TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part11
【スズキ】4代目 エスクード Part18【ESCUDO】
【NANB】MAZDAロードスター225【Roadster】
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.40【PRIUSα】
【4G63】ランエボ スレッド 189【GSR・RS・GT】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 42
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 83台目 【型落ち】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ132【IMPREZA】
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part24

♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.25


1 :2019/08/21 〜 最終レス :2019/10/22
ボルボの『V40』を語り合うスレです。

■V40■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/Pages/default.aspx

■V40 CrossCountry (クロスカントリー)■ 
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40-cross-country/pages/default.aspx

※前スレ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1561382306/

2 :
>>1
乙!

ボルボ工作員になりたいです!
ボルボ万歳!
長文禿げはR!

3 :
前スレの>>995

ほんと細かいとこ見てるストーカーだな
もはや俺のファンだろ?w
すぐに喰らいついてくるし、この人気っぷり異常だわなw

このクルマはイレギュラーな長距離の旅に使ったので距離が増えた
あともちろんだが、気に入っていたのもあるし、長距離が楽だよな

不人気かつ終了した中華メーカー車なのに、俺様のおかげでスレの伸びっぷりが凄いw
まともな連中はもうXC40か別メーカーのクルマに乗り替えてる

時代遅れのボルボバカや工作員、暇な時は遊んでやるが、もうちょいまともなこと書いてこいよ
俺様のストーカーじゃねえんだから、妄想の個人攻撃じゃなく、少しはクルマのこと書けや

4 :
ちなみにV40より資産価値wのないS60乗りです!
確かにボルボは年間販売台数60万台程度の雑魚メーカー
でも安全性だけは信頼してるよ
それ以外取り柄ねーから
それはV40も同じ

ボルボ万歳!
工作員認定お願いします!

5 :
中華系資本、独発売の
ディーゼルインチキはどうなった?
大丈夫か?

6 :
中華会社だから、冗談抜きにステマ工作はやるだろう
ステマなんて中華企業じゃなくてもやるし
どんなノルマ与えられてんのか知らないが、営業の必死っぷりや値引きも凄いよな

このクルマのスレもだいぶと雰囲気が変わったな
最近はキモいボルボ万歳と、アホみたいに幼稚で既出の質問系ばっか

7 :
安全安全って、なにをもって安全言ってんの?
中華会社が安全を猛烈アピールしてて、それが企業イメージだから?
戦車にでも乗った気分?

乗り物や機械系は、ハードももちろん重要だがメンテでぜんぜん違ってくる
俺が買ったボルボディーラーのメカは無知で糞だし信頼できなかった
なに聞いても「分かりません」
調べることさえできない
マツダ以下

お前らの買ったディーラーはマトモなの?

8 :
>>6
この春からは新車はT3しか販売してないV40でステマする意味が分からない
ステマするならXC40とかV60スレじゃないのかな?

9 :
>>8
そうだな、それは確かに不思議だ
だがボルボは車種も少なくスレも少ないので、ステマ工作員が全部のボルボスレを監視している可能性はある
単発ワッチョイでアンチ攻撃してきてるのが不自然だし
ステマは俺が経営サイドだったらやらせるよw、別に犯罪じゃねえし、2chなんて無料だし

万歳してるのが個人オーナーだとしたら本物のみっともない親バカか

10 :
ボルボの安全性アピールは中国資本もアメリカ資本も関係なく創業時からだぞ?アンチ工作員ならもうちょい勉強してねw
よく壊れるしディラーがアホなのは同意だけど
ディラーってボルボカーズとは関係ない会社だしなぁ
マツダの販売店はマツダの資本入ってる

質問だけどメンテで変わる安全性って何?

11 :
皆の者もちつけ

皆んなのところにも届いたろ?
Crayfish Partyザリガニパーティのお知らせだ

夏休みの終わりに皆の者、自分のディーラーでザリガニを
ジュルジュルと音を立てて手づかみで爪先からシッポまで堪能しよう

安心してください!IKEAのザリガニですよ!

12 :
>>10
いやだから、創業時からだろうがなんだろうが、その安全とかいうのがクチコミで広がったわけでなく、売ってる方が勝手に言ってる時点で意味ねえのよ
テスト結果とかいろいろあるかもしんないけど、そんなもん言ったもん勝ちなとこあるだろ?
どこまでいっても乗用車自体が危険な乗り物なんだからさ

メンテの重要性は、専属のメンテがいる運送屋のトラックやバスが100万キロ走ることを考えてみたら?
車体やエンジンがデカいだけで100万キロ走れるわけじゃないぜ
適当なメンテだったら20万キロでもダメになるよ

前にだが、整備に出したあと重要部分のボルト締め忘れた国産ディーラーがあった
気付かなかったら大事故だった
ト〇タだけどなw

13 :
>>12
法人持ちのトラックやバスはエンジンのオーバーホールまで定期的に行なうから長く乗れる
乗用車もオーバーホールさえすれば長く乗れる
メンテナンス=お金の有る無しでは?

14 :
まあ本当に安全で信頼できるメーカーであれば、営業がコロコロ変わったりすぐ退社して引き継ぎもまともにできないとかないよな
大して交渉もしてないのに、アホみたいな超大幅値引き出さなきゃ売れないのも変

そして、世界一安全とかいう高性能車なのに、5年やそこらの中古車がタダ同然の鉄くずになるのも不思議だよな
どうしてそんな古くもない世界一安全な高級外車wがタダみたいな安値で買えるのに、みんなは見向きもしないわけ?

ボルボバカに言わせれば、中華ボルボ以外に乗ってる人はみんなバカなの?見る目がないの?
そんな素晴らしい世界一のクルマを作れる企業が、どうして米国の会社から中国の会社へと安値で買収されるわけ?
そんなすごいクルマを売る会社やディーラーに、どうして大して優秀でもない学生が入社できるわけ?

ボルボバカは自分が裸の王様だって分からないのかな

15 :
そもそもだけどボルボってボルボが言いっぱなしの安全性を信じて乗ってる変態信者が乗る車だぞ?
それをお洒落だのコスパだの言ってもてはやしてるのは最近の話だろ
ボルボは安全性以外に取り柄なし!
ボルボより安全性で信頼できるメーカーってどこなの?

16 :
>>13
メンテされてて良い状態のクルマは安全性も高いはずだよ
いくら高性能なクルマでも、メンテの質が悪ければ安全性は下がる
タイヤひとつでさえ性能なんて激変するし

安全性はボディ鋼製や安全装備だけでなく、運転者の精神状態とかクルマの快適性能とかたくさんの要素が絡み合って複雑
極端な話、車体の色や内装色ですら安全性に影響するから
そんな曖昧なものだから、勝手に安全です!と言い張ったって虚偽にはならないし問題もない

17 :
一部の直営店を除いてディラーとメーカーは資本関係のないただの販売店
そこの営業がアホだろうがすぐ辞めようが知らねえよ

中古車の価格は需要と供給で決まるから性能は関係ない
中古の軽自動車が高いから軽自動車の性能が良いとはならんでしょ
人気があるだけ

どうしてこういう基本的な社会の知識がないのか
知っててアホのフリして煽ってるだけか?

18 :
IDが赤いぜw
単発じゃないと工作員認定されないんだっけ?

19 :
>>15
ボルボの取り柄は中華ゆえの安さだよ

V40なんて内容見たらマツダのアクセラより安かったろ
XC40だってマツダやトヨタのSUVより格段に上質なのに、400万を切るバリュープライス

とにかく安い、コスパがいい、さらに超大幅値引きあり
中華だけどドイツ車や欧州車っぽい?からか?、ちょっと人気出てるしね

ボルボを国産並の維持費で乗り潰せるなら、かなりの良いクルマになり得る
だが残念ながら整備費や部品はドイツ車並みのボッタ、5年で無価値で終了
認定中古として生まれ変わった子なら、あと3年は現役で頑張れるが

20 :
>>18
単発ID指摘したら即消えたね、見事にw
また戻っていいんだよ、単発にwww

21 :
>>17
末端の営業の質なんかどうでもいい!知らねえよ!レベルってさすが中華企業だな

世界一安全な高級外車V40の中古が鉄くず同然に無価値なのは、世間がバカだからってことか?
ボルボ以外に乗ってる人は、見る目がないバカだって言いたいわけかw

22 :
>>19
うん
だからそれ最近の話ね
昔は別に上質感とか無かった
XC40は中国資本だけどV40はフォード時代だし
言ってることが色々ちぐはぐ
遅いから寝るわまた明日

23 :
末端工作員の質も低いなw
さっきまで単発IDで禿げだのなんだの言ってた奴が、キャラ変えて同一IDにしてきやがったw

さすがは中華企業
末端工作員の質なんて知ったこっちゃねえ!なのかなw

24 :
>>22
サイツェン!
明日は単発コロコロIDで禿げ呼ばわりしてくれてもいいからなw

25 :
>>21
V40と同価格帯でリセールが良い車って具体的にはどういう車?

26 :
ステマ要員が単発コロコロの使い捨てIDを使うのは、V40以外のスレでも工作活動しているから
同じIDでいろいろやると都合が悪いよなw
どれがどのキャラだから整理・管理ができないし

そういうことやってっからだろうが、人のIDで検索かけて、アルファード乗りでアルスレに書きこんでるとか調べてきてストーカーか?キモっ

安全安全言うなら、売る時に超大幅値引きなんてしなくていいから、整備や部品でボルな、もうちょいスタッフの教育に力入れろ
新車が300万そこそこのクルマなのに、バンパー交換で40万とか言われたら、ボルボバカが発作起こして事故るわw
かたっぽのバンパーだけで車体の1/10以上とかアホか

廉価版車種乗ってるオーナーを不安にさせないのも安全だろ!?w

27 :
>>12
>テスト結果とかいろいろあるかもしんないけど、そんなもん言ったもん勝ちなとこあるだろ?
>どこまでいっても乗用車自体が危険な乗り物なんだからさ

なんかここの所、自信がないのか、ちょっとトーンが弱めでワロス

28 :
>>25
どういうクルマって言われても・・・
T3やT4のリセールの悪さは異常だから、同価格帯でV40以外のすべてのクルマじゃないの?

まあ輸入車は軒並み悪いが
元値が安い輸入車は、高い維持費に金を使う価値がないから、どうしても激安になってしまう

買う時に安くてもの凄い値引きするから、少しくらいリセール悪くてもいいと思った人はかわいそう
これはボルボジャパンが何も対策しないのも悪いし、変な売り方して、市場に格安中古や新古車を大量にバラ撒いたせいもあると思う

中古車は需要と供給とはいうが、ボルボ車はボルボがきっちり買い取って、超安値で市場に流れないようにするとか、いろいろやり方はあるはず
一時トヨタがそんなようなことやってただろ
メーカーもそういう努力しないと値崩れ起こすだけでなく、乗っている人の資産激減して次から敬遠される

29 :
>>27
食い物屋は不味くても「美味い!」って看板出すし、だからってそれが嘘だろうがなんだろうが問題ない
そんなもんは主観だし曖昧なものだから

「うちのクルマは安全ではありません」なんて言うメーカーがあるわけないし、たとえ安全ではないと分かってても安全と言うから
実際、どのメーカーのどのクルマでも「安全」はぜったいアピールしてるし、カタログにもたくさん記載してある
だが乗ってる人間はそんなのスルーしてるw

エントリーグレードの廉価車で、アホみたいに安全言ってたら、「安全はそんなに安くないよ」って笑われんぞw
まあここでほざいてるバカどもも、現実社会では「自分のクルマは世界一安全」とか「高級外車」だなんて、口が裂けても言わないだろうがw

30 :
人ってハゲの一言でここまで豹変するんだね

31 :
>>20
一般的な人間は平日深夜は寝る時間なんだよ

32 :
>>21
おはようございます
販売店の営業が末端なんて言ってない
ボルボカーズとは関係ない別の会社の人だから知らんと言ってる

さて今日も高級輸入車ボルボで通勤という名の至福の時間を味わうかw

33 :
しまった途中で送信してしまった

国産車乗りの羨望の眼差しを集めながらお仕事行って来ます!!!

34 :
禿げててもそこまで気にしない方がいいと思うの

35 :
ハゲは空気読めないのなホントw

36 :
酷暑で冷房オートでいれっぱなしだと燃費が劇悪だ
サイド側から凄い勢いで風が吹いてくるけど真ん中から出てなくね?って思ったらダイヤル0になってた
そりゃ暑いよな
フロントガラスたぶん遮熱加工されてないから暑いよね〜

37 :
ボルボの安全性能はベンツより上!

38 :
木村社長ってなんかこう違いを生み出すっ感じがすごいっていうか。。。かっこいいよね
あとボルボの安全性は世界一だね

39 :
釣り針デカ〜〜w

40 :
>>3
ああ言えば上祐。矛盾を指摘されてるだけだろうに。

41 :
ちょっと〜ワッチョイ付け忘れてるじゃない
前スレの最後勢い凄かったから仕方ないか。1さんありがとね

42 :
世界一かどうかはわからなかけどメルセデスより安全性能が上なのは確かだろ

43 :
メルセデスもディーゼル不正だってさ
安全性だけでなく環境性能でもボルボ一択だね

44 :
kwsk

45 :
これか
https://www.autocar.jp/news/2019/08/14/400026/

46 :
ディーゼルはどこも難しいのかねぇ…?

47 :
たぶんボルボもアウトでしょ、まだバレてないだけで

48 :
マツダは
ヨーロッパでディーゼル売ってるけど
ディーゼル、「 インチキ 」してないだろう

49 :
知人の自動車工場で2回目の車検取った。オイル交換して98000円。まだ15000弱しか走ってないし、普段はガレージの中だから不具合は無し。
cct5awd

50 :
>>49
5年で1.5万kmて凄いね
土日オンリーで遠出もゼロ?

51 :
>>50
自営で普段は別の車乗ってるからあまり乗らない。趣味の車だから週1位しか乗らない。定期的にバッテリーは充電してるから、アイストも作動する

52 :
>>51
なるほどね
俺のD4SEは土日オンリーでたまに遠出する程度で3年1.5万km、初回車検でバッテリーは両方交換した

53 :
ヨーロッパがディーゼル推しになったときにドイツ車だけが圧倒してたからな
それを目標にマツダ等の他社がヨーロッパで売れるようにがんばったんだよ
Volvoもアイシンの協力を得て自信満々でディーゼルを完成させたみたら

はいドイツ車はインチキでしたって話

54 :
それで逆転するならいいんだけどディーゼル自体全否定する結果になって次はEVでーすじゃ正直報われないよな
やったもん勝ちかよみたいな話だわ

55 :
まだ新車で売ってんだなこれ
ちょっとびっくりした
でも欲しい奴にとってはチャンスかも
かなりの値引きが期待できる

56 :
>>53
アイシンじゃなくてデンソーやろ

57 :
そうだったごめんな

58 :
久しぶりに掃除しようとステアリングを拭いたら、革がぼろぼろと剥けてきた‥まだ2年目なのになぁ
白内装の人は気をつけて。

59 :
乗り換えて1週間の新人です。
持っているCDをUSBに入れて車内で音楽を聞きたいのですが、やり方が分かりません。
特別なソフトやアプリを使うのでしょうか。

どなたか詳しい方、教えていただけたら幸いです。
機械系にめっぽう弱くて。

60 :
ぐぐれとしか

61 :
そもそもパソコン持ってるのかな?

62 :
昔から医者と言えばベンツかボルボだった。
(見栄張りベンツ、質実剛健ボルボ)

中華資本になって医者から見向きもされなくなったな、ボルボ。

63 :
>>61
パソコン持っています。
USBも家にあります。

どなたか教えてください。

64 :
>>63
ここにいるのはアンチと老害と嘘つきだからディーラーに聞きましょう。

65 :
>>62
そんなケツの穴が小さいアホが乗らなくなって多いに結構

66 :
>>63
iTunes とかインスコしてあるんですよね?
PCには。
円盤だけ持ってても意味ないんですよ?

67 :
>>62

メルシーデス ← も、

中華資本だよ!!!!!


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

68 :
>>64
なんで寺なの?それ以前の話しだと思うんだが

69 :
>>65
そういうこと言えるのは、最低でもV60以上のオーナー限定

70 :
>>63
MP3形式でリッピングしてUSBに格納しておけば
聴けます。USBから直接聴けます。
他のフォーマットは試していないので何とも言えません。

71 :
>>63の次のセリフは「リッピングてなんですか」という!

72 :
>>69
ん〜、そう言ってるのがケツの穴が小さいってヤツって言ってるんだけだどな
因みにオレはボルボ自体に愛着無くてV40が気に入って乗ってるから60以上とか言われても困るわ

73 :
小型車は、あおられやすいとの報道の中

V40 って、あおられないですか?

購入検討中。

74 :
>>63
Windowsならメディアプレイヤーでパソコンに取り込む。
その時はMP3を選択
取り込んだファイルをUSBに入れて車のUSB端子に差し込めばおっけー

75 :
あとはBluetoothでペアリングしてスマホに入れた音楽を聞くという手も

76 :
>>73
V40は全長と車内空間はコンパクト並だけど全幅は割とあるから後ろから見たらそんなに小さく見えないし大丈夫じゃない?

少なくとも煽られた事は一度もないし、こちらが車間開けて追越車線走ってても前の車が避けてくれる事は結構ある

77 :
>>73
国産Bセグから乗り換えたけど割り込みは激減したね
煽りは基地外が相手だからパトカー以外で完全阻止は無理かと

78 :
この車はそんなに高くないけど、マイナー外車全体の話としてどれくらいの値段なのかユーザー以外にはよくわからんからな
なんとなく高そう、という感じで国産より譲られる機会は増えたよーな気はする

79 :
>>73
走り方じゃないの? オレは少なくともないけど高速右車線100kmで蓋してたらさすがにダメだよね。
DRLの効果はかなりあると思う。交差点でも待ってくれたり、おいついた前の車両が譲ってくれたり。

80 :
59です。
たくさんの方に教えていただき、上手くいきました。本当にありがとうございました。

81 :
なんだツマンネーのw

82 :
デイライト付いてると譲られやすい気が

83 :
おれは北関東ナンバーのヴェルファイヤーに高速で煽られたことあるわw

84 :
ワイもボルボで煽られたことないわ
どこぞの社長か医者かヤクザやと思われとるんやろな

ワイはゼニに困っとるわけちゃうが、中古100万で上物のT4買うたった
程度もそこそこのバリもんやから、近所の主婦や周りからの羨望の眼差しがハンパやない

BMやベンツのちっこいのやとバカにされるが、ボルボに詳しい奴などおらんし、40という名前で一番安いやつとは思われへんのや
近所の主婦もワイのこと外車乗りやいうて噂しとるみたいや
コンパやナンパ、キャバ譲からもボルボ乗りやいうてモテ度がえげつないで

ワイはディーラー回りしてカタログもろうたりコーヒー飲むのが趣味やが、営業の対応も国産の時とはダンチや
せやけど、アホな営業が勝手に査定しくさって15万や言いよった時は腹立ったわ
100万で買うたばかりのクルマやのに、アホかと、誰が売るかと

まあボルボやから故障はせん思うし、良いクルマやき長く乗るつもりや
こんなエエ外車があるのに、国産の軽やらコンパクトカーに150も200も出しとるのは正直アホやと思う

85 :
近所の主婦とはパコリましたか?

86 :
キャラ変えしてもむき出しの頭皮でバレバレですな長文ハゲ

87 :
>>72
だよな
安全性能はベンツより上だしな

88 :
>>80
mp3データなら再生できるが、mp4データは再生できないというのは、あまり知られていない事実。

89 :
>>84
アルファードとどっちがモテる?

90 :
俺男だけど木村社長に抱かれたいと思うわ

91 :
>>87
だから次に買い替える車に迷う。サイズはこれ以上大きいのは嫌だし、グレードは落としたくない。

次期GLAかなあ

92 :
V40CC D4からの乗り換えでマツダ3かCX-30を検討してたけど
今時6ATなのと、スカイXが割高過ぎ
1.8Dは馬力無さ過ぎ、2.0NAもつまらなそうで買う気がしない。

今はBMW3シリーズツーリングが気になってる。

93 :
>>89
ボルボに決まってんだろ!
助手席乗せたら大抵の女は失禁する
だから革シート必須

94 :
>>84
今時の小学生なら夏休みの作文でもっとマシな文章書けるよ

95 :
>>92
フランス勢は?
新型308や後期型メガーヌ
308は現行でも安全装備全部入りだし
メガーヌはルノージャポンのやる気次第だけど

96 :
>>95
プジョースレ覗いてごらん
CarPlayが繋がらないとかプジョーのショボい部分が参考になる

97 :
DS3クロスバックでイイじゃない
あのインテリアのダサさクセになるぞ

98 :
イタフラはちょっと

99 :
Q3スポーツバック買おう

100 :
正直Q3にするならXC40でいいじゃん

101 :
最近のフラ車は良くなってるとは思うけど自分は1回買って懲りたからなんか抵抗あるな

102 :
ドイツ勢に比べると安価で台数も少なく、かといって仏・伊車ほどマニアックじゃなく価格やサイズも手頃なV40って本当に丁度いいんだよな

103 :
ここ1年くらいで見てるけどV40のD4の中古車価格が高止まってない?

104 :
ディーゼルは希少価値が出てくるからな

105 :
同じ程度のT3と比較して高いってこと?

106 :
>>101
ルノーの寺は「前に比べてホントに壊れなくなった」と言ってたな
90年代は修理の入庫ばかりだったとも言ってた

107 :
D4とT3〜5だと基本D4の方が高いで

108 :
>>107
D4とT5は元値も中古も相場同じやろ

109 :
ワイのT4は100万で買ったのに、直後に査定したらタダ同然やった
中古車屋どんだけボッとるんや腹立つわ

110 :
おまえが乗ったから価値が100万下がったんだろ

111 :
>>109の短文ハゲはみんなスルーしてね

112 :
ワッチョイつけ忘れるからこうなる

113 :
>>110
ちがうがなこのスカタンボケが!

ぶつけてもうたんや
バンパーと板金で40万超えやと
せやから直すかどうか考えとんのじゃ

銭には困ってへんし金ならいくらでもあるんやが、ワイは車両保険入らない主義なもんでな

114 :
スルーねスルー

115 :
キャラ変えてまで居座るハゲ
毛根も友達もいないのだな

116 :
カーセンサー見たけどD4の中古は溢れてるね
逆にT3はタマも少なくてD4より割高に感じる

117 :
D4は数出てましたから

118 :
>>106
サービス売上減で潰れたディーラーがあったり。

119 :
v40とレヴォーグじゃ車格が違う

120 :
いきなり何?

121 :
煽りも雑だな

122 :
4年前に貰ったボルボ安全への取り組みDVD、
案内役のピーターバラカンはV40に乗っていたが
今でも乗っているんだろうか

123 :
契約次第じゃね?

124 :
ストップランプをLEDに交換したらゴースト点灯しとるんだが、対策で抵抗かますにしても配線がよく分からない
ストップランプの抵抗処理した人っている?

125 :
>>124
断検してるからね。

126 :
片側一車で前が詰まってるのに軽トラにめっちゃ煽られたんだけど、ああいう人って何がしたいんだろう?
急ブレーキ踏んだらミラー越しでもわかるくらいに怒ってた笑

127 :
トイレでもいきたかったんじゃないの?

128 :
>>127
君はトイレ行きたい時前の車を煽るの?
それで何か解決するの?

129 :
なんだか原因わかっちゃった気がする...

130 :
後ろの反応を見るために急ブレーキ?
どっちも乗るのはパトカーだけにしとけや。

131 :
根性悪いから煽られたんやなぁ

132 :
>>126
軽トラに乗る連中は相手がどう思うとか気にして生きてないから(笑)

あと軽バンでメッキホイールに変えてる奴とかも失うもの無い連中だから要注意

133 :
>>126
やっぱり、前がどうとかじゃなくて、自分のイライラを発散したい、ぶつけたい。って人種が煽るんだね。
「こんなことされた。変なやつ。無視しよ」じゃなくて、「なんでこんなことするんだ!仕返ししてやる!」が根底にある人間だからね。
関わらないほうがいいよ。そういう奴は自滅していく奴だから。

134 :
金持ち喧嘩せず
下劣な連中と一緒になる必要は無い

135 :
V40で金持ちか

郊外で高級なベンツBM停めてる家で、軽トラ所有率もけっこう高いぜ

軽トラは底辺からアッパーまで様々な人種が乗ってる

136 :
資産がどうこうとかじゃなく心の豊かさを言ってるのよ
見方が下劣やな

137 :
心の豊かな人を金持ちって言うの???
初めて聞いたわ

138 :
V40乗りだからこそ、人間は金じゃないと言って欲しいけどな
車格からいうと、特権階級からは程遠い

139 :
>>138
言いたいことは賛同するけど、田舎でベンツと軽トラが金持ちだナンチャラとか語ってる輩を相手にする必要ないよ

140 :
V40って地味なのに、他人を見下したり攻撃的なオーナーが多いのか?
高級車でも派手でもないし、アホや輩っぽい人間の乗るクルマのイメージではないんだけど、意外だな

141 :
そもそもボルボの中で一番安いV40と言う事実を
自ずから他者からの視線を過剰に意識して自己卑下するスパイラルな罠

な、事はどうでも宜しい
V40のデザインや使い勝手で選んで、誰に恥じる事があるの?
XC60とかとスレ違つたら、負けたと思い顔を伏せるの?
アホなの?

142 :
現行モデルの大画面タッチパネルの更なる大画面化とタッチ以外で操作できたらなぁ。次期モデルに期待するか。
メルセデスはタッチ、センターコンソール、ステアリングの3カ所で操作できるんだよなぁ。あと、音声もあるけど地図も含めてグーグルに一本化してもらえれば、と。。

143 :
また変な人が来るのでボルボで一番安いとかその手の話題しないで

144 :
>>126
高級外車に憧れてるんだろ
軽トラ乗ってる様な奴には買えないからな

145 :
>>132
軽とボルボ乗りは人間の質が違うからね

146 :
>>134
軽とボルボじゃレベルが違いすぎて喧嘩にならない
猿の人間くらいレベルが違う

147 :
>>138
ボルボ買えない貧乏人の僻みか?

148 :
>>140
地味だけど高級外車ってイメージから
分かるひとは分かるみたいな
軽トラ乗ってる人間には絶対理解出来ないけど

149 :
>>141
ボルボ買えない貧乏人はそれしか言えないね

150 :
復活のハゲ
キャラを変えても毛根でバレバレ

151 :
一時本スレに出張してなかった?

152 :
>>142
次期モデルはないけど

153 :
今日も暑いせいか変な人が支離滅裂してる
よほどボルボに恨みか思い入れがあるんだろな
世の中恐いね

154 :
ディーゼルクロカンでハマカンスピーカー買いたいけどシートが絶望的にダサすぎる、、

後から変えれるかな

155 :
ハーマソカードソは今や韓国系だからな
中国系車に韓国系オーディオシステムとは時代を感じるよ

156 :
気にしていなかったが
これの純正ナビって異常に小さい気がするんだが、7インチもないよね?
2016製で注文時のこともう忘れちゃったけど、大きいの選ぶ選択肢ってあったっけ?
当時はナビなんてなんでもイイと思ってたもんで

157 :
ナビは有無しか純正の選択肢はないで

158 :
>>157
やっぱそうだったか
最近のモデルは少しはマシになったのかな?

別のクルマは大きいナビにしたんだけど、V40のは妙に小さく感じるから、6インチとかそのくらいかな

159 :
現行の90、60シリーズとXC40は全部同じ9インチのiPadみたいなナビです
40シリーズは上記ナビ導入無しで生産終了モデルとなります

160 :
V70も60も40も同じ時期のディスプレイはみんな7インチだよ

161 :
V40でよくそこまで他の車馬鹿に出来るな
余裕がない人が多いのだな

162 :
軽トラもv40も乗ってる俺ってw

163 :
>>155
LGが買収して驚いたが、元は圧倒的な資金力で次々とオーディオメーカーを買収したユダヤ系。

164 :
>>156
2015モデルのXC60のナビ画面はまるで大昔の幻灯機を覗き込む感じだったけど
2019モデルに買い換えてナビがiPadを縦にはめ込んだ形になり快適この上ない

165 :
>>164
タッチパネルのみの操作に不満はありませんか?
慣れだけの問題??

166 :
TwitterてV40検索すると下品な改造車が出てきて悲しくなる

167 :
カローラクラスの大きさで衝突安全性(特に骨組み等の作りこみ)が
V40は断トツ!!。
もちろん、ダンプカーに衝突されては安全ではないでしょうが。

168 :
>>167
脳みそぶちまけるところが頭蓋骨骨折で済む可能性が出るならやはりボルボを選ぶな。

169 :
安全言うなら、今は中古も安くなったプラドは?
100万以下で買えるT4はかなりお買い得だけど

170 :
自転車認識は何年式以上ですか?
初期型でもpatchを当ててもらえば認識しますのん?

171 :
14年モデルからだったはずサイクリスト検知

172 :
>>169
車格が違うし安全機能が低すぎる

173 :
>>172
パッシブセーフティ?ぶつかった時に限定してプラドって言ってるのでは?

174 :
100 万以下で買えるT4って最初期の安全装備何も付いてないやつなんじゃないの

175 :
そんなたま激レアだろ

176 :
前席ヘットレストの外し方を教えてください。
何やっても抜けない、、、

177 :
>>165
慣れも何も日常iPhoneやiPadを使っていれば、
納車当日からスンナリ使えるよ

178 :
>>176
ボルボ ヘッドレスト 調整
でググると出てくるよ

179 :
オーディオがけっこう一時停止になって音止まる。ブルートゥースでカーナビ使ってたら困る

180 :
アンチ乙
そんな故障はあり得ない

181 :
>>180
お前もボルボユーザーですらないじゃんハゲ

182 :
>>179
再始動したあと、iPhoneちゃんと認識しないこと多いわ

183 :
2014年10月ベルギー生まれで携帯は2016年夏に買いました。お互い古いからかもとあきらめてますが、まめに携帯再起動したほうがいいんですかね

184 :
ディーラーでバッテリー交換すると幾らかかるもんかな。
VSPプラスの6-7年目入ろうか迷ってて

185 :
>>184
持ち込みで8000円位だったかな

バックアップ取ったりパワステ?か何かの配線も繋がってるしバッテリーの重さや廃棄する手間考えたら安いと思うよ

186 :
>>185
それは安い。
持ち込みバッテリーの型番教えて下さい。
どこのディーラーでしょうか

187 :
ボッシュのサイトに載ってるよ

188 :
俺は5万とられた

189 :
残念、5万円ボッシュート!

190 :
自分も最近、iPhoneとのブルートゥースでの音楽再生時での音切れ連発。
iPhone再起動しなくても、一瞬だけiPhone側のブルートゥースを切って再接続すれば解消。
もしくはiPhone側をいじらなくて、一度エンジンを止めてドア開けてからまたエンジン始動(つまり再接続)すると、これまた解消。

191 :
179と183です。ぼくの場合は一旦ハンドルの右側にある消音スイッチを押し、センターコンソールにある電源ボタンを押せば復旧することを覚えました。

192 :
オーディオも満足に作れないメーカーの安全性能は信じられないなぁ

193 :
オーディオをカーメーカーが作ってるのか??

194 :
>>192
うんち

195 :
ベンツより上の安全性能なのに何言ってるの?

196 :
頼むからサイズ据え置きのv40後継車作ってくれ。価格は高くなっても構わん

197 :
しょうがないなぁ、新V40を同じサイズで作るように社長に言っておいてあげるよ

198 :
XC20も頼むわ。

199 :
だって新型GLA、118シリーズ、A1かS1
どれも買い替えたい程の魅力を感じない

200 :
価格は高くなったらダメだろ
安いのが取り柄だったんだし
御三家やレクサスより安くて、さらに性能が良くないと勝負できない

V40は安価で高性能だったから売れたわけで
200万円台の廉価版V40で集客し、上級グレードや上位車種購入に持っていくのが戦略だったわけだし

201 :
誰の味方だよ

202 :
今は国産大衆車でも400万近くなったから、ボルボの最廉価車が350万くらいなら適当かと思うが
XC40は車格の割に安くて良い価格設定だとは思うがサイズがデカい

全幅180pサイズのXC20を出して、350万くらいから販売なら良いかも

203 :
新型Aクラスは結構良いと思うけど

204 :
V40は価格設定が激安過ぎだったと思う
300万ちょいの廉価車で、あれだけの豪華装備は有り得ない
しかも値引きまでしてくれたわけだから、アクセラよりお買い得感があった

マツダ3はめっちゃ強気な価格設定だが、あれで売れるならボルボはマツダより安い
しかもマツダは最近値引き渋いし

XC40にしたって、素の最廉価ver買われちゃったら儲けがないんじゃないかと思う
他の同車格輸入車SUVは、素でも300万円台とか有り得ないからな

205 :
>>204
マツダ3良さそうだなって思ってたけどナンバープレート付けた実車見て興醒めした
日本のナンバープレートがダメなのもあるけどマツダ3は日本の車なんだから少しは考えろと思う
出っ歯にしか見えない

206 :
マツダ3とV40じゃ車格がチョット違うかな

207 :
人生初の車にしようかと認定中古車のv40見てくる。

208 :
>>206
普通に同じCセグメントだろ
しかしCセグHBは興味をそそる他車がないな〜
海外で見た現行フォーカスはマツダ3より全然チープだったし
出るなら時期ジュリエッタに期待

209 :
v40の後継ってないんだよね?
ボルボディーラーのホームページに来年フルモデルチェンジとか書いてあるんだけれど

210 :
前にディーラーに聞いたときは、後継は出ないってきいけど、何が本当化わからんな

211 :
>>206
車格で言えばバリバリ張り合う車だと思うけど

212 :
後継がリンコーから出たりして。

213 :
は?国産マツダと高級輸入車ボルボの格が同じ訳ないだろ

214 :
>>213
同感
劣等人種が作る車だからなぁ
その時点で格下
お前らが韓国車を見下してるのと同じく世界から見たら日本車とか(笑)って感じだぞ

215 :
多分ボルボ乗っててそういう事考えてる人いないから自分の乗ってる車のスレでやってくれる
ハゲだなほんとw

216 :
ハゲ笑

217 :
>>214
正直ドイツ人にはまだいそうだな
連中の工業製品へのプライドはハンパないから
電装系とか未だに日本製って使ってないんじゃない?
BMWとかあんだけトラブるのに

218 :
日本人を劣等人種言うって、世界一連呼のボルボマンセーは中国人だったのかw

他人を見下すどうこうの話は、ボルボ最安・エントリーグレードのV40スレではご法度だぞ

219 :
荒れさせたい奴はボルボユーザーですらないと思うよ
そもそもマウンティングしたい奴はボルボ選ばないって
きしょいハゲに取り憑かれてしまっただけですよ

220 :
劣等人種じゃなかったの?!
ファッキンジャップぐらい分かるよ馬鹿野郎!

221 :
ただの毛根劣等人種です

222 :
購入検討してますが、
トランスミッションに欠陥があるのですか?

223 :
>>222
ないよ買え

224 :
>>219
おっさん、ボルボユーザーですらないって言葉大好きだよね

225 :
>>88
本当でした。
このスレの住人もあまり知らないみたいですね。

226 :
iTunesでmp3に変換すればいい

227 :
見てるとオーディオもナビも純正使う人結構多いのね。
おれ全部iPhoneだわ。

228 :
オーディオはわかるけどあのナビで知らない街を走りたくはないな

229 :
V40ファイナルのお知らせの全面広告見る限りでは
V40の代わりにこのクラスの新車が出るように読める

230 :
そのうち、新プラットホームで出そうだね。
よかった。

231 :
あーあ貧乏V40ユーザとしては永遠の現行車種期待してただろうにねぇ
次出るならすぐ貧乏くさくなりますね

232 :
次はPHEVかEV専用モデルじゃないの
2030までにガソリン車やめると公言してるし
やるならエントリーモデルからでしょ

233 :
XC40のプラットフォーム使って完全にEV/PHVのみで E40とか

234 :
ボルボはモデルサイクル長いし、次期40でEV化は必至
ちょっと間を空けて、2022〜2023くらいにEV化した40を発表
他グレードも順次ガソリンモデルを撤廃
その次のFMCではEVの自動運転車化

中国資本だし、中国市場を考えたら電化に力を入れるのは当然の流れ

235 :
中国でHVにも優遇適用がほぼ決まりだから、ローエンド向けにマイルドハイブリッド車も用意するのではと期待。それを木村が日本に導入するかはまた別の話だろうが。

この間仕事で欧州行ったらD3というモデルが走ってるのを見たけど、あれは何だったんだろう

236 :
何ってD3なんだからディーゼルの150馬力に決まってる

欧州車の各種あるグレードの中で一部(大体上級グレード)しか日本に来ないのはよくある話

237 :
>>235
木村っていうのにそんな権力あるのかな

238 :
日本に導入するかどうかはキム公次第
好き勝手にやってるよ

239 :
EVは社会インフラが追いついてないんじゃ

240 :
>>215
多分ボルボ乗っててハゲを馬鹿にする人いないから自分の乗ってる車のスレでやってくれる

241 :
ボルボ乗ってるハゲ多いの?

242 :
5年以内に乗り換え先出たらいいなあ
V40が初VOLVOだけど気に行ってるからまたVOLVOがいい

243 :
ボルボは今年以降発売の車は全部モーター搭載すると発表してるから、電化するのは当たり前なんじゃないの。
フランスもEV以外の販売辞めるみたいだし、自動車会社ごとの排ガス規制もあるし。

244 :
電化については「車種ごとに内燃機関だけじゃなく電化車両もラインナップに入れる」って発ボルボは表したのであって、電化車両だけの車種を作るってわけではない
電化車両オンリーをやろうとしてるのはポールスターのほうだけでしょ

245 :
>>244
その通り。誤解してる人がおおいけど、
どの機種にもEVなりPHEVなりを入れたラインナップにしますよってこと

246 :
全電動化って言い方が紛らわしいよね
全車種にEVグレードを設定と言ってればこんなに誤解を招かなかっただろうに

247 :
まさかマイルドハイブリッド標準装備だけで「全車種電化」とか言い出す可能性

まあ翻訳の考え方だ

248 :
>>246
むしろ誤解させる戦略でしょ。インパクトないじゃん

249 :
ディーラーとしては高額な上位クラスへ移行させようと思うのは当然だろうけど、
日本の場合、上位クラス=サイズアップ と全ユーザーは考えるだろうか。
小型で上位クラスと云える車が無い空白地帯は、メーカーとしては穴場なのでは?

250 :
ニーズが見込めないからみんな作ってないだけじゃん?

251 :
小さい車は安いって感覚があるからね
小さくて高いのは売れない

252 :
でかくて安いのがアメ車

253 :
https://biz-journal.jp/2019/09/post_117948_entry.html

女子中学生同士のような喧嘩が続く中、

ボルボファンにとって
勝利の記事だ。読むがいい!

254 :
(広告宣伝費で発注してるんだろうなぁ)

255 :
かつてアップルジャパンでドヤ顔してた原田と同じで、本国の製品がとても良くなったから売れてるだけで
日本の代理店社長はなんも関係ないよなぁ

だのに二人ともまるで開発者面してインタビュー受けまくってた

256 :
売れない時に責任取るのも社長だからドヤらせてやらんと

257 :
小さくて高いのって売れないかな?

小さくて安いクルマの高級グレードはたしかに売れないが
廉価版をなくした、最初から高級コンパクトなコンセプトのクルマなら、少子・核家族化が進んでる国では売れる気がするんだが

ジャパンの社長が「もう安いクルマ売らない」というなら、小さくて高いクルマ出せばいいと思うけど
V40よりもっと小さくて、最低400万以上とかで

258 :
>>257
自分も主に2人までしか乗らないから小さくても高品質な車欲しいけどさ
高級コンパクトはシロッコやブレイド(マスター)といった商業的に振るわなかった結果が出てるからなぁ

259 :
10年経って、当時と今ではかなり状況は変わってると思うけどね。
ところでブレイドマスターは高級車?
まともに走らんと聞いたがw

260 :
>>255
懐かしいな、原田。
あの頭はヅラという説がマックオーナーの間で定説だった。

261 :
増税前に純正プライマシーHPを
履き替えようと思うのですが
オススメ教えてください!

262 :
>>253
V40は別として、いまは新モデルの客単価釣り上げ過ぎで、十分高級車の範疇だとおもうけどなー

263 :
>>261
PS4

264 :
>>232
知ったかぶりして恥ずかしくないの?

265 :
>>261
グレードは?

266 :
今年T4SE買って225/40/18履いてるんですがスタッドレスのサイズをどうしようか悩んでます
ディーラーにも聞こうと思ってますが205/50/17か225/45/17にインチダウンするには何かセッティング変えてもらう必要はありますか?

267 :
>>266
ダウンなら基本必要ないよ。おれは205/50-17を205/55-17にしてる。こんなんで計算できる。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

268 :
>>267
16インチにしたんだろ?

269 :
つーかT4に225てw

270 :
>>268
ごめん間違えた。205/55-16にインチダウンね。

271 :
計算と言うか純正サイズにすれば良いんでない

272 :
205 55 R16 だと、ホイールもタイヤも安いぞ

273 :
D4でスタッドレスをインチダウンすると、フロントがヨレヨレになりそうだ。

274 :
ならない

275 :
D4にブリザックだと、2シーズンが限界かも。
それ以前にふわふわし過ぎて嫌だけど。

276 :
なんでD4だとだめなの?

277 :
>>276
フロントヘビーだからね。
たしかにフロントは頼りない。

278 :
D4スタッドレスでインチダウンしてるけど、乗り心地良くて大変満足してるぞ。
エアプなんじゃない?

フロントの減りは多少早いと思うが。

279 :
夏タイヤもミシュランはダメだった。
前軸1トン近いからね。

280 :
>>278
そう感じたんならいいんじゃない?
サスが動き出す前にタイヤがよれて、俺には耐えられなかったな。

281 :
V40でそういう走り方してる人もいるんだな
街で見かけるのは、フルノーマルなT4やT3の、お上品っぽいオバサンみたいなドライバーが多いけど

282 :
>>222
欠陥や不具合は一切ないよ

283 :
T4のDCTはヤメトケ

284 :
ボルボのDCTがダメってさ、ネット上の極一部の事例を大きな声であたかもほとんどのDCTが
ダメです!って感じさせてさ、まるで韓国の慰安婦みたいなオメーだな>>283

285 :
まぁ実際トラブル報告ほとんどないよね
V60T4は価格コムでちらほら見るけど

アクセルワーク、坂道発進が気難しいとはよく言われるけどね

286 :
ボルボっていうわけじゃなくて、ゲトラグのDCTがゴミだったのは定説だよね。

287 :
ライフスペースかよ

288 :
トラブルが出る奴は手入れしてないだけ
ちゃんとメンテナンスすればボルボは絶対に壊れない
安物国産車とは違う

289 :
ほらまたゲトラグのDCTがゴミって言ってるけど、実際はフォルクスワーゲンDSGなんだよな
また論点のすり替え、マジで慰安婦かよ
シェフラー製のDSGはマジでゴミでした、けどDCTのボルボもダメだよね、ってぜんぜん違うじゃねぇか

290 :
>>288
ちゃんとメンテナンスしても絶対に壊れる安物国産車とは?

291 :
>>288
DCTのメンテをちゃんとやるって、具体的にどうやるの?
ね、どうやるの?

292 :
DCTじゃなく8ATだがMT系不具合出た
新車で2年で1万キロ弱で
何度も持ち込み、預けたが原因不明で、結局は関連部品全取り換えでやっと治った
他にも細かい故障多数あったが、MTのは残念だった

293 :
>>291
そりゃオイル交換では

294 :
8ATのMTって何だよww

295 :
T4SE乗りだけど、ミッションの不具合は今のところ一切なし。たまたまだって言われればそうかも知れないが。
低速でのぎくしゃくはあるものの、あのダイレクトなフィールは結構好きなのでこのまま壊れないでいてほしい。
壊れた場合の修理費によっては車自体とおさらばかも知れないけどね・・・

296 :
他社で不具合出てるのは乾式
ボルボのは湿式

297 :
>>295
同車乗りです。
全くもって同感!
今は無きT4 DCT車は、いつか名車扱いされたら良いなぁ。

298 :
ボルボの不具合は
他メーカーに比べたら少ない

299 :
https://carbell-marugame.com/wp-content/uploads/2016/09/vds_01.jpg

ボルボは数値高いな

300 :
ダントツじゃないか

301 :
18年も1位だな〜
大部分がiPadみたいなセンターディスプレイ絡みなので、オーナーのイメージと乖離ありますけど残念ね
https://i.imgur.com/yq14gWX.jpg

302 :
ボルボユーザーは車大事にするから走行に支障ない
オーディオ廻りの小さな不具合もほうこするからだね

303 :
オーディオのみでぶっちぎりの最下位になれるランキングとかギャグなの?

304 :
実際このスレッドに居るオーナーからみて不具合率どう?
自分は点検のついでに直しておきました程度のしかないから特に不都合感じたことないんでこのグラフ見てもピンとこないんだけど

305 :
壊れたら直せば良いじゃない
好きな車だし別に気にならんな

306 :
>>304
なんの不具合もないよ。カーボンもたまらないし

307 :
>>303
その程度のランキングなのでは?

308 :
>>284
声が大きい頭の悪い単細胞のレイシストにはボルボに乗って欲しくない

309 :
2019年で生産終了なんだね。

310 :
さわわかにタック!っていってやろうぜ

311 :
そうかぁVOLVOは壊れやすいのか・・・
ダイハツがレクサスについで壊れにくい・・・
でもトヨタとレクサスって故障率変わんないんじゃないのかよ

おかしな調査だな

312 :
JDP IQSとVDSは何年か前に改訂があって、製造起因だけでなく設計起因もスコアに盛り込まれた。
製造起因は各ブランド間に殆ど差が出てない。北米JDP IQSなんか現代がトップだぜ。

313 :
ずいぶん信用ならない調査だな

314 :
純正の205/55R16を履いてるんですが195/65R15にインチダウンできるのでしょうか?以前ヴォクシーで使っていたものが新しいので出来れば使えればと。
上で紹介されていたサイトで調べると◯5mm未満と書いてあったのでもしやと思い聞いてみました。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

315 :
>>314
外径はOKでもブレーキ周りが干渉することがあるから気をつけて。
純正でも15インチホイールあるけど注意書きがあるね。
https://accessories.volvocars.com/ja-jp/V40(13-)/Accessories/Document/VCC-509793/2018

316 :
>>314
VOXYのタイヤなんていくら新しくたって、わざわざホイールを買ってまで付ける価値はないでしょ。

317 :
>>315
ありがとうございます。
純正でも15インチがあるんですね。
「15インチフロントブレーキを装備した車両にのみ適用します」というのがよくわからないですが来週末1年点検なのでディーラーで聞いてみます。

318 :
>>316
ホイールは使い回し出来ないんですか?すみません。詳しくないもので。。

319 :
>>318
そのレベルなら無理だ。やめとけ

320 :
>>318
残念ながらボルボとトヨタではホイールの規格が違うので取り付けできません

321 :
いろいろとありがとうございました。
無理そうなので諦めます。

322 :
タイヤのゴムだけ移すこと考えてんのかと思った

323 :
>>322
ホイールごと付け替えられると思ってました(笑

324 :
仮にタイヤだけ移植考えたとしてもホイールは買わなきゃいけないだろうし、それなら量販店でタイヤ、ホイールセットとかで買った方が安いよね。フジ・コーポレーションとかマルゼンとか。

ディーラーからくっそ高いホイールとスタッドレスセットの案内来るけど、アレをそのまま買える身分になりたいもんだ。

325 :
自レス。「安いよね」は語弊があるな。なんというか、、、(伝われっ!)

326 :
そもそも、余ってるからという理由で変えるものでも無いような気がする。

327 :
みんな次のクルマ決めた?
俺は新しい208が気になるよ。
後継車が出ても高くなりそうで、悲しいけどもうボルボ は買えないかなーって。

328 :
ボルボ=プレミアムカー

329 :
ボルーボマルゼンボルボマルゼン

330 :
ロクロクロクロクロクサーニ

331 :
>>327
ぷじょーが良ければ買えばいいじゃん。
俺はしばらくフラ車には戻らんな。
電装ダメすぎ。

332 :
>>327
四駆が条件なんで選択肢があまりない

333 :
>>331
そんな言い方しなくてもいいじゃん。
電装系が弱いなら、その事を詳しくききたいなあ。
よければ具体例とか教えてちょうだい。

334 :
青空駐車を続けていたらフロントやステアリングの樹脂部分がベタベタしてきて、ホコリもくっついて拭いても取れなくなってきた
なんかいい掃除方法ありますか?

335 :
>>334
パーツ交換しかない。
無水エタノールで全部根こそぎ取る方法はあるけど、それは絶対にやめるべき

336 :
>>335
ググると高純度エタノールで拭き取るやりかたが多いみたいだけど、まずいんですか?
コーティング剤がはげるから?

337 :
VALEO

338 :
なんで樹脂部分が溶けるんだろうか?紫外線分解する様な物でコーティングしてあるとか?

339 :
>>338
内部から樹脂の可塑剤が滲み出てくるんだよ。

340 :
>>333
まずはご自身で208買ってみてよ。
そんでもって自分の経験で感じてみればいいじゃん。
ナビとかオーディオとか不満が出ないなら、いい買い物じゃないか。

341 :
>>338
それでも国産車に比べたらマシだけどね

342 :
って事は拭き取ってもいずれまた染み出すって事か。

343 :
>>336
やってみればわかるけど、ボロボロまだら模様になったり白化してとても見れたものではない。
全部根こそぎ取る自信があるならやってみてもいいかも

344 :
5年落ちくらい?
初期型レクサスに乗ってたとき、ダッシュボードがやはり軟質な樹脂で5年目くらいからベタベタしだした。

ちょうど地デジチューナー載せる作業をデラにお願いしたときデラが間違ってダッシュボード欠けさせてしまったから無料でダッシュボード交換してもらった。あれはラッキーだった。

345 :
>>344
なるほど。情報ありがとうございます
下手にいじるのも怖いので気にしないようにしようかな。
ちょうど5年落ちです。

346 :
>>342
全部拭き取ったら滲み出しは止まるけど、
>>343
に書いてあるような結末になるよ。

347 :
このデザインでルーフが高いのをラインナップに追加してくれたらなあ、
昔のGOLFプラスやメルセデスBクラスみたいなの。
クルマでいこうの動画で162cmの藤トモが後席座って頭上空間がこぶし一つ分って
ありえねえわ。

ヘッドレストがルーフ内張りにほぼ当たってる。
サンルーフ付だったから致し方ないしてもルーフが低すぎる。
170以上の人間が乗ると頭あたるんじゃねえの、これ。乗り降りも体曲げて窮屈だし。

348 :
後部座席に人乗せるような車じゃないから

349 :
妻からは毎回乗りにくいと言われる。慣れりゃあなんて事無いんだが。この背の低さがカッコいいんだし

350 :
>>347
186cmの長身の兄さんでも乗れないことはない。頭は当たると言ってるけど。
https://youtu.be/N5Y8bIr45wI

351 :
>>349
うちも毎回言われる
背の高い車が苦手で今まで1度も乗ったことないけど、子供も生まれて乗りたくないけど次は背の高い車ですわ

352 :
>>351
子供が生まれたなら奥様用にミニバン買い足した方がいいね。v40は自分専用で

353 :
>>352
そんな金がない
情けないけど貧乏人には1台が限界なのよ

354 :
あと1-2年したら現行の60シリーズの低走行の中古がお安く買えるよ

355 :
スウェーデン人が乗る車だからな

356 :
コーティングってしっかりしたの施した方がいいのかな?
まあ最近の車は丈夫だろうから、洗車機入れたり野晒しでも塗装が傷む事もないんだろうけど、皆ガラスコーティングとかやってるのもんなのかな?

357 :
ガラスコーティング、雨ジミ

これを検索してから実施しよう

358 :
8万キロ越えた辺りから故障頻発。もう買い換えるわ。

359 :
にしても、後継になる新グレードってどんなん出すんだろ

同じようなコンセプトのやつなら名前を継続するはずだから
かなり別の層のカテゴリーなのか

360 :
V40の販売が終了します的なハガキが届いてたね

361 :
もし後継出たとしてもプレミアム路線で400万オーバーとかではねぇ
そんなに出すならV60の中古とか買った方がいいだろうし

362 :
>>356
屋根付駐車場じゃなければ止めた方が良い
確かにボディはピカピカになるけど雨上がりのウォータースポットが大変

363 :
SUVには興味わかないし、V40以上の価格帯には手も出ないから、次のボルボ車はV60のリースアップにでもするかと。ディーラでもそういうセールスするしかないよな。

364 :
ウチのマンションの駐車場の総台数が70-80台なんだけど、自分のを含めて現行V40が3台って何でだよ(苦笑)
同じ車種が増えてくるとなんか嫌だ

365 :
ウチのMY2016のD4SEはオプション込みで乗り出し430万円だったが、イギリスでは500万円以上。為替の設定が超円高時のままだったせいで、当時は日本で買うのが一番安かった。
次の上位モデルが500万円を超えるのは仕方ないね。

366 :
500万で、Cセグ国産車は何が買えるんだろうか?

367 :
だいたいかえるんじゃね

368 :
シビックタイプRとレクサスCTが国産Cセグ最上位?
輸入車は刺激的なモデル多いのに寂しいな

369 :
トヨタ系の部品屋だけど、従業員駐車場にV40が知ってるだけで8台はいる。でも目立つのはV40だけ。うちの給料でXC90とかは絶対無理。

370 :
>>369
トヨタさんは自社とダイハツ以外でも通勤OKなん?
もしかしてアイシン、デンソー?

371 :
国産の大衆車でも400万以上な世の中になったわけだし、次あるとしても間違いなく高くなるでしょ
今までの価格設定が安過ぎだった

でも高いからって中古のV60とか、新車に400万出せない感じの人には維持管理が厳しいよ
あとで金が掛かったりトラブル出るのを敬遠されて、輸入車の中古は安いわけだから

372 :
>>368
そこだなあ。次も国産車は無いな。500頑張って550で買えるの探すわ。一年後目処に

373 :
やっぱフルオプ500万の人は言うことが違うね笑

374 :
新型カローラがデカすぎる高すぎるって叩かれまくってんな、そういえば

日本が貧しくなっただけって話もあるが

375 :
550出せるならV60普通に買えるで
今でもいけるし1年後くらいなら在庫車も増えてそう
てか新古のXC60くらいまで買えそうだよね

376 :
えっ、本当はV60が欲しかったんだけど予算の都合でV40買った人なんているの?
よりコンパクトだからV40を選んだんじゃないの?

377 :
旧V60とV40なら見た目とかでV40選ぶ

新しいV60はとても良いからそっち行くけど

378 :
>>376
普通に考えているだろうね

379 :
>>376
俺もその感覚。
迷うならゴルフとかAクラスでしょ
ボルボなら何でもいいってことなのか?

380 :
ボルボなら何でも良いよ

381 :
自分の周りではもう大きいクルマは要らなくなって、小さめで質の高いクルマに乗り換える人が増えているけど、勢いのある新興国では以前の日本みたいに大きいクルマに乗りたがる人が多いだろうから、そこに向けて車種を整理していくのかもね。
軽自動車だらけの日本市場なんて、旨味が少ないんだろうね。

382 :
軽自動車でもやむを得ない
(経済的にも置き場所的にも)

軽自動車がいい
(意識高い、高級モデルがある)

正気の沙汰ではないと思うが。
あんな棺桶車に250万とかかけるならV40の高年式中古も選択肢に入るだろうに。

383 :
v60はデカイ。基本一人でしか(たまに妻か娘は乗せる)乗らんのからCセグで十分

384 :
>>379
ボルボがいいんだよ。VWがいい妻はゴルフにした

385 :
V60でかいかな
V40からXC60に乗り換えて1年経ったけど最初の1週間でサイズ気にならなくなったけどな
物理的に狭いスペースでは感じるけど普段はサイズほど大きく感じない。車内からの感じね

386 :
>>385
だって名前は60でも前のV70並の大きさだろ、やっぱデカイよ
乗っても2人、荷物も大して積まない自分には安く買えるとなっても持て余すから選択肢には入れづらいなぁ

387 :
確かにサイズ感は70だね
XC40はダメなの?あれも実質大人2名での利用がメインだと思うけど

388 :
>>387
あれはでかいよ。もしXC20が出てたら、2人にぴったりだと思う。

389 :
V60がでかいって、どんな狭い田舎に住んでんのよ
東京ですら問題ないのに

390 :
大きさなんて個人の主観でしかないから
この手の話はいつになっても噛み合わないよね

391 :
安さだけでT3やT4を乗っていた人は、もうボルボに乗り続けるの厳しいんじゃないの
今後は最低でも400万のXC40が最安車になるし、XC40でOP盛るとなんだかんだ500万いくからね

でもV60だと乗り換え時にかなり金が掛かるから、少しはリセールがマシそうなXC40の方があとで楽か
SUV人気がいつまで持つか分からないが、なんにしても輸入車を乗り続けるのは金が掛かる
いくらも価値がなくなったT3やT4とかV60では、保証切れて壊れた時に直す気が起きない

392 :
安いから買った人は他のメーカーに乗り換えれば良いじゃん
ボルボ好きな人は金貯めて買えば良いし
どうでも良いわ

393 :
乗り換えようにも、リセールが悪くて厳しいのが問題なんだよ、ボルボは
安さとか関係無しに買った人ならいいけど、金なくて安さで買った人は、次のクルマ買う際に、現車の下取りや買い取り査定額が重要になってくるだろ

かといって乗り潰す気になっても、修理や維持管理費が高い
残存価値が低いクルマに、高い修理費や維持管理費出したくないだろ普通は
だから輸入車って難しいし、安易に手を出してはいけない
壊れにくくなったし、一般にも普及したとはいえ、維持費が高くて売る時に激安ということも頭に入れておかないと

394 :
高くなるのは仕方ないが、大きくなるのは勘弁して欲しいな。

395 :
>>393
金持ってないヤツの心配する意味がわからん
金持ってないのに外車買うヤツも世の中にはいるだろうけど、維持出来ないからすぐ手放してるだろ
もしくは生活がカツカツか
どっちにしても他人には関係ない

396 :
廉価グレードのない、高級な小型車種は欲しいな
XC20とか、V40よりさらに小さいのがイイ

で、最低価格は400万以上
輸入車なのに200万円台とか、イメージダウンなだけなのでマジやめて欲しい

397 :
>>395
ボルボはよくしらんが、金なくて外車乗る人間はもの凄く多いよ
もちろん新車じゃなくて中古だが

金がない奴は輸入車の新車は乗らない(乗れない)
金ある奴は輸入車の中古は買わない

一番お得なのは、高年式の認定中古を乗り継ぐことだろ
本当に金のない奴は、そこらの中古車屋で保証が短くて激安の外車(派手な逆車とかも)に手を出す
で、壊れたらさらに激安で手放し、結局は中古車貧乏になる

398 :
ハゲ復活だね

399 :
中古乗り、低グレード乗り、貧乏な人間
これらの話をすると必ず過剰反応して反発してくる奴がいるけど、どれかに当てはまるのかな?
ぜんぶに当てはまってたりしてw

400 :
毛根中心に色々貧しそうだな

401 :
やっぱり、中古乗り、低グレード乗り、貧乏な人間、ビンゴだったんだなw

なにひとつ反論できず、悔しくて悔しくて、見たこともない相手に禿げだの妄想の悪口でしか対抗できない、低能の鼻たれ小僧レベル

そんな貧乏人でも買えちゃうV40の安い価格設定、安すぎる中古価格はマジで罪

402 :
>>399
ハゲは500万のV40以外何台持ってるんだっけ?

403 :
禿げとか、相手が禿げな場合のみ有効な悪口
実際に禿げなんて少ないし、毛があるなんて普通で自慢にもならないのに
金無い、不細工、クルマ中古・低グレード、そんな取り柄無しの悲惨君だから、毛があることだけが唯一のプライドなんだろうが
金持ち、イケメン、クルマいけてる奴でも、ほとんどの人間は禿げじゃないからなw

404 :
ハゲな上にブサイクか

405 :
実際笑われるのはハゲじゃなくてハゲ隠しだろ。
ヅラとかバーコードとか。
堂々とズルむいてりゃいいんだよ。

406 :
ハゲは失礼
薄毛と言いなさい

407 :
金も取り柄もないから、自分より上の人間はみんな不細工で禿げだと思い込みたい気持ちは分かる
ここでは相手の顔や頭が見れないからなw

だがな、金もあればイケメンで禿げでもない、欠点らしいとこがあまりない人間も多いんだよ
たしかに禿げは老けて見えるし、なんか性欲や我が強いやつが多くて嫌なイメージあるけどな

408 :
>>396
v40なんて一年落ちで200万円代になるんだから
イメージは良くないと思うよ

409 :
他人は新車で買ったか中古で買ったか分からないからね

410 :
それなりの金持ちで車が好きな層は中古外車を1-2年でガンガャ棟謔闃キえるパャ^ーンが多いけbヌな

411 :
>>407
他でやってくんねぇか?

412 :
維持費高い高いって書いてあるけど、国産と比べてそんなに維持費かかるの?

413 :
保証期間内はほぼ掛からなかったよ
保証なしで故障とかした場合は国産に比べたら確実に高いと思う
ちなみにV40を4年4万キロ乗っているけどリコール以外では今のところ故障はない。

414 :
4年目の定期点検の案内がきた。
点検費用は2万円だって!
そしてオイル交換が2万くらい?
ABSのランプが点いてるから数万から数十万

去年の車検が20万くらい。
毎年こんな感じを覚悟かな

415 :
いや来年はタイヤを交換だから車検と倍額か。

416 :
T4SE買おうかと思ってるんですがオイル交換ってどのくらいが目安ですか?
ターボ車は5000km毎にと勝手に思ってるんですが2万かかるとなると悩んでます

417 :
>>416
オートバックスで変えたら3分の1だよ
オイルなんかディーラーで変える必要はない

418 :
>>416
5000kmは早すぎ。オイル屋に洗脳されてるよ。
メーカー指定はD4でも30000km or 1年です。

419 :
https://motor-fan.jp/article/10010745

初めての車検で保証期間内と書いているけど結構かかるのね。
まあバッテリー交換やルーフレールの洗浄とかもしてるけど。

420 :
2回目の車検10万切ったが?Dはボッタクリ杉

421 :
輸入車Dはどこもボッタです
それを承知でないと乗れないよ
逆に言えば、そんなボッタ地獄に耐えて乗るのがステイタス

バンパー1つ交換するのに30万とか40万
そういうとこだけ見るとけっこうな高級車並

422 :
この前、最初の車検通した。
パスポートの範囲外だったのはバッテリーの交換と発煙筒のLED化。
そんで、18万くらいだったよ。
バッテリー無ければ13,4万くらいかなあ?
国産とそゆなに変らんくね?

423 :
これ面白いね、高いけど。
https://cocsun.jp/news/p15686/

ただ、この値段でわざわざ自車をやる人いるのかな?
古いやつをトールハンマー化して売るのであれば需要ありそうだけど。

424 :
最初の車検は良い。8万キロ過ぎるとどんどん壊れる。そして部品はいちいち丸取っ替えで高い。

425 :
VSP+加入 5年目の車検時 追加作業はブレーキフルード交換のみで12万ちょっと
3年目の時にメイン、サブともバッテリー交換済みでエアコンフィルターやワイパーブレードは自分で交換してるから多少は安くなるけど言うほど掛からないよ

426 :
どこまで本当かわからないですけど、国産車より高くつく事は確かみたいですね。1.5倍くらいかな。
Volvoは純正部品を卸さないからディーラー以外で車検出来ないと聞いたことがあるのですが本当ですか?
5年は保証入っているのでディーラーに任せますが少し遠いので変な制限が無ければ近所の整備工場にしようかと。

427 :
車検って一度に出て行くから高いけど、ディーラーでマメに部品交換して、車検自体は街の車屋さんで安く済ませたら、金額も分散されて精神的に楽な気がする。

428 :
>>417
オートバックスの安オイルは20000kmもたないでしょ
安いけどそれなりよ

429 :
>>426
純正部品しか無い物は仕方ないけど社外品で事足りる物もたくさんあるからそれを自分で調達して町の整備工場とかオートバックスでしてもらえば車検も安く済むよ

430 :
タイヤ以外はディーラー任せだな。
4年目でVSP+に入っているので、ほとんど余計な費用はかからない。バッテリー交換の費用にびっくりしたぐらい。

431 :
>>426
知人の整備工場で車検通したが、部品は知人が懇意にしてるボルボのサブDから取り寄せてもらってる。定期的に診断機

432 :
>>422
LED発煙筒なんてあるんだ
うちは替えてもらってないなー

433 :
単なる先払いのVSPを勧めてくるのは、Dでもコストとしてはつまりそれくらいで済むわけだ

434 :
>>433
つまり、通常修理代はぼったくり

435 :
ありがとう!
歩いて5分くらいの所にVolvoの車検をうたっている整備工場があるので保証切れたら問い合わせてみます。

436 :
ディーラー整備じゃない場合の保証ってどうなるのかね?

437 :
なくなるよ

438 :
>>432
非常信号灯(LEDの発炎筒)は昼間かなり頼りないから、それだけでは不安がある。一方で普通の発炎筒は5分くらいしか使えないから、両方持ってるといいよ。千円弱のものだし

439 :
いつ仕事で海外に飛ばされるかわからないからリセールうんちなvolvoで高い車は買えない
安値で買えてタダ同然で手放しても心が傷まないv40のselektが一番車に縛られずに買いやすい

440 :
>>432
https://i.imgur.com/hXHUkWT.jpg

こんなのだった。
現物確認してなかったんだけど、想像以上にショボいw
純正ってわけでもないみたい、100均に売ってそう。
もっといい奴ありそうだな、買い換えようかなあ。

441 :
V60初動売上いまいちって聞いていたけど売れてるんだね
かっこいいけど、デカいよなあ…

やたらT3T4を目の敵にするおじさんが定期的に来るな
正直他人の車なんかどうでもいいし。

442 :
V40T3が初回車検返ってきたがVSPでカバーできない部分の整備は無かった。
総額13万円でした。2年後までに買い替え候補増えるといいなぁ。

443 :
最近アイストしなくなったからサブバッテリー原因だと思うけどすぐ交換しないと支障あったりする?
大丈夫なら車検来年6月だからそこまで替えずに置きたいんだけど

444 :
全く問題ない。
車検でも替えなかった。
メインバッテリーも替えたくなかったけど、
ディーラーとしてはどうしても替えて欲しいってお願いされたから仕方なく替えた。
なぜかアイストが復活した。

445 :
>>443
大丈夫じゃないかな。うちのDのメカニック氏はアイスト嫌いらしく、サブバッテリー上がったままにしときゃアイスト働かないんでオススメっすよ、とのこと

446 :
俺も整備出すとアイスト復活するのは何度か体験してる。充電でもしてくれたのかな?位に思ってる。

447 :
>>443
メインも弱ってる可能性ある。最悪イモビエラー出てエンジン始動しなくなる。メインバッテリーだけでもチェックしてもらおう

448 :
ありがとう、交換しなくても大丈夫そうかな
6月の12ヶ月点検でメインバッテリーのチェックはしてもらってるのでなんとかなりそう

449 :
定期点検後28日間はバッテリー替えなくてもアイスト作動するって言われたけど
もうすぐ一年経つけどなぜかきちんと作動する。

450 :
アイストって新しいモデルだと切れなくなってるんだっけ?あの挙動では右折するときもどかしそう

451 :
>>448
多分車検前に「バッテリー電圧低下」的なのがディスプレイに出てくるよ(俺はそうだった)
そして車検で両方交換した

452 :
みんなレーダー探知機どこの使ってる?
ユピテルは輸入車との親和性が弱いと聞くけど・・・

453 :
T4の中古が安いんなら、買っとき!
ダイナミックシャーシ&DCTで、走りは極上で燃費も良。
乗り心地が硬いと思ったら、安タイヤに履き替えで解消。

454 :
今となってはT4って特殊というか個性的だと思う。俺は好きだから乗り続けるけど誰にでも薦められるかっていうと微妙かも?
イマドキのCセグのライバルと比べると粗野というか野性的な感じは否めないと思うんだよな。
ソコが気に入るかどうかはホント好みの問題なわけで。

455 :
>>370
トヨタは特に制限無し。通勤手当のみ差をつけている。
開発拠点の駐車場なんか退勤時刻になるとスバル車やマツダ車ばかり出てくる。

456 :
>>442
13万もとられたのか
俺のD4は初回7万円台だったが

457 :
>>456
Dで?

458 :
>>456
皆税金等込みの金額言ってるんだと思うよ。

459 :
病院や大学の駐車場はVOLVO多いよな

460 :
年寄りが好みそうな車だけど大学も多いんだ

461 :
>>460
学生じゃねーだろ

462 :
病院に多いのは国産車だと即死だけどボルボなら怪我で済むからみんな病院に通うって聞いたことあるな

463 :
事故った車で通うのか?

464 :
>>462
患者じゃねーだろ

465 :
医者とか金持ちが乗るのはXC70かXC90

イオンとか近くのスーパーには、V40乗った上品そうなオバサンが来るよ
旦那に買い物カーとして買ってもらったやつ

466 :
ボルボ乗る人は保守的で安全志向だから、事故なんて滅多に起こしません

ボルボ乗りが大事故ばかり起こして、怪我してるみたいな悪評はやめてください
大事故自体が起きにくいので、怪我も死亡もないですよ

V40はかなりスポーティな良いクルマなのに、乗ってるのは買い物のオバサンばっかりだし

467 :
ボルボV40のクロスカントリーって、近くで見ると
かさ増ししたボティの下部分がかなりプラスチッキーで
意外と安っぽかった
これなら普通のV40の方がいいよね

468 :
普通のV40はフロントがニヤついて笑ってる顔に見える

469 :
>>468
それが個性で好きなんだけどね
クロスカントリーだと顔が怖い上に
テカテカの樹脂パーツが個人的に無理

あと皆さんご存知だと思うけど、中古の
T4SEは2015年式以降を買わないと
最小回転半径が5・7mもあって扱いにくいよ
(2015年以降は改良されて5・2mに)

2013〜14年のT4SEは乗り心地も悪いし
T4より台数多くてお買い得に見えるけど、安いのには
安いなりの理由があるのだ

470 :
2013の9月登録MY2014だけど、その頃注文車が多かった時期で、購入時に7Jのホイールにすると5.2mになるので、選択している人もそれなりにいたから、年式だけじゃないよ。

471 :
>>470
でもカーセンサー見ると、その年式のT4SEは軒並み
5・7mだからね。5・2m車はそれだけでセールス
ポイントになってるほど

まあ、来年になれば2015年式が総額100万円ちょいで
買えるようになるから今は待ちで

472 :
国沢もV40の初期型を買ったけど
乗り心地の悪さに耐えかねて足回り変えたというし

473 :
雉の話はどうでもいい。

474 :
でも国沢はV40を2台乗り継いでいるわけで
そこだけは参考になるのでは

自分ならD4インスクリプションがもっと
安くなるのを待つ。生産中止で次モデルもないから
値落ちは早いだろうけど、車の性能とデザインには
文句ないからね(2014年までの初期型は除く)

475 :
寺買いではないので保証うんぬんはありませんが225のセゴモでステアリングリミッター外して5.2mです。使ってて何の問題もありません

476 :
5・7mって普段文章書いたことない高校生かな?

477 :
>>476
何が言いたいのか分からないが


ボルボV40は中古車検索すると新車価格の割に
すごくお買い得に見えるが、まず禁煙指定して
喫煙車を除外して初期型も除くと、やはり
格安のものは表示されなくなってしまう

むしろ中古ではS60の方がお買い得感があったり

478 :
あと、ボルボ公式サイトの認定中古車のページなんだけど
これは2016年式じゃなくて、2014年式の間違いだよな
中の人が平成26年と勘違いしたっぽい
https://selekt.volvocars.jp/ja/used-cars/Volvo/V40/T4-SE-n4a9nr9

479 :
>>477
分からないならいいわごめんね

480 :
>>479
結構なご年配かもしれんね

481 :
高校生やら年配が2chの車スレに書き込むかよ
くだらね〜


中古で買うなら来年以降に歩行者用エアバックが
装備されている固体を狙うのがおすすめ
V40の自動ブレーキは夜間に歩行者を検知できないから
万が一、夜に人を撥ねてもそれがあれば
寝覚めが悪い思いをする可能性が減るぞ

482 :
>>480
自分のおじいちゃんが小数点の書き方を知らないとか嫌だなあ

483 :
7.5J以上のホイールをつけていると、最小回転半径が5.7m
7Jなら5.2m
これはぜんぜん違う
5.7mって、大型SUVかよ?って数字

7Jにして頼めば、ディーラーでソフト組み換え+リミッター解除してくれる

でも純正で組もうとするとメッチャ高いんだよなボルボのホイールは

484 :
そこでヤフオクですよ

485 :
マゾな自分は、その最小回転半径が大きい現有のT4SEが好きです。
乗りやす過ぎる車より、今どきの車なのにドラテクを要する感じがたまりまへん。^^

486 :
T4SE乗っててタイヤホイールも変えてないので最小回転半径5.7のままだけど、次に別の車に乗り換えたときに良い思いできるだろうなぁと思って修行の意味をこめてそのままにしてる

487 :
5.7mに慣れてしまったから何も思わんな
乗り始めた時は流石に小回りの効かなさにビビったけど

488 :
小回り効かないコンパクトカーって意味わからんw

489 :
2013年式T4SEの18インチ8Jでもリミッター解除してくれるし何の干渉もないけどね

490 :
>>489
それ、バレたらディーラーがお取り潰しになるかもね。

491 :
>>488
V40ってクラウンと同じ車幅なのに、コンパクトカーっぽい見た目だし、小回りも利かないし、端から見ると「こんな所で切り返して、下手だな」って思われてるんだろうな。
まぁ、思わせておけばいいんだけど。

492 :
小回り効かないねぇ。
エクスプローラーも持ってるけど、そちらのほうが小回りきくからびっくりしている。

493 :
プジョーの106なんか全長3.7mホイールベース2.3mしかないのに旋回半径5.3mだった

494 :
小回りきかないとはいうけど日常運転してて切り返し必要になることそんなにないしなぁ、特に不便は感じてない

495 :
コインパーキングだな、切り返し必須なのは

496 :
>>491
クラウンは後輪駆動(FR)ですよ。

497 :
T4SEに18インチ7.5J履かせてるけどリミッターカットして本当に干渉しないならリミ解したい
寺で相談すればいいの?

498 :
寺で相談?
普通ディーラーに行くんでないの?

499 :
>>497
様々な路面状況や積載量、サスペンションの経年劣化まで考慮したら、絶対干渉しないなんて事はないよ。
メーカーが推奨しない整備をやるディーラーは、ボルボから契約解除されちゃうよ。

500 :
>>499
やっぱりそうだよなぁ
やめときます

501 :
こういうのをディーラーで聞かずにここのど素人に聞くのはなぜなんだろう?

502 :
>>498
初心者さんですか?

503 :
>>501
ボルボのディーラーじゃちょっと聞きにくいんだろな。
その気持ちは分からんでもないw

504 :
>>467
それがケツ周りののっぺり感を消してくれるから気に入ってる

505 :
俺のけつまわりはぼーぼーだ

506 :
生産終了となった現行型ボルボ V40シリーズ。
100万円台前半の中古車を買うなら、エンジンと安全装備を見極めるべし!
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_64381.html


自分なら数年後にD4インスクリプションを
100万円台でボルボセレクトにて買いたい

507 :
今でさえ古臭いのに、数年後って・・・
軽を買ったほうが高級感も威圧感もあって良さそう

508 :
痛いの定期的に湧くな

509 :
>>505
うp

510 :
>>506
久しぶりだね小数点おっさん

511 :
自動運転レベル4でるまではまだ買い替えはいいや

512 :
>>506
ボルボって安いんだな

513 :
V60って納車に半年かかるのか、、、

514 :
>>512
ボルボの中古車が100万円台前半で買える!

とか言っても、その予算で同年式のBMWやアウディも
十分買えてしまうからね

もう少し出して100万円台後半にすれば
ベンツのA、B、Cクラスも狙えるのが現実
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2156466902/index.html?TRCD=200002

タマ数はドイツ車の方が圧倒的に多いし、今後も供給が
増えるからボルボは押し出される形でもっと値下がりするよ

515 :
輸入車は部品と整備のボッタをやめない限り、今後もずっと中古安が続くな
輸入車ディーラーはボッタなのに安心感がないし
500万くらいのクルマを3年乗って、200万以下になってしまうのは、買い替えるにもちと厳しい

本場の欧州でもボルボや御三家の維持費って高いんだろうか?
まあ今は自動運転化に向けて急進化してる時期だし、クルマも家電やPCみたいになってきてるから、昔みたいに1台を長く大事に乗る時代じゃないが

516 :
中古を買う車ではない

517 :
国産もCセグHBならリセールはあまり変わらんよ
高値下取りと言えるのは軽自動車くらいじゃね
車なんて買った瞬間二束三文の代物

518 :
>>517
そもそもリセールを考えるなら
クルマは買うなサブスクにしろ

519 :
むしろもはや家電やPCは買い替えない時代になってるだろ

520 :
500万出して買っても5年乗れば周りからは安い中古の外車買ったと思われるのか

521 :
先日、V40クロスカントリーのD4をスーパーの
駐車場で見かけたが、結構音がカラカラうるさいね
やっぱ一世代前のディーゼルって感じがする

先代BMW3シリーズの320dの後期型は
改良されて現行型並に静かになったのにねぇ

522 :
ボルボのディーゼル音は確かに群を抜いてるな
まあ、そもそもガソリンも良い音だしてないメーカーだからデカいガラガラ音でも良いんじゃないかと

523 :
車内にいたら全然気にならないけどな

524 :
ミニのディーゼルって超うるさいよね

525 :
トラックかと思って振り替えったらボルボかBMWってのはよくあるね

526 :
時速40km超えると音気にならなくなるけど、低速と発進時のディーゼル音が大きいよね、T4、T5もそうだけど

XC60のディーゼルも発進時の音が大きいからV40乗ってる時と違いがなくて残念な感じw
エンジン音以外の静粛性は流石にXC60の方が良いけど

527 :
スポーツマフラー入れたい類の人にはイイかもw
静粛性を求める人には全く向かない

528 :
最初乗ったとき、発進時にバスみたいな音がしてビックリした思い出…

529 :
>>523
車内は静かだよね
周りの人間がうるさくて不快な思いするのはかんけないよな

530 :
車内もけっこう音するよ
クルマ自体はガッチリしてるし気密性は高いと思うが、それでも音はする

だがディーゼルの低い音は個人的に好きなので、スポーツマフラーだと思えばぜんぜん有り
歩行者にもアピールするしw

531 :
T5と乗り比べたら、D4はアイドリングストップになる時とアイドリングストップからのエンジンスタートの振動が無理だったわ
それと、アイドリング中の振動もT5は感じないけどD4は感じる

532 :
巷の車でディーゼル音ランキング作ると
5点満点で

ボルボ BMW 5点
プジョー 4点
ベンツ 3点
マツダ 2点

てなもんかな

533 :
>>532
プジョーのはうるさいよ

BMW、ベンツ、最新のボルボは消音材使いまくり
高い車だからできること

それに比べればマツダは安いなりに
抑え込んでいる

534 :
無骨なディーゼル音を徹底的に消し去るのが良いのであれば
最初からハイブリットかEV乗っとけ
消臭剤にこだわる潔癖症みたいだな

535 :
個人的にはT4やD4のパワーって数値だけみても満足度高いと思ってる
欧州車だとこのくらいは当たり前にラインナップされてるけど国産ではシビックくらい

マツダも2.2L残せば良かったのにとは思う
日本で持て余し気味なのは重々承知してるけど…

536 :
スポーティなのに、乗ってるのはオバサンが多くて、フルノーマルの買い物車として使われてるんだよな
しかも中古は激安でリセール最悪だし
ボルボジャパンしっかりせいや

537 :
>>536
結局、V40は庶民のお買い物車というイメージが定着してしまい
ボルボが目指す高級路線にとって邪魔になったから
後継車なしになったんだろうね

2015年以降は足回りが改良されて、かなり
良い車になったので、あと1年待てばお買い得車が増える

538 :
>>536
フルノーマルは普通だろ

539 :
D4乗ってるけどマツダのXDのエンジン音の静かさにはビックリしたな。
外で聞くアイドル音の大きさが段違いだったな。

540 :
>>539
出してるパワーも違うからねえ。

541 :
>>539
圧縮比が低いのも静かな要因ではと。ただトルク感に乏しい。いろんな意味でガソリンエンジンに近い。

542 :
SKYDもD4も両方乗ってたが、D4の音は凄いw
SKYDは初期のやつはけっこう五月蠅かったが、だんだん静かになってきた

SKYDでもうたい文句の「4リッター並みのトルク」は本当
まあ高性能の4リッターではないけどw

ボルボの方がじゃじゃ馬感あるし、SKYDはDPF関連でリコールばっかだった
ボルボは他の部分でリコール多発だったがw

D4は音も五月蠅いが、好きな人にはかなり良いと思う
ガソリンとはトルク感が桁違い

543 :
D4はパワーももちろんだけど、アイシン8ATとの相性が最高だね。マツダの6ATじゃ、勝負になりません。

544 :
ベンツのディーゼルは静かだよな
プジョーも新型の1.5はボルボよりは全然静か
排気量が違うけど

545 :
>>544
安全性能はベンツよりボルボのほうが上だけどね

546 :
電動モーターのフォーミュラEなんか静かなもんよ。
ほとんどラジコンカーの世界。
アナウンサーが煽りまくった挙句、全車静かにスタートw

547 :
キュイーン!って音しかしないよな

548 :
EVやハイブリッドも高トルクだけど、今のところは無給油で1000km走れるディーゼルの方が魅力的。
ま、ディーゼルが消える前に一度乗っておきたかったというのもあった。

549 :
>>548
渋滞無しの高速巡行だとリッター20超えするからね
軽油だから燃料費はメチャ安
ガソリン車に比べればリセール価格も少しはマシ

ディーゼルは乗ってて面白いのが一番の魅力だけど
まあでもボルボのディーゼルが特別に良いというわけではなく、他社も含めてディーゼルが好きだけど

550 :
>>548
D4を九州から首都圏に買いに行ったとき、1100キロ乗って帰ってさらに150km走れる表示になっててビビった。
リッター23はいくから、タンク容量と相まってものすごい航続距離になっとる。。

551 :
首都圏で買って九州ってすごいな

552 :
最近調べはじめた者です
V40がなくなると、最小サイズはV60になってしまうのでしょうか?

553 :
全長はXC40が最小
全高全幅はV60が最小

554 :
結局V40の後継って何なの?いつ出るの?

555 :
純粋な意味での後継はもう出ないかもしれない

556 :
吉利汽車から出るかもね。

557 :
絶版車乗ってると思われるのは恥ずかしいな

558 :
>>557
安心しろ誰もお前に興味ないぞ

559 :
>>557
新型出た時の羨ましさが無くて済む、ってメリットが絶版車にはあるけどなあ

560 :
>>557
そうは思わないが。じゃあビートル乗ってるのも恥ずかしいか?

561 :
仕事で吉利とつき合ってるけど、あの会社(Link&Co)なら買ってもいいなと思わせる。侮る事なかれ。

562 :
>>560
ビートルなら大事に乗ってるなと思うけど
V40だと無理して買ったからずっと乗ってるって思われそう

563 :
この車も検討しましたが最小半径5.7mにビビって最終的に末期のゴルフを買ってしまいました。
販売店の方にはいろいろお手数をお掛けして、最後の最後で掌返しみたいになって申し訳ありません。
この場を借りてお詫び申し上げます。

564 :
いや2015以降は最小回転半径5.2なんだが

565 :
ゴルフなんて故障多くて二度と乗らんぞ

566 :
俺もV40とゴルフ迷って今V40納車待ち。

567 :
>>564
以前の中古だろ
察しろ

568 :
誰かマツダ3を買ってやれ

569 :
>>568
流石にエンジンがクソすぎてv40とは競合せんやろ…

570 :
車体価格自体はそうでもないが、維持費が高くてリセールが悪いから、乗り続けるには金が掛かる

ボルボ中古は確かに激安だけど、だからとってその中古を売る時には値段がつかないレベルだからな
でも新車を乗り換えていくのに比べれば中古の方が良いが

571 :
>>570
4年目で車検以外は購入時に払ったVSPだけなんだけど高い維持費って具体的に何のことを言ってるの?

572 :
>>571
中古を安く買って、長く乗りたいという人が常駐してるみたいだからさ

なにかあったら掛かる整備・部品代は国産の1.5〜2倍以上
新車や、中古でも保証期間内なら問題ないが

保証切れた時が問題
個体により掛かる費用に当たり外れはあるが、機械だから走行距離と年数増えればまったくノーメンテというわけにはいかない

もちろん、保証期間内で乗り換える人間には問題ない
だが、ボルボ(輸入車)で新車・中古で保証が切れたような年式だと、買い取り価格激安
だから、3〜5年周期で輸入車の新車を乗り換えてる人は、クルマにかなり金掛けてる
V40のようなエントリーモデルだとしても、決して安くはない

今みたいに電子部品の塊のようになってしまったクルマは、よほどのスキルと環境がない限り、自分で維持メンテなんてできないから

573 :
V40みたいなクルマは、車庫や工具を一通り揃えて、ガレージライフしたいような人向けではないからな
ディーラー任せでボンネット開けたこともないような人が乗るクルマ

旧車とかの維持管理は楽しいけど、とにかく時間が掛かるし、それなりに費用も掛かる
安全・運転支援装備なんて何もないけど、だからこそ素人が多少イジっても問題が出ない

ボルボは、1台を大事に長く乗る?ボルボなら長く乗れます?的なイメージ戦略?してるが
そりゃディーラー任せで金をつぎ込めば長く乗れるだろうけど、その価値があるのか?という問題
保証切れて古くなったボルボを維持管理するなら、どこかのタイミングで買い換えた方がいい

574 :
それでも新車買い直すよりは金掛からんだろ
次に欲しい車も無いし来年3回目の車検受けるつもりだけどいくらかかるか不安ではある

575 :
維持費修理代が1.5から2倍くらいならマシだと思うんだけど。古くなっても別に安全性が低くなるわけじゃなし。
どうしても買った後にお金を掛けたくないなら、国産でもトヨタ一択だよね。

576 :
>>572
常駐してるのお前じゃん長文ハゲw

577 :
>>572
そもそもV40は故障しないから

578 :
>>568
新型カローラがとどめを刺したな。質感品質価格どれをとってもまだカローラの方がマシ。

579 :
カローラ(笑)

580 :
おじいちゃん専用車だからなぁ
ヨタのテンガ技術がなんなのかイマイチわからない

581 :
>>580
ただの汎用シャーシ
何で偉そうに言ってるのか良く分からんし、カロスポのスレ覗いたらヨタ信者が盲目的に崇めててキモかった

582 :
>>578
デザインと質感はマツダ3が上だろ

583 :
現行V40のシャシーは流石に古い。
トヨタの今のシャシーはかなりいいよ。
デザインがクソなので絶対に買わないけど。

584 :
まあ、トヨタのRAV4を買っておけば燃費もリセールも
信頼性も含めて間違いないけどね。外車を買わないと
アイデンティティを保てない人には中古のボルボは
最適だろうけどね

あとV40クロスカントリーに使われている樹脂パーツの
質感は明らかにトヨタのそれよりも悪いのは確か

585 :
>>579
>>580
いや。カローラ侮れない。
かつてのカローラじゃないし、名前だけカローラと考えた方がいい。

自転車も認識する。

586 :
車を自転車認識で選んでるわけじゃないし
ボルボを選ぶのは車体やエンジンやデザインが優れてるから
いくらスーパーカブが侮れないと言われても選ばないわ

587 :
カブもボルボも持ってますよ、どちらも侮れません

588 :
>>585
なら買えばよい
おれは周りからなんと思われるか気にしちゃうから選べないなー

589 :
他の車の悪口はやたら盛り上がるスレだな

590 :
>>588
悲しい人生だね

591 :
あんな見た目の車ハナから選択肢にない

592 :
>>589
良い物は良い
ダメな物はダメ
忖度無しに言ってるだけ
トヨタの良い所だって認識してる
それは、見事なまでに個性の無い無味無臭なセッティングww
トヨタのテストドライバーはノーベル賞もの

593 :
>>586
因みにエンジンって他社と比べて何が優れてるの?

594 :
ぼくのはフォード製ってきいたことあるが、詳しいことは知らない

595 :
>>593
抜群のディーゼル音量

596 :
>>593
カローラよりトルクも馬力も優れてるから

597 :
v40と国産車じゃ乗ってる人間の質が違う
国産車乗ってる貧乏とはちがうから

598 :
金持ちで高級車乗ってる旦那に、近場の買い物カーとしてV40買ってもらったオバサンがよく乗ってるね
中にはそういうおばさん買い物カー上がりの中古を激安で購入、高級外車を買ったと喜んでいるセコハン乗りもいるが、基本は金持ちのオバサンが乗るクルマ

だが、オバサンが旦那に「このクルマが中古車屋に並んでいたけど、激安で恥ずかしいから、新しいの買って!」と懇願することもあるらしいな
あのマツダ地獄のアクセラよりも安いんだから失礼しちゃうよな

そういうアホな見栄っ張りオバサンに乗らせるクルマは、1シリ・Aシリ・ゴルフが定番だったが、高そうに見えて実は激安なV40が消えてしまったのは悲しいことだ
実質の後継車XC40は安いけど、デカくてオバサン向けではない

ジャパンの社長は、もう国産車と同じ価格で買える激安車は売らないって言ってたよな

599 :
Cセグハッチバック自体世界で市場が縮小しているんだから経営的に正しい

600 :
ハゲまだいるんだ

601 :
>>577
大して距離乗る方じゃないが、3年ちょいでリコール含めて、どんだけディーラーに持って行ったことか
ミッション関連の大きなものから、ドアノブ・ドアミラー・リアハッチの不具合まで

例の異常にちっこいナビに関しては、不具合出ても「仕様ですから」みたいな対応だったw
エンジン音が大きくなってきたと言えば、話をそらそうとするしw

音のデカさやナビの不具合は直らなかったが、他はぜんぶ保証で直させたから費用はゼロだが、かなり無駄な時間を使わされた
昔の外車の壊れるイメージとは違うし、これでもかなりマシにはなってるんだろうが

けっこう不具合でたくさん持ち込まれるらしく、新車を見に来てる客は少ないが、いつも工場の方は忙しそうだった

602 :
V40製造終了は仕方ないが悲しいな
数年後に出るであろう新プラットフォームの新型車は出来るだけ幅を抑えて欲しいが、
どのくらいが幅狭の限度なんだろうね
1820くらいで作れないかなあ頼むよ

603 :
次に出るとしたら、前の200万円台後半からのV40とは違い、最低でも400万以上からの価格設定になるだろう

XCはマシなのかもしれないが、V40だと3年後に余裕で半額以下、5年後だと1/3以下になってしまう
500万で買ったとして、3年後だと追い金300以上、5年後だと400前後の追い金が必要になる

激安中古の場合は、買った瞬間にほぼ価値ゼロだろうし、中古乗りのことは置いといて
いくらV40とはいえ、ある程度の経済的余裕がないと乗り続けるのは厳しい、ボルボバカの言うとおりやっぱ金持ちの乗り物だ

クルマが電気製品みたいになったいま、乗り換えサイクルはだいたい5年
特に輸入車は5年で大幅に資産価値が落ちる(ほぼ無くなる)

高い維持費を払い、古くて資産価値のない中古外車に乗り続けても、これっぽちのステイタスもない、メリットゼロ
希少価値のある高級外車ならいいが、新車の時からオバサン買い物カーだからな

輸入車の中古激安エントリーモデルを買って、「壊れたら捨てる」と言ってる人がよくいるけど、そういう人で長く乗ってる人、見たことないわ
本当に捨ててんだろうな

604 :
>>600
いつも同じこと語るよねハゲ

605 :
激安中古のV40乗りには、かなり厳しい現実だなw
でも現実を直視して、身の丈に合ったクルマ乗らないとな

V40ですら金持ちの乗るクルマであって、いくら激安だからって生活苦しい者が中古買っても幸せにはなれないのだよ

606 :
国産車でV40並の車はシビックタイプRくらいかなあ

607 :
長文で価格の事ばっかなんだよねハゲは

608 :
>>607
やっぱり、中古乗り、低グレード乗り、貧乏な人間、ビンゴだったんだなw

なにひとつ反論できず、悔しくて悔しくて、見たこともない相手に禿げだの妄想の悪口でしか対抗できない、低能の鼻たれ小僧レベル

そんな貧乏人でも買えちゃうV40の安い価格設定、安すぎる中古価格はマジで罪

609 :
知人が三年落ちのV40を105万円で購入したようです。何でも海外に移住する友人から格安で購入したとのこと。私もボルボが欲しがったので、羨ましくて仕方ありません。

ただ移転手続きなどは全て自分でやらなきゃいけないみたいですが。こんな破格で買えることなんてないですよね。

610 :
>>608
ハゲすぎ〜

611 :
>>608
結局何を言いたいのか良く分からん
欲しけりゃ買えば良い

612 :
いわゆるプレミアムブランドってドイツ御三家とレクサスなんだよ
ボルボは最近やっと準プレミアムになったレベル
その他は単なる外車でしかない

613 :
ジウジアーロかピニンファリーナか知らんけど、スタイルに惚れたんじゃあ

614 :
マセラティの品のあるプレミアム感はドイツ車にゃ逆立ちしたって無理だけどな

615 :
マセラティに比べればアウディもボルボも大して変わらない

616 :
ネタだと思うけど、マセラティは高級スポーツカーメーカーなだけで、プレミアムブランドでは無いぞ
Rーリとかランボルギーニと同じ類のイタリアスポーツカーメーカー御三家

617 :
最近スレが延びる時は開く前にだいたい話題の予想がつくな
今後このサイズの車をボルボが作る可能性は低そうなのが残念だよ
幅1850超えると家の前から出られなくなると思う…
4ドアでC40とか作ってくれないかな〜

618 :
三昔前。ハーレーのショベルってバイクが、二束三文で売られてた。(今では超高騰)
近年では、TCエンジンのハーレーが同じ状態だった。
んが!
数年前にエンジンが刷新されたら、俺が乗ってるキャブハーレーが高騰してきた。
じゃから、俺が乗ってるV40SEもそうなる事を陰ながら祈っております。

619 :
>>617
乗り出し500万オーバーのハゲが中古乗りを見下すスレだからね

620 :
ハゲは毛根と貧乏コンプレックスがすごい

621 :
出た ハゲのハーレートーク

622 :
>>611
自分の欲しかった車を安く手に入れられて悔しくてたまらないんです。性格悪いですか?

623 :
100〜130万の格安で売られてるもんね

624 :
>>616
それ一昔前のマセラティだと思います。
今は量産化しているようで手造り感がないですね。

625 :
>>624
じゃあ、単なるスポーツカーメーカーだね

626 :
お買い得だよね。こんないい車

627 :
そろそろ関西弁にキャラ変する頃だろうねハゲ

628 :
せや

629 :
>>624
その頃のマセラティは品質はボロクソだったもんな
雑誌の記事であったけどワイン飲んで歌いなが車を組み立ててたとか
モンテゼーモロのRーリ傘下になってから改善されたらしいけど

630 :
V40が基本オバサンが乗る車とか言ってるアホいるけど嘘だね
俺が見る限り9割以上男だわ

631 :
嫁車の外車はvwのポロの方が多いな

632 :
まずボルボの車自体滅多に見ねえ。

633 :
マセラティより安全性能はボルボの方が上だしね

634 :
ポロも多いが女が転がしてる外車はミニが多い

635 :
ボルボは北欧スェーデンの高級外車だからね
ポンコツイタ車とは訳が違う

636 :
いつの話だよ
とっくに中華資本になってるぞw

637 :
そう言えば、ここ表現の不自由展に協賛してんね
https://megalodon.jp/2019-0807-1801-49/https://aichitriennale.jp:443/sponsor/index.html
流石中国資本だな!

638 :
>>630

>金持ちで高級車乗ってる旦那に、近場の買い物カーとしてV40買ってもらったオバサンがよく乗ってるね

>中にはそういうおばさん買い物カー上がりの中古を激安で購入、高級外車を買ったと喜んでいるセコハン乗りもいるが、基本は金持ちのオバサンが乗るクルマ

>だが、オバサンが旦那に「このクルマが中古車屋に並んでいたけど、激安で恥ずかしいから、新しいの買って!」と懇願することもあるらしいな

ハゲの気持ち悪い妄想だね
最後とかもう病気だよね

639 :
おばさんが多いのは事実
あとじじい

640 :
ハゲかどうかは知らんけど貧乏そうだよね書き込み内容が

641 :
うちの近所では、V40は小金持ちオバサンの買い物カー(だった)
だが最近はみんなXC40に買い替えてる

XC40みたいに横幅広いクルマでは、買い物に不便じゃねえのかな
ボルボがV40を必死にXC40に乗り換えさせようとしてたけど、営業上手だよなw

642 :
XC40が出た時、ボルボジャパンがまるでV40がモデルチェンジしたかのような勢いで売ろうとしてた
納車まで待ってる間、新車のCCを無料で貸すとか、アホみたいな営業してたしw

そんなんだったから、金持ってるお得意さんはみんなXC40に乗り換えちゃった
そしたら最近になって、「最後のV40に乗り換えませんか?」みたいなDM来てて呆れたw

小さいプレミアムカーが欲しくて乗ってた人からしたら、V40でもデカいと感じていたのに、XC40が後継車はねーわw

643 :
でかいでかいって、V40とか世の中の大半の車より小さいのに何いってんじゃ

644 :
こいつの言うみんなって何人の事やねんw

645 :
本気でプレミアムカーと思ってるのかな?

646 :
>>642
新車のCCが納車まで無料?どこの寺?

647 :
ハゲの作り話には付き合わない方が

648 :
V40 (オマエらのプレミアムカー)
全長 4,370mm
全幅 1,785mm(標準車)
全高 1,440mm(標準車・Rデザイン) 
ホイールベース 2,645mm
車両重量 1,430kg(標準車)

トヨタ・カローラ (庶民の下駄)
全長 4,495mm(国内仕様)4,630mm(海外仕様)
全幅 1,745mm(国内仕様)1,790mm(海外仕様)
全高 1,435mm
ホイールベース 2,640mm(国内仕様)2,700mm(海外仕様)
車両重量 1,310kg - 1,400kg

V40亡き後はカローラで決まりだねwww

649 :
V40の全幅はプレミアムカーの名にふさわしいね
カローラほっそwしょっっっっぼw

650 :
今回のカローラは侮れない

651 :
言っとくが、V40の廉価verや中古がどうこうの連中には、カロスポやマツダ3は決して安くないぜ?
リセールとか資産価値的にはカロスポの方が上だし
カロスポやマツダ3乗りも、V40なんか上に見てないし

652 :
マツダはエンジンのパワーがゴミ

トヨタはエンジンのパワーもデザインもゴミ

だいたいリセール気にする方が本当に好きなものを買えずに妥協してる感があって貧乏くさい。

653 :
所詮5年前にでた車にやっと安全性が追いついた車などいまさらな

654 :
V40クロスカントリーの樹脂パーツの安っぽさは
スズキのバレーノと良い勝負ですね

内装ならともかく、外装であのテカテカぶりはないわ

655 :
カローラついに3ナンバーか

656 :
V40乗っててあの車より上とか思ったことなかったけどね
被害妄想強すぎなんじゃないのw

657 :
ハゲの相手はやめないか?

658 :
欧州車はエンジンパワーでヒエラルキーを構成しているが、アウトバーンの無い日本では見栄えの差の方が大きいよね。
ボルボの廉価版はお得意だと思うよ。

659 :
ヒュンダイi30って1.4&1.6ターボに6MT&7DCTとかパワートレインは魅力的だな
ブランドを気にせず乗れるなら今の日本車より面白そう

660 :
ボルボV40にまた最小回転半径問題が発覚w

中古でいつか買おうと思っていたD4インスクリプションは
5.5mもあったし。ミニバンかよお前はというくらい
大回りで使い物にならないな(ちなみにT5も5.5m)

一つグレードが下のモメンタムならタイヤサイズの違いで
5.2mだから買うならこっちだな
ほぼ内装しか違わないし、どっちも古いから大差ないし

T4SEもそうだけど、上級グレードほど使い勝手が
低下するの止めろと。まあ生産中止だから言っても仕方ないが

661 :
もうひとりのヤバいのも来たけどみんなスルーね

662 :
同じハゲだよ
V40に親でも殺されたのかというくらいの粘着ぶりで不気味w

663 :
CMAプラットフォームで小さいのが出るといいね。
どうせモーターを積むんだろうからパワートレインはなんでもいいや、別にCVTでも構わないね。
プリウス+100万円ぐらいで出してくれないかな。

664 :
良いクルマ乗ってる人間の高飛車なら分かるが
安い中華車乗りが高飛車ってウケるw

665 :
1人相撲とか痛いだけだぞ?

666 :
やっぱモメンタムってグレードは
中年の買い物向けだったから無理w

そうするとやっぱインスクリプションしか
ないけど、まあ乗り潰す足車用だし安いディーゼルなら
多少の不便は我慢してもいいか

667 :
元が安いから、どんなグレード買っても変わらないし、廉価版でもわりと装備はマシ
乗り潰し足車なら、特に激安のT4T3がお勧め
壊れ始めたら捨てればいい

668 :
>>667
インスクリプションじゃないとオーディオがクソなので
やっぱ中古なら最上級グレードを狙いたい

まあ、クロスカントリーの方はテカテカの樹脂パーツが
気に入らないのでサマムでも買わないけど

669 :
>>668
T4やT3の中古は確かに激安だが、安さや経済性重視する人間が輸入車の中古買うとあとで後悔しないか?

100万を切るようなV40は買った瞬間にほぼゼロ査定だし、100万以上のやつも売値から-100万は当たり前だぜ
まあ輸入車はみんな同じようなもんだが
それだけ中古車屋もリスクが高い(輸入車は壊れやすく、修理が高い)ということ

670 :
このクルマ、本国(中国)では最高級国産自動車メーカーという扱いなんだろうか?
日本にはボルボ以外の中華自動車メーカーは入ってきてないが、今は中華車もけっこう性能良くなってるらしいよな

671 :
完全にハゲに乗っ取られたね

672 :
そもそもフォード時代の車になにいってるんだろこいつは

673 :
最小回転半径詐称してないかなこれ
5.2mになってからのを買ったけど、明らかにそれまで乗ってた5.2より大回りになる。
これメーカーで基準違ったりするのかな

674 :
なんで中華メーカーだってこと嫌がんだよw
中華だってモノが良ければそれでイイだろ

日本車は糞だし、ベンツよりも安全性能上なんだろ?
世界一安全なんだろ?だったらそれでいいじゃんw

しかも、その世界一だかが激安で庶民にも買えるしw
中華会社抜きにして今の世の中成り立たないぜ〜

675 :
V40に乗り出して早二年が経過、特に問題もなく気持ちよく乗ってるが
なぜかVolvoに対して、ここまでマウントしてくる人が多い事に驚愕してる
軽自動車のスレにちょっと似た感じ

676 :
>>675
ボルボにマウントとか言う前に、軽や国産や他の輸入車を貶しまくる、貧乏で見栄っ張りなV40乗りのことはどうなるんだよ

価格的にも車格的にも普通の平凡なクルマだから、憧れられたリバカにされるようなポジションのクルマではないが
はじめての輸入車だから?中華なのに舞い上がって?調子こいてるアホがいるからバカにされんだよ

普通にしてる分にはなんの文句もないし、悪いクルマではない
ただ、輸入車だから長く乗ろうと思うならそれなりに不経済だけどね

677 :
ほらやっぱハゲだった

678 :
>>675
これ全部ひとりの自演なんだよ
びっくりしちゃうよね

679 :
>>675
悔しいんだよ
そして羨ましい

>>676
こんなところで暴れてないで働けば?
そしたら君も高級輸入車ボルボに乗れる身分になるかもよw

680 :
>>673
プレミアムカーと国産車では数値は同じでも違うよ
最初回転半径わ理解してないね

681 :
上とか下とかどうでいいじゃない
満足いく性能で気に入った見た目だから他車とかどうでもいいよ

682 :
上とか下とかボルボで調子乗ってるとか言ってるの全部ハゲなんだよね
自分で煽って自分で反論するという虚しさ
お金だけじゃなく心まで貧しいんだよね、あと毛根も

683 :
スレが伸びてる時はいつもの人がおる

684 :
例のあの人

685 :
>>679
煽るのやめれ

686 :
>>673
保安基準で、一番外側の轍の半径てことになってる

687 :
頑張れ本国

https://jp.reuters.com/article/sweden-cenbank-jansson-idJPKBN1WJ0TI

688 :
>>687
本国は中華人民共和国だからスウェーデン経済はほとんど関係ない。
親会社の浙江吉利とエンジン部門を統合するニュースの方を心配しろ。
今でさえ「ほほー、いい中国車にお乗りですな」とかチクチク言われてんのに。

689 :
浙江吉利(ボルボ)って中国の会社だけど、なかなかの優良企業なんだろ?

もう中国だからって毛嫌いする時代じゃない
中国製品抜きで生活が成り立たない時代だし、身の回りの物もほとんどが中国製品なんだから
欧州車が乗りたいなら、普通にドイツ御三家乗っとけばいい

690 :
世界一安全でコスパ最高の高級車は、今や中国が作っているということだな
いち早く中国企業に身売りしたボルボが、近い将来、世界一のクルマメーカーになる
資金力、シェア共に中国がとびぬけている

691 :
別スレで目撃した目黒にいる加害者の名前はわかタソ。新◯敷

692 :
優良企業だったら買収されないけどな

693 :
優良と独立経営は必ずしも一致しないよ

694 :
例えば中華企業に買収された優良企業ってなによ?
レノボ、パイオニア、シャープ?

695 :
言っとくが、ボルボを所有する浙江吉利控股集団は、旧親会社のフォードなんか目じゃないし、むしろ落ち目のフォードから離れて正解
死に体のスエーデンやアメリカではなく、これからのクルマは中国の時代だしな

浙江吉利控股集団は、ベンツ・ダイムラーの筆頭株主でもある
ど素人やパンピーが知らないだけで、いまや全世界のクルマに中国企業が関わってるんだからな
ボルボを中華と言うなら、ベンツも中華だから

ボルボのライバルはトヨタでもベンツBMでもなく、中国の中にある
中国でトップを維持すること=世界の自動車産業を牛耳ることだから

696 :
本当に賢い人は、ボルボではなく、浙江吉利控股集団のクルマに乗りたいからボルボを買ってるという事実
ベンツの筆頭株主も浙江吉利控股集団だから、ベンツに乗るのと同じなんだよね
しかもベンツより安全性能が上で、価格はお買い得感がある

697 :
もういいよハゲ

698 :
ハゲをバカにして差別するような人がボルボ乗ってるとは思えない

699 :
こういう人って病気でハゲてる人もバカにするんだろうな
最低のクズ人間だな

700 :
クズ中のクズだ

701 :
ハゲがまたキャラ変えてきたけど皆さんスルーでお願いしますね

702 :
>>699
あの宮崎文夫氏を思い出したぞ。
やったことは悪いがハゲは関係ないよな。

宮崎文夫インスタ偽アカウントがヤバイ!ハゲ馬鹿にされる!怒りのコメント!
https://mikobito.com/miyazaki-fumio-arrest-2/

703 :
ハゲvsボルボV40

704 :
マッチポンプ大好きな韓国人みたいなメンタルだな

705 :
ハゲだがデブだか知らんか台風が心配だわ
車を立体駐車場にでも避難させるか

706 :
>>702
やったことは悪い?ここでハゲと言われている人はどんな悪いことをしたの?

707 :
浙江吉利いい会社だし中国のなにが悪いんだ
中華車って言われると怒り狂うやつ、まさかボルボが中国企業だと知らなかったのか
中国嫌いならとっとと売り払った方がいいから

708 :
>>704
韓国よりもマッチポンプは安倍政権の方が数倍格上
韓国に勝ったぞニッポンスゲー

709 :
>>706
禿げ連呼してる奴は、ボルボのエントリーモデルで調子こき、他社や他車種をバカにするから、同車種乗りから叩かれてるバカ
安さとか中古の話にすぐ反応して発狂するので、中古か安いT4乗りなのバレバレ

中華車とか車体の安さとかリセールの悪さをバカにされ、何一つ反論できないから、いきなりなんの脈略もない禿げだの言い出した
ID使い分けの自演もバレバレ、単発IDも使う

髪の毛があることが自慢になるくらいだから、なんの取り柄もないんだろう
禿げてる人間は少数しかいないのに、自分の気に入らない奴がみんな禿げだとでも思ってるんだろうか

710 :
何と戦ってるのこの人

711 :
自分と戦っているんだろう。
もう他人は誰も耳を傾けてくれなくなって、自分で自分に語りかける事しか出来なくなったんだろう。

712 :
>>709
ん?日本語が通じない人かな?
ハゲと呼ばれてる人(君かな?)は何をしたの?と聞いている
なんか悪いことしたんでしょ?

713 :
>>695
フォードに見切られて中華に拾われた会社と、
ペーパーカンパニーを駆使して乗っ取りを企てるほど欲しかった会社を比べるのは流石にどうかと…
しかも乗っ取りに失敗して既に株式の大半は売却済だよ?
ベンツと比べるのは惨めだからやめなよ
自分が良い車だと思って乗るならそれで良いじゃない
比較するのは無意味だよ

714 :
>>705
停電で出せなくなったり

715 :
言っとくが、ハゲにV40は似合わない

716 :
安さとか中古の話にすぐ反応して発狂するのは、中古か安いT4乗り
しかも中国の会社だと知らなかった間抜け

717 :
間抜けっていうか毛抜けの1人だけだよね、自分で言って自分で発狂してるだけじゃん

718 :
中華車とか、格安とか、リセール最悪とかどうでもいいだろ、好きで乗ってるなら

いま2ch基地外の口癖は、ハゲチビデブ連呼じゃなく、「ガイジ」連呼みたいだけどなw
基地外がイジメられて、反論できずに見えない相手を攻撃するなら、誰にでも該当しそうな糖質とか貧乏人の方が良いと思うけどな

719 :
チビも、基地外の悪口ワードとしてはけっこう使えるな
日本男の平均身長は170cmちょいらしいが、170cm以下の人めっちゃ多いから

ハゲをコンプレックスにしてる人もいるかもしれないが、チビよりはぜんぜん少ないし、中高年になると禿げも開き直ってくる
デブは努力次第で改善できるし、メタボは多いがデブも少ない

格差社会だから、一部の金持ち以外はみんな苦しく貧乏も有効
糖質や精神異常は、まともな人に対しても決めつけてしまえば言うことができる悪口

相手の姿を見なくても言える基地外ワードは、糖質、精神異常、貧乏あたりが最有力
2ch民は金持ち率低そうだし

なんでガイジが流行ってるのか知らないが、2chの基地外にはお似合いレベルの低次元の悪口だな

禿げ連呼してるT4乗りは、ハゲ・チビ・デブ・貧乏・精神異常などの多くに当てはまってそうだが、貧乏と精神異常なのは100%確実で、たぶんチビ

720 :
やばいなこいつw

721 :
涼しくなって洗車日和だ。って思ったけど東日本の人は3連休台風来るね
瓦なんかが飛んできたり浸水の恐れもあるので気をつけて
V40の前の車は納車されて数日で瓦とプラの波板が飛んできて大変な目に遇ったからな。。

722 :
>中華車とか、格安とか、リセール最悪とかどうでもいいだろ、好きで乗ってるなら

ハゲ以外でそこに固執してる奴が見当たらないのは気のせいだろうか?

723 :
糖質ぽいし周りから自分がどう見えてるか分からないんだろう
リアルでもこんなじゃないことを祈る。痛すぎるぜこれはw

724 :
ボルボV40クロスカントリーT5 AWDサマム(4WD/8AT)【試乗記】
https://www.webcg.net/articles/-/41626

やっぱ小回りが利かないと書かれてるな
最小回転半径5.5mは伊達じゃないw

725 :
>>724
V40CCの最小回転半径は5.4mだよ
XC40は5.7m

726 :
ブランドイメージが崩れるからハゲには乗って欲しくない

727 :
>>724
V40で小回りが利かないと思う位運転下手ならフィットでも乗ってればいいのに
V40は乗る人を選ぶ車だからね

728 :
車庫の前がよほど狭い道でも無い限り困る事なんてないだろ

729 :
近所の立体駐車場が満車になってた
停めてあるのは外車や国産高級車が半分以上を占めてたわ
みんな台風から避難しとるのかな

730 :
市原市の台風被害の家に止まってたのV70だったわ
リアウィンドウが粉々

731 :
>>729
自分もV40を避難させた。ハザードマップを見たら高潮による50cm程度の浸水が想定されていたので。
ちなみに、洪水(内水氾濫)と高潮は別のハザードマップになっているので、沿岸地域の人は両方確認してね(昨日知った)。

732 :
皆さんが考えるV40ベストエンジン何ですか?自分はT4もT5も乗ったけど4気筒T5がベストかなと。D4は燃費は素晴らしい。

733 :
>>732
Cセグディーゼルに乗ったのは初めてだったが、D4が無ければV40は買ってないな。鬼トルクと軽さ、航続距離は唯一無二。

734 :
五気筒が最強やろ

735 :
投票したらベストはD4だと思うけどそれぞれ良いところはある
個人的にはコスパが良く上まで使おうと思えば使えるT4も好き
T5は乗ったことない

736 :
>>732
コスパとか考えなければT5にPPPが最強かと。

737 :
T3とT5しか乗ったことないけど、エンジンよりも6速と8速の違いの方がデカいような気がした。
8速の滑らかなシフトチェンジは気持ち良かった。

738 :
そんな議論の中、比較にも上がらないT3でオレは満足さ〜
チョイ乗りO.Kで肩肘張らなくて良いしエアコンつけても街中リッター11キロはいくし

739 :
街乗りメインならT3がいいよ
D4は高速巡航が最高
T5はXC60で乗ったけど軽快だった

740 :
>>737
そうですね。確かに8ATは滑らかです。T4のDCTは乗りにくかったです。トルコンは乗りやすい。

741 :
確かにD4乗ってると街中振り返って見られるな

742 :
いや、隣の奥さんがハンコ持って出てくるという、、、

743 :
なんか頼んだかしら

744 :
>>737
>T3とT5しか乗ったことないけど、エンジンよりも
>6速と8速の違いの方がデカいような気がした。
>8速の滑らかなシフトチェンジは気持ち良かった。

当然!その8速ATは日本製だしな

ゴルフとかの欠陥DCTとは出来が違う

745 :
でもV40乗ってるのは買い物のオバサンだよ
6ATと8ATの違いなんて分からないし、自分のがどっちかも知らない

D4の加速が凄いから、ディーラーに来て「遅くしてくれ」と言ったオバサンがいたらしい

746 :
>>745
ここに集まってるのは買い物のオバさんではないんだが...
頭だいじょうぶ?

747 :
じゃあハゲの方だな?

748 :
>>746
スルーしてくれ
頭の中も外もあれないつもの奴だ

749 :
ディーラーに来て?

750 :
話を作ったり1人しか言ってないことをさもみんなが言ったように書き込んでみたりと、思考力低そうなお方だな

751 :
V40はハゲとおばさんがよく乗ってる

752 :
>>744
6ATも日本製ですがなにか。
6ATと8ATはギヤトレインも殆ど共通。

753 :
>>752
乗った感じは全然違うよ。
2、300万クラスから使われる6ATと5、600万以上に使われる8ATじゃ、比べ物にならない。400万そこそこのV40に8ATが搭載されているのは不思議なくらい。

754 :
>>753
プジョー308のオーナーも言ってるけど都市部の街中だといっても6速までだって
D4も普通に乗ったらそうそう8速はいかんよね
まあ、基地外みたいにかっ飛ばすなら別だが

755 :
たしかにV40はオバサンと禿げてる奴が多いなw
禿げだらけwww

特にT4などの廉価モデルに禿げ率が高い
禿げは性欲が強過ぎだから、女で浪費したり失敗して金が無いのかもw

756 :
ハゲって書き込み内容ですぐ分かるな

757 :
6速と8速は高速よりも街乗りで違いが目立つ。
低速のギアチェンジがスムーズ。

758 :
同車種でMY違いだけでここまでマウント取るかな
払った値段でひがみあってるならT4だとベースグレードは何もついてなかったから額面通り269万円で買った人も少なかったはず

759 :
マウントごっこしてるのはハゲと呼ばれる1人だけなのでほっといてあげてw

760 :
>>754
なーんにもわかってない人だな。
6ATは6速がオーバードライブ。
8ATは7速8速がオーバードライブ。
飛ばす人はそもそもオーバードライブには入らんw
街乗りで一つ分ギアがクロスしているのは飛ばさなくても全然違う。もちろん高速の一つ分も巡航速度の静かさが全然違う。

761 :
俺はDCT気に入ってる
渋滞少ないとこに住んでるからそう思うのかもしれん

762 :
単純にトルコンATはこれからいくらでも乗る機会があるからDCT乗ってみたかったというのもある

763 :
>>758
ベースグレードすごいボーナス価格だったけどそれがボルボの売上増に貢献したって程でもないんだよね
確かT4 SEとの比率が9:1だかと聞いて結局皆高い方買うんだなと
そこら辺走ってるBMWミニの殆どが無駄にクーパーやクーパーSなのにも日本人の高グレード好きを感じる

764 :
>>762
フォードエンジン&DCTとATどっちがいいんだろうね。
まあ俺が買いたいのは自転車認識以降なんだけど。

765 :
DCTダメって言う人多いけどね、壊れてない人がほとんどなんだけどね

766 :
>>760
それくらい知ってるよ(笑)

767 :
ださw

768 :
>>757
そうですね。かなりスムーズです。DCTは低速でギクシャクする。ストップアンドゴーの街乗りが多いなら間違いなくトルコンが乗りやすい。

769 :
>>767
ださww
手前がほぼ0:0で直結なのくらい知ってるよ
ギア比も含めてご教示いただきたいのだが

770 :
はいはいすぐ喧嘩しないの

771 :
神のGTOのコピペを思い出したw

街乗りにかんしては多分8ATも6ATも変わらないでしょ。8AT乗ったことないから
知らないけど7速8速があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも6ATな
んて買わないでしょ。個人的には6ATでも十分に速い。

772 :
実際問題、どんなシチュエーションでも8ATと6ATは全然違うよね。代車で6AT借りて、これはないなと思ったよ。

773 :
8AT>>>>>>6AT>DCT
って感じだな。DCTが悪いというより、アイシンATが高性能すぎる。

774 :
6ATの5速、8ATの6速を60km/hに合わせた回転数で各ギアでの速度を計算してみた。
V40 T3 (6速) 1390 rpm
13 km, 22 km, 33 km, 44 km, 60 km, 76 km
V40CC T5 AWD (8速) 1380 rpm
11 km, 20 km, 31 km, 41 km, 49 km, 60 km, 75 km, 90 km
V40 D4 (8速) 1340 rpm
11 km, 20 km, 31 km, 41 km, 49 km, 60 km, 74 km, 89 km
- 8ATは6ATに比べて、街乗りで流れに乗り始めた40km/h超えあたりでスムーズに感じられそう。
- 計算間違ってたらごめん。
- 当たり前だが、どの回転数で切り替えるかはATプログラム次第なのでこの速度で変速するわけじゃない。

775 :
そんなの気にするクルマじゃないんだからどうでもいいじゃん
ベンツよりも安全で世界一なんだからそれでいいだろ

そんなことより自分の頭髪と毛根を気にしろよハゲ
ほんとにハゲとオバサンばっかのクルマだな

776 :
6ATと同じ車種に見られるのら耐えられない

777 :
>>776
そんなふうにな考えないけど、6ATと8ATは全然違う。エンジンが変われば更に乗り味が変わる。
ゴルフとGRIとRほどは違わないと思うけど。

778 :
中古は激安だし、新車だって格安だったバーゲン車なのに、8AT車を選ばないってもったいないよね
8AT選ばないって、ハゲなの?オバサンなの?って感じ

779 :
D4乗りから見ると、
T3T4→賢い選択だね!
D4→おっ、もの好きだなw
T5→ちょっとフル加速してみて!

780 :
個人的には、もしV40ポールスターが出ていたら、迷わず買ってたw

781 :
T3T4→賢いハゲだね!
D4→おっ、ハゲてるなw
T5→ちょっと前髪上げてみて!

782 :
色々個人的な感じ方はあるだろうけどPPP有り無しでもかなり変わるからエンジンや変速だけで答えは出ないと思うけどね

783 :
強風域なんてとっくに過ぎ去ったのにまだ風つよい
そして車汚くなってる
洗車したいけどまた来週にしよ(^.^)

784 :
>>779
D4街乗り燃費どれぐらいですか?
自分のT5はせいぜい10kmぐらいですよ。

785 :
うちはT3だけどPPPあったら入れてみたいよ(^.^)楽しそう
本国みたいにD3とかあったら良かったな

786 :
あとPPP入れた恩恵はディーゼルよりもガソリンエンジンの方が大きいと思う

787 :
>>784
PPP入れてエアコン全開、ガンガン回して頑張っても14km/L位。高速をちんたら巡航したら25km/Lぐらい走ってしまう。

788 :
街中で普通に走っていたら17km/Lぐらいかなあ。

789 :
T4だけど田舎者だから13km/L走る

790 :
>>784
基本街中、月一高速で13

791 :
トルコン、クリープ強すぎね?

792 :
T3だけど乗ってて恥ずかしい
後ろのエンブレム外したい

793 :
町のくるまやさんに頼めば綺麗に取ってくれるよ
自分で剥がしてもいいんじゃないの
んでT5AWDて貼っとけよ
また来やがったな

794 :
>>792
そんなことしないで御三家に乗り換えたら?
虚栄心の代名詞のようなオーナーの方々が暖かく迎えてくれるはずだよ

795 :
無理無理
乗り換えようにも下取り安すぎて、頭金にもなりゃしない

だからといって古くて安いAクラスや1シリなんて買った日にゃ、あとでT3やT4と同じ運命になる
100万の中古輸入車は、買った瞬間に売値ほぼゼロ
見栄ばっか張ってるとストレスで頭さらにハゲるよ

796 :
安く買ったんだから別に下取りほぼ無くて当然じゃないの?
その分貯金出来てるわけだから同じでしょ

797 :
アクセラやインプも下取りなんか安いんだから退屈な日本車と違う車が安く乗れればよいことじゃん
通勤に車を使わないサンデードラなら燃料費や消耗品やら故障リスクも減るからT4やT3でも良い買い物だと思うが

798 :
国産に対して上からモノ言えるクルマじゃないだろよ
ボルボが中華なのは置いといても、そのボルボの中の最廉価車だぞ

一般的には、国産>中華だしな

799 :
ハゲ消えてくれないかなあ

800 :
毎回しれっと出てくるけどバレバレだなハゲw

801 :
自己主張のみで会話が成立しないんだよねハゲ

802 :
ハゲとババーの買い物カーに無茶言うなよw
ストレスは毛根に良くないぞ

803 :
ハゲはV40乗るな

804 :
ハゲが乗ると車格が下がる

805 :
中華煽りの次はハゲ煽りに転向か
自演ばっかだなハゲは

806 :
誰かサスペンションをネオチューンした人いますか?
またはサスペンション交換して良かった人の感想聞きたいです

807 :
国沢

808 :
ハゲのくせにボルボ乗るなよ

809 :
白いヘッドレストに抜け毛が、、、、((((゜д゜;))))

810 :
ボルボなんかV40以外は価値がないよな

他のは無駄に高いだけで横幅が1850mm以上もある
いかにも中国な車ばっかりじゃん

811 :
そうそう
フォード時代のV40こそ至高であとは中国車

812 :
このスレを最初から読んでみたけど、スレの総意としては…
V40はハゲとババアが乗る中国車
って事でOK?

813 :
朝からハゲ登場

814 :
俺も最初から読んだけど半分以上ハゲの独り言だね

815 :
>>812
違うよ
ハゲが乗るの禁止されてる車だよ

816 :
ハゲはプリウスでも乗っとけ

817 :
V40買う金あったらハゲ治せよ
金の使い方がおかしいだろ

818 :
ここじゃCCT5AWDは叩かれるん?四駆欲しかったから一択だったんだが

819 :
叩かれてないよ

820 :
むしろ羨ましがられる

821 :
>>818
CCはテカテカの樹脂パーツが目立つから
おススメしない。あれの安っぽさは遠目でも
目立つレベル。

822 :
樹脂がテカテカ

さえてピカピカ

それがどうしたボク
CCT5AWD

中国傘下の
なんちゃってSUV

どんなもんだいボク
CCT5AWD

823 :
ちょっとこの樹脂のテカテカぶりは
許容できないw
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1824312213/index.html?TRCD=200002

824 :
ハゲずっと粘着してるの

825 :
自分のテカテカと通じる部分があるから無意識に反応しちゃうんだろうね

826 :
テカテカ?どちらかというとツヤ消し状態に見えるが?

827 :
質の悪い樹脂テカテカw

ノーマルのV40の方が100倍マシ

828 :
みんなメッキモールのくすみというか雨染みはどうやって取ってる?

829 :
>>828
舐め取れ

830 :
>>828
モメンタムのオレ勝ち組!

831 :
>>828
インスクリプションを買って二年半経つけど、幸いそれは出てこないんだよね。海が徒歩圏内なので、条件が悪いかなと、恐れているんだけど。
あんまり洗車しないのがいいのかも知れない、と勝手に思っている。

832 :
モメンタムとかキネティックは
おばさんの買い物車だから
汚くなっても気にしなくていい仕様なんだろうなw

833 :
インスクリプション以外はメッキモールじゃないの?初めて知った。。
うちのも2年半くらいだけど、鱗がひどい。
鉄骨のカーポートはあるけど、ミネラルが多い水で洗車してることとか原因なんやろなぁ
それかベクれてんのやろなぁ

834 :
>>833
3Mの #320~#600で磨いたらキレイに落ちた。照り艶も半分くらいになってしまったが、あの気持ち悪い模様と比べたらまだまし。

835 :
>>834
ありがとう。研磨しかないのかなぁ
日本車やアメ車みたいな安っぽいピカピカメッキじゃなくていいかな。
つや消しのほうが上品さがあるから。
今度洗車のあと磨いてみるよ!

836 :
樹脂テカテカって言ってる人いるけど何をどう見たらテカテカなの?
寧ろツヤがないのが安っぽくもありCCっぽいと思うんだけど

837 :
ピカピカとかテカテカとかツルツルとか、やっぱお前らハゲじゃねぇか
ハゲしか乗らねぇのか?

838 :
>>836
連投君はクロスカントリーという車種にどうして樹脂パーツが付いてるか知らないんだと思われ

839 :
ハゲばハゲ馬鹿かにしてる

840 :
>>838
全然オフロードに向かないのにテカテカ樹脂の
ハリボテで満足して買うバカがいるからだろwww

841 :
艶消し素材をテカテカと表現するのは、単純に語彙がないのか?
それとも、新手の色盲なのか?

842 :
V40CCの安物のテカテカの樹脂パーツが
つや消し素材に見える奴のオツムの方が心配だなw

ま、とりあえずV40CCはクソ

せっかくのV40の個性的なフロントが
テカテカ樹脂パーツのせいで髭面になってしまう

843 :
こいつ馬鹿だろ

844 :
馬鹿って言うか基地外

845 :
>>843
>>844

お前らどうせV40CCを買ったクチだろ

理由は車高が高いからってだけ(笑)

小さい奴ほど車高が高かったり
デカイ車に乗りたがるもんだしな

846 :
煽りハゲずっといるのな
日付が変わってIDも変わると新しいキャラで来るけど内容ですぐバレる
心も貧しくなるのねお金ないと

847 :
BBA:ハゲ:チビ=3:5:2

848 :
V40に轢かれて車椅子生活になったとかかな?
数ヵ月続く異常な執着は何か理由はあるだろうね

849 :
童貞卒業しようと女に告ったらフラれてその女がCC乗りと付き合ったとかw

ハゲる前に卒業しときゃあ良かったのにw

850 :
>>845
お前はCC買えなかったT2kinetic乗り?

851 :
>>848
V40に轢かれてハゲになっんだろ

852 :
そんなだからハゲるんだよ

853 :
新型ヤリスかっけーな
トヨタのくせにー

854 :
ヤリスwwwwww

855 :
ヤリス 便座
なんか国内外問わずヨタって名前にセンスが無いんだよな

856 :
国産コンパクトカー相手にマウントを取るハゲ達

857 :
ヤリスね〜
パワートレインに全く魅力を感じない
スイフトRS-tのが魅力的

858 :
車格が違う

859 :
いずれヤスリって馬鹿にされそう

860 :
高級車と大衆車

861 :
火を起こそうと必死なハゲ
短文でもバレバレやぞ
高級、中華、他社貶め、おばさんをキーワードに荒らしたがるけどお前だけなんだよw

862 :
コンパクトカーならフォードフィエスタもなんか顔がアストン似でよいと思う

863 :
このスレで語るグレードの車ではないな

864 :
でもハゲなんでしょ?

865 :
ハゲにはヤリスがお似合いだよ

866 :
CCの樹脂パーツ締まって見えて格好良いと思う。特に赤との組み合わせ。
(ただ赤だと「今さらパッションレッドのボルボか…」と思われるかも)

867 :
でもハゲなんてしよ

868 :
ハゲを異常に気にするのは日本人くらい
欧米人はハゲたらスカッとスキンヘッド

安心のガースーみたいな惨めな寄せて上げてなんてやらない

869 :
ハゲが悪いことたとわかってるから隠すんだろう

870 :
今度はハゲ煽りを始める粘着ハゲでした

871 :
ハゲなのにハゲ煽ってるの?

872 :
ハゲに同情の余地なし

873 :
つまらんスレ

874 :
>>873
確かに

875 :
ハゲの話ししかさてない

876 :
フィエスタ、俺も候補にしてたんだが
フォードが日本撤退したんで
V40にした

877 :
フィエスタはBセグじゃないか?
同じ車挌はフォーカスじゃね
どっちも並行輸入でしか買えないけど

878 :
>>817
アホか?
新車でも200万円台から買えて、中古なら100万以内がゴロゴロしてる、国産より安い激安中華車だぞ
ズラ代なんか出せねえわ

879 :
現行でも100万以内で買えるんだ!?

880 :
前に発煙筒の話題があったけど今日ふと確認してみたらシートの前のポケット空だったわ
前回の車検で期限切れて捨てられたのだろうか。。。
取り敢えずLEDの買って突っ込んどくか

881 :
ディーラーのくそショボいから、その辺で買った方が幸せになるよ
むしろラッキー

882 :
>>881
国産車じゃあるまいしハゲ必死だな

883 :
おれはハゲじゃねーよw
車検対応形だと、どうしても国産車と同じ物になるんだよ。
俺もてっきり、ボルボ オリジナルとか付けてくれるのかと思ってたら、普通にホームセンターで売ってるやつだったから、愕然としたわw

https://i.imgur.com/QfvGBMS.jpg

884 :
その辺で売ってるのと同じだから、わざわざディーラー価格で買うこと無いって話ね。

885 :
これベンツとかはどうなってるんだろ?

886 :
こんにちは〜〜ハゲ〜〜\(^o^)/

887 :
ハゲが怒涛のレスしてるな

888 :
ここんとこ極低速のチョイ乗りばっかしてたらバッテリーの電圧低下サインでてしまったもんで充電器で充電したらアイストも復活した。しばらくしなくなってたからアイスト機能の存在を忘れてたわ。メインバッテリーの充電も関係あるんだな。
ディーラーの営業さん曰くアイストはサブバッテリーの範疇ってことだったんで意外だったわ。

889 :
>>883
断言はできないけど、日本の保安基準を満たす非常信号灯は小林総研という会社でしか作ってないのかも。簡単に調べた限りでは、エーモンとかほかのブランドのも結局は小林総研のOEMみたいなので。

890 :
>>889
どうもそうみたいね、これしか出てこない

885とか886はボルボ ユーザーじゃないんだろうね、この発煙筒を知らないんだもん

891 :
>>890
粘着ハゲもういいよ

892 :
皆さんのV40はきしみ音や異音したりしますか?

893 :
>>892
軋みはないけど、ビビリ音はするよ。ルームミラーの裏あたりがひどい

894 :
同じくルームミラー付近からびびるので点検時に緩衝剤的なやつ入れてもらったら良くなったよ

895 :
>>892
するわけないだろ粘着ハゲ

896 :
寒い時メーター周囲のシルバーの部品が振動でギシギシ鳴る
テープで対策してもらったけど効果無し

寒い時、左ウィンカー作動中にウィンカーレバーがギシギシ鳴る
注油してもらったけど効果無し

897 :
気にしなきゃいいよ

898 :
音楽かけて低音域に反応してドアが鳴っちゃう
場所分かってるからいずれ防音しようと思ってる

899 :
>>898
同じだわ

900 :
爆音EDM野郎

901 :
>>896
粘着ハゲ
そんな不具合はない

902 :
いろいろ調べて、安全性能的に中古車でスバルのレヴォーグを買おうとしてたんだけど、視野を広げてみたらv40にたどり着きました。
ディーゼルがよかったけど、ガソリン車との価格差を見ると、ハイオクでも車両価格差の数十万円の差を埋める程の距離を走るとは考えられないので、ガソリン車にしました。
ボタンがたくさんで、操作を覚えるのが大変そうですが、三週間後の納車が楽しみです。
よろしくお願いします

903 :
レーンキーピングエイドの線の認識が出来すぎて残念

904 :
>>902
レヴォーグは試乗したらハンドルが軽すぎて怖かった
しかも車速感応型ハンドルじゃないって言われて、ますます怖かった

905 :
V40は現代の基準からしたら重すぎ。

906 :
>>905
重さを調整できるのがいいね。
買ったばっかりの頃は重くしていたけど、今は軽くしている。

907 :
最近ちゃんと片道30分毎週土日走ってるはずなのにアイドリングストップが復活しないや
サブバッテリーは充電されにくいのかな

908 :
>>907
サブとメインは思ったより複雑にやり取りしてるみたいだよ
でも土日だけじゃ足りないかもね
自分もアイドリングストップしなくなってディーラーに交換に行ったらまだまだイケるはずだからメインバッテリー充電しますって言われて以降アイドリングストップ復活したし

909 :
>>908
なるほどねー そろそろ点検の時期だし、ディーラーに聞いてみようかな。
土日しか運転できない生活だから、それでバッテリーが持たないのはちょっとつらいなぁ。
おまもり代わりにバッテリー充電器でも持ってたほうがいいのかな。

910 :
初回車検がもうすぐだけど、新車保証もあるしデラで受けたほうが何かといいよね。15万くらいで済むといいんだけどな。

911 :
エンジン再始動が出来なくて洗車機でエンコしそうなT4いたけど持病なん?
DCTだからか見ててハラハラした

912 :
>>910
オレもそのパターンで点検だけディーラー、車検は陸運局に持ち込み予定。税保険抜の見積もりがディーラー車検と7万くらい差があって違いを問い合わせてるところ。明朗会計じゃなくてイライラするわ。

913 :
金ないやつは輸入車乗るなよ。

914 :
他に選択肢があるなら黙って安い方に出せばいいんじゃないの?

915 :
>>913
このクラスの外車の中古車だと距離によっては国産より安いから金がないから選ぶという人も多いかもよ?

916 :
>>898
同じく。不満。

917 :
不具合がある事にしたくて今日も粘着ハゲは必死だな

918 :
自分の頭皮とメンタルの不具合を気にして欲しいところ

919 :
>>915
メンテ代ですぐ逆転するってことを知らん情弱共ならな

920 :
過去にプジョーとフォードの車にも乗っていたけど(もちろん国産も)比べてもそんなにメンテ代かかってる印象がないですよ
国産に比べたら多いのは間違いないけど、何にそんなに支払ってるんですか?

921 :
>>920
だね。ディーラーの言いなりにバッテリーとかATFとか替えてるんじゃないの?
サービスパスポートついてるんでむしろ意味までより全然安いわ。

922 :
法定点検、車検時に
バッテリー交換、オイル交換、タイヤ交換、修理とかをお願いすると国産より凄く高くなる意識がある。

923 :
>>922
一番ぼられるパターンだねーそれ
タイヤが一番アホらしい

924 :
>>922
初回車検の見積りがそれで30数万って言われて
必要無い物は全てやらなくていいと言ったら約半分になったわ

925 :
タイヤは国産でもディーラーは高い気がする

926 :
プレミアムカーに乗って格安車検ってのも情けないけど中古で買う人は気にしないのかな?

927 :
ぼられることについてなんとも思わない外車乗りっているのかな。
よほど見栄はってるか、アホかどちらかだろうね。

928 :
不具合が無いならDで車検とうす

929 :
じゃなかった。不具合無かったらD以外で車検通す

930 :
>>927
格安車検しか受けられないのに中古のプレミアムカー買うほうが見栄っ張りじゃね?

931 :
車検代にいくらかかったなんて他人には見えないんだし支障ないなら安いに越したことはないな

932 :
ちょw おまえそのプレミアムってのやめてくれww腹いてえ

933 :
皆さん、サービスパスポートに入っていないの?
めんどくさいし、楽して安心を買うためにディーラーに持っていっているんだから、タイヤ以外は持ち込みしないかな。

934 :
プレミアムの何がおかしいの?

935 :
ボルボはプレミアムブランドじゃねぇから

936 :
クソ木村がプレミアにしたがってるけどな
ニッチな欧州車って立ち位置が良いのにアホが

937 :
プレミアム外車って、新車でも200万円代で買えるんだ
中古だと数十万で買えるんだ

やっぱり中国製のプレミアムカーは安い

938 :
>>937
粘着ハゲ

939 :
>>936
お前もついでに粘着ハゲ

940 :
外車=プレミアムブランドって勘違いしてる奴多くね?
ボルボとかプジョー乗りに多い

941 :
「好きだから乗る」だけで良いのにね

942 :
同意

943 :
しかしV40で大幅にユーザー増やしたのにその層バッサリ切り捨てるって意味わからんな
エントリー車から高ランク車に買い換えさせる(客を育てる)ということを考えてない
そりゃ高級車しか売らなきゃ客単価上がったっていって目先の数字で喜べるんだろうけどさ
ドイツ御三家ぐらいのブランド力無いといきなりプレミアムだといってもそうそう買う人増えないだろ

944 :
大幅増と言っても世界の中では日本は極小市場だからね
台数少ないなら価格の高い車種に絞って粗利あげた方が効率的。ボルボの日本法人は販売台数稼ぐ車種無くなって困ると思うけど(主に代理店が)

945 :
プレミアムカー気取りたいなら、アホみたいな投げ売り・値引きやめたらいいのにな
売ったあとはクールだがw、売る時はやたらと弱気w

中古で激安とか、新車で超大幅値引きなら、リセール悪くてもいいかな?と思うのは間違いで、手放す時はそれ以上はるかに安くなる
買う時の弱気に比べ、修理やパーツはメッチャ強気なのも落とし穴
ボルボだけじゃなく輸入車全般そうだけど

D4買っとけば少しはリセールもマシだが、それでもやっぱり安い

946 :
V40以外は値引き渋いよ

947 :
V40がプレミアムカーなわけがない
車格的にはカローラフィールダーと変わらない

948 :
>>947
何が基本的に変わらないのか明確に教えて下さい

949 :
このスレ見てたら
ディーラーにはありがたくない客が増えたから切り捨てたい戦略は理解できるよ。
みんなも本当は理解できるだろ?

950 :
この車買って2年半で、ようやくオートハイビーム?の使い方分かった

今まで、ハイビームになることほとんど無いよなと思ってたけど
MY CARのシステム設定でチェックマーク入ってるから
そういうもんだと思ってたんだけど、
この車は、パッシングのさらに先に、毎回引っ張ってやらないとオートに
ならんのだな

前乗ってたワーゲンは、毎回そんなことしなくてもオートハイビームだったから
そういうもんだと思ってたが、ボルボは面倒くさいなあ 

951 :
サービスパスポート6.7年目つてのがあるみたいだが情報少ない。どっかに書いてないかな。

952 :
ふと思ったが、給与所得者で所得税を源泉徴収されていると
自動車に関わる費用を経費扱いできる可能性がなさそうだ。
ニッポンの税制ってのは巧妙に剥奪できるようにできてるよねえ。

953 :
>>948
粘着ハゲ
口調で分かるぞ

954 :
>>949
たまにいるよね
君みたいに2chが全ての人

955 :
エントリーグレードの客層なんてどこのブランドも玉石混交じゃないの
600ー700万あたりの車から変なやつ減るし

956 :
>>934
>>938
>>939
こういう勘違いバカタレはマジうざいよね
総合スレ行ってプレミアム連呼しろよ

957 :
>>952
給与じゃない所得については自営と同じだろ
兼業禁止でなければな

958 :
次スレこそワッチョイつけてくれよ 頼むから

959 :
新カローラの車体フレーム強度が前後、及び、横衝突時のダメージがV40と同等程度
で収まるなら次期購入車は新カローラで確定!!

960 :
白内装の人、シートの掃除どうしてる?
気づいたら座面がお尻の形で真っ黒。

961 :2019/10/22
白やブロンドのレザーシートカッコイイと思うけど、ジーンズすきな自分としては怖くて選べないわ

【新型】220系クラウン★21【発表】
【TOYOTA】ハリアー HARRIER 101【ZSU6/ASU6/AVU6】
【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part33
V37スカイライン購入者−情報交換 part27
【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part10
ポルシェ718 ケイマン/ボクスター12
テスラ Tesla バッテリー56個目
新車販売台数ランキング総合スレ 175
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part17【ヴィッツ後継】
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 67
--------------------
【悲報】コンビニ店員に続いて外国人ドライバーも特定技能に…経済同友会、物流危機対策を提言
【処女営業キモい】なんJVYouTuber部 100157
【東京】秋を先取り 真紅のブラジャー男 深夜の八王子で単独ショー
つらい●胸焼け 胃酸過多●ストレス
損保ジャパン日本興亜 NK出身者のスレ2
どめさか避難所 3軒め
【Amazon】お買い得・激安情報 185品目【アマゾン】
【乞食速報】Amazon初売りセールでFireHD8タブレットが¥8,980→¥5,780だけど買っていい? [372775825]
【宇多丸】アフター6ジャンクション 第8球【TBS・アトロク】
アルペンスノーボード(競技者限定)
【Xbox360】ゾイドオルタナティブ【Part.5】
【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合115
【ブレイズ】バイフーはダジャレ可愛い3【ユニオン】
こぶし&宮本佳林&室田瑞希の卒業ソング・卒コン会場がひどすぎる
【東宝】エリザベート2020 part2
ワイの寺田心になにをする!!!
ホークス コンサドーレ レバンガ by道民
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30665】
エレクトロニカもだいぶ終わってきたみたいだから
トコジラミ(南京虫) Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼