身内から女みたいと言われたのでやはり男だと変なのかと…
漢字は最初恵斗にしようかと思ったのですが、恵を使うと余計女ぽいのですよね。。
セルフアボンした人誰だろ。

150 :
山田孝之かっこいい

151 :
>>149
ケイトスペードだと思う>セルフアボン

152 :
女児です。
真歩(まほ)
紗奈(さな)
由夏(ゆか)
千晴(ちはる)
どれがいいか決めかねてます。

153 :
来年の夏生まれるのかな?

154 :
>>152
紗奈はア段の音で終わるから明るい感じ。この中では一番いいと思う
真歩はオ段の音で終わるから落ち着いた感じ
ホで終わる名前は発音がはっきりしないから、個人的にはあんまり好きじゃない
由夏や千晴は今産まれる子には古いかなと思った
チハルというと松山千春とか新山千春とか、あとタレントのちはるが浮かぶ…

155 :
>>152
真歩か紗奈が好き
下2つは古い

156 :
>>152
どれもかわいいと思う
由夏はもうだいぶ涼しいから(関東)季節はずれに感じる

157 :
>>152
千晴か真歩がいいな
字義もいいし、明るくてしっかりしたイメージ
千晴は最近また流行ってる気がする

158 :
>>152
どれもありだと思うけど真歩、紗奈は可愛いし今でも浮かなそう

159 :
>>152
自分も、紗奈か真歩が良いと思う

160 :
>>152
サナかチハルが好き

161 :
わたしも紗奈千晴が好み

162 :
>>136
ゆめ、ゆめのがいい
夢じゃなくてユとメで漢字を分ける方が好きだな

>>141
少し古さはあるけど男児だからしっかりしたイメージで良いかと

>>152
真歩か紗奈がいい
由夏は由の字が古いしもう夏ではない

163 :
11月下旬女の子
莉子
美瑚
みこ
ひより

個人的には漢字で名付けたいけど妻はひらがな推し
テンプレ見てたら平仮名もありなのかなと思えてきた
ただ、小さい頃は可愛くても将来平仮名の名前で不便な事って出てくるのかな?

164 :
>>163
ひらがな名は意味のある言葉じゃないとバカっぽいよ

165 :
>>163
自分が平仮名だけど不便だと感じた事1回もない。
電話などでも名前の漢字聞かれる時平仮名ですの一言で済むし、結婚して画数が多い苗字になったけど名前もガッチリ漢字じゃなくて逆に良かったと思ってるよ。

166 :
>>163
コを子以外にするのは変。
ひらがなについては>>164と同意見で、今の案だとゆるゆるな印象
なので莉子一択

167 :
>>163
みこは、御子や巫女が浮かぶのでイマイチ
ひよりは響きがすでに幼い感じで、これでひらがなだと余計に幼い感じがする
美瑚は何か店名っぽい
莉子は流行りの名前だなと思ったけど、今時無難
ひらがなの名前で嫌だという人しか身近にいないので、私はひらがなの名前は避けた
漢字が良いって言われた時、やっぱりと思って後悔しそうだったから
不便というのは聞いたことないけど、子供っぽい感じがするとか漢字が欲しいって不満を言う

168 :
>>163
莉子 莉を使いたがる人大勢いるけど、字面が可愛くない上に痢みたい。
美瑚 湖ならわかるが、瑚は人生で書かない人は多い 前の人と同じで、みこは巫女を連想する
みこ 平仮名でみこは馬鹿っぽい 
ひより 大人になった時にキツイ

169 :
莉子、ひよりがよくいる流行りの名前だなって印象でまあ一番無難
ただし被りまくる
他は悪い意味でエッ?

170 :
>>163
その中だったら
莉子が良い

ひらがな名前の友達は自分の名前気に入ってて、子供にもひらがなで付けようとしてたよ
旦那に却下されて漢字で付けてたけど

でも163さんの案だとひらがなじゃない方が良いように思う

171 :
よほど意味があって以外は「こ」は「子」が無難じゃないかな
「名前を耳で聞いてたけど、漢字で見たらこの字が瑚だった…w」
みたいなのは聞いたことあるし思う人はいるだろうから、避けといたら?と思う

172 :
よほどの意味がなければこは子が無難だと思う
「耳で名前を聞いてたけど、字で見たらこの字が瑚だった…w」
というのは聞いたことあるし思う人はいる

173 :
ワイファイ繋がらないから投稿したら二重だったごめんなさいね

174 :
ミコは、さんとか様とか敬称つけると微妙…

175 :
11月生まれ予定第二子長男です。以下の名前について意見を聞きたいです。

惺哉(せいや)
京弥(きょうや)
大寿(たいじゅ)
龍之介(りゅうのすけ)

176 :
>>175
全体的に「頑張って一捻りして個性出して見ました」感と
「意味とか由来とか被せすぎて重苦しい」感強い

上二つ→字面に再考の余地あり
大寿→おめでたすぎませんか
龍之介→芥川?

177 :
>>175
その中なら京弥しかないなあ
響きがビミョーだけど

セイはよめても漢字がマイナーで浮かばない
大寿はヒロヒサやら違う読みがうかぶ
龍之介は書くのが面倒くさそう

178 :
>>175
惺哉(せいや) △変な字だけどまああり
京弥(きょうや) △見慣れない並びだけどまああり
大寿(たいじゅ) ×見慣れない聞き慣れない上色々とおめでた過ぎる
龍之介(りゅうのすけ) △今○のすけ君少し流行ってるので1番マシ

179 :
>>175
惺哉 惺って良い字だね。好き
京弥 呼びやすくて良い
大寿 長寿の祝い歳にありそう…
龍之介 仰々しい感じ。龍が付くとヤンチャそう

180 :
惺哉 せいやって読み方はいいけど、惺の字がややキラキラ感
京弥 きょうやって読みがかっこいいと思う
大寿 読みと漢字がいまいち
龍之介 いいと思う

なんとなくだけど、全体的にヤンキー感がある

181 :
今回は旦那が名前をいくつか考えて、私が決定するというやり方の名付けなのですが
私としても>>180さんのいう通り、ヤンキー臭…というか、地元のお祭り大好き!系のウェーイって叫びながら神輿を担いでいそうな名前だなとは思いました

大寿は私も変な名前だとは思います

182 :
>>181
ピンとくるものがないから、もっと候補ちょうだい。
って言ってみたら?

183 :
大ジュといえば大樹公
徳川将軍の事だな

184 :
セイヤと言えば純恋歌

185 :
男の子予定で読みが『まひろ』は
どんな印象を受けますか?

漢字の候補は真尋、真広、真大、で
キラキラはしてないと思いたいのですが
読みに賛否両論があるのでお聞きしたいです。

186 :
みなさんは姓名判断どの程度気にしますか?
流派が多くありますが一番歴史の古い旧漢字で見る熊崎式というのを参考にしてみました
気に入った字があるのですがそれにすると物凄く運勢が悪いです
新字体で見る流派だと転じて良くなります
次に気に入った字にするか、一番気に入った字にするかとても悩んでいます

187 :
>>186
>>4

188 :
>>185
全部まさひろと読む
まひろの音は女子っぽい

>>186
名付けまで全く気にせず生きてきたから気にしなかった。
流派に分かれるなら解釈次第で絶対じゃなかろうと思ったから。

最初から画数に沿って決めるのは否定しないけど、中途半端に取り入れると変になったり心残りが生まれると思う

189 :
>>185
キラキラはしてないし確かに男の子にもよくいるんだけど可愛すぎると思う
男の子のゆずき、りお、あおいと同じような印象
私は好みじゃないけど今時は浮かないと思う
一番マヒロと読みやすいのは真尋

190 :
>>185
キラキラはしてないけど、男子にしたら可愛すぎるような?小柄で童顔だったらいいけどねぇ。
>>186
あくまで参考程度。画数よりも漢字の意味を重視する。こだわると画数が増えていく気がするので。

191 :
>>185
いい名前だと思う
訓読みで古すぎず日本人の名前らしい響き
新しめなのか男女に使うらしいけどどちらもいい名前

>>186
あまり気にしないけど
お宮参りに行った社寺やご実家の菩提寺や神社、お住まいの地域の有名な社寺に聞いてみたらどう?
字画とか気にするならそういうの昭和平成初期は一般的だったみたい
流派が沢山あって意味わからないなら子どもがお世話になる神仏繋がりが縁あるだろうから
私の地域だと聖天様で名前全部じゃなく候補の良し悪しと
名字に合う字画教えて貰えたみたい

192 :
>>186
家にあった姓名判断の本(親戚中を巡り巡った昭和50年頃のもの)を小学生の頃から読んでて
それから20年間程たまに本屋で様々な姓名判断の本を覗き見してたけど
年々色んな要素が増えて笑いながら見てた

夫は人生の途中で名字が変わってまた戻ったりもしたけど
運勢が変わった体感も無いとのこと

姓名判断に限らず占いってヤツは
同じ事を何度も占っちゃいけないってルールがある
それを知らずに様々占って惑わされてるのは占いに向いてないと思うよ

193 :
>>185
キラキラではないけど中性ネーム狙った感じがするので好みではない
上の人と同じで男のアオイ君みたいな立ち位置だと思う

お洒落だと感じる人も一定数居ると思う

194 :
>>181
ピンとくるまでもう少し案出してもらったほうが良さそう
その中から選べって言われたら龍之介かな

195 :
>>185
イケメンなら似合うけど違ったら悲惨

196 :
>>185
まさひろって誤読誤字されて、訂正人生だと思う
まひろは、二次元では可愛いから通用するけど現実じゃちょっとね…

197 :
>>191
昨年悲惨な事件があった神社でも子供の名付けをやってたよね…
当然だけど、自分で名付けるのが一番後悔ないんだろうな
姓名判断のプロは漢字の意味や全体のバランスも見るから、画数で付けられたのに、大人になって興味本位で見てもらったらあんまり良くなかったなんてよく聞く
漢字の意味が良くないとか、この苗字にこの字は合わないとか

198 :
>>185
真尋ならマヒロと読む
女の子のマヒロなら知り合いにいるけど、マヒと呼ばれてて麻痺?って驚いた
男性だと高杉真宙のイメージ
今時中性的な名前の子は多いから、似合わないというのはない気がする
ソラ、ヒナタ、リクとかありふれ過ぎてて何とも思わなくなったし

199 :
女の子で苗字の読みが2文字です
夫婦共に薄顔なのであまり華美な名前にはしたくありません
自分ではそのつもりはないのですが、候補が2つとも古風と言われてもう少し今っぽい名前にした方がいいのか迷っています

【ちさと】
千智
千郷
千紗都

【みずき】
みずき
瑞樹

200 :
>>199
ちさと、みずきは古くないと思う(特にみずきは人気だよ男女ともに)
ちさとは千郷はなし、地名みたいで可愛くない
あとの2つはいいと思う、好みは千紗都
みずきは瑞樹じゃ男と間違われると思う、ひらがなも無し

201 :
>>199
ちさとは響きが古いかな
今50代の人でちさとさんいるし
千紗都は漢字は今風だけどちょっとくどさもある

みずきは別に古くないんじゃないかな
ただ瑞樹は男っぽい

202 :
魔裟斗っぽさある

203 :
>>199
千智や瑞樹は男児っぽい
千紗都みたいなゴテゴテの3文字は微妙に古い感じ
書くのも面倒だし、まとまりがなくて苦手
みずきはひらがなだと微妙
みずぎかと思った。漢字の方が良い

204 :
>>199
ちさとの響きはいいけど、千郷は無し
千紗都は女の子らしくて、千智はしっかりしてそうだけど智が男っぽい字面だなと思う

「みずき」は男女問わずいるけど、瑞樹はさすがに男の子
樹って逞しい、ちょっとゴツゴツしたイメージだから女の子だとかわいそう
平仮名も無し
瑞が良い漢字だから、それを使ってこそ意味のある名前じゃないかな

205 :
慎人、真琴、真都、まこと

男の子ですがこれらはどうでしょうか?
真一文字だと姓名判断が微妙でもあります。

206 :
ちさとは普通に考えると「千里」だから捻った印象を受けた
好きなのは千智か知里
みずきならみずきか瑞季 瑞希がいいかな

207 :
>>205
慎人…読みに悩む、慎=マコトがなかなか出てこない
真琴…×、女子名
真都…マサト
まこと…×、山田まこと、と名簿にあったら女子かと思う、あるいは選挙ポスター

「まこと」と入力して変換候補上位に他にも読みやすい漢字があるのに…という印象
真、一文字でもシン君かな?と思う

208 :
>>205
真や慎ならマコトと読めるけど(シンと迷うけど)
慎人や真都はシント?マサト?と思った
真琴は女児

姓名判断重視なら好みの響きを諦めないとトンデモ漢字になりやすいよ

209 :2018/09/19
>>205
ひらがなでまこと、真琴だと女の子みたい。
他の候補もなし。変。
せっかく名前がいいのだから
漢字を変えるか、姓名判断をあきらめたら?

●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
●○●病気について統一スレ●○● 3
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ257
ε貧乏*育児ε68
■高校生の保護者■ Part.10
子供が闘病中のママ集合3
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part109【成長】
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ23【メット着用】
兼業ママの不満・愚痴スレ part26
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その11
--------------------
三菱パジェロミニ 47台目 PAJERO MINI
熱血専用!について語ったっていいじゃない
テレ東がキム・ヨナの買収疑惑について神放送
うんこグッズ作れ!
2週間前ケンモメン「甲子園なんてやめろ!死人出るぞ!」現在「甲子園楽しぃぃいい!!!」なぜなのか [741292766]
JUNNA part3(ワッチョイ有)
◆◆◆4月の市況 その4◆◆◆
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 2150 【え?】
【樋渡社中CEO】樋渡啓祐★14【ふるスマ】
実質15260
アニメ版ゴジラが残した功績wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
long long ago
セクロス
トイガン・福袋セール情報スレ 44発目
【洋裁】超初心者が成長するためのスレ18【縫い物】
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜常盤よしこと熊本で飲み歩く
踊ってる時に考えてた とりとめもないこと part2
新宿ギャラリー 3
☆★『幸福の科学』連合スレッドpart898★★
How To Survive 2 Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼